◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

★★★筋トレなんでも質問スレッド544reps★★★ YouTube動画>8本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1572346250/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1無記無記名 (JP 0H5f-miMR [103.90.16.138])2019/10/29(火) 19:50:50.85ID:C05HF8Y5H
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★「筋トレ」で検索して来た方へ
ここはウエイトトレーニング板です。ダイエット及びダイエット目的の筋トレはダイエット板の方が適していますので、そちらでお願いします。

★コテハン禁止スレです。名前欄に文字や記号を入力してはいけないという事です。
コテハンは荒らしです。荒らしに反応した人も荒らしです
トレーニングに関係ない質問、くだらない雑談、くだらない喧嘩はお控えください。

★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ

★意図的に嘘を教える荒らしが住みついてるので質問者は注意してください
・ワッチョイ [223.219.80.223]
・オッペケ
・アウアウカー

★次スレは>>950が宣言して建てて下さい。
>>950が建てる気配が無かったら>>970以降が宣言して建てて下さい。
先頭に!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※テンプレ
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php

※前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド543reps★★★
http://2chb.net/r/muscle/1571283758/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2無記無記名 (ワッチョイ 73b8-fRVd [126.124.117.82])2019/10/29(火) 19:57:49.45ID:2W/n9gK50
>>1
俺もついに例のメーカーのBCAAを
買っちゃいましたよ。
これからのトレーニングが楽しみです。

そんな事より超兄貴たちに質問ですが
トレーニング開始から即、重たい重量で
トレーニング始めるのが良いのか
最初は軽めから始めて徐々に重くしてくの
どっちが良いのですか?
尚、ジムなり筋トレは初心者です。

3無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 20:08:49.42ID:X382gn5V0
>>1
俺は嘘を教えたことなどないぞ
中傷はやめろ

4無記無記名 (JP 0H9f-miMR [103.90.16.138])2019/10/29(火) 20:25:56.86ID:C05HF8Y5H
>>3
荒らしは黙っててね

5無記無記名 (アウアウウー Sa97-wHcN [106.130.41.208])2019/10/29(火) 20:26:52.46ID:BrUyJogQa
アニメ板でも注意喚起でてるので貼っとくね

http://anime.mokuren.ne.jp/126420/928353.html

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 00:48:49.87 ID:ChWBYljk0.net
ちょっと聞いてほしいのだがここを荒らしているゴキブリ?

223.219.80.223(現在IP)
220.99.191.177(最近までのIP)
は下に潜んでキチガイ発言連発してます。引き籠もりの豚で痩せたいらしい

ウォーキング&ジョギング ダイエット108周目
http://2chb.net/r/shapeup/1559297591/

★★★筋トレなんでも質問スレッド530reps★★★
http://2chb.net/r/muscle/1561976736/

6無記無記名 (スップ Sd5f-ckKg [1.72.0.26])2019/10/29(火) 20:27:13.14ID:4RpqSnoKd
その場その場で都合よく主張を変えて混乱させようとしてた実例上げときますね↓


257 無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223]) sage 2019/10/09(水) 23:29:53.13 ID:i/bLnkv30
どうもお前らの話を聞いてると

カロリー収支がプラス 体脂肪+ 筋肉+
カロリー収支がマイナス 体脂肪- 筋肉-

と考えてるように聞こえるんだが
体脂肪はその通りだが筋肉がなんでそうなる?
理屈も糞もないな
265 無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223]) sage 2019/10/09(水) 23:46:19.47 ID:i/bLnkv30
>>264
カロリー収支マイナスで筋肉が減る理屈が書いてない
したがって最小限に抑える方法もわかってない
お前らの理屈は破綻してる
322 無記無記名 (ワッチョイ 9b0e-NJTS [223.219.80.223]) sage 2019/10/10(木) 13:54:42.97 ID:8DkY0NwZ0
>>321
アンダーカロリーにするから筋肉落ちるんだよ
バカだなあ

7無記無記名 (ワッチョイ 3392-CM8p [14.13.78.32])2019/10/29(火) 20:46:03.25ID:u5PzOD1g0
最近数年ぶりにジムに通い始めました
以前の重量はもちろんあがらないので少し重量をおとしてトレーニングしたのですが土曜から筋肉痛が残ってます
普通にしてたら痛くないのですが腕をあげたりすると胸や三頭筋がじわり痛みます
治るまでトレーニングはやめた方がいいのでしょうか?

8無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 20:46:57.56ID:X382gn5V0
※このスレの>>1はステマ工作員です
ステマ工作員は真実を告げる俺が邪魔なので荒らし扱いして弾圧しています

9無記無記名 (ワッチョイ 53b8-miMR [60.144.245.157])2019/10/29(火) 20:47:44.35ID:WvsbKz630
>>7
筋肉痛にはマッサージ

10無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 20:48:17.33ID:X382gn5V0
>>7
筋肉痛程度で休む必要なし
代謝生成物が筋肉痛を起こしてる可能性があるから風呂に入って血行をよくするといい

11無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 20:51:34.29ID:X382gn5V0
>>2
軽い重量でやっても筋トレにはならないから
8~10repくらいしかできない重量を最初から使うべき

12無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 20:54:28.77ID:X382gn5V0
ステマ工作員は無知でろくな回答ができないだけでなく
質問者を馬鹿にしたりしてスレの雰囲気を悪くするからな

13無記無記名 (ワッチョイ 3f10-Q7Gg [219.109.51.191])2019/10/29(火) 20:54:43.10ID:+6zc2doJ0
>>11
その自分が何回できるかを探ることを軽い重量から始めるべきでしょ

14無記無記名 (ワッチョイ 53b8-miMR [60.144.245.157])2019/10/29(火) 20:54:44.21ID:WvsbKz630
>>2
俺は50%と75%でアップしてから

15無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 20:56:27.38ID:X382gn5V0
>>13
質問者は「トレーニング」について聞いているのであって
「トレーニングの準備段階」について聞いているのではない

16無記無記名 (ワッチョイ b389-XgPX [180.92.27.37])2019/10/29(火) 20:58:17.70ID:cKhCtgs90
>>7
やれそうだなと思えばやりゃええしどうしても気分乗らないなら休めばええよ
ビルダーなんかでも思い切って休むのも大事って言う人は多い
もしくは痛みが出ない部位のトレーニングができそうならそれやりゃええ

17無記無記名 (ワッチョイ 53b8-miMR [60.144.245.157])2019/10/29(火) 20:58:19.23ID:WvsbKz630
アセンディングかどうかの話じゃねーの?

18無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 20:59:39.35ID:X382gn5V0
>>17
初心者がアセンディングだのピラミッドだの聞くとは思えない

19無記無記名 (ワッチョイ 3392-CM8p [14.13.78.32])2019/10/29(火) 20:59:45.33ID:u5PzOD1g0
>>9>>10
ありがとうございます
ネットで検索したらたいていが完全に治るまでトレーニングはしない方がいい、超回復をかえって邪魔して筋肉が育たなくなると書いてあったのでここで質問させてもらいました
トレーニングしたかったのですが、今日は諦めてしまったので、明日からまた頑張ります

20無記無記名 (ワッチョイ b389-XgPX [180.92.27.37])2019/10/29(火) 21:00:39.86ID:cKhCtgs90
>>2
アップの話?
ウォームアップは大事よ、300kg上げる人ですら最初はバーだけで始める人もおるし
ウォームアップで疲れちゃ本末転倒なんでほどほどにだけど

21無記無記名 (ワッチョイ 3392-CM8p [14.13.78.32])2019/10/29(火) 21:01:20.47ID:u5PzOD1g0
>>16
ありがとうございます
久しぶりに再開して上半身も下半身も以前やってたものを一通りやってしまい、全身筋肉痛が残ってしまってる状態です
今後はちゃんと上半身の日、下半身の日など決めて筋肉痛対策もしっかり取りたいと思います

22無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 21:03:04.40ID:X382gn5V0
初めてとか久しぶりにやれば筋肉痛が出るのはよくあることだな
慣れればすぐになくなるわ

23無記無記名 (アウアウウー Sa97-GiVi [106.128.84.40])2019/10/29(火) 21:10:33.63ID:/mS9Y0cpa
>>8
なんのステマしてるの?

24無記無記名 (ワッチョイ 53b8-miMR [60.144.245.157])2019/10/29(火) 21:11:14.45ID:WvsbKz630
>>22
こいつ最高にウザいな

25無記無記名 (アウアウウー Sa97-GiVi [106.128.84.40])2019/10/29(火) 21:11:47.62ID:/mS9Y0cpa
>>24
病気だからな

26無記無記名 (ワッチョイ 330b-wHcN [14.101.39.190])2019/10/29(火) 21:12:04.37ID:ohgAiR9E0
さわんな喜ぶから

27無記無記名 (ササクッテロル Sp77-QaIz [126.236.74.211])2019/10/29(火) 21:26:49.10ID:8RK6Q0gop
脚の自重かフリーウエイトで、前部後部それぞれ一番ヒザに負担が掛かりにくいトレってなんだろう?

28無記無記名 (ワッチョイ 93c2-fRVd [118.241.250.139])2019/10/29(火) 21:39:45.79ID:wvT/YEfr0
>>27
プールでバタ足

29無記無記名 (スップ Sd5f-/eiV [49.97.111.224])2019/10/29(火) 21:43:57.85ID:lQKpG24Md
質問すいません
>>6の流れみたいに荒れ兼ねない質問で申し訳ないす

一般リーマンで会社帰りにトレしてて(17時30分頃開始)で19時過ぎに夕飯、23時頃就寝なんですが
コンビニとかスーパーで買える高タンパク低脂質なメニューてどんなのがあるかな?
ホエイプロテインと粉飴は持ってます、筋肉をでかくして体脂肪率を下げたいです、体重自体は増えようが減ろうが特に気にしてません

宜しくお願いします

30無記無記名 (ワッチョイ 3392-Z4kd [14.12.7.225])2019/10/29(火) 21:48:19.57ID:9Kvng9lP0
交十字靱帯切れっぱなしのせいか、左膝だけ曲げると若干違和感あるのがずっとつづいてるから高負荷の脚トレやめるわ
バイクだけだとやっぱチキンレッグになってしまうんやろか…脚トレまともにやってないけどチキンレッグにならないよう気を付けてることとかあれば教えてほしい

31無記無記名 (ワッチョイ b361-q2wa [110.132.204.44])2019/10/29(火) 21:49:31.89ID:ivPn6uPl0
>>29
ゆで卵、サラダチキン、鯖缶は鉄板。
魚肉ソーセージもいいんだっけ。

32無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 21:49:44.49ID:X382gn5V0
>>27
ハムストリングスはそんなに膝に負担はかからん
問題は大腿四頭筋で、膝を足先より前に出すスクワットだと膝に負担がかかる
レッグエクステンションはもっと膝関節に悪いらしいけど

33無記無記名 (ワッチョイ 53b8-miMR [60.144.245.157])2019/10/29(火) 21:50:09.81ID:WvsbKz630
>>29
前後の情報いる?

34無記無記名 (ワッチョイ 3392-Z4kd [14.12.7.225])2019/10/29(火) 21:56:51.41ID:9Kvng9lP0
>>29
カーボフなど糖質オフパスタ乾麺+脂質少なめパスタソース(和パスタ好きのための高菜が好き)
サラダチキン
砂ずり
ブランパン(ローソン)

一番手軽なのはノンフライカップ麺にサラダチキンぶち込んだやつだと思う
糖質考えなくていいなら割とあるよ

35無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 22:03:20.42ID:X382gn5V0
>>27 >>30
エアロバイクは有酸素運動だから筋肥大はせんわな
膝に負担かけない大腿四頭筋のトレーニングというとレッグレイズやプランクがあったわ

36無記無記名 (スフッ Sd5f-L+Zg [49.106.207.8])2019/10/29(火) 22:05:31.99ID:/wkGbP18d
>>35 プランク?

37無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 22:06:44.97ID:X382gn5V0
大腿四頭筋の効果的な鍛え方4. フロントブリッジ
大腿四頭筋だけでなく、体幹のインナーマッスルも鍛えられるトレーニングメニュー。
プランク種目の中でもオーソドックスなトレーニングですが高い効果を期待できます。
腹筋や脊柱起立筋などを一緒に鍛えたいという男性は挑戦してみて。
https://smartlog.jp/124765#S18458981

38無記無記名 (アウアウウー Sa97-pUNw [106.154.120.100])2019/10/29(火) 22:07:43.05ID:d8NCIquka
>>35
おいおいおいおい
マジで黙っとけよもう
出鱈目すぎる

39無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 22:10:53.64ID:X382gn5V0
ステマ工作員はプランクは腹筋種目だと思ってるんだろうな

40無記無記名 (JP 0H9f-miMR [103.90.16.138])2019/10/29(火) 22:11:01.19ID:C05HF8Y5H
>>37
なにこれギャグ?

41無記無記名 (アウアウウー Sa97-GiVi [106.128.84.40])2019/10/29(火) 22:12:20.87ID:/mS9Y0cpa
>>39
何のステマか教えて

42無記無記名 (ワッチョイ 3fe4-5cvQ [59.147.234.91])2019/10/29(火) 22:13:38.13ID:eT46yl6o0
惰弱はなんでも鵜呑みにするからな自分で考える事が出来ないんだろトレ初心者だしな

43無記無記名 (スププ Sd5f-Chnw [49.96.39.155])2019/10/29(火) 22:14:42.28ID:yDLQEa7sd
プランクやレッグレイズで大腿四頭筋を筋肥大wwwwwwwww

44無記無記名 (JP 0H9f-miMR [103.90.16.138])2019/10/29(火) 22:18:16.45ID:C05HF8Y5H
>>39
筋トレ始めてから言えw

45無記無記名 (ワッチョイ 3392-Z4kd [14.12.7.225])2019/10/29(火) 22:21:58.22ID:9Kvng9lP0
>>35
バイクでも負荷上げれば結構効くぞ
バイクだけで脚作ってるインストラクターも居るくらいだ
プランクとかレッグレイズってお前ふざけてんのか?

46無記無記名 (スフッ Sd5f-Z4kd [49.106.215.176])2019/10/29(火) 22:24:19.13ID:9x322n1qd
競輪選手が筋トレだけで脚作ってると思ってそう

47無記無記名 (ワッチョイ 53b8-miMR [60.144.245.157])2019/10/29(火) 22:33:24.18ID:WvsbKz630
本人にとってはプランクが筋トレになるんだろ

48無記無記名 (ワッチョイ 3392-Z4kd [14.12.7.225])2019/10/29(火) 22:35:34.21ID:9Kvng9lP0
あー、筋トレ初心者にとっては全体に効くもんなあ…
有酸素おじさんが初心者なの忘れてたわ

49無記無記名 (ササクッテロル Sp77-QaIz [126.236.74.211])2019/10/29(火) 22:38:17.13ID:8RK6Q0gop
>>28
泳ぐって発想は無かったわ。
ありがとう。

50無記無記名 (ササクッテロル Sp77-QaIz [126.236.74.211])2019/10/29(火) 22:42:34.27ID:8RK6Q0gop
バイクも一種目で完結しそうでいいな。
面倒くさがりにやらせるから。
当初はヒップスラスト+なにか前側かなと思ってたけど、ヒザに優しい四頭筋トレってあんまり思いつかなかった。

51無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 23:03:31.80ID:X382gn5V0
>>45
エアロバイクは構造上負荷がそんなに上げられないぞ

52無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 23:05:52.27ID:X382gn5V0
>>42
お前ら自分がググって見つけたサイトは鬼の首取ったようにドヤ顔するくせにw

53無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 23:10:12.86ID:X382gn5V0
>>50
筋肥大するほど負荷が上げられるバイクだったら結局膝に負担かかるけどな
それと水泳の場合はレッグエクステンションと同じ原理だから別の意味で膝関節に負荷がかかるぞ

54無記無記名 (スップ Sd5f-rjtZ [1.72.9.59])2019/10/29(火) 23:20:00.37ID:qdNGkWPgd
きちんとしたフォームでやれればスクワットで膝痛めずにできるんだけどな

55無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 23:21:00.59ID:X382gn5V0
>>54
具体的に

56無記無記名 (アウアウウー Sa97-pUNw [106.154.120.100])2019/10/29(火) 23:23:41.01ID:d8NCIquka
ど素人マジでROMっとけよ
レッグレイズやプランクで大腿四頭筋鍛えるとかアホかよ
バイクも摩擦式なら負荷高いし競輪選手もやってるし
無酸素運動が何かも知らないし

無知すぎる

57無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 23:29:09.38ID:X382gn5V0
バイクの大腿四頭筋トレーニング種目としての問題点の一つは、エキセントリック収縮が利用できないことだな
ペダルを上げる時は反対側の足がコンセントリック収縮をしているだけ
これは水泳でも同じで大腿四頭筋を伸ばす時は水の抵抗が逆側に働くからエキセントリック収縮がかからない
これによってトレーニング効果が低下する

58無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 23:30:12.79ID:X382gn5V0
>>56
俺はエアロバイクの負荷は弱いと言ったが摩擦式のことは何も言ってないぞ
見当違いのいちゃもんはやめてもらおう

59無記無記名 (スップ Sd5f-rjtZ [1.72.9.59])2019/10/29(火) 23:32:31.52ID:qdNGkWPgd
>>55
お前に教える情報はない
ググれば出てくるから自分で探せ

レス見返してみたら>>32で言ってるこの内容とかアホかと言いたくなるなw
>問題は大腿四頭筋で、膝を足先より前に出すスクワットだと膝に負担がかかる
こんなことドヤ顔で言ってるとか初心者丸出しの無知すぎる
なんとか先生の筋肉の科学じゃこう教えてるのかね

60無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 23:33:02.89ID:X382gn5V0
ステマ工作員はエキセントリック収縮なんて知らないだろうなw

61無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 23:34:01.70ID:X382gn5V0
>>59
嘘ついたわけね
お前らステマ工作員は無知だからなあ

62無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 23:37:30.27ID:X382gn5V0
レス見返してみたら>>32で言ってるこの内容とかアホかと言いたくなるなw
>問題は大腿四頭筋で、膝を足先より前に出すスクワットだと膝に負担がかかる
こんなことドヤ顔で言ってるとか初心者丸出しの無知すぎる
なんとか先生の筋肉の科学じゃこう教えてるのかね


あんまりこういうこと書くと恥かくよ
まあどうせ携帯だからIPアドレス変えて知らんぷりだろうけどw

63無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 23:41:47.84ID:X382gn5V0
ステマ工作員は石井直方先生も知らないようだから書いておいてやるよ

石井 直方(いしい なおかた、1955年 - )
東京大学大学院総合文化研究科・新領域創成科学研究科教授、理学博士。
また、ボディビルダー、パワーリフティング選手でもある。
日本ボディビル選手権大会(ミスター日本)優勝者(1981年・1983年の2回)、1982年IFBBミスターアジア90kg以下級優勝者である。

64無記無記名 (アウアウウー Sa97-pUNw [106.154.120.100])2019/10/29(火) 23:46:44.77ID:d8NCIquka
>>58
痴呆症か?
51 名前:無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223]) [sage] :2019/10/29(火) 23:03:31.80 ID:X382gn5V0
>>45
エアロバイクは構造上負荷がそんなに上げられないぞ

65無記無記名 (スップ Sd5f-rjtZ [1.72.9.59])2019/10/29(火) 23:47:46.16ID:qdNGkWPgd
じゃあなんとか先生の筋肉の科学で賢くなった博識な貴方は膝を足先より前に出すと膝に負担にかかると知ってるんですよね?
で、そのなんとか先生がそう言ってるのかな?

66無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 23:50:45.32ID:X382gn5V0
>>65
なんとか先生ってのは失礼だからやめような
書いてあるかどうか自分で読んでみなw
お前に教えてやる義理はねえわ

67無記無記名 (スププ Sd5f-Chnw [49.96.39.155])2019/10/29(火) 23:51:56.91ID:yDLQEa7sd
>>64
その有酸素豚はフィットネスクラブの低負荷エアロバイクしか知らないんだろうなw

68無記無記名 (ワッチョイ 530e-r7FG [60.42.237.222])2019/10/29(火) 23:52:49.76ID:AaytSBC60
175センチ94キロのデブをやってるものです。
一日の摂取カロリー1800kcal目安に糖質抑え気味、週3でジム通い
ジムでは一通り筋トレのマシンとトレッドミルで心拍150程度のウォーキングを30分
3ヶ月で108キロから今の体重です

筋トレ、意味ありますかね…?持ち上げる重量はあんまり変わらないし、強めの食事制限してるから筋肥大の効率悪い気がしていて

69無記無記名 (スフッ Sd5f-Z4kd [49.106.215.176])2019/10/29(火) 23:56:07.90ID:9x322n1qd
>>68
ダイエットなら代謝低下避ける目的もあるし、適切な負荷を与えれば筋トレ初心者なら筋肥大と体脂肪減を両立できるはず

70無記無記名 (スププ Sd5f-Chnw [49.96.39.155])2019/10/29(火) 23:56:09.96ID:yDLQEa7sd
>>57
> ペダルを上げる時は反対側の足がコンセントリック収縮をしているだけ

これもひでーなwww

71無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/29(火) 23:56:56.05ID:X382gn5V0
>>68
筋トレは無酸素運動だから体脂肪は減らない
体脂肪を減らすのに意味あるか、という質問なら意味はない
筋肥大したいなら確かに糖質をきちんと取らないといけないわな
筋トレやめて体脂肪減少に絞ったら?

72無記無記名 (ワッチョイ b389-XgPX [180.92.27.37])2019/10/29(火) 23:58:23.26ID:cKhCtgs90
>>68
減量期は基本は扱う重量の維持ができれば十分ではある
初心者なら上げて行くのも割りと可能だけど最初からかなり摂取カロリー落としてるんでなかなか難しいかな、PFCバランスは?
まあ今まで108kgあった人がいきなり1800まで落とすのはちょっと落とし過ぎ
停滞した時困ってまう

73無記無記名 (ワッチョイ a35c-RYcx [202.215.236.219])2019/10/29(火) 23:58:45.22ID:YgZj+hIh0
>>29
最近バズってたやつ

https://twitter.com/kknif/status/1185033141162872833?s=20
・プロテインバー(1本)160円
タンパク質10g 脂質10g 炭水化物15g
まずい

・ちくわ(3本) 88円
タンパク質12g 脂質2g 炭水化物13g
うまい

プロテインバー買うの情弱すぎでは????????
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

74無記無記名 (アウアウウー Sa97-pUNw [106.154.120.100])2019/10/30(水) 00:00:57.10ID:kTCMkNwwa
>>68
焦りすぎ
皮だるだるになるしリバウンドしやすいぞ
基礎代謝以下のカロリー制限はすべきじゃない
トレも一通り中途半端にやるより胸背中足の三部位6種目をちゃんとやれ

75無記無記名 (スップ Sd5f-rjtZ [1.72.9.59])2019/10/30(水) 00:01:06.45ID:gRjq5lKYd
>>66
無知だから理由も答えられないんですね

76無記無記名 (スップ Sd5f-rjtZ [1.72.9.59])2019/10/30(水) 00:22:07.56ID:gRjq5lKYd
>>68
3ヶ月で14kgも落としてるから頑張ってるんだろうし今は継続してまずは目標体重まで速やかに落としてから筋肥大については考えればいいのでは
カロリー欠損時は筋肥大は望めないし維持出来てるだけで御の字
今筋トレやめたら脂肪と一緒に筋肉も落ちるからやめずに頑張ろう
食事の内訳はタンパク質だけは1日200gくらいは確実に摂るようにして後は目標カロリー内で好きにしたらいいと思うし

77無記無記名 (ワッチョイ 53b8-miMR [60.144.245.157])2019/10/30(水) 00:29:32.89ID:CbeUsdC80
>>71
これも嘘

78無記無記名 (アウアウウー Sa97-GiVi [106.128.84.40])2019/10/30(水) 01:09:55.60ID:i5QHftwga
>>68
その身長で108kgあったって事は前まで3000~4000kcal近く摂ってたよね?
それなら一気に減らしすぎだと思うよ
せめて平均的な2200~2500kcalは摂った方が無理なく健康的に痩せられるよ
あまりガチガチに制限し過ぎないようにね

79無記無記名 (ワッチョイ 93a7-roNU [118.12.117.250])2019/10/30(水) 01:11:46.67ID:wn+TqOnN0
プロテインがたくさん入ったフルーツグラノーラ食べてる人いる?

80無記無記名 (ワッチョイ ef7c-Lxe+ [175.103.239.107])2019/10/30(水) 01:27:49.26ID:Isb8Bwbw0
男性ホルモンの受容体?ってどこの部位に多いんですか?

81無記無記名 (ワッチョイ 53b8-miMR [60.144.245.157])2019/10/30(水) 01:59:46.92ID:CbeUsdC80
>>80
骨格筋と頭皮じゃね?

82無記無記名 (ワッチョイ 3fb8-E9jS [221.31.13.206])2019/10/30(水) 05:26:24.14ID:YJW/2eVV0
>>79
小腹空いたら普通のフルグラに牛乳じゃなくてプロテインかけて食べてる

83無記無記名 (ワッチョイ 53b8-mjLV [60.96.192.62])2019/10/30(水) 07:29:56.56ID:1cCt4PWA0
ダイエット時期の筋トレは大事だぞ
減量で消費カロリーを減らそうとする身体の変化をある程度抑えられる
ただ低カロリーだと回復力も落ちるから回数や負荷は控えめにね

84無記無記名 (アウアウエー Sa9f-gyqC [111.239.107.29])2019/10/30(水) 07:41:52.44ID:C7URLwfXa
14kg落として使用重量変わらないなら上出来なんじゃないですかね

85無記無記名 (スップ Sd5f-/eiV [49.97.111.224])2019/10/30(水) 07:51:56.76ID:D00bjvyTd
>>31
>>34
>>73
遅くなりました、ありがとうございます
それらのカロリーとバランスをもとに食生活も頑張ってみます

86無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/30(水) 08:35:34.27ID:0YBatCeM0
>>81
髪の毛は女性ホルモンだろ
相変わらずステマ工作員は無知だな

87無記無記名 (JP 0H9f-miMR [103.90.16.138])2019/10/30(水) 08:44:34.80ID:ogKssvUXH
>>86
お前の大好きなwiki貼っといてやるから勉強しとけよゴキブリ野郎
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アンドロゲン

88無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/30(水) 09:02:38.37ID:0YBatCeM0
海で泳ぐ競技も札幌の方がいいな
ウンコ東京湾で泳がせるのはかわいそうだ

89無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/30(水) 09:03:00.82ID:0YBatCeM0
誤爆すまん

90無記無記名 (ワッチョイ 3fec-roNU [123.224.77.23])2019/10/30(水) 10:33:52.21ID:a+iSUpkV0
夜にガッツリ筋トレした日に
夜中に小便がしたくなって目が覚めるのは何故ですか?
12時に寝たら2時くらいに膀胱が満タンになる感じ

91無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/30(水) 10:57:58.55ID:0YBatCeM0
>>90
そんなことになるのか
筋トレ直後に代謝生成物が含んだ水分が睡眠中に血中に溶けるからかな?
寝る前に風呂に入って代謝生成物を洗い流せばどうかな

92無記無記名 (JP 0H9f-miMR [103.90.16.138])2019/10/30(水) 11:04:43.79ID:ogKssvUXH
>>90
減量してる?

93無記無記名 (アウアウウー Sa97-3tZP [106.180.50.23])2019/10/30(水) 11:07:24.15ID:ZUzoaIW4a
175  61キロ
毎日のタンパク質

タマゴ5 個 30グラム
プロテイン 40
肉500g 100
チーズ6個 30 

これで体重キープしてるけど充分でっか

94無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/30(水) 11:12:57.43ID:0YBatCeM0
>>93
体重に対しタンパク質3.3g/kgは多い方だね
それで肝臓や腎臓に障害が出てなければ構わないだろう

95無記無記名 (オッペケ Sr77-r7FG [126.255.11.226])2019/10/30(水) 11:51:37.06ID:F2Lm2ftOr
>>68だが皆様からの丁寧な回答ありがたい
ここはダイエット板よりも専門的な人が多い気がする

食事摂取量は少し緩めて2000kcalを目安に、筋トレも今のメニュー
(チェストブレス、ラットプルダウン、レッグプレス、シットアップとクランチ)を継続して行うことにする

目標体重は70kg、そこに到達したらば次はオーバーカロリーにして筋肥大を目的としたトレーニングに移行したいと思う

来年の今頃はスリムに、モテモテになっていることだろう

96無記無記名 (オッペケ Sr77-r7FG [126.255.11.226])2019/10/30(水) 11:52:12.19ID:F2Lm2ftOr
>>95
クランチではない、プランクだ

97無記無記名 (オッペケ Sr77-r7FG [126.255.11.226])2019/10/30(水) 11:54:15.76ID:F2Lm2ftOr
いやシットアップでない
腹筋はクランチとプランクだ…

98無記無記名 (スププ Sd5f-Q7Gg [49.98.52.218])2019/10/30(水) 12:01:49.10ID:jFoSBTr4d
>>97
元の体重から考えるとそのメニューで絞っていっただけである程度はいい体型になりそう
脂肪減ると増量期の変化が分かりやすくてモチベーションになるから頑張れ

99無記無記名 (ブーイモ MMd7-qQdG [210.138.178.15])2019/10/30(水) 12:09:52.60ID:kH8f0ehSM
関節が耐えられない重さって結論出てるの?身長は縮むレベルの負荷はいらないしギリギリを攻めたい

100無記無記名 (ワッチョイ e30e-fd1b [58.89.115.71])2019/10/30(水) 12:21:51.49ID:C4xFuoPa0
増量しながら筋トレ始めて2ヶ月弱の者です
現在ダンベルプレス片手20kgで3セットを7,6,4くらいなんですが、片手30kgで10回あげられるようになるには個人差はかなりあると思うけどおおよそどれくらいかかる?

101無記無記名 (ワッチョイ 5366-r7FG [124.219.172.193])2019/10/30(水) 12:49:12.21ID:KuhY5/Vy0
>>100
横レス申し訳ないが、筋トレ開始時はどんなもんだったの?

102無記無記名 (ワッチョイ e30e-fd1b [58.89.115.71])2019/10/30(水) 13:11:11.65ID:C4xFuoPa0
>>101
最初は15kgから始めて17.5まではすぐできるようになりました
ただそれは増量しながらのトレーニングの前に筋トレしながらダイエットしてたので神経系や若干の筋力アップはあった可能性はあります
実質2ヶ月弱での変化は17.5から20です

103無記無記名 (ワンミングク MMdf-q9D8 [153.155.70.218])2019/10/30(水) 13:31:25.06ID:y8ztzbM+M
ダンベルベンチプレスで重量ではなく回数を伸ばしていった場合
見た目に変化うまれますか?

ホームトレーニーなのでこれ以上ダンベル重量増やせないので

104無記無記名 (JP 0H9f-miMR [103.90.16.138])2019/10/30(水) 13:45:34.55ID:ogKssvUXH
>>91

105無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/30(水) 14:08:10.03ID:0YBatCeM0
>>103
ボリュームとは、重量と回数とセット数を掛け合わせたものです。
10kgのダンベルを10回挙げるのを3セット行えば、10kg(重量)×10(回数)×3(セット数)=300kgがこのトレーニングのボリュームとなります。
簡単に言えば、その日に持ち上げた重量をすべて足し合わせたものです。
そしてボリュームが同じならば、筋肥大の量はほぼ同等と立証されています。
https://koujoublog.com/workout-volume


とあるので、軽負荷×高回数でも筋肥大はするようだよ
だけど時間はかかるよね

106無記無記名 (ガックシ 06d7-Aa88 [210.156.40.78])2019/10/30(水) 14:38:56.74ID:yGVNw49/6
Twitterでテ◯村がBCAA常飲すれば(タンパク質を多く摂取するため)痩せるって言ってたんだけど、ここの人的にどう思いますか?
筋トレはしてまふ

107無記無記名 (JP 0H9f-miMR [103.90.16.138])2019/10/30(水) 14:42:13.81ID:ogKssvUXH
>>105
こいつ最高にアホ

108無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/30(水) 14:49:21.85ID:0YBatCeM0
>>106
タンパク質もカロリー持ってるから多く摂取すれば痩せるなんてことはない
BCAAは眠気や疲れを感じなくさせるから、過労で病的に痩せるってことはあるかもしれん

109無記無記名 (JP 0H9f-miMR [103.90.16.138])2019/10/30(水) 15:00:30.52ID:ogKssvUXH
>>106
レプチンの感受性を高めれば空腹感が減って食事量は抑えやすくなるけど、結局は摂取カロリーの問題や
タンパク質を多く摂ったら痩せるは違う

110無記無記名 (ワッチョイ cfec-5LUk [153.161.12.35])2019/10/30(水) 15:12:26.10ID:sscaVAI20
加工肉は勿論
赤身肉にも結腸癌や直腸癌のリスクを高めるとのエビデンスがあるけど鶏肉だけなら多めに摂取しても問題ないのかね?

