なんという良スレ・・・
タイトルを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
/ ̄\
|^o^|
\_/
リズム
メロディ
メランコリー
リリシズム
セールス
ストリート的な切実さ
etc.
で白人が黒人に太刀打ちできなくなってきてるのが現状
ジョジョのスタンド名になったバンドは一切公言しない事にした
疎い人と会話していて噛み合わない状況が嫌すぎるのだ
あれから30年以上経ったなー
これだから耳異常者やチョンアべネット工作員は・・・
今どう聞いても洋楽第4黄金期だろww
非チャートスレ読んで非チャートものの本道を聞け
日本男子がやるもんじゃない、雌豚用のメディアであるSNSと同様に
チャートものなんか聞くもんじゃないw
非チャート物って全く売れてないネクラなわけのわかんねーマイナー・ロック・バンドかよw
勘弁してよw
そこらのアンちゃんネエちゃんみたいなののマス掻きには付き合えんw
>>5
ロックが勝ってるのは「短絡的なアグレッション(攻撃性)」部門だけだな
そこはメタル(笑)が勝ってるんじゃないか?
しかしそこは黒人が何十年も興味を持たず手をつけてない “空き家” だからぬ(地味変とかの変わり者の風来坊はいたが) >>16
それ(アグレッション)とても黒人のジミヘンが「文法」をぜんぶ作ったというね
白人はそれを下敷きにしてるだけだから >>19
あとリトルリチャードとかな
まず黒人がロックンロール発明しなかったら
エルビスもビートルズもツェッペリンもピストルズもニルバーナも
あんな音楽やってないんだわ >>5
黒人音楽に3番目4番目なんかある?あと荘厳さも無いな 逆に黒人が発明したロックンロールを白人が真似しなかったらエルビスもビートルズもツェッペリンもピストルズもニルバーナも黒人は生み出せなかったと思うわ。まぁ黒人には必要のないものだけど
いっぽう同じ時代50~90年代に黒人は
シカゴブルース ドゥーワップ
モータウン サザンソウル
スカ レゲエ ダブ
ファンク ソウル ディスコ
ヒップホップ ハウス テクノ
モダンジャズ フュージョン ニュージャズ
を生み出していた
>>26
シャーデーだけちょっとわかるけど後はは全部一緒だったな。どれもノリノリで。あとシャーデーってバックはみんな白人じゃない?黒人はシャーデーだけで。シャーデー自身もモロ黒人じゃなくて白人の血が入って端整な顔立ちだし
>>27
要約すると「自分は白人が演ってる音楽しか理解できません」という意味 >>28
「自分は白人が演ってる音楽しか好きではありません」じゃない?
だからこのスレで白人音楽擁護したくて必死なんでしょ
黒人につけてるイチャモンも何ら具体的な指摘はなく「ないでしょ」「わからない」だけだし
ロキノン厨ぽいからスルーしたほうがいいよ 白人の血が入って端整な顔立ちだし
キショい言い方
黒人には端正な顔立ちの人がいないと言っている
白人崇拝のレイシスト丸出し
>>26
>白人は黒人に歯が立たないですね
っていうか逆で黒人だけに任せると全部同じになっちゃうということ。シャーデーもバックを黒人以外が固めてるから なんか害キチが沸いてるから横から失礼
>>31
全部同じに聴こえるってお前の耳がクソ耳なだけだからさ
そんなもん自慢するこっちゃねえだろ 「僕は馬鹿です」って胸張ってるのと同義だぞ
匿名掲示板だからって大胆な告白すんなや
そういうのはLOFTで買ったメモ帳にでも書いとけや
ハッハ
なんかこいつラジオヘッドとか好きそうなキモいアンちゃんぽいなw
「ボキはブラック・ミュージックがいっさいわかりません」なんて悩みはここで相談せずロキノンの後ろのほうのページのコーナーに
葉書きでも送れば?
