1 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 00:36:44.96 ID:qWXXTH1S
2 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 00:37:38.40 ID:qWXXTH1S
3 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 00:38:03.08 ID:qWXXTH1S
◆Q&A
・★の保持期限は購入から6ヶ月(リクエストや依頼予約など、何か★に関わる操作をすれば、全ての★の期限が伸びる)
・退団・旅団解散は旅団紹介ページ右下にある「→退団・解散報告」から
・発言力は「旅団」の閲覧自由スレッドか「師団」の発言で1日1点取得可能。再取得可能になるタイミングは日付変更後と依頼当選後
・サーヴァント使いとサーヴァントのデータで65%になるのはHP、グラビティの威力、エフェクト発生率のみ。能力は減少しない
・イベントシナリオは何回参加してもEXPを獲得できるが、サポート参加でEXPを得ることが出来るのは1ヶ月で3回まで。
・キャラ作成後の戦闘で「この旅団と出撃」を選ぶと旅団に入団届けが送られる
・入団届けを出した時点でステータスに旅団名が追加されるが、受理されるまでは仮入団扱い
‥‥テンプレここまで‥‥
4 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 00:48:00.69 ID:eLIQXXVl
1乙ついでに即落ち回避
5 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 00:51:02.64 ID:qWXXTH1S
まあ自分でも書き込んどくか
6 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 00:53:49.33 ID:WsaI8MQA
7 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 01:00:29.26 ID:qWXXTH1S
8 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 01:04:48.48 ID:0JN60DYp
おつおつ
9 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 01:13:00.13 ID:EZ4byLxZ
一乙ッス!
10 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 01:13:51.72 ID:aBydC8OO
ほすほすいちおつ
11 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 01:16:30.22 ID:qWXXTH1S
12 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 01:19:51.46 ID:SwKSQ7B1
13 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 01:30:55.32 ID:JMLLWUIn
支援
14 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 01:34:48.49 ID:klZBvOm0
15 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 01:40:32.52 ID:qWXXTH1S
16 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 01:43:23.01 ID:qWXXTH1S
そろそろ恥ずかしくなってきたので誰か代わって下さい
17 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 01:47:47.19 ID:ac4jke1x
支援
18 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 01:50:14.13 ID:JMLLWUIn
もうちょい
19 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 01:53:10.05 ID:UMb6/oOi
1おつ保守
20 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 02:00:59.56 ID:B/uJJoJI
1乙そして捕手
21 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 15:23:32.12 ID:8f+Lq2Ot
22 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 18:38:42.11 ID:N0ffCgl9
>>1乙
カンスト者が151名か……そして前回の解放からも約一か月経過
こりゃ明日か週明けには新ミッション来て上限解放やでぇ……
23 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 18:54:06.42 ID:rDJyHsRJ
>>1乙
カンスト開放されても30に届いてないうちの子にはあんま関係なさそうだな
24 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 18:59:34.60 ID:/xhSaIJS
病魔について認識間違ってた
この世界の病気は全て病魔起因で、だからインフルエンザの時一般の病院にもケルベロスではないウィッチドクターが居たんだと認識してた
25 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 19:20:01.64 ID:B5pXOlBS
ケルベロスでないウィッチドクターってのが俺はよくわからない
一般人でもウィッチドクターなれるのか
エルフが一般人でも殺気放てる感じか?
しかしなれても病魔はグラビティでなきゃ倒せないのよな
ケルベロス目指してなり損なったとかなのかな
となると地獄得たくて手足切り落として補えたけどケルベロスにまではなれなかった一般人ブレイズキャリバーとかいんのかなって妄想が膨らんだ
26 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 19:23:03.69 ID:iIpeLgze
組織としての「ケルベロス」(ケルベロス組織などと呼ばれている。つまりわれわれのPC)と
特性・性質としての「ケルベロス」(重力の鎖でデウスエクスをぶっころできる)
の二通りあるもんだと思ってる
27 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 19:24:21.74 ID:7K4EM1Vt
>ヒール不能な病気を「病魔」に変えて倒す医療従事者です。
うーん、どういうものなんだろうな、とりあえず召喚だけはできますって感じなんだろうが
28 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 19:25:16.94 ID:iIpeLgze
途中で送っちまった
例えばこっちのケルベロス組織にはヘリオライダーがいるように、かならずしも全員「ケルベロス的能力」持ちではないのと同じように
「グラビティを使えて丈夫だがケルベロス組織には所属していない」ヤツもいるんじゃねって事ね
全世界の人物を管理できるはずもないので、組織には所属してないがグラビティは使える。ていうのはなんらおかしい存在ではないと思うし
29 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 20:18:52.05 ID:lvxnYsMj
よくわからんが
農協入ってるプロの農家と家庭菜園で
作るキュウリは同じ品種、みたいな
30 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 20:19:36.25 ID:B5pXOlBS
ジョブ理由だったかで、世界中を巡ってーとか、人知れず戦っていたとか
そういうケルベロス(PC)がいるってことは、つまり組織参加(キャラ登録)前からグラビティ使える状態だった
組織参加してないけどグラビティ使えるケルベロスってのは、いてもおかしくないというか、確実にいるのはわかる
しかしじゃあ、一般人ウィッチドクターはつまり能力ケルベロスで組織参加してないってことなのかってーと、何かしっくりこない
31 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 20:21:11.43 ID:7pIIzOaB
風邪とかの病魔は、鍛えた医者なら倒せるぐらい弱いんじゃね?
32 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 20:28:31.20 ID:sHlKbdO+
一般ウィッチドクターはやっぱりみんな疑問に思うよねw
ケルベロスは現在登録しているPCで全てですと明言してるし
>「ウィッチドクターならば、患者に感染した病魔を分離させ、戦闘可能な状態にすることが出来るでしょう」
> その上で戦闘に勝利すれば、少年の病は全快するはずだと言った。
> ウィッチドクターがいなくても、近隣の病院から呼び寄せることは出来るが……ケルベロスがヘリオンにて到着する方が、時間としてはだいぶ早い。
↑
近隣の病院から呼び寄せる、だから恐らく街にひとつはある総合病院クラスなら常駐してるっぽいよね
何者なんだ……
33 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 20:34:59.59 ID:iIpeLgze
いや、だから
「現在登録している”組織としてのケルベロス戦闘員”」はPCで全てって事になるんじゃないの?
34 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 20:36:02.03 ID:iIpeLgze
あれよ
冒険者ギルドに登録してる冒険者はPCで全員だが
登録しないままの冒険者という存在自体はあちこちにいる
っていう感じだと思うんだよ俺は
35 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 20:38:55.72 ID:V+CIfsrZ
組織は支援するだけで強制力は無いって書いてあったからPCだけが組織としてのケルベロスでいいんじゃないの
36 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 20:39:50.30 ID:VuR1y1Ti
病魔はそもそもデウスエクスちゃうからケルベロスが相手しなくてもいいんじゃね
ケルベロスじゃなくてもグラビティは使えるわけだし
37 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 20:42:04.50 ID:V+CIfsrZ
ケルベロス連れてくるより手早く済むならそっちでいいね
38 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 20:44:25.56 ID:E9RthEpT
その辺にいる普通のおばちゃんでもグラビティ使えるんだっけか
この世界の喧嘩ってみんなでグラビティの打ち合いなのか壮絶だな
39 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 20:46:09.74 ID:sHlKbdO+
>>33 俺もそう思ってはいるんだけど、質問会で
・人間以外の種族は全員ケルベロスなの?
違います、大半が一般人です
現在居るケルベロスは登録されているもののみです
こんなん言ってたんよ
多分野良ケルベロスがいると面倒だから可能性を排除したんだと思う
それでなんだろうなあ、って話
40 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 20:49:03.92 ID:VuR1y1Ti
>>38 >ですが、それらの種族の助力をもってしても、定命化により徐々に力を失っていった為、ヒールグラビティをかろうじて維持する事で建造物を修復するなどの、限定的な救援に留まりました。
てことだから恐らく人間以外の種族ならケルベロスじゃなくても多少のグラビティは使えるはず
41 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 20:52:41.52 ID:B5pXOlBS
病魔はデウスエクス同様、グラビティでしかダメージを受けません、だからなぁ
一般人の中にもグラビティ使えるのいるだとかなり世界観変わるぜ俺の中だと
一般人ってなんだよって
本来はデウスエクスしか行使できないグラビティをケルベロスもが
一般人の中にも例外はいますって
これが組織の存在しらなくて合流してないとか自分がケルベロス(能力持ち)って気付いてないとかならわかるけどさ
病魔依頼で応援頼めるぐらい組織に見つかっててケルベロス能力持ちの一般人ウィッチドクターってなぁ
42 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 20:58:15.20 ID:B5pXOlBS
>>40 定命化進行でレベル下がるって意味だと思ってる
完了すると種族特徴が弱く使えるぐらいにまでって
43 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 21:00:17.55 ID:VuR1y1Ti
>>41 グラビティの行使はデウスエクスもできる=定命化した種族も使える
ケルベロスが特別なのはデウスエクスを殺せる重力の鎖を持ってるところ
44 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 21:02:36.32 ID:7K4EM1Vt
要はケルベロスがメラゾーマとか使えるけど一般人は爪の先に火を灯すぐらいしかできないとかそんな感じか
45 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 21:03:40.16 ID:P+4Sowy2
(3)グラビティ
ケルベロスは、グラビティを行使できます。
本来は、デウスエクスしか行使できない超常能力「グラビティ」を、ケルベロスもまた行使することができます。
ってあるから、グラビティはケルベロスしか使えないでしょ。
46 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 21:05:01.80 ID:sHlKbdO+
で一般ウィッチドクターに関しては、研鑽を積んで呼び出す技だけはできるって感じかね
一般ウィッチドクターに頼まれて病魔を退治する汎用依頼でも出来るとちょっとわかり易いかも
47 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 21:21:58.43 ID:nIe249Qe
グラビティはケルベロスのみ、一般人は使えないという認識だな
でなきゃヒールかける仕事がケルベロスに回ってくる意味も理由もない
これまでの歴史の「ヒールグラビティをかろうじて維持」ってのは元々デウスエクスだった世代の話だろ
七百年前後昔の話で定命化もしてるんだからその世代はまず間違いなく他界してるはず
デウスエクスから定命化するとデウスエクスとしての特性を失う=グラビティも使えなくなる
その過程での話と推測していたぜ
別に種族丸ごと一辺に定命化せんでも良いんだしな、レプリカントなんか個々でバラバラだろ、そういうの
48 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 21:25:00.17 ID:NG3A/heN
グラビティは使えないけど種族特徴と防具特徴は使えるってとこか
49 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 21:26:12.77 ID:qI4d9Prb
一般人でも攻撃グラビティ使えたなら歴史がおかしいし、
少なくとも攻撃グラビティはケルベロスしか使えないんだろう
一般ウィッチドクターはケルベロス覚醒待ちの皆様って感じなんじゃね?
ヒールと医学じゃどうしようもない病気に対して、藁にも縋る思いでウィッチドクターの修行積んだお医者さん
50 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 21:30:27.27 ID:P+4Sowy2
>>48 これも世界説明に書いてあるよ。
(4)種族特徴・防具特徴
ケルベロスは、種族特徴と防具特徴を行使できます。
種族と防具に応じた特殊なグラビティを行使できます。
なお種族特徴は、一般人も弱い効果で行使できます。
(例えば一般人のシャドウエルフでも、何となく悪寒を与える程度の殺気を、ごく近くに放つ程度のことができます)
51 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 21:37:35.10 ID:B5pXOlBS
防具特徴は使えるとはないんだよなぁ
まぁ、服着替えるだけで能力変えられるとかおかしいか
一般人ウィッチドクターは病魔召喚の防具特徴だけって感じかね
ケルベロス支援に一般人が本気だして使えない(召喚しても自力じゃ倒せない)の身につけたとか熱い
52 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 21:58:01.20 ID:NG3A/heN
>>50 ああすまん、それに加えて説明には無いけど防具特徴も使えるんじゃないかって意味だった
その場合は多分、
>>51の言う通りに専用防具だけだとしっくり来るな
53 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 22:23:12.15 ID:Po41SJka
>>51説が一番腑に落ちるし話としても面白いな
自宅警備員の訓練をつんだ一般人がジャージを着ると影が薄くなるというのも違和感ないし!