111無記無記名 (スププ Sd5f-Chnw [49.96.10.19])2019/10/30(水) 15:13:25.82ID:5d91dn0Kd
>>95
お前自分の基礎代謝すら把握してないだろ

112無記無記名 (ワッチョイ 3f6f-MZfN [219.114.15.161])2019/10/30(水) 15:16:45.13ID:3RW2COxg0
>>110
鶏肉はプリン体が豊富。

113無記無記名 (ササクッテロル Sp77-fRVd [126.236.80.168])2019/10/30(水) 15:17:08.15ID:glOfvfEyp
>>100
週一やるかやらないかくらいでダラダラやってたら1年かかった。

114無記無記名 (ササクッテロラ Sp77-3lAe [126.193.9.208])2019/10/30(水) 15:50:47.15ID:1FGRKbxdp
減量して停滞したら増量して停滞したら減量ってやり方どう思いますか?

115無記無記名 (スププ Sd5f-Chnw [49.96.10.19])2019/10/30(水) 16:02:41.13ID:5d91dn0Kd
>>105
こんなんまともなトレーニーは全員間違ってると分かってるけどw

116無記無記名 (ササクッテロレ Sp77-L96X [126.245.76.104])2019/10/30(水) 16:11:05.42ID:+ePgS32Dp
>>114
気付いてないと思うけどそれ減量に失敗してるだけやで

117無記無記名 (ワッチョイ cf0e-Aa88 [121.114.229.97])2019/10/30(水) 18:10:45.82ID:IhldY/Lp0
>>108
多分テ◯村が言いたいのは過剰摂取ってことではなくて、適正量、体重×2~3gってことだと思うけども

118無記無記名 (ワッチョイ cf0e-Aa88 [121.114.229.97])2019/10/30(水) 18:11:35.93ID:IhldY/Lp0
>>109
適性量であればいいの?

119無記無記名 (ワッチョイ 53b8-miMR [60.144.245.157])2019/10/30(水) 18:32:44.09ID:CbeUsdC80
>>118
摂りたきゃ摂ればいい

120無記無記名 (スップ Sd5f-kRcO [1.72.3.124])2019/10/30(水) 18:40:50.02ID:81coEpc+d
http://weighttrainingfaq.org/wiki/index.php
このテンプレアフィリエイトのURLが仕込まれてるんだな
運営してるやつは儲かってるだろうな

121無記無記名 (ワッチョイ 53b8-miMR [60.144.245.157])2019/10/30(水) 19:13:03.74ID:CbeUsdC80
ウイスキーうまー

122無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/30(水) 19:13:38.72ID:0YBatCeM0
>>115
お前らってほんとダブスタだよな
自分に都合のいい内容がネットにあったら「ネットにいくらでも証拠があっただろ!」って言うくせに
都合の悪い内容に関しては認めないんだからw

123無記無記名 (ワッチョイ 53b8-miMR [60.144.245.157])2019/10/30(水) 19:14:37.10ID:CbeUsdC80
>>122
死ねよゴキブリ

124無記無記名 (ワッチョイ 53b8-miMR [60.144.245.157])2019/10/30(水) 19:20:18.03ID:CbeUsdC80
総負荷理論は筋繊維に掛かる負荷が同等ならって話で、ウェイトの重さじゃないことは常識的に考えれば分かること
100kg1回と1kg100回が同じなら誰でも1kg選ぶわな

125無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/30(水) 19:23:48.86ID:0YBatCeM0
>>124
いや俺は100㎏を選ぶよ
100回もやるのかったるいし

126無記無記名 (ワッチョイ e393-mjLV [58.183.109.251])2019/10/30(水) 19:27:40.40ID:HhukemaR0
元ネタはたしか、1RM 80%と30%だかそこら限定の話だったろ

127無記無記名 (ワッチョイ 53b8-miMR [60.144.245.157])2019/10/30(水) 19:30:47.00ID:CbeUsdC80
>>125
論点そこじゃねーから
お前ほんと馬鹿だよな

128無記無記名 (ワッチョイ 8fee-Z4kd [113.38.82.197])2019/10/30(水) 19:35:15.56ID:jLfMg1t70
デッドリフトしてると手にマメができる感じで痛すぎるんだけどどうすればいいですか?

129無記無記名 (スプッッ Sd5f-Xij0 [1.75.246.76])2019/10/30(水) 19:36:33.73ID:caQXoSHAd
ひきちぎる

130無記無記名 (ワッチョイ 53b8-miMR [60.144.245.157])2019/10/30(水) 19:37:26.47ID:CbeUsdC80
>>126
結局のところ低重量じゃIIx筋繊維が動員されないから差が出るよ

131無記無記名 (ワッチョイ 3fa8-roNU [157.107.49.112])2019/10/30(水) 19:46:31.36ID:L/oqJEJp0
低負荷でのオールアウトなんて暇人でよほどのマゾじゃなきゃやらないわな

132無記無記名 (ワッチョイ 93b7-MdJ4 [118.109.50.29])2019/10/30(水) 20:00:52.39ID:7E/nijAV0
30%はやらんけど65%低負荷でオールアウトはやるやろ
みんなやってないの?

133無記無記名 (スップ Sd5f-RYcx [49.97.102.232])2019/10/30(水) 20:19:53.09ID:xOp69xDJd
ショルダープレスでオールアウトした後に負荷0で10repやると三角筋ピキピキになって楽しい

134無記無記名 (ワッチョイ 933e-mjLV [182.158.158.93])2019/10/30(水) 20:46:33.75ID:9XzC5S4I0
スターティングストレングス日本語版買おうと思うけどちゃんと翻訳されてる?
翻訳代5000円の価値ある?

135無記無記名 (ワッチョイ 3fa8-roNU [157.107.49.112])2019/10/30(水) 20:58:47.38ID:L/oqJEJp0
>>134
ちゃんと翻訳はされてる
価値があるかはトレーニング暦次第かね

136無記無記名 (ワッチョイ 93ec-FjdK [118.1.139.200])2019/10/30(水) 21:45:37.44ID:13lsXVoz0
昼はコンビニなんだけど、
コンビニの中で筋トレというか身体づくりによいものって何がよいでしょうか?

ゆで卵とか鳥系のおにぎり??

137無記無記名 (ワッチョイ 3392-CM8p [14.13.78.32])2019/10/30(水) 21:48:54.91ID:myoeJ6sg0
学生であんま詳しくないので聞きたいんすけど、大きい筋肉より小さい筋肉を先にやると、後で大きい筋肉やる時疲労の関係で重量があがらなくなるもんすか?
めちゃくちゃ混んでて順番が逆になって、いつも胸や背中がやってる重量があがらなかったのは、そのせいかな、、

138無記無記名 (ワッチョイ 93b7-MdJ4 [118.109.50.29])2019/10/30(水) 21:52:29.27ID:7E/nijAV0
>>136
サラダチキン

139無記無記名 (ワッチョイ ef94-kwV+ [119.47.180.10])2019/10/30(水) 21:55:14.13ID:SOURUEuy0
ステロイダー杉山は何で2年も筋トレしてステ食っても筋肉付かないの?

140無記無記名 (ワッチョイ 93b7-MdJ4 [118.109.50.29])2019/10/30(水) 21:57:46.49ID:7E/nijAV0
>>137
基本的に後にやる種目ほど上がらなくなる
ただいつも腕が最初ならまずいが、たまにならどうせ胸や背中からやってると成長が頭打ちになって、
イレギュラーな方法を模索する上で種目順を入れ替えるんだから、気にせんでいい

141無記無記名 (ワッチョイ 93b7-MdJ4 [118.109.50.29])2019/10/30(水) 22:00:06.55ID:7E/nijAV0
>>139
知らんけど、ステまともに入れてないからだろ
ステ入れりゃあ寝ててもナチュラルハードトレーニーより金肥大するし

142無記無記名 (スプッッ Sdf7-bvCh [110.163.13.125])2019/10/30(水) 22:02:11.16ID:N2Syt1Kmd
>>30
俺も左膝の前十字靭帯切ってるけどやってるよ、膝の様子見ながらバーベルスクワット(ハイバー)やレッグプレス、レッグカールはやってるよ。
レッグエクステンションは違和感が有るから軽い重量で様子見ながらやってる。

自重スクワットで様子見ながら平気なら重量使って行けば良いと思うよ。

陸上が怖いなら浅いプール(腰くらいの深さ)でのラウンジ歩行とか良いよ。

ロータリーヒップマシーンでハムや臀やモモ横を鍛えて太さを出す方法もあるよ。

143無記無記名 (ワッチョイ 933e-mjLV [182.158.158.93])2019/10/30(水) 22:25:36.34ID:9XzC5S4I0
>>135
翻訳ちゃんとされてるんなら買ってみるわ

144無記無記名 (ワッチョイ cf0e-roNU [121.112.226.132])2019/10/30(水) 22:26:35.28ID:au9PRU0Z0
最近他の部位はどれも調子良いのに胸のトレだけやたら調子悪いんだけどなんで?
3回続けて胸だけ重量下がって、ベンチもマシンも5キロ以上落ちてきて相当萎えてるんだが。

ガッツリ食っててしっかり寝てるし、なんなら体重増えてるくらいだし
最近色々あって今日は1週間振りのジムだったから
疲労っていう線も無いと思うんだが。

145無記無記名 (アウアウウー Sa97-GiVi [106.128.75.43])2019/10/30(水) 22:54:36.16ID:TOZr6UZMa
>>128
グローブする

146無記無記名 (アウアウエー Sa9f-I6j1 [111.239.181.99])2019/10/30(水) 23:06:14.71ID:RKmkHYe2a
ベンチの重量上がってるってことは筋肥大してるってことだよな?
今95なんだけど85の時と全く変化感じないんだけど
増量中だから?

147無記無記名 (アウアウウー Sa97-pUNw [106.154.120.100])2019/10/30(水) 23:09:26.77ID:kTCMkNwwa
必ずしも筋肥大してるとは言えない

148無記無記名 (アウアウエー Sa9f-I6j1 [111.239.181.99])2019/10/30(水) 23:12:53.39ID:RKmkHYe2a
>>147
つまりどーいうこと?

149無記無記名 (アウアウエー Sa9f-ZK4b [111.239.164.130])2019/10/30(水) 23:33:47.27ID:J7RkcuD9a
>>146
神経系の発達もありえる

150無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/30(水) 23:33:56.82ID:0YBatCeM0
>>148
横だがウェイトが上がるのは神経が発達したり上げ方がうまくなったりすることでも起きるんだよ

151無記無記名 (ワッチョイ ef0e-mjLV [223.219.80.223])2019/10/30(水) 23:36:05.06ID:0YBatCeM0
>>144
俺もそういう経験があるけど思い出してみるとやっぱりそこの筋肉を使う機会があった
トレーニング以外で何か使ってない?

152無記無記名 (アウアウウー Sa97-pUNw [106.154.120.100])2019/10/30(水) 23:36:35.62ID:kTCMkNwwa
神経系の発達、体幹の安定、グリコーゲンやクレアチンレベル、慣れとか筋肥大以外の要素でも伸びるから

153無記無記名 (ワッチョイ 931d-SnRh [124.147.101.131])2019/10/31(木) 00:00:20.19ID:pB0AEpOS0
ジム用の荷物を軽量化したい
軽い靴はありますが軽い服ってあるんですかね

154無記無記名 (ワッチョイ ee0e-aDcy [121.112.226.132])2019/10/31(木) 00:01:54.27ID:DyU4bTeB0
>>151
全く無いわ。
一週間運動自体全くしてなかったし。
さすがにそれで体がなまったなんて事も無いだろう…

155無記無記名 (スプッッ Sdfa-Ns/6 [1.75.242.223])2019/10/31(木) 01:34:11.68ID:yolV4uUed
これ
★★★筋トレなんでも質問スレッド544reps★★★ 	YouTube動画>8本 ->画像>15枚

156無記無記名 (ワッチョイ 16b7-MFqj [119.242.21.245])2019/10/31(木) 01:45:29.94ID:k2dzavFe0
瞬発力と筋持久力を同時に鍛えるためにストップ&ゴーで20回やる場合、重量設定は、最大重量の何%ぐらいがいいですか?

157無記無記名 (ワッチョイ 07ee-t4Df [58.81.207.11])2019/10/31(木) 01:46:01.25ID:Cq4EYr1t0
カゼインとか買わなくても寝る前のプロテインはホエイと牛乳混ぜたやつで代用できますか?

158無記無記名 (ワッチョイ 2b92-NZzT [14.9.130.192])2019/10/31(木) 03:02:07.18ID:PcnSdRsS0
>>157
ホエイだけでもいいし、なんなら牛乳だけでもいいよ
プロテインの種類より1日全体で栄養が足りているかの方が圧倒的に大事

159無記無記名 (ワッチョイ fa25-8adp [203.181.57.105])2019/10/31(木) 03:48:57.18ID:8l6FoiNk0
やはり食事が最高のサプリメントなのですね!!

160無記無記名 (アウアウエー Sa72-MFqj [111.239.181.57])2019/10/31(木) 07:44:08.55ID:T3w9Ok3Ya
>>152
神経系の発達などで重量が伸びて行くのってどれくらいまで伸びるの?
100超えても慣れや神経系の発達だけで重量って伸びていきますか?

161無記無記名 (ワッチョイ fab8-YxIZ [221.94.242.94])2019/10/31(木) 08:13:14.43ID:L4B5/PnS0
人それぞれ、ポテンシャルがないとむり

162無記無記名 (ワッチョイ 2fb9-5z6S [210.139.77.191])2019/10/31(木) 09:21:01.29ID:4G+KAO3n0
>>156
最終セットで20回ギリギリできる重さでいいんじゃないの?

163無記無記名 (ワッチョイ 6ae3-NZzT [101.142.173.71])2019/10/31(木) 11:08:21.34ID:jQqyKhBK0
>>133
追い込んでますね

164無記無記名 (ササクッテロル Speb-3Xx/ [126.233.19.34])2019/10/31(木) 11:44:07.94ID:zeAremiqp
ボディビルでも目指してない程度なら全部ホエイでまかなって大丈夫なのね
カゼインも別で買わなきゃいかんのかなぁと貧乏の俺は困ってた

165無記無記名 (アウアウウー Sab7-22M3 [106.133.160.134])2019/10/31(木) 12:31:36.12ID:2356pSQRa
だいたい、月に10回ぐらいのアベレージでGジムに通っている。トレ時間は1時間半程で7種目ぐらいかな?そろそろ1年半になるけどまだまだそんなに筋肉発達してる様には思わない。
年齢が50を回っている事、最近めっぽう下も弱くなり、カルピスも激減してる・・こういう老化?状態だとやっぱり筋肉もどんどん付きにくくなるんでしょうかね?
同じ時期に初めた若手30代ぐらいの人たちはかなり体型が変わってきてて羨ましい。

166無記無記名 (スッップ Sd5a-jKTc [49.98.156.3])2019/10/31(木) 12:35:50.38ID:HmkeCZfjd
肩トレやると、右にはよく入って次の日筋肉痛がくるんだけど左はほとんどこないことがある
そして実際右のほうがデカい。これを体感するとやはり筋肉痛がくるまで追い込めないと中々大きくならないのではと考えてしまう。最近筋肉痛こなくても大丈夫みたいなことを筋トレYouTubeで見たけどホントかな?って思う

167無記無記名 (ワッチョイ fab8-GlQq [221.31.13.206])2019/10/31(木) 14:27:03.78ID:sBKJhm/90
>>165
年齢も才能の個人差もあるし仕方ない
まずはトレを月20回以上で2時間以上にするといいよ
ただ何かのせいにして逃げてるだけ
毎回ジムに来ている誰よりも頑張っていると言えるか?
若くも無く才能も無いのに人並みのことをして変わるわけがない
筋トレは死ぬ気でやれ命を懸けてやれ
死んで誰もが笑っても俺は褒めてやる

168無記無記名 (オッペケ Sreb-5z6S [126.255.21.12])2019/10/31(木) 14:31:46.55ID:FP4fqWIpr
>>165
食事とかのPFCとカロリーの計算やってます?

169無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.80.223])2019/10/31(木) 14:56:17.86ID:gpjG78UC0
年齢も才能の個人差もあるし仕方ない

ただ何か(年齢や才能)のせいにして逃げてるだけ

仕方ないと言ったと思ったらそのせいにするなってw
二重人格かよ

170無記無記名 (ワッチョイ 23b7-QPqB [118.109.50.29])2019/10/31(木) 15:41:33.81ID:9vnUi39G0
おいケンカすんなよ

171無記無記名 (スプッッ Sdfa-OsHN [1.75.246.76])2019/10/31(木) 16:55:02.11ID:SOFii8iTd
ケンカっケンカっ

172無記無記名 (ワッチョイ 2b92-NZzT [14.9.130.192])2019/10/31(木) 17:14:31.77ID:PcnSdRsS0
筋肉つける食事で悩んでる人はぜひこれを見てほしい
99%のトレーニーはこれができてない
ダウンロード&関連動画>>


173144 (ワッチョイ ee0e-aDcy [121.112.226.132])2019/10/31(木) 18:23:03.38ID:DyU4bTeB0
カレンダー見てみたら最後に胸やったの2週間も前だったんだが、
そのせいか?

174無記無記名 (ワッチョイ 7aa8-aDcy [157.107.49.112])2019/10/31(木) 20:29:31.97ID:XdMOObsr0
2週間ならそのせいだろ

175無記無記名 (ワッチョイ 8b44-QPqB [116.64.72.228])2019/10/31(木) 21:21:34.54ID:U2Ofh9fZ0
初心者な質問ですまないんだが
プロテインについてなんだけど、体重70キロの場合
タンパク質70gいるみたいなんだけど
プロテインだけで70g取っていいのかな?
売ってるやつの説明書だと一日の量20gとか書いてるんだけど
70g欲しい場合、残り50gは飯で取れってことなのかな?

176無記無記名 (アウアウエー Sa72-9GZK [111.239.164.130])2019/10/31(木) 21:40:02.04ID:7+gzpRB/a
>>175
別に何から何g取ろうが大丈夫

177無記無記名 (ワッチョイ ee0e-VrIM [121.114.229.97])2019/10/31(木) 22:09:43.41ID:emTqP+880
>>175
筋肉量だか除脂肪体重×2~3gじゃなかったか?

178無記無記名 (アウアウウー Sab7-MinB [106.133.111.74])2019/10/31(木) 22:43:15.48ID:MtomqMBga
>>175
私感で申し訳ないけど
一気に流れていくから一気飲みなら固形物よりタンパク質より吸収率は悪いと思う
腐って屁になる様なら意味薄いし
ちまちま飲んだ方がまし

179無記無記名 (ブーイモ MM5a-8adp [49.239.67.182])2019/10/31(木) 22:53:59.17ID:Ajo5ZlVLM
飯で足りるならプロテイン飲まなくてO.K.?

180無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.106.211.87])2019/10/31(木) 22:54:38.80ID:Un8fORaMd
おけ

181無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.27.37])2019/10/31(木) 23:16:35.73ID:o4efu12Y0
>>175
基本は食事
サプリメントはあくまで補助
70gしか摂るないならそもそもプロテインなどいらない
トレーニングがっつりやってもっと摂らなきゃってなったら飲めばいい

182無記無記名 (ワッチョイ ee0e-XJr4 [121.112.226.132])2019/10/31(木) 23:52:50.66ID:DyU4bTeB0
増量中なんだが、いっぱい食うのはいいんだがいつも体が重たい感じがして、トレーニングも重量上がらなかったりでコンディションがとにかく悪いんだけどなんで?
やっぱり四回五回とか食事小分けにしたほうがいいのか?

183無記無記名 (ワッチョイ 23b7-QPqB [118.109.50.29])2019/10/31(木) 23:57:27.27ID:9vnUi39G0
増量期に調子いいやついるのか
俺なんか毎日体調不良だよ

184無記無記名 (ワッチョイ ee0e-XJr4 [121.112.226.132])2019/10/31(木) 23:59:07.97ID:DyU4bTeB0
>>183
やっぱりそうなんか。
今寝ようと思って仰向けになってるけど、腹が重たくてしょうがないw
トレしてプロテインとバナナ食べたの3時間前だってのに。

185無記無記名 (ワッチョイ 230b-Bwiz [118.241.9.89])2019/11/01(金) 00:08:36.16ID:B6dbNAr10
つ整腸剤

186無記無記名 (ワッチョイ 53b8-qV4/ [60.96.192.62])2019/11/01(金) 00:31:23.60ID:IF672Ejg0
トレ初心者の頃はちょっと多目に食べるだけだったけどなー
それが筋肉増えてくると維持する食事量すら多くて、しんどいなw
食えるのは才能だって聞いてたけど、本当なんだな

187無記無記名 (ワッチョイ fab7-53xD [221.171.202.80])2019/11/01(金) 01:01:58.26ID:Ae3MAXaY0
週2~3で全身トレって無理だな
スクワット
ベンチ
デッド
サイドレイズ
5セットずつみたいなシンプルに組んでも物足りなくて

スクワット→バックスクワット→レッグカール→レッグプレスみたいに手出して胸やる頃には疲れて分割じゃないと無理やなってなる
ある意味欲求との戦いなのでは?

188無記無記名 (ワッチョイ 2e26-GlQq [153.169.203.213])2019/11/01(金) 01:06:22.96ID:yff+vStd0
スクワットとデッド5セットやったらフラフラになるわ

189無記無記名 (ワッチョイ 930b-aKaY [124.211.114.151])2019/11/01(金) 02:26:04.47ID:VHaTAjvN0
>>187
サイドレイズ要らないだろ

190無記無記名 (ワッチョイ 53b8-kw2D [60.124.11.137])2019/11/01(金) 03:48:00.78ID:P9lYQN6q0

191無記無記名 (オッペケ Sreb-8Ya8 [126.212.243.224])2019/11/01(金) 05:15:23.51ID:jtgk/aoXr
ウエイトトレーニングは常に過食と手を繋いでいる。
ビルダーはオン、オフで体重差が20キロ違うとかザラにある。

これでは常に内臓を痛めつけていて、健康長寿には程遠い。

自重トレーニングは自然に自分の体重を適正化させる。デブになれば出来なくなる種目が多くなる事を
身体が自然と理解しているからである。

192無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/01(金) 07:11:00.28ID:F1emFYvT0
ウェイトしてる人全員が筋肥大目的と思ってるアホ

193無記無記名 (ワッチョイ 53b8-qV4/ [60.96.192.62])2019/11/01(金) 07:23:38.91ID:IF672Ejg0
極端な例を出して一般化するのはアホの論法

194無記無記名 (ワッチョイ 1b0e-Tw1J [222.151.28.99])2019/11/01(金) 08:00:56.69ID:mYhKzHdc0
質問スレで自説を語り出すとか頭悪過ぎ

195無記無記名 (ワッチョイ 8f0e-fRYr [114.183.237.87])2019/11/01(金) 08:03:38.37ID:kt/4k0Az0
>>187
>スクワット→バックスクワット→レッグカール→レッグプレス
これ3セットずつしてるなら週1で大丈夫だよ
むしろ5セットずつならプロでもやりすぎだと思う
山本なんてブルガリ・バックスクワット・レッグプレスを週1で2セットずつとコーチしてるぞ
流石に少ないと思うが三種目4セットずつやれば十分すぎる

196無記無記名 (ブーイモ MMef-i/Oj [210.149.254.162])2019/11/01(金) 08:56:58.01ID:iSNiJN4RM
>>175
SAVASが勝手に言ってるだけでソースはない

197無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.106.211.87])2019/11/01(金) 09:05:38.93ID:3mq/G/jGd
山本先生は2セットで勧めることが多いな
なんか理由あるんやろか

198無記無記名 (ワッチョイ 2334-0o41 [118.11.190.204])2019/11/01(金) 09:20:12.46ID:gCL8a9G70
2セットで良いのはトレーニングに慣れた上手い中級者以上で
初心者は3セットでギリオールアウト出来るかどうかって言ってた

199無記無記名 (ワッチョイ 6ae3-NZzT [101.142.173.71])2019/11/01(金) 09:28:57.12ID:KIivHyFE0
この板このスレ的には、リポドリンってどんな認識ですか?
クレンと同罪ですかね?

200無記無記名 (スプッッ Sdfa-OsHN [1.75.246.76])2019/11/01(金) 09:43:25.64ID:HGtM7+1xd
>>183
>>184
www俺も毎日胃痛
今減量してるけどめちゃくちゃ調子いい

201無記無記名 (ササクッテロラ Speb-8t+9 [126.199.86.43])2019/11/01(金) 10:06:42.58ID:sduqEmPWp
>>197
息切れするからだろ

202無記無記名 (スッップ Sd5a-lap4 [49.98.139.214])2019/11/01(金) 10:11:59.42ID:svsAp5vvd
筋トレ歴1年半年
ここ最近はほぼ毎日部位を変えて筋トレ
スクワット後に血尿が出ました。
丸4日続いています。
泌尿器科に行ったら赤血球が少ないため、ミオグロビン尿でしょうということでした。
似たような人いますか??
赤い尿は精神的にまいってきます(-。-;

203無記無記名 (ワッチョイ fab8-GlQq [221.31.13.206])2019/11/01(金) 10:18:09.24ID:ausVkjkh0
>>202
ネガティブだな
血尿出るほど頑張ってるんなら今日は頑張れたんじゃないかと褒めてやれよ
まいるんじゃなくてむしろ喜ばしいことだろ
野球とかの素振りで手の豆が潰れてボロボロになるのとかと同じだ

204無記無記名 (スッップ Sd5a-lap4 [49.98.139.214])2019/11/01(金) 10:21:14.14ID:svsAp5vvd
>>203
ありがとうございます。
ビビりすぎて、セカンドオピニオン泌尿器科、腎臓内科に行って検査中ですw
変な病気じゃないことを祈ります

205無記無記名 (スプッッ Sdfa-OsHN [1.75.246.76])2019/11/01(金) 10:42:06.56ID:HGtM7+1xd
血尿でたことないな
追い込みすぎるとでるもんなの?

206無記無記名 (スッップ Sd5a-lap4 [49.98.139.214])2019/11/01(金) 10:47:30.39ID:svsAp5vvd
>>205
筋肉が壊れて尿に流れ出て
赤褐色のコーラ色の尿が出るみたいです
それに当てはまるのであればいいのですが
まだ31なので大きい病気かもなので、検査中です
ちなみにスクワットは7セットほど
途中重すぎて崩れ落ちたりしてますw
その他足トレいろいろして血尿って流れです

207無記無記名 (スプッッ Sdfa-OsHN [1.75.246.76])2019/11/01(金) 10:57:15.56ID:HGtM7+1xd
へーそうなのか
体に気をつけてください

208無記無記名 (ワッチョイ fbb8-Xwr8 [126.224.131.132])2019/11/01(金) 11:01:22.05ID:bbXd84pd0
体重86Kgで
自重ディップス20回、自重ワイドチンニング10回
バランス的には普通かな?

209無記無記名 (アウアウウー Sab7-3S0L [106.128.75.118])2019/11/01(金) 11:01:26.40ID:g27an/Lqa
>>182
小分けにするのって基本中の基本だよ

210無記無記名 (アウアウウー Sab7-3S0L [106.128.75.118])2019/11/01(金) 11:06:41.17ID:g27an/Lqa
>>206
なんで7セットもやってるの?

211無記無記名 (ササクッテロ Speb-3q5s [126.35.155.20])2019/11/01(金) 11:11:26.27ID:JqwqyioLp
筋肥大の指令を出すのは脳であって筋肉ではない
…って話を聞いたがどうなんだろうね
そのためには適切な刺激を脳に送ることが必要で
ただただ長時間身体を虐めるのは筋肉を削るだけだってさ

212無記無記名 (スッップ Sd5a-lap4 [49.98.139.214])2019/11/01(金) 11:17:27.69ID:svsAp5vvd
>>210
のほうが効くと思うからです。
明らかにやりすぎですか?

ビック3といわれる
スクワット ベンチ(インクライン) デッドリフト
なんかは7セット以上必ずやっています。
あとは胸足背中の別トレ
肩の日もあり
4サイクルを最近はほぼ毎日やってました。

間違ってますか?汗

213無記無記名 (ワントンキン MM2a-rd2z [153.158.100.123])2019/11/01(金) 11:22:45.13ID:YF3h0ARMM
>>211
ホルモン説を採るにしても、刺激された筋肉だけが増えるのだから、やっぱり筋肉側に重要な何かが起きているのは確実
そもそも今はホルモン説自体が怪しい

214無記無記名 (ガックシ 06ef-VrIM [210.156.40.78])2019/11/01(金) 11:27:58.70ID:Ha8qD7DR6
ここの人はプロテインをkg/日で消費するの?

215無記無記名 (ササクッテロラ Speb-8t+9 [126.199.86.43])2019/11/01(金) 11:35:57.51ID:sduqEmPWp
なんでキロ表示やねんそんなアホおるかいな

216無記無記名 (ワッチョイ 0793-qV4/ [58.183.109.251])2019/11/01(金) 11:38:16.42ID:Vc9uXjki0
プロテインはトレ1時間前に飲むだけになった
週3回60gしか消費しない

217無記無記名 (ワッチョイ 4b94-DOEl [110.54.61.48])2019/11/01(金) 11:38:54.85ID:ZnVNJHmj0
>>202
市民ランナーでは結構いるな。

赤い尿はミオグロビンだけでもないし原因は色々あるよ
ググっても出てこない原因では、
玉ねぎの食べ過ぎで溶血(これは犬だけじゃなくて人間でも起こる)
運動で膀胱が揺れ膀胱内の内壁が擦れて出血(膀胱が空のときになりやすい)

いずれも運動後一発目のみか、遅くても24時間以内に通常に戻る。

ぐぐると癌など真っ先に恐ろしい病気が出てくるが、それはかなりレアケースで確率はかなり低い。
多くは高齢者で中年だと激レアレベル。ボクシング竹原は運が悪かった。

218無記無記名 (ワッチョイ 4b94-DOEl [110.54.61.48])2019/11/01(金) 11:42:51.62ID:ZnVNJHmj0
後者の原因は外国の論文にあったんだよね。
ある女性ランナーで運動の強度に関係なくも血尿が出るパターン。
内視鏡とかで調べまくってた。

219無記無記名 (ワッチョイ 6ae3-NZzT [101.142.173.71])2019/11/01(金) 11:48:58.01ID:KIivHyFE0
>>199
だれかー
教えてー

220無記無記名 (スッップ Sd5a-lap4 [49.98.139.214])2019/11/01(金) 11:57:22.14ID:svsAp5vvd
>>217
4日続いてるんですが、、w

221無記無記名 (スッップ Sd5a-lap4 [49.98.139.214])2019/11/01(金) 11:58:02.58ID:svsAp5vvd
ただ、赤血球がないので血尿ではなくミオグロビン尿だと思うんですがなぜ4日も続いてるのか。

222無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.80.223])2019/11/01(金) 12:04:49.48ID:uUcUo/IA0
>>221
横紋筋融解症の可能性は?LDLコレステロール低下薬飲んでない?

223無記無記名 (スッップ Sd5a-lap4 [49.98.139.214])2019/11/01(金) 12:11:33.19ID:svsAp5vvd
>>222
飲んでないです。
筋肉痛もなぜか全くこなかったです。

224無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.80.223])2019/11/01(金) 12:27:04.90ID:uUcUo/IA0
>>223
血中CPKは高いですか?高ければ急性心筋梗塞などの疑いありますが

225無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/01(金) 12:57:44.49ID:9bI9YCmtH
血尿はマラソンしてた頃になったっけ

226無記無記名 (ワッチョイ 3a6f-qp9g [219.114.15.161])2019/11/01(金) 13:14:51.87ID:icf9wUTn0
水のような下痢になった時に尿も茶色かった記憶があるけど・・・

227無記無記名 (スッップ Sd5a-lap4 [49.98.139.214])2019/11/01(金) 13:16:32.94ID:svsAp5vvd
>>224
クレアチニンでしたら正常範囲内です。
腎臓の先生にも一過性の血尿だから気にすることないよ
だそうです。w
こわ

228無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/01(金) 13:21:37.57ID:9bI9YCmtH
規制スレ公認荒らし

ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.80.223]

229無記無記名 (ワッチョイ fab8-GlQq [221.31.13.206])2019/11/01(金) 13:31:25.66ID:ausVkjkh0
>>227
精神力が強いんだな
セット数は人それぞれだと思う
例えば10回3セットが効率は良いのかもしれないが
10回4セットの方が効率が落ちても3セットより効果はあるだろうし5セットの方が更に少し効果がある
どこかで頭打ちはあるが重く多いほど良いと俺は信じてしまう
だから筋トレは運動ではなく精神のトレーニングだとも思う

35歳で週5~6日位で2時間やってるけど血尿出てこないから追い込みが足りないんだと思う
学生の頃は6年位週6で2~3時間やってたけど血尿は出てこない
多分体より精神にリミッターがかかってると思う

230無記無記名 (ワッチョイ 5607-EI5z [223.135.74.9])2019/11/01(金) 14:23:43.49ID:fgO4WuVP0
呼吸意識したら色々良くなった。楽しい

231無記無記名 (ワッチョイ 9357-u5aK [124.98.186.218])2019/11/01(金) 14:58:15.38ID:AyrlF1kG0
飲まず食わずで鍛えても意味ある?
金欠で来週までほぼ水と塩だけで生きなきゃいけないんだけど

232無記無記名 (スッップ Sd5a-zR32 [49.98.158.99])2019/11/01(金) 15:06:52.44ID:nwzviJPfd
ボクサーみたいな体目指すなら良いだろうけどバルク欲しいなら徒労

233無記無記名 (スップ Sdfa-Z/Dm [1.66.100.145])2019/11/01(金) 15:11:23.23ID:9Kk/3Vved
結石でなったことあるな、数日間なんこ尿赤いなー、って思ってたら激痛が来た。

234無記無記名 (ワッチョイ 9744-Y+Yo [42.147.176.198])2019/11/01(金) 15:42:12.90ID:BhrNYGWS0
>>231
そんな生きるか死ぬかみたいな状況でトレーニングしてエネルギーを余計に消費するのはただの馬鹿だぞ

235無記無記名 (ワッチョイ 8f0e-fRYr [114.183.237.87])2019/11/01(金) 15:44:09.35ID:kt/4k0Az0
>>231
無駄にエネルギーを消耗して筋肉を分解させる効果ならあるよ

236無記無記名 (ワッチョイ 9357-u5aK [124.98.186.218])2019/11/01(金) 16:06:42.52ID:AyrlF1kG0
だよな。ジッとしとくわ

237無記無記名 (ワッチョイ 3a6f-qp9g [219.114.15.161])2019/11/01(金) 16:10:33.54ID:icf9wUTn0
>>236
食べるものに困るほど何に使ったか聞いてもいい?

