dupchecked22222../cacpdo0/2chb/169/10/newsplus144621016921753720623 【経済】米ホテル大手スターウッド争奪 米ハイアット名乗り、中国企業の買収阻止 買収価格は2兆円とも [転載禁止]©2ch.net ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】米ホテル大手スターウッド争奪 米ハイアット名乗り、中国企業の買収阻止 買収価格は2兆円とも [転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1446210169/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ナス八 ★:2015/10/30(金) 22:02:49.48 ID:???*
スターウッド争奪 ハイアットが名乗り 身の丈超えて 中国買収阻止
http://www.sankeibiz.jp/express/news/151029/exd1510292307004-n1.htm

 「ウェスティン」や「セントレジス」「シェラトン」といったブランドを展開する米大手スターウッドホテル&リゾートワールドワイドの買収をめぐり、米ホテル大手のハイアットホテルズと中国の大手3社が名乗りを上げていることが29日までに分かった。
中国が南シナ海に造成する人工島周辺を米軍の駆逐艦が航行し、米中間の緊張が高まるなか、米国では一流ホテルをめぐって米中両国が激しい戦いを展開している。
米国では昨秋、中国資本による老舗ホテル買収で国の安全保障に悪影響を及ぼす事態も発生しており、中国の旺盛過ぎる買収意欲に米側も警戒し始めている。

 2兆円規模も
 このニュースは米経済専門テレビ局のCNBCが27日に中国3社による買収の動きをスクープし、28日にCNBCをはじめ、ロイター通信や米CNNマネー(いずれも電子版)などがハイアットの“参戦”も含めて一斉に報じた。

 買収に名乗りを上げる中国大手は、政府系ファンドの中国投資有限責任公司(CIC)と中国第4位の航空会社、海南航空などを傘下にもつHNAグループ、それにホテル大手「上海錦江国際ホテルグループの3社。

 中国当局は、3社による入札合戦で価格がつり上がるのを避けるため、買収提案を行える企業を1社に絞る。そのため3社は2カ月前から政府にプレゼンテーションを行うなど水面下で激しい戦いを展開中という。

 CNBCの報道以降、スターウッドの株価は連日、上昇し、28日の終値は前日比6.27%高の79.50ドル(約9600円)と大幅続伸した。

 ハイアットは全世界に16万室を有する世界10位のホテルチェーンで市場評価額は72億3000万ドル(約8730億円)。
一方、スターウッドは35万室で世界8位。評価額は127億5000万ドル(約1兆5300億円)だが、ある金融アナリストはロイター通信に、約170億ドル(約2兆円)で買収されるとの見通しを語った。

 異常な投資熱
 ハイアットが買収すれば、米企業同士の合併とあって業界の勢力図が変わるだけだが、
中国勢が買収すれば、2013年に中国食肉大手の双匯(そうかい)国際による米豚肉生産大手スミスフィールド・フーズを71億ドル(限レートで約8570億円)の買収した案件を抜き、中国資本による過去最大の米企業買収となる。

 しかし、ロイター通信は、中東の投資家らも興味を示しているといい、先行きは流動的だ。

 とはいえ、最近の中国企業の米への投資熱は異常ともいえる。米大手会計事務所デロイトによると、2005年1月~14年3月に中国の投資家が米国で購入した商業用不動産の総額は85億ドル(約1兆円)だったが、
CNNマネーによると、中国企業は今年、既に米国に約150億ドル(約1兆8000億円)もの記録的な巨額投資を行ったという。

安全保障に危機感
 そして、こうした投資や買収が米国の安全保障をも脅かし始めている。米国務省は毎年、国連総会の拠点としてニューヨーク市の名門ホテル「ウォルドルフ・アストリア・ニューヨーク」を利用してきたが、
中国の安邦保険集団がホテルを買収したため、米国は今年、ハッカー攻撃を繰り返す中国側の盗聴などを懸念し、このホテルを利用するのをやめている。

 このため、ハイアットが身の丈を超えたとも映る買収に名乗りを上げたのは、中国に対する米側の危機感を反映したものとの見方もある。

 米調査会社アーガス・リサーチのアナリスト、ジョン・スタザック氏はロイター通信に「私の勘では、ハイアットは少々無理をせねばならないが、スターウッドを買収できると思う。
しかし、本来はプレミア価格が苦にならない外国企業による買収が理想的かもしれない」とみている。(SANKEI EXPRESS)