54 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 22:48:11.55 ID:nIe249Qe
まぁ、どちらかと言うと
>>32のリプレイが富のチェック漏れただけな気もするが
55 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 22:50:17.41 ID:dj2mxDGU
そもそも一般人なんて種族の違いもほとんど気にせんしな
もしかしたら助けたあの女子高生は竜派ドラゴニアンだったのかもしれないとか考えるとシュールだぜ
56 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 22:50:35.00 ID:8f+Lq2Ot
いや、病魔召喚関連の依頼は全てその形式だったぞ
そうじゃないとウィッチドクターが当選しなかった場合詰むからな
57 :
名も無き冒険者
2016/06/30(木) 22:57:09.24 ID:sHlKbdO+
>>54 いやあの時のニア全体依頼ほとんどそうなんだ(NPCがウィッチドクターの場合もあり)
気になるならリプレイ検索の種族を「病魔」で見てみると分かる
58 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 00:17:07.25 ID:uTGia+1N
そういや竜牙竜星雨の手動ってやってる?
59 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 00:29:45.18 ID:/gxfZ2U1
大前提を誤解している人も多そうな感じだな……
まずグラビティを使えるのはデウスエクス(と病魔)で、定命の者で使えるのは原則ケルベロスだけ
デウスエクスが定命化を開始すると徐々に力を失っていく、だから過去の歴史ではかろうじてヒールグラビティが使える、まだ定命の者になってない定命化進行中のデウスエクスが必死にヒールしてくれてた
定命化を完了するとデウスエクスから定命の異種族となってグラビティは完全に失われる、種族特徴は弱い状態になる
んで、ケルベロスに覚醒することで、ケルベロスの特性を獲得するって形でグラビティが使えるようになり、種族特徴も十全な威力を発揮できるって形
病魔依頼の時には確かに毎回全ての依頼でちゃんと病院のウィッチドクターもいるからって記述は出ているが
これは万が一参加PCにウィッチドクターがいなかった場合の救済措置でおいたんだろうが(過去作でも夢の世界に入る依頼で夢の世界に入れる能力者がいなければ特殊なアイテムを使えるからOKとかあった)
世界観的にどういうことなのかはわからんな
ヴァルキュリアが敵だった頃、ヴァルキュリアから一般人を守ろうとして死んでしまったケルベロスがOPに出てくる依頼もいくつかあったしな
>>55 生放送かどっかで、一般人同士で比べた場合地球人が一番内包グラビティチェインが多いんで
基本依頼で襲われるのは地球人だって話を聞いた事があるが、それが今でも公式設定かどうかはわからん
60 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 00:35:41.39 ID:y14a4Zqv
王子も戦えるヘリオライダーの位置を活かした何かを力を失う前にやってほしいな
いや死んだら困るから無理にはやらなくてもいいんだけど
61 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 00:52:07.61 ID:gcRfMyLg
ヘリオライダーの思念を王子を媒介に集めて、全ヘリオンが集合合体
巨神像型の移動要塞で決戦を挑む
62 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 00:53:28.22 ID:flxsJPU6
未登録の親兄弟キャラをケルベロスだって言い張るとアンオフィになるんかな
63 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 01:09:45.71 ID:xnkD245l
引退したケルベロスの親とかな…そその辺が微妙
64 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 01:14:54.94 ID:uTGia+1N
現役ケルベロス(PC)の前の世代のケルベロスがどうなったか
それは触れてはいけない闇
65 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 01:17:03.06 ID:dWPTIEAd
ネタじゃないネタビルシャナで引退したケルベロスの師範がビルシャナに倒されるやつあったな
66 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 01:30:53.26 ID:6j2Aw36s
長い間戦い続けてて、ケルベロスは普通に老化するし、年齢や怪我、長年の無理がたたって現役引退したとか普通にあると思う。
膝に矢を受けてしまってな。
67 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 05:11:02.57 ID:pueNfWnn
一晩寝たり、5日休めばだが、やっぱそれでも限界ってあるのかね
年齢ではわかるが、怪我とか無理がたたってとか、うちの子にはエピローグの先まで生涯現役で無理させる予定なんだが
身体的より精神的なのが大きくて引退とかだとありがたいね
68 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 05:17:40.41 ID:TGbWP+xM
病気で行動不能になるような事はないんだろうけど
前スレであった花粉症はどうなんだろうな
涙が出るのは視界的に戦いに支障が出そうだけど
鼻水だばだば垂らすのは戦いに支障がないから鼻水は出るのか?
69 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 06:39:35.29 ID:pueNfWnn
まず涙だばだば、鼻水だらだら流しながらでも、BSでなければ戦闘に影響はないんじゃあないかね
だから涙も鼻水も、でてもいい
そんな状態じゃ戦えないってキャラなら、花粉症だけど涙は出ないってしてもいい
フレーバーな部分か
とりあえず、ケルベロスだから花粉症にならないって理屈で、他のPCにまで花粉症ロール禁止みたいなことは言えないかもな
70 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 06:40:02.49 ID:/gxfZ2U1
>>67 ありがたいね、言われても
そんなの個人の自由で設定すればいいだけの話やろ
お前さんの所のキャラは生涯現役で戦ってましたって
71 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 06:43:01.54 ID:HIXjHhwP
>>39 まじかー
まじかー…まあ不都合は不都合なんだろうけど、やりづらいよなぁw
PCも一応オープニングのやりとりまではケルベロスではないんだっけか
花粉症でもなんでも多分「症状とかじゃなくとにかく戦闘に支障は出ない」ってだけで
メタにいえばどんな理由つけようが戦闘に支障は出ないはずやで。言っててもフレーバーやでって為のものだろうから
ものすげえ目がかゆい涙ぼろっぼろの鼻水ダバダバ出てますがギャグテイストにちゃんと戦えますってキャラでもいいし
花粉症かかるけど症状かるいから余裕ですってキャラでもいんじゃね?
72 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 07:22:38.73 ID:pueNfWnn
>>70 ん、花粉症考えてたら自分にブーメラン気づいたすまん
73 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 07:42:11.53 ID:/v8jBJCU
花粉症も風邪もその他の病気もルール上では先頭に支障ないから
好きに設定したらいいねん、でいいんじゃ?
神経細くて戦闘終わるごとに持病の神経性胃炎でお腹痛いやつや
風邪引いてふらふらしながらオークに八つ当たりするとか
いろいろ遊べるだろ
ケルベロ病気しない!って他人に押しつけるのがダメなだけで
74 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 08:32:44.72 ID:/gxfZ2U1
ケルベロスの能力
(2)通常ダメージ無効
ケルベロスは、グラビティでしかダメージを受けません。
グラビティ以外の被害を受けても、見た目は負傷しますが、HPダメージやエフェクトを受けません。
戦闘ルール
(9)一般物品:毒薬や粉塵爆発といった「グラビティ以外の攻撃」は、見た目の被害しか与えることができません。
花粉症は「グラビティ以外の被害」なのでダメージやエフェクト(BS)は発生しない
BSが発生しないということは、もう何も見えないくらいに涙ダラダラ、まともに動けないくらいに鼻水ぐじゅぐじゅはくしゅんはくしゅんしても、命中率や回避率が下がることは無い
なので戦闘に支障は一切出ない
「花粉症のせいで戦いに支障が出る」というRPをしたい場合、それは依頼を成功させるための行動ではないのでプレイングに書くのは不適切だが
パフォーマンスは依頼の成否に一切関係ないキャラクターの演出の為の行動を書く場所なので、パフォに書くのが適切
ケルベロスが無効にできるのはダメージの話なんで、病気とかは普通にする、ケガも見た目だけならする
なお花粉症の病魔がグラビティを伴った攻撃として花粉攻撃してくる場合は別な
75 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 09:06:57.17 ID:H2n7tjWG
花粉で検索して出てきたリプレイ3つを読んでみた
なお、敵の花粉弾によって花粉症の症状がでてもダメージを受けるわけではありません。
花粉症RPはフレーバー的なもので、判定に影響しませんのでご安心ください。
「花粉はグラビティでねぇし、花粉症はバッドステータスじゃねぇから戦闘自体に影響は全くねぇんだけんど。みなさん気をつけてくださぇ」
●ケルベロスは通常のダメージが効かない関係上、花粉症も幾分かマイルドな症状に収まっていることを星友瞬はまだ知らない
なんかそんな感じらしい
76 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 09:10:57.90 ID:TGbWP+xM
まぁ言っといてなんだけどその辺は御都合主義っていうか適当でいいんだろうな
厳密に考えちゃ駄目っていうか…グラビティに対して質量保存やエネルギー保存の法則どうなってんの?みたいなのと一緒でさ
グラビティ以外でダメージ受けないなら足場を壊されて落下した場合はどうなの?とか
足場を壊されて落下してもグラビティによるダメージじゃないから大丈夫っていうなら
じゃあ地球まるごと消し飛ばされた場合も大丈夫なの?とかへりくつ捏ねようと思えばいくらでも捏ねられるし
77 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 09:24:34.41 ID:pueNfWnn
落下についてはみんなヘリオンから飛び降りてるからなぁ
依頼によっては雲の上から道具なしで飛び降りてるし
地球破壊は地球がグラビティチェインの発生源で、グラビティチェインがないと森羅万象全てが存在できないって世界観だから大丈夫ではない
ただオラトリオが巻き戻ししてるから地球破壊でもすぐには死なないかな?
地球滅亡が粉々じゃあなくて汚染とかそういう方向で、グラビティチェイン発生源としては無事だったって可能性あるなら粉々になった場合はダメかもしれんが
78 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 10:01:20.76 ID:/v8jBJCU
地球破壊の場合は以前のオラトリオが種族単位で助けてくれたからどうにかなったわけで
今壊されても助けてくれそうな力持った種族はいないから滅亡じゃないかな
間違ってもドラゴンや死神は地球助けちゃくれないだろう
厳密に考える遊びじゃないから、いろいろふわっとさせておいたほうが
ユーザーも運営もいろいろ動かしやすいだろう
79 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 10:02:04.13 ID:XklRLl4E
変な設定つけたり、世界観を理解したと思って真実とは違うことを口走るより
そういうもんだと受け止めて有耶無耶にして置いた方が幸せになれる
80 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 10:08:21.05 ID:Cz7q5a0B
ロールプレイするゲームだから、あれこれやってそこからまた新しい設定が生まれてくるはず
だから、俺のキャラとねむたんが結ばれる世界軸があってもいいはず
81 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 10:26:51.51 ID:gcRfMyLg
キャラの設定にこだわって煮詰めようとすると、同様のジレンマに陥ることはあるからな
世界説明見てあきらかにアンオフィなのをごり押しするのもよくないが、
重箱の隅を突っついて「これの解釈が納得いかない。アンオフィだ!」も極端ではある
82 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 10:44:44.15 ID:Ujw3Op8B
相手を追い詰める道具にはしちゃいかんよってことか
暴走救助また来たけど、MSコメみる限り暴走者との対峙自体がダメになったっぽいかな
世界観的にケルベロスが民衆にとって危険な存在になるのはいかんからかも?
最初の方の直接対決では別に大きな問題は出てないよね
83 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 11:02:41.88 ID:/OXZXL7D
暴走シナリオをあえて面白いものにしないようにしてるだけかも
最終盤にNPCとの恋愛が解禁される事もあるが、その時にはねむたん16歳くらいなのか
84 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 11:13:25.61 ID:3I+wpA3I
>>83 俺の娘とねむたんが結婚する未来があるな、これは
85 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 11:14:10.99 ID:7L570G2k
>>76 投げ技とかどこでダメージ受けてんだろうって思うことはある
86 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 11:18:04.88 ID:Jw2EaGyS
>>82 暴走したらケルベロスと戦おうとしてるうちの子は異世界に行くべき?