238無記無記名 (ワッチョイ 8f0e-fRYr [114.183.237.87])2019/11/01(金) 16:12:08.61ID:kt/4k0Az0
今ならサビキ釣りでサッパやアジがいれぐいだぞ
汽水域の川があるならボイルホタテでハゼがいっぱい釣れる
まあ、普通に飯買って食ったほうが時間の節約になるけど

239無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/01(金) 16:16:35.66ID:9bI9YCmtH
酒と女

240無記無記名 (ササクッテロ Speb-3q5s [126.35.155.20])2019/11/01(金) 16:48:41.00ID:JqwqyioLp
>>213
何がトリガーかってのは分かんないんだよな結局
ただ、筋を痛めすぎず短時間でサクッと負荷入れるってのは納得できる気がする
正味で1時間以内で終わらせるよう工夫しようと

241無記無記名 (ワッチョイ 070e-DHVn [58.89.115.71])2019/11/01(金) 17:23:15.30ID:3d+hrdX50
7時朝食、10時プロテイン、15時プロテイン、18時夕飯みたいな感じで昼食をなかなかとれないんだけどしっかりとトレーニングした上で体重増ならこんな食事でも筋肥大できる?タンパク質は体重×1.6gくらいとれてる

242無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/01(金) 17:42:35.42ID:9bI9YCmtH
お前らキナーゼも知らんの?

243無記無記名 (ワッチョイ 9357-u5aK [124.98.186.218])2019/11/01(金) 17:54:47.42ID:AyrlF1kG0
二人ほどボコボコにしちゃったので

244無記無記名 (アウアウウー Sab7-3S0L [106.128.75.118])2019/11/01(金) 18:00:52.81ID:g27an/Lqa
>>212
本当に分からないの?
だとしたら、まず頭を鍛えるのが先だと思う

245無記無記名 (スップ Sd5a-5RI4 [49.97.97.33])2019/11/01(金) 18:24:54.09ID:mjxXg0xzd
質問

はじめてジム行ってきたんだが、ダンベルでハンマーカール3kgを7回しかできなくて、隣の人が14kgを10回やってたんだけど、ここまでになるのにどれくらいかかる?

246無記無記名 (スッップ Sd5a-jKTc [49.98.162.15])2019/11/01(金) 18:26:05.64ID:NsxUpuD2d
4年と11ヶ月だと思う

247無記無記名 (スップ Sd5a-5RI4 [49.97.97.33])2019/11/01(金) 18:26:27.44ID:mjxXg0xzd
>>246
根拠は?

248無記無記名 (ワッチョイ 0793-qV4/ [58.183.109.251])2019/11/01(金) 18:27:43.40ID:Vc9uXjki0
>>245
じゃあ俺は49週間
根拠はIPの先頭から

249無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/01(金) 18:28:54.80ID:F1emFYvT0
そこそこスポーツしてればできるレベル

250無記無記名 (ワッチョイ c747-z5G5 [122.103.115.240])2019/11/01(金) 18:29:10.12ID:REprNEGC0
>>245
ハンマーカールの重量求めてトレーニング始めたわけじゃないだろ?

251無記無記名 (スップ Sd5a-5RI4 [49.97.97.33])2019/11/01(金) 18:31:09.45ID:mjxXg0xzd
>>250
違う。隣の人と同じくらいの前腕になりたいと思って聞いた。14kgのダンベルやればあれくらい太くなるんだなという計算。

252無記無記名 (ワッチョイ 530e-qV4/ [60.46.188.19])2019/11/01(金) 18:34:46.61ID:w+oYuUov0
3㎏のダンベルって軽すぎん?日常生活で使う筋力でも5㎏は扱えそうなんだが

253無記無記名 (スップ Sd5a-5RI4 [49.97.97.33])2019/11/01(金) 18:38:16.60ID:mjxXg0xzd
>>252
俺、めっちゃ筋肉ないんだ。サイドレイズは1kg15回できつい。

254無記無記名 (ワッチョイ c747-z5G5 [122.103.115.240])2019/11/01(金) 18:39:07.53ID:REprNEGC0
>>251
腕の太さは二頭筋だけじゃないというのは置いといて
本気でやれば1~2年で行けるかどうかってところじゃないか

255無記無記名 (ワッチョイ 2334-0o41 [118.11.190.204])2019/11/01(金) 18:39:16.26ID:gCL8a9G70
3kg7回ってさすがに釣りだろ…
女性でももう少し出来るぞ
それか小学3年生くらい?

256無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/01(金) 18:39:24.65ID:F1emFYvT0
スペランカーかよ

257無記無記名 (スップ Sd5a-5RI4 [49.97.97.33])2019/11/01(金) 18:43:07.75ID:mjxXg0xzd
>>255
マジなんだが。左手だけやたらと筋力低くて、5回目あたりからプルプルする感じ。

258無記無記名 (ワッチョイ 0793-qV4/ [58.183.109.251])2019/11/01(金) 18:45:07.27ID:Vc9uXjki0
普通に太れる体質なら慌てなくても継続してればそのうち太くなるだろ
慌てて太くする必要があるならステやれば?

259無記無記名 (ワッチョイ fab8-GlQq [221.31.13.206])2019/11/01(金) 18:48:21.99ID:ausVkjkh0
前腕って地味に辛い
ハンドグリップとリストカールとリストローラーくらいだろ
イライラするしやっても気持ちよくない

260無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.80.223])2019/11/01(金) 18:49:37.48ID:uUcUo/IA0
>>257
休眠してる速筋が多いね
そういう人は筋トレすると爆発的に伸びるよ
ハンマーカール10㎏くらいならすぐだろう

261無記無記名 (ワッチョイ 2334-0o41 [118.11.190.204])2019/11/01(金) 18:50:10.47ID:gCL8a9G70
>>257
マジかよ
煽りとか無しで家の小5の女の子や小2の男の子でも
2.5kgのプレートくらいなら楽々持てるから大の男がそれとはにわかには信じがたいが
マジなら余程ヒョロヒョロだろうからまずは飯をガッツリ喰え

262無記無記名 (ワッチョイ 3a08-qV4/ [61.115.71.209])2019/11/01(金) 18:50:36.39ID:GqX00B+K0
>>182
休め
休みの日を入れるペースを見直す

263無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.80.223])2019/11/01(金) 18:52:42.01ID:uUcUo/IA0
>>259
いっぺんリストカールで手の甲をベンチに乗せてやってみるといいよ
パーシャルになるけどフルレンジよりウェイト上げやすくて筋肥大が進む

264無記無記名 (スップ Sd5a-5RI4 [49.97.97.33])2019/11/01(金) 18:54:44.86ID:mjxXg0xzd
>>260
今日はじめて上半身をやったが、腕の左右差をとにかく感じたわ。右手はなんともないのに左手だけプルプルしたり辛かったりって感じ

265無記無記名 (スップ Sd5a-5RI4 [49.97.97.33])2019/11/01(金) 18:58:06.93ID:mjxXg0xzd
>>261
3kgは軽く感じたけど、いざハンマーカールやると左手だけきついって感じ。女並のヒョロガリだけど

266無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.80.223])2019/11/01(金) 19:01:14.75ID:uUcUo/IA0
>>264
日常生活で強い力を出していないと速筋は休眠してしまうからね
筋トレによって速筋を目覚めさせると神経や血管が発達して大きなウェイトを扱えるようになる

267無記無記名 (ワッチョイ fab8-GlQq [221.31.13.206])2019/11/01(金) 19:01:30.38ID:ausVkjkh0
>>263
スクワットとかデッドは辛くとも爽快感達成感があるけどリストはただ辛いだけじゃね
リストカールは普通にベンチから手首出してやってたから今度やってみるわ
あとリストローラーの方がやってる感はある

268無記無記名 (アウアウウー Sab7-3S0L [106.128.75.118])2019/11/01(金) 19:02:47.14ID:g27an/Lqa
>>251
前腕太くしたいならリストカール

269無記無記名 (スップ Sd5a-5RI4 [49.97.97.33])2019/11/01(金) 19:12:28.06ID:mjxXg0xzd
>>266
寝てる速筋起こすのってどれくらいかかるの?

270無記無記名 (JP 0H66-VPKq [219.100.180.3])2019/11/01(金) 19:12:46.62ID:PNnjC1mrH
>>251
前腕は素質の部分がかなり大きいと思う
自分丁度インクラインハンマーカールで14kg10回くらいだけど上腕はともかく前腕は結構細いな

271無記無記名 (スップ Sd5a-5RI4 [49.97.97.33])2019/11/01(金) 19:13:25.93ID:mjxXg0xzd
>>268
リストカールもやった。リストカールは7kgくらいだったと思う

272無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.80.223])2019/11/01(金) 19:17:19.71ID:uUcUo/IA0
>>269
筋肉に強い負荷をかけると休眠していた速筋に収縮指令が出て目を覚ます
より強い負荷をかけるほどより多くの眠っていた速筋が目覚めていく

273無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/01(金) 19:18:03.24ID:F1emFYvT0
雑魚すぎてウェイト版で質問するレベルじゃないよね
答える側も億劫でしょ

274無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/01(金) 19:18:32.87ID:F1emFYvT0
>>272
死ねよゴキブリ

275無記無記名 (アウアウウー Sab7-3S0L [106.128.75.118])2019/11/01(金) 19:20:38.05ID:g27an/Lqa
>>267
これは分かる
大きい動きの種目は爽快感あるけど小さい部位をチマチマやるのって苦しいだけで爽快感無いよね

276無記無記名 (ワンミングク MM2a-0Q9t [153.155.134.243])2019/11/01(金) 19:35:24.88ID:hwIxBcANM
ベンチ30度でのローイングなんだけど引き上げると胸というか鳩尾がくるしくなりうまくできない
なんかこうあります?

277無記無記名 (スッップ Sd5a-zR32 [49.98.158.99])2019/11/01(金) 19:38:35.74ID:nwzviJPfd
マシンでローイングもしくはシーテッドローにしてみるとかは?

278無記無記名 (ワンミングク MM2a-0Q9t [153.155.134.243])2019/11/01(金) 20:07:32.04ID:hwIxBcANM
ホームトレーニなのでベンチとダンベルしかないです

279無記無記名 (ワッチョイ fbb8-jJ4r [126.242.253.166])2019/11/01(金) 20:48:37.38ID:HATvqTtE0
初歩的な質問かもしれませんが
腹筋を鍛えるのにダンベルサイドベントは向かないんでしょうか?
色々な腹筋トレーニングやアブローラーも使いましたが、軽い腰痛があるのもありイマイチしっくり効いてる感じがなく。
一番筋肉に効いてる感じがし、トレ後の心地良い筋肉痛があるのがサイドベントなんですが。
調べるとサイドベントは無駄とか腹筋トレに向かないとかの情報もあり、やらない方がいいのか悩んでます

280無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.24.153])2019/11/01(金) 20:50:02.95ID:LsX/gCp+0
>>271
初心者ならリストカールだのやるより普通にベンチスクワットデッドを重点的にやっていったほうがいいのでは

281無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.80.223])2019/11/01(金) 20:54:39.83ID:uUcUo/IA0
>>279
サイドベンドは腹斜筋を鍛えるトレーニングで、腹直筋を鍛えるアブローラーなどとは異なるよ
腹斜筋を鍛えると逆三角形の体にならないからボディビルではあまり鍛えない

282無記無記名 (ワッチョイ 23c2-IZm4 [118.241.250.139])2019/11/01(金) 20:55:20.45ID:Iq4RySa00
やってみたけどサイドベントで腹筋に負荷はかかってない
無意識に腰をかばってるから腹圧がかかって効いてる錯覚になってるのでは
俺なら腰が悪いならやらない、せいぜいクランチ

283無記無記名 (アウアウウー Sab7-P85e [106.129.81.36])2019/11/01(金) 20:56:58.16ID:TvQHwR14a
細かい筋肉は重要
故障防止にむしろ最初に鍛えるべき

284無記無記名 (ササクッテロル Speb-7rxa [126.236.74.211])2019/11/01(金) 20:56:58.80ID:6wFpJqe1p
5×5法で筋力が伸びやすい理屈を教えてほしい。
神経系を効率的に重さ慣れさせるってことで良いのだろうか?
また、だとしたら何らかの理由でトレ期間が(筋肉そのものの量が落ちない程度の期間)空いて、今まで行けてた重量が上がらなくなった時のリハビリに採用すると効果的だったりするんだろうか?

285無記無記名 (スップ Sdfa-2GrL [1.75.10.169])2019/11/01(金) 21:03:00.00ID:bz315YBTd
>>283
いやそれはない

286無記無記名 (ワッチョイ d67c-LNzi [175.103.239.107])2019/11/01(金) 21:22:56.30ID:BCB3lss/0
EZバーでリバースカールを二頭の締めにやれば上腕筋と腕撓骨筋にきくから腕の形が(個人的に)カッコよくなる

287無記無記名 (ワッチョイ 560e-DHVn [223.216.131.2])2019/11/01(金) 21:22:57.67ID:h8ueEQIE0
10年以上たってもマッスルメモリー残ってる?

288無記無記名 (ワッチョイ d67c-LNzi [175.103.239.107])2019/11/01(金) 21:23:16.40ID:BCB3lss/0
>>287
ケビン見た感じ残ってそう

289無記無記名 (ワッチョイ 560e-DHVn [223.216.131.2])2019/11/01(金) 21:30:16.13ID:h8ueEQIE0
ありがとうございます
でもまぁマッスルメモリーなんか期待せずトレーニングがんばります

290無記無記名 (ワッチョイ 2334-0o41 [118.11.190.204])2019/11/01(金) 21:35:15.12ID:gCL8a9G70
>>287
病気で筋量減りまくったとかじゃなきゃたぶん大丈夫
10代の時ベンチMax80kgくらいから10年以上何もしてなくてもアラサーで自重2ヶ月ウエイト1ヶ月で80kg上げれるようになったし
そこからさらに8年くらい何もしてなくてアラフォーだけど4ヶ月で90上げれるようになった

291無記無記名 (アウアウウー Sab7-UE8A [106.154.120.100])2019/11/01(金) 21:38:22.11ID:QNv020Wda
>>282
正しく書けよ
滅茶苦茶

292無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/01(金) 21:46:54.28ID:F1emFYvT0
昔みたいに酒飲めなくなったなー
ウイスキー2Lでギブアップだわ

293無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/01(金) 21:49:18.21ID:F1emFYvT0
ミスった200L

294無記無記名 (ワッチョイ fa9e-GD6V [203.181.16.168])2019/11/01(金) 22:10:30.51ID:2AoepdIM0
化け物か

295無記無記名 (ワントンキン MM2a-A/z4 [153.154.177.2])2019/11/01(金) 22:11:59.43ID:acPTuFe/M
>>279

ダウンロード&関連動画>>


これのお尻浮かせてピョンピョンするやつ
腰痛でもできて結構効くで

296無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.106.211.87])2019/11/01(金) 22:12:16.46ID:3mq/G/jGd
Mr.オリバかな?

297無記無記名 (ワッチョイ 7a8d-qV4/ [157.112.163.183])2019/11/01(金) 22:45:59.23ID:p+F+d0c90
>>287
俺は20代半ばの頃にベンチ100kgが5-6回できてて(当時体重は65キロくらい)その後20年ちょいのブランクを作って
メタボで85キロ、現在48歳にして半年前からジョギングから始めて現在体重は75キロに。(走りもウエイトも経験あり)
で、ほんの1ヶ月ほど前から昔のバーベルを引っ張り出してきて20年ちょいぶりに筋トレを再開、

インクラインベンチとかなんやかんや買ったりして、感覚的にいけそうな感じで先日はプレートを買い足したんだけど、
ほんの3日前にやったときにはインクラインベンチで115kgが3回挙がった
100kgまでしか持ってなくて若いときにそれ以上が未経験だったわけなので、これには自分自身が驚いている。

30代後半から40代前半までは荷物さげるような力仕事(それほど重くはないが)をしていたことも少しは
関係あるのかもしれないけど、筋トレを再開してトントン拍子に100kgへといけたからやっぱメモリーはあるんだと思う

298無記無記名 (ワッチョイ 1b0e-MuuW [222.151.28.99])2019/11/01(金) 23:06:44.01ID:mYhKzHdc0
隙あらば自分語り

299無記無記名 (ワッチョイ ba26-8HH3 [123.48.4.207])2019/11/01(金) 23:14:27.70ID:Wbp2aCio0
質問スレなのにただ貶すだけのレスしてる奴何なの?

300無記無記名 (ワッチョイ 7a8d-qV4/ [157.112.163.183])2019/11/01(金) 23:15:33.83ID:p+F+d0c90
>>298
ほんまや すまんかった

301無記無記名 (ワッチョイ ba45-FTKy [59.147.88.117])2019/11/01(金) 23:34:00.82ID:mWBjGOHu0
★★★筋トレなんでも質問スレッド544reps★★★ 	YouTube動画>8本 ->画像>15枚

クソワロタ

302無記無記名 (アウアウウー Sab7-3S0L [106.128.75.118])2019/11/01(金) 23:40:19.14ID:g27an/Lqa
>>284
その通りだと思うよ

303無記無記名 (アウアウウー Sab7-3S0L [106.128.75.118])2019/11/01(金) 23:42:57.21ID:g27an/Lqa
>>297
話し相手いなさそう

304無記無記名 (ブーイモ MM86-z5G5 [163.49.213.65])2019/11/01(金) 23:46:59.43ID:Bk8kOXKkM
>>303

305無記無記名 (アウアウエー Sa72-MFqj [111.239.255.106])2019/11/02(土) 06:15:22.92ID:tymQuiXwa
マッスルメモリーてそんなあんの?俺7~8年前はベンチ100上がったけど、再開して半年経つけど70しか上がんない…メモリー消えてるやん

306無記無記名 (ワッチョイ 2b92-Ns/6 [14.12.7.225])2019/11/02(土) 08:26:35.21ID:pGTGrWsT0
100lbsの間違いだったとか

307無記無記名 (ワッチョイ 8f0e-fRYr [114.183.237.87])2019/11/02(土) 08:58:25.26ID:sDfDxUPT0
メモリーあっても強度や栄養睡眠が足りてないと成長しないよ
利かせ方が悪いのかもしれないし見直したほうがいい

308無記無記名 (ワッチョイ cf7d-VPKq [152.165.12.28])2019/11/02(土) 09:06:51.00ID:CaBduv1c0
マッスルメモリーは12年程までってなんかで読んだ事あるな
エビデンスとかあったかどうか覚えてないけど

309無記無記名 (スププ Sd5a-Ns/6 [49.96.23.188])2019/11/02(土) 11:34:13.18ID:xYVtwp0cd
プルダウンでケツ浮かして思いっきり反動つけてる&ネガティブ効かせてる感じじゃないおっさんが居たんですが、そういうトレ方法があるんですかね?

310無記無記名 (ワッチョイ c75b-qV4/ [122.134.130.14])2019/11/02(土) 11:46:50.87ID:Y+rj7KL/0
ウィダーのプロテインシェイカー使ってるんですけど、すぐに臭くなりません?
コーヒーを飲んで1時間位放置すると、すでにちょっと酸っぱくなって、かすかに腐敗臭がします
プロテインも飲んで放置すると、翌日には完全に腐っているみたいで臭いです
飲んですぐに洗うのも面倒だし

311無記無記名 (アウアウウー Sab7-3S0L [106.128.75.118])2019/11/02(土) 12:19:42.93ID:ZB9wpIWLa
>>309
ストレス発散かストレッチかパワーの発揮を上手くする練習かも

312無記無記名 (ワッチョイ 6a29-NZzT [101.141.81.232])2019/11/02(土) 12:26:21.61ID:7REjKWI00
>>310
> 飲んですぐに洗うのも面倒だし
イヤイヤすぐ洗うまでが1セットですよ

313無記無記名 (ワッチョイ f3ec-8t+9 [220.106.192.68])2019/11/02(土) 13:00:01.48ID:QVjh7k+w0
>>310
どうせものぐさですぐ洗うのは身につかないだろうからビルダー飲み身に付ければええわ

314無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/02(土) 13:21:53.47ID:UOsFB3S40
SEIYUに売ってる、コロコロネギ塩チキンってのすげぇな
298円で、タンパク質45gとか優秀すぎる

315無記無記名 (スプッッ Sdfa-OsHN [1.75.241.79])2019/11/02(土) 13:37:10.84ID:PnL0EJyNd
それ確か脂質やばくね?

316無記無記名 (スププ Sd5a-Ns/6 [49.96.23.188])2019/11/02(土) 13:44:51.42ID:xYVtwp0cd
SEIYUならイカ照焼串一択

317無記無記名 (ワッチョイ 53b8-4qgH [60.140.147.174])2019/11/02(土) 14:09:54.81ID:U+ona6I30
筋肉痛なくても筋肥大する?
筋肉痛あっても筋肥大するわけではない?

318無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/02(土) 14:17:37.60ID:sb5zUhEa0
>>310
ちゃんと洗わんでも水入れて蓋閉めてガーッてシェイクすればそこそこ綺麗にならね?

319無記無記名 (ワッチョイ 53b8-qV4/ [60.96.192.62])2019/11/02(土) 14:33:28.25ID:5IxLrMMf0
筋肉痛が起きることと筋肥大は別の現象
どちらも強い負荷を与えると生じる点は共通する
しかし筋肉痛を抑えることと筋肥大に必要な刺激を得ることは両立する
そこら辺はトレーニングのコツなんだけど、正解が何なのかは俺は分からん

320無記無記名 (ワッチョイ fab8-GlQq [221.31.13.206])2019/11/02(土) 14:40:42.77ID:TLmWUqiC0
>>319
理屈はわかるけど
酷い筋肉痛になった方が今日のトレーニングは頑張れたんじゃないかと思える
トレーニング後に足が言うことを聞かず階段で転びそうになったり飯で顎が疲れて肉が上手く噛めない時も充実感がある
筋肉痛は精一杯頑張ったんだって目安になると思う

321無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/02(土) 15:01:58.65ID:UOsFB3S40
俺は>>320の逆だな
筋肉痛が起こるのは普段の鍛えが甘いという証拠
高負荷をかける耐性が整っていないんだよ
普段から筋肉破壊の耐性がしっかりつくほど高負荷でやってればそうそうに筋肉痛にならない

322無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.80.223])2019/11/02(土) 15:03:33.30ID:t2frDaTS0
筋肉痛は休眠してる速筋が覚醒した時に起きる気がする

323無記無記名 (ワッチョイ 560e-MFqj [223.216.194.253])2019/11/02(土) 15:30:24.32ID:dlayvN0n0
毎回違う刺激を入れた方が良いとのことですが、例えば重量を変えるだけでも刺激って変わりますか?
それとも違う種目じゃなきゃ意味無しですか?

324無記無記名 (ワッチョイ fab8-GlQq [221.31.13.206])2019/11/02(土) 15:37:27.38ID:TLmWUqiC0
>>321
逆の逆にその耐性ができたらそれは既に高負荷ではないんじゃないだろうか

325無記無記名 (スプッッ Sdfa-lap4 [1.75.255.75])2019/11/02(土) 15:43:49.15ID:A8o7ayuvd
>>324
いや違う
筋肉痛にはならんけど、重りは限界なんだよ
要するに高い負荷をかけている。

326無記無記名 (ワッチョイ f3ec-8t+9 [220.106.202.182])2019/11/02(土) 15:55:22.18ID:ZyRGjJuL0
筋肉痛は自分次第で起こせるだろ

327無記無記名 (ワッチョイ fab8-GlQq [221.31.13.206])2019/11/02(土) 16:03:38.35ID:TLmWUqiC0
>>325
つまりバーが満タンでプレートが1枚も足せないと

328無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/02(土) 16:08:28.50ID:UOsFB3S40
>>321
毎回のワークアウトで100%限界の負荷をかけるのを習慣化すれば身体がその負荷に順応するから、100%限界で追い込み続けても筋肉痛にならない。
ある日突然筋肉痛が起こったとしたら、それはその前回のワークアウト時に80%程度しかできなかったか、休養日が長すぎた等の甘えが出たと考える。
だから俺は筋肉痛があった時は、前回は自分に甘かったなと逆に反省する。

329無記無記名 (アウアウウー Sab7-UE8A [106.154.120.100])2019/11/02(土) 16:11:15.58ID:N7GROupsa
高負荷じゃなくても筋肉痛は起こるけどな

330無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/02(土) 16:20:39.58ID:UOsFB3S40
>>329
そりゃガリガリ雑魚なら俗に言う低負荷でも次の日痛い痛い言うよ
運動一切やらないやつが、少しの距離走っただけで筋肉痛になるのと同じ

331無記無記名 (アウアウウー Sab7-UE8A [106.154.120.100])2019/11/02(土) 16:21:50.12ID:N7GROupsa
あと筋肉破壊されて筋肉痛起こるわけじゃないからなw

332無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/02(土) 16:22:11.19ID:UOsFB3S40
そりゃそうだ

333無記無記名 (スププ Sd5a-/U6x [49.98.63.125])2019/11/02(土) 16:23:16.75ID:FvyqJlqFd
これ有酸素君か?w

334無記無記名 (アウアウウー Sab7-UE8A [106.154.120.100])2019/11/02(土) 16:23:51.61ID:N7GROupsa
>>332
お前が言ってんだけどw

335無記無記名 (アウアウウー Sab7-y0ac [106.128.15.250])2019/11/02(土) 16:39:08.97ID:+buHNXaMa
筋肥大を目的としてトレーニングしてます
基本は10rep目安でセットを組んでますが、高repトレーニングも取り入れた方が良いでしょうか?

336無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.80.223])2019/11/02(土) 16:58:29.56ID:t2frDaTS0
>>335
筋肥大は高負荷低repでも低負荷高repでも同じボリュームなら効果は変わらん
特に必要ないのでは

337無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/02(土) 17:03:25.35ID:UOsFB3S40
とは言っても限度あるだろ
30rep以上だと全体のワークアウト時間も長くなるしカタボリックになる

338無記無記名 (アウアウウー Sab7-y0ac [106.128.15.250])2019/11/02(土) 17:08:10.87ID:+buHNXaMa
なるほど
特に取り入れる必要はないようなので普段通りのトレーニングをしてきます
ありがとうございました

339無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/02(土) 17:14:30.70ID:UOsFB3S40
おすすめは
1セット目 12repで限界がくる重量でワークアウト
2セット目 同じ重量でfailまで(6~10回)
3セット目 同じ重量でfailまで(2~6回)

340無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/02(土) 17:49:59.98ID:mzwtaz1C0
>>338
むしろ髙負荷低レップを入れたほうがいい
10repじゃIIx筋繊維に刺激が入りにくい

341無記無記名 (ササクッテロ Speb-3q5s [126.35.155.20])2019/11/02(土) 18:02:48.14ID:zwHtFgYVp
クソガリで悩んでるやつに言っておくな
身体は摂取カロリーで最適化されるぞ
食わない日が多かったりするとトレの成果は伸び悩む
2600か3200ぐらいかそこは個人で異なるけどさ
とにかく食うカロリーを確保するの大事よ

342無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/02(土) 18:08:28.91ID:UOsFB3S40
ほんとそれ。
リーンバルクという名の幻想

343無記無記名 (ワッチョイ 53b8-qV4/ [60.96.192.62])2019/11/02(土) 18:16:45.98ID:5IxLrMMf0
寝不足で一気に寝て食事の回数が減ってるとか
ちょっと食欲わかないから今日は食べるのやめとこうとか
そういうのが多いやつはバルクが伸びない

344無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/02(土) 18:19:05.94ID:UOsFB3S40
一流ビルダーなんか寝てる夜中も間食アラームって言って目覚ましかけて2時半とかに一瞬起きてバナナ食ったりプロテイン飲んでまたすぐ寝るとかしてるもんな
まあそこまでするこたないけどそのくらいの意識が大事

345無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/02(土) 18:19:34.72ID:RAmz+wsTH
今日何も食ってねえ

346無記無記名 (ワッチョイ fbb8-TVel [126.141.193.114])2019/11/02(土) 19:08:31.06ID:3/Bx//jX0
レッグプレスで筋肉痛がケツばっかにくるんですが、
やり方間違ってるんでしょうか?

背もたれはなるべくフルでやれるように、1番深くに調整してます。

347無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.80.223])2019/11/02(土) 19:10:37.69ID:t2frDaTS0
>>346
レッグプレスはプレート上段に足を置くとハムと大臀筋に負荷がかかる
大腿四頭筋に負荷をかけたいならプレート中段~下段に足を置くこと

348無記無記名 (ワッチョイ 2b92-Ns/6 [14.12.7.225])2019/11/02(土) 19:23:58.17ID:pGTGrWsT0
レッグプレスはつま先側に重心かけると大腿四頭筋
かかと側だとハム~ケツに効く気がする
足を置く位置でも変わると思うから効くとこ探そう

349無記無記名 (ワッチョイ fab8-GlQq [221.31.13.206])2019/11/02(土) 19:31:35.38ID:TLmWUqiC0
大腿四頭筋にはハックスクワット

350無記無記名 (ラクッペ MM7b-Ai72 [110.165.131.226])2019/11/02(土) 20:01:39.46ID:5TrfCBsdM
下半身トレやると酸欠になりやすいんですが
呼吸法が悪いんでしょうか?
インターバルは3分取ってます

351無記無記名 (ワッチョイ 9744-Y+Yo [42.147.176.198])2019/11/02(土) 20:33:56.30ID:Iv87T/NZ0
脚トレはむしろ酸欠が醍醐味

352無記無記名 (ワッチョイ 23c2-IZm4 [118.241.250.139])2019/11/02(土) 20:36:34.36ID:u4XmQDwE0
おれ酸欠かなんか知らないけど倒れて脱糞してる人見たな
もう二度と同じジムに行けなくなるよ、無理はアカン

353無記無記名 (ワッチョイ 934f-OsHN [124.25.131.96])2019/11/02(土) 20:57:51.56ID:1IUzUSik0
ショルプレで酸欠になる

354無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/02(土) 21:11:57.78ID:mzwtaz1C0
酸欠ってなに?
目の目チカチカする感じ?

355無記無記名 (ワッチョイ fbb8-sP8b [126.99.219.89])2019/11/02(土) 21:39:45.70ID:8pG9YHyK0
https://www.vegworld.jp/blog/kiji/patrik-baboumian/

これまでの常識を覆すんだけど
本当は肉やプロテインなんていらないんじゃないのか?

ヴィーガンだけでこんなに怪力になれる?

356無記無記名 (ラクッペ MM7b-Ai72 [110.165.131.226])2019/11/02(土) 21:47:20.19ID:5TrfCBsdM
>>354
頭痛と欠伸が出ますね

357無記無記名 (ワッチョイ 934f-OsHN [124.25.131.96])2019/11/02(土) 21:52:07.61ID:1IUzUSik0
>>354
なんか意識がふっとびそうになる
実際にたおれたことはないけど
サウナから水風呂はいってふっとびそうになるのとどこかにてるきがする
個人的には気持ちいい

358無記無記名 (スププ Sd5a-Ns/6 [49.96.21.228])2019/11/02(土) 21:59:55.26ID:bAgV1aiLd
>>355
ヴィーガン=肉食わない人(乳製品もだったきがする)
プロテイン=タンパク質は肉以外にもある

359無記無記名 (ワッチョイ d627-OVRB [111.217.95.206])2019/11/02(土) 22:01:55.93ID:be31SOze0
>>355
そりゃお薬の力を借りればなれるっしょ

360無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/02(土) 22:09:50.53ID:sb5zUhEa0
>>321
ボディビルダーもしっかり筋肉痛になりますけど
よほどお前さんの普段のトレーニングは強度が足りてないのだと想像がつく

361無記無記名 (スプッッ Sd5a-2GrL [49.98.11.52])2019/11/02(土) 22:24:06.61ID:R8mF1t6Wd
>>355
あからさまなステ出されてもな

362無記無記名 (ワッチョイ 234c-L4i0 [118.15.252.24])2019/11/02(土) 22:37:35.67ID:SHdcXPZF0
鏡で見たり写真撮って見たりすると
筋肉あるように見えるけど
実際肉眼で自分の筋肉見るとしょぼいのはなぜ?

