◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

旧郵便事業会社について語り合いましょう 60号便 YouTube動画>11本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nenga/1526658661/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1〒□□□-□□□□
2018/05/19(土) 00:51:01.27ID:fS9bTlca
前スレ
旧郵便事業会社について語り合いましょう 59号便 http://2chb.net/r/nenga/1524792871/l50
2〒□□□-□□□□
2018/05/19(土) 01:33:21.56ID:DvqXw0gL
2
3〒□□□-□□□□
2018/05/19(土) 02:19:36.00ID:txyDEYzM
長い間、組合員でしたが退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
4〒□□□-□□□□
2018/05/19(土) 05:09:55.02ID:F40IAcA7
へぇそうだったんだ。お疲れ様。
5〒□□□-□□□□
2018/05/19(土) 05:36:42.44ID:vSq7vYRd
>3
コピペご苦労さま
6〒□□□-□□□□
2018/05/19(土) 07:24:21.32ID:hgtuQZXV
>>1
7〒□□□-□□□□
2018/05/19(土) 09:54:51.31ID:aOpgsPxo
GWの祝日出勤の割増って今月の給料に入るのかな?
8〒□□□-□□□□
2018/05/19(土) 10:39:28.31ID:lAw1rbut
来月です
9〒□□□-□□□□
2018/05/19(土) 20:10:15.85ID:FVZ3eM1i
軽四の点呼記録簿また様式変更だって
睡眠取れてるか確認欄が増えるみたいだけど、超勤した夜勤の翌日に日勤させんな
まともに睡眠とれるわけない
10〒□□□-□□□□
2018/05/19(土) 20:25:47.34ID:Npjdhhq8
睡眠取れてないと言おう
11〒□□□-□□□□
2018/05/19(土) 20:35:11.43ID:moy52fP+
結局、睡眠不足だろうが体調不良だろうが働かせる事には変わりないだろうな。
事故を起こしたときにちゃんと確認して印鑑まで押してあります!って逃げ口上だな。いつものやつだよ!
12〒□□□-□□□□
2018/05/19(土) 21:00:32.80ID:bzsST7OJ
コッパイの受託者なんか
夜11時まで局にいて朝6時にまた来るからね
いつ寝てんだろう
13〒□□□-□□□□
2018/05/19(土) 21:03:36.55ID:IetFe3gB
>>9
精神的に情緒不安定で睡眠障害みたいなやつばっかりだからな(笑)
夜更かしは禁物だな。
14〒□□□-□□□□
2018/05/19(土) 21:11:56.52ID:x5/QYr5e
郵政は委託の人を雑に扱うよね
15〒□□□-□□□□
2018/05/19(土) 21:26:14.84ID:NNoKZTN+
うちの委託は朝から晩まで配達するんだけど翌日は完全に休みになってる
それでもう一人の委託の人が翌日の朝から晩まで配達
田舎の局から遠い区限定で交互に休みながらローテーションしてる
16〒□□□-□□□□
2018/05/19(土) 22:09:15.10ID:Qf6uMUo6
うちの委託は週5で夕方で帰るからバイトと変わんねえ
17〒□□□-□□□□
2018/05/20(日) 07:54:57.34ID:MtvGmpwP
>>14
うちの委託はやりたい放題だぞ
出てきても途中で帰るし休みをいきなり入れてくる
18〒□□□-□□□□
2018/05/20(日) 08:09:22.04ID:A1yISIuv
委託の方が立場上だしな
しょうがないわ
19〒□□□-□□□□
2018/05/20(日) 09:15:05.32ID:cOANAXYi
>>12
うちの受託は局の近くのセブンイレブンで寝袋で寝てます。
風呂は局のシャワー勝手に使ってる。
まー有難い存在だよ
20〒□□□-□□□□
2018/05/20(日) 09:16:04.23ID:cOANAXYi
>>18
はっ?お前基地外
21〒□□□-□□□□
2018/05/20(日) 11:57:29.80ID:DBSZUzdW
>>9
結局3時間未満しか寝てなくても働かせるんだけどね
22〒□□□-□□□□
2018/05/20(日) 12:18:11.33ID:NUyLGLa3
帰らせる事も出来るし、言いたくないがそれが正当
23〒□□□-□□□□
2018/05/20(日) 16:32:51.82ID:oHgJJJrb
郵便局ネット通販でJCBカードが
使えなくなったよ。
なぜVISAカードなのかね?
24〒□□□-□□□□
2018/05/20(日) 18:03:41.85ID:XcDmiheR
>>23
VISAは海外でも一番使えるよね
カード作るときは全部VISA付き選んどけば間違いないね
今まで使えなかったことない
25〒□□□-□□□□
2018/05/20(日) 20:56:20.29ID:GwGT7kTk
明日は専門役がくるらしい。暇人どもめ。いつか面と向かって「穀潰し」って言ってやるわw
26〒□□□-□□□□
2018/05/20(日) 21:42:44.07ID:Wry4GWQN
うちの班員がどうも配達終わった後にどっかで45分つぶして帰ってるっぽい(こないだは公園にいた)班長激おこぷんぷん丸
本人曰く昼に休憩とってないんでやってるらしい いいぞもっとやれ
27〒□□□-□□□□
2018/05/20(日) 21:46:22.29ID:Wry4GWQN
明日もザツ多いしヤダー
28〒□□□-□□□□
2018/05/20(日) 22:39:36.50ID:FCooiEVT
>>26
その班員キチガイかドMだな。こんなに暑いのに昼休憩も取らずに配達するなんて。
29〒□□□-□□□□
2018/05/20(日) 23:24:02.20ID:tjQOUayA
>>25
ああ、それやって、地の果てに飛ばされた阿保な万年主任おるわw
30〒□□□-□□□□
2018/05/20(日) 23:34:45.47ID:Wry4GWQN
配達が速い人以外休憩とってないんやうちの班 10分くらいでごはん食べるだけ(´;ω;`)
31〒□□□-□□□□
2018/05/20(日) 23:39:56.75ID:Wry4GWQN
全部道順組み立ててでるんやけど出発が11時過ぎるのがざらや 配達で6~7時間半
いつ休憩とるんですか はぁ
32〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 00:12:00.57ID:8nZ8aS52
>>29
ま、辞める前に言うたるわw
33〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 07:17:53.59ID:XKTfgwcX
>>31

逆に考えるんやで
AMで終わる分だけ組み立てる
34〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 07:21:09.06ID:EBlswGn3
>>9
夜勤の翌日は日勤を割り当てちゃいかんことになってるけど、
本人の了解があれば翌日日勤でもいいらしいw
35〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 07:31:16.97ID:orESBlar
>>34
旧センターは夜勤の次に早番なデフォだぞ。
36〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 07:33:39.43ID:Q9ur84xx
わしがコンビニ夜勤やってた頃は朝6時に終わって9時から再開(白目)
37〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 10:23:13.63ID:lJGIUnFW
うちの夜勤と世間の夜勤って意味が違うんだけどどっちだよw
38〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 11:05:51.29ID:nZEg/ZwT
>>37
何がどう違うのか書かないとなんとも
39〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 14:55:57.08ID:QrK1uVhx
長い間、組合員でしたが退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
40〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 17:32:10.58ID:8nZ8aS52
>>39
マルチ氏ね
41〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 17:34:06.70ID:BZHgrNk7
>>38
うちの夜勤は12時半から21時半まで
世間の夜勤は日を跨ぐ
42〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 17:54:47.81ID:nsv538/I
うちで言うなら深夜勤
43〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 17:56:33.50ID:Q9ur84xx
>>41
一般的には遅番って言うよね
44〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 18:24:25.04ID:KRD75skH
確かに
知り合いに説明するときは
今日遅番で
とか言ってる
45〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 18:51:34.29ID:EBlswGn3
JAFの区分、無理だから全部外務がやってくれって内務から言われたんだけど。
未だにでっかいカゴに満載だよ
46〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 18:52:08.58ID:9Cmu0Snq
わかる
真っ昼間に出勤するのに夜勤て言うの抵抗あるから俺も遅番ていう
47〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 19:45:02.67ID:AKycGzs0
>>45
内務にそれじゃ区分するから配達しろって言ってやれ
48〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 19:56:13.94ID:UZmwCUR+
>>43
服務表が、局によって違うことを知らん能無しか?
49〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 20:29:38.36ID:orESBlar
外務、内務分ける必要ないよな。
旧センターは外務岳でやってるし。総務以外は外務も内務もやらせればいいと思う。
50〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 21:48:29.01ID:Rh0vP256
確かに他社に勤める知人に夜勤っていうとコンビニバイトでもやってるのかと思われそうだからこれからは遅番って言おう
51〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 21:53:25.22ID:6N0n4pFa
>>34
俺も旧センターだけど、遅番の次の日に早番(しかも日曜日)はあるな。
52〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 21:54:00.12ID:RyUCbts2
>>33
バカに何言っても無駄
算数が出来ないんだろ
53〒□□□-□□□□
2018/05/21(月) 22:04:51.01ID:2+8HFUeb
48 〒□□□-□□□□[sage] 2018/05/21(月) 19:56:13.94 ID:UZmwCUR+

>>43
服務表が、局によって違うことを知らん能無しか?
54〒□□□-□□□□
2018/05/22(火) 02:57:09.71ID:/gnVZEQi
>>34
つ勤務時間インターバル
55〒□□□-□□□□
2018/05/22(火) 11:42:33.17ID:KuO4cDGZ
暑い
56〒□□□-□□□□
2018/05/22(火) 19:34:52.29ID:4gCvUweK
日本郵便の定年が65歳に引き上げられるの確定って知ってた?
いつからかは決まってないらしいが
57〒□□□-□□□□
2018/05/22(火) 19:36:39.78ID:I71Yb6YY
今年は暑くなるのか、冷夏なのか。
梅雨に雨が多いか少ないのか。
わからないけどすでに憂鬱
58〒□□□-□□□□
2018/05/22(火) 19:43:59.03ID:JhNdBWKD
>>56
それならバイトの65歳定年廃止にしようよ
そっちのが先だよね
内務なんか70歳でも余裕で働ける
59〒□□□-□□□□
2018/05/22(火) 20:20:30.32ID:f3foUPey
時代の流れからして当然やな
賃金カーブがどう変わるかが気がかりや
60〒□□□-□□□□
2018/05/22(火) 22:15:22.80ID:Z4Isw8Sp
東京の足立郵便局の地下室でゆうメイトのおばさんとセックスした郵便部職員は全く何の処分も受けずにただ単に赤羽郵便局に異動しただけでした。不可解極まりません。
因みに兵庫県警で職場でセックスをした警部は十分の一減給の懲戒処分、女性巡査は本部長訓戒の処分を受けています。それでも「処分が軽すぎる」と批判されています。いかに足立郵便局が異常だか分かるでしょう。
なぜ足立郵便局の労務担当は全く何の処分しないという決定をしたのでしょうか?この地下室でセックスをした職員はかつて足立郵便局で行われた郵便法ま100条違反(日テレ報道)を隠蔽している組合(全郵政)の所属です。
この隠蔽を組合に教唆しているのは郵便法100条違反をした張本人の足立創価学会幹部(郵便局員)です。この創価学会幹部は公明党東京都議会議員(足立区選出)の後輩です。
そしてこの地下室セックス事件の当該郵便部職員を全く処分しないと決定したのはこの公明党議員の同じく後輩で足立郵便局労務担当(創価学会員)です。要するに一連の犯罪は郵便局員に見えますがつまり創価学会員の犯罪なのです。
そして一連の隠蔽工作を指示しているのは創価学会本部の竹内一彦全国総合青年部長です。「池田先生の命令だ」と嘘をつけば学会員は犯罪行為でも何でもします。認知症の池田会長が命令などできる訳がないのにも関わらずです。
公明党は安倍内閣の軍国主義政策(共謀罪、安保法制、秘密保護法)に協力していますが役人の不正にも全面協力しています。
61〒□□□-□□□□
2018/05/22(火) 23:11:46.23ID:i4VcpZgC
>>56
老害ばかり残って実働部隊は50代で辞めてくわな。それは定年延ばしても変らんよ。
62〒□□□-□□□□
2018/05/22(火) 23:22:03.76ID:gz6rjaSl
この会社はもつと思いますか?
なんか、世間知らずばかりで、会社の厳しい置かれた状況を理解されていない気がする。
上も下も
63〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 00:03:12.25ID:6mewS3+l
60以降も退職金ポイントはもらえないよね
64〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 00:12:47.24ID:IZejTgXQ
>56
勧奨退職の年齢も上がったりして
65〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 01:23:09.49ID:lHqhCGKj
>>62
潰れることはないだろうけど環境は悪化の一途だと思うね。ノルマは毎年増やされるがその割には仕事量も増やされる。情報が蔓延してメイトすらなかなか募集かけてもこないから人手不足も加速するんじゃないか?
民間の後追いで客の切り捨て始めたけどやり方が悪くて減収減益したみたいだしその皺寄せがまたノルマに響きそうだ。現場はその辺理解してるが騒いだところで天下りOBたち養う為にしか動かない上層部だし詰んでるから各々で見切りをつける時期を考えるしかない
66〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 01:48:39.99ID:2EJKZlc+
>>56
人手不足だからだろ。

ただし、定年が65歳に伸びたとしても、おそらく賃金ピーク制になる。
つまり、55歳あたりの賃金がピークで、それ以降は原則基本給は上がらず、
60歳以降は基本給が大幅に下がるだろう。
今の高齢再雇用と同様に、ピーク時の6掛けくらいの水準になるのでは?

この会社の経営状態とコストコントロール志向からいって、
55歳時点での基本給が65歳まで維持されることはまずあり得ない、とみる。

さらに、定年延長時には、役職定年制も導入される可能性が高いと予想する。
例えば、主任や課長代理の定年は60歳までで、60歳以降は役職なし(当務者・一般)になる。
当然、役職手当もなくなる。

何のことはない。今の高齢再雇用(1年更新制)から1年ごとの更新がなくなって、
65歳まで無期雇用になるだけの結果に終わるのではないか。
特定局長との絡みで、局長クラスだと役職定年65歳になるかもね。
67〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 05:57:18.82ID:DiFi+6wY
巻き上げゆうパック30個超えるのとか是正してくれよ。行きにくい午前指定とかばかり投げてきやがる。
東海死者仕事しろよ。
68〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 07:25:00.57ID:xAmnq1F2
国民健康保険証って全国的に書留で出されるのが一般的なん?近隣局で一か所だけ特定記録で出される局があるんだけど、書留か特定記録かどっちで出すかは自治体の判断?
69〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 07:38:24.70ID:1lrxPqnt
うちは保険証通常でくるよ
70〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 07:42:06.68ID:Zge4D4Wr
>>67
東海は支社無能揃いだから無理だな。
71〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 07:48:29.54ID:xAmnq1F2
>>69
マジ?何年か前は通常で来てたんだけど、急に書留になって毎年その時期は局が大パニックになる。毎年マイナンバーがあるみたいな感じ。
72〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 07:49:45.08ID:VbXTiBa0
>>68
自治体判断
自宅は書留
配達は配達記録
73〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 07:51:52.70ID:3ceAW5xH
東京は一律書留だな
過疎地の山奥だと、一箇所に老人集めて配布というのを聞いたことあるが
74〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 09:17:25.42ID:Om9MAXA/
二輪運転未経験40代なのを差し引いてもヤバ過ぎる新規が来た
ついに応募があったと歓喜したが悪評が蔓延した今来る人なんてこんなもんなのか
75〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 09:21:07.31ID:o/6q5FfC
当たり前
普通の人は来ない
76〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 09:23:07.98ID:7Y/8s8/h
最初に書留で出して、受け取らず還付になった家は後で特定記録でくる
77〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 09:36:51.48ID:ZfH9lXqO
>>76
だったら最初から特定記録でいいっていう
78〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 09:49:27.53ID:Ax20vLYB
ハガキ送って市役所で交換という自治体もあるしな(狭い自治体ならある)
大体は書留やなぁ
79〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 11:43:23.04ID:xAmnq1F2
真夏ってのがキツイわ。炎天下で毎日100件以上回るとか…。配達員が熱中症で死んだりしたら見直されるんかね。
80〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 12:10:27.95ID:xVSP79uE
夏暑く冬寒く、風雨にさらされるのが仕事やろ。

それが嫌なら、内務なり窓口にいけよ。
81〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 12:15:47.12ID:xAmnq1F2
>>80
揚げ足取りたいだけの読解力ないアホばっかだよなここ。
82〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 12:31:06.41ID:xVSP79uE
>>81
配達嫌だ嫌だと泣き喚きながら、いつまで配達に固執すんだろうね。
確かに、脱出できる奴はそんな連中に目もくれず、
支社行ったり内務や総務いってんだけどさ。
83〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 13:27:14.26ID:xAmnq1F2
>>82
俺はお前の読解力の話をしているのであって全然かみ合ってないぞw何か嫌なことでもあったのか?
84〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 13:30:54.43ID:/td+uuuJ
配達キツイいうやつは頑張りすぎなんちゃうん?どうせ休憩も潰してるんやろ
人入らないんやからダラダラ自分のペースで超勤すればええやん
うちの局みんなそうやで
集配最高やわ
85〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 13:34:42.72ID:xAmnq1F2
>>84
それが正解だよね。うちの班もみんなきっかり休憩とるし超勤対応もしてくれる。管理者からは超勤が多いって言われるけどそれは管理者がアホなだけで無視してるし。
キツイキツイいってる班ほど班長副班長が超勤に厳しかったり率先して休憩削ってるよね。かわいそうになる。
86〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 14:10:14.12ID:eVAyeybT
人が足りてないんだから超勤になるやろ
87〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 15:00:18.73ID:o/6q5FfC
>>79
250軒回ってました(1時間40本ペースで)
その後19時から21時まで夜間応援でした
88〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 15:15:26.65ID:HiQsb0BO
ジャパネットどうにかならないのかな?
安い値段で引き受けるくせにあの量
迷惑すぎ!わりに合わねえよ!
こういうのがあるから配達は嫌がられる仕事なんだよ
89〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 16:54:39.72ID:+OQ84tqe
>>88
JAFも同じく
90〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 17:59:02.63ID:xAmnq1F2
ニッセンセシールは最近かなり薄くなったよね。
91〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 18:24:36.28ID:lHqhCGKj
ああいう大口を安くしすぎてるから赤字なんだよな。本来の我々の仕事はああいうのを配りさえすれば経営が成り立つ環境にすることなのにそれで出た赤字を奪還だの天下り先商品営業だので穴埋めしろとかって抜かす体質だから一向に成長しない
92〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 19:51:36.20ID:xLqrGeyN
ジャフメイト=資源のムダ
93〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 20:23:56.60ID:XC1JeQaT
>>34
夜勤の勤務時間わからないけど8時間以上空けないといけないんじゃなった?
94〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 20:25:49.44ID:HiQsb0BO
無駄に多いから超勤でみんな人件費かさむ
あれ減らすだけでだいぶ人件費も節約になるぞ
95〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 20:28:31.44ID:nfLvRjC/
>>87
悪意はないんだろうけどさ、留の本数自慢は無意味って早く気付こうぜ
凄いねーって褒めて欲しいかw
96〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 21:09:54.55ID:APkTFq72
毎日10本前後でごめんね(´;ω;`)
97〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 21:15:01.50ID:x/c9EcNX
>>79
100件でも少ないよ。
こっちが田舎で在宅率高いからなのかもだけど、1日回るなら、200通くらいは配完にしないと。書留だけで回る意味ないね。
98〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 21:17:11.84ID:x/c9EcNX
>>87
超勤なしの勤務時間が何時から何時までか分からないので、全く参考になりません。
99〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 21:24:41.86ID:G0OjGZ9t
通数だけで判断する馬鹿ばかりなの?
100〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 22:00:19.90ID:DiFi+6wY
>>97
お前書留五秒くらいで配れるのか?
101〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 22:05:38.34ID:YJR0bNRg
いくらこちらが素早く配達しようとしても受取人がゆっくり受け取れば時間かかるからなあ
判子探しに行ってなかなか帰って来ないとか
それが嫌ならサインさせればいいけど手が弱って字が書けなくなった年寄りとかどうしようもない
102〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 22:12:22.39ID:x/c9EcNX
>>100
お前頭悪いな。どっから5秒が出てくるんだよ。そんなに早く配達できるわけないだろ。だから東海カス支社なんだよ。東海なんて赤字の元凶だから、独立しろ。
保険証の書留なら、場合によっては、老人ホームとかで、50本くらい一気に配完になるだろうが。
103〒□□□-□□□□
2018/05/23(水) 22:26:38.75ID:DiFi+6wY
>>102
嫌味に決まってんだろ。
104〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 00:14:50.35ID:L0dnEc2m
後期高齢者保険証なんか老害用、しかも小泉糞一郎が決めた事だから尚もってクソ。
真夏で休み盗られてクソ3倍盛りだわな。
105〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 00:55:45.97ID:XuSyObfm
小包配達の為に年休飛ばしてるから後期高齢者は廃休
106〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 06:29:29.74ID:iTS/d7SS
地下室でセックスしても勤務時間中に暴力行為を働いても郵政上層部(東京支社人事部)の悪事に協力している組合(全郵政)に所属していれば処分されない郵便局(足立)。
107〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 06:55:37.73ID:Uob8WrbN
>>95
ポンコツ乙
周りの奴らになんて言われてるか知ってるか?
108〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 10:36:58.38ID:g3+EcZo+
年賀やかもめ、レターパックの顧客管理、売り上げ管理ってみんなエクセル使ってる?
局長指示でもっと細かくしっかりした物を作れと言われたんだけどそういうのって本社謹製の物とか無いんだよね、やっぱり…
109〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 11:10:31.79ID:cGbabvK8
配達した通数自慢してる奴ほど痛いヤツはいないよな。そんなもん地区や状況によるとしか言えんわ
110〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 12:12:52.22ID:24G71GgW
>>109
ほんとそれ
俺んとこキツいアピール野郎にはウンザリさせられるわ
111〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 12:53:20.06ID:DsESDPKg
2パスが基本100通行かない区があるけど時間はかかるがツーリング気分で出掛ける。
112〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 12:59:14.98ID:d+2vfGkA
それって山の上とかそういうとこだよね
少ないけど違う大変さがあるよね
113〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 13:06:02.17ID:ztDdVQLK
>>112
山を何回も登る感じだよ。局からも遠いから弁当持ってツーリング。
大変だけど都会の何千通配るのに比べたら楽だと思うよ。
114〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 13:09:44.75ID:HimOnZXf
冬にそういうとこ配るの嫌なんやけど
115〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 13:16:27.73ID:KNI5MGC/
>>114
夏はいいけど初春とか秋の終わり頃とかはキツイよな。寒さで対面配達時に滑舌が酷くなるわ手足が冷えきるし雨や雪だと何やってんだろ俺的な気分にさせられる
116〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 13:27:17.65ID:g3+EcZo+
ウチの田舎がたぶんそういう所だと思うけど、山の中腹をバイクで走ってるのを見たら落ちないのか心配になる
117〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 14:09:02.74ID:FhWySPwN
雪道の走行はホンマ命がけやな思うわ
118〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 14:40:47.46ID:jMWsjOei
ジャパネットとかさ、無駄に多い迷惑定形外てハガキよりも安い値段で引き受けてるらしいね
119〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 14:47:41.16ID:g3+EcZo+
代表格がベネッセの箱
120〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 15:09:03.17ID:HimOnZXf
らしいで、話をするアホウ
121〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 15:09:52.33ID:HimOnZXf
郵便配達員て年収800万あるらしいね
122〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 16:02:22.10ID:DVFLUQk1
>>102
「100件以上」って書いてるのわかる?老人ホームで一気に50本捌けるならそれは1件じゃないの?
123〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 16:17:23.55ID:2m0VWwn7
くそネット、シャブ、カタログで手一杯
124〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 16:17:35.10ID:HimOnZXf
>>97
が、件数と通数をごっちゃにしてる

