◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

旧郵便事業会社について語り合いましょう 72号便 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nenga/1554631678/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1〒□□□-□□□□
2019/04/07(日) 19:07:58.98ID:gQeTzTH9
前スレ
http://2chb.net/r/nenga/1552430653

令和元年も頑張りましょう!
2〒□□□-□□□□
2019/04/07(日) 19:11:15.91ID:8Wj0cyjF
2ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
3〒□□□-□□□□
2019/04/07(日) 19:15:48.49ID:QquyHqDJ
>>1オトゥ
4〒□□□-□□□□
2019/04/07(日) 20:12:28.31ID:0MsOBpM8
異動してきた班がみんな時間前着手と昼休み削りばっかのクソ班で困る。
人手不足の原因を自分たちで作るなんて物好きな連中だ。
5〒□□□-□□□□
2019/04/07(日) 21:21:41.49ID:XgOb6KN+
gwの勤務指定どうだった?
オレッチは土曜営業してる郵便窓口なので9連休
隣の日曜開設の友人とこは普段通り4時間営業らしいので半分は出ることになったようです
6〒□□□-□□□□
2019/04/07(日) 21:30:12.00ID:49W9md9X
ところでまだ郵便事業会社のままなん?
7〒□□□-□□□□
2019/04/07(日) 21:59:42.61ID:vMySb2ET
>>6
何言うてんの?
8〒□□□-□□□□
2019/04/07(日) 22:05:42.65ID:8QRjdiJY
>>4
業務困難班?
9〒□□□-□□□□
2019/04/07(日) 23:05:37.58ID:dG/c7nb4
>>1


前スレ最後なんだよ塩爺
10〒□□□-□□□□
2019/04/08(月) 11:01:56.47ID:lqix/511
日本郵便(株)〇〇郵便局
11〒□□□-□□□□
2019/04/08(月) 18:04:32.82ID:uUZ2aiRj
時間前しないで休憩しっかりとってれば人増えるかって言うと全くそんなことないんだけどな
12〒□□□-□□□□
2019/04/08(月) 18:31:14.51ID:k5wc9ox+
超勤が~って言うもんな
13〒□□□-□□□□
2019/04/08(月) 19:49:33.64ID:HZAHLVoK
>>4
新しくやってきた局長のおかげで時間前着手0になりました∩(・ω・)∩ばんじゃーい
14〒□□□-□□□□
2019/04/08(月) 19:53:19.72ID:ES124DMH
>>4
うちもだ。
しかも残業付けた後にすぐ帰宅しないで事故処理したり片付けしている。
俺は絶対にそんなことしないし、休息もちゃんと取る。
15〒□□□-□□□□
2019/04/08(月) 21:16:22.11ID:lgV66GUn
>>13
時間前着手には厳しく言う癖に端末を精算してから事故処理をやらせるとかさせるからな。
16〒□□□-□□□□
2019/04/08(月) 21:20:03.10ID:JmWQjv/L
>>11
増えることはないのに時間前着手と休憩削りで超勤減ってれば人員足りてると見なされて減らされるのは確実なんだよね。
おかしなシステムだわクソDOSS
17〒□□□-□□□□
2019/04/08(月) 21:23:16.35ID:ISWPy2Sz
つじつま合わせの超クソゲーDOSS廃止まだなの?
18〒□□□-□□□□
2019/04/08(月) 22:07:41.81ID:cYNYck4d
最近気付いたんだけどDOSSってゴミゆとりの為にあるんだな。
ボケに「何かをしなければならない」と常時考えさせる訓練のためにある。

ゴミゆとり社会人教育システムの略だよ。
19〒□□□-□□□□
2019/04/08(月) 22:38:40.27ID:JmWQjv/L
>>18
ゆとり世代なんてもはや30代後半に差し掛かってるのにそれを揶揄するって事は40過ぎの老害さん?
20〒□□□-□□□□
2019/04/08(月) 23:09:30.87ID:jHHEVqFK
ゆとり世代は、1987年生まれから、2003年生まれの方がゆとり世代に該当します。
21〒□□□-□□□□
2019/04/08(月) 23:22:50.45ID:NzCpc7s6
>>19
おまえ恥ずかしい。
32歳は30代後半じゃありません
22〒190-0181
2019/04/08(月) 23:39:34.61ID:gOfEZrar
1987年生まれから、2003年生まれの方はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【竹本真・猪乙くろ】前略 雲の上より【イブニング】 」というスレに書いてある。
23〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 07:32:15.13ID:AOFif9LM
ゆとりも途中からゆとり教育とフルゆとりじゃ違う
24〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 08:21:33.97ID:aQ5/Nnr0
ゆとり、ゆとらー、ゆとりすと
25〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 19:44:05.77ID:65t8rQLq
ゆとり教育世代の夫婦の子は総じて名が読めぬ
転居届の読み仮名見ても、どうしてそう読むのか理解できない名ばかり
26〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 19:50:33.80ID:zsY86kmo
てか、引っ越ししても転居届け出さないの何だ!?
郵便がどうなってもいいのか。
27〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 20:11:44.19ID:BUqsDt3l
>>26
「市役所に転居届出したのに転送されてこない!」って客は未だにいるわ
28〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 20:18:27.30ID:d885lCqm
住所については役場や市役所とつながってると思ってるらしく
住民票を動かせば郵便も動くと思ってる人が多すぎる
29〒554-0024
2019/04/09(火) 20:23:59.33ID:dSkG858J
前スレと今のスレが繋がっていると思うなら次スレを建てる時は前スレと同じようにカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらええんや!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【夜勤7】新大阪郵便局その41【ヒガシ〇ラ】」というスレに書いてある。
30〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 20:54:38.21ID:aQ5/Nnr0
カレーマンは結構スレ建ててくれる有能だからな
31〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 21:21:33.91ID:OmQEFsBz
今日、暇だったからカタログの商品の値段を調べてたらぼったくりだな。
送料で700円位取られるのは仕方ないとしても更に500円位上乗せしてるのがほとんどだった。
直接ネットならいくら以上で送料無料とかで買えるのに
32〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 21:36:35.53ID:nzsgfOHe
窓に置いてるハズキルーペも普通に買うより高いからな
33〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 22:36:15.24ID:BUqsDt3l
宅配ボックスもぼったくり価格
34〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 22:55:37.83ID:yM4kcbLU
【拡散協力してさい】
倉敷郵便局の配達員にレターパックを郵便受け無理矢理押し込められ中に
ある作家さんのご本が折れ曲がった状態になっていました。
https://twitter.com/AnmtM3/status/1115112687837405184
旧郵便事業会社について語り合いましょう 72号便 	YouTube動画>1本 ->画像>2枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
35〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 23:09:28.32ID:nnj901Xd
横をギューっとやることはあるけど縦は珍しくね?
36〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 23:20:45.61ID:o8boqQlo
折り曲げて破損したってクレームが入るって割とどこでも起こってることではあるよな
郵便物の大型化を実感するわ
クロネコスタイルでドアノブ配達にすりゃ解決すんじゃん
37〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 23:27:13.31ID:BUqsDt3l
折り曲げ禁止じゃなけりゃ折るわ。そもそも折り曲げ禁止自体こっちの便宜でやってるだけ
折り曲げてほしくなけりゃ書留なり小包なり利用しろって思うわ。安い料金で高いサービス受けようとするコジキの多い事多い事
38〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 23:29:26.09ID:QHQPLORY
>>34
共感してる乞食の多さに愕然とする
39〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 23:34:34.31ID:cDsqBRqw
作家さんのご本
40〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 23:34:49.06ID:fxfNeGdm
送料が安い、保証がないのわかっててこれだからな
41〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 23:42:35.84ID:Y2neTwAN
典型的なSNSキチガイでしょ
自分に注目を集めたいから、クソくだらない事で絶望だのなんだの書いてる
テメーの事なんか作家さんは何も気にしてねえよw
42〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 23:48:06.78ID:sYTxu/lZ
>>26
個人の自由。ゆうめいつはとやかく言える立場にない。
43〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 23:48:25.01ID:nnj901Xd
安いので送ったの晒されてむしろ恥ずかしい
44〒□□□-□□□□
2019/04/09(火) 23:49:11.11ID:sYTxu/lZ
>>34
レターパックライトとクソッセは折って配達するために存在する。
45〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 01:55:38.87ID:EBGviRMA
そんな大切なものなら送料ケチるな
値段相応なんだよ
46〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 02:52:15.10ID:cTvX9IZn
>>34
自分の名前は隠してるのに配達員の名前は晒してるな
最低のクソ客だな
47〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 03:11:32.20ID:heOVIQVH
ツイッターで拡散されたしJPCCにも通報されたな
事故事例として全局周知レベル   
配達員は折り曲げ常連のようだから社員なら戒告か減給処分
期間雇用なら自主的に辞めそう
48〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 03:14:41.64ID:heOVIQVH
>>36
受け取ってませんとJPCCにメール通報      
49〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 05:07:46.46ID:iiSTWfLW
>>47
別にレタパライトなんて折り曲げたらダメなんて規約ないし戒告なんてあるわけないだろ。
郵便局名と配達員の名前出して本人特定できるレベルなんだからこのバカッター民を名誉毀損で訴える事もできるよ。
50〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 05:25:52.27ID:FIUF8JKB
>>34
折り曲げ禁止なんていう特殊取扱はねえんだよボケ。
51〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 05:32:10.44ID:zqewTQCH
受取人「折り曲げれば入るのにいちいち不在票入れるな!」
これがあるからほんと困るわ
52〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 06:36:44.78ID:RBaYuUnn
折り曲げと曲げは違うんだよな。
折れてなければ大丈夫。
53〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 06:49:29.57ID:iiSTWfLW
>>52
俺もそういう基準だわ。折り目がつかなければセーフ
54〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 06:59:49.83ID:te6UKl9K
個人の特殊な思い入れにまで対応するわけが無い
55〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 07:00:20.83ID:HIs5ey+Q
ポスト大きくしろよ。折り曲げないとハガキしか入らないような差し込み口あるぞ。
56〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 07:22:32.82ID:CxP/oHcb
そもそもプラスで出すべきだよな。
郵便局は謝らない?
郵便局に過失なければ謝るわけない。
前例になるだろ。
57〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 08:06:32.55ID:iiSTWfLW
>>34
倉敷のモモイには是非こいつを名誉毀損で訴えてもらいたいな
58〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 08:21:41.93ID:WUDE1JMZ
レタパのサイズを5ミリ程ダウンすれば解決することも多い
昭和時代のポストでは対応が難しい
59〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 09:48:28.71ID:eG2FFVUX
>>34
ゆうパックか猫使えksの一言
60〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 10:54:39.85ID:iiSTWfLW
>>34
「お金じゃない」とか「作家さんの思いがー」とかバカッター特有のクサイ言い分が気持ち悪い。クレームじゃなくてあくまで作家さんのためって言いたい自分に酔ってる。自己顕示欲の塊だわ。

その思いとやらが補償無しの360円だったんだよ。わかれよ乞食
61〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 11:19:13.25ID:xfM+WM7g
大事な物程コストかけないと。

水濡れ厳禁?
外装は外装。
中の商品を保護するための物。
外装の責任、中の商品保護の責任は差出人が負うべきものなんだがな。
外装水濡れ厳禁なら外装も覆って発送しろよ!
62〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 11:25:31.22ID:iEX16uxV
たまに中の野菜が傷んでいたとかクレームあるけど局の責任では無いと突っぱねていたけど客のいいなりで損害賠償するやついるんだな。
63〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 11:39:05.91ID:UaQoFDSc
これで 指導はいるんならすべてマルッにするわ
64〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 11:44:22.43ID:xfM+WM7g
数年前に窓口で差し出す時に、前のおじいちゃんが孫の為にケーキ送っていた。
担当者がチルドに致しますか?尋ねていたが、おじいちゃんはこのままで良いとの事。
おじいちゃん、いくら真冬で極寒かしれないが、室内は暖房働いているだろ。
そういう人もいるんだ。
俺が担当者ならそう諭すが他局だからスルーした。
65〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 13:16:49.86ID:Yq2pESwp
ケーキにも様々あるからな
66〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 13:45:47.28ID:eG2FFVUX
クレーマー、皆でフルボッコにするから鍵掛けて逃げちゃったw
67〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 17:37:30.45ID:72ho24No
もうポストに入らない定形外は呼び出しせずに即マルツで再配は有料とかにしてくれないかな
呼び出ししないと決めてくれれば居たのに不在通知が入ってたとかいうクレームも回避できるし
最近ポストの取り出し口から入れるなとかいう苦情が多くてムカつくわ
だったらボックスかなんか用意しとけ
68〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 17:44:16.70ID:GNxa3n3N
追跡でない定形外はドアノブでええやん。
ちな再配処理もしてる窓だが、お知らせ番号の仕様もクソだからなるべく使わない方向にして欲しいな。国際書留みたく紐付けできるのならまだしも。
69〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 18:02:23.94ID:UaQoFDSc
もういいよ。全部マルツにしようぜ
うちの区は70近くあるから20くらい毎日マルツ
70〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 18:17:12.55ID:iiSTWfLW
>>67
それええな。郵便のサイズが1㎜でもポストより大きければ呼び出しせずにマルツ。
再配激増するだろうが再配料金300円くらいとれば夜間の応援に人を回せるくらいの人件費賄えるわ。
もちろん着払いじゃなくて後日振込用紙送る形でw

それが嫌なら発送の時点でゆうパックか書留使えって警告になるしな
71〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 18:23:30.02ID:RBaYuUnn
ポストの標準規格みたいなの整備したほうがいいかもね。
おしゃれポストとか本当にめんどくさいだけ。
72〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 18:52:54.61ID:chrHT6pu
コンサート事務局からの書留で局の住所+受け取り人の名前(局留めの表記無し)だったらどうしてる?
ちなみに申し込みの時点で局留めにはできないらしい
73〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 18:57:49.77ID:dqRbdUBH
家建てるのに住宅展示場行ってポストばかり見てきたのがいたな
74〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 19:11:48.75ID:iiSTWfLW
>>72
以前うちにもそういうのあったわ。そこの局員が職場の住所で出したものかもしれないから一応確認した。
で、そこの局員にそういう人間はいないって言われたから即日還付。
数日して「局留」って書かれた同じ受取人の同じ郵便が来たから局留め扱いした
75〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 19:43:47.75ID:tCtdeXfp
>>72
局に該当者がいなけりゃ還付だろ

逆に置いとく理由なんかないだろ
76〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 19:52:56.86ID:Jcn3YB+W
市販のポストが小さすぎるわ。
A4サイズがギリギリ入りますとか。
77 【東電 93.1 %】
2019/04/10(水) 20:12:44.58ID:HxxRA5Ga
 

郵政株が国の追加売却で下落
ダウンロード&関連動画>>

78〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 20:36:40.52ID:xNT57D5c
>>76
しかも中がちょうどA4サイズなだけで受け口はそれより小さいから入れにく言ったらありゃしない
せめて受け口をA4サイズにしてほしい
79〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 21:12:30.74ID:C97xu918
>>73
子供が下宿することになったので、アパート探しで、現地で使用済みレタパ持って行って、ポスト入るか確認していたら、不動産屋さんが不思議そうな顔してた。
80〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 21:19:39.48ID:iiSTWfLW
>>79
あんたは偉い
81〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 23:11:19.66ID:cOv/5+AZ
バカッターガイジにメルカリガイジ、金は出さずに口だけ出す貧乏人ガイジ
ガイジだらけやな
82〒□□□-□□□□
2019/04/10(水) 23:18:03.22ID:Nf3Fzw6a
>>79
世のためになるんだねー。JPの仕事も。
まあ配達員を助けるだけやけどな。
83〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 07:57:51.40ID:MJrgn36I
D…どうしても
O…御上に合わせて
S…修正させる
S…システム
84〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 08:56:40.06ID:+TrepmRV
借金対話
85〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 09:32:30.69ID:pR4BWpBX
>>83
正解
86〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 12:39:44.69ID:+2lqXm0S
>>67
これ。
最近サイズオーバーで引き受けされなかったレターパックライトが還付されてくるが、なぜそれを配達する必要があるんだろ。もちろん消印もしてなくて再利用可能と付箋紙まで貼ってある。
それ故ポスト入らないし、不在なら再配達を全くのタダでやってるわけ。
これこそ、マルツだけ放り込むか電話で取りに来いでいいだろ。
87〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 13:24:30.59ID:pl+HJ8pi
サイズオーバーのLPPやクリポスの還付再配ほど無駄仕事ないわ
賎悶厄の穀潰しジジイの存在と同じくらい無駄
88〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 14:07:41.50ID:MJrgn36I
天下り「専」用のお仕事
現場は「門」前払いしたい
どうせ「役」立たず
89〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 16:49:32.60ID:O41jOd0A
クリポやレタパのサイズオーバーの返送分
差出人が自局管内ならいいけど遠方の住所が書いてあった場合は輸送のコストがかなり無駄
サイズオーバー見逃して引き受けた方が安上がりになる場合もある
90〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 17:14:17.62ID:CU8pIIA1
>>89
なわけあるか

違則の山になるのが目に見えてる
91〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 17:38:39.58ID:+he7uLrx
差出人は基本近所の可能性高いけどねw
92〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 18:07:40.86ID:xePQr/aq
>>89
見逃すとかアホか

殆どが規定内なんだよ
たまに引き受け不可を見るから目立つだけ

それを大袈裟に言うのがダメ配達員
93〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 19:44:21.43ID:N5oXh33e
モニタリング 毎日来れば 事故は無し!
94〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 19:57:50.08ID:MJrgn36I
今年度 どれだけ増える 糞施策
95〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 20:07:32.16ID:CU8pIIA1
>>92
大げさじゃなく あるけどな
96〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 20:07:37.19ID:K39JuSyg
結局は 現場が全て 悪いのさ

本社支社 会社のために ありがとう
97〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 21:10:57.90ID:7gcvOztY
たまにある引受不可は大抵でかくてポストに入らないから手渡し。
その時にゴネるメルカリガイジ
98〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 21:17:38.37ID:v9RR1jpi
通販衣料系とかアスクルなどのカタログ引き受けるのやめたらどうだろう
重いしかさばるし、ポストに入らないし、低料金で引き受けてるんだろうし
99〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 21:25:01.26ID:pZn50noc
>>89
それ許すと規約守って利用している人に失礼だろうと思うんだが
100〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 21:27:10.09ID:64dQRll4
ポストに折り曲げずに入るやつ以外は、全て局に取りにきてもらうの徹底すればいいのにな
手渡しや再配達とかはちゃんとそれ相応の金もらわんと、真面目に払ってる客がバカ見るだけじゃないか
101〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 21:34:19.08ID:zzUuz3RF
厚さ3cm以上でも無理矢理スケールに通ればokという風潮もダメなんだけどな
ゆう窓でも結構揉める
102〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 21:45:34.01ID:MqlODe7G
明らかに厚さ超過してるスマートレターを、欧文日付印でボコボコ叩いて平らにして差立
103〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 22:09:32.26ID:7mGhBY3H
スケールを壊す勢いと圧力で押し込むバカが多い。
104〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 22:17:37.55ID:xePQr/aq
鋼鉄製の暑さ1センチのスケール用意しろよ
105〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 23:31:07.63ID:7rURZmXe
スケール全部割れてる
106〒248-0006
2019/04/11(木) 23:38:12.25ID:eaiGRbfu
スケールを鋼鉄製にさせるためにカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「時給800円の郵便局員が聲の形を語るスレPart3」というスレに書いてある。
107〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 23:41:13.46ID:wN56xYIT
GW出ても代休とかなってた
金貰えないんなら連休のがいいから断りたいけど代休だと祝日同じ人が何日も出れるんかな?
108〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 23:42:32.09ID:u9JBXwQ1
>>91
そうとも限らない。
電車に乗って降りた隣県の駅近くのポストに投函なんてのはよくある話。
109〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 23:45:11.42ID:u9JBXwQ1
誤配達 専門役は いつもおつ。
110〒□□□-□□□□
2019/04/11(木) 23:49:30.28ID:+VlASKWW
メイト入れても10人も居ないようなセンターに副班長要らんよね
111〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 00:18:31.94ID:OtO6SSfP
>>110
そんなとこ班もないし、班長も副班もいないし。いるのは課長代理と万年主任。
112〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 00:38:35.79ID:OYYkM6eR
>>98
超大口専用の規格外ゆうパケット
なんてものもあるしな最悪だわ
113〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 08:53:14.69ID:EqfWEQpu
>>97
ゴネるならご丁寧に配達しないで局まで来させればいいような…。
114〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 09:00:15.17ID:vWo5uQVg
なんでサイズオーバーの郵便をわざわざ配達するんだろうな、馬鹿なんだろこの会社
サイズ超過の郵便あるから局まで取りに来い乞食が!ってハガキを一枚配達すりゃいいだろ
取りに来なけりゃ破棄すればいいし
115〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 09:17:15.55ID:ckJiWZTd
>>114
ハガキが届いてない(受け取ってても)ってゴネられる未来しか見えてこない
現物を届けた方が無難
116〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 09:58:21.27ID:+PXhPqJ1
>>112
近いうちに正式特約になるらしいで
117〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 16:57:47.33ID:uZqV2i5Y
>>107
うちは代休か祝日給か選べるっていわれたけどどこもそうじゃないのか?
もしかしたら管理者が勝手に代休強制させてる可能性もあるから確認した方がいいよ。
118〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 18:05:41.02ID:jTPm7+W5
>>107
祝日給か代休を選ぶのは勤務した本人ですよ
勤務した本人に聞かないで勝手に代休を指定してはダメです
119〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 18:15:38.26ID:f/unSzvS
代休取れるとかどんだけ人余ってんだ
120〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 18:21:06.84ID:vWo5uQVg
うちは人件費削減のために減区して代休とらせて郵便残留してるよ
121〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 19:15:30.57ID:khNqQdRy
カタログ販売に個人目標は課していないとの本社見解なのに、個人別成績を出してきて個人を責めるのは問題ないのでしょうか?
122〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 19:43:30.36ID:vWKUA4IW
でも実際の現場では山のように残留しててもDOSSには残留を入力する項目がないからデータ上は完配した事になってるんだよね。
だから上層部は「この物量をこの少人数で完配してこの程度の超勤に抑えられてるんだから人は足りてるよね?もっと人員減らせるよね?」ってなっちゃうんだよな。
ほんと意味無いどころかマイナスしかねえわこの糞システム
123〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 20:59:33.28ID:geeQsEpR
本来なら毎日必ず残留報告するんだけどね
面倒だから報告してねーんだろ
124〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 21:18:54.49ID:AXwN7j8a
>>122
持ち出し区分口入れ直せば反映するだろ
125〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 21:26:26.38ID:vWKUA4IW
>>124
反映されないんだなこれが
126〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 22:41:11.76ID:RdvLaPhI
欠陥だらけの糞システム DOSS
127〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 22:45:00.89ID:wkVspleh
アポ電詐欺のせいで、代引きに「配達前要TEL」ってあったので電話したのに
郵便局員だと信用してもらえずにぷちっと切られた。胸糞悪いわ。
128〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 22:45:05.08ID:NnQFJkzZ
D どうして
O 俺の
S 指示通り
S しないんだ!
129〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 22:48:18.36ID:AXwN7j8a
>>127
代引きはTEL必要って書いてなくても電話は必須だぞ
130〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 22:56:31.73ID:8ylPuVGA
>>118
Q州支社管内では数年前から少し前まで休日給ダメ絶対!だったから
選ばせるなんてことなかった。さすがに人いなさ過ぎて少しは緩和された
131〒□□□-□□□□
2019/04/12(金) 23:30:03.13ID:OtO6SSfP
>>130
俺もそこの支社管内だけど、そんな感じだった。昔は祝日出たら必然的に代休だった。
132〒729-0199
2019/04/12(金) 23:48:37.64ID:c2IbN9qi
アポ電を切られた奴ぁくやしいのう。還付したらええんじゃ。
金曜日じゃけぇ、カキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「【戦いの】戦う、ゆうメイト12【これたりだ】」ゆぅスレに書いてあるけぇの。
133〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 06:57:42.72ID:gy82L4PC
>>127
代引きは前から事前電話必須
お前の電話の仕方が下手くそなんだよ。
134〒983-0001
2019/04/13(土) 07:20:22.15ID:u1p2uqs5
代引きに必須のアポ電を切られたら還付してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》 記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【ガス局】仙台東郵便局・ゆうちょ銀行【水道局】」というスレに書いてある。
135〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 07:36:58.32ID:rW85KnVx
中国だけど昔から祝日代休とかしないよ
136〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 07:37:46.86ID:SckC5a8W
詳しく!
137〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 07:43:59.46ID:nxv7KTGn
持ち出してない区分口を入力しなかったら翌日管理者から持出し区分口の入力漏れで詰められるぞ。
管理者の目には残留した郵便物は見えていないらしい。
138〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 07:45:51.45ID:C5gEMblo
俺も九州だけど代休だったことがない
勤務指定表に代休で指定されるんか?
139〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 07:47:38.63ID:nxv7KTGn
普通に考えて支社関係なく代休は強制には出来ないよ。
代休強制は管理者がクソなだけ。
140〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 07:52:48.31ID:SckC5a8W
年度末強制だったぞ
超勤原資がないってことで
141〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 07:54:19.13ID:fPMIGhdz
労基違反だろ。
1企業の違反じゃない。
法律違反。
142〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 07:58:16.67ID:Zm/Kj0cA
うちは祝給強制だな
代休くれと言っても無視

