◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【教育】「大炎上」校長発言に「どこが悪いの?」と擁護論も 「女性はキャリアより出産を優先させるべき」めぐり賛否 (J-CAST) ★5 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1458055768/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :旭=502@Sunset Shimmer ★:2016/03/16(水) 00:29:28.20 ID:CAP_USER*
2016/3/14 19:37

 大阪市立茨田(まった)北中学校の男性校長(61)が、「女性はキャリアより出産を優先させるべき」との内容の発言をしたことが報じられ、ネット上で賛否両論になっている。
市教委は軽率な発言だとして処分を検討しているが、校長は、間違ったことは言っていないと反論している。

 「今から日本の将来にとって、とても大事な話をします」。校長は2016年2月29日にあった全校集会の朝礼講話でこう切り出した。

市教委は処分を検討も、「間違っていない」と反論

 この講話の要旨は、学校ホームページで3月12日に掲載された。それによると、校長は、「特に女子の人は、まず顔を上げてよく聞いてください」と呼びかけたうえで、こう発言した。

「女性にとって最も大切なことは、子供を2人以上生むことです。これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります」

 その理由として、校長は、少子化が進むと日本が消えてしまうからだと説明した。そして、2人以上産めば、その子供は無料で国立大学の望む学部に能力に応じて入学できる権利を与えたらよいという意見に賛成を表明した。
子育ての後に大学に行って仕事をするべきだとも主張し、体の具合で子供を持てない人も里親になることはできるとした。

 男性についても、「子育ては、必ず夫婦で助け合いながらするものです。女性だけの仕事ではありません」と指摘した。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:J-CAST ニュース http://www.j-cast.com/2016/03/14261261.html


※関連板 http://yomogi.2ch.net/pedagogy/ 教育学
※関連板 http://nhk.2ch.net/liveetv/ 番組ch(教育)
※関連板 http://hayabusa6.2ch.net/edu/ 教育・先生

■ 前スレ (★1が立った日 2016/03/15(火) 19:40:24.94 ID:CAP_USER*)
【教育】「大炎上」校長発言に「どこが悪いの?」と擁護論も 「女性はキャリアより出産を優先させるべき」めぐり賛否 (J-CAST) ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1458050713/

by びんたん次スレ一発作成

2 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:30:05.47 ID:h0+EyyCZO
安倍は女性を労働市場に放り込んで、「家事や育児は外国人にやらせればいい」と考えているようです。

http://www.mitsuhashitakaaki.net/2014/04/09/korekiyo-91/

日本人が子育てをしなくなる社会…本当にそれでいいの?

3 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:30:47.56 ID:gKH2ES8Z0
内容より、違う意見も有る現実を受け入れない姿勢がイタイ

4 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:31:33.08 ID:CwxPTU6w0
応援メッセージ送るわ

5 :“婚姻制度を否定”『女性は育児に向いてない』と主張「フェミニズム」:2016/03/16(水) 00:31:29.33 ID:TMGA76Zr0
>>1
         v――.、     フフフフフフッ…!
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ 女性は育児より“キャリア”を重ねることが、何にもまして価値があるのよ!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  /      女性はすべて外に出て働いて、
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   <    専業主婦はなくならなければならないの!
       !  rrrrrrrァi! L.     \___________________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_     そもそも、“母性本能”などというものは存在しないの、
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、 だから、母親は愛情を持って子どもを育てなくてイイの!
 ./  ヽ> l    /   i     \  母親のわが子への虐待は仕方のないことなのよ!!


“フェミニスト”たちは、 『家族の健全な枠を崩す』こと にやっきとなっている。
なぜなら、“健全な家族”を、「守るか」「掘り崩すか」が、“天下分け目の戦い”になるからである。
“家族”を子どもたちにどう教え、国民にどう認知させるかは、今や戦略上最も重要な争点となっている。

例えば、“専業主婦”と“良妻賢母”の「マイナス面ばかり」をことさらに強調して“否定的”に捉える。
(「性別役割分担を否定」して“母親の労働者化”を進める)、「家族内民主主義」を称揚して、
親子の間の上下関係を否定する(それでは躾ができない、従って社会道徳は崩れる)。

「父性」と「母性」を“否定”し、乳幼児にとっての「母親の重要性」を“否定”し(母性神話説・3歳児神話説)、
全てに亘って「男女の区別」を“否定”し、「家族と家庭」をバラバラの“個人へと解体”する事を狙っている。

こうした思想が、“男女平等” という錦の御旗の下に、 『男女共同参画』 として強行されている。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi6-6.html

━ ━ ━ ━ ━ ━ 【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

最近のフェミニズムは、完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
女性の「働く」ことが、なににもまして価値があるという観念が支配することになってしまった。
一旦、「働け」イデオロギーが成立すると、その為に邪魔なものは全て価値を落とされ捨てられていった。

   「母性」と「子ども」は捨てられ、「男性と同じ条件で働くこと」が“理想”とされた。
   近代を批判することが好きなフェミニズムは、
   近代イデオロギーにすぎない 「働け」イデオロギー だけは批判しないで、“理想”にしている。

そして、フェミニストたちは「多様な生き方」や「多様な家族形態」を認めよと言いたてているのに、
女性の生き方としての専業主婦という形態だけは全面的に否定し汚い言葉で貶め軽蔑を隠そうともしない。

専業主婦を選んでいる女性たちの最大の理由は「自分の手で愛情豊かに子どもを育てたい」というものだが、
それは「保育園に預けるべし」という言葉によって、あっさりと“否定”されてしまう。

   こうしてフェミニズムからは、“母性”が大切なものだという考えは消え去ってしまった。
   逆に「母性神話」「三歳児神話」という言葉が喧伝され、
   「乳幼児にとってさえも母親は必要ない」という理論が振りまわされる。

   フェミニストたちは、「母親は子どもを育てることに向いていない」から、
   また「生きる力を与えることができない」から、“保育園”に預けるのが一番よいと勧めている。

母親が“自分で育てない”方が「子供のため」だという、なんとも無茶苦茶な理論である。
乳幼児期に確立される母子一体感は、心の安定感と人間一般に対する信頼感の成立にとって、
その後の人間関係の作り方にとって決定的な影響を与える。この点に関する研究は無数に発表されている。

そういう科学的な研究を無視した、フェミニストのような乱暴な考えを持つ人物が、
こういう愚かな育児論を発表して憚らないのも、母性本能否定論という間違った理論に毒されているからである。

http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/feminism4.html                  (〇三一六〇〇二八)

6 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:32:26.58 ID:dyg6sdqL0
好き放題生きて今
「面倒見てよ」というおば3人
ふざけるな
子供にも
「子供産まなかった人にかかわるな」と言ってる
産んで育てて親を看取って一人前

7 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:34:31.73 ID:lAP9KSAL0
年いってからの不妊治療ほど税金の無駄は無い。

8 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:34:59.78 ID:ulGpohzN0
>子育ての後に大学に行って仕事をするべきだ

おいおい、女は現役で大学受験したらあかんのか?

9 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:35:19.95 ID:Kb6HBBr10
里親と少子化は関係あるの?

10 :“男女共同参画”推進による『労働市場の供給過剰』で“賃金低下”!:2016/03/16(水) 00:35:24.04 ID:TMGA76Zr0
>>5
最近の “フェミニズム” は、完全に 「働け」イデオロギー に凝り固まってしまい、
「女性はすべからく 働くことを目指すべし」 という思想になってしまった。
この思想は、 「フルタイムで働きつづける女性」  を当然のように前提にしている。
いまやフェミニズムは 「働きつづける女性」のイデオロギー へと “矮小化” されている。

こうして女性の 「働く」ことがなににもまして価値がある という観念が支配することになった。
この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」 や 「 経営者」 にとっては、これほど “都合のいい” ことはないのである。

【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

政府が推進する男女共同参画社会とは、女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせるため」 の “格差社会” である。

「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても 上がることはない。

   女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
   男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消し、
   同時に、国内の雇用の空洞化を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。

女性の社会進出は「賃金水準の切り下げ」を媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がれば、それまで 専業主婦 でやっていけた 妻 までも、
「家計を維持」 するために、働きに出なければならなくなる。

そして、より多くの 専業主婦 が、 労働市場 に出れば、 賃金水準 はさらに “下がる”。
そうなれば、 “さらにより多く” の 専業主婦 が・・・というように。
1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、
「女子保護規定」 が “撤廃” され、“女性” の 「残業」 「休日労働」 「深夜業規制」 が “なくなった”。

    男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
    かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
    男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。

1989年では 男性の非正規雇用労働者の時給水準 は、 女性の正規雇用労働者の時給水準 に近かったが、
その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。

【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

“フェミニズム” は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で、庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、 “男女を共” に 「低賃金」 で “働かせ” て、
「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で、労働義務というのが正しく、
“フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、 「働くことを強要」 された “女性” たちは、
「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、 「貧困層」 を創ってしまったのである。

【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】                    (〇三一六〇〇二八)

11 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:36:36.12 ID:Mf+GtKXA0
前スレで50レス位してた気持ち悪い奴タヒんだ?

まじでID真っ赤でほんとにキモい奴だった

12 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:40:50.71 ID:ad/LxcM10
>>11
その手のタイプは
お仕事で書き込んでるんでしょ。

同じ端末で、中の人たちが交代したり。

13 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:41:32.58 ID:8jitpnaV0
>>前スレ726
60代です。
子を持つメリットとか、損得で考えたことはない。
面倒を見てもらおうとも思わない。
本能的に子供は欲しかったし、他人の持ってるものは自分も欲しいという気持ちもあった。
高学歴だったので、できる女は・・という目で見られたくないという気もあったかも。
まあ深く考える前に次々できた。

子育てはめちゃ大変だったしある意味一生続くのだが、それが人生だと思っている。
子供好きでない人は自分で考えて選択すればいい。
死ぬ時は誰も一人だ。

14 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:41:43.05 ID:eqRUmMgL0
ちょっと田母神さんと同じ匂いがするな
間違ったことは言っていない。いないのだが‥‥‥

15 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:42:27.53 ID:TcxjNLxz0
>>11
この手のスレはID真っ赤なやつがゴロゴロ出るからな
1スレで10レス以上してるやつは賛否にかかわらずどっかいかれてるのが多い

16 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:44:01.13 ID:WMAK5AncO
女だけど当然賛成

17 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:44:53.34 ID:M1DWi0A50
 そんなことを人に言われたくないのが人情だよね
人の勝手だよ

18 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:45:25.76 ID:+Th3VFkj0
日本は子供が居ないからと言っても里親になれるのは審査が厳しいから
殆どの中流世帯では無理、年齢制限もあるから
その辺りも考えないとね

19 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:45:57.63 ID:jqdsWwxz0
>>1
> 大阪市立茨田(まった)北中学校の男性校長(61)が、「女性はキャリアより出産を優先させるべき」との内容の発言をしたことが報じられ、ネット上で賛否両論になっている。

違うだろ
子供2人産んでから就職してキャリア積めとか夢物語を語ってるんだよ
今の日本でそんなことできないのに

>「女性はキャリアより出産を優先させるべき」
これは大賛成だよ
これなら炎上しねえよ

20 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:46:28.46 ID:qhOGhXL90
保育園工作で名を売った瀧本も大学講師の赤い活動家だからな

はっきりいって今の教育は壊れている

21 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:48:08.87 ID:ZEisaYHH0
子供を作らず仕事に生きて、そこそこお金が貯まって悠々自適な独居婆さん

仕事をせず子供を2人産んで、お金はあまり無いけど子供夫婦、孫夫婦、ひ孫に囲まれた婆さん

どちらの幸せを選ぶかという事だろ
どちらにしても、中学生は勉強しないとならないんだよね

22 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:48:25.30 ID:zpM2N34t0
あながち間違ってはいないけど、今の世は伝え方まで気を遣わないと炎上するっていう例だよな。
やはり年配の方が世についていけていないんだろうから大目に見ろよ。

23 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:48:28.28 ID:/UCYR9UU0
ここ校長の何が悪いかって?
間違いなく、頭だろ

24 :“高齢出産”は喧伝“出産適齢期”には触れないフェミとマスコミ!:2016/03/16(水) 00:48:50.28 ID:TMGA76Zr0
.

  ★☆★『“閉経まで望める”と誤解、卵子老化、学ぶ機会少なく』(毎日新聞・2011.1.31)★☆★


「そんなこと言っている場合じゃない」男女の産分けについて尋ねた主婦(43)は医師の言葉に驚いた。
軽い気持ちで質問した。だが、医師は主婦の年齢から「出産できる時間は限られている」と説明した。
クリニックでは「外見が若い人でも、子宮や卵巣は年相応に老化する」と知らされた。

体外受精をするために計4回採卵を試みたが、うち2回は卵子の採取さえできなかった。
主婦が最後の機会と思って臨んだ3回目の体外受精が失敗。「老後は二人で支え合おう。
見取ってくれる人がいないから一緒に死にたいね」という主婦の言葉に、夫(45)は涙を浮かべた。

主婦は通っていた女子高の保育の授業で子育ての魅力を知った。
だが「高齢になると妊娠が難しくなることは“教わらなかった”」。
国の学習指導要領には、「小中高校で妊娠しやすい年齢や不妊治療について教える規定」は“ない”。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      文部科学省は「早く産んだ方がいいというメッセージになりかねず、
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
      不妊についてどのように教えるかは難しい」(学校健康教育課)という。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  主婦は「高齢での出産は難しいだろうと思っていても、
  40代で出産したタレントなどのニュースを見ると、自分も大丈夫だと“錯覚”してしまう」と話す。

http://mainichi.jp/select/science/news/20110131ddm013100046000c.html

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

日本産科婦人科学会では、医学的には35歳を過ぎると卵巣機能が低下し、不妊原因となる子宮筋腫
子宮内膜症の合併率の上昇や全身疾患・合併症妊娠の可能性の増加等により、妊娠率の低下、
流早産率の増加、さらには、ダウン症等の胎児異常の発生率が高くなることなどが指摘されている。

また、生殖医療技術が進歩した今日では、不妊に悩む夫婦にとって不妊治療に妊娠・出産の願いを
求める事も多いが、不妊治療のうち体外受精における妊娠率は“32歳過ぎから急速に低下し始め”、
40歳以上での妊娠はなかなか困難であるともいわれている。若いうちに結婚・出産していれば
不妊治療をしなくても済んだと思われる人たちが増えているとの指摘もなされるところである。


   妊娠・出産には年齢が大きな要素を占めていることは明らかであるが、
   少子化の背景には、晩婚・晩産化があることを政府は認めているものの、
   妊娠・出産には適齢期があるという医学的観点からの指摘については、
   少子化白書等を始めとして殆ど触れられていないのが現状である。

   政府として、その様な指摘をするのは女性に対して、
   産めよ増やせよという政策を奨励する事になりかねないとの懸念がある。
   文部科学省の担当者は「早く産んだ方がいいというメッセージになりかねず、
   不妊についてどのように教えるかは難しい」と答えている。

   なお、妊娠・出産の適齢期の広報啓発ついては、
   今次の男女共同参画基本計画にも盛り込まれていません。

   http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-47.html (〇三一六〇〇二八)
.

25 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:48:58.36 ID:jqdsWwxz0
>>18
里親になりたくても、欲しいのに授からない人は不妊治療で蓄えなんてなくなってるし難しいよね
産んでから就職してキャリア積めとかも言ってるしこの老害は社会を知らないんだと思うわ

26 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:49:17.66 ID:o7Yl73tt0
アホくせ
同意できないなら聞き流せばいいだろうに
それすら出来んのか

全くもって不器用なババアが多いな

27 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:50:11.47 ID:+F0vjF3P0
正しいけど、言ってはいけない事があるんだな

28 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:50:24.07 ID:eqRUmMgL0
まあ出産にベストな時期ってあるんだろうからな
ちったあ融通利かせろやと言っておるのだろう

29 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:50:35.72 ID:+Th3VFkj0
今までは在籍してるだけでキャリアと見なしてくれたかもわからんが、これからも保証されてるとは限らないんだよね

30 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:52:05.30 ID:jqdsWwxz0
>>21
たくさんの選択肢の中から各々選んで生きていけばいい
誰かに指図されることではないんだよな

いろいろな生き方があると思いますが「」と校長先生は思います
程度な言い方にすれば炎上しなかったはず

31 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:52:05.49 ID:h8FI/5iW0
日本では本当のことを言うとバッシングされ、
潰される。

32 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:52:50.75 ID:o7Yl73tt0
>>31
本当のことを言ってギャーギャー言い出すのは
ババア

よってババアを粛清しないとダメとなる

33 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:52:50.90 ID:ms2lfKF30
>>26
公立学校の校長と言う立場で生徒に向かって
語った、つまり生徒に自分の思想を教育した
のが問題なのだよ。

一個人の思想の主張で、俺や君に向かってブログ
とかで語るならなんの問題もない。
イヤだったり反対だったり不快だったら、聞き流したり
反論したりするだけのこと。

34 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:54:24.69 ID:o7Yl73tt0
>>33
それを言ったら全学校の校長の朝礼などは
全てそうなるし、教師にしても然り

お前が過敏に反応し杉

35 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:54:26.23 ID:SvX8Z5yX0
生まれてくる子供の能力、特に学力はかなりの度合いで遺伝するから子育ては慎重に考えた方がいいと思います

また、子育てが終わると親の介護の問題を抱えることになりますから、これを念頭に置いておかなければなりません

両方とも経験済みの私からのアドバイスです

無責任な理想論をわめき散らす輩に惑わされないで自らの意思と判断で物事を進めてください

36 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:54:50.35 ID:jpEUU9Mb0
>>26
みんなそうしてる
日本が少子化になって国力が落ちる事を願ってる団体が
都合がいい所を切り取ってネガティブキャンペーンしてるだけ
実際生徒はもう覚えてないし、その話を守る気もないから何の問題もない

37 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:55:00.27 ID:rfiyGu7t0
爺は何の役にも立たないとはよく言ったもの
だがそれに反して爺は何かしたがるからな

38 :男女雇用機会均等法30年“高齢出産”の喧伝は『フェミニストの陰謀』:2016/03/16(水) 00:55:29.31 ID:TMGA76Zr0
>>5 >>24

       ★☆★『やはり危険、“高齢女性”の不妊と出産のリスク』★☆★


●胎児の染色体異常発生率〔W.B. Saunders調査〕

 20歳  1:526
 30歳  1:385
 35歳  1:192
 40歳  1: 66
 45歳  1: 21


●胎児のダウン症発症率(知的障害、40%に先天性心疾患)〔W.B. Saunders調査〕

 20歳  1:1667
 30歳  1: 952
 35歳  1: 378
 40歳  1: 106
 45歳  1:  30


●流産率〔大濱紘三調査〕 
 
    ~34歳      15%
 35 ~39歳  17~18% 
 40歳~     25~30%


●不妊率(Menken J, Trussell J, Larsen U調査)

    ~29歳   8.9%
 30 ~34歳  14.6%
 35 ~39歳  21.9%
 40 ~44歳  28.7%
・日本人女性の平均閉経年齢は約50歳である
・45歳を超えると自然妊娠率はほぼ0%に近くなる。


●不妊治療成功率(東邦大学医学部産婦人科調査)

 25 ~29歳  27.4%
 30 ~34歳  24.7%
 35 ~39歳  19.1%
 40歳~      6.6%


●妊産婦死亡率(人口動態統計より)

 20~24歳    4.7件/10万件
 25~29歳    6.0件/10万件
 30~34歳    9.5件/10万件
 35~39歳   24.5件/10万件
 40~44歳  124.5件/10万件

(〇三一六〇〇二八)
日本産科婦人科学会では、医学的には35歳を過ぎると卵巣機能が低下し、不妊原因となる子宮筋腫
子宮内膜症の合併率の上昇や全身疾患・合併症妊娠の可能性の増加等により、妊娠率の低下、
流早産率の増加、さらには、ダウン症等の胎児異常の発生率が高くなることなどが指摘されている。

39 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:55:46.45 ID:JwA+tg6e0
>>2

【自民党の目指す「やさしい社会」の構成員とは?】

実在の難民少女を漫画化 → 「そうだ、難民しよう」
愛国犯罪の報道 → 「在日、通名、帰化人のせいにしろ」
「平和のための軍拡」と言いつつ「平和主義者は死ね」
「戦争は望まない」と言いつつ「反戦デモに核を放て」
「黒人は奴隷呼ばわりされて当然!だって事実だから」
「慰安婦は売春婦!外国だってやってるし問題ない」
振り込め詐欺犯 = 「所得移転を担う義賊だ」
出産なくしてお国なし → 妊婦献身強要も「女性のため」
女性は出産で滅私奉公 → 老人は無病即殺で滅私亡公?
「保育園落ちた 日本死ね」に対し「お前が死ね」
田崎史郎「保育園落ちたは第一志望しか書かないから」

40 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:56:02.92 ID:vfi+PHYK0
内容への賛否はともかく言いたいこと言えないのはおかしいだろ
なんで同じ意見じゃないといけないんだ

41 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:56:33.23 ID:4dYHYtuC0
キャリアキャリアってなんでわざわざそんなに働きたいのかがさっぱりわからん

42 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:57:09.63 ID:zvVGZ7Vn0
「男女問わず産める人は産んで下さい」って言えばオケ

43 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:58:24.06 ID:ms2lfKF30
>>34
実際、形式的には教師はそうしてるはず。
本来は、文科省の指導要領にのっとったことしか
教えちゃいけないからな。

44 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:58:49.12 ID:qsGW/l2g0
正論いうと叩かれる事案

45 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:59:04.57 ID:+Th3VFkj0
>>35
それは貴方も同じですね
校長が話した相手は在学中の中学生だから、その時の社会情勢まで考慮しないとね
それが可能な中学生なら大きなお世話でしかないよ

46 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:59:43.82 ID:jpEUU9Mb0
>>33
公立学校の校長と言う立場だからなんだ
卒業生には何の脅威も強制性もないただの爺だぞ
誰も聞いてない状況で吐いただけで
教室に閉じ込めて何日も洗脳した訳ではない

実際ここにいる奴の中で自分の時校長がなんて言ったか
それを忠実に実現してる奴が何人いる?

47 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:59:45.19 ID:wwf4gghP0
世代、男女、独身、既婚、配偶者有り無しで分けてアンケート取ればいいよ

48 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:59:48.33 ID:ms2lfKF30
>>40
公立学校の校長先生は、職務を遂行してる校長先生である間は、
言いたいことを言っちゃいけない立場の人のはずだぞ。

49 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 00:59:52.04 ID:p8cg1INy0
つくづく思う。
若い女子(男子も)は
決してマスゴミやSNSのフェミニュースに惑わされてはなりません。
それらは異性を嫌いにさせる悪魔のささやきです。
連中にそそのかされずに異性を憎むことなく。早いうちに恋愛して結婚しましょう。
人生の先輩たちの苦い思いを無駄にするなよ!

50 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:00:30.71 ID:C5u4YHbo0
二人っ子政策wwww
中国と同じだわな

51 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:01:31.79 ID:IeNnsodbO
子供は女性にしか産めないし健康な子供を産める年齢も限られてる。
少子化で国力が弱くなっていくだろう未来が見えてて子供を二人産め発言は正論すぎて何故マスコミが騒ぐのかわからない。

52 :「全女性の労働参加」を煽り“出産適齢期”を啓発しない「男女共同参画」:2016/03/16(水) 01:01:04.21 ID:TMGA76Zr0
>>24
“働いて自己実現” “輝いてるワタシ”なんてのは、
  ホントはそんなものは、実際にはないの…!!
         v――.、
      /  !     \  フフフフフフッ…!
       /   ,イ      ヽ        ダマされたほうが悪いのよ!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  /  女性の健康面から妊娠・出産には、
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   < “適齢期”があるということ、知ってた?
       !  rrrrrrrァi! L.     \_______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_ 凍結卵子を移植しても、出産できたのは約1割よ!    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、
 ./  ヽ> l    /   i     \  今まで、嘘ついててゴメンね…!!


■上野:仕事と自己実現が一致するなんて、大きな幻想ですよ。
 【『結婚帝国 女の岐れ道』上野千鶴子&信田さよ子・講談社 2004年】

“フェミニズム”(男女共同参画)は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、
一方で、“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事”など「外の活動の方に価値」があると見なす。
『専業主婦をなくせ』という“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという共産主義思想である。
  【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会会長  林 道義】

●『男女共同参画』で女性は働くばかりが推奨され、結婚、出産・育児の無価値が喧伝されている。
●“若い女性”たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむこと」ばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。
  【麗澤大学 経済学部 教授 八木 秀次】 (『正論』平成15年9月号・平成16年8月号)】

歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドらが集めた統計では、“女性”の「学歴が向上」し、   ←★【重要】★
「労働参加率が上昇」すると「結婚年齢(未婚率)が上昇」し、“少子化傾向”になると述べている。
  【立教大学 特任教授 平川 克美】

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

 『結婚した夫婦は平均2人以上も生んでいた』(最近は晩婚化不妊で微減傾向)から、
 “少子化要因”は女性の「高学歴化・賃労働化」等の促進による“非婚化”や“晩婚化による不妊”である。
 http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html

完結出生児数の推移を見る限り70年代半ば以降の少子化の原因を夫婦が持つ子供の減少に求める事はできない。
(『出生動向基本調査』国立社会保障・人口問題研究所)  http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080603010241

 そこで、第二の少子化の主因を“未婚化”と“晩婚化”に求められることになる。
 婚姻率を見ると、1970年代から一貫して下落している。
  (『婚姻件数及び婚姻率の年次推移』内閣府)  http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175010

同時に、晩婚化も進んでいる(『人口動態統計』厚生労働省)。  http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175012

 「合計特殊出生率低下の要因」を分析するためには、
 5歳階級別(15~19、20~24、25~29、30~34、35~39、40~44、45~49歳)に分解して観察する。
 最も子供を生む年齢階級は25~29歳、次が20~24歳であったが、この階級の出生率は減少傾向が続いており、
 その代わりに30~34歳が増加し、平成15年には25~29歳とほぼ同じになった。

“非婚化”と「子供を生む年齢」が“高く”なり、出生率が高くならないことが「少子化の原因」と考えられている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本産婦人科学によると、不妊治療で最も強力な治療である体外受精の妊娠率は女性の年齢35歳からは著しく、
40歳を超えると体外受精でさえ厳しくなります。現代社会は『仕事を持つ女性』が多く『非婚・晩婚傾向』にあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://town.sanyo.oni.co.jp/ledya/doctor/news_detail/67 (〇三一六〇〇二八)

53 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:02:02.45 ID:ms2lfKF30
>>46
匿名で話を聞いた生徒から教育委員会にクレームがあって
発覚した問題なのじゃないのか?
まじめに聞いてたヤツが一人は居たってことだな。

匿名だから、そんな事実はない、みたいな安倍さんみたいな反論を
この校長はしてたのだったか?

54 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:02:19.85 ID:8Qv/zGBb0
これから子供の居ない地域は一気に過疎化が進むんだよ
年を取って買い物も自分でできなくなってからじゃないと実感できないんだよ

55 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:02:45.35 ID:tmPR/ucx0
すっかり沈静化してて笑った

56 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:03:16.17 ID:o7Yl73tt0
>>43
それに反しているような教師達はナンボでもいるだろうし
指導要綱に載っていないことは話せないのか?
お前の意見だとなんとも窮屈だな
で、それに則っていなかったら袋叩きか?

アホクセ
指導要綱に聞き流す教えってのを追加しておけって感じだわ
何も話せなくなる

57 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:03:20.05 ID:zG7dUH9y0
うぜーから糞スレ垂れるな
アホばかり群がりやがって何が大炎上だよ(笑)
どうでもええわ

58 :L:2016/03/16(水) 01:03:48.88 ID:TQQAbvoO0
こういうのが、こういう浅さがDYMなんだろうな
こいつら何を言ってるんだ?

子供を産む方がいいというがだめなら誰が年金払うんだ。誰が納税すんだ。産まないのが悪いとは誰も言ってない。全体主義と関係なく、

自分(女)の子供が2なら、
自分(女)2>=0他人ってことでもないし

2=0x1y+1x1y+10x1yみたい話じゃん。不等式じゃないし、中学生レベルの二次関数程度やん。キャリアキャリア言ってる馬鹿はそんな事言ったら科学者以外は必要ないから生きてる意味がない暴論になるわ。

おまえら計算してみろ、どこにもx=0の話は出てない
大阪民じゃなきゃわしも擁護にまわる、ファッションセンスだけは見たかったな

59 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:04:27.62 ID:+Th3VFkj0
まあこれ聞いた中学生が子育てを考える頃には団塊パヨクも死ぬだろうし
特に問題ないよね

60 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:04:35.02 ID:ulGpohzN0
テレビニュース見たけど、
和服で下駄で歩き回ってる ってのがなんか右寄り臭いね。

61 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:04:54.74 ID:C5u4YHbo0
国が困るから一人っ子で!!
国が困るから二人っ子以上で!!

国家社会主義というやつ?

62 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:05:36.14 ID:osLt3vJW0
これだけ老人にかかる負担が大きいのに子供なんか生めません、育てられません

63 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:05:55.65 ID:oHu2w/Na0
~労働力として完結した女と時の流れ~

20代 「仕事も遊びも☆」

30代 「・・・」

40代 「」

64 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:06:26.32 ID:9h2oyzMW0
少子化社会を、改善すべき好ましくない状態とするならば、
女性が子供を産むしか改善の方法はない。

65 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:08:07.78 ID:z4wls8TW0
今日、教育委員会に電話しました。
校長先生は特に間違ったことをしていないので
罰せられるのはおかしいと。

全文読んだら
なかなかいいこと書いてあった。
一部を切り取って大騒ぎするマスコミがおかしい。

あいつらが言うことに、正論なんてあったもんじゃない。

66 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:09:20.54 ID:iO6eQv+q0
>>61
国家権力で強制したらな。

卒業式の訓示に、そんな力がある訳が無い。
あると思い込んでいる奴は、心療内科へ行った方がいい。

67 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:09:21.20 ID:rfiyGu7t0
無能なので少子化対策案は思い付かないが
とりあえず気持ちの問題だてのは
中学生にも見透かされるだろ

68 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:09:44.03 ID:3s7rcsP30
校長が養育費払え

69 :“高齢出産”は喧伝“出産適齢期”には触れない『フェミとマスコミ』:2016/03/16(水) 01:09:49.19 ID:TMGA76Zr0
.

    _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
   /:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ  妊娠によい時期があるなんて、
  /:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::}    知らなかったわ・・・。
  |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::::l
 ヽ;;:/ ‐=・=  =・=‐ヽ;;/
  ((   ´    `   ))
  ヽi ヽ ノ.( 。 。 )ヽ ´i/
   ヘ\ ∈三∋ /リ   フェミにダマされたっ…!
  _/`lヽ、___ノl´\_
  /  |\_/|  \
   ̄i  \ °/  i ̄



●野田聖子インタビュー『妊娠によい時期、知らなかった』〔読売新聞〕


――最初に子供を欲しいと思ったのはいつ頃ですか。

野田
 
親がいて子供がいる家庭に育ったから、子供がいるのが自然だと考えていました。
夫がいれば「この人の子が欲しい」と思うけど、漠然と「子供が欲しいなあ」と考える感じで、
子供が欲しいと思いつめていたわけではありません。

子供が欲しいというのは、みんな思っていることです。
それに、私はもともと子供好きですから。


――多忙な国会議員の仕事をしながら、不妊治療を続けていくのはとても大変な事だったと思いますが、
   野田さんの人生で、子供をつくることはどれくらいの優先順位だったのですか。

野田

それが唯一の後悔です。結婚したら、当然すぐにできると思っていたし、
子供がある時点で産みにくくなるとは、誰も教えてはもらわなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
26歳で県会議員になって、「自分の幸せでなく、有権者のために働け」と言われ続けました。
40歳になって、やっと前の夫と出会った。
その時、無知だったので、生理が毎月あるから、
子供ができるはずと考えていたけれど、体のほうは遅すぎた。

一番妊娠にいい時期は、18歳から22歳ですよ。36歳を過ぎると妊娠が難しくなる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そんなこと、学校でも教えないから、私は気がつかなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
優先順位なんかつけてはいけなかったけれど、もっと自分の体を知っていれば、
周りや有権者に何を言われようと、「子供を産むには、この時期を逃せない」と説明できたけど、
それをしないでここまで来てしまった。それは若い人に繰り返してほしくない過ちです。
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だって、不妊治療はお金がかかるわ、精神的にへこむわ、いいことないですもの。
私みたいなタフな女でも相当へこむ。
体外受精は、失敗する度に女性としての能力を否定されるわけです。
最初の結婚で、私はそれを14回やったけれど、思い出すだけで吐き気がします。

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=32724 (〇三一六〇〇二八)

70 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:09:57.80 ID:ABETDmUo0
左翼がテレビや雑誌で必死に女洗脳して産まないようにしてるのにこんな発言されたら都合悪いわな
前にNHKの特番で卵子が減少するとかで話題になったがあれも洗脳の影響だわ

71 :みゆき:2016/03/16(水) 01:09:58.53 ID:9eInjkPv0
可愛い,顔の姫野心,愛ちゃん,が,エステ,で激しいロ,ーショ,ン手コキ,をして,く…
http://dejioahsus.download/dsfsdfs225

72 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:10:10.83 ID:gs2jAJ1D0
キャリアにすがって生きるしかない女もいるんだから許してやれよ
つかそんなに子供が少ないと困るなら子供のいる家庭への福利厚生をしっかりやればいい
子供が多い方が厚遇されるのであれば2人以上子供がいる家庭も多くなるんじゃね

73 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:10:20.88 ID:4ShbVJLR0
間違えたのは発言した内容ではなく、発言する場所なんだけどな・・・

74 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:10:41.12 ID:9PpuTcmD0
>>64
そんな単純なことは小学生でも分かってる
でもそれに対して校長が中学生女子に
「二人以上産め」「生んでから大学行け」と言ったところで
少子化社会は改善するか?

