聖飢魔Ⅱやとんねるずがセットを破壊し、
爆風スランプが客席にコンドームを投げつけたこともあった。
「ザ・ベストテン」にも負けないほど、ハプニングとかが多かった。
しかし今は、テンションの低い歌番組になってしまっている。
が司会をしていた頃は、森進一などの演歌もあったのに
最近は……。
現在で言う超低俗番組「うたばん」か?昔の「ミュージックステーション」って。
20の俺が見始めた頃はタモリ・有賀さつきの頃でした。
今とほとんど変わってないですね。
そういえば録画したやつ見てたら、ジャストフィット相談室のVTRに
加藤あいが出演してたw
音楽に興味もったのが1999年ぐらいだったから97,8年の頃の映像がマジで見たい。
掘ちえみの、「吐き気で口を押さえてステージから脱走」(超初期)
>>4
そうゆうのって見つけた瞬間、結構びっくりするよね。
>>6
すきなアーティスト誰?
>>8
それしらん。詳しい詳細キボン 司会の変遷
関口宏・中原理恵
↓
関口宏・中原理恵・タモリ
↓
タモリ・中原理恵
↓
タモリ・松井康真アナ
↓
タモリ・生島ヒロシ
↓
タモリ・生島ヒロシ・有賀さつき
↓
タモリ・有賀さつき
↓
タモリ・下平さやかアナ
↓
タモリ・武内絵美アナ
漏れは生島ヒロシとタモリのM ステからは知っているなぁ。ジャストフィット相談室はレスがあったけど懐かしいなぁ。そういえばそのころは演歌歌手も出ていましたね。
知りたいことは、関口宏の頃が知りたい。誰か、その頃の画像ないのかなぁ?
有賀が去ってから、見るのをやめている。1001名曲大全集はどこへいった!?
>>13
関口はMステの前に、同じ局でやっていた「歌謡ドッキリ大放送」の流れから
司会に選ばれたらしい。
伊豆大島の三原山が噴火した時に、番組を進行しながら報道スタジオと中継を結んで
噴火の様子を LIVE で放送していたのを覚えている。 >>11
タモリは関口宏の後任、関口・中原とは司会していない。 >>1
わざわざ別スレ立てて閉鎖的に話すより元スレで話をしてもいいんじゃないか?。別に荒れる話題でもないし番組まだあるんだから >>15
レスありがとうございます。しかし、関口宏が司会をしていたのは意外でした。
今はもうMステの顔はタモリですから。 タモリが司会を始めたのは、87年の4月頃だったと思う。
>>17
いいじゃん別に。いいとものスレだってそうだし。 俺はタモリ・生島の時代からだなぁ
とにかく光GENJIが凄かった
そういや、あの頃のランキングって外人じゃなくて
生島が生で読んでなかったっけ?ウロオボエ...。
昔のMステ画像
www27.tok2.com/home/tvcm/1/052x04.jpg
www27.tok2.com/home/tvcm/1/053x02.jpg
www27.tok2.com/home/tvcm/cgi-bin/061/061ike10.jpg
>>20
タモリが司会に抜擢された経緯は分からないが、
関口宏の降板の理由は、スタッフの交替にあります。
Mステは86年10月の開始当初は、「業界では」注目の音楽番組だったのです。
というのも、「欽どこ」「みごろ食べごろ笑いごろ」をヒットさせ、
ジャニーズ事務所やビートたけしとも強力な関係を持っていた
当時のテレ朝の大物プロデューサー・皇達也氏と
「夜のヒットスタジオ」の名ディレクターでフジを退社直後の疋田拓氏がスタッフに入るということで…
しかし、「二頭政治」の難しさか、この強力タッグは半年で空中分解、
関口氏もそれに合わせて降板になったわけです。 >>3
タモリに代わった当初は、歌手とのトークを楽しみに見てたから、
初期の「HEY!HEY!HEY!」に近かったような。
テレ朝で関口宏といえば、TVタックルも初期は関口とたけしが司会だったが、
途中で関口は降ろされてるな。(関係ないけどMONDAY満ちるが準レギュラーだった)
>>8
あれMステだったっけ?フジの夜のヒットスタジオだった記憶がある。
あと当時は吐き気じゃなくて、泣きそうになって楽屋直行したんだと思った。 関口はものすげえモノ知らないからな。しかも知る氣もないし。
サンデーモーニングとか見てるとホントそうだよ。毎週同じ事話してるし。
早見優って開始当初レギュラーじゃなかったっけ?海外アーティスト担当とかで。
出演者が階段から下りてくるセットになったのは1990年12月の最終の放送
からだった。夜ヒットに似ていると思うとった。
シングルランキングは1991年の4月から、年末スーパーライブは1992年から
始まった。
生島ヒロシの時から見始めた
ジャストフィット~に出てたの原田龍二だよな
>>32
LOVE STATION という曲、MステのOP曲だったっけ?
判然としないが、
この曲が流れるMステのCMを覚えている。 携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
この番組で初めて、動いている中原めいこを見た。
少し感動した。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
ちなみに昔はアーティストが歌ってても
下に歌詞が出なかったよね。
歌詞でるようになったのは
1991年ごろだったっけな??
