◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【WT】Warthunder part328 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/netgame/1486559687/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はCBT実施中
■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、
>>980が建てること
■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください。
※前スレ
【WT】Warthunder part327 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1486105260/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Q.&A(システム編)
どんなゲームよ?
A. 第二次世界大戦~朝鮮戦争までに活躍した航空機&戦車に乗り込んでドンパチするゲーム。そのうち船が操作可能になる模様。
Q.推奨スペックは?
A
http://warthunder.com/en/game/ ←このページの下の方参照。
Q..コントローラー・キーボード設定のお勧めはありますか?
A.デフォルトで充分やりやすいです。あとはお好みで調整してください
「メニュー」>「コントロール」>「コントロールセットアップウィザード」を使えばわかりやすく割り当てられます
Q.~の設定の仕方がわかりません
A.「メニュー」>「ゲームオプション」 もしくはランチャー上部の歯車マーク
Q.ゲームオプションやランチャーを探しても設定したい物の項目ありません
A.だったらその項目は元から設定の変更ができない項目です
Q.勝利数とか撃破数とかが達成条件のイベントの進行状況が知りたいんだけど?
A.左上の自分の名前クリックして「実績」タブを見る
Q.AB、RB、SBって何?
A.3種類のゲームモード、Arcade Battles(AB) Realistic Battles(RB) Simulator Battles(SB)のこと
陸軍RB、SBは陸空混合の戦場になります
Q&A(ゲームプレイ編)
Q. 新兵であります!
A. 早速「出撃!」ボタンを押してで戦場に向かうのも悪くないですが、最初は落ち着いてチュートリアルをこなしていくのをおすすめします。
チュートリアルを終えたらアーケードバトル(AB)でやられながら覚えて訓練を積むべし
Q. どの陣営がいいのでありますか!
A. 一長一短です、自分で使ってみて確かめましょう
Q. 機銃が当たりません!
A. ターゲッティングした敵機体にある程度(800メートル)近づくと見越し点が表示されますのでそれを基準に弾道を見ながら調節してください。
pingの関係上日本プレイヤーは見越し点の先を狙うと当てやすいでしょう
Q. 機体が弱いであります!
A. 最初の内は第一次世界大戦から抜けて出てきたような機体ばっかりで苦戦を強いられますが初期機体のアドバンテージである
旋回性を生かして戦いましょう、あと単純に先輩達の機体にくっついて弱った敵機体を撃墜するのも手ですね。
Q. Kamikaze Attack(体当たり)で艦船や戦車にダメージが入りますか?
A. 艦船や戦車にはダメージが入りません 航空機相手に衝突すると嫌われるしスコアも入らないので衝突しないように気をつけましょう
Q. 戦車の修理、火災の消化、搭乗員の補充ができないんだけど?
A. 車両開発にある「部品」で修理が、「FPE」で消火、「救急セット」で搭乗員の補充が出来るようになりますのでそれらを開発してください
Q 戦車の弾種類が解らないんだけど?
A. AP=徹甲弾。装甲を貫通させる為の弾(戦車に有効)
HE=榴弾。爆発でダメージを与える弾(装甲の薄いものに有効) 柵や壁は貫通できない
(C)BC=バリスティックキャップ(貫徹力はAPより落ちるが傾斜で弾かれる確率が若干低くなる)
*上記の記号を組み合わせて表記される(例*APHEやAPCBC、APHEBCなど)
APCR=硬芯徹甲弾 (徹甲弾の貫徹能力を上げたもの。傾斜に弱く直線でしか攻撃できないためピンポイントの攻撃が必要)
APDS=APCRの上位互換。距離減衰が少なく遠距離でも貫通力が高い
APFSDS=APDSの上位互換。滑腔砲を持つ戦車専用の装備
HEAT=対戦車榴弾 (成形炸薬弾。貫徹力の距離減衰が無い)
HEATFS=HEATがより遠くに安定して飛ぶようにしたもの
HESH=粘着榴弾 (敵の装甲に張り付き車内の装甲を破片として飛び散らせて被害を与える)
Shrapnel Shell=小さい鉛球が飛び散る(装甲車やトラックに有効)
ミサイル=弾種はHEかHEATで無誘導のロケットタイプのものと誘導できるものがある
Q 陸で同じAP弾でもなんか威力が違うんだけど?
A. 国によって違う。見分け方は目的の弾薬にカーソルを合わせて表示される[ダメージエフェクト]のアイコンの弾が爆発しているマークの色で見分けれる
[グレー]なら砲弾は貫通した時の衝撃のみで破片を内部に飛び散らせるもの(一直線にダメージ)
[オレンジ]なら装甲を貫いた後に砲弾が爆発し、乗員やモジュールにダメージを与えるもの[グレー]よりダメージが高い
Q 戦闘機の弾薬ベルトってなに?
A. 開発するともっと良い弾が撃てるようになる。AP-T/Ball/Ball/AP-I/AIと書いてあるとこの順番に発射される。
AP=翼やパイロットやエンジンをピンポイントで撃ち抜く
HE=炸裂して敵機のモジュールやパイロットにダメージを与える(口径が大きいほど爆発も大きい)
T=トレーサー(曳光弾)の意味。撃った弾の弾道が分かる 単体だと当たっても痛くない
I=焼夷弾。翼の中にある燃料タンクなどに当たると相手を火ダルマにできる事がある
FI=破片でダメージを与えるHEとAPの中間のようなイメージ
Ball=鉛の弾頭。小銃などに使われるがゲーム的にはAPの下位互換
P=演習弾。
前スレ最後の方で話題になってたRの害悪クランの記事が笑顔大百科にあって草
ホモ・ノンケに関わらず迷惑プレイはしてはいけない(戒め)
うわー、射撃が下手すぎて、ヒット二桁もいってないのになぜかフレンドリーキル3機め。100m前後で追い回してるのに爆撃機にすら当たらん。なのにいつのまにか味方が・・・
狙ってる敵はいくら撃っても撃墜できないのにちょっと射線に入った味方は一撃で落とせる不思議はあるあるだわ
ロシアの配信者がGaijin社内から配信を行いBVVへ質問した内容
・弾薬ラック - 弾薬が消費されると空のスペースが表示されるようにする(弾薬ラックへの攻撃で爆発しないことがあるため)
・BR - 大規模な変更が来週ある(数日後のニュースを待て)
・中国戦車ツリー - ノーコメント。現在のところ中国サーバーのみ。たぶん、ほとんど面白い戦車はWarThunderのサーバーに実装されないだろう
・大口径砲 - 貫通力とダメージを改善したい(特にリロードが遅い砲について)
・榴弾 - 戦車を殺すのに多くの射撃が必要だった時があったので、榴弾のダメージが変更された
・IS-7 - たぶんまだ
・T32 - BRの変更を行う
・MIG-21&F-100 - 無い
・空対空ミサイル - 最初に後ろを取れば誰でも勝てるようになってしまうから無い
・リスキル - マップの変更が必要なので、リスポーン位置の移動はたぶん無いだろう。我々はこの問題について取り組み、他にもいくつかのアイデアを持っているが、それについて詳述はしない
・BT-42, BT-7A - 興味深い戦車なので実装を検討中
・Jumbo - BRとDMの変更を検討
・T-64 - 実装可能だが今はまだ来ない
・我々は1年先までの実装予定機体のリストを持っている
・イタリアツリー - 確定している
・BMP, BMD - 非常に高い確率で実装
・World War - 具体的な情報は無い、新しい情報を待て
・海軍 - 強力な砲を持つ艦艇ですぐに新しいテストを行う
・日本 - 次のパッチで多くの近接航空支援機とロケット弾を実装
・煙幕 - それらを導入する方法を考えている(おそらく、主砲から発射される煙幕弾)
・爆発反応装甲 - すべての国がそれを取得できる場合にのみ実装する
英語のまとめから翻訳
ダウンロード&関連動画>> https://m.vk.com/wall-50943531_416625 https://www.reddit.com/r/Warthunder/comments/5sttaq/russian_streamer_streaming_from_gaijin_office/ >>27 乙
ところで、爆発反応装甲実装された場合に糞猫でゼロ距離射撃したら自分にダメ入ったりすんのかね
陸軍実装前からの空専で、余りの機銃の当たなさ切れて1年半ぐらい放置して、海軍実装とともに復帰したんだけど、相変わらずキルとるのは至難の業だな
T-64にBMPにBMD!ソビエトがNATOを粉砕し遂に全ヨーロッパの解放が成るのか…
>>31 見越し点のある相手は落とせないのに見越し点のない味方は落とせるって一周回って天才なんじゃねーの
SBでも行ってきたら?(TKされたくないんでAB来ないで
乗員交代よりも遅いリロードを何とかしてほしいなぁ
明らかに史実より遅いだろう
米空SBで爆撃機乗ると後ろのオッサンがリアル感upしてて笑ったwww。
オッサンはいらん、かわいいJKにしろよ。最悪ぬこでいい。
BR変更あるのか
虎2HとT29は上げてどうぞ
あとは、日陸ランク4以降は見直してどうぞ
>煙幕 - それらを導入する方法を考えている(おそらく、主砲から発射される煙幕弾)
これってまた全部の車両からスペード外れるんだよなぁ
2回目だぞ、スペード全没収
worldwarって確定なのか
陸海空ってことよね?
>991 名も無き冒険者 (ワッチョイ b706-e46m) sage 2017/02/09(木) 01:37:39.62 ID:FQ1VNvrW0
>P-38JとLってカタログスペック見てもほとんど違いないように見えるんだけど何が違うの?
>そしてどっちが強いの?
Lの方はエルロンが油圧制御装置になってるから、ブースターを開発すると結構ロールが速くなる
それだけ
ST-A1/A2はせめてBR統一
欲を言えばBR6.3くらいにして欲しいなぁ
61式はBR6.7といきたいところだけど、貫通300mmのHEAT-FSはさすがに見逃してもらえないか
>>27 主砲発射の煙幕弾て、相手の場所に煙を焚くのか?自分の周りに焚くのが目的じゃないのかね。使いにくそう。
イタリアツリー確定って前から言われてるけど一体いつになったら実装されるんだ
STA下げてもいいけどM26、M46も一緒に下げてくれ
米90mmマジ呪いのアイテム
>>42 soon^^
イタリア戦闘機は結構優秀なの多いから期待してるんだけどな
機体も機関砲やエンジン等細部を改良したマイナーチェンジが多いし、面倒くさがりの害人にはちょうどいいだろ
非公式ステルスパッチノート
アップデート1.65.1.161 - > 1.65.1.167
空ABの変更
・小基地と飛行場の体力増加
※ソース元に詳細な数値
戦車の変更
・機銃弾が戦車を貫通した場合、視覚的な貫通痕が残るようになった
・傾斜装甲に対する砲口径装甲厚比による補正の変更
確率跳弾低減:APDS, APDS-FS, HEAT-FS
斜面効果増加:AP
斜面効果低減:APC
※ソース元に詳細な数値
https://www.reddit.com/r/Warthunder/comments/5surnk/war_thunder_unofficial_patch_notes_february_8th/ イタリアは魚雷艇が優秀だし航空機に関しても後期の新鋭機が強力だから期待してるけど戦車はどうなるんだろ
T32のBRまたいじるん?懲罰BRに戻されるんか?
前スレで旋回はキーボード、マウスで照準やりたいって人。
視点移動キー/ボタンを押してる間は機体の姿勢に視点が追随するようになるよ。
王虎を上げられるならT29はBR7.0ぐらいが適切だと思うけどなあ
T29上げる代わりにパーシングとスパパをBUFFしてあげれるならなお良し
ホロRBだと強いな
よそ見してる敵ワンパンで倒せまくりだわ
数日以内に発表だっけ? てことは週末には新BR適用かな
楽しみだ
てかまたソ連ランク5になんか追加すんのかよ
リスポン制採用してる以上少しは他国との数の差考えてほしいわ
各国のツリー見比べて何も思わんのかね
>>54 あの糞弾道をRBで当てられるってすごいなどうやってんの
ホロでメクラ撃ちしてT-34のエンジン出火させた事ならあるわ
ホロは弾道よりワンパン出来ない事が意外と多いのがネック
60式自走無反動砲てHESHとHEATどっちのが有効かな
・BR - 大規模な変更が来週ある
↓
-ソ連機のBRを全体的に1~2下げた
-日本機のBRを全体的に1~2上げた
とか超意味不明な変更になって皆シベリア送り。
Gaijinは期待を裏切らない。
これ以上BR上げるとマッチングが面倒くさくなるからnerfで済ませる可能性もある
海軍関連で強力な砲云々の話があってウレシイ・・・ウレシイ・・・
魚雷艇オンラインは流石にユーザーからの批判すごかったんだろうなって容易に想像できる
そりゃ戦車に乗れると思ってたのに、蓋を開けると武装車両と装甲車で機関銃打ち合うゲームだったら誰でも怒る
WoWsもマップ広くして提督の決断風に艦隊指揮出来るようにすれば面白そうなんだがな
BRだとチヌ2とかいじられそうだなあ
日本タイガーよりずっと使えそうな位置にあるし
ボートに強力な砲...これかな?
だめだ久々にRBでドーラ使ったらグリスピ相手に上昇で勝てないしダイブで降下しても振り切れない・・・
スピットのダメな点ってまだ残ってるのか?