75 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:10:55.10 ID:OEQ3tIIX0
https://twitter.com/jagarikin/status/709529364673617921

76 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:11:49.79 ID:i0ZyUHur0
派遣差別発言さえ無ければ、それなりに真っ当な意見だったのだが

77 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:11:56.02 ID:fMmniQtT0
もう日本は滅ぶんだから今更出産優先しても遅いよw

78 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:12:01.54 ID:MvtAOrW00
校長は禿ていなければならない
こいつはハゲて無いから校長として失格

79 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:12:03.55 ID:wR0Y7OD70
全文読んだら更にキチガイだった。

コイツ自分の娘や、孫娘に同じ事薦めてるか?絶対薦めてないだろw

80 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:12:11.00 ID:848IyQ0P0
>>72
2人いる家庭からすればなぜ他人の家の子を福利厚生助けないとダメのだ?
だめなら吊れよ

81 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:12:22.41 ID:YEISS31c0
子供を産むなんて、ちゃんと育てることを考えたら女性だけでなく男性の協力が不可欠
今の平均収入なら、2人育てるなら共働きしないと苦しいだろうなら尚更

なのに、女性にばかり焦点を当てて話しているから、批判されているんじゃないの?
男性にも同じように2人以上の子供を育てることは仕事のキャリア以上に重要と話せばここまで批判されなかっただろう
最後に子育ては女性だけの仕事じゃないと言っているが、話の前提が子育ては女性の仕事と言う思想に基づいているような感じ

82 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:12:24.08 ID:e4/+AqZP0
これ賛成してるのは子供いないっつーか結婚すらしてないやつだろ
子持ちなら児相に通報案件だわw

83 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:12:32.96 ID:MqU3fZ0c0
このスレにも「pcLRzwZb0」さん来るかな?

84 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:13:00.60 ID:YeO1VonE0
>>69
>そんなこと、学校でも教えないから、私は気がつかなかった。

校長が教えてくれてんだな。生徒思いの良い校長だ。
こういうのを否定するのっていき遅れたBBAらの発狂なのだろう

85 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:13:10.02 ID:eqRUmMgL0
まあ正論なんだけど人を諭す為とゆうより自分の手柄取りのが優先順位高そうな感じはするな
そうゆうのって言われたほうは癇に障るもんだよ

86 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:13:40.13 ID:o7Yl73tt0
>>81
逆に男のことばかり言っていたら
女ド無視、差別だ!って言うのが女だろうが
本当に面倒くさい生き物だな女ってのは

87 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:14:00.30 ID:iO6eQv+q0
>>74
改善できるほどの権力者に見えるのか?

88 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:14:16.30 ID:gs2jAJ1D0
>>80
子供が少ないと困るならそうするしかない
バカなお前みたいなクズ女は意味がわからないんだろうけどな

89 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:15:07.32 ID:z4wls8TW0
マスコミの真の目的は

日本をぶっ潰すことだからな

あいつらが喜んで報道することにはいつも裏がある

90 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:15:08.48 ID:LYRIGdRK0
女は子供を産む機会で産まないのは国賊逆賊
全くセイロン

そして男は働く機械であり働かないのは国賊逆賊

91 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:15:20.33 ID:848IyQ0P0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< 大阪のガキは子供産めよ 俺たちが子供つくるから声掛け事案するなよぉぉ
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

92 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:15:22.32 ID:WN4UFiBy0
大人になりきれないから子供なんてもってのほかって事でしょ。
なるべくなら年相応で生まないと父兄参観でお前ん家お爺ちゃんが来てるって虐められるぞ

93 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:15:24.77 ID:sMtB2uHT0
まあ、この時期で問題起こしてよかったんじゃない。

ちょうど、再任用の更新時期だし…

これが4月の入学式の挨拶に言ったんだったら、最悪だったね。

3月末付けで懲戒処分が出て、勤務成績不良ってことで、更新しなけりゃあいいだけだし。

この分だと、これまでにも、いろいろと問題あったんじゃない?

94 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:15:34.23 ID:VT0slOF20
売れ残りの残飯なのに声がデカくてタチ悪いなあ

95 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:15:46.16 ID:ABETDmUo0
少子化なんだからこれくらい力業で対処しなきゃ仕方ない
女性の権利だのジェンフリだの優先してきた結果が今なんだから

96 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:15:55.38 ID:i0ZyUHur0
>>74
若い女の子相手な分、30過ぎの女に頼むよりは期待出来るかも

97 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:16:40.49 ID:UN7caJm50
校長が他人の人生に口出しして責任取れるのかよ
ふざけんじゃねえぞ

98 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:17:33.40 ID:9PpuTcmD0
>>87
やたら去勢張ってるだけのチキン
でも権力はなくても一応校長という立場で全校生徒の前で喋ったことだしな
その責任はとらないと

99 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:17:45.41 ID:iO6eQv+q0
BBAが、いいようにマスコミに操られてますなぁ・・・
こいつらの頭蓋骨の中、メロンパンが詰まってるんじゃないか?

100 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:17:54.31 ID:MqU3fZ0c0
子供や孫に囲まれる老後って良いと思うんだけどな。
今の若い女性にはそういう人生を歩んでほしい。

101 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:18:34.30 ID:vyV6wm0R0
「女性が結婚して2人子供を持つのが義務」なら、女同士で結婚する訳じゃない以上、
「男性が結婚して2人子供を持つのが義務」になる。

すると男性一人で家族4人を養うことになる。男は一日10時間も12時間も働くことになる。それでいいのか?
女が大学出たってまだ22歳だ。
大学時代の彼氏と24~28歳で結婚したって、マルコーまでに十分2人産める。

「大学を出た正社員の資格をもつ女と結婚、夫婦二人で2人の子を養育する」のと、
「高卒ですぐ結婚した女を妻にして、多分パート労働の賃金しか稼げない女と結婚する」のと、どちらが楽か?

夫が還暦過ぎてリタイアしたとき、高卒のパート女性と大卒の正社員女性、
どちらが老後の年金が多いか、誰だって分かるよね?
最初のたった4年の違いが、老後の生活状態を雲泥の差にする。


しかもこの校長が分かってないのは、「夫の扶養の範囲内で働く第三号被保険者」は、
「年金保険料を払わないのに、将来年金は受け取る」層であること。
そんなことをしていて、年金が破綻しないわけがない。
男も女も第一号被保険者として働き、「保険料を納め、納めたから貰う」設計にし直す必要がある。

102 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:18:46.39 ID:PYskdyPh0
子無し女だけど
何も間違ってないと思うな

103 :L:2016/03/16(水) 01:18:46.76 ID:TQQAbvoO0
そんな事より、おまえら

仕事と私とどっちが大事?

の悪魔的な質問に何故騙されるのか。懲りないよね男は

104 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:18:51.54 ID:V8sI/bGy0
>>92
田舎は知らんが、都会は既に両親だか、ジジババだか微妙なのも多いよ
若い可愛らしいママのが逆に浮くわ

105 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:19:23.51 ID:9PpuTcmD0
>>96
「なるほどね!そうしよう!」ってなる女子はさっそく種付してくれる男漁りを始めないとな

106 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:19:47.40 ID:YEISS31c0
>>86
男女同じように言えばいいと言っているのに
何で男ばかりなんてレスが返ってくるんだ?
男女中立な意見を言ったら、勝手に女扱いされるし

107 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:20:04.48 ID:z4wls8TW0
校長は日本のこと心配してんだよ、
強要なんてしてないぞ
いまどきの中学生が、そうですか!って言うこと聞くわけないだろーが

108 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:20:22.12 ID:CPSc1oYO0
命令してる訳でもないし
何を過剰反応してんだよ

109 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:20:34.99 ID:MqU3fZ0c0
>>101
TVで10人家族とかやってるじゃん?
あれって父親はたいした稼ぎじゃないんだぜ。
それでも普通に育てられる。

日本はそういう税制になってるんよ。

110 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:20:49.91 ID:gOJtJg830
>キャリアを積むこと以上に価値があります

これをどう読めば「キャリアより優先させるべき」なんて読めるんだ?
あたまおかしいだろw

111 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:20:54.79 ID:+54Gn2fd0
大したことでもないのにトップニュースで
マスゴミが一斉にファビョっているのを見ると引くわ
「TV人は嫌な発言をしたとしてもチャンネルを変えてもらえばいい、
嫌なら見るな。校長はダメ」と真顔で言ってたからな

112 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:21:56.80 ID:z4wls8TW0
校長バッシングにものすごく違和感
馬鹿じゃねーのマスコミ

113 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:21:57.07 ID:Ih/gMMzR0
考えてみると、確かに子供を二人産む以上に大事な仕事なんてほとんどない
それこそ国会議員とか、一流の研究者レベルじゃないと比較にならない
子供を二人産み育てれば、将来そこから子孫が何人にも増える可能性もあるし、
そう考えるとこの人の考えはこの点においては間違っていない

114 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:21:58.17 ID:848IyQ0P0
>>100
それは正論みんな女性は幸せな方法探ればよい

老害の年金のために女性の性を搾取なら老人が先に率先して逝くてのも日本的文化かもよ
「老兵は死なず、ただ消え去るのみだ」じゃなくて「美しく散るほうがね」

115 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:22:14.12 ID:+iSougfA0
>>103
究極の二択だな
頼むから愛人と三択にしてくれよ

116 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:22:16.54 ID:vyV6wm0R0
>>95
少子化なんだから、男性にこそ「結婚の義務」と「子供を2人産ませ、養育する義務」を課さなきゃならない。

これまで、男性は「いくつになっても結婚できるから、男は結婚を焦らなくていい」
だのと、甘やかされ過ぎて来た。
男性の権利や自由ばかりが優遇され過ぎた。

結果、女とやることだけやって、結婚せずに捨てることが許されたり、
何年も女を待たせて「もっといい女がいないか」探す権利が与えられ過ぎた。

結果、男は晩婚化にひた走り、男が結婚しなければ当然女も結婚できない。
晩婚化→少子化の内実は、男の権利の肥大のし過ぎだったのだから、
男にこそ、「結婚する必要性」「日本社会のために、妻に2人子供を産ませ、養育する義務」をよく教育しなければならない。

117 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:22:19.61 ID:iO6eQv+q0
>>108
心の病気で、被害妄想が止まらないんだよきっと。
季節の変わり目は、精神が不安定になりやすいからね。

118 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:22:48.63 ID:sZnMFD5j0
>>111
一般人には噛みつくよね

ジャニやAKBのスキャンダルにも触れてみろって思うよ

119 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:23:49.33 ID:rfiyGu7t0
少子化が社会問題だから子供を2人以上生めていうのは
とても理性的な判断。理性的な判断しすぎた結果が少子化や未婚化
を招いたともいえるからこれは逆効果

もっと自由に恋愛やSEXしろとても訴えた方が
よっぽど効果があるだろ

120 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:24:15.51 ID:919KggOS0
あんまりいじめなくてもいい
固執した老人の一意見だ

広島府中の中学を暴いてほしいです

121 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:24:17.34 ID:YEISS31c0
>>110
子育ての後に大学を出て仕事をするようなことを主張していることを合わせたら、そう捉えられても仕方ないよ

122 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:25:18.39 ID:iO6eQv+q0
>>116
※非難を2chで言っても意味無いぞ。
※は2chには居ない。

123 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:25:24.41 ID:BWWwy7/D0
あんな格好して教育委員会の聴取受けるジジイがまともな訳ねえだろ?どこの寺の坊主あがりだか知らねえが、説教が押し付けがましいんだよ。何様なんだ?上から目線でよ?たかが校長の分際でよ?ああ?

124 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:25:30.96 ID:sZnMFD5j0
こういうことするからテレビ離れが進むのに
全然分かってないね

視聴者もおかしな報道に嫌気がさしてるっつの

125 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:25:36.46 ID:+iSougfA0
>>108
教育的指導は生涯かかわるんだから命令以上だろ
何呆けてんの?w

126 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:25:54.21 ID:6B4R2umz0
>>93
そうだろうな。いい時期だったのかもしれない

127 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:26:48.70 ID:PYskdyPh0
私は産みたかったのに旦那が子供を持つ事にビビった
結局産まず歳を取ってしまった
日本にも自分の両親にも悪いと思う
でも旦那は何も思っていない
死ねばいいのに

128 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:26:56.40 ID:iO6eQv+q0
>>125
お薬増やしておきますね~

129 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:27:24.81 ID:z4wls8TW0
マスコミは言論の自由をいつも主張するくせに
ずうずうしいやつらだな!
他は言論の封殺かよ!

公共の電波使ってでたらめばかり報道しやがって

130 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:27:28.45 ID:vyV6wm0R0
>>110
>これをどう読めば「キャリアより優先させるべき」なんて読めるんだ?

>>仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります
>>子育ての【後に】大学に行って仕事をするべきだ

基本的読解力がないから、オスは「あたまがおかしい」だのという罵倒語に走るのだろうか?
論理的にものを述べる力がなく、語彙力も低いから、やっすい人格攻撃にすがって
自分の我を通そうとするのだろうか?

男に、大学教育は必要ないな。
ここまで、読解力、語彙力、論理性がないのだから。

131 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:28:15.57 ID:rtdLAFOH0
非正規がクズて押でこの校長は素晴らしい
非正規の旦那持った嫁はよリコーン
お前正社員か?ww

132 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:28:16.61 ID:MqU3fZ0c0
>>127
障害児にビビってたの?その旦那。

133 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:28:18.79 ID:ttno+3+T0
>>116
女が専業主夫を養ってればここまで言われてなかっただろう
結局、責任取って来たのは男だったという現実
女医の生涯未婚率とか悲惨でしょう
女の努力が歓迎されないのは蔑視に向かうからです

134 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:28:35.14 ID:+iSougfA0
>>116
誤認だな

◯ 2人子供を産ませ、
× 妻に2人子供を産ませ、

◯ 社会で養育するようにしなければならない
×養育する義務」をよく教育しなければならない

135 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:28:58.22 ID:jmgM7j0C0
まあこんな爺さん多いよね。

136 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:29:05.43 ID:FmGEzaJ30
子供たちの未来が想像よりも幸せで
またその子供たちの未来も
それよりもっと幸せでありますように

137 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:29:14.05 ID:5dTPIFNO0
これ人見てると確かにそうなんだが、
なんで反発受けるのかな。

早く産んで、親が元気なうちに同居なり近場に住む。
何なりの人、一番楽に仕事も家庭もうまくいく。

ほんとうは特殊技能とか理系とかだったらいったん
キャリア中止してまた大学戻るとか何人も知ってる。
一人で子育ては無理だが、どっちかの親の
近所に住んだらすごく楽なんだよね。

138 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:29:20.86 ID:WyMJVsXt0
>>114
「おひとりさま」の老後福祉を手厚くしろと主張しているのもフェミなんだけどね
男女共同参画予算の多くがフェミの一存で老人予算に注ぎ込まれてる

139 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:29:24.88 ID:w7t/F3AvO
子孫繁栄国力増大を解いて悪いか?
老人介護に益々若者が苦しむのを公務員が見過ごしていいのか?

140 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:29:36.97 ID:YeO1VonE0
>>130
その「後に」は時間的に後の意だろう。優先非優先の後じゃないと思う

141 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:29:37.60 ID:h++gKSzf0
「産め」と強要されてもないのにこの騒ぎ。そりゃ少子化に拍車がかかりますわ。
少子化担当大臣が設けられている以上、暗に国が望んでることを伝えている。

むろん女性が産みたくなる環境や体制作りは必要だけどな。

142 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:30:25.70 ID:0tV6arxIO
この校長を批判している奴は、

多額の年金をもらっている老人の強制安楽死、

子供産まない女性に出産強要、

産まれた瞬間数千万の負債を赤ちゃんに押し付ける。
このうちどれをすべきと思ってんの?
ちなみに今の日本は三番目だけどさ。

143 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:30:29.90 ID:1P80OLSl0
>>120
この校長が懲戒免職でもかまわないが
人を殺した緑ヶ丘中学の教師どもが何のお咎めもないのはちょっとな

144 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:30:52.51 ID:PYskdyPh0
>>132
さぁ?そこまでのことを考えてるとは思えん
理由を聞くたびによく解らん事をほざくので
今からでも死んだらいいと思う

145 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:30:58.91 ID:5dTPIFNO0
>>112
マスコミが騒ぐのと、それ見てる人が
どう考えてるかは違うからね。

マスコミはバブル時代は遊べ遊べ、男は選べで
婚期逃すように仕向けたしなあw
マスコミがいうこと、問題にすることは
無視して自分で判断するのがよい

146 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:31:47.89 ID:MqU3fZ0c0
>>143
処分ってできんの?
思想犯ってことか?処分する方も怖いと思う。

147 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:31:53.60 ID:YeO1VonE0
>>142
その赤ちゃんは将来数億円を稼ぐんだよ、今の日本では。

148 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:32:17.72 ID:MvtAOrW00
>>144
お願いだから毒盛らないでね

149 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:32:17.96 ID:rtdLAFOH0
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ! 俺たちの年金を払え
           ,イ              jト、   
        /:.:!       j     i.::::゙,   女性にとって最も大切なことは、子供を2人以上生むことだ
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   お前正社員か?
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  非正規だからダメなんだ 
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全く非正規クズばかりで
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  どうしようもないな
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |

150 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:32:25.21 ID:C5u4YHbo0
国が困るから二人以上産めって、、、ポルポトか!!!

151 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:32:44.79 ID:+iSougfA0
>>131
校長とかの役職は無報酬でも社会貢献として業務できないといけないんだけど、こいつはとにかく、年金よこせ、金よこせだからな

152 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:32:46.86 ID:eXGPnHKq0
至極真っ当

153 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:32:55.26 ID:U9Mh2xJK0
>>130
読解力ないのはお前w

154 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:33:28.57 ID:WyMJVsXt0
>>116
男に子供を産ませ養育する義務を負わせるというのはいいけど
それって単に男系の家制度に戻すってだけの話だしな
跡取りする息子をつくるのに必死だったのが昔の男
そういうシステムを壊したのもフェミ

155 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:33:40.69 ID:Sc/o8z+l0
もう、個人の問題と言っていられる時期を過ぎた。
国家存続のためには、納税の義務があり、状況によっては徴兵の義務があるのと同じ。
子供を産み育てる義務について明確にすべき時期に来たんだよ。
もはや議論などと言う悠長なことを言っている場合ではないんだよ。
前に進める必要がある。

156 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:33:54.31 ID:PYskdyPh0
>>148
そんなバレバレのことしないよw
高血圧なので数年あったらどうにでもなるw

157 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:33:55.13 ID:z4wls8TW0
少子化は深刻だぞ
終わるな、この国は

中韓はその日を待ちわびてる

158 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:34:54.40 ID:cwIBVnwK0
変なおっさんだし問題ある発言だけどテレビ局がこぞってバッシングしてるのも気持ち悪い

159 :L:2016/03/16(水) 01:34:54.54 ID:TQQAbvoO0
>>123
中々やるじゃないか糞じじぃ。校長の話なんて聞いた方も話した本人も忘れてるくらい無味無感想なことが多いのに。

おまえら絶対数学解けないよな

160 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:35:01.30 ID:MqU3fZ0c0
>>144
最悪だな、その旦那。
結婚しててそれか。犯罪だろもう。

161 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:35:01.94 ID:919KggOS0
>>127
自分も言えず別れるのビビってたのかも
仲良くね

162 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:35:06.15 ID:WyMJVsXt0
>>149
団塊はなんだかんだで子供産んでるし勝ち逃げできる世代だぞ
老後に困ったことになるのはこれからの世代の「おひとりさま」

163 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:35:20.46 ID:JEkhAeVG0
マスコミと世論の乖離がヒドイ

164 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:35:34.69 ID:JYPbyUqf0
>>25
コーチョー先生なんてそんなもん
見聞でしか世間を知らない

165 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:35:34.79 ID:AMvDHktz0
子供の虐待死とかの問題もあるからなぁ…
ただ産めばいいってもんでもないと思うよ。産むことで幸せになれる社会を作る必要がある
少子化をちゃんと考えてるなら、もう少し違った発言になると思うよ

166 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:35:46.05 ID:iO6eQv+q0
>>141
反発するレスの内容から察するに女性が主なんだろうけど、自己が確立してない人が多いんだろうね。
円も縁もない中学校の訓示ごときで、全人格は否定されたかのように影響を受けちゃうなんてさ・・・

167 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:35:47.47 ID:rfiyGu7t0
少子化は結果であって原因ではない
こういう自民脳が作って来た社会の歪み

168 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:36:18.65 ID:Ko9H16TT0
ぎゃくに 先生て げんじつてきな はなし しないから
かねとか 派遣とか 子孫のこすとか このよのなまの どろどろ したこと いったほうがいい......

169 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:36:20.84 ID:XXFyeZTE0
>>145
バブル中期でも4大に進むのは結婚よりキャリアとかだったぞ
その次代でも短大が多かった
4大デフォになったのはバブルはじけて、就職のためにのほう

170 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:36:23.81 ID:3jEAP8k50
産むのはまあいいとして育てるのはなんで女の仕事なのかってことだな
女はキャリアを犠牲にしろ男は犠牲にしなくていいってのはなんでよ

171 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:36:33.00 ID:WyMJVsXt0
>>157
韓国も台湾も日本以上の少子化だからなあ
両国とも女性が首長なんだよな

172 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:37:13.43 ID:rtdLAFOH0
若者が老人を助けないといけないという社会が間違ってるわ
老害は希少なゆとり世代をひれ伏し敬え
ジジババすでに非生産者のニートと同じで足蹴でOK

173 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:37:34.89 ID:0tV6arxIO
>>147
なら子供増やせばもっと増えるし、一人当たりの負担減るよね?
ていうかその子供が生きる場合の経費考えてないよねそれ。
子供はただで生涯衣食住を得られるの?

174 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:37:50.80 ID:/obdr4yW0
>>8
やるなら男も女も大学は子育て一段落してから、
ってすべきだな
それはそれでアリかも

175 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:37:54.26 ID:t1M7yH7Y0
世界人口は増えている
それなのになぜ先進諸国 特に日本は人口数が減るのか
その原因は女性のキャリア重視 ましてや出産拒否などではないと思うけど
貧困や環境などではなく それを主原因だとするなら
ぞっとしないが解決案は人工受精と出産のシステム化 そして国による管理育児しかないな

176 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:38:13.44 ID:WyMJVsXt0
>>167
男女共同参画を一貫して支援してきたのが自民党清和会

177 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:38:24.55 ID:+iSougfA0
>>162
はあ?
財産あれば消化していけばいいし、なければナマポ

何が困るのかサッパリわからんわw

178 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:38:33.27 ID:LVtpVbI20
どこが悪いのか?
この校長の頭が悪いんだよ。

179 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:38:35.31 ID:MqU3fZ0c0
>>170
法的な問題もある。

男が女児を育てると、欧米ではそれだけ犯罪。

180 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:38:37.25 ID:5dTPIFNO0
>>165
普通に親と一緒に住んでたりすると、
虐待せずにただのおばあちゃん子とかに
なれるんだけどね

親と子供が狭い部屋で向き合うとか
疲れるだろう。人がたくさんいる、面倒見てくれる
状況とかないとつらい

181 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:38:40.93 ID:YeO1VonE0
>>170
誰もそんなこと言ってないよ。
子供は夫婦や家族、そして社会全体で育てるものだな。

182 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:38:59.80 ID:1P80OLSl0
>>141
今の少子化担当している加藤勝信は内閣府特命担当大臣として少子化対策担当、男女共同参画担当、一億総活躍担当、女性活躍担当、再チャレンジ担当、拉致問題担当、国土強靱化担当
と7つも掛け持ちしてるんだが
こんなのまともに少子化する気のない名ばかりの大臣じゃないか

183 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:39:18.79 ID:3jEAP8k50
例え少子化で国力が落ちても別に構わんじゃん
財政が厳しいってなら年金を削れ

184 :L:2016/03/16(水) 01:39:32.34 ID:TQQAbvoO0
>>130
語弊力と書くのは語弊ないな
論理的整合性は通常の大卒でも卒論くらいでしか通らない。主張しないニッポンどくとく。

185 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:39:39.02 ID:4p2w+vpq0
記者への対応を見る限り勉強できない人間をゴミとしか思ってなさそう

186 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:39:53.76 ID:4wmRRZ+J0
>>170
当の校長だって子育ては夫婦協力してやれって言ってるじゃん。

187 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:40:09.85 ID:TcVIqkij0
幸せの定義を勝手に決め付けた発言を校長という立場の人が生徒に向けて発したのが問題なんじゃないか?
あと出産自体は女性にしかできないけど、妊娠は女性だけじゃできないし
子供を作ってねと言いたいんだったら、いちいち「特に女子は~」なんて言い方しなければいいのに

188 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:40:31.84 ID:5dTPIFNO0
>>169
短大は存続してたが、
基本東京は4大も普通。
キャリアも糞もないと思う。
好みとか育った環境。そもそも
短大はどうしたって簡単だった

189 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:40:34.25 ID:iBCNpV5u0
キャリアアップというマスコミのブームに騙されて
未婚で高齢になった女たちの悲痛な叫びスレになってるな

190 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:40:46.02 ID:5Q4BrNVG0
旭=502@Sunset Shimmer ★

またコレか
政府は女に働け働け言ってんだろ
それともSHINE! は無かったことになっているのか

191 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:41:02.19 ID:znTXo8jK0
早く結婚して子供二人いる様なおばちゃんって大抵子供が生きがいだよね。
息子が有名大学、有名企業なんかに勤めてると特に。
子供が結婚してもくだらない事で電話してきたり、嫁と張り合ったり。
そういうバカなおばちゃんに自分の嫁はなってほしくないです。
子供産むより稼ぐ女性と結婚したい。
晩婚化で結構だよ。

子供ってのは授かりものでいいよ。

192 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:41:06.92 ID:PQECq+f10
やっぱ出産は大事で子供が就職して20+歳超えたら政府が親に御褒美金を出すとかしても良いと思う(真顔)
もっと言うと政府が金を駆使して理想的な人口推移をコントロールする意欲を持って欲しいね

あと朝鮮人への外国人生活保護とか完全に無駄なんで全部少子化対策に回す様に^^;

193 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:41:06.96 ID:PYskdyPh0
>>160
まぁ、もう産めない自分もゴミだが、
産まさない男もゴミでしょ?
腐った夫婦でなるべく早めに死ぬわw

194 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:41:07.73 ID:YEISS31c0
これが正論と思う人は、実際に子供を育てたことがないか、子育てに無関心かどっちかだろう

実際に子供を産むかどうかを考えるなら、子供の養育費用を考えて、ちゃんと育てられるかを考えるもんでしょ
ちゃんと育てられるかを考えるのは、女性だけの話じゃないよ

2人以上産めと言うのは簡単だが、実際に2人以上産んで育てるのが難しくなっている現実を無視している

195 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:41:18.83 ID:rkvKO/fR0
>>170
サルだからじゃない?

196 :L:2016/03/16(水) 01:41:27.96 ID:TQQAbvoO0
>>134
おまえ天才か?
確かに男の数には触れてない

197 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:41:37.82 ID:p3gULpI70
>>185
ごみじゃなくてマンコホールだけの価値あるて言ってるよ こうちょうー

198 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:41:40.21 ID:5dTPIFNO0
>>175
人工授精より若いときにさっさと
結婚っていう流れ作ったほうが、
なにかにつけいいはずだが。

199 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:41:50.41 ID:AV+gxkZU0
女性が社会進出した国は停滞

200 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:41:52.02 ID:lseEICQV0
この国もトランプみたいなやつとそれを支持する層がいるってことですね

201 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:41:55.07 ID:z4wls8TW0
マスコミに踊らされると、ろくなことない。
自分で考え、自分で選ぶ。これが大切。
マスコミ=正ではないんだから

202 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:42:16.01 ID:WyMJVsXt0
>>175
リベラルフェミニズムを進めた結果
国が一括して出産育児を管理する社会になったってんじゃ立つ瀬ないなw
フェミの標榜する「リベラル」ってもう詰んでんじゃないの?
よくフェミがお手本として挙げるフランスなんかもイスラムに乗っ取られそうになってるよね

203 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:42:23.35 ID:3jEAP8k50
>>189
逆だろう
ろくなキャリア積んでなくて子供を産みましたってくらいしか
言えることがない主婦たちの傷の舐めあい

204 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:42:31.95 ID:iO6eQv+q0
>>185
マスコミにいいように操られる脳無しは、確かに生ゴミだな。

205 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:42:48.37 ID:p3gULpI70
年金人口を口減らしすればいいじゃん
姥捨て山来たり!!

206 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:43:12.84 ID:TTp3OqLK0
>>144
旦那の考えを「よく解らん事」と切り捨てて理解しようとしないあなた自身にも問題があるんじゃない?

207 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:43:19.67 ID:Gseb4fVI0
>>185
そう。文章だけだとそんなに可笑しいと思わないんだけどね。

208 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:43:42.28 ID:ve0c7DFO0
ネット上での動画検索の果てしない旅のなかで巡り巡って結局やっぱり「ガンダム」OPにめぐり逢い「人類が増えすぎた人口を…」という銀河万丈さんのナレーションを聞くたび一代男の俺の人生はまあ間違っていたんだよなと思う

209 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:43:48.90 ID:rfiyGu7t0
女性が働かずに子供だけ沢山産んで育てても
男がそれを養えない現実

労働力が既に足りて無いという現実

共働き夫婦の方が子供が多いという現実

210 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:43:52.43 ID:YeO1VonE0
>>194
>女性だけの話じゃないよ
誰も女性だけの話だ何て言ってないだろう。

211 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:44:10.61 ID:5dTPIFNO0
>>191
それバブルからの洗脳だと思うぞw

専業主婦も子供のできが悪いとわかってくる中学になると、
子どもの話題なんてしないからw
人の子どもが優秀でとか比較しだす奴がいると、
人間関係最悪になる

212 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:44:20.80 ID:bYeETMLe0
里親制度の厳しさを知らないのか

213 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:44:31.60 ID:3jEAP8k50
まったく少子高齢で何が悪いのかってマジで言いたいわな
国が滅ぶ?滅んでもいいじゃないか
クソみたいな国には滅亡がお似合いだ

214 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:44:36.03 ID:nJVq0qwL0
いいねぇ、強気だねぇ

215 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:44:36.16 ID:MqU3fZ0c0
日本:出生率は1.39
韓国:出生率は1.23
台湾:出生率は1.16

韓国と台湾の大統領と総統は
どちらも女性で、どちらも子無しだよ。

216 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:45:12.39 ID:8S89NfHY0
まあ、これはこれで正論

このまま子供が増えなきゃ、年金もくそもありませんわww

217 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:45:14.93 ID:CVD8aiyu0
そりゃあんた
羊水は腐ることが事実だと判明した今となっては
なるべく早く出産しないとダメっていうのは正論では?

218 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:45:16.53 ID:3UjYbnIM0
生徒を死に追い込んだり
DQNと一緒になって生徒いじめるような教師や
わいせつ教師よりはマシ

これどうせマスゴミが発言切り取ってバッシングしてんだろ?
見なくてもわかるわw

校長にあえて言うと
ナマポ家庭やDQNの子だくさんは明らかにマイナスだから
そのへん加味してぶっこまないとダメだよ

219 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:45:19.27 ID:6q+/MbMx0
女性様は子供を産むことが出来るが男にはそれが出来ない
そんな女性様も大卒後就職し働き、婚期が遅れて高齢出産になるケースが後を経ちません
高齢出産では沢山の子供を授かる機会も減るでしょうし何より母子とも共危険である
故に若い内に子供を出産した方が母子とも共安全かつ健康な子供を産み育てやすいのは過去の例から見ても明らか
 
と言ってやってるのに話を聞かないBBAばかり…そりゃ少子化にもなるわ…

220 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:45:19.53 ID:v2vBB1XW0
私は女性の役割であり一番の幸せは子供を産み育てることだと思ってるんだけど
この校長の講話はなんか生理的に気持ち悪いんだよね、、、
少子化になった原因はこの校長世代の作ってきた世の中のせいでもあるし
今の老人は自分の得になることばかり主張して政治も老人票集めの政策ばかり
高校までは学費給食費全て無料
子供手当は所得制限無しの1人月3万
それぐらいして老人福祉減らせばいい

221 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:45:50.59 ID:0VyfcZ540
子供は3人以上でないと増えないぞ
若い女は金持ちと結婚させたくさん子供産ませろ
閉経した女は働かせろ

222 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:45:54.19 ID:rkvKO/fR0
これは産む機械の怠慢としか言いようがないね

223 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:46:45.08 ID:DxfX386n0
子供育てながら大学行けるくらいの福祉の充実させられればな。

224 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:46:56.95 ID:WyMJVsXt0
>>183
老人福祉を縮小させて一番困るのは「おひとりさま」
都市部でどこのコミュニティにも属さず気ままに生きてる人間が一番困ることになる
田舎の村社会で生きてる人間は自分たちのコミュニティで助け合うから国の福祉はそこまで必要としない

「おひとりさま」を擁護するために老人福祉を削ると、
最も困ることになるのは「おひとりさま」自身
リベラルフェミニズムと老人福祉というのは実は一心同体の関係にあるんだよ

225 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:47:06.57 ID:z4wls8TW0
結婚できないBAが
焚きつけられて騒いでるのか
情けない

226 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:47:15.87 ID:6q+/MbMx0
>>220
ちゃんと選挙行ってるか?
そういった社会にしてくれる議員を検討して投票してるか?
居ないなら自分が出ると言う方法もあるぞ?