無茶する人が少なくなったね。
とんねるずとか出たときはなにしでかすか結構楽しみにしてた。
サザンとか泉谷しげるとか米米クラブとかetcも色々やってた記憶が。
生番組だから変にアーティストぶるよりゲリラ的に何かしでかしそうな人の方が
楽しみなんだけどな。
そうそうチャゲ&ASKAのワインのドッキリとかも面白かった。
もっと生放送を生かしてほしい。
江口洋介が演奏をやめなくてなかなかCMに入れず、
やむなく演奏中に強制中断。
光GENJI&忍者&SMAP&TOKIOの合体企画。
とんねるずが「炎のエスカルゴ」で出たときは特に強烈でしたね。
諸星の真似で「こんばんはー」を連発したり、
その後に木梨が仮面ノリダーの変身ポーズをとったり、
あと、スタジオから屋上(?)に移動しながら歌ってたんですよね。
聖飢魔IIがセットを壊しながら「有害ロック」を
歌ったことがあった。
B'zの松本さんがOPテーマ作ったからビーイング系の歌手は
他の歌番組に出なくてもMステには唯一出る。
B'zはテレビではタモリとしか絡まない。これ常識。
ところで、「Mステ」の3大ハプニングは
1.t.A.T.u.ブッチ
2.Coccoラストライブ
は誰でも思いつくが、3つ目が難しいな。
(米米のNK特番はハプニングに入らない)
>>53
徳光司会のスーパースペシャル枠の
日テレの単発の音楽番組にも出ていた。
徳光と絡みのトークもあった。 この番組で初めてX見て度肝ぬかれたなぁ
なんか血の雨みたいな演出だった、、、幼心に強烈だった。
とんねるずとか懐かしい・・・
結構いろんな人出てるし、また特集してほしいなぁ
まぁ無理だろうけど
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80~90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8~9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
菊池桃子がアイドルを探せで出演したとき、菊池桃子が登場するときに、
関口宏が「はい、そいじゃ桃子ちゃん入ります」とか言っていた。
丁半博打じゃねぇんだからとオモタ。
タモリのアシスタントにフリーになりたての有賀さつきが出てたね
ちょうどアイドル冬の時代と歌番組低迷期が重なってたから、
唯一ヒット曲が知れる番組だった
KANとか槙原とかZOOとかたまなんかもこの番組で知った
タモリ・松井康真アナのころ(90年くらい)って客入れてなかったような
(客席の音拾ってなかっただけ)。このころバンドは生演奏だったのに
生島に代わるくらいから当てふりになってあまり観なくなった
>>72
客を入れるようになったのは90年の年末スペシャルから。
ちなみに年末スーパーライブをやるようになったのは
92年の年末から。 初期の中原理恵の頃は光ゲンジブームだったよな気がする。
関口宏ってTVタックルにも出てたね
どっちも番組は続いてるのに降板してる
テレ朝と相性悪いのか
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
松井時代は微妙に覚えてるような・・・
生島からはよく知ってるけど
この番組のタイトルはやはりNステにあやかって付けたの
だろうか。
昔は、毎回恋をテーマにした題材をもとに
ゲスト陣が、トークを繰り広げて楽しかったな、
今は、ゲストの低年齢化で無理だな。
ジャストフィット家の人々
ジャストフィットの名のもとに
当時はふざけるなと思ったが・・・
今となっては懐かしい。
94年の前半は裏にドラマがあって視聴率が危うかった。
たしか最初は南原&常盤主演のドラマで次は西遊記、
次が中山秀主演の静かなるドンだったような。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
Mステ3大ハプニング
1、コッコラストライブ
2、タトゥードタキャン
3、タモリケガのために出演できず、タモリなしで番組をしたこと。
Mステハプニング・思い出してみましょう。
・ドリカムスタンバイ中、カメラが切り替わらずタモリと
有賀さつきを移したままテープが流れる。
・泉谷しげる登場・・演奏中に観客の中にはいりもみくちゃ
・泉谷しげる再登場・・オウム事件のさなか、インコと迷彩服で
登場。バズーカぶっぱなす。
・チャゲアンドアスカ。「恋人はワイン色」演奏中、チャゲに向かって
アスカがワインぶっかける。
・リンドバーグ。「もっと愛しあいましょう」演奏中、でかい風船が
飛んできて、渡瀬マキが歌詞忘れる。
・平松絵理。結婚発表直前に登場。感極まって大泣き。
・ブルハのマーシーのソロ。「俺は政治家だ」を演奏中、ゲスト席に
乱入。
・ジュディマリ初登場。カメラはエロエロアングル。
・ザ・ブーム。小室批判の歌をわざと歌う。
・ヒデ狂気のステージ。スミがふってくる。女が全裸になる。
・ユニコーン、「雪が降る町」で歌詞のテロップをまちがえられる。
・ユニコーン、川西脱退のため、ポンプがドラム担当。
・チューブ、織田哲郎とのデュエット中、歌詞忘れる。
・植木等、初の高齢オンステージ。
・有賀さつき、MCで西脇唯を本番中わらわかせ、番組終わりに謝罪。
・お塩せんせい、お笑いダイブ。
・カメラの後ろでリンドバーグと槙原のりゆきが仲良くわるふざけ。
・ウルフルズ、生放送にて「つんくのうちわはふるな」宣言。
・米米クラブ、いきなり曲をとりやめ、「露骨にルンバ」を歌う。
年末のスーパーライブは長時間のせいかハプニングが多い。
・リンドバーグ。「もっと愛しあいましょう」演奏中、でかい風船が
飛んできて、渡瀬マキが歌詞忘れる。
・ウルフルズ、生放送にて「つんくのうちわはふるな」宣言。
・米米クラブ、いきなり曲をとりやめ、「露骨にルンバ」を歌う。
この3つはスーパーライブのはず。
ジャニとの関係で今は出演できない
DA PUMPはデビュー当時1回だけ出たよな?
>>89
つい最近なのに忘れてた…タモさんなしで武内アナが必死だったね。 >>90
>53も書いているけど、米米クラブのはハプニングに入らない。
放送日の数日前、同会場で米米のFCイベントがあり、その中で「Mステリハ」をやった。
その時とスーパーライブの内容は全く一緒だったよ。
まさか同じ事やるとは思わなかったなw 元ファンです。 ①松井アナとやってた頃は「男2人の司会は新鮮」と評判だった。
そして松井アナがきちんと進行してタモさんが少しおふざけという感じだった。
②ジャストフィット相談室では恋愛相談の場合は終ったあとにタモリが嫌な顔で
「じゃ、次は…」とか言って笑わせるのが恒例だった。
③光ゲンジの諸星が歌の途中で倒れてそれをメンバーが助けるとかいう振りつけがあったのだが、それがだんだんその場にいる他のゲストが助けるとかいう
風になってきて、タモリが助けたときが超笑えた。
やっぱ昔のほうが面白かったよね。今はちょっと淡々としすぎてる。
タモリは光GENJIが出てた頃、エンディングで鳥のオウムのまねをエンディングテーマに
合わせてしていた。
番組第1回目の放送日に関口宏が昼にやっていた『こんにちわ2時』というワイドショー番組で
あき竹城のトークコーナーにゲストで出演し盛んに「今夜から8時よろしく」と
宣伝していた。
また、春秋にやるテレビ朝日の番組が集まってゲームをする特番にも
関口は「ミュージックステーション」チームのキャプテンとして参加。
しかし、優勝はできなかった。
テレ朝だから続いてる番組。
他の局なら低視聴率でとっくに終わってる。
ジャストフィットのドラマが面白かったよ。四方堂が出てたやつね。
展開がめちゃくちゃだった。
タモリが「このコーナーつぶしたい」などと毎回言って、
生島と有賀がフォローするのがお約束。
今のMステは全然面白くない。あの頃がなつかしい。
レッドウォーリア-ズが曲始めに
「くたばれ歌謡界!!」
って叫んだのをよく覚えてる。
歌謡曲歌手だらけの番組でこれは強烈だった。
過去のVTRの使い回しとゲストの低年齢化でつまらなくなった。
押尾学のダイブとか、
t.A.T.uのドタキャンとか、
生放送ならではのハプニングは今もある。
ZOOが出演するたびに「俺、元ZOOだから」と言っていたタモさん。
ZOO解散で最後の出演になったときのエンディングで、ZOOとタモさんが一緒にダンス。
面白くもあり、ちょっと感激したシーン。
木下アナも出ていたと思いますが
中継担当だったかな。
>>110
最近えぐざいるが出たときも、思い出したようにそれ言ってたね。 知らなくてすいません
こっこのラストライブで何が起こったのですか
>>97
③光ゲンジの諸星が歌の途中で倒れてそれをメンバーが助けるとかいう振りつけがあったのだが、それがだんだんその場にいる他のゲストが助けるとかいう
風になってきて、タモリが助けたときが超笑えた。
あったねー、これ。懐かしいな。
岡本健一に担がれてたりしてたな。
剣の舞だっけ?