どうでもいいがな
125〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 17:11:05.23ID:NUcr52iG
シャブかよ…
126〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 17:50:39.85ID:jMWsjOei
ハガキより定形外が見直されるべきものだな
迷惑郵便物の塊だなあれらは
127〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 18:10:18.89ID:9xeZ6omw
そもそも100件云々て通配後に配ってるってことじゃなくて?
まる一日保険証だけ配って100件ならやっぱ少ない気がするけど
128〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 18:28:11.91ID:GzioJ9JC
時間前着手、休憩時間に帰ってこない奴は処分せーよ
129〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 18:51:21.57ID:Bj18PUhk
>>127
いい加減馬鹿なの?
走行距離もわかんないのに件数で多い、少ないを決めるなよ
130〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 18:56:01.79ID:iARfPNij
今まで国保はトメだったけど数年前から特定記録になった
そういう変更になったやついない?
ちな川崎国
131〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 19:46:28.91ID:JV7ZDboK
>>130
役所の財政しだいじゃね?
財政がヤバかったらランク下がるだろうし
132〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 19:53:19.48ID:zmmqOa/4
定形と定形外の積み方おすすめない?
定形外は前カバンに積んでるけど、キャリーボックスに定形積むとごちゃごちゃになって困ってる。
あと、定形外って把束したほうがいいのかな?
133〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 20:10:14.94ID:2ESPnjBK
定形と定形外と入力物の積み方を教えてほしいわ。
134〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 20:34:03.28ID:Bj18PUhk
そんなもん日によって臨機応変に変えるわ
135〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 20:39:51.71ID:KNI5MGC/
定形外は紙紐で小分けにキツく縛ってボックスへ。定形は配れる分は輪ゴムで前カバンに、カバンに入りきらん分は小分けに紙紐で縛るのが一番無難。
輪ゴムだとどうやっても崩れやすいから少ない時のみ全部輪ゴムで束ねる
136〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 21:08:07.43ID:42C0vBp2
>>133
入力物は輪ゴムかけて混ぜ込めばいい

>>132
俺は逆で、定形は前かばん、定形外がキャリーボックス
よっぽどでなければ定形は前で大半がおさまるし、収まらなくても四束ぐらい。
慣れれば、ボックスあける量も減らせる
137〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 21:50:17.15ID:KJ6FG+iH
>>127
>>79だけど、通配後だね。うちは国保の書留の配達証は通常交付される書留とは別で上げるようになってるから混ぜられないのよ。
138〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 21:54:06.14ID:L0dnEc2m
定形外前カバンとかクソ田舎のセンターなんだろうな。旧支店じゃありえん。
139〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 21:58:46.89ID:Bj18PUhk
>>138
普通に有りだろ
特に大型のキャリアボックスになってから
140〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 22:02:43.19ID:42C0vBp2
>>138
前後にのっけるんやろね
141〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 22:12:45.57ID:Bj18PUhk
今から配る大型を前カバン入れて、荷重バランス考えながら後ろから補充。

小型は太ゴムで持ちやすい暑さで把捉。
大型もある程度のブロック毎に太ゴムで把捉。
追跡は細ゴムつけるか裏返して組み込み
142〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 22:18:58.94ID:aZVFROX0
>>138
前カバンに定型が全部乗らないから定型外をいれてる
後ろに定型と定型外と追跡入れてる
143〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 23:01:46.31ID:HoY+EexL
定型定形外追跡全部ひとつの輪ゴム
みんなよくあちこちから取り出せるな
分けたら忘れる
144〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 23:20:55.68ID:A15jlG76
入って2~3年で時給1400円のA有りになられるより
最初から5年たっても本来の正社員の地域基幹職に上がれない(上がらさない)
時給900円の奴隷量産したほうがそりゃ会社にとってはコスパ
いいから社員募集するわな
145〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 23:24:38.26ID:0yRDluvF
>>122
分かりにくいわ。件数なのか本数なのか。
でも普通の民家に保険証の書留、5本もこないだろ?
146〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 23:28:54.82ID:L0dnEc2m
定形外を前カバンに載せるのであれば当然前カバンは開けっ放しだわな。
ゴミが発着口に居て口挟まないか?

あと俺的にはキャリーボックスの開け閉めも人件費の一部だと認識しているのだが。
147〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 23:37:51.83ID:Bj18PUhk
>>146
大抵の大型は前カバンの底から積み重ねる形で入るから蓋閉めれるし。

後ろ開け閉めして、確認してるような奴は配達トロいわ
148〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 23:38:57.44ID:1pkUilQo
>>145
件数しか書いてないのになんでわかりにくいんだよアホ。痛いなお前。
149〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 23:42:47.23ID:KJ6FG+iH
新しいキャリーボックスならなおさら前カバンに定形外の方が良くないか?
定形外取るために一件一件いちいち開閉してんの?それとも開けっ放し?

俺のボックスはもうバイクの振動で勝手に閉まるから開けっ放しで走るの無理だわ。
150〒□□□-□□□□
2018/05/24(木) 23:45:04.54ID:L0dnEc2m
まぁオリジナリティも良いんだが、ゴミの言うとおりやってないで事故ると面倒やで。仕様通りやって残業代貰って帰るほうが利口だと思うけどね。
151〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 00:09:36.27ID:OyshMnxp
>>130
東京は全部簡易書留
152〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 00:22:53.83ID:uEL8ERy1
>>148
チンチン期間雇用のお前に言われたくない。
反論する暇あるならもっと書留捌いてこいよ。
役立たず。お前の方が痛いわ、カス野郎。
153〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 00:35:42.02ID:dS8DSvXJ
給与明細でさ、先月やったカタログの金額が反映されてなかったんだけど、これって対象なのは先々月?
班長ポイントとか書いてある用紙の一番下の部分のね
154〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 05:44:58.67ID:/8/tvu9+
>>146
手前開きの新型前カバンカバーしてれば開けっ放しにならないから管理者に言われることはない
現地着いたら手前からマジックテープ剥がして折り畳むだけで落とすこともないし快適に配達出来る
雨降ってきたら折り畳んだの戻すだけで濡れずに配達出来る
155〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 05:46:39.29ID:wIQEtLvb
>>153
先々月です
156〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 06:00:06.40ID:Mrk/FMSw
前カバンに定形外入れたらカバン閉まらないだろ。紛失防止の観点からアウトだぞ。時間かかっても確実性を選んどけ
157〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 06:05:49.17ID:/8/tvu9+
だから新型なら紛失しようがないんだって
158〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 06:15:18.81ID:dS8DSvXJ
>>156
ありがとう、気付いたの遅かったから助かったよ
159〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 06:53:07.53ID:/uEcKU6W
>>156
旧型でも閉まるっつうの

自分がトロいのを確実性とか言うなよ
160〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 07:02:00.80ID:+pcotH6G
>>145
アスペ丸出しで怖い
161〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 07:03:57.95ID:n04IrMYg
本来の使い方は前カバンに定形外じゃないの?その定形外の紛失防止のために雨カバーを前カバンに常時つけるようになったって聞いた気がするけど。意味あるのかどうかは知らん
162〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 07:28:12.75ID:ugj1R4qV
最近、何某支社からミステリーショッパー来て
「前カバンから盗難被害が出ているからなるべく入れるな」と指示が出た
あーこの会社やべーなとおもいました
163〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 07:37:32.13ID:z9dbng2Q
>>162
新型キャリーボックスが構造的に歪んで鍵が閉まらないのは無視なんですかね。
あれ勧めたやつ設計したやつは背任罪だろ。
164〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 07:42:21.73ID:i2haoVg3
前カバンどころかキャリーボックスから抜かれたら、何故鍵閉めなかったって言われて処分だよな
165〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 07:44:02.06ID:Mrk/FMSw
>>159
入れられる量が少ないだろ。基本はキャリーボックスから配る分を前カバンに移して配達

基本動作のDVD見直してこい
166〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 07:48:44.19ID:n04IrMYg
お前らこんなくだらない話題でよくそんなに熱くなれるな。
167〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 08:58:13.52ID:RD6W9paC
配達中、後ろキャリーは開けっ放しだな。田舎だし。
168〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 09:51:29.08ID:AR2tVWJK
>>130
奈良の某市は特定だけど、あまりにも誤配が多かったら簡易になるという話はあったよ。
169〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 10:15:32.48ID:1jxOzjjG
定形外が多いときって机に置くスペースないからどーしても道順組み立て時間かかるんだがみんなどーやってるの?
こつとかある?
170〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 18:56:20.41ID:eWCEn2KV
前半と後半にわけて組む
171〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 20:13:10.49ID:IG/cniDv
定形外は記憶をたどりに先に組む 
172〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 22:08:36.69ID:ugj1R4qV
神経衰弱方式
律儀に並べない
特にマンションなんかその場で区分するくらいの気概で
173〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 22:42:05.06ID:uEL8ERy1
>>161
昔は今みたいに無駄な定形外多くなかったから、前カバンに把捉した定形で、後ろのキャリーボックスに定形外と、前カバンに入らない分の把捉した定形を入れてたな。
174〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 22:58:51.79ID:OzqV/H8P
いまだに自分で組むところは大型と小型を混ぜてるわw
俺の基本動作は大型と小型を分けないw
175〒□□□-□□□□
2018/05/25(金) 23:43:01.88ID:40ACxWjy
郵・集計画を統合する案が出てるけど上手くいくはずがない
思いつきで発言しないでほしいわ
176〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 00:37:14.18ID:rh+uWTN0
>>169
コツって程じゃないけど、中区分してから組めばいいんじゃね?(既に実践済みかな?)
マンションだけの区分口なら、階毎に分けてから組むとか。
177〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 07:15:46.28ID:OzRqju4p
>>174
もちろん混ぜてるし、その方が実際早くて効率いいからなあ~
178〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 07:33:48.79ID:Fig1cTcO
>>174
大物と大物の間に挟んである小物が
走行中に脱落したりしない?
179〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 08:08:14.62ID:LLVjoETC
俺もたまに大型小型全部まとめて組むけど順立てに時間がかかるのとビニール大型の裏にハガキがくっついてないか不安になるのが難点だな
配達始めるとむちゃくちゃ早いけど
180〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 08:54:14.41ID:E6J/24J0
昔は折り曲げ厳禁以外は組み込んでたけど、今は薄物でも別にしてるわ
181〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 08:56:06.08ID:OzRqju4p
把捉束は丸めないでそのまま輪ゴムよ
昔のおじいちゃんとかはお煎餅みたいにぺっちゃんこにして区分口毎に束にしてるわ
182〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 10:01:40.71ID:+mYc4Vy+
>>177
ですよねー。
ガツガツと配れるからこのやり方を変えるつもりはない。

>>178
しませんよ~。
183〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 13:57:03.43ID:pQPmgyvX
俺は小型と大型分けてるけど両方まとめて持ってるから小型と大型一緒にしてもそんなに配達変わらない
むしろ別にした方がはやく出れるから別にした方がはやく終わる気がする
184〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 14:32:47.70ID:mlOBGMWI
JAFとか来た時だけ小物に組み込む

普段は別々に組んで配達時に両方持ってる
185〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 17:46:03.37ID:sxhQ5PxC
大物小物を全部一緒に組んで前カバンに詰め込んで残りは後ろのキャリーへ
そして配達時に数件分を手で持ってる人いるけど尊敬するわ
おれがそんなんやったら絶対に紛失する
どんだけ握力強いんだよ
186〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 17:51:22.85ID:OzRqju4p
手がでかくて握力ないと無理だよな
タコも出来ないらしいし
187〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 17:58:56.79ID:JoFyq4jn
>>185
それやってる。
手はでかい方だけど握力は並だった。
最近計ってないからもしかしたら握力強くなってるのか?
188〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 18:03:37.52ID:53XDy/ZZ
うちの局でも早い人はそのやり方が多いね
そのやり方だから早いのか、早くなるためにそのやり方なのか
189〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 20:30:50.93ID:rh+uWTN0
大物小物を一緒に組んで左手に持つってことは、小物が落失しないか常に気にしながら配達しないといけないんじゃないの?
んで、数件分持つ時も、小物が大物の左下にあるか確認してから持つの?

疑問が多すぎるから一度配達してるとこ見てみたいよ
190〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 21:19:02.36ID:adhk9BiO
雨天や台風とかはどうするのだろう?
防雨カバーとか使うのか?
191〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 23:25:41.10ID:+mYc4Vy+
自分で組むところは大型と小型を混ぜていて、
組み込みの奥さんが組んでくれたところは大型と小型が別々。

大型小型混ぜてある束は1区分口の全部を左手で持ち配達し、
別々になっている時の束は小型は親指と人差し指で挟み、
大型は少ない時は人差し指と中指の間に挟んで、多い時は腕と胸で挟み込んでいます。
192〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 23:33:13.63ID:wEmv/eOP
通区してもらった人が大型を脇に抱え込んで配達する人だったけど
飛び出しの回避が遅れるから真似してない
193〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 23:40:44.09ID:53XDy/ZZ
うちの班で一番早い人のブツは一区分口ことの束になってたから手の小さな俺でも別に配りにくいわけではなかった
定形外と定型を完全に分ける時の一番の問題は定形外の見落としによる配り損ね
これが嫌だから俺もまとめるようにした、結局は
194〒□□□-□□□□
2018/05/26(土) 23:42:37.36ID:JfjS/BBE
「組み込みの奥さん」なんかいやらしい響きがする
195〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 00:03:08.98ID:JSSmC42f
別組み立てしろってうるさい時期は過ぎたけどそろそろ混ぜてても許される?
196〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 00:18:44.87ID:uGWw697p
俺は殆ど小型、大型束にして全て積んでるわ。
ジャパネットはもちろん、ニッセンだろうが、束にするから組み立て応援すると後で腕壊れるって言われるわW
197〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 00:43:27.90ID:ZyMb2f4i
20年以上前の標準作業方法は、大型小型一緒に組むようになっていたはずなんだがなあ。
業務企画室に飛ばされて、集配に戻ってきたらいつの間にか分けるようになったけれど、どう考えても一緒に組んだ方が配達は早い。
198〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 01:07:46.31ID:1/bQ6+Ue
一緒はくっつき誤配や落失のリスクが高いからね
定形、定形外が分けたほうが確実だし配達早い人はこっちの方が早い
199〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 06:57:36.31ID:pSsnC7Tx
混ぜるな危険
200〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 07:45:56.99ID:dOdJ4Jpw
別束って、雨の日どうしてんの?
201〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 08:07:05.23ID:Ix7eIi0Z
>>186
大型小型を一緒に組み込んでる人は左手の甲(第3関節)をハンドルに置くような感じで運転してるね。
これなら握力なくても持てるけど、第3関節のタコが気持ち悪い。
俺は入社当時から別々で組むように教えられたからタコができずに済んで良かった。
202〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 11:07:11.90ID:mQrOAz17
手に持って配達は紛失のおそれがあるし今はよくても長い目でみると腱鞘炎とか関節への負担で障害になるからやめといた方がいいぞ

俺も前は持って配ってたけど親指から手首にかけての腱がキシキシし始めて酷い目にあった。
おまけに咄嗟の時に正常な運転操作出来ないし何かあれば当事者ばかりが叩かれる職場だから自分の身が大事なら面倒でもカバン出し入れでやっといた方がいい
203〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 11:12:16.50ID:MAlODwyp
>>202
小物も毎回カバンから出すの?
時間かかりすぎね?
204〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 11:16:31.21ID:Rnssy4d8
大型組み込みは折り曲げ厳禁とかあって把捉が微妙なのと
組み込みに時間がかかりすぎる

トータルで見たら別組みが早い
205〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 11:37:49.26ID:JSSmC42f
大抵の束が折り曲げないで輪ゴムではそくできるけど
物量そんなに少ないの?
206〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 11:57:21.80ID:6LM/xKSn
大型小型一緒に組み込むとか雨の日ビニールのしたにハガキとかくっつきそうでリスクありすぎでしょ
207〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 12:11:06.38ID:xIwrFtRk
あーだこーだ言う前に試してみて自分にあったやり方が1番。
208〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 12:17:33.77ID:M00PLZx3
計画から配達に戻りたい
209〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 12:44:53.93ID:GKTjJ3Wi
>>202
左ミラーがなけりゃ手持ちやりやすいんだがな。
どうせそれも老害役の浅知恵の賜物だろうし、すっとばして後戻りする事も多々あるけどそれも人件費に含むものとしてキックバックしてやるまでさ。
210〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 12:53:23.04ID:Rnssy4d8
>>209
すっ飛ばして戻るのはお前の能力が低いって事やん。
他のせいにしてるんじゃねーよ
211〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 12:54:35.24ID:mQrOAz17
>>203
別に大差ないぞ、むしろ面倒くさがって得なんてない。急いで配ったところで誰も評価しないしな

怪我や事故の事を考えたらこっちのが全然いい
212〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 14:29:36.74ID:HferJ5eB
無理して事故しても、誰も褒めてはくれない。

けど、無理をしないと仕事が終わらないし、
仕事を終わらせないと、周りからの視線が痛い。
213〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 15:17:15.13ID:yGceDptC
内脂肪付きすぎババア有泉
214〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 17:09:15.13ID:dOdJ4Jpw
(そりゃ事故ったら褒めるやついねーよ…)
215〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 17:38:14.20ID:WrOeEAGc
>>209
昔は左ミラーなかったな。
216〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 17:41:44.34ID:WrOeEAGc
配達も営業も無理しても
誰も評価しません
やってもやらなくてもC評価
なら、支出削減が一番と気づいた春

買っても良いものは買うが
要らないものは買いません
父の日 かもメール 年賀状
217〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 18:00:28.57ID:rKdIvboH
売れない商品にいつまで固執してリソース割いてるんだか
218〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 18:02:58.26ID:WDD53hEa
老害どもは自分が逃げ切れればいいからね
219〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 18:30:15.06ID:HferJ5eB
そこまで判っていながら、脱出しないのはなんでだよ?w
220〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 18:56:35.24ID:dH/ZUME5
小型大型一緒にすると、大型を目印にして配達先の区切り目がわかりやすいから楽。
ハガキ→封筒→大型に順するからハガキ越しに大型を見て(道順時に大体覚えてたりする)同じところならまとめて放り込める。
一通ずつ確認しなくて楽。
221〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 19:43:26.66ID:j9J/XuwH
左ミラーは法律だからな
222〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 19:44:48.48ID:rzj65iiT
何か持ちながらバイク運転するのも違反だわw
223〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 21:04:48.68ID:Ixj1hEZD
>>222
でも左手で辛うじて支えてるからな。法律家でも判断が分かれるところ。要するにそれで検挙される事はまず無い。
224〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 21:19:57.07ID:eQHwrG2Z
>>222
まあそうなると通常配達とか不可能になるからなぁ
225〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 21:32:17.42ID:orQZ4YA3
今更朝礼やらを短くする施策とかアホだろ。遅いわw
課長の無駄話もやめさせろ
226〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 22:05:58.21ID:ORHluVHK
>>219
お前も>>212で愚痴ってるくせに人の愚痴には厳しいんだなw
227〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 22:13:08.96ID:vdD0Akm7
同じ班に絶対に関わり無くない奴いる?
228〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 22:22:10.46ID:pAHhFKqz
>>225
てか、子供じゃねーんだからぐちぐち言わずにちゃんと動けやって感じ
229〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 23:27:20.80ID:6qJVxICY
なんでレターパックは端末上だと荷物で表示されるんや?
郵便と荷物の区別もつかんアホなん?勘違いする奴おるで?
230〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 23:37:40.15ID:Ud0DuEdF
>>229
追跡番号が12桁だから
書留や記録は11桁
231〒□□□-□□□□
2018/05/27(日) 23:41:18.95ID:+RiJfyhI
>>229
エクスパックの流れできているから荷物表示。
232〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 07:26:21.95ID:XCD2H2kX
>>229-231
アレいい加減直せよ、と思うんだけどな。
ただ分類が難しいが。
233〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 07:29:29.97ID:CLpAOd3B
仮にLPを11桁にしてもどの追跡番号割振るんだっつう話で
そんで非信書のゆうメール書留or特記は11桁なわけで
234〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 07:34:30.43ID:glj0g0uB
荷物扱いのくせに速達に準ずる(キリッ)
しかも速達料金はどこから捻出しているのか聞いても誰も答えない
レタパ赤、恐ろしいブツや
235〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 07:38:18.25ID:cx6QmeXw
>>234
しかもライトにはない集荷サービスまで付いてるんやで。価格とサービスの釣り合い取れてなさすぎ
236〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 07:45:09.45ID:XCD2H2kX
まぁ上にしてみりゃ青が増えてくれることを祈ってるみたいだし、
実際現場だとほとんど青だけどな。

ブ厚くて面倒なのだけ赤いがw
237〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 07:45:42.16ID:g1OEz+Q6
アマもレタパも荷物扱いだからゆうパックの時間指定で再配希望できちゃう欠陥ひどいわ
238〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 07:56:36.49ID:RUN/AFFb
ライトはポストに入らないのが多くて、結局手渡しになる

スマートレターに追跡付けたのをライトにすればいいのに
239〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 08:14:30.19ID:cx6QmeXw
ポストイン出来るからこそのパケットやライトのはずなのに今時の差し込みやポストってめっちゃ小さくて殆ど持戻りになってるし無意味すぎるんだよな

商品開発段階で平均的な差込口のサイズやポストサイズ、最も多いサイズなど考慮してないだろと感じる。
最近のクリックポストとかe発送のゆうパケなんかやたらと大きいのがくるから持戻りまくりで結局再配になってるし安くしてる意味が皆無すぎる
240〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 08:47:28.14ID:DFPnE3Nz
>>239
エクスパック、オーストラリアに研修と称する遊びに行った奴らが向こうの基準でパクったものだから、日本のポストに会わないのは当然。
241〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 09:04:03.07ID:jqez7Wiw
最近のポストは普通の定外すら入れ辛いやつが増えてるよな
242〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 09:56:44.84ID:glj0g0uB
欧風のオシャレなポストは、そこら辺のドアポストより小さい
何考えてんだ
243〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 12:16:01.75ID:DL9Pl5W/
大型マンションでコスト抑えたかったのか、受け口小さいと絶望に陥る
大概の厚物入らねえし、宅配ボックスもすぐ埋まる
244〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 12:29:32.30ID:Bxthfw3M
>>237
書留でもゆうパックの時間で再配希望してくる奴いるわ
245〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 13:31:48.89ID:cx6QmeXw
結局現場知らなさすぎるからこんな変な商品やサービス作るのか?施行前に試プレみたいなので問題提起をしてもらったりもしてないのか?よく関東や政令指定都市など一部だけでとりあえずやってみるとかはしてるようだが全く活かせてない
そして赤字になればすぐ現場の不慣れだとか効率化だとか天下り営業ごっこで誤魔化す。また今年もノルマが増えた。いい加減にして欲しい
246〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 16:44:23.49ID:z2Ch/b1v
現場ではこれはまずいなって意見が部長 局長 支社 本社って上に報告がいく度に
少しずつ言葉が変わっていって最終的には問題なし 素晴らしいってなってしまう
247〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 17:19:51.71ID:oFxBG4NF
>>246
部長の時点でとまる
(波風たてるととばされて冷や飯だから)
248〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 18:25:30.48ID:GeB1gYib
ゆうパケ時々未入力がでるけど考えても思い出さないしパソコンで調べても詳細でないから完了にしてる
そんなもんだよね
249〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 18:36:31.88ID:QhcMRJfV
全部受け入れして組み込んで持ち出してるはずなのに
現地であれこれゆうパケじゃん?ってなって完了してみたら受け入れてないことがたま~にある
250〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 18:44:38.98ID:DL9Pl5W/
万が一不着の電話来たらすごく面倒なことになるから、都度入力しましょう
入力忘れが多いなら、輪ゴムかけるなり工夫しましょう
251〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 19:20:02.40ID:03+GFI7J
赤レタパって宅配ボックス使えたっけ?
252〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 19:52:52.58ID:MXMwvLmT
>>251
無理
253〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 19:55:43.91ID:cQ63Slvr
でもさ、信書である理由で赤レタパをボックス不可とするなら定形外も入れちゃだめだよね
254〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 20:00:48.72ID:jqez7Wiw
>>251
いけると聞いたぞ 集配部長からだけど
規約とか調べてた
255〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 20:02:56.77ID:DFPnE3Nz
>>251
入れてる。
256〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 20:09:40.87ID:jOX7I9vW
>>253
定形外は捺印不要だからどーだろね