227 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:47:16.50 ID:acul27v00
>>203
子持ちの多くは嫌悪感持ってると思うけど?
自分の娘を高卒後すぐに結婚させたい親がどれだけいると思うの?

228 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:47:24.39 ID:hdqPtlH90
アダムの肋骨から作られた付属品のくせに、男と対等に大学行くなんて贅沢きわまれ利

229 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:47:27.49 ID:5dTPIFNO0
>>194
たぶん養育費用というのは、
大学までのこと考えたりするからじゃないのかなあ。
大卒が給与高い、お金があるのは幸せっていう
思考からじゃないのかな。でも世の中そういうふうに
洗脳されちゃってるからしょうがないかもなあ

教育とは好きなことや得意なことを伸ばすための
システムじゃなくて、将来お金の困らないように
するシステムって面が強くなっちゃって、大人も
子どももなんのための人生かわからなくなってると思う

230 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:48:14.14 ID:z4wls8TW0
校長の話、そんなにみんな言うこと聞くか?
ばかだなw聞くか
いちいち騒ぐな

231 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:48:24.99 ID:PYskdyPh0
>>194
そんな事はせめて働き出した大人が計算すればいいことで、
学生に日本の現実はこういう感じですって教えるのは何も間違ってないと思うけど
いい大人に校長が言ったわけではなく、子供たちに仕組みを教えたまでの事
あとは大人になってから個々が考えたらいいだけで

232 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:48:31.61 ID:0tV6arxIO
>>209
複数子供のいる共働き家庭は子供作ってから働いているんだよ。
子供が幼い時は専業主婦だし。
つまりこの校長がいうように先に子供作って手が掛からなくなってから働いているだけ。

233 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:48:32.36 ID:MqU3fZ0c0
>>223
財政的に無理だ。

あのアメリカでさえ、学生自身が1000万円の
学生ローンで大学行ってるくらいだからな。

234 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:48:44.02 ID:24SKP+7W0
国のために子供を、なんて言われたら怖い。
国が縮小したっていいとは考えられないのか?
今を維持するのができないんなら、自然に任せて減ればいい。
増えすぎたんだろ、ただ単に。自然の摂理だとは感じないのか?
年金は破綻してる、だってねずみ講と同じだし。
この校長は逃げ切り世代なのかな?要は介護奴隷を生めって言いたいようにしか聞こえないよ?

235 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:48:48.45 ID:ttno+3+T0
>>215
メルケルもそうじゃなかったか?
まあ、大失敗世代ですよ、私も含めてね

236 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:49:12.40 ID:8S89NfHY0
この校長は、とにもかくにもぼこぼこ作れとはいってない

最低2人以上、、以上の意味が分かる人間なら、最悪2人でよいという事だ

まあ、それぐらいの人数は、やっぱりいるだろうにw

237 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:49:15.59 ID:t1M7yH7Y0
>>213
オマエの言い方は腹がたつけど
校長の意見が正論であるなら オマエの意見もまた正論だな

238 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:49:20.91 ID:rkvKO/fR0
あの獣感丸出しのマン臭、口臭はメス共なんとかならんのか?

239 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:49:44.27 ID:YEISS31c0
>>210
子供を産むなんて女にしかできないことを最も大切と言っている時点で女だけの話なんだよ
子育ての後に大学や仕事と言うのも女性にだけ言っている話だろ?

240 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:50:01.36 ID:5dTPIFNO0
>>227
それが幸せだったりして。
なにかマスコミの洗脳ってすごいからさあ

何が幸せとかわからないからね。すぐ子供産んで
すぐみんなで子育てっていうのも、悪いことじゃないと
思うが。何が悪いの?気持ちの上でみっともないとか、
恥ずかしいとかじゃなく。

241 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:50:03.54 ID:0VyfcZ540
子供をたくさん産んだ女はえらい!

242 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:50:05.01 ID:hdqPtlH90
この校長立候補して国会議員になればいい。
そこで女に大学進学は無用。女に生まれたこと事態が負け組み。
法律で女性の進学を禁止して、二十歳までに強制結婚。
2人以上産まない女は近所の男がレイプしても無罪って訴えたらいいと思う

243 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:50:05.07 ID:rfiyGu7t0
特に爺は、まず顔を上げてよく聞いてください

子供の世話ができる婆はいいとしても
何の役にも立たない爺をさっさと処分して年金も医療費も
使わないようにすれば少子化でもとりあえず何とかなる

244 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:50:06.10 ID:8IEr0Esv0
女は子供産むことが一番価値ある

異論あるやつは今すぐ死ね

てめえはどっから生まれてきた?

245 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:50:22.78 ID:YeO1VonE0
>>234
「国のため」って、戦時中の国家のために命をみたいな意味じゃないぞ。
良く考えろ?

246 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:50:47.61 ID:WyMJVsXt0
ぶっちゃけフェミは子供は産まないほうがいいと思うけどね
あいつらに子育てさせたら絶対に虐待する
フェミ以外の一般の女性にたくさん産んでもらうほうがいい

問題なのはフェミによる子持ち女性へのヘイトが垂れ流しになってること
価値観がどうこう言ってるけど、一番他人の価値観を否定してるのもフェミだからな

247 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:51:10.12 ID:iO6eQv+q0
>>220
>この校長の講話はなんか生理的に気持ち悪いんだよね

こーゆー事言うから、ま~んだの子宮で物事考えるだのバカにされるんだよ。
不快感だけで正当化すんなよ。感情論だけだろそれじゃ。
だから軽く見られるんだよ。

248 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:51:21.72 ID:rkvKO/fR0
ゲロよりマシな女っていないよねぇ~(^o^)

249 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:51:23.68 ID:PYskdyPh0
>>206
ここでいちいち、こんな事言われたあんな事言われたと
事細かに説明するのか?w
要約して「よく解らん事」と言ってるんだ
内容はいろいろあるに決まってるだろうが

250 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:51:48.35 ID:5dTPIFNO0
>>233
アメリカは地元の州立いくと
かなり安いと思うが。

ただそれ以上に貧困層が多すぎるんだよね

251 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:52:03.19 ID:rkvKO/fR0
要約するアホ

252 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:52:08.49 ID:YW6CfUBR0
国にとっては子供二人以上産んでくれってのは本音であり正論だし
タブー化して封じ込めるのも違和感ある

253 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:52:28.28 ID:TqS6ds/e0
老害言っても、こいつらは子供作ったからな。
子供作らなかった奴等は本当に年金受け取る資格なし。
というか、そもそも生物学的、人間的に欠格。

254 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:52:31.70 ID:JCpETlAm0
あと20年程度で第2次ベビーブームの世代が年金世代突入だからなあ(´・ω・`)

255 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:53:02.64 ID:YeO1VonE0
>>239
女1人は産めないだろうに・・。男にだって役割が大きいし、家族のために働いて収入を得て育児も家事もやるんだよ。
世間の多くの男らはやってるよ。
何でそうやって「男vs女」みたいな考え方しかできないかな。。

256 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:53:08.71 ID:0tV6arxIO
>>227
それかなりいるよ。
子供全員大学までいかせる余裕のある家庭は少ない。ましてや地方ではね。
早めに結婚した方がいい男捕まえられるから望む親はわりといる。
いき遅れたら悲惨な事を母親は知っているから。

257 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:53:27.52 ID:z4wls8TW0
もう、いっそのこと
産める女性は、産めよ育てよでいいんじゃないのか
みんなで応援しよ

ベビーカーどうのとか
保育園がうるさいとか
マスコミが騒ぎ立てて子育てしにくいイメージ植えつけてないか?

258 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:53:39.03 ID:RWhvfBUz0
どうしようがら各人の自由なんだからこうすべきってのがまずいのに
なにが間違ってるの?とかほんとまーんは頭悪すぎ

259 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:53:41.63 ID:YEISS31c0
>>244
最近の虐待のニュースとか見ると、産むことより育てることの方が価値があると思うね

260 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:53:54.21 ID:6B4R2umz0
>>234
うん、あなたは至極まっとうな感覚だと俺は思うよ

261 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:53:54.92 ID:vWApxrAv0
理想論を言っただけじゃね?
切り取り好きなマスゴミw

262 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:54:20.60 ID:8IEr0Esv0
2人産んでくれないとこまるじゃなくて、
産んでくれないと3代後には深刻な国家危機、社会危機、
すなわち個人としての危機に直結するんだけど。

263 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:54:22.79 ID:rkvKO/fR0
ま~んは低脳

264 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:54:33.73 ID:8S89NfHY0
まあ、明治の初めの頃の人口は、6千万ほどだったんだし、確かに「減って何が悪い!!」という話になればそうだろうな

ただ、そういう生活環境にはなるが
内風呂なし・・・銭湯いこうぜw
水洗トイレ?・・・厠で十分w
トラック?・・・バカヤロウ!大八車で十分じゃ

265 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:54:38.30 ID:NDGFIadl0
産まない山口智子より、産んだ大島美幸。

266 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:54:44.95 ID:ve0c7DFO0
>>222
「産む機械」発言の頃はまだ「これって実はドゥルーズ=ガタリによるレヴィ・ストロース的静的構造に代替する動的“機械”モデルみたいなポストモダン議論を前提としたインテリ発言じゃね」
とか妄想できたけど(実際2chでそういうことを書いた記憶がある)今はただのベタでガチでダメな発言

267 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:54:59.23 ID:PYskdyPh0
>>227
でもそれこそ障害児は減るんじゃない?

268 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:55:18.83 ID:+iSougfA0
>>224
どんな馬鹿脳からそんなとんちんかんな想像できるんだろ

明るい脳村かw

269 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:55:40.28 ID:yxxikweG0
いくら叫んだところで不細工とオッサンなところに
若い女はまわってこない

270 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:55:45.83 ID:6B4R2umz0
>>245
どういう意味で「国のため」なんだろう?日本が十分な少子化対策をしてこなかった結果が現状であって
それは政治家というより国民全体の問題ではないかな?

271 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:55:53.65 ID:hNNpDGB80
少子化問題と労働人口減少問題を解決する為に女性には子供を産んでまた働いてもらわないといけないのは事実なんだがな
子育てを終えてからキャリア作りじゃなくて、子育てをしながらキャリア作りなんだよ
そこがこの発言の間違いだよ
つまり若いうちに子供を産んで夫婦で子育てをしながら社会に復帰するの
だからこそ保育園が必要なんだよ
もうアホじゃないかと思うわ

272 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:55:59.45 ID:WyMJVsXt0
>>234
また意味不明なことを
福祉を維持しているのは国
その国による福祉が消え去って一番困ることになるのもリベラルフェミニストだよ

財政が破たんして社会保障費を捻出できなくなれば国による福祉は消滅
かつての村社会のようにコミュニティで助け合わないと生きていけなくなる
そういう社会になって一番困るのはリベラルフェミニストだろ?

どっちにしろフェミは詰んでんだよ

273 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:56:17.10 ID:CIid1CS40
まーだババアが発狂してんのか
女は子供を産んでなんぼや
これが現実だわババア

274 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:56:20.89 ID:z4wls8TW0
大体、
昔日本人とくに若者は政治に無関心って、よく言われてたけど

これって洗脳だったんんだよな
政治に無関心なほうが、都合よかったんだろう

おかげで民主党が与党になった

275 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:56:29.52 ID:rkvKO/fR0
クサマンは公害だよね~

276 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:56:33.91 ID:nJVq0qwL0
>>165
それはあるな
これからの社会は量より質だ

277 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:56:36.89 ID:8IEr0Esv0
>>259
産まなきゃ育てられんじゃないか
まず何をするか考えよう

経済がー福祉がー
そんなもん子供ありきの問題だ

子供がいなくちゃ何も始まらない

278 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:56:43.81 ID:HLzF/o670
国策で 貧困の再生産は無いと言い、 貧困に陥れる政策の中で 子育て頑張れだからな。 発言は悪い事ではないだろ。

279 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:56:46.79 ID:kmOPYPc30
若いころに産まないと手遅れになる事実を教えただけで発狂する奴らは
一体何が目的なんですかね?
自分が地獄に落ちたからと言って子供まで巻き込もうとするその下劣な精神を
この校長の発言より先に正すべきなんじゃないですかねぇ

280 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:56:47.04 ID:rfiyGu7t0
爺にとって最も大切なことは、さっさと死ぬことです。これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります。

爺に使う医療費や年金が無くなれば無料で国立大学の望む学部に能力に応じて入学できる権利を与えられます。

281 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:56:51.65 ID:PYskdyPh0
>>234
国の為が怖いなら、
自分の年金の為!って考えれば?

282 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:57:08.66 ID:sRGwCRYb0
>>234
その縮小国家に至る過程がヤバいと思ってるんだろうね。
軟着陸は無理だと。
もしかしたら戦争のほうがスムーズに移行できるのかも知れない。

283 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:57:13.87 ID:8S89NfHY0
>>254
受給開始年齢を20年延ばしとけばいいw

というか確実にそうなる

284 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:57:25.17 ID:MqU3fZ0c0
>>227
うちの親は娘の大学進学は反対だったよ。
娘の大学進学に賛成の親は多くないと思う。

高卒だと2,3年で結婚するからね。統計上。
孫をすぐ見られる。

285 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:57:34.85 ID:YeO1VonE0
>>270
社会のため、すなわち自分自身のためだろう。
自分自身は社会の中で生きていけてるんだから。

286 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:57:38.32 ID:1FsYO3iB0
インタビューで喋ってるのみてたら、

あれ完全に老化で脳が萎縮してる症状じゃね?

287 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:57:40.74 ID:rkvKO/fR0
ウンコ臭のする女っていったいなんなの?

288 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:57:58.52 ID:5Q4BrNVG0
>>252
それなら第二子産んだ家族に、補助金でも一時金でも出したら良い

そもそも女に働け働け、子供預けても働け働けと言っているのは政府

289 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:58:03.41 ID:NDGFIadl0
>>234
たぶん若いんだろうけど。

国力の維持には、規模は必要なんだよ。つまり、人口が。

人口が減ると、経済が弱り、国全体が貧しくなる。

移民も多くなる。治安が悪くなる。

いまの日本の良さが分かってないから、そんな簡単に言える。

290 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:58:04.30 ID:5dTPIFNO0
>>257
ベビーカーは深刻だな、狭い日本で。
そこまで歩道が広くないから、小さい子供が
歩いてたりご老人がいたりすると、
危険なんだよね。

保育園は微妙。この前のはあきらかに
共産党だから関係ないとして。
でもうるさいと思うってのは我慢してもらった
ほうがいい。昔から小学校とか学校のあるところは
うるさいのあたりまえだから

291 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:58:14.32 ID:YEISS31c0
>>255
だから、女だけに産むことが大切なんて言わずに、男女両方に2人以上育てることが大切と言えばいいんだよ

子供が2人以上産めないのは、女性だけの問題じゃないと言っているんだけど、中立的なことを言うと、なぜか女性を擁護しているように捉えられるんだよね

292 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:58:15.56 ID:0tV6arxIO
>>234
では老人安楽死させ、自分も死ぬか、
赤ちゃんに数千万の負債を背負わせる。
どっちを選ぶべきか言ってくれ。

293 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:58:46.31 ID:C2SsVhfN0
自分で国に預けた金を歳取った時に
返してもらうだけだからね
現役世代が少ないから払えないって
国が預けた金を使い込んだに過ぎない

294 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:58:48.75 ID:z4wls8TW0
老人だらけの国って嫌だな

それもアルツハイマーと寝たきりだらけの

295 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:59:51.72 ID:rkvKO/fR0
女性は性欲以外に何か秀でたところあるの?

296 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 01:59:52.95 ID:L3/GRxIw0
保育園落ちた、日本死ね は暴言でも支持されて政治的に利用されてる。
この校長先生の発言は、理路整然としているし、
ひとつの意見として示唆に富んでるけれど、炎上。
やはり出産とか家庭内のことは理屈では解決できない。
政治家もマスコミも腫れ物扱いで真剣な議論もない現状で、
この校長先生は勇気があるなと評価できるのでは。

297 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:00:11.34 ID:6RtbYLWN0
>>293
それなら年金払わずに貯金をすべきだな

298 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:00:23.08 ID:ixZqOCEa0
キャリアなんて不確かなものに人生を投資する前に
子供や家族作って、将来に備えるという方が堅実だと思うね。
年金もあてにならないなら、子供が特に大事だよという
当たり前の話。

299 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:00:24.08 ID:v2vBB1XW0
>>247
2chで軽くみられるとかどうでもいいけどw
一言で言うと気持ち悪い
女子は顔上げてよく聞け、とか子供を(産む)こと、とか
大事なのは産むことじゃない育てることだよ
いい歳してそれなりの立場ならJCに講釈たれるより
大人が何するか考えて実行しろっての

300 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:00:30.34 ID:AZUvO7i90
別に無理して子ども生まなくても、寸止め移民で人口増やすから問題ないだろ

301 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:00:50.87 ID:NXa5SHii0
この発言がバースコントロールにあたるのかも
微妙だな。自然での出産の話だから違うだろ
2人産めだもの微妙だな。日本国の事を心配して
発言するのは何時から悪になった?
全く理解できんよ

302 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:01:07.19 ID:ms2lfKF30
>>296
日本死ね、みたいに一般人がブログで言うなら、
なんの問題もない。

303 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:01:11.28 ID:CCPSoS7W0
TBS膳場と岸井が批判しててワロタ
高市大臣に放送法言われた時は「言論の自由だ!報道の自由だ!」
と言ってたくせに、校長の言論の自由は認めないとか左翼脳アホ過ぎだろ

304 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:01:28.36 ID:3H7N2aqw0
社会構造が昔と違うのだから、女性に責任を押し付けても少子化は解決しない

・移民を受け入れる
・子供手当て毎月10万円

上記のどちらにするか、国民投票で選択したほうがいい

305 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:01:29.35 ID:d70F0pup0
女が子供産んでくれんかったら人類滅亡してまうやん

306 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:01:29.93 ID:nJVq0qwL0
>>228
女は産まれたら四肢切断して物置小屋や屋根裏に飾るぐらいでちょうどいいんだよな

307 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:01:42.73 ID:YeO1VonE0
>>291
子供が2人以上産めないのは、女性だけの問題じゃないと言っている
そんなの当たり前なことじゃないか。夫婦がいて家族がいて社会があって初めて子供2人を産める環境が整うんだろうに。
日本はちゃんと整ってるから、貧富の差などはあれど多くの夫婦が平均出生率2.0近い数値を出してるじゃないか。

308 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:01:45.90 ID:TTp3OqLK0
>>249
それは全然要約してないぞ。
少しでも理解しようという気持ちがあるなら端的にでも旦那の主張を述べるだろうに。
旦那が何を言っても、結局自分の考えと異なるものは「あーもう面倒くさい!聞く耳を持つ価値なし!全部よく解らん!終了!」
って思ってるんでしょいつも。
相手の考えを理解する姿勢が無い限り、相手もあなたの考えを理解しようとしないよ。
あなたの文章見てるだけでそりゃ上手くいかなくて当然だわと分かる。

309 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:01:51.26 ID:8S89NfHY0
>>292
安楽死を認めないからねww

うちの婆さんは、どうにもならなくなって3か月ほどでお陀仏してくれたほうだからまだましだが、人によっては長くかかることもあるしねえ

310 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:01:58.95 ID:MqU3fZ0c0
>>290
騒音は甘く見ない方が良い。
隣家の騒音で殺傷事件なんてよくあるんだから。

気にする奴は気にする。
包丁持って保育所襲撃するかもしれんぞ。

311 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:02:09.04 ID:Ll+L04r00
校長発言に賛否はあるだろうけど、どこが悪いの?って感じ方はアスペっぽい

312 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:02:09.73 ID:uScIK9+Y0
何にせよ一生シロウト童貞のお前らには関係ない話だろ

313 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:02:13.19 ID:HEhU2uLN0
野田聖子みたいにババアになってからアメリカにまで行って不妊治療して役立たずの障害児を産むよりは早く子供を産むべきだわ

314 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:02:23.61 ID:0tV6arxIO
>>291
だから校長は子育ては共同作業って言ってるでしょ?
女任せにせず手伝えと何が不満なの?

315 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:02:33.72 ID:C2SsVhfN0
国力の維持とか全体の問題だと煽るのに
問題解決は個人レベルの努力に押し付けるなよ

316 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:02:33.86 ID:919KggOS0
若いうちに子供産んで子育てして、子離れしたら暇になるから、ぼちぼち働く、これが普通と思う

317 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:02:36.38 ID:TqS6ds/e0
この中学生が子供産まなかったら困るのは、校長の世代じゃないぞ????

今から30年後に、その子供たちが仕事をし、税金・年金を納める。
その時、老人なのは2chの中心世代の30~40台なんだが・・・

318 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:02:39.57 ID:z4wls8TW0
次世代の子供が育たなければ
人口7000万。
そこへ労働力が足りないと移民を受け入れる
どっと中国から入ってくる

そのうち居座って永住だ
のっとられるのも時間の問題だな
あっちは一人っ子政策撤廃してるしな
中国人は増えるばかりだ

319 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:02:41.51 ID:TcVIqkij0
>>298
老後の面倒見てもらうために子供産むの?

320 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:02:50.20 ID:EacRs6nW0
この理論だと男もキャリアよりも結婚と子育てを優先すべきなんだよ
個人としての意見なら多少差別的でも許容範囲だろうけど
公人としての発言で有ればやはり問題だろう。自由の否定に繋がる

321 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:03:07.09 ID:4a1a3QYN0
高卒dqnにまかせればいいだろそういうのは

322 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:03:08.12 ID:6B4R2umz0
>>285
社会のために子供を産むべきという考えなのかな?

323 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:03:14.52 ID:5dTPIFNO0
>>301
だいたい一人っ子に教育費をという
考え方もいびつだからね。

二人、三人といてみんなで助け合いましょうって
人生のほうがいいとは思うがな、兄弟も。
みんなでわけあう、譲り合うのも大事だし。

世の中なんでもわけわからなってるね。
みんなが人生そのものがわからなくなってると思う

324 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:03:17.94 ID:rfiyGu7t0
爺は若者に説教するより次世代のために死ぬことを優先させるべき

325 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:03:29.02 ID:WyMJVsXt0
人口だけでいうなら労働人口は足りてるよ
足りないのは消費人口

ゲームやアニメなんてのもそう
国内内需で独自の文化を守るためには最低でも1億の人口はいるだろう
フェミって洋ゲーなんてするのかね?
洋ゲーってフェミが毛嫌いするような髭面のマッチョなおっさんが主人公のゲームばっかなんだろ?w

というか労働人口、消費人口それ以前に人口ピラミッドを正常に戻すことが急務
少子高齢化は国民一人一人に負担をかけるし、放っておけば最終的には滅亡につながる異常事態だからな

326 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:03:31.10 ID:wR0Y7OD70
こういう長みたいな奴に限って、家事・育児は女任せ

「メシ フロ 寝る」の典型w

327 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:04:09.01 ID:0/qRHmv00
まずは、子供達の負担になる年金と医療保険を廃止しよう。
子供2人はそれからだ。

328 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:04:09.62 ID:RWhvfBUz0
高齢者がいなくなれば国の負担がなくなると思ってる馬鹿まーんがいるな
高齢化社会以前から国は借金まみれだったことも知らんのか
借金の問題は国が刷った金を回収できないことにつきるのに
国のために子供産んでる気になってる馬鹿もいるし

329 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:04:15.57 ID:acul27v00
>>240
夫がアルコールとかギャンブルの依存症になったり、DVがあっても逃げられないでしょ?
職歴もない高卒の若い女が離婚したらどうやって暮らしていくの。
しかも若いうちほどそういうのを見抜けない。
今も若年で結婚している層は離婚率がすごく高い。
大卒後少し働いたところで結婚、30前に第1子、35までにあと1.2人産むのが現在の理想な気がする。
それで2人以上は産めるんだし。

330 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:04:37.56 ID:wR0Y7OD70
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    
           ,イ              jト、   
        /:.:!       j     i.::::゙,   
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  女はみな2人産み育てた後、大学逝け!
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!     …え?ウチの娘?
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!   
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ     にはそんな事させる訳ないだろw
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_      
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
               校 長

331 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:04:57.40 ID:YeO1VonE0
>>322
違う、自分自身のため、そして子供はその多くが求められて生まれてくるものだろう。

332 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:05:09.89 ID:LgcVeLwb0
2人以上って数字は自分に子供が2人しかいないからじゃないの?偉そうなこと言う前に自分が10人ぐらい子供作れよ税金泥棒

333 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:05:33.68 ID:XCHyidNu0
そりゃ仕方ない。男には産めない。

334 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:05:36.95 ID:5dTPIFNO0
>>320
男も面倒みたらいいんだよね。
あと親も見られるような生活形態を作るとか。

女ひとりっていうのはさすがに古代から
ない事態だよw 

335 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:05:52.38 ID:ttno+3+T0
>>329
なるほど、離婚の抑止力にもなるなたしかに
良いことづくめなんだが

336 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:05:56.34 ID:vLqWlRqw0
>>1
校長先生の言う通りやで

337 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:06:06.78 ID:0/qRHmv00
>>304
第3の道である「公的医療と年金の廃止」に一票

338 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:06:24.05 ID:MsaAFRvR0
社会維持の需要を満たす義務としての出産思想は生命の価値(利用価値)を当事者ではなく社会が決めており、
妊娠・出産(妊婦)や生まれた命を自然現象ではなく、単に「社会のニーズを満たすための道具」として
しか見ていない。そこに母性は全く介在しておらず、発動できず、締め出されて蚊帳の外。
母性を原動力にするのではなく、「社会にとっての利用価値を満たさん」という価値観に基づいて出産を促し
求め望む発想は、いかにも男性的な発想によって構築され営まれている社会の価値観だと言える。
同じくその価値観によって営まれている各業界の職場では、マタハラが横行するようになってきた。
母性の介在しないその価値観は、少子化対策として 全 く の 逆 効 果 だ。

http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-e5d9.html

339 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:06:36.00 ID:NXa5SHii0
この頃わかってきたんだけど
マスコミがかなりバカなんじゃないの?
国体意識ってものがないのかな?
例えば橋本さんの会見見てた意気揚々突っ込んで
全て論破されてる。言ってみなさい
と言われれば黙るんだよ。アホの集まりが
ネット見てこれは行けると思って書き込み丸写しって
何の価値があるの?知らないことを教えてくれるから
ありがたいのにネットで見れるなら新聞に価値はないよ

340 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:06:56.95 ID:acul27v00
>>256
好条件男で高卒の嫁を貰ったって聞かないけど。
大学の同級生とか職場の同僚みたいな同レベルの学歴同士で結婚してるよ。

341 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:07:15.61 ID:YEISS31c0
>>314
共同作業なら、女性にだけ2人以上産むことが大切なんて言うのでなく、男女に2人以上育てることが大切と言わないとおかしいだろ
共同作業で2人以上育てる環境をできなきゃ、女性も2人以上産むなんてできないんだから

342 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:07:16.65 ID:8S89NfHY0
>>319
でもさw

子を産まない人間の老後の面倒って誰が見るの?
兄弟に頼むの?それとも甥や姪?
なんかねえwwって感じ

自身の老後を口にするのなら、子しかないでしょうにw

343 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:07:22.75 ID:fNlOdcLY0
この校長の意見がどんどん進んで行くと
「女には教育は必要ない」
「女は子供を生んで家で家事だけしていればいい」
「女は家畜」
となってイスラム教になります

344 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:07:29.40 ID:MqU3fZ0c0
上海の出生率は0.7らしいね。
世界最低で、今度も増える気配が無い。

345 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:07:29.88 ID:6B4R2umz0
>>331
自分自身のために子供を産む?どういうことだろう、もう少し説明して欲しい。
人間は社会的動物だと思うけど、子供を産む産まないは選択できる自由があっていいと俺は思うな

346 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:07:31.84 ID:SZU3WClV0
子供産みやすい社会なら自然と人口は増えてるだろうに何言ってんだこのおっさんw

347 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:07:57.39 ID:heNMClwCO
このオッサンが言うように本当年間20万人以上が堕胎してるて凄い数だよね

文句言ってるのは産婦人科か堕胎経験者のヤリマンかババアだろ
オッサンの言ってる事は正しい本当正論だけど言葉は選べよ
関西弁で話すな感じ悪く思われる

348 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:08:00.00 ID:WyMJVsXt0
>>322
じゃあリベラルフェミニストたっての願いで実現した介護保険を潰しますか?
国による老人福祉を潰したいというのならそれでもいいんだよ
それで困ることになるのは「おひとりさま」なんだから

そもそも国による社会保障を充実させようと動いてきたのはフェミ自身
彼女たちは国や社会が福祉を受け持つようになれば女性は家から解放されると考えた
それを今になって国や社会を維持する必要はないというのなら
元の「おひとりさま」は野垂れ死にする社会に戻るだけの話

349 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:08:06.47 ID:DUjoUyqa0
女性って明らかに男よりラクして
ヒマして、好き勝手やってる。

昼間の街歩けば、お茶したりショッピング女だらけ。
朝夕の公害は、ウオーキング、犬の散歩のオンナだらけ。
休日はTDLも公園も、おんなだらけ。
山に登ればヤマガール、
街のスポクラ、プールも女だらけ。
病院行けば女とババアだらけ。
楽してヒマして、病院でヒマつぶし、女のほうが寿命が長いわけだ。

俺の周りの男は
農家、サラリーマンから医者、弁護士まで
不景気、不況で汗まみれ、血まみれで仕事三昧、貧乏人ばっかり、

オンナが子供を産まないのが悪い。

350 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:08:11.33 ID:fNlOdcLY0
>>342
えっ

自分で自分が老後に施設に入れるぐらいの資産を築かないの?
自分の子供の稼ぎに頼るつもりなの?