光GENJIは毎週出てた。 光GENJIはレギュラーだったから、そのお陰で通常放送ではジャニーズ枠が1つある
>>114
こっこは歌い終わった後そのまま走ってどこかへ行ってしまった。
もちろん出演者席には戻ってこなかった 昔のスペシャルは出演者の曲リクエストTOP10をやっていたが、そっちのほうが面白かった。
@1994年(10年前)の4.1のミュージックステーションSP
ジュリアン → THE SUMMER VACATION PRINCESS PRINCESS
$10
→ Hey Hey おおきに毎度あり SMAP
慟哭 → Blue Rose 工藤静香
赤いスイトピー → もう一度、初めから 松田聖子
雨 → 気分爽快 森高千里
愛撫 → 片想い 中森明菜
My Revolution → いつかきっと 渡辺美里
壊れかけのRadio → 魂の願い 徳永英明
恋人 → 渋谷で5時 鈴木雅之 松田聖子
順不同。曲順ではありません。
光源氏がレギュラーになると発表された時はげしくウンザリした
>123
ジャキーチェンだよ。関口宏時代の第一回で韓国から中継してた。
>>120
一位はいつも新曲で、結局いつもと変わり無かった M捨て司会の変遷
関口宏・中原理恵
↓
関口宏・中原理恵・タモリ
↓
タモリ・中原理恵
↓
タモリ・松井康真アナ
↓
タモリ・生島ヒロシ
↓
タモリ・生島ヒロシ・有賀さつき
↓
タモリ・有賀さつき
↓
タモリ・下平さやかアナ
↓
タモリ・武内絵美アナ
タモリが痛いのでマトモに見た事一度も無い
流山の頃から生理的に好かんしな
赤塚の所に早う帰れ!!
トシちゃんとかが出てたんだもんなぁ
ずいぶん時代も代わったもんだ
ところで初期に中山美穂のバックで踊ってた集団は
ジャニーズでしょうか?
>>136
確か「ワクワクさせて」のバックで大沢樹生とかいたような? その曲で大沢の顔ははっきり映ってました
「派手」でも踊ってます>その集団
大沢がでてるしやっぱジャニなのかなあ
昔短編ドラマ入れてたね。視聴者からのお悩み相談を基にした。
「オッパイが大きすぎて困ります」「着痩せ体質なので水着着れない」
とかいろいろあった。
絶頂期のアムロが明るく少しはにかんでよく答えてたな。可愛かった
松本孝弘は、F1のテーマソングこそ2年で討たれたが
Mステのテーマは定着してる。いい事だ。
>>130
コピペだと思うが、「関口宏・中原理恵・タモリ」の時期はない。
もちろん現在は「タモリ・堂真理子アナ」ね。 >>140
そのテーマ曲はもう12年も続いているんだねぇ。ある意味偉い!
ところで現在の1つ前のテーマ曲も良かった。確かなんとか敦という名前だったらしいけど、誰だったんでしょうか? 第一回のOPならみたことある
でもその音楽とは違うか
ジャニの圧力により番組開始当初人気絶頂だった吉川晃司は出られなかったんだな。ナベプロ辞めた88年がやっと初登場。
>>113
遅レスもいいとこだが、プロ野球の中継もよく担当してる。
童顔の割にはあんまり老けないよね、この人。
Mステの縁でタモリ倶楽部にもたまに担ぎ出されてた。
「テレ朝の若いアナウンサー」ってキャッチフレーズが好きでした。
実は昔はかなりファンだった。結婚した時はマジで凹んだ。 >>148
W-indsやDa-Pumpなどが「Mステ包囲網」をしている原因がジャニーズとは・・・。 >>148
山田孝之もCDデビューしたら圧力掛かった。 故沖田浩之、グレチキ。この辺もジャニに潰されました。
【ハッシュリスト】[音楽番組][MS][Mステ][ミュージックステーション][MusicStation](040615).txt 9,840 79baf067fefb6b0cc9aed36fe56438dd
3年位前、Mステ15周年SPで見た
昔の映像の中で特に印象強かったのは
聖飢魔Ⅱが有害ロック歌いながらセット壊しまくってたやつと
Xの血の雨・ヒデの黒雨。
あと篠原涼子がパーティーを抜け出そうって曲で
キスパフォーマンスしてたような・・。
20周年記念SPがはやくみたい。
それだけに期待してる俺
今の邦楽はほとんど興味ないし
でも20年分もあるから新しいのが増えて
昔のカットされる確率が高くなっていく
>・ザ・ブーム。小室批判の歌をわざと歌う。
これってなにをうたったの?
>>88-90
1993年のスーパーライブで「X JAPAN」の
YOSHIKIがカメラに向けて
ドラムを投げる(→カメラ崩壊)シーンもあったよね
(ドラムを投げる(→最後に爆発)のはX JAPANのライブで
「オルガズム」の後で定番)
話が変わるが、数あるスポンサーのうちP&G・小林製薬・マクドナルドは
番組開始当初から続いてない?
>158
「手紙」。「風になりたい」を歌ったあとに、いきなり
ソファーに座り、朗読しはじめる。
内容は「くだらない音楽が蔓延してていやになる」とか
>139
そのお便りで「友人が同性愛者で困る」というのに
出ていたのが浜崎あゆみ。本人にも話しは振られない黒歴史だけど。
「ジャストフィット」に出てたとき原田龍二は「セリフの棒読み」
ということを散々ネタにされてた。
スーパーライブ'94のビデオあるけど、
デビュー間もないTOKIOが出てる。
長瀬がピチピチの黒革短パン姿だけど明らかに勃起してる~。
恥ずかしくて見てらんない・・・。
歌の後、タモさんとトークの時、ちょっと小さくなってる笑
今Mステでは「プレミアム・スペシャル」をやっているが、こういう時もランキングがないね。
2000年1月28日の出演者教えてください。
カナリ豪華だた予感なんで。
>>169
2000/1/28(関東視聴率15.0%)
Yesterday's TOKIO
恋のダンスサイト モーニング娘。
NEO UNIVERSE L'Arc~en~Ciel
罪と罰 椎名林檎
TSUNAMI サザンオールスターズ
聖なる海とサンシャイン THE YELLOW MONKEY
豪華といえば豪華かな??
170 ありがとうございます。
昔撮った総集編で
右上のテロップに日にちが書いてあって
ちょこっと出演者が見えてイエモンとかラルクが出てたので気になっていまして。
この時のが見たい(´ε`;)
昔のMステ
スカパのテレ朝チャンネルでやる予定ない?