87 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 11:18:43.25 ID:vr85NQ2H
>>82 暴走者がどうリクしたのかは分からないけど
暴走リクをきっちりルール通りにマスタリングするようになったなら嬉しいわ
だけど後々暴走者と戦う暴走救出依頼が出て
前は駄目だったのに今回いいのかよ…と色々揉めそうな気がしないでもない
富だから
88 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 11:22:47.97 ID:aadr0kj8
そもそもケルベロスの暴走って世界観的によくわからんからな……
それこそPHなら根源が敵の力だからよくわかるんだけど、ケルベロスの潜在能力を暴走させるってなんなのかわからんし、潜在能力で異形化したりするのも謎
潜在能力の覚醒的なパワーアップが後半に来たりするんだろうか
あるいは便利だからってTW4そのままに暴走を持ってきたら暴走後の扱いに困ったりしてるんだろうか
89 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 11:23:04.76 ID:/v8jBJCU
暴走したら強い敵と戦いたいと思ってるうちの子は
戦闘不能からの開始がかっこ悪くてためらう
できれば仲間の手で叩きのめされたいわ
90 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 11:25:11.73 ID:mg9WaOLJ
>>82 最初の救助依頼は食い止めきれなかったら一般市民に被害が出るって形ではあったか…なあ
しかし今回もまた死んでおられる天膳様形式だけど暴走者が格好よく描写されててちょっとうらやましい
>>85 投げる腕から相手の体内にグラビティを浸透させ落下のインパクトで起爆させるというのを思いついたことがある
哀れデウスエクスは爆発四散!
91 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 11:27:26.32 ID:aadr0kj8
ぶっちゃけ暴走した奴と戦うって方式は事故を生みやすいし仕方ないっちゃ仕方ない
過去作には暴走した相手を救出依頼で意図的に殺そうとした奴もいたし
92 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 11:36:23.45 ID:2lqd0ZOU
暴走って元々強くなって最高に調子に乗ってそのまま今の俺ならやれる!的に突っ込んでくから救うって感じだからなあ
ただ、デウスエクスに戻ったり暴走すると敵味方見境いなくなるっていう選択肢もあるだけで必ず暴走者と戦わないといけないわけじゃなかったんだよね
93 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 11:45:57.63 ID:wVrYhi0E
>>89 言っちゃ悪いが、前の郊外店舗絶許ビルシャナはかっこ悪かったからな。
ただまあ、今回は手柄もあげてるみたいだし、かっこいいと思う。MSさんとリクエスト次第じゃないかな。
見る限り、今出現してるデウスエクスから選んで対峙することになるみたいだけど、オークとかクルセイダーみたいなたくさん出る系のなら、何匹かやっつけてもいいみたいだから暴走した人が手柄たてやすいんじゃない?
94 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 12:01:36.66 ID:/gxfZ2U1
落下すれば痛いけどHPのダメージは無い、つまり活動自体には支障はでない
地球が破壊されたらやっぱりすげー痛いけどHPへのダメージは無い、酸素が苦しいけどHPへのダメージはない
ケルベロスって存在そのものがなんで生まれたのか不明なので、地球が喪われる事でケルベロス能力も喪失するかは不明
ただケルベロス能力が維持されてるなら二行目みたいな感じでジョジョのそのうち考えるのをやめたお方みたいに宇宙空間を彷徨うんでね?
>>88 そもそもケルベロスの力が出現した理由もその根源も不明なままだからな
一度滅んだ=死んだあとそれをなかった事にしたら出現してるし、ケルベロス=地獄の番犬って連想から死神の本拠地デスバレスと関係あるのかなーって思ってるけど
ただ暴走は「潜在能力の正体は種族・ジョブ・生い立ち等によって様々」ってあるから、ケルベロスとしての力の潜在能力ではなく
一人一人が秘める潜在能力って話だと思うけど
95 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 12:04:32.74 ID:2pjmpqlo
>>93 郊外店舗の方は人の集まり悪かったよな
ウチの子暴走させるのが怖くなってきたわ
96 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 12:21:52.11 ID:tAgVejtv
何気に月華衆シナリオが次の展開に移ってた
97 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 12:32:35.50 ID:7kLfzdpX
ケルベロスは水中でも呼吸出来るから地球が壊れてもその時点では生きてるんじゃないかな
けど、チェイン発生源が壊れたら生命維持に必要なチェインがどんどん枯渇していって結局死ぬ気がするけどな
定命化するとチェインが内包されるようになるってことだし、それを使いきったら死ぬ、みたいな
デウスエクスみたいにコギト化できる訳でもないからなぁ
となると、敵本星に乗り込んで決戦は余程の事がなければ無さそうかね
98 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 12:35:14.04 ID:tAgVejtv
本星「が」乗り込んで来る可能性は大いにあり得る
99 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 12:41:44.62 ID:gcRfMyLg
暴走依頼で最初からダウンしてるのは、元々満身創痍の状態でリミット解除したから
制御不能の垂れ流しで底まで尽きましたって感じだと解釈してるわ
暴走した時点の勢いはもの凄いが、出涸らしの状態で襲われたらどうしようもない
100 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 12:47:11.22 ID:PlvUss6s
>>97 呼吸できないだろ
回廊依頼の時海底で只管窒息しながら敵やり過ごした描写入ってるぞ
101 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 12:51:22.02 ID:/gxfZ2U1
そう、呼吸が出来るんじゃなくて呼吸は出来ない
酸欠で死ぬ事が無い、死ねないってだけ
102 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 12:51:25.57 ID:jakLkvTf
リクエスト連続20回不受理来たよ
手元にあるのは候補生に頼んだ見たくもない出来の絵が一枚だけ
イラスト受理された奴みんな死ね憎い憎い憎い
なんで数千円払って延々まだるっこしい伝言ゲームしなきゃいかんのだ
ゲーム辞めろ?辞めてやるから★を現金に戻してくれ
103 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 12:51:45.44 ID:H2n7tjWG
防具特徴で呼吸できるよ
104 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 12:59:46.57 ID:Jw2EaGyS
105 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 13:00:02.94 ID:/gxfZ2U1
話変わるけど新ダンジョンには新武器フラグが埋まってるかもしれないらしいな
敵が持ってたミスリルハンマーってのとゴールデン釘バットってのの破片って設定のアクセアイテムが手に入るそうで
説明にたくさん集めたら武器を再現できる!?と書かれているのでフラグじゃないかと集めるのを協力してくれって言ってる人がいたな
もしうまくいったら打撃系鈍器武器が実装されるのかもな
106 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 13:00:14.37 ID:Jw2EaGyS
すまんh抜くの忘れた
107 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 13:21:55.66 ID:piQ0DheA
見たくも無い絵なのになぜ頼んだのか
初BU優遇してくれる人もいるのにもったい無い
108 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 13:37:39.96 ID:tyc6DgIo
20回とかないわーないわー
発注文の中身アンオフィと版権とマスタリング設定の塊なんじゃないか?
それだけ蹴られるってことはそれだけ受け付けられない理由があるんだよ
109 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 13:42:32.19 ID:PrTb0fnQ
>>102 それだけ頼んで駄目なのは、絵師さんじゃなくてお前の文章力や内容に問題がある。
コミュ障には向かないゲームだから、さっさと辞めて独りで出来るだけソシャゲに帰れば。
110 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 13:52:36.88 ID:mWqjEUhi
月華衆指揮官との決戦依頼か。長かったなー、丸3ヶ月以上続いたし
111 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 14:34:37.00 ID:g84MzHBz
あれ決戦依頼なんだ
変則的なリリースの仕方してたから「えっ、もう?」って感じだ
いつのまにか出て終わってる
112 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 14:36:06.97 ID:Bjc7Sg4A
戦争の概要が発表されるのは今日だっけ?
113 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 14:47:13.32 ID:1Yl8UJpN
月華衆は事後出してた人も多かった印象だけど、どれも引っかからずか
114 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 15:55:20.62 ID:pVyRAk1s
月華衆とかクルセイダーズは長々と出てくるのにローカストは短かったな……
115 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:02:01.96 ID:hbiWGPpW
>>114 蜘蛛女もけっこう長かったような気がする
それに十字軍や月華衆は蜘蛛女よりも後発だし
116 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:07:20.03 ID:3I+wpA3I
ローカスト・ウォーですか、そうですか
117 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:11:11.59 ID:TkrhUfcz
ルパンキター
118 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:12:30.23 ID:TkrhUfcz
じゃねえ次元だ
119 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:13:02.35 ID:X0LNGlc+
芋虫君も結局は人間食ってグラビティチェイン集めていたことが判明と
で、本質はイナゴの大発生みたいに食らいつくす奴らですよと
これは、やはり潰し会うしかなさそうね
120 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:13:53.90 ID:mWqjEUhi
グラドンクラブはやっぱり人喰ってたんだなー。
戦争決まった後の後付の可能性もあるが、基本「グラビティチェインは人殺ししないと取れない」って事で良いのか。
121 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:15:04.42 ID:3I+wpA3I
つかアグリムの人の宿敵…
羨ましいな!
122 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:15:19.06 ID:mWqjEUhi
あと、これ本気で全軍来ると普通に負けそうだし、「ゲートから出て来る前にゲートぶっ壊せ」って事になるのかな。
123 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:18:58.09 ID:g84MzHBz
アグリムの人は何体宿敵採用されてんだ……
124 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:20:10.70 ID:X0LNGlc+
>>122 あと戦争中に制圧しないとコギト玉が飛び散って、戦後に事件発生とかもありそう
125 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:24:37.46 ID:2fyo/ILA
よっしゃ、和平にせよ殲滅にせよまずは救い神を名乗ってるこいつをボコってからだな
相手側に精神的支柱(?)があるっぽいのはこっちとしてもやりやすい
126 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:26:20.62 ID:akmId+PX
127 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:26:52.76 ID:akmId+PX
太陽神アポロン
~惑星レギオンレイド~
臣民(ローカスト)よ聞け!
朕は「アポロニア」の族長にして汝等を照らす救い神、太陽神アポロンなり!
朕はかつて、オウガメタル戦争の英雄たる『ジューダス』に、全ての群れの王を統べる
「統合王」の称号を与え、地球略奪を含めた全権を委任した。
だが、結果はどうだ!
地球人共を喰らい肥え太ったグラトングラブは奪われ、何一つ成果を持ち帰らず。
しかも遂に、朕の与えた要塞アポルオンと『ゲート』の位置まで、敵に知られる始末!
もはや、奴等に任せてはおけぬ。
朕はここに、『黙示録騎蝗(ローカスト・ウォー)』の発動を宣言する!
レギオンレイドに住まう全ての臣民よ、コギトエルゴスムとして眠る同胞をも全て携え、地球に向けて進軍せよ。
臣民よ、僅かなグラビティ・チェインで飢えを凌ぐ時は終わった!
汝等が本能を思い出せ。我らは暴殖の使徒。喰らって、喰らって、喰らい尽くせ!
128 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:27:06.33 ID:xnkD245l
アグリムの人の宿敵なのか
作るのうまいな
129 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:31:29.66 ID:PrTb0fnQ
設定考えるのが上手いんだろうな、何度も採用される人は。
そして、戦後にローカストとの和平があるとしたら、今回ディスられてるジューダスさんが鍵になりそう?
130 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:33:14.54 ID:tAgVejtv
ジューダスってキリストを売った裏切り者の名前だしな
神を名乗るヤツを裏切るとか十分有り得そうな感じではあるが
131 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:36:35.33 ID:3I+wpA3I
???「バカなっ……!」
132 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:37:54.39 ID:tAgVejtv
闇の炎に抱かれててください
133 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:39:42.39 ID:Ujw3Op8B
グラトングラブ、あんな如何にも人喰いますよってナリだもんな
誰だよ優しい方法とかお花畑な考え言ってたの
俺だよ
これ保留してたらゲートまわり酷いことになってたろうな
134 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:41:51.25 ID:HQEa9tJV
保留してても総攻撃はあっただろうから、勝利条件がゲート破壊になるかアポロン撃破になるかの違いだけだろ
ローカストのトップ他主力を倒した上で降伏勧告ができた
135 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:42:26.24 ID:xnkD245l
ローカストの定命化とかどうなるんだ
最近また休載が決まった某漫画の蟻みたいになるのか、虫の羽と触覚もった人型になるのか
136 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:44:58.41 ID:2fyo/ILA
オウガメタルのグラビティ「ライジングダークの説明文
137 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:49:47.90 ID:2fyo/ILA
途中で送ってしまった
オウガメタルのグラビティ「ライジングダーク」の設定でレギオンレイドの太陽の設定が出てるけど
そのレギオンレイドの長が太陽神を名乗ってるってのはなんか奇妙な感じだ
138 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:53:10.41 ID:KaiwnBjW
仮面ラ◯ダーネタじゃね?