今年のGWは、なるべく代休という指示文書出てるのに完全無視の我が局
143〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 08:04:00.67ID:ZaxFHU9q
支社の指示文書を無視するためにはそれなりの覚悟必要だけどなw
144〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 08:20:03.03ID:n8DoBvTz
だからタウンメールなんてもう廃止させろよクソ組合
145〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 09:02:13.86ID:J7iz84S0
>>143
報告改竄すればいいだけだが
146〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 09:29:54.17ID:VIUSACct
>>126
正解
147〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 09:54:12.29ID:MSTp9GLw
>>144
クソ忙しい時に「立会者やって!」
監査の度にわざわざ防犯カメラ見てチェックしてるし。
…いっそビブス着せたマネキンでも置いとこうか?
148〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 13:37:44.82ID:/Dau0iro
使う物が○○ちゃんとか○○くんって命名されて支社は配達員を小学生と思ってんのかね

まぁほとんどの連中のおつむが小中学生レベルなのは間違ってないけど
149〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 14:09:21.37ID:6qeLxaN0
D…どうでもよく
O…お粗末で
S…しょーもない
S…システム
150〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 15:08:05.44ID:YTu6q4Lq
>>135
ニーハオと日本は違います。
151〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 15:46:57.75ID:uFIMc41i
>>150
中国地方だろ
152〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 17:27:35.80ID:Vw+rDdWn
>>149
D 恫喝大好きな
O 俺は今日も
S 社員を
S さよならさせたよ❤️
153〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 18:17:05.12ID:aFUigWnO
D誰がやってと
O同じような
S作業時間にならないと
S始末書です
154〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 18:17:50.53ID:aFUigWnO
誤字した
D誰がやっても
155〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 19:46:33.06ID:VNmaDek3
D どうにもならない
O お前ら現場を
S 躾けるための
S 素晴らしいツールです

これにて打ち切り
156〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 20:12:09.93ID:3yKO1LKE
dだめだ
oオレ
sしごと
sしたくねー
157〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 20:43:51.55ID:6RgBIQsK
非番は月2回買い上げられて替わりに計年が入る、祝日も全部買い上げ。代休とれる暇な局はいいねー。人員が暇な局に片寄りすぎてるわ。
158〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 20:46:56.14ID:hJ2WIi4g
重大事故発生
http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20190413/6080004472.html
159〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 21:09:35.73ID:hJ2WIi4g
これも追加で
http://www.news24.jp/sp/nnn/news16245017.html
160〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 21:16:34.61ID:y3t10go+
>>158
2車線の幹線道路をジグザグ配達で北に進行中、
対向車線の家に入ろうとして衝突かな
俺も似たようなとこやってるから気を付けよう
161〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 21:51:00.75ID:IkWDz2ip
編むな叩け
162〒983-0001
2019/04/13(土) 22:58:23.98ID:u1p2uqs5
青森の事故については青森のスレに参加してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》 記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【ガス局】仙台東郵便局・ゆうちょ銀行【水道局】」というスレに書いてある。
163〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 23:16:19.07ID:hJEx5+YX
バイクを降りた後走って配ってたらjpccにクレームが入ったわ
家の庭から逃げるように走ってく配達員がいた、怪しい、何をしていたと
対策としてお客の敷地内は走らないことになった
馬鹿かよ客も会社も
164〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 23:23:20.44ID:na3J/n8I
>>163
JKの下着盗んだと間違えられた?(笑)
165〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 23:26:27.32ID:6JE4oGYr
ほんと馬鹿な対応だねぇ
そんな糞クレーム無視すりゃいいのに
166〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 23:28:30.88ID:EDOroE7l
>>160
これ配達順路がおかしいとか言い出すんだよな
効率的ってなんだっけ
167〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 23:37:18.79ID:RWU1Owbi
両振りなしの一筆書きが基本だろ、とはよく言われるけんども
イッツーとか僻地で同じこと言えんのかと
168〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 23:37:33.44ID:8uhWeKhR
なるべくそこを通らないで配達するようにって事になるんだよ。
169〒□□□-□□□□
2019/04/13(土) 23:52:59.55ID:FRmWsW3U
対向車が来ているのに無理に横断したから死亡事故になった
という事で全局周知で死体蹴りされそう  
東北管内は新たに毎月13日を絶対無事故の日に追加だろうな
事故惹起局の局長以下はどのような目に遭うのか想像したくないわ                             
170〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 00:03:18.86ID:rAmGmZpw
>>159
流石の倒壊やな
171〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 01:25:12.05ID:lRZupdBp
>>163
は?そこは抗議しろよ、なんで対策案とか出させてんだよ無能
172〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 03:48:20.25ID:Am6vVKRr
>>148
「こものねっとちゃん」とか「あんしんかえるくん」とか小学生ではなく幼稚園レベル
使わないけれどw
173〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 06:38:19.69ID:BtE2L8Fj
>>171
お客様の声は絶対だ。もし俺がその局の人間だったらそこに、『失礼します。◯◯郵便局の◯◯ですが、配達のためにお客様の敷地に入ってもよろしいでしょうか?」と声をかけさせ、反応がなければ最後の配達に回させてそれでも定時上がりさせるがな。
174〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 06:50:12.41ID:XjNawMCF
>163
JPCCの担当者が無能
何でもかんでも「申し訳ありません、現場に責任取らせます」
バカでもできるJPCC
こういう連中を世間一般では給料泥棒と言う
175〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 07:26:36.47ID:wJWenn/t
jpcc「お客様がお怒りです。」
俺「なんで?」
jpcc「わかりませんが、お怒りです。とにかく対応をお願いします。」

お前は電話交換手か?いい加減にしろよ
176〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 07:31:30.63ID:y92ixpir
>>174
以前私製の年賀状の早配事故のクレームがjpccにあったんだが、7通出したうち5通が配達されちゃったからそこを担当した各5局から個別に謝罪の電話しますって答えたからな。
そんなもんどう考えても配達側じゃなく引受側の問題なのに。
実際現物見たら年賀の表記は黒くてその上から日付印押されて辛うじて年賀表記が見える状態。しかも暗くなってから配達した家。
そんなもん気づくかボケ
177〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 08:44:12.78ID:4AFAHOVH
常にニケツでほとんどの奴が時間前着手して昼も削って俺が帰局した時にはみんなでダラダラくっちゃべってる。そんな班に移動になった。
178〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 09:01:47.26ID:50tGXB9C
日々きついから喋ったりすることでなんとかやっていけてるかもしれんよ
179〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 09:06:18.28ID:WsRwu96y
くっちゃべって   ????
180〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 09:12:01.19ID:y92ixpir
>>179
こういう無知が普通にウヨウヨしてるのがこの会社。こんなヤツらが自分の郵便物配達してると思うとゾッとする
181〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 09:17:51.74ID:wPRcjiir
>>178
それは否定しないけど人が減れば減るほど時間前着手や休憩削りして終わらせちゃうから人が足りてるとみなされてどんどん人減らされてるんだと思うのよね。
早いやつは朝の6時半くらいからやってるらしい。
182〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 09:53:31.43ID:5ckcurrU
速すぎだろ…
183〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 10:06:36.56ID:WJGz+5L1
暇になったら、ぺちゃくちゃは危機感がないからだ。

いい加減AIでも導入すりゃいいのにな。
道組とかも人間がやるんじゃ無しに、ロボットに任せりゃいい。
そしたら、早く出れるし、時間前着手もなくなる。
184〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 10:08:08.36ID:u+sRjfLT
意地でも時間前着手しない。
185〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 10:14:58.19ID:tV7EOYBH
たとえ時間前せずに休憩きっちりとって郵便残しまくっても人員補充なんかされねえから
未だに上に期待してるとか能天気すぎるわ
186〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 10:23:18.41ID:vGighHF1
時間前着手だの昼休憩削りだのサービス残業だのは自分で自分の首を絞めるような馬鹿がやること
きっちり定刻スタートして休憩とって超勤してやれや
187〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 10:27:35.67ID:u+sRjfLT
所詮末端の駒なんだから、タダ働きなんかするなよ、絶対に。
188〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 10:55:41.16ID:PVFST73C
JPCCなんか全国規模でみんなで団結して乗り込んで暴動起こしてグジャグジャにして潰してしまえや!
189〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 11:02:43.01ID:EfmcrPZ8
潰して、36超過、郵便残留させれば人入るよ
190〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 11:05:32.28ID:W1VhrSVX
数ヵ月の間だけだよ
落ち着いたら人抜いて、また混乱
191〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 11:07:05.34ID:zH8bhtMI
特定局から届いた赤郵袋なんだけど、送達証の通数と現物って確認してますか?
簡易書留が一通合わなくて、どうしてます?
192〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 11:10:55.11ID:EfmcrPZ8
>>190
混乱せずにまた36
36いった人から超勤できなくなるから
ブツブツいわずに36目指せ
193〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 11:12:04.07ID:RnS6UsV1
>>179
ググれカス
194〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 11:22:50.77ID:o+GrL2GB
>>191
何で今さら?日曜日だぞ?
合わない時点で連絡するだろ?こっちの責任にされかねない
195〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 11:30:31.60ID:9WT+qSp2
>>185
こういう「何やっても人員なんて補充されないよー」なんてツッコミが入りそうだったから「人員が補充されない」じゃなくて「人員が減らされる」って書き方したのにやっぱり理解力ないやつ多いなここの会社。
196〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 11:38:19.72ID:N8PH5698
>>191
皆さん、届いた赤郵袋の送達証の数と現物ってちゃんと合わせてますか?
197〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 11:44:41.27ID:3NTHFKGv
>>182
だいたいみんな10時出発だけどそいついつも朝9時くらいに出発してて、周りの奴らも「もう出発してるよー、仕事はえー、すげー」って言ってる。気持ち悪すぎ
198〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 12:01:48.86ID:50tGXB9C
9時じゃまだレタパ追加とかでるだろ
199〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 12:24:54.78ID:x9eA0DtE
>>198
9時に追加交付する局なんてあるんだな。うちはないよ。
200〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 12:32:04.22ID:9jXy28HD
多分それ都心部だけだろ。
地域区分局に概ね6時までに着いたブツを送る為の伝送便がある所。

それ以外の所は3便パターンで速1は一回しか届かないから追加とかないかと。
201〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 13:14:52.17ID:OL/3NpHS
>>173
しねよ
202〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 13:22:44.61ID:/YF602nH
うちの局は全体と班で2回ミーティングやるから
203〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 13:41:05.13ID:Kg5Qy6kP
>>202
プラス、俺が配達応援に行っている局では、昔から役職ミーティングなるものがあるぜ。
204〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 14:51:07.47ID:tiXlqLox
ゴールデンウィークいつ出勤かいつ休みか、次の指定表が出るまでまだ分からない
独身ならいいけど子持ちは困るな
205〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 15:12:01.07ID:N8PH5698
特定局から赤郵袋で届いた書留って送達証と対差してるんでしょうか?
206〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 15:23:29.64ID:hbMNJV3d
実際ゴールデンウィークの物ってめっちゃ少ない?
うちは3割予想出てるけど
207〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 15:35:54.61ID:GVWs47c1
>>206
各都道府県から自動車税の請求書が入ってくるから5/2か7は多い
DMは大幅に少ないと思うけど
208〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 15:42:21.28ID:l3OQLEgP
GWはそれなりに出る。
去年は日勤5時間指示出したから3日目までに滞留滞留で、出勤日に8時間勤務許可下りた。
当然、5時間勤務で家族と予定組んでいたから丁寧に断った。
GW明けは休みだったので、地獄度は知らない。
別に8時間配達しても良いよ。
いや、予定があるので結構です。
209〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 16:02:41.07ID:9jXy28HD
>>205
おまえ何度も書いてるけど、何の為の書留だと思ってるんだよ。
入力したモノが入ってなければそれ最悪の場合犯罪の可能性があるんだぞ!
すぐその場で対処しろ。
210〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 16:24:45.97ID:GW7qaQo9
「お前なんか雇いたくて雇っているわけじゃないんだよ。嫌なら辞めろ。」
部長に啖呵切られたんだが、パワハラだよね?
211〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 16:30:34.72ID:EfmcrPZ8
>>210
その言い方だとどうだろうね
辞めろじゃなくて嫌ならだからねぇ
212〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 16:35:54.30ID:rAmGmZpw
>>210
言われる奴カスいんだろな
213〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 18:18:51.85ID:uTbRKDwg
【宅配】ヤマトHD、営業最高益へ今期750億円 値上げで運賃単価2割上昇

1 名前: ばーど ★ [sage] 投稿日: 2019/04/14(日) 11:08:34.59 ID:JBLdl2NP9
ヤマトホールディングス(HD)の業績が拡大している。2019年3月期の連結営業利益は670億円程度と
前の期に比べて約9割増加したもよう。
20年3月期はそこからさらに約1割増え、750億円程度と過去最高益(15年3月期の689億円)を更新する見通しだ。
19年3月期は人手不足の影響で宅配便の取扱数が2期連続で減少したものの、17年10月から18年9月までの
値上げによって運賃単価が2割近く上昇し、採…

2019年4月14日 2:00
日本経済新聞
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43719380T10C19A4MM8000
214〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 19:41:37.38ID:5ckcurrU
>>210
個人が圧力感じてパワハラだと感じたんならパワハラだろ
215〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 19:49:47.56ID:JVKEbj5G
そんな嫌な職場なら、売り手市場のうちに転職しないと
逃げ出せなくなるよ?
216〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 20:17:49.53ID:CYlQTdNs
売り手市場(属人的なお前を雇ってくれるとは言ってない)
217〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 20:28:50.49ID:y92ixpir
>>210
そんなこと言われるってよっぽどひどい仕事してるんだろうなとは思うけど
今後その管理者はバンバンボロ出すだろうからボイスレコーダーでも持ってたら?
まあ自分の仕事の仕方を見直す方が手っ取り早いと思うけど
218〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 20:43:33.76ID:/vTw6ZW/
土日休みを睨んで
そんな簡単に増員しないぞって意思を感じるね
本決まりしてるわけでもないのに
219〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 20:53:03.57ID:ClEWbVBS
>>127
俺は家に着く10分くらい前に端末からでんわかけるぞ!
すぐに来い!とか言われるの迷惑きわまりないし
220〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 21:24:13.71ID:VIxDjWO1
>>210
会社に雇われてるわけで、部長に雇われてるんじゃない、いらないならクビにしろ。でいいんだよ。ぜってーできないから。
221〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 21:55:47.82ID:Dd4R2GvG
機動車のスレッド無くなったのか
フロントブレーキかけたらキーキー鳴るようになったんだけどどこにオイルさせばいい?
雨降りの後の状態じゃないよ
222〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 21:56:49.08ID:TPs4Bdpy
>>219
それ
毎回すぐ来いいう奴はインターホン押す前にかけてる
223〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 22:01:43.52ID:ClEWbVBS
>>221キーキーなるやつってあれのせいで余計にバイク配達が嫌になる
224〒□□□-□□□□
2019/04/14(日) 22:18:58.60ID:Cw/h3Is8
>>221
ブレーキパッドに異物が噛んでいるのだと。ブレーキパッド外して多分小石をほじくりしてやれば直る。
225〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 09:51:29.56ID:HevfaYiw
祝日代休強制だとさ。関東
これって今回のGWに限らず今後ずっと祝日は代休強制って事だよな?
組合も仕事しねえし終わってるな
226〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 10:33:42.34ID:3CBcmzxI
5年前くらいからずーっと強制ですわ
227〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 11:47:30.76ID:gWVcBtGA
代休だせるなんて人いるんだな
228〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 11:49:42.31ID:JM8qnbq9
買い上げを条件に代休になるな
229〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 11:55:13.73ID:3CBcmzxI
>>227
年度末まで引っ張るんですわ、無理やり
そんで3月になって「なんで計年消化してないの?」とか言い出す始末
頭おかしいでしょこれ
230〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 12:23:29.04ID:mIDmL0NM
なんで勝手にそっちで決めてんの殺すぞって言わないと
231〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 12:48:39.43ID:YbAgBBGV
>>230
脅迫罪
232〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 12:55:35.87ID:HevfaYiw
就業規則読んでみるわ。代休に関する項目があったはず
233〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 13:23:21.87ID:9mV+EWN3
>>232
就業規則では、勤務者が選べるように記載されている。
普通の管理者は代休にしてほしくても、代休でいいかな?祝日出勤のうち何日分も代休でもいい?と強制したと取られないような言い回しをするもの。
全員全部代休にしたら、計年、夏期休暇取れんくなるわ。
234〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 13:30:36.44ID:DOtYGtpV
祝日に勤務したとする
・祝日給にする
・買い上げ(代休+非番又は週休日勤務)

どっちがいいんだろう
235〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 16:53:14.40ID:jLQUQhAD
朝からやけにゆう窓に客いるなと思ったら
とある講習会の願書提出日とのこと。
必ず特定記録で。全国で4500人定員で引受時刻順。
月曜の朝とか私書箱で忙しいとこにぶつけて来なくていいのに…
地方都市のうちの局で20人ほど並んだかな。
236〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 17:23:55.38ID:JfnwfY62
俺は休み取るマンだから意地でもGWの分全部代休入れてやる
237〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 20:31:00.45ID:3CBcmzxI
代休強制だから
238〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 20:48:12.25ID:O/F9O/KQ
俺は金もらうよw
239〒342-8799
2019/04/15(月) 20:49:48.19ID:+xAy/sWo
祝日に勤務した金でカレーを買ってカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「時給800円の郵便局員が聲の形を語るスレPart3」というスレに書いてある。
240〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 20:54:24.47ID:vi8tUAb+
局でガソリン入れれるようにしてほしいな。
GS寄るのマンドクサイ。
241〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 21:40:37.37ID:GGo3aZS3
>>240
そのうち局で充電するから行かずにすむよ
そのうちw
242〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 21:43:06.04ID:G2prnc1L
>>240
バイクの給油、給油口開けたり閉めたりするの面倒くさいので、スタンドの方がいい。それに、ガソリン保管したり維持するのは、かなり大変だと思う。
243〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 21:43:41.75ID:vHvtlMBL
>>240
ガソスタの皆様とコミュニケーション取るのも仕事の一部。可愛い店員いればなあ。うちのとこは男とおばさんばっかり。
244〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 21:48:19.23ID:fxq/u++R
昨日の配達指定日の特送が今日転送されてきたわ
転居見逃したんだな、三重県某局さん
245〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 21:58:14.78ID:LYfN1ZKX
>>244
君の局は、配達指定日の郵便を事前に転送確認してるの?
246〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 21:59:10.79ID:YDL2O7o/
配達指定、最近になって当日朝の交付に変わったくね
転居でも当日に処理@Q州支社
247〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 22:00:01.23ID:hEa9A7W1
電気自動車だの金かけたいだけだろと。まだ乗れる軽四も更改するくせに。
248〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 22:02:20.63ID:5OZdudm1
>>244
つちの局は、以前は先の指定日が到着するとすぐに担当の班にコピーが渡され居住確認し転送還付していたが、今月から廃止された。
だから早々到着しても、指定日まで特殊室に単に保管されているわ。
249〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 22:04:29.78ID:lo2Qju+7
指定日配達の郵便ひとつですら取扱が周知されておらず統一されていない

これが日本郵便
250〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 22:09:48.39ID:lo2Qju+7
最近ど田舎に飛ばされてビックリしたのは補償付きの郵便を手書きで書き写していることかな
そんなもん都心部でやってたら1区で30分以上かかるぞと

あとは「書留の署名はフルネームですので、サインをもらい直してください」って言われたことかな
てめえはそのサインがフルネームじゃないって何をもって判断してんだ?
251〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 22:24:52.77ID:DOtYGtpV
>>240
電気自動車と電動二輪は局で充電できるようだ
252〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 22:32:27.57ID:8eERoxXS
>>250
手書きの書き写しとかアホだよな

