◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★6©2ch.net ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1456888831/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :的井 圭一 ★ 転載ダメ©2ch.net:2016/03/02(水) 12:20:31.15 ID:CAP_USER*
 最近、国会議員の育休取得宣言が社会的な議論(とその後のスキャンダル)を呼んだが、日本は相変わらず「男は仕事、女は家庭」という性別の役割分業観が強い社会だ。
それは各種の意識調査からもうかがえるが、では実際の行動時間の統計データではどうだろうか。

 例えば夫婦間の家事・育児の分担率。国際社会調査プログラム(ISSP)が2012年に実施した「家族と性役割に関する意識調査」では、
家事や家族ケア(育児・介護等)に男女がどれだけの時間をかけているかたずねている。

 配偶者がいて18歳未満の子がいる男女が家事にかける週間平均時間は、日本の男性が12.0時間、女性は53.7時間となっている。
従って、男女の合算に占める男性の割合(家事分担率)は、12.0/65.7(h)=18.3%となる。男性の分担率は、わずか5分の1程度しかない。

 いかにも少ない気がするが、では他の国ではどうだろうか。33カ国について同じ数値を計算し、高い順に並べてランキングにしたのが<図1>だ。
上記調査の対象は38カ国だが、分析対象のサンプルが少ない国は除外している。(ドイツは旧西ドイツと旧東ドイツに地域が分かれて統計が出ている。)
【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★6©2ch.net ->画像>23枚

 日本の男性の家事分担率18.3%は、世界で最も低い。
1つ上のチリとの差も大きく、2割に達していないのは日本だけだ。日本で日常的に行われている夫婦の家事・育児の分担は、国際的に見ると特異であることがわかる。

 一方、上位の北欧諸国では、男性の分担率が4割を超えている。女性の社会進出が進んでいる国々だが、それに呼応して男性の「家庭進出」も進んでいる。
失業率が高いメキシコが2位に入っているのは、失業して自宅にいる男性が多いためかもしれない。
7位の南アフリカについても、同様の事情が考えられる。ただ欧米の主要国はいずれも30%台で、日本と比べると格段に高い。

 日本の男性の家事・育児時間が短いのは、仕事の時間が長いからだ。男性の週当たりの平均勤務時間は47.8時間(女性は20.2時間)。
冒頭でも述べたが、日本は男女の役割差が大きい「男は仕事、女は家庭」の社会だ。その傾向は世界のどの国にも見られるが、国によってレベルは異なっている。

 子育て期の男女の役割差を可視化してみよう。横軸に仕事の時間、縦軸に家事・家族ケアの時間をとった座標上に、主要国の男女のドットを配置し、線でつないだグラフをつくってみた。
<図2>を見て欲しい。
【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★6©2ch.net ->画像>23枚

 勤務時間が長い男性が右下、家事時間が長い女性が左上にあるのは、どの国も同じだ。
しかし、男女間の距離(乖離)は国によって異なる。各国の男女の役割差は線分の長さで示され、日本(図表の赤い線)が最も長い。主要国だけでなく、33カ国全体で見てもそうだ。
スウェーデン(青い線)は、男女の役割差が小さい。

 現在日本では、女性の社会進出がさかんに奨励されている。しかしそのためには男性の家庭進出が必要であることがわかる。
男女双方の取り組みによってドットが均等線(仕事=家事・育児)付近に収束することが理想だ。
それが「ワーク・ライフ・バランス」の実現につながる。現状ではスウェーデンがその状態に最も近く、日本が最も遠い。

 男女の家事分担率から見れば、日本は世界でも極めて特異な社会だ。その現実を直視することが、ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた第一歩となるだろう。

ニューズウィーク日本版 2016年3月1日(火)15時30分
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/03/post-4607_1.php

1の立った時間 2016/03/01(火) 20:54:26.12
※前スレ
【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1456878095/

2 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:21:43.34 ID:xqErJHvX0
主婦は昼間、昼寝、ショピング、友達とランチ
忙しくてしょうがないわ

3 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:21:43.98 ID:zhX3FBV50
バカなの。
会社でもそうだろw

4 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:21:49.68 ID:gdEcj5Ad0
日本人でよかった。

5 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:21:52.55 ID:xI064AW40
労働時間が長くて拘束されるからってのもあるんじゃないの?

6 :反日の鉄球を降り下ろせ ◆JAP18.fHvI :2016/03/02(水) 12:22:06.02 ID:96k8hvx+0
>>1
ネ卜ウヨは、ちっぽけな存在であっても、自分のことを周囲に認知してもらいたい一方で
自分の人為りが他人に笑われ、呆れられかねないものであることを恐れるが故に
「韓国人の特徴」と銘打って自己紹介をしている

即ち、ネ卜ウヨの「韓国人語り」は、とりもなおさず「(かなり屈折した)自分語り」である、
というのはマヂですか?(プゲラ


【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★6©2ch.net ->画像>23枚
【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★6©2ch.net ->画像>23枚

ネ卜ウヨ 低学歴 偏差値20台前半 精神分裂病 精神遅滞 造語症
禁治産者 岩倉癲狂院 自国愛性人格障害 精薄児 虚言癖 IQ28(プッゲラーリ

7 :“イクメン”とは家庭内のあり方まで「共同参画法で強制」する思想:2016/03/02(水) 12:22:46.30 ID:kbzuGmpa0
.
『イクメン』とは「育児をする男性」のことである。「イクメン」などは少しも流行ってはいない。
育児休暇を取る男性はいつまでたっても一%台であり、ほとんど増えていない。

流行らせているのはNHK初めとするマスコミと、その背後にいるフェミニストというイデオロギー集団である。
何かというと「イクメン」を取り上げては、いかにも増えているかのようにキャンペーンを展開している。
NHKなどは、あからさまな“世論操作”である。

フェミニストたちが「固定的」性別役割分担と言う場合には、
「男は仕事、女は家庭」という形態だけが考えられているのである。
そのことは、もっとはっきりと言えば、『専業主婦をなくせ』という意味なのである。

そして、それをなくすことだけが、“固定的役割分担”をなくすことだと考えられているのである。

結局、「男に家事や育児をさせよう」という思想である。

それを法律や政治の力によって促進させようという思想なのである。

これは家庭内のあり方まで法律で強制しようという思想であり、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 【 フ ァ ッ シ ョ 的 な “共 産 主 義” の 思 想 で あ る。 】

結局、その法律はすべて「働く女性」の利害関心から出ている法律だということは明瞭である。
“女性すべて “を「外に出て働く人間」にしてしまおうという思想なのである。

〔元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義〕

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

アベノミクスで「女性の活躍は成長戦略の中核」とされたが、経済の成長率を高められるかは極めて懐疑的である。
女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ないのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(男性への家事育児推進政策で)それらに時間を取られ就業時間が少なくなれば、
経済的にはその分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでも「GDPが減少」するのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
「比較優位」の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(勿論、平均的に見た場合)。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うより、
それぞれの得意分野に特化した方が、経済的効率性が高いことは自明である。

それに加えて、日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。

にもかかわらず、今回、多額の補助金がこの為に予算化される。保育園への補助金を大幅に増額し、
女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。

こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。 
女性の活躍促進の為の施策に、財政投入を行う事のコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクスの“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

(〇三〇二一二二二)

8 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:23:31.43 ID:5GYRdOsG0
余程でないと独身のほうが幸せかもな

9 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:24:09.20 ID:OLyDG2af0
家事が嫌なら結婚なんかするなよ

10 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:24:18.27 ID:eKAwFEEB0
嘘ですね!
今日、世界の日本人妻?って番組の再放送見てたけど
バリ島では家事どころか旦那は邪魔しかしない

11 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:24:44.98 ID:kxxqmz1L0
だが日本の女性の平均寿命は世界一
だが日本の労働者の通勤時間は長い
だが日本の失業率は低い

外国人男は外で働いてないから家事をしてるだけ

12 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:25:14.98 ID:IoeWjp030
>>8
幸福度調査

既婚者90%
独身者60%

13 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:25:28.78 ID:sKQyMbl10
うちは平日は惣菜や弁当買うくらいだわ。俺も嫁もいつも9時頃だし時間ないんよな

14 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:25:51.31 ID:Qr7j3uO50
「夫が医者なんだけど……」とママ友から打ち明けられたらどうする?
https://t.co/ddhDhFb6oI







218

15 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:25:55.52 ID:2kNWzIF70
夫婦間の問題であって、外国がこうだからとか
環境の違う相手と比較して他人が言うことじゃないと思う

16 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:26:22.98 ID:zhX3FBV50
そんなにイヤならなんで日本人男と結婚したん?
バッカじゃね?w

17 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:26:41.31 ID:ouXa4+a20
妻が結婚してから働く割合も調べろよ
専業主婦なんて日本がトップレベルなんじゃねーか?

働きもしない家事は手伝えって暴力団かよ

18 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:27:16.46 ID:q0F4ZMjt0
男は1Lマンションに一人で住まわすのが一番良く働く

19 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:27:21.40 ID:D6QM/hAw0
>>15
んな事言ってたら未だにお前は
チョンマゲしてただろうよ

20 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:28:03.27 ID:toufQGVQ0
専業主婦の割合も一緒に出せよ

21 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:28:03.70 ID:X90d/dGQ0
あんまし意味のパーセンテージだな

22 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:28:55.53 ID:ledywJPv0
いま50歳異常が退場すれば一気に割合が変わるだろうな

23 :ワークシェアリング『北欧型男女就労モデル』はもう“破綻”している:2016/03/02(水) 12:28:58.21 ID:kbzuGmpa0
.
女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ないのである。
(男性への家事育児推進政策で)それらに時間を取られ就業時間が少なくなれば、
経済的にはその分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでも「GDPが減少」するのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
『比較優位』の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる。

つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女が不得意な分野を中途半端に行うより、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い。

日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
この様な制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。

性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 【学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
「待機児童対策」の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4937億円行っている。

4937億円を単純に、待機児童7万人で割ると、児童一人当たりで年間「705万円」と言うことになる。
保育料収入とは別に、「待機児童を一人減らす」ために“年間705万円”もの「税金投入が必要」になるとは、
いったい何事だろうか。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る”のではないか。驚くべき高コストである。
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

北欧の全女性就労モデルは「たいへんなコスト」がかかり「高額の税金」を必要とすることが判明した。
家庭の中で家族の介護をしていた女性達は、公的機関の職員となって他人の親を介護する様になった。
なんのことはない、「税金を払って、そこから介護手当をもらっている」ようなものである。

ちなみに、「税金や保険料は給料の約半分」だそうである。
それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 なくならない、と女性たちは苦情を言っている。
賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。

家庭教育は軽視され、子どもは早くから自立を強制される。
H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。

しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
ヘンディン教授は「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」を指摘している。

では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」というものである。
その背後には、「男女の役割分担は悪である」というのが、その基本的な考え方である。

この考え方の中にこそ、北欧型福祉モデルが“破綻”した根本原因が潜んでいる。
第一の間違いは、男女の役割分担を『得か』『損か』で見るという発想。
男女の異なる種類の仕事を『損得』という視点から見て、女性の方が損だと簡単に決め付けること自体がおかしい。

【元東京女子大教授 日本ユング研究会会長 林 道義】http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html
(〇三〇二一二二二)

24 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:29:50.22 ID:4+uy3kBV0
家事するなら仕事のストレスない朝遅く早く帰れるところにいきたいですわ

25 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:29:55.72 ID:VN9t3/mr0
うちの母親がフルタイムで働いてるのに子育て家事全てやらされて
田舎の長男の嫁だから近所の役員だの親戚の集まりなどで座る暇がなくて
私も全然かまってもらえなかったから結婚なんか絶対しねーって思ってたわ

今の旦那にそれいったら俺はそんな事無いって言って何でもやってくれる優しい旦那になったけど

26 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:30:04.21 ID:FGH0U7e00
過労させる気マンマンだな

27 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:30:11.56 ID:n15wJKcm0
今は一人暮らしで家事は全部やってるが
2人でやれば楽しいのにと思う

28 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:30:44.41 ID:nVeOrThq0
そんないい女なら売れ残ってないよ

29 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:31:46.28 ID:30oxJFNO0
韓国は主要産業の売春業PRのため“腰掛けて客を待つ慰安婦(日本語訳
:売春婦)の像”を国民からの寄付金で世界各地に設置管理しています。
 http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130818/frn1308180725000-n1.htm

30 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:32:18.87 ID:WAugs0l60
日本潰しの一環ですねわかります

31 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:33:07.84 ID:8yGmqxMi0
33ヵ国とか笑わせるw

32 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:33:28.97 ID:kxxqmz1L0
外国見習って事実婚しようぜ

 税優遇や相続で損だけど


外国見習って国際結婚しようぜ

 離婚率46%と高いけど

33 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:33:29.87 ID:KDNU7qrK0
そんな国なのに、多くが家庭や子を持ち、未婚女性も結婚して子供を欲しがるのが殆どとは、日本は男にとって天国だな。

34 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:33:50.81 ID:y1NsHc3P0
日本人の女はブスで家事もできないのによく結婚できるな

35 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:34:33.37 ID:i4d7I6ei0
>>34
外国人よりは料理できるからじゃね。

36 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:35:01.63 ID:lX5fRJRd0
えーーーオレ70%くらいさせられてるぞー

37 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:35:46.57 ID:pHq9QVSl0
専業主婦は家事が仕事なのだから分担する必要はないだろ

38 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:35:49.18 ID:BLeyo3rK0
>>1
日本は哲学が育たなかったからな

インドは人生を楽しみかったら時間を大切しなさい というのが階層問わず行きどどいてる

だから残業なんかしないし残業代なんかは存在しない
家族と過ごす

39 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:36:09.31 ID:sejALybw0
専業主婦の割合はどうなの?

40 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:36:43.44 ID:IoeWjp030
アメリカや欧米はなんかいうとすぐホームパーリーするからじゃね?
庭でバーベキューとなると男の仕事だし
ダディクールじゃん

41 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:37:36.90 ID:sejALybw0
材料そのまま茹でただけ焼いただけの料理を家事って呼んで出すやつ評価していいの?
日本のババアはそんな料理そうそう出さないが
欧州じゃ土人みたいなものを普段から食ってたりするだろ

42 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:38:02.49 ID:/PSfQHmU0
晩飯と弁当作りと皿洗い以外はほぼやってるわ

調理師免許持ってるけど飯作るのだけは本当に面倒くさい

43 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:38:08.38 ID:/7pCyd1O0
共働きだから飯以外の家事は全部俺がやってるで
それでもヨッメは気に入らんみたいだが
専業主婦の友達と久々に遊んだら今度は働きたくないでござるが始まったでござる

44 :“全女性の労働参加”政策で「家族解体・犯罪大国」スウェーデン・ソ連:2016/03/02(水) 12:38:26.22 ID:kbzuGmpa0
>>23
■スウェーデンでは、犯罪数が人口当たり 【アメリカの4倍】 【日本の10倍】
  【強かんが日本の20倍以上】 【強盗が日本の100倍である】
    (武田龍夫『福祉国家の闘い』中公新書、二〇〇一年、一三四ページ)。
   『なんとスウェーデンという国は世界に冠たる“犯罪王国”なのだ。』

 【離婚率】人口1000人あたりの離婚件数(人)
  日本 1.58    スウェーデン 2.22
 【婚外子割合】
  日本 2.0%    スウェーデン 55.4%  

●結婚した半分以上が離婚する。 3人に1人が私生児。
  女性の社会進出の実態はその7割が派遣・パート雇用。
  在留外国人が自治体を組み、生活保護受給者で溢れかえ自国民がその重税をまかなうという状況。

高崎経済大学 八木教授『反「人権」宣言』によるとスウェーデンの結婚・離婚に関して次の様な記述がある。
都市部では一番多いのが母子家庭、二番目が「混合家庭」(離婚後2年以内に30パーセントが再婚するが、
再婚夫婦は互いに連れ子を伴うため、家族が「混合」する)で、
三番目にやっと昔ながらの両親揃った普通の家庭が位置付けられ、四番目が父子家庭である。

「混合家族」については前の結婚相手との間に生まれた「マイ・チルドレン」と、
再婚相手の連れ子の「ユア・チルドレン」、そして再婚相手との間に生まれた「アワー・チルドレン」、
これら三種類の子供が一つ屋根の下に混合して暮らすことになる。

★SIFO(スウェーデン世論調査機関)という代表的な世論調査機関が行った調査では、
  スウェーデン人の70%がストレスに悩んでいる。  今は若者の自殺が増えている。
  自殺者は毎年ほぼ2000人だが、そのうち4分の1の 4~500人が15~29歳である。
  http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2099943/

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を“家族”にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」こととした。
『全女性の労働参加』と供に『家事』『育児』が“社会化”され、食事なども共同の食堂でとる様になった。
我々が日常と感じる「母親が子供の世話をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
そして、「母子の愛情による繋がり」が、1930年頃には革命前よりは著しく弱まり、愛情不足の子供が増えた。

しかし、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
1934年頃になると、それが「社会の安定と国家の防衛を脅かすもの」と認識され始めた。すなわち・・・

①堕胎と離婚の濫用(1934年の離婚率は37%)の結果、“出生率が急減”した。
  それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。

②家族、親子関係が弱まった結果、“少年非行が急増”した。
  1935年にはソ連の新聞は愚連隊の増加に関する報道や非難で埋まった。
  彼らは勤労者の住居に侵入し、掠奪し、破壊し、抵抗者は殺戮した。
  汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
  学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。

③性の自由化と女性の解放という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
  弱者と内気な者を痛めつけることになった。何百万の少女たちの生活がドン・ファンに破壊され、
  何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。

こうして、1934年には、国家はこのような“混乱”の対策に精力を消耗することに耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
社会の柱(pillar of society)である“家族を再強化”する以外に方法はなかった。

※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
   (N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
    http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/in/b_cobet.htm (〇三〇二一二二二)

45 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:38:43.38 ID:tk1q3IIq0
優秀な女性が働ける社会環境が必要だな

46 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:39:15.53 ID:fYSJGJ8Q0
これ褒められてんの

47 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:39:16.67 ID:MWR64l8I0
男尊女卑

48 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:39:17.27 ID:24wg0cwv0
家事もできないやつは男女問わず親の教育が悪い

49 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:39:22.90 ID:NmErYZWJ0
女が仕事をしない国

50 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:39:26.92 ID:GybOIH3p0
日本の女も冬は鍋、夏はドンブリ物で相当手抜きよ

51 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:39:41.74 ID:ur95yXpm0
>>39
>ワシントンDCにあるシンクタンク、ピュー研究所のレポートによると、アメリカの母親の30%が専業主婦(stay at home mom)で
1999年の23%から大きく増加しています。この大部分を占めるのが中・下流階級で、理由は保育料が高すぎるため、家庭で子供の世話をする方が理に適っているということです。

52 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:39:54.93 ID:ZmpK7x1v0
喜んで主夫になります

53 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:40:17.32 ID:ngc+KVdD0
共働きだろうが、世の中家事しない男ばかり。
ゴミ出しだけして偉そうに。
掃除、洗濯、庭の手入れ、買い出し、料理、食器洗い、家事なんてエンドレスだろ。

54 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:40:38.02 ID:oAaCSPnp0
>>25
きも

55 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:40:39.81 ID:zhm5dd/30
どこからどこまでの家事を含めてるのかは統一してあるの?

56 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:41:13.36 ID:7CcMDaIy0
>>43
働かないでもいいから年間500万くらいは確保してこい
でいいんじゃね?

57 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:41:45.80 ID:897XggBE0
男子が家事をするように躾られてないからなぁあんまり…

お母さん達がバカ男子に家事を仕込むくらいなら自分がやったほうが早いって言ってやらせないし、実際その通りでバカ男子に家事なんか仕込んでたらお母さん達がノイローゼになるだろうし。仕方ないわ

58 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:41:57.84 ID:60YjCmcc0
専業の話じゃない。兼業で嫁も働いているのに
何もしない夫の話だ。

59 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:42:01.74 ID:sejALybw0
>>53
庭の手入れが必要な家庭どれだけあるんだか
狭いマンションがそれらをそれなりに高い水準でこなしても2,3時間で終わらない?
女がしっかり働いたうえで全部やらせているのは問題だが
子供のいない専業主婦でそれらすらまともにやってないってニートと空わない

60 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:42:18.11 ID:Y8CythYW0
こういう数字を真に受けて女は奴隷!女は被害者!女の自立!を叫んで
いざ自分たちが共働き社会になると専業主婦になりたいw
ほーんと屑だな反吐が出る

61 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:42:32.22 ID:WwONtMfV0
↓以下夫になったこともない独身男性のレスが続きます

62 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:43:23.05 ID:7IVCD19v0
日本は武士道の国なんだからいいんだよ
むしろ欧米のほうがおかしいわ

63 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:43:24.08 ID:e8FmxI230
残業がなければできる家事も増える

64 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:43:44.53 ID:IoeWjp030
たまにシェフの気まぐれパスタ作っただけでドヤ顔してます
後片付けは面倒くさいのでしません(嫁がやってくれるし)
ごめんなさい

65 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:43:53.41 ID:baqNiyv80
夫は仕事頑張ってるし休みの日は庭で野菜育てたり家具作ったり物置作ったり忙しい
家事をやってもらおうなどとは思わない
共働きだったら不満ためてイライラしただろうけど

66 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:44:02.85 ID:VN9t3/mr0
>>57
今の子供は家事できる子増えると思うよ
うちの子幼稚園なんだけど一緒にご飯作ってるし洗濯たたむのも一緒にやって褒めてる
子供の友達の子もお手伝いしてる子多いね

67 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:44:12.39 ID:EIcGbniv0
従兄弟が整形外科医だけど、ずーっと独身
最近の女は怖すぎると言ってた
合コンにも行こうとしない
でも同業者の看護師の事は尊敬してるみたい
頑張るお姉さんは素敵
看護師の仕事なんて、料理洗濯の100倍はキツイ
洗濯ミスしてシャツが死んで訴訟とか無いからな
てか、公務員でも独身増えてるだろ
合コンなんて行ってる男聞いた事ないぞ

68 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:44:16.08 ID:SXo0baTr0
帰れないんだからやれるはずないだろw

69 :“男女共同参画”推進による『労働市場の供給過剰』で“賃金低下”!:2016/03/02(水) 12:44:17.43 ID:kbzuGmpa0
>>1
最近のフェミニズムは、完全に 「働け」 イデオロギーに凝り固まってしまい、
「女性はすべからく働くことを目指すべし」 という思想になってしまった。
この思想は、 「フルタイムで働きつづける女性」 を当然のように前提にしている。
いまやフェミニズムは 「働きつづける女性」 のイデオロギーへと “矮小化” されている。

こうして女性の 「働く」 ことがなににもまして価値があるという観念が支配することになった。
「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」 や「 経営者」 にとっては、これほど “都合のいい” ことはないのである。

【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

政府が推進する男女共同参画社会とは、女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせるため」 の “格差社会” である。

全女性の労働参加を煽って、その潜在労働力が、労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても上がることはない。

女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消し、
同時に、国内の雇用の空洞化を阻止することが、男女共同参画社会実現の結果である。

女性の社会進出は賃金水準の切り下げを媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がれば、それまで 専業主婦 でやっていけた 妻 までも、
「家計を維持」 するために、働きに出なければならなくなる。

そして、より多くの 専業主婦 が、 労働市場 に出れば、 賃金水準 はさらに “下がる”。
そうなれば、 “さらにより多く” の 専業主婦 が・・・というように。
1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、
「女子保護規定」 が “撤廃” され、“女性” の 「残業」 「休日労働」 「深夜業規制」 が “なくなった”。

男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが 資本家 たちの “本音” である。

1989年では 男性の非正規雇用労働者の時給水準 は、 女性の正規雇用労働者の時給水準 に近かったが、
その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。

【一橋大学大学院 社会学専攻博士 永井 俊哉】

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

“フェミニズム” は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、「資本家」 と 「国家」 が目指しているのは、 “男女を共” に 「低賃金」 で “働かせ” て、
「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にさせる為なのである。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で労働義務というのが正しく、
“フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、 「働くことを強要」 された “女性” たちは、
「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、 「貧困層」 を創ってしまったのである。

【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】                       (〇三〇二一二二二)

70 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:45:14.76 ID:4tefagOx0
団塊の世代の家での怠け者度は酷い
おそらく30代から下はかなり改善されてる

71 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:45:31.69 ID:hUbdHxgm0
共働きなら互いに家事やればいいだけ
全てを女性にやらせるのは違う
好きで結婚して一緒に暮らしてるんだし嫌な思いさせる気持ちがわからん

72 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:45:36.54 ID:7CcMDaIy0
>>64
気まぐれだからね
しょうがないね

73 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:45:53.84 ID:lfEDNtAc0
日本は女性の社会進出率が世界一低い。
日本人女性はもっと社会に進出して働くべきだ。

とかいう統計はないの?

74 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:46:48.16 ID:TB5dnmrh0
そりゃ専業主婦なんだから女に任せるのが当たり前
家事してほしければ女も外に出て働け

75 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:47:03.89 ID:4owVRRDn0
家事や育児の大変さが分からないから軽視するんだよね

76 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:47:10.17 ID:9ZOS8gFD0
日本はアメリカ化してるから離婚も多い
三組に一組、二分に一組が離婚している

原因は夫の浮気

日本男性は最低

77 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:47:23.26 ID:aiPZgz0v0
安易に結婚するからこんな文句が出る

78 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:47:27.57 ID:gG9CYebv0
>>58
あんたの言う通りと思うが

しかしスレ記事では、「兼業家庭の場合」とハッキリ指摘されていないよな。
まあ、このスレ記事自体が、勘違いさそうとしてる工作記事かも知れないな。

今、安倍を含めて、在日勢力は、「妻の負担が大きいので、外国人労働者(家政婦)を大量に国内に呼び込め」と、アピールしてるからな。

79 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:47:44.00 ID:kyqpdIj+0
休暇がとれて定時に帰って家族と食事をするような国なら家事も出来るだろ

80 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:47:53.90 ID:IT6i0AQW0
共働きだが、俺が夜勤明けの日は家事をほとんどやってる。普通の人は残業があれば家事は難しいと思うわ。

81 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:48:03.80 ID:hUbdHxgm0
ただ女性が男性に家事やられるとイライラする人もいるし互いに話し合って決めろ

82 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:48:40.18 ID:LSnQ8CNI0
男が家事育児をしなければ働ける

83 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:48:46.90 ID:7CcMDaIy0
>>71
共働きだからとか、女性にやらせるとかじゃなく、
労働時間と家事時間の分配で論ずるべきだろ。
2人で48時間という時間は変わらないんだから。

専業主婦(夫)は片方のリソースが家事時間に割り当てられるだけ。
どっちが労働時間を長くするべきか、専業兼業かの判断は、
互いの収益性と適正で話し合えばいいことだけどね。

84 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:48:50.97 ID:MEoKrACd0
でもパイズリも満足にできないじゃん

85 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:48:51.38 ID:sejALybw0
>>73
そういうものの指標で世界男女格差指数とかあるけどさ
そういうの見ながら
女に特別枠作って
管理職や政治家を形だけ増やそうとしているのが今の政治家じゃね?
専業主婦を根絶やしにしないとランキング上位になれないのわかっていてもそれは求められているわけもなく
ランキングで微妙にあがりましたって言ってるっていう

86 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:48:56.62 ID:EIcGbniv0
そもそも医師は医師同士で結婚する。互いに戦友みたいになる。そりゃあそうだろう、自分は過労死寸前で仕事してるのに、嫁が昼間から伊勢丹でぶらぶらショッピングとか、カチンと来るだろう

高給取りほど独身多いし、DQNほどすぐに結婚してすぐに離婚
賢い奴は結婚なんてしない

87 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:49:03.91 ID:VN9t3/mr0
>>75
1日赤ちゃん預けたら良いんだよ

88 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:49:18.75 ID:XufZyVmp0
女も家事しないからな

89 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:49:39.59 ID:htWm8H5R0
牧場の少女カトリでやってたが
北欧は女も仕事漬けだったな

90 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:50:23.37 ID:9Csvfbfi0
無理に世界基準にしようとした結果が今の惨状だからな
よそはよそで日本は独自路線でいいじゃんか

91 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:50:52.10 ID:A9Bz7vsq0
>>12
ソースプリーズ

92 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:50:56.87 ID:sejALybw0
>>75
1日全部旦那任せにできる、それに必要な経験を積ますことができる女が限られていると思う
女自身が全部女がやるべきだって意識によって
男がやっても手際だ質だって言って結局自分でやっちゃうんじゃな
そもそもその女の能力が高いかってのも微妙な話だが

93 :「イクメンなど保育環境を整えさえすれば子供を産む」という“大ウソ”:2016/03/02(水) 12:51:13.21 ID:kbzuGmpa0
.
         v――.、  フフフフフッ…!
      /  !     \      日本の少子化要因は、「女性の賃労働化」による
       /   ,イ      ヽ      “非婚化”や“晩婚化による不妊”だったの…!
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ /  少子化対策はね、未婚率を減らすことなのよ!!
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,  <       今まで、嘘ついててゴメンね!!
       !  rrrrrrrァi! L.    \____________________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_   実は、結婚している夫婦は概ね2人以上も生んでいるの!
  /  /  i" i, ..: /  /  ヽ-、 だから、待機児童対策やイクメンをしても意味ないの!!
 ./  ヽ> l    /   i     \
                  http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31

■【保育環境を整えれば子供を産む、という大ウソ!】  http://blogos.com/article/101095/

■『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“嘘”だった! http://www.seisaku-center.net/node/284
  根拠となる統計は「平均より女子労働力率が低く、出生率が高い国」が1つも選ばれていなかった。

●『男女共同参画』で女性は“働く”ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」が喧伝されている。
●若い女性たちが「仕事で自己実現」することや「人生を楽しむ」ことばかりを考え、
  「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大の原因”。 【麗澤大学 教授 八木 秀次】

“フェミニズム”は、女性の生きがいや幸せなどを『自己実現』と称して“家庭外”に求め、
一方で、“家庭”における「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事”など「外の活動の方に価値」があると見なす。
『専業主婦をなくせ』という“女性すべて”を「外に出て働く人間」にしてしまおうという共産主義思想である。
  【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義】

歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」し、「労働参加率が上昇」すると、
「結婚年齢が上昇」し、“少子化傾向”になると述べている。    【立教大学 特任教授 平川 克美】

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━

 『結婚した夫婦は平均2人以上も生んでいた』(最近は晩婚化不妊で微減傾向)から、
 “少子化要因”は女性の「高学歴化・賃労働化」等の促進による“非婚化”や“晩婚化による不妊”である。
 http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html

完結出生児数の推移を見る限り、70年代半ば以降の少子化の原因を夫婦が持つ子供の減少に求める事はできない。
(『出生動向基本調査』国立社会保障・人口問題研究所)  http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080603010241

 そこで、第二の少子化の主因を“未婚化”と“晩婚化”に求められることになる。

 婚姻率を見ると、1970年代から一貫して下落している。
  (『婚姻件数及び婚姻率の年次推移』内閣府)  http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175010

同時に、晩婚化も進んでいる(『人口動態統計』厚生労働省)。  http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175012

 「合計特殊出生率低下の要因」を分析するためには、
 5歳階級別(15~19、20~24、25~29、30~34、35~39、40~44、45~49歳)に分解して観察する。

 最も子供を生む年齢階級は25~29歳、次が20~24歳であったが、この階級の出生率は、減少傾向が続いており、
 その代わりに30~34歳が増加し、平成15年には25~29歳とほぼ同じになった。

“非婚化”と「子供を生む年齢」が“高く”なり、出生率が高くならないことが「少子化の原因」と考えられている。

日本産婦人科学によると、不妊治療で最も強力な治療である体外受精の妊娠率は女性の年齢35歳からは著しく、
40歳を超えると体外受精でさえ厳しくなります。現代社会は『仕事を持つ女性』が多く『非婚・晩婚傾向』にあります。

http://town.sanyo.oni.co.jp/ledya/doctor/news_detail/67 (〇三〇二一二二二)

94 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:51:54.82 ID:sUFPUOAV0
職場環境がかわらないとね
残業当たり前とか、有休消化もできないとかね
午後3時になったら仕事は明日にまわすぐらいのペースがいいのかもね
まあ理想だな

95 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:51:55.72 ID:7IVCD19v0
男と女の役割が無くなったら結婚の意味が薄れるね
だから離婚が多いんだよな欧米はw

96 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:52:03.12 ID:TbUyNvaJ0
>>40
バーベキューの肉のコピペ思い出したw

97 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:52:36.01 ID:LSnQ8CNI0
>>1
これいつのデータなの?西ドイツってなに?