賭けてもいい、ロックは波打ち際の砂の表情のように消滅するであろう
──ミシェル・フーコー
まぁこいつらも白人音楽へのコンプ拗らせてるだけのただのガイジだけどなw
>>39
白人音楽も好きですよ
でも総じて色気に欠けるんだよね
逆にロキノン耳って潔癖症だから
色気やグルーヴをちょっと感知すると耳が拒絶するぽい
で、全部一緒とか言い出すんだろう 黒人音楽は何をやっても色気やグルーヴが出てきちゃうからな。要らない時は要らないし表現の邪魔になるときもある。例えば葬式に色気は要らんやろ。黒人には必要みたいやがw
70年代 黒人による
バラードからじわじわ盛り上げる名曲
Marlena Shaw - Feel Like Makin' Love
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
70年代 白人による
バラードからじわじわ盛り上げる名曲
Led Zeppelin - Stairway To Heaven (Official Audio)
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
端的にこの違いだよね
どちらがいい悪いではなく >>41
ニューオリンズ のファンクグルーヴが
葬式音楽から生まれたのは有名な話ですよ
(悲しむ用の暗い音楽と、故人を天国に送り届ける明るい音楽がある)
凹むときでも生命力や明るさを失わない姿勢みたいなのはイイと思うけどね >>42
このくらい節度があるメロウなやつは良いね。近年のレゲトンダンスみたいな下品なのはノーサンキューだが。ツェッペリンとの対比はよーわからん >>42
Marlena Shaw - Feel Like Makin' Love (Live In Japan 2013)
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
Marlena Shaw featuring Chuck Rainey(Ba), David T. Walker(Gt), Larry Nash(Key), Harvey Mason(Dr)
おまけ
Marlena Shaw - Lovin' You Was Like A Party (Live In Japan 2013)
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
>>25
サブ・ジャンル的なのも含めてほかにも
ジャズは数えきれないほどある
R&Bの系統だと元々のR&B、ニュー・ジャック・スウィング、ネオ・ソウル、オルタナティヴR&BやUKの流れ
ヒップ・ホップだとG‐ファンク、ブーム・バップ、、ダーティ・サウス、チップマンク・ソウル、トラップ、ドリル、ブルックリン・ドリルなど無数にプラスUKも
レゲエはロックステディ、ルーツ・レゲエ、ラヴァーズ・ロック、ダンスホールなども
アフロ・ビートなども昔から盛んだが近年はアメリカなどのメインストリームで大きなセールスを挙げるようになった
ゴスペルなどもある
黒人音楽はかくも豊穣だ(ニッコリ) ダンスホールは全く金に成らないジャンルになってしまったが、アフリカ圏や近年ではアメリカ等でもめちゃくちゃ金に成ってるアフロビートと、
スペイン語圏ではこれしか売れないってくらい金に成ってるレゲトンはダンスホールのサブジャンルみたいなものだ
本家が売れない
それはジャマイカという国の小ささ、人口の少なさが理由
スペイン語圏とアフリカ圏は人口が多くマーケットも大きい
黒人の音楽に色気なんて無いよ
だって黒人とSEXしたいと思わないしw
>>46
最近のヒップ・ホップで出てきたサブジャンルで盛り上がってるのは「今年」から流行り始めたレイジがあるね ロックって30年ぐらい前に流行ったグランジとシューゲイジング、40年ぐらい前に流行ったポスト・パンクにまだ
しがみついてやり続けてるんだっけ?
そろそろ新しいことやろうよw
138 Yancha Thug ◆VAXssiRy7U [sage] 2021/11/14(日) 15:05:10.09 ID:Ylohia1c
>>116
「 “児島由紀子/粉川しの系 ” 女子」はキモいよ
いつまで経ってもUKロックに夢中なんだもの
140 Yancha Thug ◆VAXssiRy7U [sage] 2021/11/14(日) 19:44:12.61 ID:lrhNwGMu
この人たち、俺が子供の頃からUKロックに夢中だった気がするんだけど、今でもキャピキャピにケツ振ってるのがすげえなと
独身か?
