中国は全土で新規メーカー立ち上がったみていなのに
日本から成功者が出にくいのはそういうとこだぞ
役所と仕事で絡んだ事ないだろ?
あいつら新規とか新しいものに対してナニカあった場合責任取りたくないから
ものすごい量の書類やら時間やらかけてくるんだぜ?
部品点数バカみたいに落ちて、安全性とか抜きにしたらアホでも作れるらしいね
へぇ
税金で飯食ってる奴はダメだなぁ
ニートより質が悪い
経営者はホリエモンみたいに団結して国と役人を猛批判しなきゃ
寄生虫議員と寄生虫役人共の生み出す規制のせいで日本がつまらない国になっている
これからの時代『電気自動車は確実に無くなる』から
心配しなくて良いよ
次世代の他のエネルギーが確実に来る
単に内燃機関の開発費がバカにならんだけで
日本で登録車作るには3台同じ車用意してぶつけて壊したりしないといけないから
日本の規制がんじがらめ体質って中国の有利にしかなってなくねえ?
問題起きたときの体力ある企業が無いんだ
日本はそんなもん
そんなに遠くないと思うけど
電気自動車は確実にある日突然無価値になると思うよ
電気自動車はそう遠くない未来には縮小して次の自動車出来てるだろうな
電気自動車はクリーンでは無くガソリンと大差ないから無くならざるをえない
中国は国の意向でメーカーが雨後の筍みたいに出てきたんじゃねーか
そしてその筍どもたくさん瞑れただろが
EVは日本の地形構造上、ガソリン車に比較して不利だから新規参入は国内でやるべきではない
クリーンとかガソリンとか関係なく無くなる
参入するだけ無駄
まあ今ある車体にバッテリーとモーター載せりゃ良いんだけどめんどくさいじゃん
日本の場合は全固体電池待ちだぞ
電池の容量面をクリアしたら一気に攻勢掛ける為にライン作って量産体制にしてから販売開始
おまえらって先進諸国の新車販売の為の許認可取得の難易度を全く理解してなくね?
日本面倒臭い
人なんか多少死んでもいいから面白い国になれや
覇権とったリーフですら以前に比べれば見なくなってきてるしインフラのほうが問題じゃね
日本人はブランド志向も強い民族だからおそらく本当に優れたEV作っても新規だとなかなか相手されないっていう側面もあるよね
そのブランド志向ってのもメディア次第だよ
ロクに価値の無いものを良いと思って大金払うようになるんだし
テスラは足回りが脆いってバレちゃったじゃん
動力だけどうにかすりゃいいって安易な考えが通じるのかねぇと思ってたら案の定
積み重ねたノウハウを笑うものはノウハウに泣く
タコが自分の足食ってる状態なのに新規参入なんて無理だな
しかも成果主義の今の世の中で冒険なんて無理無理