98 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:53:16.10 ID:EucAsSS30
世界一夜の相手してないからスネてんだろ
ギブアンドテイクだよ

99 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:53:26.06 ID:jnPTM9ZY0
共働きだけど、旦那の作ったメシは不味くて食えない。妊娠中に食べたら吐いた。

100 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:54:06.39 ID:TbUyNvaJ0
>>41
おかずが一品二品だけとかNHKの外国の晩ごはんみたいな5分か10分くらいの番組で見た

101 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:54:22.66 ID:7CcMDaIy0
>>99
女に働かせられない

と同じレベルの感想

102 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:54:26.59 ID:5gdfRMRs0
>>99
せっかく作ったのを吐かれる気持ち考えたことある?

103 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:54:27.58 ID:VN9t3/mr0
>>95
ごちゃごちゃ言ってないで赤ちゃんの面倒見ながらご飯つくって掃除洗濯してみなよ
女だって経験なくても最初からやってんだから

104 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:55:12.06 ID:9yWoJBri0
つーかもう自分の事は自分でやろう
共働きなら部屋をシェアしてるのと同じでしょ

105 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:55:22.05 ID:ur95yXpm0
>>102
気持ち悪くなっても我慢して食えはないわ

106 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:55:26.63 ID:LmiKb3Rd0
世界一働かない嫁なんだから当たり前だろ。海外は共働きが当たり前なんだから

107 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:55:33.60 ID:bSKoRSIC0
※このスレは嫌儲の反日朝鮮人が立てたスレッドです
 このスレに書き込むと朝鮮人になれます!

108 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:55:55.26 ID:IoeWjp030
>>91
30代~50代の日本人未婚男性の43.5%が「全く幸福でない」と回答した
既婚の30~50代日本人男性が「全く幸福でない」と回答した比率は6.5%
未婚男性との差は37ポイント
https://news.careerconnection.jp/?p=12704

109 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:56:11.79 ID:KhgvF3wZ0
うちも共働きの正社員の母と私しか家事してないな
やはり何もしない弟見てると親の教育の影響はある

110 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:56:28.97 ID:YxSfB8s50
ぶっちゃけ男女分業が正しいのかなと思う。大昔からそうだったし。
権利を主張する奴が総意だと主張してきた結果が今だろ。

111 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:56:33.10 ID:TB5dnmrh0
「専業」主婦なんだから家事がメインになるのは当たり前
そんなのは幼稚園児でもわかる

112 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:56:46.55 ID:CAS/KDKq0
職場ではハラスメント嫌がらせ家では家事しない
イスラム国なみに女が働くのを妨害し経済的に追い込めば女が性奴隷になると
勘違いする狭量な男尊女卑日本キモ男は絶滅してほしい

113 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:57:10.26 ID:HPSZIzgt0
俺のとこは子無しだけど、共働きで料理当番だわ

114 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:57:15.16 ID:n15wJKcm0
>>103
赤ちゃんの面倒はすごいわ
授乳とか2~3時間おきにずーっとだからなあ

115 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:57:29.20 ID:EucAsSS30
>>103
俺できるけど
しかも俺のほうが丁寧だぞ
忙しいとか言ってロクに洗濯物も伸ばさずにシワシワにしてんだろ、どうせ
茶碗にはご飯粒残したり、コップ透かしてみると茶色なんだろ?

116 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:57:46.30 ID:EIcGbniv0
知人も独身だけど、ランクル乗って仲間とドライブ行ったりと人生満喫してる

結婚したらここの鬼おばさんに稼ぎが悪いだのジジイだのと罵られる毎日が待ってるからなw

うちの弟もクルマばっかいじってる
日本に数えるほどしかないクルマをゲットして自由きままに遊んでるよ

117 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:57:46.69 ID:sejALybw0
>>101,105
普段から料理は自分がするものだって決めつけていることや
基本的に能力のないやる気もないダメ男捕まえたことが原因でしかねえな
まあ専業ババアだろうから料理されたら居場所失うてことで
台所には男は入ってはいけないみたいな文化を尊重してきたんだろうが

118 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:57:48.59 ID:sUFPUOAV0
年収200万の非正規でいいから、家事をやってよとは言ってくれないでしょうw

119 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:58:21.81 ID:9yWoJBri0
>>109
うちんちも同じ
働いてる私は家事やれだの言われるけどニートの弟は夕方に起きてきて晩御飯食べて寝るだけの生活
もちろんその皿も私が洗わなければならない
そんな弟には何も言わない両親

120 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:58:29.41 ID:cx0drddN0
日本女性様を勘違いさせて
外国人と結婚させると

日本の女はなんて怠け者なんだと追い出される

121 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:58:44.08 ID:PzBzkZ1q0
イクメンとか持て囃されてるアホも
キレイゴトしかやんないファッション家事育児だからな
子供と遊ぶだけで1から10全部やった気になってる

122 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:58:59.26 ID:VN9t3/mr0
>>114
子供面倒見たことある既婚男性ぽい
>>115
子供いない独身の戯言ぽい

123 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:59:07.69 ID:n15wJKcm0
>>116
目線が低い…

124 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:59:15.14 ID:EIcGbniv0
>>115
ちょっとわろたw

俺も料理はマニアックにできる
美味しんぼ読者だからなw

125 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 12:59:57.20 ID:YSffxIXEO
>>1
欧米とか嫁さんも働く文化だろうがよ
日本は嫁は専業になりたい奴だらけなんだから
夫の家事分担率低いのは当たり前だろうがよ

126 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:00:05.40 ID:60YjCmcc0
>>100
外国は料理なんてしないもんね。
日本は家事のグレードが高すぎてどんどん
主婦が追い込まれている。キャラ弁とか頭おかしい。

127 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:00:09.01 ID:zyvm1r0c0
お前らは家事しないけど夫でもないのでセーフ

128 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:00:10.78 ID:E+SsqPPR0
嘘をつけ馬鹿
外国人が嘘ばっかり言ってんだよ

「クレイマー、クレイマー」って映画を見てみろ
あれが世界共通の旦那の姿だ

129 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:00:34.79 ID:t/SYmn3l0
女房の方が帰り遅いときもあるし、子供の行事関係は任せてるからやれる家事はやろうと思う

でも「○○使っちゃったの?あると思って献立考えたのに」とか
「タオルはこうたたんで置いて!」とか言われたらやる気なくすよ

基本女房の領域だしよほどのことがない限りなにもしないことにしてる。

130 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:00:43.62 ID:qgbgAUqXO
>>103
うちの姉より、俺の方がまともに姉の子の面倒を見てたな

あの馬鹿女、死んだかな?

131 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:01:02.10 ID:PSW65p5d0
親父が海外勤務だから家事も子育ても内職も一人でやってたうちのカーチャンは偉いなあ。
子育て終わったら外に働きに出て親父が定年後も働いて尊敬するわ

132 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:01:54.90 ID:sUFPUOAV0
>>世界一働かない嫁なんだから当たり前だろ。海外は共働きが当たり前なんだから

的確すぎてワロタ

133 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:02:14.70 ID:6lHVdmuw0
>>127
ここのお前らはむしろ家事や自炊してるだろ

134 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:02:40.66 ID:EucAsSS30
>>122
子供二人おるわ
授乳はしゃーないけど夜中にミルク作ったりしたわ
休みの日は代わりに面倒見て息抜きさせてたっつーの

ただ、妊娠中に吐かれるのは仕方ない
何がトリガーで吐くのかわからんからな
俺なんかレバーが食べたいって言うからレバニラ炒めしたらごめん無理とか言われた
同じもの妊娠してない時はうまいうまい言うのに

135 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:02:40.94 ID:r0pBwEGb0
>>131
むしろ夫が家にいない方がラクなんだよ
日本の男は大きな子供と同じで手伝わないわりに文句いうし世話がやけるから

136 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:02:42.22 ID:Nq0dD9cz0
嘘臭いな
途上国だと男が家事やらないの当たり前なんだけど
どこの国と比べて世界一なわけ?嘘くせー記事だわ
フェミニストの糞記事だろこれ

137 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:02:50.92 ID:BCp3nxwk0
夫婦で仕事やってて夫が何もしないって文句言うのは分るけど
専業主婦で文句言ってる女は死んだ方がいいわマジで

138 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:02:56.38 ID:Zuyni3y1O
文化が違う。
おおきなお世話。

139 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:03:05.23 ID:TB5dnmrh0
>>132
それが結論でFAだな

140 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:04:05.14 ID:akJ7znaA0
瞬間に「論破」

イスラム圏を入れて比較せよ

141 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:04:14.94 ID:L/N6Lpn10
日本みたいに通勤2時間満員電車なんて国が他にあるか。
各国それぞれ環境が違う。
よその国と比べて平均化することになんの意味がある。

142 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:04:19.08 ID:sejALybw0
>>126
茹でるだけで料理なら
男がやっても変わらないし
女にしても時間割かれないんだよな
日本で芋茹でただけのもの出したら離婚安定かな

143 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:04:37.50 ID:9yWoJBri0
>>137
うちの母親が父親にお母さんって言われたら小声であんたの母親じゃないしって言ってる

144 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:05:05.54 ID:nhHOu4z00
>>126
要求レベルがその道のプロだからね。
そりゃ家事のレベルの低い男性が入り込んではどうにもならない。
だけど、家事ってそういうジョブ的要素のほかに
親戚や対外との関係構築や家屋等のメンテナンスなんかの
男性が得意そうな分野もあるんだけど、それをする時間がなさ過ぎる。
それまでも女性に丸投げせざるを得ないから問題なんだと。

145 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:06:24.96 ID:sejALybw0
>>143
配偶者をママパパお母さんお父さんで呼ぶって
日本の場合は教育の都合でしかないと思う
子供がマネすると都合悪いって考えるから子供目線で呼び合う
海外だと意識かなり違うだろ

146 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:07:04.02 ID:EucAsSS30
>>143
名前で呼んだらにこやかに応対してくれんのかねw
その母親はなんて呼んでるんだ?
まさか、あんたのかおまえとかいってないよな?

147 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:07:04.19 ID:VN9t3/mr0
>>139
若い人は働いてるのが当たり前で結婚しても働いてってのが多いけどね
昔の本当に専業主婦が当たり前って文化のままなら家事しないってのいいんだろうけど
今は働いて当たり前家事も当たり前って感じだから今の子育て世代は酷い人多いと思うよ

家事も子育ても仕事もしてない男とかは何なんだろうって思うよね

148 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:07:29.05 ID:A9Bz7vsq0
>>108
現実と解離してる気がするんだよね。

調査方法と対象範囲を知りたいんだけど記載ないな。

女の方が婚渇必死なのは何で?

149 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:07:33.46 ID:akJ7znaA0
ニュースなんかでみると

事件事故の時の当事者の分類的の肩書で、「主婦」は職業になってるぞの

150 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:07:35.44 ID:g7GzKqcV0
はいはい。全世界調べてからいえ

151 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:07:39.63 ID:TB5dnmrh0
保守的なイスラム圏なんて日本以上に家事は女の仕事だろ?
夫の許可がなければ外ですら出れないのに

152 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:08:16.37 ID:kVBa9rd20
別に家事の分担は何も思わんけど自分の事すらやらないから腹立つね。
食べた後の食器そのままとかコーヒー淹れてくれとか言われたら死ねと思うわ

153 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:08:22.88 ID:baqNiyv80
>>119
うちの実家もそうだった
早く逃げてー

154 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:08:32.30 ID:EIcGbniv0
>>133
全部やってるよ!

仕事で胃潰瘍になる奴はたくさんいるが、
料理洗濯で胃潰瘍になる奴は聞いた事がない
いるとしたら、料理人とかクリーニング屋さんくらいだな

155 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:08:41.31 ID:oX4P+dof0
>>141
通勤だけでも消耗するからな。
仕事の能率は悪いし、ほんとバカな国だとおもうよ。

156 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:08:47.74 ID:iU+k/M+L0
そろそろ移民受け入れだよ。
フィリピン人の保育士さんに育てられれば、
子供は自然と英語ができるようになる。
これでバイリンガル化ができるのだ。

157 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:08:53.00 ID:sUFPUOAV0
北欧は人間が大人だからな
せかせかしていない きちんとやるにしても時間がかかる
なぜかかるのかというと家事やるために残業すれば今日やれることを次の日に回すんだろう
社会全体が許容すればそのペースになる
家事もきっちりなんてやる必要はない 日本人が凝り性すぎるだけだよw

158 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:08:55.58 ID:gK4GCWKJ0
家事も子育ても仕事もしてない女とかは何なんだろうって思うよね

159 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:08:57.11 ID:GKbZyEmE0
後進国の人間家政婦で雇って奴隷労働させてるだけだろ
えばるようなことかよこれだから外人はクズでいけませんわ

160 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:09:25.84 ID:aVufnzpz0
作らない、食器を片さない、共有スペースの掃除をしない

自室だけ掃除をして「俺は自分の分の家事はやっている」って言ってる馬鹿を見ると
ぶん殴りたくなる

161 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:09:47.23 ID:NnzlB0Rc0
家計の負担率まで調べないと意味ない

162 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:10:18.41 ID:6UBv2Poc0
家事はしなくていいけど、散らかしっぱなし、出しっぱなし、脱ぎっぱなしはやめてもらいたいわ

163 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:10:31.62 ID:oX4P+dof0
>>160
夫でも妻でもいいけど、仕事してないなら掃除ぐらいはやれよ。

164 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:11:02.15 ID:2kNWzIF70
男女問わず何もかも自分でやれる人は結婚の必要性を感じないってのもあるのかもね

165 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:11:15.48 ID:aVufnzpz0
>>163
やってもらって当たり前って思ってる馬鹿発見
楽ならお前がやれよ

166 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:11:32.74 ID:ymyrNLz6O
>>151
日本で家事のカテゴリに入れられている作業のうち、大半は寧ろ男の仕事とされていて妻は手を出さない。
主に掃除洗濯と近所付き合い。

167 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:11:51.73 ID:L/N6Lpn10
男が家事育児率高い=女が同等に社会進出している

そんな国、アメリカなどの家庭生活がどうなっているか。
夕飯はピザ、それも夫と妻が交代で帰りに買ってくるw
野菜食べる時は冷凍のブロッコリーやミックスベジタブル。
朝はシリアルだけ。
おなかがすくからおやつに1パイントのアイスクリームやマック。

欧米も主婦の専業が多かった時代は3食まともに料理を作っていたし、
子供に手造りのおやつも食べさせていた。
今の惨状はいつか健康や人間形成に問題起きるの必定。

168 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:11:53.25 ID:akJ7znaA0
女性と男性を分断して、移民に振ろとしてるなw

169 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:11:56.96 ID:VN9t3/mr0
昔のお父さんみたいに稼ぎがよくて奥さん専業主婦って感じで家事やらないとかならいいけど
嫁も働かせて家事は全部やらせてって男は大ハズレなのでこれから結婚する人は気をつけた方がいいよ

170 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:11:57.85 ID:60YjCmcc0
>>152
食べた後の食器片付けないとか恥ずかしいよね。
ここはレストランか!って突っ込むわ。子供が真似するから
うちは絶対に下げさせるよ。

171 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:11:58.95 ID:sejALybw0
>>160
でも普段からババアが掃除していて
いざおっさんが掃除しようとすると
ルール通りにやれるわけもなく文句言われるんだろ?
結果よければってものじゃなくババアの独自ルールに徹底して沿って命令されたように動かないといけないってのもあるぞ

172 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:12:57.83 ID:VPZJp3FC0
 日本は女性差別の国 
ポルノやAVが氾濫してる

173 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:13:22.82 ID:aVufnzpz0
>>171
やれて当たり前だろ
文句言われたならちゃんと直せよ
仕事でもそうやって文句タラタラで上司に「でもこれで十分ですよね?」って反論するのか

174 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:13:26.66 ID:oX4P+dof0
>>165
働いてもらって当たり前と思ってるバカ発見
だったらお前も仕事しろよ。

175 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:13:28.04 ID:NnzlB0Rc0
>>160
自分の飯代ぐらい自分で稼げるようになってから、
そういう偉そうな口をきくんだな

176 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:13:52.59 ID:qexA2bPF0
というわけで、益々結婚に嫌気がさす日本人男性が増えましたとさ

177 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:14:17.45 ID:VN9t3/mr0
>>171
旦那には掃除機や雑巾かけが目的なんでは無く
部屋を最終的に綺麗にするのが掃除だからって言ったら普通に綺麗にやってる

178 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:14:19.65 ID:akJ7znaA0
つまり、これは女性の劣化ということだな

179 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:14:32.99 ID:aVufnzpz0
>>174-175
共稼ぎで夫と同程度の収入があっての話なんだが…
お前らの何のスレに書き込んでるつもりなんだ

180 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:15:52.61 ID:iqflTgFI0
家事なんてメイドの仕事だろ

181 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:15:58.79 ID:sUFPUOAV0
ヨーロッパは面白いね ギリシャみたいに働かない人もいれば
ドイツ人みたいにキッチリしてる人たちもいる
ドイツ人は有休まで、きっちりと取るからね
例外はあるけど、日本人は碌に休みもとらせてもらえず残業まで強要されている
1カ月以上の長期バカンスを取れる労働者がどれだけいるだろうね
1ヶ月はハードルが高いかもしれんな
じゃあ2週間ぐらいのまとまった休みをとっている労働者はどのくらいいるだろうね

182 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:16:07.42 ID:IoeWjp030
>>148
女で婚活必死なのは極一部だと思うけどね
「お金持ち」狙いなど
いわゆる高望みってやつ

現実は男の方が婚活してる人は多いらしいよ
男はあまり条件求めないけど相手がいないという・・・

183 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:16:20.19 ID:TB5dnmrh0
家事が多い事で不満がある女は専業やめろ
独身のまま続けるか離婚してシンママやれw

184 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:16:22.51 ID:VN9t3/mr0
>>174
それ姑が子育て失敗してんだよ
しょうがないあなたが躾けていくしかないよ
それか離婚

185 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:17:05.41 ID:xNU+Lyfp0
もっと家事するようになったら負担差がヤバイだろ
むしろ5%くらいで丁度良い感じだと思う

186 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:17:32.29 ID:ppVfWMtl0
>>132
検索するとわかるけど日本の女の就業率は決して低くはないよ

ただし、日本の特徴は、妊娠出産でいったん離職する割合がひじょうに高いことと
高学歴女性の就業率が低いこと
日本では特に女は再就職すると前よりも給与が低くなることが多い
このことと、高学歴女性の就業率が低いことがあいまって、
先進国中ではひじょうに大きい男女の賃金格差の原因となっている

187 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:17:36.41 ID:bGIr6cHW0
家事するのはいいけど
変わりに何をしてくれるの専業主婦さんは?

188 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:18:13.77 ID:kMVgmxlk0
わて炊事洗濯チリ掃除歴20年だす
まだたりまへんか

189 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:18:29.99 ID:VznhpvvF0
負担率低いのは
夫が家事やっても、やり方が気に食わなくて
妻がやり直すからじゃない。
むしろ2割近く負担してることに驚いた。
そんなにやって無いだろ。

190 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:18:48.54 ID:oX4P+dof0
>>179
>> 日本の男性の家事・育児時間が短いのは、仕事の時間が長いからだ。男性の週当たりの平均勤務時間は47.8時間(女性は20.2時間)。

共働きが前提など、どこにも書いてないが?

191 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:19:58.59 ID:aVufnzpz0
>>190
>(女性は20.2時間)

20時間が0に見える馬鹿発見

192 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:20:08.45 ID:ipBXcemL0
>>169
知人の家に遊びに行ったら両方正社員で共働きなのに
奥さんだけが家のことやってて旦那は食べた食器すら片付けなくて引いた

193 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:20:33.18 ID:maDGmBYV0
価値観の違いを承知で結婚してんのに何で文句言うの
お互い足りないところを補い合えば良かろう

194 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:21:29.83 ID:cMvadl1W0
家事ができないのは親の育て方が悪いね
自分の事は自分でやらせないと

195 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:21:49.30 ID:92f6/PR80
家事する時間は通勤電車の中ですがね

196 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:22:00.69 ID:fCbdpbne0
妻などいない…

197 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:22:06.05 ID:A9Bz7vsq0
>>182
ふ~ん。
地方は兎も角、ある程度の都市だと男は結婚に必死になってるようには見えないんだけどな。

198 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:22:25.91 ID:oX4P+dof0
>>191
ん?
それ全然共働きの証明にはなってないが?
男女同様の勤務時間同士で比較してうrわけじゃないぞ?
頭大丈夫か?

199 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:22:55.88 ID:VN9t3/mr0
>>194
本当それ
育ちだよね

200 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:24:10.47 ID:EIcGbniv0
婚活はなぁ、あれは男に有利なんよ
時間は男に味方してくれるが、
女には味方してくれない
男は年取ると人生経験も収入も増えていく
女は要求水準高くなって、性格がどんどんキツくなっていく(独身だけど「鬼」の女になってしまう)

ちょいワルおじさんはモテる事あるが、
ちょいワルおばさんがモテるとか聞いた事がないw

201 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:24:48.79 ID:QJA0rdDO0
専業主婦の嫁が、「たまには家事を手伝ってよ」「~さんのところは洗い物毎日してくれるって」って言ってきたから

「じゃあお前は俺の仕事を手伝ってくれるの?何を手伝えるの?」
「二人で分担して中と外で働いてるんだろ?それで対等なのに何で俺だけ手伝い?」
って言ったら
「最低な男」って言われて口利いて貰えなくなった

俺、間違ってんの?

202 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:25:05.09 ID:w5SrLVbr0
お前らに大切なことを教えよう


フェミニストは嘘吐き


これ豆な

203 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:25:15.46 ID:IoeWjp030
>>197
男でも派遣とか低所得はな
まずお金がないと結婚どころじゃないから

都会でも一部上場とかまともな会社勤めだと30超えたらみんなわりと必死だわ
今後の人生プランもあるから

204 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:25:31.36 ID:EIcGbniv0
>>188
お、おう…

205 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:25:32.66 ID:MTbu6oO00
何故か男叩きになる
もう訳わかんねえなこれ

206 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:25:39.89 ID:ZKko3Ghr0
収入が同程度なら家事もちゃんと分担しなきゃね

うちは俺の方が多いけど、外仕事は俺だわ・・・
草むしり、剪定、外掃除、雪除け、洗車、タイヤ交換、町内会、灯油買出しetc

207 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:26:02.45 ID:KaL8iyZM0
ケニアなんて家事どころか仕事せずに子作りだぞ
世界一とか嘘ついちゃイカンな

208 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:26:11.69 ID:3TtinBon0
>>194
うちの姑は男には家のことは何もさせなかったっていうのが自慢
正社員の嫁が寝込むと息子(旦那)の食事や衣類の心配をする
旦那が少しでも家事をしようものなら「疲れてるのに可哀想」
もっと残業の多い嫁がやるのは「女なんだから当たり前でしょ」

209 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:26:14.79 ID:9yWoJBri0
>>182
男でも絶対に年下は譲らないじゃん
んでおっさんでも金持ってれば相手にされるという絶対的自信があるから本人も高望みと思っていない

210 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:26:15.93 ID:ppVfWMtl0
>>1にリンクされている
【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★6©2ch.net ->画像>23枚
を見ると、英国と西ドイツの子育て期の女は
日本の子育て期の女よりも、賃金労働の時間が短いんだね
ちょっと意外だ
米国の子育て期の女の賃金労働時間が日本と同じくらい
日本の女には相当負担がかかっているんじゃないの
少子化まっしぐらも当たり前だな
子供ひとりが限界だろうね
男の家庭進出が女の社会進出とセットだとは男女雇用機会均等法制定当時から
指摘されていたが、全然改善されてないね

211 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:26:40.88 ID:VN9t3/mr0
>>201
うちの旦那に仕事何か手伝える事ある?って聞いたら話聞いてくれるだけでいいよって言うわ
あなたなんか幼稚すぎない?
どういう所でこういう差って出るんだろう親の躾なのか元々の性格なのか

212 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:27:04.51 ID:maDGmBYV0
>>201
間違ってないよ
言い返す言葉がないから「最低」と言ってるだけ

213 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:27:09.32 ID:2kNWzIF70
>>201
結婚したことが間違ってる

214 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:27:14.51 ID:baqNiyv80
>>205
好きで共働きしてるんじゃなく生活のために共働きして
イライラしてる人が多いんじゃないかな
非正規増えすぎだもん

215 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:27:20.97 ID:lLxJ/I7Z0
共稼ぎのところは男の負担率高いだろ

216 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:27:22.15 ID:MTbu6oO00
男叩きしてる馬鹿は記事を最後まで読め

217 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:27:29.03 ID:n1Ej50Qd0
>>194
だよね。性別関係なくやらせないと

うちは父親も母親も「家事=女のやること」だから最悪だった

218 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:27:29.97 ID:FBpwEsMV0
結局、日本の女は、世界一
働いていない

219 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:27:45.51 ID:H/seNaSX0
>>194
本当それ
育ちだよね

育ちが悪かったとして、
俺らより上の世代は育児は母親の仕事だった事実を鑑みるに

まともな育児をしなかった母親のせい
→【 つ ま り 女 の せ い  自 業 自 得 】

って事でいいのか?

220 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:27:52.22 ID:60YjCmcc0
>>208
自分の子供を結婚させたかったら
これからはそれじゃあダメだね。繁殖の競争。
女に選ばれるにはどうすればいいか。それを
教えてやらないと。

221 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:27:59.32 ID:VN9t3/mr0
>>208
馬鹿な姑だね~
あなた苦労するわ

222 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:28:27.90 ID:L/N6Lpn10
>>189
どこからどこまでを家事と言ってるかによるだろ。
多いのは朝のゴミ出しとか、休みの日のスーパー買い出しに付き合うとか洗車じゃないかな。

223 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:28:42.76 ID:tCw+xZSf0
  
http://adultpero.cyberherp.com/archives/1227.html

エロ美女S○Xwwwwwwwwww

224 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:29:14.77 ID:oX4P+dof0
>>211
で、あなたは専業主婦なの?

225 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:29:26.54 ID:0M7lx0wQO
>>189
ほんこれ

女は台所や冷蔵庫(の中の食材)、洗濯機を自分以外の人間に使われるのを極度に嫌う

他人の掃除跡はアラ探ししてぶち切れる

226 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:29:38.15 ID:INQoQol10
洗い物は食洗機、洗濯乾燥は全自動、掃除は基本ルンバ。そりゃ他にも家事はあるだろうがやっぱり専業主婦はおいしいよね。自分も女だったら出来れば専業主婦になりたい

227 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:30:08.84 ID:tZyj127y0
家事分担もセックスもしないなんて最低じゃん

228 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:30:14.04 ID:WOQoafBO0
うむこれは認める
親父も爺さんも自分もみ~んなそうだ ><

229 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:30:15.46 ID:EIcGbniv0
>>201
すんげえ切り返しだwww


それコピペして保存しておこうぜ!
一撃で鬼女が撃沈するなw

なるほど、言われてみれば確かにそうだ
男は家事に協力する代わりに、嫁には職場に来て晩23時くらいまで残業の手伝いをやってもらう。怖~いお局さんに怒鳴られながら

「それはちょっと…」って、二の足踏むと思う。家事と仕事では、キツさの次元が違う

230 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:30:52.07 ID:JxBV/ibW0
日本の夫が鍛冶加持舵火事をしない国ってアメリカに禁じられてるからじゃんw

鍛冶=バルカン=軍事技術つまり核開発や先端軍事技術を開発

まあこれではいかんでしょうとは思うけど

231 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:31:22.54 ID:H/seNaSX0
>>189
女の 中途半端ならやらない方がマシ って奴だろ?