363無記無記名 (ワッチョイ 53b8-qV4/ [60.96.192.62])2019/11/02(土) 22:38:32.48ID:5IxLrMMf0
意識して力入れてるからでしょ

364無記無記名 (ワッチョイ fab8-GlQq [221.31.13.206])2019/11/02(土) 22:38:58.30ID:TLmWUqiC0
ソイプロテイン飲んでりゃ肉食わなくてもタンパク質かなりとれるだろ

365無記無記名 (スプッッ Sdfa-OsHN [1.75.241.230])2019/11/02(土) 22:40:18.38ID:UGYP3sp1d
>>362
俺逆なんだけどなんで?

366無記無記名 (ワッチョイ fbb8-sP8b [126.99.219.89])2019/11/02(土) 22:44:51.23ID:8pG9YHyK0
>>361
>>359

薬を使っていてもきちんとタンパク質を取らないと筋肉つかないだろう

>>364
ソイプロテインだったらエストロゲンの値が上がってしまうのでは?

実際には牛乳からのプロテインや動物性たんぱく質は必要ないのかもしれない

367無記無記名 (ワッチョイ 23c2-IZm4 [118.241.250.139])2019/11/02(土) 22:47:28.63ID:u4XmQDwE0
部位だけで観るとそれなりの筋肉に見えるよ
全体で観ると顔も写るだろ、そしたら顔がデカかったり不細工だったりで筋肉どころじゃない被写体の出来上がりだよ
筋トレなんかやめちまえって神が囁く瞬間だな

368無記無記名 (ワッチョイ 8fec-MmK/ [114.159.15.107])2019/11/02(土) 22:48:46.18ID:RNPO1FNa0
コロコロするなんとかローラーやってるけど、全く腹筋われない

369無記無記名 (ワッチョイ 9744-Y+Yo [42.147.176.198])2019/11/02(土) 22:57:16.28ID:Iv87T/NZ0
はい。次の方どうぞ。

370無記無記名 (スププ Sd5a-Ns/6 [49.96.21.228])2019/11/02(土) 22:57:22.76ID:bAgV1aiLd
誰でも腹筋は割れてて腹の脂肪が薄いとそれが見える=俗に言う割れるというやつ
鍛えりゃ見えるんじゃなくて見えやすくなるだけ
つまり腹の脂肪を落とそう

371無記無記名 (スプッッ Sd5a-2GrL [49.98.11.52])2019/11/02(土) 22:57:31.51ID:R8mF1t6Wd
>>366
タンパク質は摂ってるよ
あとステ
薬がなきゃ無理
何の証明にもならん

372無記無記名 (ワッチョイ 1b0e-MuuW [222.151.28.99])2019/11/02(土) 23:16:44.86ID:awdwMGs+0
>>366
ソイプロテイン飲んでるのかは知らんがそれでエストロゲン値が上がった程度ではどうって事無いってのは考えつかんのか?
どちらが効率的かを考えたかのか?(笑)
それでいきなり必要無いとか結論付けるのは頭悪過ぎやろ

結果ありきの物言いになってるの気付けよ

373無記無記名 (ワッチョイ 234c-L4i0 [118.15.252.24])2019/11/02(土) 23:26:54.07ID:SHdcXPZF0
むっちゃ食って筋肉つけるのはできるけど
その後筋肉維持したまま体脂肪落とすって難しいよね
知識が無いままやると筋肉まで落ちる

374無記無記名 (ワッチョイ fbb8-sP8b [126.99.219.89])2019/11/02(土) 23:50:13.77ID:8pG9YHyK0
>>372
どうしてステを使ってるっていうのが分かるんだい

こいつが本当に動物性タンパクの方が効率が良いならば、どうしてこいつは植物性タンパク質しか使っていないんだ?

効率性効率性と言ってるけど実は植物性たんぱく質もあまり変わらないんじゃないのか?

375無記無記名 (ワッチョイ ba59-qV4/ [123.216.87.111])2019/11/02(土) 23:55:35.79ID:I7LqbNMj0
>>355
どうやら大豆プロテインを大量に摂取しまくってるようだぞ。
ヴィーガンがやばいのは自らの理念を他者に押し付けることだな。宗教と一緒。

376無記無記名 (ワッチョイ 53b8-qV4/ [60.96.192.62])2019/11/02(土) 23:57:58.77ID:5IxLrMMf0
大豆にエストロゲンの元になる成分があるのは知っているが
それがソイプロテインにどれぐらい含まれているもんなんだろうな

あと、植物由来のプロテインはアミノ酸スコアが若干低い
なのでどうしても効率は落ちるものと思われる

377無記無記名 (ワッチョイ 4b61-Z/Dm [110.132.204.44])2019/11/03(日) 00:01:43.49ID:5OnKC+Ht0
昔はプロテイン高くて買えないやつはきな粉を低脂肪乳にいれて飲んだものよ。
もっと金ないと水に溶いてた。
それでもデカイやつはいたから、ソイプロテインでも可能っちゃあ可能だろうな。

378無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/03(日) 00:03:21.54ID:3R2J+Svu0
そこそこ体脂肪乗ってる感じなのに腕回りだけバッキバキで血管もバキバキってのは一つの特徴ではあるな

パプアの人がタロイモだけで筋骨隆々なんだからそっちのほうが効率的なんて話にはならんのだ

379無記無記名 (ワッチョイ 53b8-qV4/ [60.96.192.62])2019/11/03(日) 00:08:36.46ID:SGFpnsUa0
タロイモで筋肉の人らは、タンパク質を合成する腸内細菌がいるからだぞ
なのでそれが居ない我々の参考にはならないんだ・・・

380無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/03(日) 00:11:09.57ID:3R2J+Svu0
だからそうよねって話

381無記無記名 (ササクッテロ Speb-R/AG [126.35.161.70])2019/11/03(日) 00:30:22.69ID:KCw3NWX4p
はい

382無記無記名 (ワッチョイ ba59-qV4/ [123.216.87.111])2019/11/03(日) 01:01:36.14ID:yEKFe5D10
そんなことより筋トレしろ筋トレ

383無記無記名 (ワッチョイ fbb8-sP8b [126.99.219.89])2019/11/03(日) 01:02:31.85ID:n/qiXpJf0
パトリックの腕から血管が出てる写真はボディビルダー時代の写真であって、ストロンゲストマンコンテストの時の体は血管が浮き出てるというような感じではないけどな

Netflix のゲームチェンジャースポーツ栄養学の真実を見てくれよそれで紹介されていた あのシュワルツネッガー動物性タンパク質はいらないと言っている

どうして動物性タンパク質はいらないかの説明もちゃんとされているよ

なんかこの映画を見てると動物性タンパク質にこだわる必要があまりないような気がしてきたんだが
常識が覆されるっていうのはやっぱりなかなか認められないよね

384無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/03(日) 01:08:20.08ID:3R2J+Svu0
とりあえず無駄に行間空けすぎやろ

385無記無記名 (スップ Sdfa-2GrL [1.66.99.95])2019/11/03(日) 01:22:36.46ID:8jXqoLf5d
どこにも常識を覆す情報などないけどな
限られた人限られた条件下での話を無理やり一般化しようとしてる頭の悪いのは一人いるが
何故ステの人しか上げないのかもわからん
そもそもシュワちゃんなんか年取ってから肉魚なるべく避けてるだけだし
プロテインは普通に飲んでる

386無記無記名 (ワッチョイ 53b8-qV4/ [60.96.192.62])2019/11/03(日) 02:18:01.47ID:SGFpnsUa0
常識が覆されるんじゃなくて、自分の常識が狭すぎて知らなかっただけでは・・・

387無記無記名 (ワッチョイ 0793-qV4/ [58.183.109.251])2019/11/03(日) 02:36:45.06ID:SJeEF9mA0
>>355
ストロンゲストマンには出られないレベルだってバラされてたぞ
ダウンロード&関連動画>>



そしてサプリの量がすごい
ダウンロード&関連動画>>



この人はどうか知らんけどヴィーガンではなく
ラクトベジとしてホエイで筋肉付けてからヴィーガン宣言したり
ステ使う人が多いらしい

388無記無記名 (ワッチョイ 0793-qV4/ [58.183.109.251])2019/11/03(日) 02:38:53.04ID:SJeEF9mA0
>>385
シュワちゃんはゲームチェンジャーって映画でお金貰える立場だから

389無記無記名 (ワッチョイ 570b-Ienu [106.168.67.21])2019/11/03(日) 05:45:12.36ID:Ub22PcyH0
質問いいですか?

390無記無記名 (スプッッ Sd7b-HYGO [110.163.217.251])2019/11/03(日) 06:47:35.12ID:wPHYbeSzd
個人的に質問いいですか?は>>995以降だと思ってる

391無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/03(日) 06:55:32.23ID:hERf42z3M
食事はガソリンと同じ
めちゃめちゃ重要だし気を使うべきだけど、改善の余地は少ないしあれこれ弄りすぎて逆効果になってるやつが多い

392無記無記名 (ワッチョイ d6b9-Jq5B [111.98.67.137])2019/11/03(日) 09:25:20.59ID:p5PdkveY0
腹回りなんとかしたい&筋肉つけたいって目的でジョギング+スクワット+プランクやりはじめたが
空腹感が今までにないくらい強くなってしまって肉とかめっちゃ食うようになってしまったわ
両立自体が無理なんか

393無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/03(日) 09:28:54.40ID:FsXm+JDM0
ダ板いけ

394無記無記名 (アウアウエー Sa72-9WqS [111.239.187.233])2019/11/03(日) 09:42:09.93ID:bNKrJ2qpa
背中トレなんだが、デッドリフト ベントオーバロー ラッドプル。の3種目やってんだけどなんかほかおすすめない?

395無記無記名 (ワッチョイ 1b0e-MuuW [222.151.28.99])2019/11/03(日) 09:44:24.19ID:FFCSfcFp0
>>374
ステを使ってるなんて一言も言って無い。どこからそんな声が聞こえてきたんだ?

そもそもそいつが植物性の方が効率いいと思って使ってるかなんて知らん。そんな事を俺に聞くとか馬鹿だろw

ソイとホエイでは成分がわかってるのにわざわざソイをおす理由が何かあるのか?

396無記無記名 (ワッチョイ 23c2-IZm4 [118.241.250.139])2019/11/03(日) 10:07:50.68ID:Z6b1KQXL0
ソイはイソフラボンが女体化を促進させる、これはステロイドの副作用に似ている現象で、
これによりエストステロンが過剰に放出されるのではという研究がある
ソイプロテインしか摂取していないからこそステロイドユーザーのような体になる可能性はある

397無記無記名 (ササクッテロラ Speb-IZm4 [126.193.105.49])2019/11/03(日) 10:29:09.99ID:r5XgvLtKp
先週ふしぎ発見で筋肉特集やってて
ビーガンのトレーニーが何人かで出たけどみんないい体してたよ

398無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/03(日) 10:36:03.99ID:8iapOFR80
そりゃ薬使えばビーガンだろうが良い体になるよ

399無記無記名 (ササクッテロ Speb-MuuW [126.35.171.177])2019/11/03(日) 10:38:34.01ID:TpNTESlpp
だから何だって話だよw
ビーガンの方が筋トレに効果的だってデータ出してから言えよ。

400無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.104.16.110])2019/11/03(日) 10:47:51.95ID:EI1J/0TFd
ビーガン食の方が~じゃなくて
ビーガン食でも~って話じゃなかったか?

401無記無記名 (ワイマゲー MMb7-IZm4 [106.184.21.62])2019/11/03(日) 10:53:21.15ID:L7dwDbUgM
週3回のトレーニングで
JBBFの東京オープンクラス別
目指そうとしてるんですが、分割の仕方で
アドバイス頂けないでしょうか。
今は体重80キロでベンチプレス100キロが5回
フルスクワット140キロ3回、フルデッドリフト150キロ6回。身長169cm

402無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/03(日) 10:53:56.99ID:U5hZMJH+H
植物性タンパク質より動物性タンパク質の方が筋合成率が高いというエビデンスを否定するところから始めてみようか

403無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.104.16.110])2019/11/03(日) 10:57:08.48ID:EI1J/0TFd
>>401
相談できるトレーナーを見つけましょう

404無記無記名 (ワッチョイ 23a7-aDcy [118.12.117.250])2019/11/03(日) 10:59:24.62ID:0Wt0weCN0
>>401 体重なんkg?

405無記無記名 (ワッチョイ d60b-i/bf [111.99.120.145])2019/11/03(日) 11:05:59.92ID:J31104/60
なんか最近やたらと可動域狭いベンチプレス見るんだけどフルレンジが基本だよね?

406無記無記名 (ワッチョイ fbb8-sP8b [126.99.219.89])2019/11/03(日) 11:10:36.35ID:n/qiXpJf0
>>396
その論理からすると動物性タンパク質よりソイプロテインの方がホルモン的にステロイドを使ってから効果があって筋肉がつくということなのか?

407無記無記名 (ワッチョイ fbb8-sP8b [126.99.219.89])2019/11/03(日) 11:11:18.32ID:n/qiXpJf0
>>398
おいおいどんなにドーピングしてもタンパク質を取らないと筋肉はつかないぞ

大事なことは動物性たんぱく質がそんなに重要ではないということなんだろう

408無記無記名 (ワッチョイ fbb8-sP8b [126.99.219.89])2019/11/03(日) 11:12:03.14ID:n/qiXpJf0
>>399
こいつバカだな
ビーガン食でも筋肉がつくという話だろ 国語力はないんだな

409無記無記名 (アウアウウー Sab7-GlQq [106.154.129.4])2019/11/03(日) 11:16:57.16ID:0ne9wMvPa
学生時代スポーツ経験なし筋肉量少なめ体重標準+5kgのぽっちゃり男なんですが細マッチョになりたいです
まず何から始めればいいですか?
とりあえずプロテインは10kg(マイプロ5kg×2)買いました

410無記無記名 (ワッチョイ fbb8-sP8b [126.99.219.89])2019/11/03(日) 11:18:16.45ID:n/qiXpJf0
>>388
シュワルツネッガーレベルでお金をもらえば何でもやるっていう考えはやめたほうがいいよ

お金に困ってないから

411無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/03(日) 11:20:51.31ID:3R2J+Svu0
この全く人の話聞かない感じ似てるな
実験でもないんやからどの程度ちゃんとヴィーガンしてるのかもわからんし言ってるだけかもしれんし他の食事もサプリメントもあらゆる情報が不足している中そもそも1人のサンプルから結論を導き出そうとするアホさ

金儲けのためにヴィーガン宣言する人は後を絶たない
バレて炎上する人も

412無記無記名 (ワッチョイ bae4-4l2D [59.147.234.91])2019/11/03(日) 11:21:11.00ID:lyVum5pn0
>>396
プロテインごときでホルモンバランスが崩れるなんて100パー無いわ

413無記無記名 (ワッチョイ 2b92-Ns/6 [14.12.7.225])2019/11/03(日) 11:24:58.45ID:fjzEMByf0
シュワちゃんかなり萎れちゃったけど今でもジムでトレーニングしてるのな
しかもSP付けて

414無記無記名 (スップ Sdfa-2GrL [1.66.99.95])2019/11/03(日) 11:25:11.58ID:8jXqoLf5d
都合悪いレスはスルーってあたりも確かに似てるかもなw

415無記無記名 (ワッチョイ fbb8-sP8b [126.99.219.89])2019/11/03(日) 11:28:20.40ID:n/qiXpJf0
>>411
お前のことだろ全く人の話を聞かない人間は Netflix のその映画をちゃんとお前は見たか?話はそれからだ。

金儲けのために ビーガンを主張するとかそもそもお前の考えは的外れなんだよ シュワルツネッガーがその映画に出てビーガンの素晴らしさを熱演してる影響は大きいよ
お前なんて無名で誰も知らないよう人間だろ(笑)

416無記無記名 (ワッチョイ 2b92-Ns/6 [14.12.7.225])2019/11/03(日) 11:31:50.32ID:fjzEMByf0
熱演言うてもうてるやんw

417無記無記名 (ワッチョイ ee0e-VrIM [121.114.229.97])2019/11/03(日) 11:33:55.50ID:gECPYy490
ワイは脚トレを
ノーマルスクワット、ワイドスクワット、ブルガリアンスクワットやっとるんやが、ニキらは他になんかやっとる?

418無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/03(日) 12:01:29.51ID:8iapOFR80
お前らって脚トレの話になるとスクワットとレッグプレスの話しかしないけど、レッグエクステンションとかレッグカールとかカーフレイズの存在もしかして知らない?
普段どういうジムに通ってるのさ

419無記無記名 (ワッチョイ 7a8d-qV4/ [157.112.163.183])2019/11/03(日) 12:04:33.98ID:0OOaVc1b0
>>392
空腹感は過ぎると慣れるけど、満腹感は得ると振りがつくからね

最初のうちは無理をせず、ジョギングと腹筋強化くらいにしておく
プロテとかで栄養は満たしつつ まずは減量感に慣れてくのがいいと思う
もしくは有酸素やめて食事+筋トレ。

420無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/03(日) 12:11:04.97ID:U5hZMJH+H
脚トレやってない
強いて言えばデッドくらい

421無記無記名 (スップ Sdfa-2GrL [1.66.99.95])2019/11/03(日) 12:24:29.82ID:8jXqoLf5d
>>418
普通にしてるだろ
筋肉痛になるのは鍛えかたが甘いとか言ってるにわかの目には入らないのか

422無記無記名 (ワッチョイ 2b92-NfE7 [14.12.7.225])2019/11/03(日) 12:26:25.45ID:fjzEMByf0
マッチョは筋肉痛にならない
そう思っていた時期が俺にもありました

423無記無記名 (ササクッテロル Speb-7rxa [126.236.74.211])2019/11/03(日) 12:30:39.70ID:RAlZaOpup
>>409
このスレの1をよく読むことから始めろ

424無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/03(日) 12:30:40.69ID:U5hZMJH+H
慢性疲労になると逆に筋肉痛こないよね

425無記無記名 (ワッチョイ 678c-S17+ [218.46.198.90])2019/11/03(日) 12:45:18.12ID:/5YuEqsP0
コンテストに出るためにギリギリ絞って、終了後アホみたいにバク食いをしている動画がよくあるけど、
あれって身体に負担かからないんですか?
毎年、あんなこと繰り返すのは健康とは言えないよね?

426無記無記名 (ワッチョイ 2b92-NfE7 [14.12.7.225])2019/11/03(日) 12:47:41.58ID:fjzEMByf0
良くはないな
まあ普通のヤケ食いヤケ酒と同じレベルだとは思うけど

427無記無記名 (ワッチョイ ba59-qV4/ [123.216.87.111])2019/11/03(日) 12:49:36.69ID:yEKFe5D10
>>415
Netflixって有料?
俺のメアド上げるから、Netflixに申し込めるだけのWebマネーのパスワード下さい

428無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/03(日) 12:50:09.45ID:U5hZMJH+H
>>425
再生数稼ぎ

429無記無記名 (オッペケ Sreb-GlQq [126.255.78.239])2019/11/03(日) 12:52:56.38ID:vZ3GCwlWr
>>417
スクワットハックスクワットレッグプレスレッグエクステンション
全部4セット
スクワットは苦しくて吐きそうになって辛い
ハックスクワットは大腿四頭筋かぷるぷる痙攣する
レッグプレスは他よりクソ楽
最後のレッグエクステンションは大腿四頭筋が痛くて熱くて脳ミソおかしくなる
デッドリフトの日にはレッグプレスとレッグカールやる

430無記無記名 (ワッチョイ 678c-S17+ [218.46.198.90])2019/11/03(日) 13:01:37.69ID:/5YuEqsP0
>>428
なるほど!!!
あー、そういうことか。結局は金なのね。

431無記無記名 (ワッチョイ ee0e-VrIM [121.114.229.97])2019/11/03(日) 13:05:09.90ID:gECPYy490
>>429
ありがとう
参考にするわ

432無記無記名 (ワッチョイ ee0e-VrIM [121.114.229.97])2019/11/03(日) 13:05:59.08ID:gECPYy490
>>418
勿論やるけど、山本信者だからマシンよりフリーウェイトやった方がいいんじゃないかと思うんよな

433無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/03(日) 13:09:52.10ID:3R2J+Svu0
>>425
そらいい訳ないよ
そもそもどんなスポーツでも競技レベルでやったら身体には凄まじく悪い

434無記無記名 (ワッチョイ d6b9-Jq5B [111.98.67.137])2019/11/03(日) 13:10:01.30ID:p5PdkveY0
>>419
とりあえず朝は梅干+ドリンクのみとか制限つけてみる
これならドカ食いなんかしないだろうし

435無記無記名 (ワッチョイ fbb8-sP8b [126.99.219.89])2019/11/03(日) 13:31:56.85ID:n/qiXpJf0
>>427
1ヶ月は無料でお試しで見れるからそれで見てみたら

ロニーコールマンのドキュメンタリーも見れるよ

436無記無記名 (ワッチョイ 0793-qV4/ [58.183.109.251])2019/11/03(日) 13:47:02.52ID:SJeEF9mA0
>>410
ビヨンドミートとかに出資してたら必死になるだろ
素面で詐欺やってたらキチガイだわ
★★★筋トレなんでも質問スレッド544reps★★★ 	YouTube動画>8本 ->画像>15枚

437無記無記名 (ワッチョイ fbb8-sP8b [126.99.219.89])2019/11/03(日) 13:50:41.10ID:n/qiXpJf0
>>436
映画でビヨンドミートの話は一切ない

438無記無記名 (ワッチョイ 0793-qV4/ [58.183.109.251])2019/11/03(日) 13:53:33.51ID:SJeEF9mA0
>>437
映画で出てなくても食ってるアピールしてるぞ
https://www.livekindly.co/arnold-schwarzenegger-beyond-meat-almond-milk/

439無記無記名 (ワッチョイ 234c-L4i0 [118.15.235.225])2019/11/03(日) 14:26:23.91ID:zoxR1iDd0
このスレに書き込む人たちは自分で言いたいことをガーッと書き込んでほか人のスレは知らん
という感じだけどそれでいいと思う
自分で気合入れて一人でがんばらないといけない筋トレ男は自分勝手でいいんだよ

440無記無記名 (ワッチョイ 1a4f-mCDS [115.176.16.70])2019/11/03(日) 14:29:42.51ID:XLVxWtop0
ガチでやり過ぎてる奴って老けてるよな
バルグアップの為の増減が老化促進してるんだろうな
焦らずリーンで健康の範囲内にしてるボディメイクの方が良くね?

441無記無記名 (ワッチョイ beb9-pyKh [1.33.106.116])2019/11/03(日) 14:29:52.88ID:8ej/Xrkj0
追い込むって具体的にどういうことなの?
メトロン?が「限界からもう1~3回行きましょう」とか言ってるんだけど
まだ出来る時点で全然限界じゃねーじゃん。回数決めずに毎セット動かなくなるまでやれってこと?

442無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.104.16.110])2019/11/03(日) 14:43:20.67ID:EI1J/0TFd
そういうこと

443無記無記名 (ワッチョイ f3b7-kfqf [220.102.195.229])2019/11/03(日) 14:53:56.73ID:0snmXxya0
おれも未だに追い込むという概念が分からない
ドロップセットのことを指してるならモーターユニットの観点から無駄だと思う

毎セット潰れるまでやると言うなら追い込めてる

444無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/03(日) 15:06:13.22ID:8iapOFR80
限界の基準って種目によっては結構あいまいになる
例えばスタンディングアームカールなんかは腕に限界がきても脚と背筋で反動つけてチートすれば限界以降も巻き続けられる
ショルダープレスなんかも、肘の下げを甘くしてチートすれば回数を稼げる

445無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/03(日) 15:27:33.94ID:U5hZMJH+H
追い込むってのは各セットの話
ボリュームは守らないとオーバーワークになる

446無記無記名 (ワッチョイ 7a8d-qV4/ [157.112.163.183])2019/11/03(日) 15:31:47.41ID:0OOaVc1b0
>>434
極端な食事制限は失敗するので、運動に必要なエネルギーはバランス良くとっておき
普段の食事の中での制限(カロリーバランス)で減量することを一応おすすめします。
加えて有酸素含む運動でエネルギーを消費しているわけなのでこれで十分だと思いますよ。

>これならドカ食いなんかしないだろうし
極端な食事で疲労を感じ、運動で消耗してストレスになっては、たぶん長続きせずドカですw

447無記無記名 (ワッチョイ c7f9-5z6S [122.249.74.135])2019/11/03(日) 15:40:35.57ID:zaHpDmIh0
>>409
ジムに通うか、ベンチ台とダンベルセットを買って自宅トレーニング始めるかだね。

448無記無記名 (ワッチョイ ba59-qV4/ [123.216.87.111])2019/11/03(日) 16:00:43.36ID:yEKFe5D10
>>443
例えば6RMを8発やるみたいな事じゃね。

449無記無記名 (ワッチョイ 234c-L4i0 [118.15.235.225])2019/11/03(日) 16:11:46.68ID:zoxR1iDd0
筋肉つくと重くなって動きが遅くなるってのは嘘だな
瞬発力が必要な100m走の黒人選手たちはみんなムキムキだし
本番に筋肉増強剤つかうのまでいるのだから
素早い動きには筋肉必要

450無記無記名 (ワッチョイ fbb8-sP8b [126.99.219.89])2019/11/03(日) 16:35:15.51ID:n/qiXpJf0
>>438
世界の最高峰のオリンピアのビルダーが植物性たんぱく質が最高というわけだから 動物性タンパク質は必要ないってことで良くないか?

451無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.104.16.110])2019/11/03(日) 16:38:00.33ID:EI1J/0TFd
よくなくなくなくない?

452無記無記名 (ワッチョイ 234c-L4i0 [118.15.235.225])2019/11/03(日) 17:00:31.94ID:zoxR1iDd0
40年くらい前はソイプロテインしかなかったんじゃないの?
それでもすげーボディビルダーがいた

453無記無記名 (スップ Sdfa-2GrL [1.66.99.95])2019/11/03(日) 17:12:04.92ID:8jXqoLf5d
(信者以外には)全然よくないです

454無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/03(日) 17:48:16.32ID:FsXm+JDM0
>>450
お前はそう思ってればいいけど、お前の価値観を人に押し付けんなよ

455無記無記名 (ブーイモ MM86-z5G5 [163.49.204.149])2019/11/03(日) 17:50:01.67ID:IDnPsIzxM
まだやってんの?
回答以外するなよ

456無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.104.16.110])2019/11/03(日) 17:51:32.32ID:EI1J/0TFd
体質による
でFA

457無記無記名 (ワッチョイ 2334-0o41 [118.11.190.204])2019/11/03(日) 18:11:45.04ID:4FIVM5vk0
>>449
骨格に見合った俊敏に動ける範囲の体重(筋肉でも脂肪でも)はあるだろうけどな

458無記無記名 (ワッチョイ 0793-qV4/ [58.183.109.251])2019/11/03(日) 18:49:06.19ID:SJeEF9mA0
>>450
肉食って実績積んで引退してから
肉要らねは詐欺だろうって話

459無記無記名 (ワッチョイ ee0e-aDcy [121.112.226.132])2019/11/03(日) 18:52:56.03ID:I0lxxk6T0
>>425
長い事禁欲してるんだから、それから開放されたら
思うがままに食いたいと思うのは自然な事だろ。
そもそも1日2日のドカ食い程度で体壊れるほどヤワなやつはおらんだろw

460無記無記名 (ワッチョイ fbb8-sP8b [126.99.219.89])2019/11/03(日) 19:23:06.19ID:n/qiXpJf0
>>458
そもそも、ここにいる奴らは世界のトップに立ちたいわけじゃないだろう 趣味で筋トレするのに動物性タンパク質はあまり必要でないということなんだろ?

461無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.104.16.110])2019/11/03(日) 19:25:14.03ID:EI1J/0TFd
趣味でも効率求めるなら必要って分かってるみたいじゃんw

462無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/03(日) 19:31:32.28ID:FsXm+JDM0
そろそろ消えろよヴィー癌野郎

463無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/03(日) 19:31:32.87ID:3R2J+Svu0
どんどん弱まってて草

464無記無記名 (ワッチョイ 2ee3-ogU0 [153.215.193.39])2019/11/03(日) 20:01:16.63ID:dt41zLtB0
40kg超えのダンベルを持ち運んだりするとき腰に負担がいかないようにかなり気を付けてるのですが
YouTuberやジムの人々を見てると皆腰をぶっ壊しそうな持ち運び方してるなーと思います
トレーニング自体はフォームなど皆気を付けてると思いますが持ち運び方はあまり気を使ってる人が少ない気がします
皆さん腰を痛めないのでしょうか??

465無記無記名 (JP 0Hb3-L4i0 [118.15.225.0])2019/11/03(日) 20:57:23.66ID:lobv9xWuH
ジムでトレーニング中に力んで屁が出てしまい
周囲に気付かれた場合
どうすればいいか?
これ皆にもあり得る重要な問題だよね

466無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.104.40.54])2019/11/03(日) 20:59:28.88ID:gnUImbhqd
パチンくらいの屁なら俺じゃないですよって顔して続ける

467無記無記名 (ササクッテロ Speb-MuuW [126.35.171.177])2019/11/03(日) 21:04:21.50ID:TpNTESlpp
>>408
言われてる事わかってない馬鹿はお前だよ
データを出せってのはエビデンス無い事色々言ったってだからなんだよってなるんだよw

468無記無記名 (ブーイモ MM86-sP8b [163.49.210.134])2019/11/03(日) 21:14:07.84ID:Y4C7r+1JM
>>467
横からだけど、もう植物性動物性論争はどうだっていいよ。効率がどうだろうと植物性でも筋肉は付くんだろ?ビーガンの人は効率悪かろうが筋肉が付くなら植物性を取ればいいし効率が悪いと思うビーガンじゃない人は動物性を取ればいい。そんだけの話じゃねえの?

469無記無記名 (ワッチョイ ee0e-aDcy [121.112.226.132])2019/11/03(日) 21:15:17.76ID:I0lxxk6T0
このスレって一度議論が始まると延々やってるよなw
いつまでビーガンだの植物性だの言ってんだよ、さっさとジム逝ってこいや。

470無記無記名 (ワッチョイ ba59-qV4/ [123.216.87.111])2019/11/03(日) 22:03:47.62ID:yEKFe5D10
>>465
定期的にトイレへ行って便座に座って1~2分休憩とる
出るときゃ出る

471無記無記名 (スッップ Sd5a-GD6V [49.98.170.131])2019/11/03(日) 22:40:25.60ID:X1hJypZzd
>>466
ホエイプロテイン飲んでると匂いでちょっとごまかしきれない気がする

472無記無記名 (JP 0Hb3-L4i0 [118.15.225.0])2019/11/03(日) 22:43:04.74ID:lobv9xWuH
ホエイプロテインは腹の調子悪くなる人多いような気がする
腸の調子悪いと屁も臭くなる

473無記無記名 (ワッチョイ 23a7-aDcy [118.12.117.250])2019/11/03(日) 22:57:39.66ID:0Wt0weCN0
>>465 力んだら ブリブリって出るときあるで。 他の人も。 特に普通の光景でなんも思わない

474無記無記名 (ワッチョイ 1e0b-O9d7 [113.156.185.94])2019/11/03(日) 23:13:02.86ID:zPYN+KH90
ヒョロガリなんだけど結局どうやって太ればいいんですか?172/49です

475無記無記名 (ワッチョイ 2b92-Ns/6 [14.12.7.225])2019/11/03(日) 23:20:17.75ID:fjzEMByf0
カロリー計算してとにかく食え

476無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/03(日) 23:28:05.47ID:hERf42z3M
肉と米だけを腹いっぱい食え
野菜とか食ったら痩せる猛毒だと思え

477無記無記名 (ワッチョイ 1e0b-O9d7 [113.156.185.94])2019/11/03(日) 23:35:54.62ID:zPYN+KH90
>>475,476
ありがとうございます 筋肉もある程度つけたいんですけどヒョロガリ運動不足でもできるよなものってありますかね

478無記無記名 (ワッチョイ ee0e-aDcy [121.112.226.132])2019/11/03(日) 23:42:52.43ID:I0lxxk6T0
>>474
歳取ればいずれ嫌でも体重増えるから気にするな。
筋トレもしなくていい。

479無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/03(日) 23:56:50.69ID:hERf42z3M
>>477
下手に動いたら痩せるからとにかく標準体重まで食っちゃ寝でいいよ
ある程度まで来たらbig3
ガリは自重じゃ駄目

480無記無記名 (スップ Sd5a-5RI4 [49.97.97.123])2019/11/04(月) 00:34:20.94ID:8+BmO8ZXd
筋トレYouTube見ててドカ食いdayに大半の人は凄い食べられるよね。やっぱ筋肉デカい人って食細くないよね?