“UKロックに捧げた”「女の一生」(by モーパッサン)てやつか
141 Yancha Thug ◆VAXssiRy7U [sage] 2021/11/14(日) 19:46:15.68 ID:lrhNwGMu
30年も経ってるのに黒人音楽に目醒めないとは……
(人間として)“浅い” …… いつも思うけどMVって音楽との相乗効果を狙ったものだけど個人的にはむしろマイナス効果しかないな。動画見ながら聴いてると糞つまらんラップと思っても音だけなら結構聴ける。
あのコテコテのオラオラ動画は要らんよな。音楽要素にだけ集中すればそれなりに面白い
そらお前がゆとり世代でろくに映画鑑賞の経験が無くて映像を視る訓練をしてないだけや
爺は映像のガイドが無いと物事を想像できないからな。ウッシッシw
まあでも曲は良いのにPV今一つってパターンはよくあるよな
いる/いらない の判断まではせんが
マイナスの場合も確かにある
つうかあんまりヴィディオについて考えたことはないな
あってもなくてもよい
「Yancha Thugが」
「一番」
「タチが」
「悪いね」
「ハッハ」
板のテーマ、スレのテーマに沿ったことが欠片(けっぺん)足りとも存在しない
全部俺のこと
きっしょいキチガイストーカーに取り憑かれたもんだ
>>68
俺にストーキングするなんてそれほど無駄な人生の限られた時間の使い方はないよ
もっとほかの趣味を持つことを強くおすすめする
マジな話な そいつ単発IDで荒らしまくってるやつだよ
通称「ケケケ3号」
そうなのか
自スレを荒らされて存続を断念させられた
ヤバい奴
>>44
>ゼップとの対比
前者
ジャズやゴスペルをベースにした
ムーディ、メロウな雰囲気で
ジワジワとダンサブルなグルーヴに到達する
しなやかなドラム、
フェイクを効かせたリズミカルで甘いボーカル、
クリーンなカッティングや小技の効いたギター
後者
アイリッシュ的な寂寥感をベースにした
シリアスな雰囲気で
ジワジワとヘヴィネスに到達する
重いドラム、
抒情感や激しいシャウトの効いたボーカル、
アルペジオ、ラウドなリフ、激しいソロが効いたギター
など、黒白の志向の違いが好対称的にあらわれてるなと アメリカでは80年代の地下水脈の音楽は90年代前半に総てグランジに収斂してしまい、90年代後半にグランジはNUメタルに変容し、
結果的に地上からオルタナティヴ・ロックは消滅した
UKでは既にブリットポップによってオルタナティヴ・ロックは駆逐され、絶滅の憂き目に遭っていた
「ブリットポップはオルタナティヴ・ロックか否か?」という議論があるかと思うが
俺は「ではない」派
パルプやブラーやオアシスの極端にポップでキャッチーな音像は「オルタナティヴ」ではないだろう
そもそも掲げてる看板が「ブリット “ポップ” 」だし
ラジオ頭
初期はニルヴァーナの真似事みたいなことやっててアメリカでトゥールが流行るとそれに対応してプログレみたいなことをやり出して
音響系が流行るとそっちに全面的に振っていく
機を見るに敏というか流行に目ざといというか
USインディ全く知らないのバレバレの書き込みで恥ずかしいw
こんな「なんちゃってラテン歌謡曲」やるようになったヒップホップはほんと終わってる
Lil Nas X - THATS WHAT I WANT in the Live Lounge
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
Ricky Martin - Livin' la Vida Loca (Live on the Honda Stage at the iHeartRadio Theater LA)
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
20年前の「リッキー・マーティン」そのまんまw
ただの歌謡曲じゃんw こういうのを見てると今のヒップホップが 「 黒人とヒスパニックのジジババ 」 向けのジャンルだという事実が露呈するよな
新曲でも曲調が20年前w
またYouTubeバカか
お前とは絡まないつってんべ
俺のスレに沸くなゴキブリ男が
そもそもLil Nas Xがヒップ・ホップ・アーティスト、ラッパーだと思ってる奴なんか世界にお前一人しかおらんだろ
あ、この点に関してアンサーいらんから、消えてね
>>81
しつこくペインさんに絡むようだとまた5ちゃんねるの各地に本名晒してこれ↓のスレ立てるからな、高橋
消えろよ
404 KKK ◆6fIrzOf.VQP7 [] 2021/05/29(土) 08:42:48.99 ID:kf/d+PJ7
さあジョージ・フロイドが窒息死させられた殺人動画を見ながらオナニーでもするか
俺もクロンボ殺してえええ
281 ケケケ[] 2021/07/22(木) 21:58:49.68 ID:9bH6xMOY
アハハ!黒人はエイズ患者!エイズでクロンボ全員ホロコーストだあああ!!!ギャハハハ!!!