早見優もレギュラーだったような・・・
辞めるときは花束あげてたのに
光ゲンジが辞めるときはあっさり、花束無しだったなあ
関口宏司会時代さだまさしが出演していた(曲目は「道化師のソネット」)
今じゃ有り得ない…。
確かそのちょっと前のスペシャルがえらい豪華だった。
2000年に残したい歌ベスト100とかいう特集で
ゲストのサザンがTSUNAMI歌って
他、ミスチル、ラルク、GLAY、チャゲアス、アムロ・・・。
でもってランキング1位のウタダがVTR出演でFIRST LOVE。
タモリが妙にノリノリだった。
一時期ランキングで酷い順位操作と思われるものがあった。
ゲスト歌手の曲をむりやり10位とかにランクインされたり・・・
例えば、Manishの声にならないほどに愛しい、加藤いづみの
好きになってよかったとかはゲストに来てるときだけ10位に
ランクインしてた。実際オリコンでは20位以内にも入らなかった
のに・・・
>>182
ブラビ、ポケビも実際よりランク低かった。
曲を流す時間も短かった。 スカパー!のテレ朝チャンネルで放送して!
とかみんなテレ朝にメールとかしないの?
テレ朝は宝の持ち腐れだべ
>>184
>ブラビ、ポケビも実際よりランク低かった。
ブラビ・ポケビは、恐らく裏でウリナリ!をやってた影響かと思われ。 >>185
ジャニタレとかをカットすれば可能かも。
でもそうなると正味30分そこそこしかOAできないだろうな・・・ いちばん?だったのは、下川みくにがゲストの時にベストテンに入ってたこと。
野口五郎も出たことあり
「少し抱かれて」とかいう歌だったけど。
聞き分けのない愛よりも~だったかな?
ランク操作と思われるものならToBeContinuedの「逃げたりしない」
という曲がどういうわけかゲストで出演してるときに初登場1位だったな。
あれにはおったまげた。実際オリコンでは14位までしかいかなかったのに・・・
あと千聖の「VENUS」という曲も初登場で1位になってた。
これもオリコンでは最高13位とかそのぐらいだったはずなのに・・・
松井康真アナは80年代この番組では
茶髪にごっつい変なメガネで紫のスーツなんか着てた。
非常にバブリーな恰好だったが最近はかなり地味になったな
ステーション今年で20年突入!!2時間SP
年間CDベスト50発表&過去20年(秘)映像公開必見スマップ・宇多田初登場シーン&聖子・明菜・光ゲンジ▽04年爆笑名珍場面ギター侍韓流・平井堅・レンジサザン・福山・大塚愛モー娘ほか
初期のMステでは光GENJIがよく出演していたなあ
>>195
光GENJIはMステ最多出演
森高も結構多く出てた。 >>195
昔の音楽番組は、
今のように新曲のプロモーション番組じゃあ無かったからねえ
今と比較するのは無意味かと
TMネットワークが出ていて、大量のパンチラ姉ちゃんが踊りまくっていた
回があるんですが、動画はどこかにないですか?
ゲストよいしょのランク操作は露骨だったなー
生島が「独自に調査した~」って言って紹介してたけど。
まだ全て読んで無いのですが。BUCK-TICKは既出でしょうか?
今井のアノ演奏放棄はMステでも上位の事件でしょう。
ジャニーズ多すぎて
再放送に金がかかる
しかも低視聴率番組
CSで流すのも夢のまた夢
Mステ、放送時間変えたらいいのに
土曜の11時当たりでやったらいいと思うが。前の日か当日、収録したものを流す形式でしたらいい。わざわざ生にこだわる必要性もないだろ。
>>215
生放送のスタイルで長い歴史を創ったわけだから生放送のスタイルを辞める時はMステが終わる時。 子供の頃は
ドラえもん→文鎮のランキング→MS
のパターンだった。
捏 造 M ス テ に み ん な で 抗 議 汁
俺らvipperは荒廃した音楽業界に疑問符を投げかけるために、「ハッピー☆マテリアル(5月度OP)」をみんなで買い、オリコン1位にする祭りを進めてきた。
-------vipperだから「ネギま!」ファンだから、アンチレンジだから、予約しちゃいました ------
-----------------------------漏れ馬鹿だから100枚予約しますた-----------------------------
「ハッピー☆マテリアル」の数だけ想いがあった
そして6/10MUSIC STATION(Mステ)のシングルランキング。
俺たちは「ハッピー☆マテリアル」が1位を取る瞬間を見届けようとした。
ところが1位はレンジの「お願いセニョリータ」。「ハピマテ」はベスト10にも入っていなかった。
これは「独自ランキング」の名の下の、「マスゴミ」による捏造以外の何者でもない。
vipperやアニヲタでなくともひとりの2ちゃんねらーとして、俺たちは「マスゴミ」による「2ちゃんねる」に不利な情報操作を決して許すことはできない。
俺たちはMステに復讐を誓った。
そこでおまいらに頼みがある。
Mステの「夏うた大募集」(http://www.tv-asahi.co.jp/music/contents/mail/index.html )に「ハッピー☆マテリアル(5月度OP)」を投票してくれ。
曲名:ハッピー☆マテリアル(5月度OP)
アーティスト:麻帆良学園中等部2-A(鳴滝風香・鳴滝史伽・葉加瀬聡美・長谷川千雨・Evangeline.A.K.McDowell
ニックネーム:(普段のHN)@捏造するな。
善意の一票よろ。
暇な人は抗議の電話もかけてくれ。
電話番号: (03) 6406-2222
受付時間: 月曜~金曜 8時から「報道ステーション」終了まで
土曜・日曜 10時から18時まで(13:00~14:00は業務休止時間になります)
祝祭日 11時から19時まで
はっきりと捏造ランキングて事で良いのですね、て言いましょう なんか変なミニドラマみたいなのが入ってる時期
あったよね。
原田隆二とか出てたやつ。
>>223
ジャストフィット相談室? とかいうコーナーでしたっけ。
原久美子も一緒に出ていました。 部屋掃除してたらこんなもんが。
華原朋美/LOVE IS ALL MUSIC(1997)
国連Exchanger Extreme 4950 tomo
>>205
TMN/LOVE TRAIN -Club Mix-の時かな?
