◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

アナログレコード好きな人のスレ25 YouTube動画>3本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/musice/1541881431/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名盤さん
2018/11/11(日) 05:23:51.75ID:bInHGaGX
アナログレコードに関することなら何でもOKです。
オールジャンル対応です。

デジタルメディアオンリーの方で、レコード否定派の方は、
書き込みをご遠慮ください。

前スレ
アナログレコード好きな人のスレ24
http://2chb.net/r/musice/1533122331/l50
2名盤さん
2018/11/11(日) 10:24:24.77ID:tusLUaoF
お疲れ様です
3名盤さん
2018/11/11(日) 17:58:50.98ID:ouFKyoi4
近年、アナログレコードが流行ってますが、
アナログレコードの利点(長所)ってなんですかね?
荒らすつもりはなく、否定するつもりもないのですが、
レコードの利点を純粋に知りたいのです。
なんでこんなに流行ってるのでしょう?

CDより音質良く聴こえるものもありますが、
レコードはすぐに傷み、劣化が始まりますよね?
さらにはアナログ回路はノイズ干渉を受けやすいので気を揉むだけだとも思っており、
アナログ回路はなるべく少ないほうが良いと考えています。

デジタルの場合、デジタル符号化する際に音源より劣化はしてしまいますが、
それ以上の劣化は防ぐ事ができます。

私がレコードの良さをあえて上げるとするなら下記になるのですが、
他にありますか?

 ・雰囲気を楽しむ
 ・デザイン性の高いものをオブジェとして飾る

ちなみに私は、昔はアナログDJでしたが10数年前からデジタルDJです。
アナログしかない所ではアナログ回しますが、
手持ちのmk3等はタイムコード乗っけてデジタルコントローラーになっちゃってます。

アナログレコードの長所を語ってください!
お願いします。
4名盤さん
2018/11/11(日) 18:09:29.23ID:qgYufKOQ
断る!
5名盤さん
2018/11/11(日) 18:18:48.28ID:VUU6+COD
そんだけ詳しいのに何を訊きたいの?
どうせ今のブームは雰囲気で聴いてる奴らばかりなんだろ?ってマウントをとりたいの?
6名盤さん
2018/11/11(日) 18:29:15.03ID:ouFKyoi4
>>5
音楽自体がそういうものだと思っているので、
雰囲気に酔う事は悪いことではなく大事なことだと思うんです。
しかし、そういうことではなく、
レコードを推す人は、そのレコードの良さを他にも知っているのではないか?
と思ったわけなんです。

是非、レコード好きの皆さんに、その長所を存分に語って頂きたいと思っただけなんです。
お願いします。
7名盤さん
2018/11/11(日) 18:42:40.80ID:3x1ZVzNa
そこまで劣化するとは思ってないなぁ。
もちろん易損品に違いないけど。
DJしてたからじゃない?
8名盤さん
2018/11/11(日) 18:48:26.44ID:AHlLidVk
ドラムスのタムの胴鳴りかな
CDよりズシンと響くことがある
あとは回転して頑張ってるところ
まあ欠点だらけですよ。でも何故か
CDではそうでもないのにレコードだと
愛聴盤になったりする
9名盤さん
2018/11/11(日) 19:07:28.89ID:TQCIcCDt
環境によるんだろうけど、昔からウチではCD等のデジタル音源は音がスピーカーに張り付いてて、レコードの音は目の前の空間で鳴ってる。
てか、レコードの音は目の前で演奏してるみたいなリアル感がある。
10名盤さん
2018/11/11(日) 22:13:36.23ID:YFtSvVwy
CDはちっちゃーい人がちっちゃいハコに入って演奏してる感じ
11名盤さん
2018/11/11(日) 23:21:15.56ID:+IQytf3H
>>1
邦楽は邦楽板に専用スレあるんだからここで話す必要ない
下のスレを盛り上げてやってくれ

アナログレコード好きな人のスレ
http://2chb.net/r/musicj/1464746753/
12名盤さん
2018/11/12(月) 00:52:10.13ID:hxN1hPMn
>>3
どれくらいの爆音のクラブでやるのか知らんけど音量が大きくなるほどアナログは
いい音になりデジタルは粗が目立つからDJはアナログでやった方がいい
ハイレゾとかならまだマシだがCD、MP3レベルの音質はクラブだと厳しい
家のスピーカーで近所迷惑にならないくらいの音量とかヘッドホンで普通の音量で聴く程度ならノイズの少ないCDの方が優位

アナログとCDの音質の違いはよくフィルムとビデオの違いに例えられる
家のテレビとかだとフィルムの映画よりデジタル撮影の番組とかの方がくっきりして見えるが劇場のスクリーンとかに写すとデジタルはシャギーでギザギザして見づらくなるがフィルムは拡大しても粗が目立たない
13名盤さん
2018/11/12(月) 03:10:24.53ID:3j6CbXe8
俺はデジタル音源とレコードの音の違いを説明する時、よくインスタントラーメン(デジタル)とお店で食べるラーメン (レコード)って伝える。
14名盤さん
2018/11/12(月) 08:43:24.20ID:DhuBFIrW
DJなんか盤を雑に扱ってるだろうから
出てくる音に
パチパチ~とかチリチリ~とか
ノイズが乗ってるんじゃないのか?
15名盤さん
2018/11/12(月) 09:16:51.98ID:nDiJ3g2K
レコードを聴いたことあるうえで魅力を教えてくれって無理だよね 音を聴いてピンとキテない人に何言っても無駄だよ 説明されて分かるようなことは大したことではないんだよ
16名盤さん
2018/11/12(月) 09:55:21.30ID:/N2hPemZ
レコード買いたいけど買えない52歳無職ハゲウンコぶっさジジイ荒らし
http://hissi.org/read.php/musice/20181108/bjF1UWJTWXE.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181108/SGdHN0pHdDk.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181109/Z3RZZTNKcFE.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181109/Ylc1SlFtNm4.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181109/U3ZuQXg1R08.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181110/MDFZT09XaVM.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181111/bUZJU1l1Y0U.html

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `
17名盤さん
2018/11/12(月) 12:12:37.78ID:rbCNIgn0
DJ君と僕達アナログレコードで音楽を聴く事が好きなレコードコレクターでは
そもそも商品の取扱いも含めて音楽を聴く意識や好きというベクトルがが違うから。
18名盤さん
2018/11/12(月) 16:45:51.35ID:hxN1hPMn
>>14
不思議と実際のクラブだと音鳴ってる時はノイズは気にならない
ほぼ無音部みたいな箇所だとチリパチもすごいけど
19名盤さん
2018/11/13(火) 01:45:53.60ID:r3uVznd0
もう10日後ですね
レコードストアデイ ブラックフライデイ
20名盤さん
2018/11/13(火) 05:49:52.60ID:SrNdawZt
>>6
音だけじゃなくてプロダクトとしての魅力がわからないと理解できないと思う。
レコードは劣化はするけど60年前のブツでもしっかり鳴る奴はあってそれは感動するね。
CDだと無理かもしれんし、データは理論上永遠に劣化しないけど、そこに感動はもはや無い。
21名盤さん
2018/11/13(火) 10:49:25.37ID:/hiUvWTw
人間、基本的にマゾだからCDだと難易度低すぎて好きなミュージシャンの作品
すぐ集め終わってつまらんから。
22名盤さん
2018/11/13(火) 11:25:37.35ID:/hiUvWTw
何でも思い通りに出来る権力を持った男が女王様プレイにはまるのと同じ
23名盤さん
2018/11/13(火) 19:54:17.15ID:vEeTdZ5d
ぶっとく生々しい音がする大好きなアルバムのオリジナルレコード それを自分が所有しているという満足感 これに尽きるかな
24名盤さん
2018/11/13(火) 22:18:14.92ID:bvLpanXP
                .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
25名盤さん
2018/11/14(水) 02:27:54.51ID:kDHI/Hq4
ちょっと前までは、
>>レコードはすぐに傷み、劣化が始まり
それがある程度進行した状態でも
>>デジタル符号化する際に音源より劣化
したCDより好ましい音だったという話だな。

今でも昔の音源のリイシューに関しては同じようなケースが多い。
26名盤さん
2018/11/14(水) 13:07:35.20ID:BWd92iwM
レコード買いたいけど買えない52歳無職ハゲウンコぶっさジジイ荒らし
http://hissi.org/read.php/musice/20181108/bjF1UWJTWXE.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181108/SGdHN0pHdDk.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181109/Z3RZZTNKcFE.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181109/Ylc1SlFtNm4.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181109/U3ZuQXg1R08.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181110/MDFZT09XaVM.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181111/bUZJU1l1Y0U.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181113/YnZMcGFuWFA.html

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `
27名盤さん
2018/11/14(水) 14:06:55.19ID:dX9jDAK4
ヤフオクで取引したレコードのコンディションが商品説明とはっきり違う場合は、
落札者の評価を非常に悪いにして、返金させようキャンペーンをこのスレが続く限り、
継続して実施します。
なぜならば購入する側は商品説明で判断するよりほかに術がないため、
売り手がそれを逆手に取ると実際は無価値なものでやすやす金もうけできてしまうからです。
繰り返しますが他のまっとうな購入者、ひいてはこれからの中古レコード市場のために、
悪質な出品者の評価を非常に悪いにして、返金させましょう。
28名盤さん
2018/11/14(水) 14:20:59.50ID:dX9jDAK4
以下は俺のここ数日の話です。
すみませんが特定されないように少し変えます。

届いた商品が商品説明とはっきりと違うため、
評価を非常に悪いにして、商品説明に、一般的、ノイズは少ないです。
に対して実際は冒頭の10秒で4回プチノイズが入ります。とコメントしました。
29名盤さん
2018/11/14(水) 14:27:55.90ID:EHVThykV
>>20
劣化してすり減って音が変化してるのにそれが絶対的な音源と思い込むのはもはやノスタルジーの領域
30名盤さん
2018/11/14(水) 14:31:36.61ID:EHVThykV
>>28
そういうのはお互いに基準値が違うのでなんとも
入手困難な稀少盤ならそれくらいのノイズでも少ないのかもしれないし一方的な見方では判断出来ない問題
そういうトラブルが多いから出品者でも事細かにルール書きまくってるやつもいるんだろうし
31名盤さん
2018/11/14(水) 14:37:23.11ID:dX9jDAK4
>>28のつづき。
長くなるので端折ります。それでも長い。
3日経っても連絡がないので、出品者に電話したところ、
商品は送り返さなくていいからと言ってきたのですが、
こちらの要望で返品代を追加して返金してもらうことで話がつきました。
32名盤さん
2018/11/14(水) 14:51:57.19ID:dX9jDAK4
が、数時間後メールが来ました。

いろいろ考えましたが返金額の変更のお願いをしたく連絡を差し上げます。
理由として受け取り連絡を頂いた以上、取引は、既に成立しています。
不良品の場合受け取り連絡をしないことで取引不成立となり、
支払いはおこなわれない制度になっています。
つまり、〇〇様は受け取り連絡をしてはいけなかったのではないでしょうか?
受け取り連絡を頂いた以上あなたは、商品に納得したと解釈することが出来ます。
ゆえに返金は認められない。と言っても間違ってはいないと思います。
しかし、私も落札者として嫌な思いをしたことがありますのでお気持ちは分かるつもりです。
最低限の返金は対応したいと考えます。
それは、商品代金〇〇円+配送500円-返金振込手数料172円=〇〇円となります。
どうか、こちらで納得して頂けないでしょうか。
ご検討の程をお願いいたします。

どうしても納得が出来ない場合はヤフオクを通して、ご相談頂けますよう
よろしくお願いいたします。

せっかくご購入頂いたのにこのような結果になりまして申し訳ありませんが
一度受け取り連絡を頂いた以上100%出品者の過失とは思えない、
私の気持ちもご理解頂けますと、助かります。
33名盤さん
2018/11/14(水) 15:09:45.39ID:ufgz4m77
誠実な対応してくれる出品者じゃん
ノイズ少ない説明でないとは言ってないし
返品しなくていいって言うくらいだから大して高くないんだろう
落札価格次第では、出品者の方が気の毒だわ
34名盤さん
2018/11/14(水) 15:33:15.84ID:dX9jDAK4
このような制度があるとは知らなかったためざっと検索して出てこなかったので、
書いてあるページを教えてほしいと返信したところ、以下のメールが。

受け取り連絡につきまして
受け取り連絡はしなくとも14日後には入金されるようです。
間違った内容をお伝えしましてすみませんでした。

そこで返金金額は〇〇円で納得して頂けないでしょうか
返品は不要ですのでどうかご理解の程をお願いいたします。

ちなみに今度の〇〇円は俺が払ったのよりちょっと安いw
これをみて、ああ、相手はさらにごねる気だなと見越して、
電話での話からずいぶん変わってしまって困惑している。
返品したい気が強くあるがそこは譲るとしても、
商品代と送料はきっちり返してほしいと伝えたところ、
それで手打ちとなった次第です。

ちなみに商品代は500円以下、ユニオンにもっていくとジャケットのコンディションもあるが、
おそらく買い取り額50円の代物。
皆さんにはたとえこんな取引でものちのちのためにはっきりさせましょうと言いたいですね。
35名盤さん
2018/11/14(水) 15:58:59.59ID:lxxVP9jZ
>>29
誰も絶対的とは言ってないがな。
古くても聴きこまれてない綺麗な盤もあるし。
加えてノスタルジーとしても楽しんでるなら、それもいいと思うし。
36名盤さん
2018/11/14(水) 16:01:32.57ID:lxxVP9jZ
コンディション詐欺はおれもどんどん返品交渉や悪評価なりで対抗するべき。
ただし、上の長い書き込みの出品者の方はまともに思えるが。
もっと上に貼られてるジャズカテの連中の方がずっと酷いから。
37名盤さん
2018/11/14(水) 16:03:52.51ID:lxxVP9jZ
上の、、じゃないや、前レスね。

ちなみにおれも返品したことは何度かあるし、逆に出品うっかりミスで対応したこともある。微妙なのは、どちらでもない評価にする。
38名盤さん
2018/11/14(水) 16:09:16.15ID:dX9jDAK4
説明に足りないところがありました。
一部変えてありましたが、
実際は片面に1曲ずつのオリジナルUK12インチシングルで、
A面で7回はプチノイズが入ります。
商品説明には、ノイズは少なく良好とあります。

なお同じものが盤ジャケットともにEXで現在ヤフオクに出品中ですが、
ここ数週間買い手は現れていない模様です。
39名盤さん
2018/11/14(水) 18:45:09.43ID:EHVThykV
>>38
他の出品者が出してる同じ商品とかそれこそまったく無関係
例えば自分が落札した後に同じものが格安で出品されてるのを知ったからって別に最初の出品者が悪いわけじゃない
40名盤さん
2018/11/14(水) 18:50:25.13ID:WmFkddi2
ゴミスレ
41名盤さん
2018/11/14(水) 20:23:23.51ID:tPJaQ2Vp
いくらのレコードか知らんが気持ち悪いな
しかもわざわざこんかスレに長文書き込むとか
もう実店舗でかえよww
42名盤さん
2018/11/14(水) 20:25:37.64ID:ZI3cDwLb
>>38
確実にお前がキチガイ
出品者が可哀想だわw
43名盤さん
2018/11/14(水) 20:27:44.37ID:ZI3cDwLb
500円以下の安レコ
しかもノイズはないではなくノイズは少ないなのにwww
そんなものに腹立ててるキチガイ
二度とオクでレコード買うなよw
44名盤さん
2018/11/14(水) 20:56:31.78ID:T6zSdhSl
店で買ってもEXでノイズがあるのはあるからね
いちいち返品してたらキリないな
万越えの高いやつなら返品も考えるけど
500円のにノイズが乗ってても全く気にならないね だって500円だし それが資本主義における人の心理じゃないの
45名盤さん
2018/11/14(水) 20:59:49.36ID:KdmHUHCD
俺の持ってるレコード、ノイズが何回
なんて数えきれないのばっかだぞ
デジタル音源と同列に考えるのは厳しいよ
46名盤さん
2018/11/14(水) 21:13:17.38ID:ZyYYb5wB
値段とコンディションは関係ないだろw
一万円でVGで売ったものを千円にしたからといって、
コンディションはVGのままだろ。EXにしていいのかよ。
ましてやオークションだからはじめ安値でも上がることもあるんだよ。
ネットオークション知らないやつの書き込みなんだろうな?
47名盤さん
2018/11/14(水) 21:16:07.30ID:WgxtHjQU
キチガイしか残ってねぇ
48名盤さん
2018/11/14(水) 21:25:20.57ID:jI+32P9z
だめだこりゃ
49名盤さん
2018/11/14(水) 21:38:40.64ID:T6zSdhSl
vgで納得して買ってるんでしょ ならいいやん
vgでノイズがないほうがおかしいよw
50名盤さん
2018/11/14(水) 21:39:58.82ID:dba5ySTe
新品でもキズモノあるよね
51名盤さん
2018/11/14(水) 21:58:53.82ID:ORqKfn+3

             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `
52名盤さん
2018/11/14(水) 22:34:56.20ID:chUw40Mz
中古レコードのランクって最悪以外は全部ポジィティブ表現だろ
EXとかVGとか言葉の意味だけなら最高に良い、とても良いだぞ
とても良いグレードにキズとか汚れとかおかしいだろ
でもそんなグレーディングが当然の世界なんだな
売る方優位の表現
買う方もそんなもんだと納得してるんだから笑うわ
53名盤さん
2018/11/14(水) 22:35:55.88ID:chUw40Mz
言葉の意味そのままではなくて
単なる記号なんだね
54名盤さん
2018/11/14(水) 22:43:51.71ID:zeIqLEnM
プチノイズが7回ってのは、傷としては小さい方だな。あまりにノイズが大きいか針飛びしない限りは我慢できるけど。

おれが昔買ったビンテー◯◯◯グなんてVG++良好って書いてあったけど、買ったらスレキズだらけ、演奏の半分近くプチプチバチバチ状態のG+だった(笑)もちろん返品、相手も受け入れてくれたけど。
あそこ、実店舗は検盤気軽にできるし値段も良心的なの多いのに。
ヤフオクは複数のディーラーが関わっているらしいから、ジャンルによっては外れあるのかも。
55名盤さん
2018/11/14(水) 22:46:59.66ID:zeIqLEnM
>>52
昔ながらのディーラーはVGでも綺麗目な中古盤。しかし、今やそんな人は希少種である。

ちなみにイーベイでも当たりのVG出す人はいてお買得なこともあるけど、誰かは教えてやらん(笑) なにせ授業料いっぱい払ってるからね。
56名盤さん
2018/11/14(水) 22:55:48.21ID:dX9jDAK4
>>52
EXやVGはそういうものだと理解していたけど、
ひょっとして日本語の「ノイズが少ない」「良好」もそういった英語の表記に準じたもので、
実際はかなりのダメージを受けたものへの表記になってしまったらまずいなー。
57名盤さん
2018/11/14(水) 23:23:33.75ID:DBYePjWY
>>55
どーでも
58名盤さん
2018/11/14(水) 23:33:45.99ID:JdwadHd+
Discogsとかコンディション詐欺よりも全く違うカタログナンバーのを送ってくる奴多数。データベースで分類してる意味がない。
59名盤さん
2018/11/15(木) 00:49:47.86ID:KPDkssUa
>>58
その辺りきちんと説明してるセラーは少ないので、おれは買う前に質問して聞いてるよ、状態も含めて。返事が来なけりゃ、つまり買わないほうが無難ってこった。
60名盤さん
2018/11/15(木) 00:59:13.42ID:1CgflppB
最近CDもいいと思うけどね CDも本国産のやつを買うようになってしまったが…
レコードの初版レーベルデザインをディスクデザインに採用してたりして雰囲気つくりを頑張ってるし 再プレスとか180グラム重量盤なんかよりはデジタルリマスターが勝ってる気がするよ
61名盤さん
2018/11/15(木) 01:37:30.16ID:PFVU3cJL
最近のいわゆる重量盤とか、音圧低すぎていらない。
62名盤さん
2018/11/15(木) 02:26:21.53ID:4gpCMOvr
最近、ジェネラルとかHMVとかまで海外通販やり出したけど、国内のタマが少なくなって結局自分達の首を締める事にはならないのかしら?ってか海外通販向けの強気の価格を店頭でも付けるから店行く気が失せる
63名盤さん
2018/11/15(木) 02:26:33.31ID:LozekG1G
<<61
ステマかニワカが多いのか不明だけどDiscogsでは総じて再発重量盤の評価が異常に高い
64名盤さん
2018/11/15(木) 08:10:33.57ID:rAMDuLP0
レコード買いたいけど買えない52歳無職ハゲウンコぶっさジジイ荒らし
http://hissi.org/read.php/musice/20181108/bjF1UWJTWXE.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181108/SGdHN0pHdDk.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181109/Z3RZZTNKcFE.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181109/Ylc1SlFtNm4.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181109/U3ZuQXg1R08.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181110/MDFZT09XaVM.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181111/bUZJU1l1Y0U.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181113/YnZMcGFuWFA.html
http://hissi.org/read.php/musice/20181114/T1JxS2ZuKzM.html

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `
65名盤さん
2018/11/15(木) 08:12:09.94ID:4DJ1Hlpq
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | <  一番搾り
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
66名盤さん
2018/11/15(木) 10:34:04.18ID:RZvp9lgf
ノイズは少なく良好って書いてあるのに
A面で7回もプチノイズ出るわ!
って気持ちは分からんでもないけど、
出品者はウソは書いてないと思うよ。
返品はやりすぎだな。
67名盤さん
2018/11/15(木) 10:45:38.78ID:4GKmCjVz
>>62
和物はそのうち下がるわ。
笠井紀美子とかも昔は一万とかしたこともあったけど今普通に買えるし。
ただし、ホントにレアなやつは下がらないと思う。むしろ上がるかも。佐藤博アウェイクニングとかはたいしてレアじゃないから下がると予想。
あと名盤完オリ帯つき、これも上下はあるが優良株みたいに上がっていく。細野トロピカル三部作の初回とか。
これは全ジャンル共通の法則。
68名盤さん
2018/11/15(木) 10:46:47.74ID:W/CMfYfO
洋楽国内盤もほとんどは値段戻るでしょ
一部除いて。その一部見極めが難しかったり。
69名盤さん
2018/11/15(木) 11:37:24.22ID:S7MhUxoi
日本盤聴くと蕁麻疹出る
和ものは海外に流出してるんでこれからどうなるかな
70名盤さん
2018/11/15(木) 11:40:03.06ID:S7MhUxoi
言ってみりゃ日本人も大好きなブラジル盤しかでてないブラジル物みたいなもんだから
71名盤さん
2018/11/15(木) 11:44:22.55ID:S7MhUxoi
笠井紀美子は中10年位前目黒のブックオフで105円で一気にあつめた
あそこ穴場だったな
というか市場価値自体大してなかったけど
須永達夫も行ってたようだ
72名盤さん
2018/11/15(木) 11:45:28.91ID:S7MhUxoi
中目黒とかは文化度高い人が住んでるんでいいもの集まりやすかったのかもしれない
73名盤さん
2018/11/15(木) 11:49:12.65ID:S7MhUxoi
まあ今でも町のリサイクルショップや本屋でもまだまだ安く見つかるからね
Three Blind Mice物とかでもまだまだ1000円くらいで見つかる
74名盤さん
2018/11/15(木) 14:37:08.77ID:PCwOH8tu
で結局アナログのほうが音が良いで結論したのか?
75名盤さん
2018/11/15(木) 14:37:47.61ID:zY2iHhyw
>>58
アマほど面倒じゃないけどdiscogsの分け方も細かいからな
同じ品番でもプレス工場違いで何種類も別盤扱いしてたりするし一枚一枚手間をかけてられないセラーも居ると思う
76名盤さん
2018/11/15(木) 14:42:59.75ID:zY2iHhyw
>>74
結論はどっちも長所、短所があるってとこだな
ドラムやベースなど低音域のアタックが重要な音楽ならアナログ向きだしアンビエントみたいな抑揚のない静かな音楽はCD向き
両方が混在してるようなクラシック、プログレみたいなのはどう聞きたいかでメディアを選べばいい
77名盤さん
2018/11/15(木) 19:16:36.67ID:cNRLrkFe
基地外が連投してるだけのスレはここですか
78名盤さん
2018/11/15(木) 23:20:09.66ID:JFgl6iZo
>>62
値段下げなくても海外の連中来たらゴッソリ買ってくからね
下げたら下げたで海外向けの転売屋連中に抜かれるし
79名盤さん
2018/11/16(金) 01:11:44.92ID:MY9t1jmi
https://item.mercari.com/jp/m82969744067/
こういう奴ってなんで相場調べないんだろうか
80名盤さん
2018/11/16(金) 01:38:27.25ID:oui0xKAP
>>79
あまりにもアホだな
81名盤さん
2018/11/16(金) 02:28:09.71ID:eCS2/PUE
みんながみんなシビアな相場でやり取りしてたら息がつまるしょ
一服の清涼剤
82名盤さん
2018/11/16(金) 03:03:02.44ID:7HkDyi/Z
アナログレコード好きな人のスレ25 	YouTube動画>3本 ->画像>5枚

地震かと思って目覚めたら(´・ω・`)
83名盤さん
2018/11/16(金) 03:43:48.91ID:A9EWOrz4
65名盤さん2018/11/15(木) 08:12:09.94ID:4DJ1Hlpq


     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | <  一番搾り
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
84名盤さん
2018/11/16(金) 08:01:32.51ID:6CjqEsAO
>>79
たかだか2800円程度なら他探して半額だったとしても1400円浮くだけ
他にいい候補が見つかる保証もないのに時間と労力使うより見つけた時にサクッと買う方が安上がりになる人種もいる
85名盤さん
2018/11/16(金) 08:13:56.17ID:MY9t1jmi
>>84
えっとなんか勘違いしてね?
これの相場3万だぞ?
86名盤さん
2018/11/16(金) 08:14:33.27ID:7A1IgrJD
うるせえぞ
87名盤さん
2018/11/16(金) 08:29:11.11ID:b71aBo0A
出品者にその件でコメント来ててそれに答えてるね
88名盤さん
2018/11/16(金) 08:31:48.64ID:W7h2V1nr
\                      /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
       (  ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :(
     丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
    | =ロ   -=・=-  ∥ ∥ -=・=-   ロ = |
    |:/ ∥    / /ノ  ヽ \     ∥ ヽ|ヽ
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(● ●)          |ノ
    |         : :: :::l l: ::: :::          |
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        |
    |     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     )
    \ :::   :::::::::::  ::::::::::  ::::::::::::::   /|
    /|ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
   / || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
      | | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/
   / ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
89名盤さん
2018/11/16(金) 09:33:30.66ID:T6iICsBT
>>85
シリアルナンバー無し=たしか2ndだからもうちょっと安いかな、今の実勢相場は。
あとこれ、ブートもあるしな。
90名盤さん
2018/11/16(金) 09:51:06.15ID:T6iICsBT
メルカリ全体では高い方に勘違いしてる出品者の方が増えたけど。
91名盤さん
2018/11/16(金) 14:17:39.88ID:s6YKydB4
Stonesのベガーズは50周年記念盤なのに、デモバージョンの一つも無いんだな
Beatlesのホワイトアルバムの盛り沢山スーパーデラックスとは大違い
ベガーズはアナログ盤だけ買っとくけど
92名盤さん
2018/11/16(金) 15:51:17.38ID:+kShi68C
>>79
いちいち他人のことに大騒ぎするな 暇人嫉妬クソガキ。
93名盤さん
2018/11/16(金) 20:18:38.38ID:DmEOT1Tr
>>91
CDは一切追加なしなんだよね。
これはいさぎよいなぁ。
94名盤さん
2018/11/16(金) 22:33:16.24ID:OdJsEWBa
>>85
すまん
スマパンは範囲外だから逆の意味と思ってた
95名盤さん
2018/11/16(金) 23:30:04.77ID:EkUcPc3Z
>>82
明日は我が身
96名盤さん
2018/11/17(土) 06:18:51.60ID:IMzIXO01
>>82
何枚かは被害にあってしまったように見えるけど。
それにしてもレコード枚数に対してずいぶん華奢な棚でしたね。
97名盤さん
2018/11/17(土) 08:51:12.23ID:MKrS7VB6
                .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
98↑キモチンカス貼るなキモジジイ
2018/11/17(土) 08:53:10.40ID:sX2sYvDe
65名盤さん2018/11/15(木) 08:12:09.94ID:4DJ1Hlpq