俺、回転寿司で本気出しても15皿(30かん)しか食べられないし、丸1日何も食べない状態で米も1.5合+オカズくらいが限界なんだが、お前らって本気出したらめっちゃ食べられる人?

481無記無記名 (ワッチョイ fbb8-mCDS [126.94.213.195])2019/11/04(月) 00:37:19.76ID:J95624mH0
>>480
丸一日食べてない状態とかそんなに食えんぞ
胃は食べないとすぐに縮みやがるから例えば昼飯を軽く食べた状態の方が晩飯はガッツリ食える

482無記無記名 (ササクッテロ Speb-IhjL [126.33.84.79])2019/11/04(月) 00:42:15.64ID:qODWyRNSp
なぜ反芻動物の肉にはL-Carnitineが多いですか?
彼らは脂肪を燃やす必要がありますか?

483無記無記名 (スップ Sd5a-5RI4 [49.97.97.123])2019/11/04(月) 00:45:36.48ID:8+BmO8ZXd
>>481
どのくらい食える?

484無記無記名 (アウアウウー Sab7-nPGx [106.133.57.43])2019/11/04(月) 00:54:39.09ID:s2rSIr1aa
本気だしたらしゃぶしゃぶ2キロ以上食えるけど有吉ゼミとか大食い番組見てると出演してる中の完食出来てない芸能人でも2キロくらいは食えてるからなあ
ただ炭水化物の同じものを大量に食うのは苦手なので二郎の大盛りとかは無理
まあ二郎は味とルールが嫌いなんで20年行ってないけど

485無記無記名 (スップ Sd5a-5RI4 [49.97.97.123])2019/11/04(月) 01:02:06.42ID:8+BmO8ZXd
>>484
すげーな。俺は二郎だと普通盛りの野菜増しで限界。
大盛りは100%残す

486無記無記名 (ワッチョイ fbb8-sP8b [126.99.219.89])2019/11/04(月) 01:08:08.79ID:jDM0WjMX0
>>467
お前バカか
シュワルツェネッガーがヴィーガン食で十分だと言ってるんだろう
お前みたいなド素人が何を言っても無駄

パワーリフティングトップ選手のビーガンやシュワルツネッガー最終的な結論で十分なエビデンスだわ

お前レベルのガリガリのやつがプロテインを取るのは全くの無意味
この番組ではホエイプロテインはテストステロン値を下げると言っていて、牛乳プロテイン自体を否定してた

487無記無記名 (スップ Sd5a-5RI4 [49.97.97.123])2019/11/04(月) 01:25:04.83ID:8+BmO8ZXd
ネトフリでシュワちゃんがヴィーガン推ししてて、当時体重120kgくらいの時にタンパク質250gくらいとってたと言ってたな。でも当時はヴィーガンではないよね。

488無記無記名 (ワッチョイ 2b92-NfE7 [14.12.7.225])2019/11/04(月) 01:37:38.83ID:WEBgUsne0
ド素人「ド素人が何言っても無駄」
流石にワロタ

489無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/04(月) 01:38:01.81ID:LwbWHAL50
>>480
寿司やと40皿ぐらいは行けるかな
元々食うほうだっただけだけど

490無記無記名 (スップ Sdfa-2GrL [1.72.3.27])2019/11/04(月) 01:41:53.86ID:JLbwVLWZd
最初は有酸素みたいだなと思ったがアレとはまた別方向で頭悪すぎて絡む気力も沸きにくいこの感じ
一言で言うなら小学生みたいな奴だな

491無記無記名 (ワッチョイ 53b8-qV4/ [60.96.192.62])2019/11/04(月) 01:53:06.79ID:gzk2EBRE0
バカが無理して単語使ってる感じだな

492無記無記名 (ワッチョイ 2e57-GX+W [153.179.2.71])2019/11/04(月) 01:57:10.95ID:DCDt4gKr0
正しいランジのフォームって母指球で地面蹴って戻ることなんでしょうか?ハムケツだけに負荷をかけたいのでかかとで蹴っているのですがネットを漁ってみると母指球で蹴るのが正しいと書かれていたので

493無記無記名 (ワッチョイ fbb8-sP8b [126.99.219.89])2019/11/04(月) 02:00:02.87ID:jDM0WjMX0
バカは一生、ホエイプロテインと肉でも食べてろよ。

植物性で全て補えるのにな
B12以外わな

494無記無記名 (スップ Sd5a-5RI4 [49.97.97.123])2019/11/04(月) 02:07:19.95ID:8+BmO8ZXd
>>489
まじ?80かんってこと?凄すぎ。やっぱなんやかんな筋肉ある奴って大食い可能なポテンシャルもってるよね。

495無記無記名 (ワッチョイ fab8-P85e [221.92.79.205])2019/11/04(月) 02:29:37.51ID:Q1eUEDAN0
痔の人いる?

496無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/04(月) 06:04:57.39ID:SxdH4ULsM
ヴィーガン食で十分とかじゃなくて、わざわざそんな縛りプレイやる理由が無いって話なんだけど

497無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/04(月) 06:09:44.71ID:Ki6f2Gqy0
なるほど
ヴィーガンやると頭がおかしくなるんだな

498無記無記名 (ラクッペ MMd7-etD+ [202.176.19.36])2019/11/04(月) 06:51:22.69ID:KSadsbQLM
ここって常にイラついてるやついるよな
何か反論されたらすぐ粘着してるし
心も鍛えとけや

499無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/04(月) 07:07:35.08ID:5bb0/C43H
前にヴィーガン試したことあるけど飯は不味いし力も出ないし最悪だったな

500無記無記名 (ワッチョイ 2e04-xd8Y [153.204.59.247])2019/11/04(月) 07:33:59.86ID:Afrz3ltr0
このタイミングで山岸もヴィーガン動画出してるとはな

501無記無記名 (ワッチョイ fbb8-sP8b [126.99.219.89])2019/11/04(月) 08:22:37.97ID:jDM0WjMX0
ホエイプロテインなんか飲んでる奴は馬鹿すぎて失笑しちゃうわ

502無記無記名 (オイコラミネオ MM93-sP8b [150.66.67.2])2019/11/04(月) 08:42:35.08ID:SGRcPskVM
>>496
ヴィーガン食は俺達みたいなガリにとっては、一つの選択肢として良くないか?それを縛りと考えるほうが異常というかおかしいよ。ササミなどの肉食やホエイにこだわる必要が実はなかったというのは常識を覆すわけだけどね。本当に栄養学ってのはコロコロ変わるね!

503無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/04(月) 08:47:55.13ID:LwbWHAL50
自演の仕方からも頭の悪さが滲み出てるな
まあ自演する時点で頭は悪いんやけどね

504無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.80.223])2019/11/04(月) 08:51:33.83ID:4WQAaKQj0
ヴィーガンとかケトプロフェンとか宗教だよな

505無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/04(月) 08:59:46.78ID:SxdH4ULsM
有酸素マンといい、なんで普通に真面目に地道に筋トレ出来ないのか
まあ根本的に筋トレが嫌いなんだろうな
だからすぐに寄り道邪道に夢中になる

506無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-w/nh [14.101.39.190])2019/11/04(月) 09:00:13.65ID:ybc85GeT0
>>502
なんでガリだとヴィーガン食がいいと思うの?
そもそもガリはなかなか食事量、カロリー増やせないのにさらに難しくならない?
ヴィーガン食がダメとは言わんけど体重増やす上でのメリットあるか?

507無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.80.223])2019/11/04(月) 09:01:37.43ID:4WQAaKQj0
>>505
筋トレは手段に過ぎないだろ
目的は筋肥大や筋力増加
筋トレ自体が好きって変態もいるにはいるが

508無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/04(月) 09:03:22.77ID:LwbWHAL50
人は信者になるほどに論理性を失っていく
何故なら自分で考える必要がないからだ
それは人であることをやめる行為だ

509無記無記名 (スフッ Sd5a-G2IX [49.104.31.103])2019/11/04(月) 09:05:54.89ID:ZrUNc6Qad
ガリなら肉食えばいいじゃん

510無記無記名 (ワッチョイ 4b61-Z/Dm [110.132.204.44])2019/11/04(月) 09:07:37.34ID:GHyt/BGr0
>>506
そもそもホエイでもソイでも良いんだが、全否定から入る原理主義者とは話にならんよな。
植物性のみでいけるビーガンビルダーもいるだろうし、
動物性のみで野菜なんか食えるか的なビルダーもいるよな。
増量期はホエイ、減量期はソイが良いと言う人もいる。
結局あれだ、自分で良いと思ったのが正解だろ。
あ、俺はカゼイン派w

511無記無記名 (ワッチョイ 2b92-NfE7 [14.12.7.225])2019/11/04(月) 09:10:26.26ID:WEBgUsne0
動物性でもシーフードに変えてから調子いいって人も居るみたいだしね
普通の食事やトレ方法と同じく各々が選ぶものなんだろうな

512無記無記名 (オイコラミネオ MM93-sP8b [150.66.67.2])2019/11/04(月) 09:11:53.86ID:SGRcPskVM
>>503
なんで自演なんだよ、あたま大丈夫か?www

>>506
いろいろ利点が多いからだよ。一つにホエイプロテインは良くないエストロゲンを出すからだめみたい。筋肉だけをつけたいんだよね?タンパク質はヴィーガン食でも十分だから。

513無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/04(月) 09:14:23.54ID:5bb0/C43H
きな粉餅は好きだよ

514無記無記名 (スップ Sd5a-5RI4 [49.97.97.123])2019/11/04(月) 09:15:48.35ID:8+BmO8ZXd
ヴィーガンは食生活云々じゃなくて生き物を食べたくないという思想だから。

515無記無記名 (スッップ Sd5a-2GrL [49.98.157.97])2019/11/04(月) 09:19:13.24ID:ISu5L5/md
冗談のつもりだったが文章力とか見てると本当に小学生なのではないだろうか

516無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-w/nh [14.101.39.190])2019/11/04(月) 09:21:40.41ID:ybc85GeT0
>>512
別にヴィーガン食でもいい、て理由であってヴィーガン食がいい理由になってないよね。エストロゲンの話はソイの話じゃない?
仮にソイプロテイン取らずに必要カロリー、タンパク質取るにはどういう食事メニューになるの?
滅茶苦茶食わんとダメだったりじゃない?

517無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.80.223])2019/11/04(月) 09:22:46.28ID:4WQAaKQj0
ケトプロフェンじゃねえ糖質制限はケトジェニックだ
ケトプロフェンは消炎鎮痛剤

518無記無記名 (オイコラミネオ MM93-sP8b [150.66.67.2])2019/11/04(月) 09:28:10.55ID:SGRcPskVM
>>515
かわいそうに、あたま硬すぎだなwww


>>516
牛乳のエストロゲン。
山岸もトライしてるから参考にしてみては!

519無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/04(月) 09:32:20.43ID:5bb0/C43H
豆は糖質か脂質をも含むからソイプロテインなしじゃPFCコントロールなんて無理よ

520無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-w/nh [14.101.39.190])2019/11/04(月) 09:34:07.56ID:ybc85GeT0
https://www.myprotein.jp/thezone/supplements/benefits-side-effects-soy-protein/
エストロゲン値を高める

マイプロテイン のサイトで論文でもなんでもないけど、ソイでもエストロゲン値は上がるんだよ
ソイプロテインを勧める理由が無くなったよね。

んで返答がシンプルすぎると言うか必要粉取るための食事ってどんなんなの?やってるなら大体の返答でも良いんだけど

521無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/04(月) 09:35:21.56ID:LwbWHAL50
こいつが最初に紹介したヴィーガンもプロテイン含め大量のサプリメント摂ってるからな
今のシュワちゃんもプロテインに卵の殻入れて飲んでる
シュワちゃんはホエイプロテインのプロデュースすらしとるが

522無記無記名 (ワッチョイ 0793-qV4/ [58.183.109.251])2019/11/04(月) 09:39:07.92ID:VRS4MBq10
ヴィーガン推しで金儲けできるなら頑張れよってだけなんだが
金儲けに絡めてなかったら利用されてるだけのタダのバカだぞ?

523無記無記名 (ワイマゲー MMb7-bpdS [106.184.21.97])2019/11/04(月) 09:54:13.96ID:qxQhaNyJM
「克哉君よりでかいのなんてざらにいる」って師匠がいってたので
ほんまかいなと思って調べたらMorgan Asteとかいう奇形じみた化け物いるのなw

ところで納豆とネギ混ぜて食ってるがこの世にこれよりうまいもんあるのか?ってうまさだわ

524無記無記名 (スプッッ Sdfa-Z/Dm [1.75.247.230])2019/11/04(月) 10:25:04.01ID:v+OeV3bcd
>>514
植物は生き物じゃ無いとか根本的に頭おかしいけどな。
多年草や木からの収穫物とか、動物でも乳だけとか限定で命を奪わなければ何でもってのもいたがそれならまだ判る。

525無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/04(月) 10:27:08.38ID:LwbWHAL50
行きすぎた動物愛護団体とか環境保護団体と似たようなもんやからな
自分基準でこいつは生かすこいつは殺すってだけ
誰よりも傲慢

526無記無記名 (スプッッ Sdfa-Z/Dm [1.75.247.230])2019/11/04(月) 10:27:38.26ID:v+OeV3bcd
>>523
ネギと納豆は究極の組み合わせだと思うわ。
どんなにまずいオートミールでもこれならいける。

527無記無記名 (ワッチョイ 0793-qV4/ [58.183.109.251])2019/11/04(月) 10:27:45.13ID:VRS4MBq10
利用されてる人は大体特別な自分になりたいだけだよ

528無記無記名 (ワッチョイ fbb8-QPqB [126.24.171.13])2019/11/04(月) 10:36:58.15ID:2bOhloaX0
そういえば筋トレにマリンシューズって使ってんの?普通の靴と比べて嵩張らないって点だが

529無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/04(月) 10:38:43.12ID:SxdH4ULsM
特別はいいんだけど、その浅い妄想をここで披露しちゃうのがね
結局自分でも信じていないからここで暴れちゃうのよね

530無記無記名 (ワッチョイ c7f9-5z6S [122.249.74.135])2019/11/04(月) 11:02:35.14ID:Z29yxxbh0
ゲームチェンジャーの監督はルイ・シホヨス。ザ・コーヴの監督だわ。

531無記無記名 (スプッッ Sdfa-Z/Dm [1.75.247.230])2019/11/04(月) 11:03:18.04ID:v+OeV3bcd
>>529
信じてないというか、信じたいからここで誰かの同意が欲しいんじゃないかな。
で、それが貰えないと駄々をこねるが如く暴れる。

ところでトレ前に気休めの缶のブラックコーヒー飲んでるんだけど、飲んでる人はどこのを飲んでる?
大体ボスなんだけどカフェイン多めのがあれば知りたい。

532無記無記名 (ワッチョイ ee0e-aDcy [121.112.226.132])2019/11/04(月) 11:04:19.06ID:OalawYoB0
>>523
外人なんて日本人とは土台からして違うから
一切参考にはしない様にしてるわ。
ステロイドとか普通に使ってそうだし。

533無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/04(月) 11:07:03.59ID:SxdH4ULsM
>>528
少し違うけどビブラムみたいなのはかなりポピュラーだしすごく良いよ

534無記無記名 (ワッチョイ 8b44-7mUy [116.220.234.172])2019/11/04(月) 11:14:34.59ID:/iAKHfMo0
コンバットのチョコって不味いか?ウマイんだけど(笑) てか昔ザバス飲んでた頃はプレーンを無理やり流し込んでたからなぁ…

535無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/04(月) 11:20:46.86ID:be4mDHw70
バルクアップに向いてる麺類と言えばパスタとうどん

おまえらどっち派?俺はパスタかな

536無記無記名 (ワッチョイ 2b92-Ns/6 [14.12.7.225])2019/11/04(月) 11:31:01.36ID:WEBgUsne0
パスタが安くて楽でタンパク質も取れるから嬉しい

537無記無記名 (ワッチョイ 6ae3-NZzT [101.142.173.71])2019/11/04(月) 11:44:30.39ID:U/O2LiuD0
痩せたくても痩せれないけど
どうしたらいいですか

538無記無記名 (ワッチョイ 53b8-qV4/ [60.96.192.62])2019/11/04(月) 11:48:33.97ID:gzk2EBRE0
だからガリやデブなんだな、としか言いようがない・・・
知識がないか、あっても理解が間違っていてどうにもならん感じ

539無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/04(月) 11:54:42.44ID:be4mDHw70
てっとり早く痩せる方法は、空腹の状態で有酸素運動する。これに尽きる。
体脂肪は、空腹時にしか燃焼しないメカニズム。
そして空腹のときに有酸素運動をすることで燃焼が二乗になる。
お勧めは、朝食前の有酸素運動。朝起きたときは大抵空腹でしょう。
運動後は、バランスの良い食事をしっかり摂る。炭水化物は控えめに。

540無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 11:56:28.75ID:odYa3Ywo0
>>539
まったく間違っている
体脂肪は有酸素運動すれば空腹でなくても糖質と1:1で消費される
空腹時に有酸素運動すれば糖質が足りないから筋肉が分解するぞ

541無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/04(月) 12:01:15.43ID:be4mDHw70
>>540
お前が間違ってるよ
質問者は「痩せたい」と言ってるだけから文字通り一番「痩せる」方法を提案しただけ
糖質が何対何で消費だとか筋肉の分解だとかいうのは質問とは的外れ
「健康になりたい」とか「細マッチョになりたい」とか言っているならまだわかるがな

542無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 12:04:23.64ID:odYa3Ywo0
>>541
質問者と関係なくお前が言ってることが科学的に間違ってるから指摘してんだよ
誤魔化すな

543無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/04(月) 12:10:51.11ID:be4mDHw70
>>542
科学的になにがどう間違ってるのよ。
空腹で有酸素運動したら太るとでも言うのか?
お前の理論だと有酸素運動さえしてれば食生活は全く見直さなくていいということになるが
食事は運動以上にボディメイクにおいて大事な要素だぞ

544無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 12:14:09.84ID:odYa3Ywo0
>>543
>体脂肪は、空腹時にしか燃焼しないメカニズム
まずこれが完全に嘘
有酸素運動すれば空腹かどうかに関係なく体脂肪は燃焼する

>空腹のときに有酸素運動をすることで燃焼が二乗になる
これも嘘
有酸素運動は糖質と体脂肪を1:1で消費する

>お前の理論だと有酸素運動さえしてれば食生活は全く見直さなくていいということになる
そんなことは言ってない
捏造するな

545無記無記名 (ワッチョイ 53b8-qV4/ [60.96.192.62])2019/11/04(月) 12:21:51.96ID:gzk2EBRE0
まーたこの議論か
他所でやれってさんざん言われてるだろうに

546無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 12:23:49.00ID:odYa3Ywo0
いくら指摘しても初心者に嘘を教える奴がいるからここでやらないと意味がないぞ

547無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/04(月) 12:30:36.70ID:be4mDHw70
>有酸素運動すれば空腹かどうかに関係なく体脂肪は燃焼する
有酸素運動の質や内容によるが、食事で摂取したエネルギーは有酸素運動をすることで遅筋として筋肉になる。
筋肉がつく=痩せる ではないので、質問者の知りたいこととしては的外れ

>有酸素運動は糖質と体脂肪を1:1で消費する
これのデータは? 
そもそも体内の皮下脂肪や内臓脂肪を効率よく燃焼するには胃や肝臓に余計な糖質がないことが条件
だから空腹時の有酸素運動を推しただけ。筋肉の分解とかいう話は完全に論点違い

>そんなことは言ってない
明確に言ってたよ。とぼけないでね

まずお前は「痩せる」の定義から勉強しようか

548無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.104.40.244])2019/11/04(月) 12:34:58.57ID:Go/m6P4/d
223.219.84.201はダ板でIPスレ建てられてIP変えたけど、プロバイダ同じだから上半分変わってない有酸素おじさんこと223.219.80.223だからお触り厳禁な

549無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 12:39:24.72ID:odYa3Ywo0
>>547
>食事で摂取したエネルギーは有酸素運動をすることで遅筋として筋肉になる
嘘800
筋トレすると速筋が肥大するのとごっちゃにしてるなお前

>これのデータは? 
>そもそも体内の皮下脂肪や内臓脂肪を効率よく燃焼するには胃や肝臓に余計な糖質がないことが条件
ソースは何回も出してるから過去ログ見てこい
有酸素運動すれば糖質と体脂肪は1:1で消費する
胃や肝臓に糖質があればそれを消費するし、なければ筋肉を分解して糖新生で糖質を作り出して消費する

>明確に言ってたよ。とぼけないでね
お前の記憶違い

550無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 12:41:37.44ID:odYa3Ywo0
>>548
言論弾圧すんなステマ工作員

551無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/04(月) 12:43:41.83ID:5bb0/C43H
>>550
おっ有酸素ガイジじゃん
テンプレ追加しとくね

552537 (ワッチョイ 6ae3-NZzT [101.142.173.71])2019/11/04(月) 12:46:21.31ID:U/O2LiuD0
すいません
私が曖昧な問をしたから荒れてしまって、申し訳ないです。

現在44歳で週3-4でジム行ってます
今流行りのスポーツのポジションでいうと、ロックとかフランカー体型です。180cm90kg体脂肪率見た目で20%ぐらい
でもやっぱりバックスに憧れるじゃないですかw今の筋量なるべく残してウイング、フルバック体型なりたいです。

ケトに挑戦してみたけど、ケトン体質なれない(オシッコ検査済み)
ローファットも自分に負けてつまみ食いしちゃう。

食欲抑制したいです。

553無記無記名 (スッップ Sd5a-jKTc [49.98.156.213])2019/11/04(月) 12:46:36.36ID:AQtSrvB1d
この有酸素ジジイがくると全てが遮られるからほんと邪魔。現実でもネットで調べたしょうもない知識披露して煙たがられながら生きてることが容易に想像できるわキモすぎ‥

554無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 12:51:47.72ID:odYa3Ywo0
>>552
食事そのまま有酸素運動すれば体脂肪だけ減らせるぞ
有酸素運動で筋肉が減るなんてのはデマだ

555無記無記名 (ワッチョイ 5395-0qCB [60.43.84.38])2019/11/04(月) 12:52:03.19ID:8bJ0x1EI0
なんでウェイトトレ板で有酸素運動を語るんだよ。バカか。

すげえ板違いだし、荒れるから書き込むなクソ野郎!

556無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 12:53:01.22ID:odYa3Ywo0
>>555
質問者が痩せたいつってんだろアホ

557無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-w/nh [14.101.39.190])2019/11/04(月) 12:55:36.46ID:ybc85GeT0
都合悪いことは過去スレで出してるから見てこい!で逃げるしな。過去ログ洗われて貼られてないって論破されてたし議論しても無駄

>>552
空腹感強いならナッツとかでチマチマ食べると良い。食欲抑えるのは難しいよ。
俺は栄養学的に正しいかは知らんけどスルメ食べてた。時間かかるしたくさんは食べられないから。

558無記無記名 (ワッチョイ 5395-0qCB [60.43.84.38])2019/11/04(月) 13:01:38.23ID:8bJ0x1EI0
>>556
アホはてめえだヴォケ
スレチガイン何答えてんだよ

スレ違いだダイエット板行け

これが答えだろ馬鹿野郎

559無記無記名 (アウアウウー Sab7-DsLV [106.180.34.253])2019/11/04(月) 13:02:06.07ID:rLsM1BIka
ジムで筋トレ初めて1年なんだが筋量がほぼ横ばい
筋力はかなり上がったと思うんだけど
筋量増えてないのはどうして?

560無記無記名 (ワッチョイ 8f0e-fRYr [114.183.237.87])2019/11/04(月) 13:06:10.22ID:q43t47+q0
ジムに通ってるんだからトレーナーに見てもらってアドバイスもらったほうが適切だと思うよ
どんな強度やフォームでトレしてるのか俺ら分かんねえし

561無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/04(月) 13:06:40.72ID:be4mDHw70
有酸素運動をすることでたしかに筋肉量とともに基礎代謝が上がり「痩せやすい身体」にはなる
しかしながら「痩せやすい身体」イコール「痩せた体」ではないので、あとは食事で体重をコントロールするしかない。
極論を言うと、断食してランニングすれば絶対に、文字通り誰でも体重を確実に落とせる。摂取カロリー0の状態から消費カロリーをどんどん引くことでその分の体脂肪をどんどん削れる。
非常に理論的だ。
プロボクサーは体重測定日までそうやって無理やり体重を削り落としてる。それが健康的かどうかは知らない。
質問者の最初の質問は「痩せたいけど痩せれない」だ。
今は「今の筋肉量を残して」と言ってるので大きく話を変えざるを得ない。

562無記無記名 (アウアウウー Sab7-DsLV [106.180.34.253])2019/11/04(月) 13:08:23.32ID:rLsM1BIka
>>560
清掃のスタッフがいるだけの
トレーナーがいないジムなんだ

563無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/04(月) 13:10:41.19ID:5bb0/C43H
>>554
嘘つくのやめてもらえませんかねwwww

564無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.104.40.244])2019/11/04(月) 13:14:57.32ID:Go/m6P4/d
>>559
筋力上がったってのがやってる種目で扱う重量が増えたって意味だと仮定すると
・動作に慣れた
・無意識のうちに可動域が狭まってる→負荷が少なくなるのでより多くの重量が扱える
・無意識のうちに楽に挙げられるフォームに変わった(良いかどうかはわからない)
この辺りか?

565無記無記名 (ワッチョイ 8f0e-fRYr [114.183.237.87])2019/11/04(月) 13:16:41.95ID:q43t47+q0
ならやむなし
考えられる原因は負荷が強すぎて筋力は上がるけど筋肥大に適したフォームや回数じゃなくなってる
基本的に筋肥大するフォームと重い物を持ち上げるフォームは違う
あとは神経系が発達して重い物を持ち上げられるようになっただけの可能性もある
フォーム・トレーニングボリューム・休息・栄養の見直しが無難かな

566無記無記名 (ワッチョイ ee0e-KnTx [121.114.69.177])2019/11/04(月) 13:20:00.02ID:xbhw2K830
>>539
それで筋肉落として後はお察し

567無記無記名 (アウアウウー Sab7-DsLV [106.180.34.253])2019/11/04(月) 13:25:45.52ID:rLsM1BIka
>>564
ダンベルベンチ14キロ→28キロ程度には成長してるんだ
やっていく中で効率いい動きかたを身につけたわけか...
可動域は動画に撮って確認してみる

568無記無記名 (ワッチョイ 53b8-qV4/ [60.96.192.62])2019/11/04(月) 13:28:33.21ID:gzk2EBRE0
>>559
食事が足りてない

569無記無記名 (アウアウウー Sab7-DsLV [106.180.34.253])2019/11/04(月) 13:28:55.25ID:rLsM1BIka
>>565
フォームに違いあるんだ
ググってみる
基本的には10レップの3セットとしているかな

570無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 13:50:45.46ID:odYa3Ywo0
>>552
ナッツはやめとけ
脂質の塊だ
脂質は必須脂肪酸以外取る必要がないぞ

571無記無記名 (ワッチョイ 3a0b-qV4/ [27.94.60.240])2019/11/04(月) 13:51:42.29ID:5VEo/yJG0
筋トレ10か月でBPがマックス80キロです。
身長164 体重64キロです。
ペース的には遅いでしょうか?

2か月前に2週間程入院がありました。
あれがなければと思っています。

572無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 13:53:22.20ID:odYa3Ywo0
>>561
有酸素運動することで直接体脂肪を減らせる
有酸素運動で基礎代謝は増えない
嘘ばっかりだなお前

573無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 13:55:05.20ID:odYa3Ywo0
>>569
タンパク質摂取量が少ないんじゃないかな
体重kgあたり2gになるようにプロテインで補充するのをおすすめする

574無記無記名 (ワッチョイ baec-aDcy [123.224.77.23])2019/11/04(月) 13:56:33.84ID:57Fv0WZt0
栄養価はともかくナッツは旨いからつい食べ過ぎる
袋に小分けにされててもいっぺんに全部食っちゃう

そんなあなたにカカオ95%チョコ
クッソ苦いから1個食べると2個目食べようと思わん

575無記無記名 (ワッチョイ 8f0e-fRYr [114.183.237.87])2019/11/04(月) 13:59:25.87ID:q43t47+q0
>>569
例えば時間の節約のため両手をいっぺんに鍛えられる種目だけを選び
高重量を扱いたい欲求から知らず知らずのうちに反動や肩を使うようになっていたなど考えられる
これは重量を下げコンセントレーションカールなどしっかり肩を下げて片手ずつ鍛えるアイソレーション種目を導入したら改善したりする
コンパウンド種目だけではなくアイソレーション種目を入れたりフォームを見直すのは大事だなっていう経験談
あとは>>573の言うとおり栄養が足りてなかったり初心者から脱して成長が鈍化してるだけだったり理由は様々

576無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.104.40.244])2019/11/04(月) 13:59:32.97ID:Go/m6P4/d
ハイカカオ結構好きだから5個くらいならノンストップでいっちゃう…
ナッツは一日一個に抑えてる

577無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/04(月) 14:00:02.52ID:be4mDHw70
ナッツによる
アーモンドやピスタチオは比較的脂質も少なくていい
マカダミアとクルミは控えた方が良い

578無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 14:08:18.50ID:odYa3Ywo0
大して変わらん

100gあたり エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物
kcal g g g
くるみ    674 14.6 68.8 11.7
ピスタチオ 615 17.4 56.1 20.9
マカダミア 720 8.3 76.7 12.2
アーモンド 608 20.3 54.1 20.7

579無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/04(月) 14:15:28.82ID:be4mDHw70
>>578
とりあえず否定から入るなよ有酸素厨よ
マカダミアとアーモンドでタンパク質2倍以上も違うだろ
脂質も結構差あるし
ナッツは毎日摂取する傾向あるだけに長い目で見ると結構違うぞ

580無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 14:20:53.73ID:odYa3Ywo0
>>579
体脂肪をつけたくないならナッツを食べるべきではない

581無記無記名 (ワッチョイ 2e04-xd8Y [153.204.59.247])2019/11/04(月) 14:21:59.62ID:Afrz3ltr0
回答者同士で議論ばっかしてんじゃねーよハゲ

582無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/04(月) 14:25:39.45ID:5bb0/C43H
クルミ控えろってのはネタ?

583無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.104.40.244])2019/11/04(月) 14:25:42.70ID:Go/m6P4/d
栄養成分的にはクルミも捨てがたいしミックスナッツおすすめ

584無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/04(月) 14:38:54.30ID:5bb0/C43H
>>547
真ん中あたり間違ってんね
酸化系の代謝にはピルビン酸が必要だから糖質は必要
グリコーゲンがあればそれを利用するけど、なければ自食して糖質を作る

585無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/04(月) 14:44:31.65ID:be4mDHw70
急にIDかえてきて草

586無記無記名 (ワッチョイ ee0e-aDcy [121.112.226.132])2019/11/04(月) 14:52:11.06ID:OalawYoB0
なんでこのスレって痩せたいイコールダ板逝けになるのか不思議。
筋トレなんて食事内容も含めた話になるんだから
増量でも減量でも同じだろうに。

んな事言うなら太りたいって言葉に対しても俺は文句言いたいわ。

587無記無記名 (アウアウウー Sab7-w/nh [106.130.41.208])2019/11/04(月) 15:01:01.88ID:g/C1+OHBa
気持ちはわかるが勘弁してくれ。
ダイエット板から来たキチガイが平日時間も問わず一冊本読んだだけで中途半端に曲解した持論連投して皆ピリピリしてるんだ。
過去IPみたら夏に初めて市営ジム行ったような初心者が、だぞ?