nyで流れてるよ。 >>217
globe、LUNA SEA、ラルク、サザンとか色々
豪華なメンバーだった。 1986年初登場
チェッカーズ 安全地帯 河合奈保子 近藤真彦 細川たかし 早見優
中山美穂 中森明菜 本田美奈子 EPO シャロン・ブラウン (ドリームガールズ)
荻野目洋子 岩崎宏美 菊池桃子 五木ひろし 時任三郎 田原俊彦
TUBE 小堺一機 森進一 沢田研二 柏原芳恵 1986 OMEGA TRIBE
CHAGE & ASKA チョー・ヨンピル 小泉今日子 斉藤由貴 石井明美
尾崎亜美 BEE PUBLIC さだまさし ステーシーQ 小柳ルミ子 小林旭
少年隊 石川秀美 CCB 杏里 西城秀樹 夢工場 子供ばんど 小林明子
松本伊代 西村知美 福永恵規 とんねるず 芳本美代子
アンルイス ジャッキーチェン
1987年初登場
石原裕次郎 館ひろし いしだあゆみ&渡哲也 堀内孝雄 渡辺美奈代
A-JARI 鳥居かほり&藤井暁 西田敏行 有頂天 高井麻巳子 五輪真弓
泰葉 聖飢魔II 高橋秀樹 牧野アンナ 南野陽子 男闘呼組 新田恵利
SHOW-YA 長島ナオト 中原めいこ 柴田恭兵 一世風靡 SEPIA 堀ちえみ
河合その子 135 清水宏次朗 忌野清志郎 シブがき隊 BaBe 山本達彦
立花ハジメ 郷ひろみ THE ALFEE ビー・バップ少年少女合唱団 立花理佐
斉藤由貴 吉川晃司 竜童組 白井貴子&CRAZY BOYS 池田政典
鈴木聖美wihtRATS&STAR 畠田理恵 織田裕二 FISHBONE 真璃子 松田聖子 EVE 渡辺満里奈
奥田瑛二 リー・リトナー ヒルビリー・バップス TOPS 池田聡 水谷麻里 森恵 上田浩恵 TMNetwork
原田知世 吉沢秋絵 バービーボーイズ 富田靖子 アースシェイカー Then Jerico 田中裕子 国生さゆり
岩城豊 グレゴリー・エイボット 中村雅俊 杉浦幸 薬師丸ひろこ 久保田利伸 レゲェスプラッシュ ヒルビリー・バップス
UP-BEAT 陣内孝則 今井美樹 玉置浩二 光GENJI 徳永英明 酒井法子 ブルース・ホーンズビー&ザ・レインジ
うしろ髪ひかれ隊 GWINKO 浜田麻里 織田哲郎 米米CLUB パティ ライアン ASKA 世良公則 ブロウ・モンキーズ
ナタリー・アークエンジェル デビー・ギブソン シャニース・ウィルソン 来生たかお 仙道敦子 カヴァーガールズ
中村由真 Cute Beat Club Band ティファニー ドナ・サマー
1988年初登場
野口五郎 PRINCESS PRINCESS 中井貴一 忍 ジェシ・コリン・ヤング 和田アキ子 West Side Story 桑名正博
ゆうゆ 沢口靖子 RA MU 錦織一清 エクスポゼ MINAKO WITH WILD CATS 藤谷美紀 赤坂東児 浅香唯 相川恵里
藤井尚之 吉田真里子 仲村知夏 原由子 サザンオールスターズ 大地真央 国実百合 桑田佳祐 渚のオールスター
北岡夢子 斉藤満喜子 八木さおり 坂上香織 東山紀之 あすか組 円谷憂子 CHA-CHA 生稲晃子 PEARL(田村直美)
磯部恭子 THE PRIVATES BUCK-TICK 森高千里 THE BLUE HEARTS HIROKO 渡哲也&松坂慶子 RED WARRIORS
REBECCA 杏子&荒木真樹彦 WINK HIPS GRASS VALLEY
1989年初登場
研ナオコ 稲垣潤一 堀内孝雄&チョー・ヨンピル ZIGGY 武田鉄矢
蛎崎弘+"r"project 村井麻里子 種ともこ BE∀T BOYS ANGIE
高岡早紀 YOSHIO NOMURA with GOOD BYE The Pogo 深津絵里
EZO 結城めぐみ 井上陽水 BLACK BEACH BOYS MICA 片岡鶴太郎
X JAPAN FAIRCHILD ROGUE JA-JA 谷村有美 宮沢りえ タケカワユキヒデ
De-LAX 所ジョージ 柳葉敏郎 田中美奈子 和田加奈子 PSY・S SHADY DOLLS
DREAMS COME TRUE 杉本彩 松岡英明 LA-PPISCH Kei 井上昌己 MULTI MAX
AURA 鈴木雅之
1990年初登場
NO BODY GO-BANG'S 田村英里子 SINITTA THE FUSE JITTERIN' JINN
スターダスト・レビュー CoCo 山瀬まみ 東京少年 高野寛 近藤等則IMA
安藤治彦 カステラ ECHOES BEGIN AURA 中村あゆみ A・S・A・P
栗林誠一郎 ROSY ROXY ROLLER ribbon B'z 小暮伝衛門 紳助&バスガス爆発楽団
小比類巻かほる 筋肉少女帯 杉山清貴 黒沢律子 たま 永田真代
吉田栄作 久我陽子 KATSUMI KUSU KUSU 南こうせつ 西田ひかる
コロッケ Third World PJ with SLY & ROBBIE 喜多郎 ピンクサファイア
三四朗 アグネス・チャン BA KU B・B・クィーンズ 早坂好恵 ノーマジーン
前田亘輝 KAN ヤン・スギョン 福山雅治 辛島美登里 植木等
1991年初登場
JUN SKY WALKER(S) 千堂あきほ 沢田知可子 柳ジョージ 平松愛理
児島未散 やまだかつてないWINK 森口博子 渡辺美里 中森明菜&関口誠人
Mi-Ke 永井真理子 観月ありさ 山下久美子 高見沢俊彦 BY-SEXUAL
HIS LINDBERG 大江千里 槙原敬之 ロッカーズ 森川美穂 SMAP
バブルガム・ブラザーズ YOSHIKI 黒木瞳 T-BOLAN To Be Continued
田中健 ユニコーン L.L.BROTHERS 五十嵐浩晃 Sepia'n Roses KEY WEST CLUB
ZOO V2 宝ひとみ
1992年初登場
哀川翔 鈴木雅之&ポール・ヤング HOUND DOG 忌野清志郎&矢野顕子
風間トオル 楠瀬誠志郎 Blankey Jet City 島田歌穂 大事MANブラザーズバンド
DEER ハマー J-WALK Les VIEW 堀内孝雄&桂銀淑 date of birth
高橋真梨子 RABBIT 中西圭三 ZARD 寺田恵子 加藤紀子 GAO
的場浩司 with 炎達(ファイアーズ) 小野正利 杏子 陣内大蔵 KIX・S
WANDS CHARA 高橋洋子 中山美穂& WANDS 出山利三 TWINZER
音松くん 江口洋介 宇徳敬子&近藤房之助 桜っ子クラブさくら組
1993年初登場
上田正樹 MANISH 川島だりあ 久松史奈 宇都宮隆 真島昌利 木根尚登 坪倉唯子
広瀬香美 THE 虎舞竜 松田博幸 SAY・S NOKKO 麻倉晶 横道坊主
class 東野純直 甲斐よしひろ and KAI FIVE Magic PERSONZ CORVETTES
西脇唯 THE BOOM access 三上博史 永作博美 松田樹利亜 国武万里
泉谷しげる 山根康広 中西保志 加藤いづみ 久宝留理子 NOB PATA
藤井フミヤ 井上武英 NOA (吉田栄作&仙道敦子) m.c.A・T 篠原美也子
サンディ・ラム オリジナル・ラブ REV MR.CHILDREN
1994年初登場
スピッツ TRF hide ZNX 高橋由美子 橘いずみ ICE
Birthday Suit Cublic 黒夢 森口博子&Dual Dream