T-29はBR上げてM46下げれば良いと思う
虎2HはT-29ほど強くはないと思うが課金虎2Hは上げて良いとは思う
>>61 まだ使いたてだから参考にはならないかも
たけどCAP地付近ウロチョロして近距離でかち合うようにしてるから当てれば消えてくれる
LTVワンパンで倒せた時はびっくりしたよ
虎2Hも漏れなく上げろ、T29と乳繰り合ってろ
RB日本機も上がるかなこれは、疾風のBRを2段階くらい上げて構わんから修理費下げてくれ
BR6.7は虎2HとT29/T32辺りの狩場になってればいいんじゃないかな(適当
運が悪いとT-54やIS-4Mが出張ってきて逆に狩られるわけだし
>>81 プラモから予想するならコルベットぐらいが限界だと思う
フラワー級とかならワンチャン
こんな感じの来てほしい
>>83 さすがに「潜水艦」はまずいだろうけど
モニターなら可能性あるかも(紅茶のM15みたいな)
陸RBはワイバーンにのってロケットしこたま打ち込むのが好き
速度や高度表示させてくれるんなら機体の角度も表示させてくれや
水平飛行や急降下爆撃がし辛い
SBだと英語ならともかくロシアのナゾ言語を読まなきゃ計器見れないもんな
謎言語でもあーこれが水平器でこれが高度計で…ってなんとなくは分かるけど
フィートで表記されるとマジで読めない
このゲームの筒型眼鏡式照準器、視野角がせますぎて使い物にならんのだがこんなもんなのか
彗星きても産廃にしかならん
陸RBで初めてチーターに出会ったわ
例の透過するやつだと思う
木をいくつも挟んだ状態からキルしてたし、キルレが異常
>>96 そりゃ人間は目が2つあるんだからあんな視点になる事は無いけど
ゲーム内で片目は覗いて片目は覗いてないってのを再現するのは無理そう
そういやドイツのアニマル戦車シリーズにチーターはあったっけ
ネコ科だと虎・パンター・ピューマぐらしか知らないわ
>>68 案外CBTで85mmとか実装してみた感じでは曲射じゃなきゃ当てられることがわかったからね
とはいえ砲戦は(プレイヤー技量的に)無理そう
>>84 ググってみたらM15はWW1だからちと古いな。WW2でイギリスが運用していたのは38cm砲搭載だから
幾らなんでも主砲がでか過ぎるような気はするけど出て欲しいなぁ
余談だけど、エレバス級モニター2隻の名前の由来が「フランクリンの北米大陸北岸探検隊の船名を継承
結果は2隻とも流氷に閉じ込められて放棄、探検隊129人は氷原をさまよって人肉食までした挙句全滅」と、
あまりにも悪趣味すぎて草
>>98 そこでOculusRiftやHTC Viveの出番ですよ。PSVRはもう少し待て
このゲームまだVR対応してないんじゃなかったっけ?
持ってる奴がいないから話題にならないだけでかなり前から対応してる
>>109 Rift製品版が登場する前から開発者向け試作版に正式対応する位の先発組
今はRift製品版とViveに正式対応してる
>>107 エレバス級はかっこいいよね、次級ロバーツ級ならトランぺッターから1/350でキットも出てたり
ただ流石に全長100m超えはWTのシステムじゃ無理ですな
かなり前ってぐらい前でもない
VRモード追加されたのが去年の8月ぐらいだし
先発組ならカスタムメイドの方が先輩
>>40 BR6.7には既に貫通300mmのHEAT-FS持ちの高機動車両が居るらしい
>>117 その子は仮に7.0~7.3にしても何もかわらないと思う(8.0に持って行ってる人)
61式は下げたら一気に戦歴上がりそうだが…
M18の防御力糞弱くなってるな
害人は課金機の性能まで落とすから信用できん
性能が変わるのはオープンβだから…ってもう言えないんだった
HEATFSとかHESHの前には虎2も豆腐同然だからの
さっきおちんぽマックスのAPCBCをM18の横っ腹に撃ち込んだら「船体破壊」って出たんだけど、何これ?戦車なのに船体?
ジェットはBR9.0まであるんだし
戦後戦車も9.0まで上げちゃえばいいのにね
マッチング時間もABだとすぐだし
mig-21とかクルセイダーくらいもってこねえと陸と釣り合いとれてねえよ
BR3台で20mm砲ってけっこうなアドバンテージやな
122mmって口径の割に貫徹力低くね
装填も遅いし
五式中戦車に手が届いたけど37mm砲とっぱらって装甲を増加させればよかったのにと思ってしまうわ
…それにしても中戦車とは思えないくらい大きいなこれ
軍票ミッション「チーム内で定められた順位を達成する」
条件を満たして1位になったのにカウントされてない
過去に何度も同じことが繰り返されてるし直せよ害人
チリを見てて思い出したけど、チャーチルMk.I, II辺りも実装されないだろうか
>>135 ○位で「勝利」の宿題ではありませんか?
そのマッチにおいて指定ランクの機体を使いましたか?
時々宿題達成のカウントが遅れることがあるのでリログしてみましょう。
それでもダメなら諦めましょう。
五式中戦車はリロードが独特過ぎてきつい
普通でよかったのに
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
イケメンw
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&;id=2620&la=0&p=0
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co1694968
2月6日 4時55分頃
放送経過時間
3時間33分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?
AB陸に1抜け禁止モード作ってくれないかな
自分の事しか考えてない人多すぎる
とか書いてて気付いたがランク低い車両2両いれて自爆して終わるだけか
>>143 ABってそもそも勝ちとか気にしない人が開発の為だけに利用してたりするからね
それこそ開幕ダッシュで拠点確保して経験値確保したら
そのまま敵陣に特攻して一抜けする奴とかごろごろいるよ
>>145 まぁ気持ちは解るんだが、それでも対空戦車だしてキルスト相手にするとか
ランク離れた車両でもいいから何かしら参加して欲しいと思った
>>145 拠点取って散るならまだいい方だな
本物のクズは拠点も取らずにその辺で野垂れ死にして1抜けする。そういうのがトップBRだと目も当てられない
元帥って陸軍だけ進めても階級は空軍元帥なんだろうか
ヴィルベルヴィントが3両居る陣地に対してキルストのウェリントンで攻撃成功して何とも言えない達成感に包まれた
ABでしだしたら勝利気にしだしたらきり無いだろ
そういうことやりたいならRB行こう
初めてTKクランにあったわ
vNPBvってやつ
わかる?
>>156 RBだと型式のせいで極稀に「なんでここに紫電がいるんだ?!」と混乱する奴がいるw
絶妙なトロさと機動性の良さで意外と敵の攻撃を回避してる印象(勝てるとは言ってない)
烈風自体は強いのだろうけど、他の海軍機の癖が抜けないのかずっとクルクルしてる人が多いからそこまで脅威を感じない
>>149 そうなるだろうね。そこら辺がいい加減というか、Gaijin側としてはあくまでもWTは空戦ゲーなんだろうな。
ぶっちゃけ戦車のみでプレーする人が増えて欲しくないと思ってるかもな。。
>>154 Rから始まるクランと仲の良い一部では既に有名なTKクラン
陸ABだけど稜線越しに撃とうとして頭出すときに自分の戦車が斜めになってると着弾予測が明後日の方向に行ってしまうんだがどうすればいいんだ
>>160 rから始まるところと仲いいのか知らんかった
日本の恥だって思ってたら次の試合で中国人が殺してきて笑った
なんか今日ついてねえな
>>161 砲手のレベルをあげる
それを見越して撃つ
傾いているときは撃たない
好きな方法をどうぞ
>>143 陸ABなら課金車両か札付き車両やられたら即抜けするわ
大体長くやったところでRP稼げねぇし時間の無駄だからね
1抜けされるのがが嫌なら害人に1人で遊べてRP稼げるクエストでも考えてもらったら?
陸は部品開発までは開幕拠点突っ込んで1キルされたら即抜けでずっと同じことしてるな
パーツ開発中は感情が死んでる
GEでパーツ買えってのは無しな
何十あるいは何百戦もお荷物な自覚ある?
ランク5それやめてくれよ、メンツが固定化されがちだから
金鷲なんてそんな高くないんだからパーツ開発くらいちゃちゃっと使っちゃえば良いのに
毎日DMMでパチやっときゃGEなんて無料で手に入るのにな
5.0のシャーマンシリーズ時々どのタイプに乗ってるか自覚が無くなる
今日は全然死なないなと思ったらM4A3E2だった
ハルダウンだとメチャつええええ
流石にランク5まで来たら少しくらい課金して修理キット、消化器、モノによっては弾くらい作って欲しいもんだが
まともに戦えないやつが何戦か連続して同じチームにいたら流石に萎える
ウォーカーブルドック使ってるけどなかなか面白いな
イギリスの悲しみを始めて知ったわ
新しくサンシャモン戦車来るのか来月が楽しみだな
史実だと糞雑魚ナメクジだったらしいけどゲームだと初の75mm砲戦車だし活躍しそう
陸じゃなくてSBECだけど毎回同じ面子でもそんなに飽きない
むしろ前までカモだった奴がちょっと上手くなってたりするとほっこりする
陸ABでM5A1は結構キル稼げたし裏に走り込んだり余裕だったんだけど
M24になったら全然裏取れないしロクに発砲せずに1パンされまくりで悲しい
一回見られたら相手が他の奴相手にしだすまでは姿出さないようにするしかないかな
>>175 大丈夫だよ。
パーツ開発中は1戦1分かからないで即抜けしたりしてるから連続して組むなんて事はほぼ無いさ^^
車両ロックされたらBVで爆弾落としに行くだけだし
>>183 BR3.7は元帥様が視察に訪れたりしてるから適当な裏取りだときついかも
加えてABだと次から次へと湧いてくるから裏取るよりは側面取ったほうがいいかな
あとは会敵するのがT-34だったり長砲身4号だったりするから隙がある相手以外は狙わないとかも重要
幸い前進も後退もいいから、APCBC開放して慣れてこればキルを量産し易いと思うから頑張れ
まあ基本はM10の方が強いんだけどね
砲身の先がラッパのように開く時があるけどこうなると命中率が悪くなるの?
>>185 確かにBR上がった分、しっかり見てる人は増えてるね
消化器もまだだから言われたことに気をつけながらがんばるわ
ありがとね
>>102 戦車にはないが対空車両にげぱるとちゃんがいる。
M24はまだましだぞ
加害力でBR比で標準的な力があり、機動力(バック)は極めて優れている
貫通力がちょっとすくなくてKV1とか相手しとれんけど
その次のM41とかいう産廃に比べれは十二分に主力張れる力がある
>>186 照準器じゃない視点で撃ってみればわかるけど狙ったとこに飛ばない。
100m先でも敵に当たらないぐらい明後日な方向に飛ぶ。
砲身が短くなってるので弾にエネルギーが乗らなくて弾速がめっちゃ遅くなって遠くに飛ばない。
しかし、一発撃ってどこに飛ぶか確認して次を予測して撃てば当たる。
APDSのBuffのお陰かラッキーショットか、M41で昨日T29の砲塔正面抜けたぞ
その後は5発くらい撃ちこんでエンジン火災でようやく仕留められたけど
跳弾率低下のお陰で撃ち抜きやすくなってない?
基地耐久上がった? BVで削りきれなくなったんだが
爆撃機が密集陣形なんて使ったら小基地破壊のご褒美が少なくなるじゃん
なるじゃん
小基地の体力あげあげしていいから得られる経験値もあげあげしてくれませんかね
I-15がUFO化してて手が付けられねー
速度二桁でもくるくる回って機種向けて来るわ、
バ加速で500kmオーバーでも振り切れない
どーすりゃいいん?
そもそもI-15はダイブでもして分解ギリギリまでいくくらいやってやっと500km/h出るんですがそれは・・・
低ランクなら自分も複葉機に乗る
高ランクに混ざってきたなら放っておく
どうせ大した武器は積んでない
700m以上近づくとクルクルしだして当たらないから
そのまま一撃離脱だと好き放題見方がやられるんで
すぐにまた降下して攻撃すっとこっち向いて来るんで
つり上げたけど無理だた
あいつ落とすにゃ遠距離狙撃か同じI-15しかないってこと?
97戦なら火力以外格闘性能も含めて全て上回ってるはず
アメリカ陸ツリーの大規模なBR改変やるらしいから貼っとく
M4A2→全モードBR4.0へ
M4A1 (76) W→ABのみBR4.7へ
M4A2(76) W→全モードBR4.7へ
M4A3(76) W→全モードBR5.0とランク3降格
T25→全モードBR5.7へ
M26→RBとSBのみ6.0へ
M46→RBとSBのみ6.7へ
M4A3E2 76(W)→RBとSBのみ5.7へ
T26E1-1→RBとSBのみ6.3へ
T29→全モード7.0へ
T32→RBのみ7.0へ
M36→全モード5.3へ
あとT30(BR7.3)とT34(BR7.7)とT25E5(BR6.7)が追加
500km/h出しても振り切れない複葉機なんているのか?
201の者だけど
空港まで引っ張ったら途中で引き返したし、
何度か攻撃してて立ち回り的に
たぶん複アカなんだろけどね
でも乗ってみてわかったわ
初心者相手でもやられかねん性能ある
日本の対空言うほど弱いか?
20mm持ちは何処も1kmきってから射撃するんで対して変わらない気が
元々2km先とかは当てられる気がしない
糞ニエで小基地一発で破壊できなくなったのか
ざまあ
誰か博識の人、ご教授を
アメリカのスチュアートとリーはどうして両方共M3なのか、なぜかぶらないように制式番号つけないのか
教えてください
>>216 アメリカンボンバーが更に死に絶える悲しみ
B-17くんは前の仕様に戻してもいいと思うんだ。というかお願いします改修辛すぎます。
アメリカ重爆はもはや禅の境地
ただしB-29はそれなりに強い
普通に対戦車でも強い日本対空車両で
なぜわざわざイベントに行って虐殺されるのかそこが不思議
>>217 そんな一つ一つに違う番号つけてたらややこしくなるし軽戦車のM3、中戦車のM3、短機関銃のM3みたいにちゃんと区別してるよ
わかるけどさすがにあんまりじゃないか?
M3軽戦車 - 第二次世界大戦期の戦車。
M3中戦車 - 第二次世界大戦期の戦車。
M3ハーフトラック - 第二次世界大戦期の半装軌車。
M3サブマシンガン(グリースガン) - ゼネラルモータース社が開発したサブマシンガン。
M3 105mm榴弾砲 - 第二次世界大戦期の軽榴弾砲。
M3 37mm砲 - 第二次世界大戦期の対戦車砲。
M3スカウトカー - 第二次世界大戦期の4輪装甲車。
そもそもMはModelのMであって
それが何番目に制式化されたか示してるだけ
3番目に制式化された軽戦車だからM3軽戦車
3番目に制式化された軽戦車だからM3中戦車
3番目に制式化された短機関銃だからM3短機関銃
ただそれだけの事、海軍のMkも同じ
実際は制式番号振られたけど量産化されない物も多いけどな
3番目に制式化された軽戦車だからM3中戦車 ×
3番目に制式化された中戦車だからM3中戦車 〇
日陸ってランク4以降BR高すぎませんかね...