後だしじゃんけんされるの絶対に嫌だから、作業始める前に最低基準は絶対に聞いてから家事するわ

232 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:31:26.98 ID:UjRY8zVr0
労働時間長いんだから当然だろ、数字が高い方が筋が通らないだろ

233 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:31:28.59 ID:6UBv2Poc0
洗濯して干した後に、こたつの中に脱いだ靴下を発見した時のイラッと感は半端ない

234 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:31:34.03 ID:ec3y2xqq0
世界一という言葉を使うべきではないな
調査対象がたった30数カ国だ

235 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:32:04.47 ID:0Y+pdyT60
>>160
頭のいい男ほど掃除は苦手というのはあるが。

236 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:32:10.20 ID:ewxGmzk70
早朝から深夜までカイシャで奴隷労働をさせられている日本男性たちは家事どころではないでしょう。

237 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:32:25.99 ID:RCNJXgJT0
【ヒモ女】[名詞]
(1)旧用法であるヒモの対立概念として生じた名詞。
   男性を働かせ金品を貢がせている情女のことを言う。
(2)努力を放棄して働かず、男性に寄生して給料や財産等を巻き上げる卑しい女を揶揄する言葉。
   家事手伝いと称するNEET、賤業、たかり女を包含する。類義語に寄生虫がある
25歳から49歳の未婚者で親から経済的援助を受けている女性の割合は40%となっており、
さらに親に身の回りの世話をしてもらっている女性は73%にのぼっている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://freespeech.tripod.co.jp/publicity/p163.txt
米ミシガン大学が日米欧7カ国の男女に1日の時間の使い方を尋ね、集計結果を発表した。
際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。
週23時間半で、他国女性の約2倍。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レジャーにあてる時間の長さでも、日本女性はほかの6国を寄せ付けなかった。

自殺者数が過去最悪 おととし、3万4427人 主な理由は病苦、経済的な問題など
男女別では男性が2万4963人で72・5%を占めた。(News情報元 excite.co.jp)
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
     ヽ( ゚∀゚)ノ
        (  へ)  女のエゴイズムに食いつぶされる国 日本国

238 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:32:37.36 ID:L/N6Lpn10
>>211
なんか話がかみ合ってないぞ。

239 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:33:47.01 ID:G/XYYR3J0
そりゃ勤務時間がね、終電にリーマンが乗ってるとかありえんでしょ

240 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:34:22.12 ID:VN9t3/mr0
>>238
うちみたいに当たりな旦那も多いけどこういうハズレな男も居るから女性の皆さんは気をつけましょうって事よ
あんな男と結婚したら酷い人生になるなと

241 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:34:25.00 ID:TbUyNvaJ0
>>156
あんまり小さいうちに英語と日本語のチャンポンやると国語がダメになる→数学がダメになる、らしいよ。

242 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:34:25.43 ID:9yWoJBri0
>>229
自分はどっちもしてるけど家事より仕事の方が楽だわ
仕事は決められた事やるだけだから超楽
すぐ時間過ぎてくんだけどね
家事とか育児より仕事の方が良いからずーと働いていたいね

243 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:34:40.89 ID:H/seNaSX0
家事を職人的に追及したがる女
家事をいなすべき作業としかとらえてない男

おれは家事なんてクッソつまらない作業だから極めようと思わず最低ラインスレスレでやるけどね。

どっちが正しいとも言い切れない。

家事道を追求しすぎる行為をやめてもらいたい。(←誰でもできる行為ですよ?家事なんか最低ラインでこなして趣味でもやってストレス解消してください)
男も適当過ぎる家事はやめるべきなんだろうが

244 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:34:51.92 ID:zpbcReTZ0
会社の拘束時間がちょっとおかしいからな。
生物の限界を超えている。

245 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:35:12.63 ID:agIpWc5c0
かみさんの2倍以上稼いで、平日の朝夜、たまに弁当。休日の朝昼晩(外食時以外)。食事後の後片付け。
洗濯、洗濯の取り込み。掃除にDIY。

俺がやらない家事は洗濯干す事(3割は乾燥機だがw)と家の周りの掃き仕事くらい。
おかしいだろう?家事分担が18%とか!!

このスレ、かみさんが帰ってきたら是非見せたい!!

246 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:35:58.01 ID:TbUyNvaJ0
>>175
それ言ったら終わりじゃん。それ言ってる自分が情けなくならん?

247 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:37:27.77 ID:TB5dnmrh0
女が仕事を怠ける国だから仕方ない

248 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:37:37.42 ID:r+Q8t/0o0
共働きで嫁の方が稼ぎも貯金も多く家の購入資金も嫁が出したけどそれでも家事はやらないよ
家事をやるって習慣がないんだろうねえ。これは親が悪いと思うわ

249 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:37:39.38 ID:HEn5N8FB0
こういう記事が一番ムカつく
男はブラックギリギリまで働いてるだろうが!
悪意満載の赤記事じゃねーか

そんなに日本男が不満ならギリシャにでも行け

250 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:37:58.17 ID:EIcGbniv0
追加

深夜残業手伝いの嫁にも給料をいくらか出してもらう。月6万円くらい
そして嫁に対してこう言う

「お前の稼ぎが悪い!」
「何とか給料増やせ!」

たぶん「一所懸命働いてるでしょ!」
「営業じゃないんだから、事務職でどうやって給料上げるの!?」
とブチ切れられると思う

「じゃあ、営業に回って成果出せ!それか他の会社で雇ってもらえ!」

鬼女の多くは、これだけ理不尽な事を日頃から旦那に吐きまくってる訳だ

ちゃんと反省しなさい

251 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:38:01.68 ID:L/N6Lpn10
>>235
それはないw
効率の良い掃除は馬鹿ではできない。

252 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:38:27.01 ID:H/seNaSX0
>>171
これ。
たぶんこの手の女は、社会に出てないから承認欲求が満たされる事がなくて欠乏して不安なんだと思う。

家事をしてもらいたいんじゃない。心理的ストレスを自己処理できないから夫に寄りかかってるんだよ。
ゆがんだ甘ったれ。

【ストレスを自己処理できない事を恥ずかしいと思わない女が増えている】

253 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:38:44.27 ID:LtaJnuYZ0
男は家事なんかしなくていいよ
冷蔵庫にある夕飯を黙ってチンして食ってろ

人が食事の支度をしてるのに
テーブルをきれいにする程度の手伝いすらせず
急に思い付いた買い物のために
車で出掛けるような待つこともできない奴には
「家族揃って楽しい夕飯」なんてのは
必要ないだろw

男ってほんとバカ
今それやる必要ある?ってことを
気になるからって急に始めて
家族団らん自分からぶちこわしておいて
「最近家族がつめたい」
とか言うし

全部てめーが原因だろボケ

254 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:38:55.00 ID:uLHSbqg40
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


255 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:40:05.93 ID:MTbu6oO00
男を叩きたいだけで相手を思いやる気持ち更々ねえよな

256 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:40:08.48 ID:ilgvEFpA0
家事やるから稼いできてくれ。

257 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:40:09.53 ID:/Ry08thp0
こんなのどうやって調べたんだ? いったいどんな手法で出した数字??

しかも、世界で最も低い???? 世界ってどんな世界?

この手のインチキが多すぎ。

258 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:40:26.09 ID:TB5dnmrh0
パプワニューギニア男、フィリピン男=日本女

まーこういう事だ

259 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:40:43.64 ID:EcqT3pQY0
>>252
社会に出てるかは関係ないと思うぞ
社会に出たら毎日同じ仕事の愚痴を延々聞かされるだけに変るだけ

260 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:40:45.35 ID:lfEDNtAc0
>>253
なんで結婚したの?

261 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:40:46.55 ID:KaL8iyZM0
>>235
苦手というか
優先順位を低く置きたがる傾向にあるってやつだな
だから始めれば徹底してやるしそれまでは自分基準での最小限しかやらない

262 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:41:08.08 ID:r0pBwEGb0
男は労働時間に文句いうなよ
好きで働いてるんだからさ

263 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:41:41.10 ID:baqNiyv80
>>253
それは世間一般の男が馬鹿なのではなく、ご主人がしていることでしょう?
直接言えばいいのに

264 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:41:48.88 ID:v1M+g0810
世界一?!
マジで?!
イスラム圏の割合よりしたなの?

265 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:41:58.66 ID:LtaJnuYZ0
お使いやらせても
余計なもの買ってくる、
頼むものはメーカー名商品名を少しでも間違えると
絶対違うもの買ってくる、
買ってきたものは玄関に放り出して
自分でしまわない

男は金稼げなくなったら真っ先に処分対象だわな

266 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:42:48.92 ID:H/seNaSX0
>>253
貴方の夫の出社時間と帰宅時間を教えて欲しいそれによって評価が変わる。

6時帰宅なたあなたの意見に完全同意

8時以降帰宅ならあなた言ってる事は的外れ。

267 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:42:59.13 ID:maDGmBYV0
>>265
旦那さん可哀想…

268 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:43:16.81 ID:fMw247a80
>>265
だからね
そんな使えないゴミに頼らずお前が外で働けばええねん
お前は有能やし能力あるやろ稼いでこい

269 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:44:07.56 ID:HEn5N8FB0
>>265
それお前がすでに処分扱いってことなんだよ
気づいたらさっさと離婚届に判子押して渡してみろ

270 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:44:08.00 ID:LtaJnuYZ0
手伝いはできないくせに
冷蔵庫の人のプリンは勝手に食べるし
「名前書いてないしずっとおいてあるから
食べていいと思った」じゃねーよ

271 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:44:36.10 ID:f4gIhFpz0
>>265
女として終わったから生きてる価値もないね

272 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:44:46.58 ID:KGqTg/Ui0
しなくていいといってるのに
うちの亭主はなんかしたがる
掃除とか片づけとか
それは散らかってるんじゃなくて
置いてあるの

273 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:45:01.30 ID:L/N6Lpn10
>>240
自分にとって当たりな相手が本当に自分を向上させてくれる存在かどうかはわからないよ。
あなたのご主人は度量を示してくれたのであって、あなたが疲れているご主人に
洗い物やって~誰それさんの所はとgdgd言ったら、喜んでやってくれるかな。

274 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:45:05.57 ID:4m9iE/1h0
日本は世界一「ま~ん(笑)が働かない」国

女は甘やかすと付け上がる
絶対に甘い顔をしてはだめ

275 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:45:23.90 ID:sejALybw0
>>265
そういうのババアにもありがちなネタじゃん
ババアに本やゲーム機買いに行かせたら別のもの買ってきたなんてもう古典的なレベル
結局適当な買い物しかできないやつは男女の問題じゃない

276 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:45:30.16 ID:EIcGbniv0
>>256
そりゃあ嫌がるだろう。仕事の方が100倍はキツイしハイレベルなんだから。稼ぎが悪いとか言う前に、じゃあお前が稼いでみろと

仕事って大変なんだよ

277 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:45:32.48 ID:H/seNaSX0
>>262
おう、なら結婚したんだから男に文句言うなよw

278 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:46:32.88 ID:LtaJnuYZ0
洗濯物も洗濯機に入れて
「あとよろしく」じゃねー
この家は全員稼いでて自分のことは自分でやってんだ
当たり前のように人に押し付けてるの
お前だけだ

279 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:47:09.43 ID:FD1dL6h40
女の甘ったれ体質の方が問題です。ぉの国では。

280 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:47:12.29 ID:m8LU2iZZ0
日本の妻が働かないのは世界でもトップクラスだよな

281 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:47:25.29 ID:bGIr6cHW0
家事全部やるから
今の俺と同じだけ稼いできてって言ったら
なんかキレてたぞ
家事は辛くてやりたくなかったんじゃないの?

282 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:47:49.81 ID:H/seNaSX0
>>278
夫と同額稼いでるなら貴方の意見に大賛成

283 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:48:08.59 ID:MTbu6oO00
家事は突き詰めれば一日中できるが
基本的に要領よくやれば数時間くらいなもん
お互い思いやりをもってこなせばすぐやで
子供が小学生になれば手伝ってくれるやろうしな
ここでグチグチ男叩きする意味あんのかw

284 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:48:50.27 ID:H/seNaSX0
>>281
ほwwwんwwwこwwwwwれwwwww

285 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:49:01.88 ID:8ZNUeMa40
もはや罰ゲーム

286 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:49:13.46 ID:EIcGbniv0
>>265
それを貴方のお父様に見せて差し上げて下さい。いずれは年を取って稼げなくなる

「男は稼げなくなったら処分対象」

貴方のパパやじーちゃんにみせてあげてください

なんでこんなのに育ったんだろうねぇ
よほど親父の育て方が悪かったんだろう

287 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:49:17.81 ID:EcqT3pQY0
>>270
もしかして俺の嫁?余りに心当たりがあり過ぎてワロタwww

288 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:50:22.03 ID:baqNiyv80
>>281
子供いる?うち結婚前は私のほうが稼いでいたけど
子供作るのと引き換えにキャリアを捨てた
今更再就職しても多分以前のようには稼げない
もし夫にそのセリフを言われたら私も傷つくと思う

289 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:50:38.22 ID:YMsQYlxe0
>>206
うちも同じです
外仕事をやってもらっています
食事つくるよ!→使った調理器具を洗わない、シンク周囲がぐちゃぐちゃ
ゴミ捨てするよ!→分別全然守ってない
なんというか中途半端が多いんだよなぁ

290 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:50:50.38 ID:swSEwtIj0
旦那より稼いでるし貯金もあるけど家事はほぼ一人でやってるよ
外で稼いでみろとか言ってるけど実際そんなもんよ。

291 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:51:08.64 ID:H/seNaSX0
>>283
要領よくできず、家事道を突き詰めるのも問題だよ。
【生活が出来ればいいのに、自己マンのオナニー家事道を追求すんな!それを他人に求めるなよ】

家事の低空飛行ができるのがいい女の条件。

292 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:51:25.50 ID:vZ4S4YkJ0
DV世界一の韓国より、ましじゃんwwww

293 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:51:33.63 ID:TB5dnmrh0
>>281
怠け者だな日本女

294 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:51:35.69 ID:QRnJFUSN0
しかしがちで男が若いときから家事ができたら力の強い男の方がよくできるらしく
日本の場合はそうなると女の方が邪魔臭くなって
独身になりやすいとは聞いたな

295 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:51:54.08 ID:EIcGbniv0
>>281
タブー中のタブーに触れやがったw

それ言うと絶対に切り返せないので、
キレるしかなくなる

男女同権とはまさにこういう事

296 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:52:23.60 ID:L/N6Lpn10
>>275
ドヤ顔して言うな。
男でも女でもこだわりある買い物なら自分で行けや。
人に頼んでおいて(買いにやらせたらとは何事だよ)間違ったからって文句言うなカス。

297 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:52:47.03 ID:oX4P+dof0
>>240
甘えた生活ができてよかったねえ、勘違い専業主婦さん。
あんたがすごいのではなく、旦那がすごいだけ、ということに速く気付かないと、必ず破たんするよ。

298 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:53:18.73 ID:GlIIJIMu0
家事・育児ってごっちゃにして比較するからおかしいことになるんだよね

そりゃ海外みたいに子供だけで何かをするのが危なかったり
塾・部活動なども無く家で過ごす時間が多けりゃ父親が育児をする時間も増える

299 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:55:31.47 ID:sejALybw0
>>296
同じ目的の商品買ってきて切れるのはババアの話じゃね?
特定のメーカーじゃないとって家庭の徹底すらできていないババア独自ルールだよね
種類ブランド徹底したものはそりゃ自分で買いにいって当たり前だろ
家庭内ですら周知できていない自分ルールを押し付けるババアがエラそうにしてるのが問題

300 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:55:43.88 ID:HEn5N8FB0
家事をしないのが不満なら離婚すればいい
そして仕事に行け

301 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:55:49.95 ID:bGIr6cHW0
>>288
2人いるよー
可愛くてしょうがない
仕事の日は休日が早く来ないかなっていつも思う
嫁は寿退社した
専業主婦なのに家事手伝えなんて言うと思わなかった

302 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:56:56.28 ID:L/N6Lpn10
>>278
おう、いくらでも吐き出して行きな。
その代わりダンナが帰って来たら今日はちょっとだけ優しくしてやってくれ。

303 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:58:12.15 ID:HEn5N8FB0
旦那が嫌なら別れなさい
嫁がガタガタ言うならぶん殴れ
これで外国に追いつけるよ

304 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:59:16.26 ID:/UdE3cqB0
>>56
で株やらFXに手を出して旦那の貯金まで溶かすんですね

305 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:59:34.24 ID:ppVfWMtl0
>>298
家事と育児と自宅介護がしばしば同じカテゴリに入れられるのは
アンペイドワークという点だろう
誰だって自分の時間と労力を費やすのならばカネが欲しい
アンペイドワークはできればやりたくないというのが本音だろう、男も女も
アンペイドワークを社会がどうとらえるかの議論は昔からずっとある
家庭内のアンペイドワークをできるかぎり減らしてそれを外注化し
カネを発生させている国はたくさんあるけど
日本はそうなってない

306 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:59:43.71 ID:49lfGc7m0
>>298
そうなんだよね、もっと言うなら国によって事情が違うのに
日付が変わるような時間じゃなくとも遅くに帰宅
昼寝やら無し、下手したら接待や休日勤務してるような
人らに平等に家事をする、手伝いやれとか無理と感じる

307 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 13:59:53.19 ID:baqNiyv80
>>301
子供小さいの?小さかったら手が回らずいっぱいいっぱいになるから
手を貸して欲しいと思うのはごく普通だと思う
休日が早く来ないかなっていつも思うなら良い家庭じゃない
余計なこと言って家庭の雰囲気壊すことないよ

308 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:00:06.68 ID:EIcGbniv0
>>290
家事なんて結構ラクチンだったでしょ?

その程度の家事すら出来んグータラ女がたくさんいるんだ、ちょっと叱ってやってくれ

309 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:00:35.31 ID:H/seNaSX0
>>288
いるいるこういうバカ。
外見(セックス需要)ブーストがかかってだけな事に気付いてないヴァカ。見た目あってバカじゃなければ有名企業の事務員なんて簡単になれるんだから。

【お茶くみの給料が30以降も上がり続けると思ってるのか?】

35以降は純粋に仕事能力だけで判断される。夫より稼げる女なんてそうそういねーよ。

310 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:00:40.29 ID:jnPTM9ZY0
独身のとき料理教室行ったら女ばかりで、中年のおじさんが一人習いにきてたけど、餃子作るときそのおじさんだけ包めなくて後でおじさん隅で泣いてた…。
男の子に家事を教えない家が多いのが問題なんじゃないだろうか?
独身のとき実家にいて、結婚したら家事やれって言っても出来ない男がほとんどだと思う。
日本人全体の意識の問題だと思う。

311 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:00:46.07 ID:EIcGbniv0
>>303
ロシアみたいな国になるぞw.

312 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:01:03.14 ID:QRnJFUSN0
>>297
>>240みたいなのがいるから
家事がよくできる男が独身多いのわかるわなw

313 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:02:47.47 ID:MTbu6oO00
VN9t3/mr0

いやーこの人ほんとに酷いね
旦那が優良物件なだけで何故こんなに偉そうになれるのか
これが女性様なのだろうか

314 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:03:54.88 ID:L/N6Lpn10
>>301の無神経ぶりにフイタw
お花畑すぎて相手の言っている意味を全然わかってない。
こういう所が女には許せないと映るはず。

315 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:04:01.26 ID:maDGmBYV0
>>310
あなたは何で料理教室に行ったの?
親は教えてくれなかった?

316 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:04:22.93 ID:bGIr6cHW0
分担で楽したいというよりも
旦那に××やらせてる(ママ友や母親に自慢)
女は男の言いなりじゃない(ママ友や母親に自慢)
そういう事しか考えてないっぽいんだよな

317 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:04:46.07 ID:H/seNaSX0
昼から2chやってる人は男女関係なく結婚したくないけどなwwww

318 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:05:59.59 ID:H/seNaSX0
>>314
わざと嫌味で言われてる事に気付いてないバカ発見w

319 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:06:17.60 ID:2H4j2OeE0
>>1
専業主婦なら黙ってろ
共働きなら夫も家事やれ
以上

320 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:06:31.82 ID:oX4P+dof0
>>305
アンペイドじゃないだろ。
旦那から小遣いもらってるのか?
食費や光熱費、家賃は誰が出しているんだ?

321 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:06:44.43 ID:EIcGbniv0
>>306
「男女交代デー」みたいなのを作るといいかも。1日だけ旦那と嫁の生活を交換する
外科医の旦那は家で料理をして、主婦の嫁はお局に怒鳴られながら連続20時間勤務
もしくは接待の席で宴会ゲームとか

たぶん嫁は1週間くらい寝込むと思う
「もう2度とやりたくない」

そして旦那は「ハンバーグ作り楽しかったwまたやらせてくれ!」

322 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:06:45.89 ID:EcqT3pQY0
そもそも分担率を数字で表すのは何かな
日本人から見たら欧米の、皿は使い捨て大型食器洗い域に入れるだけ
朝食はシリアル、弁当はパンとバナナ、またはおやつ
こんなもんで家事参加率とか言われたらコーヒー吹くしかありませんわ

323 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:07:02.19 ID:fMw247a80
>>317
だろうなwwww
自分も含めヒステリーだらけ
ネチネチ不満だらけで不幸せなのが伝わってきて負のオーラがやべえわこのスレ

324 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:08:40.29 ID:GlIIJIMu0
>>305
日本はそうなっていないのではなくそうしていないだけじゃねえの?

325 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:09:20.91 ID:NlCQYgUu0
ムスリムとかその辺差し置いて世界一なの?
世界って言葉に弱い層を食い物にし過ぎじゃね?
このスレにも居るけどさ

326 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:09:39.92 ID:EIcGbniv0
>>315
「女のくせに」料理へたくそだったんだよ

いつも「男のくせに」とかいうから、お返しねw

327 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:10:07.87 ID:CAS/KDKq0
結婚したら負け
出産したら負け
セックスしたら負け
男と関わったら負け

328 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:10:15.41 ID:oX4P+dof0
>>324
そもそも外人からしたら「は?なんで夫が稼いできた金を妻が管理してんの?」ってドン引きするんだわw

329 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:10:30.65 ID:baqNiyv80
>>309
せめて見た目が良かったらなぁとは思う
純粋に仕事能力だけで判断されるだろうか?
非正規が増える一方なのに、子育て期間のブランクある年増を正社員で以前の給与で雇う人いるかな?
今の社会状況ではとても難しいことに思えるけど

330 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:10:39.33 ID:Y8CythYW0
女は不満を積み重ねるイキモノだし
しかもそれが消えることはない 一度聞いてみ?嬉しそうに何十年も前の不満つらつら長々話してくれるよ
一時的に物やイベント窓の刺激で麻痺させて忘れさせるしかない

331 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:11:12.93 ID:74gqVKKF0
うちは親父が男は男なんだから家事なんて出来なくてもいいんだ!ってタイプだった
でも出来た方がいいと思うしした方がいいと思う
パートしながら家事やってたカーチャン早死にしたし
年中無休で子供の世話とかきついだろ普通に

332 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:12:02.35 ID:TB5dnmrh0
>>328
しかも外人は日本の専業主婦が理解できないらしいね
武田久美子も専業主婦やりたいと言ったらアメリカン人の夫に離婚されたし

333 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:13:55.91 ID:L/N6Lpn10
>>318
すまんが俺は当事者じゃない。
でも301がイヤミだと思えるってどういう理解能力なのか興味あるわw

334 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:14:35.56 ID:ppVfWMtl0
>>325
イスラムは昔から男が買い物する文化だから
買ってきたものを調理するとか結構やっていると思う
イスラムは男尊女卑ではあるんだけど
男の世界と女の世界を
はっきり分離させるセパレティズムの文化だから
ある意味進んでいるというか平等な部分もある
女の患者を男の医師が診るのはタブーだったから
昔から女医がいたりなど
同じ意味合いで女教師も昔から存在した

335 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:15:36.77 ID:/aE9shks0
団塊の世代じゃそうかもな・・・

336 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:16:07.14 ID:H5QqOKpW0
韓国・北朝鮮と通じる創価/公明党が、与党で自民党の首根っこを抑えている限り、
在日利権(スパイ、ヤクザ、派遣・ブラック企業、パチンコ、ソシャゲ、詐欺ビジネス、
カルト宗教、生活保護不正、韓国有害食品の検疫免除・輸入・販売、原産国非表示等)
や韓国(竹島等)はタブー↓
*
韓国アシアナ機の尾翼の色が、創価の3色旗で笑ったw
http://www.asahi.com/articles/ASH4G6WFXH4GPITB01Y.html

ちなみに日本のコリアンタウンにも、3色の民族カラーマークがある
http://bambi91.blog.f c2.com/img/20141101165104740.gif/

【政治】北朝鮮大学院大が池田大作氏を名誉客員教授に
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1438828248/
池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【韓国】公明党の新人議員5人きょう来韓 国会議員らと会談
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406608165/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/
【政治】公明党・山口代表、朝日新聞による従軍慰安婦記事の国会検証に慎重姿勢
http://dai ry.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407330074/ 
韓国・慶南大学、池田大作先生に名誉博士号授与・・秀吉の侵略および併合
による朝鮮救済について謝罪した功績認める
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1442621407/

自民「単独」で320議席(2/3)に満たなかった前回の選挙は、本当は
公明党(在日&韓国)の勝利=自民党(日本)の敗北

自民党「衆院3分の2」で安倍首相が公明党を捨てる日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155748/
/
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

337 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:17:17.25 ID:jnPTM9ZY0
>>315
マジレスするとより美味しい料理が出来るように通ってただけだけど。
普通の習い事でしょ?

338 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:18:03.55 ID:IoeWjp030
基本的に多くの夫婦は幸せにやってるわけで
夫「お仕事ご苦労様」嫁「家事ご苦労様」って
お互いに感謝してれば何も問題ないと思うけどね

339 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:18:09.67 ID:bFnPv4hP0
家のことしろ、と女房が言うから休みは掃除洗濯、毎晩さら洗いしてるがイヤミ言いやがる。
結局、自分のやりかたにそぐわないのが嫌なんだろう。
あと、女房がやってるの見たら効率わるいんだよな。居間の掃除機かけるだけで何で時間かかるんだよ。みていてイライラする。

340 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:19:15.92 ID:hrGZsu1+0
全然やってくれないけど、まぁ適材適所でいいかなと思う
里帰り出産するからその間はちょっと不安だけど

341 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:19:53.11 ID:Cb6/5rWH0
休みの日くらい寝させろと言われるけど、こちらも休みとか関係なく365日毎日家事を全部してるんだし、たまには外にも一緒に出掛けたい

家にいるくせにとか、だったら代わりに働けとか、そんな言い方は酷いと思うわ

342 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:20:35.96 ID:hGpfKzG/0
日本の女は家事をしない男を選ぶ才能が天才的

343 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:20:56.26 ID:sQHteywfO
逆に言うと世界一男が稼がないといけない国って事何だよなぁ

344 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:21:45.14 ID:LqrkD3Ry0
中年のおっさんも、嫁に、もしくは将来の嫁に、少しでも美味い物を作ってやりたい一心で、ひき肉を不器用にもポロポロとこぼしながら餃子を習いに来てたんだろう

そんなおっさんを見て「うわ、この人可哀想…惨め…」

と考える女の餃子など、汚らわしくて食いたくもない

345 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:21:49.50 ID:t0S1q/yX0
家事ができない女性が増えたよなぁ・・・・・・

346 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:22:26.20 ID:CyGSimsE0
同じぐらい稼いでみろとか言うけどうちは夫より稼ぎがいいし激務だけどそれでも家事はあまり協力しないよ。
家事は母親がやるものだと教えられて育った人間はダメだな。

347 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:22:26.96 ID:sUFPUOAV0
残業のほかに通勤時間でも時間が削られるわな
日本は大都市に集中させすぎ

348 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:23:00.67 ID:sejALybw0
>>342
台所を男子禁制にしたり
男は外で働くものって意識によって家事させないようにしてきたり
専業ババアが楽するために自分の居場所を守ったりして
文化育ててきたせいだろ
外国みたいに専業主婦なんてなんで存在するの?くらいの態度になれば意識も変わるさ

349 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:23:16.28 ID:maDGmBYV0
>>337
そんな料理のできないオジサンが通うような所で?w
習い事だとは思うけど、その分美味しいお店に行って自分の舌肥やした方がいいかなと思う質なので何とも

350 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:23:57.22 ID:P1FSXKJJ0
ニューズウィーク日本版の記事という時点で意図がわかるけど、
世界おおよそ206ヶ国中38ヶ国ってサンプル抽出がもう意図的
データが正しく、日本が33ヶ国中33番目だとしても「世界一」とするのは無理すぎだわな
目的に無理やりデータを当てはめてそれらしい事にする典型的なやり方

351 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:24:18.42 ID:hrGZsu1+0
>>349
ででででたーーー!!これが女のマウントだあああ!!!!

352 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:24:25.63 ID:L/N6Lpn10
専業主婦が時に家事を手伝ってって思うのは理解できるよ。
夫は帰ってくれば自由になれるし休みもあるし。
でも主婦はある意味24時間365日勤務で、代わってもらえないからね。
眼を離せない子供といろんなことが重なったりしたら
単に身近な人に泣きつきたい瞬間もあるんだろうと思う。
夫はその気持ちを汲んであげて、余裕のある時には思いやりを見せてあげたらいいんだよ。
男女の役割だの平等だのそんな理屈じゃなくてさ。

353 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:25:35.20 ID:H/seNaSX0
>>329
正直、言い過ぎた。すまんかった。

確かにそれはあるな。
ブランクって意味ではただ単に入れ替えて比較するだけじゃ平等じゃないだろうな

専業化が進み過ぎて互いに互いの職務内容と苦労が全く理解できなないだよなあ・・・

男が女みたいに文句をわめき散らさないからって【男は楽をしているに違いない】なんて
ゲスな勘繰りだけはやめてもらいたいもんだ。

男が愚痴言うと女はドン引きして離れていくからできないだけだから。

354 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:26:34.60 ID:Q2NJcM6J0
家事を実際にどのくらいやっているか書き出してみた。
なんだ、全部私じゃん。
夫要らないと心底思った。いなくなっても困らない。
もともと贅沢してないから、自分の給料でやってけると判断した。
手は一切貸さないで口だけうるさい人だった。
暴言暴力謝らない。そこが一番嫌だった。
離婚した。ストレスなく幸せ。
経済力あるなら、オススメ。

355 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:27:13.14 ID:sejALybw0
>>352
週に2日もない休みを全部潰してでも家事育児必至にやれってんじゃ思いやりもってないのはババアのほうじゃね?
定時に帰って飲んで寝てるだけのおっさんなら文句言われてもしょうがないだろうが
毎日のように残業三昧で休日も自分の裁量で作ることすら許されないって悲惨だな

356 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:27:57.10 ID:aVufnzpz0
>>353
>男が愚痴言うと女はドン引きして離れていくからできないだけだから。

愚痴を吐く相手は親友と配偶者だけにしとけ
女が愚痴吐いても男はドン引きして離れていくんだがww

357 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:29:07.85 ID:L/N6Lpn10
>>349
アホかw
料理は基本を習わなきゃいくら舌を肥やしたってその味にできやせんわ。

ひところは中年男が料理習うのが流行ったし、全然おかしいことじゃないけどな。

358 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:30:07.09 ID:H/seNaSX0
>>348
まずシンクの高さが女用で低すぎて腰の負担が半端ないんだぜ・・・・

ゴム手袋もピンクや黄緑の女色ばっかでそれもやる気を削ぐ原因
エプロン以外のかっこいいの発明してくれよカスども。エプロンはいやじゃ・・・
女装してる気分になって自尊心が傷つくだよ・・・・

洗濯もの干すヤツ アイロン 各種洗剤のデザイン 風呂 全部女向け色でそれだけでやる気がそがれる

359 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:31:43.49 ID:H/seNaSX0
>>348
元をたどれは女(母)のせいともいえるんだよなあ・・・

女の敵は女だよ

そもそも男はスケベでセックスしたいんだから意図的に嫁に悪さする訳がない。

360 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:31:56.54 ID:TB5dnmrh0
女は専業が希望なんだからこれでいいだろ
それが嫌なら男張りの仕事をやれ

原発掃除とかインフラ事業とかマグロ漁船とか
女がやりたがらない仕事やれ

361 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:32:11.79 ID:aVufnzpz0
>>358
シンクの高さって調節できるから調節汁

最近はバリアフリー設計で
要介護の人でも椅子に座ってシンク作業が出来るように高さ調整できるのが増えてる
色は諦めろ
需要と供給の神の見えざる手
どうしてもメンズが欲しかったら高い店に行けばある

362 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:32:24.28 ID:SWPk3l8R0
うちは嫁が専業主婦で俺しか働いてないからこんな事言われたら即別れて自分で全部やるわ
もし共働きなら家事も子育ても分担すべきとは思うが

363 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:33:27.51 ID:sejALybw0
>>361
調整できるやつに交換するって言い出したら
まあ大騒動だろうな
安いものでもないし

364 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:34:12.23 ID:oX4P+dof0
>>357
うまいものを食っているだけの奴が、料理がうまくなったなんて話は聞いたことないわなw

365 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:34:14.52 ID:aVufnzpz0
>>363
座ったら?
座った状態で低いって言う人はいないわ

366 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:34:37.90 ID:H/seNaSX0
>>356
男は女の8割を受け入れられるようにできてる

女は男の2割を受け入れれるようにできてる

たぶんその場合単純に、女の魅力度が相当低いだけな話かと・・・下から2わr・・・

367 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:34:44.10 ID:L/N6Lpn10
>>355
極端すぎる例を出すなよw
でも子供が動き回る時期の主婦は、それこそ
>毎日のように残業三昧で休日も自分の裁量で作ることすら許されないって悲惨だな
状態らしいぞ。

368 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:35:45.24 ID:aVufnzpz0
>>366
ないない<女は男の2割を受け入れれるようにできてる
だったら、男の8割が未婚で童貞になる

369 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:36:38.48 ID:H/seNaSX0
>>365
あぐらでも正座してもシンクとお腹の間に隙間ができてそこらじゅう泡だらけだわ

370 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:37:20.01 ID:aVufnzpz0
>>369
あー…文句ばっかり言って改善を考えない馬鹿だったか
相手して損した

371 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:37:37.03 ID:V6Qlyh8+0
今の子育て世代はまだまだ母親が専業主婦だった人が多いと思うし、当時は男児に家事とかあまり躾けなかったしね。
これから変わって行くといいけど。
私の回りは共働きが8割以上だけど、家事の分担なんてきちんとしてる家庭はほとんどないよ。
でも旦那にやらせると余計な手間がかかるからと自分が進んでやっちゃう人もかなり多いんだけどね。

372 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:38:11.99 ID:b9VrnOGI0
>>348
それは言えてる 男子厨房に入るべからず!が正しいと思っている世代が
まだ生きてるからなw男にも家族を構成させるぐらいの責任与えないから遊び放題
子どものまま好き放題 男を立ててるつもりのできたつもりの妻たちも頭おかしいわ

373 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:38:36.73 ID:GHT5pvKq0
>>319
妻が専業でも自分もそれなりの家事はできた方がいいぞ
サラリーマンなら単身赴任って事もあるし
妻が家事できない状況になった時に
一番困るのは自分と、あと子供いるなら子供だ

374 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:38:43.13 ID:maDGmBYV0
>>357
より美味しい料理を作るためって書いてたから、てっきり基本はマスターしているのかと思ったまで
そのオジサン偉いなぁって関心したけどな
そんな女だらけのとこに飛び込んでくって凄い事だわ

375 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:39:06.62 ID:jygK3KUm0
世界一働いている日本の夫に家事もしろとかさ…
なんで日本の女はこんなになっちまったの?