あとフルネームじゃないだろ今は
って言ってやれ
253〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 22:41:42.70ID:3uP2MLin
>>252
そうなの?名字だけでok?
254〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 22:42:10.49ID:K0Tf7nqx
少量で給油すると舌打ちしたり
バイクの時は自分でフタを開け締めしてくれと要請してきたり
なんともうるさい契約スタンドだった
結局潰れてしまったが
255〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 22:47:40.53ID:Eo6yJfVi
>>253
今は名字だけ、なんなら似顔絵を描いてもらったっていいけど
何かあったら知らんよ、ってスタンス
256〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 22:54:23.68ID:1CvEAviZ
うちは給油はセルフスタンドや
257〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 23:05:47.03ID:8eERoxXS
>>253
マニュアルに姓だけでいいって書いてる
258〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 23:25:58.20ID:aoYa3vm8
指定の局近のガソリンスタンド以外で給油して領収書を総務部に提出すると嫌がり怒られる。
怒られながら後日に給料振込み
配達場所のバイパスにあるセルフガソリンスタンドの方が安い。
局近ガソリンスタンドは昼間でも閉店多数の繁華街にあり、18時閉店で日祝休み
夜勤帰局時と休日は給油できない。
怒られるのが嫌だから自腹で給油している人が多数いる。
誰かが総務部に領収書を請求すると翌朝ミーティングで、局近ガソリンスタンド営業時間内に給油しろと指導される。
これって総務部が面倒だからじゃないの?
259〒□□□-□□□□
2019/04/15(月) 23:59:11.45ID:TXr/3JS/
配達日指定の事前確認が廃止になったのは全国規模のマニュアル改正なんだが「ウチは」「○○支社は」とか情報弱者が多すぎんだよ
ちなみに廃止になった理由は某Jの早配
事前確認のために交付すると配達しちゃうからっていうアホ丸出し理由
260〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 00:20:06.41ID:ppBpCqsg
書留のフルネームなんてもうなくなっただろ
261〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 03:27:08.79ID:wQYUm2NR
そもそも事前確認が過剰サービス
転居先が遠方だと間に合わなかったりするし
262〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 05:46:31.49ID:IYG4HioA
>>259
アホ丸出しというか
配達日指定を転送先にその日時に届ける必要性がなかったんだよ

リスクしょって過剰サービスするのは
日本人らしいというか…
263〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 05:49:00.56ID:xq1zKP4J
>>256
普通はセルフで、
フルサービスは周囲にセルフがないとか余程の事情がない限りないだろ
264〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 06:20:03.71ID:3KnqYUJX
>>258
過去に指定外のガソリンスタンドで自分の車やバイクに給油して
領収書を局に出す不届き者がいたからじゃないの    
265〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 07:07:52.25ID:ara8WJfp
>>252
>>255
>>260
知らなかった
266〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 07:20:46.15ID:UKPT05JX
本当に交通事故を減らしたいと考えるのならミーティングだの点検点呼だのSKYTだのを毎日バカみたいにガチガチに時間かけてやるのではなく、大胆に簡略化して一分一秒でも早く出発させるべき
出発前に毎日ムダな儀式で時間かけすぎ
267〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 07:25:14.96ID:5EK24fhT
結局そういうことなんだよな

室内作業をいかに早く終わらせるかが勝負
配達作業なんて誰も大きな差が出ない
268〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 07:25:30.26ID:XQqmU94l
その通り。あと始業時間も30分早くすればいい
269〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 07:37:00.12ID:1PptFMh4
>>245
えっ
どこの局ももちろんしてるだろ
270〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 07:38:23.71ID:Wzs9TR74
交通事故が無くなったら専門役さまのお仕事が無くなるだろう!
誰かが貧乏クジを引くのを踏ん反り返って待ってるんだからな
271〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 07:59:07.91ID:P0tWa6bR
ムダ儀式撤廃ヨシ!
DOSS廃止ヨシ!
272〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 08:10:12.45ID:xCm3jBRt
俺は仕事が多いとか少ないとか関係なく無駄に時間を取られると焦りが出る。
273〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 08:22:56.42ID:Nu7x1OFS
ここで言われてるサイン名字時だけとか、青レタパ3号到着分当日配達なしとか
代引き補助表廃止とか何一つ周知されず未だに続けられてる我が局

局によって取扱いに違いがあるの何とかしろ

お前達の事だよ無能且つ給料泥棒の本社支社の背表共
274〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 08:26:00.16ID:2I7UYeO1
そりゃただ単に、お前のところが軒並み仕事してないだけだろ。
ポータルサイトの根拠くらい、自分から読めよ。
ガキじゃないんだから。
275〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 08:37:55.23ID:t9l6ZIJ8
どんどん仕事を減らす方向に持って行ってほしい。
276〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 08:46:45.52ID:Z5fPYNdD
うちもサインフルネームじゃなくなった事は周知されてないなぁ
277〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 08:53:18.66ID:HRetIL9h
人件費削ったら事故や不正が出るのは必然
くらのゴミ箱の件やスズキのリコールなんかまさにそれでしょ
278〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 09:01:32.54ID:RZjDqptQ
周知がないのは現場が悪いだろ
アホか
279〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 09:07:44.30ID:wQYUm2NR
>>269
最近やめた
元々やらなくてもいい事だから
280〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 09:08:19.81ID:P0tWa6bR
20-21はよ無くせやハゲ
281〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 09:22:46.40ID:0bkYrGCh
現場の管理者が自己保身の為にやらなくても良くなったことを続けさせてるのが現状。
そしてやらなくていけない事をやってないのを見て見ぬふりしといてトラブルがあったときに何でやってないんだって末端の責任にする。
管理者ってこんなもの?
282〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 09:42:40.55ID:Nu7x1OFS
>>274>>278
局によってバラバラな取り扱いを統一させるのが背表の仕事だろ
283〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 09:49:45.94ID:InCjnmdV
2円切手1枚の注文とか受けるなよ…
284〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 10:04:08.98ID:/sfqH2A3
どうでもいいdoss入力とかしつこく周知する癖に肝心な郵便サービスに関しては取扱いが局によりバラバラ

ベクトルの方向が完全に
組織>>>>お客さま
になっている
285〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 10:09:01.32ID:RZjDqptQ
>>282
マニュアル変更の指示文書だして局員なら誰でも見れる状態になってるのを見てない、知らないは通用しないだろ
286〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 10:09:58.73ID:RZjDqptQ
>>284
お前らの局のフロントが無能なだけだわ
そんな所は配達員もカスだがな
287〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 10:19:49.11ID:HRetIL9h
唱和への異常なこだわり
288〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 10:54:08.49ID:P0tWa6bR
>>287
くだらねぇよなw
289〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 11:01:49.25ID:JBdp+moD
ガソリンは総括契約で安くなってるんだよ
セルフなんかより全然安い
290〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 11:02:15.46ID:X4v2f7R3
>>286
またお前かよ。毎回最終的に何も言い返せなくなってトンズラするんだから最初から黙ってろよ。
291〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 12:19:28.57ID:8oAMz4/2
税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
292〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 13:22:15.24ID:XKmtD0Xf
早く電動バイクにならねえかな
293〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 13:26:11.89ID:AUBIRcfF
電動バイブなら総務課長の机の引き出しの中に…
294〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 13:34:57.92ID:G3dL+Gl6
サインは名字だけ。配証と特送はフルでもらってるわ。

あと背表はしねよ。
295〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 13:43:22.72ID:ADYz7hsC
SKYTの4ラウンドはやめてほしい。
あの儀式があるだけで時間の無駄!
午前中指定の小包が大量にある時は焦りが生じる。
SKYTの儀式の司会進行は管理者が毎日するべき!
司会進行をたらい回しするのはやめてくれ!
296〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 14:02:38.77ID:UKPT05JX
>>295
SKYTなんてしょーもない儀式をグダグダやってる時間を省略して早く出発すれば一件でも多く配達回れるのにな
管理する側の自己満にしかなってないわな
297〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 14:04:59.01ID:xmfTVMwI
すっぽかせば
298〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 14:17:11.85ID:2I7UYeO1
会社の儀式が嫌で、ゆうパック配達の委託会社に転職した人いるよ。
お前らも見習えば?
299〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 14:20:38.69ID:qrXJb/ju
実際SKYTすっぽかして出発しても配達業務には何の支障もない
ただ管理者があとでグズグズ言ってくるだけ

DOSS入力すっぽかしても配達業務には何の支障もない
ただ管理者があとでグズグズ言ってくるだけ
300〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 14:53:29.14ID:/KuwJXkR
300ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
301〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 14:53:41.65ID:CVsBvaWk
0歳で逝こう好し!
302〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 15:30:55.57ID:ampHO0R7
まず現場は文句言うことを一切やめるべき。
DOSSもSKYTも20時-21時指定も全て……

この会社に必要なこと

なんだよ。それだけのことなんだからいちいち文句を言うな。
303〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 15:56:14.18ID:G3dL+Gl6
>>302
しねよ
304〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 15:59:11.65ID:G3dL+Gl6
わいの休み中、青レタパを無理に入れてクレームもらったらしい。
会社らしいが狭いポストのままなのもアホ会社やろ。
305〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 16:41:35.57ID:jPLmWeoz
月曜の糞忙しい時間にダラダラ中身のない全体朝礼やら
なぜこの会社は時間に追われてる、時間が必要ってわかっていながら
じゃあまず余計なこと、非効率なことを省きましょう
という、簡単で当たり前のことができないのか
306〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 16:46:25.77ID:bEpgrTPU
>>210
じゃあ辞めますって言って、録音していた会話内容をYouTubeにアップしとけ
局名と日付、時間は必須だからな
307〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 17:22:40.28ID:nfPHLC/S
うちは総括がフルネームマンだからフルネームでサイン貰ってる
ヤクザに文句言われても凄まれてもフルネーム
苗字だけの奴を指導してやってるとドヤ顔で誇るキチガイ
308〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 18:07:58.24ID:5EK24fhT
追跡メールとか特定を組み込むの許されてるんだろ?
今日専門厄に指摘うけてえらいことになったぞ
309〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 18:18:36.94ID:IYG4HioA
>>307
根拠文書おしえてもらいなよ
310〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 18:50:49.65ID:757q1Mgw
skytも郵便体操も忘れてしまった
どっちもしてないけど、うちの局20数年無事故と聞いてる

転勤になったら、思い出せるだろうか
311〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 19:14:43.38ID:X4v2f7R3
>>308
許されてるどころか確か組み込むのが基本動作じゃなかったか?
312〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 19:17:46.90ID:Pomqtdz+
>>311
うちの局は組み込み禁止されてる。入力漏れが出るからだと。
313〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 19:28:10.82ID:OIUTtlQz
>>302
お前親友が一人もいないだろ
314〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 19:32:22.85ID:DxEm1mg8
>>310
どこの秘境だよ
315〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 19:33:28.51ID:4e8VzCLi
>>308
配達時間に指定のない追跡物は組み込むのが基本動作であってるよ
316〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 19:40:01.18ID:MkB+Z7GE
そうなんだ。
うちの局で組み込みしてるやつは皆無だわ。
317〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 19:48:53.70ID:sRk8HmBm
判取いらない追跡系は組み込むのが基本動作だぞ
318〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 19:51:20.45ID:sRk8HmBm
>>308
専門役に本社作成のDVD見せてやれ
319〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 19:52:46.13ID:X4v2f7R3
>>316
基本動作のDVDでそう教えてる。だとしたら>>308の専門厄は何者?
部外者のジジイが関係者のふりして侵入したんじゃね?まさか専門厄様ともあろう方が基本動作も知らないなんてありえないしなw
次見つけたら警察に通報した方が良いよ。
320〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 20:48:18.22ID:2I7UYeO1
>>308
支社単位で、個別に詳細を定める場合がある。
恨むなら支社のオペだか業務品質担当恨め。

あ、オペって名前変わったっけ?
321〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 21:34:10.94ID:0uiBRUXX
>>254
バイクの場合はそりゃ自分で開け閉めでしょうよ?
322〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 21:37:37.18ID:0uiBRUXX
>>287
令和になったら唱和にこだわるのはやめて欲しい。
323〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 21:41:23.99ID:0uiBRUXX
>>259
早配>転居なんだな。やっぱり社の方向性が保身なんだな。
324〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 21:52:49.62ID:X4v2f7R3
>>321
確かに。それが普通だと思ってたけどスタンド店員が空けるのが当然と思ってる横柄な奴いるんだな。
エンジン止めて鍵抜いて蓋空けるのが一連の動作だわ
325〒□□□-□□□□
2019/04/16(火) 22:41:18.96ID:jEOS5kDq
>>257
何マニュアルに載ってるの?
326〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 00:50:05.67ID:AJgG8tSP
俺も組み込んでる
輪ゴムと裏返しすれば見逃さない
327〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 01:23:09.84ID:zAW8dvWT
2017年の4月ぐらいに追跡も組込む文書きてたな
ウチの局はたまに、ロケットスタートと称して2パスそのまま持たされるが通区中の時は勘弁してほしい
328〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 01:23:56.57ID:RycwF8Lz
昼出るときに端末の未入力数と実数を確認するから組み込まないわ
329〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 06:55:11.59ID:YiFDiHdo
2パスそのままなんか、中途半端な田舎でそこそこ番地が分かれてて
機械がしっかり分けられるようになってるところじゃないとムリだよ
提案した奴は井の中の蛙のガチ知的障碍者でしょ
330〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 07:18:26.06ID:RD+M9iNW
田舎なら完全に把握出来てりゃオーケー
転出入の割合もゼロに近いし
それ以外の地域は完全にアウト
331〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 07:43:53.55ID:l/T8QEQy
そらバイクに跨ったことすらない奴が部長をやってる局もありますし、当然ですよ
332〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 07:46:11.51ID:qkSTNj9L
>>327
その文書みたいぜ
333〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 07:58:45.54ID:YAAsLM73
うちも昼休憩前に冊数確認するようになってるから無理だな
334〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 10:36:22.73ID:ffVzvYaq
むつの死亡事故、相変わらず事例紹介で死体蹴りしてくる本社ひでぇな。
335〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 10:47:08.54ID:lMMtge2r
>>334
どうしろっていうんだろうな…ほんと
思考停止だろ
336〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 13:26:19.05ID:f37bWgjN
以前は右折中の事故が多発したから右折禁止とか言って大々的にポスターまで作って周知したアホ会社だからな。
すぐ右側にある家に行くにも左折を繰り返して行けって管理者にマジで言われたわ。
337〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 15:03:53.69ID:zhhZ/dUM
>334
死人に口なし

あ本社の本音

当社の社員が防衛運転が出来ていなかったことで
無関係の方を加害者にしてしまったのです。
SKYTを完璧に実行していれば加害者の方に迷惑を掛けずに
済んだはずです。全外務担当者はそのことを肝に銘じ今後の業務
に当たるように。尚、当社としては死亡した社員の遺族に対して
始末書を提出させると同時に加害者の方への謝罪と慰謝料の
支払いを要求する所存です。
338〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 16:26:30.35ID:2JPuY8N2
支社、管理者の自己保身の為の施策ばかり増えて
現場はどんどん煩雑になり逆に事故は増えていく
上が腐りきってるからどうしようもないね
339〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 18:21:53.95ID:CRAwD3YF
>>335
前方後方注意していたらかわせたらしいぞ。やってみろ轢いてやるからと思った。
340〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 18:26:53.04ID:lMMtge2r
>>339
これってパワハラだよな
うちの局でも1:9の事故でどうこう言ってる
給料の事故ポイントつくようなら
パワハラ裁判起こせそうだよな
341〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 19:09:44.09ID:EDx5B6Ij
>>338
ほんこれ
342〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 19:20:07.22ID:VNW65Yyg
肝心なところが事なかれの腐れ公務員体質なまんまなんだよな
343〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 19:35:31.71ID:tON870zn
指差し呼称8項目を2分くらい呪文のように唱えさせるの辞めちくり~
これで事故が確実に減るならともかく…
344〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 19:38:48.22ID:eoMvjiAB
この会社って支社が癌なんじゃね?

本社からの指示をポイント稼ぐために余計なこと増やしてして現場に混乱を招く
345〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 19:43:45.26ID:oapHg0MW
そうだよ。
支社の仕事は仕事を作ることだから。
346〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 19:55:37.32ID:tTSUYpLn
>>344
本社も支社もどっちも癌
347〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 19:56:28.03ID:qkSTNj9L
ポストに貼る連休の表示とかいらないだろ

苦情対応先回りしすぎで金つかいすぎ
348〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 19:59:17.02ID:XIMCTH6J
誤配、事故をなくす1番の方法は余裕のある適切な業務量なんだけどな
アホどもは指差しすれば防げると思ってる
349〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 20:11:28.64ID:8RCZJafM
>>348
あと唱和な
350〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 20:29:45.08ID:EDx5B6Ij
>>349
なんか事故が起きるたびにしょーもない呪文が増えるバカさ加減
351〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 20:41:39.67ID:6l30uLdk
まともに動かない現場が一番の癌だっつーの
352〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 20:41:45.00ID:RDufqxnP
しょーもない事故を起こすなwww
353〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 21:17:01.53ID:nxP34Twv
>>348
余裕あっても誤配、事故起こしてるわ
適当言うな
354〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 21:36:26.57ID:ODsX+Rr7
>>347
それはさすがに必要
355〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 21:39:08.29ID:Yzzekr/Z
自分も忘れそうだからあのシール携帯で写真とったわw
356〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 21:44:42.89ID:EU+441Rp
>>348
それ本当に思う
357〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 21:45:27.27ID:ffVzvYaq
本社支社の安全担当、皆サイコパスとアスペやろな(笑)
358〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 21:47:18.74ID:oapHg0MW
安全は心と時間のゆとりから

これ、交通用語だけじゃなく、どんなことにも言えるんだよね。
359〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 21:52:08.75ID:21x1goyh
時間指定持ってるとぶっ飛ばさないと終わらない時あるんだよね
もちろんちんたら配って遅配してるけど
360〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 21:55:51.70ID:cc91+fXb
>>347
ポストで郵便出さない輩からのクレーム対応に追われるとこまでは見えた。
361〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 21:58:20.49ID:cc91+fXb
>>350
みんなパルプンテかベホマズンばかり唱えるよな。マホカンタで跳ね返したいとこだ。
新元号は令和じゃなくて唱和が良かったんじゃないか。
362〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 22:00:09.82ID:sO9nZnrJ
>>361
はあ?
363〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 22:04:24.14ID:tTSUYpLn
ワンパンマンで協会上層部が危機的状況で呑気にヒーロー名考えてるの見てうちの本社も呑気に小物ネットちゃんとか圧着まもるくんとか唱和で何言わせようかとか考えてるんだろうなって思った。
364〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 22:24:55.91ID:fx/367WW
国民全員に唱和させれば事故は無くなるはず(名案
365〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 23:11:23.76ID:2pFoeSm+
前の局の局長と金魚の糞の総務部長は糞だった
インフルで数人、業務中の事故でケガ休職が出たとき、
病気になる奴は自己管理が出来ていない、事故起こす奴は運転中何考えてるんだと宣った
事故ったやつは前の車が弾いたゴミが当たって転倒だし、インフルは完全には防げないだろ?

局舎の隣が総合病院だから、入院中の人に「自己管理云々」言えるんか?と思いながら聞いてた
366〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 23:15:36.62ID:zAW8dvWT
事故の度に現場対応や報告、事故事例研究会の準備しまくったせいで、久しぶりに配達に戻ったら危機察知能力が格段に上がってた
前より安全に配達してる自分を実感してる
367〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 23:21:18.17ID:tTSUYpLn
>>366
こいつ…すでに洗脳されてやがる
368〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 23:25:28.50ID:G0vICIR2
ボランティアじゃないし、人間だからね
いずれとんでもないことになると思うよこの会社
369〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 23:27:24.45ID:Yzzekr/Z
ツーパスそのまま持って出れるレベルの楽な局で
元々事故なんか起こすほどせかせかしてないんだろ
370〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 23:29:24.65ID:f32iab/J
レンタカー使用している局はあるか?
レンタカーでの事故は事故にあらず。 
371〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 23:55:38.04ID:nxP34Twv
>>370
レンタカーとか
リースだろ
372〒□□□-□□□□
2019/04/17(水) 23:59:01.65ID:1Rkc2nPv
明日はセンター試験の点数開示書留が着弾するのか…
10連休の兼ね合いでいつもより早いような
373〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 00:07:25.74ID:z3oCWEL+
>>372
受かった奴はもうどうでもいいし、落ちたやつも試験後に自己採点でわかってるだろ?
数か月後に点数分かってどうなる?
374〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 00:29:23.10ID:PaF1R3Vv
郵便ってどの程度の間違いまで配ってますか?
自分の局、調べてわかる奴は全部配れとか言ってるんだけど
375〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 00:36:39.51ID:sclZqC5w
>>372
猛虎魂も追加
376〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 00:38:24.27ID:DQ3CgYQb
>>362
君には言ってないし。
377〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 00:39:56.33ID:DQ3CgYQb
>>372
あれ還付したらどうなるん?
378〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 00:42:27.78ID:DQ3CgYQb
>>365
運転中は次の配達先の可愛い女のことしか考えてないけどね。
379〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 01:06:41.54ID:Rh8xDkX4
日本郵便は過去にとんでもないことをした実績があるし、
日本郵便に苦情を言っても改善されないから、
こういう文書を入れる手法が確立しつつある。
-----------------------------
本誌は日本郵便株式会社の「ゆうメール」にてお届けしておりますが、
次号の発行日は改元に伴う大型連休の期間にあたるため、配送には通常を
上回る日数を要する可能性があり、発行日までにお届けできない場合もございます。お客様には、どうぞ上記事情についてご理解を賜りますようお願い申し上げます。
380〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 01:24:49.60ID:U6KE7HC/
Skytも唱和もヤマトの方が厳しいぞ
甘えてんじゃねえよ
381〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 06:17:51.77ID:biCG0ALs
ではヤマトに倣って6時半くらいから作業おっぱじめよーぜw
382〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 06:42:18.35ID:1TzKV2uE
ヤマトを見習って12-14、20-21時を廃止するわけですね、わかります
383〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 07:15:44.65ID:e/3iq02m
十連休中配達日、27日と2日だけやったけど、2日がたくさん物がきて配達しきれない場合3日も通常配達で出勤が決まった。
384〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 07:25:40.81ID:uaLe+qPD
>>383
最初から四日くらい配達に見込んでおけばいいのにね。
385〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 07:33:33.84ID:8Md+Sao6
>>383
ありなのか?
386〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 07:38:02.64ID:Dsw4ZHfI
幻の配達員ってやつや
387〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 07:40:03.93ID:CCCkAd1b
4/27~5/1までの混合出勤者はなるたけ定形外配れという指示は来てるな
無理だけど
388〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 07:41:54.28ID:zALNGu1o
休配日に通配ってダメじゃなかった?
389〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 07:46:51.02ID:8Md+Sao6
ゆうメールは荷物系だから大丈夫とかあべこべ判断だろ
390〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 08:37:05.29ID:QQg8u272
配達員はセンター試験すらまともに受けたやついないんだろうなぁ
391〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 12:00:14.94ID:1bTo7aU3
自己紹介乙
392〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 12:09:58.47ID:QfLwjV4G
漏れの時代は国公立へ行く奴以外は受けられなかった
私立がセンター試験利用するなんて全く考えられない時代だった
393〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 13:06:25.67ID:8BdzNf/J
私立は三教科ないし二教科ガッツリやれば受かるからな
394〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 13:25:43.32ID:pfWwRBiC
英語と数学だけやっといて、最後1年は国語やって同志社文系学部行くのがコスパ良い
上智以上は教科書外の問題が出てくる
395〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 14:03:01.53ID:zALNGu1o
中卒でも部長になれる会社だからな
396〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 14:22:27.96ID:L2yZlh8B
>>388
どゆこと?
小型は無理だが、大型はどこでも配達しているで
397〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 18:15:17.87ID:1b1yiR48
自局も4/28-5/1混合出勤者は定形外配達して良いらしい。
しかし、日勤の超勤は厳禁らしい。
5/3-5/6は日勤5時間。