2 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 22:04:33.55 ID:F4Cm3Uke0
隠れ中華のホテルを建てまくる大手町

3 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 22:04:38.20 ID:2335WfgR0
ハイアールぶつけるアル

4 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 22:05:16.13 ID:CtmZgVmc0
日本がバブル期にアメリカの不動産買おうとしたらぼろくそだったな
ところが中国にはそれほど反対しない
やっぱりアメリカは中国を同盟国、日本を敵とみてるね

5 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 22:05:45.58 ID:XKoq8zxv0
今のうち売って南シナ海でドンパチ始まったら速攻で没収
アメリカさんちょっとえげつないですわw

6 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 22:05:57.17 ID:3L5AabdM0
日本で一番、ホテル事業企業として規模が大きいのはどこ?
やっぱり帝国ホテル?

7 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 22:16:29.02 ID:1/x5Rrqy0
>>6
規模の定義は?

8 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 22:17:19.00 ID:1n0jZsZA0
>>6
西武つまりプリンスホテルがトップ

9 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 22:18:37.56 ID:XNh/kYkk0
むしろ日本のバブルのピークの時にやったように
値段を吊り上げるだけ吊り上げたらいいんじゃね

バブルがはじけたら、安く買い戻せばいいだけの話だから

10 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 22:22:40.67 ID:NKSMXRya0
>最近の中国企業の米への投資熱は異常ともいえる
戦争の本質は経済だからな そっちの土俵では最初から
アメリカに勝ち目は無い 自由貿易だの資本移動だの
コイツラが常日頃から掲げてるポリシーが自分の首を絞めてる
んだ まぁ負けそうになったらルールを変えるのがアメクオリティー
だから先の事は分からんけどねw

11 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 22:25:36.56 ID:GTAwzYYR0
シティに頼めばいいじゃん
あそこに勝てる企業なんて中国には存在しないんだから

12 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 22:32:12.53 ID:dd72tss50
>>6
アパホテルじゃね?

13 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 22:38:21.46 ID:JB3c7aTF0
一種の資本(お金)逃避だね。
富裕層は国外にお金(ドル)持ち出そうと必死。

崩壊が近いのかもね。

14 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 22:40:27.70 ID:f02ao51r0
>>6
いろいろ指標があると思うけど何を求めているの?

15 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 22:47:17.98 ID:KE4fqlt30
>>13
それ北京五輪の時も聞いたよ
安易な中国崩壊論ほど間抜けなもんはないね

16 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 23:02:30.45 ID:w/hR+j4M0
>>4
時代が違う。
日本が切り開いたから今がある。

17 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 23:24:02.97 ID:UjzBReFw0
無理な買収で経営が傾いて結果的に両方共中国企業にいかれたりして

18 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 23:31:01.35 ID:nLs5uxCp0
アメリカ人はシナ人の危険性に、ちょっと気が付いてきた。
日本の膿のような経営者は、人間同士話せば分かり合えると本気で考えている。

19 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 23:40:29.21 ID:UjzBReFw0
>>14
この記事にある8位とか10位とかと同じ客室数でしょ

20 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 23:50:47.47 ID:2fmC848W0
雨公が本気でホワイトナイトすれば勝てるだろ
GS、MS、バンカメ、CITY、ウェルズファーゴ、JPモルガン

21 :名無しさん@1周年:2015/10/30(金) 23:53:57.84 ID:h8py2v0A0
みんなで中華製買うのやめよう!

くずホルモンのオトモダチが裏切るけどね
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

22 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 01:29:29.21 ID:ferj6le60
中国企業が買ったら泊まるホテルが減るな

23 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 03:16:31.04 ID:uL7g/UC00
>>6



東急

24 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 03:17:57.18 ID:pGUiLeti0
>>6
東横グループ?