まあ、うちは入れさせてて今のところ苦情はないけど
257〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 20:13:32.53ID:1o/b1kJO
ベネッセ入れてるなあ
258〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 20:19:19.77ID:8s/V4YRV
指定場所配達の書類もらってる世帯ならいける
259〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 20:28:45.11ID:cQ63Slvr
赤レタパもEMSも入れちゃえよ
260〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 20:30:57.62ID:aOBgzQY2
>>259
EMSはありだよ
261〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 20:33:32.43ID:QhcMRJfV
過去に何度も赤レタいれて苦情来たことないけどね
262〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 21:14:10.00ID:klVWb9gG
>>261
サインするシールはどうすんねん
剥がさず投函?
受取人の名前を代筆?
263〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 21:15:52.63ID:QhcMRJfV
>>262
宅配ボックス○番って書いて普通に提出してた
264〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 21:21:16.29ID:MXMwvLmT
レターパックプラスを宅配ボックスに入れていいって本社指示もでて無いし、入れたらダメって本社指示も無いはず
その局の責任者の判断によりけりでしょ
265〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 21:25:06.35ID:DFPnE3Nz
>>262
BOX○番で入れてる。今なら指定場所配達で登録するのか面倒だけどな。
266〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 21:29:02.98ID:DL9Pl5W/
客からしたら「なんで入れないの?」ってのが率直な意見だろ
267〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 22:54:01.03ID:8s/V4YRV
マニュアルに書いてるから読めよ
268〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 23:02:21.54ID:bsaoZreH
↑知ってるなら書けよ
269〒□□□-□□□□
2018/05/28(月) 23:44:04.09ID:jzrMCbXg
客からしたら、郵便、小包の種類なんかわかりゃしないよ
270〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 00:10:25.22ID:Qb0KvguX
ベネは基本ドアノブ配達にして欲しい
再配が恐ろしいことになってる
271〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 00:20:59.55ID:4E/TOpG2
レタパプラスは宅配ボックス入れてるが一度クレーム来たことある。
しかし、入れ続けている。
信書云々なら定形外もダメだろうし。
サイン云々なら小包は?だろうし。
しかし、EMSはないわ。
失敗したら面倒くさそう。
272〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 00:44:56.20ID:htvS4LQ6
この前不在時は宅配BOXへって摘要欄に書いたチルドゆうパック見かけたよ
何のためにチルドにするのか意味が分からん
273〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 04:43:23.75ID:znMjOn5d
>>272
引き受ける局も局だな。摘要欄に最近おかしなこと書いてあること増えたよね

時間指定ピンポイントとかさ。そんなサービスねえっての。摘要欄もさっさと廃止にしてくれ。
274〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 05:51:34.96ID:sZhEyxgS
フリーコメント無茶振りしてくるよな
本人限定で20時丁度にこいとか頭悪いこと書いてたコールも糞だった…
275〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 05:56:57.69ID:4zc8fMJG
>>271
EMSは国内小包扱いだから宅配ボックス問題ないぞ。
276〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 06:31:48.11ID:UvD+czEL
>>270
袋持参して勝手にドアノブにしてる
ベネ以外の他の厚物系も
277〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 06:32:44.01ID:UvD+czEL
>>271
EMSはほんとにオッケーだから入れたらいいよ
278〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 07:16:37.12ID:HdEduy1/
>>267
マニュアル見ても書いてねえよ
レタパだけ入れていいとも入れてはいけないとも書いてない糞マニュアルだよ
279〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 07:23:37.05ID:xuizo0kX
>>275
うちには、ゆうパックすらBOXに入れないバイトがいるよ
何回言ってもマルツしてくる
たまにBOX不可って書いてある物があるからなのか、意味不明
280〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 08:19:52.93ID:NQ7TBbgN
ビビリマン
281〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 08:47:48.76ID:vm7dA0Hd
>>279
単純に使い方わからないだけじゃね?間違えたらボックスから出せなくなるし不安なのかも
そういうレベルの期間雇用なんてたくさんいるし丁寧に教えてやるしかないね
282〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 08:51:56.70ID:UvD+czEL
間違えたら出すのに罰金何万とか書いてあるボックスもあるし
こわいよなw
283〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 08:57:18.51ID:aD9sGXRc
>>278
レタパ=特定封筒郵便物
郵便物で見るんやで
284〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 11:03:06.65ID:aY8fMt5y
boxを確認しないクソ客のために、わざわざ配達証コピー、電話連絡を義務づける我がクソ局
285〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 11:34:23.39ID:znMjOn5d
>>282
脅迫と同じじゃん、犯罪一歩手前だわ
286〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 11:46:56.20ID:KL30EfjA
CRBって、何?
287〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 12:23:03.79ID:UQiG9ABr
>>281
間違えたからなんとかしてくれ
って言われるよりいいわな
不思議とBOX入れないでクレームになることないし
288〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 13:00:34.59ID:I+fhh+U3
>>284
うちの局もだw
しかも客から要望があるまで宅配ボックスを使うなという指示まである
289〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 14:17:39.49ID:vm7dA0Hd
>>285
んなわけねえだろ。こういう知能レベルがたくさんいるのがこの会社だよな。悲しいわ。
290〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 14:22:05.32ID:vlGNQtat
まあ早く宅配boxの使い方の習得はしてくれないと
夜勤が間違い無くブチ切れる(再配増加、客にイヤミ言われる)
291〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 18:35:43.00ID:G9ZtPHp0
BOXの入れ方わからなかったら
マルツにBOXの空き無しって書いとけばいいじゃん
本当かどうかなんてわからないんだし
292〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 19:59:26.72ID:RtdaEglY
BOXあるある

BOXがあるのに、やたらメルカリやらパックやら定形外が来るとこに限って利用登録がされていない
毎回再配するハメになるゴミ世帯が多い
293〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 20:06:40.32ID:vLyfmjxA
今年の頒布会のノルマがいきなり昨年の倍38ヶ月分になったんだが、うちだけか?
何を根拠にそんか数字がでてきるのかまったく理解できない
294〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 20:09:08.49ID:cN/FiHXT
38ヶ月とは38個?
窓口からすると少な!
120個が当たり前だよ
295〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 20:10:03.66ID:vLyfmjxA
あ、違った。38ヶ月じゃなく48ヶ月だ。
昨年24ヶ月から倍の48ヶ月
296〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 20:12:42.25ID:yO1yLstu
ふぉーてぃーえぃっ!!
297〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 20:14:22.46ID:vLyfmjxA
>>294
マジか。120って毎月買ってくれる人が10件じゃん。あんな魅力ない物買ってくれる人そんなにいる?
298〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 20:44:27.90ID:Vc3LG1N7
うちはここ数年60個やね
299〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 20:46:50.63ID:4zc8fMJG
達成しなくても別に殺されはしないんだし。
300〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 21:07:22.11ID:YlL7L040
今年のノルマ84個@九州支社
できなければ自腹切ってでも
それが嫌で辞める人もいる。
よその支社はそうでもないと聞く。
同じ会社なのになんで対応が違うんだ?
301〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 21:29:36.98ID:xp6XGX/k
>>292
メルカリしょっちゅうくるとこってロクな家庭じゃないな
302〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 21:42:29.04ID:ZXQAYWJC
九州はどこも1区が定時で終われないのが当たり前なとこが多い(2~3日おき配達が常態化)
年間超勤も360時間声が当たり前
地獄ですわ
303〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 21:45:27.94ID:Bxyhwify
定時で帰れるの月1回あるかどうか
昨年度は年間10回くらいだった@九州
こことか見てたらほんと他支社が羨ましい
ちなみに今年度に入って定時で帰った日ゼロw
304〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 21:51:42.87ID:mIhHfg9Q
空残業してんじゃねーよ
305〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 21:54:27.57ID:W6dN18I6
ふふっ
306〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 21:56:36.02ID:6zI4LCQE
大変だ、大変だと言いながら、タバコ休憩何度も取るやつ大杉。
307〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 22:13:49.45ID:6jq0CGXF
>>300
関東6個
半年分ですわー
308〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 22:15:41.20ID:htvS4LQ6
>>286
ペリカン便が使ってたチルドコンテナみたいなもんだったはず
スイッチで冷蔵と冷凍切り替えれるからゆうパックより性能良かった
今はチルコンしか見ないけど使ってる所もあるのかな
309〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 22:20:56.86ID:HQppXLYi
>>306
超勤が多い根本的な原因はそこなんだよね。
うちの班10人中6人が喫煙の為に勤務時間中に抜け出すよ。午前の出発前、午後の出発前、帰局後、それぞれ15分ほど。これを毎日。もちろん他の班も。
計画や管理者が、コスト削減の施策を色々と発案するが、喫煙には一切触れないのが笑えるわ。
310〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 22:23:43.05ID:oJ2ClU5i
>>309
郵便局全面禁煙にすりゃ、慌てて出発するだろうに
311〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 22:30:05.99ID:dDcpQRHJ
>>273
ドSな摘要欄のコメント多すぎ。
ピンポイントって、パーフェクトヒューマンかよ。こっちはAIでもストップウォッチでもないぞ、ヒューマンである。
312〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 22:34:22.81ID:dDcpQRHJ
>>274
それで行ったらマルツってパターンだしな。
ほんと、外務に尻拭いをなんでもかんでも投げるなよって話。
313〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 22:34:45.86ID:Y79lVivh
>>309
それ、非喫煙者がよく言うセリフだけどさ、じゃ喫煙者と非喫煙者、どれだけ超勤に差が出てるかなんてデータある?

自身の班は喫煙者のほうが少ないけど、喫煙者のほうが配達早いんだよね
もちろん、つまりは禁煙にしたらもっと早くなるってことだけども
314〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 22:35:14.86ID:dDcpQRHJ
>>300
九州はここ数年その個数みたいだね。
窓口も?知らん。
315〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 22:37:58.26ID:9LGJ7aQ4
>>313
タバコはドーピングみたいなものか
316〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 22:38:34.78ID:HQppXLYi
>>313
自分で答え出してんじゃねーか
317〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 22:39:03.39ID:vlGNQtat
>>312
そういうときは普通に○ツやわ
何かあれば課長に丸投げするわ 無理やし
318〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 22:42:54.51ID:b0DAxmjK
>>313
うちは、喫煙者が行ってるときに補助便がでてそれを区分けしてたり、ゆうパックを分けたり、定形外を分けたりする。

ただ、喫煙者は自分のことしかせずに他区の応援しないのが多いな
319〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 22:44:00.54ID:dDcpQRHJ
>>302
九州だけに限ったわけではないんだろうが、区間調整が下手なんだよな。局から恐ろしく遠いところにポストがあったり(隣の局からポスト開けた方が早い)、九州なのに山沿いで、年賀の元旦に限って毎年雪で、バイクで配達いけなかったりもザラだしな。
ちなみに俺が昔いた局(旧集配センター)は、昔9区で今は11区か12区に増区になったみたい。
9区の時は、定形外爆裂でなおかつ月曜の雨の日とかは、20時過ぎまで通配配達してたな。
増区しても相変わらず大変みたいだが。
320〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 22:51:16.56ID:znMjOn5d
>>289
犯罪とは言ってないわ。読解力ない自分の知能をまず悲しめ。
321〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 22:52:52.87ID:Vc3LG1N7
ヤニカスって何故かつるんでタバコ吸いに行くから迷惑だよな
322〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 22:55:54.55ID:RtdaEglY
特記事項:到着する30分前に電話してください。
特記事項:仕事で遅くなるので22:30頃の配達をお願いします。
ゆうパック再配 8-12
特記事項:朝一番(8時頃)希望。時間厳守すること。
特記事項:12時頃来るください。私はありがとこざいマシタ。
代引再配19-21
特記事項:お金の都合が悪いので宅配BOXに入れるか立替え払いを希望します。
日時・時間指定○月△日19-21
特記事項:都合が悪く○月△日までに受け取ることができません。
特記事項:電話の上、指定した場所に来てください。そこで受け取ります。
323〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 22:56:21.19ID:vGFFWX8h
タバコなんて勝手に吸わせとけ
陰でくっさ!口くっさ!って言っとけばいーんだよ
月1万以上、年間10万以上ドブに捨てて寿命縮めてるバカなんだからほっとけ
324〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 23:02:18.53ID:sZhEyxgS
>>322
下から2つ目以外は糞過ぎるわ…
325〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 23:16:12.80ID:iKUMo3KS
特記事項:20時なら確実です

20時ちょうどに行ったら不在でやんの
326〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 23:16:31.32ID:nFQf6n8V
>>322
遅くなるとか休みがないとか知らねえよってんだよな
21時閉店の店があったとして、俺は仕事あるから22:30まで開けとけ
って言えるのか?
似たような要求だぞ
327〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 23:24:02.93ID:9LGJ7aQ4
>>322
この様な要求する輩は決まって川崎人民民主主義共和国国民。
328〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 23:25:51.26ID:vm7dA0Hd
>>303
ここ見てなんで他支社が羨ましいと思うの?自分のとこだけがキツいなんて思っちゃダメだろ。さてはお前、書留多い自慢しちゃうタイプの人間だな?
329〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 23:29:09.59ID:dDcpQRHJ
>>322
お客「集荷希望。遅めでお願いします。21時半頃を希望します」
外務「明日でもいいんじゃねぇか?」

ちなみに旧集配センターで実際にあった事案。
330〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 23:32:45.84ID:dDcpQRHJ
>>322
ゆうパックも書留も再配達の希望時間の最終は21時じゃないの?忙しかったら、21時過ぎるケースはよくあるけど。
一部の人間の22時半再配達希望に、忖度していいの?
331〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 23:38:23.04ID:eI8VS4ZI
しないやろ さっさと20-21で○ツして終わり
332〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 23:57:51.97ID:oJ2ClU5i
>>323
あほか
それで病気になって保険料使うカスなんだぜ
333〒□□□-□□□□
2018/05/29(火) 23:59:21.97ID:oJ2ClU5i
>>330
なんで提供してないサービスやってんの?
断るのも責任ある仕事やで
334〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 00:05:14.65ID:hTu2KvaY
ていうか規定の時間指定の中で時間指定も無視していいからな(そんなサービスはない)
335〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 00:05:56.56ID:bxlsGXl4
>>330
最終は21時じゃないぞ、うちらのサービスは20-21の間に配るのが最終や。21時にきてもらえると勘違いさせたらいかんのだ
336〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 00:12:15.04ID:Aq80IzJO
>>335
あくまで時間「帯」指定サービスであって
時間指定サービスじゃないからな
時間帯の中の任意の好きな時間に来てもらえるみたいに勘違いしてる客がいるが
18-20で18:05に行って遅いとか文句言われても知らんのだ
337〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 00:14:30.65ID:Aq80IzJO
間違えた
遅いじゃなくて早い
338〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 01:59:09.85ID:unkDiUSd
書留(一時)紛失、正規作業手順未実施、
キャンペーン期間無知の上に当板民特有の謎の自信
挙句に対面誤配とかもう救いようが無いなコイツ
旧郵便事業会社について語り合いましょう 60号便 	YouTube動画>11本 ->画像>5枚
339〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 05:18:30.63ID:DGinKCfa
>>338
発見できて良かったじゃん。
340〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 05:52:21.55ID:k1ifFKdr
19-21で21ギリギリに行ったらおせーよって不機嫌の塊みたいな表情の奥さまが出てきたけど
知らんがなってかんじ
341〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 07:39:24.63ID:SM04Zois
>>314
九州、窓口もそうだけどカタログ、物販の年間ノルマ達成させるため、自分とこの局は最低10件120個、お中元、お歳暮は各15万だよ、別に各月2万のカタログ

給与が物販に消えていく
知人、親戚があてにならない若い社員はかわいそうだよ
怒られてもいいから割り切るか、自爆するか
若い子は貯金に回すものないんじゃない?
342〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 08:07:35.97ID:aCBgznM2
>>338
対面誤配じゃなくて
別人宅へポストインってことじゃ?
343〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 08:09:54.51ID:XVZeD9ds
まず見つかって良かったな がくるな
344〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 08:13:54.87ID:NVhF7aes
>>340
20:59までは何ら問題なし
21時の時報が鳴った瞬間から土下座開始、号泣謝罪の上一軒ずつ配達
これでクレームには繋がらない
345〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 08:25:46.60ID:H72jk5rG
>286
コールドロールボックス (冷蔵・冷凍仕様ロールボックス)
http://www.nittsushoji.co.jp/service/system_device/device/cool/index.html

ロールボックス
http://www.chubu-sangyo.co.jp/cart/rollboxparet.htm
346〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 08:28:45.95ID:R2kw12Ka
中国死者だけど頒布会84個だよ?
347〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 09:01:45.01ID:3Z0gD/UI
倒壊だけど1人1件(12個)やってればそんなに言われない
348〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 09:52:23.70ID:WnBhLE/H
ノルマは存在しない
いいな、ノルマは存在しないからな、言ったからな!
と恫喝してくる部長こわい
349〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 10:06:20.45ID:Rnl56xgL
>>322
だいたいダメな特記事項多いから
「無理なものくらいわかるだろバカ」と直接いったら局に逆恨みの苦情入れてきやがった
350〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 10:12:06.15ID:iHRtW2/j
特記事項の記入欄にさ

特記事項(細かい時間指定、書留の宅配BOX配達、ポスト投函等は記入されてもお受け出来ません)
って文加えたら良いのに
351〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 10:13:25.44ID:ZK8lqwF2
郵便だけどほぼ0でも何も言われない
集配に居た頃のお客さんにカモメと年賀とお歳暮を少々やってもらうくらいかな
352〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 10:44:51.53ID:SJvh3+x3
>>349
判るけど直接言ったら負けなんやで…
そういう客は淡々と○ツ入れたらええんや
353〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 12:22:03.99ID:pcO08ZT9
>>351
役職者か組合の威光かざしている人ですか?

今はどこの支店、センターだってギチギチ業務で大変なのに、
その上ある支店では営業でつめられ、ある支店では特に詰められることなく、って
そんなのおかしいだろ
354〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 12:38:19.38ID:HS6G1tvS
何を今更
元々おかしいことだらけ
355〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 12:42:44.30ID:iDUGeFB4
録音したいし個人的な指導ですから会議室に行きましょうと言えば、まず恫喝も脅迫もされない。
356〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 13:06:12.40ID:bxlsGXl4
>>341
金額でのノルマとかマジ鬼畜だな。一個あたりの郵送料は変わらんのにね。
357〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 13:12:50.59ID:aAekDbsp
カタログなんてずっと0だけど何も言われん
管理者も分かってるかもしれん、あんなゴミばかりの商品売れっこないって
代わりにレタパとかの営業はあーだこーだ言われるけど
358〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 13:28:38.13ID:a61jGIYk
>>347
うちの局もそうだな
東海はまだ豊かなのかな
人手はないが
359〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 14:41:08.49ID:FCXOeCqV
退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
360〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 14:55:10.54ID:v6a319mB
http://kobayasiryouhei.strikingly.com/
361〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 15:16:41.49ID:Lh+w+jbF
特記事項は最初から無視ですが、何か?
362〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 15:34:06.77ID:tyjO3Bxo
1=11
2=22
3=33
4=44
5=55
6=66
では、
11=?
363〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 16:10:49.50ID:0cvu0GLm
土曜の通配なくせばいいのに
364〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 16:12:49.06ID:bxlsGXl4
>>357
羨ましいな、うちは0だと延々と対話させられるぞ。いつまでにだとかな。完全にノルマ
365〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 16:44:10.53ID:hah4R3fH
>362
1=1*11
2=2*11
3=3*11
4=4*11
5=5*11
6=6*11
366〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 16:57:59.52ID:PoWSSotV
>>362
11=1
367〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 17:12:52.49ID:JCC5dr4s
>>362
11=1111
368〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 18:46:19.14ID:u3hZOsUv
東海支社、また仕事増やしやがった。
対面ブツを各便ごとに数と入力をチェックし合えとw
毎日物調みたいなもんやな。また残業が増えるぞww
369〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 18:53:28.91ID:PoWSSotV
>>368
どうせやらない。やってる事にして何事も無ければ何も起こらないけど問題が起きたときにやってないからだ!って言うだけ。
370〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 19:09:29.39ID:aAekDbsp
>>364
うちの部長、超勤にうるさい上に自分も超勤嫌いで
対話とか時間取ることをしないのよ。いつも1830~1900には帰ってるし
支社に何か言われても毎回言い返して面倒な奴だと思われるらしく、
あまり支社から文句とか言われなくなったらしい
371〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 19:09:31.94ID:aAekDbsp
>>364
うちの部長、超勤にうるさい上に自分も超勤嫌いで
対話とか時間取ることをしないのよ。いつも1830~1900には帰ってるし
支社に何か言われても毎回言い返して面倒な奴だと思われるらしく、
あまり支社から文句とか言われなくなったらしい
372〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 20:10:04.33ID:u3hZOsUv
大事なry
373〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 20:16:28.49ID:K58h0Ro9
>>362
121
374〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 20:37:50.85ID:iia4Rgas
部屋番号なしの郵便を宛名不完全で還付してどうして怒られなきゃいけないのかわからない
375〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 20:58:26.36ID:PoWSSotV
>>374
人によって違うのがよくない。
番号無しなら返すを徹底してればいいけど配る人が居るからクレームになる。
376〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 20:58:55.15ID:0TbZDHqi
>>362
101
377〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 20:59:02.42ID:NVhF7aes
借り暮らしバレるの恥ずかしいから部屋番号教えないんだよな
ダセー奴
378〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 21:04:50.91ID:vCu9Ns5j
>>371
南関東?
379〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 21:05:36.88ID:GADZ/xom
>>374
返すなら徹底的に返せ これじゃないとね
380〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 21:23:35.77ID:DGinKCfa
>>368
東海支社は本当にだめなやつの集まりなんだなあ
381〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 21:59:29.24ID:LseOpI3w
>>368
よほど、社員・期間雇用共にクズの集まりなのか、支社から信頼されてないかだな。
382〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 23:19:06.03ID:u3hZOsUv
>>381
支社が無能ばかりだからなwww
383〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 23:43:49.11ID:aCBgznM2
>>374
クレーム来ない→怒られない
クレーム来る→怒られる

これが基準な
384〒□□□-□□□□
2018/05/30(水) 23:53:07.67ID:EhtwBfvy
>>374そんなのは
" 今回は配達するけど次は返還するから差出人に正しい住所伝えとけ
部屋番号漏れだと2パスできずに手間が増えるんだよゴルア”
って付箋つけて配達しとけ
通知してるんだから二回目以降返還するのは正当処理だ
385〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 09:05:39.93ID:fq6QH4Hf
>>362
11=1