さすがに22万はやってられない
BRじゃなくてRPだった恥ずかしい
まあどっちも高いけど
改修がてらランク3機体乗り回してたら開発終わってるよ(スペード教並感)
>>233 来週あたりBR調整入るらしいから期待してよう
RPまで調整されるかは分からんけど・・・
97式艦攻と97式中戦車、どちらも97年に採用だから97式なのに
同じ数字なのはおかしいと騒ぎ立てるようなもの
>>226 ゲームの穴を製作のテストプレイだけで塞ぐのは無理なんだよなぁ
>>236 ややこしいというのは
.50 AN/M2
.50 AN/M3
20mm AN/M2
20mm AN/M3
のようなことを言うんだよな
Gaijinもすっかり騙されてF8F-1が.50 AN/M3になってたことが
未だに零戦三二型の20mmが二号銃だったり紫電が7.7mm機銃装備してたりちょっとアレなとこ多いけどね
まぁそこ修正されると弱くなるから別に今のままでもいいけど
>>236 そうするとアメリカの場合余計ややこしくなるからModelのMを使って統一したのにな
>>241 一応あったみたいだけど採用されてたの無視して試作型実装する意味がわからんし
翼から砲身出てないからあの見た目で二号銃って言うのはちょっと苦しい
>>238 本当にややこしい(というか実際に当時の兵士がキレた)のは生産工場毎に型式変わるアメリカ海軍機ってそれ1(ry
F4U「ワイルドキャット(F4F)だと思った?残念、コルセアちゃんでしたーw」
F3A「私もコルセアです」
FG-1「俺もコルセア」
AU-1「ウチもコル(ry」
米海軍整備士「あーもう滅茶苦茶だよ(白目)」
マスコミがプロペラ機ぜんぶ「零戦」って呼ぶのと同じか(違う
>>243 統一工業規格すらないまま戦争に突入したトンデモな国もあるからね。
ディスカバリーチャンネルって何でも零戦って言うよね。
一式陸攻を戦闘機って紹介したバラエティ番組があった気がする
戦闘(に参加する)機
戦(闘に参加する)艦
戦(闘に参加する)車
よし!間違ってないな!
ガンダムに出てくるロボットを全部ガンダムだと思ってる事と同じでしょ
白黒の映像や写真に単発飛行機があれば零戦と勘違いするのもしょうがない
シーフューリーってLF Mk.IXよりG耐性低くないか? 速いからそう感じるだけか?
改修しても変わらないだろうし正直使いづらそう
>>253 最近乗ってないが安心してダイブできる部類の機体だった気がするな
強度下がったの?
>>254 変わったかどうかはわからん、多分変わってないと思う
動かし方が荒いんかなあ テンペスト5ではほとんど折らなかったんだけど
>>255 なんだろ
俺が乗ってた頃の話なら翼折れるほど急旋回はしなかったなぁ
スピットMk.IXと比べると速度のノリ(加速・降下加速らへん?)は良かったはずだからいつもより速度乗りすぎてるんじゃない?
>>258 実際シーフューリーが折れやすいなんて聞いたことないし、自分が悪いと思ってもうちょっと乗ってみるわ すまんな
支配だと一戦で1500くらいRP稼げて10000もSL貰える
ずっと支配やっていたい
なんだこのチヌばっかりのイベント
これじゃチーヌデスマッチじゃないか
近接航空支援機つーから九九式双発軽爆とか九九式襲撃機とかキ93とかだと思ってた
公式FBが更に日本陸課金車両実装するって言ってるな
そろそろランク4課金車両が来るんだろうか
BRチェンジとらや、早く内容発表してくれんかね?
産廃確定で止めている奴らを開発すべきか否かまよう
陸RBでF4U-1d使ってるけど、強いね。
コルセア見直したわ。
紅茶の国の紳士、L'Anc~as~Terは強いですか?
I have a PT-76. I have a T-34. I have a ASU-57. I have a BT-7.
100killじゃないほうのイベント中々マッチしない
100kilのほうもマッチングしねえ
いつものランク3のにすりゃいいのに日本のランク2限定とか誰もやらんだろ
あれ相手が優秀な米攻撃機なのと目標爆撃機すぐどっかにいくしで悲惨だわ
陸側やるのマゾだろ
負けチーム押し付けるのほんと辞めて
キャリーしても仕切れないよ
負けチームとか1両目やられる頃には判断できるから
noob teamとか言って抜ければおk
三乙するまで続けようとするからストレスも溜まる
これ日本側の勝利条件は敵を落とす事ではなくとにかく逃げて時間稼ぐことだな
負けチームで10キルとかしてる凄腕も結構いるんだから
負けチーム側でもキルはそこそこ取れるけど連敗しまくってると流石に楽しくないんだよなあ
なお英陸なので味方に横取りされない分負けチーム側の方がキル取れたりする模様
対艦攻撃の成否が完全に運だから
ただでさえ糞マップの商船隊が更に糞になってる
かつては最強の名を欲しいままにしたために
増槽とりあげられて、ハイオクとりあげられて、BR上げられた紫電改さんの悪口はそこまでだ
同じツリーなんだから使っていけばどの紫電が良いかなんて嫌でも分かるようなことなのに、それすらしないのか…(困惑)
>>297 英陸は自分が前線で踏ん張れそうな車両が少ないので
ランク上がれば上がるほど勝敗にはどうしても他力本願な部分が出てくる
ランク5ぐらいになると逆に平等な感じになるのは面白いけど
>>300 微妙なんなら先に雷電とか震電開発したいじゃん
なんでこんなに冷たいの・・
いや空は自分の空戦スタイルに合う機体とかあるからほんと自分で判断しないと意味ないんよ
俺もみんながゴミゴミ言ってるランク4ペロハチ愛用してるし
対空戦車でアウアウアー^p^って飛行機撃ってるの好きなんでイベやってみたけど
なんか違うなこれ
ウェリントン「みんなが俺をゴミゴミ言うのはスタイルの問題だった可能性が…?」
どんな爆撃機でも輝くSBECですら出番がないスターリング。マジでハリファックスとBR入れ替えてやれよ・・・・・・
紅茶を味わって飲む時間があるから良いじゃないか(よくない)
負け確状態でブラボーで孤軍奮闘してたら最後まで守れてワロタ
対戦末期のドイツ軍もこんな感じだったのかな
ガダルカナルのブレイクモードは即抜け許してくださいよぉ
ネットワークが制限されてますって出たんだけどこれどうすればいいの?
ウイルスソフト切っても変わらないんだが
回線の問題でしょ(鼻ホジ)
アプデでオープントップの耐久がクソザコナメクジになったのはいいんだけど、航空機の体当たりで簡単に撃破できちゃうのは流石にどうかと思う…
>>315 ああ、直撃もしてないようなKAMIKAZEで肉入り軽装甲車両を壊せると思ったらDM変更のせいなんかね
「船体破壊」なる現象が軽装甲車両に悪さしてる可能性が
上で話題になっててふと思ったんだけど、SBやっている人たちは零戦と隼か疾風を瞬時に見分けられるもんなの?
模型とか見比べるならともかく、空戦だとドッグファイターの零戦と隼相手なのかエネルギーファイターの疾風相手なのかでこちらの立ち回り方が大きく変わるじゃん?
ところでAPDSかなり強化されてるな
弾かれにくくなってるわ
キルスト神風(機体)って低威力の榴弾みたいな扱い?
それとも軽量車両の追突みたいな扱いなのかな
>>318 日本機は基本的に全然形違うし見分けるのは簡単だよ
でもソ連機だけは見分けがつかん
あいつら全部同じ翼の形してんだもん
でもソ連機って全部似たような性能だし見分けられなくてもそんなに困らないけど
yakらしい翼の形ってあるやん
yak3が一番ヤク臭い翼してる
ラボチキシリーズもLa7からヤク臭い気がする
まあ相手が判別できるほど近づいたってことは旋回戦か一撃離脱仕掛けた後ってことだから、機種分かってもあんまり立ち回りって変わらないこと多いけどね
最近の死亡原因の半分以上がキルストロケットだわ
爆撃はまだマシだけど、ロケットは諦めるしか無いのかな
多分50㌔爆弾程度の威力だな
戦闘機のカミカゼ
オープントップ、腐れ88をほぼ確実に息止められる
>>324 大抵の奴が真っ直ぐ来て撃っていくからその方向から撃たれないように遮蔽物の陰に入るくらいしかないな
進入角変えてきたり直上から来るくらい狙われたらミスってくれるように祈れ
後は浅くくるなら苦し紛れで機銃と主砲で撃ち落とすとか
5式戦って鍾馗と並んで日本機トップの頑丈さだったでしょ
なおエンジンは
烈風だってそこそこ硬いだろ
零戦の乗りすぎで頭おかしくなったのか
キルストで爆弾やロケット打ち切ったあとオープントップにカミカゼする場合
時間があって機銃が撃てるなら一回位機銃で炙っておいて再度突撃する方が確実性上がるよね
体感だけどデカイ機体の神風は威力が高い
後スピードボーナスも多分ついてる
WT始め当初にアメリカから始めてガンダムのガウに爆撃機が似てるからと謀ったなシャアごっこを地上目標に延々としていたから多分間違いない
烈風で羽ポキとか8000mから一気に降下したときくらいだわ
羽ポキしたくても先にロスコンになるイメージ
普通にキルスト使ってたらハズレ機体引かない限り安定して1~2キル出来るし相手のキルカメラに無残に砕け散った機体映すの恥ずかしいから普通に離脱してるわ
>>333 キルストしてるときに敵も調度キルストしてきて爆弾で無惨に俺の脱け殻が死ぬのを見たときからキルストは極力手早く済ますようにしてる
やるだけやってさっさと特攻これ正義
それと俺は戦闘機キルストを偵察に使用して取れそうなビーコンにアタリつけてたりもするし
その後は当然ガルマ
>>334 戦闘機のキルストとか出したことないわ…
>>336 ヘッドオンで敵機撃墜してすぐ戻ればいいので
自車両が安全な位置に居たら時々出してるよ
一回の戦闘機でナスホルン3台潰した時は気の毒になった
護衛の戦闘機なら今は出す価値がある
敵にオープントップがいれば一乙することが高確率でできるから
>>337 なぜか知らんが戦闘機だけ出てくる場合が割とあんだよ
後は敵が出てこないとかも
上空偵察はいいぞ
あっことあっことあっこに居んのか、じゃあこう動けばええんやな、よし用済みだ特攻特攻紙装甲撃破
お前らの布陣はわかっとんねんここで待たせてもらうわ(ニンマリ
使えるものはなんでも使う主義で戦うと案外戦場を手玉に取れて楽しいぞ
>>343 あらごめんなさい
たまになんか自分だけポツンと僻地のビーコン守ってて誰も来ないと敵居るのか居ないのか不安になるよね
そんな時に戦闘機アイコン出たらすぐ押して十秒でそこそこ安全な場所に隠れて敵がいるか居ないかだけ確認してすぐ特攻
こういうケースは味方が敵を駆逐してしまって敵が微々って小数こそこそしてたりするって場合が多い
だから上から敵に弾降らして味方に残党の位置をリークしたり特攻して残党の位置をリークしたり
>>345 ぱっとみた感じは陸ABのBR5.7が分厚くなってこのあたりのボトムに入れられる確率が減りそうでいいんじゃない?
独は虎1を3大使えて豹Dがあるので鉄板だろうし、米は76ジャンボとジャクソンIS-2が6.3と5.7なら組み合わせしやすそう
ソ連はT-34-85が5.7になって辛そうに見えるけど実質は6.7に当たりにくくなって良かったりするのかもね
T29と虎2Hが下がっていないのはふぁkだけど、豹2はBR7へようこそw
弱いとおもっていたIS2が両方とも下がっているな、と思ったらなんか弾没収されてる
シャーマン共も万べなくさがって、T-34-85系が上がっている
そして驚異の2段階ダウンST-A2、6.3でそろってやっと少しは使える?
ぶっちゃけ、害人とは思えない、なかなかいい感じじゃない?これ
なんか言葉混じってる(汗)
IS-2は6.3と5.7になったので組み合わせしやすそうって事ね
あと紅茶でつまってる人は4.7に蛍と阿部が降りてきたのでチャーチルと組めるよ、頑張ってみよう
増加装甲なしのP虎5.3かぁ
ゲットしとけばよかったなぁ
>>350 これ中々いいんじゃない?6.7最強2両を上に上げるよりいい調整だと思うわ
ボリュームゾーン増やさないと同じ車両ばかりのマッチになって楽しくないからね
>>345 クーゲルの弱体化計画進行中、ケーリアンの使用頻度向上か
ISU152のツリー位置が変わってSU152の派生車両に。事実上の戦力外通告
>>345 スピットに関しては残念でもないし当然
ドーラ君はBRよりもアロンアルファ付いてる舵を(ry
疾風はRBで3兄弟大量発生でアメリカが禿げそう
あと米の4.7もいい構成になるね、75ジャンボ結構強いと思うよ
>>345 おいおいおい
烈風また上がるって冗談だろ
つか課金スピット達は7mmのままBR上がるのか
スピットファイアはLFとMk24を筆頭にやりすぎた感が半端なかったからな
あとF6F-5N下げるならF4U-Cも下げてやって良いような…
いくら火力あるって言ったってあの据え置き上昇力じゃ厳しいだろ
これで日陸 STAとM42で6.3 3両組めるようになるな
ちょっとやる気がわく調整だわ
しかし、チートさんとチヌⅡが見過ごされるとは思わなかったw
>>362 見た感じ、上がるのは課金の試作烈風だけっぽいぞ
通常ツリーがスルーということは、やっぱり稼がれすぎたのかね
>>350 T29と虎2のこしてほかを下げるんかね(ソ連優先で)
結果的に7.7マッチに放り込まれやすくなる?
>>367 ソ連は上げ下げというより、5.7、6.3で組ませるようにしたと解釈する方がいい
6.7でソ連が実質「居なくなる」現象が起きるけど
SBは今のとこ変更なしか
ECはBR調整しないと出撃すらできなくなるから変えられると面倒なんだよなー
ソ連通常車両で6.7がなくなるんだな
課金配布でも62式とT-34-100くらいか?
105シャーマン3.7とかマジかよアイツらトランプになったとたんにアメリカに甘くなったのなんなの
ロシアがトランプを当選させたとか眉唾だと思ってたがまさかなと思うくらいには衝撃
62式のBR上げておいてハシゴ外すとかGaijinもなかなかやるな
>>373 ガイジンが私情挟んでる説眉唾だと思ってたけど今回ばかりは俺もマジかよと思う
しかし105シャーマンが3.7は切実にクッソ助かるなあ…
サンキュートランポ
全体的に3.7、4.7、5.7が厚くなる感じに調整されてるのかね?