えっ

351 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:08:20.25 ID:2+OJVCSh0
ん~、、、、個人的には処分を検討されるほど、間違った事を言ってる様には思えないなぁ
ひとつの考え方を生徒に提示しただけであって強要したのでも洗脳した訳でも無い

最近思うんだけど、こうして記事として一々掘り返して、ネットに転載して、煽り凸らせ、
ワイドショーは上から目線で批評し・・・何かさー疲れる世の中になったよな

352 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:08:21.67 ID:RVPpgARn0
出産優先しなかったら人類絶えちゃうよねw

353 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:08:29.94 ID:5dTPIFNO0
>>329
遅い。子どもは20代、あとはたまたま
できたときなら30代でも40代でもいいが
そのほうが楽だと思うよ。

あと高卒でもそんなひとばかりじゃないから。
それも思い込みだね。真面目な人もたくさんいる。
高学歴のDVもたくさんいるということもお忘れなく。
うまく隠しているだけで。

354 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:08:47.30 ID:9pxfQNZ90
内容云々ではなくて個人的見解を語ったのが駄目だとしたら
教員なんて全員クビだなw
戦争はどのような理由があれ絶対にいけませんって言う教員がいたらクビだw

355 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:09:12.19 ID:rgsFXgS/0
アメリカは学校に託児所があったりするw
12歳で結婚できる州もあるしw

356 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:09:16.88 ID:4wmRRZ+J0
最初は叩くだけだったサヨやフェミが、言論弾圧だと指摘されて今度は
“校長が生徒に言うのは駄目!”とか“公人は制限される!”とか
言い出しててワロスw

357 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:09:26.66 ID:rytMec0r0
キャリア積むって聞こえはいいけど、仕事で人生充実できる人なんて
5%くらいのものじゃない?
子供を産んで育てるって、働いてお金稼ぐよりもずっと尊いことだと
思うけど。

例えば働かなくてもいいくらいの金があったとして、
一日中働くかSEXするかって言ったら後者を選ぶだろ?
それって、仕事よりSEXのほうが価値があるってことじゃん。

つまり校長の言ってることは正しい。

358 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:09:33.32 ID:TcVIqkij0
>>335
横レスだけど、誰にとって良い事なんだよw

359 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:09:45.86 ID:rfiyGu7t0
爺はさっさと安楽死を選んでくれれば
大学までの教育費無料はできる

この高級の校長を給料を無料にして年金も
無しにすれば何十人かの養育費、教育費は賄える

360 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:09:55.46 ID:4Mtxmtq/0
>>342
身内じゃなくて施設の人にみてもらうんでしょ
それだって誰かの産んだ子だけどね

361 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:09:59.08 ID:PYskdyPh0
>>308
若いのねぇきっと
そんな事があってから何年経ってると想像してる?
長文で批判してくれたのに申し訳ないが、全てが終わってるのだよ
ひとつ言える事は、あなたが書いてくれた異なる考えを排除するのはまさにうちの旦那!w
当たってるよ逆だけど
あなたはまだ若いのなら幸せになってね

362 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:10:19.66 ID:9dSjIfjR0
少子化←まちがい
少子高齢化←せいかい

お前らは子供産め、おれはさっさと死ぬって言うならまだ理解出来るけどさ、自分はのうのうと生きる気満々の時点で全く説得力無いよね

363 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:10:35.58 ID:Ll+L04r00
>>351
根本的には校長という立場を考えずに僕の考えたさいきょうのにっぽんのつくりかたみたいなのを朝礼で発表して炎上する馬鹿ってことだよ、これ

364 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:10:45.22 ID:8S89NfHY0
>>350
施設に入ることを、現時点で選択してるんなら何の問題もないよw
これからは値が跳ね上がることになるが

365 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:10:49.35 ID:iO6eQv+q0
>>299
2chだけとか思わない方がいいぞ。
女が男に馬鹿にされる理由は、だいたいコレだから。

原始的な感情に突き動かされるから、大局観が無い。
感情論から一歩引いて、冷徹な所を見せないと、いつまでたってもお客様止まりでキャスティングボードを握れないよ。

366 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:10:51.25 ID:RWhvfBUz0
老後のために子供産む馬鹿までいやがる
子供をなんだと思っていやがるんだ
労働のために子供産んでる土人と変わらない日本の民度

367 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:10:52.43 ID:ttno+3+T0
>>358
社会だよ
離婚が減れば後続グループも安心だろう
素晴らしいことです、ええ

368 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:10:52.73 ID:SZQYwki90
見方は色々あるだろうが”100%間違いである”とは言い切れない事でしょこれ
見解の相違って奴だ
なんでこんなんで炎上するのか フェミの脳みそには客観性という言葉が無いのか

369 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:11:04.33 ID:24SKP+7W0
日本人で生まれて日本人として暮らすなら、子を産み養い、国の歯車として立派に役立ちなさいということか。
個人の生き様は国を形成する。
女に学はいらんし、産んで育てて妻になれ、能があったら余生で嗜めということね。
昔は長く当たり前だった考えだし、女に生まれてしまったらそういうものだと諦めてきた長き歴史があるんだから、校長の理想はそれに回帰したいんだろうな。
学ばないで目に映る世界ってもっと狭いんだろうか?
寿命も短くなるだろうね、生きる目標ややりたいことがいつもある人ほど長生きらしいから。

370 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:11:21.59 ID:0/qRHmv00
JK「校長の言うように10代で2人産んだら人生オワタ。日本死ね!」

経済的な問題を解決せず子供だけ産んだら
こうなることは明白。

371 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:11:24.07 ID:z4wls8TW0
マスコミなんか公共の電波使って
嘘ばっか流してんのにな

目的は日本国民洗脳
あいつらにだけは言論の自由があるらしい。

372 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:11:38.72 ID:TcVIqkij0
>>342
いやいや
自分の始末くらい自分でつけよう

373 :L:2016/03/16(水) 02:11:41.13 ID:TQQAbvoO0
たぶんな

偏差値も誤解してるままのやつもいる。0にはならないし、差別でもない。平均得点が高いほど、平均値が小さいほど、偏差は小さいから値は低いよそりゃ

374 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:11:48.73 ID:U9Mh2xJK0
>>354
本当にその通り。
個人的な意見や見解が制限されるなら教育なんてできないっての。

375 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:12:08.78 ID:0tV6arxIO
>>340
大卒男と高卒女の結婚は普通だぞ。
女で四年生大学出ている奴はそんな多くない。
さらに四年生大学での女の多くはいき遅れ未婚ルートだからね。
高学歴女医とかまず結婚出来ない。

376 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:12:12.25 ID:9dSjIfjR0
>>368
見解の相違も何も公の場、しかも公務での発言なんだから思想信条の自由を言い訳には出来ないから教育委員会も処分検討してるんだけど

377 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:12:12.56 ID:YeO1VonE0
>>345
うーん、社会的動物である自分自身は、親が自分を生んでくれたから社会的動物として生きていけてるんだと思う。
産まない自由が絶対ないとは言わないが、それを言ったら自分自身が生まれてきた理由が選択であったものようになってしまう。
自分は必要として生まれてきて育てられ、社会的動物として社会の中で生きて、そして次に子供を産んで育てていくから
社会がなりたち、自分が社会的動物たりうるのではないだろうか。

378 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:12:16.81 ID:L3/GRxIw0
子供を産まない理由ばかり並べるのって
子供はリスクもコストもかかる厄介者って発想があるような気がする。
正直、そんな夫婦が子供を持っても不幸になるの目に見えてるし、
自分たちの保身だけ考えて生きていくのもいいのかなと。
それと少数の意見を過大に忖度して政治家やマスコミが委縮するのって
世界的な傾向なんですかね。それとも日本だけ?

379 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:12:22.46 ID:WyMJVsXt0
>>328
高齢者がいなくなれば負担は軽くなる
それなら、もっともこの世で不必要な存在は高齢の「おひとりさま」ということになる
身内のコミュニティで助け合って老人福祉を消化しているお年寄りは国の社会保障にはそんなに負担はかけてないしな

380 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:12:28.14 ID:rgsFXgS/0
さんざん少子化にされたからな。
そりゃ言いたくもなるさw

○団塊ジュニアが子供の時からやられたこと

・人口爆発騒動(人口増加は悲惨と煽られる)
・極端な競争偏差値教育(人数多いのはうんざりキャンペーン)
・総中流の否定(実力個人主義、個性と煽られる)
・終身雇用の否定(リーマンは社畜、歯車と煽られる)
・フリーター、転職、派遣を煽られる
・小さな親切大きなお世話と煽られる(個人主義推進、冷たい社会推進)
・男女平等、働く女性を煽られる (専業主婦否定、フェミニズム推進)
・男らしさ、女らしさの否定。(フェミニズム推進)
・恋愛至上主義、恋愛結婚煽られる(婚約、お見合い、興信所、仲人否定)
・25歳結婚適齢期否定(セクハラ、差別と煽られる)
・結婚まだ?子供まだ?(セクハラ、差別と煽られる)
・不倫ブーム(夫婦、家庭破壊)
・DINKS(子供いない夫婦はおしゃれと煽られる)
・長男の嫁は悲惨と煽られる(家付きカー付き婆抜きの続編、核家族推進

381 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:12:32.68 ID:wgOjpXcU0
俺は女にしか出来ないことを女がやるのは役割として当然だと思うけどね
生物学的に男女は平等ではないのは曲げようがない事実

同期入社の男と同じ土俵で同じ仕事が出来ないと不平等だと考えることがおかしいわけで
キャリア云々をいうなら女性の定年を男性より5~7年長くして産むべき時期にちゃんと産んで
その後男より長く働けばいいと思うんだよ

肉体労働や兵隊の大半が男であるように性の役割というものを認めないと社会が成り立たないと思う

382 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:12:55.69 ID:5dTPIFNO0
>>340
それは昔からあるけど、
お金のある社会的な地位が高い
男と結婚するのが一番という価値観だよね。
いまはさらにそれマスコミがやりすぎてるけどw

まあそれはいいけど、教育の目的がそれだと
産む機械、タダの計算づくの人だよね。
そういう人生もいいんだけど。人生の目的が
お金と社会的な安心というか見栄だと、
これからも少子化は止まらないだろうね。

別にそうやって選んでたら結婚遅くなるように
出来てる。それを選ぶ人が多くなったから、こんなに
未婚、晩婚、少子化になってるんだけどね。

383 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:12:57.88 ID:RWhvfBUz0
なにが国のため、社会のためだ
自分のことしか考えてないくせに

384 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:13:04.39 ID:8S89NfHY0
>>360
まあ、今から施設に入ることを視野に入れてるんなら文句の言いようもない
賢い選択であることに間違いはない

そこまでプランを立ててる人間に、それ以上あれこれ言う必要もない

385 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:13:07.38 ID:uLrlTtUm0
>>261
暴言吐いたおっさんが最近よく「切り取りだ、全体の文脈を聞け」って逆ギレするけど、
まあ、全体を見たって時代錯誤な暴言だからねw
頭悪いんだろうね。

386 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:13:15.21 ID:rfiyGu7t0
少子高齢化は
子供も増やしつつ無駄な年寄りを減らすことでしか解決しません

387 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:13:31.07 ID:9pxfQNZ90
>>342

388 :かかし:2016/03/16(水) 02:13:43.21 ID:WQTql9E40
男女平等を否定するものではないが、生物には雄雌それぞれの役割がある。
まずは役割を果たしたうえで、どう平等であるべきか議論しないとイカン。

389 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:14:00.07 ID:kmOPYPc30
>>334
まんこが勝手に社会進出しといて
不利益が生じたら男にも責任があると
馬鹿まんこは死んだらいい

390 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:14:08.30 ID:5dTPIFNO0
>>357
キャリア積むことがその人の楽しみ、
仕事自体がいきがいの人もいるから
それは否定できない。仕事が大好きな人がいるんだよね

391 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:14:08.76 ID:t1M7yH7Y0
あと日本で人口減の非常に大きな問題とされるのは東京一極ってやつだねえ
若いやつらはどんどん東京へ流入するのに 実は東京は出生率が他地域に比べて極端に低い
まあ区によっても違うけどね この違いもミニチュア日本のようで面白い

392 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:14:17.12 ID:z4wls8TW0
東京って、なんであんなに結婚してない女が多い

393 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:14:37.42 ID:iO6eQv+q0
>>341
そこまで細かく注文しだすと、完全に言葉狩りだわ。

394 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:14:38.74 ID:rgsFXgS/0
少子化問題は、民族浄化を見抜けるかどうかでもあるよw

395 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:14:47.55 ID:0tV6arxIO
>>341
だから校長は男性にも子育てに参加しろって言っているじゃん。
アナタ言う事は全部校長言ってるんだけど。

396 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:14:53.50 ID:nfJ4OAnk0
>「女性にとって最も大切なことは、子供を2人以上生むことです。これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります」

女は子どもを産む機械だもんな

397 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:14:56.86 ID:4wmRRZ+J0
>>376
懲戒処分の指針のどの項目に該当するのか教えてくれ。

398 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:15:06.48 ID:9pxfQNZ90
>>342
あなたの子供は可哀想にw
子供は親の面倒をみる義務があるんだな。

親は子どもが社会に出るまで面倒をみる義務がある。
子供に対して親が老後の世話を求めるんじゃねーよw

399 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:15:18.92 ID:YEISS31c0
>>277
逆でしょ
普通、育てる環境や責任ができて子供を産むもんでしょ
そう言うのがなく、子供が産むと虐待やネグレクトに繋がると思うし

やっぱり、産むより育てる方が大変だよ
産んだけど、ニートや生活保護とかになられても困るし

400 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:15:36.61 ID:5dTPIFNO0
>>370
経済的な問題気にしないで
移民はどんどん産む、イスラムも
女性にすぐ結婚するようにするから
子どもがどんどん増えるんだよね。

先進国はその反対。難しい

401 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:15:39.19 ID:z4wls8TW0
校長の処分には反対だ

402 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:15:39.48 ID:is0C9IJ/0
7000万人で戦争やったんだから労働人口足りないとか言ってるのは嘘
公僕の給与維持できないからそんな事言ってんだよな安倍は

403 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:15:40.88 ID:Ll+L04r00
例えば公立学校の教師の言う君が代反対云々もこんなの賛否があってもいいのは当然。
でも立場考えてそんなのを発表してはいけない場というのがあるのは当たり前。
同じことだわ。この校長はどう見ても馬鹿。

404 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:15:50.16 ID:PYskdyPh0
>>342
それそれ

自分は現金残して姪っ子に死体処理を頼むしかないと思ってる
っていうか、もう頼んでる
焼くだけでいいので申し訳ないが頼むと言ってる

405 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:16:19.28 ID:lED1OP/M0
年金、医療、介護、その他の社会保障、借金、消費、労働、安全保障、国力を考えると当然に決まってる。
これ以上の策はない。
最強かつ全てだろ。

406 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:16:30.18 ID:5dTPIFNO0
>>375
首都圏だと4大でた女が5割以上。
高卒のほうが少ないだろうね

407 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:16:32.59 ID:WyMJVsXt0
>>369
長生き?

少子高齢化で社会保障費が逼迫するなら
老人福祉をなくせとか公的医療制度を潰せとか言ってるのは誰なのやらw

あまつさえ独身は既婚者に比べて平均寿命が10年短いという統計データもあるのに
日本における未婚化晩婚化問題というのはフェミの影響のみならず若年層の雇用流動化も綿密に絡んでるからな

408 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:16:34.62 ID:v2vBB1XW0
>>365
男が女に馬鹿にされる理由はだいたいコレw
理屈並べて悦に入ってるけど中身スカスカ

409 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:16:34.69 ID:9dSjIfjR0
>>397
指導要領に反してるからでしょ、なんでそんな事も分からないの?
まあこの校長からして分かってないから擁護する馬鹿がわくんだろうけど

410 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:17:03.13 ID:w2w7V+wV0
これでもだいぶ優しく言ってるだろう
男と同じコースを目指すのなんて結婚できない奴がしかたなくだろ

411 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:17:10.31 ID:0/qRHmv00
校長「おまえらが2人産める社会を構築する為、私は64歳で安楽死します!」

日本に必要なのは、こういう大和魂をもった老人なのにな。
JCに2人産めとか無責任に言うバカ校長は、
交通事故死でもしてください。

412 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:17:23.25 ID:HOEZjY+U0
たかが田舎の校長の発言にムキになる日本のメディアごとき。

終ってるw

413 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:17:38.84 ID:eSjELT830
言ってること自体は良い事言ってるんだけど現実と剥離しすぎてる。
”そういう”のが珍しくない、当たり前になるような社会づくりをしないと絵に描いた餅。

414 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:17:45.46 ID:uLrlTtUm0
>>381
単に性的特徴として子を産むということと、
国家社会のために子を産むということをごっちゃにして
中学生に対して子を産むことが何より最高の価値があることと説教するのは
バカのやること。

415 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:17:46.52 ID:8S89NfHY0
>>398
あるよww
法的に「扶養義務」ってもんがあるぜ、実子どころか養子にもな
だから、成年者を養子にする場合、成年者の同意が必要とされるんだわ

人を馬鹿にする前に、やることはないか??

416 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:17:51.05 ID:EacRs6nW0
ようは生物的には正しくても社会的には危険な発言なのさw

417 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:17:51.06 ID:U9Mh2xJK0
>>341
さっきからあんたが必死に言ってること、それ全部この校長が言ってることじゃねーかw
同じ意見なのに何で批判してんだよ、意味がわからん。

418 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:17:55.88 ID:e8DBpd+I0
この人は、小子化を憂いているんでしょう”エライ”
キャリア指向の女性が増えたから小子化になったと思っているのかな
たしかにTVドラマなんかでそんな有能女史がでてくるけどね
高額年金確定校長は、今の日本に貧困なんてあるとは信じられないんだろうね

419 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:18:05.48 ID:nv0Nqen50
言ってることは理解できるけれどね
人の価値観を全く受け入れないから叩かれるんだと思うよ

420 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:18:05.77 ID:6B4R2umz0
>>377
俺とは異なる考えだけど、立派な考えだと思う。そうやって世代が繋がっていけばいいと思うけど、
現実として少子化は進んでしまって、これから益々少子化になりそうだよね。どうしてだと思います?
俺にはこの校長の考えは、現実を踏まえていない、掛け声だけの空論だと思うけどなぁ

421 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:18:21.31 ID:5dTPIFNO0
>>412
実はマスコミは未婚の女性と、
子どもがいなくて離婚してる女性が
けっこう多いからだと思うw

422 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:18:34.38 ID:WyMJVsXt0
>>409
いいじゃんこれで
サヨクが連呼してきた教師による「教育の自由」というのが
実は保守派にとってこそ必要なものだということがこれでわかったろ
教育行政のフェミ汚染はすさまじいものがある

423 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:18:37.14 ID:rytMec0r0
おかしいのはこの学校のきょうしだろ。
教育者であるならば、例え校長だとしても、その全校集会の場で
批判しろよ。そうしてればこれほど明るみにはならなかったはず。

424 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:18:41.20 ID:6PncowUu0
まぁ子供をたくさん産むのは良い事
現状、まともな親ほど子を持つ事に消極的で多産なのはアレな感じの夫婦ばかり
日本人の質もどんどん悪化してる

ただ女は子供産んでから大学に行って専門職に就けってのが救いようのない馬鹿だと思った
相手は?
高校生のうちに相手見つけるって事だろ
みんな旦那探しで色気づいて勉強どころじゃなくなるわなw
まぁそれで手短に適当な旦那選んで子供3人産んで、で?大学?子供どこ預けるの?
保育園いっぱいだぞ
婆さん死んでて見てもらえない家庭だってあるんだぞ
そもそも20代の親の母親ってまだ50代くらいだから現役で働いてて孫の面倒見れないからね
本当に教員って世間知らずのバカ

425 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:18:53.18 ID:NMR1lLW70
 【在日疑惑】親韓芸能人のリストが ヤ バ イ【山下智久】
http://takemikazu.exblog.jp/23036640

426 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:19:12.86 ID:wwv7qP6P0
社会を無視した際限ない自由とか欲望が怖いわ

427 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:19:19.34 ID:GHmhljr00
嫁と子供2人を誰が面倒見るんだよw
若い男はそんなに給料貰ってないぞ

428 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:19:30.58 ID:s/67Emgh0
クレームつけてる奴を議論の場に引きずり出して、完全に論破して自我を破壊してやりたい

429 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:19:32.70 ID:uLrlTtUm0
>>393
公教育に携わる人間が日本国憲法の価値観と真逆の事を堂々としゃべれば
そりゃ叩かれるわ。

430 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:19:38.65 ID:Ju4AL8uh0
小梨ババアは生きる価値無いからはよしねや

431 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:19:48.36 ID:TcVIqkij0
>>367
社会って何で構成された社会?
離婚が減れば後続グループも安心ってどういう事?

数字上の離婚率だけ下がっても、DV受けても逃げられない既婚者(男女どちらでも)を見て、
「結婚出産して安泰だ」「自分もぜひそうなりたい」って思うとでも?w

432 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:20:00.95 ID:4wmRRZ+J0
>>409
>指導要領に反してる

具体的にどうぞ。

433 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:20:13.70 ID:RWhvfBUz0
法的なこといいだしたら扶養義務があるのは親子だけじゃないわ
ここで法律語りだす馬鹿

434 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:20:34.05 ID:6B4R2umz0
>>370
そうだよね、的を射た意見だな~。とても面白いしw

435 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:20:51.95 ID:UzsmfrpI0
就職とか転職とか資格試験を受けるとかのタイミングで妊娠したからって、仕事優先で中絶するとかあり得ないよな。

436 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:21:13.07 ID:gkpIF0/t0
言ってることは間違いだらけだけど別にどうでもいいんじゃね?校長の話なんか

437 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:21:18.31 ID:0tV6arxIO
>>406
首都圏だけが日本じゃないし、
その首都東京の出生率は1ないぞ。
地方だけなら2近いとこもある。

438 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:21:32.93 ID:uLrlTtUm0
>>426
個人の自由と欲望を離れて「社会」という実体があるわけではない。
「欲望の体系」が社会である。

439 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:21:46.28 ID:ZHMMBocY0
国の為に子供を生むことを良しとする思想って社会主義的で気持ち悪い

440 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:21:46.49 ID:MqU3fZ0c0
東京:出生率=1.06
ソウル:出生率=0.96
上海:出生率=0.7

441 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:21:59.92 ID:9dSjIfjR0
>>422
詭弁だね、なんで左翼が云々なんて話が出てくるの?政府が定めた指導要領無視した校長の話でしょこれ

442 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:22:00.43 ID:8S89NfHY0
>>427
爺と婆から教育資金の贈与受けろよwあるならだが

子供一人当たり1500万だぜ

443 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:22:00.82 ID:TpZgP/DI0
全文見たら素晴らしいな
こんなの叩く世の中どうなんだろ

444 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:22:01.90 ID:6B4R2umz0
>>400
そうなんだよな、先進国はどうしたって少子化傾向になるんだよ

445 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:22:07.80 ID:5dTPIFNO0
>>424
やって、いますごい研究者に
なってる人がいるからなんともw

早い時期に子供産むのはいいともいえる。

446 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:22:10.10 ID:/jp+v83b0
でも女の本音は子供は産みたいだろ 
しかし男は子供ほしくないだからな
もう滅びるしかないな

 

447 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:22:26.90 ID:eT5TtpWYO
バカな校長だなw
そういう発言は2チャンネルだけにしとけよw

448 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:22:35.42 ID:LQzNffRm0
どんな言葉も曲解と拡大解釈を駆使すれば叩けるからね。

449 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:22:46.21 ID:cNlAWSC+0
>>14
なんだろうね、この感じ
これを表す的確な言葉がない

450 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:22:48.27 ID:iO6eQv+q0
>>429
どの辺が「真逆」なのか、論理的にkwsk

451 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:22:52.28 ID:z4wls8TW0
ですね

452 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:22:53.07 ID:WyMJVsXt0
>>411
だから、安楽死制度が実現したとして
安楽死施設に真っ先に贈られるのは身寄りのない「おひとりさま」だってのに
資産があって身内もたくさんいて国の社会保障なしでも安全安心の老後が待ってる人間が安楽死施設なんていくかよ

453 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:22:56.38 ID:0/qRHmv00
ネトウヨ老人校長とフェミババアが論争して、
何も解決しない日本は死ね!

454 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:22:56.71 ID:UzsmfrpI0
>>370
裕福な国、裕福な地域程少子化が進んでいる。

455 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:23:01.25 ID:ttno+3+T0
>>418
そのキャリア組の女性が結婚してこなかったからね
女に学歴つけさせても良くないんじゃないかと未だに言われてる
こんな風潮を払拭できてないのはまさにその連中のせいです

456 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:23:19.11 ID:z4wls8TW0
今後の課題は、少子化と温暖化だな

457 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:23:22.93 ID:rgsFXgS/0
国が少子化対策やっているんだからいいんだよw

458 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:23:34.13 ID:kmOPYPc30
大体クソまんこは勘違いしてるけどさ
社会的に必要性があってまんこが働くようになったわけでも何でも無いのに
それが原因で少子化が進んだら
男にも責任があるとか言い出すんだぜ
このゴミどものワガママ聞いてたら国が亡ぶわ

459 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:23:59.12 ID:5dTPIFNO0
>>437
しかし人口が東京圏だけでも一千万人だからね。

そういう大学でて、仕事して、のんびり相手探してって
やってると晩婚、未婚になるからなんともいえない

460 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:24:14.59 ID:2SZGILMa0
>>390
「将来孫に囲まれて生活するのが幸せ」「キャリア積むより子供産んで育てるほうが幸せ」
こういうのってほんと固定観念だよね、まじで
何が幸せかなんて他者が決めることじゃないからね
つーか、男だって多いじゃん。
「キャリア積んで妻や子供に余裕もたせるより、自分の趣味やプライベートを優先させるほうが幸せだって思ってるやつ」

461 :L:2016/03/16(水) 02:24:33.33 ID:/5uRVEcE0
>>376
じゃあ教育ってなんなんだ?

一人で十通りの意見を出してみるなり、じゃあ反論してみろ、自分の意思で物を述べてみろ、って、そういうことを学ぶ場所はどこにもないかもな。他人に出来ない仕事きてんのは全体の何割だと思ってんの?

大阪民に人権はないだろうけど

462 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:24:44.46 ID:wMhqMogf0
キャリアも稼ぎもあっても子供を産んでないなら貧困シンママ以下

463 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:24:58.06 ID:RWhvfBUz0
老後の面倒のために子供産むとか言うやつがエゴを隠して国だの社会を持ち出すのが一番卑しい人間だと思う

464 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:24:58.76 ID:wwv7qP6P0
>>438
それが怖いんだよw
行く末は刹那的な快楽主義の世界か

465 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:25:12.31 ID:Ll+L04r00
>>449
臭いとしては国家社会主義臭じゃないの

466 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:25:26.90 ID:8S89NfHY0
>>452
おひとり様はそれでいいじゃないww

資産もってても結局、「安楽死施設」で食いつぶしてくれるんだし

467 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:25:45.50 ID:wTVEMyMH0
校長が配った?プリント2枚 さっき見たけど気持ち悪かった
この人校長はマズイでしょ

468 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:26:05.07 ID:HOEZjY+U0
たまたま取り上げただけの校長の発言で盛り上がる姿を見てほくそ笑むアホマスゴミ。

他の何千という校長の発言も取り上げてくれよマジw

469 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:26:07.19 ID:WyMJVsXt0
>>441
自民党清和会のフェミ推進路線なんて無視しようぜって話だぜ
あいつら男女共同参画で財界に安い労働力を提供するのが目的なんだし
そのためにサヨクのいう「教師による教育の自由」を保守派が援用するって話よw

470 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:26:09.08 ID:uLrlTtUm0
>>450
憲法13条の価値観と真逆。

この校長は、個人としての幸福追求よりも、国家社会に役立つことを最高の価値と論じている。
しかも、その役立ち方として「出産」という行為に限定している。

言語道断。

471 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:26:10.41 ID:YEISS31c0
>>395
男性には2人以上育てることがキャリアより大切なんて言ってないよね?
子育てを考えたら、仕事より子育てを優先することは普通に考えられるのに、女性にだけキャリアより大切なんて言うのは中立でない

また、共同作業なら女性にだけ子育ての後にキャリア形成をなんて言う必要もない

最後に、形式的に子育ては共同作業と男性に言っているだけで、ちゃんと言っていると言われてもな
日本の将来を考えるなら、子供を増やすというのは女性だけでなく男性にも大切なことなのに、分ける理由が分からない

472 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:26:34.31 ID:MqU3fZ0c0
少子化対策は日本だけじゃなく、中国、北朝鮮、韓国、台湾でも当然やっている。
そして、どの国も1.0を切りそうw

473 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:26:34.73 ID:24SKP+7W0
>>407
独身は目標ややりたいことがいつもある人じゃないから10年早く死ぬんでしょ?
独身は孤独だし、生活の術はすべて自分が頼り。だから不安で長生きしない。
なにもおかしくないよ?
学ぶ機会のない女も、子を産み育て上げたら用無し。
生きていくには旦那や子供にすがり付いて生かしてもらわないと生きていけないという選択肢しかないから、すぐ死ぬよ。

474 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:26:44.73 ID:Ll+L04r00
>>461
>>376の意見に反論をするってことは君は君が代歌いません運動を卒業式でやる連中の肩を持ってるタイプの人間?

475 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:27:07.93 ID:rgsFXgS/0
>>468
マスコミも少子化を煽ったからねw
ムカつくんだろw

476 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:27:22.50 ID:05nePkTK0
キャリア積んで金儲けに走るとしても少子化による経済崩壊で結局自分に跳ね返ってくるだけだな
面倒な人口維持を他人に任せて自分は金儲けの守銭奴が将来幸せになれるわけがない

477 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:27:28.75 ID:9dSjIfjR0
>>461
お前にとっての教育なんて興味無いけど、この校長は政府の定めた指導要領に反する指導を行ったんだから処分されそうになってるんだからまずはそこを理解しろよ
酒の席での与太話ではなく公務中に公務として行った事だぞ
http://www.gender.go.jp/about_danjo/basic_plans/1st/2-10h.html

478 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:27:46.62 ID:Ko9H16TT0
HDD壊すとか最強レベルの悪性ウィルスだな.......

479 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:27:54.29 ID:8S89NfHY0
>>433
そらそうだw
詳しく言えば4親等だったか

ただそれすら知らずによく人を小馬鹿にできるもんだって話
そいつが黙れば、それ以上のことを言おうと思わんよ

480 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:27:56.13 ID:GHmhljr00
ナマポボッシー大勝利か?
子供が少ないのが問題でなく、老害が多いのが問題
老人に馬鹿みたいに配った3万があれば、もっと保育所で働く人の給料を上げられたのに

481 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:27:59.08 ID:6B4R2umz0
>>463
こういう問題って急に愛国者になる人が増えるよね。俺は日本好きだけど、国のため!なんて考えて行動したことないなぁ

482 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:28:07.11 ID:Hih6OAWj0
>>127
かわいそう
チキン男だね
いつまでもガキなんだろう

483 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:28:16.29 ID:IzovWiqR0
正社員になって毎日深夜まで働いてボロボロになるより子育てで疲れたい

484 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:28:23.11 ID:uLrlTtUm0
>>464
アリとキリギリスの寓話が教訓譚として受け継がれていくのが人間社会の特徴でもある。

485 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:28:23.67 ID:i7cHfcw+0
>>1
正論なのに叩く奴らがキチガイ!!

手塚治虫先生の『火の鳥』全て読むか、DVD全て借りて観てくれ!

486 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:28:26.71 ID:1FsYO3iB0
日本会議系の基地外ってなんか怖いよね。

自分が上級国民かなんかだと勘違いしてるバカが多すぎて。

487 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:28:46.08 ID:9dSjIfjR0
>>474
はい詭弁
今は君が代の話なんてして無いのになんでワザワザ君が代の話なんて始めたの?
君が代の話がしたいならそういうスレでやったら?

488 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:28:49.28 ID:Kpf8fQQv0
これは頭の良い女に言ってることだからな
頭の良い奴だけ分かればいいんだろう

489 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:29:12.81 ID:U9kVSCf40
>>458
世の中は男が動かしてるからね
男の中の一部が
女は生物的にも社会的にも男の後追いでしかない
男が金儲けのためなに女を甘やかしたり女をそそのかしたりする

490 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:29:43.76 ID:CMFejCZr0
>>455
普通にキャリア組はキャリア組と結婚して、さっさと専業主婦してるよ。
激務同士になるから、共働きにならない。
頭の良い女のいく職場って男比率も高いし。

491 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:29:53.51 ID:6YG2FycV0
今のご時世、正論を唱えると大バッシングw(※極一部の輩から)

クマッタもんだよ…

492 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:29:54.22 ID:IztHkXfL0
DirectX9.0 【画像】女の競泳水着のエロさwwwこの競泳水着エロすぎて抜きまくったwwww
https://t.co/Ie9IhIysny

橋本環奈がブラを知らない時にあげてしまった画像がぐうエッチだwwwwwww
https://t.co/Ie9IhIysny#rf

493 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:29:59.25 ID:uLrlTtUm0
>>485
証明も説明もなしに正論なんて言葉を書く人間は間違いなくバカ。

494 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:30:00.00 ID:Ll+L04r00
>>487
お前、君が代反対運動を卒業式で公立校の教師がなんでやってはいけないかもあんまり分かってないだろ

495 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:30:13.44 ID:GHmhljr00
子供が増えて納税者が増えればいいけど
ニート量産になったりしてw

496 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:30:18.19 ID:4wmRRZ+J0
>>477
だから何にどう違反してるの?

497 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:30:18.91 ID:/jp+v83b0
マジでいうと女に学問はいらない 
 
女の思考は上書き保存だからどんなに覚えても無駄 
新しい男で来たら生活スタイルすべて変える そして過去の知識はすべて捨てるw

498 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:30:53.19 ID:pCT6nizn0
校長は強硬過ぎるが一理あるよ。
アメリカのトランプみたいなもので公で言っちゃいけないけど大多数が思ってる本音を言っただけのような気もするな。
なんだかんだいってキャリアキャリアしてる女の人が幸せそうに見えるかって言われると飲んだくれて気をまぎらわしてる人も多い気がするし。

499 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:30:59.26 ID:9dSjIfjR0
>>494
だから君が代の話がしたいなら君が代のスレでやってこいよ、今は校長の発言についての話だろ?なんで論点すり替えようとするの?

500 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:31:17.61 ID:0/qRHmv00
優先順位

1・医療保険と年金の廃止
2・安楽死の容認
3・子供手当5万円

財政が破綻してしまうので、子供手当をやるにしても
優先順位通りにお願いします。

501 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:31:18.78 ID:D3qwFrRc0
中絶してる女が生めばいいだけなんだよ
ドンだけ中絶してんだよ

502 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:31:34.61 ID:Ll+L04r00
>>499
論点のすり替え?
もうちょっと考えてみろ

503 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:32:06.07 ID:ttno+3+T0
>>490
そうそう、キャリア組としか結婚せずに専業に引っ込むか
行き遅れコースに乗るかでしかないからね

504 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:32:29.56 ID:D3qwFrRc0
彼氏も旦那もいないような女に産め産めってのは人権侵害
だけど妊娠して中絶する女には言ってもいいと思う
年間どれだけ中絶してるんだか
やるのだけが好きってことだよな

505 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:32:29.70 ID:hHN36KbJ0
むしろ子供を生めるのは女性だけだし
それを武器にもっと女性の権利を主張したらいい様な気がする
なんで男の土俵で戦おうとするんだろうか

506 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:32:30.23 ID:WyMJVsXt0
>>470
フェミが賛美してる北欧なんか徴兵制までやってるぜ
国がなくなりゃ社会保障もくそもないからな

少子高齢化が進めば国による福祉は崩壊する
国による福祉がなくなって最も困ることになるのはどこのコミュニティにも属さない高齢の「おひとりさま」
現代社会においてはリベラルフェミニストこそが国家社会に支えられている構造になっている
そのリベラルフェミニストが国家社会などいらないなどと平気で言い出すから困るんだよな

国家社会が破たんすれば介護保険も年金も消滅
身内がなく地域コミュニティにも属さない個人主義者の「おひとりさま」は野垂れ死に確定
そこまでいけば出生率は上がるよ

507 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:32:47.56 ID:PYskdyPh0
>>471
分ける理由解らんって…子供は女しか産めないから仕方ないやん
1人目は女性が産んで、2人目は男性が産む事!
って言えたらそら楽やけど

508 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:33:03.29 ID:9dSjIfjR0
>>502
はあ?文科相の定めた指導要領無視して個人の見解を公の場でぶちまけたら処分されるに決まってるだろ、公務をなんだと思ってんの?