4/28-5/1定形外触れないだろうな。
5/2は残留の上、残留物は5/7に。

追跡の現状認識不足だよな。
398〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 18:39:46.21ID:L7wBF2XD
追跡物は現状通配との併配が多いから、日曜祝日にかかる時間を正確に把握できないでしょ
本社は
399〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 18:47:44.98ID:KEHmkinr
>>388
いまでも俺日曜に翌日自分の担当区のでかいやつ配達しとるよ
400〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 19:01:17.02ID:uC4TbLhM
400ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
401〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 19:03:07.22ID:zALNGu1o
>>396>>397>>399
君らはあくまで混合の担務で出勤して定形外を併配してるってことでしょ?
>>383は3日に通配の担務で出勤て書いてあるからそれはダメじゃなかった?ってこと
例えば日曜日に通配の担務で出勤はしないよね?
402〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 19:11:25.05ID:rJRBh+j8
日曜に月曜自分の通配区の嵩物を配るなんて常識だな
自分とこだけだがw
日曜出勤の翌日に通配なんぞに入れるクソ指定が悪い
403〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 19:43:13.19ID:JEcw1PGy
自分の身は自分で守る
404〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 19:57:16.91ID:1b1yiR48
>>401
そうだね、5/3通配配置なら問題だよな。
世間へのアナウンスもだが、人件費どうするの?
405〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 20:25:58.07ID:IxzJQOZC
人件費に関する仕事したけりゃ、支社でやれ 
406〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 20:36:51.86ID:iXdYEswi
これはアスペw
407〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 20:44:56.13ID:biCG0ALs
そもそも人件費に関する内容が分かったとしても、
ぺーぺーに何が出来るんだよw
上司に言われたことすらいっぱいいっぱいのくせにw
408〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 20:49:42.58ID:D9p3WhjS
なら人件費削れとかいうなよ
409〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 21:03:15.76ID:iXdYEswi
381 〒□□□-□□□□ sage 2019/04/18(木) 06:17:51.77 ID:biCG0ALs
ではヤマトに倣って6時半くらいから作業おっぱじめよーぜw

こんなバカよりマシだわな
410〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 21:16:35.68ID:DQ3CgYQb
>>397
簡易やパケットすらまともに配達できてないのに、定形外をなるべく配達なんて、アヤックスにチャンピオンズリーグ絶対優勝!みたいなこと言うか普通?
411〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 21:17:17.07ID:L2yZlh8B
>>401
東京だと何年か前に土曜が大雪でバイクが出せずに
日曜に出られる人が出て配達した事例はあったな
412〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 21:17:58.35ID:DQ3CgYQb
>>387
じゃあなぜに通常配達日をもっと増やさないのか?
日本郵便もだんだん高野連みたいになってきたな。
413〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 21:21:20.24ID:EGQScVCM
連休がほしいから。
連休は、5月の連休しかない。
414〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 21:51:05.21ID:Yv205l+Q
>>410
定形外をなるべく配達じゃない。
配達しても良いだから。 
定形外を配達したかったら、配達しても良いよ。


まぁ、俺なら配達したくないな。
415〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 22:05:04.14ID:StaHtVro
GWの出番が多い人にとっては定形外マルツなんて仕事増やすだけだしやるだけ損だわ。
416〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 22:22:12.85ID:V42gm1xk
普通郵便配達しないのに、定形外で出す客はアホだよな
417〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 22:52:06.77ID:dBcHIDZb
gw全てワンオペですが
418〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 22:54:51.00ID:StaHtVro
>>416
ゆうパケ厚さ3cm以内ってデカデカと書いてるの読めないようなメルカリガイジはポストに貼った配達日程なんか読まないだろうからなw
本とかDVD定形外をポスト投函した後にあいつら騒ぐぞ~w
419〒248-0006
2019/04/18(木) 22:58:48.32ID:W8ivkf/E
厚さ3cm以内のカレーをゆうパケで送ってカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【小説】御用組合【映画化】」というスレに書いてある。
420〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 23:15:18.23ID:5E0y6PNe
ウチの班は、社員7人期間3人、他班の応援要請もあるのに、祝日の社員出勤は代休にしろと恫喝されたが、
人員不足で計年すら入らないのに代休なんか取れる訳がないだろ。
皆さんのところは代休入れれますか?
421〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 23:23:09.27ID:AjzWPq3G
5/1に混合で定形外を配達してもいい..
なんでわざわざクレーム作るようなことするかね。普通郵便配達しないって発表だから
レターパック(またはゆうパック)で送ったのにって言う客出てくるだろ。
または請求書がはいってる郵便(定形)は来ないのになんで(定形外)が配達されるんだって。
はじめから配達日増やしとけよ。馬鹿な連中だ。
定形外配達してもいいけど、「増員・超勤はするなよ」ってわざわざ太文字にしてさ

連休明けは郵便250%超を想定しているようだ。
422〒□□□-□□□□
2019/04/18(木) 23:47:17.83ID:dBcHIDZb
年休消化のため週に2日通配落とします
423〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 00:03:10.78ID:KN+OOpkw
令和。
特送認証問題。
「令」の字体 マは駄目。
縦棒のみ。

郵便事業㈱、郵便局㈱訂正&訂正印の嵐。と同様。
本来、民間会社になったこちら側がなぜ役所の証明文書をいちいち訂正してあげればいけないのか?
令和2年になっても毎回毎回平成の辺りに書くスペースのないところにいちいち令和と書いて〇してあげなければいけない作業か。
424〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 00:43:31.55ID:Nwq8ecCm
センターの点数開示
あれ特定記録じゃあかんの?わざわざ書留にする意味が分からん。そこまでセキュリティ担保したいなら普通郵便(圧着はがき)でログインキーだけ送る→webで見てもらうのほうがいいのに…どこの誰が営業してきたんだか。
425〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 01:10:19.73ID:dq//ESEK
>>424
塾の模試と同じで落ちた子供が先にとって捨てる対策
426〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 01:52:50.34ID:Zgbp1xVr
親「不着だ。さがせ」
427〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 02:17:06.55ID:kFJK5Plq
>>414
ここの考えは配達してもよいはなるべく配達の意味だよ。それなりに在籍してるなら分かるよな。
428〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 02:18:40.35ID:kFJK5Plq
>>423
忖度しまくりで草。どいつもこいつもチキンで保身だらけ。
429〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 02:23:57.38ID:kFJK5Plq
>>421
まあ今年みたいな長い連休の時でも頭の土曜日はともかく、間で通常配達やるのが1日のみだもんな。10連休は初めてなもんで、現場の不慣れでってことにまたするんだろうな。不着
祭りでペリカンの時みたいに報道ステーションのトップニュースにならないかな。421さん
が言うようにあと1日は通常配達日を設けるべき
だった。なお特定局窓口は安定の10連休の模様。
430〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 02:48:20.90ID:y2q7elV7
毎週毎週、月と土以外がずっと減区でくっそキツイわ
なのに年休取れないとか、人が足りなさ過ぎなんだよ
431〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 07:39:50.64ID:PBTkQ8+p
>>430
うちも同じ。
週休廃休させられて、かわりに計年いれられる。
近隣局は人足りてて毎日定時なのに欠区対応で毎日3時間以上超勤してる。
432〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 07:44:37.72ID:m0yfRI/R
業務困難班あるある
5月2日 
超勤2時間以内を命令され昼抜き配達でも残多数
管理者と課長から厳しい叱責と不着苦情祭り
隣の楽勝班は昼休みをしっかり取って完配
5月7日
超勤2時間以内を命令され昼抜き配達でも残多数
管理者と課長からさらに厳しい叱責と不着苦情祭り 
隣の楽勝班は昼休みをしっかり取って完配
5月8日
超勤なしで残全て完配を命令されるが厳しいという事で2時間以内
郵便が少ないから会議をやると言われる
昼休みなしで超勤2時間以内で何とか完配するが管理者から嫌味              
隣の楽勝班は欠区にしても会議出席者以外は時間休2時間で帰宅             
433〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 08:03:47.59ID:zSQLNLOA
昼休み抜きがアホやん。
管理業務は管理者責任だよ。
班長にしろ、1正社員にしろ、郵便運行管理権限、機動車運行管理権限はない。
当然、責任もない。
出来ないことは出来ない、出来ることはしっかり頑張る、これが出来ていない困難班の班長がクソ。
434〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 08:16:03.45ID:80Ml7lEl
班長の査定と心証に響くからな
435〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 08:41:18.95ID:dq//ESEK
>>432
8日は自動車税になった
436〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 08:48:20.13ID:wXoCjX6D
>>432
昼抜きで配達するから本社は何個あってもなんとかなるって計算するんだろ!
いい加減休めや!
437〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 09:22:25.13ID:RKq0w5PC
連休中の分担簿見たら過剰配置されてたわ(ゆう窓のみ)
中勤が出て来たら休憩休息取り始めて中勤が帰るまでは常時誰かが居ない状態になるんだろうな
祝日代休はなるべく無しでお願いだってさ
438〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 09:31:37.44ID:/RHws4qZ
人手不足なんて本社の責任じゃないから
しっかりと指示を守らない無能現場社員が原因。それを肝に銘じとけアホども
時間前着手、昼抜きしてdoss上はしっかりと休憩・休息をとってるならそら人手は増やしませんよ、だって人手足りてるじゃん

そして馬鹿どもは本社連中は現場を知らないとか嘆くんだよな、馬鹿だからwwww
自分で自分の首をしめてアホちゃう?www
そして「時間を守れ!休憩削るな!」と指示を出すと今度は故意に遅く配達し始めるんだよこいつら馬鹿は

精神的に幼い子供のまま大人になった馬鹿ども調子乗るなよ
439〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 09:37:24.96ID:gww1UKx9
>>438さんに同調させていただくが、誰も休むなとは言っていない。休憩とりつつ、ちゃんとDOSS入力し、基本動作を徹底させて、無事故で、定時で、完配させろと言っているだけの話なのだ。それを、言い訳して何一つできない人間が現場には多すぎではないか?

仕事を舐めるな。
440〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 09:54:17.62ID:/RHws4qZ
子供が夜の7時過ぎまで暗くなっても遊んで帰ってくるもんだから
「危ないでしょ!暗くなる前に帰って来なさい」と叱ったら習い事の途中で勝手に帰ってきたんだよ
「だって暗くなる前に帰りなさいといわれたし!」と彼は言い訳した

馬鹿郵便局員に「時間前着手だめ!休憩を削るな」と指導したら
出勤時間を過ぎてから出勤してきて、昼休憩の1時間前に帰局してタバコ吸ってたんだよ
「だって時間を守れと指示されたじゃないか!」と言われた
「あぁ、こいつらはまだ小学生にも満たない俺の息子と同じなのか」と本格的に蔑みはじめたね
441〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 10:03:00.40ID:YrD/OjTl
>>437
日曜も局窓やっている局ですか?
こっちは日曜は局窓休みの局だから、連休中ずっと日曜と同じ頭数を窓坦務に揃えないといけないから、指定がカツカツですわ。
442〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 11:24:33.86ID:RKq0w5PC
>>441
うちの局窓は土曜9時~15時、日曜祝日休み
普段の日曜祝日は日勤2人夜勤1人新夜勤1人+日によって深夜勤1人の4~5人体制
今回の連休は日勤2人中勤1人夜勤1人新夜勤1人深夜勤1人の6人体制体制(延べ7人)
443〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 11:57:01.13ID:Nwq8ecCm
>>442
社員の頭数?それとも期間雇用も含めた総数でか?
444〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 12:17:20.74ID:RKq0w5PC
>>443
社員のみの数
期間雇用も1人新夜勤(7-5再配処理専担)で来るから延べ9人か
445〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 12:29:42.27ID:9JBmDbS+
>>439
釣り針が大きすぎて…
446〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 13:10:38.46ID:kKV7m73a
今月末、減区して混合二人になるのだが、うちの局では自分が配達と月末の取りまとめ両方やることになりそうだ。
今のうちに準備しとかないと…
447〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 13:30:50.76ID:WYqKs1fU
時間通りやって休憩とってやってるけど終わらん量は終わらんよ
448〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 14:03:01.92ID:Nwq8ecCm
>>444
うちんとこ(局窓は土9-17・日祝9-15・ゆう窓24h)だと
社員:日勤1、夜勤2(又は中勤1+夜勤1)、深窓2
期間雇用:日勤2、夜勤2+後方専1~2、深1(小包再配専)
土日祝だとこんな感じ。
449〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 15:23:33.37ID:Wtfzg8Ca
>>448
土日で10人配置なんて羨ましいね
うちの局は窓端末が2台しかないから行列が出来てても溢れた人は休んで来ていいよってなる
だから連休中は普段より多目に休憩取れそう
450〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 15:39:34.29ID:pRJ8e42n
>>440
蔑むのは別に構わんが馬鹿にされてるってことは気づいた方がいい
451〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 17:14:35.75ID:/RHws4qZ
>>450
馬鹿にする奴は正当な理由で人事評価をがっつり下げるだけだから良いけど
どんな馬鹿だろうと余程のことがなければマイナス査定まではできないからなぁ

この会社の良いところでもあるけどつれーわ
452〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 17:34:13.03ID:XD1HXUH7
>>451
遅刻、休息時間を超えての勤務中のタバコでしょ?
どちらも処分対象じゃないの
453〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 17:47:02.43ID:gww1UKx9
結局今の現場に必要なのは徹底的な締め付けなんだよな。
とりあえず、完全禁煙と禁酒もさせるべき。
454〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 17:56:55.65ID:R6z1HLZV
とりあえず各種施策を誰が提案したかは明記するのを確定として
顔写真、住所電話番号を社内に公表して名誉を与えるべき
455〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 18:13:52.65ID:gFZyGbKb
>>454
素晴らしい施策を立案したんだから住所氏名顔写真はもちろん経歴も全局に周知徹底するのは当たり前だよな
456〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 18:16:33.47ID:uncEoJHQ
唱和くらいはコストも時間も大してかからないからまだ判るが、
随伴や添乗訓練なんかは要らなくね?

一度、施策を辞めた局と続けた局とでサンプリングしてみりゃいいんだよ。
457〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 18:35:36.02ID:ZArdjWgd
>>454
発想が小学生

施策の責任者は全てに居るし
458〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 18:40:18.36ID:XYw5IOw1
責任者(責任を取るとは言ってない)
459〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 19:09:47.56ID:kFJK5Plq
>>446
田舎センターの遅出は常時そんなもんだよ。
460〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 19:21:55.55ID:yr7cecnX
責任を取らない責任者が自己満で>>454みたいなキチガイ妄言を吐き
それをやり不備が出ても一切責任を取らないていう流れ
鍋蓋がなくなった鍋倉の現場の不慣れやら1000億損失や
ナガモンのトール社の案件からしても明らか
だーれも責任取りゃしねえ
461〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 19:27:08.54ID:L3pJx7Rm
唱和も必要無いし、うちは朝の朝礼からプロジェクター使って色々見させられる。
マジで頭沸いてんのか
462〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 19:31:19.68ID:CimRtByO
>>438
多少の誇張はあるが概ね正しいわ。
463〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 19:58:58.21ID:XYw5IOw1
>>461
朝の朝礼って頭が頭痛みたいな?
それは置いといてうちの局も見せられる
しかも3~4個の映像をローテーションで何回も
464〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 21:11:56.88ID:NbQHpEeZ
dossなんかで正しいデータ獲れると思ってる本社もアホだしそんなアホなシステムで管理されてるにも関わらず時間前着手や休憩削ってやって文句垂れてる奴もアホ
アホ同士仲良くしろよ
465〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 21:15:48.11ID:CwOm1L5y
>>440
流石にそんな幼児いないやろ。
466〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 21:16:19.79ID:NbQHpEeZ
>>440
その流れでなんで「お前時間守ってないじゃん」の一言が出なかったん?
467〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 21:19:22.31ID:XlWLmLf7
作り話だから
468〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 21:25:44.38ID:kpqRmNo9
ここのところうちの局ではゆうパックの到着がかなり減っている。
みんなの局ではどうですか?
うちでは激減というほどではないにしろ、受託者が「これじゃ稼げないよ。辞めて他の運送会社に行こうかな」と
言い出すようになっている。
一度切った特約の事業所に再度営業をかけろ、とまた支離滅裂なことをやり始めた本社・支社のことだから
この先どうなるかわからないけど・・・・。
ちなみに、うちの地域内にある旧ペリカン承継の某ハム会社。
全国一律400円、サイズ関係なし、おまけにチルド・・・・一度切ったのにまた契約ですとw
おまけに同じ契約条件で!
ありえねぇ
469〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 21:30:38.47ID:BSeyYBV/
>>468
バラつきはあるが平均するとかなり減ってる
多分Amazonとかも一部他に流れたんじゃないかな
再奪還しろとうるさいが混合を減員してる局としてはちゃんと休憩できたり超勤も減らせて業務は改善した
委託なんかいないから委託の取り分は知らん
470〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 21:45:05.27ID:ZArdjWgd
>>468
サイズフリーは今あり得ないやろ
471〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 21:48:36.79ID:R6z1HLZV
一定まで同じ料金は特約である
472〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 21:49:27.18ID:ZArdjWgd
前はあったけど今は御法度のはず
473〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 22:07:46.88ID:yfCjMcgT
>>468
チルド料金入れて400円?
474〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 22:21:18.96ID:b7H2Lbef
ゆうぱっく減ってるのかよ羨ましいわ
こっちは夜勤ひ20個近く投げられてくるw
475〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 22:22:07.41ID:Ksg+5Weg
>432
労働基準監督署に垂れ込めば?
共産党系の議員にメール送ってみるのも有効
476〒□□□-□□□□
2019/04/19(金) 23:31:22.62ID:fvcysGX+
あまずんが自前で配るようになったからねー
どうせならゆうパケもやってくれりゃいいのに
477〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 00:48:52.98ID:UIpCJbjZ
4/27と5/2はすべての郵便(承諾もらってる分以外)計配不可て文章来てたけど、都会の局は大変だろうな
(計配しなくていいように、それ以前に混合で配達しとけよ。万が一残留したときは
すぐ支社に報告しろよ。残留物は翌日最先便で処理しろよ)
うちは小さなセンターだから全員と言っても5人だしバイクも5台あるからいいものの、
大規模局はバイクも端末も全員分ないんだってね。端末は年賀方式でなくてもいいけど
バイクはどうしようもないね。渉外の借りる?
全員出たところで完配できるの?残留して翌日の減配置した混合で郵便配れるの?
478〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 05:42:48.
DMなど刑廃するさ
バカ本社が何を言おうが関係なし
適当にやり過ごせば良い
正直者がバカを見るのが日本郵便
479〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 06:16:40.75ID:4HamKrv8
頑張ったって上乗せされるだけ
ほどほどにセーブしとけ
480〒980-0811
2019/04/20(土) 06:17:33.03ID:zwH6vYH6
4/27と5/2はすべての局でカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》 記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【河北新報】仙台中央郵便局【カレー】」というスレに書いてある。
481〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 06:21:16.15ID:wFk8tRcf
地域によって違うんだろうけど
例年GW中の配達日って自動車税、軽自動車税、固定資産税などの郵便が大量に出る
これに溜まった定形外や他の郵便も加わるととても2倍どころじゃ済まないな
しかも連休中に祝日として休むのは1日だけっていう
ムカつくから祝日に自分の区だけまっさらにしておこう
482〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 06:37:38.79ID:37XCZIUL
>>440
幼稚園児?を19時まで放置する親
もちろん作り話だよね
483〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 06:48:37.42ID:cFflg1Sw
>>440
親に似たンだろうよw
484〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 06:52:55.92ID:cFflg1Sw
GW中の対応なんか支社局班それぞれだわな。
485〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 07:05:43.84ID:sy7jQcXJ
誤配して苦情がきたら、配った軒数分の始末書な
重大な業務命令違反で解雇もあるぞ
誤配するなよ
486〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 07:08:02.71ID:ghEDRCQK
同じ局内でさえバラつきがあるんだから、
全国で同じようになんて、そりゃ夢物語だわな。

で、何とか画一化しようとしたって、どうせ必ず誰かは
本社支社は現場を分かっていない無能だ!!とか宣うんだから、
そんな仕事より、自分の評価につながる仕事を優先するよ。
487〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 07:14:37.88ID:pEYC31Pe
>>485
なるほど郵便法の精神に反するな

パワハラや
488〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 07:18:39.08ID:6nDlHQAu
4月27日なんか、欠区で完配などできるわけない。人数がそろわんのにどうしょうもない。
489〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 07:32:13.00ID:eUmRttsn
>>487
誤配しなければおそらく大丈夫
誤配してJPCCにでもなったら最悪
難しいとこだね~
490〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 07:39:26.28ID:tBJr5gPP
誤配で解雇とか無いわ

事故起こしても居座ってんのに
491〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 07:43:12.16ID:6HQX8qbe
JPCCは苦情の選別もできないのか?
492〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 07:44:17.97ID:BO06GriA
>>489
重過失でなければ、実際の罰則があるものだとパワハラの疑い高いよ。

そもそも、郵便法で免責規定があるのに会社側の損失なく労働者側に罰則を求めるのは違法や

解雇まで口に出すようならパワハラ
493〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 07:46:45.15ID:6HQX8qbe
労働基準局案件か
494〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 07:52:47.12ID:uf2ClU5X
4/28-5/1 日勤8時間夜勤体制。
超勤厳禁。
5/2 増員1
5/3-5/6 日勤5時間夜勤体制。
超勤厳禁。
5/7 増員なし
495〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 08:06:24.73ID:MmTpCNTu
>>492
休配日って言ってるのに勝手な判断で配るのはマズイ
496〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 08:21:47.91ID:1oljKMhY
>>492
業務上の指示を遵守しない方が問題。服務規程違反。
故意とみなされると問責加重。
訓告戒告で、定期昇給にも影響がでる可能性もある。
497〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 09:08:26.26ID:BO06GriA
>>496
業務上の指示は絶体じゃないよ
処分は規定があり、明示されないものはできない仕組み
誤配するなというのは指示ではないし、
故意にしたものでもなければ必要以上の処分は無理(パワハラ該当だよ)