計算しろって言ってる訳じゃないからな
386〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 10:55:13.13ID:o8Ok/BOe
かもめーるなんて売ったところで1000億単位でドブに捨てられるからアホくさい
387〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 10:56:54.42ID:UaArkech
>>386
末端が経営を語るとかw
388〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 11:50:27.00ID:o8Ok/BOe
>>387
アホにはこれが経営を語ってるように見えるのかw
389〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 13:19:24.49ID:7Xxct+yZ
かもめーるなんて時代遅れも甚だしい商品なんかやめちまえ
390〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 13:26:06.94ID:Yxpv7/hM
>>370
そいつ昔部下が36協定オーバーして
責任取らされてなかった?
391〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 14:08:08.23ID:tBiPya8o
経営も何もこんな時代遅れのものを売れなんて中卒でも無駄だって分かるわ
392〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 14:14:54.55ID:tChl/N11
退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
393〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 16:28:39.64ID:Uvd1jKF7
>>387
ぼくと、いっしょに、けいえいごっこ、しませんか?
ぼくが、しゃちょうで、きみが、ぶちょう!
394〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 18:57:26.66ID:Ewli2xoW
>>393
ナガモン乙
395〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 19:14:45.80ID:l5cEZnZl
九州支社から今年は公募はありますか?
総務、営業、計画、発着です
去年は5月20日頃から公募がありました
396〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 19:19:54.97ID:1MFEh6Cl
退職基地外ここにもいるんだ
これのしつこさじゃ嫌われても仕方ないわな
397〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 19:26:38.98ID:hErrz1B6
http://ancrnet.com/
398〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 19:43:26.38ID:32pedoOR
働き方改革法案が可決されたら
真っ先に本社勤務は適用されるべき
加えて専門厄も
399〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 20:40:12.95ID:utviq8Nf
>>387
アホーwww
400〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 21:54:59.10ID:HrPtLe8Q
>>395
こんなクソ会社に誰も応募しないだろ。
求人票を見るのも嫌だという人しかいないはず。
401〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 22:11:41.02ID:BN4oQnZe
>>400
東海公募してるが採用人数を大幅に切っているらしい
402〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 22:19:12.20ID:8J8WcK7L
>>401
期間雇用以外で受ける人居るのか?
403〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 22:31:17.27ID:BN4oQnZe
>>402
いるがすごく少ないらしい。みっともないから受けるだけでもいいから知人を受けさせてと管理者が言ってる。
404〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 22:36:38.94ID:8J8WcK7L
受かって来る人も期待は出来そうにないね。
むしろ居ない方が良かったぐらいのトラブルメーカーが来そう。
405〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 22:52:31.05ID:Dgxt4dvg
東海がそんな人手不足なら、今こそ全国の使えない万年主任達を支社またぎの異動させりゃいいのに
なんのために一般、基幹と分けたんだって話だ

この前の裁判で転居の伴わない~云々、みたいな話題が上がったばかりなのにさ
いくら他業で地元に強い会社があるとは言え、これだけ地域間格差があるのは経営側の怠慢以外の何物でもないだろ
406〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 23:00:05.02ID:Ynm++Rld
>>405
同感
基幹だって異動したいやついるわけだし
407〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 23:10:43.54ID:0QMQwR2n
地域基幹に住宅手当を払うのは転居を伴う異動があるかららしいけど
してねーじゃんっていう
408〒□□□-□□□□
2018/05/31(木) 23:27:31.81ID:zfqhwJge
>>395

ポータルに載ってるんじゃね?
何年か前に、休み使って熊本の九州支社まで面接にいったけど、
お前のような奴は一生配達でもしてろ、的な事言われて泣きながら帰ったわ。
休み潰してまで行ったのに、面接者のストレスのはけ口にされるのは堪らんわ
お土産の「陣太鼓」、新幹線の中で喰ってしもうたわ
409〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 01:00:07.35ID:lO8BEUSW
新人のバイク運転指導したやつが、新人が事故したとき全責任が教えたひとにかかるってホントかい?
410〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 05:40:25.12ID:Lixiy7Jg
>>405
東海に限らず、どこでも人手不足。毎月バイト募集チラシ撒いてるわ。万年主任でも東海に持っていかれたらキレる。
411〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 07:12:25.74ID:bcNVFTFW
社員の穴をバイトに埋めさせる方針なら
集配と同じ様に郵便内務も社員と同じ勤務時間の実働8時間の枠作ってくれよ
4時間の主婦や学生には休まれたら困る仕事は無理だよ

軽く電話して休まれるけどさ
誰も代わりいないんだよ
412〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 08:26:27.23ID:jrHGvPVt
>>409
研修中に構内で事故らせても責任とらない課長もいるけど。何のお咎めなし
413〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 08:35:11.22ID:hhyv2FoO
うちの課長はクレーム電話対応を当該バイトにやらせて、
自分はスマホぽちってるだけ
そういう会社だ
414〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 10:08:09.33ID:w6na9ivD
暇をもて余してる郵便内務は外務に異動させろよ
415〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 10:12:02.77ID:bcNVFTFW
>>414
暇な局ってバイトいっぱいいるとこ?
前の局と異動してきた今の局が全然違くて木金土の夜勤特殊はフルで休憩出来ないんだけど普通なのかな
416〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 11:18:30.38ID:R9XkMAtX
料金適正収納専門役とかいう連中来たんだけどさ、先に来た料金適正収納専門職と微妙に違う事を指摘して帰っていった。
結局「本当の正しいやり方」というものを分かりにくくして、混乱を招いただけ。
他の種類の専門役にも言える事だが、その場の思い付きで「指摘」をし、混乱を招くだけなら何も発言するな。いない方がマシ。
417〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 11:44:06.24ID:uV+pZEsx
神奈川だけでやれって感じ
418〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 11:57:45.76ID:tuLKHePx
>>411
バイトには複数担務やらせてないからな
一人しか割り振られてない所で休まれると詰むわ
419〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 12:20:01.28ID:bcNVFTFW
>>418
それも局によるんだよね
前いた局は郵便内務でも8時間勤務いっぱいいて特殊の返納、マルツの棚入と
伝送を午前と午後で分けて一人にやらせてたから
特殊専門バイトに突発されても
今日は伝送担当してる特殊出来るバイトに急遽特殊に入ってもらったり出来た
そういう局のが珍しいんだよね
420〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 12:21:41.89ID:rxDJWBHj
>>411
こんな安い時給で8時間も働こうなんてアホじゃね。扶養内の主婦しか来ねーよ
421〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 12:26:23.99ID:bcNVFTFW
>>420
東京だと980円スタートで
1年いたら50円アップで1000円超えるからそんなに悪くないよ
422〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 12:30:07.04ID:rJs875a3
人不足なら即1070円スタートやで
423〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 12:32:36.23ID:rxDJWBHj
>>421
窓やらされてても1年で50円アップか?
窓は大抵3ヶ月以内に辞めるがな
424〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 12:36:34.01ID:bcNVFTFW
>>423
窓とか関係なくみんな50円アップじゃない?
バイトの人に詳しく聞いてないからわからないけど
窓とコルセンは接客手当みたいなの
付けたら良いのにね
区分と時給同じなんて集まるわけない
425〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 13:09:39.77ID:rCXZZ4Xo
カモメの予約ハガキやバイト募集のチラシをやたらと全軒配達させるけど無駄な事になぜ気づかない?
気づいてるけど止めないだけなのか?
426〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 14:13:27.78ID:LtYbjZKj
>>425
やってますって名目が欲しいだけでやらせてるんだよ。よく文書なんかにも閲覧印押せとかあるじゃん?あれと同じ。何かあった時に責任逃れのためだけにやらせてる形式的なものだよ

予約配布させることで指導はしてます。募集はかけてるけど人はきません。こういうが為だけにやらせてるだけのこと。本当アホくさいよな
427〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 14:17:41.83ID:0xGduT07
それは管理者連中のカモメ100%出来なかったとき、支社や幹事局にこれだけやらせたができませんと言い訳するためだけのもの。それだけだよ。
428〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 14:38:22.08ID:HiYbWQfl
あちこちでダブついてる賎悶厄をゆうパックと書留の配達に駆り出せば
人手不足なんて一気に解消するのにな
いくら役立たずでも夜間時間帯の2時間で書留パック合わせて15個くらいはできるだろう
429〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 15:59:41.76ID:uV+pZEsx
元々は局のエースだったからな
430〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 19:15:40.32ID:zd6Z9oYf
推進が悪いから挽回策を要求されるんだけどね。
局長はじめ誰も全戸配布なんてさせたくないわ。
431〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 20:05:03.90ID:eDDDbiQS
今日は二時間超勤してかも10枚売ってきたよ。
ほめてください。
432〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 20:33:24.35ID:B3ToEp4V
ファーストパーソンって配達ついでの営業ってやってええんか?
特定商取引において。
433〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 20:40:41.91ID:8kV8j1A+
https://mobile.twitter.com/ttwi_twitte
郵政期間雇用社員です

長いこと期間雇用で働いているらしい。正社員になりたくない!と主張する真の自由人。
待遇に不満らしいが、なぜか期間雇用で働き続ける関西弁の面白い人。
他に仕事ないのかな?w


https://mobile.twitter.com/rokkaku_post
六角正盛

都内で内務の非正規やってるらしい。郵政にかなり不満があるようだけど、この人も他に仕事ないのかな?w
434〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 20:48:12.58ID:8in+TPcO
>>433
そんなヤツ職場にいっぱいおるやろ
435〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 21:00:52.36ID:pBRyTau9
>431
毎日、10枚携行して1時間超勤して帰局
10枚売ったことにして自分で買い取り
30日続けても300枚だが「売ってます」という
実績は残る。買い取ったハガキは切手に交換して
売るなり、自分で使うなり好きにすれば良い。
436〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 21:13:52.44ID:8kV8j1A+
>>434
この人らは他に仕事もない、正社員になる程度のこともできないからツイッターで愚痴るしかできないのかな。
郵政仮面みたいにw
437〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 21:16:48.92ID:jrHGvPVt
光コミュファもはよ死んでほしいわ
438〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 22:23:10.25ID:Lixiy7Jg
>>432
だめだよ。ちゃんと営業の同意を得ないと。文書があれば晒してやれば書いたやつの首が飛ぶ。
439〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 23:14:31.18ID:98zuBy3A
うちの班にもいるけどなぜ非正規が一丁前に権利を主張してるのかわからない
何があったかしらんけど非正規でやっていくしかできない程度の人間なんだろうし
不満があれば職変えればいいのにね
440〒□□□-□□□□
2018/06/01(金) 23:18:34.16ID:a5DjYMcI
>>438
首、飛ばねーよ
441〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 00:22:49.34ID:T9sz7D4f
>>439
うちのとなりの班にいるよ。
不満ばっかり言ってるわりにはなかなか辞めない。
442〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 04:01:49.72ID:qb1KwA/o
>>408
ありがとうございます
現在、旧局会社の者です
去年までは親展文書出てて、今年度部長も変わったんで関係ないもので周知されてないのか心配になりました
志願制がなくなって社内公募もなくなったのかわかりませんが

旧事業会社に部署異動したいので社内公募が頼りです
443〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 06:26:27.04ID:J/QDgNZS
JPSはどれだけ能率を上げられたんですか?
444〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 06:40:53.01ID:Fzud9Zn9
>>430
そんなの関係ないぞ、推進まだ分からん販売前から配布させてんじゃん。しかも結局自爆祭りで達成してんだからさせたくないなんて嘘もいいところ。天下り先でチラシ作ってるから責任逃れアンド天下りへのゴマスリ兼ねてるだけって馬鹿でも分かる。
445〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 09:29:34.32ID:zlwoX9zV
>>443
なんの成果も挙げられませんでした…
446〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 09:31:35.98ID:1u4cMvms
>>444
それが脳みそ固まった現場の意見か。
チラシの納入方法しってるか?
447〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 10:24:22.12ID:Fzud9Zn9
>>446
どっちみち無駄でしかないのは事実。わざわざコストかけてまでやって価値あると思ってる?ブーメラン刺さってますわ
448〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 11:11:02.64ID:IDmsqQjn
>>447
論点ずれてるぞ低脳が
449〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 11:19:05.24ID:jCvsusuB
かもめはチラシの全戸配布去年からやってない
でも特定局周辺は配れというお達し
年賀は全戸だけど特定局との兼ね合いもあるので早めに配れ、と言う

特定局へのポーズなんじゃないの?
450〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 11:27:21.48ID:HwqVGf0D
>>448
現場の大半はこの程度だぞ
451〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 12:05:53.41ID:yvccM0TE
かもめ、うちの局ほとんど自爆での数字です
売れないからはやくやめればいいのに
452〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 12:09:07.78ID:pCLDOJhu
それより無駄な超勤の原因でもある
定形外とかどうにかすべきだろ

あれ多いとあのチラシ1枚のためにわざわざバイク止めたり降りないといけない時あるし
区分も時間食うしはっきりいって迷惑
余計赤字になるわ!
453〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 14:03:48.75ID:YRYLAp6W
>>448
は?どっちが低脳なんだか。質問する相手が携わってない仕事について質問するとかばかなんじゃねえの?

チラシ関連の納入方法云々いうってことは現場民じゃないんだろうが簡単に言えば俺らがお前らにどこどこの家知ってんのか?とか言うようなもんだわ。そもそも最初にこの話題はなんでこんな無駄なチラシ配るのかって話なのに何がチラシの納入方法知ってんのか?キリッだよw
仕方ねえから聞くがどういう風に納入してんだ?

まぁ無駄なことにかわりはねえけどな
454〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 14:05:45.88ID:gTXBxVR3
>>453
その例えはズレてる
455〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 14:16:58.71ID:6L4qX21k
チラシを天下り業者云々馬鹿でもわかるって言うから
納入方法を聞かれたのに、無駄と言ったら無駄って答えになってないわな
456〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 14:22:14.86ID:YRYLAp6W
だからどっから納入してんだ?話はそっからだわ。天下りじゃないんだろ?はよ答えてや
457〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 14:41:33.54ID:6L4qX21k
え、知らないのに天下り云々言ってたんですか?
もちろん知ってるから天下りって言ったんですよね?
恥ずかしくないですかそれ?
何で納入業者を教えるのが先なんですか?
458〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 15:20:22.14ID:HwqVGf0D
勝手に決めつけてレッテル張り。
そしてマウントを取りたがる。
世間を知らないカスにありがち
459〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 16:55:15.11ID:YRYLAp6W
>>457
答えを知らないor答えたら天下りだから答えないんですね分かります笑

答えられないくせにマウント取るカスがなんか言ってますね
460〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 17:14:01.73ID:GEQ4pVc5
納入って入札でやるだろ。
業者までは知らないけど、天下り云々と本気で思ってたら恥ずかしいわ。
>>433にあげられてたゆうめいと?wwwww
461〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 17:43:31.98ID:6L4qX21k
>>460
しっ!笑
462〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 18:07:36.32ID:YRYLAp6W
>>460
それが公正な入札かどうかは分からんわな。ここほど天下り多い企業ないしな。物販サービスだの福祉だのかんぽの宿などごまんとあるのに天下りじゃないって本気で信じる方がどうかしてるわ
463〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 18:20:26.64ID:gTXBxVR3
>>462
天下りが多いってソースでもあるの?
464〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 18:25:45.64ID:1lu5hTDz
正直、天下りが云々言う暇があるなら、転職活動するほうが
よほど建設的と思うのだが。
465〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 18:39:49.39ID:HwqVGf0D
ただの妬み
466〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 18:42:39.83ID:0SIVTIWb
天下りできる立場に立てれば良かったねご愁傷様としか言い様が
467〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 18:46:37.07ID:SfZ4Kv9V
>>460
入札なんてするわけないだろ

官公庁じゃねーんだから
468〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 19:06:52.73ID:ivcBxHUa
>>467
あほか。
民間でも入札するわ。
そういうこと書く時は調べてから書けよ。


やはり>>33
469〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 19:07:51.45ID:ivcBxHUa
やはり>>433の人が紛れ込んでるのかもねw

ベテランバイトに雇止めに豪華なメンバーだねー。
470〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 19:20:41.13ID:gTXBxVR3
>>467
こんなレベル

ポスト取集や局の掃除も入札だっての
471〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 19:23:59.20ID:ivcBxHUa
>>470
掃除はゆうせいチャレンジドの人達より安く済むの?
472〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 19:33:33.48ID:q+rhy1v4
民営化したのに天下りって…
いつまで公務員気分なんだよって感じ。
民間会社がどんな人事をしようと勝手だろうに。
473〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 20:18:32.99ID:YRYLAp6W
それで無駄な役や無駄な備品こさえてノルマ増やして仕事増やすのか、本当クソやな。専門役とか管理職いるんだし不要だろ。結局お前らの仕事や利権の為だけに無駄なチラシもこさえてるんだろ?事実言われたからって天下りじゃないとか人事は勝手だろとかふざけんなって話だわ。
474〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 20:24:05.23ID:knGqHUyb
>>473
けんちゃん
475〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 20:31:59.42ID:/hxPwYw1
>>473
お前、日本語できないのか。
チラシだって効果測定してるだろ。
俺は現場側の人間だけどお前みたいなバカなゆうめいとはうちの局に来て欲しくないわ。
一番無駄なのはいい年して紙配りしかできない万年主任じゃないかなー。
上がる気ないなら一般職に落とせば経費節減に繋がる。
476〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 20:36:44.01ID:ivcBxHUa
>>473
これ以上、何か書くとお前が恥かくだけ。
477〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 20:41:21.74ID:cdC0Mmzr
また、背表きてるのか?
478〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 21:36:52.82ID:vkC3i2Oi
どうでもいい 上の命令は従うから最低人数はいれてくれ…
479〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 21:41:17.35ID:8KiqJboM
2ヶ月の36ギリギリというかやり過ぎて超勤アウトだった人間が
外務全体の半分以上というウチの局(総数9人欠員)
人を入れるのは上の仕事だしさっさと入れてくれ
480〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 21:41:52.46ID:UXZmnBVK
>>475
待て待てチラシの効果測定?そんな事本当にしてるの?
あのカモメの予約のオールカラーのチラシの印刷代と配達にかかるコストに対して効果が出てるってこと?
481〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 21:51:05.22ID:O97yxqgL
>>479
組合は動かないの?
旧全逓の人とかいないのか
482〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 21:53:08.75ID:8KiqJboM
>>481
現状御用組合の連中しかいないから動いてない模様(動いてるとは口で言うけど)
毎日どこかの物が残ってるというね
483〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 21:55:30.53ID:Lw4ZVL2O
どう考えても>>473の方がまともなこと言ってるだろ
484〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 21:55:38.00ID:CRTQbdNm
昨日万年主任様が小便を漏らしたらしい
今日は何事もなかったように仕事してたけど
485〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 22:04:07.45ID:Pp1BO9Xf
チラシの効果測定の結果「効果あり」と判断しているのなら、測定方法に問題有りだと思うがな。
486〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 22:05:02.87ID:NGDW+qM6
大本営発表と虚偽報告
487〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 22:16:00.94ID:K4t0dug0
>>485
おいおい、この会社でも役職希望する馬鹿がおるんやで?
常識に囚われんと希望もって営業せんとw
488〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 22:34:09.05ID:6jANPgia
倒壊死者管内正社員募集チラシ
一般職(郵便コース)募集要項

職務内容 郵便業務・営業活動*

*切手や年賀はがき等郵便局商品のおすすめ



営業ノルマ
年賀状15000枚(93万円)
かもめ~る1500枚(9.3万円)
カタログゆうパック(年間約30万円)

が抜けているな。しっかり明記しろよ
489〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 22:35:48.28ID:UXZmnBVK
>>485
達成しないとチラシ配りするぞ全戸訪問するぞ毎日は何件声かけしたか日誌をつけろ。
結果、自縛で達成。効果があると言えばあるのか?
490〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 22:42:06.41ID:1lu5hTDz
チラシ配りが割に合わないと思うなら、
さっさと脱出すれば済む話。
脱出先をゲットできるかどうかは、個々の話だから
知ったこっちゃないけどね。

脱出先が見つからないなら、黙ってチラシ配りに人生費やせ。
491〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 22:43:31.72ID:NGDW+qM6
上からパワハラ恫喝で無理矢理やらせるというスタイル
492〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 22:46:21.24ID:1Eq1aYRg
わざわざ2ちゃんの書き込み見て脱出ガー脱出ダー言ってるやつって何なんだろね?自分が嫌なことから逃げまくる人生だからって他の人間もみんなそういうもんだと思ってるのかね?
493〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 22:54:33.13ID:K4t0dug0
馬鹿と鋏は使いようで役職5年同じなら利用物って気付けよ、クズがw
494〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 23:01:27.41ID:UXZmnBVK
販売してるのは独占、どこでも買える、欲しい人は要るけど要らない人は必要ない。これを営業してるのって他に何かある?
495〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 23:08:44.64ID:TIK8SW0p
営業方法が悪いわけではなく、そもそも商品自体に需要がない件
いつまでも過去の栄光にしがみついてないで売れる商品企画しろよ
496〒□□□-□□□□
2018/06/02(土) 23:48:58.24ID:knGqHUyb
けんちゃんがいけないな
497〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 00:29:05.50ID:LPLiYy6H
堂々と壁に個人別目標張ってあるけどノルマ無くなったんとちゃうの
498〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 15:37:46.84ID:z6r3D0R/
ノルマと目標は違う(キリッ)
499〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 15:39:48.57ID:h6PZkkfL
目標はいつまで達成するのかな?
500〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 15:44:52.41ID:xvXzJvjC
500ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
501〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 16:35:13.12ID:A5t9dUvH
>>490
開き直りやがったか。やはり上はクソしかいないってはっきり分かる。チラシの効果測定(笑)なんてことほざいてるけど今まで勤務してきたところでかもチラシが上がってきたことは年10枚にも満たないんですけど調査しろとか言われたこともないわ。どうやって測定してんかね

販売に対しての引き受けで調べりゃチラシどころか存在自体が無駄だっての。お得意のデータ管理で調査して結果を是非現場に教えていただきたいことですね
入札してる!とかいってるけど入札していくらか安く済ましたところでそういうのを無駄な仕事っていうんだよ。効率化?まずは上が手本示してくださいね
502〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 16:40:57.10ID:89GYbX0z
今年は一切自爆するつもりはないゾ
503〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 16:49:30.88ID:fmZlz9g0
>>501
くだらない因縁つける暇があったら、何としてでも
指標達成しろや、自爆要員の底辺どもが。
504〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 17:24:15.87ID:7X8wD2H9
まぁ無駄だっていうのはわかる。
どうかんがえても無駄だわ。

だがな、いちばん最初に印刷を天下りがしてるのを馬鹿でもわかるって言ってしまったんだよ。そこを訂正するか天下りの根拠を示さないで無駄だ無駄だ叫んでも痛いだけ。
論理の展開を間違ったんだよ。
わかったら早くかもメール売ってこいよ。
505〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 17:56:56.50ID:Ng71wcJu
かもメールは今すぐ滅ぶべし!
506〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 18:38:26.75ID:iFVHLP3p
かもめーるより定形外だろ滅びるべきは
507〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 18:53:36.45ID:WqHgOamU
かもチラシ大半がゴミ処分されてるね
異動した4局共
かもに限らずだけど
ゆうちょのキャンペーンチラシなんか酷いね
508〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 19:18:47.40ID:sTiKpgQw
>>507
カモに限らず、チラシ系は届いた瞬間捨ててるわ。局長がこんなもん要らんだろって言うから。
局に届く組合新聞もそく捨ててる。
誰も読まないから
509〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 19:28:59.58ID:N6Kwlkh/
確かに天下り云々は訂正してないな。
もしこれがある程度働いている正社員で天下りと本気で思ってたのなら笑えるな。
510〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 19:36:00.71ID:N6Kwlkh/
>>502
当たり前だろ。俺もしたことないわ。
営業は頑張るけど、どんなに成績が悪くても、自爆だけはありえん。