     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | <  一番搾り
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
99名盤さん
2018/11/17(土) 09:50:17.91ID:5smZnl3d
昨日リサイクルのレジ前の新入荷出したてがたくさんあって108円でザクザク確保し終わりそうなころに
レコ目当ての別の客が小走りにやってきたがもうなんもないですよでした
籠に入れた盤を泣きそうな目で見ていた
100名盤さん
2018/11/17(土) 09:52:20.58ID:5smZnl3d
自分も逆の立場のこともあるんでしょうがないことですよね
101名盤さん
2018/11/17(土) 09:55:52.70ID:5smZnl3d
ちなみにCDもいいのたくさnあった
ティンパン系のリマスター盤が108円でザクザクだった
あと中古価格1万くらいするとあるレアなDVDも
102名盤さん
2018/11/17(土) 09:58:40.29ID:5smZnl3d
おそらくだけど大量に入荷しすぎて値段調べるのがめんどくさくなって
全部108円でいいやとなったと思われる
いつもはわりと値段付ける店だから
103名盤さん
2018/11/17(土) 11:01:05.11ID:0vh2mBbv
>>82
そんだけレコードを詰め込んでたら、さすがにそれでは頼りない。
もっと丈夫なやつに買い替えたほうがいいでしょ。
104名盤さん
2018/11/17(土) 11:08:21.27ID:4d9QGSVx
確かにメルカリはえぐい時あるね
ストーンズの彼氏になりたい セカンドジャケ 400円とかww
105名盤さん
2018/11/17(土) 11:37:31.90ID:ezFnvBhR
>>95
うちも小規模ながらよくこれで倒れないなと逆に関心したりする
アナログレコード好きな人のスレ25 	YouTube動画>3本 ->画像>5枚
106名盤さん
2018/11/17(土) 12:22:33.94ID:L9kZ4Ju6
>>105
これほとんど聴けてないでしょ
107名盤さん
2018/11/17(土) 12:31:58.39ID:Ganlp+uo
縦積みはよくなひ
108名盤さん
2018/11/17(土) 13:19:56.48ID:/NM5QI/h
>>105
これは間違いなくゆがんで聴けなくなる。
下の方か中くらいのあたりが。
そして上は何かの拍子で落下したとき相当痛んでしまうし、
なんといっても地震震度3くらいで崩れかねないから、
そばに寝てたりしたら命にかかわりかねない。
109名盤さん
2018/11/17(土) 14:32:26.48ID:ezFnvBhR
まぁ文句が出るのはわかるが今年買った分の置き場所を作れなくてこうなった
頑張れば作れるけどやる気が起きない
正月くらいに頑張ろう
110名盤さん
2018/11/17(土) 15:17:54.82ID:VMXbZ2UL
興味ない
111名盤さん
2018/11/17(土) 15:47:05.84ID:/NM5QI/h
ざっと見て200枚以上あるんじゃない?
ずいぶん買ってるね。
レコードのためにせめて4つに分けたらいいのに。
112名盤さん
2018/11/17(土) 16:14:49.98ID:ioucQyQz
こんなつみかたするなら買うなよ
113名盤さん
2018/11/17(土) 16:16:28.14ID:ubagMsuj
ドーデモイイ
114名盤さん
2018/11/17(土) 16:51:12.39ID:F9CSoNsd
こんな積み方して買った意味あるの?
ドM体質かなにか?確実に歪むけど
115名盤さん
2018/11/17(土) 17:28:12.93ID:Z/7yjCwI
いやいや平積みはあり得ないわ
116名盤さん
2018/11/17(土) 17:34:33.41ID:0NCfMMGh
画像クソワロタw
性格がよく出ちょるばい
117名盤さん
2018/11/17(土) 19:26:17.44ID:f9tRva6Q
>>114
買うことが目的
118名盤さん
2018/11/17(土) 21:18:26.45ID:ZSII9BTR
>>109
レコードと未来のリスナーが可哀想だからあんたは買うな。
119名盤さん
2018/11/17(土) 23:13:57.12ID:1Bp5pwGU
まぁ全部108円のクズ盤だろうから好きにしていいよ
120名盤さん
2018/11/17(土) 23:31:10.47ID:YZofKb9D
I shop, therefore I am
121名盤さん
2018/11/17(土) 23:49:46.72ID:YZofKb9D
ジャマイカ盤なら最初からゆがんでるから大丈夫か
122名盤さん
2018/11/18(日) 08:48:56.05ID:A4r2D9ML
ゆがみが治ったりして
123名盤さん
2018/11/18(日) 09:01:07.17ID:aouF8xyN
アナログ歴短そう
124名盤さん
2018/11/18(日) 09:03:12.84ID:ZTBaY8Y8
>>105
通販で買ったと思しき段ボールが開封もせずに積み上げられてるんじゃないの。
俺は以前通販で買ったものを10日ほど聴かずに放置して、
いざ聴いてみたら反りのために一曲目が針飛びして聴けなかったことがある。
店のサイトには到着して1週間経過後はいかなるクレームも受け付けないと明記していたので、
今もそのまま手元にある。
ってなこともあるから到着後は中身を確認するに限るよ。
125名盤さん
2018/11/18(日) 09:16:53.73ID:1rgjOpd3
>>105
せめて価値のあるレコードだけはそこから抜き出して
救出したほうがいいでしょw
126名盤さん
2018/11/18(日) 09:24:17.42ID:o00fpUXc
まぁすぐに確認にこしたことはないんだけど、仕事忙しい時は俺も積み上げてたな。
起業した今は時期見てゆっくり楽しめてる。
127名盤さん
2018/11/18(日) 09:39:03.26ID:WbygVes1
一瞬CDかと思ったw
128名盤さん
2018/11/18(日) 14:42:38.77ID:KyPQCIln
>>91

ストーンズは出せない事情があるんだろう
だって本当は他のミュージシャンが演奏したりアレンジしたりしてるんだから。
途中のテイクなんて出したらキースがやってなかったのがバレバレだろう
129名盤さん
2018/11/18(日) 14:49:22.80ID:iE71tOxw
>>128
他人が演奏してるならもっと上手いんじゃないの?
130名盤さん
2018/11/18(日) 15:16:12.98ID:0NTNgzZj
デモバージョンなら他のミュージシャンが演奏したりアレンジしたりしても
当時の匂いはあるんだし問題ないだろう
どーせ付け足しの容量増やし部分なんだから
131名盤さん
2018/11/18(日) 17:08:02.15ID:erU205w9
レコ矢でのどっちが先に見つけた触っただのでの殴り合いの喧嘩は一度や二度は誰にでもある
132名盤さん
2018/11/18(日) 17:14:39.41ID:erU205w9
あとは籠からそっと抜き取るとかよくやったしやられた
133名盤さん
2018/11/18(日) 17:39:53.09ID:ZTBaY8Y8
>>131-132
殴り合いw
その間に他の人にもってかれそうです。
相当にハードなレコードライフを送ってますね。
134名盤さん
2018/11/18(日) 19:08:55.51ID:PTakX0RL
肘での小競り合いぐらいなら
135名盤さん
2018/11/18(日) 19:27:02.72ID:ZTBaY8Y8
話はそれるけど、
レコード屋の通路は狭いところが多いから、
お互いに、つまりこちらも必ず譲るところがないと、
問題が起こりかねないよね。

むかし下北沢レコファン2階ですれ違った時に、
ちょっとぶつかったなくらいのやつが、
あとですれ違いざまに思いっきりといっても、
こちらが吹っ飛ぶほどではないがぶつかってきたことを、
思い出した。
面倒くさいからほっといたけどね。
136名盤さん
2018/11/18(日) 19:45:28.97ID:ADaJEEtn
わかる
137名盤さん
2018/11/18(日) 19:56:41.74ID:krXahhZ8
所詮同類w
138名盤さん
2018/11/18(日) 19:58:49.70ID:LEAVwZ7k
あったな TSUTAYAでぼーっとしちゃって人が見てる棚の前を会釈もせず歩いちゃって
しばらくしたら自分が見てる棚と自分の間にウンコされたこと
139名盤さん
2018/11/18(日) 20:41:30.91ID:GhGHSMSt
音質の話は面白い話なのに、
科学的な根拠となるような話が出てこず切り捨ててるのはオーディオ好きとしてはなんか寂しいなぁ。

CDは平面的な音で、レコードは立体的に聴こえるや、
音量上げたときの迫力的な話は、
アナログ回路に起因し増幅機会が多い等からなのでは?と考察できる(強度増幅)。

例えばCDでもアナログ回路にプリアンプ等で増幅機会を増やすと、
割と立体的に聴こえたりもするからさ。

原音に忠実なのが高音質だとした場合、
それはレコードだろうがCDだろうが好みになるという話かもしれない。
あとは音源の差とか。

MP3等の非可逆圧縮での迫力の有無はエンコーダーに起因するところが大きいけど、
基本、LAMEとかだと音が削られすぎてるかんじはするよね。
波形にもそれは出てるし。
140名盤さん
2018/11/18(日) 20:48:28.36ID:LEAVwZ7k
そんな事考えながら聴きたくないな
レコードの方がなんか好き なんか好きというか60年70年代の音源は圧倒的にレコード
いい女と可もなく不可もない女を比べる時に理由なんていらないね なんかこっちのほうがかっちかちになるってだけ
141139
2018/11/18(日) 20:49:23.84ID:GhGHSMSt
>>139
追記と言うか私感。

MP3等の非可逆圧縮とかよりはマシだけどさ、
CDは企画時にサンプリングレートもビット深度も、
もうちょっと何とかならなかったのかな?とは思う。
あとエラー対策も。
142名盤さん
2018/11/18(日) 20:52:37.28ID:YWCgEcNg
うるせえぞスレチ爺
143名盤さん
2018/11/18(日) 21:09:27.36ID:ZTBaY8Y8
>>141
このスレに直接は関係ない話だと思うけど、
将来無関係でもないかも知れないですよね。
今レコード好きの我々が納得できるデジタルメディアができればいいんだから。
オリジナルが一番音がいいと思い苦心して入手しているレコードに代わり、
たやすく複製できるものができたらいいんだけどなぁ。

ところでSACDやハイレゾ配信等はどんなもんでしょう?
聴いてませんか?
144名盤さん
2018/11/18(日) 21:12:32.43ID:GhGHSMSt
>>140
いい女と言うことに対して感覚だと思ってることでも、
「○○な女が好き」と言う根拠に基づいてる訳で、
無意識に(潜在意識の下で)考えてるんだよ。
そんなこと言ってるからレコード好きはプラシーボとかバカにされんだよ!
145名盤さん
2018/11/18(日) 21:22:29.74ID:LEAVwZ7k
潜在意識がいちばん偉大なんだよ
潜在意識が勝手に処理してくれてるのに
それに数値がどうたらなんて野暮ってもんさ
146名盤さん
2018/11/18(日) 21:26:43.70ID:GhGHSMSt
>>143
そのとおりだと思います。
効果がわかれば便利になります。

私はハイレゾと他の音源比較はまだ手をつけてません。
SACDも対応プレイヤーを所持してません。
147名盤さん
2018/11/18(日) 21:33:52.47ID:GhGHSMSt
>>145
潜在意識にだって、至る経緯(形成するまでの因果)があるわけ。
勉強しろよ。
148名盤さん
2018/11/18(日) 21:51:33.68ID:ZTBaY8Y8
CDよりは優れてるだろうけど、
まだ発展途上な感じですからね。
149名盤さん
2018/11/19(月) 01:18:37.87ID:ww3Kmdzx
>>147
だから勉強しなくても勝手に処理してくれるって言ってんだよw
150名盤さん
2018/11/19(月) 01:26:03.77ID:TwTDjmJQ
もうCDに収められるデータ量では無理
せめてDVDくらいのデータ量が入るディスクに移行して新しい規格に統一したほうがいい
ハイレゾも高データなんだろうけどそもそもいい音で聴きたいタイトルなんて古いものばかりなんだからパッケージ無しでは購買欲も湧かんだろうしやっぱり物理ディスクは必要
151名盤さん
2018/11/19(月) 01:55:12.91ID:E315AoU6
>>150
再発物でブルーレイとかボチボチ出てるし
特にボックス物とかには大抵付いてる
152名盤さん
2018/11/19(月) 02:06:30.50ID:/JLn/RZ0
サブスクがこんだけ進化してくると物理メディアの未来は厳しいね
153名盤さん
2018/11/19(月) 14:44:22.59ID:kBrvPe+q
いつの間にか再発LP,デラックス盤にハイレゾダウンロードコードが付属しないのが主流になった。
154名盤さん
2018/11/19(月) 17:55:50.74ID:2mNAk4g+
好き嫌いみたいな感情は自分に原因があるわけだから
そこをわきまえて発言なりをしてほしいよな

あれはゴミ、あいつ嫌い、あれはダサい、みたいにをあたかも対象のせいのように言い放つが奴よくいるが
そう思わない奴もいるわけだから、ってことはそう思ってしまう自分に原因があるわけでな
自分が原因なことを人のせいにしちゃだめなのよ

人が何かを批評するときは対象に自分の宇宙しか投影できないわけだから
鏡を見てるようなもんなんだよ、ただ自分の宇宙をのぞき込んでるだけなの
155名盤さん
2018/11/19(月) 17:59:54.38ID:NydHZrxU
>>143
いや、そもそもレコ熱が一番強い層ってのは過去に作られたものに対する情熱だから。特に高いレコードに関する需要はそういうもんなんで、新しいメディアは意味ないよ
156名盤さん
2018/11/19(月) 18:02:48.20ID:L8bfwHdT
ノスタルジー上等なのよ。大袈裟にいえば、いくら新しいフェラーリが高性能でも60年代のGTOより価値が出ないのと同じ。
まあ、この後スレ住人の大半には縁遠い話なのかもしれないが。
157名盤さん
2018/11/19(月) 18:07:42.85ID:L8bfwHdT
↑嫌味っぽくなってすまんが、レコードの将来はそういう方向だと思う。
大量生産の組み立て家具ではなくて、職人工房で作られる家具。コストかけて多様化させて付加価値高める。そういうものにお金を出す層が買うものになる。
158名盤さん
2018/11/19(月) 21:29:46.40ID:WRDHxst0
>>156
音の特性とか分かってない奴が言ってもな…そもそも車と音楽では質が違うよね。

音楽は音楽そのものに酔うわけで、
その音楽を聴くなら音質が良い方がいいよねと言う理論派の人間と、
昔の楽曲は昔の雰囲気のまま楽しみたいと言う人間に大別されるのは分かった。
で、理論派はレコードじゃなくても高音質が良いし、
レコードみたいに劣化し易いロジックは嫌だよねという感じだよね。

なんかレトロゲームのエミュ派と反エミュ派と同じだな。
理論派と懐古中と言うことか。

レコードマニア且つ音質に拘ってる人って、
レコードのように増幅機会を増やした
CDの音とレコードの音質を区別できるのだろうか?
(bit)
159名盤さん
2018/11/19(月) 21:34:22.23ID:bmadYMgT
      /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
160名盤さん
2018/11/19(月) 22:10:23.79ID:Kgg2mPoN
儀式を楽しむ懐古厨が多いのは事実
でもアナログの音に惹かれるデジタル厨もいるのよ
CDはマスタリングがねぇ
161名盤さん
2018/11/19(月) 22:35:10.56ID:TwTDjmJQ
まぁアナログのファーストプレスは歴史的価値も大きいからな
でもそのファーストプレスの音よりオリジナルマスターがいい音で聴ける方がいい訳で
例えばフロイドの狂気の最初の心臓音のとこだけならアナログよりCDの方がどう考えてもオリジナルマスターに近い音質だしアナログの音質だけにこだわろうという気は無い
162名盤さん
2018/11/19(月) 22:36:54.81ID:pPKecCKv
>>161
すげえな。オリジナルマスターの音聴いた事あるんだ。
163名盤さん
2018/11/19(月) 22:40:28.79ID:U8PtZRK0
>>158
>レコードみたいに劣化し易いロジックは嫌だよねという感じだよね。

それもあるんだろうけど、
再プレス、リイシューしたものの多くがオリジナル、ファーストプレスに、
音質で劣ることが問題だと思う。
だから稀少なものとなり高額になってしまっている。
164名盤さん
2018/11/19(月) 22:43:05.38ID:TwTDjmJQ
>>158
聴き比べは出来るよ
誰かに頼んでアナログ盤をCDrに焼いたものとそのアナログ盤でブラインドテストをすればいい
それでCDrの方が音が悪いと何度も当てられればCD音質を否定するくらい音が聞き分けられる能力がある
もし聞き分けられないならCDに入らない周波数がーとか言ってても聞き分けられてないので無意味
165名盤さん
2018/11/19(月) 22:45:00.54ID:TwTDjmJQ
>>162
そういうのを屁理屈という
少なくともスクラッチノイズ、サーフェスノイズ、カッティングによる歪みが無いだけでもオリジナルマスターに近い
166名盤さん
2018/11/19(月) 22:48:49.20ID:WbucwT6P
>>162
まさかここにバーニーグランドマンがいるとは...
いやクリストーマスかな
167名盤さん
2018/11/19(月) 23:14:12.22ID:wL8kaNbH
ノイズが無くなればオリジナルマスターに近いとか衝撃の発言
168名盤さん
2018/11/19(月) 23:22:15.12ID:bmadYMgT
アホ丸出しで草
169名盤さん
2018/11/19(月) 23:30:07.54ID:TM80Lmny
みんなはマスターテープが聴きたいの?
俺はプレスされたレコードで聴きたい
170名盤さん
2018/11/19(月) 23:57:51.55ID:+Lz5ss7b
オススメ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j527890782
171名盤さん
2018/11/20(火) 03:17:01.91ID:9NWSeLE/
プチノイズが聞こえない病気にかかってるアナログ狂信者には何を言っても伝わらん
172名盤さん
2018/11/20(火) 06:13:26.48ID:XsTqAJFK
発表当時の国内盤がいちばんいいと思う
173名盤さん
2018/11/20(火) 09:33:49.16ID:lnPCMQkD
>>169
プレス済の盤が完成品なんだからレコードに決まってるよね
174名盤さん
2018/11/20(火) 10:11:10.75ID:LtT8S/ko
マスターテープが聴きたいのって聴けるもんちゃうやん生ごみちゃん
175名盤さん
2018/11/20(火) 12:39:08.27ID:5UctAbcu
>>174
当たり前だろ
マスターに近いとか言ってるのが
多いな、てけ
176名盤さん
2018/11/20(火) 12:41:04.37ID:5UctAbcu
>>175
訂正
多いな、てこと
177名盤さん
2018/11/20(火) 12:50:28.88ID:tVyzWYqo
>>167
近いだろ

遠く感じたならお前の頭がおかしいわ
178名盤さん
2018/11/20(火) 12:50:31.84ID:ESOYwWxb
>>158
アナログ盤の魅力は、音楽=音質だけじゃなく
パッケージ=ジャケットの魅力を評価する人が多いところが重要

車でいうなら性能というよりは、フォルム、デザインを重視するって事

そこを理解出来ない限り、アナログ盤の魅力を完全に分かってるとは言えない
179名盤さん
2018/11/20(火) 13:14:35.22ID:LtT8S/ko
総合芸術だからな 古い音楽を家でゆっくり聴く場合はCDやデータ配信じゃそもそも
レコードと勝負にならないよ 現時点ではね
180名盤さん
2018/11/20(火) 13:36:09.06ID:d7uV9mu8
情報(音楽)を入手する為の手段としては
デジタルの方が手っ取り早いし何かと便利だけど
趣味として楽しいのは、圧倒的にアナログだな

※個人の感想です
181名盤さん
2018/11/20(火) 13:42:00.51ID:lnPCMQkD
一時期デジタル化に精を出してたが、最近レコードを直接再生するのに回帰してる。曲分割やらちまちました作業する時間を音楽に没頭する時間に割く方がよいと悟った。
182名盤さん
2018/11/20(火) 13:51:33.62ID:9NWSeLE/
趣味なら人それぞれだし他人がとやかく言う問題じゃないんで各々勝手に楽しめばいい
ただどっちが音楽視聴するのに優れてるかって話になるとどっちも長所短所あるから決めかねるって話

オリジナルマスターを基準とした場合
アナログ→まずプチノイズ、ザーノイズが邪魔、ピーク時や重低音での歪みが避けられない記録方式、ビニールに刻むので必ずしも原音通りにはならないなど
でも周波数に制限がなく抑揚のある音だと立体感、迫力がある
CD→収められるデータ量、周波数に制限があり情報量の少ない音になるので迫力不足
でもCD自体から発するノイズはほぼ皆無なので微細な音楽をノイズを気にせず視聴出来る
長時間ノンストップで再生出来るのでアナログのように長尺曲を分割収録せずに済む

今のところソースによって使い分けるってのが妥当
どっちか片方しか認めないっていう極論を言うやつはただそのメディアを偏愛してるだけ
183名盤さん
2018/11/20(火) 16:35:22.28ID:1JW2aZQf
>>182
ソースによって使い分け。
アナログ愛好家もほとんど皆そうじゃない?
ユーチューブ視聴も使い分けの一種だし。
むしろデジタル派の方がムキになってる気がする、ココに限っては。
184名盤さん
2018/11/20(火) 16:56:51.89ID:szYGV+I9
まあそうだわな。自分も新録に関してはデジタル優先。CDやDLコード同梱であれば最初からアナログ買う事もあるが。
185名盤さん
2018/11/20(火) 20:07:43.80ID:CSjoNpr0
デジタル厨はなぜか常に必死
186名盤さん
2018/11/20(火) 21:01:48.65ID:KXDQhGTY
サンスイアンプにJBLの組み合わせ。
アナログとPCで聴く音は全然違う。
ここで良いCDプレイヤー買ったらアナログに近づくのかな?
187名盤さん
2018/11/20(火) 21:35:53.12ID:TGLzXqsc
カートリッジやレコードプレーヤーの再生周波数
とエントリークラスのCDプレーヤーの再生周波数を比べてみましょう
数値だけでは語れない何かがあるのかないのか
188名盤さん
2018/11/20(火) 21:42:35.38ID:X4b+wq9W
アナログとデジタルの差異は周波数より
解像度だわな
理論値ではなくて実際の盤や機材のスペックだと
周波数だけの比較ならCDの方が優位だし
189名盤さん
2018/11/20(火) 22:05:34.85ID:pSwsIYiI
山下達郎さんがアナログ、デジタル各々で専用のシステム組むべしみたいな事ゆってたな。
自分はレコード部屋はアナログ専用、寝室はこれ使ってPCオーディオとレコード再生兼用してる。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/679354.html
190名盤さん
2018/11/21(水) 09:50:42.99ID:9xP+hGQj
アナログはスピーカーで、
デジタルはヘッドフォンで聴いてるってゆってた
191名盤さん
2018/11/21(水) 11:52:44.07ID:ti50doXx
入力から出力まで
機材のスペック数値で考えたら、
アナログ盤の理論スペックの限界まで再生できるようなシステムを
所有しているのか
そもそも、聴いてる盤はそこまでの高音質な物なのか
そういうことまで考察したら
数値的にはCDでさえレコードより優位ではある
192名盤さん
2018/11/21(水) 11:53:58.08ID:ti50doXx
レコードを聴く楽しみは数値的な音の良し悪しとは別の価値観
193名盤さん
2018/11/21(水) 13:08:14.53ID:/YUvFROi
うるせえぞ
194名盤さん
2018/11/21(水) 13:32:34.55ID:/Y/K2173
マスタリングちゃんとしてるCDばかりじゃないからな。リアルタイムでレコード楽しんでた身としてはアナログ再生環境は手放せないわ。
195名盤さん
2018/11/21(水) 14:59:40.25ID:5u/AvSgO
和ものやってない奴は人生の半分を楽しんでないようなもんだよ
196名盤さん
2018/11/21(水) 17:06:49.09ID:5UKUve0E
Still In A Dreamのアナログ盤出るのね
197名盤さん
2018/11/21(水) 18:30:33.20ID:FcyKsNgr
>>154
その論理なら、そいつの批判の対象は本当は自分自身に向かってるんだから
他人のせいにしてるとか助言してやる必要ないだろ
天に向かって唾してるようなもんなんだから
198名盤さん
2018/11/21(水) 18:38:46.12ID:FcyKsNgr
>>191
そこまで言いだしたら、CDの方もマスタリング次第でピンキリの音でしょ
199名盤さん
2018/11/21(水) 20:38:42.46ID:T4xWVdwd
>>198
レコードも同じくだけどさ
200名盤さん
2018/11/21(水) 20:44:47.31ID:dN+m7lJq
ドーデモイイ
201名盤さん
2018/11/21(水) 20:46:07.49ID:1mIzbH8/
明後日ブラックフライデーだけど、これといって欲しいものないな
202名盤さん
2018/11/21(水) 20:51:01.27ID:QlG0cpr1
ジミーペイジの様にリマスター頑張ったり、クリムゾンの様にマスター発掘されたりすれば良いけど、おざなりなCD化しかされていない盤も多い訳ですよ。カーペンターズなんてオリジナルマスターテープ殆ど火事で消失してますし。そこでレコードの出番ですよ。
203名盤さん
2018/11/21(水) 21:47:03.58ID:pQf3RHj/
・どの時代の録音も当時のオーディオ環境で100%のポテンシャルを発揮するように作ってる
・SP盤だろ
・ロックの本質とはかけ離れてる
・少なくともスクラッチノイズ、サーフェスノイズ、カッティングによる歪みが無いだけでもオリジナルマスターに近い
204名盤さん
2018/11/21(水) 21:54:48.38ID:xhs3vbqk
↑アホ発言集かね
205名盤さん
2018/11/21(水) 22:07:22.62ID:QwOfwrKh
粘着質でキモいやつが常駐してんだなとしか思わんわ
206名盤さん
2018/11/21(水) 22:09:14.89ID:PgM1N7gP
大晦日に晒し上げ投票でもするかねw
207名盤さん
2018/11/21(水) 22:27:40.71ID:vmjlXlGb
>>203
ロックの本質とは?
208名盤さん
2018/11/21(水) 23:01:58.53ID:Xsxp+0fp
古いレコード出して聴こうとしたら昔飼ってたわんちゃんの毛が盤にくっ付いてた。くすん、会いたいお...。
209名盤さん
2018/11/22(木) 00:58:19.84ID:y37seeUd
それは切ないね。
中古で買ったCanのベスト盤のレコードに
縮れ毛が入ってたことあるわ
210名盤さん
2018/11/22(木) 04:40:38.12ID:4IEnUrtJ
>>5 マウントをとりたいの?

なでもすぐに「マウントをとりたいの?って言ってマウントをとろうと
するのはやめろよ
アフォーの極みだぞ
211名盤さん
2018/11/22(木) 05:27:02.93ID:4IEnUrtJ
中学生のとき買った国内盤LP
それを何十年も聞いているがそれで十分

洋楽に興味をもった中高生にとって
敷居を高くしない方がいい
212名盤さん
2018/11/22(木) 14:37:58.90ID:BWHHvI27
>>211
ストリーミングで充分と言われて撃沈だな、おまえは。
213名盤さん
2018/11/22(木) 21:51:49.31ID:3HIOeZ0Z
>>210
知恵遅れ
214名盤さん
2018/11/22(木) 23:25:55.45ID:fM7IRaCf
>>210
というマウント
215名盤さん
2018/11/23(金) 00:18:56.16ID:NZq9pNMM
ベッドの近くにプレーヤー設置した。やはりレコードで聴く方が音楽に浸れるなあ。ディスコン前に確保しといたAT-F3IIが良い仕事してる。
216名盤さん
2018/11/23(金) 09:33:07.04ID:5FZKF9Xl
ブラックフライデーのゾンビーズのは並ばなくても買えるかな
217名盤さん
2018/11/23(金) 12:47:46.74ID:hs5jC6fU
オーテクw
218名盤さん
2018/11/23(金) 13:47:02.27ID:uUEdF+Ny
なんでマイケルジャクソンの8cmってあんなに高いんだ
219名盤さん
2018/11/23(金) 16:47:04.77ID:IzvF7Vdu
アナログレコード好きな人のスレ25 	YouTube動画>3本 ->画像>5枚
>>215
うっかり寝落ちして起きたら内周部で回り続けるカートリッジが…
221名盤さん
2018/11/23(金) 18:57:13.80ID:TCD8he4D
>>220
フルオートなんす
222名盤さん
2018/11/23(金) 19:48:07.85ID:uiMlGh5d
安物自慢も今時ならでは
223名盤さん
2018/11/24(土) 00:52:37.60ID:hrsq7G1G
>>221
中学で買ってもらったコンポがそうだったけどオートカットが切れなくてSGTペパーズのループを聞くのに苦労した
224名盤さん
2018/11/24(土) 01:12:50.81ID:lXGkW0Xa
>>223
ビクターのQL-A7も同じだった。レコードのサイズ指定を17に設定するとオートリフトアップが解除できた。
225名盤さん
2018/11/24(土) 02:31:43.63ID:932f0caQ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x583562194
神洗浄マジでクソすぎるだろ。
サードプレスを初回初回ってw
本当に詐欺師だな
226名盤さん
2018/11/24(土) 09:42:40.29ID:xAGiHj89
フランス盤はカタログナンバー940 020が初回だと思っていたのですが、
227名盤さん
2018/11/24(土) 09:44:16.98ID:xAGiHj89
みたいな感じで質問してみようかな。忙しいので午後になっちゃうけど。
228名盤さん
2018/11/24(土) 10:33:32.56ID:eyNkvGAA
>>223
あーなるほど
うちのICボストンは一周したくらいで
アップしてたな
当時はループして聴く概念すらなかったw
229名盤さん
2018/11/24(土) 13:21:33.83ID:xAGiHj89
質問しました。
230名盤さん
2018/11/24(土) 16:37:16.84ID:PkjXZvVg
これか
https://www.discogs.com/ja/Crosby-Stills-Nash-Young-D%C3%A9j%C3%A0-Vu/release/4572102
231名盤さん
2018/11/24(土) 16:52:58.83ID:k40H8Eh1
やっとフィルスペクターのクリスマスアルバム手に入れた
ジャケの違う日本盤帯付きだけどまあまあ満足
クリスマスに聴くんだ
232名盤さん
2018/11/24(土) 19:13:00.29ID:d1zPhkMO
日本盤じゃー耳がおせちの味がするよ
233名盤さん
2018/11/24(土) 19:17:21.49ID:d1zPhkMO
でも古着屋なんかでもいかにこの店が特別かってのしつこいくらい主張するからね
そういう店は高いけど売れる
http://capri-kyoto.ocnk.net/diary
234名盤さん
2018/11/24(土) 19:19:17.61ID:d1zPhkMO
客は背景をセットで買いたいから
自分で背景を判断できないと店への信頼で商品の信頼を買うしかないからね
235名盤さん
2018/11/24(土) 19:23:36.88ID:d1zPhkMO
信頼で買うってのは誰にでもあることだよね
あのDJがミュージシャンが評論家がレコメンドしてたから買うみたいのも同じだし
神洗浄氏が信頼を得てるから高い値がつく
236名盤さん
2018/11/24(土) 19:25:49.77ID:d1zPhkMO
なんも説明なしで分かる人だけ買いなというクールな店は知る人ぞ知る店にはなるが繁盛はしない
みたいな
押せ押せで商売する方が儲かる
237名盤さん
2018/11/24(土) 19:26:57.65ID:kJm2TGlH
ガンバレー
238名盤さん
2018/11/24(土) 19:28:33.75ID:d1zPhkMO
ちなみにその古着屋はFPM田中御用達
金持ちやセレブ相手の古着屋
239名盤さん
2018/11/24(土) 19:29:38.97ID:d1zPhkMO
おそらく神洗浄に付いてる客も金持ちが多いかと思う
金持ち同士競って落札してるのだろう
240名盤さん
2018/11/24(土) 19:41:54.78ID:d1zPhkMO
同じ商品でもいかに金持ちの客に売るか、がポイントなんだろう
金持ちが好みそうなワードを並べていかにこの品が特別かをアピール
金持ちはそういう"特別感"に弱い
241名盤さん
2018/11/24(土) 19:44:00.07ID:htxuYI6f
普通にサクラだと思うが
朝鮮系同士の
242名盤さん
2018/11/24(土) 19:49:30.15ID:xAGiHj89
案の定回答がない。
回答がなければ他の人には質問があることがわからないから、
出品者の思うつぼ。
243名盤さん
2018/11/24(土) 20:22:39.31ID:/nq9GweK
吊り上げ、オリジナル詐欺とかでID停止にならないもんかね
立証困難か
244名盤さん
2018/11/24(土) 20:37:37.67ID:NQJA5s92
>>241
神洗浄の過去オークションの入札過程見てるとホント面白いよ。サクラ垢がすぐわかるw
245名盤さん
2018/11/24(土) 20:38:39.79ID:NQJA5s92
>>240
いやいや、これ立派な詐欺ですやん
不当表示だろ
246名盤さん
2018/11/24(土) 20:39:30.71ID:kJm2TGlH
神納品
に吹いたw
247名盤さん
2018/11/24(土) 20:40:03.47ID:NQJA5s92
https://twitter.com/Japopspremium/
神洗浄ってTwitter垢あったんだな
クソリプ送ってやろうかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
248名盤さん
2018/11/24(土) 20:42:33.39ID:DSvAyGxA
別にええやん
金持ってる無知が騙されてるだけのこと
マトモなコレクターは相手にしてないよ
249名盤さん
2018/11/24(土) 20:43:23.51ID:xAGiHj89
難しいでしょうね。
とりあえず質問が回答なしでも他の落札者にわかればいいんだけどね。
そうすればおかしいのに気づくんじゃないかと思う。
しかし出品者の書いてることを鵜呑みにして入札してるんだろうね。
250名盤さん
2018/11/24(土) 21:02:00.18ID:/nq9GweK
「1円開始」「神洗浄」で過去落札相場検索をかける
落札価格の安い順にソートすると同じ商品を吊り上げに失敗して
自分で落札してしまい何回も再出品していることが丸わかり
落札者IDを見ると同じ奴ばっかりなんだよな
251名盤さん
2018/11/24(土) 23:28:11.20ID:wNApU/AH
まじ、神洗浄ってなんなのw
本当にゴミみたいなレコードでもそれでよくなるのか?
誰か試しに買ってみてよw
神洗浄ってただの水拭き程度なら受けるんだがw
252名盤さん
2018/11/24(土) 23:35:41.17ID:R1Q116f8
また神洗浄の自演みたいなのが(笑)
明日暇になったらヤフーに釣り上げ疑惑の通報しまくったろかな。
253名盤さん
2018/11/24(土) 23:36:59.02ID:4MZ6QbT1
>>250
それアドレスをテンプレにしてくれたら、俺の1000超え評価アカウントから通報しまくるよ。
254名盤さん
2018/11/25(日) 00:00:27.12ID:DS9z5s+n
FPM田中とか出されてもなぁ
あの辺のDJって中身はドルガバ着てるヤンキーと変わらないというか、、馬鹿のヒエラルキーの頂点に立ちながら馬鹿だからハイエナに餌をやりまくるスパイラルから抜け出せない。
255名盤さん
2018/11/25(日) 11:39:10.32ID:sjWmj6y5
レコードの洗浄は水洗いしてハンガーにひっかけて干すのが最強
って山下達郎が云ってた
256名盤さん
2018/11/25(日) 12:35:46.78ID:DS9z5s+n
>>255
その後に電解水と精製水で仕上げれば完璧。水洗いのままだと塩素とか残りそうだから。
257名盤さん
2018/11/25(日) 12:52:22.74ID:WIzL+/Bo
ハンガーにどうひっかけるんだろう
258名盤さん
2018/11/25(日) 13:05:38.64ID:Ddhcd/mA
クリーニングしたいんだけど、
水道水をかけて何を使って拭けばいいのでしょうか?
259名盤さん
2018/11/25(日) 14:59:06.40ID:7f/loWdP
>>258
僕でよかったら答えるけど
僕でいい?
260名盤さん
2018/11/25(日) 15:22:42.38ID:toCR16HH
>>258
ビスコのクリーニングクロスと同じものをユニオンが安めに売ってるよ
261名盤さん
2018/11/25(日) 15:23:38.96ID:HbjcgoW0
あ、水洗いの時は木綿の布とかでもいいかも。ラベル保護の小道具があった方が気にせず洗えてよいね
262名盤さん
2018/11/25(日) 18:26:35.67ID:oBzeqgi9
ハンガーはクリーニング屋とかでもらえる太い針金性のものをニッパーで切って加工して使うんよ。
まぁあれが手軽やね。
263258
2018/11/25(日) 19:01:34.15ID:7/WGWljb
>>259
ぜひお願いします。