ユダヤ!ユダヤ!黒ユダヤ!HIVガスで民族浄化や節子! >>79
ペインが言ってるのは「オルタナティヴ・ロック」
どうした?、「糞インディー・マイナー・ポップ」が降りてきちゃったか?
エホバの証人の信者特有の神の啓示か何かか?
おクスリ飲めよ どうも
市井(しせい)のラップファン、たもつです
自分、ツイッターで何百となく海外のヒップホップ情報アカウントをフォローしてるのですがリルナズXの名前はめったにというかほとんど出てきません
ヤンチャサグさんという方がおっしゃるようにリルナズは海外でヒップホップアーティストともラッパーとも認識されてないのでは
つい今日発表されたグラミー賞の候補でもポップ部門にノミネートされててラップ部門のノミネートはゼロです
ではではどうも失礼しました
ケケケとヤンチャサグは同じ猿のクソの裏と表ですよ♪
>>79
このバカと絡みたくはないが、ちなみに言っておく
USインディ(?)
とかいうものについては何も識(し)らん
そんな “塵(ゴミ)” に就いては識る必要もない USインディ(笑)
そいつらアルバム出すとビルボードの何位ぐらいになるの?(笑)
USインディつうかUSマイナーじゃね(笑)
この人が沸くとペインいなくなっちゃうからつまんない
この人のせいで自分のスレやめちゃったし
需要(人気)が無いほうが自分から身を引かないとね
>>95
たった2行の言葉が全部他人の写しだし😓
サイアクにスキル低い5ちゃんねらーだな……😩 文学も映画も音楽も何も知らない無教養ギョウ虫ニンゲンw
特技はストーキングw(のみw)
自演は絶対にしない
俺はコテに命を賭けてる
だっけ
よく言えたもんだな木村クンw
10年後戻るどころか1ヶ月持たないのがあんたwww
>>112
↑キモw
コテについて詳しすぎるストーカー偏執狂w >>113
自分のスレはやらないって意味じゃない?
知らんけどw
キミが潰したんじゃん
知らんけどw さてキチガイの相手はこのへんにしとくか
ばいならねギョウ虫クン
禁煙します!
↓3日後
やっぱ無理でした(T . T)
こんなんばっかw
204 Yancha Thug ◆VAXssiRy7U [sage] 2021/11/24(水) 18:31:12.01 ID:l9kJtr2W
どこかワッチョイの出る板に不可侵領域〈アジール〉となるスレを立てようかと思う
無教養な俺にストーキングしてる人はアジールなんてドイツ語は知るわけもないだろうが
なんだ?