>>503
自爆は駄目だ。


自爆を強要するように捉えられる発言をするようなクズ野郎がいたら俺はコンプライアンスに通報するつもりだし、
それでも効果ないならそのやり取りを労基署に通報して、ボーナスもらってから会社に三行半をつきつけてからも自爆させるようなことをしてきた奴や会社と争い続けるわ。
511〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 19:44:21.35ID:G/clJsqB
みんな超勤が今年は多いんじゃないかどうしてだっていわれたんで 時間前着手は禁止になったしほとんどの人が休憩休息とるようになっただけですって言ったった
512〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 19:59:24.82ID:AZKHbczS
>>511
よく言った
休憩ちゃんと取ると超勤になるよね
513〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 20:15:17.80ID:G/clJsqB
今まで1時間くらいでなんとか終わってたのが時間前やめて休憩休息取るんだからまあご察しですよ
514〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 20:32:04.33ID:fmZlz9g0
>>510
通報するする詐欺 www
515〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 20:34:02.22ID:G/clJsqB
俺も今年はお金がないので自爆しないんだつかできない
516〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 20:47:24.92ID:A5t9dUvH
>>509
論点すり替えんなって言っときながら自分らもすり替えるスタイル。笑えるわ
517〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 20:53:08.23ID:A5t9dUvH
そもそも天下りじゃないのならもう黙ったら?必死すぎて本当はあるんじゃねえの?って思われますよ笑
518〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 21:03:10.33ID:zVy3uNOE
>>503
背表さんチィーッスwww
519〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 21:03:16.18ID:46J/e2aM
必死なのはあなただけにみえるんだけどなぁ
520〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 21:03:28.51ID:1yEsSrKG
小沢まさおを応援しようぜ
全低の名にかけて!
521〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 21:32:16.82ID:z6r3D0R/
彼はゼンテイ出身だったのか
522〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 21:47:57.13ID:1yEsSrKG
全低やからまさお推し
523〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 22:02:45.77ID:yJBVlks7
休憩ついでに豪華に休息もとっているわ。
休憩45
休息午前15 午後15
超勤休憩15だよな。
夜勤12:15出勤で午後一プラス通配が16時に間に合わないなら、留めは夕方夜間にまわしていってる。
超勤ウマウマ状態なんだが。
524〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 22:15:38.26ID:A6P0LgXt
>>523
夜勤の時は午前に出勤しないのに、午前の休息取れるんか?今時珍しく、よほど余裕のある局だね。
525〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 22:30:44.01ID:yJBVlks7
>>524
夜勤と日勤混同記載
すまぬ
日勤でも午前というか前半四時間の休息は取らない。トイレ5分だけだね。
午後というか後半四時間の休息は休憩と一緒に取る。
8時半始業12時半から1時間休憩休息で、13時半から午後の業務。
12時半から休憩取るには12時から12時10には帰局しなければならない。
526〒982-0805
2018/06/03(日) 22:33:55.97ID:uWZ7xWcl
逸らされた話題を戻してカモの天下りを儲けさせないために労働者は団結してカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらいいっちゃ?
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「新仙台郵便局」というスレを参照。
527〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 22:54:35.99ID:s5Q9ygJT
服の生地が薄すぎてこけた時にヒジとヒザの皮膚がズタズタになってるけど
こけること想定して作ってる?
外務が長袖の理由って、こけた時にケガを軽くするためだよな?たしか
528〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 23:07:19.56ID:G+20B4Jb
>>527
それはお前がこけすぎ。ズタズタになるほどこけるって病気じゃないの?
529〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 23:12:51.36ID:a0PKwNew
俺もあるわ
血だらけになるとテンションあがるよね
530〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 23:20:08.78ID:GDXviIbd
>>529
変態さん?
531〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 23:26:24.73ID:VDePn6d5
超勤増えてるのも
廃休増えてるのも
巻き取り増えてるせいだよ
532〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 23:37:38.70ID:QZqr42WY
早く年間360やって
あとは投げるしかないわ
533〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 23:39:13.22ID:pkP69VLX
特条いれたら480でっせ
534〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 23:42:17.04ID:s5Q9ygJT
>>528
アホは黙ってろよ
535〒□□□-□□□□
2018/06/03(日) 23:44:06.13ID:yJBVlks7
>>532
そだね〜
536〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 01:37:39.17ID:Q/nbbP20
>>527
エルボーパッドとニーパッド付けるといいよ
削れてきたらプラスチック製まな板を加工してビス止めする
537〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 06:38:49.64ID:ZfJkDcVL
20-21時指定が多いから超勤が減らないのは仕方ない
巻取り→不在→20-21時再配で超勤増えるのも仕方ない
社員募集チラシ、かもめチラシ全戸配布で超勤も仕方ない

これが倒壊死者の「収支改善施策」なのである
538〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 07:03:50.46ID:AvIU5dSz
>>534
今日は何回こける予定なの?w
539〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 07:27:04.44ID:VDZAWsRR
お前らはなんで郵政仮面に相談しないの?
540〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 07:31:15.29ID:ftWRkCUi
>>539
相談持ちかけて、協力費の名目でカンパ強要した挙句、カンパ拒否したら
個人情報を当局に横流しした奴が何だって?
541〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 07:32:05.65ID:CiAkplL+
幹線道路のカーブ終わりに砂利撒いてあってスライディングしたことあります
あれは悪意あり
542〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 07:41:43.13ID:VDZAWsRR
>>540
それ証拠あるの?
543〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 07:48:07.43ID:ftWRkCUi
>>542
いい加減、大人になれよ。四十歳児。
544〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 09:53:02.74ID:RK40qtGT
追跡使わず不着だと文句言ってくるメルカリ民多すぎる
545〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 11:14:49.19ID:LDFQj+1b
メルカリでラベル貼り間違えて違うものを送ってしまったので郵便局で張り替えて送り直して下さい。
バカなのか?
546〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 13:12:34.10ID:2S4Umidg
>>545
547〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 13:12:52.21ID:2S4Umidg
>>545
それちゃんと取り戻し請求の料金取ったよな?Ww
548〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 13:18:38.87ID:HDXrrb2l
>>545
取り戻しより宛名変更じゃね
どっちも手数料いるけど
549〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 14:00:33.93ID:Dv8Qh+yL
【IT】ヤマトが配達員のスキル電子化 集配経路、自動設定へ

ヤマトホールディングス(HD)傘下で宅配便最大手のヤマト運輸は熟練の運転手が持つノウハウをデジタル化する。
9月末までに100人分の行動観察や聞き取りをする。効率の良い荷物の集配ルートを自動的に設定できるシステムを
2019年度にも稼働させる。経験の浅い従業員でも集配ができるようにし、人手不足の緩和や生産性の向上などにつなげる。
550〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 14:30:03.75ID:3yJFKBc1
やはりヤマトが先駆けになったか。ここの企画研究職どもは何してんだマジで。目新しい商品出すわけでもなければ改良するわけでもないし会議ごっこでもしてんのかね
ドローンだとか無人機に躍起になってるけど法整備が確立されてないものに金じゃぶじゃぶ突っ込んでアホみたいだわ。
551〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 14:50:19.29ID:LDFQj+1b
>>550
わが社にはDOSSがあるじゃないですか(笑)
552〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 14:54:40.75ID:EybMLtn+
>>550
体制維持(特定局長会&天下り先会社)が目的だからな
553〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 14:55:43.20ID:7985a8oi
>>543
俺は郵政仮面ではない!
554〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 16:05:15.26ID:rG0fa26s
WEB・LINEからの初回配達前変更と再配達希望は
番地部屋番号まで住所氏名項目必須にしろよ
探すのに手間がかかって非効率だ
入力不要仕様なら追跡システムから受取人情報と
差出人情報大きさを紐づけて
紙に印刷する仕様にしろ
客の手間を省いて従業員の手間が増えるんじゃ意味ないだろ
555〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 16:34:19.36ID:CzGNSyX5
555ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
556〒□□□-□□□□
2018/06/04(月) 16:53:46.13ID:As+cTCxP
人が足りねえぞ
557〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 01:12:31.89ID:dUPuByG4
お前らんとこ要支援者のゴミクズいる?
まじ死んで欲しいんやけど
558〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 05:47:40.81ID:VXv9T1lO
「アユが豊漁だと地震がくる」 相模川でアユが大量発生4600万尾(例年400~500万尾) 地元住民が気味悪がる言い伝え存在

2018年に入ってから、例年には見られない異変が全国各地で起きている。
神奈川では、県内を流れる相模川を遡上するアユが大量発生している。
神奈川県内水面漁業振興会の担当者がいう。
「4月1日から5月27日までで確認されたアユは4600万尾を超えました。
1999年から昨年までの平均は400万~500万尾です」
釣り人たちが大喜びしそうな話だが、なぜか地元住民からは「気味が悪い」
という声があがっている。 「この辺りには『アユが豊漁だと地震がくる』という
言い伝えがあるんです。 関東大震災の前日、相模川や(同じ神奈川県内の)
酒匂川で、アユが入れ食い状態になったと伝えられている」(地元の70代男性)
559〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 07:26:08.20ID:2OsnXmBh
>>557
今でも要支援者とか労務困難局って言葉が存在するの?
>>433の人達や郵政仮面は要支援者っぽいなw
560〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 07:48:41.08ID:q23l6f/t
通区率上がっても手当増えないんだよな。やってられねえわ。
561〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 07:49:00.89ID:5ryIvt8G
>>559
去年度の資料で見たな要支援者リスト
562〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 08:22:35.10ID:fG9biE7e
要支援対象者か。四十歳児仮面が配達バイトしてた頃は、低能率者だっけ?
ストレートなネーミングだったな(笑)
563〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 09:20:25.95ID:ESceiNh0
>>560
通区率上がって手当増えるから
最低全通区とかになる勢い
実際、ゆうメイトも篩にかけてランクダウンさせるみたい。
一番は営業できるやつ。
次が営業しないが、配達が早い、他区応援しまくる奴。
営業しない、配達並み、ただ長くいるだけの奴がランクダウンの対象。
営業できるやつは一般への登用対象。
564〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 09:59:39.50ID:q23l6f/t
>>563
え?通区率で手当増えるの?
565 【東電 84.2 %】
2018/06/05(火) 10:38:21.90ID:Jl01YHXT
 
6月5日(火)10:30~衆議院総務委員会で質問に立ちます!!!
テーマは、法人・団体への郵便物等の集荷廃止問題と日本郵便の非正規労働者問題です。

衆議院ネット中継 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

https://twitter.com/motomura_nobuko/status/1003615209435508738
566〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 11:03:12.75ID:z6PNYi6Z
ベネでポストに入らないからって分解して投函した奴がいたらしいが
そんなの現実にいねーだろと思ってたら
自局でやった奴がいてクレーム入ってた。
567〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 12:05:07.82ID:TRmaEtjY
いよいよ兼務で何とかという手も使えなくなってきた繁忙期は増区も懐かしい思い出になりそう
都市も田舎もみんな仲良く年休消化諦めて労基にまるごと叩き潰して貰おうや
568〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 12:39:53.54ID:y1veQo+a
名古屋神宮に労基監査入ったのか?
569〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 13:44:53.61ID:lgbHQYM4
>>433六角の公務員叩きはもはや基地外だぞw
関西弁は亀チル落第組w
どちらも社員になれてない時点でお察しw
570〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 13:52:11.05ID:Csmb/wXm
期間雇用のスキルは通区が関係してるだろ

ただ、通区完了の目安が作業能率まで見る管理者じゃないと意味ない
571〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 14:00:33.68ID:VetvyNBB
退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
572〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 15:36:34.00ID:RLCi3pe+
>>563
営業できるやつは一般の対象
これって早い話が自爆要員の確保だな。若いうちもしくは売れるうちに正社員にしてしまえば低待遇なのに辞めにくく出来るもんな。
573〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 16:03:10.20ID:WYA4P/LK
>>566
実際に真似する事はないが、
やりたくなる気持ちは痛いほどわかる
574〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 16:06:13.96ID:3MT90Xnh
>>566
そういう特殊な奴って話だけしても誰も信じないよな
多分最初にやった奴はうちの局に居るけどクレームが多すぎて今は郵便部に居るわ
この前伝送やっててウンコ漏らした
575〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 16:20:27.56ID:7qepUB3+
うちのバイトでAアリなのに1番トロい奴いるんだが…
なぜだ、管理者の弱みでも握ってんのかw
576〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 16:36:48.26ID:ESceiNh0
>>566
意味わからないんですけど、
まさか、袋開けて別々に入れたんじゃないてやすよね。
動物園じゃ、あるまいし。
577〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 18:34:32.27ID:dqNpp8ZL
>>433
こいつら凄いなw
>>569マジかよw関西弁の奴、社員にはなりたくないとか言いながら実は落ちてたのかよw
亀井の時に落ちるのはかなりレベル低いなw
いつまで文句言いながらバイトでしがみついてるんだろうね。
40近い?30以上なのは確実だよね。
578〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 18:41:11.35ID:3MT90Xnh
>>576
袋を開けて別々に入れたんだよ
この前動物扱いされてキレてたわ
579〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 18:50:29.35ID:A5Qpu5+p
>>578
それはだめだろう
勝手に開封って頭おかしい
580〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 19:07:45.74ID:alKjsnqr
>>577関西弁はよく夜勤やってるみたい。
長く居座ってて通区率だけは高いけど
通配は遅いんだろうなw
亀チル落ちる時点でお察しw
内務で居座る奴はよくわからんwww
581〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 19:23:35.73ID:CklkRXxb
>>569
え?亀チルの時ってほとんど受からなかったっけ?
業務普通、営業微妙、そこそこの年齢の人も受かってたような…

それで拗ねてしまったのか。
向いてないんだから転職したら良いのに。そんな能力ないだろうけど。
582〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 20:48:44.18ID:gmFDt9Np
亀チルから何年経ったかねえ
しょせんその程度だから
「新一般にならないほうがいい
旧公務員の基幹職が全部悪い」と
人のせいにする
583〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 21:01:30.80ID:CklkRXxb
戦力外班長は万年主任かな。
584〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 21:05:04.36ID:ESceiNh0
亀試験
外部試験なんだから落ちた奴は、正社員としては適格していないから辞めるべきだった。
アルバイト優秀と正社員は外部的には、求めらるものが違う。
585〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 21:30:05.43ID:CklkRXxb
>>584
辞めたくなるくらい追い込むべきだったな
586〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 21:33:00.24ID:0sZAq1xn
>>567
どの局もお中元のゆうパック要員が捻出できない模様。
587〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 21:33:51.18ID:3MT90Xnh
>>579
頭おかしいし考え方が幼稚
自分が悪いのに人のせいにする
何かあると親から抗議の電話がかかって来る
勤続30年の55歳なんだけどな
588〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 21:55:50.48ID:WYA4P/LK
>>574内務、郵便部の仕事をよく知らないのだけど、[伝送]というのは漏らすほど大変な仕事なの?
589〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 22:16:55.79ID:S/V8HY3G
伝送は使えない奴が回される所
590〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 22:51:22.49ID:pX8I6ARC
4月赴任の集配部長が
パワハラ局長のせいで病んで来なくなってしまったが
業務にほぼ影響ないのが泣ける
591〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 22:56:33.97ID:CqgykD18
こっちは口悪いアゴ部長のパワハラに困ってるのに…
592〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 23:06:43.95ID:3MT90Xnh
>>588
伝送は運送便の発着管理と速達の差し立て到着処理が主な仕事
そいつは早番伝送固定だけど午前中なんて引き受けもほぼ無いし到着も無いから一番楽
なぜか常にテンパってるけど
593〒□□□-□□□□
2018/06/05(火) 23:31:30.68ID:ESceiNh0
>>585
それが優しさだよな。
郵便主導試験なら落ちてもリベンジ出来るが、
外部委託試験で落ちたら、世間的に正社員不適格と烙印押された様なものだから、方向転換させてあげるべきだった。
まぁ、郵便主導試験落ちても反省せずに何度も落ちる奴はいるが。
594〒□□□-□□□□
2018/06/06(水) 00:20:18.52ID:GDZYVKLc
あきらめたらそこで試合終了だよ
595〒□□□-□□□□
2018/06/06(水) 02:15:44.85ID:ysBEzKyU
>>592
教えてくれてありがとう
596〒□□□-□□□□
2018/06/06(水) 02:26:14.46ID:Nk48TMJV
http://seosearch.php.xdomain.jp/affiliate/m84.html
597〒□□□-□□□□
2018/06/06(水) 05:33:40.77ID:Cif5fweI
喫煙「中抜け」2年で440回、大阪府職員処分・・・タバコ吸うため勤務時間中に繰り返し職場を抜ける

喫煙のため勤務時間中に繰り返し職場を抜けたとして、
大阪府が健康医療部の男性職員(49)を職務専念義務違反で訓告処分にしていたことが分かった。
府は勤務中の喫煙を禁じているが、男性は2016年4月からの2年間で計約440回職場を離れ、たばこを吸っていたという。
処分は4月16日付で、男性は依願退職した。
府によると、今年3月上旬に情報提供があり、府が男性の勤務中の行動を4日間確認したところ、
1日に2、3回、上司に無断で自席を離れ、府庁本館から150メートル離れた民間ビルの喫煙室でたばこを吸っていた。
府は男性からの聞き取り調査で、16年4月~18年3月に約440回、
計100時間以上にわたって喫煙のために職場を離れたと認定。男性は「仕事でストレスがたまっていた」と説明したという。
598〒□□□-□□□□
2018/06/06(水) 14:21:31.24ID:O14bs9Lu
>>590
笑えるわ
599〒□□□-□□□□
2018/06/06(水) 14:58:13.92ID:ysBEzKyU
>>590
計画位から下さえ揃っていたら業務は回る
はっきり言って必要ない
600〒□□□-□□□□
2018/06/06(水) 15:04:50.42ID:7OO6gd8F
600ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
601〒□□□-□□□□
2018/06/06(水) 16:56:30.93ID:GDZYVKLc
なんで病むような性格のやつが部長になったんだろ
602〒□□□-□□□□
2018/06/06(水) 17:18:26.30ID:WbtdDVyd
擁護するわけじゃないけど、病む病まないを本人の性格次第だと考えるのはどうかと思うぞ
603〒□□□-□□□□
2018/06/06(水) 19:49:06.52ID:UW+WTDv+
てか仮にも部長までなった人が来なくなるってどんだけ職場環境すごいんだよ…
604〒□□□-□□□□
2018/06/06(水) 19:51:55.05ID:G0TYUHn/
その局長、どんどんパワハラの相手を求めて、最後は下っ端にまで攻撃してきかねないな。
605〒□□□-□□□□
2018/06/06(水) 20:21:30.09ID:GDZYVKLc
スズメバチみたいなもんやん
606〒□□□-□□□□
2018/06/06(水) 20:31:54.91ID:nzVaull4
うちのヤニカス部長も鬱で少し休んだけど、時期が良くて局長退職・部長異動で逃げきってたわw
607〒□□□-□□□□
2018/06/06(水) 23:24:19.74ID:v5WNSA2Y
無免許のクソガキに郵便屋さん轢かれたけど大変やな
命がいくつあっても足りんな
608〒□□□-□□□□
2018/06/06(水) 23:39:18.78ID:yjsKgvwA
無免許のクソガキは今すぐ滅ぶべし!
609〒□□□-□□□□
2018/06/06(水) 23:53:34.10ID:It5HU47d
ここ最近定形外が出っ放し!本当迷惑極まりないわ
しかもさ、なんであんな割に合わない値段で引き受けてんだろうな
610〒586-0072
2018/06/06(水) 23:59:05.90ID:ghwAHJ14
無免許のクソガキは親に郵政民営化法を適用して産まれないようにされるべきだった。
今からでも滅ぼすためにカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進したらええんや!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【おお】ソードアート・オンライン オーディナル・スケール【群馬】」というスレに書いてある。
611〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 00:14:32.37ID:CZgOVI0G
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;t=13s
『上司が伝えるべき 一番大切なこと』
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;t=1199s
誰とでも何をやってもうまくいく「リーダーの条件」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


リーダーシップの定義、マネジメントとの違い
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


チームリーダーに必要なたった一つのスキル
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


リーダー必見!出来る上司の共通項!!
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


部下を鍛える「5つの承認力」信頼関係構築
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ほめる技術 8ステップ - 人間関係もうまくいく褒め方の極意
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


民主的リーダーシップを確立せよ。4種類のリーダーシップスタイルを基に分析を行う
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0907/15/news038.html
612〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 00:21:03.57ID:7aFAdHze
みまもりサービスって誰が爺さん婆さんの家に行くの?そんな余分な人員ないし、そもそもなんの資格も監視もない郵便局員なんかを1人暮らしのお年寄りの家に行かせたら絶対金品盗む奴いるだろw
613〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 00:38:23.39ID:Bmmy3gEn
>>612
かんぽ生命の渉外の人たちでしょ
614〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 05:51:55.69ID:tnSid5W8
巻き上げゆうパック多すぎなんだよ馬鹿野郎。
過積載の強要するな倒壊。
615〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 06:56:07.33ID:oOs+S/Mh
2人1組で1時間かもめ売り歩けってよ。アホじゃねーかこの会社
616〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 07:14:10.91ID:Knoju41h
>>615
それでもやるだけやって販売がこのくらいでしたで済むならいいけどね。やって未達だといつまでにやるんだどのくらいやれるんだって詰められるんだよね。だったら最初から自爆したほうがいいわってなるよね
617〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 07:26:45.74ID:fUq4ZjIF
四月から「巻き取り」という概念は無くなったんだなこれが
618〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 07:30:51.49ID:LkIEv0Si
>609
金額によるけどな
薄物定形外で¥205、¥250とかならそこそこ利益あるだろう。
規格外で\500以上なら下手な特約ゆうパックより運賃が高い。
貼ってある証紙とか見てみると良い。
ちなみにヤマトの平均運賃は\400程度
本当のガンは特約ゆうメール
619〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 07:35:16.45ID:o7XlHn3k
職場の癌はメンヘラ。
620〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 07:40:52.35ID:0TOwsvWM
>>615
一人で行かされるより楽しそうでええやん
621〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 07:42:42.27ID:OtwVwGjK
>>615
数の圧力で独り暮らし高齢者にかも押し売り仕掛けんのかよw
622〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 07:59:26.88ID:pJr6Ye6w
>>618
定形外というか定形外の特約ゆうメールだよね実際やすすぎて割に合わないのは
623〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 08:06:44.34ID:7aFAdHze
ニッ〇ンはだいぶ薄くなったしアス〇ルは基本会社ばっかりだから配完になるしとりあえずなんとかなる。ベネッ〇だけはほんとになんとかしろや
624〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 08:09:50.16ID:OtwVwGjK
ベネも玄関前放置おkになればだいぶ違うのにな
625〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 08:46:37.41ID:wchng7DQ
昨年度半ばから委託減員のため巻き取り増、速1要員廃止したから同時期超勤費昨年比100%超え当たり前なのに部長「超勤多いから赤字です」とかw
さすが倒壊だわ。
626〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 08:55:27.84ID:7aFAdHze
毎月3万円以上の切手買ってくれるお客様よりかもめ10枚売ってくれるお客様に粗品だの渡して優遇してるアホ会社に利益の概念なんかあるわけないわ
627〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 09:02:05.02ID:dkZ7Axho
>>625
その超勤多い原因わかってないんだな
そういう人間は大体二兎を追う者は一兎をも得ずという言葉知らないと思うよ
628〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 09:04:35.96ID:7aFAdHze
巻き取り増、人員削減、かもめ売り上げアップ、品質向上、超勤削減、二兎どころの話じゃないよねw
629〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 09:08:06.85ID:VHcDiPIP
>>628
うちの局の部長の面白い名言
「人が足りないとゆうパックが多いからというのは超勤理由にならないんだぞ!」だって
630〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 09:10:31.62ID:7aFAdHze
>>629
すげえなwならその部長一人で局内すべての荷物を定時で配り終えられるじゃんw
631〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 09:38:24.28ID:dkZ7Axho
>>630
人手不足やゆうパック、定形外は超勤理由と関係ないならあなたが超勤減らす見本見せてください、で解決しそうだな
632〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 11:14:03.36ID:wchng7DQ
あとは課長による人事施策により計年取れずにいて、体調崩し始める人が増えてきた。うちはとある外務課長>局長>部長の順で偉い(笑)からなw
633〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 12:35:44.06ID:uUvfEhmY
>>624
やらない(やれない)理由がわからない
634〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 12:36:48.02ID:OVhxAaQ/
キャリーボックスがガタガタ鳴るのを対策してる方いますか?
635〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 14:45:53.82ID:Z4b/L6l+
ワイ班長 班員の一部がゆうパック巻き取らない模様タスケテ
636〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 17:05:28.23ID:tnSid5W8
>>615
懲罰的な営業指導でコンプラ違反
637〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 17:16:05.52ID:va+gdKz0
タウンメールも超勤理由にできないのがムカつく
638〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 17:21:24.42ID:SwUH6fKk
無能コールセンター
旧郵便事業会社について語り合いましょう 60号便 	YouTube動画>11本 ->画像>5枚
639〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 17:24:40.58ID:ZdWCaf33
無集配局でチルド引き受けて
早く集荷に来いっていう無集配局が
あるみたいなんだけどどうなってんの?
640〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 17:25:07.17ID:eHi8EZfr
>>638
希望なだけで、無理なものは無理と。
まあ、自分ならコールセンター殴り込み。テメーで行けと返品。
641〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 17:25:33.64ID:ZdWCaf33
>>638
21時きっかりww
642〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 17:26:19.63ID:ZdWCaf33
>>637
仕事の片手間に配る建て前だからなぁ
実際はそうじゃないのに
643〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 17:26:51.17ID:ZdWCaf33
>>635
班長降りたほうが身のため
644〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 17:33:52.28ID:tnSid5W8
>>638
そこはあえて七時に行く。
645〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 17:35:32.86ID:tnSid5W8
>>635
パックに投げかえしてやればいい。うちもいい加減頭にきたので箱物や半分くらいは下ろし返してる。
646〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 17:40:21.42ID:Wihke0lX
ここって日大アメフト部みたいな会社だよな
内田監督=客 コーチ=管理者 宮川選手=社員
客が不着だなんだとクレーム言えばろくに精査せず管理者は社員を責め立てる
管理者は社員を守る気は一切ない
647〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 17:50:47.80ID:7aFAdHze
>>646
ちょっと例えが下手かなー
648〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 17:51:56.47ID:fUq4ZjIF
残念ながら、四月以降は巻き取りという概念廃止になったんだな
649〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 17:58:12.68ID:wchng7DQ
>>648
うるせーよ背表
650〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 17:59:10.97ID:ZdWCaf33
>>648
当たり前になったってこと?
651〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 18:32:18.39ID:fUq4ZjIF
死者ではないw
おかしいな、確実に全体周知しなくちゃいけないはずだが
652〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 19:39:13.96ID:GwjPMZej
センターがメイト逃亡や応募無し3年目とかで兼務もう出せないって泣いてるし
こっちも2欠で減区してなんとか週休非番だけは出してる状況で年休消化が全く出来てないと詰められた
欠区か廃休しか手が無いがそれはまだするなってどうすりゃいいの
653〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 19:54:53.97ID:OtwVwGjK
>>633
田舎ならまだしも
不用意にベネ玄関前放置したらクレームの嵐っしょ
654〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 20:06:38.77ID:0TOwsvWM
逆に出来る局あるのが信じられない
すげークレーマー多いイメージ
655〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 20:19:57.33ID:I/7KjMRG
倒壊って配達員もカス揃いってほんと?
656〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 20:22:05.80ID:gy5jR6+E
玄関の位置によってベネッセでもアマゾンでも玄関配達するよ
657〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 20:25:26.49ID:3KlF4L5B
本当の田舎は玄関前じゃなくて玄関中に置いてくる。
658〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 20:29:20.99ID:m4wmrlHW
>>639
海沿いの無特の局長が自腹で電動保冷用機買って
局内に置いてる。で、無特なのにチルドを引き受けてる。
客の事考えたらこれをおかしいとは言えない。
659〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 20:36:49.95ID:MAulGnJc
総括「うちの部は年休の申請が極端に少ないから取ってください」
担務作ってる課長「俺は社員の年休一切認めない」