これで少しは戦いやすくなると良いな
中途半端に調整しなきゃいけない所だと確実に上に飛ばされて超絶接待プレイを強要されてたからな
疾風甲さん最初はBR4.3だったのに今ではBR5.3とは出世したなぁ
王立空軍壊滅したから糞砲弾しかないのに航空支援もできなくるのか英国は
大東亜決戦機と零戦の再来も死ぬとかわけわからんぞ
Staとか6くらいにしてやらないと生きていけないだろ
スピット使われまくるから上げられてそいつらの相手してたドーラは下げられると
あと課金機上げられてるなあ
>>345 SBはもう無かったことにされつつあるのなw
STA三兄弟はBR下げられたけど
チリたんはまだ許されないのか
100mm積んだISとか無かったのかね
120mmは扱い辛過ぎる
T-34-85の主砲弱すぎだろチトにガンガン弾かれるじゃねぇかこんなもんがBR5.7にアップとか何の冗談だよ
SBは空はECだし陸は出せる車両指定だしBR変える必要全く無いからな
チリさんは言うほど弱くないから無理かと
その前がチートさんなので、ボロカス扱いになっているだけで
BR比で平均以上の強さはある
それ下げるぐらいなら負け犬を2段階ほどさげるべき
今回も救われないようだけど
>>382 何を撃ってるんだよ
HEか?APCRか?
何時からBR変更になるの?
変わるまでSTA-1なんか乗りたくない!
なんかフォッケの旋回ナーフされた? 一撃離脱する際の相手の急旋回に合わせられなくなった。前はロールレートの高さで一撃は加えられたのに...
>>388 少なくとも震電の運動性がマシになった頃には逆転してた気がする
>>386 APHE一択よ~♪チトとチリやたら頭硬いわ
今日T34-85で17キルして味方からビビられたわ
超下手くその米兵だったんですが日本車実装でこれ餌じゃねと思って独ランク1でしばらく暴れてたんですが米に帰ったら前は全然だったキル数がすごい伸びた
何故だ
>>391 ちゃんとAPHEで安心したわ
しかし硬いって印象は無いなぁ
砲塔向かって右は確かに少々狙い難いけどね
個人的にT-34-85に乗ってて面倒な車両トップ3はティーガー1 M6A1 ディッカー&エミールだわ
弾が吸われる吸われる
T34-85もついにT-29の先例を受けるときがきたか
つーかこれT-29と虎2の餌が増えただけじゃ・・・
I
SBでの対爆撃機迎撃ってどうすればいい?
上とるしかないのか
上とって一撃離脱、ヘッドオン、下から突き上げ
お好きなのをどうぞ
俺は爆撃機なんて怖いから相手しないけど
IS-2m下がるのか
そしてBR-471Dは没収と
対虎ⅡHがさらに厳しくなるな
傾斜弱体でIS-3も割と落ち着いているかも
M19ええなぁ、前任のクソSPAAと違って毒素SPAA並みに対空対戦車ができる
某キプロスと違ってこのゲームのAPCRって
もしかしてとんでもないゴミ砲弾?
余裕の貫徹のはずなのにちょっとした傾斜で弾かれまくるんすけど俺が使い方わかってないだけかな?
やっぱAPHEじゃ無理~ってなったらそっちのほうがいいのかthx
やたら弾くホイがいたんだけどなんなんだろう
いくらシャーマンでもさすがにホイはぬめるだろ
虎I初め5.7組が6.7の接待をして、6.7組が7.7組を……って感じになるのかね、今後。
IS-2使いの私にとってはうれしい変更
IS-3も下がってくれないかなぁ
しかし、ドイツ中戦車の組ませ方が難しくなるな。虎と豹D、
105mm虎と豹IIくらいしかBR合わせられるのがない。
久しぶりにBR1やってみたがよく7.7mmなんかで戦えるなみんな・・・・
IS-2後期型よく見たらBR下げの代償に戦後砲弾取り上げかぁ
せっかく開発したばっかりなのに残念だ
IS-2mはBRもそうだけど戦車のモジュール硬くなったのが痛いよね
IS-2を5.7に下げるならKV-122も5.7に下げてもらいたいもんだが
Kv-1 Zis5もBR4.3に下がってるな
KV-1EとKV-1SでKVデッキが組めるな
なかなかどの国も公平というか、バランスのいい調整でいいねと思ったら……パンターⅡが7.0になっとるやんけ!
元々ほかの6.7とちがってランク5で、ランクがマッチングに影響しなくなったから嫌な予感はしてたが、まさかこのタイミングで来ると思わなかったわ
なんか良い6.7の足の速い戦車ないかな?またパンターⅡ持ってなかった頃のティーガーⅡ×2エレファントの鈍足PTで行くのは辛い
アベンジャー君は諦めてBR下げてもらったのに、チャレンジャー先輩はまだ挑戦続けるのか凄いなあ(棒)
そういやKV-122は忘れ去られてるのか
RBのはもう5.7に下がってるけど
せっかくST-A1とセットで開発した60式くんがあぶれるなぁ
急いでA2開発してM41と組み合わせるように方針転換しないと
下から羽根を当ててきて落とそうとする日本人名プレイヤー氏ね
相応のダメージが相手にも入るように変更しろよ糞害人
爆撃機nerfばっかしてんじゃねえよ糞が
>>421 軽戦車のM41で出撃して、遅れてやって来た中重戦車のパンターIIが
颯爽と追い越していったときは思わず我が目を疑った
戦車自体の速さだけでなくて回線の速さも関係するような気がするな
しかし、米帝は主力シャーマンの調整ではかなり救われる感があるのに
紅茶がほぼ放置感全開でワロタw
>>409 もしかして、イベント戦?
昨、6発も撃ち込んだのにヒット判定しか出ないヤツがいて無駄弾になった。結局、回り込んだ味方のエサになった。
>>430 紅茶の見捨てられてる感すごいよなぁ…
嫌われてるんかね、イギリスだし
海軍はやっぱりABの方がおもしろいな
魚雷の有効化が早くなってるのかかなり近距離からでも魚雷が当たるようになってる気がする
魚雷が当てやすくなって爽快感がある
>>433 嫌われてるならスピットがあんなんになる訳ないんだよなぁ
>>435 あー、空は嫌われる前に作ったんじゃね?(適当
>>428 40kmぐらいまでの加速は戦前トップクラスだからね、操作性もいいし足が武器の戦車ってのは乗っててストレスがない
そう考えると、今回7.0になったのはしょうがないのかなやっぱり
ただヤークトパンターには6.7じゃきつすぎるから、代わりの6.7快速戦車が欲しいよね
>>437 LF IXと24に150オクタン燃料が追加されたのはごく最近なんですがそれは
>>397 二式大艇「着水してボートにしてもええんやで?」
紅茶陸使用者が少なすぎてサンプルとれなかったから据え置きとか
どんどん使ってどんどんやられよう
スピットはGaijinのお気に入りであることをGaijin自ら公言してたような
>>433>>442
よく見て、BR4.7でそこそこいい編成が組めるようになってるよ
ランク3が壁になってるので今回はいい調整してると思うけど
マジレスすると、お空は滅多にプレイしなくてよく分からなかったんだ
すまない
>>444 英陸、ランクⅢ、シルバーライオン...。
うっ!頭が!
ついに本家シャーマンよりBRの下がるファイヤフライ君
もう17ポンド外して3インチ積めばええんちゃう?
>>447 蛍の弱点は実はそこじゃない、俯角、4人定員、ぺらい防楯です
17ポンドの砲声だけは75mmクラスの砲の中で一番かっこいいと思う
そういや日本車両の砲声は今後もゲルマンキャノンのコピペのままなのかな
キツーカ君ジェットのくせに戦中レシプロよりBR低いとかジェットの誇りはないんですか?
>>450 そもそも開発経緯が燃料事情で作られた「攻撃機」だからね
2.3回一撃離脱使えるし橘花を最大BRにしとけば大体逃げられる
テレピン油で飛ばす事考えた機体なので無理言っちゃ駄目です
実用化されたら松が日本から無くなってたんだろうなぁ…
久しぶりにやったら占領地点微妙にズレてて困惑してる
白岩要塞のチャーリー楽しかったのに
個人的に一番嫌いなマップが白岩要塞だわ
高ランクになればなるほどマップの外周にしか敵がいないマップ
スピットって俺が知ってる限りだと1回もnerfされてないよね?
21で調子いいから52に乗ったら散々だったでござる
いまはないけどGaijin公式のTeamspeak3サーバーのパスワードがspitfireだったくらいにはスピットファイヤー押し
ヤクパン6.7になるの?どのみち6.7以上にしかマッチしないし
6.3とか3.3や2.7って意味ないよな
>>455 クッソ手間かかるくせに大した量が採れないアレか…
費用対効果というものの大事さを伝えてくれる
>>462 ああ違う違う、6.7プリセットにパンターⅡの代わりの足の速い戦車何入れようかなって話
んで一番BRが近くて足もそこそこある戦車ってなるとヤークトパンターになるんだけど
加速も装甲も全部負けてるヤクパンじゃ6.7±1の戦場はキツイから
なんか代わりになるような6.7戦車来ないかなって思ったのよ
>>464 今回のBR変更みれば解るけど、過剰な6.7人口を減らしたいんでしょ
ただ7.0にT29と虎IIHを上げるのではなく、どうしても使いたいなら7.0車両と組み合わせるか
それとも課金虎ディーゼルでも買って下さいって事なんじゃないかな
元祖マスタングことMustang Mk.IAはBR上げか
同性能のP-51は上げなしなんだな
>>466 あのマスタングABだと無双しまくってるからしゃーない
8.8flak強すぎない?これ本当に使っていいのか?なんか申し訳ないんだけど
課金烈風上げてツリーの上げないのはなんでだ
エンジン馬力的にもツリー烈風のが強いだろ
>>467 支配戦で15キルとか量産してるから上がる理由はわかる
P-51が同時に上げられないのが謎なんだよね
流石にD型とBR同じなのはまずいと気づいたか
>>471 最近は同一性能課金機は統計同一枠になってたはずなんだがな
今回もスピットIXは全部連動してるし
>>473 その子は下がるわけがないよ、というか普通に7.0で最強格じゃないか
>>469 飛燕見てもわかるように少しだけ馬力があるよりは少しだけ軽いのが有利なのがこのゲームでえ...
疾風上がるのはしょうがないけど修理費は下げてくれるんだろうな
疾風甲で出たらなにがなんでも3キルはしないと赤字確定っておかしすぎる
そんな覚悟でゲームできんわ
昨日は6万SL減ったよ
>>478 震電「そうだよなー」景雲改「そうそう」
>>463 費用対効果ってのは費用をかける先を選べる立場だから言える事でして
あの時期にどこかに費用をかければ松根油よりましな燃料が手に入ったかと言うと・・・・・・
まぁ、いろいろと選べるうちに通商護衛戦に費用をかけろとか、そもそも大陸利権へ投資した費用を
国内産業の振興とか米英との友好的な貿易にかけるべきだったとか言うのは置いといて
>>473 センチュMk.10はむしろBR高いほうが使いやすくないか?
誰も話題にしてないけど今やってるRBノモンハンイベントめっちゃ面白いな
疾風と雷電が楽しすぎる
>>483 Mk10は自分が低地に居て見上げる状態になってる場合の傾斜装甲にHESHが使えるのがとてもでかい
虎IIのような装甲だと運が絡むけどソ連系はほぼ問題なしに葬れるからBR高めの方が安定するよね
そして側面取ったり砲手ぶち抜くならAPDSで粉砕してあげればいいのです
しかもこちら側は低地にいてるから相手は俯角が取れない、ある意味ソ連殺しですよMK10は
みんなチーフテンの相方に持って行ってるだろうから8.0でも普通に活躍できるのは実証済み
ただ前から不思議に思ってるのは同じL7を積んだレオのHESHの貫徹が何故5mm低いのか
AB陸だとあの5mmで悔しい思いをするんだよな、虎IIHの車体装甲が150mmだから…
鍾馗乙が気になるんだが強い弱いは置いておいて乗ってて楽しい?
88トラックはとてもABでは乗ってられない代物になったな
攻撃面がいくら良くても戦闘機の体当たりで死ぬのでは命がいくらあっても足りない
爆撃気の護衛ってどうするの?
後ろに引っ付いて追い越したら縦旋回して後ろに回り込み、また追い越したら縦旋回…って具合で付き添ってるけど速度合わせたりできるの?
ABならBV238を筆頭とした大型爆撃機を粉微塵にできるしリロードもそこそこ速いから普通に楽しい
>>490 個人的にはRBだと40mmを当てるのは練習が必要になるけど当てられるようになれば戦闘機だろうと爆撃機だろうと一撃で粉砕できるから使っていて楽しい
ただ最近スパークリングが多発する様になってしまって辛い
>>492 スロットル落としてるか?
失速寸前になるまで落としても追い越すような爆撃機ってそうそういない様な気もするけど・・
速度落としても駄目なら蛇行運転すればいいんじゃない?
ABで名前出たら爆撃機絶体殺すマンだろうから真っ先に殺しに行く
爆撃機に乗らないか上空は飛ばない
>>490 日本機の夢を叶えた様な機体。爆撃機が容易く落とせて気持ちがいい。ただ、防御機銃で死にまくるのでスコアが伸びない…。
最高速度は分かるけど空中分解する速度ってどっかに書かれてる?それか自分で計測しなきゃ駄目?
>>444 紅茶は4.7くめるようにはたしかになってんだけど
4.7に下げられた4台のうちの2台は実質米帝だよね、これw
そして読んでいて今更気がついたが
KugelblitzとCoelianってBR逆転するんじゃなくて
ツリーの位置、すなわちランク自体を入れ替えるのか
>>492 別に側で飛んでなくても良くないか?
適当に上空飛んで爆撃機を落としに来た敵を上空から狙う感じでいいと思う
空RBって、表示されない機体耐久値みたいなのがあるよな
空冷エンジンは暫くオレンジ状態で放置してるとホカホカ耐性が下がってすぐ真っ赤になるようになるし、急降下制限速度も速度真っ赤を繰り返してると空中分解しやすくなる
大島空港で小型飛行機がプロペラ擦ってギア壊れただけで全国ニュースなってるな
惑星WTでは十数秒で元通りなのに
軍票ミッション達成した瞬間無かったことにされたんだが・・・
そんなに稼がせたくないのかよ・・・
>>507 惑星WT人と違って地球人は簡単に死ぬしな
当たる距離まで近づくこと
必ず防御機銃の死角から近づくこと
大事なことを教えてくれるいい機体だよね鐘馗
>>499 載ってない
てか突っ込み方で耐久速度変わるから自分で感覚を掴んだ方がいいよ
90度の直滑降と45度くらいでの降下だと壊れる速度が違う
YAKの大口径モーターカノン機「鍾馗?必要ですか?爆撃機、ワンパンですよ?」
マジYAK-9の45/37mm威力が桁違いにありすぎ。
英語wikiになら限界速度ならのってるよ
MaxSpeedLimitって奴
前方上空から降下してすれ違いざまに一撃、反転して下からもう一撃。
これで速度・高度を使い切るが、照準が下手で落とすことができない。
↓
諦めればいいのにキルが欲しくて後ろから近づき死ぬ。
普通には載ってないんだね
ありがと英語Wiki見てくる
>>516 各飛行機のページを開くと右に写真があってその下に詳細データがあるよね
その詳細データのLimitsの項目の最初にMaxSpeedLimitがある
アメスピがケツに付いてきたからテンペストで垂直降下したら、付いてこれずにバラバラになっててワロタ
ホーカーの大戦機って、パイプフレームで限界低いイメージあったけど意外と丈夫なのな
速度の数字が真っ赤なチキンレース状態での勝利だったからテンション上がったw
なおスコアには結びつかない模様
>>501 対空に関してはクーゲルの方が遥かに強いからでしょ
キルストで稼がせないという運営の意思が見えるけど(汗)
秋水にロケット欲しい
爆撃機くらいしか狙えないのに30mmで落ちねえ
>>517 各飛行機のページがよく分からなくて…どこのことですか?