509 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:33:03.55 ID:rgsFXgS/0
>>490
在宅ワークってのもあるぜよw
事実上金のもらえる主婦だわw

510 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:33:45.05 ID:EacRs6nW0
差別とかは置いておいても、単純に産んでも育てらんねーからなあ
誰が金を出すのか、誰が面倒を見るのか、保育園はどうすんのかとか
そういうのを無視して根性論や理想論だけで語るのは無謀ってもんさ

511 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:33:58.88 ID:v2vBB1XW0
大学生、いやせめて高校の卒業式ならまだしも
中学生の前でこれをドヤ顔で言ったのは間違い
この話が中学生の心に響くと思ったところが教師失格だわ

512 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:34:08.88 ID:iO6eQv+q0
>>470
ああ、お前だったのか・・・
前スレで50レスくらい暴れてた憲法13条厨は・・・

・ すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

この条文の、どの辺に抵触するんでしょうねぇ・・・
校長は、生徒の生命、自由及び幸福追求について、強制なんか一切してないのですが・・・

513 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:34:17.40 ID:FmGEzaJ30
人が一生をかけても成し遂げられない事を、後世に繋げて積み上げて形にしていくのが人の集まり
つまり国であり
先祖の積み上げた物の上で成り立っている
その上に乗っかった形で豊かな生活を謳歌してるけど、それを後世に残さないという選択肢
それが子孫を残さないという事

514 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:34:18.71 ID:rgsFXgS/0
>>506
ノルウェーが女性の徴兵制決めましたなw

515 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:34:30.51 ID:8S89NfHY0
>>470
となると、表現の自由wはどうする?
公共の福祉と表現の自由
俺はこう思う、という主観論でしかないがなww

ただまあ、この校長はそこまでおかしなこと言ってるか?でしかないと思うがなw
だって、①女は子供を2人は産んでね、②男も協力しなきゃだめだよ 
これがどう、「個人の幸福追求w」とやらに反するのか?
まあ、がんばってww

516 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:34:33.40 ID:Ll+L04r00
>>508
お前>>376を20回音読しろ

517 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:34:37.94 ID:H0FU7ypC0
こんなんで騒いでるの日本だけだぞ

518 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:34:45.67 ID:9dSjIfjR0
なんで教育委員会が動いてるのかわかってない奴は内閣府でも文科相でもいいからサイト見てこいよ、私人として個人的に話してるわけじゃないんだから問題になるに決まってるだろ、議論のスタート地点にすら立ってない奴が擁護してて呆れ果てるわ

519 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:34:54.83 ID:4Mtxmtq/0
中絶って50歳前後が意外と多いらしいね
油断してうっかりできちゃったパターン

520 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:35:01.96 ID:GHmhljr00
大多数の男は結婚せずに馬車馬のように働けってことかな?
ある程度の年齢になって稼げるようになった男だけが嫁を何人か貰える
アラブ的な制度にすれば効率よく増えそう

521 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:35:11.79 ID:TqS6ds/e0
でも、女の間では子供産んで幸せそうにしてるのが勝ち組なんだよなw
有働や安藤アナウンサーは勝ち組とはちょっと違うみたいな
工藤静香は超勝ち組

校長をたたくけど、裏では必死に婚活して、不妊治療して・・・

522 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:35:16.50 ID:+4WwLASa0
>>8
控えるべきだろうな

523 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:35:19.80 ID:D3qwFrRc0
でもさ、この校長
少しおかしい人だよな
なに、あの格好
あんなんで毎日登校してんの?

524 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:35:26.34 ID:/jp+v83b0
東京とか来てる時点で子育てとかより自分の遊び優先な気がするけどな
田舎はまだ子だくさんなイメージあるけど 

525 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:35:28.04 ID:TFIl/mjj0
日本のために子供を2人以上産むことは10代に限って求められることじゃない
18~35 36....までの既婚者 未婚者に全員に求めるべきことだ 
今からだって年子産めば間に合うわ
そこの未婚 独身はよ結婚しろやw
国や老人のために10代だけが負うべき責任じゃないからな  

526 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:35:30.89 ID:3UGcyrAT0
男と女が結婚して2人産んでやっと現状維持だからな
1人しか生まなかったら人口半減
独身だったり子無しだったりしかいなくなればいずれ消滅

校長は種の存続としては至極当然のことを言ったまでだな

ただし種とは時として増え過ぎればハツカネズミのように自ら命を絶って調整することがある
人間はハツカネズミより知能が高いので生まない選択肢によって調整している可能性は否めない

527 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:35:33.41 ID:CMFejCZr0
>>509
そうなんだよね。
頭が良いから習い事やってもすぐ教える方になったり、
どんなところでも生き抜く力があるというか、すごい人が多いね。

528 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:35:41.99 ID:frPOx5WW0
>どこが悪いの?

ネトウヨと自民の工作員のクズだけな。

529 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:35:43.63 ID:U9Mh2xJK0
>>470
憲法13条
すべて国民は、個人として尊重される。
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、
立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

この校長がどうやってその尊重を損なうことができるのかやり方を教えてくれよ。
朝礼で喋ったくらいじゃとても無理だわな。

530 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:35:47.04 ID:Rk4taPsp0
>>471
まあこの校長が言うように女が20歳で出産するには遅くとも18歳で「子供二人と嫁を養える年収があり且つ人生を共にできる男」を見つけなくちゃならないからな
つまり子供を産み育てるには男も不可欠なわけで、それなのにこの校長は付け加えるように男はただサポートしろだの言うだけ
どう考えてもこの校長はバカだよ

531 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:36:07.44 ID:z4wls8TW0
たしかに、日本だけだと思うね
こんなことで大騒ぎしてんの

戦争もな。戦後70年で
毎日戦争の話題、すごいわ
マスコミ

532 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:36:07.75 ID:pCT6nizn0
>>408
横からだけどもう少し落ち着いてレスを返した方がいいんでない?
まともに相手されてないじゃん。

533 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:36:20.61 ID:D3qwFrRc0
>>519
50代は中絶多い
自然妊娠はまだできる年代だよ
実際、不妊って年齢関係ないからね

534 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:36:29.87 ID:uLrlTtUm0
>>506
北欧が徴兵制を敷いていると、日本において憲法13条に反する価値観を
公立中学教員が喋っても構わないという論理が分からん。

535 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:36:31.69 ID:6B4R2umz0
>>510
そうだよな。子供を育てにくい現実があるのに、掛け声だけで「女性は子供を産むことに価値があります」なんて言っても
はぁ、そうですか、でも育てられないんですよ・・・ってなるもんねぇ

536 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:36:44.68 ID:0/qRHmv00
人権とか憲法とか全部無視しても、
子供2人を産み育てる金が、日本の若者にはない。

537 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:36:45.92 ID:RyPxnFVt0
妻の方が仕事続行希望してるという理由で子作りしない家庭ってそんなに多いかな
自分らの主義で子を持たない、という夫婦を知らない訳じゃあないが
経済的or環境的or身体的な理由で子を持てない(あるいは2人目作れない)というのが圧倒的に多いと思うけどな

環境的な要因ってのは本人らの努力じゃ中々解決しないし、経済的な要因に至っては妻が専業主婦化したらむしろ悪化する
「女働かせんな」「とりあえず生ませろ」言われて、エイヤで生ませてみたが、金なくて育てられません、慌てて妻を職場復帰させてみたがパートしかありません、
保育園も使えません、ってことになったら人生詰むだろ。そうなっても特に誰が手を差し伸べてくれる訳じゃないだろうし
おまけに年金減るかもしれんから老後の資金を貯金しておけだの何だの…… 子2人作るのは金持ちさんに頼むね、となってもおかしくないだろ

538 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:36:51.62 ID:9dSjIfjR0
>>516
お前頭悪すぎるだろ、校長の思想なんてどーでもいいし興味も無いが、公務として公の場での発言で思想信条の自由なんて言い訳が通用するわけないだろ、公務だぞ公務
指導要領無視したら処分されるに決まってる

539 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:36:53.80 ID:Hih6OAWj0
産むより自由や権利を優先してきた人が不妊を装って反論してるだろ

540 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:37:24.71 ID:g/KIRaxc0
男性にとってもっとも大事なことは結婚して子どもを作り家庭の大黒柱になることです、
子どもを作らないなら里親になるか施設に寄付しなさい、と
男子にも言えば平等だったのになぁ

541 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:37:48.24 ID:0tV6arxIO
>>471
男性には妊娠期間はないからな。
そのかわり男性は子育てに参加しろと言っている。
アナタの言っている事と何も変わらないよ。
校長はアナタの代弁者に近い何故批判してんの?

542 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:37:49.21 ID:kmOPYPc30
>>481
お前が社会崩壊舐めてるか想像できないだけ
愛国心なんかなくてもヤバいの解るわ普通

543 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:37:59.12 ID:hHN36KbJ0
てか男が必死に仕事してるのって
家族にいい暮らしをさせるためだよね
一人ならある程度適当な仕事でも食っていけるし
むしろ男の方が女性の奴隷のような気がするんだが・・・

544 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:38:15.13 ID:JCpETlAm0
男は~とか言ってる奴も育てる事は出来るからな
勝手な事ばかり言って無いで、養子2~3人引き取って未来の社会の為に子を育ててみろよ

545 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:38:19.19 ID:uLrlTtUm0
>>512
その前スレのことは知らんが、
「俺は強制などしていないのだから、憲法の価値観に反することを喋っても構わんだろ」は
まあ、公務員が仕事の中でやっちゃいかんだろうな。

546 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:38:27.99 ID:4wmRRZ+J0
>>508
朝礼での話なんて全部個人の見解だろw
馬鹿じゃねーの? お前。

547 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:38:32.70 ID:D3qwFrRc0
高齢妊娠の危険性ばかり言わないで
とりあえず妊娠してもらって
事前検診でNGなら間引きするようにすりゃいいだけだよ
人口増やしたいならね

548 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:38:57.39 ID:Ll+L04r00
>>538
だろ?その論点から君が代反対運動を卒業式でやるのと同じ愚挙をこの校長はやってるってお話。
この校長を何か擁護してる馬鹿右翼もこの校長を批判してる馬鹿左翼も等しくブーメラン食らっておけw

549 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:39:08.96 ID:qeaHfnz10
>>526
ホモとかある意味ニュータイプだよな

550 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:39:20.90 ID:kHbiJcPJ0
唯一命を作れる人がそれを放棄して男と同じ待遇にすることに全力を注いでるんだぜ

551 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:39:22.37 ID:Hih6OAWj0
>>526
命を絶つならいいけど
産まない上に長生きされたら迷惑だろ

552 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:39:34.95 ID:D3qwFrRc0
検診でわからんガイジなんて母体の年齢問わず一定量は生まれちゃうんだから
ダウンは検診で判断できるし

553 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:39:41.10 ID:/qoGRKMO0
人口増えるに越したほうがいいに決まってるのに、阿保なのか

554 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:40:04.50 ID:lT5swK0yO
大学に同年代の女の子いなくなるの反対!
職場におかんと同年代の同期だらけとか反対!
高校までに彼女作らなきゃ、その後どうやって出会うんだよ~!
俺達の青春も考えてくれよ校長!!

555 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:40:09.68 ID:0/qRHmv00
このアホ校長は現代女子が「自己実現」のために
働いてると勘違いしてるんだろうな。

多くの女性は玉の輿の専業主婦狙ってるけど、
そんなポストはほとんどないと言うのが
現実日本経済の構造なのに。

556 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:40:15.23 ID:z4wls8TW0
田舎で暮らせばそんなに金はかからんぞ

557 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:40:22.92 ID:24SKP+7W0
>>521
生き方に勝ち負けをつけるのはもうたくさん。
誰に勝って何が嬉しいんだか、バカバカしい。

558 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:40:35.94 ID:D3qwFrRc0
育てられんと思ったら施設に預ける
これが普通になれば思った時妊娠気軽にできるからな

559 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:40:39.02 ID:gKCvAzAn0
3人目から 教育費無料にすればどうや?

560 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:40:58.76 ID:vn3dPna+0
>どこが悪いの?
自分のお金を出すわけでもない、具体的に手助けするわけでもない、
足りない分は産まない女が出せと。
校長はただ偉そうに言うだけ。
それって虫が良すぎやしませんか?

561 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:41:18.71 ID:CMFejCZr0
>>531
チャイナマネーがだぶついてるから、マスゴミにたくさん流れてるんだと思う。
移民も移民したい人からお金を取って、日本の会社からお金を取って
行政からお金とって、ものすごい金儲けみたいで。
闇の人たちが、騒いでるんだと思う。
理財償還3月にあるようなことを聞いたから、中国バブルはじけると
変わるんじゃないかな。
沖縄のデモも日当がどんどん安くなって、怒ってる人の書き込み見た。

562 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:41:25.83 ID:TqS6ds/e0
この校長は逃げ切り出来るんだよ、中学生たちの親の世代がいるからな
中学生が子供産まなかったら、親の世代が破綻するんだよ

563 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:41:38.80 ID:iO6eQv+q0
>>538
※ 個人的な感想です。

って奴かw

564 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:41:40.91 ID:PYskdyPh0
女って、本能なのか無性に産みたい育てたい時期があるみたいよ
それ乗り越えると冷静になるけどね
人間というのはうまくなってるもんだ

565 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:41:47.89 ID:GHmhljr00
ぶっちゃけ、今の世の中で専業主婦って勝ち組だよな
働かなくても食わしてくれる男を捕まえられたなんてw
2馬力で働いても1人育てるのがやっとって人は多い

566 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:41:49.03 ID:nZfivNOL0
性差で人生の選択を決められてしまうわけで、

これは性差別に当たります

567 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:41:49.86 ID:WyMJVsXt0
>>473
そもそも日本の話でいうなら
男性の場合は高学歴高収入ほど結婚して子供を作ってるというデータはあるけど
女性の場合は結婚出産と学歴収入には相関関係が認められない
あと独身者は既婚者に比べて平均して寿命が10年短い

「おひとりさま」は10年早く死ぬし、安楽死施設もつくるから
もともと福祉なんていらないというのならわかるけど
「おひとりさま」のフェミは60歳になったらガス室にいく覚悟あんのかね?

568 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:42:16.43 ID:ro6z/XAt0
この校長って子供さえ生まれれば日本社会OKと信じてる視野の狭い馬鹿なんだね

政治家や官僚が今の勢いで使い込めばどんなに子供が増えても破たんするし
出生率1.5人切ってる今でさえ社会で支えられず社会問題化してる
食料自給率はどうすんの、どうやって食べてくの?
日本の人口密度、世界平均よりはるかに高いのにまだ増やすの?
安い労働力を求め仕事が海外に流失し続けてるのに将来どこで働くの?
世界人口爆発で環境破壊が止まらないんだけど異常気象どうすんの?

「老害の私が死にます」って発言してくれた方が解決策として相応しいんだけど

569 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:42:16.99 ID:JY9NTJav0
子供産まない女とか男でいったらニートじゃん

570 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:42:20.47 ID:IztHkXfL0
【画像】女の競泳水着のエロさwwwこの競泳水着エロすぎて抜きまくったwwww
https://t.co/Ie9IhIysny

橋本環奈がブラを知らない時にあげてしまった画像がぐうエッチだwwwwwww
https://t.co/Ie9IhIysny#rf zzssaa

571 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:42:24.47 ID:6B4R2umz0
>>542
確かに人口減少で日本が崩壊するなんて俺には想像出来ないなぁ。
君のように天下国家を考えてくれる人が沢山いるといいね!

572 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:42:56.08 ID:Y2uALNMh0
というかこの校長がアホなのはこの発言を中学の全校集会でしたことだろ
一意見として間違っているわけではないが校長として中学生に語ることではない
例えばこの校長が「男はしっかり働き女を養ってこそ一人前でいい歳して自分の人生優先させていつまでも独身なんてダメ」
なんてこと言ったらそれでもこの校長擁護するの?

573 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:43:40.59 ID:2zcNRUqu0
子供にとっては産んで育ててくれた母の方が立派に見えるけどな
キャリアなんて評価してくれるのは会社の人事だけだぞ

574 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:43:44.93 ID:RyPxnFVt0
>>507
育てるのは男もできるだろ、って言いたいんじゃないの471は

自分の友達とか一時期専業主夫やってたし、全然アリだと思うね。男でも問題なく子は育てられる
友達は離婚することになって嫁さんと子の親権争って判決まで行ったけど、ごく当然のように父親の方に親権来たらしいw
嫁さんから養育費までもらってるよ。育てるのは男でも全然できる

575 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:43:53.60 ID:lICBBz6I0
嫌な時代だなあ…
学校であった大したことのない出来事がネットにさらされ関係ない連中まで大騒ぎ
いじめとかは明るみに出てなくなればいいと思うけど、こんなことまでケチ付けて楽しいか?

576 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:44:01.39 ID:JY9NTJav0
>>572
30過ぎたような手遅れババァに言ってもしょうがないだろ

577 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:44:04.65 ID:wMhqMogf0
「年寄りは65歳までに死にましょう」も言わないと。

578 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:44:08.55 ID:iO6eQv+q0
>>545
どの辺が「真逆」なのか、具体的に教えていただけませんかねぇ・・・

579 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:44:11.52 ID:GHmhljr00
世界的にみると人口爆発で食糧危機がくるといわれているのにねー

580 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:44:36.81 ID:/jp+v83b0
でも30近くになると結婚したい 40近くになると子供ほしいっていうじゃん
結局そうなるんだからその前に動かないとダメだよね 
自分の問題なんだしさ ついでに国に貢献しちゃうなんて素晴らしいやん

581 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:44:39.64 ID:6PncowUu0
有能な女性が子供を産まない道を選ぶのはもったいないと思う
その選ばれし有能な女性の子供達こそ、本当の意味での国の宝と言える
この爺さんは恐らくこういう事を言いたいんだろう

ただ言い方が悪すぎる

582 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:44:50.50 ID:YEISS31c0
>>507
少子化の原因が女性が避妊して、妊娠しても中絶することが多いからなら、分ける理由は分かるが、
結局、産むにしたって、男側の都合で避妊も中絶もあるわけだし、育てるのは男女両方で出来る話だ

子供を産めるのは女性だけだが、子供を産むかどうかを判断するのは普通女性だけってわけではないので、やはり分ける必要性が分からない

583 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:44:50.61 ID:8S89NfHY0
>>538
個別具体的に「しなさい」といわれたことを、「個人の思想信条」をたてに「やらなかった場合」は、処分される

どういう基準なのかを、もう少し勉強してこいw

584 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:45:21.24 ID:v2vBB1XW0
>>532
わざわざID変えてご苦労様ですw
句読点付ける癖でバレバレですよ

585 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:46:02.51 ID:kmOPYPc30
>>550
少子化で社会に悪影響が及んでもそう主張するんだから
女性の権利ってのは人命より尊いんだろうな

なあ、まんこ

586 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:46:04.44 ID:fvgz1a2b0
正論だと言いながら批判しないでいられない人は、
自分の思考分析をすべきだと思う

587 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:46:22.89 ID:Rk4taPsp0
>>541
いや子育てに参加しろだけなのがおかしいんじゃね?
女に20歳で二人以上出産しろってことは男は専業主婦と子供二人以上を養えるくらい働いて稼げってことまで言えば納得だが
むしろ子育てなんて参加してる暇なく働かないと嫁と子供二人なんて養えないのにこの校長が頭お花畑なんだよ

588 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:46:34.43 ID:/2tkHYkp0
>>458
男がみんないい人なら専業もありなんだけどね
でも実際は稼ぎのない、そのくせ偉そうにしてる男が多くて、そんな男と結婚するぐらいなら働いて自活したほうがマシ
そういう女性が増えたってことよ
こっちが一生尽くしたいと思えるような、そんな男になってから言いなさいな

589 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:46:39.49 ID:uX/SeRJk0
このボケ老害世代は基本的に馬鹿だからしょうがない

590 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:47:07.93 ID:wTVEMyMH0
取材の人に派遣か?正社員か?って言ってる時点でお察しだよ
その後「年金が減るんですよ」とか言ってたし
校長が年金の為に2人以上産めって言うのもどうかと
この校長って職場結婚かな?公務員は色んな面で恵まれてるし
今の状況に疎いんだろう

こういう先生がいるから私立に行かせたい→お金がかかる→少子化
っていうのもあるかも

591 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:47:16.15 ID:/qoGRKMO0
キャリア積んでさて子供でもと思ったら手遅れで、
体外受精したりして結局辛い結果になる女性多いでしょ
女性にキャリアは必要かね

592 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:47:18.39 ID:0/qRHmv00
>>568 それな

国士校長「日本の為に64歳で自殺しよう!」
国賊校長「日本の為に10代で子供2人産めや。」

593 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:47:33.80 ID:PLv84ccf0
今から子供バコバコ作ってもすでに遅いんだけどな

594 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:47:36.95 ID:EacRs6nW0
つーか政治家ですら社会や政治レベルの問題を個人の努力の問題で語りやがるからな
俺らにしても単純にこの校長だけを責めてる訳じゃねーと思うぞ

595 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:47:44.64 ID:Rk4taPsp0
>>544
養子ってそう簡単に取れないんじゃないか?
確か懐具合含めて細かい条件があったはず

596 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:48:00.43 ID:U9kVSCf40
女の性欲は40歳手前が一番強くなるらしいな
安全な出産が見込めるリミットだな

597 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:48:01.89 ID:Q/KSojfD0
>>585
悔しかったらその使い道ない無駄なちんこ切れば?

598 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:48:25.86 ID:uLrlTtUm0
>>578
「国家社会のために出産することが女性にとって最高に価値のある行為だ」

この価値観が日本国憲法のそれと合わないことが分からんほどのバカなのか。

599 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:48:30.89 ID:8S89NfHY0
>>559
2人目からといきたいところ、、ではあるが
年金受給開始年齢を90歳に引き上げてからなww

まあ、年金に使うカネがあるんなら、俺はそっちに使うべきだとは思うが

ただそれやると、爺と婆はだまってないw

600 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:48:32.62 ID:24SKP+7W0
>>567
他人に死ねと平気で言えるような貴方が苦手です。
こういうヒトは高学歴で国を動かすんでしょうけど、とてもじゃないが支持できません。

601 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:49:05.75 ID:SeR7EyB30
メディアが批判一色に染まってるのが怖い
きっと都合が悪いんだろうな

602 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:49:08.18 ID:IGPRAE5Y0
二人以上産んでくれなきゃ日本は滅びます
誰でも知ってるでしょ、の今更感

603 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:49:08.86 ID:GHmhljr00
日本の国家の為というよりも、自分達の年金が減るのが心配っていう風にしか見えないw

604 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:49:12.92 ID:YeO1VonE0
>>420
少子化の理由なんていくつもあるでしょ。
都市集中核家族化、女性の社会参画で所得の増加で自立、教育・考え方の多様性、農業人口の減少、うるさいおばちゃんらの減少、、。
校長の言ってるいることは極端な話だと思う、でも裏には考えがありそうな感じはする。それか単なる変な考えなオッサンかもしれないが。
ぶっちゃけ校長の事なんてどうでも良い。
いずれにしても全国ネットで議論を巻き起こしているわけだら、一石という意味で極端なのも良いと思う。

ねるわ

605 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:49:13.17 ID:PYskdyPh0
>>582
解る人間には解らない人への説明が解らないよ
男女平等だけど、子供だけは女性が産んでね、ごめんね、ごめんね
って言われたら納得できるのかな?

606 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:49:14.61 ID:/hKYrTr30
女子だけに言うとか気持ち悪い
女だけじゃ子供はできないのに

607 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:49:25.89 ID:nZfivNOL0
中学からこういう教育を女子に対して始めるってことは、

中学から必要であるから始めたわけで、

中学から始めるわけですね? 子供2人

608 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:49:32.90 ID:CMFejCZr0
>>591
正直手遅れまでほっておくような頭の悪い人が
キャリアだなんだといったところで、知れてると思う。

609 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:49:37.00 ID:kmOPYPc30
>>571
お前みたいな馬鹿が発言しないことを望むよ

610 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:49:42.57 ID:o8hE2Tch0
>>597
ワロタwナイス返し

611 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:49:44.58 ID:mbi/71kE0
バッシングを恐れて本音が言えない
こんな世の中はポイズン

612 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:50:16.74 ID:/jp+v83b0
仕事がんばるってことは一生子供産めないっていうリスクもあるからな
男と一緒に働いて生き方まで男と同じにするのはやめたほうがいいよね
メスの本能に身を任せな

613 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:50:31.08 ID:WyMJVsXt0
日本は少子高齢化だ!、これからは海外に向けてゲームを作らなきゃ!

とはいえ海外で受けてるゲームは髭面のマッチョなおっさんがマシンガンぶっ放すようなゲームだろ
ホストみたいな優男の兄ちゃんが大剣を振り回すようなゲームは海外じゃ大して流行らない

日本のオタ文化にしても1億からなる豊富な消費人口があったからこそ繁栄してきた
少子高齢化の難は万人に降りかかるということを忘れてはならない

614 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:50:31.49 ID:D3qwFrRc0
60歳のオバチャンでも産めるなら産んでもらえばいいだけだよ
若い子に無理やり産ます必要ないだろ

615 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:50:35.77 ID:avRFea1N0
テレビでこの校長見たけど、和服着て文士気取りでちょっといかれてた

616 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:50:42.02 ID:0u/rgrIL0
校長の言うこともほんとわかるけど
価値観の押し付けはよくないわ

生まない選択した奴だって尊重されるべきだろ

617 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:51:08.96 ID:9pxfQNZ90
>>599
民主主義って公平ではないからな。
本当の公平が欲しければ優秀な指導者の下の社会主義。
問題は仮に優秀な指導者がいたとしても、それが何代も続かないってことかな。

618 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:51:18.73 ID:bOwONpGBO
子供を産まないババアがまだ暴れてるのか
子供を出産&育成するのは義務であり責任だ
子供を埋める健康体でありながらそれを放棄する時点で人権を放棄したも当然であり批判する立場にない

619 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:51:26.01 ID:y3LW2Va+0
>>568
ほんこれ
国のため社会のため言うんだったら先ずお前らボケ老人が首吊れ

620 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:51:39.48 ID:3jq8y0tS0
>>608
それがこの日本の惨状
まあのんびり見物しようぜ

621 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:51:52.74 ID:D3qwFrRc0
60歳で産んで年金で育てりゃいいんだよw

622 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:52:05.29 ID:SHVuLlTg0
>>590
コネで自分の娘や息子を教職員にして
るから学校が少子化で困るから言ってるんじゃないw

鬼女とかがスネークするといろいろ出てきそうで面白いw

センテンススプリングさんでもいぞw

623 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:52:05.86 ID:8S89NfHY0
女は将来、子供を2人作ってくださいね、男も当然協力しなきゃいけません、、、この校長のどこが「国士w」なんだかww

至極当然の話ではないか?って感じしか受けんのだが

624 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:52:26.08 ID:/qoGRKMO0
同じ年齢の女性がいて片方は子育てしっかりした女性
方や仕事だけのキャリア女性を比較して客観視したらやっぱ子育てしっかりした女性のほうがスゲーという評価に落ちつくもん
誰かが子供産まないと廃れてゆく危機感から本能的にそう感じてしまうもんよ

625 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:52:33.57 ID:3UjYbnIM0
子供が成人して納税始めたら
その納税額に応じてそれまでの費用を分割で親にキャッシュバックすればいいのにな

まともに納税してすらいないDQNやチョン、不法滞在者ばかりが子だくさんとか日本終わってる

626 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:52:44.61 ID:EeQI+jlH0
人口減らしたいだけなら安楽死施設作ればかなり減るだろうけど
絶対やらないだろ

627 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:52:48.98 ID:t1M7yH7Y0
だなあ だったらまあ人口数を現実的に増やそうとするなら
結婚=出産って概念をまず崩さなければいけないかもな
シングルマザーでも安心して子育て出来る社会ってのを目指すしかないぜ?

628 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:52:53.38 ID:YEISS31c0
>>541
女性に妊娠期間があるなら、むしろ、男性は女性の妊娠期間分育休を取れぐらい言うべきじゃないの?
それが共同作業というものだろう
最近は男性が育休が出来る企業も増えてきたし、育児後にキャリア形成とか言うよりそっちの方が現実的だよ

629 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:52:57.32 ID:SHVuLlTg0
>>623
技術革新を齎す少数の天才が戦争も歴史も支配して来た訳で
国家の隆盛は人口の多い少ないじゃないんだよw
人口が多い方が強いなら自衛隊は中国人民解放軍にかなわないが
そんなことはないw兵器の質で少数精鋭となっているから徴兵してないし志願制w
ユダヤ人はお頭さえ確かならいくらでも富は生み出せるといったが
真剣に国家の行く末を案じる国士ならまずすさまじい勉強をし見識を磨いているから
大事なのは知性とそこから見出されるルールを作る創造性だと知っている。
世界のたくさんの少数の天才の協力者を得られるルールだと知っている。
この馬鹿校長はそういう普遍的な価値観=ルールの大事さももわからず
に時代遅れの中国張りの一人っ子政策をわめきちらし世界から顰蹙される
価値観と無教養ぶりを子供に押し付けて
単純労働者生産工場の学校の中で奴隷生産を奨励しているw

救いようがないw

人口減衰退で困るなんて、人頭商売のブラック企業とこの馬鹿校長の脳内妄想w

630 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:53:01.05 ID:z4wls8TW0
郷土愛(いわるゆ愛国心)を持つってのはいたって自然なこと
海外でいろんな人種に会ったけど
みんな自分の国を大切にしているのが伝わってきたぞ
心配して何が悪い

631 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:53:11.54 ID:qeaHfnz10
>>620
どこから見物するんだよwww

632 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:53:14.61 ID:kmOPYPc30
>>597
最初からちんこ無いまんこの方が悔しいんじゃないか
もしかして

633 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:53:18.63 ID:Rk4taPsp0
>>576
まだ性に対して偏見や恐れを抱く年代の子供に義務的な性行為を匂わすことを全校集会で言うべきではない
それを話すとしたら保健体育授業等で適切な言葉で話すべきなんだよ
つーか18歳で結婚20歳で出産計画だとそれこそ中学のころから男を見る目を養わないと無理だし今からガンガン男と付き合えってことなんだよなぁ

634 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:53:36.63 ID:HxnsHiGo0
>>602
何で子供を作らなくなったか
どうしたら子供を作りたくなる社会になるか
そこを考えるのが先なのに
無責任に2人以上産め!だからな
アホとしか言いようがない

635 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:53:52.91 ID:IGPRAE5Y0
>>616
子供を生む負担を日本というおミュニティーに背負わせるなら、
その対価を社会に還元しないと、コミュニティーと経済活動の辻褄が合わなくなる

636 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:54:03.70 ID:nZfivNOL0
>>623
「女性はキャリアより子供を2人作ることこそ重要」
これは女性の生き方をこの爺さんが決めてしまったわけで、
当たり前の話では無いんだよね

637 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:54:55.44 ID:SHVuLlTg0
心配するのは勝手だが
その心配が真実ならどうしてこう不見識で中丸出しなのか?
本当に心配ならもっと勉強しているはずだ

真に愛する物を守る為に馬鹿でいられるか?

638 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:54:58.33 ID:rDnKx64+O
男女抜きにして人間なら本来子孫を残すべきだ
然しながら個々の事情がそこにはあって、それを斟酌出来ずにやってしまったからな
斟酌出来ないような輩は、少なくても教育者では無い
こいつは古臭い只の頑固親父

639 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:55:18.46 ID:PYskdyPh0
何はともあれ、若いみなさんが幸せに暮らせますように
おやすみ…

640 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:55:23.55 ID:9pxfQNZ90
>>626
別に健康な人が安楽死する必要は無いだろ。
治る見込みがなく苦痛を伴う病にかかったとして
その場合は自ら安楽死を選ぶ人もいるんじゃね。
末期ガン患者とかさ。

641 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:55:41.80 ID:/qoGRKMO0
>>606
サポートする男性の大切さも一緒に言ってるじゃないの
全文よんだ?

642 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:55:53.71 ID:coJ9Ms6T0
>>624
いや、全く?

643 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:56:15.09 ID:U9Mh2xJK0
>>636
そりゃまた随分と凄い魔力を持った爺さんだなw

644 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:56:15.95 ID:pFZXp1jT0
顔が気持ち悪い
イケメンが言ったならここまで問題にならなかった
性犯罪者みたいな顔だもんなw

645 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:56:18.86 ID:Rk4taPsp0
>>593
まあ少子化の問題の根底は別のところにあるからなぁ
産めば解決するわけではないしね

646 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:56:19.04 ID:mbi/71kE0
でも30年後、あの校長の言うことを聞いておけば良かったと
後悔して号泣する女性が続出するんでしょ?