376 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:39:16.61 ID:L/N6Lpn10
>>358
シンクの前で足を大きく開いて立つと低くなれるぞw
俺はこれで腰痛軽減した。
ただし床が濡れたりしてると滑って悲惨なことになるが。

377 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:39:41.55 ID:oX4P+dof0
>>365
おまえそれ、「私は料理なんてやったことありません」って言ってるようなもんじゃ。

378 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:39:52.06 ID:sejALybw0
>>370
座って洗い物できるっていうの?
普通の椅子ならひざが流しの下に入るわけもなくj距離できるし
あぐらの言ってるように近づけない
お前がためしに座って洗い物や料理してみたら?
見た目もよくなく非常に非効率で終わるから

379 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:41:28.54 ID:iL+X88SP0
日本は女性差別が酷いからね。
そして女性差別はなかなか減らず、今度は男性差別もひどくなってきている。
要するに、お互いがお互いを差別しあってるっていう状況だな。
さらには女性が女性差別に加担したり男性が男性差別に加担することもあるという状況。
こんな状況では、男女が平等に働き平等に家事もするってのは無理だな。

380 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:41:51.16 ID:ztvCh1ep0
今の世代は家事は嫁が全部やるものという価値観で育ったから無理だろうな。
子供には家事や自分の身の回りの事はできるように教育しておけよ。

381 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:41:55.77 ID:zG08YkSk0
妻の家計に対する貢献率は?

382 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:42:19.56 ID:sejALybw0
>>376
身長190くらいのやつならものすごい姿勢になりそうだな
俺はチビだから軽く開けば済むけど

383 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:43:13.85 ID:lf8UaO/p0
適材適所を差別と言うようになって駄目になった

384 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:44:10.57 ID:Inqbj/yg0
>>381
うちの両親も私の家庭も夫より妻の方が稼いでるけどやらない人はやらないよ

385 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:44:13.31 ID:Q2NJcM6J0
ちなみに子供が手伝ってくれるようになった。
仕事から帰るとご飯が炊けている。
お風呂が沸いている。
ありがたい。
男の子です。
かーちゃん、頑張るよ。

386 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:44:29.18 ID:/aE9shks0
やると怒るしな・・・

387 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:45:27.86 ID:aVufnzpz0
>>377-378
ゴメン、これでも介護の資格も持ってるんだ
情弱ってマジ困る
最新の施設や椅子とか把握してから書いてよ

388 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:45:35.31 ID:ppVfWMtl0
>>383
適材適所ならば個人の資質や能力をみて相応の役割を与えるわけだから
差別では無かろう

389 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:46:12.48 ID:H/seNaSX0
>>368
童貞は風俗で捨てられるし、受け入れられなくても妥協する女もいるだろ?(そこが女のすごいところだと思うが)

男は原則スケベでセックスしたい生き物なんだぞ?(70で老人ホームに入っても、老婆相手にセクハラするくらいには)
愚痴すら聞いてもらえないのならセックスすら欲求すら起こってないアレな女性とみてまず間違いないねーよ。

390 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:47:27.82 ID:1h5ae82S0
>>354
そうそう、男も女も独身が1番
このスレを読む限り、夫婦生活は修羅の国
まさに家庭は世紀末
ヒャッハー!まな板は消毒だー!

391 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:47:44.78 ID:Ew4VPDlN0
下らねえ。
東南アジアが意図的に抜かれてんのが丸分かり。
ベトナムなんか男が家で働くと怒られるんだぜ?
インドもそう。
これは日本を最下位にする為の恣意的な統計ってやつ。

392 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:47:54.01 ID:sejALybw0
>>387
介護用施設前提かよ
家庭用設備全部入れ替え検討でもするの?

393 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:48:25.11 ID:hYMQLpB10
>>385
俺もやってた
オカン死ねと思った

394 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:48:44.29 ID:oX4P+dof0
>>387
介護の資格と料理になんの関係が?

395 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:48:44.63 ID:aVufnzpz0
>>392
文句を言う馬鹿に限って貧乏で改善方法考えないってわかるんだね

396 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:49:36.57 ID:6gTgDJAv0
家事なんてただのルーチンワークなんだから
何が大変なんだかさっぱり分からん
適当に要領よく手抜けよ

397 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:50:02.70 ID:+DjrtU1G0
>>1
働きすぎってよめるんすけど

398 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:50:04.18 ID:zG08YkSk0
>>384
個別の家庭の話なんか興味ねえよ馬鹿

399 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:50:05.54 ID:oX4P+dof0
>>395
全然改善になってないから文句言われているのでは?

あんたは「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」と言っているのと同じだから。

一度自分が座りながら料理してみれば?

400 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:50:38.72 ID:aVufnzpz0
>>394
わりと真面目に言うが
シンクと聞いて料理って考えるのって、台所仕事やったことがない馬鹿だと思う

401 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:50:45.01 ID:H/seNaSX0
>> ID:aVufnzpz0

実際家事を全くやってないのがまる分かりの意見だったなあ

座って皿洗いwww
シンクの高さが変えられるwwww

名言過ぎるだろ
wwwwwwww

座って皿洗いwww
座って皿洗いwww
座って皿洗いwww
座って皿洗いwww

>>387で、デター介護糞尿士wwwww

402 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:50:50.46 ID:sejALybw0
>>395
金で改善って
嫁いたらブチ切れ安定だろ
普通の既存の家庭用設備を使っての家事が前提であって
新しい介護用をもってこいって頭おかしい

403 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:51:03.42 ID:OcYRZjdB0
女性が、外で働く時間が少ない事とも言える、ある意味、女性天国かも!

404 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:51:22.81 ID:nVD/7iRA0
平日は嫁で土日は俺が家事をする
それだけで分担率は20%くらいだな
嫁も喜んでくれるてるけど何が悪いの?

405 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:51:33.57 ID:IH2XnInJ0
うちの親は共働きだったから飯は先に腹が減った人、掃除は汚れに気付いた人がやってたな。
それでも別に何とも思わん。自分の事だしな

406 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:51:37.09 ID:Q2NJcM6J0
死んだら困らないの?
これからは、家事ができる男じゃないと結婚できないよ。
妻も働く時代になるから。
子供のために母親は頑張ってるけどな。
中には例外もいるけれど。

407 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:51:55.09 ID:zG08YkSk0
そういや昔通販カタログ作ってたときだったかな
座って皿洗いできる椅子みたいな商品があったっけな
あれ以来見ない気がするけど流行らなかったんだろうな

408 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:52:07.43 ID:L/N6Lpn10
>>374
親の見よう見まねや料理本みて作ってる時代から一歩進んで「実際に習う」のが料理教室。
マスターしてから料理教室にいったんだろうと思う発想、料理を知らないだろw

409 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:52:21.72 ID:aUNjyUto0
前傾姿勢になるような椅子なのかもしれん

410 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:52:39.84 ID:oX4P+dof0
>>400
苦しいねえ、それw

411 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:52:52.50 ID:ddzidcda0
>>398
反論できないんですね?
稼ぎなんて関係なくやらない人はやらない

412 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:53:10.83 ID:TB5dnmrh0
>>402
ある意味でもなく実態は日本は女優遇国家だろ

413 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:53:29.80 ID:zG08YkSk0
>>411
反論も何も俺は初めから率の話をしてるの

414 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:53:46.61 ID:6gTgDJAv0
>>406
夫に不満持ってるのは分かるが、お前が選んだ男なんだからな
こんな人じゃなかったと思うかもしれんが、それはお前が操縦が下手なだけだぞw

415 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:54:52.33 ID:oX4P+dof0
ID:aVufnzpz0

こいつはさっきも理論が破たんして旗色が悪くなったら、ほとぼりが冷めるまで逃げてたから、また逃げちゃうのかな?w

416 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:54:54.79 ID:IoeWjp030
やっぱ育った家庭の影響大きいな
嫁の家は全部、嫁のお母さんがやっていた
そんな家庭で育った嫁だから、全部自分でやってる
黙っててもやってくれるし、そういうもんだと思ってる
たまには手伝うけどね

417 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:55:44.26 ID:14+b922f0
主婦率は織り込み済みなのか

418 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:55:46.02 ID:K+UV89na0
世代別ではどうなんだろう
20代とかは以外と多かったりしないのかな

419 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:55:46.13 ID:m3blfNB00
まさかとは思うが、専業主婦の割合を無視して論じているのか?

420 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:55:57.09 ID:aVufnzpz0
ID:sejALybw0
ID:H/seNaSX0
ID:oX4P+dof0

馬鹿3人
仕事すらしてないんだろうなぁ…

>>409
前傾だと転倒の可能性があるから、逆に危ない
足を引っ込められるタイプの椅子だね
あとシンクの下に空間を作って足を入れられる状態にするリフォームもある
そっちはケアマネさんと住環境コーデの人絡みになるな

421 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:56:00.24 ID:H/seNaSX0
このスレの伝説wwww
介護糞尿士の ID:aVufnzpz0

ID:aVufnzpz0
ID:aVufnzpz0
ID:aVufnzpz0
ID:aVufnzpz0

>>395
介護ってだけで君んちが貧乏なのは想像つくけどそんな事言っていいのか?www

422 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:56:34.36 ID:GlIIJIMu0
男側からこれだけどうこう出るのは
土日・夏休みに母親が何してたのかを見てたからってのが一番な理由な気がするわ

女側がそんなことない、忙しいって言っても実態は……

423 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:57:45.35 ID:sejALybw0
>>420
結局リフォームかよ
普段家事しない夫が
自分にとって使いにくいから座って洗い物できるシンクにリフォームしようって言い出したら離婚も検討するだろうな
ケアマネとかって男性の家事じゃなくてあくまで介護問題であって金銭も大きく変わるまったく関係ない例っていうのも頭おかしい

424 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:58:51.81 ID:oixx3Afc0
>>1
戦前からのDNAが脈々と引き継がれてるわwww
やっぱり俺ら日本人は世界レベルにはなれない
あくまで盛上げ役www

425 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 14:59:02.74 ID:aVufnzpz0
>>423
椅子買ったら? 本当に愚痴ばっかで改善考えない馬鹿だなぁ…
相手するのも面倒だ

426 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:00:08.32 ID:sejALybw0
>>425
どんな椅子?
普通に椅子に座って洗い物してみたら?

427 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:00:17.16 ID:Q2NJcM6J0
そう思う。
男はプライドの生き物だと。
言い方が悪い、キレて出て行くこともあった。
お願いしないとやってくれなかった。
だから、自分でやつてほうが早いと思った。
ただ子供が小さい時は、助けてほしかった。
そういう過程を経るといつしか諦め、一人で生きる道を選ぶようになる。
だって一人で出来ちゃうもの。

428 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:01:10.82 ID:aVufnzpz0
>>426
ちゃんと説明してるのに「あーあー聞こえないー、リフォームの話かよ」って発狂すんなよ馬鹿

429 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:01:44.22 ID:YD4864pC0
こんな調査にどんな意義があんの?

調査対象国として恣意的に38カ国だけを選んでるのに、信じろっていうのが無理だ。

どうせ、結果を決めておいてのヤラセなんだろう。

430 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:02:14.42 ID:L/N6Lpn10
>>400
シンクって料理における重要な作業場だが?
シンクに渡すまな板も多いし、野菜を洗ったり皮むいたり
料理作業の8割はシンクでやってるよ。

431 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:02:15.63 ID:MQxJ+qBs0
料理なんかはともかく、洗濯と掃除は男も絶対やるべき 
離婚・死別でゴミ溜め暮らしになる情けない男は多い

432 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:02:24.17 ID:sejALybw0
>>428
なら介護用リフォームの話題なんて最初から出すなよ
男性の家事の話題においては常識的に採用しないような例なんだから

433 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:02:45.93 ID:GlIIJIMu0
暴言暴力謝らない。そこが一番嫌だった。っていう家事するしないとか以前の問題の男を捕まえた見る目の無い奴にもっともらしく
男はプライドの生き物だ、とか言われてもなぁ

434 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:02:48.09 ID:H/seNaSX0
>>425
>>428

387 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/02(水) 14:45:27.86 ID:aVufnzpz0 [11/14]
>>377-378
ゴメン、これでも介護の資格も持ってるんだ
情弱ってマジ困る
最新の施設や椅子とか把握してから書いてよ

【ゴメン、これでも介護の資格も持ってるんだ】
【ゴメン、これでも介護の資格も持ってるんだ】
【ゴメン、これでも介護の資格も持ってるんだ】
【ゴメン、これでも介護の資格も持ってるんだ】

435 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:03:49.62 ID:aVufnzpz0
>>430
料理→シンク、は正しい
しかし、シンク→料理、は馬鹿

食器片付けをしない人って最悪だよね

436 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:03:59.87 ID:sDgRgJbN0
労組が36協定を結ぶ国だから

437 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:04:01.22 ID:kMtzQH+X0
東南アジアとかを引き合いに出してる人いるけど
あっちはまだまだインフラ整ってないのもあって屋台・外食文化だから
奥さんが毎食おかず何品に汁物ご飯なんて作ってないし
洗濯掃除に求める衛生観念も日本とはかけ離れてる

438 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:05:13.51 ID:sejALybw0
>>434
普通に買ったら割高な介護用品をそろえろ、リフォームしろって
資格ってか商人だよな

439 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:05:15.72 ID:NdN/3x9r0
世界一夫が少ない国なんだから

440 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:05:29.65 ID:Q2NJcM6J0
まーね、見る目なかったよ。
相手の育った家庭がっつりお父さん家事育児しない人だったしね。

441 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:06:00.52 ID:tvT8RGrB0
日本は世界一専業主婦になれる国ってスレも立てろよ

442 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:06:24.47 ID:aVufnzpz0
>>432
椅子の説明をしているのに、リフォームの話かよって逆切れして、
椅子の話もしてるって書いたら、リフォームの話するなって逆切れして、
お前、マジで頭おかしいわ
病院行け

443 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:07:09.10 ID:VM4LlzSZ0
お母ちゃんが全部やってくれたからやってもらって当たり前って奴は多いんじゃねえか
俺は父並には稼げないから求めないけど

444 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:08:11.73 ID:H/seNaSX0
>>435 >>387
       __,.-—`:::::::::::::::::::::::::::`ヽ__    ..:.:.:.: '
      _ ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`r-、 ::::/
    __ ,..-‐'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    ゝ-::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    イ:::::::::::::::::::::::::::::::/:::小、:/'、::::::::::::::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::::::::::::::::!::| V,i-,レ_- ヽl:::::::, -、::::::::::: /
   イ::::::::::::::::::::::::::,レ_`_    `´  丶:/,ゝ}::::::::: /
  ノ_:::::::::::::::::::::::::::!イr7l        レ イ::::::/
    `ヽ,::::::::::::::::ヘ   | _     ,     `V     __
   _.:.:::..:: `ー─-、ゝ  ヽ   /    !   \-— フ----、` ー 、
 ::::.:.:.:.::ノ       `ヽ._,.ィ      /:    r-ー'´     ヽ /
 ` ー - :.:::::::_,...............,::rt'ノ ' ⌒ヽノ:_ _    |//       ヽ\
              /フ ,..イ , '´ ,.L_. |/           \
              `ー'_,ノ/ r.'/  l._ |    /__       ヽ
             「~~/ ゝ_ノ^7  /! `l   〆´  _ ___    \
             |ー—'  _   ーイ/  ハ  / __,...-ー'   `''ヽ.  ヽ
            ノ|___/_.. ヽ_| し'  \「  / -— - 、      l
           ( _ィ! .:.:.:.:.ヘヽ:.:.:ノ ::!|       `<__.        \    |
 .              |!:.:.:.:(:.:.:ノ.:.:.:.:.:.:.:!|丶__ ノ     ``ー--、.    ヽ  |
                  |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.___:.:.ノ!   \          ハ !  |!  |
              `─────‐ ' /   l\       ..:::::|   リ  l!
                   // |!   /.   |!  ヽ       ::::ノ  /  ,
                   ':! |  /:     |   `--──`/  ./::: ,イ!
                    |:| イ        ヽ ..______   /::::/ |
                   レ             ヽ__/::   |
                    /                    ~     |


楽勝組!カチ組!(爽)

俺「介護糞尿士です」

俺「ちなみに福祉大卒です。」

俺にまかせろ(爽)

445 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:08:21.60 ID:WsK0M2e00
食洗機が来てから楽だ
冷たい水を触る機会が減って手も荒れない

446 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:09:00.96 ID:juIwDzAo0
>>437
毎食奥さんが汁物ご飯おかず三品作る国って
東南アジアはもちろんのこと
先進国でも日本以外ないわな

447 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:09:13.17 ID:sejALybw0
>>442
なんで介護用品の話だしたの?
リフォームの話出したの?
絶対ありえない選択肢なわけだし頭おかしい自慢でしかなくね?

448 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:09:47.13 ID:6gTgDJAv0
>>443
うちも母親が全部やってくれて父親は一切ノータッチだったけど、
母親のやってる事は見てたから、大人になってやり始めたらすぐに大体掴めたな

449 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:09:57.47 ID:GlIIJIMu0
昔の人ならあれだが、今の男は一人暮らし経験済みの奴の方が多いだろ
自分のことぐらい自分でできる

そのうえで相手のやり方に口を出すことなく任せているのならそれでいいと思うわ
いちいち口を出す奴なら、自分でやれよってなるのは分からなくもないがな

450 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:10:38.35 ID:L/N6Lpn10
>>422
小さい子供がいる場合は別だ。
男は子供の動きをみていないし、どんなことが危ないかも全然わからないから
四六時中目を離せない妻の大変さを横にいても理解していないだろうと思う。
実際、道に子供が飛び出してくる場合、エレベーターの扉に寄りかかっているのも
みんなお父さんが連れてる。
男はそういう生き物じゃないから、女親の大変さはわからないわけ。

451 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:10:39.88 ID:MCHsTY3fO
亭主元気で留守がいいと言うではないか

452 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:11:06.63 ID:5qHsabQN0
娘の三食をちゃんとしてくれてるから
残りの家事は俺が全部やるよ

453 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:11:10.53 ID:aVufnzpz0
>>447
シンクの高さが低くて男じゃ無理

改善できるよ、介護用品でも出てるよ

ありえねー、無理だろ ←今ここ

馬鹿?
ほんと愚痴ばっかで改善考えない無能っているんだな
というか病院行かなきゃいけないタイプのキチガイか
相手してマジ損した

454 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:11:40.73 ID:4JQKQIDi0
>>65
言っとくけど、記事中のヨーロッパ諸国の統計では「日曜大工」や「庭いじり」の時間は家事にカウントされてるよ

455 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:12:33.93 ID:GlIIJIMu0
>>450
みんな父親が連れてるってのがお前の思い込みな時点で反論する気も失せるわ

>>446
日本がそんな国ならほっともっとなんか流行ってない

456 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:13:32.02 ID:4tefagOx0
一人暮らししたことある奴ならまあ気持ちはわからなくもないんじゃない
毎日家事やってるとすっげーかったるく感じる時も出てくる

投げ出したり押し付けたりしていいかと言われるとノーだけど

457 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:13:59.30 ID:Apwn+JOe0
育った環境だろうね
子供の頃からお母さんに全部やってもらってたんだろw

458 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:14:03.11 ID:WXc9fTXl0
家事やっても女房の思い通りにやらないとすっげー怒られるからな

459 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:14:09.94 ID:L/N6Lpn10
>>435
意地になってそれ以上バカ晒すのはよせ。

460 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:14:39.11 ID:5qHsabQN0
>>458
それな
口出すな

461 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:14:42.94 ID:QqUfipBY0
子供のころは毎朝カップ麺食わされてたわw

462 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:14:48.07 ID:8SaQDXyU0
専業主婦なら家事をするのが、まあ当然でしょうね。

専門職の男性が、同じく専門職の女性と結婚し、
専業主婦だった母親と同じことを妻に要求した例を知っています。
1例では離婚、1例では女性の方が忍従。

英国の掃除コメディ"How clean is your house?" においては
女性が掃除をするのが当然だと考えていたために、
学生・共働きの家庭がゴミ屋敷になった実例がいくつか登場しています。
(英国と米国)

日本では、専業主婦なのに「休みがない」「お金にならない」とブーたれてる女性もいますがね。
精神面で不幸な家庭なんでしょう。

463 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:15:21.53 ID:aVufnzpz0
>>459
レス返されたのに反論できなくて意地になってレッテル貼りお疲れ様です
シンク→料理しか考えられないのは馬鹿だと思う

464 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:16:15.80 ID:oX4P+dof0
>>453
結局おまえ、座ってシンク使うことに対して、なにも正当性示せてないよね。
やってるのは相手に罵声を浴びせることだけ。

465 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:16:33.20 ID:juIwDzAo0
>>455
年がら年中ほっともっとなら金かかるわな

466 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:17:52.61 ID:maDGmBYV0
>>408
自分の親が料理人で厳しく教えられて来たので、昔から料理教室に通うという発想がない
基本をマスターした後でも、レパートリー増やしの為に通うとかありそうだなぁと
テーブルコーディネートとかは習ってみたいなって思う

467 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:18:39.61 ID:PkUe3X4m0
洗い物なんてビルトインの食洗機だよ。繊細な食器やグラスは手で洗う。なので、普段使いの食器は機械に入れて水流を妨げ無い&食洗機にフィットし易い物にしてると嫁が言ってた。

468 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:18:42.71 ID:QdCzjKuF0
俺の場合、洗濯以外は家事を半々にやってるよ。

嫁が洗濯は干すのだけ手伝ってくれればいいって言ってるから、料理、掃除とかは
お互い分担してやってる。

469 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:18:54.03 ID:L/N6Lpn10
>>455
>>422自体がおまえの思い込みなわけだがw

470 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:19:26.28 ID:aVufnzpz0
>>464
シンクの高さが低くて男じゃ無理

改善できるよ、介護用品でも出てるよ

ありえねー、無理だろ
座ってシンク使うことに対して正当性示せよ ←今ここ

「シンクの高さが低いから男は台所仕事しません」宣言かぁ
そういう方法の家事放棄って凄いね
ちょっと感心した

車椅子の人でも障碍者の人でもシンク仕事してるのに
身長高いから無理ってオモロイなぁ

471 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:20:04.35 ID:+pl4O32U0
マジで掃除は一緒にやってほしい

472 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:20:15.21 ID:kwTSncor0
本当に世界中でデータとったの?

473 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:20:30.01 ID:I4K9dV4O0
この数字ほんと?
東南アジアとか男は家事ほとんどしないでしょ
胡散臭い記事

474 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:20:39.20 ID:H/seNaSX0
395 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/02(水) 14:48:44.63 ID:aVufnzpz0 [12/19]
>>392
文句を言う馬鹿に限って貧乏で改善方法考えないってわかるんだね

>>438
まんま、「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」って感じだよなー

>>387見る限りではID:aVufnzpz0は介護従事者だから貧乏人の気持ちは
身をもってわかってくれてそうなもんだけど不思議なもんだ・・・

社協からの補助金の流れと全く理解せずに仕事してるんだろうな・・・こんなが介護士とかやってたらと思うと本当に恐ろしい。
ウンコ掃除以外は余計な事しないでって感じ。とくにお年寄りと会話しないでね?って釘を刺しときたくなる。

ID:aVufnzpz0ケアマネにならない事を祈るばかり。

475 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:20:50.32 ID:hYMQLpB10
>>470
ギックリ腰なるぞ?

476 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:21:09.74 ID:kMtzQH+X0
>>470
やりたくないが前提にあって、理由こじつけてるだけだから

477 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:21:13.69 ID:IskBivY60
外国で日本の家計は妻が管理し夫はタッチできないというと驚くよ。
外国ではよくて家計半々で,普通は夫側が管理する。
これが主婦は奴隷というイメージなんだろうなと思う。

昔,アメリカ人の彼女に日本人の男は結婚したら妻に給料の管理全部
任せると言ったら,日本人の男はマザコンか何かの依存症か?とかっ
てディスりながらも,何でも私が使っていいんだよねってニコニコした。
 その可愛い笑顔が毎日見られるならって結婚したが,郷に入りては
ではないけど,娘と一緒になって夫を粗大ごみ扱いする日本的妻にな
り果て,体重は日本人妻の倍だ。
 多分,これが俺の幸せなんだろうと自己暗示をかけているよ。

478 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:21:47.92 ID:mMmpU1U10
>>457
そう思う
母親が過干渉、父親が無関心
そんな家庭で育ったらなーんにもしない夫が出来上がる

479 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:22:26.70 ID:mo6kqKX10
>>1


早くその 世 界 一 という  データ  を見せて ください



.

480 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:23:03.98 ID:oX4P+dof0
>>470
> 改善できるよ、介護用品でも出てるよ
↑後付け設定でドヤ顔w
ちなみに介護用品ってどれのこと言ってんの?

> ありえねー、無理だろ
> 座ってシンク使うことに対して正当性示せよ ←今ここ
示せてないよね。

> 「シンクの高さが低いから男は台所仕事しません」宣言かぁ
誰もそんな宣言してないよね。

言いたくはないけど、介護士の免許って誰でもとれるんだね。

481 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:23:04.03 ID:aVufnzpz0
>>475
だからシンクの高さを上げるか、自分の腰位置を下げる(ために椅子に座る)かって話をしてるんだけど
逆ギレされてますww

>>474
悪い
ケアマネ持ってるわ
本業は医療だけど

482 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:23:38.30 ID:qPwaEW2z0
家は嫁のほうが稼ぎが多い(年収700万くらい)が
朝5時に起きて弁当と朝ごはんの用意してくれて
夜は毎日10時過ぎに帰宅
遅いときは0時回るがそれでも洗濯掃除洗物全部やってから寝てるな

持つべきものはよく働く嫁だよw

483 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:23:52.83 ID:dtES2P7T0
夫が世界一家事をしないって記事でも女叩きww
こりゃ男尊女卑だっていつまでも言われるわけだわ

484 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:24:05.51 ID:oX4P+dof0
>>476
だよね。
たまには主婦も外で働くべきだよね。
まさかやりたくないが前提にあって専業主婦なわけじゃないだろうし。

485 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:24:23.68 ID:L/N6Lpn10
>>463
シンク→料理
と考えるのがなぜバカなのか説明できるのか?
俺は料理はあらかたシンクでするものだと説明したぞ。
だから料理→シンクでもシンク→料理でも問題ない、同じだから。
おまえはなんでシンク→料理は馬鹿なのか、説明してみろ。
てか、台所のシンクだよね?

486 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:26:01.41 ID:kMtzQH+X0
>>484
男女ともに働くべきだと思うよ
ただし育児家事は平等で

487 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:26:37.10 ID:oX4P+dof0
>>486
煽り抜きでそれなら賛成だよ。
両方働いているなら家事は平等にやるべき。

488 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:27:02.51 ID:aVufnzpz0
>>485
流れ読んでなくて、横レス入れちゃったのね?
シンクの話をしていたのに、いきなり料理限定で会話に混ざってこないでね
疲れるから

489 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:28:07.94 ID:mEBCqCTD0
>日本の男性の家事・育児時間が短いのは、仕事の時間が長いからだ。男性の週当たりの平均勤務時間は47.8時間(女性は20.2時間)。

もう答え出てるじゃん…
仕事すんなというならともかく、むしろサビ残で労働時間アップの状態でやらせるのは時間的にも無理。
この先はゲス不倫の影響も出るからむしろ減るだろうし。

490 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:28:26.20 ID:oX4P+dof0
>>488
ではあなたは、シンクの前に料理以外で何をしてどのくらいの時間をすごしてるの?
詳細に説明してね。

おそらく料理以外でも相当な時間をシンクの前で過ごしているのだろうから。

491 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:28:26.26 ID:XnwiSCfS0
>>201
正論

492 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:29:25.45 ID:aVufnzpz0
>>490
>>490
>>490

うわぁ……
なんか凄い馬鹿がいる……

493 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:29:53.88 ID:oX4P+dof0
>>492
うん、バカだから教えて?
何をしてるの?
まさか答えられないからごまかしてるの?