>>260
ありがとうございます。
調べます。

教えてくださいといいながら何でしょうが、
比較的安価で難しくないクリーニングが普及すれば、
後々自分の手元に届く中古レコードの状態が、
良くなっているのではないかと殊勝なことを考えながら、
今までクリーニングしてこなかったわけです。

できたら比較的安価で難しくないクリーニングの方法を、
このスレのテンプレにと思っています。
264258
2018/11/25(日) 19:05:37.23ID:7/WGWljb
>>261
ありがとうございます。
テンプレ向きのがあればぜひご教示ください。
265名盤さん
2018/11/25(日) 19:23:20.18ID:+FKgvxL4
バキュームと歯ブラシで大方は終わり
あとはもっと銭出せ、そうすればほんの少し改善する
バキュームすら買えない奴はアキラメロン
266名盤さん
2018/11/25(日) 20:00:29.39ID:DvSFpTFD
クリーニングはピュア板にあるし
荒れる元だから反対
267名盤さん
2018/11/25(日) 20:01:51.29ID:toCR16HH
一枚一枚コツコツやるならコレは便利。
なんか宣伝みたいになるけどw
レコード レーベルカバー LC-1 https://www.amazon.co.jp/dp/B00D2P2JZ4/ref=cm_sw_r_cp_api_UbO-BbRYNRRCJ
268名盤さん
2018/11/25(日) 20:02:35.00ID:7f/loWdP
>>263
僕はキムワイプ使ってるよ安いから気兼ねなく使えるよ
レコード上級者は傷が付くとかいって
けなしてくるけど
気にしないのが一番
269名盤さん
2018/11/25(日) 20:04:25.46ID:E6U37PJf
>>266
汚れたまま針通しても荒れるでしょ
新品に帯電防止スプレーとかは論外だが。

あ。それともスレが荒れるからやめろってこと?
270名盤さん
2018/11/25(日) 20:15:00.71ID:DvSFpTFD
>>269
クリーニングの通はこだわりが強くて人の意見を受け入れにくいから荒れる印象が昔あった

おれは液も布もフラッシュディスクランチ 使ってます一応書いた
271名盤さん
2018/11/26(月) 03:43:28.91ID:NX0ZN/6I
>>258
水洗いすると水質によっては水垢で余計に汚れるからまず糞盤で試した方がいい
272名盤さん
2018/11/26(月) 07:15:15.75ID:mUx5iKw8
水洗いしたあと拭いちゃダメ
天日と風で乾燥させる
273名盤さん
2018/11/26(月) 08:34:54.77ID:1YIhUXcA
吸水性強いペーパータオルを滑らせて水気取ってるわ
274名盤さん
2018/11/26(月) 08:41:44.38ID:PutHUWxq
うるせえぞ
275名盤さん
2018/11/26(月) 09:47:16.88ID:kGOkUv+e
>>267
7インチ用含め5セット持っとるw
276名盤さん
2018/11/26(月) 10:29:57.18ID:1YIhUXcA
レコードを縦にしてブラシで挟んでグルグル回す奴ってどうなんだろう。薬液があまり宜しくないという話も聞いたけど。
277名盤さん
2018/11/26(月) 11:13:04.20ID:gQ7B7pzy
拭かずに乾燥は水垢残りそう
拭くと傷つきそう
ムスカシーネ
278名盤さん
2018/11/26(月) 11:17:04.46ID:Dj+QGqpu
フラッシュの洗浄液が最強じゃね
279名盤さん
2018/11/26(月) 15:13:18.50ID:HT9sO7Xs
フラッシュの洗浄液→精製水の流れだわ
まぁフラッシュの洗浄液だけでもいいんだけどね。ユニオンとかほかのぼったくり液と違って乾いても残らないし
280名盤さん
2018/11/26(月) 16:00:30.49ID:q4QbNeEQ
洗っただけじゃ落ちないのもあるよ
ふやかして指でこすると
垢みたいなのがボロボロ出てくるやつ
281名盤さん
2018/11/26(月) 16:27:53.19ID:I/VuYIpk
超音波振動はどうなの
282名盤さん
2018/11/26(月) 17:17:02.83ID:QbMj0IC8
風呂に2時間つけて水洗い後天日干し
ハンガーをラジオペンチで切って加工したのに吊るす
283名盤さん
2018/11/26(月) 17:28:29.40ID:cmRMDPrC
>>279
ぼったくりといえばバランスウォッシャー
だろ。あれほとんど水だろ
284名盤さん
2018/11/26(月) 17:57:43.37ID:asXNIGsg
【アメリカの闇、福音根本主義】 福音派だけ空中輸送(軽挙)されハルマゲドン地獄の地上を高みの見物
http://2chb.net/r/liveplus/1543198162/l50
285名盤さん
2018/11/26(月) 19:36:55.58ID:NX0ZN/6I
>>282
風呂はちゃんと綺麗にしないと逆に雑菌だらけになるぞ
286名盤さん
2018/11/26(月) 19:38:02.21ID:0mH1e1DP
乞食スレ
287名盤さん
2018/11/26(月) 21:56:59.59ID:nIzy/hpb
ジャズネタなので興味ない人スルーで。

最近、湾でのブルーノートの値段がおかしなことになってる。ただ高いだけでなく初版とセカンド、サードの区別もついてない感じの暴れ方してる奴らがいる、ヤフオクも阿保が多いが世界も負けてないな(笑)
ただ、これで前スレでも晒されてた糞転売ヤーが仕入れ不能になるからよいのかもしれない。
288名盤さん
2018/11/26(月) 21:58:30.50ID:HMewm83/
うるせえぞゴミ
289名盤さん
2018/11/26(月) 22:06:01.24ID:nTG5eN+g
>>287
例えば?
290名盤さん
2018/11/26(月) 22:07:58.90ID:0mH1e1DP
                .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
291名盤さん
2018/11/26(月) 22:10:09.04ID:IgoimWWg

             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
292名盤さん
2018/11/26(月) 23:42:34.42ID:cmRMDPrC
>>287
ジャズ板で書いたら?
ここはロック、ポップスの人ばかり
だから高尚なこと言われてもわかんないよ
293名盤さん
2018/11/27(火) 00:45:24.06ID:yKZm2lvY
>>279
それで自分はほとんどノイズ0になるけどね
294名盤さん
2018/11/27(火) 01:42:51.57ID:vbjxWxwM
>>287
というか世界的アナログブームで弾がなくなってるからセカンド、サードでも高額になってるだけだと思うが
ファーストはそもそもストップ高なんでそれ以上上がってないってだけで
例えば宮殿なんかはセカンド以降がブームで高くなってるけどピンクなんて昔に比べたらむしろ安くなってる
295名盤さん
2018/11/27(火) 03:26:42.63ID:oWtprHI4
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u241578145
こいつホント嘘で塗り固められた奴だな。マジでヤフーはなんとかしろよ
296名盤さん
2018/11/27(火) 06:15:40.30ID:4eeEQCql
塩素が気になる人は井戸水を使ってください
297名盤さん
2018/11/27(火) 08:35:56.49ID:zJKRsfwc
      、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
   =@   |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ
298名盤さん
2018/11/27(火) 09:12:25.01ID:rlzxL4u0
クリーニングについて書いてくれた方、ありがとうございます。
あまり金がかからなくて難しくない方法をテンプレに、
できたらと思っているのですが、
いちから始める状態なのでかなりあとになってしまいそうです。
クロスはユニオン、液はフラッシュなんでしょうが、
フラッシュのおやじが苦手なので液ほかをあたります。
299名盤さん
2018/11/27(火) 12:35:49.44ID:JtDRzvIt
拭くやつなんて
箱ティッシュの高めのやつで十分だよ
キムワイプとか化学の実験かよ
300名盤さん
2018/11/27(火) 13:05:36.08ID:RvcSNJSE
紙はまずくね?
301名盤さん
2018/11/27(火) 13:09:50.06ID:98Ya8h79
柔らかめの布ガーゼで水気を取っているけどキズも付かないし音質も変わらんけどね
302名盤さん
2018/11/27(火) 13:25:40.21ID:NuOhxv/6
気になる人はゴシゴシ拭かずに水滴の吸い取りにだけ使えばよし
303名盤さん
2018/11/27(火) 14:18:08.62ID:pOo8wM3k
なるほどキムワイプか
304名盤さん
2018/11/27(火) 15:34:55.22ID:JtDRzvIt
高めのティッシュで全然OKだって
305名盤さん
2018/11/27(火) 15:38:02.94ID:eb9iP+wk
>>294
確かに。
かく言う自分も実は最近は完オリよりお買い得な2nd狙い。宮殿ならピンクの3/3あたりがコスパ良いと思う。あとアビーロードならあえてレフトアップルではないマジェスティ無しとか。

ジャズの方はプライドは高くてろくに調べず、そのくせディーラーに煽られて大金積む成金が多い→結果極端になってるのかも。ハイヒールジャケの有名なBN盤とか、ユニオンで7000円のリバティ直前プレスがオクでは3万超えとかザラ。これは弾数もあるから確実に下がると思うが。
306名盤さん
2018/11/27(火) 15:50:53.12ID:JtDRzvIt
クールストラッティンは
NYラベルでも
ユニオンで1万でも売れていく
307名盤さん
2018/11/27(火) 16:49:08.28ID:vbjxWxwM
BNでファーストが欲しいのなんてドルフィーのランチくらいかな
もちろん高いので持ってないがLiberty,UA,DMMと安く買ったのが無駄に3枚ある
308名盤さん
2018/11/27(火) 17:05:44.76ID:yMC3m21X

             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
309名盤さん
2018/11/27(火) 17:26:09.38ID:uvg3zGzT
ジャズなんかヘタに完オリにこだわって盤質良くないの聴いて悶々とするより、2nd以降の極美盤で楽しみたいという気持ちなら分かる
310名盤さん
2018/11/27(火) 17:47:08.95ID:JtDRzvIt
有名盤は2ndプレスすら
なかなか出てこないからなあ
UAのモノラルかOJCステレオで我慢する

風邪引きは掃除すれば大抵取れるので
みんなかわない風邪引きを買ってる
311名盤さん
2018/11/27(火) 17:51:02.43ID:GDYzK7u8
知恵遅れスレチが連投してて草
312名盤さん
2018/11/27(火) 18:28:48.19ID:k/HuFTKd
オーディオの世界は音がよくなった気がするの世界だから
レコードのマトリックス違いにしろ、神洗浄にしろ、気がするで金払う奴がいるのも理解できる
313名盤さん
2018/11/27(火) 20:04:54.19ID:YTM/8+zC
>>298
俺は布をフラッシュのやつ、液は精製水でやってる。
布だったら洗って何回も使えるからお得。
314名盤さん
2018/11/27(火) 20:21:17.18ID:G5l2NEih
>>310
それは風邪ひきではなくダストでは?
プレステとかにある、プレス時に熱かけ過ぎたと思しきヒートダメージは直らんよ。。
音割れは掃除で軽減することは多々あるね。

ちなみにクールストラッティンのNYは溝つきなら一万格安でしょ、溝も耳もないのはやっぱ数千円が妥当だが。
315名盤さん
2018/11/28(水) 00:17:35.50ID:WSxnBPib
>>305
自分が持ってる宮殿もアビーロードも正にそれw
その宮殿は何気にPorkyカット盤なんだよね

>>307
ステレオオリジナル盤持ってるけど、
仰け反るようなスゲー音するよ
リバティ盤とかと比べた事はないけど
316名盤さん
2018/11/28(水) 08:38:06.49ID:jvDDKtk1
ドーデモイイ
317名盤さん
2018/11/28(水) 09:13:54.25ID:rJ2D0kGb
ジャズ聞き始めだけど
ドルフィーとモンクは
どうも手が出せん
ハードバッップっぽいの無いの?
318名盤さん
2018/11/28(水) 10:33:22.86ID:k4wwz0ff
>>317
ドルフィーでもファイブスポットは聴きやすい。アナログなら黒地ジャケ紺ラベルがコスパ良し。モンクはクラークテリーとのリバーサイド盤が奇をてらってなくて良い、これもマイク&リール青ラベルで溝無しなんかは安く、その割に良い音だ。

ジャズネタ嫌う人もいるが、ちゃんと反応もあるね(笑)
319名盤さん
2018/11/28(水) 11:51:15.58ID:kbIigoKY
>>317
そういうの聴きたけりゃ
ドナルドバードを聴け
マクリーンやペッパーアダムスと演ってるのは
バリバリ、ゴリゴリのハードバップでお勧め
320名盤さん
2018/11/28(水) 12:13:39.14ID:ON35KhTb

             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
321名盤さん
2018/11/28(水) 13:52:18.10ID:PHGO6pVp
しつこくジャズのスレチ話するアホってなんなの
322名盤さん
2018/11/28(水) 14:49:36.12ID:ojczLpKI
アホなんだよ
323名盤さん
2018/11/28(水) 15:42:33.16ID:yEcrRrop
ガイジM
324名盤さん
2018/11/28(水) 16:23:39.63ID:k4wwz0ff
スルーできないのもアホだぞ
文句ばっか言ってないでネタふれよ。
325名盤さん
2018/11/28(水) 16:28:33.49ID:+vwy3yaw
ジミヘンのレディランド、
初回は見開き内側メンバー大の青文字でラベル2レコードセット表記無しって定説だけど、根拠をちゃんと書いてるの見たことないんだな。マトは色々あるしな。

ジャズだとらブルーノートの耳とかは元盤納品メーカーの刻印とか解明されてて根拠もあるんだが、ロック系は結構推定が多くない?
326名盤さん
2018/11/28(水) 16:38:33.01ID:qx4h4w9c
そもそもロックだけ聞くようなやつは少数だし他ジャンルの話くらいでピリピリするやつが逆に邪魔
327名盤さん
2018/11/28(水) 16:47:50.04ID:5mDgcOW4
>>325
こないだのバラカンビートで
ピーターバラカンが裸ジャケが嫌で
ジャケ変わってすぐのやつをラジオで流してたけど
うちの70's late プレスとは全然違う生々しい音してたわ
328名盤さん
2018/11/28(水) 16:54:13.03ID:ojczLpKI
盗人猛々しいとはこのことか
329名盤さん
2018/11/28(水) 17:34:52.35ID:igmUkh9l
>>325
本人がプレスされたの聴いて
全然ダメじゃんって言ったらしい
それを何万も出しても欲しい人が
いっぱいる。俺はそこまで出せないので
US盤2toneで満足している
330名盤さん
2018/11/28(水) 18:45:39.24ID:si0jlgIQ
70年代前半の米盤でペラペラな時期あったよね
オイルショックで材料高騰の影響かな
ワーナー・ブラザースの再発盤で
Wマークが付くようになったら
いくぶん厚くなったけど
331名盤さん
2018/11/28(水) 19:00:07.77ID:cna8MzHa
クイーン本スレ、映画の話題オンリーだからこっちできくけど
デアゴスティーニのオペラ座の夜、買った人いる?
当時の日本盤とUS盤はB面の内周歪みが結構あったんだけど
332名盤さん
2018/11/28(水) 21:35:27.02ID:9ZvNQ+rN
>>326
池沼
333名盤さん
2018/11/28(水) 22:31:57.63ID:ehvg27DS
>>331
買ったよ。一番の違いはジャケットの紙の質感。オリジナルのザラっとした和紙のような質感でなく
ツルッとした紙質。
334名盤さん
2018/11/28(水) 22:55:26.45ID:cna8MzHa
>>333
ありがとう
ジャケ表面のエンボス加工とか内袋↓も復刻してありますか?
http://www.ultimatequeen.co.uk/queen/gallery/albums-1/a-night-at-the-opera.htm
335名盤さん
2018/11/28(水) 23:03:18.85ID:ehvg27DS
>>334
エンボス加工も復刻してるよ。内袋もある。
336名盤さん
2018/11/29(木) 00:10:11.20ID:duKvlbmX
QUEENの1stクッソ音悪いよね
UKの初期の奴でも

で、2014年だかのリマスターが音が良いって見かけたんだけど
どうなのかね
イニュエンドゥとメイドインヘブンが1枚から2枚になってて
これはオリジナルは1枚でカットされてたのもあるから
買いなんだけど

全部入りのBOXってのもあったけど
これは2枚目がホワイトとブラックの2枚組になってるとか
とはいっても片面はエッチングだけで音無いけど
337名盤さん
2018/11/29(木) 00:41:16.53ID:1dh8Gssr
>>335
どうも
明日買いに行ってきます
338名盤さん
2018/11/29(木) 09:18:33.89ID:o1sH97uj
>>337
これまでは2LPで各面30分くらいずつの収録だった、
Live At Wembley Stadiumを今回は3LPで出すからね。
おそらくデアゴスティーニはおざなりのリリースではないんだろう。
339名盤さん
2018/11/29(木) 17:57:35.80ID:MMXODB0O
クイーンの買ったけど無音部分が広い外周よりのカッティングで、内周歪みは大丈夫
最近の重量盤はほとんどこのタイプ
340名盤さん
2018/11/29(木) 19:43:41.80ID:u7iz5pXk
ディアゴスティーニの音質は結局のところどうなの
そもそもクイーンのオリジナル盤は高音質ではないが
341名盤さん
2018/11/29(木) 20:28:44.81ID:o1sH97uj
クイーンスレに、
音が良すぎて逆にこれじゃない感。
って書いてた。
342名盤さん
2018/11/29(木) 20:30:37.18ID:u7iz5pXk
なんとなく分かるな
クイーンのアルバムって意図的にナローレンジにしてるとこあるからな
昔からのファンならハイファイ調なら違和感があるかもしれん
343名盤さん
2018/11/29(木) 21:37:46.80ID:q5GcwUWR
オリジナルはラジオフレンドリーなかまぼこ型の録音だからな
344名盤さん
2018/11/29(木) 21:43:57.59ID:v+aKoqLM
そもそもCD世代のデジタルマスターをアナログ盤で聴く必然性がない
レコード欲しけりゃ真アナログ時期の中古を買え
345名盤さん
2018/11/29(木) 21:48:26.24ID:fsVY3Af0
まーたアホが登場
何回この話すんの
346名盤さん
2018/11/29(木) 21:52:10.67ID:nxRl44Lb
>>8

>>344
あーほ~
347名盤さん
2018/11/29(木) 21:52:49.28ID:u7iz5pXk
CDの規格に合わせたマスター音源をそのままアナログに使ってるって
思い込んでる奴は後を絶たない
なぜだかは分からない
348名盤さん
2018/11/29(木) 21:55:42.36ID:eFM/nIhR
そのままのやつも多いけどなw
349名盤さん
2018/11/29(木) 22:06:36.43ID:fsVY3Af0
多くもない
バカ用商品だけ
350名盤さん
2018/11/29(木) 22:49:57.95ID:MMXODB0O
クイーンはあれだよ、ダビングのし過ぎ
セカンドが特にひどい
351名盤さん
2018/11/29(木) 23:14:55.70ID:1dh8Gssr
それもあるけどドラムの録り音が微妙なんだよね
あの時代の多少オーバーレベルでテープのコンプ感ある音って普通カッコよく感じるんだけど、
クイーンの場合は単に歪んでるように聴こえる
でもゲーム以降のサウンドは何か違うなぁと
今回のデアゴのスッキリした音は自分的にはアリかな
352名盤さん
2018/11/29(木) 23:33:15.61ID:+NIjN9lw
CDへ移行する経過でリリースされたデジタルリマスター音源って、LPではやたらキレが良い音のがあった。CDの方は極めてフツーまたは平板な音だったり。
手持ちのだとドアーズの2枚組ベスト、カーペンターズの3枚組ベスト、ストーンズの90年代初頭くらいのアメ盤リイシューとか。
でも今のはCDもLPも同じ、叉はLPのがもっさりしてたりする。カッティングやらプレスとかの問題なんかねえ。
353名盤さん
2018/11/29(木) 23:58:36.93ID:YYoOlSKG
>>351
俺も中期くらいまでのドラムの音はよくないと思ってた。
でも今公開中のボヘミアンラプソディーを劇場で観たけど、
なんか違うんだよね。
劇場の音響だから違うのか、
サントラとして加工してあるのか。
アナログは来年発売なんでまだ聴いてない。
354名盤さん
2018/11/30(金) 00:07:54.63ID:AtD5KYzo
今出る新しいアナログ盤は
ハイレゾをわざわざビニール盤で聴いてるって感じでしょう
マスターがデジタルのハイレゾ音源なんだろうから
アナログ盤用にマスタリングはしてあると思うけど
してないのも多いし
355名盤さん
2018/11/30(金) 00:14:01.14ID:p1uzjgra
重量盤ってのも不要だわ
盤が分厚くなるからジャケットの成袋とかが
オリジナルと比べると破綻してるんだよ
昨今のリイシュー物は結局付加価値つけて売れるからレコードにしてるだけで
レコードである必然性がないんだわ
356名盤さん
2018/11/30(金) 00:18:46.47ID:8FiwdTwF
2枚組LP大好きなんだけど、CDの収録時間のせいで2枚に別れちゃってるのは有り難みがない。構成の妙がないのよね。
357名盤さん
2018/11/30(金) 00:40:14.48ID:AtD5KYzo
重量版じゃなくてペラペラなのだと
反りやすいよ
358名盤さん
2018/11/30(金) 01:33:03.85ID:2EjNwZ+S
なかなかクイーンのデアゴ評判良さげだな
買ってみようかな…気がかりなのが盤質なんだよなぁ。ジャズのシリーズのマイルスだけ買ったが何度か交換しなきゃ駄目なレベルだった
359名盤さん
2018/11/30(金) 07:55:01.68ID:95jP1/xp
>>357
過去の中古が全て反ってるのか?
360名盤さん
2018/11/30(金) 10:49:26.81ID:zrlofqcL
>>352
その当時のカッティングエンジニアと、現在の人との経験や技量の差でしょう
音に対する感性の違いもあるでしょう
アナログ盤世代とCD以降のデジタル世代で、それぞれ良い音の感じ方が違うのだろう
エンジニア個々の違いはアナログ時代からあったけど
361名盤さん
2018/11/30(金) 11:04:10.16ID:zrlofqcL
>>355
本来、アナログ盤の付加価値はアナログ盤だと実感出来るようなマスタリングだと思うんだけどな

>>356
CDが元のタイトルは、アナログ盤発売する時点で
アナログ盤用のマスタリングをして、CDとは曲順も変えなくちゃダメなんだよ
362名盤さん
2018/11/30(金) 11:22:48.06ID:4ZaSI+1d
周回ノイズは9割方キズが原因だな
363名盤さん
2018/11/30(金) 15:06:13.13ID:J7CXClEb
都会くれるならやらしてあげる
364名盤さん
2018/12/01(土) 09:11:49.01ID:Nr+nzXxt
ユニオンセカンドハンズの並びが紀伊国屋ビル一周しそうな勢いw
365名盤さん
2018/12/01(土) 09:36:01.89ID:4T5n+hna
今日はなんのセールなんだろう?
後ろに並ぶ人の気がしれないなぁ。
俺だったらほしいの買えないってあきらめちゃうな。
でもわからないよねw奇跡的に売れてなかったり。
366名盤さん
2018/12/01(土) 10:52:58.96ID:IfphVbgS
邦楽の話だが、CEROの最新アルバム限定アナログ盤は
近年体験したことのない凄い人気だ
発表から一瞬にしてオンライン予約締め切りになった
367名盤さん
2018/12/01(土) 12:54:25.86ID:ToALXchM
中古レコードはすぐ聴くのに
まだ聴いてない新品が10枚くらいあるw
368名盤さん
2018/12/01(土) 13:50:47.41ID:pq19hMRv
今度東京いくんだけど
渋谷で安レコード探すならどこがいいですかね?
369名盤さん
2018/12/01(土) 15:13:54.73ID:6TZd/khP
渋谷で安さを求めてはいけない
370名盤さん
2018/12/01(土) 17:41:37.69ID:8CGU48DA
ビルボードチャートの中に
Vinyl ALBUMビニール??アルバムチャートってありますが
あれがアナログLPチャートのことですか?