コーネリアス 藤川賢一 諸星和己 山田晃士
山田邦子&渡辺徹 藤谷美和子&大内義昭 今野登茂子
MIYA & YAMI 布袋寅泰 MASAKI GLAY W KENJIRO
東山紀之&森山良子 JUDY AND MARY 高橋ひろ BAAD
鈴里真帆 YAMI BOLO シャ乱Q 奥居香 福山憲三
篠原涼子 宇佐元恭一 藤重政孝 成田昭次 This time
ICE BOX Be-B TOKIO LUNA SEA 佐伯伽耶 四銃士
奥田民生 佐藤敦啓 AKIRA & KOHJI Dual Dream
電気グルーヴ 森下玲可 小沢健二 馬渡松子
143 :歴代全出演歌手 :2005/07/06(水) 17:43:59
ID:zl1/kPqq
1995年初登場 桑田佳祐&MR.CHILDREN FLYING KIDS
L⇔R グレートチキンパワーズ EAST END × YURI
佐藤竹善 安室奈美恵 with SUPER MONKEYS PAMELAH
高橋克典 キャシー・デニス 内田有紀 KinKi Kids
MY LITTLE LOVER B-Wish 琴音 松雪泰子 DEEN
FUNK THE PEANUTS SING LIKE TALKING
THE YELLOW MONKEY スパイラルライフ
FIELD OF VIEW 鈴木蘭々 hitomi 後藤一機 持田真樹
貴水博之 Vanilla L'Arc~en~Ciel BEREEVE 瀬戸朝香
華原朋美 V6 赤坂晃 谷村新司 RAZZ MA TAZZ
KOJI-1200 佐藤敦啓 カズン globe
1996年初登場
岡本真夜 SMILE Coming Century 石嶺聡子 相川七瀬
ウルフルズ MAX NAHKI & DIANA KING ともさかりえ
dos ME & MY Gentle Breeze ZERO 大浦龍宇一
PUFFY 堂本光一 川本真琴 内田有紀& m.c.A・T
中谷美紀 坂本龍一 Iceman Every Little Thing
Feel So Bad ACRI 古内東子 SPEED Romantic Mode
Swing Out Sister 岡田浩暉 YEN TOWN BAND ROUAGE
KISS 中西圭三&久宝留理子 タジャーナ 知念里奈
カーディガンズ D&D 大橋利恵 忌野清志郎&篠原涼子
HAKUEI Favorite Blue ↑THE HIGH LOWS↓
145 :歴代全出演歌手 :2005/07/06(水) 17:45:01
1997年初登場 THE BIG BAND エレファントカシマシ 佳苗 スキャットマン・ジョン 山崎まさよし VANITY 河村隆一
猿岩石 井上陽水奥田民生 Little Kiss エアロスミス
篠原ともえ カジヒデキ 小谷美紗子 MR.BIG 広末涼子
taeco Love Cupids 鈴木紗理奈 D-LOOP ボニーピンク
PENICILLIN 堂本剛 MOON CHILD
セキララ~つぶやきと桜井~ YU^KI 大貫亜美 AGHARTA
SUGIZO Jon Bon Jovi CASCADE T.M.Revolution
Le Couple hanson Tomoya DA PUMP 本木雅弘
大黒摩季 スーパー!?テンションズ しのランドPUNK
さかともえり SOPHIA 米倉利紀 真心ブラザーズ 椎名へきる
SHAZNA ROBOTS ジャニーズ Jr ガーデンズ Miju
反町隆史 BOYSIIMEN 香取慎吾&原由子
エキセントリック少年ボウイオールスターズ 平家みちよ
渡辺満里奈☆鈴木蘭々 F-BLOOD ラクリマ・クリスティー
浜田雅功 deeps
1998年初登場
SIAM SHADE Cocco tohko モーニング娘。
J-FRIENDS カロゴンズ Romi 日向大介
FANATIC・CRISIS ARB CURIO Kiroro 松本明子
及川光博 Pool bit boys Say a Little Prayer FEEL
JEAN MICHEL JARRE D-SHADE 北野井子
the brilliant green 日影の忍者勝彦オールスターズ
レニー・クラヴィッツ IZAM with ASTRAL LOVE メイヤ
浜崎あゆみ サーフィス 鈴木あみ ユースケ・サンタマリア
木村由姫 カヒミ・カリィ Jungle Smile Ring
convertible 上々颱風 今井絵里子 20th Centuiy
Fayray hiro タンポポ MASCHERA 八反安未果
ネプチューン 未来玲可 アラニス・モリセット Pierrot
TRICERATOPS 中澤裕子
1999年初登場
SR Smoothy 7 HOUSE 椎名林檎 Dir en grey
GRAPEVINE Hysteric Blue
明石家さんま&所ジョージ&工藤静香 上原多香子 SILVA
山口由子 Something Else machine 下川みくに
ルーマニア・モンテビデオ 内藤剛志 ZEPPET STORE
AN-J 坂本サトル 太陽とシスコムーン 19(ジューク)
宇多田ヒカル SADS 野猿 aiko Tina
センチメンタル・バス canna Kirari 嵐 NiNa
リュシフェル LOOP THE LOOP 千聖 松たか子
プッチモニ TSUNKU Shera ACO bird
THE SALINGER
148 :歴代全出演歌手 :2005/07/06(水) 17:53:49
ID:zl1/kPqq
2000年初登場 dream 小柳ゆき シャルロット・チャーチ
Keno 傳田真央 小林建樹 EARTH 平井堅 あか組4
青色7 黄色5 Secret Agent SAKURA 石井竜也
平愛梨 スピーチfeat.朝本浩文 Whiteberry e.mu
Folder5 JON BON JOVI イクシード SEX MACHINEGUNS
chee's リリィ・シュシュ ZEEBRA 慎吾ママ
滝沢秀明 山嵐 大槻真希 鬼束ちひろ DOGGY BAG
GO GO 7188 矢井田瞳 Siro EE JUMP speena Peachy
島谷ひとみ Vlidge BABYFACE AJICO エンヤ
Gackt BALANCe
>>222
そんな曲放送させるな。
レンジもいらねえけど。 レンジいらんなー。
なんであんなチンカスみたいな連中人気あんだろ
ageるね。
B'zが出演した時の面白かった名場面とか教えて
これまでMステに出演した韓国人歌手
パク・ヨンハ、リュ・シヴォン、SE7EN
>>245
初出演(BE THERE)から録画してるけど…
たいして面白いところは…w
>>248そうか…。
BE THEREの見てみたい。 最近の新人歌手はうたばんやHEYHEYHEY!よりMステに出たがるそうだ。
理由は他の番組はトークやゲームが多すぎて音楽的な部分が流されないから。
>>246
桂銀淑も出てる。堀内孝雄とデュエットだけど。 >>250
そんな奴らに歌手面されたくねぇー
やめちまえ 逆に出てほしい人は出てくれなくなったなぁ
特にバンド系とか
今日の秘宝館はえがった
光GENJIってレギュラーを自分達から降板したの?
それとも降板させられたの?
降板する時ってどんな形で発表があったの?