俺に執り憑いてるキチガイストーカーと俺のファンが喧嘩してるのか
ギョウ虫か、いいね
こいつのことはこれからそう呼ぼう
ポップ・ミュージックの本質はファストでコンヴィニエンスな3分間のダンス・ミュージック
その3分という時間でどれだけ表現できるか
ずうとるびも初期は黒人音楽を真似た3分間ポップをやっていたがだんだん堕落して5分間のオゲージュツみたいなことをやり始めた
そんなものはポップ・ミュージックの堕落形態であり退廃
ホワイト・ミュージックの凋落はそこから始まった
ビートルズがそういうことをやり始めた67年ぐらいからロック・バンドはシングルが全然売れなくなった
「表現」という言葉を使ったが、「詩は表現ではない」(『詩の構造についての覚え書』)とした詩人の入澤康夫の言葉を借りるなら、
音楽とは表現ではないのである
ペインかわいそう(´・ω・`)
ゴキブリ男(けけけ)とギョウ虫男にストーキングされてて(´・ω・`)
大江が岩波文庫に入る時代なら吉岡實と入澤康夫あたりも入れて欲しいものだな
オガタ?
吉松じゃないの?
俺のこと「尊師」なんて呼ぶ奴は吉松だよ
もしかしてオガタ=クモスケ=吉松で俺に接近してオフで会ったの?
怖すぎるだろ......
あちこち旅をしてまわっても 現実(ドブ)から逃げることはできない -ヘミングウェイ-
ヘミングウェイなんて一応代表作の『日はまた昇る』と『武器よさらば』と『誰がために鐘は鳴る』と『老人と海』と
有名な短編は一通り読んだが通俗的なクソ作家だな
フォークナーと較べたらゴミだわ
『日はまた〜』が多少ましだった程度
とくに『武器よさらば』と『誰がために鐘は鳴る』は長いだけでクソつまらん通俗的なメロドラマ小説で酷かった
フォークナーのような形式の先鋭性のケッペンもねえ
しかし俺って性格いいし優しいのに突っかかってくる奴しかいねえから攻撃的にならざるをえない
もうちょっと和気あいあいとやりたいし人に物腰やわやかく接してえのによ
つまんねえダセェ板だぜ
(※ただしゴキブリ男(けけけ)とギョウ虫は今さら媚びてきても付き合うき無し)
“ヤンチャ” の看板(かんばん)掲(かか)げてる以上は突っかかってこられたら退(ひ)くに退(ひ)けんよ
コテやるちゅうんは “漢(おとこ)” 張(は)るちゅうことなんでの
(※ただしキチガイは対象外)
弱いよ
文学とか映画とか音楽についての “議論(けんか)” だったたらいくらでも買って叩き伏せるけど言語不明瞭な
キチガイのボキャ貧の煽りにはめっぽう弱い
だってこっちに向けてくる言葉がなんの意味もない一行ぐらいの小学生の悪口みたいな人にどんな言葉を返せば “議論(けんか)” が成立するの?
“議論(けんか)” が成り立ってないから勝ち負けもないしこっちの神経が疲弊するだけ
前にゴキブリ男(けけけ)についても言ったけど、俺は日本語が通用しない、理屈を理解しない相手はとことん苦手
俺を参らせるにはそういう手段を選択すればいい
こっちは “ケツ” をまくって “退散” するよ
ハッハ
まあ、だから俺に対しては、ギョウ虫みたいにやるのが “最強” だわw
>>147の
>なんの意味もない一行ぐらいの小学生の悪口
とは>>149みたいなやつですw
俺はこういうのにはめっぽう弱いw
だってこの小学生になんて返せばいいンスカ?w
議題〈テーマ〉は?w
ボク小学生語ワカラナーイw 皆さんこの小学生だと読めなそうな漢字には振り仮名つけてるの気づいてくれてますか?