ブ◯ックサン
139 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:56:04.56 ID:cv42rzH5
グラトングラブってダンジョンに出てきたヤツなのか
140 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 16:57:34.67 ID:V+8NL13a
保留したら勝率がっつり下がって一般人にも被害でてたんかなあこれ
141 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:00:10.71 ID:7kLfzdpX
>>100 すまん、戦艦竜で見たような気がしてたんだが、見直してみたら水中呼吸使ってたわ
142 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:00:22.62 ID:tAgVejtv
敵の本軍からの防衛戦か、ゲート壊して本軍封じ込めかって分岐になってた感じかね
143 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:00:37.15 ID:9Ph8/lOf
ホントだアグリムの人だw設定うまいんだろうなあ……いいなあ……
144 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:02:03.40 ID:ffWUf7sR
太陽神アポロンの後ろにフツーのバッタがいるんだけど、アレなに?なんか意味あんのかな。
145 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:05:14.14 ID:+Aq9yBWT
アバドンで調べてみ
146 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:05:45.87 ID:mWqjEUhi
ジューダスも出て来たな。今度は誰の宿敵だ?
147 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:07:08.06 ID:xnkD245l
うぃき先生曰く、アポロンとアバドンが同一説もある
148 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:08:19.24 ID:9Ph8/lOf
アポルオン思ったより現代文化的な構造してるんだな
149 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:11:05.22 ID:tAgVejtv
おっと、これ戦争はどういう状況から始まるんだ……
150 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:13:10.32 ID:xnkD245l
あの背景アポルオンの都市なのか?
草木で作った原住民みたいな家を想像してたわ
151 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:14:44.19 ID:ffWUf7sR
>>145 いや、アバドんが蝗の王なのはわかるがレギオンレイドにローカストじゃないバッタいるんだなー、的な意味だ。すまん。
しかし、マジでローカストは追い詰められてんだな。全員で特攻かよ。
152 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:14:46.00 ID:tAgVejtv
わかる。
俺も土壁であちこちから原始的な砲台が覗いてるようなイメージだった
153 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:16:04.03 ID:g84MzHBz
蟻塚じゃないの?
154 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:19:21.95 ID:2fyo/ILA
島根県民がゲート地点に元々建ててたという発想はないんですかね(小声)
155 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:20:11.80 ID:x8WRbhOA
勝っても負けてもローカストは出納めっぽいな、竜牙兵の動きが謎だけど
156 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:20:50.70 ID:tAgVejtv
島根県にあんな高度な文明が!?
157 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:21:53.59 ID:9Ph8/lOf
よく見ると電車ぽいの通ってるな
158 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:22:25.27 ID:3I+wpA3I
どうでもいいけど、ジューダスがアリアの胸揉もうとしてるようにしか見えん
ジューダスの構図が童貞っぽさでてるし
159 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:23:09.40 ID:xnkD245l
マジかよ島根県民スタイリッシュすぎんだろ
160 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:24:06.87 ID:HFKqltYK
むしろ童貞のジューダスを人妻のアリアが誘惑しているようにも・・・!
161 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:24:40.58 ID:xnkD245l
>>158 毎回敵ネームドに残念な属性つけるのやめてさしあげろw
162 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:25:38.75 ID:x8WRbhOA
そう言われるとジューダス、戦闘ばっかしてて色恋不器用そうだよな
163 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:27:59.25 ID:xnkD245l
秘匿設定のあのG人間がジューダスだと思ってたんだが違ったんだな
このままローカストが消えたらあいつはいつ出てくるのだろう…
164 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:28:43.05 ID:V+8NL13a
そもそもデウスエクスはグラビティ・チェインひねり出すだけで子供できるし大半は童貞なのでは…?
165 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:28:49.73 ID:Dfhagqkf
これ、本能はともかく、アポロンさえ殺せば、
残りはある程度合理的な判断下せるようになるパターンな気がする
166 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:30:23.78 ID:mWqjEUhi
合理的(地球人ころころ)
167 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:30:42.99 ID:x8WRbhOA
大失敗起こしても信じられてるって国主神格化の力ってすげえな
168 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:35:27.50 ID:yHFqKet9
赤い筆髭閣下とか雀殺しのケザワヒガシさんとかおるやん?
169 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:42:13.76 ID:KcxtsU7K
お前ら島根県人に謝れw
>>165 本能か教信の違いはあるがデウスエクスだった時のウェアライダーみたいなもんか
170 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:44:14.43 ID:Ujw3Op8B
喰えるだけ喰ってソッコー逃げてゲート自分達で壊すのか
戦争準備してたから良かったけど、保留してたら被害免れなかったんじゃない
切羽詰まり感を見誤ってた
セルフゲート破壊する程とは思ってなかった
171 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:49:31.13 ID:2pjmpqlo
実働部隊からすりゃ地球征服よりもまず飯だよな
そりゃ食い逃げの方選ぶわ
172 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:57:12.77 ID:sW2N96ck
お、全体依頼来てるな
ドリームイーターだけど
173 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 17:58:54.49 ID:Ujw3Op8B
すげえな
174 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:01:56.03 ID:xnkD245l
ドリームイーターの全体依頼も来ただと…
175 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:03:26.77 ID:tAgVejtv
一年近く続いたモザイクの卵事件もこれで終わるのか……
ドリームイーターも新しい動きを見せてくるってことかな
176 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:04:10.82 ID:/dTr+Oy0
一個だけ、出発日が7月8日なのがあるんだがww
177 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:08:52.36 ID:LpDHqSQL
パパパパウアー、ドドンの時間がやってまいりました
イクゾー!!
178 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:10:08.28 ID:q9bl22Eo
保留にしてたら大変なことになってた可能性もあるのかー。投票時は向こうから全力で攻めてくるなんて全く考えてなかったなw
ゲートの位置知られたことをきっかけに大攻勢かけてこられると、今後勝率低い相手で同じ展開になったとき怖いねぇ
主力を送り込めないドラゴンは今のところ大丈夫だろうけど……
179 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:11:40.46 ID:f41Gs0R1
まさか七夕にドリームイーター依頼が来るとは
ハロウィン以来だったから予想してなかった
ビルシャナあたりだと思ってた
180 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:12:27.90 ID:/dTr+Oy0
>ケルベロスの襲撃によって『見極め』も無意味化した為、
>残る使命である「次代の狂愛母帝を作る」べく、
>夫にした英雄アリオスと、アポルオンの中央動力炉に篭もっています。
おいww
181 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:14:25.67 ID:mWqjEUhi
戦場ごとの細かい特殊ルールはあるけど、基本的には真正面からガチンコやな。
和平交渉なんてさらさら無理って感じ。
182 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:16:56.29 ID:sW2N96ck
>>180 入る時はノックしてからでないと気まずい事になりそうだなwww
183 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:18:25.91 ID:2fyo/ILA
神が最後に立ちはだかるのかと思ったら、別にスルーしても大丈夫そうで笑う
184 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:18:44.65 ID:HFKqltYK
185 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:20:22.79 ID:q9bl22Eo
見極め『俺の出番無かった……』
186 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:23:04.45 ID:tAgVejtv
187 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:25:05.47 ID:YHrho4zp
>>183 神を先に倒す事で何かフラグ立ちそうな雰囲気がする
こいつがいなくなればローカストの方針が多少なりとも変わる可能性が出てくる訳だし
188 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:27:10.52 ID:HRYmZ2YM
ローカストがこっちに対して和平とか条件闘争とか
そんな単語がないことが判るいい時限だったな
生きるか死ぬかのシンプルな戦いを挑んでくるのなら全力で応えよう
189 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:28:18.19 ID:HQEa9tJV
むしろ次元で和解フラグが立ったのを戦争概要で即折られたように見えるが
190 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:29:16.26 ID:tAgVejtv
アポロン倒すためには11か14落とさないとだけど
なんかこの二箇所の有力敵めっちゃ強そうだな
191 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:30:22.50 ID:yHFqKet9
ザイフリード王子は戦争で無ければ生き残ったであろうか?
まあ保留の方が目があったという欲目を抜きにしても、その時その時に応じてまたフラグが変わるだけよ
192 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:30:38.47 ID:mWqjEUhi
>>187 神を倒してフラグが立つと言うよりは、神を倒さないと泥沼フラグが立つんじゃね?
ローカストの方針はもう変わらないだろう、ゲート破壊したらあいつらもう地球人ころころするしかないし。
193 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:31:25.69 ID:2fyo/ILA
最低でも神は殺らなきゃ和平もクソもないだろうな
逆に言えば神の命令あってこその総玉砕だから、早い段階で落とせれば士気に影響出そうだ
194 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:32:00.53 ID:pqq6jmyt
TW1からの伝統で敵勢力との交渉は上手くいかないものなんだよ
まず殴り倒してから交渉のテーブルにつくほうが事態が好転しやすい
195 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:33:24.02 ID:piQ0DheA
阿修羅クワガタさんだけ空気違くて吹く
196 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:33:36.23 ID:6j2Aw36s
どいつもコイツも個性的で、侵攻ルートに迷うな。
尖兵が不退転なのは判ってたが、王自らが民のための捨て石になる覚悟完了済みとは。
やっぱり良いわ、ローカスト。
そして阿修羅クワガタが今回のネタ枠かw
197 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:36:54.30 ID:mWqjEUhi
阿修羅クワガタさんは侵攻ルート的にも戦後的にも放置してなんも問題ないし、
ネタ枠以前に今回多分一切出てこないと思う。
198 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:37:52.41 ID:wFlF5s5f
阿修羅ワンパン……
199 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:38:55.63 ID:jR520u4z
阿修羅カブ…クワガタさんは、多分攻略しようとするとかなり戦力注がなきゃならん気がする
200 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:38:59.77 ID:tAgVejtv
特務戦隊インセクターの「熱き血潮のヒーローチームです。配下もヒーローっぽいです。」を忘れちゃ困るぜ
201 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:43:29.83 ID:wFlF5s5f
ホッパーも無視かね
単体の強さだと星座虫のが高そうだが、戦隊だからな
数が多いのはなぁ
あと星座虫は世界観情報握ってそうだし
202 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:46:14.76 ID:mWqjEUhi
>>201 いや侵攻ルート的にホッパー無視したら相当な苦行なんですが。
203 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:49:20.07 ID:Ujw3Op8B
アリア人妻のおかげでジューダス童貞が現実味を帯びて来たな
204 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:50:39.66 ID:/OXZXL7D
アポロン優先ならホッパールートの方が苦行じゃね?