酷すぎて笑うわ
660〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 20:43:12.35ID:17pA2cMy
課長には権限なんて一切ないがな
661〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 20:54:36.77ID:2bVfPhsh
>>659
で、どうなるんだよ?
662〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 20:55:36.37ID:2bVfPhsh
>>638
なんか日付印たたいてあるけど、速達か?
663〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 21:00:16.75ID:qrGdMg5I
>>659
計年は年休に入らないのか?
664〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 21:00:49.34ID:Bmmy3gEn
>>662
本人限定は到着日に日付印押すよ
665〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 21:02:39.77ID:tnSid5W8
本人限定大嫌い。
666〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 21:04:08.89ID:3KlF4L5B
>>665
あれで+100円とか頭おかしいレベル。
667〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 21:08:13.99ID:1M/dNCeo
本人限定は今すぐ滅ぶべし!
668〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 21:13:34.66ID:BWyyK0BG
>>638
不在票の通信欄に「所定の時間より細かい指定には対応できかねます」って書いてマルツすればおk
669〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 21:30:38.74ID:lboNddKt
郵便残して定時で帰れってのはアメフトみたいに違う意味がある言葉なのか?
670〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 22:37:00.24ID:8OYPAmTM
そろそろボ~ナスじゃない?
671〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 22:43:52.34ID:gYnSIfHv
長い間、組合員でしたが退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
672〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 22:57:18.44ID:8WM1lV6P
茄子のD評価は1.2、C評価は1.5ってなんなんあれ?
2.15×1.2、2.15×1.5なんか?
673〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 23:00:11.01ID:I/7KjMRG
>>672
支持文書で詳しく出てるから見とけ
674〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 23:18:58.37ID:8WM1lV6P
>>668
客の要望を無視するとは何事だ!俺はお客様だぞ!
郵便局はいつまでも役人気分で融通が利かないな!
ヤマトガーサガワガーふじこふじこ
って苦情が来る、JPCCに
はい、バ川崎市です。

>>673
明日見るわ、今日は数字ちょろっと見ただけだった
675〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 23:21:41.50ID:qt6rXCVs
それなら、ヤマトにお願いしてくださいだよなぁ
ゆうメール簡易書留なら、多分宅配便でも出せるだろうし
676〒□□□-□□□□
2018/06/07(木) 23:50:48.88ID:l5iwmQIJ
客とは利益を運んでくる人の事ですよ
677〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 06:57:39.75ID:MGzdyXlq
自分のことをお客様と言うところもミソなのですよ
俺は上顧客だからお客様様だ!と名乗る輩もいました
678〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 06:57:42.35ID:1Dr1ZcIZ
>>672
管理者の話じゃないの?
679〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 07:01:52.00ID:oJ4o3xJJ
毎年かもめ1万枚出してる会社を見つけたので奪還に成功しました!って嬉々として語ってるバカ管理者がいるんだけど、それって結局今までもこの会社から買ってたんだから売上変わらないじゃんって話だわ。同じ会社内で足引っ張りあって何が楽しいんだよ。アホしかおらんのか
680〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 07:06:07.56ID:1RNyHPB+
>>679
それをして誰が得するのかを考えよう
681〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 07:29:04.54ID:wunWvIlb
>>666
マジでそう思う。+500円でも安いレベルやな。夜に集中して毎回夜勤が終わるの22時になってるわ。
682〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 08:28:09.85ID:Y8t1PfMX
>>679
どうせなら、自分のメリットになるほうを選択するぜ!!
683〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 09:04:15.06ID:dqAA/gki
>>652
無理ゲー
684〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 09:09:00.89ID:dqAA/gki
>>668
フリーダイヤルに苦情で
担当者処分コース
685〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 09:10:02.56ID:lqE3Qhqu
>>652
センターからの兼務ってセンターから人を借りるの?
686〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 09:43:50.46ID:AXMC4GIq
>>668
余計な事書かないで〇ツでいいんじゃない?
687〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 10:51:24.21ID:39ofH9ti
班内6区に6人は当たり前だが、ここ1年どんなに郵便少なくてもクソアマ巻取やらで定時無理。毎日各人平均して1.5h~超勤計算で一人補助追加した方が経費かからないレベル。
688〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 10:57:55.73ID:fdgxyIHJ
うちの局は道組全部組み終えて出発するのが大体11時超えるんだけどこれって遅いの早いの?
平均超勤は毎日1~2時間 みんな超勤は二か月で50はしてるはず 休憩はフルでとらない人が多い
689〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 11:03:57.34ID:MBC23Je+
>>687
うち6区6人だけど中勤をいれるように支社に出すためにデータ取ってるな(期待はしてないけど)
夕方夜間が毎日補助いれないとヤバいことになってるし、毎日夕方交付60件近く(最終交付含めたら80超える)はヤバい
690〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 11:30:29.15ID:39ofH9ti
どこも同じか…
691〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 12:43:12.47ID:AhptUUaO
>>679
そうここは無駄なことしかしない会社。仲間で足の引っ張り合いをして偉くなる会社だよ。だからまともなOJTすらされてない。仲間が成長する=自分らの売り上げや評価が減るんだからね。
班長事務だって楽するために下に仕事を依頼するけど進捗状況だとか何か困ってないかだとかのフォローすらないから自分で調べたりするしかない。
上から下まで全部自己保身最優先。そりゃ他会社に勝てないもの当然なこと
692〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 12:44:51.82ID:AYjMQZ43
>>688
午前中回るとこだけ組んで出発した方が何かとよくない?
万が一トラブったら午前希望間に合わないし
693〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 12:53:36.98ID:Bt4rYf+q
人足りないなら、組み立ての短期雇えばいいんだけどな
配達よりは、何とかなるだろ
694〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 12:54:36.29ID:Bt4rYf+q
>>693
短時間勤務の書き間違い
695〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 14:28:50.59ID:fdgxyIHJ
>>692 割とでかい局っていうのもあるけどうちの局は奇跡的に日勤混合が残ってるんで午前指定はないです
言い方変えればレタパ、特装、代引き、速達、再配なしでこの超勤ありえん(´;ω;`)
696〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 14:29:28.51ID:fdgxyIHJ
酷いときなんか出発12時超えたこともある
697〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 14:33:56.42ID:LQaxzjSE
午前で全部道組してることが間違いやろ
698〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 14:36:30.54ID:fdgxyIHJ
そうなんけ?うちはみんな全部組んで出てるで 昔は全員帰ってきてたらしいけど 今それやると毎日残留するは」
699〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 14:37:22.29ID:LQaxzjSE
ていうか午後出発が休憩終わって即なら多いんじゃね?とおもうけど
どうせ午後出発前に色々やるんやろ?なら時間は有効活用しないと
700〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 14:38:08.17ID:JPPyxeT5
700ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
701〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 14:40:59.33ID:fdgxyIHJ
昼休憩誰一人局には一人も帰ってこないのよ 外で休憩とってるコンビニとか定食屋で 俺は休憩きっちりとってるつもりだけど何人がちゃんととってるんだか
702〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 14:57:44.98ID:LQaxzjSE
それ休憩潰して走ってるだけやん…
703〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 15:54:03.01ID:fdgxyIHJ
(´;ω;`)
704〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 16:02:18.27ID:JIR/5wR7
>>661隣のセンターから人借りるのはセンター間ならどこでもってやってると思う
センターと普通局間は聞いたことないね
705〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 16:04:33.77ID:VkWKxdWX
>>704
2つのセンターで勤務したけど人の貸し借りなんてしたことないな。
統括局に持ってかれた事はあるけど
706〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 16:32:23.60ID:MnrxxJyY
>>638
ちなみに20時から待ち伏せして21時まで待ったけど
受取人が帰ってこなかったよ…

日勤からの夜勤だったから4時間ゲット
707〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 17:24:41.64ID:AYjMQZ43
余裕で36協定オーバーやん
708〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 18:17:24.06ID:1Dr1ZcIZ
ポータルでカタログ物販の成績って見られます?
709〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 18:26:52.58ID:GdUaXU27
>>688
勤務開始時間と平均物数がわからないと何も答えれんわ
710〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 18:40:34.23ID:KpoEp+Ly
でかい局だけど早番なんていない
711〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 19:10:13.30ID:fdgxyIHJ
>>709 勤務開始は8時 1区あたりの平均は2パス800~1000 手区分小物50くらい 大物定形外が200~300くらい?少なくとも毎日このくらいはあるような気がする
712〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 19:12:34.54ID:lP4+EqR7
>>711
定形外200以上?
うちの局は各区200以上あると迷惑だと理由でまんな不機嫌になるよ!自分含め
713〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 19:15:27.71ID:fdgxyIHJ
ほぼ毎日200はあると思う
714〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 19:27:55.67ID:HFfMzTLj
ていうか管理者何も言わんのかい
715〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 19:34:09.17ID:ypbfTMeO
え、小物50定形外200って普通かちょい少ないくらいじゃね?
混合なんていないし
716〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 20:02:29.18ID:ARTIEGUL
小物100超定形外200超が当たり前なんだが…
717〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 20:05:13.34ID:xOF+tl+u
総走行距離がわからんとなんとも言えんのでは?
とはいえ一日60kmほど走るそこそこ田舎の局だけど定形外が200きったら今日は少ないなぁって感覚だけど
718〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 20:33:42.72ID:CGbLLHFx
物数や走行距離なんかじゃ何もわからないよ
仕事の流れだって全然違うんだし2局以上経験してる人なら数字なんて無意味なことわかるだろ

即大区分組立出来る局もあれば糞長い点検に糞長いミーティング、ロープレ、唱和、コツの居確、大区分始める頃には9時なんて局もあるんだ
719〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 20:36:18.39ID:GakXsJFP
>>718
ある程度はわかるだろ
なんもわからないとか無能すぎだなお前
背広か?
720〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 20:39:15.61ID:CGbLLHFx
いやある程度もわからんな
物走行距離同じでもかかる時間全然違う区なんて普通
721〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 21:13:02.74ID:HlECsT2G
フィードバックでボーナスBって言われたけど
査定昇給とは別なのか…?査定昇給のほうが大事なのに査定昇給は触れられなかった。
722〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 21:13:03.30ID:QlYJivtc
>>711
局内作業遅く無い?
あとは書留数ぐらいやけど
723〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 21:14:19.47ID:QlYJivtc
>>718
わかるから

わかろうとしない頭、どうにかしなよ
724〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 21:17:28.76ID:EWLTiNxS
>>721
優秀で羨ましい
725〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 21:20:02.96ID:Hy9sNOHE
物量多いことに悩んでるうちはまだマシ廃休の36協定違反とか欠区とかについて考え出したらいよいよ終わり
726〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 21:20:59.59ID:fdgxyIHJ
やっぱりそう物数変わったもんでもないんやな 何が違うんやろ 書留は大体20
727〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 21:46:22.76ID:+kYQxNl0
今日も二時間超勤して、元々買う予定だった人に二枚売ってきました。
これで目標に少し近づけました。来年の査定が楽しみです。。
728〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 22:03:54.36ID:39ofH9ti
雨強くなってバイトが1列ちょい残留。18時に帰局したベテラン二名が駄弁らず1/3ずつでも応援に行けば終わってたのにね。
わいは夜勤で触れんかった。
729〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 22:13:08.81ID:LZKnz2kn
>>717
ほんとの田舎は少ない時は定形外が100を切る。たまに定形外が2桁の時がある。ただ冬は地獄。山の方は、路肩は腰ぐらいまで雪が積もる。雪が積もって行けないから、だいたいのとこに停めて、歩いて配達するしかなくなる。
730〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 22:15:44.48ID:LZKnz2kn
>>689
今は夜勤は補助を入れないと回らんよ。特に繁忙期なんかは。夜勤3人いてもヘルプ要請がかかる時もあるから。
731〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 22:18:50.29ID:bDPsU3o8
>>729
うちは少ない時定形外一桁とかの日もあるよ。
めっちゃ配りやすい。定形外はゴミってはっきりわかる。

九州の離島なんで、40年に一度くらいしか雪積まない。
雪積む地域は大変だな
732〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 22:19:22.03ID:LZKnz2kn
>>679
それで管理者とか笑える。奪還の意味が全く分かってない。他社から横取りで奪還。
ドラフトでクジ引いても、交渉権を獲得しないことには全く意味ないんだから。
733〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 22:23:14.16ID:ypbfTMeO
>>721
別だよ
昇給BでボーナスCのときもあった
でもボーナスのが査定渋いと聞いたから
ボーナスでB出るなら昇給もほぼ間違いなくBなのでは?
去年一昨年昇給Bだけど事前には何も言われなかったよ
734〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 22:23:48.63ID:LZKnz2kn
>>688
よほど少なくない限り、11時近くがデフォかな。前いた局は大区分の頭数も揃っていたせいか、クソ少ないと10時前に出発できる時があった。多分まだDOSSを本格的にやる前かな。
どちらの局も旧集配センターです。
735〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 22:27:12.74ID:LZKnz2kn
>>695
まあ1号便のレタパライト、特送と代引も指定なしなら、たまに通配に落ちてくる。うちの局なら。
736〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 22:29:42.59ID:LZKnz2kn
>>696
とりあえず昼飯まで組んで、昼飯食って載せれる分載せて出発。ターンオーバーで局にまた取りに帰ってくる×2回って日が、年に数回はある。
737〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 22:32:09.66ID:LZKnz2kn
>>731
729だけど、こっちも一応九州北部なんですが(笑)
雪なんてチョロいとなめてましたが、恐ろしく大変ですわ。途中で配達投げ出して帰ろうかなと思うこともよくあります。
738〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 22:40:23.24ID:Sg0/Q0DQ
ゆうパック利用の詐欺未遂で逮捕 06月08日 20時33分

「訴訟の取り下げには費用が必要だ」とうその電話をかけ、名古屋市内の74歳の女性に「ゆうパック」
で現金600万円を送らせてだましとろうとしたとして男2人が逮捕されました。
2人は、郵便局から配達の委託を受けている業者で、警察が詳しいいきさつを調べています。
逮捕されたのは東京・府中市の配達業、浅倉知英容疑者(46)と45歳の社員の男の2人です。
警察の調べによりますと、2人は、今月4日、名古屋市昭和区の74歳の女性に、「訴訟を取り
下げるために費用が必要だ」とうその電話をかけ、現金600万円を都内のアパートに宅配便の
「ゆうパック」で送らせだまし取ろうとしたとして詐欺未遂の疑いがもたれています。
警察によりますと、荷物の追跡システムで送り先のアパートに荷物が届いていないのに
届けられたことになっていて、2人が配達を担当していたことなどから逮捕しました。
警察は、2人の認否を明らかにしていません。
739〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 22:56:37.48ID:HlECsT2G
>>733
7月25日の給料明細に昇給Bって書いてあるのかな?
楽しみに待つか…
740〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 23:04:38.53ID:ypbfTMeO
>>739
BとかAとかは書かれないけど
役割成果給の昇給額で分かる
741〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 23:31:48.51ID:5eBUKzsY
>>719
けんちゃん
742〒□□□-□□□□
2018/06/08(金) 23:33:54.09ID:QlYJivtc
>>726
それぐらいなら1時間半で道組は終わる
転居件数とかあるけどだいたいそんなもん

8時からなら10時半には出発しなきゃ
743〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 00:27:18.32ID:+tZ5z0Lc
>>737次の転勤先探してるので、
ズバリ局名、じゃなくてもいいので地域教えて。
744〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 00:51:32.99ID:9COuCm3P
>>743
いやあんまり言うと足が付くので、勘弁して下さい。福岡・佐賀・長崎のいずれかです。
745〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 05:39:08.23ID:XdYrgrAO
社員逮捕されてるのかよ。
ゆうぱっくの部長も降格になるな。
746〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 07:20:45.48ID:F4nVXJvW
社員じゃなくて委託業者(詐欺グループの手先)
まあ責任者も確実に処分されて泣く羽目になるわな
747〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 07:54:53.18ID:mrqbtU4/
>>746
いや、関係ないやろ
748〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 08:38:42.19ID:FgkW/Ef2
月曜雨なら残留する区が出てきてさらに火曜日欠区というすばらしいパターンだ。これも人事弄った外務課長のせいだ。
749〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 09:01:06.23ID:SEamytkO
>>747
委託してるから全く関係なしとまではいかないだろ。採用しただけですで済むのなら面接だとか契約はいらんわけですし
750〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 09:35:00.08ID:mrqbtU4/
>>749
無いから
751〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 10:51:02.68ID:KY5gNmv0
残業しまくりで羨ましいな
銭稼ぎたい
752〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 10:53:31.33ID:QGt4J7iy
超勤よりゲーム時間が欲しい
753〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 10:53:42.58ID:KY5gNmv0
物数変わらないから巻き取りの量の差だな
委託辞めんかなw
754〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 11:43:38.82ID:6FRhUd+e
>>752
計年20日
755〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 12:29:52.81ID:QGt4J7iy
>>754
たりません
756〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 13:10:50.03ID:VfYhgoH6
夏休みと冬休みもあるやんけ
757〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 13:16:18.46ID:nd6fGJaL
全然足りねえじゃん!
758〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 13:18:26.10ID:QGt4J7iy
計年で休み増えると思いきや
代わりに週休非番が減ってるからあら不思議あまり休んでる気がしない
759〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 13:30:48.92ID:gPBeApO6
>>757
懐かしいな。郵便局もあの会社みたいになるのか。
760〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 15:11:11.99ID:0jZLR/Cz
>>758
廃休とか○超でってこと?
761〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 15:25:57.64ID:Gdq4wLW3
>>744
脊振か彦山辺りか。その辺に異動希望だしてみるか。
一緒に働く日がくるかもね
762〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 16:03:02.98ID:6FRhUd+e
希望通るのか…最高の会社だ
763〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 21:11:47.82ID:JnXFOauh
貧乏人ばかり
先進国の中で貧困率がトップクラス、まさに「ワーキングプア大国」という現実
764〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 22:03:29.21ID:9COuCm3P
>>761
いやーちょっと違いますねー。脊振なんかも大変そうですけどね。九州北部はまあまあ広いですよ。涼しい時はいいけど、冬(特に大雪の日)は大変です。
765〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 22:32:49.75ID:4tPqvfyM
個人指標も目標も提示は不許可のはずなんだが、平気で印刷して配ってきやがる。名古屋。
766〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 22:45:31.07ID:5LXnCpsI
ボーナスB査定だったって書き込みあるけど
今年は夏ボーナスも5段階評定されるの?
去年までは冬だけだったよね?
767〒□□□-□□□□
2018/06/09(土) 22:49:33.32ID:FgkW/Ef2
>>765
個人目標がないなら局同士で順位を出すこともないのにな。
毎日うちは下から何番目とか課長部長がうるさい。テメーらがとっとと自爆しろよだわ
768〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 01:03:08.58ID:uS9XnWvm
退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
769〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 03:56:56.22ID:wECfzsuu
給与明細で業績手当の営業の方に引き受け集荷ポイントやら販売件数ポイントやらがあって1ポイントが大体230円とかなんだけど
切手を1件売るだけで販売件数ポイントが1増えるとしたらそれだけで1ポイント分の230円がプラスされるなら
もしも229円以下の切手、例えば2円切手を自爆した場合は2円の損はあるが販売件数は増えるから実質228円得したりする?
前に年賀も10枚を5枚ずつに分けて入力したほうが件数を水増しできるって聞いたからそこらへん雑だったりしそうで
ちな外務です
770〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 06:50:28.27ID:ffQ9WZSx
>>769
決まった原資を班内で取り合いしてるだけだから総ポイント増えれば1ポイントあたりが減る
原資10000円をAが10ポイント、Bが10ポイントなら1ポイント500円のAB共に5000円
Aが5件水増しして15ポイント、Bが10ポイントなら1ポイント400円に下がりAが6000円、Bが4000円になる

そんなセコい事しても班員にバレたら気まずいだけだろ
771〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 07:36:59.65ID:IOtNPmLP
>>768
お前がかなりうざがられてたからじわゃね⁉
772〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 09:28:56.84ID:wECfzsuu
>>770
あのポイントってそういう感じになってたのか、まだまだ仕組みを理解しきれてないな…
確かに班員の減らしてまでやる気にはならんな
かもめやら年賀だけはやっちゃうかもだが
773〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 10:55:27.70ID:Ng/z1cZF
日本郵政どうなる 人手不足で集荷廃止
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


[昭和36年11月] 中日ニュース 410 3「その名は“不良郵便局”」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


[昭和33年12月] 中日ニュース No.256 4「年末闘争で郵便遅れる」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

774〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 11:07:31.71ID:JFlPtZRk
ところで集荷廃止ってどうなってるの?全く変わりないけど
775〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 13:11:22.37ID:Rj7tjb4k
30日廃止に向けて文章送ったところ
776〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 13:33:41.29ID:JFlPtZRk
管理者に確認してけど後納の所は今まで通り集荷って聞いた。
777〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 13:37:03.21ID:fMv/gazB
パックと特約だけになるよね?
778〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 14:25:18.90ID:OPs+wBjX
ヘルメットのシールド割れたから新しいの欲しいんだけど、総務に言ったら「もうとっくに在庫ねーよ」だった
自分で購入したいんだが、方法ある?
779〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 14:49:26.92ID:aBfIYvFa
>>776
集荷しなくなるぞ
管理者がサボってるだけだよ
郵便イントラに指示文書あるから見るといいよ
780〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 14:51:55.03ID:aBfIYvFa
>>777
官公庁は継続交渉
後期高齢者施設は集荷廃止除外なはず
781〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 14:58:29.74ID:6HrGpVNj
特約じゃない後納の集荷は官公庁、高齢者施設以外は廃止なの?
自局の集荷先にそんな話しても無いんたけど。
782〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 15:42:19.50ID:TOlokjcH
>>781
自分の局は、班で集荷先リスト作って
部長が客に説明に外回りしている
783〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 15:57:06.04ID:oIol0bWQ
>>781
定時集荷も廃止?
ゆうパックが1個でもあれば継続出来るんじゃないの
784〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 16:18:48.63ID:gXFvbzF/
パックそのものの集荷はやる
けど以前みたいにパック込みの普通郵便の集荷はやらない
785〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 16:20:20.29ID:gXFvbzF/
>>769
かもめ、年賀は件数じゃなくて成績は月当たりの金額入力だから件数分けても関係ないよ、たぶん
そこの局の計画担当の入力次第だからハッキリとはわからんけど
786〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 16:25:09.33ID:fMv/gazB
>>780
官公庁は聞いてたけど後期高齢者ってのは初めて知った
局の進み具合で期間は多少ずれる様だね
787〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 16:40:03.23ID:TOlokjcH
>>786
最近のに書いてあった気がするけど
集荷契約するようなとこはまずないし、あまり気にしないでいいかも
788〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 16:45:33.52ID:6HrGpVNj
ごねられたら今まで通り集荷ってパターンになるんでしょ
789〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 16:46:01.92ID:fMv/gazB
>>787
だよね
後期高齢者って聞いてピンとこなかったw
それにしても集荷廃止のお知らせ凄くわかりにくい…
790〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 16:49:40.51ID:BwcSPu69
>>788
たぶんこのパターン
791〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 16:58:24.57ID:uS9XnWvm
長い間、組合員でしたが退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
792〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 18:29:09.91ID:Gh0H3k/6
断れないのは無能の証し

後納の郵便集荷はコンプラ違反の可能性まであるで
793〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 18:44:16.54ID:6HrGpVNj
そもそも端末では処理出来ないようにすればいいのに。
794〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 19:00:44.22ID:3TfHdFkS
窓口で受け入れたことにして
実際は集荷に行くパターンだろ
795〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 19:40:12.55ID:d0/7urwW
>>778
ヘルメットは自動的に支給されるけど
シールドは局の予算で買うからあまりないって言われたな
ギリギリ貰えたけど

2000円くらいって言ってたし
次貰えなかったら俺も自腹でもいいから欲しいが
ググったけど売ってないし
備品のおばちゃんに金渡して購入してもらうしかないのかな
シールドなしでやってる人多いけど信じられん
796〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 20:34:24.34ID:S4qcWerR
>>795
自腹で買うとしたらどこで買うんだろうか
どの店で売ってんだろう…

またはアマゾン?
797〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 20:42:23.90ID:uepLg9fd
>>766
冬の査定が今発表されてるだけ
ボーナスBは昇進しろって意味だから喜ぶかどうかはその人次第
798〒□□□-□□□□
2018/06/10(日) 23:27:03.87ID:+fs+Vn7D
>>796前の局で社外品つけてる人がいたけど、
どこで買ったか訊けばよかった。
799〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 06:47:51.95ID:EUB4KXIx
OGKのだったはず
800〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 07:10:00.15ID:2E1vqrDg
800ゲット
ありがとうアドバイス ありがとう日本
こんなにガーガー言われて肌身が狭いな

http://2chb.net/r/nenga/1278688160/818-824
801〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 07:49:23.59ID:5zhWq9cG
集配の必需品なのにストックなしだもんな
旧メルファムの支社に電話したら、「もう取り扱ってません」だと
802〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 08:03:57.09ID:FZOj5oeP
>>801
必需?
邪魔やから付けてないわ
803〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 08:51:33.17ID:HVp3raYO
雨とか雪の日はどうしてるの?
804〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 09:15:35.78ID:YBooGDRi
>>784
ゆうパック集荷のついでに普通郵便持って帰るのはOKって聞いたぞ
どっちが正規取り扱いなんだ?
805〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 09:37:52.94ID:dqGJwDL+
>>804
自分もゆうパック集荷や切手配達時はOKって聞いた
ゆうパックの集荷って嘘つく会社増えそう
806〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 10:01:57.24ID:mSLqRhT7
相変わらず玉虫色の施策だな。
郵便の後納は窓口だけ!集荷は一切行わない!ってはっきりしてくれよ。
807〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 10:03:14.62ID:yFhCyAgw
>>805
記念切手1シート買えば集荷継続なら
大口はそうするかもね
窓に持ち込みだとかなり待たされるし
808〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 10:08:58.11ID:pXNOYhcw
時間指定の後納のためワザワザ行くのが割に合わないから止めるんだろ
809〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 10:18:08.26ID:mSLqRhT7
毎日一円切手持ってきてついでに郵便集荷して。あっ!4時過ぎじゃないとお金用意出来ないから。
これが通用するのか?
810〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 10:43:47.60ID:FZOj5oeP
>>804
それは切手貼ってる郵便な
811〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 10:48:16.03ID:E4yZMHRb
>>804
切手貼付と料金計器印影表示のみだろ
配達先預かりの体裁
812〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 12:50:51.18ID:AFuOp5EF
>>804
パックはパックのみ。切手貼付も後納も別納も一切集荷してはいけないが、本社通達。
813〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 12:52:56.00ID:AFuOp5EF
>>809
本社に聞くまでもなく集荷拒否。
814〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 14:19:14.62ID:FZOj5oeP
>>803
区間移動だけちょい辛いけど配達中なんかは家と家の間がべらぼうにあいてなけりゃどうってことない
815〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 14:26:36.08ID:YBooGDRi
>>812
それが正規取り取り扱いなんか。。。

こっちでは同時ならしょうがなく引き受けろになってるw
816〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 14:36:07.75ID:54/CERqV
>>813
詳しい様なのでお聞きしたいのですが、後納郵便と後納ゆうメール出す集荷先はどうなりますか?
上司に聞いてもはっきりしないのです…
817〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 14:40:40.51ID:kckKhXFr
繁忙期初日の7/1って日曜日だよね。
みんなの局の要員配置ってどうなってますか?
うちの局は局長から7/1の出勤者は必要最低限にせよ、って命令があるみたいだよ。
これって支社からの指示なのかな?
通常の混合勤務者とゆうパック専担を各班1名出してそれでやれって言うんだけど・・・・。
「そんな配置で大丈夫なのか?」って受託者が騒ぎ出してかなり揉めてる。
聞いた話だと7/1指定のゆうパックだけやればいいのでは?という話になっているらしいが。
夜間再配はすべて断る段取りになっているみたいw
阿鼻叫喚にならなきゃいいけど
818〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 14:58:19.23ID:uPVdUu1h
長い間、組合員でしたが退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
819〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 15:14:33.38ID:5zhWq9cG
>>817
局長が責任とるから何ら問題なし
820〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 15:25:03.82ID:7Tg5UBxy
>>818
JP労組です
長い間お疲れ様でした
821〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 15:29:09.22ID:muMjVfis
>>799
良いこと聞いた。探してみる
822〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 15:46:58.50ID:FZOj5oeP
>>812
△表示があるやろ
823〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 16:00:26.11ID:YBooGDRi
三角?
824〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 16:52:01.35ID:4PTzKvzK
確かに7/1に一気に配達する必要はないな。
825〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 16:57:38.05ID:Rx4RLwJm
>>817
2欠補充無し委託追加無し兼務無しで突入します
どうすればいいんでしょう
826〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 17:06:50.76ID:kKK5zOQY
シールド自腹かぁ…。俺のももう傷だらけで視界悪いから交換したいけど、買ってみて規格違ったら損だよね。買った人はレビューよろしく
827〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 17:13:36.03ID:kKK5zOQY
>>817
数年前の宅配統合失敗の教訓が何も生かされてない。
あの時も7月1日は最低限の荷物だけさばいて徐々に片付けていこうなんて甘い考えで結局大量に到着する荷物に作業が追いつかなくなって大混乱に陥ったのに。
ここの上層部は数年おきに記憶が消されるのか?
828〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 17:54:50.99ID:Rd/zNErH
廃休してまでゆうパックやりたくない
829〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 17:59:51.82ID:yENM5eEW
>>823
条件付き集荷あり
本社が示してる
830〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 18:17:18.58ID:EqIQ2Hxa
>>817
現場が4月から言い続けてたから1枚増員された
流石に2人では無理やわ…
831〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 19:44:48.70ID:yi/80XXa
>>817
中元はたいしたことないでしょ
上旬指定の中元は配達する必要ないしな
通配が数日かけて配達するだろ
832〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 20:41:59.66ID:FPE0/eEi
https://mobile.twitter.com/i_tkst/status/1004355133348540416
833〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 20:43:43.61ID:/UT2ZS+N
今日も万年バイトが嘘ばっかり書いてます。
基幹職って公務員とか関係ないからw
https://mobile.twitter.com/i_tkst/status/1004355133348540416



六角 正盛
@rokkaku_post
·
4h
返信先: @i_tkstさん、@BIJapanさん
郵政問題に興味を持っていただいてうれしいです。この社は不合理な正非格差問題を象徴する会社です。
旧公務員は様々な特権を維持し、問題の住宅手当も実は継続されています。
守られ過ぎた結果職務怠慢を引き起こしている面が多数見受けられます(というより業務内容はほぼ同じ)。是非取材して下さい
4
郵政期間雇用社員です。
郵政期間雇用社員です。
@ttwi_twitte
·
14h
返信先: @i_tkstさん、@ranmarubuhiさん、@BIJapanさん
834〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 21:01:36.83ID:saMhyq7/
>>833いやぁさぞ仕事ができるんだろうな、この六角ってのはwww
835〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 21:09:09.22ID:m9MTzhbD
>>833
こいつも笑えるw
こいつら何様だよw
つか、10年バイトしてんのかよ。亀井試験にも落ちてどうしようもないやっちゃな。


郵政期間雇用社員です。
@ttwi_twitte
·
14h
返信先: @i_tkstさん、@ranmarubuhiさん、@BIJapanさん
竹下さん、郵政には基幹職、一般職、基幹雇用社員と大きく3つに分かれる社員区分あります。基幹職は元公務員です。
基幹職には引越を伴う転勤がある。と会社も言ってますがこれもウソです。
10年以上見た事ありません。今回の件で新一般の怒りの矛先は下手すると基幹雇用社員にむけられます。
836〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 21:10:10.31ID:6I/UvtTn
5/5土曜の祝非はできなかった、訂正印くれって言われたのだけど
ほんとにできないものなの?
837〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 21:45:04.70ID:6OIcjTc/
基幹の現場が職務怠慢とかしたら完全に詰むわいwww
838〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 22:01:59.72ID:BdI6/eLT
六角正盛さんの名言
「我々が黙って会社を去って改善されないままだと非正規20万人が苦しむんだよね。」

まさかの代表者面www
839〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 22:04:42.45ID:pIuvcvqr
一体、何処の誰が、彼をこの会社で苦しむ事を強いているのだろうか!?
840〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 22:26:13.71ID:JbqJr9gi
>>817
まあ何も対策を講じなかったら、2010年7月1日の時みたいに詰むだろうな。アマ○ンと楽天ブ○クスが増えすぎで、通常期でも壊滅的状況ですよ、現場は。
841〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 22:41:57.85ID:RTPBIoZR
>>838
そいつと関西弁と郵政仮面、キチガイトリオだw
842〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 23:04:09.35ID:pIuvcvqr
まあ、自分が働いている職場が、バイトとして割りに合わないと思ったなら、
即座に辞められるのがバイトのメリットなのにね。

そのメリットを自分から捨てている以上、足元見られても致し方あるまい。
843〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 23:51:38.23ID:dqisfpRm
上司が変わればルールも変わる
844〒□□□-□□□□
2018/06/11(月) 23:56:28.97ID:DsAs6FYn
この程度の会社の正社員になるための努力すらしてこなかった連中が散々ゴネて裁判まで起こした挙句、必死に努力してようやく正社員への道が開けた新一般職の待遇下げる原因作っちまったからな。
まあこの決定に関しては会社と組合が99%悪いが、ゴネた連中にも僅かながら責任あるわな。そいつらはまだバイトとしてやってるんか?だとしたらどの面下げて仕事してんだろうな?
845〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 01:45:33.02ID:dyaJy2AA
おいらもさ
提出書類の押印漏れ・誤記入はあったさ
でもね
あまりにも適当な提出をするのはやめようよ
課長代理にさんへ
3年目に入った集配課長より
846〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 03:29:18.03ID:Q3MxJh7h
>>836
祝日が土曜日の場合の祝日非番は代休付与のみ
847〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 04:53:53.02ID:JxRrItfg
支社の身を守る為の思い付きで始まったような提出書類ばかりなんだよな
酷い局は局の保身書類までも大量に書かせるから質が悪い
紙の無駄すぎる。いつまでアナログ体質で無駄金使うんだか
848〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 05:45:41.53ID:KeaVoEdO
集荷や再配達のも未だに電話による口頭で伝えているくらいだから、
思考回路が他社より30年は遅れているわけで

しかし、本社・支社は「我々は最先端のITをマスターした」と勘違い
痛い連中だな、LINE、スマホゲームやった程度でIT企業気取り
849〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 06:12:43.81ID:+Cpgxip2
そこまで分かっていながら、なお郵便屋としてメシが食えると思って
しがみついている連中。

それがお前ら。
850〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 06:29:21.35ID:9lDUH+Wc
この会社は不在票がいまだにすべて手書き。。
ムダですねぇ
851〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 07:01:31.27ID:UUBIwM9b
全戸配布のためにチラシ5万枚刷ったらインク代と紙と配布する人件費はいくらくらいになるんだろ?
インクカートリッジって結構高いよね?
852〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 07:05:44.17ID:PtS7nEhW
佐川の不在票て印字型だけど 
差出人すら書いてないのな
ウチもさっさと印字にしてくれ
雨の日とか相当時間とられる
853〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 07:08:54.01ID:BFra6G6z
>>849
お前もなー。ここにいる以上同列だって頭ない時点でお察し
854〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 07:19:12.01ID:BFra6G6z
>>852
その辺が民間はやはり進んでるよな。そもそも受取人は誤配防止の為にもあってもいいけど差出人なんて別に配った後でもいいよね。あとは郵便物の種類とか郵便番号もいらんだろと。

郵便番号は普通客は自分の家のだから分かってるんだし郵便物種類番号なんてバーコードでの判別にするようにすりゃいいのに。なんのために機械使わせてるんだか。現場の意見を吸い上げない体質だから本当のムリムダムラが分かってないんだろ
855〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 07:22:04.15ID:Vr+WDNL8
郵便番号の使用に関して金を取るように出来ればいいのに。
郵便番号が出来た経緯を知らないけど色んな所で勝手に使ってるんでしょ?
856〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 07:29:31.21ID:aXEvKKJg
公共のものという認識です
仮にあなたが政治家になっても無理でしょ
857〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 07:52:21.69ID:A7/lbYb9
郵便の種類が増えすぎて3種類も不在通知作ってるのがバカ。

書留かゆうパケかゆうパックかだけわかれば十分なのにいちいち細かく分けるなよ
858〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 07:54:35.89ID:RiJ8GHEk
>>838
そいつ色々書いてるけど、他にないからここで内務のバイトやってんだろw
バイトでも食えないことはないからなw
859〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 07:58:25.92ID:oppWRyL4
集配が持って行ってるゆうパックの
不在票のドライバー直通(20時まで)番号記入欄どうしてる?
うちは空欄のままでゆう窓でいつも客にキレられる
局によってはドライバー直通の部分を
黒く消したり コールセンターの番号印字したりしてるちゃんとした去年あるよね
本当に局によって違いすぎて嫌になる
860〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 08:22:22.54ID:Rq3Yc+d6
>>859
コールセンターの番号等
書いた紙貼ってある不在通知使ってる
861〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 08:36:35.86ID:oppWRyL4
>>860
ちゃんとしてるなー
偉い人にコールセンターの番号書いてある局もあるって言ったら
そんなことしたらコルセンの電話パンクするから無理って言われた
だったらドライバー直通文字黒塗りで消そうよ
862〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 09:29:41.94ID:NwUtYx5o
>>829
結局例外だらけで終了かよ
863〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 10:01:02.38ID:oppWRyL4
>>862
じゃないと窓口混みすぎて対応出来ないよ
864〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 10:04:29.75ID:GYC4EePb
電話番号手書き。18時までの受付だから、18時近く、18時以降は書いてない。
865〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 11:19:40.83ID:JsQxbw7i
>>863
それも込みで集荷中止じゃないの?
まさか集配忙しいから集荷やらない→後は知らないなの?
866〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 11:39:34.92ID:n/DhllW/
>>865
今まで集荷しに行ってたのが無駄なだけで、窓口に、持って来た郵便は受けるよ
867〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 12:27:09.99ID:cXmzxel4
「少子高齢化、人口減少社会等における郵便局の役割と利用者目線に立った
郵便局の利便性向上策」答申(案)に係る意見募集

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu13_02000048.html
868〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 12:49:07.91ID:0q3caIjX
>>867
これ見ると特定局が余計だわな。
減らして人手不足の郵便配達に要員を振り分けるべきだな。
あと、再配達を廃止して全国津々浦々の郵便ネットワークを最大限活用するとして
客には特定局まで取りに来させれば良い。
それと人件費の馬鹿高い特定局長、簡易局局長は減らした上で数局掛け持たせろ。
869〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 12:52:16.09ID:RGWlOKUU
長い間、組合員でしたが退職しても組合からのお礼未だにないよなぁ。冷たい組織やなぁ。
870〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 12:59:53.66ID:EEWIfMiz
>>865
窓口が混むから長時間並べよ、その日に受付できない場合もあるからな。って局長名で集荷先に出してる。
871〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 13:04:33.76ID:IDK5HBpd
>>869
よっぽどの無能か嫌われてただけだろ
普通組合からお礼いくってはなしだけどな
872〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 13:16:45.94ID:ltt6X7C9
>>858非正規20万人の代表として
あえて非正規のまんまなんだよ多分w
内務のメイトで10年てすげえよw
873〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 14:37:45.77ID:NwUtYx5o
>>870
苦情だらけですぐ見直されるよ
874〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 16:20:16.24ID:/4aNIANd
旧郵便事業会社について語り合いましょう 60号便 	YouTube動画>11本 ->画像>5枚

~職場環境・風土について~
職場では、10代から60代まで幅広い年齢層の仲間が働いており、まるで家族のような雰囲気。
上司も先輩も同期も、気軽に声をかけ合い情報交換し、困っている人がいれば皆で助け合う風土です。
どんな経験・どんなタイプの方も、仲間が温かく迎えてくれますよ。
入社後は、まずバイクの練習から。配達は、まず狭い範囲からスタートし、
少しずつ範囲を広げていきます。じっくり取り組んでください。
875〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 16:20:24.89ID:oppWRyL4
>>873
だよね
内容証明とか来たら時間かかるし
876〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 19:59:03.64ID:3/Ej+psj
専門役と邪魔な旧監察崩れもいらない
877 【東電 71.4 %】
2018/06/12(火) 20:25:01.01ID:5Dq2Lx1k
  


日本郵便株式会社の社員レビュー
https://jp.indeed.com/cmp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%83%B5%E4%BE%BF%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE/reviews
878〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 21:13:53.87ID:X7xZ237s
>874
>じっくり取り組んでください。

DOSSというで管理システムで時間に追われる毎日が待っているでしょう。
些細なミスでも上司から罵倒され、朝礼等で他の社員の前で晒し者になります。
また人格を否定され、上司が気に入らない者は容赦なく退職に追い込まれます。
過去に局の窓から飛び降り自殺した事例もあります。
とてもアットホームな職場なのです。
879〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 21:38:59.11ID:swZPH42X
>>878
アットホームな職場ならええやん
880〒□□□-□□□□
2018/06/12(火) 22:58:21.83ID:TjUGBy3L
>>852
やわなボールペンで土砂降りの時なんかに不在票書いたら、字がにじむどころか、流れていくしな。
881〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 01:42:04.20ID:nbRRKLCl
例えば、法人客が、窓口局に簡易書留3000本とか出した場合、
対応出来るのだろうか?
「うちでは引受出来ない。集配局の窓口に持っていってくれ」
なんて言って、引受拒否するんじゃないか。
882〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 02:30:42.26ID:u+ci3Mgi
法人会社もそこまで馬鹿ではないw
883〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 07:12:03.64ID:tEc4lyrA
>>881
集配局に持ってこられても困る本数なんだが
884〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 07:34:55.34ID:UY2W7i5h
6月末で集荷が全部切られるそうなんだが、窓担当バイトひとりのままなんだけど。絶対に局の外まで行列ができる。
885〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 08:15:57.51ID:VqIxwKY0
流石に、並ぶようになれば
少ないところは切手で出すでしょ
886〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 08:33:11.99ID:iahqhBMO
東京の足立郵便局の地下室でゆうメイトのおばさんとセックスした郵便部職員は全く何の処分もありません。ただ単に赤羽郵便局郵便部に異動しただけというのは全く不可解極まりません。
因みに兵庫県警で職場でセックスした男性警部は減給処分、女性巡査は本部長訓戒です。それですら「処分が甘い」と世間から非難されています。「全く何の処分もない」というのがいかに異常か分かるでしょう。
この「全く何の処分もない」というバカな決定したのはもちろん労務担当です。この労務担当は足立区の創価学会幹部です。創価学会といえば日本テレビで放送された郵便法違反事件の犯人も創価学会幹部です。
この創価学会幹部は公明党東京都議会議員(足立区選出)の後輩だったので創価学会本部の竹内一彦全国総合青年部長の命令により足立創価学会(七万人)は隠蔽工作を行っています。
学会幹部の郵便法違反のことを言ったら後ろから創価学会幹部が殴りかかるということも行っています。創価学会というのは幹部や公明党議員の不正や法律違反があったら奴隷のように学会本部に従っている学会員に隠蔽工作を命令します。
現在、池田会長は認知症で八年間、学会本部に引きこもって何もできません。「これ幸い」とばかりに幹部達は悪事の限りを尽くしています。「池田先生の命令だ」といえば学会員はどんな汚いこと、暴力行為すら平気で行います。
因みに足立郵便局郵便部はかつて足立西郵便局郵便部で横領事件を起こしてマスコミに報道された部長と同じ部長がいて足立郵便局でも同じように不正を行っていましたがマスコミでは全く報道されていません。
足立郵便局郵便部はこの部長の不正に全面的に協力してきました。
887〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 08:50:36.36ID:pfi5fMLm
>>881
こんな発想自体がお馬鹿丸出し
888〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 09:00:13.99ID:ocCtkuQS
>>881
そんな大口なら後納契約してそうだよね
889〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 09:12:20.89ID:sYGe70M4
うちの局のとある班の期間雇用達はいつも仕事が早く終わって勤務時間中でも輪になってスマホゲームに熱中しとるわw
人手不足で強く言えないのか、管理者も班長連中も誰も注意しないし幼稚園並みだね。こんな30~40過ぎたゴミバイト共に年末手当支給するために正社員の年末手当削られてたまんねえわ。
890〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 09:25:41.08ID:fyXR37j1
>>889
それを注意しない正社員のあなたはどうなの?
891〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 09:44:54.93ID:pfi5fMLm
>>889
別に与えられた仕事こなしてるなら問題ないだろ
「早く終わったら仕事増やされる」
じゃあ誰も早く終わらせようとしないわ
ただ、休憩所でやれよ
892〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 10:05:00.35ID:VufeIYUy
露骨な超勤稼ぎでわざとモタモタやってるうちの期間雇用より数倍マシ
893〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 10:15:25.84ID:sJAUO0QX
時給で金貰っているのなら、金貰っている間は仕事すべき。