494 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:30:05.50 ID:L/N6Lpn10
>>466
本当にその環境でその素養があったなら、あなたとレスやりとりしてた相手の
状況を理解できなかったのはますます不可解。

495 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:30:44.56 ID:WiOqz1ZC0
>>477
サプリ飲みながらかハンバーガー3人前ほど食ってそうだなw

倍って…低くても90キロくらいか
恐るべしアメリカ

496 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:30:51.92 ID:kMtzQH+X0
>>487
別に煽りもなくそう思ってるよ
ただ仕事も家事も完全にまっぷたつってのはさすがに無理だから
それぞれ調整したらいいと思うけど

497 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:30:52.75 ID:H/seNaSX0
>>481
後だし、じゃんけんじゃんけんポンっ!!!

そういう後付け設定なんですねwすごくわかりますwww

498 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:30:58.01 ID:hYMQLpB10
ふーん
そら㊚男がプラン立てて買い物
料理、洗濯、掃除する方が早いよ?

あんまりスイッチ入れさせない方がいいと思うけどな

499 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:31:20.37 ID:mkYyElG60
>>281
仕事なんてずっとやってきたし専門職だからいつでも復帰できる
毎日自分の身の回りの世話をやってくれてお弁当作ってもらって家に帰ったら温かいお風呂があるとか最高じゃん
実家にいた頃なんて一家全員働いてたから家事分担が多くてフルタイム後の家事負担しんどかったわ
毎日のゴミ出しや夕飯作りくらい全然やるよ!めっちゃ羨ましいわ

500 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:31:46.00 ID:5IB8rlqM0
ブラックだからな

501 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:31:59.37 ID:tLHdMjqq0
女「ちょっと家事を手伝ったぐらいで家庭に貢献した気にならないで欲しい」
男「月に10万ぐらい稼いだだけで家計に貢献している気にならないで欲しい」

502 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:32:05.76 ID:mEBCqCTD0
>>211
話というかグチすら聞いてくれない奥さんとか多いぞ。
そこにグチを聞いてくれるような女性に流れて不倫なんてのは動機として割とある話。

503 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:32:06.08 ID:H/seNaSX0
>>480
後付け設定追加オーダー入りましたーwwww

>>481卓のお客様で~すwwwww

504 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:32:18.03 ID:oX4P+dof0
>>492
つかこの反応って>>201のオチと全く同じで笑えるw
反論できないからキレるしかないというw

505 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:32:39.93 ID:aVufnzpz0
>>492
食器ぐらい洗いなよ
というか料理なんてコンロとオーブンとグリル、それとまな板が置ける場所の前が基本だろ

506 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:33:12.30 ID:QW67N9ng0
週に50時間ということは、一日あたり7時間以上の家事をしている
ことになるが、実際にそんなに家事をしていたら外で働くなんて無理だろう。

男性は一日あたり2時間ちょっと家事に当てているが、外では8~10時間
ほど平日働いている状況。これ以上働くことを男性に求めるのは異常だといえる。

今回のデータは男女の家事担当時間を百分率で表している。
例えば欧米で男女の分担率が男性4、女性6だとして、その国では恐らくだが
女性の多くが外で働いていると考えられる。

要するに一日あたり家事にかける時間が、男性2時間、女性3時間という話である。
この統計の問題は、実働時間の比較ではなく、男女の比に注目している点である。

507 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:33:19.61 ID:oX4P+dof0
>>496
まったくもって同意です。

508 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:34:41.84 ID:eNqx3prIO
同じくらいの時間に帰ってくるなら家事は手伝うべき
休みが同じ日なら何かしら手伝ってもいいとは思う
やって貰って当たり前はどうかと

509 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:35:05.64 ID:Z8e5qZMA0
日本の男は世界の恥ww

510 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:35:24.74 ID:juIwDzAo0
シンクの話とかどーでもいいんだが

511 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:36:40.77 ID:QW67N9ng0
記事のタイトルは明らかにミスリードを狙っているように見える。
日本人男性は世界基準で見てさほどおかしくない時間を
家事に当てていると思われる。

問題はむしろ、女性の家事に投資している時間が多すぎる
ということではないだろうか?

むしろ、日本女性は世界で最も主婦をやっている人が多い。
これが統計から分かる真実である。

512 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:36:41.17 ID:mkYyElG60
当たり前だけど夫婦共働きならお互い家事するべきだろうね
夫婦共働き家庭で育ったから分担の大切さってめっちゃわかるよ
今は月5~10マンしか稼がないほぼ専業主婦だから家事は基本全部するけど

513 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:36:55.26 ID:aVufnzpz0
>>499
うちもマジそれ <実家にいた頃なんて一家全員働いてたから家事分担が多くてフルタイム後の家事負担しんどかったわ
働いてて家賃入れててそれでも家事分担がある実感マジきつかった

514 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:37:10.74 ID:K+UV89na0
18歳未満の子供がいる家庭限定で33カ国中断トツ最下位なのか
キムタクが料理作ったり、トキオが無人島生活するの見て育った世代も
家事はそんなにしないんだな

515 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:37:11.56 ID:oXayV3jS0
シンクの話いつまでやってんだよww

516 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:37:18.86 ID:L/N6Lpn10
>>488
いーや、最初におまえが他の連中と罵り合う中で
「シンクといって料理という奴は馬鹿だ」って言って始まった流れなんだが?w
俺が言い始めたことじゃないぞ。
おまえ自分の脳みそのキャパ超えてるだろ誰彼なしに馬鹿バカ叫びすぎて。

517 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:37:39.54 ID:a+KtFu6F0
朝7時に家を出て夜9時に帰ってくるのにどうやって家事しろと?
もしくは男とほぼ同額稼いでくれ

518 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:37:47.52 ID:hYMQLpB10
>>506
ベッドとかオナニーしなあかんし
物理的に使えるエネルギーの枯渇だよ
入れられるだけなら楽だよ
じゃぁ、フェラで抜けや。平等

519 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:38:01.94 ID:aVufnzpz0
>>515
終わってるよー

料理以外でシンクの前にいない馬鹿って判明したから
皿洗いすらやらないエア家事ww

520 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:38:21.85 ID:OKeKedZS0
>>514
起床-勤務-就寝

家事をする時間が無い

521 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:38:24.93 ID:mkYyElG60
>>513
一家4人だったから家事も量が多くなるしね
でも皆忙しいんだから皆で頑張るのが当たり前だよね

522 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:38:27.05 ID:yMFQsmGt0
世界では専業主婦は男尊女卑

523 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:38:27.90 ID:QW67N9ng0
考えて欲しい。

一日に男性と女性で9時間も家事に当てていると>>1の記事は
言っているのである。これはおかしい。
掃除洗濯食人の準備や片づけに、一日に7~9時間も要するだろうか?

よっぽどこった料理でもしないかぎり、そんな長時間を家事に費やす
家庭などないだろう。

524 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:38:45.36 ID:maDGmBYV0
>>494
確かにわかりにくかったね
自分の勘違いがほぼぼかもしれないが、料理教室=初歩的なことから学びに行く場所だと思ってたんで、jnPTM9ZY0がそのオジサンの育ち云々まで言うのはどうかな?と思ったわけ
料理を習いに行ったというのは彼女も同じだろ、と
であの流れに

525 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:38:51.46 ID:eHPnQod20
>>12
既婚者の90%も幸福なのかよ!!
マジかよw

なら、現状のまま、女だけが家事やっとけばでいいんじゃね?

526 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:39:06.09 ID:oDbKpmsR0
>>503
次は、「医者だったわ」とかの追加注文が入るかもしれないからちゃんと仕入れしとけよwww

527 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:39:25.94 ID:OKeKedZS0
真理

家にいなければ家事はできない

528 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:39:39.64 ID:l9u+PeZe0
専業主婦なのに家事をしない女も世界一だと思うよwww

529 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:40:00.82 ID:WiOqz1ZC0
女はしょっちゅう「稼ぎが悪い!」を連呼するけど、確かに今の日本経済じゃ、共稼ぎしないと貧困層真っしぐらだからな

とにかくカネは重要。それは決して家とかクルマとかではなく、「教育」に使うもの
となると、子供は1人までとなる
そして少子化は止まらない

少子化を救うのは、移民とDQN
アメリカもヒスパニック頼りだし

530 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:40:19.33 ID:0IixcfD70
朝5時に起きて、夜9時半に帰宅の俺に何をしろと。
晩飯は帰宅前に外食。

531 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:41:01.86 ID:oX4P+dof0
>>505
たぶんアンカ間違えてるんだろうけどw
質問は「料理の時以外にシンクを何に使っているのか」ということです。
料理する時間よりはるかに多くの時間を別のことに使っていないかぎり「シンクといって料理を連想するのはバカ」という根拠になりません。

532 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:41:02.52 ID:aVufnzpz0
>>521
まあ、そうなんだけどな

一人暮らしや単身赴任の方が超絶楽ww

533 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:41:10.09 ID:mkYyElG60
>>520
うそやん
毎日どんなに忙しくても7-23時で働いても一時間ぐらいは時間取れるよ
時間無いは言い訳だわ

534 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:41:18.58 ID:zH2Qezc9O
ウチでは俺が稼ぎが少ないから買い出しも料理も片付けも掃除も洗濯も普通にしているよ
だが味が美味くないらしく妻比率が高いよ

535 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:41:32.40 ID:gn3o3Qyv0
朝から晩まで働いて稼いでるんだから育児なんか妻任せでいいってのは
朝から晩まで働いて稼いでるんだから育児は保育園任せでいいっていう母親とおなしだよね

536 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:42:05.17
>>1
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別がひどい国!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別がひどい国!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別がひどい国!.

537 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:42:09.24 ID:oX4P+dof0
>>533
それ本気で言ってるならお前最悪だわ。

538 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:42:10.73 ID:eHPnQod20
5万円くらいの安アパートでも洗濯機、乾燥機が完備されていて、
食事はハンバーガー、ピザ、中華の持ち帰り、
絨毯に土足だから掃除すらしないアメリカ人の家事って何があるの?

539 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:42:14.45 ID:hYMQLpB10
>>533
女の仕事ならな

540 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:42:34.29 ID:qf8pmqxc0
家事分担して嫁正社員で働いてもらってる
嫁の給料ほぼほぼ貯金に回してたら毎年220万くらい貯まっる
保育所もフルタイム正社員だとすんなり入れてもらえたし

541 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:42:50.47 ID:4xwb0Vtw0
こーゆうグラフなんかあてにならんよ
80・90年代の帰国子女だった識者が言っていたことが
今じゃ全然違ったとかたくさんある

542 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:43:09.38 ID:XIXkQR3P0
0歳児と3歳児がいて共働き、遅いと帰宅が8時位になるけど夫は定時には上がれる
しかし家事は8割がた自分でしてるな。きついけど夫に手伝ってもらっても仕上がりがイマイチな事が多くて自分でしたくなる
夜中も頻回授乳だけど何とかやれてる不思議

543 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:43:34.46 ID:aVufnzpz0
>>531
あー……料理大好きっ子で、後片付け大嫌いという典型的な奴かぁ
皿洗いぐらいはしなよ? 調理後の掃除、ちゃんとしなよ?
ほんと発狂しててついていけないわ

544 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:44:15.22 ID:mkYyElG60
>>537
なんで??
本当に忙しい時でも最低限の家事しないと生きていけないじゃん
一人暮らしなら死んじゃうの?
私の実家は全員多忙に働いてたから家事はどんなに忙しくても分担だったよ?

545 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:44:36.25 ID:IoeWjp030
家事に喜びを感じる人もいるからな
夫婦間でうまく分担できてるならいいのでは?
なにもそこまで平等にこだわる必要ない
やりたい人や気が付いた人やればいいし、やってもらえば感謝を忘れない
それだけで十分
やらない方が悪いみたいになるからケンカになる

546 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:44:39.10 ID:QW67N9ng0
>>529
社会が高度化したため、まっとうな職を得て十分に安定した生活を送るには
高度な教育をうけて十分な経験を積む必要がある。

結果として教育にお金がかかるため少子化の要因となっているが、
だからといって子供の数を増やすために移民を受け入れても、移民の大多数は
貧困層を形成するだけであり、彼らの多くは高度化した日本社会の中で
安定した仕事を得ることはできない。
結果的に増大した貧困層の生活保障のために公的支出が増大する可能性が高い。

したがって、少子化を抑制するには子供を産み育てる家庭への
厚い支援を行うべきであり、外国から移民を受け入れるうべきではない。
外国からの移民を受け入れるなら、高度な知識や技術を持った若い人だけに
限定すべきである。

547 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:44:58.69 ID:e4ggLzF70
僕が今失業してるので嫁が働いてる。
やっぱり嫁も働けた方がいいね。
僕は家事しないけど。出来ないから。

548 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:45:26.22 ID:mkYyElG60
>>539
女の仕事って何?w
普通に同職の男性いくらでもいるんだけどw

549 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:45:31.97 ID:b37Ji0c00
統計は嘘の固まり

550 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:45:47.99 ID:zaHvb87y0
そう言われれば、
ウチの父親が掃除をしてるところを
1回も見ずに亡くなったな。

551 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:45:56.32 ID:aVufnzpz0
>>544
(ヒント;どんなに家の中が汚れてても気にしない不潔人間)

552 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:46:15.82 ID:K+UV89na0
>>523
18歳未満の子供がいる家庭限定だから
13歳くらいまでは子供と過ごす時間も家事に含まれてるんじゃないの?

553 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:46:23.09 ID:XjxAk5+j0
安倍チョンのグローバリズム主義でお前らも家事をせざるを得なくなるなw

554 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:46:44.08 ID:hYMQLpB10
>>548
逆もいくらでもいるだろ?
頭悪いのか

555 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:46:50.78 ID:yMFQsmGt0
独身の俺の家事分担率は100%なんだけど
これって世界的に結構すごい?

556 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:47:09.88 ID:+OH/+0650
家事って掃除洗濯料理ばかりに目が行くが、買物や家族をテーマパークに連れて行く運転手も十分家事手伝ってるよな?

557 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:47:40.98 ID:sM4Singg0
>>526
違うな。
多分実はNSやOTでした~とか言い出すんだろ?w

うんこ掃除しかできないんだろうけどな

558 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:48:34.29 ID:L/N6Lpn10
>>519
シンクときいて洗い物しか連想できないのはおまえの貧困な食生活ゆえなんだろうが、
洗い物だろうが料理だろうが、この流れの大元の「シンクに向かう作業」の高さという点では
同じなんだが?
洗い物する時と料理する時で人間は背の高さや座高が変わるのか?

559 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:48:38.07 ID:Rex5xLAS0
家族から除け者にされる最後が待っているだけ

560 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:48:40.14 ID:OKeKedZS0
スレタイでは「男のせい」という印象になるけど
ちゃんと読むと「長時間労働のせい」になってるからね

561 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:49:38.69 ID:4xwb0Vtw0
>>555
家事の内容もルールもそれぞれ
日本でも家事していると思っている男性も多い
結婚した妻によると手抜き・雑って思われていること多い
結婚する前にマニュアル作って置けよ!って思う

562 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:50:14.85 ID:nVD/7iRA0
俺の周りだけかもしれんが
>>1の分担率はおかしい。

魚捌き、ミシン、花木の手入れ、汚水パイプ掃除、換気扇清掃、冷蔵庫レンジ等家電の手入れ…マニアックな面が男で、簡単家事が女性という感じなのだが。

563 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:50:22.09 ID:7VaIKkb40
家事分担率も大切だが
浮気、博打、暴力、浪費、等々
夫婦生活を維持するのにもっと
大切なものがあるだろう。

564 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:50:22.49 ID:mEBCqCTD0
>>533
23時から7時までのタイムスケジュールとその時間に出来ることを書いてみたらいいよ。

565 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:50:28.97 ID:H/seNaSX0
>>533
旦那の会社のブラック度を加味しないとか屑過ぎる。

ブラック嫁

566 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:50:56.93 ID:gn3o3Qyv0
>>555
2ちゃんは独身男性多いと思うのに
家事をしない既婚男性を擁護する声が多いってのも変な話なんだよな
独身はどんだけ遅く帰ってきても家事してるのに嫁がいるってだけでそれをしてないことにむしろ腹立てても良さそうなものなのに

567 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:50:57.28 ID:mkYyElG60
>>554
>>533 >>539 >>548の流れでどうしてその返信になるの?

568 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:51:12.56 ID:oixx3Afc0
ネラーのおまえらはやってると思うが大半の国民はしていないんだよwww

569 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:51:30.99 ID:PkUe3X4m0
長女と長男が9歳差なんだけど長女は病院行ったら出産に立ち会うかどうかと聞かれたのに対し、長男は「さあ、入って下さい」と分娩室に案内された。断ったらビックリされて、隣の若い看護師に睨まれた。
今考えると、前から言われていたセクハラやら男女平等やらの考え方が一気に極端になった気がする

570 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:52:31.91 ID:aVufnzpz0
>>557
OTという単語が出ているのにPTが出ない謎w
ちなみに医療職でケアマネの受験資格、臨検や放技は無理なのか
PT、STはおkなのに、ちょっと意外だった

571 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:52:42.53 ID:WKb8jSmI0
子供がいないパートで夫が高級取りなら夫には家事はやらせないよ
自分なら

572 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:53:29.73 ID:4O4krcg00
一番近い旦那にあたるとか罰当たり過ぎw
どうりでブスな訳ww

573 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:53:31.03 ID:sM4Singg0
>>533
男は文句言わない→男は不当に会社で楽してるに違いない  とか思ってそう・・・・


これマジやべえよ
ブラック嫁過ぎる

574 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:53:36.23 ID:L/N6Lpn10
>>533
個々の状況によって違うとは思うが
通勤2時間で往復4時間混んだ電車に揺られて帰ってきて、寝るまでに1時間あるからといって
働けるか?というと、やっぱボーっと座っていたいとか、あるよ。
主婦が近場でパートに行って帰ってきてからも夕飯作り子供の風呂ってできるのとは
違うし、それをやらなきゃいけないから主婦はフルタイムで働きにくいんだろうな。

575 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:54:00.10 ID:0i6njObK0
すまん、おれやってないわ
土日に外回りの力仕事のみ

576 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:54:23.07 ID:eHPnQod20
朝: 子供を車で学校に送る
夕: 子供を車で迎えに行く

放課後、休日: 子供が友達の家に遊びに行くから車で送迎、子供がデートするからデート現場まで送迎


毎朝、毎夕に子供の専属運転手として時間を拘束されるアメリカ人、フランス人、イギリス人と比べられてもな

哀れな人生だよw

577 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:54:30.56 ID:mkYyElG60
>>565
時間が無いなんて言い訳でしか無いよっていってるだけなんだけど?
夫婦揃って同じぐらい忙しかったらどんなに辛くても二人で家事するしか無いじゃん?
最低限でも

578 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:54:40.75 ID:aVufnzpz0
>>558
凄いマジレスすると、力の入れ方からして、最適なシンクの高さは違うな
なんか屁理屈言うのに一生懸命になってるみたいだから、マジレスする必要もない感じだが

579 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:54:43.42 ID:WKb8jSmI0
>>574
仕事できる体の温存>家事は当然だよね
1時間家事してもらうなら休養取ってもらったほうが最適

580 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:55:33.74 ID:WiOqz1ZC0
>>546
まぁ、移民を入れるとフランスとかドイツみたいな状況になるからねぇ…
介護士の移民はほとんど定着せずに大失敗してるし

581 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:55:36.19 ID:4AlJaoWZ0
>>571
高給取りとはどのレベルの話?

582 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:55:48.04 ID:hYMQLpB10
>>567
どーしてって何?
女と同職の男が家事をする
女と同職でない男が家事をする

逆もあるだろ?

583 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:56:55.00 ID:LhU/Y2Bc0
シンクの高さ程度で家事が出来ないってのははじめからやる気が無いやつの言い訳
もうちょっとマシな理由考えろよ

584 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:57:18.25 ID:I8isNRCH0
>>535
妻任せでもいいけど『育児ごとき』という態度ならダメやな

585 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:57:49.82 ID:4O4krcg00
男の真似事してヒーヒー言ってるのにまだ気づかない?w

「まだ男はいい思いしてる!」ってwwww
結婚された男も迷惑だよねw死ねばw

586 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:58:11.40 ID:WKb8jSmI0
>>581
妻が仕事しなくても生活できるレベルかな

587 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:58:55.27 ID:mJhF1HkO0
欧州に見習えとか言って、酷い事になってんじゃん

588 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:59:05.11 ID:QYeUZChD0
>>566
独身は家事してるか?
メシ作んのメンドクセと思ったらコンビニ寄って帰る、飲んで帰る
洗濯物と掃除は土日で一遍にこなせる量
多少部屋汚くても文句言う相手もおらん

589 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:59:17.03 ID:XdDxGj9Z0
結婚は墓場ってまさに女性のための言葉
3歳児並みのしつけを40過ぎたジジイにしてやらなきゃいけなくなる
そこまでしてやっとオスは人としてスタート地点
やっぱオスは欠陥品だわ

590 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 15:59:26.61 ID:Vgah2eq70
全部残業ありきが悪いんだよ

591 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:00:36.47 ID:H/seNaSX0
>>580

日本人でも
ID:aVufnzpz0みたいな介護士も出来上がっちゃってるけどな・・・

592 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:00:42.07 ID:tD5jHLzY0
>>586
家賃10万として、手取り月25万で暮らせるけどそれって高給?

593 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:00:49.97 ID:aqEAJD090
で、女が何もしない国ランキングで上位にい来るのは無視か

594 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:01:04.51 ID:mEBCqCTD0
>>551
少し違うよ。
一人暮らしは突き詰めると他人が暮らしてないから汚れる量がへるので負担量も相応に減る。
人にもよるだろうけど、傾向としてはそうなるな。
一人暮らしで全部外食なら台所なんて殆ど汚れるないしゴミ排出量もかなり少ない。

595 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:01:54.61 ID:WKb8jSmI0
>>592
余裕を持って暮らせるに変えるわ

596 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:01:56.44 ID:ZLx/dCQNO
生活費の稼ぎはどうした?

まさか女もしっかり稼いでんだよな?

家事分担だけで問題にすんなよ

597 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:02:20.88 ID:mkYyElG60
>>582
>>539での「女の仕事ならな」に対しての>>548だったんだけど?

598 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:02:43.23 ID:4tefagOx0
古の昔から、



女が家を守り、 男が狩りをする。



それが僕の信念ですから!

俺はこれが合理的だと思うで
差別だと言われようが。

599 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:02:58.84 ID:tD5jHLzY0
>>595
じゃあ専業主婦の嫁に小遣いをいくら渡せたら、余裕を持って暮らせてると言える?

600 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:03:07.37 ID:UYOiDF5v0
いい年こいたオッサンで
手作りのうまいメシ作るのが趣味なんだが
誰も評価してくれないけど
見た目キモいからか?

601 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:03:12.96 ID:qf8pmqxc0
俺一人だと手取り27
嫁働くと手取り17
一人だと貯金もろくにできずだが二人合わせるとこの時代だとそこそこの月給

602 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:03:45.16 ID:aVufnzpz0
>>594
レスの流れを見てから書き込もう

>>514,520の流れだ

603 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:03:57.51 ID:sM4Singg0
>>585
ホントこれにつきる(-_-;)

チンポ生えてないのに立ちションしようとしてるようにしか見えない。

604 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:04:11.50 ID:aqEAJD090
>>583
シンクの高さが低いと家事はできない
シンクの高さが高いのは慣れればOK

おれは家を建てる時にシンクの高さを標準より15cm高くした。
女に使いやすいように標準より5cm低いとか絶対に腰やられて仕事に差し支えるわ

605 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:04:15.58 ID:I8isNRCH0
>>589
その甘やかされたオスを育てたのがメス(母親)だったりしてね
だいたい娘に比べて息子には家事やらせないから

606 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:04:32.25 ID:eHPnQod20
アメリカ第4位の都市にいたけど、17時10分くらいにはもう高速が渋滞の帰宅ラッシュだからね
そこから20時くらいまでは明るいから、家族と遊んだりみんないろいろ好きなことをやってる

まずは日本も17時すぎに帰宅ラッシュになるくらいにするほうが先だよw

607 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:04:43.46 ID:cmrsNjB60
>>592
地方でも「それでどうやって生活してんの?」と訊かれるレベル
子供が高校くらいになると完全に行き詰まって月々の教材費(学費ではない)の引き落としや
部活の遠征費用に事欠いて親に金がないから諦めてと言わざるを得なくなるレベル

608 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:04:49.82 ID:ME1gg8E20
>>601
子供出来て保育園入れなくて嫁働けなくなったら終わるな…

609 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:04:52.26 ID:WKb8jSmI0
>>599
じゃあ年収800-1200以上に変えたらわかり易い?
600じゃあ余裕はない

610 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:05:04.11 ID:ZLx/dCQNO
家事をしない男
生活費を稼がない女

全く問題ないな、上手くやれよ

611 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:05:38.81 ID:hGpfKzG/0
日本女は世界一「家事をしない夫を選ぶ」国

612 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:06:05.09 ID:hGs3VAXS0
>>609
600はキツいよな

613 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:06:21.71 ID:qf8pmqxc0
>>608
すまん
徒歩5分の公立保育園に2歳の長女を通わせながらすこし時短でOLしてもらってる

614 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:06:24.30 ID:gn3o3Qyv0
>>598
人類の文明は農耕と共に始まったと思うのだが
女が農作業をし男は学問をして文明が発展した

615 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:06:39.23 ID:WKb8jSmI0
>>612
そのラインで妻専業は破綻フラグ立っているよね

616 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:06:48.85 ID:aqEAJD090
>>610
ほんとそれ、逆差別にもほどが有る

617 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:06:49.50 ID:mvn9gp+G0
なんだこのアホなスレ?
世界一裕福な商業国家が一番低いんじゃなくて、お前らが高いから世界一になれねー僻みじゃねーかw

618 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:06:49.86 ID:sM4Singg0
>>610
これだw

619 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:06:51.45 ID:UYOiDF5v0
んで
おれはスルー?

620 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:06:53.12 ID:XIXkQR3P0
共働きしてて、0歳児の子供の寝かしつけしながら寝落ちして夜中2時くらいに何とか起きてフラフラになりながらダイニング行ったら
食べ散らかした夕食が何も片付けられることなくテーブルにそのままだった時は泣いた
その後片付け、入浴で更に授乳で朝6時起床で弁当作ってとかさすがに無理ゲーだったので夫を教育することにした
親に家事手伝わされてこなかった男なんてこんなもん

621 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:07:42.13 ID:gn3o3Qyv0
年収800万だろうと1200万だろうと余裕なんかねえよ

622 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:07:57.69 ID:LhU/Y2Bc0
専業ならともかく共働きなら家事はやって当たり前

623 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:08:00.81 ID:aVufnzpz0
>>620
離婚を選ばなかった時点で人間できてるなお前ww

624 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:08:45.48 ID:mkYyElG60
>>620
共働きだったら子供産まれる前に教育するべきだったのでは?

625 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:08:56.45 ID:aqEAJD090
>>622
共働きって言っても女の基準はぬるいからな
金額で比率決めろって言うの

626 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:08:57.38 ID:4xwb0Vtw0
>>588
だからお前の服や髪に陰毛絡みついているのか

627 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:09:10.01 ID:yTuGQU+l0
>>620
うちの弟
親が可愛がって全然手伝いさせなくて
何もできない状態で結婚したけど
嫁がキツくてすっかり教育されて
今じゃ私より家事上手。

母親は嫁を責めてるけどw

628 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:09:12.06 ID:qf8pmqxc0
一人暮らし暦もそこそこあったから家事を苦だと思ったこと無い
家事やるだけで円滑に共働きできるなら尚更

629 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:09:20.45 ID:niUp9bxtO
家事と言うか、子育てもじゃないの?

630 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:09:21.87 ID:WKb8jSmI0
>>621
その年収で自分(妻)が嫌なら働きにいかなきゃね
最低限生きていけるラインを書いたまで

631 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:09:30.85 ID:hYMQLpB10
>>597
何が問題なんだ?
お前のレスでは全体を把握できないからな
クリアだろ。共感して欲しいなら他所へ行け。くだらない

632 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:09:41.13 ID:2kNWzIF70
おんなの人って純粋に家事だけ手伝わないから不満に感じてるの?
子育てを押し付けられてるから不満に感じてるの?
アメリカなんてベビーシッターに子守りを負担させるから
夫婦での共同作業は日本より少ないはずなんだけど

633 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:09:52.31 ID:L/N6Lpn10
>>578
普通の家庭では料理と洗い物の最適に合わせてデコボコした台所など導入できない時点で
おまえの言ってること自体がナンセンス。
屁理屈に必死になっているのはおまえの方w

634 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:09:58.40 ID:nk5OxEwy0
家事無し男『結婚はいいぞぉ~』       ただの大きな子供 w

635 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:10:20.14 ID:3iWoRZ6u0
ニューズウィークwwwww
チョチョンがチョンwww

636 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:10:27.04 ID:hYMQLpB10
>>632
愚痴りたいだけだと思う

637 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:10:27.61 ID:WKb8jSmI0
「男は妻をママか何かと勘違いしている」
って憤慨するなら男にパパであることを求めないでね
子供と違うんだからって話だよね

638 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:10:43.42 ID:vNVgg2Yy0
>>613
都内?時短で公立いけたのか、羨ましい
近所だと大体1日6時間以上就労してないと公立入れないわ

639 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:11:06.86 ID:aqEAJD090
年収800万の旦那に年収200万のパート女が共働きだから
家事の半分をやれって旦那に言うアフォな国 日本

640 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:11:22.78 ID:60YjCmcc0
>>629
そうだね。家事だけじゃないね。子育て、介護
何にも出来ないね。

641 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:11:40.20 ID:fFPNz7U40
だから何なんだ?
都合の良い時だけ世界を持ち出すなよ。
例)デンマークは消費税50%だ、だから日本も上げるべきなんだ!!!!

642 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:12:15.22 ID:OCPCY9fA0
いいけど過労で倒れたらどうするんだ?
収入絶たれるんだぞ
そのときは男の換わりにってならいいけど
できるならね

643 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:12:18.31 ID:aVufnzpz0
>>633
涙吹きなよ

>>558
>洗い物だろうが料理だろうが、この流れの大元の「シンクに向かう作業」の高さという点では
>同じなんだが?

これに「そもそも論」を持ち出して「ボク間違ったこと言ったけど絶対にボク間違ってない」って喚く馬鹿ってさ…
恥ずかしくない?

644 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:12:34.06 ID:hYMQLpB10
>>640
出来たらいいのか?
手伝えではなく
やっちゃうぞ?

645 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:12:43.57 ID:qf8pmqxc0
>>638
いえいえ地方都市です 時短は30分だけね
申請するときはフルタイムって書いたけど

646 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:12:47.48 ID:a3F8eSRF0
世界一残業させられてしかも家事までしろなんて言われたら
男はもう誰も結婚なんかしなくなるわ

647 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:14:05.50 ID:vNVgg2Yy0
>>645
地方都市だと保育園余裕あるのか
都内だと点数高くても漏れるし本当羨ましいわ
地方に引っ越すのも手かもな
すると収入が減るが

648 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:14:24.41 ID:gn3o3Qyv0
>>638
公立と私立で基準が違う自治体なんかあるの?