筋肉維持しながら減量したい、て言う質問ならいいがただ痩せたいやつはダイエット板の方が良いってのは少なくとも認めてくれ。

588無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 15:17:13.37ID:odYa3Ywo0
>>587
俺を中傷してるんだろうけど俺は科学的に正しいことを回答してるぞ
お前らは嘘ばかりついているけどな

589無記無記名 (スップ Sdfa-2GrL [1.75.9.136])2019/11/04(月) 15:21:15.88ID:awojrB9Qd
257 無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223]) sage 2019/10/09(水) 23:29:53.13 ID:i/bLnkv30
どうもお前らの話を聞いてると

カロリー収支がプラス 体脂肪+ 筋肉+
カロリー収支がマイナス 体脂肪- 筋肉-

と考えてるように聞こえるんだが
体脂肪はその通りだが筋肉がなんでそうなる?
理屈も糞もないな
265 無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223]) sage 2019/10/09(水) 23:46:19.47 ID:i/bLnkv30
>>264
カロリー収支マイナスで筋肉が減る理屈が書いてない
したがって最小限に抑える方法もわかってない
お前らの理屈は破綻してる
322 無記無記名 (ワッチョイ 9b0e-NJTS [223.219.80.223]) sage 2019/10/10(木) 13:54:42.97 ID:8DkY0NwZ0
>>321
アンダーカロリーにするから筋肉落ちるんだよ
バカだなあ


なお明らかに矛盾まみれの回答をしても永久に逃げ続ける模様
故に不敗

590無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 15:24:10.70ID:odYa3Ywo0
>>586
俺が来る前からこのスレではそう言ってたよ

591無記無記名 (スププ Sd5a-qsmo [49.96.10.48])2019/11/04(月) 15:26:10.66ID:JY3o43lAd
プロテインって一回に20gしか摂取出来ないって事は100kgのビルダーって10回くらいに分けて摂取してるって事?食事で多少は減るとしても

592無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/04(月) 15:27:34.70ID:5bb0/C43H
>>586
ほとんどがウェイトに関係ない単発質問だから

593無記無記名 (ワッチョイ cb15-Ai72 [180.146.9.156])2019/11/04(月) 15:28:50.73ID:62BD/LjQ0
そう考えると一度に20g以上摂取したら超過分は摂取量にカウントしない方がええんかね

594無記無記名 (ワッチョイ 53b8-qV4/ [60.96.192.62])2019/11/04(月) 15:29:12.85ID:gzk2EBRE0
スレチがなぜ良くないかを説明しろとかいうレベルの雑魚がきてるな
それこそ半年ロムれって答えにしかならんわけだが

595無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/04(月) 15:31:57.60ID:5bb0/C43H
>>591
体の大きさで消化吸収スピードが変わるんだから一律20gってところに疑問をもとうね

596無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/04(月) 15:33:05.78ID:LwbWHAL50
>>591
んな訳ないよ、普通に40gぐらいは摂ってる
katochanさんなんかは大体40ぐらいって決めてるとか言ってたかなあ確か
普通の食事とプロテインではまた違うもので
20g限界とかはあんま気にせんでええ

597無記無記名 (ワッチョイ baec-aDcy [123.224.77.23])2019/11/04(月) 15:33:34.11ID:57Fv0WZt0
あーじゃじゃ馬か
主人公にイライラした記憶しか無い

598無記無記名 (アウアウウー Sab7-w/nh [106.130.41.208])2019/11/04(月) 15:35:35.32ID:g/C1+OHBa
>>588
じゃあ有酸素運動で筋肉が落ちない、とハッキリ書いてあるソースを出してくれ。過去ログに貼った、てのはなしな。もうないの確認されてるから。
お前の大好きな石井直方氏もスロトレや効く筋トレ効かない筋トレの著書、監修の内で有酸素運動では筋肉が落ちかねないので減量するにしても筋トレも並行して行うよう勧めてる。お前の読んだ本でも同じはずだぞ?

それが無理ならアニメ板に帰れ。科学的に正しいならお前に有利だろう?特定の条件を後出ししたりするなよ?

599無記無記名 (スププ Sd5a-qsmo [49.96.10.48])2019/11/04(月) 15:55:05.66ID:JY3o43lAd
て事は100g取ろうと思ったら30g*3で残り10gを食事とかでも大丈夫って事か

600無記無記名 (ラクッペ MMd7-etD+ [202.176.19.112])2019/11/04(月) 16:33:24.24ID:fd0lyEeIM
ここの連中に超回復のこと質問したいわ
今以上に荒れるんだろうな

601無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/04(月) 16:44:59.57ID:SxdH4ULsM
>>586
ウェイトトレーニング(Weight Training)は、筋力トレーニングの1種目。(中略) 主に筋力の増大、またはそれに伴う筋肉の増量などを目的とするトレーニングの総称。

体重増やしたいならともかく痩せたい要素は皆無なんだけど?
まあそんなにうるさいことは言いたくないが、有酸素マンみたいなキチガイが現れるなら話は別だ

602無記無記名 (ワッチョイ fbb8-sP8b [126.99.219.89])2019/11/04(月) 16:55:38.11ID:jDM0WjMX0
>>520
映画ではソイプロテインでのエストロゲンは問題ないとのことだった 反対に乳製品のエストロゲンの上昇はよくないという話だった

603無記無記名 (ワッチョイ fbb8-sP8b [126.99.219.89])2019/11/04(月) 16:59:15.54ID:jDM0WjMX0
>>521
頭が固すぎるんだよ
そんなに筋肉もあるわけないのに

シュワルツネッガーがある映画に出ているならば責任はちゃんとあるぞ

未だに動物性タンパク質を取ってる証拠を見せろよ

604無記無記名 (アウアウウー Sab7-P85e [106.129.85.43])2019/11/04(月) 16:59:44.68ID:P21Y9tQIa
ダイエットで筋肉が落ちるって言うが、完全になくなっているのか、それとも一時的に小さくなってるのか
どっちなの?

605無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.104.40.244])2019/11/04(月) 17:00:26.88ID:Go/m6P4/d
シュワちゃん教徒ならそれでいいんじゃないですかね
俺はその他大勢のミスターオリンピアの言動を参考にするんで勝手にしてくれ

606無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 17:01:09.78ID:odYa3Ywo0
>>598
「犬はニャーと鳴かないソース出せ」と言ってるのと同じだな
当たり前のことだからソースなんてない
有酸素運動だけで筋肉減るというエビデンスをお前が出せ
出せなければ5chやめろ

607無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 17:04:20.15ID:odYa3Ywo0
>>604
実際に重量が減るんだよ
分解してブドウ糖を作るからな
>>601
お前は一度でも俺の主張を否定できたことがないよなw

608537 (ワッチョイ 6ae3-NZzT [101.142.173.71])2019/11/04(月) 17:15:32.24ID:U/O2LiuD0
>>570
mctはちょっとホエイに入れて飲んでます
ありがとうです
★★★筋トレなんでも質問スレッド544reps★★★ 	YouTube動画>8本 ->画像>15枚

609無記無記名 (ワッチョイ 070e-SHCQ [58.89.115.71])2019/11/04(月) 17:19:26.74ID:jUmwQCeb0
減量時にしっかりとトレーニングをしなかったり、ペースが速くて筋量が落ちてもマッスルメモリーがあるならば減量時の筋量の減少なんてしれてるしすぐ戻せるよね?多少効率は落ちるかもしれないが減量時の筋量減少はそんなに気にすることない気がしてる

610無記無記名 (アウアウオー Sab2-WT71 [119.104.11.119 [上級国民]])2019/11/04(月) 17:19:41.03ID:KqhrTChZa
ヤツがアニメ板荒らしていたキチガイアラシと同じなら話すだけ無駄だ
あのアラシはマジで頭おかしいからな

611無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 17:20:22.47ID:odYa3Ywo0
ケトジェニックやらないならMCTもいらないだろ

612537 (ワッチョイ 6ae3-NZzT [101.142.173.71])2019/11/04(月) 17:24:57.70ID:U/O2LiuD0
挫折した時の残りですw
やはりローファットが主流かつ王道ということですかね?

リポドリンって危険ですか?

613無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/04(月) 17:27:31.68ID:SxdH4ULsM
>>609
結局は時間効率の話になるわけで、確かにそういう意味では短期的な筋肉の減少や脂肪の増加は気にしないって戦略はアリだと思う
俺の知る限り最も早く伸びたやつは何もかも気にせずにやると決めたらとことんやるやつだった

614無記無記名 (アウアウウー Sab7-w/nh [106.130.41.208])2019/11/04(月) 17:29:29.67ID:g/C1+OHBa
>>606
いやだから石井氏の著書だってば。あげてるだろソースを。
馬鹿かよ。結局一個もソース出せないのかよ。
お前のいう当たり前が他の人間から非常識だから言ってんのに。

ネット記事しか見られないならこれで良いか?筋肉が落ちない、の反証な。わざわざ石井直方の探してきたんだからな。次はお前。
https://vitup.jp/20180710_ishii_viva_mascle19/
>有酸素運動だけだと脂肪が落ちるのと同時に筋肉も落ちかねません

過去レスでもう貼った、てのは嘘だったわけね。
根拠も出せない非科学的な迷信に捉われた初心者デブが偉そうに嘘撒き散らしてんじゃねえよ。

615無記無記名 (オッペケ Sreb-GlQq [126.255.78.239])2019/11/04(月) 17:30:24.12ID:awnnT7CGr
>>552
走れよラグビーどんだけ走るか知ってるか?
グランドでタイヤ引きながら30mダッシュを延々と死ぬまでやり続けるといい

616無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 17:39:44.33ID:odYa3Ywo0
>>614
石井先生は学者だから科学的に正確な発言をするね
「有酸素運動だけだと脂肪が落ちるのと同時に筋肉も落ちかねません」
筋肉も落ちます、と断言してはいないわな
筋肉が落ちることがあるかもしれないけどないかもしれないとしか言ってない
何のエビデンスにもなってませんなw

それと俺は有酸素運動で体脂肪と糖質を1:1で消費するソースは出したと言ったけど
筋肉を減らさないと書いてあるソースは出したと言ってないぞ

あとお前は態度が悪い
そんな態度では普通は大人は相手にしてくれないぞ
俺は優しいから相手にしてやってるが

617無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 17:43:18.93ID:odYa3Ywo0
>>614
さあ次はお前の番だ
「有酸素運動だけだと脂肪が落ちるのと同時に筋肉も落ちます」
というエビデンスを出せ
出せなければ二度と5chやるな

618無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-w/nh [14.101.39.190])2019/11/04(月) 17:44:30.87ID:ybc85GeT0
だからお前の主張は破綻してる、という反証と言ってる。
お前のいう有酸素運動では筋肉は落ちない、てのが嘘とハッキリ言ってる。

ないかもしれないなんてのはお前が付け足しただけ。非科学的なこと言うなよw落ちる可能性に触れてる以上そんな馬鹿のことを言ってたら石井氏はお前と同じドアホだろ
ほら、ハッキリさせるにはお前が有酸素運動では筋肉が落ちないというソースを出さないと科学的な議論にはならないよ?常識だもん、で終わりか?俺はお前の常識論破したぞ?

619無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 17:46:34.76ID:odYa3Ywo0
>>618
落ちますとは言ってないだろ
「今日は雨が降りかねない」と言って晴れても間違いではないからなw
確率何%と明示しなければ何も言ってないのと同じだよ

620無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/04(月) 17:47:00.83ID:5bb0/C43H
>>617
石井先生とやらが有酸素運動で筋肉は落ちるって言ったらお前もそう言うんだろ?

621無記無記名 (スッップ Sd5a-jKTc [49.98.156.213])2019/11/04(月) 17:47:01.53ID:AQtSrvB1d
わかったわかったw
すごい!君の勝っちぃ^^

622無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 17:49:14.20ID:odYa3Ywo0
>>620
言ってないからな

623無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/04(月) 17:50:04.42ID:5bb0/C43H
>>622
言ったら否定するのか?

624無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 17:51:08.29ID:odYa3Ywo0
>>623
仮定の話をしても意味がない

625無記無記名 (スプッッ Sdfa-bJgw [1.75.235.237])2019/11/04(月) 17:53:00.63ID:jVDpS0Urd
最近筋トレ初めてダンベル10kgを三十回くらいあげるってのをやっているけど、最初は筋肉痛になったけど今は筋肉痛にならないから毎日やってんだけどこれ効果あるのだろうか?

626無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-w/nh [14.101.39.190])2019/11/04(月) 17:53:46.65ID:ybc85GeT0
>>619
落ちかねない、て言ってるのは脂肪燃焼前なんかにすぐやめたりした可能性があるから確実的はない、て意味だろ。
体重が落ちるのに筋肉だけ残るなんて主張もないのにその前提が正しいとしてるのが既に非科学的。

まあいいや、お前が根拠出せないなら根拠に基づく議論ができないってことでいいな?
適当に3つ貼るから逃げんなよ、お前が貼るソース以外もう読んでやらんらな

https://melos.media/wellness/45149/
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO81101440Z11C14A2000000/
https://runnal.com/19794

627無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/04(月) 17:54:31.62ID:5bb0/C43H
>>624
まあそんなもんだよな
お前は物事の正しさを誰が言ったかで判断してるわけだ
だから馬鹿なんだよ

628無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.104.40.244])2019/11/04(月) 17:54:37.45ID:Go/m6P4/d
負荷あげたほうが効率いいだろうね

629無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/04(月) 17:56:21.38ID:SxdH4ULsM
あのさあ
ソースとか論文貼ったりとかは有酸素マン登場初日にやってるわけ
それで発狂して居着いちゃったんだから

630無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/04(月) 17:59:52.49ID:5bb0/C43H
有酸素ガイジの正しさは「石井先生が言ったかどうか」なんだよ
あ、あとザバスとWikipediaだっけ

631無記無記名 (ブーイモ MM5a-MmK/ [49.239.68.79])2019/11/04(月) 18:02:35.29ID:P3t7I78XM
減量に失敗したときは皆さんどうしているのでしょうか
カロリー的にこれ以上減らせないところまで減らして、有酸素運動も入れたのですが体脂肪率も体重も減らなくなってしまいました

こういう場合
筋肉が減ってもいいから更に減らす
諦めて増量するといった行動になるのでしょうか?

632無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 18:04:28.32ID:odYa3Ywo0
>>625
30回上げて限界来ないんじゃ軽すぎるんだよ
もっと重いダンベル買って、10回しか上げられないウェイトでトレーニングしないと効果ないぞ

633無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 18:09:40.55ID:odYa3Ywo0
>>626
>落ちかねない、て言ってるのは脂肪燃焼前なんかにすぐやめたりした可能性があるから確実的はない、て意味だろ
お前の妄想でしかない
適当にぐぐって出てきたサイトに書いてあるだけではエビデンスにはならん
書いてる奴が間違ってるだけだからな
さあお前の番だぞ
「有酸素運動だけだと脂肪が落ちるのと同時に筋肉も落ちます」
というエビデンスを出せ
出せなければ二度と5chやるな

634無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-w/nh [14.101.39.190])2019/11/04(月) 18:10:19.51ID:ybc85GeT0
結局にげたか、アニオタデブ。

>>631
どこまで減ったかによる。メニュー軽くしたり少しカロリー増やしてみたり。
減量期の停滞は結構悩む人多いから色々検索してみるといい。個人的にはチートデイはあまりうまくいかなかったので勧めない。

諦めて増量したことももちろんある。

635無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 18:11:29.96ID:odYa3Ywo0
>>629
英語論文のURL貼ったワントンキンか?
該当部分を抜粋しろって言ったらできなかっただろw
読んでねえんだよあいつ

636無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/04(月) 18:12:12.46ID:Ki6f2Gqy0
>>635
おい逃げんなよw

637無記無記名 (ワッチョイ d64f-hHC0 [111.217.58.74])2019/11/04(月) 18:13:51.44ID:QTCyqHNa0
冬でもウェアは毎日洗濯しますよね?
なんかそれほど汗かいてないのに上着替えるのもったいないなと思っちゃう…

638無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 18:14:19.38ID:odYa3Ywo0
>>636
お前誰だよw

639無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-w/nh [14.101.39.190])2019/11/04(月) 18:16:27.01ID:ybc85GeT0
>>633
はい、落ちる可能性を否定できないわけね。お前の主張論破したしもう5chやめろよ、アニメ板とデブ板での書き込みは許してやるから
俺が言ってるのは有酸素運動で筋肉が落ちないってのは嘘、て話なんだからもうソース貼ってる。お前が反証できない以上これ以上出すものないよ?
間違ってるもん!根拠はないけど!てのがお前の反論だぞ、小学生レベル。
論破されてることすらわからん低学歴なんだろうけど

640無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 18:19:21.82ID:odYa3Ywo0
>>639
石井先生が言ってるのが正解だろ
有酸素運動で筋肉落ちると言ってる人がいるけどエビデンスはないってこと
筋肉落ちるというエビデンスがない以上、お前が論破されてんだよw

641無記無記名 (ブーイモ MM5a-MmK/ [49.239.68.79])2019/11/04(月) 18:23:29.78ID:P3t7I78XM
>>634
ありがとうございました!
増量した場合理想としてはたとえ減量失敗だとしても増量したら減量前より同じ筋肉でより少ない体脂肪率かと思いますのでそこから少し増やして減らすなりまた減量するなりといった形でしょうか?

642無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/04(月) 18:23:58.51ID:5bb0/C43H
>>638
お前逃げてばっかだよな

643無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/04(月) 18:26:09.62ID:5bb0/C43H
>>640
石井先生の名前使わないと怖いの?

644無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-w/nh [14.101.39.190])2019/11/04(月) 18:27:12.82ID:ybc85GeT0
>>640
はいはい無根拠な、そもそもお前の主張裏付けてる根拠はがないから議論成立してないんだよ
人の出したもの否定して意味のわからん揚げ足とるだけ。
お前ところで高卒?仕事は?昼間も毎日書き込んでるじゃん。暇そうでいいなあ

645無記無記名 (ワッチョイ 2ac0-qV4/ [133.207.11.96])2019/11/04(月) 18:35:10.60ID:0gOplXPN0
広背筋のトレーニングで横からと下から引く運動は効かせられるけど
チンとかラットプルダウンみたいに上から引く運動は何をどうやっても効かせられない
やめていいすか?

646無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/04(月) 18:38:15.02ID:Ki6f2Gqy0
有酸素ガイジは石井先生がーとしか言わないから議論の余地がないな
石井先生の原文貼って消えればいいのに

647無記無記名 (ワッチョイ 2b92-Ns/6 [14.12.7.225])2019/11/04(月) 18:42:17.55ID:WEBgUsne0
上からとは言うが厳密に言うと斜め上からだと思う
横からってローイングとかだよな?
それを斜め上からやるようなイメージでいいんじゃなかろうか

648無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/04(月) 18:42:40.61ID:Ki6f2Gqy0
届いた
★★★筋トレなんでも質問スレッド544reps★★★ 	YouTube動画>8本 ->画像>15枚

649無記無記名 (ワッチョイ ee0e-bJgw [121.115.115.201])2019/11/04(月) 18:42:41.89ID:ay/cbIyv0
>>632
がっつり負荷をかけないと効果ないのか
20kgのダンベルを買うか、奮発して可変式で40くらいまで変えれるやつにするか迷うな

650無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/04(月) 18:51:43.81ID:Ki6f2Gqy0
>>649
そいつ荒らし

651無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 19:07:37.76ID:odYa3Ywo0
>>649
可変式のダンベルおすすめ
ウェイトの調整できないやつだとと結局そのたびにお金かかるし
>>650
荒らしてなどいない
中傷デマはやめろや

652無記無記名 (ワッチョイ 53b8-qV4/ [60.96.192.62])2019/11/04(月) 19:07:51.63ID:gzk2EBRE0
>>604
そこんところは明確な答えが出ていない
減量にせよ部活やめてからのぶらんくなり、回復スピード早いのには理由があるはずなんだがな
有力なものとしては細胞核の数が増えるオーバーロードって奴が言われている
だが、細胞核が複数あるってどういうことだ?とかいうところから揉めるのであまり話題にされない
諸説あるので好きなものを信じろ、やってみてダメなら他へ行け

653無記無記名 (ワッチョイ 53b8-qV4/ [60.96.192.62])2019/11/04(月) 19:08:46.03ID:gzk2EBRE0
連投ごめん、他へ行けってのは言葉足らずだった
結論が出ていないものなので断言することができない
諸説あるうちのどれかを試して、ダメなら別の説を試してくれって意味だ

654無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/04(月) 19:09:48.85ID:Ki6f2Gqy0
>>651
死ねよゴキブリ

655無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 19:10:49.90ID:odYa3Ywo0
>>645
チンニングが広背筋に効かないのはナローグリップでやってない?
ワイドグリップなら効くと思うよ

656無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/04(月) 19:12:40.01ID:Ki6f2Gqy0
>>652
いやそもそも小さくなるってなに?
分子量は決まってるんだから、筋肉が落ちる=分解でしょ

657無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/04(月) 19:13:20.08ID:Ki6f2Gqy0
>>655
って石井先生が言ってましたー

658無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 19:14:12.90ID:odYa3Ywo0
>>652
筋細胞は多核細胞だぞ

多核細胞
多核細胞は複数の核を持つ細胞である。
ヒトでは、骨格筋の筋細胞や破骨細胞などが多核である。
この細胞は、筋肉の分化過程で多数の筋芽細胞が細胞融合してできる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E8%83%9E%E6%A0%B8

659無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/04(月) 19:18:21.90ID:Ki6f2Gqy0
>>658
おまえWikipedia好きだなw
そんな不特定多数が編集できるページを信用する神経が理解できないわ

660無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 19:20:32.05ID:odYa3Ywo0
>>659
どこの誰が書いたかもわからないブログをエビデンスだ!と貼るくせにw

661無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/04(月) 19:22:15.79ID:Ki6f2Gqy0
>>660
俺何か貼った?

662無記無記名 (ワッチョイ 234c-L4i0 [118.15.226.207])2019/11/04(月) 19:26:41.63ID:O7FcO3650
ベンチプレスの世界王者
児玉大紀氏
あの体格で体重が73、4キロって信じられんわ
脂肪がかなり少ないのだろうけど
つまり巷のデブは脂肪の重さってわけか

663無記無記名 (ワッチョイ 2b92-Ns/6 [14.12.7.225])2019/11/04(月) 19:28:23.32ID:WEBgUsne0
体重の4倍上げる人か
テクニックも大きいとはいえ凄いと思う

664無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/04(月) 19:29:43.54ID:SxdH4ULsM
あれはなんかおかしいよな
脂肪がどうとかって問題じゃない
関節の問題なのかな

665無記無記名 (ワッチョイ 0793-qV4/ [58.183.109.251])2019/11/04(月) 19:32:14.06ID:VRS4MBq10
>>604
筋肉の分解と筋蛋白の合成は常に起こっていて
そのバランスがどう傾くかの問題

666無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/04(月) 19:39:22.91ID:LwbWHAL50
>>662
下半身の筋量によるところもあるんじゃないかね
肩痛くてあんまやれんらしいし
ノーギアでスクワットは145kg、デッド172.5kgと正直トレーニーの中では並みなもんで

667無記無記名 (ワッチョイ bae4-4l2D [59.147.234.91])2019/11/04(月) 19:41:11.52ID:sVqMd/OV0
>>660
それお前じゃんw

668無記無記名 (ワッチョイ bae4-4l2D [59.147.234.91])2019/11/04(月) 19:41:12.88ID:sVqMd/OV0
>>660
それお前じゃんw

669無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-w/nh [14.101.39.190])2019/11/04(月) 19:42:36.70ID:ybc85GeT0
>>660
自分は本で読んだ、て言うのを貼りもしないで主張したきりなにも貼らないのにな。ソースはないって断言したのに。
ブログソースのそれ以下だよお前は。まあいいよ、こういうのでいいからはれよ。

ボディビルダーの減量における身体組成の継時的変化
https://ryotokuji-u.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&item_id=243&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1&page_id=13&block_id=69
もう体重減るのに筋肉量減るのなんて常識なんだって。一々検証されるレベルじゃねえよ。

ホラホラ、スレが流れるの期待してないで早くソース貼れよw

670無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 20:29:13.94ID:odYa3Ywo0
>>669
目を通したけど、食事制限で減量した論文だね
食事制限なら筋肉減るわな

671無記無記名 (スップ Sdfa-2GrL [1.66.97.175])2019/11/04(月) 20:31:46.75ID:oli/tq3Od
>>670
257 無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223]) sage 2019/10/09(水) 23:29:53.13 ID:i/bLnkv30
どうもお前らの話を聞いてると

カロリー収支がプラス 体脂肪+ 筋肉+
カロリー収支がマイナス 体脂肪- 筋肉-

と考えてるように聞こえるんだが
体脂肪はその通りだが筋肉がなんでそうなる?
理屈も糞もないな
265 無記無記名 (ワッチョイ fb0e-G1PU [223.219.80.223]) sage 2019/10/09(水) 23:46:19.47 ID:i/bLnkv30
>>264
カロリー収支マイナスで筋肉が減る理屈が書いてない
したがって最小限に抑える方法もわかってない
お前らの理屈は破綻してる

672無記無記名 (スップ Sdfa-2GrL [1.66.97.175])2019/11/04(月) 20:32:34.77ID:oli/tq3Od
どうせ逃げる

673無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 20:35:46.41ID:odYa3Ywo0
で、これいつまでやるんだ?
一般住人は迷惑してると思うんだが

674無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/04(月) 20:36:22.99ID:Ki6f2Gqy0
>>673
まだいんの?
死ねよ

675無記無記名 (ワッチョイ ee0e-bJgw [121.115.115.201])2019/11/04(月) 20:40:44.97ID:ay/cbIyv0
>>651
別にそこまで重さを変えることはないと思うから、可変式ではない18,000円ほどのアイロテックの30kgのダンベルを買おうか迷ってる
今のところ10kg30回とかなんだけど、40kgの買ったほうがええのかな
なんかオススメのダンベルないかね

676無記無記名 (スップ Sdfa-2GrL [1.66.97.175])2019/11/04(月) 20:42:51.87ID:oli/tq3Od
嘘を教えることに執念を燃やし突っ込まれるとすぐ逃げるも暫くするとしれっと再開する有酸素くんがいなくなるまでかな
ダ板でも大層疎まれてるそうで

677無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 20:45:57.00ID:odYa3Ywo0
>>675
プレートを交換してウェイト調整できるからいんじゃね
俺はアイロテックの40㎏×2のゴムついてないやつ使ってるよ

678無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 20:47:30.53ID:odYa3Ywo0
>>676
嘘を教えたことなどないしお前らのいちゃもんも優しく論破してやってるんだから感謝されてもいいと思う
ダイエット板にまで出張して荒らすのやめろよ

679無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/04(月) 20:54:50.87ID:Ki6f2Gqy0
レス数は抑えてるけどやってることは変わりないな

680無記無記名 (スップ Sdfa-2GrL [1.66.97.175])2019/11/04(月) 20:56:12.05ID:oli/tq3Od
>>678
>>671
ひたすら逃げるしかない癖になw
自己肯定しか頭になくその場その場で都合よくコロコロ主張を変えるから矛盾だらけになるのよ
そして指摘されるとひたすら逃げる
でもここしか心の拠り所がないのでまた再開する、その繰り返し
自覚しないと一生そのままよ
自分が浮いている原因を他者に求めているうちは何も変わらない
原因が自身にあるという事実から逃げ続けても無意味なんだ

681無記無記名 (ワンミングク MM2a-9qUe [153.251.208.26])2019/11/04(月) 21:04:50.43ID:uAUohciCM
痩せるにはどうしたらいいですか?^^

682無記無記名 (ワッチョイ ee0e-bJgw [121.115.115.201])2019/11/04(月) 21:07:35.33ID:ay/cbIyv0
>>677
ラバーなしだと30kgまでしかないのが残念だわ
これ2セットだけど片方の重りを片手に寄せて40kgにすることとかって可能なのかね?

683無記無記名 (ワッチョイ ee0e-VrIM [121.114.229.97])2019/11/04(月) 21:09:24.88ID:HtoJJtQc0
みなさんは昼のお弁当に何を持って行ってますか?
参考にさせてください

684無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-w/nh [14.101.39.190])2019/11/04(月) 21:12:05.16ID:ybc85GeT0
>>670
は、はい…?もしかしてブログくらいしか読めないの?ウイダーのサイトで限界?
六ヶ月以上週6以上でレジスタンストレーニングしてるとしっかり書いてあるよ?
そもそも試合までの調整、て出だしなのに食事管理だけなわけないじゃん

本当に読んだ?タイトルだけしか読んでないんじゃないかって感想じゃん。
まあ良いよ、はっきり体重減少に伴い除脂肪体重も減ると書いてあるわけだし、お前が理解できないのもわかった。

他の人に迷惑だから、なんて言うなら嘘広めようとしたこと謝罪して消えろよ。

685無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 21:15:51.59ID:odYa3Ywo0
>>682
プレート取り付け部の長さによる
俺が買ったやつはギリギリ5㎏×8枚装着可能

686無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/04(月) 21:18:10.34ID:SxdH4ULsM
自分を疎んじているのはごく一部…なんて本気で思ってるのかねこのキチガイは
むしろここの住人がこれほどまとまってるのはここ数年で初めてってレベルだぞ

687無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 21:20:40.79ID:odYa3Ywo0
>>684
まあ筋トレもやってるが食事制限してるわな
栄養摂取のコントロールとか摂取エネルギーが消費エネルギーを下回るとか書いてる
お前、俺に多レスさせるためにわざと無駄ないちゃもんつけてるだろ?


体脂肪を減少させていくような,摂取エネルギーが消費エネルギーを下回る低エネルギー状態では,骨格筋は肥大できずに減少する可能性がある.
したがって骨格筋の損失を最大限に抑えるのが重要課題である.
ボディビルダーは試合に向けて,このような身体組成の変化を目的とした運動と栄養摂取のコントロールによる長期間の調整を行う.
これは減量と表現される

688無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/04(月) 21:23:53.69ID:Ki6f2Gqy0
>>687
それどこのコピペ?

689無記無記名 (ササクッテロラ Speb-4l2D [126.152.120.78])2019/11/04(月) 21:25:10.30ID:M7/I9HoMp
有酸素馬鹿はソース付きで論じても受け入れないよ自分の主張を正当化するためにソースが嘘だの無茶苦茶な難癖つけて認めないから
頭おかしいからまともな議論なんか出来ないよ

690無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 21:28:41.09ID:odYa3Ywo0
>>686
住人じゃなくてお前らはステマ工作員だからな
>>689
「ソースが嘘」はお前らも言ってたからブーメランだぞw

691無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-w/nh [14.101.39.190])2019/11/04(月) 21:30:31.77ID:ybc85GeT0
>>687
その文、消費カロリーと摂取するカロリーのバランスの問題であって、食事制限したかどうかなんて問題にならないんだけど。
食事制限したから、なんて話そらして逃げたいの?
体重が減る時に筋肉も減る、ていうのを論文付きで出しんだよ?理解できた?
有酸素運動ではそれが起きないってのはなんで?今度はお前が証明しようね?

レス欲しくてワザと頓珍漢な話してる?