俺が部長なら、繁忙班のメイトとトレードする。
894〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 10:20:24.13ID:fyXR37j1
バイトも社員ももっと配達能力を時給や給料に反映すべき。
今は応援する人がリスク増えるだけで何のメリットもない。
極端な話1.5倍配れる奴は給料も1.5倍にして半分しか配れない奴は半分。
895〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 10:26:53.32ID:YgyvcexL
>>888
入試入学の時期に突発的にあるな
896〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 10:36:20.34ID:pfi5fMLm
>>893
そんな発想してたら誰も頑張らない
8時間分の仕事与えてるなら8時間分の給料で

極端な話、早く終わればサボろうが帰ろうが構わない
代わりにトロくて8時間過ぎても残業代も出ない。
日本の社会的にできないだろうが、こうあるべきやと思う
897〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 11:43:36.52ID:+uL/ZDzd
つ高度プロフェッショナル制度

組合は全社員を高プロに認定すべき
どんなに超勤しても給料は一定
外務・内務・営業だけでなく全社員(支社・本社含む)
898〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 13:15:13.60ID:mjx0Ewg7
高プロは滅ぶべし!
899〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 13:23:43.13ID:Ig+7hFmd
>>897
年収1000万円以上にしてくれるのか
新一般なんか給料3倍以上になるな
900〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 13:35:25.31ID:sYGe70M4
>>890
出ると思ったよ注意しないほうが悪い理論wいやそもそもその班の班長には言ってるけど改善されないし勤務時間中にゲームやってるなんて注意せんでも普通の社会人ならわかるわアホw

>>891
こなしてねえよw客に喧嘩売ったり前の車を煽ってクレーム入れられたり、朝の組み立ての時間中によその班に言ってだべったりゴミすぎるwまあこんなやつを雇い止めにできないくらい人手が足りてないから仕方ないんだけどな
901〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 13:39:22.77ID:S5uQ2V5/
30過ぎてバイトから抜け出せず、スマホゲームなんかに熱中してるやつに何を期待してんだか。
そいつが50超えて手遅れだと気づくまで飼い殺せばいいんだよ
902〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 13:42:51.11ID:8yZyt8k0
>>889
それは主任の仕事だろwwww
正社員仕事しろよwww
903〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 13:45:15.55ID:pfi5fMLm
班長、部長の仕事って決めつけて自分は指導しないとか
まさに郵便局員やわ
904〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 13:51:23.07ID:sYGe70M4
>>902
俺まだ二年目なんすけどw
30過ぎのゲームに熱中してる滑稽なおっさん達を5ちゃんの滑稽なおっさん達が擁護してるようにしか見えないんですけどw

>>903
そうだね。こっちが主任だと自分の都合のいいように決めつけてレスするあたりがまさに郵便局員だねw
905〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 13:59:10.50ID:c/LFEjIf
ここのバイトは高齢で妙にプライド高い奴が多いから自分より若いやつから注意なんかされたらファビョって辞めるだの逆ギレしたりだのでめんどくせえ事になるから上司に報告するで正解。
906〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 13:59:44.17ID:u+ci3Mgi
ソシャゲ?に熱中して人生楽しんでるんだから、ほっとくのが1番
哀れみの目で見てやれ
907〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 14:02:58.49ID:sYGe70M4
>>905
ですよねー。

>>906
そうします。わざわざ口出しして面倒事に巻き込まれてもこっちにメリットないし。反面教師にする。
908〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 14:10:48.30ID:pQO6PAmg
「30過ぎたおっさんのくせに…」って考えるからイライラするんだよ
「そんなんだから30過ぎてもバイトなんだよ」って思えば優しい目で見てあげられるようになるぞ。
909〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 14:46:52.98ID:NIdP+Q+L
~の仕事だろって言うけど明確にどこからどこまでがなんの役職の仕事なのかは定義されてないんだけどな

何を理由にそんなこと言ってるのか甚だ疑問。明確な根拠をまず示せって思う。それが分からなければ黙ってた方が程度の低さを露呈しなくて済む
910〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 14:55:55.28ID:pfi5fMLm
>>909
スキルアップシートに目標スキル、習得基準が記載されてるわ
ざっくりと班長補佐
911〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 15:00:13.45ID:VufeIYUy
勤務中にゲームするのが仕事だ
912〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 15:31:47.74ID:WwbzDzCi
つうか2年目ってなんでこんな仕事してんの?
913〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 16:46:06.41ID:sYGe70M4
>>910
だからなんで主任前提で話してんだって言ってんだよ。
つーか主任だとしても「自班の班長の補佐」だろ?他班の事まで求められてないし、報告だって補佐のひとつやん。

>>912
意味わからん。
914〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 17:09:30.57ID:sJAUO0QX
>>896

それ月給だろ。 
月になんぼ
日になんぼなら構わんょ
しかし、時給は時間になんぼだろ 
遊ぶなら時間休で帰ればいい
金貰って遊ぶな


普通、8時間契約で時給のアルバイトだったら、自分の仕事終わったら仕事探すんだよ。
でないと帰らされるから。
ここの管理者は元公務員だから経費管理出来ていないから仕方がないがな。
915〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 17:19:37.60ID:NIdP+Q+L
>>910
あんた本当に社員?主任になる時管理者と対話するけどヒラとの差は特にないって明確に言われるよ?

ただ時期班長候補として課長代理の業務を補佐すること、課長代理に代わってヒラや非正規の育成指導はするようにとは言われるが必ずこれをしなさいってものはない。
代理も実際やる業務の全てをこなしてるわけではないしな。OJTとして主任に任せたり課長から任されたりもする。その辺は局や人によってアンバラ。

班長補佐って言っても幅が広すぎて定義されてないって理解してる?
916〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 17:24:12.06ID:pfi5fMLm
>>915
対話で明確にとか

文書になってるスキルアップシート見とけよ
917〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 17:27:27.35ID:gAdaYBab
この仕事で完全にフラットに仕事量を分け与えることなんて不可能なんだから仕事の早い遅いに関わらず終わる時間に誤差出て当然。必ずしも早く終わった奴=仕事が出来る奴じゃないよ。早く終わったからゲームやってていいなんて有り得んわ。
終わってない区のシステムなり原簿整理なり、なんなら机の掃除でもいい。やる事なんていくらでもある。
ゲームするなら時間休とって帰ってからやれよ給料泥棒が。
918〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 17:28:26.39ID:sYGe70M4
>>916
お前都合の悪いレスは無視するんだな。ダサいわ。
919〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 17:29:01.65ID:pfi5fMLm
>>915
項目別に班長の補佐
他の社員指導についても書いてるから
920〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 17:36:55.76ID:sYGe70M4
>>919
他班の社員の指導についても書かれてるんか?
921〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 18:14:21.53ID:9z+EhpAf
都合の悪い意見は無視ってまさにこの会社の上層部のやり方だな。
922〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 18:52:57.97ID:W6og0zKI
>>896
時間休って制度がある以上、早く終わればサボっていいなんて理屈は通らない。終わったなら帰れ。
923〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 19:30:12.31ID:pfi5fMLm
>>922
結局、今の制度なら能率高いほど損する仕組み
924〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 19:46:42.21ID:tEc4lyrA
>>923
応援入ったらその分のポイントが付くんじゃないの?
925〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 20:51:05.91ID:sYGe70M4
>>923
お前もう黙っとけよ
926〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 21:03:23.63ID:BICc2iMK
>>923
君ほんとにこの会社で働いたことある?早く終わってサボってる奴が能率いい奴とか本気で思ってるんか?
927〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 21:08:21.68ID:EO7LymxQ
>>924
ポイント付いた所で微々たるもん
社員だけやし
928〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 21:12:30.85ID:7M/Kx5nr
今は労働者側が強いからな
期間雇用はA有りになれば頑張る意味なんてないし、指摘したところで開き直られたら終わり
スキル下がれば訴えたら勝てるし
どうにもならんだろ
929〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 21:24:29.82ID:jpjnPkOo
>>914
月給モナー
930〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 21:57:42.44ID:XwXsIdLG
>>922
普通の会社は(特に民間)、時間休なんていう甘えた制度ないよ。ほほ残業ありきだから。
郵便も昔公務員だったけど、他の公務員のとこに時間休っていう制度が存在するのかは知らないけど。
まあ時間休と堅く言ってるけど、要は暇だから帰る、サボり、早引き、早退だからな(笑)
931〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 23:02:43.93ID:z2pYFT49
主任でサボる奴は容赦なく叩けばいいよ

期間雇用の代わりはいないけど
地域基幹の代わりはいくらでもいるし
932〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 23:13:24.13ID:xDjqq031
高卒の基幹は全部一般に落とせばいい。
933〒□□□-□□□□
2018/06/13(水) 23:42:19.94ID:WdspRSM+
>>930
民間は時間休はないけど
半休はあるよ
病院行くから午後から出勤とかね
934〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 05:26:09.38ID:hJcRsrVA
>>931
何言ってんだこいつ。どっちも代わりにはいる
まさか期間なのにオンリーワンだとでも思ってんのか
935〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 05:31:41.87ID:XsRijPpv
>>932
大卒は一律課長まで上げるといいね。
課長職が高卒とか東証一部企業として恥ずかしい。
936〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 05:32:04.63ID:XsRijPpv
>>931
バイトの代わりもいくらでもいる。
937〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 06:28:16.97ID:li5EPELN
東海の人手不足ってどんなレベル?
36ギリギリまで買い上げて、さらに減区な感じ?
938〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 07:03:48.23ID:cxMjNC7h
うちの課長は漢字読めなかったり、敬語と謙譲語入り混じったりするw
あと20年もしたら変わるかな
939〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 07:06:20.96ID:E7cdyMTh
>>930
論点そこじゃねえよw
確かに時間休なんて甘えた制度だが、早く終わってスマホゲーやってサボるくらいならその制度使えって言ってんの。
940〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 07:12:16.91ID:hJcRsrVA
>>935
中卒やバイト上がりの社長もいる。お前の考えが恥ずかしい。昔の総理、田中角栄も中卒。本
941〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 07:12:19.23ID:86eavKlN
>>930
民間だったら仕事終わってやることなくなったバイトはさっさと帰らせるだろ。
942〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 07:30:24.97ID:AHWRikRk
>>937
特例措置まで買い上げて、時間前着手させて法定休憩取らせないで、もちろん休息なんか公式に廃止して、それでも残留して2日に一編くらいの配達になるくらい。
943〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 07:43:01.26ID:0F/wCXKD
>>942
でもヤニカス休息はあるんでしょ?
944〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 07:50:45.36ID:lSRlXV6I
青葉台郵便局の犯罪者のせいで実技と試験付き業研
班ごとに業研やるから休みでも出勤命令
8割できなければ合格するまで再試験
これって全国的なの?
945〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 08:05:28.70ID:W3DRzx82
>>944
何の業研?
946〒□□□-□□□□
>>936
バイト不足で、欠区しまくってるのにな
あんな給料じゃバイトなんて来るわけないわ
947〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 08:21:43.15ID:gZpHf5DX
最低賃金800円のくそ田舎だけどA有になれば1560円
決して安くはないどころかパチンコ屋を抜いて地域最高時給だけどな
948〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 08:25:15.24ID:WxNdgmkQ
>>947
田舎は査定も甘いからな。
3区覚えればどんな奴でもA有り
949〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 08:34:44.84ID:i6earawS
>>945
料金適正収納じゃね?
うちには支社からインストラクター?が来て説明の後にテストがあった
ちなみに青葉台じゃなくて青葉な
950〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 09:33:01.56ID:NWuTBTIj
>>949
座学、実技 、試験
それぞれ何やるんですか?
951〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 12:25:26.52ID:ZbXuRtxK
下げることもできないからずっと高給取り
952〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 13:28:12.60ID:hJcRsrVA
>>948
それはない、Aなしなら分かるけど
953〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 13:38:16.78ID:Ui9XfKft
トヨタ自動車が、役員経験者らが就く相談役や顧問の人数を大幅に削減することが14日、分かった。現在は約60人いるが、7月以降は9人に絞り込む。退任役員が自動的に就任していたが、業務の必要性と照らして適任と判断した人に絞り、経営の透明性を高める。

2018.6.14 11:10
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180614/bsa1806141110008-n1.htm

うちも無駄な専門役を減らしてもらいたいわ
954〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 14:14:01.00ID:mBluHXHQ
>>953
カイゼンの専門役で郵政に押し売り
955〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 15:23:45.05ID:ZbXuRtxK
>>953
トヨタがやったならこちらもしなければなるまい
956〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 18:10:26.75ID:QEotlpDb
>>944
ちなみに青葉台ではなく、青葉ね。
957〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 19:53:37.55ID:LVdk70uo
>>956
ちなみに、昔は青葉台駅の駅前に局があったんだよね。
958〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 21:45:35.97ID:hJcRsrVA
都合が悪いことは絶対に真似しない、それが郵政クオリティ。

似たような専門役多すぎるくらいだもの。それ統一してもよくね?的なのがゴロゴロある。廃止するどころか退職OBの数だけ天下り議席増やすんだろな

だから毎年ノルマばかりが増えてく、余計な経費増えてるからね
959〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 21:59:12.18ID:Imup0Thv
天下れる立場に立てればよかったねご愁傷様
960〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 22:16:25.37ID:N+C/4inT

ホラ、これだ。このレス。
面白くないこと、この上ない。
どういう神経したら、こんなセンスのかけらもないレスが出来るのだろうか。
961〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 22:59:12.73ID:HpEBt31C
糞専門役を擁護する気はサラサラ無いが専門役は天下りじゃない
962〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 23:12:48.04ID:WkMyKFqk
>>960
お前、それ以下だよ
963〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 23:24:50.84ID:Imup0Thv
×以下
○未満
964〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 23:27:55.60ID:poRlS1jH
目糞鼻糞
965〒□□□-□□□□
2018/06/14(木) 23:38:35.95ID:E7cdyMTh
専門役って何種類あるの?各々がその専門的知識を有しているの?
ハンコ押してるかとか〇の形とか指摘するだけ?
966〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 00:14:56.06ID:XZmsmz2a
この仕事してたら人間が嫌いになれるよな
967〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 00:23:42.80ID:aSN1aK+a
>>966
パワハラの管理者
穀潰しの邪魔者賎悶厄
わがままなクソ客

どこに好きになる要素があるんだ?
968〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 05:21:15.88ID:pYLAlm2G
>>961
似たようなもんだろ。今は民間だから天下りって言えないだけでさ。使えない無駄なポジションってことに変わりはない
969〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 06:36:44.81ID:B2ar7+4G
>>967
仕事しない現場社員
が抜けてるぞ
970〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 06:47:56.00ID:9D2jz7rN
>>969
無能背表もだね☆
971〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 07:14:50.82ID:LBLrd7Yq
役立たずの同僚、言うこと聞かない部下後輩、手より口ばかりが動くバイトども。
972〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 07:15:50.01ID:+XEpER4/
973〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 07:36:12.57ID:35QP3MuK
大型トラックのくせにスピード出しすぎたかショートカット右折とか迷惑な運転もだけど
渋滞も迷惑!あと定形外の割に合わなさで
仕事してるとおかしくなる
974〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 07:42:07.67ID:bTCFiGS8
総務主任だった上司が50歳くらいの時に専門役になって、それから5年くらいしてからどこかで課長やってるらしいがこのパターンって普通は部長か局長になれるんじゃないのかな。
何かやらかした?
975〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 07:54:22.73ID:pdWSfnwv
>>971
バイトはスマホゲーで手を動かしまくってるね
976〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 09:40:10.08ID:XZmsmz2a
人間って本当にゴミに見えるわ
977〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 12:59:16.96ID:WSM4q/8T
>>973
君は頭がおかしいから、早く退職するべきだろう
978〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 15:50:45.05ID:+mr1qJUC
>>973
ユニヒョーム君はさっさと辞めろ
979〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 16:01:46.08ID:9Vy9wvIe
>>978
料金適性収納の研修、小さなセンターの社員までさせる必要あるのか?
後納業者すらいないのに
980〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 16:11:59.61ID:zctu69kc
>>979
異動になった時に知りませんでしたでは通用しないだろう
981〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 17:20:29.27ID:JV1y/TNM
>>978
ウニヒォームさん
あなたは色んなスレに寄生してますね

それにあなたみたいな人は楽な局で配達もすぐ終わるから一生配達でいいからそういう
お門違いな文句いうんだね
982〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 17:40:17.14ID:pYLAlm2G
>>980
て言っても実際田舎や小規模だと取り扱い自体が稀だから身につかない。国際関税とか外国の配達証明?だったかもたまーにくると昔のメモとかマニュアルやヘルプデスクやらで騒ぐレベル。

一時的にはよくなるけど大きいとこみたいに頻繁に取り扱ってないと長い目で見ると忘れるんだよな
983〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 20:52:23.64ID:Z8KLtqX+
だからといって、覚えなくていい理由にはならんよ。
984〒729-1499
2018/06/15(金) 21:06:10.29ID:Zudk7tQu
次スレが建たないで埋まった場合の待ち合わせ場所。
http://2chb.net/r/nenga/1506904306/l50

田舎や小規模の奴ぁくやしいのう。スレが過疎って墜ちるけぇのう。
金曜日じゃけぇ、カキフライカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さんで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するんじゃ!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は「【戦いの】戦う、ゆうメイト12【これかりだ】」ゆぅスレに書いてあるけぇの。
985〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 23:36:10.21ID:7a46EzMk
>>979
どうせ大した研修でもないだろうから、不要だと思われるけどね。
986〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 23:36:51.10ID:7a46EzMk
>>982
税付き来たら、大騒ぎになる時はたまにある。
987〒□□□-□□□□
2018/06/15(金) 23:49:52.40ID:B2ar7+4G
>>985
大したことない事でも出来てないのが現状
988〒□□□-□□□□
2018/06/16(土) 05:34:36.28ID:1L6mrjIO
ここは株主総会が無くてよかったな
株価や実績とか将来のビジョンとか
何も問われないで経営陣のやりたい放題

4000億円捨てても一切責任を取らないで
のうのうとしていられるくらいだからな

経営陣人事は2、3年で持ち回り
退職金ボッタクリで笑いが止まらないってか?
989〒□□□-□□□□
2018/06/16(土) 07:03:55.25ID:IygsBPYz
まとめサイトでたまに郵便局員が立てたスレがあるけど、レスやコメ欄は上層部がアホで現場は大変だねっていう意見が大半だよね
990〒□□□-□□□□
2018/06/16(土) 07:29:44.63ID:Fz0x2qIT
税付きは別に大したことない
これとこれを持ち帰って、代金はこれって教えればなんの問題もない
991〒□□□-□□□□
2018/06/16(土) 07:43:42.19ID:cDQcW0A6
4000億捨ててもなぜなぜシート書いて終わり
992〒□□□-□□□□
2018/06/16(土) 07:48:14.49ID:BkB3w1CL
4000オクガーと延々とBBSやらSNSで叫び続けるだけしかしない奴なんざ怖くねえってこっちゃね
993〒□□□-□□□□
2018/06/16(土) 07:49:56.21ID:6G4KETWV
その件で霞ヶ関本社にバンザイアタックでもしてくれりゃお前等少しは見直すんだがな
994〒□□□-□□□□
2018/06/16(土) 07:52:48.07ID:6G4KETWV
まあ途中で日和って警備員に取り押さえられるのがオチか
995〒□□□-□□□□
2018/06/16(土) 07:56:39.46ID:55qqEJjF
なんだかんだいっても、郵便局から脱出しない&出来ない連中の
愚痴でしかないからな。
まとめサイトもSNSも。

万年主任だかバイトだか知らんが、郵便局を批判するマスターベーションやって満足なんだろうよ。
996〒□□□-□□□□
2018/06/16(土) 09:34:13.73ID:Gby0Owc1
告発するする詐欺ばかりだしな。
ダチョウ倶楽部かよ。
「告発するからな!!止めるなよ、絶対に止めるなよ!!」みたいな。

グダグダ言う暇あったら、証拠持って労基に駆け込めよってwww
997〒□□□-□□□□
2018/06/16(土) 09:53:25.13ID:aOvfaUx3
現場ですら意見できずネットでグチグチ言ってるのが似合ってるわ
998〒□□□-□□□□
2018/06/16(土) 11:01:44.05ID:D3ugP/sM
そういってるからどんどん郵政は行くべき職場ではないって優秀な奴らから避けられてくんだけどな。
ここで吐き出してるだけって思えてるとかすごいな
今時の情報化社会、マイナスイメージが出回ればすぐ広まる
優秀じゃなくてもノルマ地獄だからやめとくかって避けられてるっていうのにね
999〒□□□-□□□□
2018/06/16(土) 11:43:44.70ID:wZSaYFg/
自分の能力程度で就ける会社という、そもそもの前提条件を考慮されては
いかがでしょうか?
1000〒□□□-□□□□
2018/06/16(土) 11:44:58.76ID:ppKq8LsF
10000000000000000000000000000000000
-curl
lud20250114005538ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/nenga/1526658661/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「旧郵便事業会社について語り合いましょう 60号便 YouTube動画>11本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
旧郵便事業会社について語り合いましょう 80号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 90号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 50号便 [無断転載禁止]
旧郵便事業会社について語り合いましょう 50号便 [無断転載禁止]
旧郵便事業会社について語り合いましょう 68号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 64号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 62号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 76号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 76号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 71号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 82号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 74号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 77号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 73号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 58号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 56号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 52号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 91号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 87号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 93号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 85号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 86号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 84号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 89号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 93号便
旧郵便事業会社について語り合いましょう 46号便 [転載してよ] [無断転載禁止]©2ch.net
郵便事業会社について語り合いましょう 29号便
茨城の郵便事業について語り合いましょう6
郵便事業セグについて語り合いましょう 45号便
茨城の郵便事業について語り合いましょう7
郵便事業セグについて語り合いましょう 44号便
日本郵便株式会社 郵便事業190号便[正社員専用]
新仙台郵便局について語り合いましょうpart3
■千葉の郵便事業について語ろう。■
郵便事業が赤字のカラクリ 5
■特定郵便局を7割削減して郵便事業人手不足解消■
【ゆうパック】郵便事業秋田支店【自爆しろ!】
読書について語り合いましょう part20
読書について語り合いましょう part10
旧郵便局会社の30代半ば以降主任の皆さんパート3
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?14
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?18
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?21
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?19
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?20
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?11
旧事業会社 課長代理/課長/部長になりますか?8
潰れても困らない会社 郵便
日本郵便株式会社 郵便物流150号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流110号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流120号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流140号便[社員専用]
日本郵便株式会社 郵便物流190号便[正社員専用]
福山郵便について語ろう(広島)
郵便局 メイトの退職報告書について Part.2
どうなるかな郵便会社は
日本郵便株式会社119局目[社員総合]
日本郵便株式会社92番窓口[社員専用]
日本郵便株式会社78番窓口[社員専用]
日本郵便株式会社123局目[社員総合]
日本郵便株式会社121局目[社員総合]
日本郵便株式会社79番窓口[社員専用]
日本郵便株式会社120局目[社員総合]
日本郵便株式会社125局目[社員総合]
09:49:00 up 98 days, 10:47, 0 users, load average: 10.06, 10.35, 11.02

in 0.038365125656128 sec @0.038365125656128@0b7 on 072422