でもまあそういうのは師団で言ってきなよ
205 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:53:04.90 ID:dzohOYDw
ホッパーはスルーしてスコルピアルートから神を倒してゲート行きがベターかなって
……阿修羅クワガタさん? いや正直倒すことにほぼメリットないんで……
206 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 18:55:00.51 ID:tAgVejtv
15潰さないと17を削りきれるか不安でもあんだよなー。
師団でどういう方向になるか様子見ながら提案していくか
207 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 19:03:27.79 ID:mWqjEUhi
烈火スルーは無理だよなぁ。
208 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 19:04:03.55 ID:aadr0kj8
>>178 そもそも「ドラゴンのゲートがケルベロスに探知された結果」が八竜なんだぜ
209 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 19:22:38.68 ID:wFlF5s5f
13は戦後もってあって明らかにやばいからなぁ
アホロンもあれだし、右側通って、15落とせない分は17に二ターンでいいだろって思う
210 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 19:25:12.24 ID:jRMYlE0h
星霊戦隊とか特務戦隊とか
デウスエクスの間でもカラフル5人組の文化が普及し始めてるのか
211 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 19:32:52.07 ID:8bWpmYre
>>208 同じ事実への対応が「精鋭8体」と「勢力全体」ってあたりに格の違いが出てるな
勝率云々も大概だけどさ
212 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 19:34:51.33 ID:KaiwnBjW
ヘイトと、戦後のヤバさ的には右ルート
こいつ倒せないとゲート落とせるかわかんないってのが
左ルートの烈火か
213 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 19:40:21.04 ID:svTw0HaO
これは中々悩むな…
214 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 19:45:15.02 ID:TGbWP+xM
TWシリーズは交渉しようとすると大抵破綻するからさっさと全滅させたいな
ノスヘラトー…?なんですかそれ
215 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 19:49:49.32 ID:4JqQYU8X
宿敵の戦場にいくと殲滅効果アップとか、こういう宿敵との関わりが戦争であるのなんか羨ましいな
216 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 20:05:34.05 ID:EPlHoMAO
交渉しようとするつーても、過去作と近年とじゃ全く違うからなぁ
過去作では一部のこすいヤツ以外はそれなりにいい関係にもなったりもしたものの、
昨今はどうも運営の吟遊臭い一面があったりで
もちろん今までPC側の落ち度が皆無などはなく、明らかにやらかした事例もあったわけだが
217 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 20:09:55.79 ID:HFKqltYK
どんな交渉事でも、ソルレオンの時よりゃましだと思うんですけどねー(老害のたわごと)
218 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 20:11:48.69 ID:/OXZXL7D
銀雨の敵は大きく分けてゴーストと来訪者の2種類がいたけど
前者は交渉不能、後者は交渉可能だったな
ついでにEBは交渉不能、サイハは交渉無効ってところか
だから交渉可能かどうかは敵の性質によると思うんだが、ローカストはどうだろう
ジューダスはザイフリートに似たタイプに見えるけど、戦争に勝利する為には倒す必要があるからなあ
219 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 20:18:42.01 ID:wFlF5s5f
>>218 勝利条件は制圧だから生き延びる可能性はある
220 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 20:32:23.35 ID:rZDSWD3M
烈火全身みてみたい
格好良さそう
221 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 21:01:17.97 ID:HIXjHhwP
TW2以降やってないロートルだががんばるわ(説明読みながら
222 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 21:01:26.93 ID:ZG+RzmcG
>>215 こんなに戦場が多彩だとワクワクするよな
つくづく前回の戦争で出た宿敵主達は可哀想だった
223 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 21:18:35.97 ID:BKWKFDI5
前回ってどんな戦場だっけ
動く城だっけ
224 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 21:21:54.29 ID:EPlHoMAO
大勢で脚蹴っていじめた
225 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 21:31:38.18 ID:kgrjd8yG
>>224 そういった特殊ルールも少なかったしそれに宿敵が関与してなかったのは残念だよな
一部は今回みたいに本拠地の戦力を削る戦場にいたけど
226 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 21:41:14.61 ID:Ujw3Op8B
正直戦争に乗り気じゃなかったのにMAPみてギミック見てテンション上げまくってる
我ながら度し難いな
227 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 22:08:20.14 ID:eA4K1Cij
良いじゃないの。楽しんでるなら。
228 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 22:11:11.64 ID:tAgVejtv
人間ってのはそういうもんだ
テンションダウンしたままよりずっといい
229 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 22:16:51.64 ID:LR8wcdIc
せっかくのリアイベ、テンションアップして行こうぜ!
ところで何でテンションが高まると敵戦場をスルーできるんだ
まさかその場のノリでか
230 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 22:20:00.59 ID:eA4K1Cij
少なくなった敵を押しのけて次の戦場まで走りこめるんだと思ってるw
231 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 22:22:40.79 ID:wVrYhi0E
>>229 明らかに士気が高まった状態で自分たちより大軍の敵が、うおぉおー!って、先に雪崩れ込んで行ってるわけだから、
「敵勢に勢いあり、損耗した当方で攻めかかるのは自殺行為である」
となって、動くに動けないのだろう、と思ってた。
232 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 22:35:23.66 ID:uTGia+1N
まあそういうの言い出したら今回もこれ投票がどうなろうと戦争さす気だったろこれってやつだし
233 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 22:44:33.49 ID:eA4K1Cij
戦争になるのは違いなくても、
攻め込むのか防戦になるのかで戦場の状況が結構違っただろうと思ってる。
「毎ターン一般人にN人の犠牲が出ます」とかきついよ?
234 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 22:49:08.39 ID:TCokyEhU
前回の戦争は、最初2ターンで犠牲を覚悟してたら3・4ターン目でいい感じに逆転したんだっけか?
あれはテンション上がったわ
235 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 22:55:03.06 ID:6j2Aw36s
>>233 前々回のサイハの戦争だな。
人数不足で一般人見捨てざるを得なくなって、数十万人の被害出した上に、途中で自分達の本局地奇襲されて(PC達はそれを予測してFAにまで書いてたのに)、残存する敵放置で逃げ帰るハメになったという。
あの時のブーイングとテンションダウンは凄かった。
236 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 22:55:11.49 ID:uTGia+1N
どっちにしろどっちなら一般人に犠牲が~とかいいかげんやめーや
そんなん言い出したら一般的には攻勢より防衛の方がはるかに楽で犠牲も少なくなるもんだぞ
237 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 23:11:53.14 ID:gcRfMyLg
そりゃ、回避できたリスクを見落として被害が出たとか、
あらかじめ不可避が予測されてた被害ならまだしも、
どんなに予防策張ってもどんなに頑張って戦っても
無駄です意味ないです、とかやられたら非難の声は上がる
それをやられたら、PBWの存在意義自体がなくなる
238 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 23:12:15.82 ID:xnkD245l
239 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 23:27:52.22 ID:YHrho4zp
>>238 富のやりたい展開の為にPCの行動を投げ捨てていくのが今のサイハだから、みんなモチベ下がりまくりよ
240 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 23:43:54.76 ID:/OXZXL7D
ザイフリート王子が勝手にイグニス王子に突撃して負けてゾンビ化させられたり
ザイフリート王子が勝手に洗脳されてデウスエクスの力を失ったり
ザイフリート王子が勝手に襲われて殺されるのを予測しても介入できずに殺されるようなゲームだよ
ケルベロスブレイドはこうならないでほしいな…
241 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 23:46:53.68 ID:EY+sbPO8
お隣は大変だなあ
今んとこケルブレにその手の不満を感じたことはないし、所変われば変わるもんだ
242 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 23:49:36.80 ID:Jw2EaGyS
しかし宿敵のとこに入るだけで敵の防御力が下がるって羨ましいな
243 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 23:50:52.94 ID:mWqjEUhi
サイハは論外過ぎるのでおいといて、ケルブレみたいな普通のPBWなら「お前らが○○選んだせいで悪化した!」みたいなのは
超殺伐になる=運営も避けたいはず。
だから、保留選んだら選んだで、決戦にはないそれなりのメリットが有ったと思うよ。
少なくとも一般人の犠牲不可避みたいなのは無い。
244 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 23:58:39.68 ID:wVrYhi0E
>>243 時限はむしろ保留を選んだ際の正規ルートっぽい感じだったしな。
今回、ジューダスが「前線で指揮()」みたいに笑われてるが、多分これはケルベロスが先手取ったからで、見極め役のアリアを一番後ろに据えてのローカストウォーを戦うことになってたんだろうな。
245 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 23:59:03.92 ID:+EeU+W15
今のところ運営に不満は全くないな
宿敵システムも当初は不満あったけど、今の扱い方は良いと思う
246 :
名も無き冒険者
2016/07/01(金) 23:59:24.49 ID:7KRNvhxz
サイキックハーツもトミーウォーカーがやってるんじゃないのか?
247 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 00:07:20.06 ID:ve/GS4r/
誰も触れてないけど強すぎて奇襲攻撃の効果が薄いって相当やばいよね
サイハでも明言されたことないような気がするんだけど
248 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 00:07:41.11 ID:2s8/SKo7
スタッフが違うとかはあるんじゃないの
249 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 00:17:25.78 ID:kzdlkMdw
若い?人たちに主体的に運営させてるとかはありそう
250 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 00:17:38.37 ID:KceXTxVH
>>246 同じ会社が運営しているのになんだこれってぐらい差が出ているのが現状かな
>>248 いうても社員総数8人(社長含む)やしね、いま9人だったか?
イラストやリプレイのチェックはチェック担当が両方まとめてやってるだろうし、リアイベの短時間リプレイ書き上げは棒回しデスマスターマカベしか出来ない仕事になってるからおそらく両方対応してるだろうし
他の人たちも二つのゲーム両方の運営に関わってはいると思うのだけれども……
251 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 00:19:04.59 ID:W8fSkVr6
いつの間にか、宿敵イラストの発注窓の仕様変わった??
窓取る時に、宿敵の種類と男女のどっちか選ばないと、窓とれないな
252 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 00:20:55.17 ID:ZL/f33f7
わからんけど、宿敵発注で白紙した奴がいて、
白紙だから性別すら不明で大変な事になったんじゃないかね
253 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 00:31:10.11 ID:2s8/SKo7
感情って「この人ええなー」って思ったら気軽につけちゃっていいんだろうか
254 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 00:36:53.07 ID:5UjZAl73
いいと思うぞ
そのキャラが思ってる感情だから誰に遠慮する必要はないよ
255 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 00:41:32.11 ID:2s8/SKo7
なるほど、ガンガンいくわ
256 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 00:43:57.95 ID:T83cqjKS
感情は好きに持ってもいいが、ガンガン話しかけて上手くいくかは
まあ、お前の日常生活の実例と合わせて考えてみてくれ
257 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 00:47:04.32 ID:Wzour0v3
先日出たサブダンジョンで話題になったグラトングラブが時限に絡んでたり、うまく宿敵絡めたリアイベとか、ケルブレは丁寧に作ってるなってのが伝わってくる。
ローカストは命綱のゲートさえ自壊させるつもりとか、王自らが殿になり戦場に残って民のために討死する覚悟完了とか、敵側も魅力的に描かれてるのが良いよね。
258 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 00:49:00.91 ID:5UjZAl73
予兆から戦場公開までほんとワクワクして今やる気MAXだからな
すごく丁寧に作っててホント運営に好感しかない
259 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 00:52:13.21 ID:W8fSkVr6
>>128 遅いけどアグリムの人、「ケルブレ宿敵図鑑」の宿敵インタビューに載ってるから、
読むと採用されやすい宿敵の作り方がわかるかも
260 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 00:59:54.88 ID:5UjZAl73
全世界同時放送のトップにも立ってみたいよなあ
あれ出ると知名度ガン上りだろうね
261 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 01:06:56.24 ID:N4rxbWub
うお、宿敵図鑑ってなんじゃいとか思ったけどこんなの作ってるとこがあったのか
他の人がどう頼んでるのかわかっていいな
262 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 01:38:58.84 ID:qIx3s8LK
不明瞭だったマスタリングも何となく見えそう
263 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 07:20:22.64 ID:SK7KlXy/
宿敵図鑑は割と本気で便利だから作成者はお食事処けるべろすに呼ばれてもいいと思う
264 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 07:52:41.79 ID:KceXTxVH
GWのオフでそういうの作ってるから情報ヨロみたいなことを言ってたから
運営の方も存在は認識はしたと思う
外部の活動ではあるけれど、銀雨時代からずっと日本国内で戦争があった時にはリアルに現地に向かって写真とかをサイトにあげてた奴はそれで載ったから
ワンチャンはあるだろうけれど
265 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 08:08:56.75 ID:5UjZAl73
あれに関してはそのうち呼ばれるだろう
外部活動でも呼ばれる理由になってるし
266 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 08:10:17.70 ID:/Oeiv3lM
七夕全体依頼余りすぎじゃね?ってくらい空いてるの多いけどウチの子もカンストしてるから突っ込むか悩むなぁ
267 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 08:22:39.93 ID:5UjZAl73
戦争後には上限開放くるだろうから、カンストだから迷ってるなら出てもいいんじゃない
ローカストの戦場全部制圧するのはほぼ無理だろうから、そっちの全体依頼待つ人もいるかもね
268 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 08:36:13.09 ID:KceXTxVH
7月のバースデーグリカはフラウちゃんの水着か……ふぅ
269 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 08:39:24.97 ID:Wzour0v3
>>268 リアイベ前の運営からのテンションアップだな。
僅かな膨らみがいろいろ滞る……ふぅ
270 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 08:59:22.74 ID:N4rxbWub
来週には上限開放来ると見て七夕にもツッコんでる
てかそうか、夏誕生日ならそういうのもあるのか……
271 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 09:17:10.34 ID:ayggXEUZ
7月にしときゃよかった(落涙)
なんで8月にしたあの時の俺!?