いま「アビーロード」が1位
2位「Guadians of The Galaxy」
3位「チャーリーブラウン クリスマス」

あとマイケルとかガンズ、クイーンなど入ってる
371名盤さん
2018/12/01(土) 18:53:34.29ID:zCwZy4N6
いくら安くてもゴミしかなけりゃ意味ないしな
在庫、価格の折り合い考えたらユニオン巡りが一番効率いい
372名盤さん
2018/12/01(土) 19:03:52.65ID:TXgYDkdQ
まず在庫、次に価格
価格は営利商売である以上、市場価格より少々程度ならお高くてもいい
373名盤さん
2018/12/01(土) 19:05:09.76ID:kQY+tP5Y
腰が痛くなるんでレコ屋で棚眺められない
歩いてる分にはいいんだが
じっとしながら長時間立ってるとやばい
374名盤さん
2018/12/01(土) 19:09:08.51ID:kQY+tP5Y
最近はこれまで未開拓だった産業ロックが新鮮に感じる
80年代の空気感がいい
これまでは80年代といえばニューウェーブとかだったがニューウェーブは飽きた
今日も産業ロックの知る人ぞ知る名盤を買った
375名盤さん
2018/12/01(土) 19:16:08.61ID:kQY+tP5Y
というかもうロックは飽きてきたし
もう新たにロック系の開拓はないかな、これまで好きだった盤を聞いていくことになるんだろうな
と思っていたところに産業ロックがいきなりきたね、産業はレコも比較的に安いしね
これも和ものブームが連れてきてくれた感もある
80年代の歌謡曲から80年代の雰囲気にはまってその流れで洋楽の80年代のヒット曲やメインロックに流れていったわけだ
J-POP産業ロックのヒットなら男闘呼組も最高。アナログでほしい。
376名盤さん
2018/12/01(土) 19:19:38.56ID:kQY+tP5Y
CDのリイシューなどの宣伝で「産業ロックファン待望の・・・」とか見て
産業ロックってのは一ジャンルとして確立されてるんだなと思った
商業主義なロックという悪いイメージでそう言われてるのかと思ったら
今は俺は産業ロックファンだ!と堂々と言える感じなのね
377名盤さん
2018/12/01(土) 19:25:12.96ID:kQY+tP5Y
産業ロックはメタルよりサッパリしてるのがいいね、突き抜けるような爽快感がある
メタルも好きなのもあるけどね
もちろん初期のブラックサバスとかは大好きだったけど
自分の中では初期のブラックサバスとかはメタルではなくブルースロックなんで扱いが違いました
378名盤さん
2018/12/01(土) 19:40:51.45ID:kQY+tP5Y
あとは初期のアンリサルバドールにはまってる
シャンソンとポップが混ざってた時期のフレンチポップはいいね
379名盤さん
2018/12/01(土) 19:47:27.27ID:kQY+tP5Y
よくthe whoやkinksは日本で評価低いとか言われるが
これらは十分に評価されてるように感じる
日本でもUKロック好きなら誰でも聴く知名度のあるレベルのバンドだし
380名盤さん
2018/12/01(土) 19:48:05.18ID:kQY+tP5Y
あ、ブラースレの誤爆です、
381名盤さん
2018/12/01(土) 19:56:08.48ID:kQY+tP5Y
和ものと言えば何年か前に出た通販オンリーの村田英雄のCDボックスセット買ったんだけど
世間がGS時代の楽曲は和ものファンにもアピールできる曲が多かった
7inch安く売ってたら買おうかと思う
382名盤さん
2018/12/01(土) 20:42:06.69ID:ljxDeIGB
歌謡曲は商業主義的だと馬鹿にされがちけど
流行らせる為にも時代の音に一番敏感なのが歌謡曲
演奏だって一流のスタジオミュージシャンがやっている訳だし
その中に今聴いてもいいものがあって全然おかしくないわな
383名盤さん
2018/12/01(土) 20:45:22.86ID:AZESUPgG
独り言は終わりましたか
384名盤さん
2018/12/02(日) 00:14:52.16ID:3vlz+joU
>>374
わかった、TOTOのファーストだな
385名盤さん
2018/12/02(日) 07:02:25.96ID:+QWHYPcw
産業ロックとかどーでもいいな
386名盤さん
2018/12/02(日) 07:24:57.29ID:dYWnwmv1
ジャーニーとかエイジアとかかな
今聴くとポップスだよね
387名盤さん
2018/12/02(日) 08:42:03.36ID:Y2OakYBA
産業ロックってなんであんなに叩かれたのかなあ

ジャズ好きのおじさんがフュージョンをくさすのと同じような構図か
388名盤さん
2018/12/02(日) 09:52:20.24ID:O/TQMBzv
>>366
枚数少ないだけでしょ
超よくある
389名盤さん
2018/12/02(日) 10:25:17.58ID:94EatPBq
うるせぇぞゴミスレチ
390名盤さん
2018/12/02(日) 11:20:21.47ID:iZCA+YF6
自己解決しました
Vinyl ビニール袋に入ってる
アメリカではアナログレコードをこう呼ぶそうです

やはりビートルズのアビーロードは強いんですね
391名盤さん
2018/12/02(日) 12:30:26.68ID:6Tuf1BtX
>>379
スレチの書き込みだが、間違ってるので訂正を

ザ・フーやキンクスは、評価が低いのではなく
人気が無かったの
ビートルズやストーンズに比べ、圧倒的に人気が薄かった、昔は
ニューウェーブを経てザ・フーなんかは以前よりも人気が上がって来た
392名盤さん
2018/12/02(日) 13:25:06.35ID:fldzvLqo
パンク以降だね
393名盤さん
2018/12/02(日) 13:32:41.64ID:pD9Ax1Td
>>390
レコードの素材実体が塩化ビニールだぞ
394名盤さん
2018/12/02(日) 15:05:12.07ID:TKqhpNrX
ザ・フーやキンクスはレコード屋においてなかったもんね
ジェネシスでもあったかどうか

田舎のレコード屋では洋楽は40アーティストも揃ってればいい方
今のつべと比べると実に数万分の一のラインナップ
395名盤さん
2018/12/02(日) 15:11:26.87ID:TKqhpNrX
和もの
フュージョン
産業ロック

いずれも大量に存在するカスレコ
それを何も知らない初心者に「これがイイ! 最近再評価されてるん
ですよねぇ~~。」ってささやいて「そうなんですか。聞かないとだな」
と買わせてる。
初心者は先輩に向かって
和もの
フュージョン
産業ロック
最近再評価されてるん
ですよねぇ~。」って話しても反応薄いので
何か先輩方たちよりも自分の方が進んでる分野があるかのような
錯覚を起こしてマスマスそのカスレコたちを買いまくる
レコ屋はカスが高く売れてホクホク 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
396名盤さん
2018/12/02(日) 15:15:11.31ID:TKqhpNrX
和もの
フュージョン
産業ロック

共通しているのは田舎者が都会や夢に憧れているという構図
せいいっぱい手を伸ばしてる感じがダサイ
397名盤さん
2018/12/02(日) 15:47:46.34ID:fldzvLqo
1976年に流行った音の事かな?
398名盤さん
2018/12/02(日) 16:38:19.08ID:/wQbEKyz
>>396
5chで物知り顔で熱弁奮うのも相当ダサいと思うけど
399名盤さん
2018/12/02(日) 17:18:53.95ID:lDmjSn3A
和ものまったくダメで
完全に洋楽派の人なのか・・・
400名盤さん
2018/12/02(日) 17:29:16.77ID:8zN7cGoT
>>365
抱えられても結構戻るからね。最前列の人達は値段や状態に厳しいから。
彼等が検盤終わって一段落してから、通販開始の午後までの間が意外と勝負だったりする。
401名盤さん
2018/12/02(日) 22:07:13.66ID:mxUdVAMJ
ダサく見える奴もいるしかっこよく見える奴もいる
つまり批評対象のせいではなく自分が原因でそう見える
原因が自分にある。
ダサいと非難して得意げになってる奴の構図を説明すると
自分が勝手にこけてんのに、おまえのせいでこけた!と因縁付けてるような感じ
402名盤さん
2018/12/02(日) 22:10:09.48ID:mxUdVAMJ
比較対象に自分の宇宙を投影してそれをのぞき込んでるに過ぎないんで
自分の想定外ことは批評できない
そこを常に頭に入れとかないといけない
403名盤さん
2018/12/02(日) 22:12:35.47ID:mxUdVAMJ
年齢重ねると自分の宇宙(鉢)も成長するんで見え方も変わってきたりする
若いころは見えなかった、物や人の良い部分もみつけられるようになったりする
404名盤さん
2018/12/02(日) 22:15:42.21ID:mxUdVAMJ
女の好みも変わってきたりするだろう
昔は見た目だけだったが、年齢と共にもっと別の面でかわいいなと感じたりするようになったりと
これが自分の宇宙に変化があったということだ
405名盤さん
2018/12/02(日) 23:28:18.72ID:HuICqtIm
昔も今も無価値なものは変わらない
産業ロックはただのゴミ
406名盤さん
2018/12/02(日) 23:30:47.78ID:8zN7cGoT
また始まった。なんかの宗教のひと?
お前が宇宙の彼方に逝っちゃえば。
407名盤さん
2018/12/02(日) 23:50:58.90ID:ntcmXum2
そしてスレチと異常者だけが残った
408名盤さん
2018/12/03(月) 01:25:49.80ID:eqtv/IfT
カンサス、BOC、初期ジャーニー、デリンジャー、パットトラバース、レックス、ベイビーズとかよくレコードで聴くわ。
409名盤さん
2018/12/03(月) 04:02:52.38ID:48h2Hx0z
フュージョンも産業ロックも探せばいい音源なんていくらでもある
鼻から否定してるやつはそういうのにたどり着けないから知らないだけ
410名盤さん
2018/12/03(月) 04:51:16.99ID:MhHG77dO
https://www.discogs.com/ja/Linda-Ronstadt-A-Retrospective/release/2545086
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w276536759

神洗浄詐欺は数あれど今までで一番酷いんじゃないかこれ
411名盤さん
2018/12/03(月) 08:37:21.34ID:ILfrbdKK
固定客しか相手にしてないからいいんだよ
新興宗教みたいなもん
412名盤さん
2018/12/03(月) 11:55:15.91ID:lck4/x3o
良いか悪いかは、対象となる音楽に自分が価値を見出だす事が出来るかどうか
良いと思えなければ、ただひたすら自分の好きな音楽を聴いてれば良いだけ
アナログ盤スレで、ジャンル丸ごと否定するような書き込みは
全然お呼びじゃない
413名盤さん
2018/12/03(月) 12:10:01.64ID:DuZH/iT7
>>410
こいつヤフオクだとレコードのカテゴリで大概上位に表示されるし新規もひっかけてそうだけどね
https://twitter.com/Japopspremium/status/1056056725885792257?s=19
こいつのツィッターも面白いw詐欺師はお前だろうと
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
414名盤さん
2018/12/03(月) 13:28:00.82ID:+VNLi0xK
この間ブラインドフェイスのフレンチプレスに質問したけど、
案の定回答はなかった。
ヤフオクにはこういった悪徳業者が平然と商売できないような、
なにか提案できないもんかな?
415名盤さん
2018/12/03(月) 13:59:14.98ID:MpC0y9+w
うぜえよ相模
416名盤さん
2018/12/03(月) 18:09:34.66ID:+VNLi0xK
>>415
あんた洗浄やろ?
417名盤さん
2018/12/03(月) 18:15:33.31ID:RdQV/a5s
おまえの株の話とか糞過ぎる
418名盤さん
2018/12/03(月) 20:00:11.72ID:ahWtiOLP
ブームに水を差すキズもの
419名盤さん
2018/12/03(月) 20:04:58.88ID:H3Fpt1oG
180gデフォにすんの止めて欲しいわ。アナログ全盛期にさえそこまで必要なかったっつーの。
420名盤さん
2018/12/03(月) 20:16:38.47ID:ahWtiOLP
180gはいらんわな
そんなことよりも、新品の傷もの減らせ
421名盤さん
2018/12/03(月) 21:19:07.90ID:v4NLn7JB
もしかして神洗浄このスレにいるのか?やけに話を逸したがる奴がいつも沸くが
422名盤さん
2018/12/03(月) 21:23:13.55ID:A8O8bZYE
>>410
最低29円w
423名盤さん
2018/12/03(月) 21:27:06.83ID:4aTrhstX
情弱って罪だよね
424名盤さん
2018/12/03(月) 21:59:53.65ID:+VNLi0xK
俺がした質問のようにもみ消された質問が、
毎回山のようにあったりしてな。
425名盤さん
2018/12/03(月) 22:00:25.01ID:hlZMDEap
180gを重量盤とか言ってるけど、
厚盤だろ
ジャケットの作りに無理があるんだよ厚いと
そもそも音に殆ど影響ないだろあれ
何でもかんでも重量盤で出してる今こそ、
通常厚盤ジャケットもオリジナル通りの作り盤を出せば売れるぞ
426名盤さん
2018/12/03(月) 22:01:11.31ID:FfmxUznZ
日本語で
427名盤さん
2018/12/03(月) 22:41:54.53ID:F3E/TRuO
フラット盤を傷つけずに再生する方法ってありますか?
グルーブガードが無くラベル部分の盛り上がりもほとんどない80年代の7インチを何回かかけてたら最初NMだったのに明らかに擦り傷が増えていてショックでした、結構高かったので
428名盤さん
2018/12/03(月) 23:07:20.96ID:YZKiUeL+
神洗浄ブログに現地では英国ではとか日本の代行業者がとか
よく書いてあるけど、日本に住んでないって設定なの?
429名盤さん
2018/12/04(火) 00:16:55.60ID:M24H1sdC
>>410
本当は10万円で出品したいアイテムとか書いてあって草w
年々酷くなりすぎだろこいつの詐欺
Twitterに凸したらブロックされるのかな?訴えられるのかな?
430名盤さん
2018/12/04(火) 00:19:00.98ID:M24H1sdC
>>428
ユトレヒトのレコードフェアに出店したとか書いてるけど大嘘だろうな
こんな詐欺師が行っても相手にされないだろ……
431名盤さん
2018/12/04(火) 05:54:38.11ID:VrFgnwc0
俺は重量盤大好きだから、なるべくアナログレコードは重量盤での販売が嬉しい。
プリプリの曲ではないが、レコードの音が鳴り響く前段階であっても
あの針が下りた瞬間の、密着感という感覚が直ぐに感じられる、あれが良いんよ。
432名盤さん
2018/12/04(火) 06:20:31.59ID:YSj8eDaY
ソノシートでなければ
厚みと音は関係ないらしいけどね
433名盤さん
2018/12/04(火) 06:44:03.83ID:HylpfvWT
>>431
重さがそう感じさせるのか
厚さがそう感じさせるのか
重さがどうしても必要なら素材そのものを工夫できないのかね
やっぱり分厚い盤は嫌だわ俺は
つーか、重さ必要ないでしょ
今のアナログプームでなんでもアナログ化して
重量盤高音質という理屈を付加価値として
購買意欲刺激する商売の戦略でしかない
434名盤さん
2018/12/04(火) 06:44:43.02ID:v9OlstKm
最近のアナログブームはCDのボックスセットの延長線上にあるような感じで豪華さがウリ
いつのまにかCDのボックスセットのサイズはLPサイズがデフォルトだし。
435名盤さん
2018/12/04(火) 07:53:44.36ID:475l9C27
最近の新品
品質悪すぎ
2枚に1枚はキズあり
436名盤さん
2018/12/04(火) 08:54:10.00ID:VImObQse
>>435
2~3年前は確かにキズ盤に当たったことあるけど最近のは無いな
プレスもと次第かな
重量盤も悪くは無いけど思うけどキズ無の方に力を入れてほしいよね
437名盤さん
2018/12/04(火) 09:41:15.93ID:fF8KTzPC
>>435
チェコだか東欧の工場のがひどい。内周が糸電話並みのやつがある
438名盤さん
2018/12/04(火) 16:24:16.30ID:0m9kMD3W
数年前に出たoasisのマスタープランの再発盤
3枚買って全部同じ場所に傷があって
買いなおすのやめた

4枚買ったらオリジナル盤が買える値段www
439名盤さん
2018/12/04(火) 17:36:31.74ID:VrFgnwc0
重さがゆえの厚さがそのように感じさせるのだろうな。重量盤は音溝と針の密着感が
通常盤には感じられないような安定したハマリ感があって落ち着く。
440名盤さん
2018/12/04(火) 20:39:53.81ID:ShIxJFFo
30cmソノシートって存在するのかな
441名盤さん
2018/12/04(火) 21:25:05.73ID:E1NA1j4i
>>440
ロシアのレントゲンレコードはそんな感じ
442名盤さん
2018/12/05(水) 01:59:18.40ID:28wbAWLT
カラス除けにレア盤
443名盤さん
2018/12/05(水) 02:43:38.35ID:UcPgzja7
国連教育科学文化機関(ユネスコ)政府間委員会は、
中米ジャマイカを代表する音楽「レゲエ」を無形文化遺産に登録することを決めた。
審査で各国から登録を支持する意見が相次いだ。
444名盤さん
2018/12/05(水) 02:59:56.45ID:XyfGm6oL
レゲエとガンジャ(大麻)の切っても切れない関係を市井の善人たちは知らんからな。
445名盤さん
2018/12/05(水) 07:46:04.32ID:NBo/eTlw
大麻はもはや合法だしな
446名盤さん
2018/12/05(水) 11:01:42.46ID:EwgdQySu
>>413
上に表示されてるのはそれだけ出品時に金積んでるからだよ
ヤフオクはどんな出品者でも別枠で金を多めに払えば表示順が上になるシステム
447名盤さん
2018/12/05(水) 12:37:28.80ID:NIas7e/b
ジャパニーズレゲエは
全くレゲエじゃない
448名盤さん
2018/12/05(水) 15:56:02.95ID:z60zjc5S
>>446
それはわかってる
だからこそ余計に悪どいな
449名盤さん
2018/12/05(水) 18:12:21.03ID:0UcIEkxy
あくどい出品を阻止するには、
違反報告する以外に術がないっていうのは出品者ファーストなシステムだよね。
サードプレスをファーストプレスと偽っています。
ってなかなか報告する気になれない。
450名盤さん
2018/12/05(水) 18:40:58.12ID:iIuoSZpJ
レコ屋に藤あや子クラスのいい女がいた
451名盤さん
2018/12/05(水) 18:41:39.10ID:iIuoSZpJ
マイティクラウン最強
452名盤さん
2018/12/05(水) 18:45:57.45ID:L8Boevmd
中古レコ屋の店主の嫁は美人という都市伝説
453名盤さん
2018/12/05(水) 18:52:02.92ID:T5OcYDPB
1960年代以前のブルースってレコードで聴くと生々しい。
オリジナル盤に限るけど。
454名盤さん
2018/12/05(水) 19:49:36.40ID:+45CifCe
>>452
普通にそこらにいるおばさん嫁だな。何故か小柄な人多い印象
おばさん嫁とハタチ前後のバイト君が居るとこは2号店3号店
455名盤さん
2018/12/05(水) 20:17:23.76ID:8CioC1rd
ドーデモイイ
456名盤さん
2018/12/05(水) 21:11:01.86ID:z60zjc5S
>>449
おそらく同じことをebayでやってたらとっくに追放されてると思うわ
まぁebayならそもそも神洗浄みたいな釣り上げは成立しないだろうけど
457名盤さん
2018/12/05(水) 21:11:48.65ID:fonKmR4M
イーベイは延長戦なしだからね
458名盤さん
2018/12/05(水) 22:28:21.33ID:9FqberCP
>>438
オリジナル盤なんて当時普通に買いましたけど?
そんなの欲しいのか
459名盤さん
2018/12/05(水) 22:30:51.70ID:mEpmd/TU
↑知恵遅れ
460名盤さん
2018/12/05(水) 22:50:13.97ID:/M0soIbk
↑ガイジM
461名盤さん
2018/12/05(水) 23:48:11.75ID:50oAfz9N
>>458
今は一万越えの値段つけられてるよ
462名盤さん
2018/12/06(木) 01:41:01.64ID:bkC6pCuw
90年代もひと昔前、立派な中古ビンテージ。
ま、オアシスのオリジナル盤の値段はちょっと過大評価な気はする。

あと、中古レコ屋の嫁が美人なのではないな。
そんな儲からん趣味半分の生業ができるような余裕ボンボンの財力に美人が吸い寄せられる。
463名盤さん
2018/12/06(木) 01:53:54.04ID:5JNYOuqo
ちなみに転売屋の連中なんて、FXで儲かるとかそんなのやってる詐欺師と同類。
最初は儲かれど、素行が悪いんで吊り上げ自爆や悪評やらで火の車になるだろう。90年代のレコードブームの時からその繰り返し。
464名盤さん
2018/12/06(木) 03:23:05.63ID:SjerzZHY
店員に美人がいると行きたくなるよね
ユニオンでさえ
465名盤さん
2018/12/06(木) 03:26:59.22ID:SjerzZHY
まぁ神洗浄は買ってみて実際に試した奴以外は
実際のところなんも言えないよね
そうに決まってるでは何も言えない
466名盤さん
2018/12/06(木) 03:58:12.75ID:o24CnHD6
神洗浄をヒールに仕立てることで赤の他人同士でも仲間のような錯覚いだけるんだから
感謝しねーとな。
467名盤さん
2018/12/06(木) 05:38:07.54ID:p/XNm4DM
>>465
普通に出品情報だけでクロってわかるレベルだけどな
468名盤さん
2018/12/06(木) 06:00:33.01ID:dFxRaM79
過大評価っていうかオアシスのオリ盤は音がいい
ってうか再発の音が糞過ぎるからな
469名盤さん
2018/12/06(木) 06:06:47.14ID:F+gZTTS/
コンディション表記のシュリンク残の位置づけが、
リトマス試験紙になってると思うんだけどね。
普通は不信感を抱く。
だから入札した時点でカモ確定と言って過言ではない。
470名盤さん
2018/12/06(木) 07:12:32.57ID:nSUR8w00
この前、探していたアルバムのシールド盤があって驚いたよ
1980年代に出たやつ
キズもなく綺麗な盤だった
こういうこともあるので、中古盤屋はあなどれないね
471名盤さん
2018/12/06(木) 07:59:36.17ID:dFxRaM79
シールドは開けてみたら盤がそってるケースが結構ある
472名盤さん
2018/12/06(木) 08:44:23.14ID:nSUR8w00
それがほとんどそっていなかったんだよな
輸入盤だけどね
レアなやつだけど、知られていないので、まあまあの値段だった
473名盤さん
2018/12/06(木) 08:56:52.29ID:F+gZTTS/
俺が買ってる店、ほとんどは通販だけど、開封してから売っている。
その旨コメントにしてね。
やっぱり十数年以上前のシールドはリスキーだよね。
474名盤さん
2018/12/06(木) 09:45:43.88ID:nSUR8w00
リスキーかもしれんが
俺の経験では、3つ買って、2つはキズなし
3つとも1980年代のもの
30年以上前のやつだね
475名盤さん
2018/12/06(木) 12:23:53.94ID:s80n4rOk
>>465
いやいやw
買ってみて試すも糞も売り方が完全に詐欺なのと釣り上げやってるから叩かれるんだろw
476名盤さん
2018/12/06(木) 12:31:53.05ID:uZyTfZdx
シールドは67年と70年の2枚最近買ったけど
どちらも大丈夫だった。たまたまかな
やっぱりきつくシュリンクしてるのはヤバそう
477名盤さん
2018/12/06(木) 15:02:14.31ID:nLL61Fob
>>465
買わないでも分かるレベルで嘘つきまくってるから。
再発をオリジナルと言ったり5ポンドで買えるものを現地では100ポンドと言ったり回収されてない物を回収盤と言ったり普通のマト1をファクトリーサンプルと言ったりしてる。
478名盤さん
2018/12/06(木) 16:49:00.51ID:o24CnHD6
おたくら他人事でよくそこまで熱くなれるな。感心するわw
479名盤さん
2018/12/06(木) 16:55:51.79ID:9hosOKsC
>>461
そうなの?
当時のUKロックのレコードなんて大量に持ってるけど
クリエイションなんて何でも買ってた
480名盤さん
2018/12/06(木) 17:10:07.70ID:3tCSulQp
まあ当時新譜を発売後に即買ってれば全部オリジナル、悪くても初期プレス盤だわな。
CD出た時にデジタルだしプレーヤーが進化すれば音が良くなるとか聞いて、結構そんなレコードを手放したわ。非常に悔やまれる。
481名盤さん
2018/12/06(木) 17:14:48.15ID:33ri+62o
プライマルとかマイブラとか初期オアシスなんてだいたい発売と同時のタイミングでレコ屋でUK盤買ってたからだいたい初回盤?
そんなにマニアに価値ある物なら手放すのはやめよっと
昔DJやってたから、良さげなのはだいたいCDとアナログ両方買ってた
今みたいにアナログ盤は馬鹿みたいに高くなかったしね
482名盤さん
2018/12/06(木) 17:24:24.56ID:sBNim0KC
>>479
マスタープランに関しては
寄せ集めにしては内容が良いから
後々評価があがって
値段も上がったのでは
二枚だし
483名盤さん
2018/12/06(木) 18:07:08.06ID:BeeVKsjl
マスタープランは持ってないけど1st、2ndは買ったまま聴いてなくてラックの肥やしだわ
QUEENみたいにまたOASIS再評価くるまで寝かしておいた方がいい?
90年代半ばぐらいまではUKインディものはよく買ってたけど、
聴くのはCDだからアナログほとんどそのままだわ
先行リリースの12インチは聴いてた
484名盤さん
2018/12/06(木) 20:45:18.03ID:YWV8zgjf
>>470
どこのレコード会社のものか気になるな
メーカーによって随分盤質が異なるから
485名盤さん
2018/12/06(木) 20:50:26.41ID:diSnZs4Q
1stとマスタープランはオリジで聞かないとダメ
それ以外はCDで十分
486名盤さん
2018/12/06(木) 21:32:40.29ID:bkC6pCuw
>>481
高く売れるのは今だろね。再評価はちょっと前にがマックスだった。
ただDJでスレスレになってる盤はジャンル問わず安値。ヒップホップでさえ美品が喜ばれる時代だから。
487名盤さん
2018/12/06(木) 22:46:14.96ID:b3m3lnnx
>>478
詐欺が他人事?
やたら神洗浄の擁護してるけど本人?
488名盤さん
2018/12/06(木) 22:52:27.51ID:HB7HEVZg
知識がないならカモにされても仕方ないんじゃね
489名盤さん
2018/12/06(木) 22:55:25.47ID:o7H4xnTd
他人事以外の何物でもないじゃん
自分が騙されてる訳じゃないからね
490名盤さん
2018/12/06(木) 23:44:52.33ID:pWX2DpVV
97世代でトライセラトップスとかスルーされがちだったけど(スヌーザーで取り上げられてなかったし)
今聞くとかっこいいよな
97世代にしてはしっかりと作られすぎだったんかな
491名盤さん
2018/12/06(木) 23:46:40.54ID:pWX2DpVV
おっと肝心なこと言い忘れてた
というのもハードオフで108円だったしトライセラのLPレコード買ったんだよ
聴いてみたらやっぱ思ってた通り良いなと
ちなみにGREAT3のLPとかグレイプバインとかも一緒に買ったけど
RCサクセセッションとか
492名盤さん
2018/12/06(木) 23:49:31.36ID:pWX2DpVV
まぁトライセラは恋の歌ばかりでなんだかなぁと思われがちだったのかもしれんな
恋の歌はスヌーザーとかは方向性が違うしな
493名盤さん
2018/12/06(木) 23:52:24.18ID:pWX2DpVV
あ、あと黒夢のレコードも買ったw
これは意外と期待してる
意外と今聞くと良いんじゃないかと思ってる
494名盤さん
2018/12/07(金) 00:53:29.88ID:WPB0eGy0
あなた酔っぱらってらっしゃる?
495名盤さん
2018/12/07(金) 01:13:55.19ID:jDM/55QR
ちょっと気になる出品者を見つけましたので紹介します。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l482104690
状態の詳細にシュリンク残があるのはもはやお約束ですが、
さらに注目なのがMとNMの順番です。
とってもおちゃめだと思いませんか。
496名盤さん
2018/12/07(金) 03:31:49.23ID:w0BWAQ/S
やたらランクなど法則付けしたがるけど、論理的でないのは糖質の特徴。
497名盤さん
2018/12/07(金) 12:03:37.23ID:B9OjCPUe
中古レコードのレーティングは売る側優位のポジティブ表記だからね
EX エクストラ 特別な
VG ベリーグッド とてもいい
一般的な感覚ではこれらの言葉は超ポジティブ表現
とても良いんだから傷や汚れはない的な感覚だろうけど、
中古してという冠がつくから傷や汚れはあることが当然という考え方
そこに更に+-
VG- とても良いマイナス
が「スレ・キズ多く、針飛びがある。再生を目的としないコレクションとしての作品 」
とても良い物がどうして針飛びして再生不可能なんだよ
レーティングびネガティブ表記がないのがおかしい
498名盤さん
2018/12/07(金) 12:18:20.65ID:L3CiiN9W
エクセレントな。
エクストラじゃない。
499名盤さん
2018/12/07(金) 13:14:00.53ID:rX4zMtG1
>>498
チミの頭もエクセレンツ。
500名盤さん
2018/12/07(金) 13:31:56.26ID:6zEXJ0cg
外人特有のポジティブ表現ってだけだろ
501名盤さん
2018/12/07(金) 13:51:25.07ID:OP9wXUHt
そりゃ定食屋行ってランクわけが、美味しい 普通 マズイ 表記だったら、マズイを誰も頼まないでしよ
502名盤さん
2018/12/07(金) 14:00:14.52ID:uWNSNmTD
突撃隣りの晩ご飯で
ヨネスケの「これは!…なかなかのもんですなぁ」
のコメントはマズかった時
503名盤さん
2018/12/07(金) 17:25:32.80ID:kvM/5k4n
アナログで聞く意味が全くないものを大量購入してバカだよね
504名盤さん
2018/12/07(金) 20:12:08.67ID:LOsBp02q
ビートルジュース来た
505名盤さん
2018/12/07(金) 20:47:36.21ID:xCZU1CQj
エクストラはある意味斬新だな
本気でそう思っていたのかな?w
506名盤さん
2018/12/07(金) 21:16:38.98ID:IHsCX6+r
中古のランク付けってずっとこうだと思うけど、
誰も疑問に思わなかったのかな
ボロボロ以外は良いというランク
言葉の意味をずっと飛ばして単なる記号という認識か
507名盤さん
2018/12/07(金) 22:03:08.86ID:tI/89Jgm
一番下にP(poor)ってのもあるがね
508名盤さん
2018/12/07(金) 22:10:45.02ID:7/e6TqKw
>>501
中古定食屋があるならその理論は成り立つ
509名盤さん
2018/12/07(金) 22:14:19.89ID:7/e6TqKw
中古定食屋が調理後一週間までの刺身定食のレーティングを
いける、まだいける、頑張ればいける、食べても死ぬことははない
ってやってる感じ
絶対に腐ってるとは言わない
510名盤さん
2018/12/07(金) 22:28:10.22ID:XC/dlbKl
ドーデモイイ
511名盤さん
2018/12/07(金) 23:53:37.26ID:uWNSNmTD
>>505
どうせオリーブオイルと混同してたんだろ
512名盤さん
2018/12/08(土) 00:16:25.95ID:BoBAEQlL
>>497
それはゴールドマイン表記が一般化してるんだから仕方ないだろ。
513名盤さん
2018/12/08(土) 00:16:52.57ID:BoBAEQlL
てかエクストラってw
514名盤さん
2018/12/08(土) 00:24:36.13ID:a14GcX8p
最近二枚組ライブがたのしい。昨日はトンペティ、今日はジャパン、明日はレイナードスキナード。来週は三枚組ライブいくで。
515名盤さん
2018/12/08(土) 00:32:50.72ID:NzVfaJ4g
ドーデモイイ
516名盤さん
2018/12/08(土) 00:40:38.93ID:FwiwRdsc
ごめんなたい
517名盤さん
2018/12/08(土) 00:40:57.11ID:jek2uqYN
君のカキコこそドーデモイイ
518名盤さん
2018/12/08(土) 00:45:10.49ID:QPOx1GZD
>>505
どうせオリーブオイルと混同してたんだろ
519名盤さん
2018/12/08(土) 00:59:24.53ID:NzVfaJ4g
格安ソープの人気嬢はVGまんこでもエクストラによがることがある
520名盤さん
2018/12/08(土) 02:08:19.17ID:M+Nsxlbi
風俗嬢の時点でみんなVG-
521名盤さん
2018/12/08(土) 02:14:42.48ID:9JG+1Sgv
元々はニアミントの下がベリーグッドプラス。
明らかに中古、聞いた形跡はあるけど音への影響はかなり少ない状態。今のエクセレントに近い位置付けだったのな。
でも、売る方が自分の商品を贔屓目にランク付けするんで、だんだんと実態が下がっていき、そこから差別化のためにエクセレント(元々はUKのコレクターズガイドの表記だった記憶)やVG++が使われるようになり、さらにそれらをごっちゃにする人が出てきて今に至る。
今やヤフオクなんかでは、ニアミントマイナスとか言って小傷盤を売る輩まで出る始末。
522名盤さん
2018/12/08(土) 07:21:48.24ID:eR9XhL8B
細分化して煙にまく的な意識だわな
松竹梅カスくらいのランク分けでいいんだよ
523名盤さん
2018/12/08(土) 09:11:18.38ID:Gjtp2UlE
俺もそう思う。
グレーディングは検盤できない、
またはまだしていない人のためのものだからね。
ダメージにはいろんなものがあるけど、
いずれにせよ結局はダメージの程度に集約するべきなんだよね。
ダメージなし、あんまりなし、ちょいあり(これが並ね)、
けっこうあり、そうとうありの五つくらいがベストだと思う。
ま、最近は2番目になんのこっちゃのシュリンク残がある店もあるね。
524名盤さん
2018/12/08(土) 09:13:39.08ID:acFyXSGC
ドーデモイイ
525名盤さん
2018/12/08(土) 09:44:27.65ID:Gjtp2UlE
むかし通販専門店で割と高いのをEX表記なので買ったら、
浅く音には出ないけれどセンターレーベルからふちまで、
長いキズがあるものが届いた。
電話して文句を言ったら、その分値段を安く付けたという。
そんなのこっちでわかんないっつーの。
長いキズがあるが音に出ないとか書けっつーの。
レコードを返品して終わり。
526名盤さん
2018/12/08(土) 12:11:45.17ID:JbAN9tcj
ニアミントマイナス