25 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 16:30:48.81 ID:6xMFHlLC0
シドニーのシェラトンはすでに昨年末に中国に買収されたよ
検索してみ
シェラトンといっても個別に中国

これからは気をつけてホテル選ばないとな

チェックインでクレカを渡したら個人情報だだもれだな

26 :名無しさん@1周年:2015/11/02(月) 23:46:18.23 ID:o4N1wSM/0
>>4
これが日本とアメリカを不仲にしようとする工作員のレスかね?

mmpnca
lud20160130181706ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1446210169/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】米ホテル大手スターウッド争奪 米ハイアット名乗り、中国企業の買収阻止 買収価格は2兆円とも [転載禁止]©2ch.net 」を見た人も見ています:
【企業】クラレ、活性炭世界最大手の米カルゴンを買収 総額約1218億円 [無断転載禁止]©2ch.net
Opera、中国企業に買収される → 日本人「惜しいがアンインストールだ!」 [無断転載禁止]
【経済】ソフトバンク、米共用オフィス大手のウィワーク買収か 最大2.2兆円
【企業】半導体大手ルネサス、米同業マキシムと買収交渉か 買収額2.2兆円 米報道
【経済】中国企業、日本のカキ養殖業の買収に関心 Gオイスターに接触
スマホ販売世界3位の通信機器大手ファーウェイ、日本に大型工場新設・・・中国企業が日本に本格的な工場を新設するのは初めて★6 [無断転載禁止]
【経済】 外食大手コロワイドがシダックスに事業買収提案 オイシックスと争奪戦に [朝一から閉店までφ★]
【企業】中国の美的集団がドイツのロボット大手クーカを買収
【経済】イタリア大手、鯖江の眼鏡企業買収・・・チタン枠の高い技術注目
【経済】米国、中国通信大手ZTEに輸出禁止措置 米中対立激化か
日鉄、買収阻止され違約金800億を支払う!今後の日本企業の対米投資に深刻な悪影響。アメリカリスク!
【経済】 米アプライド、旧日立系買収を断念 中国の承認下りず [朝一から閉店までφ★]
【企業】米国HPが韓国サムスンのプリンター事業買収を発表 中国・山東の生産拠点
【経済】国内大手広告代理店アサツーDKを米投資ファンドのベインキャピタルが買収。完全子会社化、上場廃止へ
USスチール買収に意欲の米鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」CEO「日本は中国より悪い」会見で激しい日本批判★6 [香味焙煎★]
【米国】トランプ大統領、国際緊急経済権限法に基づく 国家緊急事態を宣言 中国軍支援企業31社への投資禁止 ★8 [ebolanium2014 р★]
【米石油大手シェブロン】同業アナダルコの5兆円超の買収を取りやめ
【IT】Microsoft、米音声認識大手を1.7兆円で買収へ 米報道 [ムヒタ★]
【経済】米半導体、大型再編か ブロードコムがクアルコムを11兆円買収検討
【企業】シンガポールの塗料大手ウットラムが日本ペイントHDを買収へ。取得総額は1兆円超 [記憶たどり。★]
【アマゾン】米アマゾン、米大手スーパーのホール・フーズを買収、16日 1兆5200億円  スーパーでも実店舗の展開に乗り出す
【経済】日本企業への批判控える? 日経によるFT買収「深く心配している」 オリンパス元社長のウッドフォード氏
【企業】武田薬品、がん治療薬に強みのある米製薬会社を6200億円で買収
【メルケル来日】ドイツ、今まで中国に依存→自国企業が買収される→技術流出や安全保障に警戒感→今後は日本と関係を深めたい考え★2
中国が制裁強化 国内の北朝鮮企業に「閉鎖」を通達 [無断転載禁止]©2ch.net
タカタ、中国企業に買収される
【経済】大手企業ビットコイン争奪戦で600万円に迫る!BNB他アルトコインも大暴騰 [NAMAPO★]
【国際】「棺おけの蓋を早く閉めろ」 「技術覇権」の争奪! 米、中国通信機器大手“制裁”の底流
【ドイツ】新型コロナで株急落の独企業への買収阻止へ、閣僚らが対策主張