>>522 PCだと
テンプレにある英語wikiを開く→Aviation(飛行機の画像)をクリック→国または飛行機の種類を選ぶ→見たい飛行機の名前をクリック
で行ける
スマホだとどう表示されるか分からないからこれで分からなかったらPCからアクセスしてみて
>>518 そりゃパイプフレームはハリケーンまでだし
尚、テンペストの元になったタイフーンは急降下すると引き起こしで尾部がへし折れる、と言う
とんでもない構造欠陥を抱えてた。応急措置の補強板はWTでもMk.1bとMk.1b/Lで再現されてる
補強板が無いMk.1aで尾部が折れる欠陥を再現してたら・・・・・・笑えなかったかな
>>523 画像を押せば良かったんですね
本当にありがとうございます
>>524 タイフーンもテンペストも一部パイプフレームやぞ
>>345 T-34-85がD-5T、無印、85Eと全部上がったか
虎2Hに会わずにランク4の宿題ができる便利な面子だったんだがな
自分で使ってて凄まじくイージーモードに感じるくらいの車両だからしゃーない
ソ連バイアスじゃなく顧客の要望でしょ、ソ連側で文句を言う人が減ったんだろう
ランク4~5あたりの壁を乗り越えれない人が思ったより多く、新規が4.7、5.7、6.7あたりで停滞して辞めていくか
同じBRで籠ってしまう元帥様が職場で辞めないお局様みたいな状況でさすがに危機感感じたんじゃない?
でも貫通と装甲で優れる虎と同じBRなのが納得いかない
E型もしれっと下がってるし
最近T-34は悪路だとめっちゃ遅くなるから速度もそう変わらないし俯角で苦い思いもする
虎2も砲塔変えるだけで6.3に下がるし最近ドイツバイアス酷くないか?
虎Eは下げる必要なかったわな、虎2をあげればよかっただけで
そこはちょっと気に入らないところ
だが、全体としては高評価だな
ランク4紅茶?なにそれ、おいしいの?
だいたいそんなもんだなって思ってるBR改定で納得できないのはグランパと1号対空が現状維持なとこだな
もし米ツリーにいたら今頃BR3.3とBR4.0とかだろうに・・・
>>532 ドイツ贔屓になったのは、DMMみたいにヨーロッパで集金してくれるパートナーができたんじゃない?
日本も以前からするとかなり優遇されてるし
>>533 統計みてる限り断トツ一番人気の車両なんだ、虎IIは
少し前はT-34-85だった、そして虎Iは新規がまずここを目指す車両
つまりは顧客の要望
>>527 ランクがマッチングに影響しなくなったから、いつかは来るのは間違いなかったし、しかたないね
多少辛くはなると思うけど、それでもまだ足と火力だけは健在だから、まだまだ使い道はあるある
>>530 むしろ逆に客減りそうだけどな
初期型IS-2のBR下がったし5.7でⅣ号いじめて遊ぼう
虎ⅡHは車体下部撃っても変速機で止まるからもういやどす
陸ABの話だけど
BR6.7が虎IIだらけ→上手い人が初心者の虎IIを狩って壁になる
同じ車両だらけになるから初心者が息してない
でも虎IIHのBR上げて顧客は減らしたくない、とりあえず修理費UP
虎IIP、ヤクパンのBRを6.3にして分散化狙うも対して効果なし
クーゲルの修理費UP&BR7.0、これまた効果なし
で、パンターIIのBRを7.0にしたら6.7に篭ってる人が分散してくれるかな
という感じじゃないかな
>>535 そういえばPS4アメリカサービス開始時にブローニングとかbuffされてたな
日陸もDMM提携の影響なのか……?
>>526 確認した、すまん。パイプレーム=ハリケーン胴体後部みたいな鋼管帆布貼りの印象ばかりで
鋼管にアルミ外皮と言うのは盲点だったわ
鍾馗乙すごいっていうか40mmすごい気持ちええわ
弾道がひどいみたいだがけど200まで突っ込めば関係ないな
Yak-9T/Kはダイブするとバラバラになるから爆撃機狩るならやっぱ鍾馗乙よね
RBSBでもボーイングの皆さんとマッチできるようにして欲しい
鍾馗乙の仮想敵はどいつだったんだろうか
やはりB29かね
>>535 英陸があれなのは英がEU抜けるからかなるほど
>>439 使ってる身としては強化前でBR据え置きのほうがよかったな
充分強かったし
ウェリントン:援護がひつよおおおおお(高度 1000m)
ソ連海軍はあんなに船持っててすっごく強かったんだろうなー
それに比べて日本はβにすら参加出来ないなんてどれだけ貧弱な海軍だったのでしょう
来週には第13号型駆潜艇が来るだろう
機関砲のように高角砲撃ってるように見える
その強い海軍(当時の世界三大海軍は英仏露)がどうしてあんなことに・・・・・・
実際に軍艦が実装されたらどう?航空機といい勝負できそう?
ペーパープランも出さないとスッカスカになりそうだけど
肉入り戦艦とか胸が熱くなるな
>>557 う~ん、大和の最後を考えるとWTの最大16機で戦艦相手にするのは無理、と思うけど
止めは戦艦とは言えソードフィッシュに一方的に叩かれたビスマルクを考えると戦艦側が厳しい
結局はゲームバランスとかゲームデザインの話かもなぁ
>>555 第13型駆潜艇が来るのか
なら第28型駆潜艇も来るかな
同型艦にうちの爺さんが乗っていたからぜひ乗ってみたい
来るなら海軍パック全部購入するぞGaijin
海戦って言っても結局は航空機で制空権取った方の勝ちだし・・
大和1隻Vs16航空機なら、飛行機側の圧勝だな
このゲーム的に
遠距離から雷撃し続けるも良し、ドルニエ4×4小隊で突っ込むも良し
大和16隻vs16航空機だと、ドルニエ4×4小隊なら勝てそうw
>>546 だいたい合ってる
ロケット推進の砲弾は軽量で反動も少ないから、とにかく軽くしないと迎撃ポイントにすら辿り着けない日本機にとっては、体当たり以外で高高度の爆撃機を攻撃できる貴重な武器
なお弾道がアレなのは史実でも同様で、使いこなしたのは一部の変態もといエースくらいだった模様
RBの飛行場並みのゴルゴAI対空砲なら大和なんて絶対近づけないけどな…
74式がレオパルドと一緒にチーフテンやT-10Mと戦いながら流星やBf109の航空支援を受けられるのは惑星WTの醍醐味だね
>>565 RB以上だと16機全員きっちり命中させるか重爆ごり押ししないと仕留め切れない可能性も
ABなら無駄打ちしても沸いて出るからその辺は余裕だけど
>>553 無条件降伏後に避難中の輸送船に反撃されて沈んだ潜水艦を持つ国だけはある
強襲渡河、夜間隠密上陸と特殊戦部隊と化したソビエト海軍歩兵、しかも強い
BR4にME262がいて何かと思ったらMC202だった
こんなに陸のバランス取れていいんだろうか…
BVVとか文句言う人も居なくなったな
>>574 サンクス
今日はもう起きてられないから明日遊ぶかな
>>580 たまに開幕に爆弾捨てて上昇しようとする奴が基地消し飛ばしたりするよな
とくにドルニエに多い
飛行場の対空砲破壊しただけならハハハで済むけど小基地1個飛ぶと焦りが来る
今は小基地一個ぶっ飛ばすとBANされなかったっけ?
昔はし放題だったけど、いつからか小基地とか戦車とか空港とかに爆弾落とすと
BANされるようになった
BANというかキックか
今日、スタート時に爆撃機で後ろの味方撃ちまくってるキチガイを2度も見たぜ
>>507 惑星は前傾姿勢でプロペラ破壊して着陸するのが当たり前だからな
停止までが圧倒的に早いうえに修理時間は変わらないという
今度のBR改定は概ね好評みたいだし、次は陸マップのスポーン場所ですでに勝敗が決まってるやつをどうにかして
最近陸に手を出してしばらく気づかなかったけど、わかってくると負けサイドだと即抜けしたくなっちゃうわこれ
灰の川東とかベルリン南とか極寒の山道北とかはもう即抜けしてるわ
陸はマップ改定も必須だよな
ベルリン、スターリングラードは廃止してくれ
プレアカ+課金機の稼ぎってすごいな
今までプレアカのみでランク3陸ABで10機以上倒したら3,000RP位だったけど
課金機使って活躍すると5,000RP以上稼げるのな
チヌ2使ってるけど欠点と言えば鈍い足回りと砲塔のクソデカ弾薬庫と少し頼りない装甲・・・
結構あるけどBR上昇とか変にnerfされる前に稼いどこっと
マップ廃止じゃなくてスポーンポイントやキャップ場所の移動とか小規模の地殻変動でどうにかしてくれんかのう
>>592 山道北でしかもCAP1つで西のトンネルの所とか最悪だよな
あれだけは勝率1割割ってると思うわ
GAIJINもどのmapが人気か統計調査して
人気系統のmap増やしてほしいね
その辺りの商売下手そうだけど
雪山マップは動きづらい上に高低差があって草もうざいから敵味方動かずに時間かかってイライラしか生まないから削除しろ
>>560のリンク先にある秋葉原の自称アイドルみたいな露出魔
の自称アーティストにフイタ
http://gogotsu.com/archives/9233 ベルリンはリスポン位置を北と南から東と西にわけてみてほしいわ
後、雪マップはもう削除でいいよ・・・
IS-2とIS-3が同じ戦場にいて
IS-3が先にやられるとは…
>>604 当たったんだけどこれって当たりなの?
死にそうな思いで800開発した記憶しかない
あたりっしょ、日本最強の搭載量だし
日本で考えるなら当たりっしょ
Yak15Pさんにお守り当たった!なら微妙だけど
1撃で小基地吹き飛ばせた時代は深山と疾風甲に護符を付けて開幕特攻してたな
特攻したあとは疾風で迂回上昇して稼いでいた
今となってはワンパンできないから全然美味しくない
海軍面白いな
陸も飽きてきたし早く正式サービスしてほしい
長いこと放置してたP-36使ってみたけど普通に使いやすくて強い
誰だ改良と称してこいつに液冷エンジンのせたやつは
P-362機がスピット1だか2aに乗ってる時に襲ってきたが
俺みたいなヘタクソでも一機づつ始末できた思い出
P-40より回るけど相手を選ばなあかんやろ
ABはカミカゼロケット祭り、RBはリスキル祭り
もしかして陸ってつまらない?
あぁ、今ならオープントップカミカゼ祭りもまっているぞ
ロケットなんて必要ないんや
灰の川中央1拠点とかいうリスキル専用マップ
完全にワンサイドゲームなのにチケット切れる前に全滅が頻発するとか酷すぎる
>>610 P-36のほうが使いやすいと言っている間はアメリカ機に慣れてない
>>612 でもお空は一貫して上取り合戦なんでしょう?
>>618 上りすぎると放置されるからそうでもない
ようやくスピットどもが駆逐されると思うと待ちきれないぜ
そういえば空SB試乗では普通に離陸は出来るんだけど離陸チュートリアルが離陸してくださいの支持で止まって離陸できないから空SB出来ない…
陸SB行ったことないけど自衛隊車両持っていったら味方から戸惑いなく撃たれそう
チャーフィとかイージーエイトとかダスターって絶対やられるよね
誤射されてもしかたない
>>624 SBチュートリアルは俺でも難しいと思うから仕方ない
170km/hくらいしか出てないのに離陸に十分な速度に達しました!とか意味わからんこと言ってくるし
そもそもあの指示通りに離着陸しようとすると失速するっていう
着陸は逆光で飛行場全然見えないしクリアさせる気無いだろあれ
>>627 鹵獲戦車をTKしたときは形式的にT-3-3を押しておくけど
あまり罪悪感とかそういったものは感じないな・・・
それより外人に支払う慰謝料の方で頭がいっぱいになる
最近乗りたいものは開発したし好きなユーザースキンでまったり飛ぶだけのゲームになってしまった
>>629 >>630 実装当初は60式無反動砲とか味方から誤射されまくったな
何に見えるんだろう?
あと不思議と米軍供与車両や和製ティーガーはほとんど誤射されたことがない
>>633 そんなあなたにSB
退屈な遊覧飛行だって好きな機体でしてれば楽しいもんよ
負け試合だと7K1CAPでRP 1900台@プレアカかー
うーん、この
陸の報酬少なすぎだな
まだオブジェクト透明バグ治ってねーのか
こんなの過疎って当たり前だろ
マップを実装する前にバグ取りをやれよ
敵車両と自車両がオブジェの角や端に少しでも遮られると射線が通っていても敵車両が透明になるバグならあったな
今はもう修正されたんじゃなかったっけ
60式で返り討ちに会うことが多すぎて辛い
ゴミだなこれ
あれ装甲に思いっきり隙間あるから
グランパとか相手でも余裕で撃破されるよな?