>>256
92年秋から少しづつ出演が少なくなり、
いつのまにかレギュラーではなくなった。
特にこれといった発表があったわけではないが、
92年の秋に出演したときに諸星が「今日がミュージックステーション
で歌うのは最後かも知れないんで。」とか言ったことがあった。
実際はその後も何回か出演はしているが・・・。 90年ブレイクのリンドバーグと93年デビューのDEENって初登場遅いね。
今の歌手出さなくていいから
秘宝館だけで1時間してくれんかなw
自分もそう思うw
たぶん秘宝館終わったらもう見ない
今度の20周年spはかなりお宝拝めそうなんで
それだけは目に焼付けとくつもり
先週の秘法館で出た歌手と曲名を全部教えて下さい。
93年ので、福山と光GENJIとZOOが出てたのだけは見ましたが他を見逃しました。
>>250
ていうか、それが普通だと思うが。
まあ新人が番組を選べるとは思えないが。 先々週の秘法館で流れてた93年の曲を全部教えて下さい。
昔みたいセット壊したりしてしまうと放送上まずいんだろ
子供がまねするとか悪影響だとか
>>262
>>264
愛はふしぎさ 米米クラブ
だからハニー プリンセスプリンセス
恋人 鈴木雅之
曇りのち晴れ SAY's with TOKIO
SHY-SHY-SHINE ZOO
ホイッスル 森口博子
今年いちばん風の強い午後 観月ありさ
No.1 槇原敬之
HANG OUT! 三上博史
MELODY 福山雅治
赤いスイートピー 松田聖子
なぜこんな時代に・・・ 泉谷しげる だれかおせーて!
昔ハナキンデータランドが終わってミュージックステーションが始まる
までの間に何か他の番組(多分歌番組)が挟まっていた気がするんですが
覚えてる方居ませんか?
>>267
90年代のなかば頃に21時前のミニ帯番組に「NO」というランキング的な番組があるのは知っているが。 NOはビーイング系の番組ですね。
20周年記念、期待していたのですが、ちょっと期待外れでしたね~。
15周年記念の時の方が珍しい映像たくさん見れたような気がします。
2000年代の曲は少なめで良いので80年代~90年代の曲を
多く流して欲しかったです。ランキング形式だったので仕方ありませんが。
でも、上記の初登場の歌手見ても、夜ヒットに比べてチャッチイ(J-POPが殆ど、海外タレントがかなり少ない、ビッグネームも少ない)。
20年やってこんな程度なら今にでも終了させても別にナンもおかしくない。
そもそも20年やったという歴史を全く感じない重みのなさがかなり嫌だなあ・・。
いつまにか20年やってたんですって感じだな ほんとに
>>275全く。現在の邦楽なんかどこの歌番組でも見れるんだし、旧音楽コーナーがなければ見る価値ない。ていうか30分でいいし、90年代の音楽PVが見れる番組作れよ。 >>275
本当にこのスレ的には見る価値なくなったな
また過去V関連のコーナーを作ってほしいものだ 毎回のようにジャニーズ系が出てる。
ジャニーズなんかどーでもいいから他の人を出せ!!!
>>279
たまには声優とか。
ランキングでもオリコンでは上位に入ってる声優陣は外すし。 >>282
この前のHEY!×3に水樹奈々が出てたから、
Mステでもやってみたら、と思って。 ミュージックステーションかあ。私が学生時代の頃は毎週のように見ていたな。
ラジカセで録音して、通学の電車の中で聞いていた記憶もあるし。
フルバージョンじゃないので、のちに気に入った歌手のCDを買いに行ったり。
>>287
合計 27回出演しています。
the Cross~愛の十字架 86年10月24日、11月7日
キャンセル 86年12月26日
One Way Generation 87年2月6日、3月20日
CRAZY NIGHT 87年4月10日、5月1日、5月22日
HEART BREAK 87年7月3日、7月31日
孤独なハリケーン 87年9月11日、9月25日
OUT SHOT 87年11月13日
悲しみSWING 87年11月27日、12月25日
ONE SHOT 88年3月11日 ★
WE ARE WILD CATS 88年5月6日、10月28日 ★
あなたと、熱帯 88年7月8日、7月22日 ★
Full Metal Armer 88年9月9日 ★
STAND UP 88年12月2日、12月23日 ★
Let It Burn 89年4月28日 ★
勝手にさせて 89年6月2日 ★
7th Bird "愛に恋" 89年10月20日
SHANGRI-LA 90年7月6日
★は、MINAKO with WILD CATS での出演 288さん
ありがとう(o^-')b
1986年のマリリンとつばさは歌ってないんだね(^_^;)
残念だ…。
それにしてもWILD CATSの頃が目立つな~。
日付変わったけど、今晩のMステで追悼特集でもやるのかな?
15年出演してないし…
>>289
1986年のマリリンはMステの前身「歌謡ドッキリ大放送」だからね。
WILD CATSは本田美奈子.の黒歴史なのかワイドショーで取り上げられて無いよね。
でも「ゴールデンベスト」や今度発売するCDとDVDのベストは、
WILD CATS時代の曲も何曲か入ってるんだよね。
私がミュステにハマったのは、1996年スーパーライブの時にね。
テレビのイヤホン端子に録音ケーブルを繋いで、ラジカセのマイク入力端子(プラグインパワー)に差し込んでテープに録音していた。
録音した曲 私の記憶から取り出したので曖昧。
・ウルフルズ ガッツだぜ!!
・ジュリアンド・マリ そばかす
・X-JAPAN SCARS
高校生の頃、ハマった曲
・篠原ともえ まるもうけ
・MAX Love is Dreaming
・エレファントカシマシ 今宵の月のように
・V6 Be your self!
・ブラックビスケッツ タイミング
1994年7月23日(土)
光GENJI
東京中日スポーツ
大沢樹生、佐藤寛之 光GENJI脱退
テレビ出演中、突然宣言
[写真]テレビ朝日系「Mステーション」から
>>292
「まるもうけ」は「しのランドPUNK」名義。 ハイロウズが全員トナカイの格好して踊ってたやつ観てた人いる?
誰かその時の雰囲気とか、詳細教えて
質問なんですが、テーマ曲松本さんですよね。いつから、使われたんですか?
92年から観はじめたので・・
>>298
92年の春頃からだと思う。
またその頃にその曲のCDシングルが発売されていた。 それにしても
90年代のMステは面白かった。
意外な人も出ていたなぁ
今はあまり見ないけどね。
>>296
見た!
内容よく覚えてなくてスマソ…後でなんかの雑誌のインタビューを読んだ。
「CM中、ジャニーズの子らはヘアメイクの人がメイク直しに来るのに、ウチはマネージャーがツノ直しに来てんのw」みたいな話をしてたよ。 とあるアーティストのデビュー~引退までのMステ出演分の映像全て録画してある
ビデオをオークションで買ったんだが、(89年~97年)昔のMステって
新曲出した時以外にも出てたんだね。
しかも、今みたいに座ってトークするんじゃなくてスタンバイ前のアーティストは
立ってトークしてた。
その後ろで片岡鶴太郎がかなり目立ってるんだが昔歌手だったの?>片岡鶴太郎
コーナー名忘れたけど「~なときに聞きたい歌」の時にアーティスト系(自称)
の出演者はお約束のようにわけわからん洋楽(知る人ぞ知る的な)を選んでたなぁ。
空気嫁って思ってた。ところで中原理恵って今なにしてるの?