www
527名盤さん
2018/12/08(土) 15:52:04.33ID:STSPnB2s
見た目キズで音に出ないの大好物w
528名盤さん
2018/12/08(土) 17:54:35.95ID:YmpwNr1T
風俗嬢のグレーディングにもミント、ニアミント、VGプラス、VGマイナス表記求む
529名盤さん
2018/12/08(土) 17:55:19.40ID:YmpwNr1T
どうもパネマジが多くてかなわん
530名盤さん
2018/12/08(土) 21:41:54.26ID:oz+FOa+/
>>527
一々全曲試聴してグレード付けるよりもパッと見た目で値段付ける方が多いだろうからな
盤質C特価品に特攻して音に殆ど影響せずに良音で聴けた時はガッツポーズもの
全体に薄い擦り傷なんかだとそういう事がありうる
531名盤さん
2018/12/08(土) 22:30:36.69ID:M+Nsxlbi
>>528
ミントってバージンだからソープではありえない
532名盤さん
2018/12/08(土) 22:33:00.83ID:rZhy504z
ゴミスレ
533名盤さん
2018/12/08(土) 22:46:24.93ID:vWh5t81U
インナースリーヴ・ライナーノーツ付属してるの当然だと思って質問しないで買ったら
付いてないときのハメられた感ハンパない。
534名盤さん
2018/12/09(日) 01:03:59.11ID:FdYkQuN1
ハメハメさん
535名盤さん
2018/12/09(日) 02:12:53.50ID:MeSPWlVh
ライナーとか帯付属無しで安いなら聞きたいときに良い音で聞ければ良いからコレクションでない
外盤オリジや2nd3rdなら盤がある程度で安ければジャケが崩壊してようがカンパニースリーブ無かろうが
実を取る
536名盤さん
2018/12/10(月) 01:23:12.36ID:cFAjKnnt
日本語で頼む
537名盤さん
2018/12/10(月) 01:32:07.08ID:mwX3Kprx
性欲はVGまんこで発散しつつレコードはミントコンディションで楽しむ
538名盤さん
2018/12/10(月) 15:38:21.73ID:W82SiARR
むかし武蔵野にあるクラシック専門店でリヒターの受難曲3LPボックスを
買ったら、薄緑灰色のカビがびっしりついてるものが届いた。
電話して文句を言ったら、そのくらい我慢しろという。
ふざけてるのかと思ったが、それがあの店の通常コースだという。
なめた店である。返金させたがブラックリストにこちらを入れやがった。
どうなってるんだ、基地外ショップ。
539名盤さん
2018/12/10(月) 15:44:00.31ID:Xu3Njm+9
なんだヤフオクか。電話の印象がめちゃくちゃ悪かったんだろう。
540名盤さん
2018/12/10(月) 19:40:59.71ID:s1S0h3oI
なぜだか知らないが岡村孝子聴いたら泣きそうになった
岡村孝子なんて初めて買ったし初めて聞いたのに・・・
541名盤さん
2018/12/10(月) 20:18:14.91ID:q3ToVr9v
うるせぇぞゴミスレチ
542名盤さん
2018/12/10(月) 20:40:56.90ID:exhZ7kb+
岡村孝子より谷山浩子の方がやばい
543名盤さん
2018/12/10(月) 21:13:20.84ID:6QtlxLv3
ヤバいのはお前の頭
544名盤さん
2018/12/11(火) 02:52:30.28ID:oe4VhE0h
ユニオンのオンラインショップがトップページ以外繋がらないけどどしたん?
545名盤さん
2018/12/11(火) 05:38:50.49ID:WooTg7wS
夜逃げ
546名盤さん
2018/12/11(火) 08:28:45.85ID:oD7ovmcD
洋楽好きならThee Headcoats聴いてみ
547名盤さん
2018/12/11(火) 08:33:14.76ID:f/+xKNVa
そういうミッシェル厨ご用達アイテムは卒業した
548名盤さん
2018/12/11(火) 11:05:32.11ID:wX6Ue1JH
>>544
メンテでしょ
あそこリニューアルしたのに相変わらず使いにくい。まあ、なんでも通販で出されるより、店舗で見つけたり買いたいものもあるいいんだけど。
549名盤さん
2018/12/11(火) 11:10:16.89ID:wX6Ue1JH
>>530
レア盤でそういうことあると安いから嬉しい。
レギュラー盤の場合だと、結局は綺麗なの買い直すから、もうやらないけど。
550名盤さん
2018/12/11(火) 11:40:48.39ID:G0wWDH61
>>531
風俗未経験の本日デビューという意味でミントってのはあるかも
551名盤さん
2018/12/11(火) 23:46:46.14ID:ZiiMiDDi
向井は風俗嬢に恋して
今日は何もしなくていい
みたいな
めんどくさい客になった

TVで自分で言ってたな
552名盤さん
2018/12/12(水) 00:50:06.41ID:zJP02h7o
>>551
向井恋で検索
553名盤さん
2018/12/12(水) 07:07:10.60ID:7X64cpWi
アナログ好きだけど高いのには興味ないです
500円くらいのものがいちばん魅力がある
554名盤さん
2018/12/12(水) 07:21:37.77ID:PFwoqXks
ビリージョエルやH&Oならどこの店に行っても500円くらいだね
555名盤さん
2018/12/12(水) 09:08:56.65ID:R+XjrsP6
ビリージョエルはアナログのほうが安いんだ
そりゃ知らなかったよ
556名盤さん
2018/12/12(水) 14:04:57.32ID:IYgnIxm6
ビリー・ジョエルのアルバム作品は日本盤レコードで買い集めているが、
NY52番街もストレンジャーも凄く良い音で鳴って大満足、マジ日本盤って最高かも。
557名盤さん
2018/12/12(水) 17:55:08.01ID:T2dfpWl5
つかメルカリでもアナログ500円なんてめった見ないだろ
558名盤さん
2018/12/12(水) 22:17:31.12ID:zANbZWEc
基本、アメリカンロックは安いな。やっぱり、ブリティッシュロックのレアものが高い。アメリカンは
レアものないから。
559名盤さん
2018/12/12(水) 22:32:22.16ID:1rxmIt+P
値段は出しても3万以内だけど、要らない盤なら10円でも買わない
560名盤さん
2018/12/12(水) 22:44:13.73ID:YksnpONf
5000円以下の盤は蕁麻疹できて聴けない
561名盤さん
2018/12/13(木) 00:55:40.38ID:vyS2nU8D
アメリカ盤は量産品って感じが強いからなぁ
スティーリーダンのガウチョなんかもオリジナルでも安っぽく感じる
562名盤さん
2018/12/13(木) 01:00:41.98ID:X3neIWz+
ジャズやロックの国内盤、ジャケや盤の状態によってはニアオリジでも300、500円である
563名盤さん
2018/12/13(木) 02:34:19.25ID:6VJbZxtY
先日35年前に買ったポリスのシンクロニシティ聴いたらめっちゃ良くて感動したわ
安いプレイヤーだけど
564名盤さん
2018/12/13(木) 05:21:44.33ID:KqfICusb
>>562
だって先のお題は「ビリージョエルやH&Oならどこの店に行っても500円くらいだね」って言ってる
「ロックの国内盤、ジャケや盤の状態によっては」とかボヤカしてないぜ?
まさにピンポイント

こっちだとCDでもビリージョエルは500じゃまともなのない
アナログだとドフで帯にカビが見えるナイロン・カーテン、国内盤1600円だったの見たのが今年初頭
そりゃ勿論、探せば1000円のビリージョエルだってザラなんだろうが、
わざわざ見てないから実際の相場は知らんけどね

ユニオンを基準にしたら逆にそういう盤が集まって安くなる逆転現象があるのか知らんが・・・(ユニオンのクイーン見たく)
565名盤さん
2018/12/13(木) 05:37:20.17ID:KqfICusb
H&Oなら80年台国内盤の一部タイトルが激安なのは知ってる
OOH YEAH!とかフロム・A・トゥ・ONEとか当時数が出たやつね

でもH&Oだって高い盤はしっかり高いからなぁ・・・
つか初期で俺があまり見たことないタイトルはやっぱり軒並みいい値段だったよ
プレミア価格は流石に見たことないけどね

勿論、ヤフオクで入札入らず終了したとかの話じゃなくて実際にこの目で見た店頭価格での話だけどね
つかヤフオクは300円開始が多いね
入札入ればそんなのでも大抵1000円くらいで落ちてるみたいだけれどもね
566名盤さん
2018/12/13(木) 06:51:51.94ID:ncqlXg6E
シンクロニシティは今聴いてもすごいな
最近聴き返してレゲエ曲が2曲も入ってたことに今更気付いたしね
567名盤さん
2018/12/13(木) 09:28:30.22ID:ElFsVwsY
ユニオンの100円セール行けばジョエルだろうがエルトンジョンだろうがなんでも入ってるやろ
568名盤さん
2018/12/13(木) 11:16:16.68ID:ct21ts55
中野の100円やってたときはビートルズとかツェッペリンとかあったね
ボロかったけど
569名盤さん
2018/12/13(木) 17:43:44.90ID:uCUQZINM
100万人都市住みだけど、ハードオフのジャンクコーナーに108円の掘り出し物結構あるよ
duane&greg、the bandのアイランド、デヴィッドクロスビー1st ...全部オリジナルだった
あとスワンプの美味しいところがまとめてあった時は興奮したなw
邦楽だと佐藤奈々子、吉田美奈子、佐藤博とか...シュガーベイブ2ndプレスも
570名盤さん
2018/12/13(木) 17:56:53.76ID:UIo4V8VH
洋楽初心者の十代のときはシンクロニシティはとてつもない名盤に感じたが
時が経るにつれ数ある名盤のone of themに過ぎなくなった。
571名盤さん
2018/12/13(木) 19:49:45.90ID:CbO0fy2i
>>569
ドフ100円にアナログなんか当にないだろ?
572名盤さん
2018/12/13(木) 21:04:28.27ID:4VG5svFZ
田舎住みの俺のとこのハードオフは生意気にも
しっかり調べて結構な値段をつけている、
米盤オリジナルが100円コーナーにはないわ。
あるのは堀ちえみとかだよ
573名盤さん
2018/12/13(木) 21:31:16.36ID:QF7t0PK9
>>572
「担当者が好き・知ってる」「超メジャー」「ジャズ全部」に1000円以上つけてる店ばかりなのさw
この前は先客にコロシアムやらプロコルハルムやらごっそり持っていかれたww
574名盤さん
2018/12/14(金) 00:55:58.16ID:zvbNACej
ビリージョエルはソニーのサウンドマスターシリーズのナイロンカーテンの音が良かった
575名盤さん
2018/12/14(金) 02:23:56.04ID:08FSQ101
ドフなんてそもそも店舗ごとに仕様が違うから比べても意味ない
576名盤さん
2018/12/14(金) 10:24:53.90ID:dS0YNKFs
いずれにしてもビリー・ジョエルの日本盤アナログレコードって例え中古市場では
安い通常盤であっても抜群に音が良い事に変りはない。まあ定価2,500円時代に新品で
殆どを買い集めている自分としては現在のビリー安価中古盤価格が羨ましい限り。
577名盤さん
2018/12/14(金) 11:32:32.51ID:oZjzKXN/

             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
578名盤さん
2018/12/14(金) 13:57:02.90ID:x2LdGX+S
店で籠に入れてたやつ清原みたいなやつにそれ俺のだろと言われて渡してしまった
579名盤さん
2018/12/14(金) 13:58:04.52ID:x2LdGX+S
ザ・スミスの7inch
580名盤さん
2018/12/14(金) 19:19:18.27ID:E/i9C+Cx
スミスの7インチなら持ってそのまま店出なきゃ
581名盤さん
2018/12/14(金) 22:35:57.04ID:RPCQUeP8
なんで籠に入れてたやつを他人に渡すの?意味わからん
店員にでも言えばいいのに
582名盤さん
2018/12/14(金) 23:25:46.37ID:Xouo15x+
52nd street US盤オリジか分らんリングロゴMATは見てないでも200円コーナーにある
583名盤さん
2018/12/15(土) 20:49:32.68ID:H1f+ZjF5
カーディガンズ再発ありがてえ
584名盤さん
2018/12/16(日) 13:03:36.69ID:w4gbGD/8
>>583
またアナログ盤1枚5000円超えかよ...
いくら何でも高過ぎ
585名盤さん
2018/12/16(日) 13:52:12.29ID:9fEg7rIr
レオセイヤーの新しいベスト盤LP買おうと思ったけど、LP14曲に対してCDは54曲で値段も半分近く。CD注文したった。
586名盤さん
2018/12/16(日) 15:59:56.45ID:iuJ9VanM
アナログ再発新品とか新譜とかたけーよなー
587名盤さん
2018/12/16(日) 17:07:54.44ID:zNpbRtJl
新譜アナログは2000円までなら出してもいいな
それ異常はダメ
588名盤さん
2018/12/16(日) 18:53:23.12ID:d2n89ywg
数が出ないんだから単価が高くなるのは当たりまえ
ってはなし何回繰り返すの?
589名盤さん
2018/12/16(日) 18:54:47.18ID:NfvtW62q
最近2000円以下なんて見たことないけどな
590名盤さん
2018/12/16(日) 19:17:24.05ID:pPZNvmvo
それは俺も思ったw
591名盤さん
2018/12/16(日) 19:30:17.93ID:a7G8O7g/
>>588
それはわかるがシングル2000円は
いくらなんでも高過ぎる
592名盤さん
2018/12/16(日) 19:31:39.39ID:oVImjM9z
おっ
シングルの話だった事にしたなw
593名盤さん
2018/12/16(日) 19:34:05.30ID:pPZNvmvo
なるほどね~~~~()
594名盤さん
2018/12/16(日) 19:35:27.51ID:FKNUApj6
バカの願望だったことに気付いてた俺様は勝ち組
595名盤さん
2018/12/16(日) 19:39:57.39ID:FKNUApj6
相場も分からないバカはプレーヤーすら買えない負け組かな?
596名盤さん
2018/12/16(日) 20:41:34.82ID:UEP6V3TI
>レオセイヤーの新しいベスト盤~LP14曲に対してCDは54曲で値段も半分近く・。

あのレオ・セイヤーベストCDはコスパ高くて良いね。レオのアルバム未所有で
これから聴こうという人ならば、あの音盤は入門編としては凄く魅力的で最高だな。
先週都内の某CDショップでその3枚組ベスト売ってるのを見かけたが
あまりの安さに目を疑った、それ程に衝撃的な良心的売価だった。

自分の場合は基本的にレオの作品はオリジナルアルバム作品をアナログレコードで
買い揃えている。ただレオのベスト盤に関してはCDでもよいとは思っているので
既に96年にライコから発売されたレオの2枚組ベストCD(39曲入り)は購入済み。
でももしもそれを購入してなかったら今回の3枚組ベストは絶対お得なので買う。
これからレオ・セイヤーを買い集めて聴こうという人が羨ましいよ、あの安さは・。
597名盤さん
2018/12/16(日) 23:33:22.67ID:UEP6V3TI
誤字があったので下記にて訂正します。
「ライコから発売されたレオの2枚組ベストCD」 → ×
「ライノから発売されたレオの2枚組ベストCD」 → ○
デヴィッド・ボウイの時などで有名なライコとライノを勘違いしてしまった。僕の
レオのベスト購入盤については正しくはライノ。だから、かのビル・イングロットの
名が燦然と記されている。このCDの購入に関してはそこに大きな価値が見いだせる。
598名盤さん
2018/12/17(月) 00:34:46.65ID:CseTNE1k
レオセイヤーってちゃんと聞いたことないけど、中古は多分安いよね。
何百円とかで見たような気がするんだが。
599名盤さん
2018/12/17(月) 01:42:00.55ID:iudbIc9z
新品LPに出せるのは3000円までだなあ
シングルは1500円
それ以上は無理
600名盤さん
2018/12/17(月) 03:47:21.44ID:RmtwVvxU
レオ・セイヤーはリチャードペリープロデュースの3枚が特に好き。生涯の愛聴盤。
601名盤さん
2018/12/17(月) 07:20:13.13ID:FVCgEHA9
オヌヌメ
https://www.discogs.com/Fat-Fat/release/3524269
602名盤さん
2018/12/17(月) 11:43:18.60ID:/ZzPbFAq
この週末で15万くらい買っちまった
603名盤さん
2018/12/17(月) 13:50:05.31ID:zc9pxQ0h
中古ならいくら買おうが資産の減少にはなりにくいんでどんどん買いなはれ
資産的には平均的な市場価格で買ってるとすると多少減少するか、上がるか程度だろう
604名盤さん
2018/12/17(月) 13:51:11.16ID:zc9pxQ0h
つまり中古レコなんて金使ってるうちには入らん!
605名盤さん
2018/12/17(月) 13:51:52.41ID:zc9pxQ0h
金券を買ってるようなもんや!
606名盤さん
2018/12/17(月) 18:41:09.55ID:82KszlaH
インスタ見て気が付いたがhmv渋谷のサントラセール
ドラクエ1やドラえもん出てたんだな
607名盤さん
2018/12/17(月) 18:44:47.64ID:fVo4v59g
>>602
豪勢だな
608名盤さん
2018/12/17(月) 19:03:26.08ID:QNystIH/
>>607
俺には縁がないがユニオン、HMV廻れば
そのくらい買う人がいるんだなと思う
609名盤さん
2018/12/17(月) 19:15:26.87ID:RmtwVvxU
ぼくは週末の購入額は1700円でした
610名盤さん
2018/12/17(月) 19:43:08.75ID:V+PvOPJ5
15万かい・・・
俺のここ8年間に匹敵するな
120枚くらい
611名盤さん
2018/12/17(月) 21:01:39.55ID:kiuRyzKM
欲しい盤があればたくさん浪費するが、欲しいのなきゃガクッと減るよな
612名盤さん
2018/12/18(火) 01:03:53.35ID:Vx9LrPKC
年末セールで各店から大ネタが出始めてるからね
新宿ユニオンでは大晦日にWHOのLIFEHOUSEアセテート出品とかw
613名盤さん
2018/12/18(火) 02:32:20.69ID:3i/rfrFL
ユニオンで一万越えてるのとかオークションに出せばほぼ同額ではけるからね 三千円とか中途半端な額のレコードは売るとき損する
614名盤さん
2018/12/18(火) 04:43:40.82ID:X3OOJk3p
ここ2、3ヶ月で買ったレコードとかナルバリッチの新譜しかねえ
ユニオンも前ほどいいもん置かなくなったよな
615名盤さん
2018/12/18(火) 07:42:20.16ID:DVYMBAnv
わかってやれよ

無茶な理屈をこねてまでオリジナ盤には普遍の価値があるといいたいやつらの気持ちを
「魂だよ。ディテールじゃないんだ」といいつつ誰よりも細部に拘っている哀れな気持ちを

一生懸命こづかいためて買ったオッサンが悔しくて悔しくて顔真っ赤にしてる姿考えたら
なんか赦せる気になってこないか?
616名盤さん
2018/12/18(火) 09:00:18.57ID:oC7oQREM
欲しいレコ見つけるついでに売れるレコードも確保しながら(転売しながら)レコード買ってる人も多いんで
そういう人は金そんな使ってなよね、労力は使ってるから金使ってるようなもんだけど
617名盤さん
2018/12/18(火) 09:14:42.67ID:MjDNCvrP
て、ゆうか
お前ら買ったレコード全部聞いてる?
618名盤さん
2018/12/18(火) 09:50:11.60ID:lU+EOUfH
聴くのが追い付かない事は多いが、暇な日に未聴のを何枚か引っ張り出して聴いてるよ。
619名盤さん
2018/12/18(火) 12:01:53.83ID:DVYMBAnv
おれが思うに
通しでしかもながら聞きじゃなく集中して細部まで
12回から15回くらいは聞かないと
聞いたとは言えないと思う
620名盤さん
2018/12/18(火) 12:04:12.34ID:DVYMBAnv
>>616

んだ
売り買いの出入りを考えると
実に驚くほどお金がかからない趣味だ
かえって黒字な人だっているかもしれないという趣味
621名盤さん
2018/12/18(火) 16:30:15.60ID:FQamRPZH
プロモ盤はそんなに驚くほどの音じゃないということを
最近学びました

2000円くらいで売ってるのが
プロモ盤白ラベルで一万とか
マトリクス番号見ても同じで
622名盤さん
2018/12/18(火) 17:06:49.80ID:lU+EOUfH
ボブクリアマウンテンが担当したフリーのベストの白盤は凄い音だった
623名盤さん
2018/12/18(火) 17:58:40.79ID:KLDmpBB4
見るのはプロモ盤ばっかのもある
little featの1stがそう。売れてないシングルとかも
624名盤さん
2018/12/18(火) 23:55:45.34ID:eCmTCzEy
あのレコード店には何百回も訪店し支払の際にレジで店主夫妻と一言二言の会話を
交わす事が嬉しくて本当に楽しい買い物をする事ができました。
なのに今度はマダムに続きご主人さんも居なくなってしまった、凄く悲しいよ。
何だか新宿→下北に移転した途端にそんな事が起こってるような気がしてならない。
ずっと新宿で営業していれば今もあのお二人の姿が見れたかも・・・。って思う。
あのご夫妻が築いた素敵なレコード店があったからこそ僕は沢山の音楽と出会う事が
出来たような気がするので感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとう。
625名盤さん
2018/12/19(水) 00:21:16.82ID:jDtWP6aW
秋篠宮様は学生時代、マダムの店の常連だったらしいね
もちろん気付いていたらしいけど会話はしてないって
プログレをよく買ってたらしい
626名盤さん
2018/12/19(水) 06:02:53.45ID:4/ntX4ww
キコさんが頭脳警察のファン
627名盤さん
2018/12/19(水) 20:41:00.72ID:hnFZ4XyA
ハドフでナックの例の有名なヒットアルバム324円で買いました
US盤かな、ちゃんと見てないけど
UK盤みたいなつるつるコーティングだけど
盤は少しキズあるけど見た瞬間、このアルバムをアナログで聴きたいという衝動がきて買った
紙ケースとインナーは綺麗なのも物欲掻き立てられ後押しして
628名盤さん
2018/12/19(水) 20:43:21.01ID:hnFZ4XyA
確かに秋篠宮様はサブカルチャー通ってる感じする
629名盤さん
2018/12/19(水) 20:55:20.84ID:hnFZ4XyA
最近ショックだったことと言えば
縁石で自転車のホイールキズ付けてしまったということだ
8万もしたホイールだ、このうっぷんを晴らすためにもっとレコードを買わないといけない
630名盤さん
2018/12/20(木) 03:42:09.19ID:i+o5zvea
>>620
お金はかからないかも知れんが単なる貴重盤の一時所有者に過ぎないって面があるな。
631名盤さん
2018/12/20(木) 09:39:21.07ID:8eYBDhqN
そうそうオレんちは保管倉庫かとw
計算したら結構な倉庫代だったりして
632名盤さん
2018/12/20(木) 11:20:27.46ID:FDjfPh18
サタニックマジェスティーも残ってるのな
すぐ売れると思ってた
633名盤さん
2018/12/20(木) 12:48:25.56ID:74uQf7SP
現物見ないと納得できない神経質な人はレコード店で買うんだろうけど、安く欲しいならヤフオクやebayで充分だからな。ウニ高すぎてね。
634名盤さん
2018/12/20(木) 13:12:08.91ID:4LG0j9DI
神経質神経質っていうけど、
レコード好きのほとんどはレコードに対して神経質だと思うけどね。
極度に神経質なのはまた別ね。
新品買って2枚に1枚返品するとか。
635名盤さん
2018/12/20(木) 13:17:45.66ID:vVx1IpM3
そーなんすね。
636名盤さん
2018/12/20(木) 13:55:37.93ID:uJePwrWb
>>634
俺の悪口はやめろ
637名盤さん
2018/12/21(金) 02:26:59.28ID:d0wGMiik
>>634
自分は返品なんてほとんどしないわ
よっぽど酷いのなら考えるけどある程度想定内なら受け入れる
そこまでこだわるような盤なら2,3枚買ってニコイチにするし
638名盤さん
2018/12/21(金) 05:53:13.36ID:lu01nrkH
キズがあってノイズが発生するなら返品するなー
新品でノイズがないのは当たり前だからね
639名盤さん
2018/12/21(金) 12:53:07.39ID:IoWaDszE
アナログレコードは新品&中古合わせれば今までに一万枚以上購入してきたけど、
その中には新品なのに傷、針飛び、ノイズ、指紋等のNGなレコード当たったことも
幾度かある。でもそれが理由で返品をした事は一度もないなぁ。
僕の場合は全て泣き寝入りって感じで、いつもそのまま受け入れてきた。

また中古のレコード&CDでジャケと中身が違った事も10数回位あるけど、
プレス国違い(ジャケがUKなのに、中身がUS盤とか)ならそのまま受け入れたが、
完全にジャケと盤の内容中身違い(ジャケと盤が別々のアーティストとか、
同アーティストなのに1stアルバムのジャケで、中身が3rdアルバムとか)の場合が、
今までに4回位あったが、その内2回は店まで電車賃の無駄出費かけて返品に行った。
当然だけど中古盤購入時には僕の場合は検盤や試聴なんて一切しようとも思わない。
640名盤さん
2018/12/21(金) 16:17:14.47ID:gzBOmLPj
>>639
>>全て泣き寝入りって感じで
人それぞれですのでそれでもOKだと思う。
送り返すのめんどくさいのもあり通販で買った新品盤でキズものに昔出合ったけど返品しなかったな
最近のはわりとキズモノ少なくなった気がする。
641名盤さん
2018/12/21(金) 18:14:17.90ID:eKux/rPc
一つ質問
おニャン子クラブでだれが好きですか
642名盤さん
2018/12/21(金) 18:31:56.80ID:/uuKcnFo
オノヨーコ
643名盤さん
2018/12/21(金) 20:57:57.91ID:YNbNGvTs
やっぱり長くレコードに親しんでいると、
ある程度は受容するようになっちゃうよね。
たとえば2枚組の新品を買って、
開けてみたら1枚目にちょっとキズがあってノイズがでるので、
別のに交換してもらったら、
今度は2枚目にキズがあったりすることがある。
最初の2枚目と今回の1枚目を合わせると問題ないわけだけど、
こんなことをまた店に行って言い出すのも気が重い。
こんなことをみんな経てるんだろうなぁ、と勝手にしみじみ。
644名盤さん
2018/12/21(金) 22:00:58.44ID:IoWaDszE
そうかもしれないなぁ。
僕は半世紀程の長い年月に渡ってアナログレコードを購入し続けてきてきたが
今までに新品レコードの購入時でも幾度か傷や針飛びノイズ等々のNGな状態の盤に
当たった事はあるが、639のカキコでも言った通り、一度も返品交換しなかった。