647 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:56:37.14 ID:nZfivNOL0
>>638
> 男女抜きにして人間なら本来子孫を残すべきだ

それは本能でしかない
もしその本能が退化してきたのなら種の寿命だよ

648 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:56:40.53 ID:pZKIQtv/0
女性は子育てよりも仕事を優先するべきという価値観の押しつけはよくない

649 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:56:54.49 ID:WyMJVsXt0
>>604
現在の都市部は田舎から出てきた次男坊三男坊の子孫が大半なんだから
核家族がデフォなのは仕方ない

問題なのはその核家族がデフォの都市部で男女共同参画なんてやったこと
田舎なら家にいるジジババや隣近所との助け合いで女が働きに出てもなんとかなるところが
都市部の核家族だと全部が国の福祉に寄りかかりになる
都市部において保育所で育児を賄おうなんて考え自体に土台無理があった

保育園児一人あたりに月額投入される税金。(板橋区の例、公立私立の認可保育園の場合)
0歳児 421,437円 (年額500万円)
1歳児 208,863円 (年額250万円)
2歳児 187,151円 (年額225万円)
3歳児 111,846円 (年額130万円)
4・5歳児 101,682円 (年額120万円)

http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/008/008977.html

650 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:56:56.81 ID:0/qRHmv00
>>598
憲法なんてどうでもいい話なんだわ。

651 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:57:07.81 ID:lICBBz6I0
これ女性の校長が言ったらどうなったんだろうね
まあ女性がこんな発言するかは知らんが

652 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:57:19.57 ID:IGPRAE5Y0
>>634
無責任ではない 当たり前の理論
責任は政治が司るんだから、一端の市民の意見として至極真っ当

653 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:57:32.36 ID:CMFejCZr0
>>620
そだね。
ありがと。

654 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:57:56.31 ID:iO6eQv+q0
>>598
・ すべて国民は、個人として尊重される。

校長も国民に含まれているから、校長の信条は尊重されるべきだし、国民たる生徒に個人的な信条を強制して、生徒の信条を侵害している訳でもない。
どの辺が「真逆」?

655 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:58:01.73 ID:u/AiZsqD0
この人自身に根本的な問題があると思うんですが....。

女子生徒だけ聞けみたいな感じで、講話の途中で顔を上げさせて発言する行為自体、どうかと思うけど。

656 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:58:12.88 ID:9pxfQNZ90
>>634
成人するまでの死亡率を高くすれば
もっと子供を産みたいと思うだろうよw

657 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:58:13.46 ID:24SKP+7W0
>>618
障害者に向かって同じ言葉をどうぞ。

658 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:58:16.81 ID:2SZGILMa0
>>627
無理じゃないの
正直、子供ほしい人ってのは多いだろうから、代理母やら試験管ベイビーやら同性同士でも子供が作れる技術開発とか自然受精以外のハードル低くすれば
経済的に裕福な高齢結婚、独身男女、同性カップルがどんどん子供作ってくれる
でも、海外じゃ神への冒涜だ!とか日本じゃ男と女の両親が揃ってる子が幸せみたいな価値観が蔓延してるから無理ぽ

659 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:58:17.25 ID:/qoGRKMO0
>>642
小梨が反論しても説得力なしよ
子供産まない男性女性どっちも本来生物学上必要ないのだからね

660 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:58:23.08 ID:+iSougfA0
公募校長は逸脱した馬鹿もいたが、公務員校長なんてこんな馬鹿がいっぱい潜在してるんだろうな

661 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:58:37.07 ID:0u/rgrIL0
>>635

意味が分からないから善解するけど
日本は人口を増加させなければならない
そのためには女性は出産すべき、
だけど、生まない奴は、日本自体に産む責任を転嫁している
だから、対価として産まない奴は、日本に金を支払え

そういうことかな?

そういうことだとしたら、日本が人口を増やすべきって
国が考える時点で、義務がないところに、女性に対してお願いを
してくのだから、国が産んでくれた女性に補助をすべき、が正解

将来の国のために産む義務なんて女性だけに背負わせることないだろー
将来のおくにのために人生ささげるべき 当然 俺以外はな。
っていう典型的ネトウヨの発想

662 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:58:37.38 ID:1FsYO3iB0
つまり、ここの中学校では構内セックス大歓迎ってことだろww

663 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:58:43.27 ID:uLrlTtUm0
>>646
校長の言うとおりに勉強も仕事も二の次で、さっさと2人以上の子供を産んで後悔する女性の方が多いかもしれない。
勉強してそこそこキャリア積んでから家庭を持った方が安定して幸福だったかもしれない、と。

664 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:58:43.56 ID:SHVuLlTg0
>>650
どうでもいいなら実践してでていけ
っこの国にいる前提は憲法という常識に合意している事
口先だけか?

665 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:58:44.86 ID:GLWrFsab0
例えば産んだら祝い金100万だそうと国が提案したら良い。
さらに特別手当として義務教育課程までの学費全額免除を10年間行うとかやれば良い。
そういうアメが必要なのが契約社会。生活が苦しい上にさらに犠牲を払えとか舐めてんのかじじい。

666 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:58:47.73 ID:Td/CfAvx0
>>646
妄想でニヤニヤしてる自分の顔面見てみ?

667 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:59:18.74 ID:nZfivNOL0
>>643
男女平等などを教えてきた教育者がこれを言い出したわけだからね
それは教育方針の変更なのか?という話にもなる
それが広まればスゴイ魔力を持つことになる

そうなる前に「これでいいの?」って話に今なってるわけで

668 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:59:40.37 ID:kmOPYPc30
>>588
まんこが良い生活したいと思って権利を求めた結果が少子化なんだが


その結果と責任を偉そうに押し付けるなよまんこ

669 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:59:44.79 ID:6B4R2umz0
議論が分散してるけど、一番問題とすべきは、「公立中学校の校長が学校で生徒にする発言として適切なのか」だからな
社会的に、つまり教育委員会や文部大臣という公的機関が問題発言だとしているのもこの点だから
言論の自由とか言論弾圧とか言う奴もいるけど全くのお門違いだよ。誰もそんな点を問題にはしていない
この校長は自由に自分の意見を言うことが出来るけど、場所と立場において問題があると思われたわけだ

670 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 02:59:59.96 ID:5dTPIFNO0
>>647
そうだね。でもイスラム圏と
アフリカは増え続けている。

欧米の価値観は駆逐されて消えていくという
気もするw

671 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:00:05.78 ID:WyMJVsXt0
>>650
フェミが賛美している北欧なんか徴兵制やってるところ多いしな
憲法13条?
国が破たんして一番困ることになるのは国の福祉に依存している高齢の「おひとりさま」だというのに
そこのところが全く理解できずにステレオタイプを繰り返すしかないのがフェミの痛いところ

672 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:00:14.26 ID:Y2uALNMh0
>>641
男性はサポートって…子供は男性と女性がいなきゃ産まれないし育たないよ
一家の大黒柱として奥さんと多数の子供を養うってのが今の時代どれだけ大変か
それをサポートの一言で済ますのが理解不能だ

673 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:00:15.80 ID:4YvNLzAD0
産むのはいいけど育てるのがイヤ

674 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:00:35.98 ID:GVJPO9jB0
>>648
誰がそんな価値観押し付けてんだ?
選ぶ権利があるし女性だけの問題じゃねえし
そもそもそんなので少子化解決しねえんだよって話だろ

675 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:00:39.17 ID:CYCMYh6F0
どの国でも現代が終わるんだし
昔の古き良き家族制度に戻るのは当然

676 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:00:56.50 ID:nZfivNOL0
>>662
奨励だね
さっさと子供2人以上つくって、勉強がんばってくださいとw

677 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:00:59.38 ID:rt1no+YK0
本題の前の「女子の皆さん顔を上げてよく聞きなさい」の入り方が気持ち悪いw
女子アナが読み上げたあとに校長本人の顔見たから余計に気持ち悪かったw
インタビューに答えた男子生徒「女子は、あー、みたいな冷めた反応でした…」とか言ってて笑った女子生徒引いてるよ校長w

678 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:01:08.26 ID:mbi/71kE0
>>666
鏡を見たらすげーブサメン
この世の者とは思えない

679 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:01:19.11 ID:SHVuLlTg0
>>654
校長は公務員であり公務員としての権限を逸脱しているんだよ
強制性を問うている訳じゃない

警察が君に電話をしてきて強制じゃないけど警察としては
こういう価値観が正しいです。お前勉強しろといわれたら
とんでもない事態だwそれと同じなんだけどw

680 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:01:48.12 ID:WyMJVsXt0
>>670
2022年フランスにイスラーム政権誕生。
シャルリー・エブドのテロ当日に発売された、
世界を揺るがす衝撃のベストセラー、日本上陸。
フランス人作家ミシェル・ウエルベックの小説『服従』
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20151119-OYT8T50062.html?page_no=1

『服従』では、フランスは価値観が大きく揺らいでいる国として描かれている。
主人公の大学教授は自由な恋愛を楽しみながらも、個人主義のあまり、人との関係が薄くなり、
独身のまま孤独な老後を迎えることにおびえている。

登場する治安関係者の言葉によれば、今では政治エリートたちはみな、
欧州統合により「フランスをヨーロッパの内部に吸収し、そこで解体させるという方向」をはっきりと選んでおり、
もはや誰も愛国主義を信じてはいないという。

主人公の恋人はユダヤ系の女性で、イスラム政権誕生の見通しを受けて家族とイスラエルに移住する。
そのことを主人公に告げに来た恋人は、「わたしはフランスが好きなの!」「好きなの、たとえば……チーズとか!」と叫ぶ。
この場面には「フランスの価値は、いまはせいぜいチーズぐらいしかない」という強烈な皮肉が表現されている。


従来フランスは、普遍的な価値を背負った自国が文化的にもっともすぐれていると考え、他国の文化を受け入れる必要性を感じず、
外国からの移民に対しても当然のようにフランスへの同化を求めてきた。
移民がイタリアやポーランドなど欧州内からの移民がほとんどだった時代には同化はうまくいったが、
戦後、イスラム世界からの移民を同化することが出来ず、彼らが集住した大都市郊外はスラム化した。
イスラム系移民は、差別される貧しい「二級市民」として郊外に滞留することになった

『服従』では、イスラム政権成立後、イスラム教の家父長主義的な倫理が新しい社会統合をフランスにもたらし、
フランスの社会と経済は再生に向かう。主人公もイスラム教への改宗を決心して小説は終わる。
イスラムがフランスの「普遍的な価値」を乗り越えて勝利するという、皮肉な結末になっている。

681 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:02:00.53 ID:z4wls8TW0
いちいち拡大解釈して、騒ぎすぎなんだよ
一校長の発言がそこまで影響あるわけないだろ
ばかか

682 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:02:03.03 ID:nZfivNOL0
>>670
命の危機を感じない平和な社会では子孫を残す気力も萎える
そういう事なのかもしれないね

683 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:02:04.11 ID:U9Mh2xJK0
>>667
いや、そういう意味じゃないんだが。

684 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:02:06.28 ID:uLrlTtUm0
>>654
「すべて国民は、個人として尊重される」ってのは、「国家・社会のために役立つ人間という視点を抜きにして、
本当に単独の個人として尊重される」って意味なんだよ。
だから、その個人の価値観に基づく幸福追求に関して、国家は手を出すなってのが憲法13条の価値観なの。

「国家のために役立つことが最高の価値だ」という価値観は公務員たる中学教師が
堂々と説いていいわけではない。

685 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:02:27.90 ID:b31SEgdU0
男が居ないと出産できないですよ

686 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:02:29.19 ID:/jp+v83b0
独身時代の贅沢覚えると貧乏は嫌なんだろうな もう滅びよっか

687 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:02:38.39 ID:+fmNSTPU0
>>652
教育者としての責任丸投げかよwww
本当アホ丸出しだな擁護派はwww

688 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:02:47.97 ID:8S89NfHY0
>>629

どこも困ってるだろw
わざわざ「おふらんす」は出生率を上げるよう動いた過去がある

そこまでいうならお前はさ、人口が落ちた状態における自己の環境を甘受できるのか?
それだけの覚悟があるのか?

そらまあ、明治初期の人口は、6000万人ほどだった

その「明治初期の生活環境」を、お前は甘受できるのか??
それを聞いてるの?わかれよw最低限

689 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:02:57.49 ID:ZBQDA7Uu0
思想言論の自由があるから、そういう発言があっても良い。
実際どうするかは本人次第だし、圧力を掛けてもいけない。

とは言え、人口減少どうすんだよ。
「女性が働きやすい社会」なんかしたら人口減少していくばかりなのも現実。

産まない産ませない夫婦や、独身者の税金を上げることかな。
あくまで権利や生活スタイルの問題ではなく、金銭の問題にしておく。
だって、子供がいない人たちは将来(子孫)の税収・年金は見込めないのだから、
その分払ってもらうのは妥当でしょう。

690 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:03:21.41 ID:Y2uALNMh0
>>627
の割にはシングルマザーには性にだらしのない女というレッテルを貼るんだよ
とくにこの校長のようなジジイはね

691 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:03:27.20 ID:uLrlTtUm0
>>659
生物学上不必要な個体とか、ないからw
そんなことを考える生物学はありません。

692 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:03:28.48 ID:CMFejCZr0
>>646
そうなんだよね。
40、50で死が見えてきたころに必死で婚活する人とか。
それまで、セクハラだのなんだのけんか売りまくりしてきて。
田嶋も、歌手で頭にお花つけてぶりっ子婆だよ。

693 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:03:31.13 ID:nZfivNOL0
>>677
男子生徒 「なんか最近おかしかった。和服とか着てくるようになった」

694 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:03:41.47 ID:1FsYO3iB0
ここ出身の女生徒は、すばらしい校長のおかげで、
18歳になったら即誰とでもセックスしちゃうんだろww

いいことじゃん。

695 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:03:42.40 ID:SHVuLlTg0
>>671
それは君が痛いw
自由主義の国では行政サービスの福祉は自分から言わないと受けられない
政府は勝手に個人の領域に介入できないからねw

696 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:04:03.20 ID:1FsYO3iB0
>>693
な、完全に日本会議カルト野郎だろw

697 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:04:05.17 ID:jlQyeA8J0
全体的に嫌な言い回しだな
2人とか余計じゃね?
ニュースえ顔見たけどかわいげのないおっさんだった
この校長は生徒に人気無いと思う

698 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:04:34.53 ID:iO6eQv+q0
>>684
>堂々と説いていいわけではない。

これ、憲法13条を侵害してるよねw

699 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:04:36.26 ID:WyMJVsXt0
>>679
全然問題ない
なぜなら「教師による教育の自由」を訴えていたのはサヨク、リベラルフェミニスト自身なのだから

教育行政に問題があるならそれに反する行為をしてもよろしい
自民党清和会によるフェミ推進政策などに従う必要はない

700 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:04:37.90 ID:nZfivNOL0
>>683
どういう意味なんだい?

701 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:04:48.00 ID:/qoGRKMO0
結局早めに子供は産んだほうがイイよ的な意見を総叩きするのは総じて小梨さんばっかだよね
痛いトコつかれてキィーーーーーーー悔しい許せないーーーーって発狂しちゃって惨めだよね
惨めじゃなかったらこんな意見の一つや二つスルーすれば良いのにスルーできずに発狂
わかるよね

702 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:04:52.79 ID:5dTPIFNO0
>>675
金がないと生きていけない、
教育が~とかいうのも
きわめて現代、ここ200年の話だからね
世界中。

いまの価値観がどうなるか、あと50年以内に
変わっているだろう。逆に人口増え過ぎて地球環境が
荒れ果てて、資源も枯れ果ててるとかそういう可能性もあるし。
歴史を顧みるのも、未来を考えるのも、
けっこう無駄な気も市内でもないw

703 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:05:05.05 ID:4Mtxmtq/0
>>636
ぶっちゃけ女が子どもを産むことより大切な仕事なんて
そうそうないと思うが

704 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:05:17.92 ID:pq/Ro1ZG0
校長先生、正論です。
これで、保育園問題は一発解決。
このまま、女が子供より仕事を優先させると日本は滅びるよ。

705 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:05:27.34 ID:XFwSPDw70
>>656
やっぱこのボケ老人支持はキチガイだな

706 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:05:46.07 ID:nZfivNOL0
>>696
かもしれないねw

707 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:05:52.30 ID:e8DBpd+I0
小子化は"貧乏人の子沢山"が人口を支えて来たんだけど
貧乏人でも「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」
子沢山という訳にはいかなくなったからでしょ

対策は、子育てや教育に国家援助するか
TVで大家族なんかやって
「貧乏人に高学歴なんか要らん、なんとか生きていけるもんだ」
という風潮を創ることかな

708 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:05:53.75 ID:kmOPYPc30
>>697
2人は人口維持に必要な最低数だからじゃないの
1.8だからさ

709 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:06:14.22 ID:1FsYO3iB0
ところで、人口維持に必要な合計特殊出生率は2ではなくて2.07なんだが、

この校長一番肝心なところ間違ってるよなwww


2じゃたりねえよ。どこが正論だよwww

710 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:06:43.58 ID:JY9NTJav0
病気でもないのに子供産まない女は甘えだろ

711 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:07:02.19 ID:z4wls8TW0
鳩山は元首相のくせに、中国で売国発言しても
マスコミがたたかない件

こっちのほうが1億倍問題あるのに
おかしいじゃねーか

712 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:07:43.07 ID:/jp+v83b0
なでしこジャパンがそうだったけど苦しいときはみんな協力して頑張ったけど
下の世代は何の苦労もなくいい思いしてダメダメだったからな 

今の日本みたいだぅたな

713 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:07:46.37 ID:wTVEMyMH0
>>677
「女子の皆さん顔を上げてよく聞きなさい」
本当に気持ち悪い!

世の中ハラスメントって言い過ぎだと思うけど
これはパワハラとセクハラじゃないのかな

こういう人って産めって言うわりにマタハラもしそうな気がする

714 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:07:47.99 ID:/qoGRKMO0
>>672
どんな生活求めてるの?
有り余り贅沢しないなら無理だね
贅沢はできないがそれなりの生活レベルなら子供は産み育てられるよ
贅沢したい欲求があるから出産に抵抗感があるだけでしょ

715 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:07:58.73 ID:Y2uALNMh0
>>677
この年代の女の子って反発心抱きやすいから逆効果だったかもね

716 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:08:13.12 ID:U9Mh2xJK0
>>700
朝礼の話なんぞにそんな効力があるわけもないし、
校長にそんな権限があるわけでもないってこった。

717 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:08:16.62 ID:TYNi7rLz0
>>701
端から見てるとお前の方が発狂してるように見えるぞ

718 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:08:18.48 ID:mbi/71kE0
でもこの校長は自分を犠牲にしてまで
社会にメッセージを出してるし
真の教育者じゃないか?

独りよがりの女性たちに苦言を呈するのも
勇気がいるだろうに

719 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:08:31.39 ID:8S89NfHY0
>>669
とお前が主観に基づき言っているだけww

過去にも、日の丸君が代と公務員の職務規定の裁判があったが、
それらはすべて①「職務命令」を、②「個人の思想信条」を根拠に、③拒否した、が故に問題となった

そこいらを全く無視して、、まあ主観の戯言だから、いいかww

720 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:08:33.27 ID:rZ4sk6Wq0
こんな主張、学校とかいう閉鎖的な環境で子供に言うことじゃないな
本でも出して世の中全体に言え

721 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:08:39.23 ID:uLrlTtUm0
>>698
憲法13条に反する価値観を公務員が説いちゃ、いかんなあ。
憲法を尊重できない人間が公務員とか、何の冗談ですか?

722 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:08:43.34 ID:0u/rgrIL0
>>718
ドコが自分を犠牲にしてるの?

723 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:08:56.21 ID:nZfivNOL0
>>703
仕事ではないね
仕事と言ってしまうからウンザリするというのもあるでしょうし

724 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:09:12.72 ID:SHVuLlTg0
>>699
あのねw意味が解らないねw
今の社会判断基準は法だし、サヨクとかリベラルとか思想ではない

法に反していれば悪いし、そうでなければいい

そしてこの校長は教育基本法の前文や1、2条
憲法13条、15条に違反していると思うよw

法の支配の法治国家で誰かがやったりいってるから法を破って善と言う事は無い

725 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:09:28.22 ID:bPLAL8DG0
>>703
それはお前が決めることじゃない
ボケ老人が決めることじゃない

726 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:09:39.04 ID:/qoGRKMO0
>>717
毎回その程度の返ししかできないよね小梨さん

727 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:10:04.00 ID:2SZGILMa0
>>703
そもそも、仕事に優劣なんてつけられんの?
代えのきく仕事してるやつはたいした仕事してないって見下すタイプ?

728 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:10:11.45 ID:Y2uALNMh0
>>694
18じゃ遅すぎ
20で出産なら少なくとも15くらいから異性との付き合い方を知らないと

729 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:10:25.20 ID:nZfivNOL0
>>716
そのレスだと >>683 のレスは意味を汲みかねたレスということになる

730 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:10:37.82 ID:1FsYO3iB0
日本会議カルトの下っ端が次々問題おこしてるんだから、

そろそろ日本会議本体をTVの前にひきずりだそうぜwwww

731 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:10:59.89 ID:xDLq9knY0
>>710
病気でもないのに働かない男は殺処分で
あ、鬱は甘えなんで殺処分で

732 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:11:00.50 ID:5dTPIFNO0
>>707
その教育がどういう意味があるのか
これから考えることかもな

本当に研究が好き、数学が好きとか
好きなものがある人以外、金のためとりあえず、
ってのが多いから。パラダイムシフトが起こるかも
しれないしな。教育なんて必要ないって
イスラム教の女の人たち、実は幸せそうな人が大量にいるからね。
~は社会では得、~は社会では当たり前とかいうの、
全部妄想、刷り込みでしか過ぎない可能性も。

733 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:11:09.38 ID:ZytokleV0
何となくだけど、右寄りな校長な感じがする
風貌といい発言といい

734 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:11:40.97 ID:6B4R2umz0
>>719
主観なのか?では教育委員会も文部大臣もおかしなことを言ってるということかな?

735 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:11:42.13 ID:mbi/71kE0
>>722
自らの発言でバッシングを受けることを覚悟してるし

736 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:11:49.96 ID:8S89NfHY0
>>709
以上だから、そこいらはクリアしてるぜw

女の人は、2人以下を産んでくださいなら、そら君の言う通り

以上以下
未満超
含む含まぬ

日本語は、ちょっと難しい

737 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:12:12.63 ID:3/JFo6UW0
http://miscmisc.hatenadiary.jp/entry/2016/03/16/014213
この話題の関連では、ここの記事が一番良かった。

738 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:12:22.18 ID:kmOPYPc30
>>725
誰が決めるの?おまんこ様?

739 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:12:25.20 ID:TFIl/mjj0
>>718
ほら見ろ 独りよがりの女性たちに苦言~ 女に苦言とあなたもとってるじゃないか?
やっぱり無責任に男は関係ないと思ってるんだな  

740 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:12:53.33 ID:Y2uALNMh0
スポーツ選手とかこの校長にとってはもっとも無駄な存在なんだろうな
女子選手はだいたい生理止まるし

741 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:12:58.06 ID:0u/rgrIL0
>>735

それ結果論だし。
言いたいこといったら思ったよりバッシングくらって
俺は間違ってない悪くない状態。

ぜんぜん自分を犠牲にしてるとはおもわないよ

自分を犠牲にしてるっていうのは、老後はおくにのために早く死にますとか
そういうことだよ。

742 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:13:28.21 ID:nZfivNOL0
>>733
もしこの発言を不用意にしたということならボケが始まったということ
確信犯としてやったということなら右な人かもしれないね

743 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:13:34.73 ID:WyMJVsXt0
>>684
だからいい加減に気づけよ
国家にとって役に立つ人間、この場合新しい世代を産み育てる人間がいなくなれば
最も困ることになるのは、国による福祉に依存している個人主義者なんだよ
保守派ってのは国の福祉が破たんしても、家族や親戚、村社会、地域コミュニティで助け合うからさほどには困らない

国家という枠組みよりも憲法13条を優先するというのなら、いずれは少子高齢化で国は破たんする
そのときに真っ先に地獄をみるのは身内がなくどこのコミュニティにも属さないリベラルフェミニスト
ということになるだけ

「おひとりさま」のフェミが誰からの助けも得られず野垂れ死する様を目にすれば、その時には出生率は上向く
そこまでいって出生率を上げるより、現段階においてフェミを潰して出生率を上げたほうがいいじゃん

744 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:13:48.59 ID:T2X/BUkq0
ネラーにこのボケ老害校長擁護してるキモ男が多いのは
女に強制的に子供産ますことが認められたら、自分達にもチャンスが回ってくるとでも思ってるからか?

745 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:14:04.12 ID:SHVuLlTg0
>>669
その論点に辿りつけた君ははよく勉強してるんじゃないの

この校長が不快なのはあえてマスコミに出てその論点ではなく
いかにも世間が同調しそうな中身のない戯言を正しいか間違ってるかにしている処

いかにもずる賢い公務員という感じで不愉快だねw

746 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:14:40.21 ID:0h4fw29E0
政権与党の政策が少子化政策だとようやく世間が気付き始めたのかな。

747 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:14:40.45 ID:q/wmVg8+0
子供産まない女は結局あーだこーだ言い訳しながら現実逃避してるだけ
働かない言い訳してるニートと同じ
甘えるなゴミクズ

748 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:14:41.69 ID:Ju4AL8uh0
【教育】「大炎上」校長発言に「どこが悪いの?」と擁護論も 「女性はキャリアより出産を優先させるべき」めぐり賛否 (J-CAST) ★5 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚

女は子ども生んでナンボですからね
生めないなら死んでほしい

749 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:14:44.21 ID:avRFea1N0
一意見としては別にいいのではと思ったが
校長は田母神風の凝り固まった人間だったので、ないわと思った

750 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:15:13.25 ID:kmOPYPc30
>>739
おまえらまんこが勝手に必要も無いのに社会進出した結果生じた少子化という問題に対して
なぜ男が責任を取らないといけないと考えるに至ったのですか?
自分のケツ・・・いや、まんこぐらい自分で拭こうよ

751 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:15:22.19 ID:1FsYO3iB0
>>736
それ本気で言ってんの?www

2人以上生んでくださいってのは2人で十分条件を満たしてるってことだぜ。

2人じゃ足りねえよwww

752 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:15:31.53 ID:9Jg9Yijj0
18までに2人以上生めば、30までに子供が中学に行くので
そこから学びなおして30後半に就職も可能

中卒で結婚すべきじゃないかな

753 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:16:01.03 ID:ms2lfKF30
61歳ってことは、再雇用の臨時教員だよな。
大阪は、そんな立場のヤツが公立学校の校長なんてやれるのか?
無責任にやりたい放題になってしまうじゃないか。

754 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:16:13.33 ID:U9kVSCf40
結局自然の流れだな
突然少子化が発生したわけじゃないし
こういうのは時の流れの変化でどうにかなるしかない

755 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:16:24.48 ID:iO6eQv+q0
>>721
・ すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

これの何処に抵触してるのかな?
>>512からループしているので、これでやめておくけど。

756 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:16:26.44 ID:8S89NfHY0
>>734
お前の主観でしかないだろww

職務命令拒否が裁判の発端なの(日の丸君が代はね)

これは「表現の自由」の分類の話

さて、中学生に対し「子を産むべきだ」との説話が、どこの点で「憲法13条」に反するのかな?

757 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:16:27.52 ID:WyMJVsXt0
というかフェミは子供は産まなくていいよ
フェミが無理に出産子育てしようとしても虐待に発展するだけだから

とにかく産み育てる一般の女に冷や水を浴びせかけるようなことだけはするな
「おひとりさま」のフェミが老後において福祉を享受できるのも、産み育てる新しい世代がいるからこそだからな

758 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:16:37.41 ID:YPj40xCh0
関西の夕方のニュースワイドで街の市民にインタビューしていて
「私みたいに子供を産めない体の者にはひどい言葉だ」とキレてるオバサンがいたけど
校長先生はそういう人は里子を育ててあげて下さいとフォローしてるんだよね
そして、結論は「2人以上産め」だけど、女性には「キャリア最優先の生き方」の選択もあるときちんと述べていた

759 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:16:53.38 ID:f/+1pTz80
教育崩壊ですな。
 
性根が腐った校長。
 

760 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:16:55.99 ID:4Mtxmtq/0
>>731
マジレスすると鬱は甘えじゃないから
ニートといっしょにすんな

761 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:17:03.75 ID:OzcJFWZm0
本人は三年前から同じ事を言ってるが苦情なんか出たことないと声を荒げて反論
今回、匿名の電話で発言が取りざたされる形となった
市教委は処分について検討中
校長本人は真っ向から勝負の意向をテレビカメラの前で話している。走れメロスが好きなようで自身をメロスに喩え市教委に単身乗り込む意気込みの模様。

762 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:17:20.36 ID:Q5NqI//S0
>>732
いい解決法がある
お前がイスラム国に移住すればいい

763 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:17:22.54 ID:DPIzolLo0
「最も大切だと、私は考える」
なら問題はないと思う
「最も大切だ」なら子供に事実だとして植え付けることになる
それは不味いだろう

764 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:17:50.69 ID:mbi/71kE0
>>747
子供を生まない女はニートと同じ

今日の名言だな

765 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:17:58.69 ID:GPfPqj4s0
>>721
これ
公務員は憲法99条に憲法順守義務がある

766 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:18:18.16 ID:gN00h0Jd0
>>734
まあ少なくとも処分の指針のどれにどのように該当するのかはっきり示せないのだとすれば
そいつらがおかしいということにはなるね。
君は何か? そういう委員会とか大臣みたいな権威には無条件にひれ伏すタイプか?

767 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:18:32.52 ID:6B4R2umz0
>>745
校長の考えの賛否は勝手に各自がやればいいだけの話だしな
教育委員会や文部大臣がなぜ問題としているのか考えれば誰でもわかることだよな

768 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:18:35.13 ID:uLrlTtUm0
>>743
個人主義者が合理的に判断してどう行動するかを決める問題。
13条を捨てるというなら、日本なんてのはそこらの政教一致の野蛮国家と変わらんわけで。
憲法13条ってのは、憲法の中でも要中の要なんだぞ。

769 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:18:35.93 ID:+X1Hhb4c0
>>748
男は金稼いでナンボですからね
稼げないなら死んでほしい

770 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:18:54.65 ID:ms2lfKF30
>>761
匿名の意見なんて、真実かどうかわからないから無視していい、
ってのが日本の文化じゃないのか?総理大臣もそう言ってたし。
俺は、反対だけどさ。

771 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:18:55.27 ID:5dTPIFNO0
>>746
というより、欧米の第二次大戦後の
女性の話は、全部少子化にしかならないこと。
だってまず大学にいったら絶対子供産むの遅れるし、
そのあと就職して男と同じ権利をってフェミ流行ったら
同じく婚期遅れて絶対に白人系はどんどん減っていくの
わかる。

だれがさらに拍車かけたんだろうなあ
教育うけるのも仕事するのも自由に選択じゃなくて、
強引に教育うけて仕事もしろって世界に、
ヨーロッパよりアメリカが強くやった。
これはなんだろうっておもわずにいられない

772 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:19:13.96 ID:IGPRAE5Y0
>>661
産む責任はない 産み育てる負担

人口を増やさなくていい 2人産めば日本社会は安泰 
人として、動物として、社会の一員として、子孫を残し社会を繁栄させることが出来るのは女性だけ

今のまま政治が手をこまねいているだけだと日本社会は破綻する
言うように、政治的な援助も必要だし、
社会人として理に適った行動規範として2人は産み育てるのが、この社会維持のベースと捉えるべきでは?

個人の尊重だの、人の人生に口出すなとか、それぞれの立場はあるだろう
けれども子供を産み育てること自体が社会貢献にも?がるんだから、
訳の分からない国に補助金・ODAを出す前に、目の前に助成しなきゃどうにもならない現状があるだろってこと

773 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:19:33.49 ID:4Mtxmtq/0
>>754
少子化になるようにじわじわ工作してきたからね
長年の成果だよ

774 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:19:40.54 ID:hiBfuA12O
アホらしい

775 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:19:47.36 ID:wCy7u+X50
まあ言ってることは正論だけど
こういう発言は心の中に収めておくか、ネットで言うくらいにしとかないとね

776 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:19:52.05 ID:0u/rgrIL0
分かった。ネット右翼の本質

自分以外の奴はおくにに貢献しろ!

これに尽きてるね。 これからはまず自分の貢献を語ってからにしてもらうことにしよう

777 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:19:57.19 ID:6B4R2umz0
>>756
じゃあ、この校長の発言が不適切だとする教育委員会や文部大臣は、
「表現の自由」をおびやかす憲法違反ということかな?