副砲うごかんバグがあるから、まだ使ってないけど
>>641 60式無反動砲取扱説明書
・RB、SBで使う。AB?何それ
・弾道が読みづらいので接近戦に限る。300m以内
・副砲発射ボタンを割り当てて一発ずつ撃つ。弾薬はHESHを用いる
先手を取れば、反撃されるまでに二発当てられるので
相手が一台なら負ける事はない
敵機に後ろつかれてその後ろに味方が何騎も大名行列になっていると笑えるw
なぜ殺せないw
低空に追いやったら3機くらい後ろについたからもういいかと離れたら
ずっとクルクルやってたりする
人間が素手でへし折れそうなほっそい木すら倒せない戦車にどんな大口径砲を何発撃たれても傷もつかず崩れもしない建物
鍾馗はBR上げした方が活躍できる悲しい機体 RB以上はそうするべき
>>644 60式はFPSでいう角待ちショットガンみたいな使い方だよな
突然目の前に現れた60式の恐怖よ なおそれ以外では雑魚な模様
>>649 アラメインの建物とかボロッカスにくずれるし、向こう側の敵もワンパンできるやろ
>>652 リロード無しで二発目を撃ち込めるから、待ち伏せが決まれば強いね
ASU57やM56を使い込んでるかどうかでもこの車両の評価は違うだろうな
RBの上手いM56はホント怖いよ…草付けられると何処にいるのか全く見えないうちに撃破される
こないだBR8で逆光な試合にマッチングしたんだが一両のM56によって味方半壊させられたわ
昨日から鍾馗乙乗ってるがすごいわこの子
BR4ぐらいでもやっていけるんじゃね
>>658 あのTu-4を撃墜するために持ち出してたやつが居た気がする
>>659 サーバを変えたらいい。陸だったらどこのサーバでも問題ない
鍾馗二型乙はBR関係なくとりあえずデッキに入れておいて、腹立つ重爆がでたら出せるくらい使える。
>>662 全鯖だと同じマップの繰り返しになりやすいのかな
>>664 全部にチェック入れるとRUにつながってる事が多いかな
USも結構あるけど
流石に
ping300超えの鯖とか陸だとしてもキツイわ
今の自分が通常マッチなのか懲罰マッチなのか理解できれば気が楽だね
ボロクソ戦場と参戦前から判ってれいれば戦い方も変えれる
最近チュニジアのB点に突入すると一次的にpingがレッドに突入して挙動不審になる
鍾馗丙は少しキツいかもしれんが、乙の方はBR5.0とかでもイケる
5.0どころか6.0でも行ける
むしろあの辺は重爆多いから1番楽しい
元々Tu-4粉砕したくて買ったけどすぐにジェットの世界に旅立ってしまったから結局落とせなくて寂しい
>>673 F4F、F6F、F7F、F8F、M18「にゃーん」
くっそ久々にDo335A-1に乗ったら20ミリが15ミリにされてる・・・まじかよ
しかも15ミリのリロード時間が30ミリのMk108と同じって流石に頭おかしいんじゃないのこれ
ミスった!
>>676-677 お前たちは要らぬ!
US鯖の陸RB待ちが160人超えてる…
どっこの鯖も待機人数おかしいしなんかあったのか?
マッチングしたわ
なんかパッチでも鯖に当ててたのかね
なんかいきなりチェックもしてないロシア鯖に飛ばされたぞ。一体どうなってんだ。ブースター返せよ。
チームランク1位とった後のセッション確実にワンパン率落ちるね
陸ソT-34のターレットリング狙っても通用しないというw
この頃マッチングちょっとおかしい。
途中参加offしてるのに途中参加したり、
同じクランが敵味方でマッチしたり。
非公式ステルスパッチノート
アップデート:1.65.1.175 - > 1.65.1.182
・「薄雲の荒天」における北海の天気の風の強さ:5.0 - > 4.0
・Air Dominationゲームモードチケット:4500 - > 4000
・Frontlineゲームモードチケット:9000 - > 8500
・新しい装甲タイプ:コンクリート
同じ厚さの均質圧延装甲の35%ほどの効果
これは新しいドイツのボートのためだった
・中国戦車ツリーの言語ファイル全体が追加された
ただし、これはGaijinがプレイアブルなツリーとしてゲームに追加したことを意味していない
・多くの船の素材が追加された
https://www.reddit.com/r/Warthunder/comments/5tabcu/war_thunder_unofficial_patch_notes_february_10th/ >>498 護衛かな? 爆撃機Pの手記とかだと、2時方向上空とか先行してる感じ(陸軍)。後から着いてくるってケースはあまり読んだことないな。戦闘機のほうが先に敵機を見つけてダイブって表現が多い。
どこで恨み買ったんだか知らんが、周囲に目もくれず開幕からひたすら粘着するやついるよなw
わざとらしく誘い込んで複数の味方機と一緒に何度も落としてたらファンメきたこともある
その時点で1Dしていた奴にやられて、顔面Yak3P
再発進して直ぐにキルスト開始
ふぉっけでロケットで1キル、再度出てきたところを再びロケットで1キル
で退場させたことならあるw
「大抵ここ通るだろ」って場所に置きエイムして一撃爆散させてやった奴からファンメきたわ
虎の子のレオ1を即死させられてよっぽど嬉しかったんだろうなぁ
1発だけなら暴発か目の前の奴を撃つ池沼なんだろうけど
執拗に追ってきてポコポコ撃ってくるのはなんなんだろうな
最近久々に陸ABやってたんだけどそういうの結構いてびっくりした
ワンパン判定盛ってるとは言わないがブースーターを使用すると
ボトムに入れられている印象
今思うとFFありキルスト爆弾着発の陸ABはとんでもなかったな
PS4コントローラーをテーブルに置くと開幕ぶっ放してはわわってなる
今月の軍票ショップにある"3 stormo"っていうステッカーの詳細分かる人おる?調べてもイタリア語だらけで、イタリア空軍のの軍事基地の名前ってことしか分からない…
待ち伏せしてて暇つぶしに柱壊して遊ぼうと思って撃ったら
絶妙のタイミングで敵が飛び出してきてワンパン
敵はもちろんファっ?だったろうが俺も驚いた
最近始めたから知らないけど陸ABのキルスト爆弾が着発ってやヴぁすぎでしょw
今だと爆弾がすぐ近くに刺さった!逃げろおおって出来るけど、それが全部気絶()になってるってことだろうしさ
しかも陸実装直後は機銃が使えないどころか対空車両もなかった
>>705 イタリアのstormoが航空団gruqppoが航空群squadrigliaが飛行隊のことらしい
今更だけど陸ABキルスト機の体当たりにも攻撃判定ついてたんだな
今度から時間いっぱいまで掃射したら軽車両に突っ込むか
昔は紫電改でP47Dとか疾風でカツオブシとかの食べ放題ツアーイベントがあったもんじゃ
こいつらの修理費の遠因の一つだと思う
疾風甲の修理費が限界突破したのこの前の改定からだけどな
紫電改はもうあの性能でジェットにご招待されたんじゃ誰も使わんよ・・
>>709 ありがとう。とりあえず北アフリカ戦線で活動した航空団ってことは分かった
>>716 元は第二次世界大戦中のイタリア人雷撃機エース、カルロ・エマヌエーレ・バスカリア飛行士が指揮した第278独立雷撃戦隊のエンブレムに由来するらしい
味方に白猫の幸運を、敵に黒猫の不幸をという意味だとか
>>707 陸RBは着発にできるよ。する人ほとんどいないけど
アメ陸パットンさんの運用ってどうしたらいいの?
ソ連の中戦車みたいな使い方してると確実に爆砕喰うんだが
陸ABやってたらオープントップに乗るの怖くなってきた
キルスト護衛機のカミカゼで簡単にキルできちゃうわ
88トラック死ねって思ってたけどこれはちょっとなあ・・・
>>721 15mm程度の軽装甲に戦闘機で特攻すると簡単にキル取れるよな
直援で撃ち勝ったり爆弾全部落としたら特攻で撃破してるけど本当最低
これは駄目だろ
ペラッペラの日本AA対空車両を使ってる時は大抵体当たりで爆発四散してるな
たとえ撃墜しても突っ込んできた残骸でズタボロになるから辛い
空ABでキルスティールすんなってチャットで怒られ個別メッセまで飛んできたんだが、こっちの方が先に攻撃しかけててそれ言われても…
というかぶっちゃけ落とせるやつが落とせばいいんじゃないの…こういうの空戦の時にしか会わないんだけどなんなん
ダメだ~アメリカの課金M46とM26E1全然使い物にならん
重戦車はもちろん独ソの中型格下車両にガシガシワンパン喰らう
空ABにKSなんて存在しないから気にするな
そんな事いうやつは唯のへたくそ、黙ってブラックリストでOK
なんせ的は時間比でほぼ無限に湧いてくるのだから
現行のT29を虎の餌って言うやつは全盛期のT-34を豆腐って言いそうだな
流石に同高度に他の敵がいるのに炎上して急下降する戦闘機に全力で追撃するのは うわぁw と思うが...
T29人気あるんだな
遠距離で芋るだけじゃダルイから前線へ出ると途端に独ソ中型車に抜かれる
てかパットンの主砲跳弾ばっかで嫌になる
>>734 アメリカ、イギリス、日本は陸RBが向いてるよ
RBなら側面や背後から撃てるから何とでもなる
アメリカはAB諦めてRBしかやってないわ
ヤーボ楽しいれす(^p^)
M18で開幕ダッシュで占領してヤーボで稼いで降りたらT29で残党狩り
でも最近は日本機がヤーボ絶対殺すマンだからなぁ
>>723 本当酷いよな
ジャベリンみたくトップアタック決めればM18みたいな軽装甲だけじゃなくて
オープントップならディッカーやエミールやらまで殺れるからな
今のキルスト戦闘機は完全特攻機よ
対空戦車でも耐えられるのクーゲルとケーリアンくらいじゃないのか?
試した事無いけど4号とかも車体上面10mmだからトップアタック決めれば撃破出来るのかね?
何トンもあって数百キロで動くモノがぶつかっても無傷な方がよっぽどおかしいと思うが
脱出後の機体をぶつけて撃破するならまぁ曲芸としていいかも知れないけど具入りの飛行機で突っ込むのはパイロットが可愛そう
15cm榴弾で気絶するだけのテツオが特攻ごときで死ぬはずないよね
あの…最後に特攻するのは構わないので、迎撃機がいるなら爆撃機の護衛してください…
アプデ以降護衛しない護衛機増えてほんとひで。爆撃機の護衛に失敗したら護衛機の奴にペナ与えてくれ
>>744 護衛してても
特攻していく爆撃機が多すぎて
護衛する方もやる気なくしてるよ
ランク5の陸ABってシルカとかm163とかいてキルスト機能してるの?
>>744 護衛成功のリターンが大きかったとしても失敗時にペナルティがある時点で出る奴が減りそうな気がする
高ランク帯は確信犯だろうけど低ランク帯はキルストの迎撃(護衛)機、攻撃機、爆撃機って言う
仕組みを理解していないのが大半だと思う
そもそもABのキルストに関するチュートリアルを作っていないガイジンにも問題が・・・
陸ABで爆撃機壊したら修理費請求するようにしたらエエねん
日陸3.7で出る
↓
4.3トップか4.7トップばかり
慣れすぎて3.0と当たるとかえって調子悪くなる有様
キルスト航空機は時間切れのタイミングをうまく合わせれば生還ボーナス貰いながら特攻できるのだろうか
海の藻屑となったわが精鋭たち
>>717 昨日の
>>716だが遅くなってすまない
ほぇー…これが由来なのね。ありがとう。ちなみにソースはどこでしょうか?
陸ABでBR3.7にもなりながら、ま~たひっくり返ってしまった
すげえ恥ずかしい
>>755 とりあえず銃手4人いるらしいから熟練銃手を4人まで上げる
日陸乗り続けてたせいか米陸パットンとかの動き方が分かるようになってきた
M47たのしー
>>724 US鯖のRank IVに沸いているfairystormって屑じゃね?
特攻ド下手なイギリス軍機だのみの屑なんだが、kill stealer gonna get uとかチャットしてTKしてくる。
しかも出会う度に粘着してくるので要注意。
敵チームに居たら鴨葱なんで集中してボコるのお薦め。
気長にWTをプレイして、はや2年
ようやっとT-54を開発したけど、強いなやっぱり
でも初期型はショットトラップにやられるのが難点
それ以外は満点
戦車開幕に執拗に味方撃ってくる馬鹿はなんなの
あれやられると、一落ちどころかその場抜けしたくなるぐらいやる気が無くなるんだが
ドイツの88ミリ以降の砲撃音(105ミリ除く)が一番って思ってたけどセンチュリオン以降の音の方が気に入ってきた
センチュリオン10チーフテンは弾代気にしなくていいから意味もなくぶっぱなす
L7A1の乾いた様な砲撃音聞いてから20pdr砲の湿ったような砲撃音聞くと萎える
>>761 これ見てるとやっぱ紅茶は英国面だなあと思う
個人的には、T-54は強いんだけど加速が弱いせいでトロくさいイメージがあるなぁ
加速以外は満点だ
T-54の個人的欠点は砲塔旋回だわ
使いにくかったT-44-100の方が使いやすく感じてきたぐらいに
ああ、そういえば砲塔旋回も遅いなぁT-54
トロくさいイメージはそれも関係するのかもしれない
でも敵を知るって最高の技量UPだよな
虎IIでT-54最初に見たときはどうしていいか解らんかったけど
今なら結構それなりに対処できたりするのは自分で使ったからだろう
陸はその自分で使ってみるってのにたどり着くのがすごい時間かかるってのがな…
空レベルでいいだろRPまわり
向こうは78ミリ砲でしょう シャーマン戦車が
こっちは37ミリ砲でしょうが
当たっても弾が通らんわけですよ
ところが向こうは78ミリ砲だから
1発当てれば粉々になるわけですよ
そこを今度はシャーマン戦車がバーンと
5~6人ひき殺すわけですよ
海軍 土田 喜代一上等兵
NHKスペシャル
『狂気の戦場 ペリリュー~"忘れられた島"の記録~』
ロシア語で話してる人は見かけるが日本語で話してる人は見かけないよな
それにしては日本のピーク時間帯に併せて人が増えるけど
アルファベット使って英語じゃない言語で話してるのもたまに見かけるな
US鯖だからスペイン語だろうか
何言ってるかさっぱり分からん
アメ鯖でも普通に仏独伊葡西語見かけるよ全鯖でやってればどの鯖にもいるわけだし
それより数字や記号の羅列やってる奴らが気味悪い
アラビア語かなんかで日本のPCで表記されないだけなんかな
良く見掛ける言語@US鯖日本タイム
1.英語←TZの関係でオジーとキウィが多い
2.スペイン語
3.ポルトガル語←なぜかやたらと多いブラジル人。日本在住組?