【国際】豪政府、中国勢の買収阻止 南太平洋の携帯電話事業 [凜★]
【経済】シカゴ証券取引所、中国の投資会社が買収
【IT】Opera、中国企業グループによる買収提案に応じる意向
【企業】チェコの銃器メーカーCZ、米国コルトを買収 [香味焙煎★]
【企業】証券最大手の野村ホールディングス、オリオンビールを買収へ
米バイデン大統領、日本製鉄のUSスチール買収阻止を決定 ワシントン・ポスト報道 [ぐれ★]
【USA】大統領令でブロードコムによる米クアルコム買収を阻止、波紋広がる [動画ニュース]
【ヨコヨコ】小林製薬が中国企業買収 アンメルツを現地製造へ
【国際】米国、中国の5つのスパコン製造企業や団体を取り引き禁止に
【企業】米ファイザー、アラガンの買収撤回 租税逃れ新規制を受け
【企業】米マイケル・コース、伊ヴェルサーチ買収で近く合意へ-関係者
【企業】ルネサス、6000億円で米半導体買収 自動運転を強化
【日本企業攻勢】京セラが米新興企業買収、医療に照準 脱スマホ依存推進
【自動車】中国BYD買収の金型企業「トヨタより外観要求厳しい」 [田杉山脈★]
中国企業による日本企業の買収は増えたが「これは一体なぜなのか」=中国報道 [アルヨ★]
半導体素材大手「JSR」が官民ファンド「産業革新投資機構」の買収受け入れ 経済安全保障を確保へ [香味焙煎★]
【米中】バイデン大統領、中国企業59社への投資禁止 トランプ前政権から対象拡大 [ごまカンパチ★]
【制裁】対イランで中国企業に制裁 米国内の資産凍結 米国人との取引禁止 米財務省 [ごまカンパチ★]
【産経新聞】日鉄のUSスチール買収に米大統領選の壁 頓挫なら中国に漁夫の利 [3/24] [ばーど★]
【国際】独仏伊、EUに欧州企業買収の規制強化を要請 中国企業による欧州企業買収が動機=伊紙[8/22]
【経済】 6G無人化、日米連携し国際標準 企業連合で中国に対抗 [朝一から閉店までφ★]
【ソニー】米国の大手アニメ配信サービス「クランチロール」の運営会社を買収すると発表 [マスク着用のお願い★]
【サッカー】イングランド・プレミアリーグ ウエストブロムウィッチ、中国企業の買収が完了
【速報】 米NY証券取引所、撤回したとする中国の大手国営企業通信3社の上場廃止が決まる━米財務省の意向に対応 [お断り★]
【経済】日本企業、太陽電池の世界市場から完全消滅へ…価格競争で中国勢に歯が立たず [ボラえもん★]
【米国】軍関連で航空宇宙分野などの中国企業89社の取引原則禁止へ ロシアの28社も[11/23] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【経済】中国IT企業の株価上昇目立つ 米フェイスブックに匹敵 微信、騰訊、アリババ、百度など
【経済】米投資会社ブラックストーン、「めちゃコミ」を買収 インフォコムにTOB-6060円 [牛乳トースト★]
【メルケル来日】ドイツ、今まで中国に依存→自国企業が買収される→技術流出や安全保障に警戒感→今後は日本と関係を深めたい考え★4
【米国】米上院、中国企業の米国上場廃止につながり得る法案を全会一致で可決 外国政府の支配下にある企業は米株式市場への上場禁止 [ごまカンパチ★]
米、中国団体の綿製品を輸入禁止 ウイグル族の強制労働で 製品を調達している疑いがある企業としてナイキなど… [Felis silvestris catus★]
米「スニッカーズ」が「プリングルズ」買収 5兆円超 [ぐれ★]
セブン&アイ株がストップ高、カナダのコンビニ大手からの買収提案で時価総額が1兆円膨らむ [ぐれ★]
【米モルガン・スタンレー】1.4兆円でEトレード買収 個人向けに本腰
【メガファーマ】武田薬品、7兆円でシャイアー買収…過去最高額 日本の製薬会社で初の世界トップ10企業が誕生へ
【速報】 中国最大の国営大手半導体企業が破産、総資産5兆1000億円、スマホ用半導体で世界3位 ★3 [お断り★]
【経済】ディズニー、8兆円でフォックス買収へ・・・競合相手のコムキャストが断念 コンテンツ拡充で競合動画配信サービスに対抗へ
12:37:04 up 102 days, 13:35, 0 users, load average: 14.48, 13.98, 13.74

in 0.33474493026733 sec @0.33474493026733@0b7 on 072901