>>495
休配日の話だっけか?
498〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 09:31:50.89ID:WYrUzdUv
みんな1区分口の定型は束にして左手に持って運転したり配達したりしてるよね?
先日配達してたら庭先に人がいて直接渡した時に、その左手の束のはうちじゃないのか?と言われたのでこれは違いますと答えたら、そんな風に束にして持ってるから事故を起こしたり誤配したりするんだろと怒られました
そのままjpccにも入電があってうちの局では束を持って配達するのは禁止になりました
499〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 10:29:25.95ID:0YSgWhn3
>>498
で、そのアホな指示守るアホ居るの?
俺ならガン無視するけど
500〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 12:11:14.17ID:mgeadDTi
ガン無視してミスが起きたら、全ての責任取らさせるだけだから気にするな
501〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 12:44:17.61ID:V/H4XUIt
>>500
標準作業はどうなってるの?
そもそもその指示の根拠はなに?
502〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 13:03:55.47ID:km1NKndI
一日かけて500通位しか配達できなさそう
503〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 13:18:27.43ID:SDvI46y9
過積載もあるぞ!
504〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 13:22:22.89ID:PEdSX+Lk
法令違反がデフォルトか、恐ろしい。
505〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 13:54:38.11ID:F7vzQqmd
>>500
お前がやってみろやと管理者に束をぶん投げて反論すんだよ
ああ、もちろん他局の話だから好きな事言えるんだけどなw
506〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 14:02:21.78ID:tBJr5gPP
>>505
やって見せられたらどうすんだ?
507〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 15:45:45.05ID:mgeadDTi
>>505
「はい。ヒトサンゴーマル、粗暴行為を現認しますた。処分は追って通知します。」
508〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 20:02:59.71ID:8hM6z75x
>>505
反論の仕方はマニュアルを確認しろ

マニュアルにはこうなってますが、
違ったやり方で事故などが起きたらどうしましょうか?
509〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 20:50:53.08ID:ZG2gxiUN
うちの局まだ4月なのに部長2人がブルゾン着て配達に出てる・・・
510〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 20:58:45.36ID:4vFkEdQi
>>477
全員で5人なら減配置も通常配置もないじゃんww
511〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 21:02:42.21ID:4vFkEdQi
>>481
うちのエリアは自動車税をぶつけてくるね毎年。26日に役所関係の差し出し多くて27日が悲惨。2日は溜まった分でもっと悲惨だろうね。
512〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 21:20:11.03ID:xrQeMT1a
うちもなにも、自動車税は全国同一だから…
513〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 21:30:45.63ID:FbYHQzKx
えぇ…。自動車税は都道府県税だろ。
軽自動車税は市町村税。
514〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 21:46:00.05ID:whZU/2xZ
9連続祝日が続くけど、普通に非番週休入ってるわ
休んでるだけなのにコスト増えぐいな
515〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 21:53:41.94ID:2jiUeXC/
>>514
27、28、5は祝日扱いにならんぞ。
うちはその3日間に出勤しない人は非番が付いてる。
残りの7日間は祝日休みか週休を充てられている。
516〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 21:56:52.07ID:1n8PXxQm
アホの役場が10連休までに仕事綺麗にしとこうと張り切ってるから軽自動車税に更に上乗せ来そう
517〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 21:58:33.06ID:M+y2H/zx
持ち株って売る時、総務とかに申告するの?
大和証券→ゆうちょ てオンライン送金できる?
518〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 22:26:18.86ID:ZG2gxiUN
>>514
5/1が非番、5/4が週休だけどこの分の代休は付く?
519〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 22:29:44.37ID:4HamKrv8
なんか年休が4つ入ってた
520〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 22:30:10.31ID:whZU/2xZ
>>515
ああそうか
ただ見直したら普通に祝日に非番2回入ってて
それに祝日出勤も2回
+日曜出勤1回
おそらく代休は取れない
計算めんどいなあ相当増えそうなのはわかるけど
521〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 23:00:58.83ID:3A99ZJIA
月に非番が7日間入ってるわ。
非番って月に4日間までじゃ
ないのか?
522〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 23:28:22.57ID:zrJTuOOD
5月4日だけ出勤なんだが、4日は祝日給つかないのかよ
523〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 23:39:52.05ID:ed/Svy9O
>>522
ゴールデンウイーク中は4月27日、28日、5月5日通常の休み扱いで
他は祝日出勤手当てが出るんじゃない?
524〒□□□-□□□□
2019/04/20(土) 23:48:39.44ID:2jiUeXC/
>>521
1指定28日間で4日であって、1ヶ月で4日ではないよ。
525〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 00:36:56.93ID:P20Jo1Y2
>>512
全く同時期に全国同一配達するのか?多少のズレはあるだろうよ。
526〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 00:44:05.60ID:N4Yi0rri
役所は納付書の製作を民間に丸投げしてるでしょ
日本郵便はそういう情報をキャッチして
いつ差し出されるのかを把握してないから、毎年混乱
527〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 01:56:35.92ID:c3sTGVRC
田舎なんか自動車税なんてほぼ全戸配布みたいなもんだから
隣が配られたのにうちはまだ来ないって電話かかってくる
528〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 06:47:58.21ID:w7syJ0xQ
東京でも戸建は9割配達だ
田舎は一軒3通とかだな
529〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 08:12:02.19ID:YzgQBVrW
>>498
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
530〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 08:40:11.76ID:7EUxHXbL
大方の予想通り、2020五輪後に不動産バブル崩壊確実
今の内に売りさばかないとな
531〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 09:41:11.76ID:kAeGbL0e
>>527
それ鬱陶しいな
532〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 11:27:21.42ID:oRmWED5t
>>527
あるある
533〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 12:09:08.74ID:fma9r8b2
>>521
契約社員ならあるな
534〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 14:22:09.47ID:EHdmvoD7
>>517
総務は関係ない
自分でログインして出庫したり売却したり
535〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 14:22:42.59ID:5fOtLgvy
今日GW中の休配達日書いたシールをポストに貼りにいったが、これ少なくとも先週には貼っておくべきだったんじゃないか?
536〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 14:34:03.48ID:cKQF+kAV
>>514
時給制社員は祝日に非番振られて
無給です。
10日間の内訳は、週休 2日間、非番
8日間です。
537〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 14:50:17.33ID:EHdmvoD7
>>535
なんで他の郵便局より1週間遅く貼りに行く事態になったのかが重要だ
538〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 14:50:55.02ID:EHdmvoD7
>>536
年休とか計年は入れなかったのなら仕方ないな
539〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 15:54:41.84ID:yTZZG+aE
>>503
そういや知らないうちにエレベータ前に過積載防止用の秤が置いている。
ほこり被っているが。
540〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 16:02:43.99ID:lYOMQzZ6
差し出した本人は1円も払ってない後納郵便が届かなかったと文句言うためにわざわざゆう窓の行列に並んでもう1回差し出す乞食。
くだらない事のためにいちいち時間とエネルギー無駄にして大変だな。
541〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 16:05:11.23ID:Vxzy6v+g
>>524
いや1指定28日間で非番7日入ってるだが?
542〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 16:19:36.46ID:EHdmvoD7
>>541
契約社員ではないの?
543〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 17:27:58.65ID:INn9hSVz
期間雇用なら余裕で非番7日入りますわ
544〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 17:42:16.02ID:oTVyNtio
>>535
うちの方は10日頃には貼ってたよ
545〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 20:51:28.74ID:KmNSl3wz
>>540
そういう奴って容姿からして大体「あっ…(察し)」ってなる連中だからな
546〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 21:14:49.02ID:vJBq7ITh
底辺から、セレブまで相手しなければならない郵便。
そこが面白いところではあるんだが。
547〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 21:35:12.39ID:t2UqsMMs
今日の16時ごろ、うちの局に幽霊からクレームの電話あったらしい
548〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 22:36:51.53ID:P20Jo1Y2
>>547
ドローンじゃない?
549〒983-0001
2019/04/21(日) 23:23:26.83ID:qX7pcLjY
GW中の休配達日書いたシールをポストに貼っていない局はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》 記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【ガス局】仙台東郵便局・ゆうちょ銀行【水道局】」というスレに書いてある。
550〒□□□-□□□□
2019/04/21(日) 23:37:47.87ID:sTmLvsQE
>>544
統括局から昨日boxで送ってきたぞ
文章見る限り4月上旬に支社発送だから、一週間程度は遅れてるな。
客からクレームきたら統括局に相手してもらおう
551〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 00:03:54.95ID:vDOx8wG2
うちの局はまだ4月なのに希望してもないのに非番買い上げでその替わりに計年を消化の為に入れ込まれるのだが。これは労基に言った方がいい?希望日も糞もねーなホントに。実質の買い上げで対応してるような感じですね。
552〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 00:09:58.15ID:fZucYQ/o
期間社員に非番7回入ってる場合は、本来4日だから3回分、無給で先月より3万位、給料ダウン。それでユニオンの組合が騒いでるだろ。
553〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 00:17:04.20ID:UrbTElJ/
>>551
うちの局は昨年からそんな感じ
というかそういうところ多いんでは?
554〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 00:24:41.65ID:MbpHu5Hu
うちんとこは火曜日通配止めた
555〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 00:27:30.64ID:yn4uBmyn
555ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
556〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 00:27:44.91ID:tg0f6EK7
>>550
1回の所と2回の所で内容違うんだけど1回の方が全然足りなくてまだ貼ってない
原紙データをメール送信するからパウチして使えって指示だけどまだ来てないわw
557〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 00:36:07.41ID:vDOx8wG2
>>553

これグレーゾーンというかダメだと思うのだが。組合はこの辺を吸いとって叩いて欲しい。
非番と交換して金に替えてるだけ
558〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 01:47:01.06ID:F7L0Srfy
この会社の働き方改革て
超勤削減圧力で給料下げられる上に
その癖、人を入れずに大量の物を押し付けて
事前着手や休憩削りを誘導したりとロクなものじゃないような
559〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 05:10:37.65ID:0tRJIZfx
GW中は切手等の補充が出来ないそうだ
補充無しで10日はキツイ
560〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 05:12:31.39ID:YhoSJNQl
>>551
業務困難班
本来
日曜日→週休
水曜日→非番
土曜日→計年希望
これを
日曜日→非番
火曜日→週休(廃休で出勤)
水曜日→計年
土曜日→出勤(計年却下)
数年間続けた結果体壊して退職
561〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 05:40:20.57ID:CfTITueD
法令違反株式会社
562〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 06:14:20.63ID:7mBshMNe
>>559
物流センターが休みだからだろ。
それを見越してある程度入れとけよ。
いつもより多めに。

ただ今請求しても間に合わないと思うけどねw
563〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 06:25:11.68ID:ktYBqhH5
>>559
案外、総務が休みの集配局だったりしてな
564〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 07:11:53.36ID:yWC1J89P
計年なんか皆が皆希望通り取れるわけないだろ考えろよクソ万年が
565〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 07:36:12.65ID:btAJicdY
前いた局がこれだ
廃休の日は年間の超勤に入らないからと12時間勤務
朝から夜まで

バイトの年休はほぼ消えてる
566〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 07:47:34.80ID:H+5X4HdS
もはや計画年休って名前が変だよな。強制年休の方が合ってるかも。
567〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 07:51:09.69ID:tifyitXE
勤務めちゃくちゃなんか?
ここで文句いうより労基に言ったほうがよくね?
568〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 07:52:07.63ID:7mBshMNe
>>565
前いた所はどーでもいいんだが、
それを今やったらその局従業員数*30万という罰金喰らうな。
569〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 08:07:32.71ID:H+5X4HdS
S…専門役
K…来なくていいから
Y…辞めてくれ 奴等に払う
T…手当は無駄よ~
570〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 08:56:26.50ID:W2S6A1Xb
廃休/非で計年は36変わって去年よりやり難くというか本当に非常事態があった時に打てなくなるから止めろって言われたけど
枠が無いから仕方ないので第4週に集中して入れてる
571〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 10:21:41.03ID:ktYBqhH5
>>570
入れないと回らないんだが
572〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 10:36:26.52ID:vDOx8wG2
計年はきちんとした休みとして使われるべき。
まだ4月なのに非番の替わりとかありえない。
ちょっと労基に相談してくる。
幾ら人がいないからと言ってどうなってんだこの会社
573〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 10:37:12.44ID:NuaeK5Mb
>>562
>>563
総務が1人しか出勤しないから立会いが出来ないんだとさ
こっちも開き直って補充無しで行くかな
残数無い方が点検楽だし
574〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 10:37:59.38ID:WPALxtdf
>>559
品切れで申し訳ありませんで済むからラッキーかも マルツの交付だけで良いよ
575〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 10:39:35.03ID:cNxzf3Gf
週休の代わりに計年
576〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 10:45:52.11ID:7mBshMNe
>>574
うるさい客がそれで納得すると本気で思ってるなら…なw
577〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 11:46:36.83ID:WPALxtdf
>>576
でも仕方なくない? 他の局に当たって下さいしか言えないよ 特定局は全部休みなんだし 配達局もマルツの交付のみにしたらいいのに
578〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 12:39:21.76ID:uusgE8s+
昨日のJPCC電話で「配達員の人相が悪くてインターホン出たくなかった」とのこと
人相悪いやつなんかどの局にもいるだろ
特に課長とかw
579〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 12:43:36.80ID:dse6wHFU
女の幼稚な依頼心と被害妄想コラボは配達のレスポンスも悪くなるし、ただただ面倒くさいだけ
精神病院行け
580〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 12:51:24.02ID:ktYBqhH5
>>573
管理者一人くらいでてきとるやろ
管理者に立ち会い頼めばいいのにね
581〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 12:54:45.42ID:uusgE8s+
どんな大型局でも部長以上はおやすみマンだ
事故ったら来てくれるんじゃねーか?
582〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 13:20:02.57ID:3S/GRH+b
土曜日配達中止は実質値上げ
 ☆ユニバーサル(全国一律)サービスを提供する郵便事業と郵便局の経営は厳しくなっている
 ☆日本郵便は土曜日の配達中止を公表した
 *「土曜日の配達は速達なら届けます」との実質的な郵便料金値上げ
 ☆郵便局の「ドル箱」年賀はがきも販売を落とし、18年は値上げに踏み切った
 ☆19年度以降、日本郵便は毎年200億円の赤字が予想されている
 ☆日本郵便は「郵便法の改正が実施されれば黒字になる」と総務省に説明している
 *郵便物の減少傾向の歯止めがかからない
 *日本郵便の試算では、19年度以降は毎年3,6%ずつ減少していくと
 ☆グループの稼ぎ頭、ゆうちょ銀行も順調ではない
 *リスク性資産が増えて自己資本比率算定上の分母が膨らんだ
 *自己資本比率は低下している
 *最大の原因は、ゆうちょ資金が外国証券などへの投資に回していることが大きい
3事業一体経営か税金投入か
 ☆郵政担当記者が断言する
 *現在の日本郵政は八方ふさがりで、沈没寸前といっていいと
 ☆打開策
  ①3事業一体経営に戻すか、②税金を投入するかの二択
 *日本郵政を現在の金融持ち株会社(金融庁管轄)を見直す
 *NTTグループのような純粋持ち株会社へ舵を切ること
 ☆3事業一体経営に戻すためには多くのハードルがある
 *最大の難関が竹中氏と、総務省を牛耳る菅官房長官の存在
 *「2人が政権の中枢にいる限り、郵政が元L戻る可能性はない」との悲観的な意見もある
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
#令和
583〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 19:01:42.66ID:ts+ik69k
超勤にかかるストレスチェックみたいなの毎月書かされるんだけど、あれって月何十時間超えたら書くの?
584〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 19:07:59.29ID:zGpcl92a
10連休でもやってる事業所があるかもしれないから安易に休業のため7日に書留回さないように。と管理者が言ってたが具体的にどうするのか言わないな。
年末の時は面倒だから来た書留を会社だろうが全部不在通知切ってた。今回もそうしようかな。ただ初日に不在通知入れた場合、7日営業開始なら途中で返送されてまうが(笑)
585〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 19:13:45.14ID:ts+ik69k
会社は休みだけど郵便受け取りたいから会社にいたのに!があるからな。
586〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 19:16:35.27ID:lnKn7and
超勤いっぱいいっぱいだけどもうずっと書いてないぞ
587〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 19:47:46.50ID:ts+ik69k
>>586
あれって法律で義務付けられてるんじゃなかったか?通報しようぜ
588〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 19:57:06.65ID:07WX4GHh
はぁーあ世の中10連休だってのに休みが全然ないわ
連休だから給料減るとか言ってる馬鹿期間雇用が出ろよ
winwinだろ
589〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 20:20:25.03ID:lmPlWk0s
世間が休みの日に配達していると敗北感が凄い
590〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 20:55:54.79ID:4oW4Y3RO
>>584
休業日のはがき書いてもらうシステムないのか
591〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 21:07:05.52ID:KMtFW8kU
>>589
日本人は連休を楽しめない。配達先で郵便配達待ってる奴多いと思うぜ。
592〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 21:14:45.68ID:6KyFs/Ie
後で文句言うんじゃなくて待ってる郵便あるなら問い合わせればいいのにn
593〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 22:15:00.78ID:pKPSD5mB
>>590
都市部じゃ難しいかもしれないが、うちは全事業所の休業日確認したぞ
594〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 23:27:50.32ID:ctu6sSB4
休業日お知らせハガキないの?
たとえば4/28書留の配達にお伺いしましたが、ご不在の為5/7に再度お伺いいたします。それ以前にお受け取りしたい場合にはご連絡下さい。みたいな。
595〒□□□-□□□□
2019/04/22(月) 23:29:30.12ID:zLT8Pk+0
>>590
そういうハガキ作ってくれる良い計画がいる局だけだよ
前の局はあったけど異動した今の局はそんなないから配達員の判断で持ち戻り ゆう窓にやってたのに配達されなかった!おかしいだろってクレーム言いながら取りに来るよ
596〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 00:07:30.21ID:GlqC1Lcs
>>585
郵便受け取る為にわざわざ出てきている
他の会社は休みばかりなので行くところないだろ?早くもってこれるはずというキチガイFAXが来てましたw
597〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 00:53:02.12ID:PTp7GLH5
>>554
やりやがったな。追跡だけなのか?
そのうちメルカリ乞食からクレームくるだろうな。
598〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 02:13:51.36ID:/kii/4c9
>>597
問い合わせ来た奴だけ配達か窓口交付すれば良いんじゃ?
599〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 05:26:29.18ID:OU7N1J41
>>593
うちは、無理だ
だれかが出てきてるはず(誰も出てこない)
芸能関係の会社やら広告製作会社やら…

マルツか…回しか…
みたいなとこばかりや
600〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 05:43:48.53ID:ND+hE0J2
600ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
601〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 06:19:39.30ID:BeMgOkHL
>>595
お前が作ればいいやん
602〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 06:32:09.68ID:s3Jc9CO3
1日で配達なんか出来ないだろな
現状事故郵便も未処理で滞留してるし
不着祭りだわ
603〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 06:38:51.92ID:rjBG9PP9
>>601
勝手に作成した→始末書
    
>>602
不着JPCC→始末書 
604〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 06:48:11.15ID:/kii/4c9
>>601
役職でもない配達員が勝手にやっていいの? 自分の持ち回り地域の会社くらいみんな事前に聞いてるはず
605〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 07:24:45.67ID:w3PavqLU
ゆうパック特約って全然すくないよね
606〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 07:51:12.51ID:0DI2pvXo
>>603

>>604

何で勝手に作るって頭なんだよ

案を作って上司の了解得たらいいだろ
607〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 08:41:05.19ID:/nns3qly
計画に言えば作ってくれるだろ
gwの企業休みを聞いて対応しろ的な指示文書でてた覚えがあるし
608〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 10:01:24.80ID:x3U60fCR
>>554
通報案件じゃね?
609〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 10:04:21.49ID:wT5CWFPi
>>554
止めて何してるの?
610〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 10:50:53.16ID:vpXq9sjb
>>554
毎週火曜日 休配日?
そんなのあり?
611〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 11:42:19.48ID:g5pmHUid
火曜配らないのは今日が初日
どんなクレームくるかな?
近隣局では順調だからだいじょうぶかな
612〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 11:52:15.04ID:VFB90CR6
何それ全員休み?
613〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 12:53:28.68ID:irdP5F6L
>>611
会社関係も配達しないの?
614〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 13:14:57.89ID:TtGAqxzV
あまねく公平くんだからな
615〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 16:05:55.59ID:3ofaTDPG
窓の同僚は10連休なので沖縄旅行に行くんだと。
会社勤めで10連休なんて後にも先にも今回だけだろうよ。
それに比べてこちらは連休中2日しか休みがないぞ
616〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 16:36:42.68ID:x8NtFmk8
代休含めて7連休くらいは取れるだろ
てか交渉しろやw
617〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 16:39:21.98ID:8x+qdACm
>>615
GWに4連休とかあるけど連休の混雑時に出掛けても楽しめない体になってしまった。
618〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 16:59:10.14ID:/XGJpRJw
GW中に出かけても混雑だらけで全く楽しめないよ

代休と計年合わせて6月とかに連休とれよ
それすらできないような困難局なら知らんわ
619〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 17:17:56.62ID:x3U60fCR
土曜日休配どころか
先行して火曜日休配するんじゃないの?
620〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 18:53:00.10ID:AYI2rABn
外務だがGWは半分仕事だわ
621〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 19:31:17.94ID:3d1XClnz
出かけるなら、近場だなw
せっかくの休日でも何かしなきゃいけないってなって、休みを楽しめないのが日本人だもんなw
622〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 19:35:25.02ID:OqWllHPL
人が多いとテンション上がる場合もある
623〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 19:37:50.57ID:xuxeYja4
代休っていつでもいいんか?
サマソニと交流戦観に行く予定だが。
624〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 19:41:38.22ID:PTp7GLH5
>>611
なんか東海管内の臭いがする。
625〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 19:42:29.28ID:PTp7GLH5
>>609
軒先に干してある派手な下着見ながら、ハアハアやってんじゃない?
626〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 20:06:30.83ID:DzXsDbds
>>623
3ヶ月以内
627〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 20:22:12.96ID:jO3nl8md
子供が学生だとGW中に休めないと意味ないけどな
バラバラで4日しか休めないから富士サファリパークに行きたいってのを却下して近場のディズニーに行く事にした
628〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 20:28:30.93ID:mRQsfDtf
>>619
事業所からクレームが来るからそれはない
DMなんて土曜じゃなきゃ困るわけじゃない。
629〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 20:37:45.06ID:XUXYxvVd
(ディズニーなんて激混みじゃねえかよ…)
630〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 20:45:57.75ID:lzM1/8ZI
(いや、連休終盤は意外に空く。)
631〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 20:47:26.59ID:ySpCLHhs
>>596
ワロタ
632〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 20:50:33.52ID:3d1XClnz
>>627
絶対サファリパークのがいいなw
633〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 21:20:06.30ID:JDMGKxQn
>>611
豊田?
634〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 21:20:34.86ID:x3U60fCR
>>611
郵便法違反?
635〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 22:11:12.55ID:g5pmHUid
>>611
コレって何処でもやってるって聞いたんだけどうちの方だけ?
636〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 22:48:01.13ID:xuxeYja4
交流戦は使えるが、サマソニはだめか。
フジロック行っちゃうかな?
637〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 23:21:27.77ID:5EsZNQZL
基本給ほんのちょびっとだけ上がってんね
ほんのちょびっとだけ。
638〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 23:27:34.24ID:+GvKFP+l
常に欠員だから日勤者全員10ポイントとか訳分からんことになってるわ。ポイントの意味無い
639〒□□□-□□□□
2019/04/23(火) 23:41:31.19ID:GcBCUfEw
サファリパークは帰り道が渋滞するからなぁ
ディズニーなら10分ちょいで着く
640〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 05:28:38.86ID:1nOTbsbM
>>611
マスコミが食いつきそう
641〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 06:13:02.19ID:SAr+lN68
>>635
そもそもそれ郵便法が定める6日配達に抵触してるっておたくの局の上層部はわかってる?
それ言ってあげな。