4.ロシア語←TZの関係でそれなりに居る
5.中国語
6.韓国語
7.日本語←主にひらがなで実況中継する通称日記君。日記君は開始から延々と書き込むので一人で1000人分位。外人切れさせる名人。
スペインとポルトガル語以外のヨーロッパ圏の言葉は稀。
時々ドイツ語が書かれて珍しい!と思うくらい。
日本語めったに見ないと思ったら
ここのスレで話題になってたクランの連中が暴言吐いてたな
せめて日本語使うならもちっとマシな会話してくれ
一番見かけるチャットはaaaaaaaaaとかwwwwwwwwwの類いの打ち間違い
陸で私が出会ったマナーの悪い輩はほぼ日本人というのが同じゲーム遊んでるものとして悲しいかぎり
投稿動画も海外の人の方が楽しいんだよなぁ、日本人のは何台倒したかの自慢動画で詰まらないし
そういやあのスタイリッシュM41な人はサンダーショーに動画投稿したんだろうか
kkkkk
って韓国で笑いを表す意味らしい
気持ち悪い表し方だなと思ったけど日本のwwwwと似たようなものなんだよな
外国から見たらwwwも気持ち悪く見えるのかもしれない
br改定があったようですが僕の飛燕丙のbrは下がりましたか…?(小声)
>>779 マッチング速いからRU鯖入れてるけど、ロシア語は多いね
キリル文字だと全くわからないので
グーグル翻訳アプリのカメラ翻訳使ってるけど文句言ってるだけの事が多い
それでも気になるから終わった後にチェックはする
隼(猛禽)
鍾馗(神)
飛燕(渡り鳥)
疾風(強風)
ゴミが混ざってますね。
>>789 ソ連機乗ると日本機の冷遇っぷりが度を越しているのが如実に解かる。
その最たるモノが飛燕II
Gaijin「日本SHINE!」
>>786 少なくともこのゲームにおいては「wwwww」は前進orWEPしようとしてチャット暴発のパターンが殆ど
飛燕2型でもキルレ1は誰でも超えられるぞ
RBは無理です諦めて
>>791 シネシネ団とはGaijinのことだった…?
日本機冷遇って言ってもターンファイターと一撃離脱機両方いるし要は使い方だよね
飛燕二型はどう使ってもゴミだけどそれより低いBRに完全上位互換の五式戦あるし…
RB爆撃機のリスポン変った?
それか選択しなきゃだめ?
日本機で辛いのはまともな爆撃機いないことじゃね
アメリカみたいなヤーボもいないし
日本機は勝手な思い込みかもしれんが対戦闘機特化な気がする
BR変更で軒並み強課金機体のBR上げられてる...
空ABの爆撃機スポーン低くなりすぎて笑うわ
かなり味方の制空が重要な感じだね
そしてブースター使わなかった時に限って飛行場破壊して勝てるという…
WTのシステム的に低空戦闘能力の高い日本機とソ連機は有利になるからね
>>802 隼や紫電改で爆撃はできるけど、P47みたいな機体はないね
天山が出ても800kg止まりだろうし、それだったら流星乗るわな
対空戦車、弱体化し過ぎだろ!履帯も切れないぞ!
だったら、航空機の見越し点を元に戻してよ!
一時は、狙い通りの所に当たったのに、今じゃ感で修正しないと絶対に当たらない。
>>791 隼、雷電、疾風あたりはかなり優遇されてると思うけどね
飛燕二型を趣味で使ってる連中がブイブイ言わせてるのが悪い
>>761 T-34の砲塔が乗ったボートがランク4でBR6、0とかおかしくない? これだとランク5でもつまらない艦しか出てこなそう
カウンターマスに250kgもぶら下げてるんだからしゃーない
飛燕は実機がそこそこ残念な機体だったから、そういう意味では史実通りだと思うよ
何言ってんだあくまでbig boatであってshipじゃないからな
>>791 日本シャイン?
日本に栄光あれなんて、gaijinはやさしいなあ
15%のブースターって本当に15%か?すごい勢いでライオン上がってく気がする
プレ垢でもないのに
ブースター使ったら昨日まで勝ってたのに急に負けだした
とりあえず何連敗するか記録とっておくか
>>738 > 今のキルスト戦闘機は完全特攻機よ
ジハード祭に激怒して一ヶ月BANを連発しまくった同じGaijinとは思えないよなw
あれはスポーツマンシップらしくないという通報が多かったからじゃなかったっけ
>>777 最近精度が良くなってきたとされるGoogle翻訳使ってリアルタイムでチャットを
翻訳してくれるMOD誰か作ってくれないかな
あれはよっぽどのやつしか垢BANくらってないしな
このスレでもちょくちょく報告はされてたけどみんな半信半疑だったし
僕は2週間BAN喰らいました(半ギレ)
多分通報の有無だと思う
飛燕二型は、惑星に高高度戦闘の時代が到来したら一番に輝く機体に・・・なると堅く信じてる
>>824 ちょっと待って、キルスト特攻がスポーツマンシップに則ってるみたいな言い方はやめて!
>>829 走れない、回れない、そして登れない・・・
それじゃ一体何のために作ったの?!
やっぱりキルストで落とされたら乗ってた車両も撃破扱いくらいじゃないと
皆お手軽に特攻しすぎるよ
空RBは頭取り合戦だからそこそこ高高度戦闘も起きるよ
でも飛燕じゃ迂回上昇でもしない限り頭取られて落とされるだけだけどな
>>833 烈風とかならまだスピットに勝てるけど飛燕2型に関しては昇らないしフラップ出してもたいして曲がらんからな
完全に烈風の下位互換
がれきの破片にもあたり判定ついたけど
HAVOKの仕様的にラグで破片の飛翔速度が
鯖側で処理落ちがあると乗員即死レベルの加速度がついてだめだな
あの時代の日本はとにかくB-29を迎撃できる高度まで上昇できる戦闘機作らないといけなかったからね
>>831 基礎技術力が無いので上手く纏めれなかったんよ
エンジンも駄目、機体設計も今一&表面ぼこぼこ、重量過多…etc
利点が過重計算を間違ったのか過剰な頑丈性だけという機体です
そもそも飛燕2型はちゃんと史実性能してるかどうか怪しいしな
>>828 ・・・(そもそも飛燕二型が高高度行ってもグリスピやらマスタングやらに嬲り殺されるのは黙っておこう)
>>839 1型は同じクラスのエンジンであるDB601搭載型Bf109より性能高かったから素体性能は優秀であったと思うぞ?
>>842 それは何も搭載してない「試作機」だから
土井さんの著書は私も好きだけど話半分で聞いた方がいいよ・・・
>>843 量産型の速度も飛燕のが上じゃなかったか?
実際109Eと比べて全備で500kg重く、当然上昇&速度性能も悪く
中途半端に巴戦出来るようにと欲張った翼面荷重が高めの翼はロール率は悪くという機体なんだ…
あ、脚はいいね、というか109Eが駄目すぎるだけだが…
飛燕はいくらトップスピード(額面上)が良くても、重くて加速が悪いと意味がないということを押せてくれる先生のような存在
空冷で軽くなった5式戦は加速も良くて使いやすいし
飛燕二型の何が恐ろしいかって高高度性能を売り文句にしてるくせに3400m超えたあたりからもうエンジンが息切れし始める事だな
それなりに性能が盛られてるABですらこれなんだから泣けるわ
鳩山由紀夫(東京大学工学部)
菅直人(東京工業大学)
志位和夫(東京大学工学部)
雁屋哲(東京大学教養学部量子力学専攻)
何故なのか
美味しんぼのおっさん量子力学専攻だったのかよすげーな
>>809 ボフォース砲なら全然戦える
というかキル狙うんじゃなくて遠くから履帯切りとかしまくれば輝くやん?
2cmFlak?諦めてください
飛燕2型実装時、飛燕2型使ってる奴にチャットで感想を聞いた結果
・見た目はカッコいいよ、だけどそれだけ
・カッコいいゴミ(直球)
・両翼のピーナッツ発射機は要らないから、速度を上げてくれ
一方、同時期に実装された紫電君
・負ける気がしない
・日本がこれを1000機作っていたら、今アメリカは日の丸を掲げていただろう
・紫電改ェ…
>>855 紫電の欠点の殆どは「脚」だから実は飛んでしまえば大差ないんよ
実装当時の紫電はスピットの頭取れてたからな
それに不満なスピット乗りがWikiで大暴れしてたとかなんとか
俺らが大暴れすれば日本機のBR上昇も止められるんじゃね?
>>853 マジレスすると
・理論物理系や量子系は大学院後期課程に進んで学位とる奴以外使いものにならない
・学部卒、大学院前期卒は偏屈な奴が多いが、数学も物理も英語もプログラミングも中途半端な奴が多いので有名大学卒でも殆どの奴が使いものにならない
・大学院前期は論文が終了必須単位でないところが殆どでロクに研究も勉強もしてない
豆な。
理系の物理、数学はトホホ学科。
>>777 話しかけられたっぽいんだけど、何語かわからなくて気になって試合後ググル翻訳かけてみたら
ポルトガル語だったことがある
英語も怪しいのにそんな言語で話しかけられても無理だわ
>>805 余計に制空放置して敵味方共々爆撃機が放置されるようになったようにしか感じないんだが
相変わらずの1~3人がスコア3~5k稼いであとは500くらいの試合ばっかり
A1E1インディペンデント重戦車パックのタイムセールか
バレンタインmk1を所持しているとオファーがポップアップするらしい
ブラジルはPCゲームが普及してるからポルトガル語が多いんだ
ポルトガルのポルトガル語人口よりブラジルのポルトガル語人口のほうが多い
紅茶戦車のオファーとか地獄への片道切符にしか思えん
ブラックジョーク乙
>>867 は?17ポンド砲(mk.8砲弾)強いだろ!いい加減にしろ!
というかどういうところで劣ってるかまだ分からないnoobなんだけど
徹甲弾ってそんなに弱いんかね
>>864 こんなん出ないんやが
インディペンデントすでに持ってるからか?
今度のBR改定でちょっと思ったのが、米のジャンボが4.7になるでしょ
あいつ頭めちゃ硬いからたぶん独ソの同格車両だと苦戦する気がして
で、4.7に降りてくる蛍やアベンジャーなら楽々抜きそうなので、もしかしたら紅茶が輝くかも?とか
>>869 車体ど真ん中を貫通させたのに誰も死んでない
敵戦車の端が見えてこんな時APHEがあればな~とか思っていたら敵のAPHEが端に当たって爆風でワンパン
初弾で砲手を殺し2発目でドライバーを殺したは良いが仕留め損ねて敵の反撃でワンパン
乗員5人の戦車を相手にすると言う事は砲弾を5発消費すると言う事
弾薬庫を3回撃ち抜いても爆発してくれない
キルがアシストを超えることは極めて稀
もうやだ…
イベントで英陸進めてたけど…
もうやだ…
ドーラのBR下げるよりぶっ壊れてる方向舵どうにかしてくれないですかね…
フォッケウルフが高速域で全く舵が効かないとか聞いたこと無いんですが
キ102が餌扱いされるのはまだ分かるんだが、調子に乗ってヘッドオン挑む奴は正気とは思えない…
>>872 弾薬庫撃っても死なないってどのぐらいのランクだろうかな
英陸だとよく側面取ったときにAPDSだと誘爆しにくいのでその場合はAPがお薦めだが
なかなかそんなのんびりとAPDSと切り替えて使える場面なんてナイよね
俺はキ102でヘッドオン負けまくったよ
57mm当たればって思っても当たらねえし当たる距離になるころには燃えてるかパイロットキルされてるかの2択だった
B-25とヘッドオン対決で1勝数敗なのは軽くトラウマ
>>869 このゲーム、最悪中身を全員気絶させないとキルとれないから
昔は一人になったらキルだったけど、今は還魂の術が使えるようになったので
でAP弾は基本一人しか中身をやれない、よくて二人
5人乗りの戦車を落とすのに最低3発、身を晒して撃たねばならないと
APHE満載の独ソ日だとそこが1発~2発で済む
>>874 だってどうせあの機関砲当たらないでしょ
双発で機首合わせにくいから適当に手前で下に動いたりされると禿げる
それに神装甲だし いいカモだぜ
英陸使いたいならRB行かないと
APDSを2~3発撃ち込んでモジュール破壊するなり中の人潰してなぶり殺しすればok
当たらんわけではないが
20㎜×4とかとヘッドオンするのは狂気の沙汰だわな
どうしもて仕方のない事が多々あるが
ファッ撃たれた、一人だけ死んであと無傷・・・って事象の原因は大体英戦車
外人は英国戦車を愛もないのになぜ実装したなぜ揃えた
英戦車に撃たれたと思ったら他国戦車にキルされたなんてことがよくある
乗員がひとりになったあと補充されるまでの間延々と英戦車に撃たれることもある
>>875 クロムウェルの75mm
3発車体の弾薬庫に撃ち込んだのに赤くなっただけで被害無しだった
相手は確かシャーマンで側面から追加装甲板の所を貫通させたのよ
今ランク2 BR3.0で頑張って進んでるけどクロムウェル以外どれもこれも使えなくてしんどいわ
低い機動性・無意味な装甲・低命中・低貫通・低威力
早くシャーマン2とアキリーズに乗り換えたい
>864.870
GE、プレミア、SLを欲しくてセール情報に行ったけれどDMMで認証エラーで
拒否されて買えなかった。セール情報も消えてしまった。どうしたらいいの?
結論もういいかとおもった。
>>878 ヘッドオンなのに見越し点表示されるまで撃てないような奴ならむしろいいカモだぞ
>>884 QF75㎜は格下にはめっぽう強いが格上になると威力今一だからね
BR3.7のクロムが持ってる6ポンド(57mm)の方が初速もあって弾薬庫誘爆は狙いやすい
アキリースは炸薬なにそれおいしいの?って思うぐらいには強いから
シャーマンIIとコンビ組んで頑張ってくださいな
(ソ連なんかは結構ワンパンできる)
紫電改で昔の感覚でダイブしたら高速域での尾翼の効きめっちゃ悪くてしんだ
ホッケ程じゃないけどなんで舵の効き悪くなるんだろうな
そういや実装当初のキ-102は空飛ぶ固形燃料だったけど今はガチガチの防弾板に包まれた対地仕様の神装甲になってんのね
その割にはAP弾が未だに実装されてないけど
>>890 翼は7.7mmでへし折れるけどな
ウェリントンに真上からダイブして限界まで速度出た状態で通り過ぎた一瞬で銃座に翼折られた時は泣きたくなったわ
こっちは57mmスパークしたのに…
>>892 疾風甲、下げられたとはいえまだまだ高いな
>>893 ダイブしたら相手の翼の前を抜けるようにしろって菅野さんが言ってた
>>888 やっぱりアキリーズは強いんだね
相手してて鬱陶しいとは思ってたんだ
とりあえず予定通りジャーマン2とアキリーズに乗換えでついでにクロムウェルも乗り換えるわ
背面降下でコックピット狙うとか神業にもほどがあるわ
イギリスは自然な弱さだからな
炸薬入りの砲弾を開発できなかった技術力の無さは伊達じゃない
>>896 ファイアフライとアベンジャーが今度の改定でBR4.7になるらしいので
チャーチルVIIと3両で組めるようになるので鬼門だったランク3も少しは楽になるはず
BR4.7~5.0でも組む車両が無いのでボトムでアキリースを出して戦うなんてひどい状況も無くなると思う
それでも戦果は上がる程度には強いんだけどね、油断してる虎とかも倒せる。
やっと疾風甲開発終わったけど良い機体だなぁ、BR上がるのが残念でならない
日本機ってやたらBR上がってばかりだけど下がったことってあるのかな
他国機並に活躍すると必ず引き上げられる印象しかない…
すげえ
キルスト特攻で死ぬ機体殆ど居なくなったよ
88すら殆ど居ねえ
どうしよう
米3.7でM10以外が殆ど敵倒せなくなった
何故ってみんなキルストで死ぬ車を装甲たっかいヤツに変えおるから…
>>900 疾風は今までがBR低すぎるくらいの性能だったからまぁ仕方ない
零戦のBRならこの前結構下がったはず
橘花も今度下がるんだっけ?