恐らく僕の音盤購入スタイルが通販やネット購入を利用せずに、
基本的に実店舗であるレコード屋にて対面購入というスタンスだからなのであろう。
その為に毎回頻繁に行ってるレコ屋で顔なじみの店員さん達にそのような
クレームを付ける事に対し自分の気持ち的な部分での抵抗があるのだろうなぁ。
そして自分の根底にある意識として、「所詮レコードなんて商品は傷があっても
当たり前だ、そういうものだよ」って意識を常に持っているからなのかもしれない。
645名盤さん
2018/12/21(金) 22:09:58.31ID:M8nPFM+c
僕のオナニーはこういう手順の儀式ですw
646名盤さん
2018/12/22(土) 00:05:31.22ID:kt4LT5mU
レコード屋にとってはありがたい客だね
647名盤さん
2018/12/22(土) 00:41:10.95ID:LjZgNj7o
今となってはブームとはいえニッチな分野だから、あまり神経質に返品するとそれこそ値段がどんどん上がっちゃうよね
648名盤さん
2018/12/22(土) 02:52:39.03ID:eMT8TT0/
流石にハサミムシみたいな虫の死骸が入ってた時は返品した
649名盤さん
2018/12/22(土) 05:54:13.89ID:ECrGXlAL
新品で傷ものノイズありとかあり得ないよ
中古かよって感じ
650名盤さん
2018/12/22(土) 07:11:21.04ID:2VLZaWpH
>>644
ただ気が弱いだけだろw
651名盤さん
2018/12/22(土) 09:35:57.87ID:d9wlPA+R
>>639
>そこまでこだわるような盤なら2,3枚買ってニコイチにするし

ニコイチはともかくサンコイチはすごいなー。
こちらが悪くないのに当初の3倍の金を出費してるわけだから。
ニコイチだって2倍だからね。

あ、アンカーずれてそう。
652名盤さん
2018/12/22(土) 11:35:49.15ID:HZl1yP83
>>644
俺は実店舗の方が返品し易いね
新品の盤の不良は、店や店員の責任じゃない
物が不良である以上返品してもらう
中古盤で顔見知りの店員がチェック見逃した不良の方が(基本的に自分で盤質チェックするけどね)
よっぽど返品しにくい
653名盤さん
2018/12/22(土) 12:36:04.05ID:CPUrh6N/
>新品で傷ものノイズありとかあり得ないよ、中古かよって感じ

新品で傷あり、針飛び、ソリ、ノイズ、スレ、指紋のあるレコードなんて沢山ある。
特に南米盤とかの新はかなりの遭遇率だし、米盤だってあたりまえのようにある。
僕のように長年に渡ってレコードを買い続けていると、そんなNG状態の
新品レコードなんて当たり前という意識になるから返品せずに受け入れてる。
あまりにも沢山のレコードを購入していると、そんな些細な傷等々に対して
それほど神経質にはならなくなるものだと思う、いちいち気にしてたらキリないし。
654名盤さん
2018/12/22(土) 12:52:07.23ID:+uAeFTib
ハドフで高野寛のファーストアルバム見本盤美品108円で買ってきました
このアルバムけっこう好きなんでうれしい
高野寛のアナログって初めて見ました
1988年発売ですからギリギリでアナログ出た感じですかね
655名盤さん
2018/12/22(土) 12:53:55.43ID:+uAeFTib
ちなみにこのファーストの時は高野寛まだ歌がへなちょこなんですよ
ネオアコ声というか
セカンドから急に声がでるようになる
656名盤さん
2018/12/22(土) 12:57:29.93ID:ECrGXlAL
>>653
南米盤とか糞レコードの話なんかしてねえよ、馬鹿
657名盤さん
2018/12/22(土) 13:11:47.22ID:Wzmozshd
ジジイしれっと復帰しとるね
658名盤さん
2018/12/22(土) 13:27:30.72ID:d9wlPA+R
>>654
> 中古盤で顔見知りの店員がチェック見逃した不良の方が(基本的に自分で盤質チェックするけどね)
> よっぽど返品しにくい

実店舗で中古を購入した場合は、
針飛び以外の返品は受け付けないんじゃない?
だって自分で検品できるわけだし、
買ったあと自分で傷つけることもあるからね。

そういえば20年以上前にフラッシュディスクで盤質Bを、
あそこは検品されるのを嫌がるから検品せずに買ったら、
しっかり傷があったので店に持っていったら、
ノイズを小さくすると言って盤になんかしたあと、
店頭でレコードをかけて、どうだ?と聞いてくる。
まったく変わらなかったので返金してもらったけど、
やっぱりあの店は俺に合わん。って前に一度書いたような。
659名盤さん
2018/12/22(土) 13:44:29.84ID:3up8LRO8
あそこは針飛び直せるし小さなノイズは消す技持ってるけど
ガッツリは無理だわな
660名盤さん
2018/12/22(土) 14:12:04.64ID:u2QreZSO
>>659
どーやるの?
661名盤さん
2018/12/22(土) 14:18:43.24ID:3up8LRO8
>>660
仲良くなって聞いてくれば?
662名盤さん
2018/12/22(土) 14:53:22.85ID:RqQUKXD9
返品する奴は会社で部下に嫌われてる説
663名盤さん
2018/12/22(土) 14:59:58.08ID:Raq/EByT
カッターで溝なぞるんやぞ
664名盤さん
2018/12/22(土) 15:40:03.43ID:u2QreZSO
>>661
地方在住なんで無理っす
665名盤さん
2018/12/22(土) 15:52:59.36ID:Wzmozshd
あやつり人形の踊り
666名盤さん
2018/12/22(土) 16:38:51.84ID:GnhaFARz
針飛びはよっぽど酷くない限り簡単に直せるよ
竹串がいい
667名盤さん
2018/12/22(土) 19:45:49.61ID:EnyweScs
中古盤屋
見てもわからなかった傷み
  →  返品

新品で傷み
  →  当然返品
668名盤さん
2018/12/23(日) 02:41:48.63ID:lRvWC/j9
米米clubのkomegunyと久保田利伸の1st入手
CD隆盛期の浪漫飛行と流星のサドル、missingをアナログで体験したかった
米米は駄目だ、やけに奥ばんだ上下に伸びないサウンド、一方久保田は80年代ライクなフレッシュなサウンド
前者平成前後、後者85年前後CD化デジタル化時代の一幕を垣間見た
669名盤さん
2018/12/23(日) 07:06:14.09ID:cg/jD/0a
傷付き、ノイズありとか
新品でよう売るわ
と思うわ
670名盤さん
2018/12/23(日) 10:36:09.04ID:cbMOfNZj
>やけに奥ばんだ上下に伸びないサウンド

ちょっとなに言ってるかわからない
671名盤さん
2018/12/23(日) 12:41:02.14ID:o/+XY3eJ
ノイズってどのレベル?
輸入盤だと普通にマンカス付きとかあるけど
中古と違って作った後はメンテしてないだろうし
672名盤さん
2018/12/23(日) 13:29:12.73ID:nm7h79Pu
新品じゃないんじゃないの?
673名盤さん
2018/12/23(日) 13:30:09.27ID:el/MVuXz
サンドの富澤さん、レコマニアだったのか
674名盤さん
2018/12/23(日) 14:50:52.28ID:BjoOxIFw
興奮してきたな
675名盤さん
2018/12/23(日) 15:31:31.72ID:5sGkHZYl
タワレコで売ってる新品だってそんなもんだよ
神経質すぎ
676名盤さん
2018/12/23(日) 17:03:04.69ID:QIZmMzSH
世代の差だろ
677名盤さん
2018/12/23(日) 17:44:52.71ID:cg/jD/0a
タワレコは傷ものが多いのか?
678名盤さん
2018/12/23(日) 20:12:25.71ID:2EH6IJWW
ノイズって、まさか''プチ"ひとつで返品してるの?
そーいう気持ち悪いクレーマーおじさん全員氏んでほしい。レコード屋さんが損すると間接的に買ってる俺らも損する事になるから。
679名盤さん
2018/12/23(日) 20:21:52.42ID:VIBfrLGY
大きめの音がする1プチってけっこう嫌なもんだよね。
ヤフオクや通販で買ってそういうのが届くと、
正直言って失敗したなと思う。
でも3プチまでは原則がまんする。
そして機会があれば買い直したいと思ったりする。
680名盤さん
2018/12/23(日) 20:32:32.79ID:VIBfrLGY
新譜の予約はアマゾンですることが多いけど、
アマゾンって生産国がはっきりしないことが多いのが困る。
JANなどでわかることもあるけどね。
それと予約保証で一番安くなったときの価格になるのがいい。
ボヘミアン・ラプソディのサントラを予約してるけど、
今回も500円ほど安くなっている。
681名盤さん
2018/12/23(日) 21:26:29.32ID:vA6K1DPh
>>大きめの音がする1プチ

クリーニングしてもとれないようなら
盤面に穴があいてるわけで
製造不良品。
今後も再生するたびに大きめにブツッと音がするのは不愉快だし
レコード針やカートリッジにもよくはない。
返品。
682名盤さん
2018/12/23(日) 21:27:23.56ID:vA6K1DPh
しっかり返品していけばその工場では作られなくなり
日本の工場が稼働、拡張されることになり
いいことである。
683名盤さん
2018/12/23(日) 21:41:51.21ID:mGkfxpcl
無知って怖いよなw 誰か教えてやれよ
ここで返品返品って喚いてるバカは、バキュームクリーナーぐらい当然持ってて言ってるんだよな?今時TKですら1プチぐらいじゃすまないのに。
684名盤さん
2018/12/23(日) 21:58:03.08ID:vA6K1DPh
返品するのに
バキュームクリーナー所持が条件となることはない。
ふつうに返品すればよい。
685名盤さん
2018/12/23(日) 22:02:38.45ID:Bgn6ET5U
キチガイは爺さんに多い
686名盤さん
2018/12/23(日) 22:04:10.65ID:mGkfxpcl
もはやアナログは免許が必要だな
で、ゆとりクレーマーはお断りっと
687名盤さん
2018/12/23(日) 22:14:19.66ID:vA6K1DPh
>>679
>>正直言って失敗したなと思う。
X
失敗したのは製造業者であって、あなたではない。

>>でも3プチまでは原則がまんする。
>>そして機会があれば買い直したいと思ったりする。

がまんする必要なし。
返品、交換してもらう。
688名盤さん
2018/12/23(日) 22:14:43.93ID:Sc9Q4/nz
新品レコード買って、その商品にチョイ傷とか、針飛び、スレ、ノイズ等々が
多少あるレコードに当たったからといって即座に返品って思ってしまう人は、
元々レコード所有数が500枚未満程度の少量しか購入してきてない人達なのだろう。
だからこそレコードを買う行為がその人達にとって特別な行事として
重んじてしまい期待しすぎてしまい、それが返品する意識になるのかもしれない。

レコードなんて所詮は大量生産の工業製品に過ぎないから過度の期待は不要。
現実にレコード所有数が5,000枚とか10,000枚以上の人達くらいになると、
そんな小さな事で返品とかの発想にはなり難い気がする、そんなの面倒だし・・。
そういう連中にとってはレコード購入は日常的なもので、特別の行事ではないから。
689名盤さん
2018/12/23(日) 22:32:28.80ID:XtQhMk4U
うむ、浅い小擦り傷程度のプチが数回程度も我慢できないなら、アナログやめろと思うわ。特に中古でそれ完全回避してたら殆ど買えない。

ただ、むしろ最近の新品にはプレスミスによるデカめ単発ノイズとかあるな。プチというより、ブチッ!!って奴な。針飛びしたら返品するけど、、

総じて言えるのは、70年代前半までのビンテージレコードの方が品質高いってこと。
690名盤さん
2018/12/23(日) 22:41:42.90ID:9po2slsL
あちこちの工場が稼働してたレコード全盛期ならいざ知らず、今いちいちそんなことしたらどうなるか想像つかないかね
691名盤さん
2018/12/23(日) 22:43:45.53ID:7pESKmsM
これどうなってんの? 白顔2ndジャケにステレオなんてユニオンに三千円代で転がってる。。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p655882121

落札者が不勉強なら出品者はラッキーだな、、ま、吊り上げかもしれんけど、、このセラーは他も値上がりが不自然。
いずれしても、アナログブームでこういうこと増えるのは歓迎できない。
692名盤さん
2018/12/23(日) 23:04:31.60ID:BjoOxIFw
ドフで108円で買ったフィルスペクターのクリスマスアルバム(ワーナー再発)聴いてるんだけど、これステレオなんだな
しかも擬似ステじゃないし
知らなかった~
693名盤さん
2018/12/23(日) 23:21:36.95ID:Sc9Q4/nz
それ凄く羨ましい。
自分も四半世紀以上前頃から、機会があってタイミングが良かったらフィルスペの
X'masアルバムは名盤との誉れ高き作品だから、ポップスファンの常識的として
知識を蓄える為にも、「いつか購入しよう盤だな」と思いつつも、心の中では
「所詮はX'masアルバム」っていう意識が邪魔をして、結局はその他のレコードを
優先的に買っている為、いまだにそのX'mas名盤は未購入盤になってるのが現状。
それが108円で買えるなら、自分も見つけた瞬間に即買いする。
694名盤さん
2018/12/24(月) 00:41:28.84ID:ar2sDWRG
このスレはジャズやクラシックにくわしい人がいていいね。
きっとロックも好きなうえでなんだろうと思います。

十年以上前に下北沢に新しくできた店でアーチー・シェップのレコードがあったので、
検盤したところレーベルが緑色だったので、これオリジナルですか。と質問したら、
本をめくってカタログ・ナンバーを示し、(同一なので)オリジナルですと言う。
違和感がどうしてもあったので買わずに店を出たのだが、あとから赤黒がオリジナルだと判明した。
その後その店はそんなに長く続かなかったと思う。
695名盤さん
2018/12/24(月) 01:14:32.29ID:KtuKgfLO
>>687
俺が前にも書いたけどレコードとデジタル音源を同列に考えちゃだめだよ。新品であっても
小さなプチが何もない、ノイズレスってことは
まずないよ。
696名盤さん
2018/12/24(月) 01:38:35.54ID:X0HY7n2S
>>688
世代の違いだろうとしか言えんわw
普通にレコードが存在してた世代以外だと考古学の発掘品扱いだろ。
「あの人に貸したら傷ついてたからもう貸さないとか」そんなやりとりもうないでしょ?
テープにダビングしてくれたらいいのにわざわざレコード貸してくれるとか、
気合(押し付け)入ってるなあとかねw
697名盤さん
2018/12/24(月) 07:56:31.25ID:cxBA6rQ+
不良品を造っていたら、会社も工場もダメになるよ
消費者はレコード産業全体のことを考えて我慢して買うわけにもいかないしね
ま、品質向上に勤しんでくれ
はっきり言って、現状だと、CDを買うほうが良い音の場合が多い
698名盤さん
2018/12/24(月) 09:39:18.51ID:f2a0SYdX
最近のプレスのレコードだと頑張ってCD並みの音だよね。音が小さいのか薄いのか。
699名盤さん
2018/12/24(月) 11:26:52.99ID:fvco3MZO
安いシステムだからだろ
700名盤さん
2018/12/24(月) 11:49:17.72ID:e6eU7MNd
CDもいいシステム組めば音いいよ^^
701名盤さん
2018/12/24(月) 11:50:04.37ID:e6eU7MNd
オーディオマニアの多くがCD含めデジタルデータでやってるんだし
702名盤さん
2018/12/24(月) 11:53:45.72ID:hgeo3q30
アナログってオーディオ雑誌がおもしろいよ
703名盤さん
2018/12/24(月) 11:55:33.06ID:e6eU7MNd
レコードにこだわるのはレコードコレクターでどうしてもレコード使いたいってのが先にあってが多いかと思う
レコード/オリジナル盤の力を信じて引き出したいというのが先にある
コレクターではなく単純にいい音を追求してるオーディオヲタはデジタルでやってる人がほとんど
704名盤さん
2018/12/24(月) 12:02:22.73ID:G4HDu2JE
アナログプレイヤーも持ってないっぽいなw
705名盤さん
2018/12/24(月) 12:34:58.26ID:kzYwhBBr
>>685
それな
ジジイは売ってはよ詩ね
706名盤さん
2018/12/24(月) 13:08:50.92ID:mBzt+VLC
>>702
中古盤屋の店主へのインタビュー好き
(いま出てる号は休載だけど)
707名盤さん
2018/12/24(月) 14:00:02.54ID:NvjMS2ic
アナログへの嫉妬発狂が定期的に涌くよなw
708名盤さん
2018/12/24(月) 15:49:58.07ID:ZdXIaH3i
>>703
オーディオに凝ってる人は単純に良い音、自分の求める音を追求する人が多いとは思うが
盤に記録されたポテンシャルを引き出すという観点から追求してる人もいる
そういう人は同じアルバムタイトルで、レコード盤もオリジナルや各種高音質盤やCDなども数枚所持して聴き分けて(比べて)る人もいる
709名盤さん
2018/12/24(月) 15:52:39.94ID:ZdXIaH3i
>>707
アナログはデジタルよりも趣味性が高いからな
そういう部分に嫉妬するんだろうな
710名盤さん
2018/12/24(月) 17:05:42.56ID:kzYwhBBr
>>703
MacでAudirtanaつかって再生してるけど、どれだけ頑張ってもアナログには勝てない。
CDプレイヤーの良いの使えば少しは変わるんだろうけど、到底アナログには敵わないだろうなって想像つく。
711名盤さん
2018/12/24(月) 17:54:21.03ID:hcRYwbUj
確かに少数所持の人はノイズにうるさくなるかもな 自分はデジタル世代だしなおさら
ただレコードもクリーニングすればほぼほぼノイズなしでいけるけどね
712名盤さん
2018/12/24(月) 17:54:31.43ID:3Cv5PLp9
https://www.discogs.com/ja/master/view/493221
今日明日はこれを聞くんだ
ジャケ違いだけどちゃんとmono
713名盤さん
2018/12/24(月) 17:56:47.58ID:3Cv5PLp9
https://www.discogs.com/ja/Various-Phil-Spectors-Christmas-Album-スペクタークリスマスアルバム/release/9380428
これ
714名盤さん
2018/12/24(月) 19:30:00.09ID:H7ua5UAJ
ウォールオブサウンドといえば、
こもっている、かったるくて聴いてられないという印象ですが、
そういえば再発でしか聴いたことがありません。
オリジナルだと違うの?
715名盤さん
2018/12/24(月) 19:49:15.66ID:Mf1o6ToG
ナオミオヌヌメ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l470497469
716名盤さん
2018/12/24(月) 20:39:04.54ID:6VjT0/0C
>>710

世の中には2~3台のシステムになってる高級SACDプレーヤーってのがあってな、
そういう一千万円もするようなプレーヤーで聴くと(アンプやスピーカーや部屋も
合わせると5千万円くらいになりそうだけど)、凄いらしいよ
717名盤さん
2018/12/24(月) 20:44:41.96ID:6VjT0/0C
新品アナログLPを3800円とか5400円とかの高価で販売している
レコード業者を甘やかす要は露ほどもなし。
1100円くらいなら考えてもよいだろう。
718名盤さん
2018/12/24(月) 21:00:51.71ID:Z78/30k+
高いシステムで聞けば音が良いってのは短絡的だな
録音のアラを露呈することも多い
それはCDだろうとアナログだろうと同じこと
オーオタが好むジャンルが主にクラやジャズってのは意味があってのこと
719名盤さん
2018/12/24(月) 21:02:10.52ID:Rb4U9ozf
確かに新品アナログ盤は高いよな
数が出ないから仕方がないんだろうけど
昔の盤はクリーニング次第でほぼノイズレスになるものもあったけど、技術は廃れたんだよ
アナログ・ブームって言ったって所詮ニッチ
720名盤さん
2018/12/24(月) 21:22:06.11ID:tY/MuvK1
>>719
某チェコのプレス工場をなんとかしていただきたい
あまりにも品質が糞
721名盤さん
2018/12/24(月) 21:23:28.86ID:tY/MuvK1
>>702
高級オーディオ宣伝雑誌とかしてて一部コーナー以外読む価値ないよね
722名盤さん
2018/12/25(火) 00:02:39.02ID:oWVpE/Nj
新譜はCDで充分でしょ たいがいこれはジャケを飾りたいからとかで買っても飾らないんだよね 買う言い訳を都合良く作って家にもって帰りたいだけ
723名盤さん
2018/12/25(火) 00:28:27.59ID:QYvgVuze
レコード始めたばかりで今のシステムで50万弱だけどかなり楽しめてるよ
針変えたら音の分離がめちゃくちゃ良くなった
いまはノイズと格闘中
724名盤さん
2018/12/25(火) 00:46:45.38ID:BUobxrv1
>>722
ジャケ飾りたいとか厨房?
725名盤さん
2018/12/25(火) 00:47:33.19ID:qjbIemom
テリーホールも顔長かったが
現在は年取って少し顔に肉が付いたせいか昔よりは長くは見えないな
726名盤さん
2018/12/25(火) 10:18:02.72ID:dZptjPoP
日本のメーカー
東洋化成とかソニーとかは安心できる
不良品が少ない
むかしのような高品質
727名盤さん
2018/12/25(火) 10:35:20.30ID:b3rGV2Of
>>717
物価指数、人件費、おまけに嗜好性の高いニッチ商品だっての忘れるな。
まあ、むかしのレコードのほうが品質は高いね、サーフェイスノイズがゼロからというのは難しいけど、曲間聞くために聴いてるわけではないから。
728名盤さん
2018/12/25(火) 10:41:58.47ID:zJTCMGnr
>>718
「録音のアラ」が分かるのも、記録された音を忠実に再現するシステムにしてる人の楽しみのうちだよ

>>724
聴く時に小さなイーゼルに飾って聴いてる年配のオーディオマニアとかもいるよ
レコードだけじゃなくCDとかもだけど
CDは小さ過ぎて、やっぱレコードサイズの方がかっこがつく
部屋の壁面に2段で数枚飾れる様にしてる人もいる
729名盤さん
2018/12/25(火) 11:27:11.02ID:63bnmXHO
アナログレコード好きのオーディオマニアは
高音質と音楽的心地よさの両立を追求してるでしょ
いわばリマスタリング的な
このような行為をレコード演奏、彼らをレコード演奏家と言います
730名盤さん
2018/12/25(火) 11:37:23.24ID:m6+ZxVYO
おまえはなんだよ
オーディアマニアの研究とかわけのわからんことしてないで
アナログプレーヤーくらい買うとかDL糞音源から脱却するくらいのことはしろよ
731名盤さん
2018/12/25(火) 12:23:10.34ID:zD/6PMtA
最先端(デジタル)と温故(レコード)みたいなもん
GTR35とハコスカGTRみたいな
オーディオやってる人らはいつの時代も新しい現代のシステムでどう良い音出せるかを求める傾向があるからレコードは主流ではないというだけだ
732名盤さん
2018/12/25(火) 12:25:38.62ID:zD/6PMtA
レコードでいい音鳴らすには現代のシステムだけだと相性悪かったりしてそうなると中古で古い機材求めたりしないといけなくなる
その時点で主流にはなれない
ハコスカに頭数がないようなもん
733名盤さん
2018/12/25(火) 12:26:35.01ID:oWVpE/Nj
>>724
中学生どころか授乳手こきが好きすぎて赤ちゃんみたいとまで言われてるよ
734名盤さん
2018/12/25(火) 12:26:50.99ID:63bnmXHO
最高な音楽は過去にある
最高なソフトも過去にあるのだよ
735名盤さん
2018/12/25(火) 13:05:30.63ID:Lj7e+n34
>>734
でも君のレコード棚のレコードは全部反ってるじゃないか
736名盤さん
2018/12/25(火) 13:11:33.57ID:BUobxrv1
>>720

>>735

> >>734
> でも君のレコード棚のレコードは全部反ってるじゃないか

性格が反ってるもんな
737名盤さん
2018/12/25(火) 13:25:07.88ID:m6+ZxVYO
レコードとマスターベーションはソルからな
738名盤さん
2018/12/25(火) 15:00:15.13ID:b3rGV2Of
>>732
そしてハコRの方が体感速度は感じられて程度が良ければ市場価値も高いってオチがつく。
35はガンダムみたいでカッコ悪い、イタルデザインのがよかったな。
739名盤さん
2018/12/25(火) 15:08:53.40ID:Z7/8VHtt
車はイスズ車専門
ジェミニとかビッグホーン
740名盤さん
2018/12/25(火) 17:16:44.30ID:2Tjd+Q8h
オレの股間のトーンアームも反り返ってるぜ
741名盤さん
2018/12/25(火) 17:35:58.12ID:fOBxJ9qF
針先折れてないか?笑
742名盤さん
2018/12/25(火) 18:50:19.40ID:BUobxrv1
ところで針みんな何使ってる?
俺は樽屋の赤針。
確かに音デカイ。
ただ繊細さに欠ける気はする。
743名盤さん
2018/12/25(火) 19:29:44.84ID:2ZFmyRxM
>>728
文盲なのかな
744名盤さん
2018/12/25(火) 20:39:26.66ID:dZptjPoP
>>742
DJ用であって、オーディオ用じゃねえな
確かに繊細さに欠けるよね
745名盤さん
2018/12/25(火) 21:52:14.97ID:BUobxrv1
>>744
赤針と真逆な感じで何かオススメありますか?
ちなみに赤針以前はm44g使ってました。
746名盤さん
2018/12/26(水) 00:00:54.40ID:gAQ4CLm8
ヤフオクでクワガタ見てたけどすげーたけーw普通に10万とかごろごろw
レコードなんてかわいいもんだ
747名盤さん
2018/12/26(水) 00:16:05.79ID:dPGLb64e
クワガタの飼育でメシ食えるからな
月収200万可
748名盤さん
2018/12/26(水) 03:57:47.11ID:IuNULEky
>>739
いすゞなら117クーペが良い
749名盤さん
2018/12/26(水) 07:00:59.71ID:6Rwxv6nI
>>745
スクラッチしないならば選択肢はいっぱい
オルトフォンでもナガオカでも値段相応だよ
安かろう悪かろう
750名盤さん
2018/12/26(水) 07:03:53.79ID:NhNlE4X0
街の遊撃手
751名盤さん
2018/12/26(水) 14:32:39.31ID:f4Fti6Bp
117クーペはスチャダラのボーズが乗ってたな
で、自分の乗ってた117クーペと再会↓
ダウンロード&関連動画>>

752名盤さん
2018/12/26(水) 14:38:25.08ID:IuNULEky
117クーペは古い丸目の方が好き
753名盤さん
2018/12/26(水) 14:49:24.43ID:f4Fti6Bp
近年はスポーツカーが高すぎよね
昔のスープラーやR34が今だとトヨタ86くらいになってる感覚
754名盤さん
2018/12/26(水) 16:15:02.67ID:fThDouDi
90年代の一般車のコンポーネンツ流用したスポーティーカーと、現代の専用FR車を比べるのはフェアじゃないわ。しかも需要は低減してるし。
さらには、成長インフレを考慮したら、今のスポーツカーもレコードも決して高過ぎるほどでないと思うな。
むしろ過去に縛られたままの爺が文句言ってる、昔は良かった昔は安かった、ってな。

もちろん昔のレコードは最高だけれど、昔のままの人間は要らないよ。
755名盤さん
2018/12/26(水) 18:23:07.67ID:YnPCT63C
レコードは何か画期的な新しい技術がでればいいのにな 出るらしいけど 今は新譜レコードを買う理由が見当たらない
756名盤さん
2018/12/26(水) 19:48:42.89ID:2ao8G2h7
デフレ脳
757名盤さん
2018/12/26(水) 19:49:44.17ID:2ao8G2h7
車はポルシェがいいよ
758名盤さん
2018/12/26(水) 20:53:31.65ID:toq9vNT+
ポルシェなんかただのブランド縛り
759名盤さん
2018/12/26(水) 21:05:32.56ID:2ao8G2h7
そりゃお前乗ったことない底辺だからだよWWW
760名盤さん
2018/12/26(水) 21:06:00.41ID:2ao8G2h7
レコードも100円専門だろw
761名盤さん
2018/12/26(水) 21:19:21.66ID:QUzyGV7c
何故底辺と決めつけるのか
762名盤さん
2018/12/26(水) 21:23:21.84ID:CLXIRyEj
底辺だろ
763名盤さん
2018/12/26(水) 22:07:33.62ID:B7rJfyln
ジェミニディーゼル懐かしいな
いまならZZ-Rが良いかな
764名盤さん
2018/12/26(水) 23:03:06.32ID:bO6b3Np4
いや、そこはベレG、もしくはフローリアンだろ
765名盤さん
2018/12/27(木) 01:13:01.13ID:cSF9Ug7b
昨日ユニオン帰りにLFA衝動買いしようと思ったが駐車場がないからあきらめた
766名盤さん
2018/12/27(木) 01:14:36.80ID:cSF9Ug7b
そう、今の走り屋やヤンキーは現行の速い車高くて買えんから古い車ばかり乗ってるな
767名盤さん
2018/12/27(木) 01:15:29.26ID:cSF9Ug7b
まぁ世界的な傾向だけど
768名盤さん
2018/12/27(木) 01:16:32.18ID:cSF9Ug7b
せろりんねもシルビア買ったしなw
769名盤さん
2018/12/27(木) 01:57:01.10ID:8cQhnn+n
ヤンキー?都内にはいないよ
770名盤さん
2018/12/27(木) 02:32:49.02ID:va+bSvj2
LFAとっくの昔に生産終了したけど。
中古としても相当なレアアイテムだけど。
771名盤さん
2018/12/27(木) 05:50:26.15ID:rmvgJ6Ma
ジャケットがやっぱいいね
紙だし