それでもやると言い張るなら本社コンプラ室に通報していいレベル。
642〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 06:57:51.73ID:zG5kJd2Z
>>611
いくら人がいないしコストコントロールとはいえ
誰がそんな案を出した?
643〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 07:04:01.48ID:zG5kJd2Z
5月2日は北海道東北以外は雨予報
644〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 07:13:43.26ID:ih73BS75
>>637
5月からの給与で上がるんじゃないの?
4月のは調整の500円
645〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 08:34:09.76ID:5s/Lvbt/
>>611
文句言って来そうな所は配っといて休配ではなく計配という理屈にしてるとか?
646〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 10:37:23.41ID:Ra6ikDUQ
>>588
ほんこれw
647〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 11:55:44.38ID:1tX30dKY
>>588
出たい奴は出れないの?
648〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 13:09:05.47ID:pU7amOFk
>>647
横からやけど、ウチの部には通配しかできない/しない期間雇用は結構いる
しかもそういう奴に限って「連休で給料減った~」とぼやく。
混合したら、祝給でウハウハやで!と薦めても
「今のまま(通配だけ)で、ええです」と、舐めた回答しやがる。
まあ、混合「だけ」しか出来ない/しない奴よりはマシかも知れないが…。
649〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 13:11:07.43ID:pU7amOFk
まあ、課長代理で混合しない奴とか、日曜の課長勤務をしないクズ役職もいるからねぇ。
あいつら役職手当要らんやろ!
650〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 13:29:46.69ID:AXteblgs
お手当てを返納しなきゃいけない役職はどの局にもいるよな
651〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 14:18:56.75ID:JIZedZW+
目指せ、同一労働同一賃金!
正気かよw
652〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 14:23:30.25ID:Ra6ikDUQ
>>551
今どきそんなとこは多いと思うよ
そのうえ欠区や減員で残業が確定してて年間超勤アウトみたいな
まあ有給を20日取れるだけ他よりマシだし
有給を加味すれば週休2日は担保できてるからな…

どうせ行かないと思うけど労基署行っても無駄だと思うよ
653〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 14:25:09.87ID:Ra6ikDUQ
>>648
これも言えてる
期間雇用で気軽に仕事して早い時間に帰りたいから通配がいいんだと
こちとら残業2時間が最初から確定してる混合勤務なんかしたくないんだが
654〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 14:34:38.32ID:Ra6ikDUQ
うちは連休中の期間雇用は年休突っ込まれてるよ
ちゃんと彼らの年休も消化するのが昔からの方針だからね
他の局で年休流してるとこあればせめて年休を入れてあげればと思うんだが
655〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 17:34:31.57ID:dZ1lIVls
年休流してるとこって組合何してるの?
656〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 17:44:12.47ID:Va7n/J97
>>654
計年に丁度よい
657〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 19:07:30.76ID:X70a00wW
GW前半は混合通常体制だが、
後半は時短体制らしい。
だから、前半は期間雇用も勤務するが、
後半は正社員だけ。

終わった。
658〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 19:26:48.94ID:vyGrFcw1
日祝混合はモヤモヤするがな
頑張って、留やパケ配って翌配無しにしても
他のやつは翌配しまくるのざらだし
翌配しまくると日勤者から不平不満がでるしな
659〒610-0121
2019/04/24(水) 19:43:06.51ID:pal+uAy5
年休流してるとこはJP労組が年休を流させてるわけだし力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【おお】ソードアート・オンライン オーディナル・スケール【群馬】」というスレに書いてある。
660〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 20:09:37.03ID:FLDnz23m
>>658
自分が次の日通配ならそこだけある程度捌いておけばいいのでは?(笑)
661〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 20:30:47.61ID:9hYUrvM7
自分の入る区と+班のヌシの入る区を捌いとくのは基本だな
662〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 21:02:52.82ID:PKY3XX+C
また唱和が増えた。
例の上級国民の事故をはじめ立て続けに大規模な死亡事故が起きてるかららしいが、うちの会社も専門役が起こした事故揉み消してるのにどの口が言うんだって感じだな。
663〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 21:27:45.53ID:eJ+5s2f4
>>662
うちの上級専門役もろくなことしないわ
664〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 21:37:02.34ID:+AF6dnG6
日祝はおいといて夜勤は楽になったよ、7時に帰らないでいいし
6ー8と7ー9混ぜて8時少し前に6ー8終わるようにすれば短時間で大量にさばけるし
遠いところに8ー9がなければだけど
665〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 21:53:25.01ID:WEut77OB
昔、自分の遅刻を強引にもみ消した現課長がいます
666〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 21:54:34.35ID:IoKE4dZt
666ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
667〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 22:02:30.03ID:TSsIouSv
GWは翌日配達の嵐だろ。
5/2も5/7も休みだから、アマゾン
ツタヤ 楽天 現金書留 配達証明 
特別送達 国際 パック 代引だけ配達完了させとくわ!
あとは、出来る範囲で。
668〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 22:11:39.38ID:Ra6ikDUQ
>>664
20-21を時間前に回るのは基本だよ
669〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 22:13:19.94ID:Ra6ikDUQ
>>667
今回ポストに張ったお知らせでは
「連休中も書留は配達する」ってことではなかった?
どうせ中盤以降は企業差し出しの書留なんかそんなにないだろうしちゃんと捌かさないと
670〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 22:19:18.47ID:TSsIouSv
28日次第だね。
超勤が原則厳禁指示だから、優先順位はつけとかないと破綻するよ。
671〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 22:27:30.75ID:Ra6ikDUQ
うちではそんな指示は聞こえないな
現状当日の課長の裁量で超勤させまくりだからGWもそうなるんだろう
集荷が多かったとか適当吹いとけばどうにかなりそうだし
672〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 22:28:43.18ID:SrOuOZmk
>>664
夜交付がないから荷物全部積んで
19時に戻ってこなくて良くなったのに
50代のおっさんらは何故か20-の荷物を局に置いていって
19時にわざわざ取りに来てまた出てく
往復が完全に無駄時間
年食うとホント頭固くなってやり方変えられないんだな
673〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 22:46:52.47ID:OsFhXY/r
2日完配できるんだろうか?今から胃が痛い
674〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 22:59:06.12ID:TSsIouSv
なるようになるさ
ケ・セラ・セラ

残留しても管理者責任だよ
必要な人員配置しなかったんだから

1増で出来るとイイね。

2日に残留したら7日に
675〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 23:08:25.60ID:78kWkgx9
>>674
2日に残留させたら3日に混合で最先便処理だよ
676〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 23:18:35.79ID:U4QaRH6U
>>675 
2日は全員出勤だわ。
バイクと端末が足りないけど
677〒□□□-□□□□
2019/04/24(水) 23:25:47.45ID:TSsIouSv
676
羨ま
出来る管理者局はいいね。
当局は超勤厳禁、後半時短指示、2日は1増だからなるようになるさ。
678〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 00:20:16.77ID:JMyGgnFJ
27日すら残留しまくるんだが
679〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 00:33:33.01ID:w+7J8ccY
管理者ではなく人員の問題では
平常から欠員のままの局は祝日明けのみ定配置に戻して「増区したった」ってドヤ顔で言われるからな
680〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 00:46:29.98ID:eAXln7pM
最近は月と土以外ずっと減区なんだけど、土曜日と月曜日に「今日はフル配置ですから完配してください(ドヤ顔)」と朝礼て言われるのすっげー殺意湧くわ
681〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 01:01:01.63ID:w+7J8ccY
>>680
分かる
「増区してあげてる」くらいの言い方するよな
これが定配置だっつーの
682〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 06:42:32.10ID:SZF28ILJ
>>680
うちもだわ。
「今日は人が多いから定時を目指して」とかイラッとする。
683〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 07:22:54.07ID:1Siw9N3e
>>664
7時に帰らなくていいのはほんと良かった
684〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 07:43:58.52ID:TvWgZMpE
>>683
あとは日速の16-18何とかしてくれたらなぁ
685〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 08:08:09.51ID:ahb+LPiw
677だけど定数いる。

増員したった言うのあれは何かね?
別に増員せずに残留しても、1配達員としては時間がきたら帰るだけなんだが。
残留の責任は適切な対処しなかった管理者責任と自覚していない、公務員崩れの高卒管理者戯言。
686〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 08:28:22.62ID:NbyXdYJA
この会社、何でも局によって違いある上にその時の局長部長によって色々変わるアホさ。
687〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 11:55:14.42ID:Z6DQFwPE
>4月30日の午前中までに出せば
>5月2日に配達される。

4月30日平成最後の日付印郵便多いと予想
688〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 16:35:38.19ID:X/rbcrTD
結局土曜休配になるから
欠員のままでいいってとこでしょ
2欠でも、余剰人員他局から貰えばいいとか
689〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 19:58:13.01ID:D0ERp0Ey
うちは三集ある局だが2日は3増だけど他の局はどうですか?
690〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 20:38:39.63ID:H5tKHLSR
班の区の数にもよるんじゃない?
うちは全員出勤だな。と言っても全部で5人しかいないけど
691〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 20:57:27.51ID:/MR7waX1
普段は2欠で回してるのになんと1欠予定だぞ喜べだってさ
死ねよ
692〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 21:22:18.82ID:ng2PAIq1
>>688
それな。土曜休配で回しやすくなるとか言ってる奴は楽観的かただのアホ。
土曜休配だから人減らすってなるだけ。結果、月曜の物増に対応できなくなって大慌てする姿が目に浮かぶ
693〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 21:26:33.19ID:cfx/CfwT
それこそ平和ボケしたやつの考えだな
こちとら常に欠区残留当たり前だから今更一日分の残が増えようとどうにでもなれって感覚だわ
むしろ休配日だから買上されなくて有難い
694〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 21:30:35.13ID:6Fsv2z6j
実際土曜休配賛成派と反対派ってどれくらいの割合なんだろうな?
695〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 21:31:31.92ID:ng2PAIq1
>>693
忙しい自慢とかいいから
696〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 21:31:56.84ID:yPC6oUL8
>>687
それほどでもないでしょ。好き好んで出す奴ばかりいないと予想。
697〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 21:33:59.06ID:yPC6oUL8
>>689
デカい局はいいよなあ。田舎センターなんて日締めから取り集め、押印、集荷、到着処理までやらされるんだぜ。配達はもちのろん。
698〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 21:37:52.07ID:I0XZ2LTl
>>693
平和ボケの何がいかんの?まともに回ってる班や局を僻むのやめなよ見苦しい
どこの局にもこういうヤツいるんだよな。「そっちの班はいいよねー楽で」とか言うやつ
大抵時間前着手したり昼休み削ったりしてるノロマだったりする
699〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 21:37:59.44ID:yPC6oUL8
もう令和になるのに唱和だけ増えてもなあ。ヌェ。
700〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 21:40:39.31ID:ng2PAIq1
唱和唱和と馬鹿らしい。もう令和なのにやってる事は昭和ってな
701〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 21:49:21.13ID:cfx/CfwT
いや大慌てする姿が目に浮かぶとか言うから現状を言っただけなんだが
こっちからすれば有難いって言ってるだけなのに奴隷自慢に聞こえるとか捻くれすぎ
そしてどうせまた単発でレス飛ばしてくるんだろ
702〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 21:53:07.94ID:cfx/CfwT
>>698
他局の現状も知らずに楽観的かただのアホと煽ってきたの>>692こいつだぞ
それに反論しただけで妬むとか馬鹿かよ 休憩なんか絶対削らんし時間前着手も何も事務室には始業15分前からしか入れんからやりようがないわ
こういうレッテル貼る馬鹿ってどうせ時間前着手したり昼休み削ったりしてるノロマだったりする
703〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 21:55:09.40ID:ng2PAIq1
>>702
そうだったのか。ごめんね。
704〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 21:57:17.97ID:eB2DqwE4
>>702
それはすまんな。ラスト3行の被せは意味不明だがそれ以外は謝るわ。
705〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 22:01:37.26ID:cfx/CfwT
なんだこれ…お前ら大人すぎだろ
俺も言葉が悪かったわすまんな
706〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 22:03:07.14ID:0ipmUHnM
金無いときは残業買い上げ喜んでやってたけど、今は逆の立場だから毎日定時の楽な局に異動させてほしいな
707〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 22:05:12.95ID:aVQ7pI3v
土曜休配って本当にやるの?
マジでやめて欲しいんだが
708〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 22:11:22.79ID:ng2PAIq1
>>705
俺は比較的上手く回ってる班から常時2~3欠の班に異動になったからギャップに苦しんどるよ。
それでも土曜休配はどうなんかなぁ…って思うがこればっかりはなってみないと分からんわな。煽るような書き方してすまんかった。
709〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 22:12:28.25ID:oalWfWVl
週何日配達しようが退職者の迅速な補充がされないので要員不足問題は解決しない
710〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 22:15:40.64ID:FVv0EkKb
土曜休配で有り得るメリットとデメリットはなんやろな?
711〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 22:23:57.38ID:eAyOWRDD
メリットは会社にデメリットは現場に
712〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 22:25:16.27ID:UONcAWQQ
ばーか
デメリットは客に迷惑だろが
713〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 22:28:21.67ID:k57FdmAI
普通郵便なんてまってねーよ
714〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 22:28:54.96ID:eAyOWRDD
乱暴な言葉使いはいくないと上の方のレスが言うているというのに
715〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 22:34:42.39ID:TzfwzV6Z
残留、欠区、36オーバーの超勤がデフォの局からしたら土曜休配は大歓迎だわな
716〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 22:38:10.94ID:yA+Et882
土曜休配は絶対やらなくちゃいけない
人いないんだから
717〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 22:58:42.21ID:X/rbcrTD
>>709
定年以外でやめていくやつ多いなら
班や局に問題があるとはおもうけどなあ

まともな局で、期間雇用を新一般にあげても
異動先でやめる人多くて、自局採用になったわ
718〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 23:00:56.56ID:IOQFmlxd
実際やってみないと何も言えんよな 土曜日の日勤混合と月曜日の通配がネックになるんじゃねくらいしか想像つかん
719〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 23:01:28.60ID:aR9e2R+6
人がいないんじゃなくて、上が入れないだけ
720〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 23:15:30.85ID:irkM5dtM
土曜日休配が良いとか言ってるヤツは組合と会社にどれだけ洗脳されてるの?

土曜休配になったらマトモな局やマトモな班がそれを理由に人減らされるだけだぞ。
改善の為の土曜休配じゃない。改悪のための土曜休配だ。
721〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 23:27:17.32ID:Wpai7Q/X
>>720
減らせるだけの人余っているところなら、足りないところに異動だ
722〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 23:34:34.57ID:lbFQJteU
おまえら大変です
月曜日から位置情報用のスマホを持たせられるみたい
GPSで追跡するらしい
これって組合は許してるんか??
723〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 23:45:02.50ID:gMjXen7n
 
 ・
724〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 23:57:13.96ID:Wpai7Q/X
>>722
組合のページで機能紹介はみたよ
https://www.docomo-sys.co.jp/products/doco-car/
725〒□□□-□□□□
2019/04/25(木) 23:59:40.56ID:lbFQJteU
クルマじゃねーよ
通配だよ
726〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 00:02:13.39ID:F3hfLZ/f
>>725
郵便局はバイクかメインだからな
727〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 00:18:12.87ID:d8FcoEoo
え、通配でさらにスマホ持たせられて位置情報管理されるの?
初耳なんだが
728〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 00:19:41.41ID:ArUGO5BQ
>>722
うちは今月初めから持たされてるよ
なんつーか売れ残ったスマホ買わされたんじゃないかね本社とかが
729〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 05:40:25.60ID:HA3aoA2O
郵便局で購入できる格安スマホについて紹介!

更新日:2017.06.10

郵便局が斡旋販売という形で販売している格安スマホは、富士通コネクテッドテクノロジーズ社の
SIMフリー端末、「arrows M03」の1種類だけとなっています。

https://simchange.jp/post-office-smart-phone/
730〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 05:48:17.00ID:y6Tl2a1m
>>722
これが本当ならいいことだと思う。勝手にフラフラしているから配達が遅れていることくらい上は理解しているんだから、いい証明になるわ
731〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 06:24:58.66ID:avqo9ksi
>>722
採用2年目までの社員が対象のはず
さすがに全員ではない
732〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 06:45:37.35ID:ndeEooPr
>>731
文章ある?
733〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 06:46:29.16ID:ndeEooPr
>>727
労働基準局案件じゃね?
734〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 06:47:15.47ID:ndeEooPr
>>729
売れないから買い取りさせられたんかw
735〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 06:48:25.55ID:ndeEooPr
>>728
どんな管理されてるの?
地図に動いた形跡が印刷されるの?
736〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 07:01:34.76ID:viZw4X1O
なんで位置情報わかられると困るんだよ
普段からサボってんだな
737〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 07:18:57.95ID:jCT7eG7A
位置情報を知りたいなんてのは変態のデバガメ趣味
738〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 07:19:10.48ID:IJlwoWHY
背表さんチーッス
739〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 07:20:56.75ID:rkfqyCeY
>>731
チンチラして生活超勤してる奴に持たすべきだろと思う
740〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 07:22:16.28ID:kr2weaaU
超勤が多い社員にもたせて懲罰的なものなのかね?
741〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 07:36:41.10ID:rYMqklOh
追跡のみ回ってから通常やるやつもいるしな
742〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 07:39:43.60ID:6Z+hG9js
そんなやつおるのか
743〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 07:44:11.17ID:5qCsnccu
配達途上で自宅に帰って隠匿した馬鹿を恨め
744〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 07:45:12.85ID:6Z+hG9js
それが原因か
配達人を犯罪者扱いやな
745〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 07:50:15.44ID:mYw4UrpE
アホばっかだな
そのうち全ての端末にGPS付いて全員が、見られるんだろ
そういう時代だわ
746〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 07:51:00.30ID:QXh/0biv
背表さんおはようございます
747〒729-0199
2019/04/26(金) 07:59:20.29ID:RWeSQljv
犯罪者扱いされとる奴ぁくやしいのう。上級国民は人を殺しても逮捕されんのじゃ。
金曜日じゃけぇ、カキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスと郵送する宛先は「【戦いの】戦う、ゆうメイト12【これたりだ】」ゆぅスレに書いてあるけぇの。
748〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 08:14:23.06ID:FadBD3AY
うちは採用年数関係無く持たされてる
749〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 08:37:02.79ID:JOXFpoov
マジでこれ嫌がる奴ってサボってる奴だろ
班内の帰局がいっつも遅い奴の動きがわかるから早く入れて欲しいわ
750〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 08:50:50.62ID:Kc2mb1Wo
昼休憩抜きで配達しているのにDOSSに休憩休息を入れた職員は
虚偽入力で問責に出来るからな   
昼しっかり取ってDOSSもしっかり入力したが持ち戻り多数なら
何故持ち戻ったと厳しく詰めて要支援者扱いで評価を下げる                             
751〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 08:54:28.79ID:Kc2mb1Wo
GPSだから企業にかもめーるの声かけをしたかどうかも分かる仕組みだね    
752〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 09:15:25.23ID:n91Pdtul
4月から新しく来た上司の方と絶望的に合わなくて、毎日高圧的な態度をとられて、とても辛いのですがこういう相談って誰にすればいいんでしょうか?
753〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 10:07:42.78ID:WwmbRsw5
連休前だからって定形外多過ぎ。クソディーラーばかり
754〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 10:50:22.75ID:DYg8blVI
>>752
諦めてそいつが異動になるのを待つしかないよ 相談してもなにも変わらない
755〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 12:37:45.03ID:DYg8blVI
本人限定特伝型さ 証明証と完全一致してないと渡せないはずだけど客がどうしても受けとりたいってごねて 差出人のカード会社に電話したら
郵便局の判断で問題なければ渡しても大丈夫ですって回答だった
完全一致しなくても渡せるなら特例型だけにしたら良いのに 外人で名前のとこ在留カードはアルファベットで
限定はカタカナで来てていつも揉める
756〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 12:41:58.56ID:JOXFpoov
>>755
何故差出人に確認なのか?
結局便宜扱いしてるやん
757〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 12:52:20.67ID:DYg8blVI
>>756
旅行で使うとかで送り直しじゃ間に合わないとかでね 住所はあってるけど
寮で証明証には部屋番号なくて 限定には部屋番号有り
よくもめるやつ
758〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 12:53:28.34ID:YsxNcVOl
いつまで赤字価格で本人限定続けるのか
759〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 12:54:09.44ID:YsxNcVOl
値段も内容も欠陥サービス
760〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 13:19:02.25ID:JOXFpoov
>>757
いや、徹底して渡せない
だぞ

差出人にも特例で出しさてくださいやわ
761〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 13:40:04.67ID:DYg8blVI
>>760
差出人が渡して良いって言うのに
郵便局が駄目っていうのはおかしくない?
762〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 13:52:02.96ID:HzdsxqRG
>>761
おかしいだろw
763〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 13:54:00.28ID:nYW1OyTQ
>>761
差出人は単に渡していいと言ったのではなく、郵便局の判断でOKならばと言ったんでしょ?
法律上の本人確認は郵便局がしなきゃいけなくて、それで問題が起きたら郵便局の全責任になるから、差出人は郵便局の判断で~と言っているに過ぎん。
764〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 14:11:15.92ID:UW7OdLKx
>>750
なにその八方塞がりww
765〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 14:11:39.28ID:DYg8blVI
>>762
渡せない理由が説明できないよ
差出人が良いって言ってるのになんで渡せないの?ってごねられて上手く客を納得させられたら凄いよ
766〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 14:13:09.34ID:v3qCnpG1
20-21指定とか、本人限定は廃止してほしいわ。
スマホは、旧センターだけじゃないの?うちのセンターは通配は全員持たされてるよ。
今頃やるんだったら、民営化したときに全局で最初からやってればよかったのに。
767〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 14:14:05.57ID:UW7OdLKx
>>766
監視社会始まった
768〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 14:20:32.36ID:HzdsxqRG
>>765
差出人が渡していいか駄目かなんて決めるのもおかしいし問い合わせる事自体がおかしい。
769〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 14:34:07.42ID:DYg8blVI
>>768
客に受け取れないと困るどうしたら良いんですか?って言われたら 決まりなので渡せないので差出人様と相談して下さいとしか言えなくない? 他にどう言えばいいの?
770〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 14:36:36.95ID:YK5lsfz3
>>765
ちゃんと処理するには差し出し人に
宛先変更の手続きをする必要がある
できなければ還付