272 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 09:31:41.95 ID:KceXTxVH
>>271 大丈夫だって兄貴、八月だってまだまだ夏だし、きっと水着だぜ!
……ダンテとかあたりの
273 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 09:32:27.91 ID:KceXTxVH
ちなみにサイハの今月は褐色オッパイおねえちゃんの水着だった、眼福眼福
274 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 09:33:45.75 ID:uN/sHKor
新キャラ登録してくるか……
275 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 09:35:34.45 ID:RGFGPEmV
レベルそんなに高くない人はスナイパー安定なのかなやっぱ
276 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 09:38:23.99 ID:N4rxbWub
メディックもええで
後は旅団パワー最大なら命中補正付くからジャマーでも何とかなる……かもしれない?
277 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 09:40:03.77 ID:qIx3s8LK
ダンテの水着はどんなタイプか楽しみだなあ!(息子八月生まれ)
278 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 09:43:46.29 ID:w+/H/f+e
王子の水着姿が見たい
279 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 09:47:17.72 ID:BiL2wPL3
戦争で低レベルクラッシャーだけは辞めてくれ。
そいつらが優先的に狙われてディフェンダーに庇われるんだけど、
命中判定は庇われる側の能力値で判定してるから庇ったディフェンダーにクリティカル連発で、
あっという間にHP削れるんだ……。
280 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 09:52:39.45 ID:KceXTxVH
>>277 まぁ真面目な話をすると、サイハでは過去四年の八月は
12年→女の子とお化け屋敷デート
13年→女の子とお月見
14年→男の子が花をくれる
15年→男の子が歌をくれる
だったからぶっちゃけ水着はなさそう……男女どっちが来るかはわからんな
なお、サイハの7月は4年連続女子水着、貧乳だったり、巨乳だったり、美人所教師だったり
……ま、元気だせよ八月生まれ!
281 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 09:53:53.33 ID:UuZgHheX
低レベルのラインてどのくらいまで?
20レベルぐらいじゃクラッシャーにはなれないかな?
282 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 09:56:33.36 ID:qIx3s8LK
阿修羅カブトさんすごい無意味なとこ立ってるけど、どれだけ強く設定されてんだろうw
283 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 10:01:44.06 ID:BiL2wPL3
20Lvあれば良いほうじゃないかなぁ……。
ミッション全くこなさずに最低レベルキャラとか投入されると困るってだけだから。
284 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 10:02:13.43 ID:Wzour0v3
>>279 この前のサイハのリアイベ、低レベルクラッシャーのせいでかなりの戦場に被害が出たからなぁ、ヤバい。
>>281 今、無課金でミッションほぼコンプで20レベルだから、20レベルは最低ライン。
低レベルだと敵に集中砲火されてディフェンダーに負担掛けるだけで、自分もステ不足で攻撃当てられず役に立てない。
クラッシャーやるなら武器防具を十分な3属性装備で揃えたうえで、25レベルはないと厳しいかと。
285 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 10:03:36.34 ID:N4rxbWub
できればカンスト-10ぐらいはとも思うが、そこまでガチガチじゃなくてもええんかなとも思い
最終的には自己判断よ
286 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 10:04:26.69 ID:KceXTxVH
とはいえ無課金の場合行動力を稼ぐ方法が極端に限られるし
ミッションほぼコンプは現実的ではないと思うのよな
最低ラインは20未満なのが実質じゃね?
287 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 10:05:48.71 ID:RGFGPEmV
なるほどねメディックは何やればいいかわからないやっぱスナイパーかなぁ
288 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 10:10:02.98 ID:BiL2wPL3
>>285 カンスト値の3/4あれば充分に前衛こなせると思うがどうだ?
289 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 10:17:15.32 ID:N4rxbWub
ディフェンダーなら十分いいと思うんだけど
基本戦争の敵って雑魚でもカンスト勢の1.5~2倍ぐらいのレベルな感じだし、カンスト勢でも命中確保は容易じゃなさそうな感はあるんだよな
クラッシャーって当てなきゃほんと意味ないわけだし、無理せずスナ行く方が確実にバステ付けられて圧倒的に有用なのは確か
290 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 10:20:20.58 ID:CaROH/65
命中率やHPの問題もあるし、クラッシャーなら25以上ってイメージだなー
レベル20くらいならスナイパーのほうが上手く動けそう
291 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 10:20:45.91 ID:uN/sHKor
俺はディフェンダーで高レベルの盾になって散るぜ
292 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 10:23:48.57 ID:lzpStHO+
まあ基本スナイパーの方が有用だよな
でもクラッシャーは一発当たればデカいから0.6で扇風機してラッキーヒット狙いが一番効率良さそう
293 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 10:29:30.71 ID:N4rxbWub
悲しい現実をつきつけるなら、レベル低いってことは基礎攻撃力も低いから
火力的にはめっちゃ当てられたとしても上位組のスナと同等程度という可能性が割りと
294 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 10:30:40.66 ID:/O6h++jY
全体依頼見てるが、本当に選ばなければ入れる感じだなー。
運命使っても入れるか際どいとこもあるけど。
295 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 10:31:57.74 ID:ayggXEUZ
>>292 扇風機野郎にうちの娘がせっせとオウガ粒子浴びせてやらねばならんのかと思うと
もうね
296 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 10:36:09.09 ID:yg7kn63E
20台後半だけどディフェンダーやるわ
297 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 10:37:00.90 ID:fi9q2DSk
>>294 全体どころか今日公開された暴走救出依頼でさえ誰も予約してないくらいだから、純粋に供給が需要をオーバーしてる
一部の人気MS以外であれば、そこそこ面白そうな依頼に旗取りで入れる可能性大
298 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 10:41:40.93 ID:yg7kn63E
そりゃ、陽影タソ・サーカス・アルカンシェル→不退転→宿敵祭り→オウガメタル→七夕だもんなぁ
純粋に密度が高すぎるというか
299 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 10:44:47.36 ID:N4rxbWub
ニアカンスト勢もかなりの数いるからね
七夕返却までに開放が来るはずだ、って確信持てない人は様子見てそう
300 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 10:57:39.74 ID:/Oeiv3lM
>>280 あれ?14年のサイハのウチの子(男子)のグリカは巨乳スク水お姉ちゃんだったぞ?誕生日グリカって何種類かあんの?
301 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 11:00:20.74 ID:hB3GCI31
>>240 突撃したんじゃない、
襲撃されたんだろうが!
かってに洗脳されたって?
推理した人間不足で誘拐された結果やんけ。
力失ったのは能力奪われたのとエナジー喪失がでかいんじゃねーの?
最後は、当たってるから何も言わんわ。
302 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 11:12:29.55 ID:BiL2wPL3
>>300 12種類。キャラの生まれ月で変わる。
なお毎年7月は女キャラの水着。
303 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 11:12:40.27 ID:5UjZAl73
まあ旅団パワーでクラッシャーも貯まってるならクラッシャーでいいけど
基本的にはクラッシャー以外(特にディフェンダー、スナイパー、メディック)を選んで欲しいよな
304 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 11:15:08.00 ID:5UjZAl73
システムのデフォルトをディフェンダーに変えてくれるだけでも大分違いそう
305 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 11:24:28.56 ID:/Oeiv3lM
>>302 ごめん言葉足らずだった。14年の8月のウチの子のグリカが水着女子だったって言いたかった。
8月グリカに水着イラスト無いってあったから。
306 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 11:35:02.58 ID:KceXTxVH
>>305 申し訳ない、知り合いやツテを頼って画像見せてもらったりしてたんだが
8月と9月を間違えてフォルダにぶっこんでたみたいだ
8月は一度だけ水着だった年があったな
307 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 11:39:21.71 ID:9OOer8KT
ジャマーでヒールグラだけもって、エフェクト回すのはどうなん?
セカンドが依頼なしでダンジョン開けてなくて、身内旅団だけなもんでレベル17くらいなんだが。
クラッシャーにはちょい心許ないからスナでバステまくか、ジャマーでエンチャまくかしようと思うんだ。
308 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 11:41:37.48 ID:xnVlWjIt
>>295 そもそも仲間がベストメンバーであってもリアイベで列回復とか基本無駄じゃね?