>>69
>>87-88
143
157
などw ジャンプで『洋楽板最強名無し伝説 吉松!』の連載始まんねーかなw
必殺技は “貧弱語彙投擲(とうてき)〈コールドワールド Cold World 冷たい世界〉” w
かっくいーw
おっとそろそろ客人が来る
ギョウ虫と遊んでばかりもいられない
またね
チャオ
いやしかし
貧弱語彙投擲〈コールドワールド〉ってw
カッコいいじゃんw
お前車田正美とか冨樫の漫画の登場人物かよw
バカジャネーノw
必殺技もできちゃったからこらー吉松、紳助に「ヤンチャやんじぶん」って言われるなー
いや羨(うらや)ましい
タラちゃんも「ヤンチャですぅ〜」
イクラちゃんも「ハーイ」
と太鼓判
ヤンチャボーイ・ネヴァー・ブローク・アゲインを名乗れば?
「ボク許さないぞ」
だってw
カタコトやんw
小学生というよりベトナム人留学生やんw
しかしこの洋楽板
どこかのスレでは音楽に関する議論(けんか)が行われてるかもしれないのにカタコトの小学生ギョウ虫吉松なんかを
相手にしてたらバカかと思われてしまうな、俺(急に真顔)
そういやコイツ
野菜クモスケ時代も二行以上のレスはゼロだったな
キャラだと思ってたが、知恵遅れだと気づくべきだった
反省
まず教えといてやると、
①俺は生活保護ではない
②生活保護の雀の涙※ほどの金では風俗通いなんか不可能(らしい)
③雀の涙ほどの金の中から金を貯めて年に一度か二度風俗に行こうがそんなことは何も問われない。貯めた金の使い途は基本的に受給者の自由(らしい)
②と③は生活保護受給者なんだから知ってるでしょ吉松良浩さんw
※雀の涙…非常に少ないという意味。
「雀の涙」なんていう言葉は知らないだろうから意味を書いといてあげましたw
あーめんどくせえw
よーし俺も貧弱語彙投擲〈コールドワールド〉に匹敵する必殺技考えたぞ
今放つから待っとけ
“憧憬(どうけい)されるヤンチャ暴威〈クリミナルビジョン Criminal Vision〉”
👊(ò_óˇ)ᕤ三 ドガッ
「憧憬されるヤンチャ暴威」がなぜクリミナルビジョンなのかとか要らぬツッコミは要らんw
少年誌のバトル漫画はそういうもんなんだよw
あとクリミナル「ヴィ」ジョンじゃないのかってのは、漫画は基本的に「v」の音はヴァヴィヴヴェヴォ表記はしないでバビブベボなんだよw
そういうもんなんだよw
あと基本的に漫画は「中黒(・)」は省くから
クリミナル・ビジョンじゃなくて
クリミナルビジョンなんだよw
そういうもんなんだよw
効いてる、効いてるw
>>198
一応書いとくけど別人だよ
信じる、信じないはあなた次第ですw さてとキチガイの相手はこのへんにしとくか
さすがにこんな奴の相手はしとられん
虚しくなってきた
こんなことやってたらこの板で得た支持〈プロップス〉も敬意〈リスペクト〉も全部失ってアホかと思われる
じゃあね
チャオ
そのうちよその板にスレ立てるんでキチガイギョウ虫以外の人は来てね
あ、それから近々この板に
「洋楽板のギョウ虫 デブ吉松良浩 童貞」
というスレを立てるのでお楽しみにw
なんだかわからんけどコールドワールドとクリミナルビジョンかっこいい
お二人のファンより
弱すぎるw
勘違いしてくれるのは好都合だが
別人なんだなw
>>219
おいおいw
両方とも考えたのは俺だぞw
ギョウ虫は何も頭使ってないからなw >>220
そらヘンや奴にまとわりつかれたら弱くもなるぞw
ちったあ分かってよw というか埋める必要はないな
放置すればよい
ギョウ虫以外でヤンチャ・ギャングに用のある方は夜空にトーチでYのサインを、ではなくこのスレに伝言を
ホントもう疲れた
神経ヤラれた
もうこのキチガイとは二度と絡まない
ヤバいよコイツ
怖い
昔も名前をよく見た気がするがよくわからない世界だったので気にしたことはなかったが