配達できない理由は証明の記載住所と違うので配達できません。

ホームページにものっていること

規則外の事をするなら処分を覚悟してからやれ
覚悟できないなら やるな
771〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 14:42:48.66ID:GOm5EFIC
ほんとね
自分は良い事したつもりかもしれないけど同じ働くものに迷惑かけてるよね
こないだはやってもらったのにってゴネられたらこいつのせい
772〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 14:52:42.72ID:DYg8blVI
>>770
ちゃんと責任者に了解取って渡してるよ 差出人も今回だけの特別措置で今後同じ様な事があっても受け取れないと客に説明済みという事
773〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 15:09:38.20ID:F3hfLZ/f
>>735
位置情報が時間と共に表示される、実際の画面は>>724
774〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 15:56:05.08ID:kKYfV6sw
>>772
同じようにごねる客が来たら渡すんでしょ?
いい加減な仕事するなよ
775〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 16:07:46.00ID:kKYfV6sw
>>772
差し出した会社が同じような事例が発生した時に全ての局が対応してくれるって認識させた事には気付いてないのか?
776〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 16:22:00.80ID:go2v12GS
大阪Nの件は、集営Q班の長谷111君のことかな?
3月5日の午前中に軽微な交通事故を起こして
総括、1集、2集部長の3人がかりで、激しい
叱責のあとで屋上で首を吊った。
N局では2月に集営8班の正規社員が配達中に
大きい事故を起こして以来ミーティングとかSKYT、
点呼に45分ぐらい時間を掛けて交通事故対策
をしてた(らしい)
遺書も無いんで、管理者か知らん振りモード。
局長含めて移動無しってことらしいw
無くなった長谷111君にはお悔やみ申し上げます
#令和 #日本郵政
777〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 16:28:22.28ID:3mPIJNoA
>>743
配達員全員を監視すんの?常識的に考えてむりでしょ
どうせ金だけかけてほとんど使わないシステムになるよいつものように
778〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 16:39:14.84ID:HzdsxqRG
GPSにビクビクする奴多過ぎ。
それだけサボってたりやましい行動があるって事だな。
導入したら人手不足解消できたりしてw
779〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 17:00:47.61ID:Kc2mb1Wo
配達速度が落ちたおっさん達は
GPSによってDOSSの偽装入力がバレて
問責が続出だね
780〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 17:04:19.36ID:y6Tl2a1m
>>778
出来る社員は時間内に配達をしっかり終わらせたうえに、営業までやっているもんね。GPSに文句を言う人間は全員チンタラやっていることがバレるのを恐れているだけのヘタレ現場カさん達さw
781〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 17:06:09.10ID:y6Tl2a1m
>>779
もうそんな社員は全員罰を与えるべき。DOSS程度まともに入力できないなら辞めても結構
782〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 17:24:04.23ID:qJ6VCvRQ
背広が必死やなぁ
783〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 17:46:57.84ID:ONtm5Q95
GPS
制限速度守って
超勤よし!
784〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 17:55:04.75ID:JOXFpoov
>>772
責任者の了解ってなんだよ

お前のしてることは100円の品をお客さんが90円しか持ってないけど今回だけは90円で売っていい?
ってことだぞ
完全な誤取り扱い
785〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 17:59:11.19ID:viZw4X1O
>>777
全員監視だろ

逆に何故できないのか知りたいわ

配達員ビビりすぎ
786〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 18:21:07.71ID:ZYcw18FB
本人限定の表記違いはダメだって文書来てたよね
中東系の名前は長過ぎてローマ字で全部入力出来ないらしい
全角入力させるカード会社が悪いんだけどな
787〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 18:45:55.68ID:e6WnyJw3
外人の本人限定w
788〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 18:51:51.07ID:lY4jS+x6
外人といえば最近やたら多いグエンさんにサイン求めると
レ点打つだけとか丸書いてチョンみたいなサインされる
ベトナムではあれで通用するのか?
789〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 19:22:05.61ID:YK5lsfz3
>>788
海外のサインはあれが当たり前
790〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 19:58:44.32ID:Q/by4gQk
ヤマトは当然のようにgps監視してますが
郵政遅れてるぅw
791〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 20:28:41.04ID:HltuJcPh
インド人っぽい人たち一日中家にいるけど何やってんのかね?
妙にカードの書留とか出るし
792〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 21:28:34.77ID:F3hfLZ/f
>>791
IT系インディアならPC使って在宅勤務みたいよ
793〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 22:08:05.09ID:WwmbRsw5
GPSジャマー導入しようぜw
794〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 22:12:47.20ID:HJ2n2a3y
>>719
人がいないんじゃなくて、こんな仕事誰もやりたくないだけ。
795〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 22:14:41.83ID:HJ2n2a3y
>>786
ガイジにまで本人限定配達したくないな。可愛い邦人ギャルでも面倒なのに。
796〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 22:20:40.14ID:HJ2n2a3y
>>611
西日本新聞特捜班が食い付きそう。
797〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 22:26:04.02ID:HJ2n2a3y
明日は郵便多いだろうなあ。
今日、近所の郵便局窓口行ったら激混みだった。おまいら頑張れよ。俺は辞めたからシラネ。
明日はおやすみ。今から酒でも飲むわ。
798〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 22:26:11.14ID:F3hfLZ/f
今年度の増備計画について
4 2019 年度の展開
イ 「社員とのコミュニケーション強化」と「社員の安全管理」を目的として、配備
済みのスマートフォンにインストールしている時系列位置情報アプリケーション
「doco です car」を暫定運用として活用するとともに、これまでの実証実験を踏ま
え、現時点で最も当社業務に親和的なアプリケーションに順次移行していく。

(2) 端末の追加配備
実証実験により、一定の施策効果が見込まれることから、準備が整い次第、更に
10,000 台規模で端末増備を検討。
799〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 22:28:25.43ID:jCT7eG7A
また池沼による池沼のためのオペレーション
800〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 22:33:08.36ID:OsLA4y/7
欠区だらけで要員不足で現在地が分かった所でどう役立てるってんだね?
801〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 22:52:42.78ID:v16Dx21a
スマホ腰につけんの?邪魔くさいんだが
802〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 23:00:00.59ID:ONtm5Q95
いっそ携帯端末の機能も全部詰め込めよ
配達証も画面上でサイン貰えるようにして
ついでにGPSで近くの住所の道順ファイル参照でしたら神
803〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 23:16:43.35ID:HltuJcPh
現物見てないがキャリーボックスに入れとけばいいんじゃね?
804〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 23:20:55.05ID:+jkghgAA
>>797
やめたのいいなぁ
高額宝くじでも当たってやめたい
買ってないけどさ
805〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 23:24:33.46ID:7SNWMsla
混合いないとこは、通配の正規道順ではなく、速達や時間指定の小包に合わせた道順になるから
その点を突っ込まれるのだろうか?
806〒□□□-□□□□
2019/04/26(金) 23:38:12.05ID:HltuJcPh
素人はすっこんでろで終わりだろ
807〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 03:00:12.85ID:8z32/jOd
ATMに行列出来てたw
なんでこんなときに一台しかないんだって言われても、前から一台なんですがw
隣の局に行けば祝日も開いてますよって案内したけど、約45㎞先w
808〒980-0811
2019/04/27(土) 04:14:53.53ID:nu23LsGS
なんでこんなときに一台しかないんだって言われたATMの中の人はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》 記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【絶体絶命】中年のハゲは体毛が濃いうえに、前立腺がんのリスクも高まると発表されてしまう」というスレに書いてある。
809〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 06:55:03.99ID:WdqfOSlY
>>807
普通はそんな行列並ぶくらいなら手数料払ってコンビニで引き出すよね。そんな脳みそだから貧乏なんだよな
810〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 06:57:15.28ID:aG23gA3E
GPSで監視されてる恐怖

これってどこかの回転寿司屋が本社からカメラで作業の様子を随時監視してて大問題になった事件に
すごく似てるわ

なにがコミュニケーションの強化だよw
811〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 07:06:06.18ID:WdqfOSlY
俺はGPS大賛成だわ。むしろ今更余計な経費使うくらいなら最初から端末に入れとけばよかった。
絶対出発前とか配達先で10分以上タバコ吸ってるやついるだろ。側溝に落ちて亡くなった人だってGPSですぐ見つかれば助かったかも知れないし反対する理由がわからん
812〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 07:13:13.54ID:NBVP5vaX
外でサボって超勤つけてる万年主任には是非持たせたい!まじめに働いてる人は持たされて困ることはない
813〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 07:18:06.49ID:Npc7Cyy9
背表さんチーッス
814〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 07:38:22.72ID:3ar+cpNj
おもしろいから導入しろ
長時間止まって何してたと聞かれてもいいよ

営業ですよ

と切り返せばよい
815〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 07:41:00.68ID:bwkXkqsE
GPS監視組織が新たに作られるのか?
816〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 07:43:45.05ID:1qTu/btZ
>>720
現状その「マトモ」な局がどれだけあるって話よ
自局、県内他局、ネットで聞いた遠方の局…
だいたい満足に人が足りてるって話を殆ど聞かないんだが

うちで言えば昨年は非番週休をフル廃休、毎日班で欠区、
混合も夜勤欠…なんてやってたら普通に36オーバーが続出
でもうちが特別ひどいなんて周りの話を聞いたら思えないな

人が足りてる局の社員がそういう危惧をするのは分かるが
それで余剰が出たら足りないとこに回すだけだと思うよ
817〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 07:45:25.68ID:bwkXkqsE
土曜休配で人員不足は解消するって計算なんだろ
818〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 07:48:49.02ID:1qTu/btZ
ちなみに今年は転入や新規採用、バイトも何人か確保できて
通配の欠区が半分になり廃休も今のところ週休だけで済んでる
済んでる…と考えるのは洗脳されてるのかも知らんが

とにかく現状は全員の超勤と廃休で何とか回ってることには変わらない
これを解消するために土曜の通配削るのは個人的には賛成
月曜がキツくなろうが他の日に定時で帰れたり休みがまともにもらえるならその方がいいよ
819〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 07:55:06.31ID:1qTu/btZ
>>805
さすがにそこまで間抜けじゃないだろ

てかスマホの件がなんで今更こんなに騒がれてるのか知らんが
結構前から周知あっただろう?
放棄隠匿対策で新規採用や通区中の人に持たせるんだよ
820〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 07:59:19.31ID:Xn1AIjh2
土曜休配は激務局だけでいいな
821〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 08:01:25.12ID:1qTu/btZ
>>725
そもそも今は殆どの四輪にドラレコがついてるはずだから
GPSなんて付けなくても変なルート走行やサボりはすぐバレるよな
822〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 08:02:31.95ID:1qTu/btZ
>>820
全国一律じゃないと法的に無理
それで人が余る局も出てくるから足りないとこに回して平準化よ
823〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 08:07:27.24ID:iRZeF4Tm
(人余ってるのか…)
824〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 08:11:25.60ID:1qTu/btZ
>>823
ん?
現状人足りてる局が土曜廃休になれば余るって話をしてるんだが
まあ何もしない穀潰しを飼ってる局もあるというし
もしかしたら本当に余ってるとこもあるかもねー
825〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 08:12:09.25ID:uUJjBcDC
>802
佐川急便のスマホ端末は画面に受け取りサインになってたぞ。
60過ぎのおっさんが使いこなしてた。
826〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 08:24:08.12ID:1qTu/btZ
昨日チャイムが壊れてる家のおっさんが
「なんで声をかけない!電話しない!」って怒鳴り込んできたらしい
佐川ヤマトは不在の時は必ず電話くれるんだって

でも書留に電話番号なんて書いてないんだよなあ
つーかチャイム壊れて不便かけてるのはテメーなのに
こういう基地客多くない? まず治せよ
827〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 08:27:38.01ID:9m8jrF0r
そういったサービスはやってませんで追い返せよな
828〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 08:34:34.53ID:7ASVO9i1
たぶん家族からもはやく○んで欲しいって思われてるだろうねそのクソ爺
829〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 09:01:47.00ID:R0NYBTup
甘い顔するとつけあがる一方だから冷たく対応するのが一番だよ
830〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 11:17:23.65ID:8ojAps3H
「それはお客様の家の問題ですのでお客様の責任において解決してください」って言ってるよ俺は
831〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 11:21:56.84ID:+oHCnpqp
>>812
そのとおり!
832〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 11:44:37.09ID:7VbWM/tm
GPS機能が欲しいんじゃない。
老害役に与える仕事と天下り業者に金を流す動機が欲しいだけ。
現場にはDOSSなりの無駄な労務管理と報告業務が増えるだけ。
833〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 11:45:37.20ID:3yXtgMNw
スマホの色見たらわかる売れ残り
834〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 11:51:25.79ID:ggOc3kvT
俺はさっさと配達終わらせて遊んでるからGPSは困る
835〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 12:20:16.16ID:40RzmcOz
>>832
よう、サボり配達員
836〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 12:47:53.98ID:Ty7WDinn
サボってもなんでもいいから、とりあえず最低限の担当区は自力でやれ
まずはそこからだ
837〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 13:00:10.67ID:7VbWM/tm
>>835
よう、無能管理者
838〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 13:32:20.61ID:40RzmcOz
>>837
管理者がこんなとこ見てるかよ
839〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 13:47:53.47ID:8BdUalHf
>>826
まさに同じ事があった。
再配で出てこなかったから電話してやったのに初めから電話してこいっで怒鳴りこんできたわ、クソが
840〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 14:19:49.55ID:s8Ux+UTq
サボってたつもりはないが、配達先の犬と遊んだり、子供が地面に絵を描いてたから一緒に書いてたら
局に通報されて凄く怒られた。
そういうコミュニケーションからふるさと会の成約につながったりすることもある、かもしれないのに上はわかってない
841〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 14:27:46.62ID:cj0L5jeL
(絵描きはさすがにマズイだろ…)
842〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 14:37:18.08ID:YWqKRE88
むしろ専門厄にGPSつけろ
843〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 14:41:53.52ID:3yXtgMNw
GPSにビビりすぎ
普段どんだけトロトロしてんだよ
844〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 14:45:02.59ID:NgEcNSjU
トロトロっつか一箇所から動かないんだろw
845〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 15:02:23.95ID:KvUXvFql
記録もの誤配してもGPSのおかげで回収出来ましたってか
846〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 16:33:26.68ID:7VbWM/tm
休憩取ってないやつもバレるな。処分がくだるかも。
847〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 16:43:57.07ID:lShjVplo
もうスマホなんかもたせないで生活超勤乞食の体内に直接埋め込んじゃえよ
もちろん爆破機能付きで
848〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 17:36:06.73ID:40RzmcOz
そのうち端末がスマホになるんだろ
佐川みたいに
849〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 18:18:51.48ID:lLEUhy8i
>>848
あれは面倒 宅配よく来るから玄関にシャチハタ用意してんのに電子署名書かされてすげー面倒
850〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 19:21:04.04ID:tnHFW5Dc
>>826
チャイムを三度鳴らす→JPCCに何度もベルを鳴らした違法だとクレーム。
チャイムを二度鳴らす→JPCCにいたのにベルを鳴らさなかったとクレーム。
死んでくれ。
851〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 19:27:57.56ID:du3qGy7z
チャイム壊れてるので大声でよんで→叫ぶ→うるせえ!殺すぞ!上司を呼べ!
852〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 19:44:08.82ID:NU0lZE+4
なにキチガイなんかほっとけばよろしい
853〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 19:51:01.24ID:sTMaoV8a
1号便のレターパックプラスは必ず午前中に行けって周知あったわ。
あんなもん暗黙で速達扱いしてやってたのに大々的に周知しちゃってええんかい?
854〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 19:59:03.87ID:n725jpzX
どこからの指示?
あれは速達に準ずるだけで、速達ではないよ。
局レベル、ブロックレベルなら根拠示してもらいな。
855〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 20:00:19.61ID:tnHFW5Dc
午前中に行かなくても良いって言ってくれるだけでだいぶ助かるんだけどな。
856〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 20:11:12.95ID:bnXkXXWa
>>853
うちはずっと昔から午前中に必ず行けって言われてるわ
857〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 20:22:09.15ID:lS/mWsqO
午前中?行くわけねーだろアホか
858〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 20:39:46.86ID:FL2QTOA3
>>854
速達に準ずるってのも変なんだけどな
輸送過程が速達と同じなだけ
プラスとライトの差も配達証があるか無いかだけ
配達予定が午前午後まで出ちゃうのも問題
859〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 20:59:16.40ID:Agm5/wvN
ここではそう聞くけど局のどの上司も午前中と言いやがる
860〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 21:06:15.94ID:n725jpzX
上司が間違ってんだよ。
861〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 21:07:58.84ID:8BdUalHf
俺も午後に回したらすげー怒られたぞ
862〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 21:16:43.31ID:svBo0JBQ
お前が間違ってるって言えばいいだろ
863〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 21:20:02.06ID:6jcSME1K
HPの配達日数でも速達と同じにしてるから、守らないとまずいだろうな~
864〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 21:23:12.52ID:6jcSME1K
ところでおたくらの局は郵便完配できたかい?
今日は計配不可で、もし残留させたら、明日午前中に混合で配達だぞ
865〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 21:25:41.46ID:tnHFW5Dc
>>864
今日はできたけど、夕方早々に到着した物量を見ると到底二日は完配できん。
866〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 21:29:25.72ID:1VAMopcN
>>864

Lp午後からで良いですか?
867〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 21:57:54.72ID:e+mGP3cp
時間内で完配しろって指示だったから残して定時で帰ってやったよ
868〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 22:00:23.96ID:WdqfOSlY
>>863
日数ともかく午前中とは書いてなくね?
869〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 22:05:53.34ID:tWuz8vsT
レタパなんて行けるやつしか行かないな。無理なのは午後。安全第一(笑)
870〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 22:28:37.97ID:1Ag2ymJx
差入れを完全にふさいで定型郵便ですら手渡しを強制している家があるんだけど
これダメだろ、配達不能で還付が正当だろ
871〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 23:23:13.37ID:40RzmcOz
>>870
受け箱が無ければ局で保管
872〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 23:25:44.47ID:EvqvZysc
>>804
亀井時登用、地域基幹だったけど、すっぱりやめたよ。なんでもかんでもやらされるからアホくさくなった。今は自営の手伝いやってるけど、たまに後ろめたくなる時はあるかな。
ハロワ行ってもあんまりいい仕事はないからね。でも自分で決めた道だからね。これから先新たな道が出来ていくことを信じるのみ。
873〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 23:27:55.21ID:EvqvZysc
>>858
この差ってなんですか?
一番の差はプラスとライトだと厚み制限じゃね?
874〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 23:29:08.40ID:EvqvZysc
>>864
どうも我が家に来た局のブツは大した量じゃなかったみたいだわ。我が家で安定の2通。
875〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 23:30:52.43ID:EvqvZysc
>>849
老人はボールペンでのサインも嫌がるのに、電子署名なんて無理だよね。
876〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 23:37:43.75ID:eCJm0RLK
>>872
どうでもいい
877〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 23:38:05.96ID:6jcSME1K
>>872
おめ。一歩を踏み出せることは素晴らしい事
新しい人生ガンバ
878〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 23:38:08.06ID:EvqvZysc
>>816
殆どっていうか人が足りてる、余ってる局なんてないよ。じゃなかったらあんなにハロワに求人出てないはず。
879〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 23:43:39.12ID:EvqvZysc
背広管理者の方々がドヤ顔でおっしゃる超勤がーーには、生活超勤は含まれていないようだ。
880〒□□□-□□□□
2019/04/27(土) 23:46:21.31ID:EvqvZysc
頑張って毎日毎日配達してても、救えるのはメルカリとヤフオクの送料乞食だけのようだ。
881〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 01:42:21.56ID:ggeZoAe7
>>868
これが、午前と表示されるんや。
以前に聞いたところによると、速達に準じるとしたのは、速達は誤送などの郵便局側の不手際で遅れた場合は速達料の返還対象となるが、レタパプラスはならないということ。
ちなみに、プラスとライトの差額150円は、交付記録郵便の料金で、受領印を貰うことだ。
ちなみに、受領印不要の特定記録に150円足すと受領印必要な簡易書留の料金になったりもする。
記録と簡易の差は受領印の有無以外にも多いんやけどね。
882〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 06:10:20.19ID:XUnN6S3W
>>881
マジか…
総務省も黙認してるんだな。
883〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 06:27:09.30ID:D9QphdKI
>>875
電子とハンコどっちでも良くしてくれたらいいのに強制だしね
884〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 06:40:13.35ID:IipchGoP
>>881
速達料含んで無いからな
885〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 07:17:57.35ID:0es0vBBV
>>878
あるにはあるよ
現に土曜休配に反対してる外務社員は一定数いる
886〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 07:32:43.71ID:0es0vBBV
>>872
まあ勿体ないね
亀井チルドレンがいかに幸運だったか
新一般からの昇格の難しさと待遇差を見ると本当に痛感する

何でもやらされるというがぶっちゃけこの仕事って
内容の割には給料もらいすぎだよ、バイトも地域基幹も
新一般は不遇に見えるがこれが妥当と言われればそうだと思う

それに仕事内容や職場の雰囲気って結局管理者しだいで
局によって雲泥の差があるし管理者が異動すれば毎回変わる
まあ辞めた人に言っても仕方ないが
887〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 07:37:56.56ID:0es0vBBV
>>870
うちには2Fにオフィス、1Fに受け箱がある事業所があるんだが
そこに「レターパックは入れないで下さい!」って書いてあるw

プラスはさておきライトは受け箱配達できる品物なので
その旨を一度ちゃんと伝えたら
「以前横向きでキチキチに入ってて取りづらかったから…」ってさ

で最近薄物のライトがあったので2Fを一応訪問したら不在
ムカついたので縦向きに丸めて投函してやったw
888〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 07:40:50.38ID:yv5m2t8s
888ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
889〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 07:44:18.94ID:0es0vBBV
レタパプラスはその時の管理者で言うこと変わるなぁ
うちは混合がゆうパックメインの四輪でその数も減らされてるから
通配が午前に回れないプラスまで持ってたら確実に破綻する
その事情を知ってる管理者からは「昼からでいい」と言われた

関連して速達も午前便を13時台に配達とか当たり前になってる
二輪でゆうパックはオマケの混合が配置されてる局ならちゃんと回れるんだろうが…
890〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 07:51:38.89ID:1zFGLgQV
割と人員に恵まれてる局から常時2欠の局に異動になったけどすごいわ。
俺は毎日始業10分前くらいに行くんだが既に全員が組み立て始めてみんな10マス以上組み上がってて昼も帰ってこないヤツ多数
そんで先に出たヤツ見て「あいつ仕事はえーwすげーw」って競争するように出発していく。もはや洗脳されてて気持ち悪い
俺が帰局した頃にはみんな上がってる。班長は一応残ってるけど俺が帰局したの見計らって帰る。たぶん仕事遅い怠け者が入って来たと思われてるんだろうな。
でも業務日報見るとみんな900~1200くらいで俺だけ2000とかになってる。
こうやって今までも新人バイトにたくさん仕事押し付けてきたからすぐ辞めちゃってたんだろうね。そりゃ人員なんて補充されないわ。
891〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 07:56:41.75ID:ZblwMdAx
昼は帰って返納しろよタコ
892〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 07:57:49.01ID:XUnN6S3W
>>891
問題はそこじゃねえだろw
893〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 07:59:57.79ID:NysmsB5D
>>890
物数だけで判断するバカ
894〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 08:06:56.01ID:0es0vBBV
>>890
うちの局に転入してきた主任さんかと思った
毎日2欠なのは同じで時間前や昼休み削りも共通している