国産対空車両最高BRのソキちゃんもキルスト機が突っ込んできたらほぼ確実に爆散するからガレージの奥底に引っ込めたわ
>>900 ちょっと前に零戦52型と52乙が下がったよ
ほんと腐るほどいた88トラックをほとんど見かけなくなったね
モズドクのドミネ南北戦変更後はじめてやったんだけど糞すぎて笑ってしまう(北側
何時頃変わったんだろう
うわ~ん、今日も爆撃機以外でキルとれなかったよー
もう万年15ー16位はいやだー
モズドクは複数あってすべてクソっていうすごいマップ
オープントップの改装後回しにしてたが裏目に出たな、これ
日本からアジア以外の鯖に繋ぐ事って迷惑と思われてるの?
どうもラグがあったみたいでこっちから見ると普通のキルにいちゃもんつけられたんだけど
今まで理不尽なラグとか遭遇したことないのに実は相手にだけ迷惑かけてたとかあるのかな?
>>915 ping300 ping100とかチャットしているの見たことないかい?
向こうのpingが悪い可能性があるから気にすんな
SA鯖はひといないし使えない鯖
>>907 なんつーか、88は砲の威力とか隠れやすさ以前の問題として、大口径の弾丸をやすやすと弾いたり
榴弾ぶちこんでもピンピンしてる謎耐久なんだよなあ。
このまえヘンシェルティーガーのHEATを側面にぶちこんでも
さっさと隠れられたときは真顔になったぞ。
それはそうと宿題で爆撃機10機撃墜しろがあることに気がついたんで
久々Me262u4使ってるが、こいつでアメ公どもの重爆粉々にするの楽しすぎるな。
>>910
そんな貴殿にスピットファイア。
午後はティータイム
夜はウィスキー
優雅な時を御約束します。
蛇の目友の会 戦闘中盤で相手がモリモリ爆撃機出してきてそれを鍾馗乙で片っ端にンボボボボしてたらすっげぇ気持ち良かった…
こりゃ皆ハマるわけだ…
ワイバーンの離陸時のエンジン音を消すオプション項目くれ
空でキル取れない人はABのUFO機動について行けてないんじゃない?
俺もABはいつも3キルくらいしかできないけどRBSBなら弾がよく当たる
>>892 やばい、ヤクパンが中増、フェルディナントが大幅に修理費が上がってる
代わりなのかTiger II (P)とTiger II (H)が微減してるけど
これはもうフェルディナント使えたもんじゃないな、こういう調整でくるのか
>>825 技術的にそんなの可能なん?WarThunderはスキンはいっぱいあるけど
そういうゲーム内に影響及ぼすMOD見たことないからできないもんだと思ってたんだが
グーグルがゲームのチャットへ組み込み用に作ったら売れそう
自分の設定した言語で発言すると相手側には相手側の設定で翻訳されたのが表示される、みたいな
フェルディナントやヤク虎、鈍重で扱いづらいからここまで修理費が高いと使いたくなくなるなぁ
特にフェルディナントは同格のAPCRで正面抜かれるし
>>924 スマホゲーとかではもう実装されてたり。
グーグルじゃないけど。
61式って74式よりも修理費高かったのかよ
なんかこれもうわかんねぇな
五式戦でyak3Pに曲がり負けたんだけど…。何なんだあいつ
>>890 確か最近フォーラムにAP弾製造ラインをHE弾に変えたって資料が提出されてたはずだからもしかしたら実装あるかも
>>930 ソ連機に一度乗れ。
どの機体も数値以上の異常な能力な事実を体感しろ。
そしてどう対処するか考えろ。
日本機でマトモに相手にするのが馬鹿なだけ。
ABならYakでも絶対折れない着陸フラップ使えるからよく曲がる
SBでは曲がろうとするとすぐ失速する残念な子
RBはなんか全部の機体が全然曲がらんようになってるからわからん
立ったまま気絶してるのか
ゲーム内情報には推力重量比が載ってないから、他の数値だけ見た結果「ソ連機は数値以上の動きをする」という勘違いがされやすい
なんのことはない、見てる数値が適切じゃなければ結論もおかしくなる
あのドイツ相手に勝ったんだからそこまで雑魚じゃないだろうに
ソ連の事過小評価しすぎ
バイアスきつすぎてソ連アレルギーを発症した奴が多いのよ
そっとしておいてあげて
空のソ連とかぶっちゃけ大したこと無いだろ・・・
もうYak3OPとか言われてた時代はとっくの昔に終わってる
ソ連は強機体に飽きた時縛りプレイみたいな感覚で使ってる
ソ連機のどこが強いのかさっぱりわからん
弾は少ないしダイブしたらバラバラになるし高高度性能悪いし…
爆撃機は優秀だけどね
さすがに最近は大人しくされたので、今ソ連OPとか言ってる奴はさすがにnoob乙としか
MGS4のフンコロガシ追加されないかな
シチリアの旗なんだが
一昔前ならともかく今のソ連機は大したことないだろ
常に安定して強いと感じるのは英国なのに何故かヘイトが向かわないのが不思議でならない
ソ連機相手は高度有利取って一撃離脱一択じゃない?
低空でクルクルとか1番やっちゃいけない
イベントのRBECも疾風にラボチキ7が一方的に嬲られてたけど
アメリカからソ連に移った時、RBで20mm弾が120発しか無いyakシリーズ使ってるとイライラしかなくてブローニングM2の良さが逆に分かってしまった
ソ連戦車も傾斜装甲がnerfされて以降は、車体が柔らかい普通の戦車になった
それで負ける場合はそもそも正面から撃ちあっちゃダメな戦車に乗ってるか不意打ち食らってるかだなぁ
零戦や隼ならともかく五式戦でくるくるしてYak-3Pに負けるって特に驚きはないが…
ゲーム的にも単体では当たらない程度にBR違うし
そもそも5式戦自体そんなに旋回性能高くないだろ
比較的高いくらいのもんで過信しすぎるのが悪い
いくらマシになったとはいえ、元が飛燕じゃどうしても旋回性能はイマイチだからね
単純な旋回性能だとエアラコブラ相手にも負けてる
まして基地外加速のYak3じゃ尚更
鄭州ECイベはyak3pがいなかったからやりやすかったな
>>954 バレンタイン使いにくいなら車体流用したアーチャー使ってもいいのよ?
>>955 そうなの?
コブラやYak3に格闘戦挑んで負けてる5式戦よく見るけど
>>958 フラップ開いて縦旋回してれば普通にいけるよ
ああ、縦旋回かwそりゃ勝てるわ
負けるやつは決まって横に旋回してる
隼や零戦の感覚で使ってるんだろうな
>>925 ヤク虎は下腹部以外は硬いから活躍できるけど、フェルディナントは弱点だらけで同格
下手したら格下にも抜かれるからね。おまけに史実再現なのか、めっちゃ燃えやすいし。
6.7プリセットは課金虎Ⅱなければ虎Ⅱ(H)ヤクパン虎Ⅱ(P)orエーミール安定かな
ソ連機は性能云々以前に単純旋回中に明らかな置き撃ちすり抜けて行くからな
>>961 実装当初はそれこそ要塞だったのに、車体の切欠きの弱点判明から一気に没落したな
悲しいなぁ
ちなみにヤクパンは米陸の90mmAPHEで車体下部簡単に抜けるけど大丈夫か?
エミールも謎弾きするけど最近のオープントップ弱体化の糞アプデで被害受けてなかったっけか
今の状況だけみると虎2(P)の方が安定しそう
?
旋回中なら尚更被弾面積大きい機体に弾が良く当たり
被弾面積小さい機体には比較的当たりにくくなる筈だけど
つーかソ連機だけ弾がすり抜ける!って言いたいんだろうけどバイアス拗らせ過ぎて頭おかしくなったの?
多分機銃がビームみたいに途切れなく出てると思ってるんだろ
>>950 踏んでたの気づいてなかった
立ててくる
【WT】Warthunder part329 [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1487054536/ 立ててきた
無断転載禁止が重複してしまった。すんまそん
レーザービームレベルとかツインマスタングにガンポつけた時くらいだよなぁ
12.7mmだけで毎秒5kgとかツインマスタング怖い
チートに当たるのアホくさいからru鯖抜いてんのに鹵獲機でソ連機持ってくるのやめろや
疾風こそソ連キラーだろ?
制限速度とエンジン馬力はソ連軍機を軽く上回ってるし、戦闘フラップだけじゃなく離陸フラップも480km以上耐えるから思いっきり曲がれる
しかもソ連軍機の最大長所である加速こそ疾風の本領
RBECやってたけど疾風と雷電21がソ連嬲ってたぞ?
ツインマスタングのガンポブローニングM3曳光弾はもはやビーム
>>976 疾風はフラップの展開収納が尋常じゃない遅さなのは何なんだろうな
手回して動かしてるのかってレベルの遅さ
ちなみに疾風は財布キラーでもある
RBだと落とされる前に最低でも3機落とさないと赤字確定とかもうね…
修理費調整でも大して変わってなかったし
まぁ5式戦で稼ぐからいいけど
なんか知らんけど
ソ連機=強い
日本機=弱い(不遇)
ってイメージ持ってる人多いよね
実際は性能逆転してんのに
鯖設定ってみんなどうしてるの?
とりあえず全部チェック入ってるんだけど、どこ抜けばいいんかね
空はあんましやらないけど、日本機は撃たれ弱いから他の国と同じつもりで爆撃機とかにケンカ売ると一瞬で燃やされるってイメージ
扱い方次第では強い
あと弾の当て方にも癖がある
>>982 pingにこだわる人はUS一択でもいいけど
マッチング待たされるようだったらRU入れるといいよ
気にしない人は全部入れてていい
零しか無かった時代の日本は弱かった
その頃のイメージを未だに引き摺ってるだけだな
他国機にも言えるけど日本機はシーリング実装されてからそう簡単には燃えなくなったから結果的に強化されてる感じ、あの雷電すらアプデ後焼かれたのは1回だけで鎮火したし
打たれ強さは昔よりはだいぶ固くなったくらいでさして変わってないかも、ただ鍾馗だけはやたら脆い印象
皆はEUのpingってどれぐらい?おれは350ぐらいなんだが
格納庫が二代前の、Ver1.41以前ならソ連機強い日本機弱いと言えた
現状でソ連強い日本弱いとかいう奴は自分の腕とか頭とか色々見直すべきだと思う
日本機使ってるとたまには全盛期隼使いてえなあとも思う
全盛期隼三乙ならRBでABみたいな戦い方ができた
機数差三倍までなら対等以上に戦えて文字通り無双できたのに…
相手からしたら糞OP機だけどたまには脳死プレイで楽に勝ちたい
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5日 20時間 49分 16秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250815023858ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/netgame/1486559687/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【WT】Warthunder part328 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【WT】Warthunder part557
・【WT】Warthunder part484
・【WT】Warthunder part532
・【WT】Warthunder part505
・【WT】Warthunder part514
・【WT】Warthunder part503
・【WT】Warthunder part533
・【WT】Warthunder part419
・【WT】Warthunder part486
・【WT】Warthunder part404
・【WT】Warthunder part349
・【WT】Warthunder part307
・【WT】Warthunder part488
・【WT】Warthunder part327
・【WT】Warthunder part278
・【WT】Warthunder part438
・善子「in this unstable world」
・Welcome to the new 'argue' board!
・ハーバード大学←Harbor+ed University
・Welcome to the new 'wmusic' board!
・Welcome to the new 'chugoku' board!
・Welcome to the new 'visualb' board!
・【PC】The Witcher 3 Wild Hunt Part30
・【PC】The Witcher 3 Wild Hunt Part7
・ラウンジリザード Lounge Lizard Part5
・Welcome to the new 'gamemusic' board!
・【head-fi】 Audio-gd part15 【Kingwa】
・【カナダ】NORTHWOOD GUITARS総合【職人】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.87【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.109【MHW】
・【MHW】MONSTERHUNTER WORLD Part.7 【PC版】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.30【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.184【MHW】
・audio-technica/オーテク ヘッドホン Part112
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.130【MHW】
・【PC】MONSTER HUNTER WORLD Part.49【MHW】
・【MHW】MONSTER HUNTER WORLD Part.17【PC】
・【MHW】MONSTERHUNTER WORLD Part.10 【PC版】
・【yuzu】NintendoSwitchエミュについて語ろう part2
・AIMP test - DJ Test with Spectrum Analyzer
・【Ryujinx】NintendoSwitchエミュ【Suyu】part18
・【switch】ポッ拳 POKKEN TOURNAMENT DX 拳43発目
・【朗報】「X68000Z HACKER’S EDITION」本日より募集開始
・Fate/stay night Unlimited Blade Works Part255
・【Android Wear】Huawei Watch Part.3 [無断転載禁止]
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.76
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.80
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.254
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.209
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.178
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.232
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.105
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.156
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.197
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.225
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】Part.216
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】 Part.9
・Bloodborne ブラッドボーン 協力プレイ募集スレ Part.63
・Bloodborne ブラッドボーン 協力プレイ募集スレ Part.62
・★150404 sec2chd campus AA「ジェフ|ハエ男」埋立荒らし報告 3
・【YouTube】Apex Legends総合スレ【Twitch】 Part.13
・【Hochdeutsch】標準ドイツ語スレッド【Standard German】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part13【モノリス】
13:39:00 up 119 days, 14:37, 0 users, load average: 58.95, 43.27, 44.63
in 3.0782449245453 sec
@2.0737619400024@0b7 on 081502
|