レコード
紙の本
こたつ
フィルムカメラ
ちゃんとしたステレオ装置
室内飼いではないのらのねこ
タバコ
バックパッカー旅
レンジでチンではない、ちゃんした料理
綺麗な水
772名盤さん
2018/12/27(木) 07:58:08.87ID:RAhUk3YT
目当ての中古盤が良い状態で手に入ったときは清々しいな
773名盤さん
2018/12/27(木) 16:10:08.89ID:pWNiPKkV
定番ヒット作の相場100円盤のシールド品800円とかがうれしい
774名盤さん
2018/12/27(木) 19:23:58.05ID:XCXeuH0J
タバコはなんか違うな、
あれは、むしろCDみたいなもんだな
例え出すならパイプとかじゃないか。
ハッパは駄目な(笑)
775名盤さん
2018/12/28(金) 01:35:58.20ID:8oC5uBPH
うんこ美味い(^¬^)
776名盤さん
2018/12/28(金) 07:12:05.33ID:gOLu8yvB
オヌヌメ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t620931290
777名盤さん
2018/12/28(金) 19:34:07.30ID:dufRBqFe
ポコラ本に載ってたな
778名盤さん
2018/12/28(金) 20:36:41.04ID:81Zro6W/
もし過払い金50万返ってきたら何買う?(レコード限定)
779名盤さん
2018/12/28(金) 20:38:20.86ID:81Zro6W/
それいいの?
クニ河内だと期待できないw
780名盤さん
2018/12/28(金) 21:00:22.35ID:81Zro6W/
なんだかんだアーリー70sくらいまでの日本のロックはいいの少ない
やっぱ定番がいいよ、定番は定番になった理由がある。はっぴいえんど、はちみつぱい、フラワートラベリン、キャロル、シュガーベイブ、とか
サイケ、アシッドロック/フォークで再評価とかただのアマチュアやんみたいのばかりで
こないだCDでファニーカンパニー買ったけどひどすぎて聞けたもんじゃないw
東のキャロル西のファニーカンパニーとか言われたようだけどレベル違いすぎ! プロとアマチュア
781名盤さん
2018/12/28(金) 21:05:45.62ID:81Zro6W/
あ、サディスティックミカバンドも定番に入れとかないとね!
782名盤さん
2018/12/28(金) 21:16:08.50ID:81Zro6W/
まぁ日本の場合はまともなプロデューサー(やエンジニア)がいないからね
現在でも少ないのに70年代なんてほぼいないようなもん
だから最低限度のクオリティが保てなかったのだろう
ブリティッシュのバンドでもプロデューサーいなかったらひどい出来になると思う
一方で日本はいいミュージシャンはセルフプロデュースでいい作品作れるような土壌になっていった
細野、大滝、山下、小山田、坂本慎太郎/龍一、スギゾー、スガシカオ、サカナクションとかね
これは他力りきのUKのバンドにはないこと
783名盤さん
2018/12/28(金) 21:18:12.73ID:81Zro6W/
他力ありきのUKバンドね
USもそうだよね
商品としてクオリティ保つにはプロデューサーは必要なのよ
だから洋楽は平均的にクオリティが高い
784名盤さん
2018/12/28(金) 21:29:44.28ID:81Zro6W/
ほら、ストーンズにしてもビーチボーイズでもピストルズにしても
スタジオミュージシャンが演奏してたりするわけじゃない
洋楽はパッションよりも商品としてのクオリティを重視してたのがわかるよね
第一に商業なわけよ、商業主義。海外は日本とは商業への力の入れ具合が違う
785名盤さん
2018/12/28(金) 21:35:09.50ID:7q0hZ6S3
そんなことより、グラディウスやろうぜ
           ◎   ◎
                ◎   ◎        へ
                     ◎     /∇ )
                       ◎  く/  //
  Σ>8  - - -              ◎⊃  //
     Θ  - - -              (_ ∠(
       Θ  - - -        ============
         Θ  - - -
786名盤さん
2018/12/28(金) 21:50:30.79ID:2LCxjq/L
これは酷いなww
787名盤さん
2018/12/28(金) 23:13:08.83ID:y6dR8czR
>>780
>>CDでファニーカンパニー買ったけどひどすぎて
CDかよ、アナログで聞かないとな
788名盤さん
2018/12/29(土) 00:54:41.77ID:qEFQ0eYa
のらねこバッグパッカーがずっと語ってます。
789名盤さん
2018/12/29(土) 01:01:11.83ID:it/NcW8s
ポイ捨てたばこ
パチンコ依存症
病気持ちの野良猫
私語禁止のラーメン屋
そしてヤフオク転売ヤー
790名盤さん
2018/12/29(土) 07:25:19.31ID:d6BalORD
>>782
後半フェイクなポンコツ混じりすぎ
W坂本以降
791名盤さん
2018/12/29(土) 07:57:40.81ID:8Y298Uq+
昨年は新品を大いに返品したので反省し、今年は慎重に購入した
今年は日本のメーカーが多かったね
輸入盤はほとんど買わなかった
最後に買った中古盤の盤質が良かったのでOKだよ
792名盤さん
2018/12/29(土) 11:12:06.60ID:g41aqfbx
ファニカンはドアーズっぽくてかなりいいね
793名盤さん
2018/12/29(土) 14:05:30.96ID:q/gi0bk6
70年代の関西はまだまだスタジオ作品として構築するという意識が希薄で技術も低かったんで盤としてはいまいちなバンドが多かったのよ
村八分とかいい例、ファニカンもそう
794名盤さん
2018/12/29(土) 14:09:10.99ID:q/gi0bk6
上田正樹と有山淳司とかな
795名盤さん
2018/12/29(土) 15:03:56.03ID:kkMFzVKP
確かに、「ライブはよかったけどアルバムになるとダメ」みたいな感想はおおかった気がする
パンクの時代まで
796名盤さん
2018/12/29(土) 17:47:05.74ID:c1GhpDmx
ライブがダメダメだったはっぴいえんどとは逆ということか
スレチすまん
797名盤さん
2018/12/29(土) 17:48:03.36ID:c1GhpDmx
ぼちぼちいこかは名盤中の名盤だね
スレチすまん
798名盤さん
2018/12/29(土) 18:09:01.78ID:TfaBL7K8
スレチだが話に乗っかると
70年代の関西ブルース、ソウル系は関東ミュージシャンから見ると
インパクトあったんだってね、歌、リズム隊、鍵盤なんかが
799名盤さん
2018/12/30(日) 10:46:19.41ID:fTYKZlOO
サウストゥサウスのライブ盤も名盤
800名盤さん
2018/12/30(日) 12:24:35.14ID:H3rXvjKj
じゃあ昔からのファンは「悲しい色やね」のヒットには落胆したんだろうな
801名盤さん
2018/12/30(日) 12:59:28.55ID:tv3ENzzp
一応ソウルミュージックの範疇じゃね
レイニー・ナイト・イン・ジョージアみたいな
違うかw
802名盤さん
2018/12/30(日) 13:17:05.34ID:YAUDceNr
>じゃあ昔からのファンは「悲しい色やね」のヒットには落胆したんだろうな

いやそこを切っ掛けにメジャーになる前にDavid Fosterが組んでたカナダのバンドの
例の曲に辿りつけた人も居るかもしれない事を思うと良かった部分もあるかもよ。
803名盤さん
2018/12/30(日) 13:26:50.99ID:C8x4b8cO
やっぱりライブもレコードも完璧な四人囃子が最強って事だな
804名盤さん
2018/12/30(日) 13:52:49.80ID:6H/pzNQd
それは音楽性がクソ
805名盤さん
2018/12/30(日) 18:16:44.42ID:vTUjnHZK
【音楽】<英HMV>事実上の経営破綻! ネット配信に押され低迷・・・
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546160665/
806名盤さん
2018/12/30(日) 19:43:03.95ID:FtWTqes6
生演奏は80年代終わりがピークだったな
TMネットワークとか光GENJIとかスタジオミュージシャンの力量が頂点に達してた
まあプリンスとかマイケルとか世界的にそうなのかもしれないが
807名盤さん
2018/12/30(日) 19:44:06.59ID:FtWTqes6
吉川とかな
まじでバックミュージシャンのテクがやべーよ
808名盤さん
2018/12/30(日) 19:50:50.53ID:FtWTqes6
90年代からはストリートカルチャーの影響が強くなってきたんで
メインストリームにも素人っぽいのがいいみたいな価値観が出てきて"プロフェッショナル感"は薄れてきた
バンドブーム、ヒップホップ、渋谷系、クラブミュージック、下北系上がりのバンドや97世代に代表されるインディロックと、、、ストリートカルチャーが。
小室もアイドル女の子歌手をひぱっり上げてヒット連発させてたり
まあサウンド面では小室はメインストリームでJ-POPが一定のクオリティを保つことに貢献したと言っていいだろう
小室を頂点にモー娘。以降下がりっぱなしで近年になってやっと上がってきたような印象
809名盤さん
2018/12/30(日) 19:52:21.74ID:txD1z1H4
えーと、、、
810名盤さん
2018/12/30(日) 19:57:01.72ID:FtWTqes6
80年代まで職業作家(筒美や松本隆のような)が90年代になった途端に端に追いやられたのも必然だったのだろう
キッズたちが完成度の高い作られた世界には飽き飽きしてしまった
のちのバンドブームのきっかけになったブルーハーツが壊したと言ってもいい
811名盤さん
2018/12/30(日) 20:06:41.12ID:FtWTqes6
小室はGLOBEとか聴くと頂点を彼が極めた理由がわかる
あと90年代はプロデューサー文化がやっと日本に根付いた時代だと言ってもいい
ロックヒットの多くは佐久間、小林、小田などの数人のプロデューサーによって作られていた
イギリスなんかと同じ状況がやっと日本にも出来上がった時代だった
どのバンドもクオリティが安定した
812名盤さん
2018/12/30(日) 20:23:56.12ID:FtWTqes6
ほんと90年代J-Rock(ヒットチャート)はUKブリットポップブームと類似してた
プロデューサー的にもそうだし、サウンド的にも
特にグレイ、ラルク、ジュディマリ、エレカシなどの佐久間軍団にブリットポップ感を感じる
813名盤さん
2018/12/30(日) 20:25:45.80ID:FtWTqes6
くるりも佐久間軍団だな。ヒットはしてないが
そういえば、くるりのデビューシングル「東京」はブリットポップバンドLONGPIGSが元ネタになってる
814名盤さん
2018/12/30(日) 20:29:05.63ID:FtWTqes6
でもそう思うとJ-ROCK界に佐久間の影響力はものすごい
70年代の四人囃子から始まり80sのプラスティックス、BOOWYから90sの一連のヒット作といい
815名盤さん
2018/12/30(日) 20:47:24.51ID:VyecdtLF
評論家気取りのキチガイ
816名盤さん
2018/12/31(月) 00:13:17.35ID:3atBiBxn
その佐久間関係の乃木坂がレコ大獲ったなw
817名盤さん
2018/12/31(月) 00:15:33.14ID:jnaVdVbG
>>810
歌謡曲をバンド上がりの連中が作るようになって明らかにレベル落ちたからな
ギターバンドのメンバーが作れる曲には限界がある
818名盤さん
2018/12/31(月) 00:17:44.53ID:q2jFWVjA
しかし本職の評論家もこのレベルがザラにいるという事態
819名盤さん
2018/12/31(月) 03:45:55.72ID:NzdAMnQD
なに評論家って
笑っちゃうね 好きか嫌いかしかないだろ
820名盤さん
2018/12/31(月) 06:19:45.97ID:L6hFHgmK
四人囃子w
821名盤さん
2018/12/31(月) 09:17:03.55ID:/U12aqdt
アナログ盤はむかしのに限る
評論家ついてはレベルが下がったな
もう評論しなくていいよ
レコーディングやミュージシャンの情報の整理だけでいい
822名盤さん
2018/12/31(月) 10:26:24.07ID:jEne1mYe
>>814
四人囃子とプラスティックスの影響下のバンドをものすごい挙げてみてくれ
823名盤さん
2018/12/31(月) 11:52:33.85ID:YO2BtNUb
お、叩く気マンマンですねぇ
824名盤さん
2018/12/31(月) 13:50:15.32ID:QEb4paiR
今、五人組しています。
825名盤さん
2018/12/31(月) 15:59:06.34ID:q2jFWVjA
そんなことより年末なんで今年良かったレコードでも教えろください
俺はデイヴデイヴィスの未発表曲集ディケイド
826名盤さん
2018/12/31(月) 17:32:55.42ID:E5C76+7j
昔は大晦日の23時過ぎに今年最後のLPを聴き、1/1に日付が変わると同時に年始めの1枚をかけてた。久々にやろうかな。
827名盤さん
2018/12/31(月) 18:19:57.98ID:nug1wDKo
>>825
教えられるわけないやろ
どうせ叩かれるし
今年良かったレコードなんて人それぞれってことに気付けや
828名盤さん
2018/12/31(月) 18:48:03.39ID:q2jFWVjA
>>826
素敵ですね
829名盤さん
2018/12/31(月) 20:41:39.08ID:sgohlGMA
サチモスのthe bay
830名盤さん
2019/01/01(火) 00:27:48.51ID:vG0VrpP5
セールセールって・・・
おまえらまだ正月気分かよ
831名盤さん
2019/01/01(火) 10:34:26.76ID:w6vuaai2
>>28
傷由来のデカい周回ノイズならまだしも
「少ない」ってのは「無い」って意味じゃないぞ?
冒頭に何回聞こえようが、プチノイズが多いか少ないのかで判断するのが
出品者の「少ない」って表記への評価だよ
832名盤さん
2019/01/01(火) 18:40:02.39ID:DkVGLsMA
アナログ盤で以下のアルバムを聴いた
どれも至高

それから/じゃがたら
PISS/パンタ
ラヴァーズロック/MUTE BEAT
833名盤さん
2019/01/01(火) 18:41:51.68ID:DkVGLsMA
途中送信してしまった・・
つづき)

REPLICANT WALK /FRICTION(ドイツ盤)
らくガキ/TEARDROPS

の5枚
834名盤さん
2019/01/01(火) 18:59:46.20ID:4PXhut1u
至高がたくさんあっていいですね。
835名盤さん
2019/01/01(火) 22:19:07.26ID:fXS2COo8
snbiinn
836名盤さん
2019/01/01(火) 22:48:23.36ID:z9N6yWPi
五人組、3回ほどしました
よかったです
837名盤さん
2019/01/01(火) 22:49:06.34ID:z9N6yWPi
五人組、3回ほどしました
よかったです
838名盤さん
2019/01/02(水) 21:40:00.31ID:gtTOBGtH
【長生きだけが人生だ】ターザン山本!237【サラ金残り3社、112万円】
839名盤さん
2019/01/03(木) 19:44:00.27ID:5TXJoatD
小室哲哉がスターリンのサポートで音楽業界に入ってきたこと知らん奴も多くなってきたようだな
普通に内田裕也のニューイヤー駅伝とか出てたし
そういう意味では友部正人のサポートがきかっけで業界入りした坂本龍一と似てる
840名盤さん
2019/01/03(木) 19:44:41.18ID:5TXJoatD
小室の結婚式に内田裕也がいたのはそういうつながりがあったからだ
841名盤さん
2019/01/03(木) 21:56:27.31ID:KHdgjMoj
安岡力也さんのヒット曲「ホタテのロックンロール」の編曲を担当して
イントロのピロピロロっていうシンセも小室氏
そういう経緯で、内田裕也や安岡力也は、小室氏のことを「ピコピコ」って呼んでた
内田裕也や安岡力也らが小室氏の結婚式に参加したのはピコピコ繋がり
白龍のバックバンドもやらされていたピコピコこと小室氏
842名盤さん
2019/01/04(金) 02:18:53.93ID:PKqDWo90
小室語りは他所でやっておくれ
843名盤さん
2019/01/04(金) 10:18:49.84ID:m+OXVEeK
>>842
小室がスターリンのサポートって話は本当なのか?
対バンしてた話は有名だが
そもそもスターリンに鍵盤の音入ってるのか?
844名盤さん
2019/01/04(金) 13:16:26.26ID:OjOyt1b6
スターリンはない
パンタ&ハルはあるけど
845名盤さん
2019/01/04(金) 13:47:24.94ID:ULmsViIQ
逃げた魚
 川崎競馬の馬券を買うために船橋競馬場に行った。4レース、12時50分、発走に間に合った。8レース「羽子板特別」で事件が起こった。

 12頭立てのレース。突然、ひらめいた。7枠9番、ストロングマネイだ。何? 10番人気? よし馬券はこの馬からだ。

 同じ7枠のシャイニングアトムは吉原騎手だ。これは7枠は固いぜ。枠単は7枠からのマルチ。馬単馬券9番から。3連複は9と10から広く流す。

 これで万全。直線、なんと9と10が抜け出し。7ー7のゾロ目か? 10番はゴール前、たれて4着。その代わり私が本命にした9番がトップに出て1着。

 やったあ。やったぜ。と思ったら大外から白い帽子、1番の馬が突っ込ん来たのだ。ええええええ、それは買ってないぜ。だってノーマーク、無印。

 12頭立てのしんがり人気。単勝が140倍の万馬券。そんなもん買えねえよ。おおおおお9ー1の馬単は24万? 大万馬券。

 枠単の7ー1も3万5千円。3連複は15万。もし1番に流していたら55万になっていた。なんてことだ。あり得ないよ。

 せっかく10番人気の馬を本命にしていたのに。単勝も3930円だぜ。怒り心頭。すぐ馬券を写真に撮って友人に送ったよ。

 3連単、179万。まだ勝負レースではなかったので100円、200円、300円単位でしか買っていなかったけどね。大ビッグチャンスを取り逃がした。

 逃した魚はでかいというが本当だぜ。再起不能という次元を超えている。神は必ず私が勝つことをことごとく邪魔する。決まって勝たせないようにする。

 俺のどこが一体、気に入らないんだよ? しつこ過ぎるぜ。バカヤロー。ふざけている。キャバクラで遊べたのになあ。あの子の顔、笑顔が頭から離れない。

 ゴメン。行けないよ。今日の“四字熟語”は逃げた魚。
846名盤さん
2019/01/04(金) 17:09:07.57ID:fndyR2so
ONJのカントリー期2枚組ベストきいてる。よい。
847名盤さん
2019/01/04(金) 19:41:36.72ID:6UlLPrd4
俺はザナドー一択。
EL&Oも同様。
848名盤さん
2019/01/04(金) 21:05:56.88ID:HOn8ihXw
意外と気が付いてない奴が多いが機材変えなくても普段より音量大きくして聞くと楽しい、至福感味わえる
849名盤さん
2019/01/04(金) 21:18:10.59ID:HOn8ihXw
TMは青山純や佐橋とかが演奏してるからな
850名盤さん
2019/01/04(金) 21:20:05.41ID:HOn8ihXw
お前らも好きな川本真琴の1/2やDNAも佐橋のギターカッティングだ
川本真琴が弾いてるわけではない
851名盤さん
2019/01/04(金) 23:24:47.31ID:ULmsViIQ
04 23:13:55
こんばんは。

今日、1月3日が人生の一番の底である事を願って、このブログを書きます。(まあ、願ってる時点で駄目なんですけど
自力でそうしないと・・・)
12/29から正月休みに入って、すでに6日が経過している訳ですが・・・
何もやっていません。
だいたい朝方の5時くらいに寝て、夕方の17時くらいに起きる・・・
で、TV見たり、You Tube見たり・・・
大掃除も、副業もしていません。
メンタルがやられています・・・。
まあ、こういう時は過去にも何度かありました。
そして今後の為に必要なメンタルやられでした。
もう、勝っていくしか道は無いんだよなあ。
勝っていけば自然にメンタルは復活していくから。
いろいろ人生を振り返って見て、今が一番ヤバいのではないでしょうか・・・。
ついにブログの読者の方にお金を借りるまでになっていますから・・・。
こんな奴なかなかいません。
(法的にしっかりとやってますし、返済もしっかりやっていきます。
そして現在の借金状況は明日以降のブログで公開していきます。)
さて、こんな状態ですが、明日以降挑戦を行なっていきます。
それが成功すれば、今日が人生のどん底・大底だという事です。
まあ、たぶん本当にどん底にいる時は、どん底だとも言えない状況だと思いますし、
人生に底は無いので、まだまだ下はあると思っています。
現に2015年末は当時が底だと思っていましたから
852名盤さん
2019/01/05(土) 01:56:09.25ID:0E2lyOr3
誤爆かよ

ギャンブルにはまる奴は、そもそも自分がどれだけ機会損失してるか解ってないのが多いね。当てるためじゃなくて楽しむためにやれよ。
中古レコード蒐集もギャンブル性はあるけれど、損得より楽しむことが大前提なので。
853名盤さん
2019/01/05(土) 05:05:52.03ID:Bc/mSrT5
今日は、派遣の仕事始めでした。
今日1日出勤して、2日休んで、また出勤。
だったら1日休みにして、9連休にしてくれればよかったのに・・・。と思って出勤したところ、4人いる社員の内2人は休み。まあ、世の中そんなもんです。
さて、本日より人生を懸けた挑戦が始まっています。
最近抽象的な表現ばかりですみません。
明日には全て分かると思います。
まあ・・・これまで何度も、人生を懸けた、最後、最後って言ってきましたから・・・
だれも信じてはくれないと思っています。
が、もう蹴りを付けなければいけません。
そこまで僕も馬鹿では無いので。
“本当”という言葉、人によって信頼度が違うと思います。
これまで絶対に約束を守ってきた人の言う“本当”
僕の言う“本当”
僕の言う“本当”はこれまで絶対に約束を守ってきた人の言う“たぶん”よりも信頼度は低いかもしれません。
でも、そんな事はどうでもいいんです。
僕の人生がどうなのか。
そして僕の家族や、信頼してくれた人がどうなのか。
それだけです。具体的には明日公開します。
毎日の結果は翌朝に更新するようにします。
失敗に終わっても、正直そんな大した事にはなりません。
刑務所に入る訳でも、夜逃げする訳でも、
自己破産する訳でもないと思います。
皆さんの期待に添えずすみません。今のところは・・・。
失敗しても、毎日4時間残業して稼ぐ給料全額が借金返済に消えるようになるだけです。月25万円くらいでしょうか。毎日22時まで残業をして、帰ってきたらパソコンでアフリエイトと物販の副業を深夜3時まで。それを1年すれば良いだけです。キツイけど。
という訳で詳細は明日の朝、更新します。
明日は風水に頼って、部屋の衣替えをします。
風水に頼るようになったら、終わりなのかもしれませんが・・・。
854名盤さん
2019/01/05(土) 09:49:10.07ID:XzD1M0Vz
朝起きたらウンコ漏らしてた
コーン入り
855名盤さん
2019/01/05(土) 16:59:49.07ID:WmNDRkma
>>852
ギャンブル性と言えば
今日は良い物見つけるぞ~!
と、気合いを入れてレコ屋周りをした時よりも
今日はあそことあそこと、ついでにあの店もちょっと覗いて行くか
と、無欲の状態でレコ屋巡りをした時の方が
思わぬ掘り出し物にありつける場合が多い
856名盤さん
2019/01/05(土) 19:06:51.38ID:P3IBFHH8
>今日は良い物見つけるぞ~!と、気合いを入れてレコ屋周りをした時よりも

真面目な話で言っとくと、リアルで音楽が好きでレコードを日頃から頻繁に
買ってしまうような僕みたいなタイプの人間ってのは、そんな事はたぶん思わない。
レコ屋巡りなんて所詮は散歩の延長に過ぎないから、目的もなくただレコ屋を
ハシゴして気になったレコードがあったらとにかく買いまくるだけの事だよ。
857名盤さん
2019/01/05(土) 19:08:40.47ID:e3v3D7Cw
どーでもいい
858名盤さん
2019/01/05(土) 19:13:50.20ID:R9sT1L8K
>>856
知恵遅れ
859名盤さん
2019/01/05(土) 19:37:48.92ID:P3IBFHH8
レコード屋に行ってたかだかレコード買うがごときで、「買うぞ」って
気張ること自体が滑稽に思えてしまう。レコード屋なんて自然体で行って
そこで見た気になったものは持ち合わせ金が許す限りバンバン買うって感じかな。
860名盤さん
2019/01/05(土) 21:24:50.37ID:dfzxBArA
確かにレコード屋巡りって散歩感あるよな
晴れた日曜日になんとなく街に繰り出して、んでレコ屋でも寄ってみるか買うもんなくても物見遊山的な
ほーこんなレコードも、を!名盤のオリジが出てる流石に高いななどと
861名盤さん
2019/01/05(土) 22:03:56.50ID:p6GKAyol
ハードオフで半額セールやってたんで買ってきましたわ
the who waterboys bluebelles robert wyatt 、james etc / pearとかいう2013年の再発盤 詳細不明すヴぇてLP
邦楽はホーボーズコンサート3枚
値段は150円~500円

CDも長渕の3枚組オールタイムベストや山口百恵2枚組ベストなどいいの買えた
862名盤さん
2019/01/05(土) 22:07:27.48ID:p6GKAyol
Danny James - Pear でしたわ
リンゴのジャケですわ
863名盤さん
2019/01/05(土) 22:13:59.59ID:p6GKAyol
しかし長渕はあらためて素晴らしいと感じる
偽物のロックシンガーが多い日本では数少ないスプリングスティーンやミックジャガークラスのシンガーだ
864名盤さん
2019/01/05(土) 22:15:09.67ID:p6GKAyol
あ、買ったLPベルアンドセバスチャン抜けてたわ
865名盤さん
2019/01/05(土) 22:21:06.43ID:nlyNCoWG
オヌヌメ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e258031021
866名盤さん
2019/01/05(土) 22:21:47.67ID:ecKOS9vv
オールジャンルって謳ってるから邦楽の話題出ても良いんだけどさ。良くも悪くもアナログ方面賑わってるし、邦楽板にもアナログスレあるし、次スレは洋楽専門にして良いんじゃないかと思うんだかどうだろう?
867名盤さん
2019/01/05(土) 22:22:52.21ID:dfzxBArA
佐野、長渕、浜省、尾崎らはそのスプリングスティーンやジャクソンブラウンの雛形はコピーでは?
国内的に歌謡曲チックだけど
868名盤さん
2019/01/05(土) 22:37:54.40ID:3LqH8Aum
>>866
まあ洋楽板だしそれで良いのでは
869名盤さん
2019/01/06(日) 00:36:50.72ID:E2YLLfta
俺はジャンルにとらわれることなくこのスレに書く。

暮れに久しぶりに1万5千円以上するレコードを買った。
高いレコードを買っても聴かない傾向が俺にはある。
聴かない理由は何かの拍子で傷をつけるのがいやなためだが、
3千円程度で買ったやつだって今回買ったレコード以上に、
入手困難なものはけっこうあるからね。
というわけでこのレコードはしょっちゅう聴くことにしようと思う。
870名盤さん
2019/01/06(日) 00:51:28.99ID:OjK59gKh
俺は万超えレコでも気に入ったのなら
何度も聴くよ。扱いは慎重になるけど
871名盤さん
2019/01/06(日) 01:08:01.35ID:E2YLLfta
>>870
それはいいことだと思います。
でもふつうの値段で買ったレコードでも、
いざまた買おうと思ったら、入手困難なものばかりなんじゃないですか?
コンディションの良いのもなかなかなかったりして。
というわけで俺は普通のでも慎重に扱ってますよ。
872名盤さん
2019/01/06(日) 01:20:19.46ID:19I7wApc
ちんぽ触った手では触らない
873名盤さん
2019/01/06(日) 01:31:22.12ID:eOWTT61t
手マンしたあと触らない
874名盤さん
2019/01/06(日) 01:35:23.55ID:E2YLLfta
君たちそんな事細かに書かないで、
レコードを触る前には手を清潔にすることにしている。
でいいんじゃない?
875名盤さん
2019/01/06(日) 10:49:03.16ID:xWFhVmVj
ちんぽ触る前は手を洗う
876名盤さん
2019/01/06(日) 11:06:31.93ID:E2YLLfta
>>875
スレチ。
にマヂレスするけど、
昔読んだ泌尿器科の医師の本に書いてたよ。
トイレの後に手を洗うようにとは言われるが、
むしろトイレの前に手を洗うべきだとね。

そういえば手を洗わないでトイレを出ていく人がたまにいるけど、
よく観察してみたらトイレの前に手を洗っていたりして。
877名盤さん
2019/01/06(日) 11:09:20.35ID:xWFhVmVj
性格にはマスターベーション前には手を洗うの意
トイレの前には洗わない

ちなみに手自体は日に50回くらい洗う
878名盤さん
2019/01/06(日) 11:43:57.40ID:E2YLLfta
50回てったらすごい回数だね。
仕事などで必要性でなければあり得ないと思う。
でも所有のレコードのレーベル面やジャケットに、
茶色い斑点状のシミなどはまず発生してないでしょう。
これは重要だと思う。
879名盤さん
2019/01/06(日) 12:24:14.45ID:eOWTT61t
買ってきた中古レコードをクリーナーで拭き拭きしてるが今あるのかな?
880名盤さん
2019/01/06(日) 20:36:19.38ID:ekSIYFST
>>876
ミッシェル好きならパイレーツきいてみ
881名盤さん
2019/01/06(日) 20:45:15.28ID:2UL9lLFg
オヌヌメ
https://www.ebay.com/itm/GRATEFUL-DEAD-TICKET-STUB-07-16-94-RFK-STADIUM-MAIL-ORDER/283329068262?hash=item41f7ba7ce6:g:4dQAAOSw~2VcMWCG
882名盤さん
2019/01/06(日) 21:12:06.35ID:E2YLLfta
有名店がマト2/2、マザー1/1を出品している。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p660764232
俺が持ってるのがマト2/2なのは知っていたけど、
マザーは気にしたことがなかったので見てみたら、
B面には1とあるがA面はそれらしき刻印がない。
B面のものもマトの数字を90度回転させた向きになっている。
なおマザーはマトを手前にもって来た際、
左手90度の位置にあると今日調べて分かったふつつかものです。
識者の方、どんなものでしょうか?
883名盤さん
2019/01/06(日) 21:21:46.68ID:9XZL41Vr
うるせえぞキチガイ
884名盤さん
2019/01/06(日) 22:50:32.79ID:gS0FPnM1
>>882
神洗浄が有名店?有名キチガイ詐欺師の間違いだろw
ていうかまた悪どいことやってんだなぁ
885名盤さん
2019/01/06(日) 23:01:00.97ID:gS0FPnM1
https://twitter.com/Japopspremium/status/1079920979155943424?s=19
https://twitter.com/Japopspremium/status/1080989261392883712?s=19
https://twitter.com/Japopspremium/status/1080994556017930240?s=19
https://twitter.com/Japopspremium/status/1080996411842322432?s=19
https://twitter.com/Japopspremium/status/1080998385992134656?s=19