692無記無記名 (ササクッテロラ Speb-4l2D [126.152.120.78])2019/11/04(月) 21:33:59.63ID:M7/I9HoMp
>>690
はいまた嘘ついたw
誰もソースが嘘だなんて言ってませんねぇ
本当ならそのレス番書けよな
まぁどうせ逃げるんだろうけど

693無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 21:34:21.55ID:odYa3Ywo0
>>691
俺は前から食事制限で糖質減らすと筋肉分解するけど
有酸素運動なら筋肉は減らないと繰り返し言ってるんだけどな
お前はいったい俺の何を見てきたんだ?
理由は有酸素運動だけなら糖質摂取を減らさないからだ

694無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/04(月) 21:35:33.15ID:LwbWHAL50
石井教授「脂肪を減らすほどの有酸素運動を日常的に行なうのは現実的に難しく、期待するほど大きな変化は起こすためには、やはりカロリー制限との併用が必要になってきます。」

695無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/04(月) 21:37:44.06ID:Ki6f2Gqy0
>>693
グリコーゲンが蓄えられている場合だよね
でも安静時に余ったエネルギーが脂肪になるって散々言われてるの忘れた?
誰も呆れてツッコもないんだけどさ

696無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 21:39:15.91ID:odYa3Ywo0
>>694
1週間あたり3000キロカロリーということは、1日あたり400キロカロリー弱。これはかなり大変です。
たとえば体重 60 kg の人が1時間のジョギングをしてやっと消費されるくらいに相当するでしょう。
つまり、脂肪を減らすほどの有酸素運動を日常的に行なうのは現実的に難しく、期待するほど大きな変化は起こすためには、やはりカロリー制限との併用が必要になってきます。


石井先生、毎日1時間ジョギングなんて簡単ですよw

>>692
言ってるから過去ログ見てきな
どうせ見ないんだろうけど

697無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-w/nh [14.101.39.190])2019/11/04(月) 21:40:29.03ID:ybc85GeT0
>>693
>>691
>俺は前から食事制限で糖質減らすと筋肉分解するけど

糖質がどうのなんていまはどうでもいい、そんなとこ一切触れてない
>有酸素運動なら筋肉は減らないと繰り返し言ってるんだけどな

ここだよ。ここの主張が間違ってると論拠を示したわけだ。体重が減らない程度の短い有酸素運動なら筋肉も落ちないだろうが、有酸素運動で減らないってのは根拠一切ないじゃん、てずっと言ってるよな
何を聞いてたんだ?論文出せ。常識だからソースなんてない、なんでもう通用しないぞ、ぎゃくのことの論文出したんだから

698無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/04(月) 21:45:32.85ID:Ki6f2Gqy0
>>696
みんなお前のようなニートみたいにたらたらジョグしてるほど暇じゃないんだよ

699無記無記名 (スップ Sdfa-2GrL [1.66.97.175])2019/11/04(月) 21:46:14.99ID:oli/tq3Od
やはり予想通り逃げたな
その場その場でコロコロ主張を変え嘘を教えることに執念を燃やす有酸素くんはここにもダ板にも居場所などない

何故どこに行っても自分が浮いてしまうのかよーく考えてみることだ
原因を他者に求めているうちは君の抱えている問題が解決することは決してない

700無記無記名 (ワッチョイ 234c-L4i0 [118.15.226.207])2019/11/04(月) 21:47:26.44ID:O7FcO3650
ライザップは3ヶ月で筋肉付けながらも脂肪おとしてるけど
そんな方法あったの?
フィジーク選手もまずは増量期にガンガン食って筋肉つけて
大会前に筋肉を維持しながら脂肪を落としていくってやり方でしょ
筋肉増やしながらも脂肪落とすって理想的過ぎるでしょ

701無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/04(月) 21:48:57.09ID:LwbWHAL50
>>700
初心者なら可能

702無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/04(月) 21:52:20.16ID:SxdH4ULsM
>>700
別に本質的な意味は無いよ
どっちもやればどっちもそれなりの成果が出るってだけ
時間効率で言えばむしろ悪い

703無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-w/nh [14.101.39.190])2019/11/04(月) 22:02:41.39ID:ybc85GeT0
>>696
簡単なのにこのレスw「ダイエット板」のログ貼っとくね
発言コロコロ変わるなあ、初心者だったのはひと月ちょっと前のことなのにwもうベテランみたいな顔してウ板で真実広げてんスカw

http://nikibicare-now.com/nikibi_163

293: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb7-+P8T [223.219.80.223]) 2019/08/12(月) 22:17:34.30 ID:tk5b1W2y0
ランニングの消費カロリーはざっくり体重×距離だから
分けようが一度に走ろうが消費カロリー自体は変わらんが
一度に1時間以上走るのはダイエッターには負担が高いんじゃないかな


894: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceb7-cRT5 [223.219.80.223]) 2019/08/29(木) 19:19:54.45 ID:Nke6eIAH0
きのう雨でウォーキングにしたのが脚休めになったのか脚の痛みが楽だった
やはり連日走るのは疲れが蓄積して無理が出てくるようだ
明日はまた朝から雨のようでどうなるやら

704無記無記名 (ワッチョイ 2b92-NfE7 [14.12.7.225])2019/11/04(月) 22:12:53.84ID:WEBgUsne0
>>683
焼いた鶏むね100gと野菜炒め適当と冷食の煮物とごはん100g

705無記無記名 (ワッチョイ d60b-i/bf [111.99.120.145])2019/11/04(月) 22:26:13.36ID:CE3/Rjj10
ここ数年でこのスレおかしくなってた

706無記無記名 (ワッチョイ ee0e-VrIM [121.114.229.97])2019/11/04(月) 22:31:59.67ID:HtoJJtQc0
>>704
ありがとう!
鶏肉は焼く派なんだね
オレはめんどくさいから茹でちゃうわ

707無記無記名 (ワッチョイ 2b92-NfE7 [14.12.7.225])2019/11/04(月) 23:00:30.92ID:WEBgUsne0
ボイルが1番いいと思うよ
俺には味気なくてちょっときつかった…
焼きはスパイス系調味料で味変えやすいし2~3日分一気に焼けば楽ちんちんよ

708無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/04(月) 23:08:57.76ID:odYa3Ywo0
>>700
ライザップがどうやってるか知らんがリーンバルクって方法があるよ

709無記無記名 (ワッチョイ 53b8-qV4/ [60.96.192.62])2019/11/04(月) 23:21:28.91ID:gzk2EBRE0
こういうタイプの荒らしには(独り善がりの)大義名分があるんだよ
必ずどっかで「こんなデタラメを教えるのは許されない、俺が正してやる」って言っているよ
だから自分の論が破綻してようが何しようが許されると思ってんだよね

まあ、大義名分なってあってもなくてもデタラメな時点で話なんが通じるわけないんだが

710無記無記名 (ササクッテロル Speb-R/AG [126.233.240.3])2019/11/04(月) 23:24:01.49ID:ii5V2Axnp
なんでうんこに触りたがる人がこんなに多いのか

711無記無記名 (アウアウウー Sab7-3S0L [106.128.83.35])2019/11/04(月) 23:56:33.28ID:utu3cNoLa
42レスは異常だろ

712無記無記名 (ワッチョイ ba59-qV4/ [123.216.87.111])2019/11/05(火) 00:11:21.34ID:7CV1+/YL0
>>625
効果あります。筋持久力が向上している証拠です。

◆目的別筋トレ方法
ローギアパワー(※):1~5RM
瞬発力:6~12RM
持久力:13~60RM
※ダッシュからの急激なストップや方向転換、ラグビーのスクラムで押す動作、砲丸投げ
【出典】医学書院、運動療法学総論、第三版、234ページ

713無記無記名 (ワッチョイ ba59-qV4/ [123.216.87.111])2019/11/05(火) 00:15:20.20ID:7CV1+/YL0
540 名前:無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 11:56:28.75 ID:odYa3Ywo0 [1/42]
>>539
まったく間違っている
体脂肪は有酸素運動すれば空腹でなくても糖質と1:1で消費される
空腹時に有酸素運動すれば糖質が足りないから筋肉が分解するぞ

606 名前:無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 17:01:09.78 ID:odYa3Ywo0 [16/42]
>>598
「犬はニャーと鳴かないソース出せ」と言ってるのと同じだな
当たり前のことだからソースなんてない
有酸素運動だけで筋肉減るというエビデンスをお前が出せ
出せなければ5chやめろ

554 名前:無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])[sage] 投稿日:2019/11/04(月) 12:51:47.72 ID:odYa3Ywo0 [7/42]
>>552
食事そのまま有酸素運動すれば体脂肪だけ減らせるぞ
有酸素運動で筋肉が減るなんてのはデマだ

714無記無記名 (ワッチョイ bb6e-sP8b [164.70.232.162])2019/11/05(火) 00:19:46.25ID:e3UPD/Mi0
>>605
お前がミスターオリンピア目指してるわけじゃないだろ

動物性タンパク質はやめとけ

715無記無記名 (ワッチョイ cb15-Ai72 [180.146.9.156])2019/11/05(火) 00:31:52.48ID:VOd5MP/50
胸肉はポン酢で食べてるわ
いいアクセントになって食べやすい

716無記無記名 (ワッチョイ 23b7-QPqB [118.109.50.29])2019/11/05(火) 00:42:05.81ID:8Mp1SYD20
醤油塗って焼くとうまいぞ

717無記無記名 (ワッチョイ f3c2-6lA8 [220.156.135.97])2019/11/05(火) 00:43:20.34ID:Oauj3tcx0
横からすまんが、ほんなら朝ジョギングするならスポドリ飲んでもええんやな?

718無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/05(火) 00:45:04.24ID://JtF5Yt0
俺もポン酢派
沸騰させたら火止めてからむね肉投入して蓋して数時間放置って方法にしてる
火が通り過ぎずしっとりとして旨いのよね
刺身みたいにしてポン酢につけて食う

719無記無記名 (ワッチョイ 2b92-Ns/6 [14.12.7.225])2019/11/05(火) 00:54:24.14ID:sKbwXcd70
ポン酢もいいね
サラダと一緒に食うときとかさっぱりしたい時はそうしてる
チョーコー醤油のかけぽんがうまい

720無記無記名 (ワッチョイ 53b8-3q5s [60.96.192.62])2019/11/05(火) 01:12:23.62ID:nHd3nzOz0
細胞核オーバーロード説の話は絶対揉めるんだよな
筋肉がどう構成されてるか?って話なんだがな
多くの人は「タンパク質がそのまま集合して筋肉になる」
みたいなイメージになってるから…

721無記無記名 (アウアウオー Sab2-WT71 [119.104.10.18 [上級国民]])2019/11/05(火) 01:14:19.54ID:DDEOIwKga
42レスどころか一日で800レス以上もアラシたことがあるキチガイだからなぁ
マジで会話は通じないぞ

722無記無記名 (ワッチョイ f72c-QPqB [202.231.116.174])2019/11/05(火) 01:25:37.49ID:ViA1Xnwz0
muscle:ウエイトトレーニング[重要削除]
http://2chb.net/r/saku2ch/1129727041/164


今5chは規制も削除も機能してないから依頼しても意味ないよ
そもそもこの程度じゃ昔の5chでも規制対象でもなんでもないけど
「意見が合わない」とか「場を乱す」とかそういう類の荒らしは5chでは規制対象じゃない

723無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/05(火) 01:26:03.50ID:+ytnoFiVM
筋細胞が多核細胞なのは当然だけど、それが筋肥大とどう関係があるのか?どうすればそれを促進できるのか?ってあたりはあまりにも証拠が少ないからな
揉めるのは、単なる解剖学的事実とyoutuberが紹介してるような論理飛躍したトレーニング体系がごっちゃになってるからだろう

724無記無記名 (ワッチョイ 9308-eY6d [124.44.183.65])2019/11/05(火) 01:43:20.24ID:WWswqFHz0
もしもの質問になってしまって申し訳ありません。

2年前に身長180cmで体重が90kgあり(当時Inbodyを知らなかったので当時の筋肉量、体脂肪量、体脂肪率は不明)、
そこからダイエットを始め筋トレやランニングをこなしていましたが、食生活がわからずタンパク質をあまり摂らない食生活(摂っても40~50g程度)をしてしまうミスをしてしまいました。

体重が78kgに落ちた時点でInbodyで計ったら筋肉量36kg、体脂肪量14kg、体脂肪率18%でまずいと思い、そこから筋トレやランニングはしつつ、むね肉やプロテイン等タンパク質と炭水化物中心の食生活にしました。

そして現在は75kgで筋肉量が38kg、体脂肪量が11kg、体脂肪率14%です。

そこで質問ですが、おそらく90kgあった時点では筋肉量も脂肪量ももっと非常に多かったと思います。もし90kgあった時点からタンパク質中心の食生活をしながら筋トレやランニングしてダイエットしていれば
例えば75kgになった時点で筋肉量が45kgくらい(要は90kgあった頃の筋肉量を維持しつつ減量できた)保ててたのでしょうか?

もしそうであれば今からでもチートデーを繰り返して90kgまでリバウンドし直して減量をしようか考えてるのですが…。

725無記無記名 (アウアウウー Sab7-UE8A [106.154.121.124])2019/11/05(火) 01:45:56.07ID:YdkdJceaa
無闇に増量したって脂肪ばかり増えるだけ

726無記無記名 (ワッチョイ fbb8-mCDS [126.94.247.230])2019/11/05(火) 03:03:49.70ID:k6CEMV8e0
>>724
90キロまで一気にリバウンドしてもその時点では脂肪メインで増えてるだろうから当時の状況とは異なると思うよ
贅肉のウエイトを背負ったまま維持しつつ筋トレもこなせばあなたの計画通りになるかもだけど
それって今の状態から順当に筋力つけるのとどっちが早いのって話
なによりあまりにも不健康が過ぎる

727無記無記名 (アウアウウー Sab7-SKUX [106.128.83.35])2019/11/05(火) 04:02:05.19ID:a5Gk9NLba
>>724
さすがに減量前の筋肉量を維持しながら15kgも落とす事は無理でしょう
かなり頑張っても、筋肉3:体脂肪7、ぐらいの割合で落ちていくと思う
15kg落としたなら筋肉は5kgぐらいは落ちると思うよ

728無記無記名 (アウアウウー Sab7-SKUX [106.128.83.35])2019/11/05(火) 04:03:45.79ID:a5Gk9NLba
>>724
あと、チートデイを繰り返して急激に太るより減量が頭打ちになってから増量期を設けて無理なく増やした方が良いと思う

急激に太っても体脂肪の割合が多くなるから減量の時にゴッソリ筋肉なくなるしね

729無記無記名 (ワッチョイ 3a08-qV4/ [61.115.71.209])2019/11/05(火) 06:04:31.79ID:KiQ5A59S0
ふくらはぎの筋肉痛がきついー
30代のオッサンだと回復までの日数ってどんくらいかかるんすか?

730無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/05(火) 06:44:07.42ID:FxyhkU5q0
>>722
これまた振り出しから?

731無記無記名 (ワッチョイ 4b61-Z/Dm [110.132.204.44])2019/11/05(火) 07:11:50.78ID:snyCagtu0
>>729
普段の筋肉の鍛え方次第。
俺は40代のおっさんだが一日で消える。
筋トレ前は二日はかかったな。

732無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 07:57:21.69ID:BGE8YJ6Dd
減量ってナンパーくらいまでするっとおちてく?12くらいかな?

733無記無記名 (ワッチョイ ee0e-aDcy [121.112.226.132])2019/11/05(火) 08:03:49.76ID:sRUiQFHQ0
>>732
人による。
俺はスルっと落ちるのは18%くらい、
16%から下には全く行かない。
ほんと減量大変。

734無記無記名 (ワッチョイ fbb8-Xwr8 [126.224.155.232])2019/11/05(火) 08:12:52.40ID:mzFsNJwl0
筋トレ歴1年でこの体って凄いの?
ダウンロード&関連動画>>


735無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 08:13:38.71ID:BGE8YJ6Dd
俺が今からためそうと思ってるのは減量をそのするっとおちてくとこでやめて増量にはいるってほうほう
ムダに筋量減らなくね?

736無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 08:38:37.88ID:BGE8YJ6Dd
大会もでないのにいつも粘って筋量筋力おちるからバカだったなと思っている

737無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/05(火) 08:41:22.39ID:sGYKa6ie0
やっぱり昨日はステマ工作員が俺に絡んで多レスさせて規制しようとしてたんだな
稚拙な小細工をやるから組織が工作してるのバレバレやんw

738無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 08:46:19.79ID:BGE8YJ6Dd
idつけて体はれば一発でだまるじゃん
納得させるだけの体してたら

739無記無記名 (アウアウウー Sab7-MNXO [106.132.87.157])2019/11/05(火) 08:50:06.04ID:JL2QwT8Ha
毎日、鳥胸でスープつくってて飽きてきた。いい調理方法ありますか?

740無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 08:50:35.35ID:BGE8YJ6Dd
オリーブオイルでいためる

741無記無記名 (ワッチョイ 2b92-Ns/6 [14.12.7.225])2019/11/05(火) 08:53:28.75ID:sKbwXcd70
クレイジーソルトとかガーリックソルトとかケイジャンスパイスとかで炒める

742無記無記名 (アウアウウー Sab7-MNXO [106.132.87.157])2019/11/05(火) 08:58:24.89ID:JL2QwT8Ha
ヘルシー思考になってて炒める方法がすっかり忘れてた。

743無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 09:09:21.90ID:BGE8YJ6Dd
さんまいおろしみたいに薄くきって焼くと時間短縮になる
途中ふたしたほうがおいしくやける
フォークでみだら突きしたほうがおいしい
あとゆでるなら中途半端に10とか20じゃなくて45分くらい茹でるとやわらかくなる

744無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 09:16:19.23ID:BGE8YJ6Dd
まさに減量中の俺は中途半端に脂質とるのめんどくさいから焼きのオリーブオイルと胸肉とナッツ類で脂質管理してる

745無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/05(火) 09:20:39.05ID:sGYKa6ie0
>>744
ナッツはやめろ
脂質は必須脂肪酸以外取る必要がないぞ

746無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 09:28:01.41ID:BGE8YJ6Dd
>>745
じゃあなにで脂質管理するの?
サプリじゃなくてナッツみたいな手軽な食品でお願い
20ぐらいはとりたい

747無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 09:32:57.73ID:BGE8YJ6Dd
俺はナッツとらないとカロリーとれないけどみんなpfcのfってどうしてるの

748無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/05(火) 09:36:57.19ID:sGYKa6ie0
>>746
脂質はタンパク質と糖質を取ってそれでもカロリーが足りない時にしょうがなく取る程度
積極的に摂取する必要ない

749無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/05(火) 09:40:53.84ID:sGYKa6ie0
>>747
2003年に発表されたIOCの栄養摂取コンセンサスによると脂質は調整用

● 糖質(炭水化物)はトレーニングの主なエネルギー源となるので、
 筋力・瞬発力系のアスリートは体重1kgにつき6g、持久系アスリートは7g~10g程度の摂取が推奨
● タンパク質の目安は、筋力・瞬発力系のアスリートは体重1kgにつき1.7~1.8g、持久系のアスリートは1.2~1.4g程度
 エネルギー比率で考えるのではなく、体格と競技特性に応じた摂取をすることが大切である。
● 脂質は脂質エネルギー比にし25~30%を目安とするが、減量や増量などの目的に合わせて調整する。

750無記無記名 (ワッチョイ 1650-XJr4 [119.229.241.215])2019/11/05(火) 10:16:27.03ID:Qd44zPTP0
腹斜筋肉離れしたから腹斜筋使わん筋トレ教えてたもう

751無記無記名 (ワッチョイ 23c2-IZm4 [118.241.250.139])2019/11/05(火) 10:18:11.99ID:501Fighd0
ステロイドで筋肥大狙う世界でIOCのマイルール持ち出す意味あんのかバカだろおまえ

752無記無記名 (ワッチョイ f3b6-DOEl [220.247.125.103])2019/11/05(火) 10:23:36.66ID:2ZUSS6nf0
>>747
ナッツ喰わないならカカオ70%以上のチョコレートはどう?

753無記無記名 (ワッチョイ fbb8-MhXa [126.205.4.46])2019/11/05(火) 10:33:01.64ID:pnKn2bGH0
これからジムに週2で通うことになったんだけど筋肉肥大を目的としたオススメのメニュー教えてくれ
日にち増やせとかはなしな

754無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/05(火) 10:46:51.20ID:YKvCI3HV0
いちばん好きなワークアウトは?
俺はマシンのショルダープレス。休養中もやりたくてうずうずする。中毒になりそう。

755無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 10:47:19.47ID:BGE8YJ6Dd
>>748
それじゃpfcくずれちゃうし
考え方があわないみたいだから参考にするのはやめとくよ
ありがとう
>>752
今まで通りでいくけど次買い物行ったときとかみてみる

756無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/05(火) 10:49:32.33ID:YKvCI3HV0
>>753
週2なら、上半身と下半身でわければいいと思う。

上半身は、肩胸上腕
下半身は、大腿下腿背中 ってな感じ。
腹筋は両方やろう

757無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.104.41.51])2019/11/05(火) 10:51:06.49ID:k0joQar6d
ケーブルアームカール

758無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 10:51:28.80ID:BGE8YJ6Dd
>>749
しかもこれでも25~30パーってなってるじゃん
Pfcで言うと2.5~3って割合になるんだよ?
減量のとき普段どんな食事してるの?
あと参考までにビッグ3の得意種目か加重懸垂の総重量教えてくれない?

759無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 10:52:28.14ID:BGE8YJ6Dd
>>754
加重懸垂一択

760無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/05(火) 10:53:57.75ID:YKvCI3HV0
俺は押すのが好きで>>757は巻くのが好きで>>759は引くのが好きなのか。
いいね、それぞれ好みが違くて面白い

761無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 11:01:03.36ID:BGE8YJ6Dd
むしろ俺はショルプレ一番キツいと思う
バーベルショルダーだけど個人的にスクワットよりキツい

762無記無記名 (ワッチョイ 8f0e-fRYr [114.183.237.87])2019/11/05(火) 11:04:04.89ID:bUIxEbRx0
自分はショルプレ・懸垂・ベンチプレス・腕腹筋全般好き
ブルガリアンスクワットしてる時だけ苦悶の表情になる

763無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/05(火) 11:08:37.00ID:YKvCI3HV0
ツラさでいうと、マニアックだが俺はカーフレイズだな
高レップで本気で追い込むとふくらはぎが燃えるように熱くて痛く、
しばらくツった感じでまともに歩けなくなるし

764無記無記名 (ササクッテロ Speb-XJr4 [126.33.163.176])2019/11/05(火) 11:10:41.60ID:PMkBxWFBp
脂質とか、普段意識しなくても勝手に100g取っちゃってるんだが、もうちょっと食べるもん考えた方がいいんだろうか?
いっつも減量の時に苦労するんだよなぁ

765無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 11:22:05.75ID:BGE8YJ6Dd
>>764
毎日同じものを同じように調理したら大丈夫だよ
今日嫌だなと思ったら違う栄養素把握してるメニュー2を食べればいいし
俺は今回焼きと鍋でまわしてる
鍋のときは油使わないからオリーブオイルいれてる
キムチ鍋ならキムチ投入したら味つくし
キムチにも栄養書いてあるから分かりやすいし
炭水化物は米とそばでまわしてるそばは茹でるのめんどくさいからたまにしか食わない

766無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/05(火) 11:27:21.42ID:sGYKa6ie0
>>758
25~30%は目安でしかない
総摂取カロリーの調整は糖質じゃなく脂質でやれってのがこのコンセンサスの本質だよ

767無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 11:27:26.39ID:BGE8YJ6Dd
あとそばだとたんぱく質とかがめんどくさいんだよな
基本減量以外は動物性たんぱく質以外はカウントしてないからなんかたんぱく質ってなってても信用できないんだよな

768無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/05(火) 11:29:10.03ID:sGYKa6ie0
>>751
逆にいうとステロイド飲んでないトレーニーは全員がこれを尊重すべきだよね

769無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 11:29:30.53ID:BGE8YJ6Dd
>>766
俺は大会レベルまで絞ったりする本格的じゃないし糖質で調整するから大丈夫
するっとおちてったら大会レベルまで絞ったりするかもしれないけどw

770無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/05(火) 11:38:17.71ID:sGYKa6ie0
>>769
糖質減らしてまで脂質食いたいとかトレーニーとしては愚策でしかない

771無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/05(火) 11:45:31.66ID:YKvCI3HV0
トレーニーとしてはとか言うけど、トレーニーだって色んなタイプいるだろ。
細マッチョ()からリーンバルクでカッコよく仕上げたい人、とにかくバルクアップさせたい人、とにかく高重量の限界を求める人とか。
後ろ2つのタイプはそこまで脂質に神経質になる必要ないだろう、筋量さえ上がればいいのだから

772無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 11:47:55.57ID:BGE8YJ6Dd
>>770
いやpfcは424か325くらいになってるよ
どんな減量してるの?

773無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 11:50:15.17ID:BGE8YJ6Dd
むしろ脂質とかめんどうだからとりたくないけどわざわざオリーブオイルいれたりナッツくってるんだよ
脂質かなり減らして減量したことあるけど関節痛みやすい気がするしなんか体がへんな感じするんだよな

774無記無記名 (ワッチョイ 23c2-IZm4 [118.241.250.139])2019/11/05(火) 11:54:37.61ID:501Fighd0
お前らは経口摂取から得られるカロリーばかりを気にしてるけど、保湿クリームなんかもしっかり肌から吸収してんだぞ
カロリー表示は食品しかされてないけど例えばニベアスキンミルク1回塗布あたりだど2300キロカロリーにもなる
このうちの何パーセントかは体内に吸収されることを俗一般大衆は知らない

775無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 11:56:25.40ID:BGE8YJ6Dd
>>774
へーそうなのか
はじめて知ったけど髭剃り後に顔に塗るくらいだからそんなに影響なさそう

776無記無記名 (ワンミングク MM2a-9qUe [153.251.208.26])2019/11/05(火) 12:24:14.03ID:SL9uaw9WM
>>756
そいつはマイプロ板荒らしてたクズだぞ

777無記無記名 (アウアウウー Sab7-fic9 [106.154.120.201])2019/11/05(火) 12:30:22.86ID:Ys9YpxV0a
>>775
ばかなのか

778無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 12:33:55.68ID:BGE8YJ6Dd
>>777
え?
もしかしてこれ嘘?

779無記無記名 (ワッチョイ 4b94-DOEl [110.54.61.48])2019/11/05(火) 12:37:16.09ID:o+r9jiFv0
オリーブオイルは99%以上が偽物
純粋はちみつは99%以上が混ぜもの

780無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/05(火) 12:38:52.99ID:BGE8YJ6Dd
よくみたら2300カロリーって書いてある
もし2300÷9だとしても255グラム塗らなきゃいけないし嘘だなこれ

781無記無記名 (ワッチョイ 1adf-on1A [115.36.16.39])2019/11/05(火) 12:43:05.27ID:bfTFScLP0
よくタンパク質を体重の何倍摂取せよとかって言いますが
これはアミノ酸スコア100のものを、ということなのでしょうか?
それともタンパク質であればどんなものでもよいのでしょうか

782無記無記名 (ワッチョイ f3ee-MhXa [220.218.135.178])2019/11/05(火) 12:47:09.33ID:+bCZQk+X0
>>756
一日目が胸、背中、肩、腕、腹筋
二日目が足、腹筋
ってこと?
各部位1週間空いちゃうけど大丈夫なんかな

783無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/05(火) 12:56:15.25ID:YKvCI3HV0
>>782
一日目が胸、背中、肩、腕、腹筋
二日目が足、背中、腹筋

別に一週間空くのは問題ないよ
気になるなら一日で全身やってもいいけど、大変だよ

784無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/05(火) 12:56:54.21ID:YKvCI3HV0
ごめん一日目の背中は消しといて↑

785無記無記名 (ササクッテロ Speb-MuuW [126.33.242.218])2019/11/05(火) 13:51:37.38ID:aMS2IXuqp
初心者で週2なら全身法でええやろ

786無記無記名 (ワッチョイ 8f0e-fRYr [114.183.237.87])2019/11/05(火) 14:15:21.98ID:bUIxEbRx0
>>753
週2なんでBIG3を取り入れた全身筋トレが無難かな
1、ベンチプレス・ダンベルフライ系/懸垂・ベントオーバーロー系を三種目ずつチョイスしたスーパーセット 胸9セット/背中9セット
2、バーベルスクワット系 デッドリフト 精神の持つ限り
あくまで一例だけど、これを週2でやれば嫌でも筋肉つく。腕腹肩は余裕があれば好きなように付け足していけばいい

787無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/05(火) 14:33:16.12ID:sGYKa6ie0
>>753
俺は>>786とは意見が違って初心者はマシン中心にすべきと思ってる派
ベンチプレスの前にまずチェストプレスマシンである程度上げられるようにしておくのがいい
また初心者は上腕の筋肉が弱いことが多いのでハンマーカールやトライセップスエクステンションなどを最初からやるべきと思ってる
BIG3の中で最初からやっていいのはデッドリフトだけ(ただしトレーニングベルト必須)
スクワットじゃなくてまずレッグプレスマシンで大腿四頭筋を鍛えるのが先

788無記無記名 (ワッチョイ 2ea3-R9C6 [153.232.169.107])2019/11/05(火) 14:43:50.02ID:GxBPac/c0
筋トレ始めたんですが筋肉痛が3日遅れで来ました!
何処かおかしいんでしょうか?昔は翌日筋肉痛とかだったのに40歳の今は3日後に急に筋肉痛が来ました。
3日前に筋トレしたんで3日で間違いありません。
この遅れてくる痛みはなんでしょうか?どこか内臓とか悪くて何かが狂ってるんでしょうか?
ここなら詳しい人が居ると思い質問させてもらいました。一応今度の休みに病院には行ってみようとは思ってます。

789無記無記名 (ワッチョイ fbb8-4l2D [126.21.252.2])2019/11/05(火) 14:53:46.87ID:hAa54Y4O0
初心者ならコンパウンドで全身やるのが王道だよマシンとかアイソレーションなんかある程度鍛えてからコンパウンドの方がより成長ホルモンでるから効率もいい

790無記無記名 (スプッッ Sdfa-Z/Dm [1.75.246.4])2019/11/05(火) 15:11:31.19ID:4Os1TEycd
>>788
運動不足の中年はそんなもんです。
やってれば翌日痛くなる様に戻るよ。

791無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/05(火) 15:29:42.07ID://JtF5Yt0
初心者も必ずBIG3から始めなきゃいけないとかそんなこだわる必要はないが、初心者に一番重要なのってとにかく継続するモチベーションを得ることなんでその点BIG3の重量がポンポン上がってくあの感覚って初心者の頃しか得られないしメンタル面でも結構重要だと個人的には思う
しかしフォームの獲得に練習が必要だしリスクも確かにある
見てもらえる人がいればいいが

792無記無記名 (ワッチョイ 1694-e/L7 [119.47.238.4 [上級国民]])2019/11/05(火) 15:31:43.66ID:1pNvd4tp0
>>753
筋肉ない&体脂肪率15~20%の小デブリーマン前提の話でいい?

・上半身:チェストプレス→2分休憩→ラットプル→2分休憩→チェストプレス→2分休憩→ラットプル→2分休憩→チェストプレス→2分休憩→ラットプル
・下半身:ランジ→2分休憩→腹筋→2分休憩→ワイドスクワット→2分休憩→ランジ→2分休憩→腹筋→2分休憩→ワイドスクワット→2分休憩→ランジ→2分休憩→腹筋→2分休憩→ワイドスクワット
*重量は10RM→3RM→20RM以上のサイクル

793無記無記名 (ワッチョイ 1694-e/L7 [119.47.238.4 [上級国民]])2019/11/05(火) 15:40:04.71ID:1pNvd4tp0
後、ボディビルダーの「個人的見解」は薬物使用を前提にしてるので参考にしないほうが良いよ
山本さんとかはナチュラル前提に話をしてるけど基本はみんな適当なこと言いすぎ

794無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/05(火) 15:45:33.12ID:YKvCI3HV0
BIG3って、マシンが無い時代のバーベル一本でできる古くからある伝統的なウエイトトレーニング3種目っていうだけで、
別にBIG3がトレーニングの基本種目だとか初心者が最初にやるべき3種目って意味合いはないからな。そこの誤解が案外多い。
ベンチやスクワットは、刺激する対象部位が多く動きとしてはかなり複雑で技術がいる。初心者がサポートなしにいきなりBIG3を始めると怪我のリスクある。
あと、プレートの移動なんかでも腰やっちゃう初心者って結構多い。
まずはマシンでしっかり目的筋肉だけに効かすシンプルなワークアウトから始めた方がいい。
アメリカ行ったときにGGのパーソナルトレーナーに話を聞いたら今どきBIG3を積極的に行う人はほとんどいないって言ってた。

795無記無記名 (ワッチョイ 23c2-IZm4 [118.241.250.139])2019/11/05(火) 15:46:47.41ID:501Fighd0
インターバル長すぎやろ

796無記無記名 (ササクッテロル Speb-8t+9 [126.233.80.235])2019/11/05(火) 15:51:32.02ID:3/1Twa+Ap
やっぱBIG3最高だよな
難易度、充実感、楽しさ揃ってる

797無記無記名 (ササクッテロ Speb-MuuW [126.33.242.218])2019/11/05(火) 15:58:07.74ID:aMS2IXuqp
BIG3に拘る必要は無いが初心者だからこそ軽い重量のうちにフォームをちゃんと覚えた方がいいんだろ。
マシンで一部の筋肉付けてからやるよりコンパウンド系で全体的に鍛えた方が怪我しにくいよ。

798無記無記名 (ドコグロ MMb2-53xD [119.243.54.23])2019/11/05(火) 16:00:11.39ID:gFxeRqqGM
デッドリフトやりたいんだけど未だにベルト買ってないからやってない
買った方がいいってジム友には言われ続けてはいるのだが

799無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/05(火) 16:04:29.14ID:YKvCI3HV0
ベンチプレスの楽しさはよくわからん。
あんなの、体幹と運動神経でいくらでも挙がるのにmaxがどうたら自慢してんの滑稽
自己満の世界だと思う。
スクワットも、脚というかケツへの刺激ばかりで、レッグプレスと比較すると効率悪い

800無記無記名 (ササクッテロル Speb-8t+9 [126.233.80.235])2019/11/05(火) 16:06:03.36ID:3/1Twa+Ap
>>798
勿論高いの買ってもいいんだがナイロンベルトでも強度は充分あるし持ち運びしやすいぜ
買うまでにフォーム固める意味で軽めでベルト無しで腹圧かける練習もしてみるといい

801無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/05(火) 16:06:47.01ID://JtF5Yt0
いくらでも挙がるようになってから言えよ
スクワットに関してはお前さんのやり方の問題でしかないし

802無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/05(火) 16:07:48.78ID://JtF5Yt0
321 無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217]) 2019/11/02(土) 15:01:58.65 ID:UOsFB3S40
俺は>>320の逆だな
筋肉痛が起こるのは普段の鍛えが甘いという証拠
高負荷をかける耐性が整っていないんだよ
普段から筋肉破壊の耐性がしっかりつくほど高負荷でやってればそうそうに筋肉痛にならない


ってこんなこと言ってたにわかトレーニーやったか
すまん忘れてくれ

803無記無記名 (ワッチョイ 3a6f-1NYW [219.114.15.161])2019/11/05(火) 16:10:49.12ID:/h4dMTXx0
>>788
筋肉痛が遅く来るってのは筋力に対する運動強度の問題でしょ?
同じ運動でも普段運動してない人は筋肉痛がすぐに来る。
日常的に運動してる人なら筋肉痛は遅く来る。って感じじゃなかった?