>>304
おー ありがとう!
その時の映像、是非観てみたいんだけど観る方法ないんだよなぁ
秋ぐらいのSPでも流れなかったし 懐かしいな。
風邪をひいて学校を休んだとき、ジャミロクワイの曲を聴きながら寝た思い出
当時はMDは無く、レンタル店でCDを借りてカセットへシコシコ録音していました。
今にゃ、CDはPCへリップするだけで速いなあ(CCCDは今まで通りシコシコ小1時間録音)。
>>308
これはお前の日記帳や!うぜえからわざわざ書くなよ。 >>309
これはお前の日記帳や!
じゃあいいじゃんw >>303
じゃあ以前音声トラブルがあったけどそれもわざとか? テレビ信州がクロスネットの頃、同時ネットしてたらしい。
>>314
岡田有希子は出てないどころが、番組開始半年前に…。
もしかして、あんた釣り? いいえ。
釣りなんかじゃなくちょっと混乱してて。
そっか、開始する寸前になくなったもんな。
もし生きてたら出演してたかなあ・・・。
>>314
島田奈美も一度も出てないみたいです。
「Free Balloon」や「内気なキューピッド」あたりで、出ててもおかしくないんですけどね。 でも過去vに頼るようになるのは番組終了が現実味を帯びている前兆でもあるわけだが・・・。
夜ヒットもベストテンも実は番組終期はかなり過去VTRに頼っていたんだよなあ・・・・。
久米さんや芳村さんなどがやってた頃はVTR優先主義でお茶を濁すのは本当に何年かに1回みたいな感じだったし。
菊池桃子と西村知美と高井麻巳子と新田恵利と渡辺満里奈と渡辺美奈代は何回出演しているのか、わかりますか?
杉本彩の衣装はどれも素晴らしかった。
特に「うさぎ」は神
誰か93年頃のMステにエアロスミスがでてたやつ録画してない?
もってたらうpしてくれないだろか
>>307
今ごろレスしても見てないだろーがw
そん時は「ロッキンチェアー」歌ってたよ。
誰一人楽器は持たずにみんなで変な踊りを踊ってた。
すげーハッピーな雰囲気でますますハイローズを好きになった。
部屋を探せばどこかにテープあるはずなんだが。
NYとかで流れてるんでないの? 夜ヒットみたいにCSで古いのから再放送してほしい。
全部読んでいないから、キシュツだったらスマソ。
光GENJIがプールから中継のとき、当時まだ新人の木下智佳子アナが、水着で出ていたんですけど、録画した人うpして下さい。
ユニコーンが出演した時、のっけから音声トラブルがあったような気がする。
最初は関口だったんだっけなー すっかりタモリだけど
番組1回目からの司会者の中原理恵さん(タモリさんとも昔からラジオ等で名コンビでした)が一番ウィットがきいた司会ぶりで面白かったです!司会だけでいえば理恵&タモリの司会時代のトーク回しが抜群に笑えて盛り上がりがありました!再び見たいです!
ジャストフィtットに出てたおにゃのこ可愛いかったな・・・
武田何がしだっけ?
何度お世話になったことかw
>>327
CS再放送の可能性がもっとも低い番組。
光GENJIだけでも232回も出てるし、それ以降も途切れることなくジャニが出続けてる。 >>334
今回も関口宏の映像は出ませんでした。
完全に封印状態ですね。 これだけVTR眠ってるんだからよ
トークも含めて許可出来たものからCS再放送してほしいよ
マジです
Mステのテーマ音楽の中で、どのテーマ音楽が一番好きですか?
>>344
今のもいいが、その前のなんとか敦?のも良かった。 ようつべにベストテンでタモリが久米の代わりに司会をやっていた
放送(1981年)があるのだが、歌手への絡みが今と全然違う。
初期のテーマ音楽は、前田憲男さんではなく小野寺忠和さんが作曲したと思うんですけど、
もし間違っていたらごめんなさい。そして間違っていたら、正しいことを教えてください。
MUSIC STATIONに出てほしかった歌手…
1986~1990
BOOWY、BLIZARD、BLUEW、EARTHSHAKER、尾崎豊
1990~1999
ゆず、ZYYG、森下由実子、柳原愛子、中原薫、氷室京介
何年か前、カントリー娘のメンバーの子が亡くなった時のMステの映像が見たいのですが、どなたかありませんでしょうか?(´д`)
この番組で初めてリンダリンダ見た時は幼心にトラウマになるかとオモタw
1993~1995年くらいだと思うんですけど、
男性歌手が昔の自分の映像が流れてる最中、
「やめろぉ!」と激怒しながら叫び続けてたのを強烈に憶えています。
あれは一体どなただったんでしょう。分かる方、教えてください。
2006年スーパーライブ オープニングに登場した歌手
SMAP→Mr.Children→浜崎あゆみ→福山雅治→KAT-TUN→湘南乃風→倖田來未→山下智久
→DREAMS COME TRUE→ORANGE RANGE→絢香→コブクロ→キグルミ→KinKi Kids
→大塚愛→GLAY→アンジェラ・アキ→レミオロメン→TOKIO→手嶌葵→スキマスイッチ
→中島美嘉→YUI→V6→Aqua Timez→BoA→DJ OZMA→木村カエラ→WaT→SEAMO→嵐
→mihimaru GT→RIP SLYME→伊藤由奈→タッキー&翼→いきものがかり→aiko→EXILE
→ダニエル・パウダー→ポルノグラフィティ→B'z
(KinKi Kidsは、ソロでも出演)
OAされた曲順は、公式HPを参考
357 近藤真彦1993年
ファンが選んだ好きな曲のVTR中
野球のヤクルトがリーグ優勝決めた日
昔KinKiとタモリが結構な下ネタトークしてたなあ。「スカトロビデオが…」とか言ってた。1995年くらいだったかな
近年期首時期にやってる特別ランキング企画は
いらないと思うけどな
↑今のスタッフ陣はそれしかできないのか・・・・・
あと2,3組殖やせや
それより90年代のMステ映像が
もう一度見たいんだけどな
特にロック系のやつ
あの頃が懐かしくてしょうがないんだけど。
これの第1回のTOPバッターが、当時一番人気のチェッカーずだった。
2000年1月1日のスペシャルのランキングの内容知ってる人いる?
まだMステ出てない歌手は誰?
TOP10に入った中で。
TOP10よりも1位になった歌手のなかで。
MISIAは出てないよね。
ZARDが出演した時の画像、
どなたかUPしてくれませんか?
レベッカのNOKKOがパンチラしてた時があった。ビラベーラ♪とか歌ってて目の前で両手の
人差し指をクロスさせてキメてるポーズだった。この映像どっかにないものか。
ZARD緊急追悼特集らしい
しかし今日生出演する予定だった人
スタッフからもうひたすら謝っただろうね