なんかキチガイに拍車がかかってね?細野晴臣のサインも偽物っぽいしレコード屋の写真は他サイトの流用
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
886名盤さん
2019/01/06(日) 23:02:32.85ID:8a3mRkAM
そもそも細野ごときのサイン誰がいるねん
887名盤さん
2019/01/06(日) 23:05:48.88ID:2UL9lLFg
細野とか大滝のファンってロカビリーとかニューオリンズとかバッファロースプとか
なんにも知らない馬鹿が大半
無能の大群と思って間違いない
888名盤さん
2019/01/06(日) 23:26:07.02ID:ekSIYFST
山下達郎なんかは洋楽ファンの俺から見てもそこそこやれてる感はあるな
889名盤さん
2019/01/07(月) 00:03:54.46ID:j2FHeG2P
>>888
うんお前はちょろい
ちょろQ名づけよう
890名盤さん
2019/01/07(月) 00:26:46.55ID:hwrIjGJi
山下なんかアイズレーとかビーチボーイズとかのパクリに過ぎないやん
891名盤さん
2019/01/07(月) 00:29:30.84ID:hwrIjGJi
というか、山下はカラパナと大して変わらないw
邦楽だから有難がってるだけ
892名盤さん
2019/01/07(月) 00:31:52.94ID:hwrIjGJi
しかもカラパナと声までそっくりやんw
ダウンロード&関連動画>>

893名盤さん
2019/01/07(月) 01:21:31.00ID:b/rVGUMr
大滝とか細野の支持者はもう少しアメリカ音楽を勉強しろ
ロカビリーもウェストコーストもセカンドラインも何にも知らないで最高とかいってんな
彼らが何者なのか俯瞰した上で理解できるようにならないと
何もわからないで聴いてるのと一緒
894名盤さん
2019/01/07(月) 09:59:43.08ID:F4Nhs38U
>>885
ユニオンに喧嘩売ってるのか
ユニオンもこんな詐欺師に言われたくないよなあ
895名盤さん
2019/01/07(月) 17:15:00.31ID:ZjvmT63F
>>885
狂気を感じる・・w
896名盤さん
2019/01/07(月) 19:03:12.91ID:66JpdBik
>>885
闇が深い
897名盤さん
2019/01/07(月) 21:10:30.28ID:ZCQWCU6s
https://twitter.com/Japopspremium/status/1081124463234605056?s=19
https://twitter.com/Japopspremium/status/1081220177444757505?s=19
これ完全に精神的な病気だろ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
898名盤さん
2019/01/07(月) 22:37:01.37ID:PEZyc/dk
髪洗浄
899名盤さん
2019/01/07(月) 22:38:52.82ID:6nGtQcd7
ユニオンは何だかんだで適正価格だよ
たまに初版マト情報とか間違ってることはあるけど
900名盤さん
2019/01/07(月) 23:41:27.81ID:tJ9q8/Eh
ユニオンは安いっしょ
客から買ったレコそのまま横流しだからそういう手間賃分が安くなる
901名盤さん
2019/01/07(月) 23:42:51.69ID:tJ9q8/Eh
>>893
そういう妄想で仮定立てて結論導くみたいなのやめなよ
902名盤さん
2019/01/07(月) 23:44:03.04ID:tJ9q8/Eh
仮定でマウントとって得意げになってるとかアホだと思わないんかね
903名盤さん
2019/01/08(火) 00:54:03.35ID:d2ioxhKs
【米 2018年のアナログ・アルバム・セールス】ロックは減りポップやヒップホップが増加、売れた作品の約7割は過去の名盤
http://2chb.net/r/mnewsplus/1546871853/
904名盤さん
2019/01/08(火) 02:00:56.58ID:1D2S1LE7
直系のルーツ音楽を知らないような人からも支持されてるんだ、すげーな、ってなるしw
905名盤さん
2019/01/08(火) 03:56:06.33ID:6s+YZDoh
うんこ美味い(^¬^)
906名盤さん
2019/01/08(火) 03:59:35.29ID:qkNrePxx
ドイツからEU外への送料が今年から
劇的に価格上昇したようだ
ドイツからレコ買いづらくなるなあ
907名盤さん
2019/01/08(火) 04:46:43.38ID:0qI5sB3N
飲み干し祀る
飲み干し祀る
908名盤さん
2019/01/08(火) 13:12:09.68ID:ZBpAUpcS
>>885
なんの価値もないレコードを異常な高値でボッタクリしてるやつ(ホントに売れてるのか疑問だが)がなんでユニオンに喧嘩売ってんだ?
こいつのせいでヤフオクの相場おかしなことになってるだろ
909名盤さん
2019/01/08(火) 20:27:30.62ID:PH3+1UWp
>>893
当の本人達が色々紹介してるじゃん
基本このスレで邦楽ネタ延々垂れ流すバカは嫌いだが、洋楽は自分しか知らないみたいに振る舞うお前もなかなか痛い。
910名盤さん
2019/01/08(火) 20:36:14.67ID:Sott5QGN
>>908
ゴミ洗浄のゴミ炎上。
まともに中古レコード買い続けてきたらこいつにはぶつからないけど、レコードファン全体が風評被害にあうからしんでほしい。
911名盤さん
2019/01/08(火) 20:40:01.41ID:Sott5QGN
ゴミしか売れない詐欺師ギリギリの身だから、高額盤扱ってるユニオンやそこで売り買いしてるコレクターにすんごい嫉妬してるんだろうな。呟きから怨念が伝わるわ
912名盤さん
2019/01/08(火) 21:01:49.49ID:e9gLvdZ4
ほしいものを売っててもこの店のだったら買わないという店が、
いくつもある。俺にとって洗浄店もそのうちの一つ。
913名盤さん
2019/01/08(火) 23:08:52.61ID:1xAonfh0
>>885
いいね少なすぎて草生える
914名盤さん
2019/01/08(火) 23:11:33.28ID:6emQkvGd
別にいんじゃね
知識のない奴、金が有り余っている奴が買うんだろ
俺はそもそも非表示設定にするけどね
915名盤さん
2019/01/09(水) 01:49:44.33ID:ZtDhlBvq
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c708314697

ここまで神経質だと、まずお前がレコード買うなよ。と突っ込みたくなる。
916名盤さん
2019/01/09(水) 07:57:25.83ID:Herr5Eik
>>915
そう思うのもわかる。
90年代以降のレコードは全般的にキズがあったりして質が低いって書いてるけど、
そんなことはないと思う。
ただこのレコード、Janet / The Velvet Rope は当時新品で買ったけど、
キズがありノイズが出た。かろうじて我慢できるレベルだったので返品しなかったけど。
この出品者はコンディション表記もちゃんとしてるから悪い出品者じゃないと思うけど、
マイナス感が強く出すぎてるね。もっとさらっと書くようにしたらいいのにね。
917名盤さん
2019/01/09(水) 13:49:47.54ID:/tZI2F/5
>>915
すんごい気持ちは分かるんだけど、ここまで受取連絡しろって言われるとウザいね。資金繰りヤバいのかな?
客はこっちだろと思ってしまう
918名盤さん
2019/01/09(水) 14:15:00.04ID:Dl4FV5n2
>>915
この人ここに現れる新品返品くんじゃないの?
内袋の出し入れのスレなんか気にするなよ神経質だな
919名盤さん
2019/01/09(水) 19:44:09.65ID:cKIaOw5S
神洗浄もこいつも主な顧客は外人だっていうのは外国語でも併記説明してるから明らか
日本人なら鈍い奴でも言葉使いから怪しいと絶対気づくレベル
代理落札業者は日本人が見向きもしないような相場でも落札することよくあるし
外人は日本人をなめきっていて日本人を騙すことはあっても騙されることはないと思ってる奴が多そう
920名盤さん
2019/01/09(水) 20:24:42.33ID:bngYSrSh
神洗浄どころか、私共は神なので~に草
921名盤さん
2019/01/09(水) 22:42:16.80ID:aMV3wx+p
疫病神じゃね
922名盤さん
2019/01/10(木) 01:19:06.38ID:mvO770B5
>>917
いんじゃないの
客は出品者選べるけど出品者には客は選べないからな
俺はうるさいけど条件飲んだ奴だけ入札してくれってことだし
リアル店だって一見さんお断りだとか、紹介状ないと入れない店だとかもあるわけだから
店っていうのは店主が神なんだよ
923名盤さん
2019/01/10(木) 01:24:52.83ID:mvO770B5
金払ってるのはこっち(客)だっていばる奴いるけど
物もらってるのはどっちだって話だしな
本来は平等の関係だが
本当は客ではなく店主が神なんだよ
924名盤さん
2019/01/10(木) 01:37:11.60ID:Ajuue4Y5
神は客でも店主でもなくヤフオクだけどね
925名盤さん
2019/01/10(木) 04:27:55.30ID:EW+r3LXE
本日、サーバー障害により当「ターザンカフェ」の更新が大幅に遅れました。申し訳ございません。
926名盤さん
2019/01/10(木) 04:28:52.81ID:EW+r3LXE
本日、サーバー障害により当「ターザンカフェ」の更新が大幅に遅れました。申し訳ございません。
927名盤さん
2019/01/10(木) 10:03:53.24ID:/WCllbvV
Old & New Shop最悪!
入荷待ちアイテム入金してもう10年近く待ってるが音沙汰なし。
同時注文した静電気除去手袋も在庫有るはずだが放置状態なので他で買った。
結局レコードもDiscogsで手に入れた。
いまどき旧譜再発アナログ、それも輸入盤なんて再プレスなんか滅多にしないから
多分永久に放置プレイのままなのだろう。
金を預かったまま何年もすましている店の姿勢に興味がある為、こっちも放置しとく。
レコードを手に入れたい方は在庫なしの商品は絶対にポチってはいけません。
928名盤さん
2019/01/10(木) 10:40:28.55ID:GXCsTpvI
単に入荷待ちのまま10年経っていて、決済もされてないんじゃないの?

そういやdiscogsは、最近おれもよく利用する。ヤフオクやイーベイより安く良いもの買えることあるからね。もちろん状態の詳細や画像可能ならサウンドファイルを送ってもらってから検討だけど、そういう手間が昔のイーベイみたいで悪くない。
929名盤さん
2019/01/10(木) 16:08:51.10ID:GXCsTpvI
>>923
必ずしも平等ではない。
美品だオリだレアだと煽っておいて
札束の代わりに届くのは傷盤やセカンドやゴミ盤。やりたい放題の店主は糞。
イーベイペイパル連合みたいにバイヤープロテクションがあってこその平等。それを導入しないヤフオクもやはり糞。
930名盤さん
2019/01/10(木) 17:10:51.77ID:fbaq2ZLo
>>923 本当は客ではなく店主が神なんだよ

頭に虫でも沸いてんのか?
逆はあっても>>923はない

そんな頭になってるから日本は衰退するのじゃ
931名盤さん
2019/01/10(木) 20:25:17.67ID:GXCsTpvI
神なんていないよ。
人智を超える出来事はあっても、神という存在は人間の陳腐な発明に過ぎないから。
そういう言葉を使いたがるのは詐欺師。
932名盤さん
2019/01/10(木) 21:07:26.17ID:8XDrnlGn
無教養?

神ってのは善の観念のことで
やはり人間は善の道を進む
933名盤さん
2019/01/10(木) 21:54:22.32ID:Cch3M0SF
>>923
レア物メインで出してるところは
それが通用するね。
やっぱ売るほうが立場が強いわ。
934名盤さん
2019/01/10(木) 21:57:25.10ID:bou2/PVF
髪洗浄が降臨してるの
935名盤さん
2019/01/10(木) 22:13:36.21ID:oBzsV8Pa
店は法に売れない限りどう売ろうが勝手なんだよ
売れようが売れまいが全て自己責任でやってるわけだから
そもそも自己責任でやる自由が与えられなければ誰も店なんかやんないのよ
936名盤さん
2019/01/10(木) 22:15:58.20ID:oBzsV8Pa
だから客の勝手な常識は通用しないのよ
常識ってのがあるとしたら法でしかないから
937名盤さん
2019/01/10(木) 22:17:10.23ID:bou2/PVF
法に売れない
938名盤さん
2019/01/10(木) 22:40:04.87ID:8XDrnlGn
法は相当厳しいのだが、
自分で勝手にその法を都合良く緩めるのが朝鮮脳で
ネット時代になってから朝鮮系が跋扈して日本の質を落としている
チョンアベとかもそれだ
939名盤さん
2019/01/10(木) 22:44:46.06ID:8XDrnlGn
商品説明で書いてあるレベルに達していないと思ったら
ヤフオクの受取完了ボタンを押さないで放置すればいい。
そうすれば代金は払わず、レコードは手元にあるという状態になる。
神とか自称してる野郎が自分で取りに来るまで放置しておけばよい。
ヤフオクの現在のシステムをキチンと有効活用すればね、
クズ業者は駆逐される。
940名盤さん
2019/01/10(木) 22:54:24.67ID:bou2/PVF
単にほっといたら自動で支払いされるよ
941名盤さん
2019/01/10(木) 23:02:09.78ID:mz/o9oh5
とんでもねえあたしゃ神様だよ
942名盤さん
2019/01/10(木) 23:04:31.58ID:5Q6Ey1HM
神洗浄そもそも店なの?単なる個人転売ヤーじゃなくて?
店として登録してるのかな
943名盤さん
2019/01/10(木) 23:05:25.91ID:N7IdDJEN
>>939
まずはお前がキチンと有効活用しろよw
知恵遅れ
944名盤さん
2019/01/10(木) 23:46:21.12ID:0SVmXfMd
https://twitter.com/Japopspremium/status/1083248375594508288?s=19

こういうのも大嘘なんだろうなぁ
どんだけ見栄はりたいんだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
945名盤さん
2019/01/11(金) 00:51:19.61ID:8WTqBBEK
>>944
ここまでクチも性格も悪いと
さすがに買う気が失せてくるなw
946名盤さん
2019/01/11(金) 00:51:34.39ID:sPWYy95t
>>932
基本的に人間は性悪説でしか成り立たん。
なぜならセラーもバイヤーも自己利益の追求が第一だから。
おまえみたい右翼と左翼の悪いところだけ兼ね備えた阿呆は日本に要らねぇ。
947名盤さん
2019/01/11(金) 01:00:06.19ID:23ZCO1DK
>>944
フォローが21人でも笑えるが、その内の大半がココの住人の観察なんだろうと思ったらさらに草。誰と戦ってんだ、この間抜けは
948名盤さん
2019/01/11(金) 01:32:40.75ID:0RFS3uGt
日本人はどんなやっすい店でもまともな接客受けて当然だと思ってるからな
勘違いしてる感ある
949名盤さん
2019/01/11(金) 01:34:48.48ID:0RFS3uGt
逆に言うとマックのバイトでさえ、まともな接客をしないといけない
低賃金でハイパフォーマンス求められる社会だともいえる
950名盤さん
2019/01/11(金) 02:37:24.37ID:0RFS3uGt
松屋なんかでもしっかりと対応してくれる店員には心の底からご苦労様という気持ちを込めごちそうさまでしたというんですよ
海外経験がある僕からするとあれは当たり前ではないことはよくわかってるから
951名盤さん
2019/01/11(金) 02:46:41.90ID:0RFS3uGt
日本はどんな低価格な店でも客は丁寧に扱われる存在みたいな常識がまかり通ってるから
客が図に乗ってるところがある、やってもらって当たり前と思ってて感謝の心を忘れてる
952名盤さん
2019/01/11(金) 06:28:26.14ID:ofp4kep6
>>950
それはものすごい舌ワザを持ったピンサロ嬢とか
異常に中が気持ちいいソープ嬢に遭遇するといつも思うな
贈与的な感覚がある
953名盤さん
2019/01/12(土) 04:57:20.31ID:q8cnhr//
松屋の接客で海外経験云々w
954名盤さん
2019/01/12(土) 06:20:25.57ID:A/z1wYQj
1階が松屋で2回がピンサロ(ニューパピヨン)at大塚
955名盤さん
2019/01/12(土) 10:25:50.19ID:P1BNp78L
詐欺みたいな商品が届いた場合、
1 返品返金手続きを行う旨の連絡をし、期限を指定して返金させる。
2 返金してこない場合、出品者の住所まで追及に出向き
3 代金の返還および回収出張費用の支払いを求める。
  回収出張費用は交通費、宿泊費、食費、日当などを含む。
956名盤さん
2019/01/12(土) 10:29:35.01ID:P1BNp78L
>>946

人間は性悪なのなら、善を強制することになる。
ほっといたら在日チョン脳社会になってしまうからな。
さすがにここまで東朝鮮化したら、日本人ももう黙ってはいないだろう。
悪質チョン業者は地獄に落ちろ。
957名盤さん
2019/01/12(土) 10:43:19.15ID:P1BNp78L
悪質業者を本気で潰そうと思うなら
いろいろと手段はある。

例えば、捨てアカウントや捨てメールアカウントをつくって
その業者の商品に片っぱしから高額入札し、支払いしない。

非常に悪いの評価を書く
  やりとりしてきたら、それを逆手にとって業者の悪質な性格が
 公開のやりとりで浮き彫りになるようにする。

ネットで悪事を拡散する
958名盤さん
2019/01/12(土) 11:37:25.91ID:8ScnAGjd
>>936
つまり法に記されてるアウトな行為は非常識で
それ以外の全ての行為は、法に触れなければ常識だと言うのか?
お前朝鮮人だろ
959名盤さん
2019/01/12(土) 11:46:07.79ID:dyh4HFKF
そこら中に悪を見出すまなざし
善に固執すると悪に反転し、また逆もしかり
960名盤さん
2019/01/12(土) 12:14:00.08ID:pfr8BzOg
橋本徹がフリーソウルスガシカオからアナログカットするようだね
961名盤さん
2019/01/12(土) 17:48:45.98ID:p5x0AOUa
悪徳業者宛てに
犬の糞とか送るといい
わからないような包装でね

    ーーー「悪は八つ裂きに」
962名盤さん
2019/01/12(土) 18:19:16.06ID:p5x0AOUa
店舗を出て帰宅するところをついて行くのもよい。
もちろんわかるように。
とにかくありとあらゆる圧力をかける。
悪を滅ぼす。
963名盤さん
2019/01/12(土) 18:35:54.12ID:SYq30Hdo
何?
みずほ銀行は業務停止?
バカじゃないの?
3連休は
人々がお金
使うんだぜ
わかってねえなあ
みんなこの銀行
断罪しろ!
964名盤さん
2019/01/12(土) 18:38:54.54ID:9I/ZEfmC
死ね死ね死ぬ死ぬしぬしぬしぬしぬしぬしぬしぬしぬ
965名盤さん
2019/01/12(土) 18:39:24.19ID:9I/ZEfmC
ケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケケ
966名盤さん
2019/01/12(土) 22:01:06.18ID:nzrx0mkI
オヌヌメ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q253870606
967名盤さん
2019/01/12(土) 22:58:31.37ID:uXNG6AtV
Discogsで悪質なセラーにペイパルで強制返金させても商品代だけで高い送料が戻ってこないんだよな。
968名盤さん
2019/01/12(土) 23:46:28.37ID:FVoH4GWs
逮捕後のロックバンド・スターリン
アナログレコード好きな人のスレ25 	YouTube動画>3本 ->画像>5枚
969名盤さん
2019/01/13(日) 00:10:05.94ID:lSabKfvK
麻世れいらのアナログがほしい
970名盤さん
2019/01/13(日) 02:35:54.01ID:TRBH7Nd3
>>963
日本で一番サイバー攻撃されている銀行なのでしょっちゅうシステム変更してるせいらしいよ。
おれはレコの振り込みには三井住友ダイレクト使ってる。ユニオンはじめレコ屋はこの銀行多いから手数料かからんし、ダイレクトだから休日でも即送金できる。
971名盤さん
2019/01/13(日) 08:44:44.45ID:rtYmbmDo
100円ローソンでガチぶちギレしてるオヤジがいたな 何かしら障害持ちだろけど
972名盤さん
2019/01/13(日) 08:47:04.92ID:rtYmbmDo
むしろ高級店の方がクレームは少ないと思う
貧乏同士を争わせるようにしてるのさ
鋭いだろ
973名盤さん
2019/01/13(日) 12:24:14.76ID:PBxQx4La
安倍と橋下が朝鮮系なのは
何度も報道され既定の事実
974名盤さん
2019/01/13(日) 20:47:03.75ID:DnjqXzIQ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p660764232

また詐欺やってるよ
975名盤さん
2019/01/13(日) 21:27:32.62ID:aw3mvkJn
美品って
ラベルカビシミだらけやん
976名盤さん
2019/01/13(日) 22:33:13.72ID:rtYmbmDo
クイーンの初版は買い占めとくべきだったな
しかし日本人はクイーン好きなんだね
977名盤さん
2019/01/13(日) 22:48:48.49ID:C2Ur53xp
新譜レコードにDLコード付いてると実質タダと感じるようになった
978名盤さん
2019/01/13(日) 23:08:30.66ID:nhJs/BaU
今年初のゴキブリ第1号
テーブルの上に片手を置いていたら、その上に何かが乗った。くすぐったい。
見ると、ゴキブリだ! 
追いかけ回して、つかまえ、スリッパで滅多打ちにした。
家で出た、今年初のゴキブリ第1号だ。初と第1号はかぶっているけど…。
どうせなら、何匹、つかまえたか、メモしようかな。…って、そんな無駄なことをしてもねえ。
まさか、本当にそんなことをしている人、いないですよね? 家では初だが、その前に今年初のゴキブリを会社の流しで見つけて、これもつかまえ、そのまま流した。
979名盤さん
2019/01/14(月) 02:34:08.28ID:01WQoAp7
あんたゴギブリだろ?
980名盤さん
2019/01/14(月) 04:31:46.40ID:DmQbdDAG
>>974
後ろめたい所の有る画像は、心なしか、暗くてよく見えない
981名盤さん
2019/01/14(月) 04:52:33.25ID:p17RlK75
出品品は、UKオリジナル盤の奇跡の初回マト2/2で、その初回プレスの第一製造工程に該当する、ヤフオクでは初登場になる前代未聞の両面マザー1のQUEENファン憧憬の初回プレス第一製造工程の処女盤!!!恐ろしく高音質です!!!
982名盤さん
2019/01/14(月) 04:54:15.17ID:p17RlK75
こちら、英国ロンドンでも、このUKタイトルの完全初回プレスのマトリックス2のアイテムは、週次で50ポンドずつ急騰しており、特に、このマザー1アイテムは、1000ポンド(15万円)乗せも期待できる世界遺産級の完全初回盤!
これだけはいま入手していないと、とんでもない価格になりそうなので、ぜひとも、お早めにご検討をよろしくお願いいたします!




いい加減こいつどうにかしてくれないかな
983名盤さん
2019/01/14(月) 04:57:41.57ID:p17RlK75
出品品は、UKオリジナル盤の奇跡の初回マト2/2で、その初回プレスの第一製造工程に該当する、ヤフオクでは初登場になる前代未聞の両面マザー1のQUEENファン憧憬の初回プレス第一製造工程の処女盤!!!恐ろしく高音質です!!!

ヤフオク十数年の歴史の中で、このUKタイトルの初回プレスに該当するマトリックス両面2のアイテムは約20枚出ていますが、両面マザー番号1は一枚も存在せず、今回はじめての登場になります!これぞ、英国オリジナル原盤の究極の初回プレス処女プレス(第一製造工程)盤!



頭クラクラするわ
984名盤さん
2019/01/14(月) 09:59:30.99ID:AaBPB+CH
神洗浄の妄想詐欺語録でもまとめた方がいいな
985名盤さん
2019/01/14(月) 10:21:48.48ID:SVfswKb6
>>974
ブームに便乗してふっかけてるな
この価格では落札しないと断言する
986名盤さん
2019/01/14(月) 10:59:04.80ID:/p/vG9cr
>>983
ふつうマトリックスは明記されてるけど、
マザーを明記した出品なんて俺は観たことないけどね。
うそを事実とバリアフリーで羅列できるってすごいなぁと、
あきれるやら軽蔑するやら。
987名盤さん
2019/01/14(月) 11:03:26.48ID:0DWxO0cX
オペラ座のマト2初版なんて何処にでも転がってるし
音質も悪いんだけどね
988名盤さん
2019/01/14(月) 13:20:31.60ID:3KvJP6TR
>>982

それが本当なら
どうしておまえは売るんだよww
本当に値上がりするのなら自分でとっとけよwww
989名盤さん
2019/01/14(月) 13:21:17.58ID:3KvJP6TR
  ↑
誰か質問欄に質問しまくれよ
990名盤さん
2019/01/14(月) 13:56:21.24ID:xfocT5zc
関わり合うのがイヤだw
991名盤さん
2019/01/14(月) 15:07:12.81ID:/p/vG9cr
どなたかそろそろ次スレをたてて下さい。
ピーシーでも携帯でもたてられませんでした。
以下はサンプルです。

アナログレコード好きな人のスレ26

アナログレコードに関することなら何でもOKです。
オールジャンル対応です。

デジタルメディアオンリーの方で、レコード否定派の方は、
書き込みをご遠慮ください。

前スレ
アナログレコード好きな人のスレ25
http://2chb.net/r/musice/1541881431/
992名盤さん
2019/01/14(月) 17:11:53.59ID:/p/vG9cr
次スレです。
アナログレコード好きな人のスレ26
http://2chb.net/r/musice/1547446974/
たててくれた方、ありがとうございます。
993名盤さん
2019/01/14(月) 17:42:21.01ID:2yLBgu79
人生はなるようにしかならない。
いや、何が起こるかわからない。
また、何が起こっても不思議ではない
994名盤さん
2019/01/14(月) 17:59:04.66ID:O8b70tKJ
デッドのフィルモアウェスト3枚組みの完全版ってのがあるんだが
いや~ぶっ飛んだね
ってかマジ凄かったよね
演奏難度がキングクリムゾンなんかとは次元が違い過ぎだよね
995名盤さん
2019/01/14(月) 18:47:49.62ID:Wu+9Afoh
デッドはワーキングマンズ・デッドとアメリカン・ビューティーしか持ってないなー
あとはジェリーガルシアがバンジョーで参加してるやつとか
996名盤さん
2019/01/14(月) 22:14:11.35ID:2yLBgu79
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i   ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
997名盤さん
2019/01/14(月) 23:04:38.46ID:R1egOaxZ
・🤢
998名盤さん
2019/01/14(月) 23:14:15.62ID:CulWTGN3
デッドは2枚組のライブデッドもいいぞ
ダラダラっと演奏が始まって
ダラダラっと続く
ブルースフォアラーもよいよ
999名盤さん
2019/01/14(月) 23:40:53.27ID:/p/vG9cr
レコードっていいよね。
1000名盤さん
2019/01/14(月) 23:52:18.78ID:/p/vG9cr
俺のレコードに対する大好きな思いは、
菊川怜のハズキルーペに対する大好きな気持ちに勝るとも劣ることはない。
ダウンロード&関連動画>>

10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 18時間 28分 28秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250506090653ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/musice/1541881431/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「アナログレコード好きな人のスレ25 YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
アナログレコード好きな人のスレ1
アナログレコード好きな人のスレ20
アナログレコード好きな人のスレ24
アナログレコード好きな人のスレ21
アナログレコード好きな人のスレ26
アナログレコード好きな人のスレ4
アナログレコード好きな人のスレ14
アナログレコード好きな人のスレ 31
アナログレコード好きな人のスレ 洋楽
アナログレコード好きな人のスレ 洋楽 Part2
アナログレコード好きなゲイのスレ 1本目
アナログレコード好きな人 ピュアAU板支部
好きな人のために頑張るスレ
別れたけど成仏できない人のスレ16
別れたけど成仏できない人のスレ28
別れたけど成仏できない人のスレ33
好きな人の苗字を書くスレ Part.6
好きな人と話したい人のひとり言スレ
好きな人の苗字を書くスレ Part.2
好きな人の好きなとこを語るスレ Part.9
絶対会いたい好きな人の名前を書くと会えるスレ27
能率教会の手帳が大好きな人のスレ(6冊目)
大好きな人の名前を書くと付き合えるスレ177
大好きな人の名前を書くと付き合えるスレ178
絶対会いたい好きな人の名前を書くと会えるスレ19
絶対会いたい好きな人の名前を書くと会えるスレ26
絶対会いたい好きな人の名前を書くと会えるスレ26
★好きな人の苗字を書くと愛し合えるスレ113★
好きな人の名前を書くと想いが伝わるスレ Part.24
☆好きな人の名前を書くと愛しあえるスレ☆457☆
☆好きな人の名前を書くと愛しあえるスレ☆439☆
☆好きな人の名前を書くと愛しあえるスレ☆456☆
好きな人の名前を書くと想いが伝わるスレ Part.42
好きな人の名前を書くと想いが伝わるスレ Part.33
好きな人の名前を書くと想いが伝わるスレ Part.17
好きな人の名前を書くと想いが伝わるスレ Part.27
好きな人の名前を書くと想いが伝わるスレ Part.32
好きな人の名前を書くと想いが伝わるスレ Part.37
文春砲→西野を誰一人予想できなかった乃木板住人のダービーの本命馬
【Mr.ビーン】イケメンすぎる! ローワン・アトキンソンの『メグレ警視』、別人の様な姿が話題
ダメな自分が大好きな人のスレ
別れたけど成仏できない人のスレ56
渚カヲルが好きな人のスレ113
別れたけど成仏できない人のスレ63
別れたけど成仏できない人のスレ60
別れたけど成仏できない人のスレ48
好きな人の苗字を書くスレ Part.13
自殺はできないけど死にたい人のスレ
一人旅が好きな人のスレッド[荒らし専用]
好きな人にだけバレることを書くスレ130
好きな人にだけバレることを書くスレ194
大好きな人の名前を書くと付き合えるスレ168
大好きな人の名前を書くと付き合えるスレ195
大好きな人の名前を書くと付き合えるスレ216
大好きな人の名前を書くと付き合えるスレ205
大好きな人の名前を書くと付き合えるスレ215
停電のせいでまともにエロゲができない人のスレ
健全なフィリピン旅が好きな人のスレ4
★好きな人の苗字を書くと愛し合えるスレ122★
トレイルランニングが好きな人のスレッド 16
自殺はできないけど死にたい人のスレ Part6
おっぱいに顔を挟むのが好きな人のスレ ©bbspink.com
会えないと思う好きな人の名前を書くと会えるスレ85
自殺はできないけど死にたい人のスレ Part9
好きな人にだけバレることを書くスレ Part78
算数&数学が全くできない人のスレ パート2
17:31:14 up 93 days, 18:30, 0 users, load average: 6.25, 7.42, 7.93

in 1.5106461048126 sec @1.5106461048126@0b7 on 072006