649 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:14:25.12 ID:pz/jT7vi0
中国に出張するたび一般家庭にも招かれるが、旦那がよく働くのには驚かされる
日本男子は家事なんかしないよと言うと
それじゃ中国では女房に逃げられるか、私が追い出されると笑われる
会社でも同僚の女性を大事に扱うし、あれだけは感心するわ

650 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:14:44.87 ID:aqEAJD090
>>645
フルタイムがどうした 旦那の年収と比較しろよ
時間の問題じゃねーよ
逆も同じブラック勤めで残業ばかりで収入低い旦那は文句言う資格なし

>>646
だよなぁ

651 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:14:51.54 ID:L/N6Lpn10
>>598
いや俺も全く同意見だわ
性によっての適性ってのはやっぱあるよ。
夫婦であっても住み分けは必要。
家庭に男は2人いらない。
それでも外で稼ぐのが好きなら女も働けばいいし、
それでよしとする男と結婚すればいい。

652 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:15:21.05 ID:FUEC9mXo0
文句をいうなら団塊世代のオヤジどもにいってくれい
今の男子はそんな世代を見ながらもイクメンでがんばってる奴がいっぱいいるんだから

653 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:16:07.15 ID:ZFOge1J40
だったら日本の専業主婦率も出さないとおかしいな

654 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:16:18.51 ID:e2KMqiYg0
男が稼ぎ女が家を守る
これですべてうまくいく
これの何が悪いんだ
一億総活躍なんて税収の頭数増やしたいだけの無能政府の戯言だって女共は気付けよ
踊らされて大変なことになってんじゃねぇか

655 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:16:20.90 ID:4xwb0Vtw0
>>647
田舎は、デメリットでかいけどな
都会のデメリットなんて田舎と比べたら微々たるものなのに
ギャーギャー言い過ぎ

656 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:16:29.10 ID:lf0Fi9PK0
>>637
誰も求めてないから皿洗えよって話じゃね?

657 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:16:38.42 ID:mkYyElG60
>>651
でも専業主婦って叩かれがちだよね
専業主婦でもパートでもフルタイムの正社員でも家族の形なんて幸せならなんでもいいのにね

658 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:16:53.62 ID:qf8pmqxc0
>>647
めちゃくちゃボロい建物だし、0歳児だったからなんとか入れた
今年から立て直し工事が順次始まったから二人目できても入れないかも…

659 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:17:06.93 ID:AbtzkSE80
>>648
認可・認可外は条件ぜんぜん違うでしょ。

660 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:17:15.13 ID:cmrsNjB60
>>647
減るなんてもんじゃないから
年収半分くらいになるのを覚悟しなきゃならん

661 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:18:14.83 ID:qf8pmqxc0
地方つっても某大阪国だけどね…
確かに東京と比べると給料水準は低い

662 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:18:57.69 ID:msCRWN/+0
奥様は魔女とか見たステレオタイプのイメージだけど、
アメリカにも主婦がいるつーか、中流階級の女性はそんなに外で働いてないイメージ。

663 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:19:18.77 ID:S3VvEEMP0
大阪も広いからな

664 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:19:25.01 ID:xpHFDjtG0
もう男性と同じ給料もらって同じように仕事してる女性も多いのに未だにそれがわかってない人は社会に出ないでパソコン前に張り付いてるだけだからか。

665 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:19:45.25 ID:sM4Singg0
>>646
実際その傾向あるじゃん

666 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:20:06.81 ID:zc3fogtR0
独身まで含めたら、男性は家事するぞ。

667 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:20:07.71 ID:dUDKIrND0
>>664
やっぱりいつもお家に居た僕のママのイメージが強いんじゃないの?

668 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:20:29.62 ID:nVD/7iRA0
っていうか、おまえら家事の時間だろ

早く買い物行けよ!

669 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:20:49.50 ID:ndWbS6vV0
>>26
同意。
イクメンの同僚は突然死したからな。

670 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:21:50.54 ID:OCPCY9fA0
日本の会社は早く帰る奴を許さないぞ
嫁が、家事がは聞いてもらえない

上なら
使えなねえ上司、一人だけ早く帰りやがって

同僚なら
あいつやる気ないよな、一人だけずるしやがって
使えねえ、仕事まわさないようにするか、あいつムシだな

下なら
あいつダメだ、使えない、やる気ないよ

特に女性社員の方が↑が厳しいし、苛めに発展する率も高い

671 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:22:25.11 ID:mkYyElG60
>>662
奥様は魔女とか60年代だから全く参考になら無いんじゃ無い?

672 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:22:32.51 ID:aqEAJD090
馬鹿な女主張、休みの日くらい子供の面倒見てよ、あたしだって友達と遊びたいのよ

673 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:22:34.10 ID:IZixaMdQ0
主婦ならつくるのは当然。
そじゃなければ、子供も含めて分担だよ。

記者、バカなの?
つか、あいかわらず、くそゴミ、悪意があんね。

674 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:22:39.80 ID:eHPnQod20
>>662
子供が18才までは子供専属の運転手で、どこ行くのも一緒だから、
それで気が狂っちゃう主婦の人は多いね

675 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:22:56.45 ID:maDGmBYV0
>>668
午前中で家事の殆ど終わってるって

676 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:22:58.00 ID:sM4Singg0
>>649
そりゃ中国は女の価値が極端に高いからな。

一人っ子政策でみんなが男ばっかり産んだから女が極少数になった。(セックス需要の高まり)


【海外がいいなら外国に行けばよいと思うよ?】中国いいじゃないニーハオトイレに適応できるのなら

677 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:23:02.08 ID:kBoTrW/x0
>>589
うちの中年ダンナは常に靴脱ぎっぱなしでひっくり返ってることさえある
いつかTVでみた3歳児の方がよほどまともでちゃんと靴を直してたわw
>>605
子供の頃兄のおかわりのご飯をよそわさせられたり自分だけ食後の食器洗いを任されたもんな
あれって今思えば完全な男女差別なんだな

678 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:24:23.08 ID:L/N6Lpn10
>>643
おまえが恥ずかしい発狂女なのはこのスレのみんながID追ってわかってるから、もういいよ。
俺はレス追われてもなんも矛盾はないからな。
冷静な人が見ればわかること。
ログにも残るしご苦労さん。

679 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:25:15.51 ID:TFy2wYH00
どんとシンクって言いたくてたまらない!

680 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:25:22.70 ID:dUDKIrND0
>>668
買い物などとっくに済ませたわ
豚の角煮with玉子は既に出来ている
あとはサラダと作り置き副菜とお吸い物
17時から子供と洗濯物をたたむわ
株で月に20万~30万プラス出してるんだから食器くらい洗えハゲ

681 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:25:34.14 ID:IF+rNeb10
いい加減、ジェンダーフリーってコミンテルンの論理だって気づけばいいのに

682 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:25:38.92 ID:5pj5JEJt0
いくら何でも保育園求めて田舎に引っ越して収入半減するなら
普通に都内で働いて妻には専業主婦させてやればいいのに

こういうスレだと「男に家事を求めるな!」てなるのがほんと不思議
そこは男として
「妻に外で働かせるなんて不甲斐ない!しっかり養って妻には専業主婦させろよだらしない!」
じゃないの?

683 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:25:51.57 ID:60YjCmcc0
でもこれって未婚化と絶対に関係あるよな。

684 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:26:45.25 ID:hYMQLpB10
ババア臭くね?
大丈夫か、このスレ

>>677
差別?団塊女にあらゆる面で負けてる奴が
何を言ってんだよ

685 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:27:08.71 ID:WKb8jSmI0
>>680
鬼女特有の私の今日の動きを超スペクタルに書き出す癖って見ていて面白いな
大げさな感じが

686 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:27:15.95 ID:sM4Singg0
>>683
間違いない

687 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:27:33.09 ID:aqEAJD090
>>680
>月に20万~30万プラス出してる
1ケタすくねぇ~
俺なら気にも留めない額だわ。

688 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:28:31.96 ID:jh9HGhS20
床掃除はルンバ、ブラーバ
食器洗いは食洗機
お風呂掃除はノーリツの風呂桶を
自動でやってくれる奴
掃除だってある程度は機械化出来る

689 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:28:41.31 ID:niUp9bxtO
「嫁大好き」ブログ
http://kmidori.hatenablog.com/

おまいらにはこうはなれないな

690 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:28:53.47 ID:sB6SE7vf0
家事出来ない国の間違いだろ

691 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:29:15.86 ID:sM4Singg0
>>687
一度痛い目みたやつが堅実になって出すような額だよなw

溶かしたんだろ?身持ちくずさないようになw

692 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:30:07.82 ID:98QwviaN0
何処の国でもやってる奴はやってるしやってない奴はやってない。

693 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:30:09.32 ID:hYMQLpB10
>>689
なりたくないw

694 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:30:17.28 ID:e5mWxHXT0
掃除洗濯かなんかか
料理な

今時の若い男なら
ぜんぶ自分でやるだろ

695 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:30:48.31 ID:maDGmBYV0
>>689
凄いなと思いつつ何だろこのムズムズ感はw

696 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:31:31.31 ID:e5mWxHXT0
>>689
なにこれ
ゲロでそう

697 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:32:02.68 ID:dUDKIrND0
>>691
そうなの?
1日5000円~1万をコツコツやれって教わったんだけどw

698 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:32:05.64 ID:vFkzmWBH0
日本は世界一「アンケートで本音を言わぬ」国
日本卑下のいつものゴシップ。
そもそも意識調査が男女公平の比率かどうかも分からぬ。
例え夫婦百組対象でも、旦那はやってるつもりでも、
嫁が役立たずだと思えば、この結果は意味を成さない。
外国の数字が勝ってるのは、嫁の寛大さの表れでしょう。

699 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:32:33.10 ID:OCPCY9fA0
家庭の理屈は聞いてもらえない
女だって早く帰る奴には感情的になって厳しくあたり
追い出し工作するくらいだ

700 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:33:05.22 ID:iD3Dfo/90
そんなに何でもかんでも世界と一緒がいいのかよ

701 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:33:26.40 ID:LhU/Y2Bc0
>>689
この人精神的に病んでないかw

702 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:33:36.88 ID:TFy2wYH00
男→仕事重視の家事もする
女→家事重視の仕事もする
これでいいやんこれ以上何話すの

703 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:34:47.19 ID:hYMQLpB10
>>698
そうそう
共感を本音と勘違いしてる
ムズムズの原因

共感なら強い女1人で充分、伝染るからな

704 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:35:48.36 ID:aqEAJD090
>>697
じょうちゃん 今時の株わね朝夕で10万以上の利ザヤ稼ぐのよ
週1回でいいのよ わかる?
マイナス金利の時のみずほ熊谷組も美味しかった。
1日コツコツとか何言ってるんだか

705 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:35:52.02 ID:0Y+pdyT60
「桃太郎」
むかーしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんがいました。
おじいさんは山にしばかりに、おばあさんんは川にせんたくにいきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これが男女分業の基本。

706 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:36:30.69 ID:2XCHA5Dk0
ほんと不思議だわ
なんで
「はあ?家事なんてするか!男がしっかり稼いで妻は家にいるべきだ!」
てスレがならないのかねえ

まさか妻に外で働かせて妻に家事もさせてって
そんなことは考えてないよね?
男が男らしくしっかり働けば妻が家に入って
問題は全部解決するのに

707 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:36:32.03 ID:zUXpZgzo0
男女対立煽る === 日本社会の弱体化工作

708 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:36:34.18 ID:VFsDX1G/0
>>704
電車に飛び込んで迷惑掛けるなよ

709 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:37:03.68 ID:4tefagOx0
残業に関しては二極化が進んでると思う
残業を害悪ととらえて必要でも取らせないとこと
恒久化してるところがある

710 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:37:12.96 ID:hYMQLpB10
何が多様性だよw

711 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:37:51.94 ID:sM4Singg0
>>697
悪いこといわんから投資信託でもして別の内職でも探した方がいい。

712 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:38:20.45 ID:WKb8jSmI0
>>707
富裕層VS庶民の構図にならないように
男VS女
老人VS若者で煽るのは上級国民様の基本スキルですね

713 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:38:29.35 ID:hYMQLpB10
多様性と共感のギャップくらい
団塊女は乗り越えてた

714 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:38:54.19 ID:aqEAJD090
>>706
俺はそれはそれだけど
年収3百や4百程度でガタガタいうならやめろって言うし
家事がしたく無いならその金で家政婦やとえって

715 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:38:58.46 ID:NVSUZEmv0
>>680
なぜ俺がハゲとわかったのだ!

716 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:39:24.87 ID:15LAP9oC0
不快感を感じ易い人ほど保守的で、伝染病予防の為の手洗い喚起のポスターを見せるだけで人々はより保守的になると言う。
不安や恐怖が保守主義の原動力になっている。

「強さ」を求めるのは弱さの裏返しだ。軍国主義者は精神的・身体的に弱い人間が多いのではないか?
非常に免疫力が強い人間は無頓着でも病気にならないので手洗い喚起のポスターを見ても殆ど不安を感じない。
免疫力の強い健康な人は保守的にはならず、リベラルが多いはず。
O型は他の血液型よりも免疫力が高いそうなのでO型の血液が多い国は保守派が少ないのではないか?

肉体的に貧弱でブサイクが多く、臆病な変態国家の日本が世界一保守的なのはある意味当然。
この傾向は一朝一夕には変わらない。やはり日本は永遠に後進的な国家であり続けるだろう。

717 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:40:35.88 ID:aqEAJD090
>>708
俺 小遣いの範疇で現物しか買わないし、宝くじを1回に30万とか買うのは嫁には内緒な

718 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:40:51.19 ID:kv9BG4Wo0
>>668の情け容赦ないレスに涙

719 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:42:03.75 ID:ZfrxYBiCO
国策に合わずんば人にあらず

720 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:42:44.72 ID:tUmkMiEA0
その上、先進国で女性の給与が一番安いのも日本
国、なんとかせい
 

721 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:43:02.35 ID:kv9BG4Wo0
>>715
その、なんだ…
実は俺も分かってたんだけど、
何というか…あれだ、
オトナの思いやりってやつだ

722 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:43:16.65 ID:cBiGFHV20
台所に立つと嫌がられるんだよなー
掃除洗濯は喜ばれるけど

723 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:43:36.83 ID:60YjCmcc0
家事や育児を手伝って結婚するのと
家事や育児は女の仕事って意地張って
結局未婚のままならどっちが良いんだろうね。

724 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:43:45.82 ID:ppVfWMtl0
>>705
柴刈りは家事でしょ
昔の農家では柴(小さい木ぎれ)を燃やして暖をとったり料理したり
壁をなおしたりした
売るために柴を刈るのではなく自家用

725 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:44:16.38 ID:aVufnzpz0
>>678
と、自己洗脳しないと落ち着かないぐらいの発狂っぷり乙

726 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:44:39.86 ID:ghSug6Df0
>>1
>調査の対象は38カ国だが、分析対象のサンプルが少ない国は除外している

意図と異なる回答が多かったので調査の途中で打ち切った、とかじゃないよね?

727 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:44:52.14 ID:aqEAJD090
>>722
後片付けまでしないからだろ馬鹿
ケーキ焼いてめちゃくちゃ美味くても、片づけてないと鬼の形相で怒るからな

728 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:46:08.95 ID:c679Wbw60
これは女性が働かない、働いても結婚したら主婦になって一生を終えるからでしょ
定年退職まで社畜出来る日本女性とかまずいない

729 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:46:17.98 ID:fME+YbaRO
だからといって
シナチョンなんてのは問題外

勘違いしてホルホルしないでね
気持ち悪い><。

730 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:46:48.53 ID:kv9BG4Wo0
>>705
疲れた時は、大河ドラマを見よう
真田幸村のやつ
あそこに理想の日本社会の姿がある

731 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:47:50.04 ID:ppVfWMtl0
>>720
女性労働が日本特有のM字型になっているのが大きい
妊娠出産で退職して家庭に入り
子供がある程度大きくなってから再就職する
日本の場合女の再就職は給与の条件がわるくなることが圧倒的に多い
他の国は出産後はベビーシッターや保育所をフル活用してのりきり
そのまま仕事を続けるので給与があまり下がらない
もちろん子供がいるとどうしても母親が子供に手をとられるので
昇進が遅くなり、女性労働者の所得が男性より少ないのは外国も同じだが
他の先進国は、日本ほどの給与男女格差はない

732 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:49:17.72 ID:pVkSWoTL0
育児も家事も面倒くさいと思う怠惰な女が増えてのだろうな
だからこういう記事書いて「日本の男は怠慢で育児も家事もしない。国際的に見れば
由々しき事態である」と社会問題化させ何とか自分らが楽しようという寸法だろ
まあもうすぐ「今イケてる男は家事メン」とか囃し立てやがるぜ馬鹿マスコミは

733 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:49:32.81 ID:AdXAcLG90
日本社会は元々決められたこと以外はやってはいけない社会だったからね。
これは女性も男性も同じ、個人毎の分担を超えて自由に振舞うことはできなかった。
急に自分の都合で変えていいと言われても殆どの人は何をしていいのか分からないのさ。
ただし社会制度が変化し今迄変則だった形式のものが多数を占める状況になると、
今度はその雛形に一斉に右に倣えをするから何も心配することはない。
日本人は個人個人の主観で行動することが少なく社会の雛形の範に習って
生活する習性があるからね。
主体性を放棄することで安全な暮らしを手に入れるのが一般的な日本人の処世、
それがいい生き方だと教え込まれて育つのさ。
だから社会、世間の雛形は何かといつも気に掛けていて、周りと比べてどうか
というこのような視点の記事が注目を集めることになるのさ。
やりたいようにやればいいのであって、どうやるのが正しいかを
考えて行動するようなことじゃないのだろうけどね。
周りがどうあれ自分が自分の人生をどうしたいのかという問題だからね。

734 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:50:22.20 ID:e5mWxHXT0
>>728
違うな

家事育児しないな
日本男児は

ベッカムとか育児してる写真多いけど
清原とかが育児してる写真ないもん
【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★6©2ch.net ->画像>23枚

735 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:51:34.57 ID:MFnx6SY40
指名手h、もとい、人探しにご協力ください
【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★6©2ch.net ->画像>23枚
【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★6©2ch.net ->画像>23枚
【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★6©2ch.net ->画像>23枚
【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★6©2ch.net ->画像>23枚
https://twitter.com/mkhm_21

736 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:51:35.26 ID:cJBBKe+r0
掃除、洗濯ならやるが
飯だけは無理だわ・・・うまくいかない

737 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:52:32.73 ID:aqEAJD090
金額のバランス  家政婦>パート
パート辞めればいいと思う。
逆に 仕事>家政婦
仕事続けて家政婦雇えばいいと思う。

パート程度だから家庭不和に成る。
きっちり稼げば、男も家事をそれなりにするようになる。

全部貧乏が悪いんや。

738 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:53:11.56 ID:hYMQLpB10
>>734
サムやってたぞ?
その後、離婚な

言い出したらキリがなあー

739 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:55:01.78 ID:hYMQLpB10
女は愚痴るのやめなよ?
ダルいわw

740 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:55:06.72 ID:aqEAJD090
>>736
上手くできない方がいい事もある
ご飯とお菓子作ると、付き合ってた子が疎遠になる件

741 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:56:54.44 ID:cmrsNjB60
不満持つ人ってどこまでやっても不満の種を探すからね
いい結婚相手の重要な条件の一つが↑でないことですわ
それ以外にもいろいろあろうけれども他のすべてが完璧でもこれ一つで全て台無し

742 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:57:37.43 ID:ZwQsCfZa0
労働時間が他国より長いのに家事やれとかめちゃくちゃ言いよる

743 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:59:20.83 ID:60YjCmcc0
>>742
独身ならどんなに長時間労働でも自分でやるんでしょ。
なんで男だけ結婚したら家事免除になるんよ。

744 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:59:40.46 ID:382TKPQh0
まちがい:「夫が家事をしない国」→男叩き、女叩き、男女分断
せいかい:「夫が家事をできない国」→過重労働と都市集中の弊害の提起

745 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 16:59:48.63 ID:0+a0fsUo0
家事やったらやったでやり方が違うとか文句言うんだろ

746 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:01:07.76 ID:nVD/7iRA0
>>721
うわぁ~おまえらぁぁ~クソがぁぁ

【調査】日本は世界一「ハゲを容赦しない」国 日本男性の毛根率18.3%は世界で最も低い

たて直せやぁぁ

747 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:01:41.49 ID:aqEAJD090
>>743
独身の時に自炊して全部自分でやると
文明の利器を使うと家事が1日1時間で済むことに気が付く
(おかずは週末に作りだめして冷凍して置く)
女の主張は全く大げさすぎる

748 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:02:07.42 ID:ppVfWMtl0
>>742
>>1の記事は別に日本人男性に家事やれとは言ってないのでは?
日本の夫は家事分担率がひくいけれども
それは長時間労働のせいで物理的に家事をやる時間がないのだと
日本人男性を擁護している
その上で、ワークライフバランスを考えていかないといけないとしている
政府や企業に日本の労働環境の改善を求める記事なんじゃないの
実際このままでは女が仕事と家事育児、それに場合によっては介護も引き受けて
少子化が進む一方でしょ

749 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:02:31.16 ID:j+ria/tS0
日本人は男も女も保守的。男は外で働いて女は内って若い男も若い女もそう信じてる
儒教の教えを頑なに守る伝統的な民族です

750 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:02:44.83 ID:60YjCmcc0
>>747
だったら手伝うのそんなに苦にはならないはず。

751 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:03:35.07 ID:aqEAJD090
>>750
同じように効率よくこなすように指導すると切れてお前と同じことを言う
女なんてその程度

752 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:05:20.96 ID:e5mWxHXT0
子育てやってるからな女は
大変じゃないの

753 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:05:29.30 ID:60YjCmcc0
>>751
自分の方が能力が高いなら率先してやってあげるべきだよ。
その程度の奴に任せるよりクオリティの高い家事こなせるでしょ。

754 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:05:32.98 ID:WKb8jSmI0
下手したら過労死しそうな激務の夫に家事をなんとしてもさせなくちゃ(使命感)
みたいな妻のレスってちょっと引くわ

755 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:06:33.20 ID:e5mWxHXT0
まあ
結婚しないのが一番いいんじゃないか
大変だろ

仕事して家事育児やって
厳しいわさ

756 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:07:20.09 ID:aqEAJD090
>>753
断る
女は馬鹿だから全部俺がすると、何のために家にいるのか悩んで鬱になる。

757 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:08:07.64 ID:cmrsNjB60
あんまり働きすぎて気がついたら抑鬱とかあるからねえ
家事育児やらされるくらいなら馬車馬のように働く!という人もまれにいるけどさ

758 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:11:01.88 ID:XyHLAaqQ0
>>756
なぜそんなバカ女と結婚したの?

759 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:11:39.35 ID:uZVKnP5j0
一人で頑張ってる底辺がいるw




なんだコイツw

760 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:14:45.36 ID:aqEAJD090
>>758
要約すると背が高くて、Myシンクの高さで丁度良かったから。

761 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:16:22.38 ID:Q2NJcM6J0
育児なんて一時なんだから。
協力して乗り切ればいいのに。
保育園迎え、夕ご飯作り、夕ご飯片付け、食べさす、オムツかえ、お風呂入れ、歯磨き、着替え、寝かしつけ
朝ごはん作り、朝ごはん片付け、ゴミ集め、ゴミ捨て、洗濯、自分の身支度、子供の身支度
小児科健診、予防接種、病気呼び出し、超絶忙しかったわ。
夫のやったこと、保育園送りだけ。

762 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:16:36.30 ID:uIWM7WOw0
>>731
>他の国は出産後はベビーシッターや保育所をフル活用してのりきり
 そのまま仕事を続けるので給与があまり下がらない

給料が下がるのが嫌ならそうして働き続けたら良いじゃない。
子育て期間の給料は全てそれにつぎ込むくらいの気持ちなら十分できるよ。
アメリカは育児休暇自体とらない人も多いし、欧米だって日本より実際の取得日数は少ない。
産休だけで仕事に戻る人の方が多数で、多くは日本でいうシッターさんに頼んでいる。
シッターさんの費用は1時間10ユーロ以上、他に交通費や昼食代も必要。
日本でいう子供手当は厚いけれど、シッター代には及ばない。
それだけ払っても仕事をしたいからするのであって、当然男性並みの給料が支払われる。
権利を得たら全て行使するのが当たりまえなんて考え方がないから、企業も安心して権利を与える。
行使をしなければ損だとでもいうような卑しい考え方をする日本人には、最低の権利で十分だと思う。
男性並みの給料が欲しければ、まずは産後3か月程度でシッターに頼んで職場復帰してから主張するべき。

763 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:17:44.01 ID:L/N6Lpn10
>>724
それを言うなら昔の山の農家なんてほとんど家事だぞw

764 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:20:28.21 ID:y5sIXJCc0
塾なしで私が教え、こども2人中学受験に成功したわ。
専業主婦してても夫にはものすごく感謝された。
専業主婦じゃないとできないことをやればいいのよ。

765 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:21:32.30 ID:SBukHxbE0
>>602
一人暮らしなら→不潔人間
の流れを対してのレスだから

766 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:22:01.41 ID:+tUae2B+O
実際経験して思うのは、一人暮らしの家事と自分以外の人間の分を含めた家事は、
大変さもストレスのかかり具合も全然違うってこと
子供がいたらさらに大変なんだろうと思うと、
世の母親には頭が上がらない

767 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:22:12.54 ID:0Y+pdyT60
>>724
この話のポイントは山と川です。山で芝刈りでなくてもキノコを採っても兎を捕まえても
なんでもいいわけ。要は、山という女性では行きにくい所には男性であるおじいさんが行き、
近くの川で、おばあさんは家事にいそしむ。そこにドンブラコドンブラコと・・・・・・・・・・・・・・。

768 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:22:50.89 ID:dj3c+Yqs0
だから何?国によって違いがあるのは当たり前。何故世界に合わせなければダメなの?
人種も習慣も違うからその国に合った生活習慣で適してきた。他国の合わせて良い物は見習うし取り入れていけば良い事。
強制されるものじゃない。ダメ記事載せるしかないアホ記者が。

769 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:23:04.28 ID:YBOfQJ/o0
世界一幸せなのは日本の女と結婚した男
外人女マニアは別だが、酷いもんだよ
料理はできないわ自己主張は強すぎるわ臭いわ
セックスをスポーツだと思っていて恥じらいもない
缶詰と電子レンジがなきゃ何も作れない そんなものを手料理だと言い張るし
何より肌が汚い スタイルはいいけどな

770 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:23:33.52 ID:j0UwF9xm0
このスレのこの女に乗っ取られてる感じからして暇な女多いんだね

専業主婦様はお忙しいはずなのにおかしいねー
女もバリバリ働いてるはずなのにおかしいねー

771 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:24:56.16 ID:Xgq2pjvJ0
>>761
うわぁ
それ大きな子供と同じだね

772 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:25:47.86 ID:sguSOHIo0
日本人は母親に求めすぎ
マザコン

773 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:26:22.00 ID:dQLD2D200
1人で全部出来るし別に必要性感じないわ

774 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:26:53.33 ID:ppVfWMtl0
>>767
昔は山に女が入るのは禁止されていたからね
なぜかというと山の神は女神で、女が入山すると怒る
おまけに不器量で嫉妬深い神なので、山に入る木こりや猟師は
オコゼの干物をお守りとして持っていた
オコゼは醜い魚なので、山の神は自分よりみっともない物があると
知って安心し、木材や獲物を豊富に与えてくれるからだと

775 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:28:26.43 ID:SBukHxbE0
>>761
男性が子供の検診や予防接種や病気の呼び出しで休ませて+賃金減にならないような社会構造になるといいね…
政府や経団連の方針間で含めてみると真逆にばく進中だけどね。

776 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:30:39.65 ID:ivyg9TOI0
>>762
アメリカいたが、白人は普通に権利をフル行使してたわ、みんな

777 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:31:22.82 ID:ppVfWMtl0
>>762
日本の女性労働者の多くが保育所やベビーシッターをフル活用して
仕事を辞めずにのりきったとしても
男性労働者の多くが長時間労働で、家事育児をやる時間がほとんどなければ
>>1の問題は解決しないね
仕事を辞めて専業主夫になるとかパートタイム労働に切り替えるという夫が
多ければいいけど、そう多いとは思えない

778 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:32:01.51 ID:Xgq2pjvJ0
>>775
何寝ぼけてんの

>夕ご飯作り、夕ご飯片付け、食べさす、オムツかえ、お風呂入れ、歯磨き、着替え、寝かしつけ
>朝ごはん作り、朝ごはん片付け、ゴミ集め、ゴミ捨て、洗濯

賃金減にならずに出来ることたくさんあるじゃん

779 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:32:03.91 ID:iMPNCRXI0
また、芝刈りと洗車が家事に入ってる国との比較かw

780 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:33:57.58 ID:ppVfWMtl0
>>1
結局男性労働のありかたが変わらないとどうしようもない
男性労働者が職場環境の改善を要求するべきなのでは?
女が「うちの夫が激務すぎて、家事育児を手伝ってくれません」
などと夫の職場に要求するわけにはいかない
昔は労組が職場環境改善をけっこうやっていたけど今は労組も駄目になったからなあ

781 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:36:02.85 ID:L/N6Lpn10
欧米の家事自体どんだけあるというのかw
料理はしないし、家の中の労働は機械がほとんどやってくれるので、問題は芝刈りと庭の手入れ。
ここが男の参加なんだろ。
そうすれば4割ぐらい楽に手が届く。

782 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:37:48.70 ID:ppVfWMtl0
>>781
欧州は知らないけど米国はそれに加えて家のカスタマイズやメンテナンスが
男の家事
米国の住宅は住人がカスタマイズすることを前提に造られているので、
家を買うとすぐにカスタマイズ開始

783 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:37:57.29 ID:Bi8bYQqg0
日本女からの逃走により男たちは平穏と自由と希望と喜びを手に入れてしまったからな。

784 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:39:08.52 ID:IZixaMdQ0
ポテトチップと出来合いのスープでおしまいとか。
欧米の料理って、そんなのもあんだよねー。

785 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:39:38.58 ID:SsUpwyka0
一昔前なんか男が家事やったら女々しい真似するな!と父親に殴られたもんだよ
また母親からもここは女の持ち場だから男は入ってくるなと言われたり

786 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:41:24.12 ID:nIoQq1wA0
女性の家事時間が特に多過ぎるわけでもないし
仕事時間もドイツ、イギリス、アメリカと同程度にあるじゃん。

日本は女性も仕事熱心で
全自動洗濯機、自動食器洗い機、お掃除ロボットなどの普及で
家事に割く時間が少なく済んでいるってことじゃないの?

787 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:43:29.68 ID:wl6oAKxwO
ここにいる鼻息が洗い女性達はもちろん仕事をして収入を得ているんですよね?