309 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 11:45:17.38 ID:lzpStHO+
>>307 低レベルでスナとメディックが推奨されるのは後列に居るからだよ
中列までは相手の近距離攻撃届くからDfの負担が増える
結論から言うとジャマーでエンチャント撒いてDfの被弾増やして盾の弱化に貢献する位ならメディックで当たり障りなく蒔いてくれってのが本音
310 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 11:50:55.78 ID:N4rxbWub
戦争はかなりの数がいるから、列ヒールでのエンチャントは列減衰が限界までかかって非現実的
単体ならいけるが狙った相手に飛んでくかが運次第、と中々難しい
311 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 12:16:58.77 ID:3vGPWkFi
一応、優先度があるから一番、削れてる人にヒールが飛ぶはず…
そう考えるとやっぱ低レベルクラは負担かけるだけの
お荷物ってことになってくるわけだが
312 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 12:23:17.84 ID:xnVlWjIt
大分通常参加が発生したけど、結局短時間で全部埋まったな。
313 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 12:27:58.95 ID:ga0JhvUb
戦争をいい機会と思って一つくらい旅団はいっとけばいいさ
一人は戦争慣れした人いるだろうからその人の指示に従って旅団員で相互感情活性化して旅団出撃するようにした方がいい
サイハとかは野良の初期キャラクラッシャーズが旅団出撃もしないで戦場で多大な迷惑かけて弱小とされる勢力とのほぼ結果決まった様な戦争でも大苦戦してたのが記憶に新しいからなあ
314 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 12:31:34.38 ID:ga0JhvUb
いやまあ正確にはそこまで苦戦してないんだけどリプレイ内で敵勢力の必死の抵抗で多数の重傷者と死者も出したって描写されてしまったんだよなあ
315 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 13:03:25.27 ID:fi9q2DSk
戦争の使者に関しては、捨てキャラ自殺もいるからなんともねぇ……
まあ、それを捨てキャラ自殺として描写したら、それこそ運営の正気を疑うが
>>307 AI戦闘になると、エフェクト×3以外に旨味がなく、しかし放っておくと鬱陶しい存在であるジャマーは、真っ先に狙われる傾向にあるからな
高レベルの人が集団で炎やトラウマ、麻痺なんかを撒いて、各上の相手を封殺するのには使えるが、そうでないなら低レベルクラッシャー以上にお荷物と化す
316 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 13:13:50.26 ID:t6NyiPGF
サイハはある程度まで育ったPCですらごっそり引退、凍結してるから
初期レベのクラッシャーの割合が増えて、
結果的に重傷率UPエリアとの相乗効果で悲鳴が上がったんだ
まだ熱気があって参加人数も多いケルブレならそこまで気にすることはない
317 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 13:19:27.52 ID:9OOer8KT
なるほど……ジャマーはあんまりやらない方が良いのか。
素直にスナかメデやってるわ。
318 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 13:22:37.01 ID:deat1Oo+
列エフェクトは、どんなに敵が多くても列減衰効果により平均2.5体にしかかからないってのは覚えておいて損はない
鯖持ちならさらに使役補正がかかって平均1.625人
ジャマーになっても平均7.5体と4.875体になるわけじゃなく、かかる人数は同じで個数が3倍になるだけ
一方、メディックのブレイク追加効果とキュア追加効果は列でも平気で全部にかかるので、
ブレイクやキュアが目的ならジャマーよりメディックの方がよい
と、言いたいところだが、戦争でブレイクやキュアをばら撒く価値がどれだけあるかって言うとまた別の話……
319 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 13:34:18.37 ID:qn5A/OwZ
クラッシャーもジャマーも攻撃を当てる事でポジ特性を発揮する訳だから、レベル差がある内はやめとくが吉なんだよなあ
ジャマーはバフ3倍もあるっちゃあるが
320 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 13:46:51.70 ID:8XDA6iYG
敵が多すぎる時点で向かない印象
雑魚敵ならBS漬けする前にクラッシャーやスナイパーが倒すだろうし
強敵キラーとしてワンチャンあるかも知れないけど、
HP多くないと雑魚散らししてる間に狙われて死にそう
321 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 13:50:13.85 ID:Wzour0v3
低レベルジャマーが戦争で活躍できるとしたら、遠単の壊や狙UP3倍を仲間に投げ続けるくらいかなぁ。
まあ同じことをメディックでやってくれた方がありがたい。
一応旅団パワー最大なら命中2倍になるんで、当てるだけなら可能だが、当ててどうなるってものでもないからな。
戦争での攻撃はワンパン即死が基本だからデバフ系BSはボス以外にはあまり役立たないし、炎とか氷もレベル低いと相応の火力だからあまり意味が無いし。
322 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 13:57:51.32 ID:BiL2wPL3
いや、氷は一応意味あるんじゃないかな。
相手が避けても氷ダメージは判定するし。
323 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 14:06:29.07 ID:deat1Oo+
ボスを攻撃対象として選択するって事は、大抵は他の雑魚を一掃し終えた後だから、
その時に低レベルキャラが生き残ってる状況なら氷がなくとも勝てる状況なんじゃなかろうか
324 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 14:14:31.68 ID:2n7n3GQS
一応、狙アップや妨アップの遠単オリグラがあるんで、ジャマーで味方前線に投げてやりたかったんだが、17じゃ足手まといかな。
すまん。
325 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 14:14:58.31 ID:oewY7lAt
ミッションみたいに敵ボスのポジションが分かるなら延々パラ漬けとかで話は変わってくるけど、戦争だと分かんないしね
攻撃ならジャマーよりスナイパーが、回復ならメディックがやっぱりいいと思う
326 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 14:33:58.16 ID:BiL2wPL3
前・中衛は低レベルだと近距離攻撃で狙われて、ディフェンダーが蜂の巣になるから……。
後衛に置いておけば近距離攻撃の対象にならないから、低レベルに位置してて。
戦法でヒール率を最高にしておけば、ほぼ攻撃せずひたすらヒールするし、
攻撃対象を「バステばらまき」にすればヒールが一人だけに吸われる事も無いだろうし。
327 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 14:42:36.14 ID:S8gqoW+i
低レベルのディフェンダーを嫌がる人達もいるけど、俺はディフェンダーも有効だと思うよ
相性が良いのはメディックとスナイパーだけど、ディフェンダーは単純に強い
強いというかポジションとしての重要性が高い
328 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 14:46:20.08 ID:ZL/f33f7
そういやキュアのバステばら撒きってどういう計算式になるんだ?
BSの場合は「確実度÷既にあるBSの数」だか何だからしいけど
329 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 15:17:17.72 ID:Y20FcJ6O
>>327 高レベルを庇うときならネックなのはHPくらいだしな
330 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 15:35:42.38 ID:N4rxbWub
SNSって何調べるのが有効なんだろうな
例のように戦力調べてもあんまり……って感じはするんだが
331 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 15:42:52.20 ID:+B8iocS/
六花の女王が地球のグラビティチェインに適合した方法とか
332 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 15:44:00.32 ID:2n7n3GQS
>>330 アリオスとアリアの書き込みじゃねーかな。
333 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 15:53:15.50 ID:5UjZAl73
そらおめえクワガタさんのサクセスストーリーを調べるのよ
あとジューダスが実はアリアのこと好きなんじゃないかとか
334 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 16:15:10.33 ID:Kdj+wCiJ
支援つけるにしてもメディックでやった方がいい気がするな
あと鯖持ちとか列グラビティでジャマーはさすがに論外だなあ
335 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 19:27:23.46 ID:oF+gnrs7
列ヒールジャマーは1回でも発動すれば必ずエンチャ3つつくから実は悪くないんだけどな。10数人いるところにうてば鯖持ちでも1、2回は発動するだろうし。
336 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 19:36:00.23 ID:CD4UZe3I
列減衰に関しては
6人以上では威力とBS発動率は「5/対象人数」になる
つまり6人以上での期待値は5人の時と一緒だ
BS受けてるやつにかける必要のあるキュアは単の方がいいが
エンチャは期待値で考えれば列も悪くはないな
337 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 19:40:36.87 ID:ZIls2tHV
しかしエンチャントして貢献度って上がるんか?
338 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 19:42:23.96 ID:Wqi3Oa4x
結局お前ら的に後衛に下がってほしいレベルってどのくらい?
339 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 20:07:00.49 ID:1J/hFQq6
25以下
340 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 20:08:44.10 ID:eB5hoSLo
19以下
341 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 20:10:00.76 ID:qn5A/OwZ
25未満は下がりたまえ
342 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 20:23:14.98 ID:vEiIBuiO
わかりました、24なんでスナします
343 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 20:25:13.92 ID:5UjZAl73
実際DF・SN・MD以外をやるなら28は欲しい
前衛でもDFやってくれるなら20でも構わん
344 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 20:30:57.22 ID:/grLOTtM
なるほど
うちの頑健寄り27はスナイパーするか
345 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 20:50:52.45 ID:1J/hFQq6
>>344 君はDfに特等席が用意されてる
遠慮せずに座りたまえ
346 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 21:00:42.15 ID:37DOobQz
今回もディフェンダーでいくぜ
なおレベルは27のもよう
347 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 21:02:07.78 ID:ClnK2BiK
頑健一極の僻みだがDfだと戦功点を碌に稼げないのがつらい
縁の下の力持ちではあるけどさーたまにはリプレイで華麗な活躍をさー
348 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 21:37:09.57 ID:5UjZAl73
俺もディフェンダーだから気持ちは分かる
まあ戦争は勝つことが大事だから頑張ろうぜ
そういえば開始時間はまた10:30からなんだな
ちょうど朝ゆっくりしてから出られるし、夜もそこまで遅くないから凄く助かる
349 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 21:38:38.86 ID:HbYHFPjm
PbWに初めて手を出して登録してみたんだが、どこから手を付ければいいだろう?
いざやる段になって右も左もわからなくなったよ
所属の師団で挨拶するのがはじめなんだろうか
ちなみに旅団は最初浮き足だってスルーしてしまった
350 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 21:41:39.45 ID:37DOobQz
ようこそ、去年九月の俺
師団で挨拶したら優しい人がかまってくれる
旅団申請して、そこで挨拶したら優しい人がかまってくれるぜ
まあ挨拶する前に自分がどんなキャラクターなのかじっくり考えるのもいいんじゃないかな
351 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 21:45:27.96 ID:S8gqoW+i
右も左もわからないなら観察だな、まず旅団や他人のキャラシなどを色々見て回ると良い
あとは旅団のページで初心者って検索すれば、初心者に優しそうな所も見つかると思う
師団は流れが速いから、遅すぎず速すぎずくらいの旅団で慣れてから行くと楽だぞ
352 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 21:47:17.84 ID:byye8u0d
気の合う仲間が見つかる事を祈ってるよ
それさえ出来れば、何やっても楽しいよ!
353 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 21:48:41.01 ID:5UjZAl73
>>349 まずは色々見てまわってみることかな
師団はいわゆるチャットなので速さ的に合う合わないがあると思う
旅団は掲示板ベースなので、速度合うところを探せる
募集しているところを探して、そこでお世話になるのがいいんじゃないかな
354 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 21:53:23.29 ID:k2jpdcXY
>>349 しばらく師団や旅団ROMっとくのがいいと思う
右も左もわからないどうしよう!ってまま飛び込むと
トラブルに発展する危険性もあるのが文章だけでコミュするこの手のゲームの難しいところ
公式設定ある程度読み込んでキャラある程度固めて
初心者向け旅団から始めるといいと思う
初心者歓迎と言いながらマジモノの初心者に大嘘教える奴もいるから
嗅ぎ分けられるように頑張ってくれ
355 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 22:11:04.78 ID:HbYHFPjm
>>350-354 ありがとう、これから向こうで色々世話になるよ
やっぱり、まずは一歩踏み出さないと始まらないんだな
設定の摺り合わせやら絵発注したりしつつ、飛び込めそうなところを探してみるよ
キャラのロールプレイが楽しみだ
356 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 22:13:14.43 ID:fR8UiKu1
このゲームの壁は自分なりのいいプレイングといいMSを見つけるところだな
ここを上手いことクリアしないと微妙な描写で活躍できずにイヤになっちゃう
357 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 22:31:46.74 ID:SK7KlXy/
描写のよいMSは毎回倍率高いけどな
まあ評価よくても自分には微妙……ってのもあるし、数こなして波長の合うMS見つけるしかないかと
358 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 22:34:36.91 ID:xnVlWjIt
メジャーな人気MSは倍率高いけど、探せばマイナーな良MS沢山いるべ。
今回も本命MSに予約無しで入れたし。
359 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 22:35:31.69 ID:5UjZAl73
できればそんなに人気じゃないけど自分のキャラを分かってくれてる!ってMSさんが見つかるといいよね
毎回運命砲が撃てるわけでもないし
360 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 22:39:48.43 ID:S8gqoW+i
他人のプレイングを沢山読み、実際の描写と見比べる
過去のリプレイをしっかりと読み、傾向などを把握する
こういうめんどくさい事前準備が、実はやればやった分だけ返って来るゲームでもある
OPだけ上手いMSさんとか、逆にOPが淡白なのにリプレイは濃いMSさんとか、普通にいるしな
361 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 22:48:30.76 ID:3bFQIOEd
リプレイの文章量が4000字ちょっとのMSはあんまり人気ないことが多いよ
そういうMSから探せばいいと思う
362 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 22:54:28.87 ID:SK7KlXy/
マイナーだけどいい描写くれるMSを見つけた時の喜びは格別
MSに限らず絵師にも言える事だけど
人に倣うより自分で手間かけて発掘して期待を超えるものが返ってきた方が楽しい
363 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 22:55:17.42 ID:HbYHFPjm
経験に裏打ちされてるだけあってすごい具体的で助かる
細かなノウハウみんな持ってるのね
先にここで聞いておいてよかったわあ
364 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 23:36:26.06 ID:LSwM/hkV
エインヘリアルのザイフリート
ヴァルキュリア
そしてローカストのジューダス
各敵種族を味方に引き込み皆でラスボスを倒す胸熱王道展開やな
シャイターン……?知らんなあ……
365 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 23:41:28.06 ID:ycZB+9J/
>>362 わかる
で、自分だけの掘り出しものだと思ってたMSがちょっと人気出てくると
複雑な心境になっちゃうんだよな
366 :
名も無き冒険者
2016/07/02(土) 23:50:46.48 ID:7bct/vYO
本数が多いMSは量産傾向があり返却が早いメリットがある
ただしそのかわり描写は下手なMSが多い
なら本数少ないMSがいいのかというとそうでもないのが面白いところだな
367 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 00:17:32.93 ID:z3UJ+ZPM
>>364 シャイターンはヴァルキュリアの穴埋めみたいな印象ばっかり強くてなぁ
あと味方になりそうなとこだとビルシャナとドリームイーターくらい?