778 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:20:18.48 ID:/2tkHYkp0
>>668
じゃあ「産みたい」って思わせてよ
この人の子供がほしいって、この人なら人生すべて賭けてもいいって
そう思えるち◯こがいないってのが問題なんでしょ

779 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:20:35.12 ID:z4wls8TW0
国家を歌わない教員が擁護され、
日本の国を案じる教員はバッシングされる。そういうことか

780 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:20:35.79 ID:SHVuLlTg0
>>743
君が保守派とは思えないが
君の考えは古すぎる。それじゃその何かある前に君の地域が潰れるなw
今の時代は19世紀じゃない
主権国家だけが主役じゃない
自治体だろうが国であろうがその地域で有ろうが
密接に経済が絡み合って実際のコミュニティがグローバルに組織的に形成されて
生き残りを図っている。
そこにはNGOやNPO、国連や果ては過激派やテロリストまでいる

様々な主体と協力できる普遍的な価値観が必要であり添えがリベラリズムというか
人類はそうやって大きな集団を形成し優位な生き残りを図ってきたわけで
集団を大きくする為に最適な結果論としてのリベラルなんだけどw

781 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:20:49.90 ID:/qoGRKMO0
産まない産めない男女が発狂スレ
生物学上イラにないのにね
レス時間あるなら孤独死でも想像して過ごせばいいのに

782 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:20:57.57 ID:8S89NfHY0
>>755
端的に言えば、「しなかったこと」が問題なのさww

①職務命令として、君が代の伴奏をしなさい
②個人の心情として嫌です
③あんたは公務員だろ!!やりなさい
④思想信条の自由が勝るはずだ云々

わかれよ、それぐらい

783 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:21:06.97 ID:5dTPIFNO0
>>762
いや本当に別にイスラムの人たち、
マララさんがいいとは思ってない感じ。
賛同する人あり、そうじゃない人あり。

国連の話って全部作為的に作られているんだよね。
教育ってへたすると韓国じゃないけど、
効率のよい洗脳ができるんだよね、あらゆることに対して。

784 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:21:24.91 ID:TFIl/mjj0
>>750
ひねくれてないで男も女を養って子供を2人以上産ませよ 女のためじゃなくて国のためにがんばれば?

785 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:21:42.84 ID:wMhqMogf0
妻子を養えない男はニートと同じ

786 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:21:44.93 ID:WyMJVsXt0
みなさんいい加減に理解しましょう

フェミニズムというのはすでに政官財学マスコミに根を張った



「体制側」




のイデオロギーです

フェミニズムの押しつけこそが体制側の思想の押しつけ
自民党清和会による思想の押しつけ
この校長は反体制側の、本当の意味でのリベラリストなんだよ

787 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:22:04.10 ID:1FsYO3iB0
ネトウヨとか日本会議って、
他人様の人権は平気で踏みにじるのに、自分が責められたときだけ、やたら声高に人権主張するんだよなwww

どっかの民族そのものだろw

788 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:22:26.71 ID:dIzWO7eU0
普通に大学出て、仕事もして、子供2人生んでる人なんていっぱいいるのに
子供複数生めないのは経済的問題が大きいんだよ

頭固くて狭い視野を持った者が教師とか
ろくな教え子生まないなあ

789 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:22:32.48 ID:/qoGRKMO0
否定してるのは
産まないのは私だ日本死ね

の集まり

790 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:22:44.81 ID:tHbaMqpM0
個人主義な考えな人が批判する
個人は社会に生かされてるんだよ
正しい価値評価だよ

791 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:22:46.54 ID:lCqsSP2O0
中高の頃、40過ぎの独身オバサン先生っていたよね。
物凄く意地悪が多かったから、大っ嫌いだった。

今の職場では独身オバサンは結構仕事する。一切仕事しないのは子育て中&その後。
仕事を逃げる逃げる。
さっさとやめな、BBA。

792 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:22:48.33 ID:6B4R2umz0
>>766
いや、処分対象にならないのならば当然俺が間違っていたことになるよ
権威どうこうじゃなくて、なぜ公的機関が問題にしてるのかな?って思っただけだよ
それはつまり規定に違反してるからじゃないか?って思ったからだよ

793 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:22:58.35 ID:DvC6Slsy0
>>761
自身をメロスに喩えwww
格好といい痛いキチガイオヤジなんだろうなと思ってたら上をいくキチガイだったわwww
ワンピースのコスプレしてた農薬おやじと同じ臭いがする

794 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:23:01.80 ID:nZfivNOL0
>>752
それだと特殊な技能を必要とする職業では女性はもうやっていけなくなる
30歳から学びなんて通常職しか就けない

つまり、子供2人以上産んで、ふつうの会社で働く
それは子供養うためでしかない
女性には子供を産み、育てるしか無いということになる

それは極論としても、かなり職業選択の自由が狭まるね

795 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:23:23.38 ID:0u/rgrIL0
大事なことだけどネトウヨはスルーしようとしてるのでもう一度

分かった。ネット右翼の本質

自分以外の奴はおくにに貢献しろ!

これに尽きてるね。 これからはまず自分の貢献を語ってからにしてもらうことにしよう

796 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:23:32.11 ID:88OhAS0Q0
何故か産むことが不可能な40台未婚ババアが発狂

797 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:23:35.53 ID:/qoGRKMO0
>>747
いいね
産まない女はニートと同じ

流行らそうぜ

798 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:23:40.15 ID:8S89NfHY0
>>751
以上という事は、十分じゃないだろwwそれこそ本気か?

最低限、2人からスタートしてくださいね ってことだ
希望としては2人を超えてほしいんですが、叶わぬのなら2人でいいですよってこと

返事を返す前に、色々と勉強してこいよwクソ夜中だが

799 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:23:41.97 ID:SHVuLlTg0
>>768
そそ、君はよく勉強している13条は要w

幸福追求権の実現する具体例を言えば参政権や自治への参加がその手段と言える
その自治の為の教育に公務員が上から価値観を刷り込むことは許される訳もないし

15条の公務員は全体の奉仕者という点からも特定の集団に重きを置いた発言を
合理的な理由もなくするべきじゃないねw

800 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:23:50.18 ID:m0F0P6mY0
>>748
コラじゃ無いのか
よくこんなの放送したな
家族や友人に知られたら大変だろうに

801 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:24:07.20 ID:WyMJVsXt0
>>762
イスラム国?
フェミが賛美してきたフランスがイスラム社会になりそうなんだよな


2022年フランスにイスラーム政権誕生。
シャルリー・エブドのテロ当日に発売された、
世界を揺るがす衝撃のベストセラー、日本上陸。
フランス人作家ミシェル・ウエルベックの小説『服従』
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20151119-OYT8T50062.html?page_no=1

『服従』では、フランスは価値観が大きく揺らいでいる国として描かれている。
主人公の大学教授は自由な恋愛を楽しみながらも、個人主義のあまり、人との関係が薄くなり、
独身のまま孤独な老後を迎えることにおびえている。

登場する治安関係者の言葉によれば、今では政治エリートたちはみな、
欧州統合により「フランスをヨーロッパの内部に吸収し、そこで解体させるという方向」をはっきりと選んでおり、
もはや誰も愛国主義を信じてはいないという。

主人公の恋人はユダヤ系の女性で、イスラム政権誕生の見通しを受けて家族とイスラエルに移住する。
そのことを主人公に告げに来た恋人は、「わたしはフランスが好きなの!」「好きなの、たとえば……チーズとか!」と叫ぶ。
この場面には「フランスの価値は、いまはせいぜいチーズぐらいしかない」という強烈な皮肉が表現されている。


従来フランスは、普遍的な価値を背負った自国が文化的にもっともすぐれていると考え、他国の文化を受け入れる必要性を感じず、
外国からの移民に対しても当然のようにフランスへの同化を求めてきた。
移民がイタリアやポーランドなど欧州内からの移民がほとんどだった時代には同化はうまくいったが、
戦後、イスラム世界からの移民を同化することが出来ず、彼らが集住した大都市郊外はスラム化した。
イスラム系移民は、差別される貧しい「二級市民」として郊外に滞留することになった

『服従』では、イスラム政権成立後、イスラム教の家父長主義的な倫理が新しい社会統合をフランスにもたらし、
フランスの社会と経済は再生に向かう。主人公もイスラム教への改宗を決心して小説は終わる。
イスラムがフランスの「普遍的な価値」を乗り越えて勝利するという、皮肉な結末になっている。

802 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:24:16.00 ID:CMFejCZr0
>>778
あなたといるのは、たぶん誰もが苦痛に感じると思うの。
男だけでなく女も、みんな逃げると思う。
良い男がいないっていう女に限って、最底辺だもの。

803 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:24:38.01 ID:8Syug5rOO
>>772 に同感や

差別とか言われようと、
女性しか妊娠出来ないのは事実なんだから、性役割を無視することはできない。

804 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:24:40.99 ID:mbi/71kE0
子供生みたくなくて
仕事したい女なら韓国に移住すればいいよ

805 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:25:29.19 ID:/qoGRKMO0
>>761
珍しく骨のある校長だね
応援するわ

806 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:25:39.27 ID:tHbaMqpM0
地雷には触れるなって考えはあるだろう
だが、逆をいうたらどうなる
子供なんか産まないで仕事でキャリアを積むほうが価値があるって言わねばならいだろうw
おかしいというのはわかるはずだ
強制や圧力と捉えるレベルだからダメなんだよ

807 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:26:13.94 ID:8S89NfHY0
>>777
ああ、そのとおり

この程度が「憲法違反」ならば、それこそ放送局の停波につながる由々しき事態

むしろ、マスコミの奮起を期待する

808 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:26:18.44 ID:BuiKnSG+0
子を産んで人口が増えるのが一番大事?
短絡的だよね

809 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:26:19.16 ID:GPfPqj4s0
>>755
少子化が進むと日本が消えてしまうから、女性にとって最も大切なことは子供を2人以上生むことです
>1を読むと校長はこう言ってるわけだろ
日本という国家から独立して個が尊重されてる発言とは思えないけど

810 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:26:23.81 ID:LtIVJgQy0
>>761
うそくせw
マスゴミから逃げてたくせに

811 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:26:39.97 ID:U9Mh2xJK0
>>792
懲戒処分の指針に該当項目ないらしいよ。
無理だろw

812 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:26:45.60 ID:+m54DrT4O
子供を産むことに勝るキャリアなどないな。
有るとすれば起業。
使われてるキャリアなら男なら最低限の当たり前。

813 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:26:46.83 ID:MTaOfHCX0
>>803
年収1000万以下の男は差別対象だな
男の役割を果たしてないからな

814 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:27:05.14 ID:069Hq6h30
>>30
当事者茅の外で日本語講座に夢中とか
まじ使えねえな女は

815 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:27:11.23 ID:nZfivNOL0
>>761
老害かw

816 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:27:46.63 ID:/qoGRKMO0
>>808
バカなのアホなの?

817 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:28:01.19 ID:xDfOYK530
子供を産み育てるのが労役とか思ってるのが
大間違いなんだよな

ペットと同一視するのも何だが

ペット飼うのに金も労力も使うが
好きでやる事であって義務的労働とは思わんね
相応に見返りもあるのだし

苦労にも楽しさや喜びがあるのだよ
子育ての苦労に価値を見出せないのは
自身が家族や自分の生そのものを肯定できないからだろう
病理は社会ではなく個人にあるのだ

818 :みゆき:2016/03/16(水) 03:28:01.64 ID:bKL6J1k+0
,妻には内緒で寝,取らせエス,テで夫に覗かれな,がらハメられる
http://dejioahsus.download/dsfsdfs225

819 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:28:09.86 ID:6B4R2umz0
>>811
それが事実であれば、教育委員会や文部大臣がごめんなさいしないとダメだな
もう少ししたらその結果も報道されるんだろうね

820 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:28:17.50 ID:aXc2EyPe0
こんなんでイチイチ叩かれるとかアホみたい
あえて言うなら「すべき」じゃなくて、「してほしい」がいい

821 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:28:23.17 ID:m0F0P6mY0
>>804
日本国では憲法により、その程度で国外追放や迫害などする法律は無効となる。
いやなら北朝鮮にでもイスラム国にでも亡命するといい。

822 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:28:27.32 ID:Y2uALNMh0
>>752
医者志望だとしたらそこから6年以上かかる
無理だな

823 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:28:31.07 ID:QHpX5JO60
子供産まずに主婦名乗ってるゴミを何とかする方が先だろ
ほんとなんの価値も無いぞ

824 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:28:33.49 ID:OzcJFWZm0
>>770今、問題になってるのは校長の発言内容だから
校長本人が発言を認めてるからね
万引き冤罪で自殺した事件が起きたばかりだし市教委もピリピリしてるんだよ
学校の対応について注目が集まってるからね

825 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:28:49.19 ID:weStV9h30
子供作って欲しかったら毎日6時に返してくれよ。過度な残業しなくても生活できる国にしてくれよ。
自分と嫁を維持するだけで精いっぱいで更に別の生命体の面倒見る余裕なんてもうねーよ。

826 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:28:50.26 ID:8S89NfHY0
>>809
個の尊重と、公共の福祉は、いつもバッティングするわけでw

827 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:29:08.69 ID:mr8aCF8V0
毎度のことながらこの時間は無職ゴミクズ男が荒ぶってるな

828 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:29:12.86 ID:z/+ksQkw0
人の生き方を指示する、こんな教師しかいないから
ロクでもない教育なんだよな

829 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:29:14.80 ID:JtyH/ru00
バカすぎると思うのは、女が生まないのは金が無いからというところに気づいてないとこ
男女じゃなくて経済の問題だよ少子化は

830 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:29:16.03 ID:4/0flAry0
61歳かぁ
まあ老い先短い脳細胞の8割以上死滅してるおじいちゃんがした発言って感じでしかないな
ずっと昭和の感覚で生きて思い切り現代の足を引っ張ってってくださいという感じ
思ってても言うのと言わないのじゃ全然違うからね

831 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:29:30.02 ID:nZfivNOL0
「男性にとって最も大切なことは、女性に子供を2人以上産ませることです。これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります」

とも言えるわけだなw

832 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:29:32.99 ID:6B4R2umz0
>>807
事実かどうかは分からないけど、君の意見は了解したよ。もし憲法違反であれば
マスコミも教育委員会も文部大臣も謝罪すべきだと思うよ

833 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:29:41.21 ID:1FsYO3iB0
>>798
必要条件と十分条件って中学校で習わなかったのかwww

こいつはおどろいた。本気だったのかwwwww

834 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:29:41.55 ID:Y2uALNMh0
>>761
なんだよただの基地外じゃねーかwww
真面目に考えて損したわwww

835 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:29:43.94 ID:kmOPYPc30
>>784
だからその方向性で良いなら
男優先で雇うべきだろ
女性の管理職3割が義務化だぞ今
おかしいんだよ

836 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:30:11.95 ID:z/+ksQkw0
人間の選別ですね。わかりますww

837 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:30:57.71 ID:z3EW/TEa0
>>831
そのとおり
金と名声と支配にしか興味がない豚(社長)に人生捧げたところでゴミ扱いされてポイだし

838 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:30:59.32 ID:069Hq6h30
>>798
中国語て以上に基準値含めねーんだよな

839 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:31:36.76 ID:SHVuLlTg0
先生が学校で子供に頼むことは

周りに流されず勉強して自分で判断してその判断を通せる
だけの力をつけてほしいと言う事w

大抵の教師はそこまで勉強しなかったから中途半端に挫折して
長い物に撒かれた自分の
堕落した常識をこうやって押し付けるもかもねw

世間受けはいいよねw馬鹿なじじばばにはw

少子化が解決するような中身ないけどw

840 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:31:47.42 ID:ms2lfKF30
>>824
市教育委員会は、もう処分することは決めたのじゃなかった?
処分内容がどうなるかだな。口頭注意だけ、訓告、懲戒、懲戒解雇、
どうなるだろうね。
でもこの校長は、もう高額な退職金も貰ってて、高額な年金も確定してる
から、どうなろうが痛くもかゆくもないってことなのかな・・・61歳でなんで校長なのだ?

841 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:31:48.41 ID:tHbaMqpM0
仕事のほうが価値があるなら
むしろ子供を産まない女性に奨励金でもだしてやるべきだね
これをおかしいと感じるとすれば、社会や国の成り立ちを考えてるってことだよ
自分ひとりで大きくなって自分ひとりで生きてるつもりのひとは視野が狭いってことだ

842 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:31:51.76 ID:CMFejCZr0
>>832
そだね。マスゴミに謝罪してほしいと思う。
おかしな教育委員会も。
生徒や父兄に問題がなかったのに、あんなに追い詰めたのはおかしいよ。

843 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:31:54.96 ID:Q4FNe9Gf0
はっきり言って、出産は女性にとって生物的な最優先事項だとは思う。
社会的にはね、今の世界は金を稼ぐのを優先するのが正しいらしいけど。

844 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:31:57.57 ID:0/qRHmv00
フェミとか本質的に関係ない。
一番重要なのは、ご老人達に
安楽死して頂くことだ。

政府は安楽死老人に国葬と叙勲でもてなそう。

845 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:32:08.34 ID:ir4zfVau0
イスラム教は欧米やアジアにとっても
戒律きびしくてやれやれってところがあるが、
なぜ戒律厳しくて、女性の権利が縮小されているのに、
スンニ派が広がっているのか考えてみるっていうのも
面白いと思うけどね。もともとイスラムじゃない東南アジア地域まで
広がっちゃって来てる。

いくら子供も自動的にイスラム教になるとはいえ、
なんであんなにどんどん広がってるかって
ことは興味ぶかい。そして戒律がわりとゆるくて、
女性がどんどん働くシーア派ではないって
ことも。ただの宗教の広がり方、政治的な思惑、
そういうの超えて、増え方不気味なんだよね。

846 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:32:30.16 ID:Y2uALNMh0
>>803
妊娠は男性もいないと成り立たないんだが

847 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:32:34.80 ID:JtyH/ru00
>>835
あれは本当頭おかしいわ
働きたい女が男女で差別されないことをどう曲解したらそうなるのか

848 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:32:40.57 ID:BuiKnSG+0
子を産み育てるのは国のためじゃなく生命の営みなのに何の洗脳なの?

849 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:32:42.16 ID:xDfOYK530
60のジジイには子供なんてどうでもいい話なんだよ
今から産まれた子が社会に貢献する頃には死んでるからね

一番困るのは若者自身だろう
子供を作らないのは良いとして
それによる弊害を回避する策を立てなければならない

その道もなかなか困難であり
自由だ何だと呑気ではいられないはずなのだがね

850 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:33:23.86 ID:WyMJVsXt0
>>799
憲法13条を守って国が破たんすれば
真っ先に困ることになるのは国の福祉に支えられてるリベラルフェミニスト、個人主義者ということ

それが理解できないほどの教条主義者なら仕方ないな

そもそも現状、体制側の思想として機能しているのはこの校長の言い分ではなく
フェミニズムの言い分のほうだしな
女性SHINEと称してフェミ政策を進めているのは自民党清和会
言葉狩りをする側に回っているのもフェミ
むしろこの校長は抑圧してくる体制に一矢報いた有志とも言える

851 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:33:30.21 ID:J5Nb4Ntx0
まず出産をしたほうが効率いいよね。
その後中断せずに働けるし。

852 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:33:32.35 ID:nZfivNOL0
>>837
じゃぁ仕事なんか放って、

子供が2人以上できるまで家で伴侶とやりまくるのが正しいんだなw

853 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:33:50.59 ID:yRLbzYrZ0
身体は繁殖可能なのに 性経験すらないのは異常としか言いようがない
妊娠出産は10代のうちに済ますことにして
中学高校に在校生のための保育施設を作って
近所の母親も利用すれば 待機児童問題も解決する
これからは親ではなく30代40代の祖父母が子育てをする時代だ
>>テテナシゴが日本を救う<<
10代のうちに出産は済ませてしまう 父親を特定する必要はない
20代は男女問わずに人生(仕事)のスキルを身につけ
30代で生涯のパートナーを見つけ 自身の子作りと平行して孫の面倒をみる
このサイクルが確立すれば 少子化問題は片付く

854 :熊五郎 (リンク先・常駐スレ) ◆KQuXvLdrz2 :2016/03/16(水) 03:33:52.44 ID:onRWf7EK0
 
「どこが悪い」って、頭が悪いに決まってるだろw

頭のいいやつが、学校で教師やってるわけねえけどw

855 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:34:01.39 ID:8S89NfHY0
>>832
この程度の発言が憲法違反となるのなら、マスコミの停波待ったなしだと思わんのか??

随分のんびりしてんだねww

856 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:34:02.65 ID:QHpX5JO60
警察に被害届出してない案件や医者の診断無しでの中絶を禁止した方が早いと思うけどな
やる事やって中絶とかアホすぎるわ

857 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:34:03.69 ID:CYCMYh6F0
女は子を生むから国家の根幹であって
そうでないなら戦争にも行かない負担

858 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:34:06.99 ID:ir4zfVau0
>>849
困る困らないじゃなく、
欲しがらない、結婚しても一人でいい、
手間と時間、教育がという社会そのものの
問題に帰結すると思うが。

859 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:34:19.50 ID:CMFejCZr0
>>847
中国が追い付け追い越せしてるから、
日本の足を引っ張りたいんだろうと思うよ。
そんな国どこにもないようなことを、押し付けてきてる。

860 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:34:40.86 ID:YTBtehFd0
育児の後から大学って
どうやって育児の資金となる給料を稼ぐんだろなぁ
夫が働き手として元気で居る内は良いけど

861 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:35:02.53 ID:ir4zfVau0
>>852
やりまくる時間がない現代社会も、
なにか問題があるような気がする

862 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:35:23.40 ID:WyMJVsXt0
>>849
なんだかんだで団塊は子供作ってるし
自分たちの世代の福祉は困らない
団塊は勝ち逃げできる世代
やばいことになるのはこれからの世代の「おひとりさま」

863 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:35:27.42 ID:4Mtxmtq/0
>>849
結局ひとごとなんだろうね
人間その場に直面しないと事の重大さに気づかない

864 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:35:54.73 ID:ms2lfKF30
>>851
そんな社会になることが保障されてないのに
中学生に無責任に出産が先、大学・就職はその後、
なんて勧めるのは無責任すぎるだろ。

俺のことじゃなくて他人のことだからどうでもいいってか?

865 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:36:02.85 ID:JtyH/ru00
子供いる家に今の老人の年金無くして渡せよ、みんな結婚して子供産むぞ

866 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:36:06.57 ID:f7abf3Zk0
>>862
やあ自己紹介w

867 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:36:10.31 ID:tu0zo5Gu0
少子化に取り組まないといけない、女は子供を産め、校長は正しい(キリッ

しかし実際に20歳前後で子供を産んでいるカップルや大家族を見ると考え無しの馬鹿、低学歴、DQN、親になる資格が無いと罵るのがねらーであった。

868 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:36:28.88 ID:nZfivNOL0
>>859
女性を一定数雇う、管理職に付ける、と言う政策は結構やってる国あるよ?

869 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:36:40.56 ID:CYCMYh6F0
>>864
強制的にそうなれば
社会も変革してくんじゃない?

870 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:36:55.02 ID:TFIl/mjj0
>>835
男優先で雇うべき 女性の管理職3割義務化がおかしいには同情するよ
独身男にもっと金を払うべきだと心から思ってるよ 女叩きや女憎しにもっていって
10代のシングルマザー増やして貧困勧めたり生活保護になるかもしれない若い10代の妊娠
を勧めるより別の方向に怒りをもっていってほしいよ

871 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:37:13.24 ID:8S89NfHY0
>>833
あのね、、すまんw
必要とか十分とか、そんな小難しい話じゃないのよww

20歳を含む
20歳を超える

20歳未満
20歳以下
20歳超

そんな話でしかないの、、ごめんね

872 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:37:14.93 ID:Od2rMIgM0
結婚して育児してからキャリア積むなんて現実問題として無理でしょ
プアな低所得世帯増やしても意味が無い

873 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:37:22.64 ID:SHVuLlTg0
>>850
君が保守だというならw違うと思うけど
集団的自衛権に賛成だよねw

ならその集団を形成するのは共通の価値観が必要だと追うのは
理解できるかな?
そしてその共通が法の支配であり自由民主主義で
あくまで13条はこれを支える要であり、君は保守田とは思わないけど
では自由民主主義者じゃないわけ?

874 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:37:29.55 ID:nZfivNOL0
>>861
そこ大きいかもね
昔は女性が家で旦那を待ち構えてたけど、体力十分でw

875 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:37:34.68 ID:Y2uALNMh0
>>860
そら旦那が稼ぐんだろう
だって20で出産子育てしてる女性に働いて大学資金稼ぐ時間なんてない
男性側にとってもハードモードだな

876 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:37:53.26 ID:Fmp4+e2X0
昭和の頃のエネルギーや経済成長が欲しいなら、風潮や概念も昭和に戻らないとね。

女が30過ぎて「まだまだこれから」なんて思ってるのがそもそも生物学的に間違ってる事に気付かないと。

赤トンボの歌では、姉ちゃんは15で嫁に行ってる

877 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:37:55.19 ID:1wpaxi5G0
この時代錯誤じいさん、頭がもうろくしているのかね。
記者の直撃に対して、勉強しなさいとか上から目線で本当に偉そうで、とんでもない老害だな。
子育て終えてから進学、就職なんて、現場をなにもわかっていない非現実的な妄言ほざいても、少子化対策にならねえよ。
仕事続けながら子育てできる環境が求めらているのに。

878 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:37:55.45 ID:0/qRHmv00
>>849
だからこそ、一刻も早く安楽死を導入すべきでしょう。

879 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:38:01.28 ID:1FsYO3iB0
>>871
日本語では2人以上ってのは2を含むんですわ。

そして、2人では「足りない」んですわ。

おまえ、アホすぎて笑えるwwww

880 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:38:07.05 ID:tHbaMqpM0
優先させるべきかどうかは個々の事情によるだろうが
子供を産んで育てるのは仕事以上の価値がある
女性自身が軽視してるんじゃないかな 特にフェミは

881 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:38:09.02 ID:WyMJVsXt0
>>695
つまらん

申請するとかしないとか全然関係ない
国の社会保障が破たんすれば受けたくても受けられなくなるのが福祉
そのときに一番困ることになるのが高齢の「おひとりさま」

882 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:38:09.94 ID:avRFea1N0
>>872
ロクな社会経験もない校長はそんなこともわからないんだよな

883 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:38:24.37 ID:ir4zfVau0
>>867
しかし教育をうけて仕事も一生懸命なんて
ことになると、それはかなりの確率で婚期が
遅くなり、子供も一人や未婚という結果になるので。

884 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:38:25.25 ID:QHpX5JO60
>>872
プア層なんてこれからまだまだ増えていくのに何言ってんだ

885 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:38:33.83 ID:wMhqMogf0
10代で子供産んでるようなDQNがジジイの理想か
まともに育ってる子供がどれだけいるかな

886 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:38:50.79 ID:JtyH/ru00
このクソ老害ジジイは最初に出産した卒業生に育児資金として年金全額捧げろよ
できないなら詭弁、はよ死ね

887 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:39:03.30 ID:ms2lfKF30
>>869
順序が逆だな。
社会がそうなってから。
30代前半くらいまで働かずに子供を産んで育てられるBIにして、
そこから大学は入って卒業したヤツをキャリアパスに乗せる正社員
としてちゃんと企業が採用する社会になってからだ。

888 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:39:11.72 ID:z/+ksQkw0
別に子供増やさなくてもいいかもよ?だってロボットに仕事取られるし
人間が沢山いらない時代がもう直ぐそこまで来てるよ

889 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:39:21.00 ID:J5Nb4Ntx0
>>864
そのほうが若いうちに健康な子供を産めるし、
女性もキャリアを継続して詰めるし、万々歳。
批判の余地なしの完璧な案だわ。

890 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:39:24.02 ID:0/qRHmv00
子供は生まれるのが仕事
女性は生むのが仕事
老人は死ぬのが仕事

まずは、ご老人が人類の模範を示すべきかと!

891 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:39:50.62 ID:SHVuLlTg0
馬鹿なのにマスコミに出て論点を面して
ごまかそうとする悪知恵が不愉快な奴ではあるw

892 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:39:51.25 ID:U9Mh2xJK0
>>861
>>874
有配偶出生率は別段下がってない。
近年の少子化はやはり未婚化によるものだよ。

893 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:39:58.75 ID:KBE1uFRC0
センセー!男も大学の女がママさんだらけは嫌だと思いまーす

894 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:40:09.99 ID:xDfOYK530
女は長生きだからね
先に男が死んでしまう以上
子供に頼るしかないんだよ

女の方が次世代を残す作業の利益を享受するんだから
負担が重くても当たり前なんだがな
簡単な事の理解が無いんだよね

生物として男女は同じじゃない現実を見据えていないからだ
基本的現状認識の誤りと言うのが
サヨク的思想の大半にあるわけだ

だから彼らの理想郷は実現しない
現実に打ち負かされるか矛盾で破滅するかだ

895 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:40:10.19 ID:D3qwFrRc0
大学に保育園作るほうが早いんじゃないかwww

896 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:40:13.40 ID:+7NOWNWp0
ひとつ言うと昔の親は孫の顔がはやく見たいとか言ってた?けど
最近の親は大学出て自由に好きにやりたいことしなさい
その結果晩婚化でも問題ないって感じじゃね?

897 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:40:36.89 ID:QHpX5JO60
>>888
コスト的に人雇った方が安い労働なんて腐る程あるわ

898 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:40:37.25 ID:ms2lfKF30
>>880
どっちに価値があるかどうかも、個人の思想次第だな。
どっちも間違いじゃないよ。が、この校長は、そうじゃないと言った。
そこが間違い。

899 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:40:47.18 ID:CYCMYh6F0
>>887
国家が死ぬ
夢みたいなことはいい
現実的に実行可能で即効性のある対策が取れなきゃもう日本がなくなるとこまで来てる
個人の人権や感情を優先してる暇はない

900 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:40:56.32 ID:Fmp4+e2X0
終身雇用制度の復活を。

波平もマスオもそれだぞ

901 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:41:04.86 ID:ir4zfVau0
>>889
同意。あと子供は一人じゃなくて数人産むと
子ども同士で助け合うから、あとあと楽という
切も。親に面倒見てもらうにしても親も
まだ元気。

できたらそうほうがいいんだよね

902 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:41:05.83 ID:Y2uALNMh0
>>889
別に大学出てから26前後で出産してもじゅうぶんだよ?
初産無事なら二人目は30前後でもあまり問題ない

903 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:41:18.24 ID:D3qwFrRc0
女子大生の有望な大学教員研究生争奪戦始まるぞw

904 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:41:53.16 ID:T+/qGYDo0
必須な、9条改正で夏の衆参同日選挙は自民が勝つだろうが
少子化対策は、民進じゃね
蓮舫が幹事長でガンガン攻めるのが吉

905 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:41:54.30 ID:l6y0oxU70
>>899
チュチェ思想かな?

906 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:42:13.53 ID:/qoGRKMO0
>>865
金があっても産まん奴は産まん
年収1500万以上あるとこの奥様がそう
自分にかける時間と金と時間ほしいからと理由
産む産まないのは金じゃないのよ
自分を優先しるかしないか
それだけ

907 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:42:23.69 ID:AntGnZ5u0
悪くないから毎日コイツの話をテレビで流せばいい

908 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:42:23.97 ID:uLrlTtUm0
>>850
憲法13条を尊重できないなら、国なんて潰れて構わないんだよ。
お国のために生涯を捧げることを強要するような国家なら
そんな国家はとっとと潰れていいわw

909 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:42:25.18 ID:J5Nb4Ntx0
何十年後には当たりまえの考えになってるな。
普通に考えたら、女性にとってもそのほうが幸せだもの。

910 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:42:36.94 ID:ir4zfVau0
>>902
いま二人目がなかなかできないという
こともあるんで、本当はもっと若い方がいいと思う

911 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:42:47.24 ID:JtyH/ru00
>>899
別にいいじゃん国なんて実態の無いもの、無くなったって
せいぜい俺らしか困らないし
海外の日本オタクの仲間たちが文化は保存してくれるだろうよ

912 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:42:50.72 ID:QHpX5JO60
>>900
終身雇用なんて何の価値も無いぞ
必要なのは継続的な経済成長なんだよ

913 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:42:59.30 ID:BGZxnkhC0
でもよ
30代で子どもが大きくなってて手がかからないって理想だな
やっぱ20代前半で結婚出産するべきだわ

914 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:43:39.82 ID:6B4R2umz0
>>899
凄いね、2chならではの発言だな~。本気でそう思ってそうで怖いけど単なる煽りだよね?