788 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:43:44.18 ID:ZfrxYBiCO
みんな働いて税金払え、なんだから家庭崩壊するぜー

789 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:44:36.43 ID:ivyg9TOI0
アメリカ男性の家事

ウィークデー
宿題みてやる、ゴミ出し、子供を託児所に預けにいく、
皿洗いと後片付け、スーパーの荷物持ち、妻とセックス

土日
BBQ、芝刈り、家族ドライブ、子供と遊んでやる、
家の修繕、車のメンテ、妻とセックス

790 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:48:00.07 ID:7khO9MkJ0
メリケンは財布は旦那が握るからな

そして平均月8万ぐらいしか渡してない

791 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:49:21.65 ID:3TtinBon0
>>785
女性の仕事が和裁とか機織りとか
家事育児しながら出来るようなものならいいんだろうけどねぇ

792 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:50:24.92 ID:ivyg9TOI0
アメリカ男性の家事

ウィークデー
宿題みてやる、ゴミ出し、子供を託児所に預けにいく、
皿洗いと後片付け、スーパーの荷物持ち、妻とセックス

土日
BBQ、芝刈り、家族ドライブ、子供と遊んでやる、
家の修繕、車のメンテ、妻とセックス

財布は夫婦各自が持ち、共同出費は折半
離婚したら財産半分や家や子供を妻に引き渡し
養育費払う。拒否れば源泉徴収

793 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:51:23.68 ID:ivyg9TOI0
アメリカ男性の家事

ウィークデー
宿題みてやる、ゴミ出し、子供を託児所に預けにいく、
皿洗いと後片付け、スーパーの荷物持ち、妻とセックス

土日
BBQ、芝刈り、家族ドライブ、子供と遊んでやる、
家の修繕、車のメンテ、妻とセックス

財布は夫婦各自が持ち、共同出費は折半
離婚したら財産半分や家や子供を妻に引き渡し
養育費払う。拒否れば源泉徴収。共同親権なので
週末は子供とすごす。

794 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:52:03.87 ID:ApHHeRZ90
>>1この記事の目的は共働き推進なのだろうが

サカキバラとか
佐世保の少女とか
名前忘れたけど外国人女性をやっちゃって
あいりん地区に逃げていた人とか

みんな母親働いてるじゃん。
パートとかじゃなくてキッチリと。

自分の周りでもネグレクト気味の子は小学生からスマホのエロサイト観て
そういう事ばっかりになってアホになるし
過干渉も毒親だけど子供が歪んだりぐれるのは母親働いているケースが多い。

795 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:53:35.38 ID:ApHHeRZ90
■ウーマンリブはロックフェラーが作った■

★アーロン・ルッソが友人であるニコラス・ロックフェラーから聞いた内容です▼

"彼の家で彼が語ったことのひとつは、笑いながら話し出したんだけど
「ウーマン・リブは何だったと思う?」って。
その時僕は型にはまった考え方で「女性は働いて男性と同等の給料を得る
権利があると思うし、丁度女性たちが投票権を勝ち取ったのと同じさ」と言ったら
笑い出して「お前はバカだな」と。「どうしてバカさ?」と聞いたら
「あれが何だったのか教えてやろう。俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
俺たちがウーマン・リブを後押ししたんだ。
俺たちロックフェラー財団が全部の新聞やTVで取り上げたんだ」と。"


"「どうしてか知りたいか? 主な理由はふたつ。
ひとつは、ウーマン・リブ以前は人口の半分に課税できなかった。
ふたつ目は、(母親が仕事に行くので)今や子供達は早くから学校に通う。
だから子供達の考え方を好きなように出来る。
彼らを家族から引き離して州が、(公立の)州の職員(教師)が彼らの家族になる。
親が教える代わりに学校が家族になる。
子供達にとって教師が家族になるんだ。それらがウーマン・リブの主要な目的だった」。
それまで僕の考え方では(ウーマン・リブは)とても高潔なことだった。
でもその裏にある意図を知った時、どういう背景か、何でやったのかが見えた時、
僕が高潔だと思ったことのうしろに邪悪を見ましたよ。"

ロックフェラーは、アメリカの石油王であるジョン・D・ロックフェラーから始まる財閥一族。
ニコラスはいとこ筋に当たります。


■メディアの偽情報に騙されない高所得、高学歴世帯ほど専業主婦が多い。
【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★6©2ch.net ->画像>23枚


海外は妻が夫の財布を握る、お小遣いなどという概念は成り立たない。
元々歴史的にも欧米は魔女狩りなどと言って女性蔑視(魔女狩りで殺されたのは
殆ど女性)が激しい。
男女平等などという理由からではなく、
女性をぞんざいに扱うので働きに出ないとままならないというのが事実。
 、

796 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:54:08.81 ID:puGK4zyT0
女が一番楽してる国

797 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:54:36.84 ID:aQANlzJWO
家庭次第だろ。
専業主婦にさせてくれと訴えて家事しない女は死ねばいいし、
共働きしてくれと頼み込んだ男が家事しないのも死ねと思う。
君はなんもしないでいいよ、って嫁をめとる男もいるだろうし、
副業で旦那より稼いでる女だっている。

798 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:54:43.98 ID:6Ot3kp7M0
男は多岐に渡って気を利かせたり作業をする能力に欠けている。
仕事以外は大概腑抜けてる。
危なくて育児とか任せられない。

799 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:55:25.65 ID:ivyg9TOI0
新潟女児監禁とかあちこちの幼女さつがい犯人は
両親揃ってるが父親の影が薄い家庭でおきてる
つまり父親が育児に参加することが息子の犯罪を
くいとめてる

800 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:56:34.70 ID:desil4z00
月収200万のおれは文句なんて言われたことない
家事なんて大変なら半分以上外注でいいだろう
頭悪いな~

801 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:57:24.51 ID:gn3o3Qyv0
>>797
働きたい妻に専業主婦をしろと命じた夫は家事すべき?しなくていい?

802 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:57:42.81 ID:3TtinBon0
>>794
私も乳幼児期は保育園、就学後は学童に預けっぱなしはどうなんだと思う。
学童は宿題だけやらせてくれるみたいだけど、習い事までは出来ないよね。
情緒面を育てるには音楽がいいと言うし。

国の負担が増える→増税→共働きと言っても妻も正社員
→子供なんか産んでらんないわ~ってならないのかな。

803 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:58:10.92 ID:ApHHeRZ90
>>795
そんで子供を預かっている学校が指導している教育がコレ↓だからね。
今アメリカは麻薬汚染が常態化して教師が生徒に薬売るなんてことが起こってるけど
日本もこのままいったらそうなるだろうね。
>>1の記事真に受けるようなバカな親の元に育つ子供は可哀想だね。

◆ヒップホップ必修は現代版阿片戦争◆

ヒップホップを義務教育の必須科目にするのは確かに異様。
ヒップホップが踊れるクラブは、裏にやくざがいてクスリを売っている。
若い子にファッションとしてクスリを浸透させる為にクラブに行かせるきっかけを作る
ヒップホップを子供たちにやらせているのではないかと訝ってしまうくらい異様。
普通なら日本の伝統文化に基づいた日本舞踊や相撲等をやらせるだろう。
美術や道徳教育に生け花や茶道をやらせるとか。

何故唐突に日本の伝統文化と関係ないヒップホップが義務教育の必須科目なのか
ヒップホップなんて性行為を連想させる腰の動きと肌の露出が多く
しかも日本の伝統文化と全く無関係で義務教育で取り上げるものではない。
サークルや部活の文化祭で一部が盛り上がるべき物。

自分もヒップホップはすきなので聴くが歌詞の内容は
あいつのケツにハメたいだのヤクをキメてるだの夜通しスケとハメるぜという歌詞が普通。
こんなものをなぜ日本の義務教育の必須科目で、
内申書に繋がる成績付にやらなくてはいけないのか。

日本政府はクールジャパン、少子化対策と言いながら
実際の政策は真逆である。
日本文化、愛国、と叫びながら必須科目は日本文化と全く無縁のヒップホップ。
教育予算はOECD中6年連続最下位。
奨学金は留学生は日本への交通費まで含めて無償なのに
(世界的には留学生の方が何倍も高額)
日本人は有利子で三ヶ月停滞したらブラックリスト化。
【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★6©2ch.net ->画像>23枚
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-03-23/2009032301_01_0.html

日本人弱体化計画だわな。


阿片戦争の現代版なんだよな。
それを日本政府が進めているという。

804 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:58:35.22 ID:GPYhXKt5O
バッカバカしい。

ま~たガイコクデハー ホカノイエデハーか。

805 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 17:59:53.16 ID:L/N6Lpn10
>>798
その通り。男は何かの世話は向いてない。
意識が常に外に向かっている生き物。
子供を見るのには向かないから本当にイクメンとか馬鹿な風潮はやめた方がいいと思うよ。

806 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:00:06.13 ID:VCVcRunD0
家事も育児も共働きだろうが女が全部やるべきなんだよ
好きで選んだ道なんだし現にそれをこなしてる人もいくらでもいる

807 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:03:22.45 ID:WKb8jSmI0
>>801
専業主婦をしろと命じて専業主婦を受け入れたのなら家事をするのは当然
仕事をしたければ話し合いをすれば良いだけ

808 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:04:00.07 ID:60YjCmcc0
>>806
誰も結婚しないわ。

809 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:04:35.11 ID:+ob2p4Yf0
私女だけど、夫が洗った食器なんて絶対使いたくないし
夫が洗濯した服なんて、泡が残ってそうで着られない

結局、女がラクをしたがり過ぎって言うのと
女が報酬を求め過ぎって言うのが全ての諸悪の根源と思う

810 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:04:40.48 ID:GPYhXKt5O
>>790
・イスラエルの男女兵役も意外と知らん奴多い。

・一億総活躍ったって、欧米すら『指導的立場に立てる、専門技術や、高い交渉スキルをもつ女性』がようやく、男並みになるだけの話。


日本の女媚び媚びヘタレマスゴミなんか、絶対言えるわけ無い。

811 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:04:44.86 ID:ivyg9TOI0
男性に家事されると困る無職女性様利権が
暴れてます

812 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:05:40.17 ID:L/N6Lpn10
>>806
そうはいっても過重労働で体を壊す、あるいはメンタル病むこともある。
好きでやってることなんだから、と言っても生活のために働かざるを得ないこともあるだろ。
「やっている人もいるんだからやれ」
この論理は横暴。
じゃあ男も365日休みなしで7~11時まで働いている人もいるんだから
休みはなくていいよな?ということになってしまう。

813 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:06:58.80 ID:desil4z00
そもそも2ちゃんヲタは結婚も出来ないから無問題

814 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:07:23.22 ID:XDmwOj4f0
いいことだ

815 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:07:54.67 ID:ivyg9TOI0
昔から言われてるが
男性には連休や週休や盆暮れ休みがあるが
女には休みが一生涯ゼロ

816 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:08:05.31 ID:e5mWxHXT0
こういうの面倒だから
結婚しなきゃいいと思うわ

817 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:08:20.48 ID:XDmwOj4f0
てか30いくつの国の調査で世界一とかガイキチかよw

818 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:09:22.85 ID:wf0AShB40
共働きなら分担でいい
ただ女がパートとかなら女が多めでもいいだろ

819 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:09:25.16 ID:Kx2v9DP+0
基礎拘束時間が長すぎなんだろカス
ってかこれ共働きって事だよな?
そうじゃなきゃ夫が家事やるのは少なくて当たり前だからな?

820 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:09:25.17 ID:e5mWxHXT0
しかし長時間労働して
稼いで
家事育児もしたら
普通に死ぬんじゃないか

男は

821 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:09:47.46 ID:pHGUunrA0
さすがに共働きなら家事ぐらいやんねーとな

822 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:11:10.37 ID:bL2LBTHz0
共働きが当たり前で冷凍食品とベビーシッターが普通のアメリカと日本を一緒にするなよ

823 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:11:22.65 ID:e5mWxHXT0
男尊女卑いうけど
まえ大学で
男と女どっちがいいか
ってアンケートしたら
断然、女がいいって答えだった


どういうことなんだ

824 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:12:42.45 ID:AXfPbQmM0
>>820
そんだけ稼いでるなら妻を専業主婦にしたらいいよ
そしたらそもそも家事育児はしなくていいんだから

825 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:14:15.17 ID:desil4z00
結婚してぎゃあぎゃあ言われたら最悪だな
相手を間違えると地獄って典型例
おれは一度も言われた事ない
そういう相手だと何かとやってあげたくなるけどね
変なのと結婚しなくて良かったとは思う

826 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:14:23.30 ID:Ca4gl4dF0
>>276
100倍キツくてハイレベルw
2chでドヤって笑わせんなよ

827 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:15:55.00 ID:e5mWxHXT0
>>824
うーん

もう結婚しないほうが
男はいいと思う
いい事ないじゃん

828 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:16:14.43 ID:aKq74TCl0
>>1
日本の男性の家事・育児時間が短いのは、仕事の時間が長いからだ。
男性の週当たりの平均勤務時間は47.8時間(女性は20.2時間)。

(女性は20.2時間)

終了。

829 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:16:52.48 ID:aqEAJD090
>>800
家事の分担で揉めた俺は、家建てて別居 全部自分でやり始めたら
嫁が金が無くて死にそうって泣きいれてきた。
俺の家に住んでて共働きで金が無いなんて飢えて死ねばって言ってやったわ。

830 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:17:09.38 ID:GPYhXKt5O
何か変な、アメリカデハーアメリカデハーアメリカデハーが沸いとるな。
アメリカ社会すら雑駁に捉えきれざる、猛烈な格差社会だろよ。

親父なんか、たまにガキが悪さしたら、母親も庇わずちゃんと親父に言いつけて、シバキ倒して怒鳴り付けるだけで十分。

なんだよ昨今の日本の、掴み所の無いような、ねちねち気持ちわりいゆとりっぷりは。
親父が過干渉でガキに関わるとか想像がつかん。

831 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:17:12.82 ID:5rYUQaYI0
今は食器洗い機が普及してきたよね
軽い汚れ程度なら放り込むだけ
楽になったよな

832 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:17:28.79 ID:e5mWxHXT0
長時間労働で
嫁の話きいて機嫌とって
家事育児して
家計の責任とってってさ

不平等すぎる
アホじゃん結婚するの

833 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:17:59.08 ID:60YjCmcc0
>>828
平均でしょ。長時間労働してる人もいれば
していない人もいるのに平均とって女性より長いから
家事、育児しなくて良い。ってそんな屁理屈あるか。

834 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:20:09.32 ID:Vl8HEuWR0
>>832
だからそれなら奥さんは専業主婦でいいじゃん

835 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:20:25.65 ID:oUtYiYJp0
共働きなら男も家事手伝うべきだとは思う
でも男のが大概長時間労働だからな
休みの日に埋め合わせか

836 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:20:42.92 ID:aqEAJD090
>>833
長時間労働してる人って収入低いと思うのは気のせい?

837 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:21:27.13 ID:in3aVncd0
キンタマのガス抜き

838 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:21:34.69 ID:e5mWxHXT0
>>836
公務員とか高給取りで
定時だしなw

笑えるよ
この国は

839 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:22:45.33 ID:oUtYiYJp0
>>>836
お前みたいな馬鹿はちょっと黙ってろ
経済は全員が金持ちにはなれないし
短時間労働だけで成り立つ訳でもない

840 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:23:35.21 ID:qBMZTYBj0
>>828
ググったけどそのソースに辿りつけない
こういうのならみつかった

●フルタイム雇用者労働時間
2011年
男性 53.13時間
女性 43.71時間

●フルタイム男女週あたり時間比較
        男性   女性
労働時間  52.41   44.59
通勤時間  *6.61   *5.37
家事時間  *1.12   10.86
育児時間  *0.81   *1.47
--------------------------
総労働時間 60.95   62.28

(社会生活基本調査より)

841 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:23:37.46 ID:e5mWxHXT0
もう全然、わからん
なにが男尊女卑なんだ

デートでは金出すの男だし
結婚すりゃ金出すの男で
家事育児も手伝い

教育なんか男女平等で同じだし
雇用だって
ほぼ平等じゃないか

ぜんぜん女が得じゃないか

842 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:23:54.73 ID:aNy2rDBi0
>>780
労働環境改善という、現状を変えようという運動には
短期では済まないリスクが伴う。
そしてそのリスクの影響は、家族に直結するんだよ。

だから、男性の労働環境の改善には、「男性労働者が」
ではなくて夫とその妻、そして子供という家族全員の覚悟が無いとできない。

女性は当然、出産のために安定した相手を望むわけで(非難ではないよ)
リスクが自分に及ぶことは、やはり男性以上に避けたがるんじゃないかな?

843 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:23:56.15 ID:gn3o3Qyv0
公務員って安月給でしょ?
公務員が高給だとか言ってる人が女は家で専業主婦してろと言ってるの?

844 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:24:34.33 ID:uIWM7WOw0
>>777
日本の労働時間は確実に減ってきているよ。
問題の多くは、日本人特有の帰りにくい雰囲気と付き合い。
効率が悪いので残業が増えること、通勤時間が長いことにあると思う。

通勤時間も短くはなってきているけどまだ長い。ドアtoドアで20分以内になれば、
時間だけでなく体力的にもかなり楽になると思う。

845 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:24:42.69 ID:e5mWxHXT0
>>843
公務員が安月給とかアホか

846 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:24:50.78 ID:aqEAJD090
>>839
馬鹿はお前だ
長時間労働して賃金が低いから、家事をしろって言われるんだ。
長時間労働でも賃金高けりゃ文句は言われない
つまり、長時間だから家事ができないっていうのは言い訳

847 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:25:19.62 ID:UIYNc+qQ0
イスラム教の国で旦那が家事をするんですかねぇ?

848 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:26:02.27 ID:oUtYiYJp0
だから、このスレ見れば分かったろw
ちやほやされて手の玉に取る系の女は
美人や可愛くても地雷だってw
現実は外見で済むほど甘くねーよw
そのうち憎たらしくなってくるぞ

849 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:26:18.72 ID:e5mWxHXT0
女性が厳しい男尊女卑で厳しい

ってどのへんなんだ

男のほうが稼がないと
彼女すらできないし
シビアじゃないのかね

もう
わかんねーよ

850 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:28:14.80 ID:oUtYiYJp0
>>846
真面目に労働時間で夫婦差あるなら
よほど賃金低くない限りは
そこまで行かないとは思うが
その辺は人を見る目だな

851 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:28:25.10 ID:aNy2rDBi0
>>833
平均的にみれば夫婦の仕事・家事・育児の時間はほぼ同じなのだから
どちらの“属性”にもさらなる負担を要求するのは厳しいよねと
それだけの話だよね。男性が家事をしないから問題だ、ではない。

852 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:28:54.29 ID:+CcprvwQ0
>>841
デート代は折半、結婚後も共働き
でも旦那は忙しくて家事育児は本当に「お手伝い」程度
って家庭がほとんどだよ。

853 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:29:24.51 ID:e5mWxHXT0
>>852
嘘だ

よくいうわ

854 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:29:38.04 ID:mPEZqQoR0
専業主婦

855 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:29:41.08 ID:5rYUQaYI0
結婚しても別々に暮らせばいいんじゃね
各々自分のペースで自分の家事をする
生活費ももちろん別々

856 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:30:47.10 ID:JH0NMdFb0
きちんと役割分担が進んでますね

857 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:30:55.06 ID:aADBTM640
アメリカ男性の家事

[ウィークデー]
宿題みてやる、ゴミ出し、子供を託児所に預けにいく、 皿洗いと後片付け、スーパーの荷物持ち、妻とセックス

[土日]
BBQ、芝刈り、家族ドライブ、子供と遊んでやる、 家の修繕、車のメンテ、妻とセックス

財布は夫婦各自が持ち、共同出費は折半。離婚したら財産半分や家や子供を妻に引き渡し
養育費払う。拒否れば源泉徴収。共同親権なので 週末は子供とすごす。

新潟幼女監禁など凶悪犯罪者は両親が揃っていながら父親の影がうすい特徴がある。
つまり息子を犯罪者にしたくなければ父親が育児に関与するのが大切。

昔から言われてきたが男性は祝日や週休や盆暮れ休みがあるが、女は一生涯ゼロ休み。

858 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:31:24.57 ID:oUtYiYJp0
ここだけの話だけどもともと
♂って家庭とかにどっぷりハマる生き物じゃないからな
多分ほぼ大半の生き物がセックスの時だけであとは
悠々自適だと思うw

859 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:31:44.59 ID:e5mWxHXT0
女に
男と女どっちが得か聞いてみい

絶対、女っていうだろ
今の日本なら

それでも男尊女卑というなら
いいけどな

860 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:31:55.42 ID:gn3o3Qyv0
>>853
共働きでなくなるのは子供ができて保育園に入れないとか保育園に預けたくないとかいう理由でだよ
子供いないのに共働きしてない夫婦なんかよほどの金持ち以外いないでしょ

861 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:32:08.88 ID:qBMZTYBj0
>>853
社会人同士のカップルの場合は割り勘が過半数超えてるし
結婚後、子育て世代を除いて女性の専業率は2~3割の少数派
共働きフルタイムでも男性の家事育児のお手伝いはこの↓程度
むしろ、日本の兼業女性を褒めてやれよw


2013年統計

幼子がいる夫婦の家事育児時間

夫正規就業+専業主婦
 家事 夫**9分 妻243分
 育児 夫*36分 妻236分
 合計 夫*45分 妻479分

夫婦ともに正規就業   ←
 家事 夫*23分 妻144分
 育児 夫*53分 妻171分
 合計 夫*76分 妻315分   ←

862 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:33:48.06 ID:aADBTM640
>>858
ジェンダー差なんか振りかざすのは日本イスラムインドの男性だけ
欧米は男女差なんてない、んなもん男女以前に個人差のレベル

医学部医学科で女の方が多いのは国公立全般
「国公立医学部の男女比は女性の方が高くなっています。全体の半数以上は女性が占めています。
各大学の合格者の統計を見ると、国公立大学、私立大学を合わせると女性合格者の割合は50%を超えています。
本当に医師を目指す女性の方が増えているようです。特に国立大学では約55%、全体の半数以上が女性です。」
http://igakubu-yobiko.net/technic/exam-female-rat/
https://www.med-pass.net/rank/danjohi/
どこの世界に医学部看護科の学費に3000万かかる大学があるんだよw
ソースよく読め。医学部医学科のソースだよ。

女の方が多い医学部医学科が増えているのに(国公立の55%が女子医学生)
日本男性は「女は男性を立てて、家庭に入れ!女は働くな!」とわめく
どこの途上国

863 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:34:34.86 ID:mkYyElG60
>>861
うわ酷いな
正規就業同士なら女の負担が半端無い

864 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:34:47.01 ID:e5mWxHXT0
>>861
体感的に嘘だね

自殺してるの
なんか男ばっかだろ

共働きいうけど
アルバイトだろ

欧米にいくけど
欧米の女は普通の仕事だし
本当にワリカン

オカシイよ日本は

こういう事いうと情けないとか
言われるし男は黙るしかないわけで

865 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:35:09.71 ID:oUtYiYJp0
何でそうなのかっていうと

恐らく、メスの教育と後は自然に適応するための
可愛い子には旅をさせよ的な放任主義だからだろうな
あれこれお膳立てしすぎだと思う 人間は
母ちゃんはメスでちょっと体格的にも弱いから
そういう対象を教育者にすることによって
自立へのバネにもなってると思う

866 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:35:20.46 ID:Raj3OdEo0
家事やってもらいたいとか言う人はわかってない
相手が乱雑、ましてや不潔だったら、逆にさせない!
よって自分でやる
すべてが美しく出来、なにより衛生的である

ちなみにやらせたくないと思った原因の数々

洗い物で泡やしずくが夕食の材料にかかっている
初めての調理だというのに目分量でしかも作りすぎ、もちろんまずい
台所で髭剃りどころか洗髪!食器や箸などにしずく飛び散りまくり!

怖い怖い、やはり自分でやった方がほんとに気が楽

867 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:36:00.72 ID:5rYUQaYI0
>>861
このスレで問題になってる勤務時間が書いてないな

868 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:36:09.34 ID:qQ8l3ZLh0
男が外で働いて家事もやるなら、結婚する意味ないだろ。
ただの一人暮らしの行動やんけ。

869 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:36:17.34 ID:ppVfWMtl0
>>857
そう、男が家庭人としての役割を放棄することは
女が家事育児を手伝ってもらえないとかいうことより、
子供に悪影響があるということが大問題だよね
父親が子供の教育に関わらない(長時間労働なので家には眠りに帰るだけ)と、
子供の教育はもっぱら母親だけになってしまう
精神的母子家庭
子供には、父親と母親の両方が必要で、片方が叱ればもう片方が慰める
などの役割分担が必要
父親母親のそれぞれ違う価値観が子供に入っていくことで
子供の人格が成長する
ひとり親家庭の子供にとかく問題が起こりがちといわれるのは
ひとりの親が教育において二人分の役割を果たさなくてはならないため
子供が混乱し、親を信頼しなくなるからだといわれている

870 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:36:18.22 ID:e5mWxHXT0
>>866
アホか
家事なんか適当でいいんだよ

871 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:36:18.29 ID:aADBTM640
日本の妻子持ち男性は家事育児せずに外の女を騙してゲス不倫

872 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:36:50.79 ID:desil4z00
「女は男性を立てて、家庭に入れ!女は働くな!」
なんてのは団塊の老人以上だけ

873 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:36:52.22 ID:qBMZTYBj0
>>864
統計を「体感」で否定するのは頭悪すぎる

自殺率が高いのは
離別・死別・未婚・有配偶者で、既婚者の自殺率は
男性の中では最も低い

あと正規就業というのは「正社員」のこと
アルバイトは非正規と表記される

>欧米にいくけど
>本当にワリカン

それは友達関係だからだね。

874 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:37:26.17 ID:aqEAJD090
>>866
いや 出汁も満足にとれない女に言われたくないわ。

>>868
その通り

875 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:37:34.01 ID:e5mWxHXT0
>>871
不倫なんか
する金ねーよ普通なら

給与 家にいれてんだ
よほど金持ちだけだ

876 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:37:51.56 ID:aADBTM640
>>867
子持ちだからといって女が短縮労働になるわけではないwwwww

877 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:38:12.26 ID:mkYyElG60
>>874
出汁ぐらい誰でもとれるだろ?

878 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:38:24.61 ID:aADBTM640
>>864
欧米で割り勘なのはデートでなく友達だからだよ
デートで割り勘したら次はないわなwwwwwwwwww

879 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:38:58.83 ID:ppVfWMtl0
>>862
性差は個人差に吸収されるというのが今の定説だね

880 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:38:59.12 ID:aNy2rDBi0
総務省の平成20年の調査だと、幼児のいる夫婦の
仕事・家事・育児の合計時間は、夫が9時間58分、妻が10時間15分だよね。

夫婦どちらも大変なのに、どうして争いの種にしようとするかな?

881 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:39:27.99 ID:43CbN1GC0
ここは器の小さな男が多いねぇ
ひょっとしてみんな団塊?

882 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:40:01.17 ID:aNy2rDBi0
>>880
あ、幼児のいる共働き夫婦ね。

883 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:40:01.44 ID:lhJHSuP00
こんな独身ばかりの2ちゃんで文句言っても仕方ないんだけどね

「家事をせず妻に押し付ける」ってのは結婚していなきゃできないこと。
今の日本はただでさえ結婚しない人が増えている。
その中でも結婚できてる人って傾向的にモテたりイケメン・できる男・金がある男たち。
つまり、「その女子にモテるタイプの男たち」こそが
今まさに妻に家事を押し付けている思想を持った人たちなんだ。

逆に女子が相手にせず、独身のままでいるようなタイプである2ちゃんねらーは
「妻に家事を負担させる」なんて行為ができるわけがない。
だって結婚できてないんだから。
だからここでいくら文句言っても仕方ない。
女はちゃんと誰が敵かを見据えろ
モテたりイケメン・できる男・金もち男たちに与えられた恨み・憎しみを
ぜんぜん別種類の男たちにぶつけていても何の解決にもならない。

884 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:40:09.05 ID:DRJ+Gvh40
専業主婦=ニート

885 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:40:22.51 ID:oUtYiYJp0
>>862
ちょっと古くないか?w
今は家庭持ちの人は皆共働きだよw
貧乏人だって? まぁどっちでもいいけど
ひと昔前は、働いたら負けだの、セレブだのアホなこと言ってた女も
多かっただろw

886 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:40:27.18 ID:aqEAJD090
>>877
お前はイチビキの本出汁でも使っとけ

887 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:40:39.98 ID:kTFMOTri0
嫁が仕事したがらない国1位だしお互い様

888 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:40:46.08 ID:e5mWxHXT0
>>873
自殺が明確に男が多いのは
男のほうが責任が大きいからだろ

結婚してリストラあったら
自殺してるの男じゃん

欧米はワリカンでしょ
結婚しても家計も

アルバイトだろ主婦のついでの

これで男尊女卑なのか
教えてくれ

日本で女で生きてて
そんなに辛いわけ? そんなにセクハラあってるのか?

本当か?
本当なら改善していくけど

889 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:41:19.95 ID:aADBTM640
>>879
だね、日本でも女の工事現場ドカタや、長距離トラック運ちゃんや宅配運ちゃんや
軍艦の艦長や戦闘機のパイロットや宇宙飛行士や何でもあるのに今更何が
男女差だよな。悔しかったら男性はヤワラちゃんに買ってみろっての

890 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:41:31.43 ID:qBMZTYBj0
>>880
それはパート含めた統計
女性の労働時間が4時間の奴

891 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:42:10.17 ID:ymqSnsvr0
>>888
男は女になれないし
女も男になれない

つまり比較しようがない
自分の立場でしか言えない

892 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:42:10.30 ID:oUtYiYJp0
.>>881
絶対にこういうレッテル張りして
自分が楽しようとする屑女出てくるからw
器小さいとか、基本的に相手に求めるものじゃないから
自分がやって、自然と相手もそうなるならいい関係だろうけど

893 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:42:37.31 ID:desil4z00
>>881
2ちゃんだからな
9割9分貧乏人だろう

894 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:42:47.77 ID:Bi8bYQqg0
>>889
いや、お金もらってもごめん被りたいのにましてやなんでこっちが金払うのさwww

895 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:43:24.62 ID:0PYaUK2I0
>>1
でも実際の欧米は日本なんかより遥かに凄まじいDV率と離婚率
つまり、
表では良い旦那さんを演じ、
裏では女房子供を殴る蹴るしてる白人男がわんさかということ
そもそも昔サイコパスも欧米人がダントツで多いだろうに

896 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:43:40.92 ID:ppVfWMtl0
>>888
自殺率は世界中ほとんどの国で男のほうが高い(例外は中国とバングラデシュ)
理由は知らないけどね
だから日本も当然男のほうが自殺率が高いんだけど、男女別に分けて順位で
みると、日本は女のほうが順位が上にくる
男は二十位、女は十七位だったかな
だからどうってことではないけどね

897 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:43:41.86 ID:c1dMfFpK0
専業主婦なら家事育児全部しろ寄生虫

共働きなら男は家事しろ甲斐性なしのゴミ

898 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:43:50.24 ID:qBMZTYBj0
>>888
日本語が通じないのなら話にならない
「正規就業」の意味がわからない人とこれ以上会話するのも時間の無駄

899 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:43:57.69 ID:aqEAJD090
>>894
ヤワラちゃんは俺もダメだ 背が高い 大林素子ならまだ・・・

900 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:44:02.51 ID:e5mWxHXT0
女は女で苦労あるのはわかる
昇進の壁やら見た目をギャーギャー言われるしな

大変だろ

でも男も金の責任あるだろ

男尊女卑か
これで

負担感はイーブンじゃないか?
どうなんだ

欧米と比較しても労働形態が180度異なるし

901 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:44:06.43 ID:qQ8l3ZLh0
夫が家事をするのは当たり前、
妻が家事をするのは、夫が家事をしないから。

こっちのがおかしいだろ。

902 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:44:12.85 ID:uIWM7WOw0
通勤時間の差を知りたい。
13分というアンケート結果があったけど、これにはパートは含まれてないと思う。
就労時間には通勤時間も含めるべきだと思う。
30分を超えるような長い通勤時間は社会にとっても家庭にとっても大きな損失だよ。

903 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:44:46.05 ID:d3Yi2I5S0
週53時間って明らかに専業だよね
日本の女はどうして働かないの?(´・ω・`)

904 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:45:27.39 ID:aNy2rDBi0
>>890
それは変だよ。

パートもフルタイムも含んでいるとしたって、
フルタイムの女性がみな男性より長時間動いており、
パート女性も男性と同等だとすると、
統計でその時間差が現れないのはおかしいでしょ?