(ドラゴン・攻性植物・ダモクレスは一部味方になってるから除くとして)
368 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 00:28:10.87 ID:ryt7X1MR
螺旋忍軍→螺旋忍者もそのままだね
死神は100%相容れないと思う
369 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 00:30:16.24 ID:b8jkpeXF
ローカストも、絶対定命化出来ないとは言わんがジューダスは無理だろー。
今回生き残るであろうクワガタさん辺りの方がまだ可能性高い。
370 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 00:31:59.03 ID:GTIVNi/a
現状だとその変か
あとはまぁ、エインヘリアルが残している手持ちの妖精種族やアスガルドの神々、他の種族も何かまだ隠し玉的なのを盛ってるかもしれんけれども
371 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 00:37:18.53 ID:uUZv6JgI
しかしなんかデウスエクスの神はポンコツばかりかってなる
372 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 01:29:58.63 ID:nI5LEVUJ
多神教の神様なんかそんなもんで、人間臭いからな
イザナミやアマテラスだって、現代なら鬼女板で管巻いてても不思議じゃないキャラ付けだぞ
一神教は想像することすらおこがましいってんで擬人化すらしないから、
信者のキャラは濃くても神様そのもののキャラは薄いし
元デウスエクスと現デウスエクスの信念の対立ロールとか面白そうだ
373 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 01:37:14.47 ID:95lVNOrL
主力メンバー多数重傷
時間切れで敗北する未来が見える
374 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 01:40:53.68 ID:ryt7X1MR
あのアホロンそんな嫌いじゃないけどな
無能さを隠さず全力で思いっきり無能してるキャラでちょっと面白い
従ってる方もあの無能神失敗ばっかりだけど神様やからちゃんと従うかって感じで
失敗をちゃんと認識してる上で従っててなんつーか関係性がいい
375 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 02:04:14.98 ID:GTIVNi/a
そういう意味で残念な所は、ローカストは一応人型知的生命体でありデウスエクスにまで進化した存在なんだけど
本質に野生動物の気があるのよな
昆虫人間の姿はグラビティチェインが枯渇してから改造していった結果だったはずだが
性質や在り方はそれ以前から虫だったんだろうな
だからどこまでいってもわかりあえない、殺し合うしかない
376 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 02:18:18.73 ID:ryt7X1MR
こっちの文化を押し付けて可哀想って思うのはまあ勝手だけど
やっぱり違う星の生体なのだよなって感じだ
377 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 02:22:29.35 ID:c3GXQBX4
最初にレプリカントが生まれた時も
あの絶対に分かり合えないと思っていたダモクレスからまさか!って風に世界が騒然としたんだろうなあ
378 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 02:23:50.35 ID:GTIVNi/a
>>376 せやな
ただ、もしもあの暴食の本能ってのがアホロンの影響下で植え付けられたもので本当のローカストってのはそうじゃなかった場合
アホロン倒したらワンチャンあるかも、って感じで戦争中のプレイングで何かフラグつかめないか努力している人たちはいるようだ
ゲームなんだし別の意見の人をディスらないのならば個人的には大いに応援したい
379 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 02:29:38.79 ID:GTIVNi/a
>>377 最初の定命化が発生した時(700~400年前のどこか)も
地球人は当然としてデウスエクス側にだってそんな知識無かったから大パニックやったろうな
地球を愛して定命化を完了させて定命の者となったシャドウエルフやドワーフの中には、定命化という現象を知らない地球人によって殺害された者とかもおったのかもしれん
ドラゴニアンが地球人の味方になると宣言した時も、本当に定命化を完了させるまでは地球人側は疑心暗鬼にかられていたんだろうなとか
380 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 02:31:10.95 ID:gjNvpAHo
まずないだろうけど、なんらかのフラグが立って和平路線にうまく進めたとしたら
戦争で死ななかった宿敵が味方NPCになっちゃったりするのかな
381 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 02:36:38.77 ID:ryt7X1MR
一緒には暮らさないけど戦争時のお助けユニットみたいになるんじゃないかな
奇襲攻撃と同じような感じでどこかのエリアを何%減らしてくれるみたいな
382 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 03:19:00.96 ID:LXKPi80U
ってか、基本全滅させつつ、六花の女王だけ残して説得、味方加入って流れが規定路線なんじゃね?
383 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 03:19:24.86 ID:BdtJVnYl
PC化だとメタ的に虫NG勢との折り合いどうするよって問題があるけど
お助けユニット化だったらなんとか共存できそうじゃないかなって思ってる俺
384 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 03:20:34.21 ID:KVcVKEDY
>>380 ヴァルキュリアの時を考えると、多分だけど
定命化した元デウスエクスは一般人になって戦闘能力を失う
ケルベロスに覚醒しなおす所からだから恐らく戦えるとしてもレベル10から再スタート
385 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 03:29:33.31 ID:ryt7X1MR
定命化させずグラビティチェイン分ける方法考えて仲間にしようって一派もいるけど、
俺達ですら意図しなかった竜十字島に4人入っただけで定命化病蔓延って感じだし
これだけがっつり全軍投入しちゃったらもうローカスト全員定命化ははじまちゃうじゃね
386 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 03:44:02.76 ID:FXmUCo4H
ぶっちゃけローカストはほぼ全滅だろうね
女王がなんか定命化した新種生んでそいつが仲間になる可能性はなくもないけど
387 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 03:44:25.23 ID:GTIVNi/a
>>383 その時不思議な事が起こってフェアリー型に変化し、臣民(ローカスト)の名を捨て種族名もインセクティアとなる
>>385 せやな、生き残りはどうやっても定命化開始しちゃいそう
388 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 04:09:24.74 ID:KVcVKEDY
>>387 心を芽生えさせたダモクレスが人型に変形したみたいに
定命化したローカストが脱皮すると昆虫羽と触角付きのほぼ人間がぷるんと出て来るんだよきっと
389 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 04:22:54.26 ID:ryt7X1MR
メタ的に絵師さん大変だろうしね
仲間になるならきっとそういう感じになりそう
390 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 04:37:32.09 ID:nI5LEVUJ
蝶の羽と触覚が付いた美少女が小さい口でかぷりと噛み付いて
一生懸命甘噛みはむはむするのか
イエスだね
391 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 08:54:59.67 ID:XvqAvgEQ
ダモクレス依頼のOPイラスト、真っ黒??
392 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 08:57:37.93 ID:DD1AxfiY
393 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 09:00:38.89 ID:+d3ojKxo
>>391 いや、すっごい暗いけどなんか廃屋みたいな絵が書いてある
394 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 09:03:19.91 ID:XvqAvgEQ
>>392, 393
ホントだ、ありがとう
めっちゃ暗かっただけか
395 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 09:10:25.90 ID:XtFIGID0
なんでこんな暗い背景にしたんだろ……
396 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 09:21:02.57 ID:OH46vaWm
そらおめー、大人のフィルターがかかってるせいだろ
397 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 09:38:18.72 ID:iR5cHdWp
瓦礫の散乱した廃ビル内部、夜バージョンかな。
398 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 10:06:51.96 ID:GTIVNi/a
確か背景画像って昼・夕・夜の3パターンあるんだったな
過去作のサイトとかだと背景画像のアドレス番号変えて、まだ出てない背景とかフラグありそうな重要そうな背景とか探してた人がいたっけ
399 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 10:48:57.15 ID:XtFIGID0
同じ宿敵が二枚納品されてる……と思ってよーく見たら瞳の色と服の老朽化の度合いが違った
同じPCならわかるけど別のPCで複数ケースあったし
既に採用されてるならわかるけど気が早いなあ……贅沢な☆の使い方
400 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 10:51:50.18 ID:ryt7X1MR
宿敵に関しては☆で運営にプレッシャーかけていく方法はありだと思う
別に向こうは損しないし
年単位でやっていくんだからまあいつかは出るだろう
401 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 11:48:22.55 ID:z3UJ+ZPM
まだ採用されてないからこそそういう使い方をするんじゃないか?
すでに採用されてる奴の後追いをすると失敗しがちなイメージが強いというか
402 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 12:02:12.38 ID:8wRmaNuq
旗取り祭りじゃー!
403 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 12:03:57.60 ID:HCSPSSAd
それこそビフォーアフターはアーラとアモルでやってないか?
>>400 どうだろうな…いざとなったらミッションでポンと出せばいい訳だしプレッシャーなんて感じないんじゃないか?
宿敵邂逅は宿敵が一人だけのPCの宿敵が多かったって話を聞いたが実際はどうだっけ?
404 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 12:09:16.52 ID:dskb4Hsb
ケルブレであと8人とか初めて見た
405 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 12:11:39.14 ID:ryt7X1MR
依頼がめちゃめちゃ増えててぶっちゃけ嬉しい悲鳴だわ
旅団メンバーカンストばっかりになってるし
オウガメタルの時とか今回のドリームイーターくらい毎回全体依頼の数出してくれたら凄く嬉しい
406 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 12:12:58.22 ID:MRCiFQ2n
全体と同時に来た通常依頼とかだと前にも見たけど、10分以上もあと8人で残るとは珍しいな
タイミング的にアクティブ層が全体に取られて少なめなのかね?
407 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 12:14:21.97 ID:Nk3G9c89
カンストもしくはカンスト間近だから依頼を控えているって人もいるだろうし
七夕依頼もあるしな……まぁぽつぽつ埋まり始めたようで何より
408 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 12:19:47.28 ID:QrB/9klX
変な噂を聞く人ではないし、オープニング見た限り文章もしっかりしてるし、間違いなく埋まるだろう。
カンスト勢はとまってるし、全体も旗取りが発生するくらいだったし、今日が3日だから戦争しながらの相談を避けたいと尻込みしただけじゃない?
409 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 12:20:55.52 ID:+d3ojKxo
上限解除と詫び石はよ
410 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 12:30:03.90 ID:rurFNmoK
このまま予約なしで参加できるようになるといいな
★0.5の差はでかい
411 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 13:07:24.35 ID:c3GXQBX4
無い無い、それは無い
色んな要素が重なっての状況だし
MSさんに入る★も減るから、良MSさん消えそうで怖いよ
412 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 13:31:42.65 ID:ECgHKE5l
予約で埋まらないのが心配されるって考えてみるとすごいな
新作が始まらない限りこの状況はまず変わらないよ
413 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 13:31:49.47 ID:bfZbSlKT
>>411 え?予約の有無でMSのギャラも変わるの?
414 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 13:36:50.46 ID:bmKFGe0I
予約で変わるんじゃないかな
それだけ人気があるってことだしそれだけまともな実績があるってこと
415 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 13:39:31.81 ID:95lVNOrL
戦争の師団プレイングに従う・従わないの選択肢機能欲しいわ
416 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 13:42:51.48 ID:b8jkpeXF
>>413 予約の★0.5が一切MSに入らなかったらそっちの方が問題だろ。
417 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 13:46:39.33 ID:jgJ1KOvR
そら富の収入が減るから、MSへの報酬も減るかもな
つまり全体依頼になるほど、多くのMSの報酬は減るということになるのかね
418 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 13:51:07.69 ID:AcL52Sii
最速カンスト目指す奴はカンスト解除後に返却早いMSに群がるだろうし、カンスト解放されそうな10日の戦争より返却が後になる全体に参加する理由がないだろう
419 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 14:05:46.88 ID:JSm21fEY
カンスト戦争に疲れたのでカンストレベルより2~4低いくらいでゆらゆらすることにした
★に余裕ができたようなきがする
420 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 14:14:37.34 ID:RJybq0vI
逆にカンストすると、途端にモチベが下がるので様子見。
421 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 17:04:28.00 ID:7mvjrsgl
異種族との折り合いをどうするかって要素って銀雨以来だからなあ
EBから始めた俺はローカストと平和築こうって言う人も多くて若干困惑中
戦争で話し合いとかお花畑脳って切り捨てるのは簡単だけどわかりあおうと努力してる人見るとなんだかなあって思ってしまう
ただ実際問題ローカストと和解したくないって人も多いし(特に虫嫌いの人とかローカストに因縁ある設定の人とか)
難しいところだなあっと思ったわ
個人的には脳筋思考かもしれんが悪いやつは悪いやつときっパル切り捨てた方が後腐れない気もするんだよなあ
422 :
名も無き冒険者
2016/07/03(日) 17:23:54.36 ID:H358Fn9O
出来ることがあるかもしれないならやりたい派だから自分では思い付かないけどやろうと思うことがある人をどうこういうきは湧かない