915 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:43:42.74 ID:CYCMYh6F0
>>911
国家が日本の主体であり実態だよ
そのために国民がいる

916 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:43:42.86 ID:ir4zfVau0
>>912
日本人は終身雇用のほうが
実は安心するタイプが多いと思う。

917 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:43:51.60 ID:GPfPqj4s0
>>850
憲法13条を守っても国は破たんしないと思うよ、いろいろ大変なことも出てくるとは思うけどね
どういう国にするかは個々人特に若い世代が自分の意思で決めることだよ
校長が日本がどうあってほしいから若者にどうしてくれなどと言うのはただの利己心だと思うがね

918 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:43:59.14 ID:8S89NfHY0
>>879
??
足りるもくそも、この校長は、2人からスタートしてねと言ってるでしょw
2人でいいよとは言ってないでしょ、しっかりしてよww

>子供を2人以上生むことです

2人以上でしょうww
なんなん?暇つぶし?勘弁してよw

919 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:44:00.21 ID:ms2lfKF30
>>912
経済が永遠に成長し続けるワケないじゃん。
そこが竹中さんとかが根本的に間違っているところ。

920 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:44:08.63 ID:HlvznvVP0
宅間守とか凶悪犯罪者になるかもしれん

リスクもあるよ

921 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:44:10.02 ID:JtyH/ru00
>>906
そりゃ極例だろ
大半は金と時間が無いから結婚もしないし子供も生まない

922 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:44:21.68 ID:F4ZQvONX0
20年後に日本の20歳から40歳までの労働人口は半分になる
これは既に生まれた子供・いまの人口から逆算しての20年後データなので確実
労働者が半分になれば多くの企業は潰れる。物を買う人もいないわけだから
年金を支える世代もいないわけだから公務員の年金は、半分になる。

この国は官尊民卑だから、とにかく公務員特権で官僚の年金は死守されると
思っているがそのばあい財政破綻して年金制度が倒壊・清算される可能性が強い

え。年金を納めた?詐欺?いや、あんたが年金を納めた日本は、倒産したんです
それもやりたいほうだいやった公務員の貴方の責任です
とにかく支払う年金はありませんので70歳でも80歳でも働いてください。貯金がないなら死ぬしかありません
たぶんこんな感じ

そもそも子供が半分になってるのに、この国の教師を半分に人員整理するって話も
聞こえてこないのが既にヤバイわけで公務員特権は強まるばかり
確実に破綻する

923 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:44:37.03 ID:0/qRHmv00
65歳以上の老人の私有財産を全額没収し、
子供2人いる国士女性達に、全額分配しよう。

国家に貢献できるし、老人も泣いて喜ぶだろ。

924 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:44:55.12 ID:tHbaMqpM0
国が滅んでも個人が大事だろという考えはあるよ
圧力まで否定するとそこに行き着く
滅ぶまでいかないとしても自己責任って考えだね
自分が困った時に(子供を産んで立派に育てた人たちよってなりたつ)国がなんとかしてよって言わなければいいだけだ

925 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:45:11.62 ID:eFvQ5obd0
>>1
「どこが悪いの?」は問題点が分かってないだけやん
そもそも擁護になってない気が。

926 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:45:17.09 ID:SHVuLlTg0
>>899
私にとって日本とは陛下を中心にしたコミュニティなので
役立たずの政府は江戸幕府の様に退場して頂いて結構だなw

自称保守の人は勘違いしているけど
リベラルは別に国家を否定していない。むしろ自由な選択の中で
それを自らの意志で選ぶから強力だという論理だ

国家解体をもくろむ
日本の自称リベラルはコミュニストか左派リベラルというのが正しいw
自民党は右派のリベラルw

保守と言うのはその体制をなるたけ尊重すると言う事にすぎないw

927 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:45:21.77 ID:0147WNqV0
産むのは人生のうちのごく限られた
期間でしか無理だとはっきり教えておくべきだよな

働くのはいつでもできる

928 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:45:25.16 ID:4Mtxmtq/0
>>906
自由に使える時間やお金があっても子どもがいないなら
全然羨ましくない

929 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:45:39.08 ID:k6vSamuv0
>>761見れば分かるが

このボケ校長は田母神なんかと同種のキチガイやで

擁護して支持してたアホはご愁傷様やで

930 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:45:56.91 ID:ir4zfVau0
>>921
ほんと。金のあるなしで子供の数
決まらない。だから金やっても必ずしも
子どもは増えない。面倒だから一人でいいって
いいだすお金持ちは多い

931 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:45:58.02 ID:Ih/gMMzR0
子供は妊娠しやすいうちに作れ
勉強頑張らないと将来派遣になるぞ
耳が痛いけど、事実だな
生徒にとっては、きれいごとしか言わない教師よりためになるだろう

932 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:46:10.76 ID:l6y0oxU70
>>915
北にお帰り
君の理想の楽園はそこだよ

933 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:46:23.80 ID:pQwtajDa0
まあ、産めないATMは稼いで来いよ。

934 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:46:27.22 ID:CYCMYh6F0
>>926
その陛下を中心とした日本民族によるコミュニティが崩壊するんだぞ
政府の問題じゃない

935 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:46:29.00 ID:O1eycC0v0
「女性にとって最も大切なことは、子供を2人以上生むことです。」

最も大切なことって言っちゃってるんだよな
少子化問題を考えれば正しい論理だと思うけど、やっぱり人の生き方を他人が強制したらダメなんだよ

936 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:46:30.73 ID:z/+ksQkw0
人間が増えすぎるとまた戦争だけどね

937 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:46:36.65 ID:WyMJVsXt0
>>873
自由民主主義を守る???

その自由民主主義が何を指し示すのかはともかく
フェミニズムの影響を多分に受けてる、冷戦崩壊以降の「自由民主主義」が自爆装置を内包してるのは隠しようもない事実だからな

少子高齢化で社会保障が破たんすれば、真っ先に困ることになるのが国の福祉に依存している個人主義者
だからと言って移民を入れれば、フランスのようにイスラム系の移民に乗っ取られるなんてこともありうる

集団的自衛権なんかよりもよっぽど重大な問題だよ
フランスなんかアメリカと一緒に中東にまで空爆に言ってるが
国内はどんどん移民が増えてイスラム化してるんだから
自由と民主主義を守るためとかいって中東にまでいって戦争してるくせに
本土ではどんどんイスラム教徒を招き入れてる

女の敵は女とはよく言うが
本当のところはフェミの敵はフェミなんだよな

938 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:46:40.20 ID:nh5SpTUG0
生き方まで否定せんでもええやろ

939 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:46:56.66 ID:uLrlTtUm0
>>915
で、お前は大切な日本国のためにどんなふうに生涯を捧げてんの?

940 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:47:03.31 ID:tu0zo5Gu0
経済的に不可能だろ。

40代で年収500万以上あるおっさんと女子高生が結婚しまくるならともかく、20歳前後のカップルがどうやってその後二人とも大学に行きながら子供を養うんだよwww

941 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:47:04.96 ID:7b86hVJI0
>>888
シッ、それは内緒

インターネット黎明期に言われたことは中間搾取がなくなって消費者の利益になると
間違ってないが、でも現実は、、、、
それと同じかもっと恐ろしいことが起きるんだから

942 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:47:09.92 ID:QHpX5JO60
>>916
今終身雇用を義務付けたら雇用が死ぬわ
将来的に業績悪化時倒産のリスクを負う事になるからな
バブル崩壊時にあそこまで崩れたのも首切れなかったからだぞ

943 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:47:17.42 ID:ZEz5EfoW0
>>931
勉強頑張ろうが無能は派遣になるぞ

944 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:47:21.97 ID:U8EHbTs70
>>915
バカウヨってやっぱ頭いってるわ

945 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:47:28.39 ID:VwL3Fqd40
俺は12000人斬り校長を支持する

946 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:47:35.26 ID:BGZxnkhC0
生き方を「強制」してるかねえ
どこにそんな発言があるのやら

947 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:47:51.05 ID:ZEz5EfoW0
>>942
今の惨状は終身雇用の上年功序列で無能な人間が上の立場についた結果の惨状だから
終身雇用したら死ぬと思う。

948 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:48:00.44 ID:ms2lfKF30
>>927
そんなことないでしょ。
創造的な仕事の才能は、20代でおしまいとか
言うしな。

949 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:48:01.82 ID:Qz8jjB9dO
こういう時は言論、思想の自由とは言ってくれないんだな。

950 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:48:02.47 ID:CMFejCZr0
>>870
それを、給食センターとか脅して女雇え~、そうじゃないと入れないとか
あちこちで学校関係の圧力かけてるんだって。
少ない人数で正社員でやってるところ、死活問題だろうに。
産休とったりして、日本の社会を壊したいんだろうとしか思えない。
国連なんて、どこもまともに相手しなくて日本以外どこもお金払いもしない
クズのところにお金払って、アホみたいな言いがかりつけさせて。
文科省はね、なりすましがたくさんいるんじゃないかと思うんだよね。

951 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:48:15.95 ID:wMhqMogf0
記者に向かって君ら正社員か?正社員ならエリートだなとか
なんたらは何条あるか知ってるか?そんな事も知らずに取材してるのか、
もっと勉強しろ!私は教師だ!って怒鳴りつけてたなw

952 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:48:16.65 ID:WyMJVsXt0
>>935
じゃあ国が男女共同参画を進めるために数値目標を掲げてることなんかも指弾しないと

953 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:48:29.35 ID:ZEz5EfoW0
>>947>>942当てじゃなくて>>916当てかな。

今も首切れないから労働環境悪化してるけどね

954 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:48:53.91 ID:SHVuLlTg0
>>850
は保守ではなく孤立主義者だよ、モンロー主義というかw

理想としては独自防衛の永世中立みたいな路線かなw

まあ一方で集団的自衛権賛成なんだろうしwそこはおかしいよねw
リベラルじゃないならw自由主義陣営とは組めないw

955 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:48:57.17 ID:szP9ciL00
田母神に代わる新しいネトウヨのヒーロー
そしてまた裏切られ泣き喚くネトウヨであった

956 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:49:09.71 ID:YPj40xCh0
「2人産んで育てた女性は、国公立大学に無償で通えるようにするべき」と
校長は提案してる。ほんと一部しか見ないで吊し上げるヤツ多いな。マスゴミと同じだw
若い母親は子育てに没頭できるし(これが赤ん坊の脳の発育にとって重要)、保育所問題も解消じゃないか

957 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:49:15.60 ID:xDfOYK530
まあ親は逃げ切りで問題ないからね

今日産まれた子が働いてそれまでの教育コスト以上の貢献をして
社会負担に対してお釣りがくるのに30年はかかる

勝手にすれば?と言う方が楽なんだ
先の短い爺さん婆さんの説教もたまには耳を傾けてもよかろう
おせっかいで言ってるだけで
私利私欲ではないのだよ

958 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:49:32.49 ID:U9Mh2xJK0
>>935
校長が朝礼で話すくらいでどう強制できるんだよw

959 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:50:01.28 ID:QHpX5JO60
>>947
ほんとその通り
代謝が悪く新しい技術や考えを理解出来ない奴が権力握ってる
未だにFAXが現役だったりするからな

960 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:50:08.85 ID:ky6hvwz50
>>449
そりゃね、正論を言う人に問題があるのではなく
聞いてる我々が洗脳されてるだけなんだよ
だから相手に言う表現はない
あるとすれば、我々に対する表現だ

961 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:50:19.33 ID:OzcJFWZm0
生徒の親世代が一人しか生んでないのざらにいるのに下の世代に多産を押し付けるのは無理だよ
金銭的にも無理、それを実行に移せるだけの財力のある男もいない
消費税も10パーセント目前
日本存続と言う意味では二人以上って分かるけど産みなさいって言われてもねぇ

校長に子供がいたら注目の的だね可哀想に

962 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:50:29.48 ID:U9bNzFBq0
いやいや、61才だったら引退しろよ。
校長の座を後進に道を譲るべきだろ。

963 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:50:30.52 ID:JtyH/ru00
>>915
そりゃ思想の域だし、俺みたいな税金払ってない無職には価値のないもんだよ
世界的にも突き抜けて治安がいいのは有難いけどな

964 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:50:32.80 ID:WyMJVsXt0
>>917
そりゃ高齢の「おひとりさま」を安楽死施設に一人残らず放り込めるなら破たんはしないよ

965 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:50:35.62 ID:Kx6huyJ10
>体の具合で子供を持てない人も里親になることはできるとした。
これなら女が働いて男が家庭に入ってもいいわけだが
子育ては女がすべきを無理に正当化しようとするから粗が出てくる

966 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:50:36.28 ID:6B4R2umz0
>>949
もし「発言自体」を国家機関にでも侵害されたならばそれは憲法違反だけど、現状はそうじゃないからね

967 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:51:06.69 ID:O1eycC0v0
>>956
その前に「最も大切なこと」って言ってるだろ?
ただの提案じゃなくて、もうこれ以外の生き方は認めないみたいな言い方
多様な人生を認めないのは人権侵害だよ

968 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:51:16.75 ID:IcQK6oRD0
>>935
少子化対象としてもズレ過ぎな発言なんやで
気持ち悪いおっさんが若い子と関係持ちたいからいうてるだけなんやで

969 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:51:20.12 ID:uLrlTtUm0
>>958
「強制する権限はないのだから何を話しても構わない」って理屈かい?
でも反日教師の授業は許さんってのがネトウヨ価値観だろ?

970 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:51:28.51 ID:of7kVr2T0
人の心は規制できない
日本のポリティカル・コレクトネス意識に足りない想像力
http://mess-y.com/archives/26167

971 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:51:32.08 ID:9yDsg7LU0
有色人種国家で唯一先進国となった日本が国際社会で人種差別を受けたので
人種差別撤廃提案を提出するも、米英が拒否して賛成多数にもかかわらず否決
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E7%A8%AE%E7%9A%84%E5%B7%AE%E5%88%A5%E6%92%A4%E5%BB%83%E6%8F%90%E6%A1%88

人種差別を行い植民地政策を行ってきた米英に対抗して
初の有色人種による国際会議である大東亜会議において大東亜共同宣言
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E5%85%B1%E5%90%8C%E5%AE%A3%E8%A8%80

大東亜共同宣言に基づいて大東亜共栄圏を確立するべく大東亜戦争を戦うも、
日本本土空襲による民間人大量虐殺や原爆投下などの国際法違反によって連合軍が勝利
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9C%AC%E5%9C%9F%E7%A9%BA%E8%A5%B2

戦勝国連合は日本の一部として一緒に敗戦した朝鮮に対して、敗戦国扱いをしない代わりに戦勝国連合の駒として朝鮮人に日本を支配させた
戦勝国連合が作った敗戦国用の日本国憲法を、戦勝国連合の駒である在日朝鮮人が守っているのはそのため
この戦後体制は70年契約であり、今年に入り既に契約は終了している

元日本人の韓国人が国連事務総長になって国際連合(戦勝国連合)を内部から破壊
潘基文は日本敗戦の一年前に日本人として生まれて旧帝国大学であるソウル大学卒
朝日新聞により韓国における反日洗脳教育の実態を露呈→国際連合による敗戦国叩き政策の一環
潘基文により国際連合における反日の実態を露呈

元日本の北朝鮮で日本の金で元日本人研究者が日本製の機械を使って核兵器とミサイルを開発

光明星4号の弾頭は日の丸



金日成(日本によって成り立ち)
金正日(正義は日本にあり)
金正恩(正義の日本に恩を返す)

対立してるように見せて戦勝国連合の目を誤魔化し
実は元から一体で日本を敗戦国に追いやった真の敵と戦ってる

それが表面化して大日本帝国が日本連邦として復活する
北朝鮮の核兵器は日本連邦の核兵器となる
日本が敗戦国として禁止されている諸々は、元日本の朝鮮半島で元日本人がやればいいだけだからな
何でも有りだと教えてくれたのは戦勝国連合である

最初から何も変わっていない、何によって地球を統一するかということ
英語、一神教、共産主義、無神論、等では断じて無い
地球を日本にして地球人を日本人にして地球語を日本語にすると最初から言っている
まずは旧日本である朝鮮半島、台湾島、千島列島、樺太島を日本に戻す
そのために用意された、日本が敗戦国から脱するために作った悪のやられ役、反日国家中国北朝鮮韓国を滅ぼす

我は天使と悪魔を使役する六枚の左翼と六枚の右翼を持つ神である
左翼も右翼も我の両翼でしかない、悔い改めよ

国際連合=戦勝国連合=キリスト教共産主義連合が、敗戦国を踏みにじって利益を貪る現世界秩序に対して反国際連合の全てをぶつけて
第三次世界大戦によって現世界秩序を破壊し新世界秩序を創造する

さぁ、始まりの終わりを始めよう。。

972 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:51:34.87 ID:T+/qGYDo0
とにかく、自衛隊が軍隊じゃないのが
気持ち悪いんだよ
我が国の軍以外の何者でもないだろ
災害救助で散々お世話になってるし
独立行政法人並みの扱いは、非常に悪いぞ

973 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:52:11.84 ID:z4RPU6A50
得意気に個人主義思想を展開する女が多いが、そいつらは国の一員であるというだけで、
どれだけ守られてるか自覚がない。

外国に行けるのは日本国籍持ってるおかげだし、
水電気下水道路等インフラの整備、治安維持、食料調達まで、すべて国の指揮あってのもの。
国が俺らの生活を支えてくれてる。

税金払ってるから当然だと思うなら相当平和ボケしてる。
税金払っても上記が担保されない国はいくらでもある。
国を維持するために次の世代に紡いでいくのはお前らの義務だ。
恩恵だけ受けておいて私は一人で生きてます。だから放っておいてください、なんて通用すると思うな。

974 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:52:13.61 ID:U9bNzFBq0
教育機関の人間が言うべきでは無いな。
そんな事言ってたら昔のように女子に高等教育は必要無いって事になる

975 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:52:15.23 ID:XMR3Gtkf0
>>593
これ
今の若者は上を見上げればこの校長みたいなボケ老人が大量に居るわけでこいつらの介護一体どーすんだよ状態
先人のアホ共のしわ寄せが一気に来てる所にこの無責任発言だからそりゃ荒れますわな

976 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:52:25.90 ID:JtyH/ru00
>>930
だからそれは最低一人産める前提でしょ
ワープアでデート代ないです異性と出会う暇ないです休日疲れて動けませんレベルの話をしてる

977 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:52:31.48 ID:9FTscKjy0
働くより専業主婦の方が楽なのに
最近は働きたい女が多いよねー
完全に騙されてるんだけど
他人事だからどうでもいいw

978 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:52:40.31 ID:ir4zfVau0
>>953
みんなの給与を低くすれば、
それでおさまるのに、順列つけるからね。

極端な話、みんな給与同じにしたらいいのにとも
思うw 気持ちの問題だしそれってキリストなんかも
いってるのだが、なぜかキリスト教は広まっても誰も実行できない
至難の業。

979 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:52:53.49 ID:8S89NfHY0
>>966
停波にかまびすしいマスコミは、この程度のことは全力で擁護すべきだよねw

980 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:53:01.66 ID:U9Mh2xJK0
>>969
はいはい、13条キチガイ君はちょっと黙っててね。

981 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:53:01.99 ID:TD5qOp1g0
>>949
生徒の思想の自由を奪ってるからな
公立中学の校長が言っていい発言じゃねえんだよな~

982 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:53:19.30 ID:WyMJVsXt0
価値観の強制がいかんとかいう言い分が通るなら
現政府が数値目標を掲げて男女共同参画をごり押ししてるのも同じく糾弾しないと

しかも男女共同参画自体が労働ダンピングのために推進されてるわけで
労働者は誰一人として得しない政策なわけだしな

983 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:53:23.99 ID:ms2lfKF30
>>974
女は、高等教育を受けたかったら子供を産め!
ってことだよ・・・すごいよな。

984 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:53:27.37 ID:F4ZQvONX0
しかし80歳とかもう動けない人間は、半分死んだようなものなんだ

そんな先のない人間に、現役労働者を超えるような高額の年金を支払うのがそもそもおかしいわけで
最小限のお金、食費とお小遣いでよい
だから80歳で年金は停止、あとは月額5万円と食事無料券をあげるだけで良い

いずれそうなるだろう。だって若い世代は支えきれないから

985 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:53:33.77 ID:Ih/gMMzR0
>>908
日本より日本国憲法の方が大事とは・・・ちょっと信じられないな

986 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:54:11.07 ID:6jlcWNYU0
>>977
ナマポと専業主婦に勝る就職口はないからな
双方兼ねればより楽になる

987 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:54:30.11 ID:oH+9gw650
>>939
自宅警備
2chで国士気取り(実際は女を叩きたいだけ)

988 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:54:33.35 ID:U9Mh2xJK0
>>981
朝礼で話すだけでどうやったら思想の自由を奪えるのか教えてくれよw

989 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:54:44.03 ID:/qoGRKMO0
極貧なら止めとけって言うけど
二人でなんとか食えてる夫婦なら
子供1人は育てられるぞ
二人目からは金がかかるからな

990 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:54:57.25 ID:B5/1q6DjO
君が代で起立しない教師は叩かれるべきだけどな

あれは教師としての義務だ

991 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:55:33.77 ID:xDfOYK530
まあサヨク系の人は屁理屈が得意なだけで現実を理屈に合わせるからダメだよ

赤軍のエライ人達の
おっさんもおばさんもどちらも
私は間違ってたって
言うんだよ

だが60とかになって
もう遅いんだよ

992 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:55:34.26 ID:i+cw42yi0
むしろ市教育委員会の連中を処分しろ
子供は女性しか産めない
天から与えられたかけがえのない機能を否定してどうすんだよぼけ

993 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:55:39.54 ID:uLrlTtUm0
>>985
憲法13条が説く価値観を放棄する日本なら、ね。
そんな国は潰れてください。 
僕はファシストの支配のもとで生きたくはないんでね。

994 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:55:40.51 ID:WyMJVsXt0
さてスレの最後にもう一度フランスのベストセラー小説のコピペ貼っとくぞ



2022年フランスにイスラーム政権誕生。
シャルリー・エブドのテロ当日に発売された、
世界を揺るがす衝撃のベストセラー、日本上陸。
フランス人作家ミシェル・ウエルベックの小説『服従』
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20151119-OYT8T50062.html?page_no=1

『服従』では、フランスは価値観が大きく揺らいでいる国として描かれている。
主人公の大学教授は自由な恋愛を楽しみながらも、個人主義のあまり、人との関係が薄くなり、
独身のまま孤独な老後を迎えることにおびえている。

登場する治安関係者の言葉によれば、今では政治エリートたちはみな、
欧州統合により「フランスをヨーロッパの内部に吸収し、そこで解体させるという方向」をはっきりと選んでおり、
もはや誰も愛国主義を信じてはいないという。

主人公の恋人はユダヤ系の女性で、イスラム政権誕生の見通しを受けて家族とイスラエルに移住する。
そのことを主人公に告げに来た恋人は、「わたしはフランスが好きなの!」「好きなの、たとえば……チーズとか!」と叫ぶ。
この場面には「フランスの価値は、いまはせいぜいチーズぐらいしかない」という強烈な皮肉が表現されている。


従来フランスは、普遍的な価値を背負った自国が文化的にもっともすぐれていると考え、他国の文化を受け入れる必要性を感じず、
外国からの移民に対しても当然のようにフランスへの同化を求めてきた。
移民がイタリアやポーランドなど欧州内からの移民がほとんどだった時代には同化はうまくいったが、
戦後、イスラム世界からの移民を同化することが出来ず、彼らが集住した大都市郊外はスラム化した。
イスラム系移民は、差別される貧しい「二級市民」として郊外に滞留することになった

『服従』では、イスラム政権成立後、イスラム教の家父長主義的な倫理が新しい社会統合をフランスにもたらし、
フランスの社会と経済は再生に向かう。主人公もイスラム教への改宗を決心して小説は終わる。
イスラムがフランスの「普遍的な価値」を乗り越えて勝利するという、皮肉な結末になっている。

995 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:55:44.37 ID:cRr9I8bE0
どこが悪いのじゃねーよバーカ

996 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:55:47.19 ID:ZEz5EfoW0
>>989
マジレスすると共働きはあまりおすすめしない。
子供が発達障害児だとキチガイ化する

997 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:55:50.03 ID:1FsYO3iB0
>>918
え・・・まだわかってなかったのか。

2人生めば校長の要求は満たしている。
しかし現実には2人では「足りない」

残念でしたw
もはや池沼レベルだな。

998 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:56:00.98 ID:ir4zfVau0
>>984
年金もあるがそれ以上に医療費だと
思う。受診抑制と医療は国から7割出てるので、
医者に金が入らないようにイギリスみたいに
するしかないかもね

999 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:56:06.97 ID:J5Nb4Ntx0
勉強して働きたくないのに、大学行ってまず就職してる女性が半分以上いるだろう。
まずその半分をこの悪しきルールから解放してあげるべき。

1000 :名無しさん@1周年:2016/03/16(水) 03:56:07.64 ID:ZEz5EfoW0
>>996
じゃ足りないから追記しとくな。
子育て放置状態になってキチガイ化するって意味な。
修正されないからな

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 26分 39秒

mmpnca
lud20160324044305ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1458055768/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【教育】「大炎上」校長発言に「どこが悪いの?」と擁護論も 「女性はキャリアより出産を優先させるべき」めぐり賛否 (J-CAST) ★5 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【教育】「大炎上」校長発言に「どこが悪いの?」と擁護論も 「女性はキャリアより出産を優先させるべき」めぐり賛否 (J-CAST) ★9
【牛角】“女性半額”キャンペーン「男性差別だ」と大炎上…「女性は小食」が一切通用しなかったワケ★3 [香味焙煎★]
【社会】「2人以上産むこと」校長発言、生徒はどう受け止めたか…女子生徒「ひくわ」 男子生徒「中学生の僕らに言われても」★4 
【悲報】スウェーデン女性「え…日本の婚活では男の年収が重視されるのですか?…それ差別だよ」この発言が弱者女性の白燐に触れて大炎上
【女性の活躍促す会議】イヴァンカ氏発言に会場失笑、女性サミットで父擁護 独
【テレビ】<張本発言、また炎上!> 惨敗の大坂なおみに「失恋でもしたのかと思った」「女性差別だ」「女性を下に見ている」批判が噴出
【うま】レース中に馬の顔を蹴り飛ばす、ばんえい競馬の動画が大炎上。それでも馬主側が騎手を擁護する理由 [記憶たどり。★]
【社会】「時給930円のパートなのに正社員のフォローってあり?」女性の投稿が大炎上!
【差別発言】自民党の平沢勝栄(衆東京17)議員「LGBTばかりになったら国はつぶれちゃうんですよ」大炎上へ ★14
【自民党】甘利明、発言すればするほど大炎上…ついに「テレビに出さん方がいい」との声も [ネトウヨ★]
【ジャスコ】#岡田克也 議員、高まる民主党批判に「ならば全てスーパー堤防にして全部ダムを造ればいい」と発言。大炎上★2
【婚活】「170cm以下は人権ない」発言は大炎上だが…結婚相談所では今も「身長」重視なのか? [ブギー★]
【悲報】ハッサン大統領「胸が平らな女性は結婚相手として魅力がない。簡単に男性と思われてしまう」→大炎上 [ネトウヨ★]
【ようつべ】道行く女性に声をかけて、「ブス」と言って笑う人気ユーチューバーの「ブスババ抜きゲーム」動画が大炎上★6
成田悠輔「高齢者は集団自決した方がいい」NYタイムズが発言報じて世界的大炎上「この上ないほど過激」 [七波羅探題★]
成田悠輔「高齢者は集団自決した方がいい」NYタイムズが発言報じて世界的大炎上「この上ないほど過激」★27 [七波羅探題★]
成田悠輔「高齢者は集団自決した方がいい」NYタイムズが発言報じて世界的大炎上「この上ないほど過激」★17 [七波羅探題★]
成田悠輔「高齢者は集団自決した方がいい」NYタイムズが発言報じて世界的大炎上「この上ないほど過激」★19 [七波羅探題★]
【社会問題化】大炎上のDaiGo、差別的なヘイト発言と認めて謝罪 「かつて自分をいじめてた人が投げたものと全く同じ言葉を言ってしまった」 [北条怜★]
【京アニ】京アニを「麻薬の売人以下」放火事件めぐる大学教授のコラムが大炎上。運営会社「不適切な発言があった」と非公開に ★9
【京アニ】京アニを「麻薬の売人以下」放火事件めぐる大学教授のコラムが大炎上。運営会社「不適切な発言があった」と非公開に ★13
【話題】時給400円で働く外国人技能実習生の訴えを拒絶した人気女性服ブランドが大炎上 「同じ日本人として恥ずかしい」★3
【話題】時給400円で働く外国人技能実習生の訴えを拒絶した人気女性服ブランドが大炎上 「同じ日本人として恥ずかしい」★9
【話題】時給400円で働く外国人技能実習生の訴えを拒絶した人気女性服ブランドが大炎上 「同じ日本人として恥ずかしい」★7
「女性蔑視の人ではない」 静岡県知事、森会長を擁護 [首都圏の虎★]
【岩手】里帰り出産の女性 救急搬送の受け入れ断られる ★3
【韓国】米NBCの「植民支配擁護」発言に憤慨… 「日本大使館」爆破脅迫の韓国(55)を書類送検
【#日本維新の会】#長谷川豊氏「#丸山議員の戦争発言はテレ朝がこっそり録音して切り取って晒した!」と擁護。デマ確定も謝罪せず
【教育】「女性は2人以上子を産み大学は子育て後、産めない女性は施設に寄付を」大阪市立中学校長★10
【教育】「女性は2人以上子を産み、大学は子育て後、産めない女性は施設に寄付を」大阪市立中学校長★7
【教育】「女性は2人以上子を産み大学は子育て後、産めない女性は施設に寄付を」大阪市立中学校長★19 
【教育】「女性は2人以上子を産み、大学は子育て後、産めない女性は施設に寄付を」大阪市立中学校長★5
【物議】<松本人志ら>「女性は結婚、出産とかでそれを利用するわけじゃないけど家に入れますが男はずーっと出続けないといけない」 ★3 [Egg★]
国民 玉木代表「女性にとって理解は難しい」趣旨の発言を陳謝 [夜のけいちゃん★]
【クズすぎる!】「性被害者なのに笑ってる」山口敬之氏発言に、加害者がそれを言うかと炎上 伊藤詩織裁判
【調査】「女性にも男性並みの発言の権利を与えるべき」 そう考える日本人女性は53%という異様 
【女性自身】安倍首相の「責任を痛感」発言に呆れ声「もううんざり」★2 [トモハアリ★]
【蔑視発言】杉田水脈議員、女性への暴力や性暴力に関し「女性はいくらでも嘘つける」 ★2 [potato★]
【蔑視発言】杉田水脈議員、女性への暴力や性暴力に関し「女性はいくらでも嘘つける」 ★3 [potato★]
【悲報】森喜朗の女性蔑視発言に各国大使館が「抗議の男女平等ツイート」を始める ★8 [アリス★]
【羽鳥慎一アナ】森会長の「女性は…」発言問題で「世界的には、日本の体質、風潮が捉えられる可能性がある」 [爆笑ゴリラ★]
【悲報】森喜朗の女性蔑視発言に各国大使館が「抗議の男女平等ツイート」を始める ★5 [アリス★]
【社会】英ノーベル賞学者ハント氏が夫婦で日本へ、「女性は研究の邪魔」発言で名門大6月辞任…沖縄科学技術大学院大学教授に妻が着任
【蔑視発言】杉田水脈議員、女性への暴力や性暴力に関し「女性はいくらでも嘘つける」 ★6 [potato★]
東京都のウェブ企画「女子けんこう部」、平仮名表記のネーミングが「女性は無知だとバカにしている」と炎上。企画意図を訊いた★3 [記憶たどり。★]
東京都のウェブ企画「女子けんこう部」、平仮名表記のネーミングが「女性は無知だとバカにしている」と炎上。企画意図を担当者に訊いた [記憶たどり。★]
大丸百貨店の店長(男)「女性の性と生理を肯定的に。ワクワク」→生理中店員に「生理中バッジ」付けさせる→炎上★5
【結婚】麻生副総裁「少子化最大の要因は女性の晩婚化」発言に女性からブーイングの嵐★2 [七波羅探題★]
【タンザニア】女子サッカー選手は「胸が平ら」 で結婚相手としての魅力に欠ける…女性大統領の発言に非難殺到 [チミル★]
【ネット】鬼滅 次回作「遊郭編」でネット上で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 ★5 [砂漠のマスカレード★]
【ネット】鬼滅 次回作「遊郭編」でネット上で炎上騒ぎ…論争「遊郭を子供に」「女性差別」「過剰反応」 ★2 [砂漠のマスカレード★]
【仁藤夢乃】女性支援団体Colaboの炎上分析… Colabo擁護クラスタには共産党系のアカウントが多い [nita★]
【社会】「軍国主義者のレッテルはられた」大阪市立茨田北中学校元校長が真相激白 「2人以上出産」発言は匿名投書で
【教育】校長2人出産発言波紋広がる…校長「義務と言ったのではない」 麗澤大教授「言葉狩りになると建設的な議論ができなくなる」
【秋田】校長がセクハラで停職 女性教員に対して「かわいいかわいい」などと発言 [haru★]
【フランスの熟女激怒】「50歳以上の女性は恋するのは年上すぎる」仏文学作家(50)の発言で炎上
【NHK報道】民進・江田憲司の「リーク元の大阪地検女性特捜部」発言で批判殺到 釈明しても逃げ腰で更なる炎上★2
【ネット】事故で半身不随になったアイドルに女性ライターが心無い発言をして炎上「車椅子アイドルとしての成功がほぼ約束されたな」★4
【ITジャーナリスト】「人気女性プロゲーマー炎上の不適切発言「人権ない」、じつはゲーム用語(スラング)」 ★10 [スペル魔★]
【ITジャーナリスト】「人気女性プロゲーマー炎上の不適切発言「人権ない」、じつはゲーム用語(スラング)」 ★8 [スペル魔★]
【LGBT白人男性vs黒人女性】ニュージャージー州の黒人女議員、ゲイの知事へ反LGBT発言→ 炎上→謝罪→議員辞職へ [スタス★]
【ITジャーナリスト】「人気女性プロゲーマー炎上の不適切発言「人権ない」、じつはゲーム用語(スラング)」 ★5 [スペル魔★]
【社会】大阪の女子中学生が喫煙動画を投稿し大炎上
【政治】外国人記者も総攻撃 山谷えり子大臣「ヘイト問題」で大炎上
【元事務次官】前川喜平氏、兵庫県民を “バカ” “豚” よばわりで大炎上 [どどん★]
【小学館】安倍首相や難病を揶揄?「小学8年生」が炎上、弁明ツイッターも大炎上
13:18:11 up 84 days, 14:16, 0 users, load average: 9.97, 10.47, 10.32

in 0.23059010505676 sec @0.23059010505676@0b7 on 071102