905 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:45:44.32 ID:aADBTM640
現在の日本女性たちの職業の例

女の工事現場ドカタ
長距離トラック運ちゃん
宅配トラック運ちゃん
軍艦艦長
戦闘機パイロット
宇宙飛行士
電車運転士
大学教授
科学者
医師
弁護士
レーシングドライバー
サッカー選手日本代表

906 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:46:15.12 ID:oUtYiYJp0
こういう女は絶対に相手にしないほうがいいよw
ガキ見ると完全にバカばかりに育ってるから
長時間一緒にいる相手からの」影響はでかいに決まってる

>>893
本当にお猿さんは頭悪いなw
この世の中は9割は相対的に見りゃ貧乏人だし
もともと人間ってのは経済、つまり他人の助けなければ
最弱レベルの生き物だよw お前北海道の山いってみw
たぶん1週間くらいで餓死するか、熊さんの餌になってからよw

907 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:46:34.88 ID:e5mWxHXT0
例えば欧米みたいな労働形態で
男が家事育児するなら
確かに男尊女卑だよ

でも
今の日本のブラック労働で
かつ男が家計の責任もってる状況で
家事育児しなきゃ男はゴミというなら
女サイドがクソだわ

908 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:47:03.31 ID:kbDEfCWN0
結婚した奴は完璧負け組

909 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:47:10.85 ID:0PYaUK2I0
女に学や知恵や社会的地位を与えてもロクなことが起こってないという事例

・企業の就業キャパシティはもはや増えることは無いのに女を正規雇用(その裏で男が正規雇用から溢れる)
・亭主の親と同居したくない(核家族化し育児ノイローゼが蔓延(自業自得))
・共働きによる家事育児放棄(子供に道徳を満足に教えられない)
・職場に男女が一緒にいることによりいらぬ恋愛沙汰や女が快適に仕事出来るように配慮しなければならないという非効率)
・過剰なセクハラ訴えや男と同じように叱ると泣き出し影口を叩く非効率
・男女の給与水準が同じレベルになりちょっとのことで我慢しなくなり簡単に離婚
・スチュワーデスや看護婦や保母さんなどの言葉を無理矢理変えさせられた社会的非効率
・男女の給与水準が同じレベルなのにいまだに内心は男がお金出すものだと思っている(つまり男は慢性的に貯金が出来ず女は貯まる一方)
・女が強くなったと言われて久しいがそれは男が作った法律で守られ男が作った工業製品によって担保される強さ

結局女どもは荒廃した世になれば男に頼るしか出来ないわけで
つまり現代においての女の強さなど男の度量の深さによって与えられてる強さに過ぎないということ。

910 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:47:23.44 ID:lLxJ/I7Z0
日本の格言 よそはよそ、うちはうち

911 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:47:48.86 ID:5rYUQaYI0
結婚即別居で家事問題は解決するな

912 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:47:51.83 ID:aADBTM640
[現在の日本女性たちの職業の例(現職)]

女の工事現場ドカタ
長距離トラック運ちゃん
宅配トラック運ちゃん
軍艦艦長
戦闘機パイロット
宇宙飛行士
電車運転士
大学教授
科学者
医師
弁護士
官僚
国会議員
レーシングドライバー
サッカー選手日本代表
柔道日本代表

913 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:48:26.90 ID:e5mWxHXT0
こんなん
日本の労働形態に引っ張られた結果じゃん

この結果うけて
男最悪いわれたんじゃ
やってらんないってなるで

女が働いてる家庭で男が主婦パターンで
考えてみなよ

914 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:48:31.80 ID:Bi0NpSAC0
家事の内訳が重要。日本と外国で家事の定義が多分あっていないだけ。

915 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:48:59.95 ID:9L9YVEFg0
>>908
酷い家庭環境で育ったんですね

916 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:49:06.19 ID:XDslrROLO
男の方が収入の少ない夫婦が最も少ない国だからね。
自分より収入の少ない男とは結婚しないという女がほぼ100%の国で男は家事をしないとか言ってもね。

917 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:49:11.94 ID:aADBTM640
>>909
でもお前は東大にも医学科にも入れない、額も知恵もない引きこもりだけどな

918 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:49:34.70 ID:qQ8l3ZLh0
外人なんかは共働きの場合、給料は自分で管理する所が多いね。
女に全部金渡すとか日本くらいだろ。
そんだけ信用してやってんのに家事くらいで文句言うなこら。
平等にしたいなら家計も何もかんも別にしろこら

919 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:49:44.43 ID:e5mWxHXT0
>>915
そうです

親父は安月給でも毎日働いて
オカンは切れてばっか
意味わからん

920 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:49:54.82 ID:YwbDlao50
町内会の役職なんかは家事の内に入れてなさそう。

921 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:50:11.99 ID:aADBTM640
>>916
こう年収なら年収低い男性と結婚してるパターン多いよ、日本女は

922 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:50:15.00 ID:qBMZTYBj0
>>904
変じゃなくて実際そういう統計

http://www.stat.go.jp/data/shakai/topics/topi30.htm
      
        夫   妻
仕事    8.45   4.22
家事    0.30   3.04
育児    0.43   2.49
自由時間 3.10   2.17
身の回り  0.59   1.17
 の用事

フルタイムの正規なら4時間勤務なわけもない

923 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:50:50.47 ID:0PYaUK2I0
「人権」「差別」「平等」「平和」「格差」「原発」って言葉をよく使うヤツが一番信用ならないという事実

924 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:50:58.70 ID:e5mWxHXT0
そもそも育児は罰ゲームじゃなくて
男もしたいんじゃないか

925 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:51:16.98 ID:aqEAJD090
>>919
俺の親父
年収1000万超えてて、定年後も天下りで800万超えてて
それでも収入が少ないってカーちゃんに言われて自殺したんだぜ

926 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:51:19.86 ID:aADBTM640
>>920
町内会の役職は女がやってるね、町内会長も

927 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:51:46.62 ID:e5mWxHXT0
>>925
離婚すべきだったんだ
離婚

928 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:51:53.64 ID:aADBTM640
>>925
そんな特殊な話をされても

929 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:51:53.83 ID:QxQyQNy70
定時で帰れない空気・サビ残・休日出勤

サラリーマンの平均帰宅時間の各国統計出してよww

過労死増やすつもりか?

930 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:52:27.12 ID:qQ8l3ZLh0
日本の女は権利ばかりを主張する。
その前に義務を果たせ。家庭の為に血眼に家事をしてから言えこら
それが外で働く男に対しての平等だ

931 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:52:37.56 ID:aqEAJD090
>>927
定年に成る10年以上前から何度もすすめたわ

932 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:52:38.56 ID:desil4z00
でもこんなスレにカキコしてるような女だけは絶対にいやだな

そんな女と結婚したら・・・











人生終わったも同然

933 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:52:54.69 ID:aADBTM640
>>925
ただ年収1000万は確かにあまり手元に残らないんだよ
母ちゃんが800でも母ちゃんが全部家事育児してたんだろ
その夫婦はそもそもそれ以前に何か仲わるい理由があるとみたね

934 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:53:11.98 ID:oUtYiYJp0
女叩きとか言ってるけどよ
ひと昔前までは、地味に働く男とか
馬鹿にしまくってたじゃん 最近の女は関係ないかもしんないけどよ
こういう婆は都合よすぎだし、ネジ回しすぎただけ
自業自得 真面目に若い子のがいいよ
頭柔らかいから 年増はもう偏見に凝り固まってるケース多い

935 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:53:21.55 ID:aADBTM640
>>930
だから女は結婚しないだろ

936 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:53:48.52 ID:l+L0vG0Y0
っばっかもーん!(一徹

937 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:53:57.14 ID:Bi0NpSAC0
例えばキャラ弁作ってる時間を家事にカウントしてるが、外国ではリンゴ持たせてるだけかもしれん。
当然相対的な割合は日本の方が小さくなる

938 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:54:10.42 ID:aADBTM640
>>934
お前さ、朝鮮人が「日本許すまじ」って平成世代の日本人をいじめるのと同じだろ
お前のやってることは

939 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:55:05.69 ID:aqEAJD090
>>933
その糞女 公務員の遺族年金で月20万貰ってて毎日年金が少ないって文句言って暮らしてるんだぜ

940 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:55:06.85 ID:oUtYiYJp0
こんなの無理
ダサいw
ありえないw
うそーw
こんなのひと昔前の2ちゃんで流行りだったぞ
楽したいから仕事辞めて結婚したいw
こんなやつらが子供に何を教えられるのか聞きたいねw

941 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:55:33.72 ID:aNy2rDBi0
>>922
いやだから、「一定時間以下のパートのみを共働きとして扱っている」統計ではなくて
「一定時間以上の労働者をを共働きとして扱っている」わけでしょ。

つまり、共働きには、パートだけでなく、フルタイム勤務も“含まれる”。

仕事+家事+育児の合計時間が一緒と仮定した「男性とパート女性という夫婦」に
女性側が圧倒的に仕事+家事+育児の合計時間が長いという「男性とフルタイム女性という夫婦」を足して
平均を取れば、当然、女性の方がずっと合計時間が長くなるはずなんだけど。

942 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:55:36.94 ID:D6QM/hAw0
>>934
おまえもマスコミに踊らされてるなあ

おまえには以下の称号をやろう
→ 情弱

943 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:55:57.23 ID:aADBTM640
>>937
当たり前じゃん、日本はキャラ弁作らないと子が学校でいじめられるんだぞ
服もブランドでないと学校でいじめられるし
バレエや英会話レッスンやバイオリンもやらないと学校でいじめられる
まずは名門私立お受験小学校に入学しないと親戚にいびられる
そのために名門お受験幼稚園を受験する塾に通わさねばならない

944 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:56:31.73 ID:oUtYiYJp0
>>938
今までは男が女に媚びすぎてたし
こういうのは安定期だと歴史的に
起こる事象だから
ネジを多少は巻き過ぎないと
正常な位置にまでこない

945 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:56:48.59 ID:d3Yi2I5S0
残業しつつ帰宅後2時間家事とかおまいら頑張り過ぎ

946 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:57:35.46 ID:qNFaMph70
余暇時間を分母にして家事時間を割って計算しろよ
こんなチートに誰が騙される?

947 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:58:30.71 ID:oUtYiYJp0
>>942
マスコミや広告打ってる連中は
男の性を利用してひと昔前は
そういう偏った情報を営利目的で
流してたんだよ 男は女を強く求めるから
そこに営利で入りこんでたわけ

948 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:58:55.41 ID:aADBTM640
ジェンダー差なんか振りかざすのは日本イスラムインドの男性だけ
欧米は男女差なんてない、んなもん男女以前に個人差のレベル
悔しかったら男性はヤワラちゃんに勝ってみろっての

[現在の日本女性たちの職業の例(現職)]

女の工事現場ドカタ
長距離トラック運ちゃん
宅配トラック運ちゃん
軍艦艦長
戦闘機パイロット
宇宙飛行士
電車運転士
大学教授
科学者
医師
弁護士
官僚
国会議員
レーシングドライバー
サッカー選手日本代表
柔道日本代表

949 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:59:03.77 ID:3N/wYPQg0
日本は世界一妻が家事をしない国でもあるわな

950 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 18:59:35.50 ID:oUtYiYJp0
そういう風潮が強かったから
女も自分に有利なほうに流されてた傾向にあっただけ
全員じゃないよ

951 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:00:04.10 ID:+DUJXN9m0
生産性の無い糞みたいな長時間労働

そろそろやめませんか?

952 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:00:27.22 ID:qQ8l3ZLh0
今時あかぎれとかしてる主婦は居ないだろ
昔は母ちゃんの手はあかぎれって相場が決まってたんだぞ

953 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:00:28.62 ID:aADBTM640
>>949
嘘つけ、俺はアメリカにいたが皿は自動皿洗い機だしゴミ出しは旦那だし
スーパーの買い出しも旦那だ
アメリカの女に比べたら日本の女は10倍やってる

954 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:01:17.44 ID:aADBTM640
>>)52
今は手にやさしい洗剤があるからだよ
palm oliveとか使えば素手で皿洗えるぞ

955 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:01:23.76 ID:desil4z00
結婚も子育ても所詮エンタメ

今の時代無理してするもんじゃない
結構、親のために無理してするって奴も多い
結果離婚
しょうもないわ

956 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:01:33.93 ID:0PYaUK2I0
>>1
今後、女性雇用拡大政策や人口増加政策は愚策になるかも知れんな。

企業のロボット化や無人化などが現代でも進んでいるが、
今後その流れは止まることなくどんどん進んでいくだろう。
そうなると人間の就ける仕事は加速度的に激減していく。
数十年後の世界の就業キャパシティはどうなっているのか。
人類の大半がブルーカラーであることを考えれば単純労働がロボット化や無人化に切り替わっていくわけで、
つまりブルーカラーが一番最初に淘汰されることになる。
そのうち介護ロボットや果てはアンドロイドみたいなものも出来るだろう。
ネットショッピングが進化し続けリアル店舗は激減するだろう。
物流など配送も無人化するかもしれない。
工場の生産過程もほぼ人間の手がいらなくなる未来も近いだろう。
そうなるとどうなるか。
人口を沢山かかえる国は国民に仕事を与えることが出来なくなる。
食料問題はバイオテクノロジーの進化によって満たされるかもしれないが、
人間の持っている生きる意欲は仕事に従事することによって担保されるわけで、
その仕事を与えることが出来ないということになれば、
その国は滅ぶだろう。
つまり、
「職場に女性を増やせ」だの「外国人労働者を増やせ」だのは、
日本国の将来として害悪にしか成りえないことかも知れないということ。

957 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:01:55.46 ID:oUtYiYJp0
そりゃ、女も働いてるからだろ
じゃなきゃただの豚だしなw

958 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:02:40.82 ID:gfLYQlAr0
30代で資産1億なんだ。

女でこれくらい持ってるやついれば結婚しよう。
2人で完全リタイア生活しよう。

家事とか何の苦もなく毎日やってるよ。

女でここまでの資産持ってるはいないだろ…一生かかっても資産1億超え出来ないだろ。

959 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:02:44.60 ID:aADBTM640
>>952
今は手にやさしい洗剤があるからだよ
palm oliveとか使えば素手で皿洗えるぞ
手にやさしい天然素材のクリームもあるし(昔は石油のワセリンしかなく悪化)
手袋も昔と違って発達して破れにくい

960 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:03:03.93 ID:WvFVVtOvO
専業主婦ができないような賃金は結婚しなくていいじゃん

その代わり専業主婦は家事全般やるってことで

旦那の賃金が底辺だとそれができんよ

961 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:03:08.52 ID:c8oaVNzV0
嘘くさい話だな
日本よりノルウェーの方が間違いなく手伝わんぞ
問題は夫婦じゃない組み合わせが大部分だって事だけどもw

962 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:03:31.79 ID:S6MOccxG0
仕事もロクにないのに人数減らしてでも残業やっていく部署もあるからな。
背広組が特にそうだが、現場もな。特に原因もなく実績が下がるときは上司の小遣い稼ぎだ

963 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:03:38.27 ID:qqxE4U980
女は稼げないんだから仕方ないだろ

964 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:03:40.65 ID:aADBTM640
>>958
お嬢様なら親から何十億、何百億も相続権あるぞ

965 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:04:57.70 ID:aADBTM640
>>963
お前よりそこらの女医の方が100倍稼ぐわ

966 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:05:50.54 ID:oUtYiYJp0
何の映画だかは忘れたけど
昔の嫁いでく女に親が
これからは厳しいですよ
覚悟持っていきなさいって
あったけど、本来はそうなんだよ
結婚してセレブだかなんて子供育てる資格ないわw
セレブ出来るなら、勝手に一人で生きて一人で死ぬがいい
迷惑だからよw お前みたいなアホのガキが世の中に出てくるとな
家庭だけならともかく、社会にまで出てくるとモンスターなんとかになんだぞ

967 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:05:55.51 ID:Bi0NpSAC0
>>953
日本の家事の完璧性(誰もそこまでもとめてない)や、効率の悪さが問題なんだよ。

968 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:06:06.80 ID:X+9OQuVb0
タイに赴任してるけど、タイ人以下って事は絶対ないね。
タイは女が頑張る国で女が働き女が家事をする国。
男は30歳こえたあたりからボチボチ働きだす。
それまで家事もやってもらえる女のヒモ。

969 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:06:37.27 ID:maDGmBYV0
>>952
この季節は特にあかぎれ酷くなるからヒビケアとゴム手袋が欠かせない
手先の感覚鈍るからあまり好きじゃないけど
手が荒れれてレジでお金出す時ちょっと恥ずかしい

970 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:07:26.71 ID:MMPyLFam0
働く時間=家事+育児+仕事(賃金労働)

と考えてみる。おそらく働く時間全体で見ると、
日本の夫は世界的に見ても働き者ではないか。
マスコミも学者もこういう煽りはもうやめようよ。

971 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:08:05.30 ID:SJVrHE2x0
>>778
お前は頭そのものがボケてんの?
夜中に帰ってきてその内幾つ可能で幾つ出来るのか理解してる?
子供とかいるなら寝かしつけてる中でやるんだろ。

972 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:08:57.66 ID:aADBTM640
>>966
でよく舅にいじめられて自殺してたじゃん
近所でも若い嫁さん自殺してたわ

973 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:09:50.54 ID:VuM7EeUP0
女叩きが酷いとか言ってるけど


いままでが


男叩きが酷過ぎたから修正してるだけでしょ

974 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:10:15.48 ID:gfLYQlAr0
>>964
お嬢様って誰だよ…名前だせよ…底辺が。
相続で何十億…w
富裕層の実態しらないんだな

975 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:10:24.25 ID:aADBTM640
>>973
嘘つけ、2ちゃんみればわかるが「女死ね」でスレ埋まってるんだが

976 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:10:27.57 ID:DRJ+Gvh40
今の量産で建ててる家ってコンビニみたいな簡素なイメージしかないな

あれで一生ローンはねぇわ



ハウスメーカーでグレードのいいやつじゃないとな

977 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:10:30.97 ID:SvneGud20
洗濯が唯一の楽しみなんだが。ふと気になって近所のベランダを見たらどの家もビシーっと洗濯が干されててびっくりした

978 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:11:13.29 ID:aNy2rDBi0
>>922
なんだろう、平均っていう概念が理解できないのかな。

「女性側に限っては4時間勤務だけを対象とした統計」、なのではなく
“男女とも”パートからフルタイムまで含めた、幼児のいる共働き夫婦の
仕事・家事・育児の合計時間平均が夫が9時間58分、妻が10時間15分なんだよ。

979 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:11:17.28 ID:aADBTM640
>>974
ルーピー知らんの?
生前贈与に苦慮してたよ
お前みたいな底辺には難しくてわからんだろうがねwwwww

980 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:11:20.70 ID:VuM7EeUP0
女って


さんざんいままで男叩きしてきたくせに


自分らが叩かれるようになると抵抗するんだな


自業自得なのに

981 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:11:36.53 ID:ymqSnsvr0
何と言われようとも今の男性は結婚しないよ
女との結婚は今や趣味の領域

982 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:12:07.31 ID:+/xNlXZ50
>>1
じゃあ、勤務時間は9時~17時厳守 残業厳禁 もし残業させたら一発で会社閉鎖命令が出るくらいの労働時間にしろよ
そうすりゃ家事でも育児でも出来るっての

983 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:12:18.30 ID:ANXrSMBk0
女が仕事してれば男も火事しろ

984 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:12:30.96 ID:DRJ+Gvh40
>>980
世の中の女は98.7%くらい糞だと思っていい

985 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:12:39.48 ID:aADBTM640
>>974
てかさ、一億ぐらいで金ある気にならんでもらいたいね
恥ずかしくない?
普通の平凡なサラリーマンでも生涯給与は3億いくのにwwwww

986 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:12:54.53 ID:oUtYiYJp0
>>972
日本人って、適応できない人間には
超陰湿なのよ 真面目に器小さい
江戸時代とか、そういう小っちゃい連中が
自分だけは神様ですって洗脳してたから
長い間平和だったわけdね
人をよく見たほうがいいよ
恋愛期だけじゃなくて、同僚なら日常の活動もね
で、自分もみ合うように生きることかな ちょっと偉そうやねwごめんねでへへへ

987 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:13:16.87 ID:aNy2rDBi0
>>970
男性も女性もみな働き者だと思うよ。

みんな大変なのに、なんでおかしな要求をいう人が現れるんだろう。

本当に、争わせたいいとしか感じない。

988 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:13:33.63 ID:zQIVnlqJ0
そしてエブリデイ自分へのご褒美主婦が貯蓄を使い込む

989 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:13:41.71 ID:4yhPl7/10
労働時間をもっと短くしたら良いんじゃない。
特にサビ残。

990 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:13:59.63 ID:uIWM7WOw0
この国は フェミニスト等が ダメにした
      もう取り戻せない あの輝きは  枕のせい子

991 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:14:10.57 ID:aADBTM640
>>981>>984
それがモテる男性は女が何でもしてくれちゃうから、気がついたら結婚して子供もいるんだわな~
モテない奴は「絶対、絶対絶対、結婚なんてしてやんねーからな」って叫ぶが誰も聞いてもいない

992 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:14:12.43 ID:1K7M0rON0
>>982
ホントそう。

993 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:14:28.34 ID:PEEtUV/X0
夜に仕事から帰ってきたら
昼食食べたあとの食器がそのままシンク周辺に放置されてんの
邪魔でしょうがないから、まずそれ洗ってから夕飯作り開始
どうなってんの

994 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:14:55.62 ID:x6BZpZOX0
共同親権にしない日本。
父子家庭に冷たい日本。

995 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:15:06.08 ID:TRDvwmUe0
イスラム国家はどうなるんだよ

996 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:15:26.52 ID:VuM7EeUP0
昔の女性は10人の子育てをしてたんですよ


それと比べれば


専業主婦で家事・育児・介護を100%しても


まだまだ足りない方だね

997 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:15:31.61 ID:aADBTM640
>>994
85.7%が養育費遁走する日本の父親

998 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:15:32.51 ID:BZ+inrzx0
じゃ夫が家事をしてくれる国に行って結婚すればいいよ
いちいちいちいちうぜーわ

999 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:15:54.71 ID:aADBTM640
>>996
子供が下の子の世話してたんだよ

1000 :名無しさん@1周年:2016/03/02(水) 19:16:12.50 ID:aNy2rDBi0
>>997
どうして女性の比率は省くんだろうね?

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160529155310ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1456888831/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★6©2ch.net ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★3
【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い
【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★4
【調査】日本は世界一「夫が家事をしない」国 日本男性の家事分担率18.3%は世界で最も低い★7
【調査】男性器の膨張率「米国人の2.6倍に対し日本人3.6倍!欧米人より固さも上!ちなみに世界一ペニスの小さい国は韓国」★3
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★6
【中国】「男尊女卑」じゃなかった!日本人男性が家事をしない理由―中国メディア[11/20] [無断転載禁止]
【中国】「安倍首相は俺のおやじ」「日本の警察は世界一」と日本を称賛する書き込みをした18歳男性を公安当局が刑事拘束★3
【中国】「安倍首相は俺のおやじ」「日本の警察は世界一」と日本を称賛する書き込みをした18歳男性を公安当局が刑事拘束★2
日本人男性の家事・育児時間は1日たったの41分 OECD加盟国34カ国中 [ばーど★]
日本人男性の家事・育児時間は1日たったの41分 OECD加盟国34カ国中 ★2 [ばーど★]
日本人女性は世界一モテる 日本人男性は世界一モテない
「世界一不幸」といわれる日本の40代未婚中年男性が幸福度を高める方法はあるのか? ★8 [ぐれ★]
「世界一不幸」といわれる日本の40代未婚中年男性が幸福度を高める方法はあるのか? ★12 [ぐれ★]
【社会】絶望の国日本は世界一「若者自殺者」を量産している
【絶望の国】日本は世界一「若者自殺者」を量産している
中国経済、28年に世界一 日本は4位転落―英調査 ★2 [蚤の市★]
【幸福度ランキング】世界一幸福な国はフィンランド、日本は54位 国連調査 ★4
【幸福度ランキング】世界一幸福な国はフィンランド、日本は54位 国連調査 ★6
【学力調査】中国が「学力世界一」、15歳の「科学的応用力」「読解力」「数学的応用力」。日本は5位、15位、6位と全て後退。
【学力調査】中国が「学力世界一」、15歳の「科学的応用力」「読解力」「数学的応用力」。日本は5位、15位、6位と全て後退。 ★4
【学力調査】中国が「学力世界一」、15歳の「科学的応用力」「読解力」「数学的応用力」。日本は5位、15位、6位と全て後退。 ★2
【事故】自転車で世界一周に挑戦中の日本人男性、南米ペルーでトラックに撥ねられ死亡
【調査】日本、世界一賢い国に
【調査】日本、世界一賢い国に ★3
【調査】日本、世界一賢い国に ★4
【調査】日本、世界一賢い国に ★6
【調査】日本、世界一賢い国に ★2
夫に家事を手伝わせる専業主婦は非常識 男性の相談に共感相次ぐ日本 [無断転載禁止]
世界の女性の無償労働は男性の3倍 家事・育児、女性の負担コロナ禍で増…国連女性機関が54か国で調査 [蚤の市★]
世界の女性の無償労働は男性の3倍 家事・育児、女性の負担コロナ禍で増…国連女性機関が54か国で調査 ★3 [蚤の市★]
【育休世代 vs.専業主婦前提社会】日本人が「他人に家事を任せられない」歴史背景 世界から学ぶ「家事外注」のこれから
メディアがいくら批判しようが日本は世界一の高齢化率を考えたら韓国以上に新型コロナ対策に成功した国
【調査】世界一幸福な国1位はフィンランド 日本54位/韓国57位/ロシア59位【世界幸福度報告書】 ★2
【調査】20~30代男性の4割が「出産には夫が立ち会うもの」と認識…「家事・育児分担」や「イクメン」が浸透か
【朗報】日本は世界一障害者が少ない国だった!アメリカは18%で日本は5%!優秀な民族だと判明
【COP25】環境活動家グレタは、なぜ中国を批判しないのか? 二酸化炭素排出量は世界一 米国の約2倍、日本の約3倍CO2排出 
【COP25】環境活動家グレタは、なぜ中国を批判しないのか? 二酸化炭素排出量は世界一 日本の8倍、米国の約2倍CO2排出★5 
【COP25】環境活動家グレタは、なぜ中国を批判しないのか? 二酸化炭素排出量は世界一 米国の約2倍、日本の8倍CO2排出★4 
【COP25】環境活動家グレタは、なぜ中国を批判しないのか? 二酸化炭素排出量は世界一 米国の約2倍、日本の8倍CO2排出★2 
【日本よりひどい国があった!】世界一混雑がひどい列車は? 1位アルゼンチン ウルキサ線 日本は中央線7位、舎人ライナー9位
日本人は世界一「運動が嫌い」なことが判明!特に集団スポーツに拒否感!何故?
【悲報】日本人は世界一のケチ糞だった!ウーバー配達人「外国人はほぼ100%チップくれる、日本人は100%近くくれない」
世界一「他人の足を引っ張る」他者に不寛容な民族1位がコチラwww中国w韓国wなお日本人は
韓国に「日流ブーム」・・・「朝鮮人は世界一日本を愛している」
【速報】国連「日本の難民認定率は恐ろしく低い。世界一の差別国家」 [無断転載禁止]
【調査】「超富裕層」人口 世界一は香港 日本の東京と大阪もトップ10入り
【国際】なぜだ!日本人はどうして「中国高速鉄道は世界一」だと認めないのか=中国
国連広報 「日本人は世界一冷酷で人種差別の激しい民族です。我々も日本人には苦労する」 [無断転載禁止]
【サーチナ】なぜだ! 日本人はどうして「中国高速鉄道は世界一」だと認めないのか 中国メディアの捜狐が疑問を投げかける[3/30] [無断転載禁止]
【衝撃!】日本は世界で最悪レベルの「他人に不親切な国」だった!2018年調査「見知らぬ人を助ける」項目で142位 ★3
【衝撃!】日本は世界で最悪レベルの「他人に不親切な国」だった!2018年調査「見知らぬ人を助ける」項目で142位 ★5
【衝撃!】日本は世界で最悪レベルの「他人に不親切な国」だった!2018年調査「見知らぬ人を助ける」項目で142位 ★10
【衝撃!】日本は世界で最悪レベルの「他人に不親切な国」だった!2018年調査「見知らぬ人を助ける」項目で142位 ★7
【悲報】識者「日本語は世界一「男女差別」が大きい言語」
世界で最も美人な100人に日本人女性が選ばれたことはあるが世界で最もイケメンな100人に日本人男性は未だ選出0人
日本人「世界一礼儀正しい」が「世界一イジワル」…「自分の利益より他人の不幸を優先する度合い」実験「日本人ダントツ」の衝撃結果 ★6 [ぐれ★]
世界一太っている国は日本、では世界一太っていない国は?
【正論】「世界一陰湿で心が狭い日本人」が自国経済を殴り殺す 「上に従順で卑屈な残念過ぎる日本人」は戦時に形成され…★4 [スタス★]
【日本スゴ…くない】“世界一”のはずが…アニメも中国に完敗?富野監督も「明確に脅威」 ゲームのグラフィック面も海外に遅れ★13 [ramune★]
家事分担巡りトラブル、同居男性をスタンガンで暴行…容疑の39歳男逮捕 [夜のけいちゃん★]
【悲報】外国人「日本は世界で最も醜い女の数が多い」👈105万いいね
【米誌】日本は7位、韓国が9位。世界で最も「強い」国ランキング[2020年版]
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京
17:40:56 up 96 days, 18:39, 0 users, load average: 5.29, 6.19, 6.95

in 0.15702390670776 sec @0.15702390670776@0b7 on 072306