俺らからすると主任さんの仕事ぶりを見て「前の局は相当ぬるかったんだろうな」って感想を持つ
時間外に仕事をしろというのは不当な要求だが
書留配達のロープレ見たりとか昼返納をいつもしないところを見ると
「前の局はそれで通用してたんだ…」ってビックリする

ちなみにその人が配置された区も物数は多い
ただ郵便局周辺で遠いところでも片道2分とかの区で
病院、銀行が複数にハロワ警察など官庁関連も集中してる区で
物数ほどキツくないってか一番ラクと言われてる区なんだよな
895〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 08:23:52.15ID:Ceb8v+IM
>>893
物数の部分だけしか読まないバカ

>>894
もう2区通区したけど明らかに重い区だし、そこプラスもうひとつの区の半分やっとるよ。片道も15分で一番遠い
896〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 08:26:01.99ID:Ceb8v+IM
ちなみに駅前配達してる奴は毎日追跡物数アピールがすごい。こういう奴こそ物数だけしか見てないのよね
897〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 08:30:48.29ID:XUnN6S3W
>>984
まともに回ってる局は「ぬるい」しこたま働かされてる自分達が「普通」
完全に洗脳されてるね。ワタミの社畜くんを思い出す
まあそういう部分でしか優越感に浸れないのがこの仕事だから仕方ないけどね
898〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 08:36:46.08ID:2n1rMMjn
>>890
時間前着手に管理者や課長が気付いてないわけが無いよな。
それなのに通報しないお前も悪いよ。
899〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 08:38:50.26ID:HyohuJW7
まあ大事なのは物数より箇所数だよ
うちにも物数でドヤってる社員いるけどそれこそ大口ばっかの区で箇所数は他の区のがキツい
900〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 08:44:03.98ID:2vFdnCFz
>>890
正社員が病気で倒れるか
ただ働きにムカついてバイトが退職するパターン
業務は上手く廻っていると判断されて
代わりの人は来ない
901〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 08:44:08.64ID:XUnN6S3W
>>898
通報なんて改善されるどころか縛りが増えて余計な仕事増えるだけだよ。通報があった局に勤めたことない?ミーティングや点検や唱和が長くなるだけだよ。

>>899
そんなもん誰でも知ってるし想定済みのマウントよ。その上で言ってるの。新人さん?
902〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 08:45:57.01ID:HxKNGf1B
>>894
人手不足なんて時間前着手してるヤツがまいた種だろ。
それを他局から来た人間に割を食わせてるんだから恥を知った方がいいよ。
903〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 08:59:05.74ID:XUnN6S3W
時間外労働してる奴は人手が足りてようが足りてなかろうが時間外に働くんだよ。そうでもしないと並の量の仕事を時間内に終わらせる自信が無いから。
904〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 09:08:22.70ID:y7BFkHUJ
>>890
その局は管理者と班長が馬鹿。
そのまま無能?評価受けて直ぐに異動させられる方がマシ。
自己人事評価だけはシッカリ書いときなよ。
905〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 09:09:37.37ID:rXOaLXBC
>>438の言葉は悪いし後半部分は無視していいけど人手に関しては前半に行ってる事が真実だと思うわ
906〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 09:10:46.23ID:xe0qD2dL
ダメな奴は、馬鹿でIQが低いから突かれるとすぐ時間外着手するようになる
907〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 09:12:11.61ID:yzxlW3J4
異動してきた社員は、初め通区者少ない困難区なのは仕方ないとして
そういう区って管理雑だしな
908〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 09:17:56.72ID:+NxaCjRw
>>904
まあこのスレ見てる限り今の局の惨状が一般的だとしたらどこ行っても同じかなぁとも思う。
でも彼らのやり方に染まらなければ自然と無能評価になっていくだろうね。

いや、もう無能評価されてるだろうなw
909〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 09:27:49.76ID:0es0vBBV
>>901
で、その箇所数についてはノータッチなの?
きっと大口ばかりで物数多いだけってのは図星なんだねw
910〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 09:29:43.96ID:HyohuJW7
うちの局にもいるよ
他区と比べて物数ガー物数ガーって騒いでる大口ばかりの区のやつw
911〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 09:38:45.68ID:yAA6iM4e
時間前昼休憩削って仕事してすげーっすねーえらいっすねーかっこいいっすねー
これでいい?
912〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 09:41:04.27ID:yzxlW3J4
何というか、軽い区入ったところで
他区事故処理、転出入、時間あれば原簿整備、取りまとめ
すること山ほどあるやんと、騒ぐやつって軽い区入れても他のことしないですぐ帰るしな
913〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 09:43:39.81ID:0boLtjNK
>>909
片道15分の郊外住宅街だわ。つーか業務日報に箇所数出てるっけ?すまんな。今度確認してくるわ
で、君こそ時間前着手批判についてノータッチだけど、やっぱ時間内に終わらせる自信ないのかな?

>>910
>>896
914〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 09:47:28.11ID:0boLtjNK
>>912
前の局では他の区の事故処理とか転出入するの当たり前だったけどこれって普通じゃないんだな。
そういう所から全員の超勤を均一に近づけていれば今頃こんな惨状になってなかったかもしれないのに
915〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 09:54:28.50ID:XUnN6S3W
時間外労働マンがなんでこんなに上から目線なのかがわからないw
916〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 10:06:22.74ID:FEHqp0jZ
自分の仕事だけして遅いやつは見捨てて帰りたいが班長がうざいからつらい
もう俺も周りに合わせようかな
917〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 10:23:30.70ID:3TbBesTF
>>890
班長残ってるだけ優しいじゃん
うちなんて真っ先に上がってる
918〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 10:40:01.38ID:0boLtjNK
なんか冷静になったら俺が大人気なかった気がしてきた。時間外労働が意味ないって事を地道に説得してくしかないわな。土曜休配で改善されるなら万々歳だが
919〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 10:53:54.86ID:HyohuJW7
箇所数の存在知らんとか所詮その程度の局なんだなぁ
そらぬるいと言われてもしかたない
920〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 10:57:53.90ID:HyohuJW7
ちなみにうちの局も遠い区の人間がいつも距離を盾にして「移動時間がー」って言い訳してるけど
箇所数が100件単位で変わるとそれだけで配達や順タテの所要時間も変わるからな
往復で20分の差があったとして箇所数が100も違えば簡単に相殺される

1つ言えるのは自分とこだけがキツいと思わないことだな
それが事実だとしてもそんなふうに思ってたら仕事なんてやってられんだろう
921〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 11:04:20.09ID:2vFdnCFz
箇所数はマンションの集合受け配達で増やせる
物数、入力数は会社関係で増やせる
922〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 11:30:06.50ID:7OmQc4Hg
レタパプラスなんだけどさ
マニュアルを噛み砕いて言うと朝の下1号便で到着した物は配達1号便で配達ってかいてあるんだよね。

だから根拠を持ち出すと困るのは配達員の方じゃないの?

うちの局の統括は物パンクしてるのわかってるから、うるさくは言わないしそれなりのクレーム対応してくれるけど、本当は午前中に配達してほしいはず。
923〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 11:44:33.39ID:XUnN6S3W
>>919
いや、区ごとに個所数は出るけど業務日報で個人が配達した箇所数は出なくね?
924〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 11:49:55.13ID:3TbBesTF
一号便で持ち出せば12時までに配達じゃなくていいじゃんって事ではないのか
925〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 11:51:52.08ID:R1z5Wgak
>>920
時間前着手と昼休憩削ってるやつこそ「うちの区はきついから時間削らないと終わらない!」ってヤツばっかりじゃん。
926〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 11:57:39.38ID:pRdgYCLi
終わらせる必要無いのにな
物量多くてパンクする区があるなら
管理者と組合が話して区画調整するか要員見直しすればいい
無理やり仕事回すから人増えなくて
悪循環に落ちてるのに
927〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 12:24:18.24ID:uKU0YqOE
距離長くても物数少ない方が絶対に楽だわ
928〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 12:25:35.21ID:RxnJmZKf
区画調整→管理者と楽勝班から強い反対
要員→辞められる
929〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 12:26:05.54ID:MIa7BmED
悪循環陥ってるところは
色々、後回しにしまくって
作業能率も最悪だし、なんでヤバイかも上も下も気がついてない
挙句、上からは人員過剰指摘されるという
930〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 12:32:24.75ID:xUmHj9TA
>>927
距離から算出した1件あたりの所要時間で上は考えるからだろうけど
距離なんてほとんどが局から配達地域までの空走距離のことだし
物が少なければそのぶん区分や順立ても早いからね
931〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 12:35:36.42ID:D6elWdOp
距離80kmで件数700ぐらいの区にも入るけど、駅前街中の25km区より相当楽だわ
組立終了自体が9時前後だもの
ただ、山奥にある1件の家を往復してくるだけで12分かかるのは腹立つ
932〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 12:36:02.02ID:xUmHj9TA
ところでお前ら今日休みっぽいけどバイトばかりなのか?
俺は10連休ほぼ仕事だが今日も夜勤なのに早く呼び出された
でも物数はかなり少ないみたいだった
統責が楽したいだけなのか?

この調子だと3便とか超ガラガラだと思うんだが
20-21のために1-2時間もブラブラすることになりそう
ホンマ無能
933〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 12:39:14.08ID:D6elWdOp
明日と明後日仕事(集荷と遅番)よ
物少ないなら遅番楽そうで良いな
934〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 12:41:09.79ID:MIa7BmED
>>932
異動組もいるかと、1区しかできないから出る意味無いし

gwの空いた時間で、原簿整備してくれればなあ
言わないでやるひとまずいないし、言ってもやらないで煙草吸ってる落ちだわ
935〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 13:28:19.04ID:aqkA1A7a
移動組だが3回出勤。不安で仕方ない
936〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 13:37:54.61ID:3TbBesTF
再配も追跡ものも少ないの?
937〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 13:41:28.20ID:qPPymsOZ
>>932
いいなあ
こっちは速達やゆうパケットがいつもの日曜よりも多くて皆苦戦してるぞ
938〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 14:31:30.10ID:TcmjEX12
時間外に仕事すんなよ
組合の役員小突いてでも局全体で足並み揃えて
時間厳守しろよ
自分らの首絞めるだけ
939〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 15:01:44.78ID:3TbBesTF
>>937
やっぱりそうか嫌だ…
940〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 15:03:41.58ID:aEI7ux7C
組合役員が、率先してサビ残やってますよ?
それでa評価。アホかよ。
941〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 15:32:41.63ID:y7BFkHUJ
なんどもここで指摘されているが、
レターパックプラスは速達に準ずるなの。
局間は速達扱い。
午前1号便交付は1号便で配達完了。
1号便=速達とは違う。
速達は12迄に配達完了だが、レターパックプラスは1号便なら問題ない。
12時から昼休憩までに配達完了。
942〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 16:34:47.30ID:D6elWdOp
午前中に配り終えていたレタパプラスの追跡入力完了忘れてて、昼休憩前ぐらいにピッしても別にお咎めないしな
943〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 16:34:54.54ID:txr5pm04
ばーか
速達1号便だって午前中に配達じゃねーよ、1号便で配達すれば良いんだよ

勝手に嘘を広めるな
944〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 16:37:39.16ID:/V9vrj1Z
客がみんな、そう思ってくれてりゃ良いな。
945〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 16:39:33.69ID:3TbBesTF
>>942
客からクレーム来ない限りはなんも調べてないだろう
946〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 16:56:27.37ID:y7BFkHUJ
速達1号便≠午前って本当?
初めて知ったんだけど、何処に記載されているの?
947〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 17:02:48.58ID:3Cu8Oebc
>>946
1号便はその日の一番最初の便。2号便は2番目の便ってだけで2号便の出発前に配れば問題ない。
当然12時過ぎる事はあり得る。
どこに載ってるのって聞かれても知らないけど、逆に1号便=午前ってどこかに載ってるの?
948〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 17:09:32.60ID:6JSEjZMV
配達多ければ正午までに終わらないな
949〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 17:15:10.00ID:FjPnfnou
約款では「最も速やかな速達配達便で配達」 だからそれが根拠
950〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 17:16:03.95ID:LGBsGUf7
HPでは「午前」とはっきり案内されてる
https://www.post.japanpost.jp/deli_days/index.html
951〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 17:18:29.69ID:PTA5MnJ/
速達を1230過ぎに持って行って文句言われたことあるが
「1号便は午前でなく1300前後までお時間頂いております」
って言ったらなんとか黙ったな
952〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 17:41:57.09ID:6JSEjZMV
>>950
交通事情等により無理な場合があることもあるだろう
953〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 17:49:28.81ID:2zaXIWV5
>>949
うちでは朝混合ないので通配午前発が最先便です
なので正午まわることも多い
954〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 17:53:07.93ID:sj3z8KXs
窓口端末のサービスレベルでも翌日午前って表示されちゃうんだよな
窓口担当者はそりゃ午前中には配達になりますって案内するよね
955〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 18:45:02.88ID:BLywHu4h
国際のマルツ追跡出てこないって苦情あったんだが。手書きで不在用紙に番号書いてる?
956〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 18:49:03.82ID:y7BFkHUJ
不在用紙には書いてない。
持ち出し時に、番号と住所と氏名の書き上げしている。
957〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 19:22:07.36ID:BLywHu4h
>>956

そうなんですか。不在になんで追跡番号国際は出ないんですか?
958〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 19:47:48.90ID:Gwv5W0Bf
>>957
6桁の番号だと追跡出来ないって話?
不在通知に国際追跡番号入れちゃうと自動音声で再配依頼する時にローマ字入力出来ないからだろ
959〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 19:58:36.17ID:MIa7BmED
国際なんて赤字なんだから
そういう仕様と客に言うしかないわ
960〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 20:08:47.96ID:y1JdVhMT
>>955
どの国際なのかをまず特定しないと
961〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 20:29:58.29ID:6ykfK1dj
>>958
じゃあ追跡番号にローマ字使わないシステムにすればいいだけだろが
962〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 21:00:29.05ID:BLywHu4h
不在伝票だけでは結局定形外のマルツと同じだからちゃんと国際マルツも追跡番号出る仕組みにして欲しいって話しです。
963〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 21:26:36.22ID:aKodYBS2
>>954
というか、ゆうびんホームページの送達日数のページに翌日午前・翌日午後・翌日夜間とか書かれているからね、たしか。
964〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 21:35:11.69ID:aKodYBS2
>>922
プラスなら要受領印だから、不在になるならいくら早い時間に配達行っても意味ないよね。
965〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 21:46:02.40ID:y1JdVhMT
>>962
国際の追跡番号と6桁のお知らせ番号を外務の不在票発行時にリンクしてくれ
ということですかいな
966〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 22:37:49.74ID:sj3z8KXs
追跡番号の前後がaだと荷物系でcだと書留系なんだっけ
それを他のアルファベットにして国際系の追跡番号割り振れないの?
967〒□□□-□□□□
2019/04/28(日) 23:17:51.47ID:FA+Jw98X
>>966
ここのア本社は現場の苦労や従業員をなんとも思ってないし客のことも眼中にないからそんなこと考えもしないだろうな
968〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 00:01:05.59ID:dRzj773q
>>966
国際は世界基準で決めているから無理
969〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 00:13:06.07ID:3yEwZxCo
>>965
そうです。お客もわからないので。
970〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 00:53:54.69ID:qhjDyekR
>>965
紐付け出来てなかったっけ?
971〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 05:52:45.31ID:5xHYZOyX
>>969
出るとしても末尾がJPの国内番号だから意味ないよ
客が知りたいのは引き受けた時の番号で末尾がCNとかSGとか
外国がどうやってるのか知らないけど日本では国内番号の~JPにバーコードが変換される
972〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 06:26:39.08ID:QBnRMwjv
>>966
AがEMSでCが小包
書留はR
973〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 07:00:53.40ID:SIKW86QU
10年くらい働いてるけど未だにそういうの覚えられないや
確か書留とか記録物の追跡番号にも法則があるんだよね?
974〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 07:22:11.93ID:dRzj773q
国内番号を数字だけの12桁にできりゃ解決なんだろうけどねぇ
975〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 07:34:59.53ID:tp23Ahdf
荷物系と郵便系で番号分けちゃったからなー。
976〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 08:51:37.49ID:Rkycmb9D
>>973
末尾が0~6を繰り返しだよね
977〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 08:51:49.58ID:dngRPN9X
午前→午前と午後1→1号便
午後→午後2と夕方→2号便
夕方→夜1夜2→3号便

客に聞かれて窓端でサービスレベル調べるて答えるときは、こんな感じ
ゆうパックは、20ー21があるけどね
978〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 08:55:30.83ID:dngRPN9X
>>973
頭の一桁が
1が書留
2が現金
3.4が簡易で9は、大口の簡易
5.6が特定記録
9は、通常代引きも使う

てことかな?
979〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 09:13:03.18ID:5xHYZOyX
>>978
7-代引(書留)
8-代引(通常、簡易)
980〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 09:14:23.47ID:pLweITMw
レターパックの赤と青
番号の見分け方あるの?
981〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 09:14:25.46ID:tp23Ahdf
>>976
末尾の番号はチェックデジットだから数字そのものは意味が無い。
982〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 10:11:50.06ID:UREmYgK0
>三菱UFJ、本部人員を半減 営業などに異動

どっかのクソ会社も早くやれ
983〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 10:15:32.37ID:tp23Ahdf
ここならまず支社解体からやらないとw
地域区分局の郵便企画で十分用が足りるし。
984〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 10:38:17.97ID:0nkCew1l
支社も本社も半減でいいだろ。現場に出ていかに無駄な施策が横行してるかを身をもって体験した方が良い
985〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 11:49:40.61ID:ixU4wwOR
>>984
むしろ現場がいかに無駄な行動しかしていないかがわかるからいいかもね。間違いなく、支社から現場に降りたら改善されることが多いから。
986〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 11:56:47.83ID:5nvyxJ70
>>985
そう?今まで支社から来た管理者を何人も見てきたが、様々な状況をただ看過するばかりで、置物と化しているような人ばかりだったけど。
まぁでも支社で求められる事と現場で求められる事は異質だから、そういった方々を非難するつもりはないけどな。
987〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 12:38:52.03ID:OCcW6xXA
背表さんチーッス
988〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 12:56:51.20ID:rxDlX2EC
転職する際に転職先の入社日までに有休を使いきれない場合
有休は消滅?
計年みたいに実質買い上げ(週休非番買い上げ)してくれるんだろうか
989〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 13:07:26.35ID:SWnlise6
>>978
1桁目9は簡易の大口
>>980
ライトは、x26から
プラスは、x27
990〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 13:32:07.62ID:Wlzyo6hG
政府がキャッシュレス化を推進しているにもかかわらず
某社は相変わらず代引きカード決済に対応できないのであった
991〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 13:45:20.85ID:WcDKYihJ
何せ、チラシ配りすら満足に出来ない盆暗ばかりだからな。
992〒554-0024
2019/04/29(月) 13:48:24.08ID:Z3mKS0r+
旧郵便事業会社について語り合いましょう 73号便
http://2chb.net/r/nenga/1556513117/l50

チラシ配りすら満足に出来ん盆暗はカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進せなあかんで!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「「郵便・郵政」掲示板が消えた件」というスレに書いてある。
993〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 13:54:44.31ID:0nkCew1l
>>985
ん?まさか管理者として来いって意味だと思ってる?
引き合いに出したUFJの件よく読みなよ。一社員としてに決まってるだろ。ア本社死者が考えたアホな施策を実践する側な
994〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 14:29:58.54ID:3JwgfrMe
>>993
アホな施策と言って仕事から逃げるような君とは働きたくないなー。人間のレベルがまず違うんだし。
現場の一社員として働いてみろ?出来るわけないじゃん。
どうやってなれるの?わざわざ異動願い出すの?一応学歴があるのに?現場に降りるの?馬鹿じゃないの?
995〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 14:38:17.18ID:mPIDZ7on
>>988
会社都合ではなく自己都合なんだから消滅に決まってるやん。
就業規則上は2週間前に言えば退職可能だけど、年休消化を考えれば余裕を持って言わんとね。
996〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 15:04:04.96ID:YZ9iyr13
>一応学歴があるのに

>一応学歴があるのに

>一応学歴があるのに

それより一流企業に転職したら?
997〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 15:05:30.20ID:tp23Ahdf
元2流公務員にそんな度胸がある訳が無いw

あ、次スレはよ
998〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 16:20:19.67ID:+aYFPmPt
>>994
はい逃げた
999〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 16:21:14.23ID:pfjwgOJW
999
肩身がせまい
1000〒□□□-□□□□
2019/04/29(月) 16:48:06.71ID:OCcW6xXA
10000
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 21時間 40分 8秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213000002ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nenga/1554631678/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「旧郵便事業会社について語り合いましょう 72号便 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
旧郵便事業会社について語り合いましょう 67号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 76号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 63号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 77号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 78号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 77号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 78号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 65号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 64号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 76号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 59号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 58号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 57号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 89号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 84号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 92号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 91号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 87号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 85号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 93号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 93号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 88号便 
旧郵便事業会社について語り合いましょう 53号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 51号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 45号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 47号便 [転載してよ]
茨城の郵便事業について語り合いましょう6
茨城の郵便事業について語り合いましょう7
郵政非正規社員が郵便事業会社を提訴
日本郵便株式会社 郵便事業190号便[正社員専用] (25)
IBトランスポート株式会社について語り合いましょう
【宅配】ヤマトHD、21年4月に事業会社に移行 「客離れ」立て直し
局会社に言いたいこと2(事業会社員専用)
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?12
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?17
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?21
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?22
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?20
総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司は確実に突き抜ける
総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書田中誠司を打ち切る消費者を舐めたジャンプ
MRJ(Mitsubishi Regional Jet)の事業化を決定事業会社「三菱航空機株式会社」を立ち上げ
日本一ソフトウェアとかいう会社について語り合うスレ
MRJ(Mitsubishi Regional Jet)の事業化を決定 事業会社「三菱航空機株式会社」を立ち上げ
日本郵便株式会社 郵便物流182号便[内務専用]
日本郵便株式会社 郵便物流93号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流182号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流120号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流96号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流94号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流164号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流145号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流166号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流136号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流180号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流148号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流104号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流111号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流176号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流172号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流169号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流179号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流105号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流117号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流149号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流140号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流108号便[社員専用]
08:14:15 up 77 days, 9:13, 0 users, load average: 15.82, 17.51, 16.72

in 0.12284994125366 sec @0.12284994125366@0b7 on 070321