804無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/05(火) 16:12:51.94ID:YKvCI3HV0
>>802
具体的に何が問題なのか論理的に指摘して否定しろよ
揚げ足取りにもなってねえよデブ

805無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/05(火) 16:14:03.93ID://JtF5Yt0
>>797
確かに基本スミスマシンしかやってない松本が普通にベンチプレスやった時のフォーム見ると下手に筋肉つけてから始めたほうがリスクは上がるかもな、あれは酷いもんやった
左右で明らかに筋力差が生まれちゃってる感じでもあったな

806無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/05(火) 16:17:17.47ID://JtF5Yt0
>>804
ボディビルダーだろうがどれだけの筋トレ上級者だろうがしっかり筋肉痛になります
お前さんのように追い込みが全くできない故に筋肉痛になることが殆どなくなってしまった自分を肯定するためにそれこそが正しいのだと思い込むようになったにわかさんは一生成長せんよ
筋肉痛が必ずこなければいけない訳ではないがこないことが正しいなんて思ってしまってはなw

807無記無記名 (スップ Sdfa-5RI4 [1.66.96.47])2019/11/05(火) 16:49:15.38ID:cLij+jS2d
質問

チェストプレスやってると胸がきつくなる前に肩とヒジあたりが辛くなるんだけどどうしたらいい?

808無記無記名 (ワッチョイ faee-LICF [221.117.198.82])2019/11/05(火) 16:57:14.58ID:cFZqp4/W0
3ヶ月ほど前からエニタイムに通ってます
マシントレしかしてないのですが、
トレーニング直後はパンパンでちからが入らない位になるのですが
翌日良くて軽い筋肉痛ぐらいにしかならず
トレーニングの効果が出ているのか分からず悩んでます
店舗内が混雑してるので占有時間短縮するのに
最初はマックス6~7レプ出来る重さで一回
インターバル1分ぐらいで、次は一段軽い6~7レプ出来る重さで2回
この段階でパンパンなので次のマシンに移動
毎日6種のマシンでこれを繰り返してます

こんな感じなのですが、負荷の掛け方ってぎゃくだったりすますか?

809無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/05(火) 17:05:18.52ID:YKvCI3HV0
>>806
ビルダーも筋トレ上級者も人間なので、風邪ひいたり関節痛めたりで他のweekより休養日多くとったりいつもより追い込みを避けたりすることは普通にあります。
んでそのあと以前のように追い込みトレーニングすると超回復から時間が経過して筋肉破壊の耐性が落ちてるので一般人と同じように筋肉痛になります。
追い込んでも筋肉痛にならない条件は、追い込みをルーティン化すること。いつも通り歯磨きを5分したところで明日腕が筋肉痛にならないのと同じで、いつもワークアウトを追い込むことを確実にルーティン化すれば追い込んでも筋肉痛にならない。
至極当然のこと。当然、新しい種目を加えて違う刺激でアプローチすれば筋肉痛にはなる。そこには耐性のない刺激が加わるわけだから

>こないことが正しいなんて思ってしまってはなw

誰もそんなこと言ってない。捏造しないでね。別に俺は筋肉痛自体を否定はしていない。超回復が済んでいるいう目安になるからそういう意味では筋肉痛という情報は役に立つ。
ただ個人的には直近のワークアウトで甘えが出たなととらえているだけ。

810無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/05(火) 17:06:37.06ID:YKvCI3HV0
>>807
チェストプレスは胸ではなく肩のトレーニングと思った方がいい。
胸にアプローチしたいならフライ系をやるといい

811無記無記名 (ワッチョイ fbb8-MhXa [126.205.68.231])2019/11/05(火) 17:12:35.68ID:ZxSsS5k30
>>783
>>792
筋肉は多少はある(と思う)チェストプレスも4、50kg10回3セットはできるかな
自分で調べろって言われるかもしれんけどそれぞれやったほうがいいメニュー教えてくれない?

812無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/05(火) 17:16:25.91ID:YKvCI3HV0
>>808
【翌日筋肉痛がある=トレーニングの効果がある】、ではありません。
筋肉痛があまりないということは、筋肉破壊への耐性ができているというこれまでの立派な成果。
それでいてしっかりパンプしているわけだからオーバーワークしている懸念もないだろう。
理想的な状態だと思います。
心配せずにそのまま継続しましょう。

813無記無記名 (アウアウウー Sab7-UE8A [106.154.121.124])2019/11/05(火) 17:21:57.66ID:YdkdJceaa
>>803
そんなん初めて聞いたわw

814無記無記名 (ササクッテロル Speb-8t+9 [126.233.80.235])2019/11/05(火) 17:23:20.11ID:3/1Twa+Ap
>>807
腕肩で押してるからかもね
少なからず腕肩は使うけど胸を主働にするならベンチプレスと同じで胸はしっかり張って肩が胸より前に出たらダメ
あとはグリップを握り込まないこと
握り込むと腕を使うことになる
肩のリアも背もたれに押しつけて離れないようにね
そうすると今までよりストロークが短くなって変な感じがするかもしれないが、それで合ってる
試しに20RMくらいの重量3セットでやってみ

815無記無記名 (ワッチョイ 1e0b-f/cZ [113.144.27.50])2019/11/05(火) 17:23:47.21ID:dL1Felom0
>>803

816無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/05(火) 17:24:15.11ID://JtF5Yt0
>>809
鍛えが甘いから筋肉痛になるとかアホなこと言ってんのにw
そら毎回同じ刺激しか与えられない軟弱にわかトレーニーさんは身体が完全に慣れてしまって殆ど筋肉痛にならなくなるんでしょうね
だから一生成長せんのよ
身体を慣れさせないことが重要やからな本来は
そのままでは永遠に成長せず高重量挙げてる人達を見ては体幹と運動神経でいくらでも挙がるだけだ!筋力では負けてないなどと自己を慰めながら生きていくしかない

817無記無記名 (アウアウウー Sab7-UE8A [106.154.121.124])2019/11/05(火) 17:24:57.50ID:YdkdJceaa
>>799
いくらでも挙がるわけないよね

818無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/05(火) 17:29:32.27ID:YKvCI3HV0
>>811
一日目:胸→マシンフライ、マシンチェストプレス
    肩→ショルダープレス、ダンベルフロントレイズ、ダンベルサイドレイズ
    上腕→ダンベルカール、トライセプスエクステンション

2日目:広背筋→ラットプルダウン、マシンロウイング
   脊柱起立筋→デッドリフト
    脚→スクワット、レッグプレス、レッグカール、レッグエクステンション

とりあえずこの7種目ずつかな。腹筋は自分で考えてくれ。
慣れてきたら、一日目にシュラッグ(僧帽筋)とか2日目にカーフレイズ(下腿筋)など細かいのを加えてもいいかもね。

819無記無記名 (スップ Sdfa-5RI4 [1.66.96.47])2019/11/05(火) 17:30:23.04ID:cLij+jS2d
>>814
なるほど、たしかに肩前に出てたかも。どうしても肩が辛くなってやめちゃう感じなんだよな。
肩固定する意識でやってみるわ。肩下げてやってるからフォームは間違ってないと思うんだけど肩で押してた気がする

820無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/05(火) 17:30:27.93ID://JtF5Yt0
>>808
別に絶対筋肉痛にならなきゃいかん訳ではないんでそこまで不安に思うことはない、ちゃんと使用重量上がってたりする?するなら気にせんでええ
しかしマックス6~7回できる重さで1回ってのは1セットってこと?
それとも6,7回できるのに1回しか挙げないってこと?まあ見る限りちゃんと6~7回やって1セットって意味かね

821無記無記名 (スップ Sdfa-5RI4 [1.66.96.47])2019/11/05(火) 17:31:12.62ID:cLij+jS2d
>>810
ジムにフライがないんだよな。ベンチプレスの方がいいのかな。

822無記無記名 (ワッチョイ 23c2-MhXa [118.238.242.41])2019/11/05(火) 17:33:21.11ID:CnoXRcvl0
>>818
ありがとう
筋トレ自体は30分くらいで終わりそうだけどもっとゆっくりやったほうがいい?
あと筋トレ後のランニングもしたほうがいい?

823無記無記名 (ワッチョイ e3e0-ichz [182.158.75.210])2019/11/05(火) 17:37:27.00ID:bxZPVZqW0
各部位中2~3日くらいで休みなく毎日トレしてるんだけど
完全にオフの日を作った方が成長しやすいのでしょうか
初心者で今はトレが楽しくて、空いてる部位(筋肉痛のない部位)があるとうずうずしてついダンベルを握ってしまいます…

824無記無記名 (スップ Sdfa-2GrL [1.66.104.120])2019/11/05(火) 17:40:27.24ID:GTscgf6Wd
>>799
スクワットがケツヘの刺激ばかりってローバーしかやってないかそもそものフォームの問題でしょ
種目しゃなくて本人の問題
あとベンチが体幹と運動神経でいくらでも上がるなんてあり得ない
200kgぐらい上がる上で言ってる?
もし100kgも上がらないのに言ってるなら物凄く滑稽だけど

825無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/05(火) 17:43:40.94ID:sGYKa6ie0
>>808
トレーニング直後にパンパンになるのはパンプアップっていって
筋肉が増えてるんじゃなくて、代謝生成物が水分を吸って筋肉が水膨れしてるだけなんだよ
だから時間とともに萎んでいくのは当たり前
(筋肉自体が増量するのはバルクアップという)
ウェイトを減らしていくのはディセンディング法といって、筋肥大に効果があるとされているから間違ってない

826無記無記名 (ササクッテロル Speb-8t+9 [126.233.80.235])2019/11/05(火) 17:44:29.01ID:3/1Twa+Ap
>>819
あとは感覚掴めるまではイスの高さを高めにしてグリップ握る位置を身体の低めにするといいかもね
肩甲骨を低めに固定しやすい

827無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/05(火) 17:46:02.41ID:YKvCI3HV0
【筋肉痛】と【筋肉疲労】は対照的な存在と思ってる
筋肉痛とは筋肉破壊の耐性が整っていない怠けた筋肉に高負荷がかかることで起きる炎症のような現象
一方の筋肉疲労は筋肉に高負荷を高頻度で与えすぎて破壊された筋肉に超回復が追いついていない状態。

筋肉通も筋肉疲労も【どちらもない】、心地の良いパンプしている状態を日々キープするのがビルダーとしては理想。

828無記無記名 (オッペケ Sreb-LICF [126.255.163.21])2019/11/05(火) 17:47:11.37ID:6RHVHBfIr
レスさんきゅーです
重量は始めた頃に比べで一つ重り増やせてるので
筋力増はしてるみたいです
引き続きがんばります
>>820
6~7回1セットです

829無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/05(火) 17:47:25.85ID:sGYKa6ie0
>>822
筋トレ後のランニングは血行を良くして代謝生成物を洗い流すためにするから
サウナでも風呂でも同じことだよ

830無記無記名 (ワッチョイ fb7a-Ns/6 [126.113.255.170])2019/11/05(火) 17:48:08.70ID:S2LqYg5T0
きんにくんが「翌日筋肉痛が少しも来なかったら反省してトレ内容見直す」って言ってたんで僕もそうします

ヤー

831無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/05(火) 17:50:32.02ID:DysbnmFLH
トレ後の疲労回復に最も効果があるのはマッサージだけどね

832無記無記名 (スップ Sdfa-5RI4 [1.66.96.47])2019/11/05(火) 17:51:29.25ID:cLij+jS2d
>>826
それやってる。椅子の高さ一番高くすると肩上がりにくいから。でも肩で押してるという発想は思いつかなかったわ

833無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/05(火) 17:52:12.01ID:YKvCI3HV0
なんでベンチデブってベンチの話になるとこんなに必死になるんだろう
あ、ジムではベンチに寝っ転がる以外なにもできないベンチデブだからか
いくらでも上がるってのは比喩としてただの嫌味で言ってるだけなのに文字通り捉えて顔真っ赤にしてるのが笑える

834無記無記名 (スップ Sdfa-2GrL [1.66.104.120])2019/11/05(火) 17:52:14.21ID:GTscgf6Wd
katochanは筋肉痛が来るか来ないかは必ずしも筋肥大に直結する訳ではない、
ただし毎回毎回来ないようならちょっと見直したほうがいいかな
ってスタンスだったかな確か
katochan自身は毎回来ると

835無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/05(火) 17:54:26.23ID:sGYKa6ie0
筋力よりもテクニックでベンチ上げて自慢してる奴に限って初心者にBIG3を勧めたがる

836無記無記名 (スップ Sdfa-2GrL [1.66.104.120])2019/11/05(火) 17:55:20.43ID:GTscgf6Wd
>>833
って100kgも上がらないのに顔真っ赤にして言ってるの?
ベンチだけでなくスクワットでケツにしか効かせられないような初心者が言ってるからバカにしてるんだけど
せめて180ぐらいは挙げられないと言える話じゃないでしょどう考えても

837無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/05(火) 17:59:41.44ID:DysbnmFLH
ベンチって太れば誰でも上がるんでしょ?

838無記無記名 (ササクッテロル Speb-8t+9 [126.233.80.235])2019/11/05(火) 18:01:21.92ID:3/1Twa+Ap
>>832
試行錯誤頑張ってな
肩腕で押すというより身体からグリップを突き放す感じ

839無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/05(火) 18:01:36.73ID:sGYKa6ie0
いくら筋肥大してもベンチ上げられなければ無駄な筋肉だ!
みたいなベンチ原理主義は引くわな
ベンチだってテクニックで上げてるんでしょうに

840無記無記名 (ワッチョイ 53b8-1FRn [60.121.33.217])2019/11/05(火) 18:02:03.35ID:YKvCI3HV0
>>837
そうだよ。
太ってテクニックあれば誰でもいくらでも挙げられる。
巷ではベンチブタって呼ばれるよ>>836みたいに

841無記無記名 (スップ Sdfa-2GrL [1.66.104.120])2019/11/05(火) 18:07:09.79ID:GTscgf6Wd
>>840
結局100kgすら挙がらないのにいくらでも挙がる(笑)とか言ってたのね
ほんとに滑稽な人ですね
なんでベンチブタってことにされてるかわからないけど
私はスクワットやデッドリフトのが好きですね
苦手なベンチでもさすがに100すら挙がらないってことはないけど

842無記無記名 (ワッチョイ 3a08-qV4/ [61.115.71.209])2019/11/05(火) 18:07:35.27ID:KiQ5A59S0
>>731
そうすか、やっぱ何度か繰り返してみて
自分の回復ペースを特定してく方がよさそうですね

843無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/05(火) 18:14:12.77ID://JtF5Yt0
喋れば喋るほどコンプレックスが露になってて哀れになってきますた
ほんとに虐めてスマンかった
お前はそのまま貫いてくれ

844無記無記名 (スップ Sdfa-5RI4 [1.66.96.47])2019/11/05(火) 18:16:50.18ID:cLij+jS2d
>>838
ほい!

845無記無記名 (ワッチョイ fb7a-Ns/6 [126.113.255.170])2019/11/05(火) 18:18:25.86ID:S2LqYg5T0
>>821
ケーブルマシンがあればケーブルフライができるはずだが無いかな?

846無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/05(火) 18:25:01.12ID://JtF5Yt0
>>837
日村勇紀は確か50kgも挙がらんかったかな

847無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/05(火) 18:45:12.84ID:DysbnmFLH
>>846
太るって筋肉の意味ね
筋トレしてる人なら普通分かるよね

848無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/05(火) 18:59:11.69ID://JtF5Yt0
>>847
それを言ったら別にベンチに限らずどの種目でも当然重量は上がりますわ

849無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/05(火) 19:09:23.74ID:DysbnmFLH
>>848
まあそうだけど今はベンチの話だよね
話ズレてるから頭も鍛えようね

850無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/05(火) 19:16:02.00ID://JtF5Yt0
>>849
ベンチやってる奴を侮辱してるような人がいる中でベンチって太れば上がるんでしょ?
なんて言えばどういう意味に取られるかなんて少し頭使えばわかるよな
もうちょい頑張ろうな

851無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/05(火) 19:23:57.52ID:DysbnmFLH
>>850
じゃあそいつがアホなだけじゃん

852無記無記名 (ワッチョイ fb7a-Ns/6 [126.113.255.170])2019/11/05(火) 19:26:29.35ID:S2LqYg5T0
ベンチに限らない話でベンチの話せんでもいいだろう

853無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/05(火) 19:27:45.40ID://JtF5Yt0
>>851
お前は筋トレして筋肉が増え体重が増えれば扱える重量って上がるんでしょ?
なんて質問をするか?しないよな?
ならベンチなんて体幹や運動神経でいくらでも挙がるようになる
なんて言ってる奴がいる中で態々ベンチって太れば上がるんでしょ?
なんて質問をすればどう受け取られるかなんてちょい頭使えばわかるよな

854無記無記名 (ワッチョイ 53b8-bJgw [60.144.245.157])2019/11/05(火) 19:30:22.13ID:FxyhkU5q0
>>853
どう受け取ったの?

855無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/05(火) 19:40:07.09ID:DysbnmFLH
ベンチ豚って懸垂何回できるの?

856無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/05(火) 19:45:16.73ID://JtF5Yt0
結局逃げるんかい
あほくさ
これからはもうちょい頭使って生きて行けよ

857無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/05(火) 19:53:55.37ID:DysbnmFLH
>>856
ベンチ以外の話がしたかったんじゃないの?

858無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.106.215.147])2019/11/05(火) 19:56:30.18ID:kB2y633ed
ちゃんと謝れる大人になろうと思いましたまる

859無記無記名 (ワッチョイ 9308-eY6d [124.44.183.65])2019/11/05(火) 19:58:11.24ID:WWswqFHz0
>>726
>>727
ありがとうございます。
ちなみにここのサイト見ると筋肉をほぼ減らさず減量出来てるのですが、うまくやれば可能ってことなんでしょうか?
https://souki-co.jp/kintore/

860無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/05(火) 20:00:26.19ID://JtF5Yt0
>>857

少しは頭使って自分のレスのアホさに気づいたんで話逸らしたんやろ?
俺はお前の言うところのベンチ豚じゃないんで特に答える必要性は感じなかったが
答えたらベンチ豚と認めたとか言われるかもしれんしな

861無記無記名 (JP 0H66-bJgw [219.100.181.166])2019/11/05(火) 20:00:52.94ID:DysbnmFLH
まぁ太ってるで日村を連想したあたり本人も似たような体なんだろ

862無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/05(火) 20:03:32.33ID://JtF5Yt0
>>861
どういう超理論なんやw
太ってるかつテレビとかでベンチプレスやってた記憶がある有名人で思い付いたのが日村ってだけなんやがw
お前ほんとに頭使って生きてんのかよ

863無記無記名 (スプッッ Sd5a-zR32 [49.98.12.120])2019/11/05(火) 20:11:02.21ID:f47jEv1ud
>>823
楽しければ今のままで良いんじゃないかな
高負荷扱うようになると翌日に部位かえてもヘタって踏ん張れなくなる時が出てくるはずだから、そうなった時点で休息日入れたりメニューやローテを見直してみたら?

864無記無記名 (ワッチョイ fbb8-QPqB [126.24.171.13])2019/11/05(火) 20:29:30.04ID:rBQj9tle0
「職場でプロテイン飲んだだけで上司に怒られた」 理由は、勤務中の"シャカシャカ"では?

865無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/05(火) 20:49:38.47ID:+ytnoFiVM
>>859
脂肪を減らせば必ず筋肉も減る
ちゃんと筋トレしてれば筋肉プラマイゼロに持ち込めるってだけのことで、言い換えればそれは筋トレをすれば筋肉が増えるという当たり前のことを言ってるだけ

866無記無記名 (アウアウオー Sab2-AcGL [119.104.6.191])2019/11/05(火) 20:52:22.07ID:hOoB9kYHa
家にバーベルがあります。
でも、セットが面倒くさいので、スクワット、ベンチプレス 、デッドリフト のどれかだけにしたいんです。
ほら、ラックの高さとか変えるのも面倒だし。
ジムには週2で行ってるのでバランスはジムでとります。

皆さんなら、BIG3の中で1種だけ家でやるとしたら、何にしますか?

867無記無記名 (ワッチョイ fbb8-QPqB [126.24.171.13])2019/11/05(火) 20:55:26.52ID:rBQj9tle0
それだ…バーベル欲しいて
もう何度アマゾンと楽天を覗いたか
だが値段はともかく設備の敷居が結構高い

868無記無記名 (スップ Sdfa-2GrL [1.66.104.120])2019/11/05(火) 20:57:51.52ID:GTscgf6Wd
>>866
ベンチプレスかな
理由は人気種目なのでジムだと空いてないこともままあるのと家でスクワットやデッド追い込む怖さもあるから選ぶならベンチで他はジムでしっかりやろうかなと思う

869無記無記名 (スプッッ Sd5a-GD6V [49.98.7.88])2019/11/05(火) 21:00:42.77ID:Qg6JR8zqd
>>819
俺は寄せた肩甲骨を背もたれに押し当てる感じってので矯正できた
グリップを押した分、肩甲骨がつっかえぼうになる感覚

870無記無記名 (スップ Sdfa-2GrL [1.66.104.120])2019/11/05(火) 21:00:56.68ID:GTscgf6Wd
あーでもスクワットやデッドリフトのほうができれば長めにインターバル取りたいのにジムだと気が引けるからやっぱり家でやりたいような
悩む

871無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/05(火) 21:03:14.46ID:sGYKa6ie0
>>865
有酸素運動なら筋肉減らさず脂肪だけ減らせる
何の根拠もない嘘を教えるな

872無記無記名 (アウアウオー Sab2-AcGL [119.104.6.191])2019/11/05(火) 21:04:15.29ID:hOoB9kYHa
>>870
ベンチプレス が好きなんですが、家でベンチプレス やっちゃうと、ジムで披露できなくなるのも寂しくて笑
スクワットは確かに時間も使いますし、そうですね基本的にスクワットにします。
スクワットのセーフティの高さが、ベンチプレス のラックの高さなので、一応ベンチプレス も出来ますから。
ただし、ベンチプレス にはセーフティがなくなりますので、軽めになりますが、あくまで遊びとして。

873無記無記名 (ワッチョイ 53b8-qV4/ [60.96.192.62])2019/11/05(火) 21:05:46.95ID:nHd3nzOz0
やっとベンチの重量が戻った
無理して痛めたりしたけど、前よりしっかり押せてる感ある

874無記無記名 (スプッッ Sd5a-GD6V [49.98.7.88])2019/11/05(火) 21:05:55.51ID:Qg6JR8zqd
>>866
スクワット

875無記無記名 (ワッチョイ 2391-w/nh [118.7.46.74])2019/11/05(火) 21:34:57.15ID:bTdlXl+q0
>>871
散々論文貼られたりして逃げたのお前やんw
体脂肪レベル10.5がベストのおデブちゃん、体重増えて泣き言言ってるレスたくさん残ってるよ?w
やれよ、有酸素運動w

876無記無記名 (オイコラミネオ MM93-fic9 [150.66.68.177])2019/11/05(火) 21:45:24.29ID:EgzgkblSM
>>847
韓国の方かな
日本では筋肉が太るっていう言い方は一般的ではないな

877無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/05(火) 21:46:05.50ID:sGYKa6ie0
>>875
24時間ネットやれなかったら逃げたことになるのかw

878無記無記名 (ワッチョイ 2391-w/nh [118.7.46.74])2019/11/05(火) 21:47:39.35ID:bTdlXl+q0
はあ、じゃあどうぞ論文貼ってください、逃げないなら待つよ
日を改めても貼ったら良いんだよ。有酸素運動で筋肉が減らない、はいどうぞ

879無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/05(火) 21:48:52.78ID:sGYKa6ie0
また昨日と同じように他レスさせて荒らし認定しようってんだろw
そうはイカのキンタマよ

880無記無記名 (ワッチョイ 2391-w/nh [118.7.46.74])2019/11/05(火) 21:54:41.35ID:bTdlXl+q0
あれ?逃げんの?張ればすぐ議論終わるんだから、長引かないよ?
そのレスする暇があれば論文出せたじゃん、逃げんなよほら次のレスで貼れなければ負け犬な、デブ君

881無記無記名 (ワンミングク MM2a-9qUe [153.251.208.26])2019/11/05(火) 21:56:21.10ID:SL9uaw9WM
糞とバカが張り付いてるなwwwwwwwっうぇええ

882無記無記名 (ワッチョイ 2b92-Ns/6 [14.12.7.225])2019/11/05(火) 22:01:13.86ID:sKbwXcd70
・ジョギングで大腿四頭筋痛めた事について糞フォームが原因と指摘される。長距離ランナーの例を上げるもお前のはただのジョギングだろと一蹴される

・居座ってたスレがIP付きになると「クソスレだな」「俺の日記帳にするか」と言いつつ、IP変えて他人のフリで「IP付きにしたんだ?意味ないけど好きにすれば?」と言ったものの、プロバイダは同じなのでIPの前半部分が変わっておらず即バレる

・有酸素で筋肉が減らないソースとして最初提示したのは「ソースは俺 挙上重量変わらなかった」だった。なお筋トレしてたんだろ?と聞くとだんまり

883無記無記名 (ワッチョイ 2391-w/nh [118.7.46.74])2019/11/05(火) 22:10:46.81ID:bTdlXl+q0
毎日ジョギングなんて簡単ですよといいつつ挫折しまくりなダイエット板のレスを貼られる、も追加で

884無記無記名 (ワッチョイ 53b8-qV4/ [60.96.192.62])2019/11/05(火) 22:13:17.85ID:nHd3nzOz0
有酸素で膝痛めてジム通いに変わるって、割と基本パターンなんだけどな
学習せずに有酸素やり続けるってなかなか香ばしい

885無記無記名 (ワッチョイ 23c2-MhXa [118.238.242.41])2019/11/05(火) 22:28:18.06ID:CnoXRcvl0
>>829
つまり風呂入るならやる必要はあんまりないってこと?

886無記無記名 (ワッチョイ 070e-5RI4 [58.93.46.92])2019/11/05(火) 22:56:39.35ID:HOtOnRSB0
>>869
それやってみるわ

887無記無記名 (ワッチョイ 070e-5RI4 [58.93.46.92])2019/11/05(火) 22:57:28.67ID:HOtOnRSB0
>>845
マルチプーリーあるからフライも入れてみようかな。でも片手ずつになるからどうなんだろう

888無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/05(火) 22:58:06.54ID:sGYKa6ie0
>>885
そう思うよ

889無記無記名 (スッップ Sd5a-jKTc [49.98.153.48])2019/11/05(火) 23:39:23.88ID:qNUQk2ibd
筋トレ1年なんだけどベンチプレスが60キロ3回から上がらない
55キロは10回上がるのに。もう半年以上いくら頑張ってもだめ。ダンベルベンチプレスは片手24でセット組んでる

890無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/05(火) 23:41:03.15ID:sGYKa6ie0
>>889
タンパク質が足りてねえんじゃねーの

891無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-w/nh [14.101.39.190])2019/11/05(火) 23:41:41.18ID:i3Q8u2Wj0
スレ流れて逃げ切れたと思ってんのか初心者デブ
はよ論文貼れよ、根拠はないけど正しいもん!なんて中卒のニートか?お前

892無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/05(火) 23:43:04.92ID:sGYKa6ie0
なんだこいつキチガイか

893無記無記名 (ワッチョイ 2b0b-w/nh [14.101.39.190])2019/11/05(火) 23:56:18.68ID:i3Q8u2Wj0
またたくさんレスするの?論文貼らないの?根拠出せないのに俺は正しい、なんで誰が信じるの?
論理的な会話できないの?有酸素運動で体重落として筋肉落ちるソース貼ったよ?
働いてないのはわかるけど、うそ広めるのはやめなよ。もう5chやめたら?働きなよ。ソースも貼れないし何ヶ月も体重落ちてないらしいじゃん

894無記無記名 (ワッチョイ fa21-atMD [203.139.74.44])2019/11/06(水) 00:07:16.13ID:+xqM38N40
>>863
部位変えても前日の疲労でしんどいよな時が来たら休むとして、それ以外は今のペースで継続してみます
今はここでは言えないような軽い重量なのでw
レスありがとうございました!

895無記無記名 (ワッチョイ 070e-5RI4 [58.93.46.92])2019/11/06(水) 00:16:50.28ID:YlBMxz1A0
>>889
体重ってどれくらい?

896無記無記名 (ワッチョイ 234c-L4i0 [118.15.235.131])2019/11/06(水) 00:17:31.76ID:SwpgP1S80
食事ってそんな大事なの?
ジムでベンチプレスやったりダンベルもっていれば筋肉つくんじゃないの?
って思ってる初心者に言ってやってくれ

897無記無記名 (ワッチョイ 2b92-Ns/6 [14.12.7.225])2019/11/06(水) 00:24:35.34ID:mgCtB4UD0
>>889
オーバーワークになってないか?思い切って週一3セットとかにして一旦ちゃんと休もう

898無記無記名 (ワッチョイ fab7-53xD [221.171.202.80])2019/11/06(水) 00:44:43.62ID:ygBF2Tjo0
減量って皆どれぐらいまで絞ってるの?
コンテスト出る出ないで違うんだろうけど
自分は減量嫌いだから身長-105までしかやらない、好きなだけ増量しては身長-105まで落としてまた増量を延々と繰り返してる

体脂肪率一ヶ月前測ったら20%だった
このままやってりゃ脂肪は少しずつ減り筋肉つくでしょぐらいの気持ちでやってる

899無記無記名 (ワッチョイ ba59-qV4/ [123.216.87.111])2019/11/06(水) 01:00:30.05ID:OJzjcKdm0
>>889
57kgで1カ月練習してみなされ
多分すぐ60kg上がる

900無記無記名 (スッップ Sd5a-XC5t [49.98.154.122])2019/11/06(水) 01:04:12.39ID:Mr0ABaLod
ベンチについて質問
メイン10r上がったら5キロ上げの繰り返しで今年5月から始めて
今体重75、身長173
メイン80×4なんだけど、
75キロくらいまでは前回5rだったのが次7rとか出来たけど
75、80あたりから1rずつしか伸びないけど普通?
ちなみにトレ週3
ベンチ週1
週4は飲みまくり

ヤー

901無記無記名 (アウアウオー Sab2-AcGL [119.104.6.191])2019/11/06(水) 02:45:57.22ID:yNXXQr2ha
>>900
伸び率はどんどん低下していくのが普通。
初期のころのように伸び続けたら誰も苦労しないよ。
まっとりあえず80キロ 10回まで頑張ろう。
また次の壁があるけどね、次は100キロ 10回、これは数年かかるだろう。
その次は120キロ10回、ここらがキャリアの限界になるだろうかな。
ナチュラルでの場合。

902無記無記名 (アウアウオー Sab2-AcGL [119.104.6.191])2019/11/06(水) 02:48:00.77ID:yNXXQr2ha
>>898
いいと思うよ。
仕上がり体重を想定してそこまで絞るのは。
俺はマイナス95にしてる。
昔は絞って105だったから、何となくわかる。

903無記無記名 (ワッチョイ 1b28-5RI4 [222.228.64.156])2019/11/06(水) 03:22:31.04ID:EvXVA/TN0
アナボリックステロイドの話はここじゃダメ?

904無記無記名 (ワッチョイ baec-aDcy [123.224.77.23])2019/11/06(水) 08:09:13.30ID:ivPxvCgq0
自宅でのダンベルデッドリフトについて
ダンベルが最大30kgなのでそれでやってますが
筋力的に上がらなくなる前に体力的にバテてしまいます

1セット10回くらいで上がらなくなるような負荷のかけ方は有りますか?
ダンベル増量以外で

905無記無記名 (スプッッ Sd5a-OsHN [49.98.10.99])2019/11/06(水) 08:23:26.90ID:rfHN7943d
>>903
ここは初心者か初心者脱出したようなのしかいないから専用スレ行ったほうが有効だよ

906無記無記名 (オイコラミネオ MM66-eY6d [61.205.90.35])2019/11/06(水) 09:03:54.02ID:0hLH7zdvM
質問です。ネットで調べてると「スクワットをすると身長が縮む可能性がある」とよく出てきますが
このスクワットというのは重いものを(バーベル等)を持ちながらであって、通常のスクワット(手は頭の後ろで固定みたいな)であれば全く縮む心配はしなくて良いとの考えでよろしいでしょうか?

907無記無記名 (アウアウオー Sab2-AcGL [119.104.6.191])2019/11/06(水) 09:06:00.21ID:yNXXQr2ha
>>906
どちらも縮まない。
300キロ以上とかなら分からんけど、普通のトレーニーで縮んだなんて聞いた事ないね。
俗説都市伝説の類い。

908無記無記名 (スッップ Sd5a-XC5t [49.98.154.122])2019/11/06(水) 09:12:26.87ID:Mr0ABaLod
>>901
先輩ありがとう!
とりあえず100×10目標に頑張るわ!

909無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/06(水) 09:17:17.10ID:+3g6p8a10
>>906
成長期に高重量の筋トレすると身長が伸びないというのは言われている

910無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/06(水) 09:18:52.75ID:+3g6p8a10
>>904
筋力は上がるけど体力がばてるというのがよくわからない
ダンベルが軽いから高回数になるってことか?
もうバーベル買え

911無記無記名 (ワッチョイ 8f0e-fRYr [114.183.237.87])2019/11/06(水) 09:22:09.66ID:FEkqHQfw0
>>906
通常のスクワットなら全く問題ない
高重量スクワットで縮むと言う人もいるけど加齢で縮んだのか加重で縮んだのか判断できない
気になるようならスクワット→懸垂→スクワットで身体を伸ばすといいなんて言う人もいる
どうせ人間は歳を取れば縮むからあんま気にしなくていいと思う

912無記無記名 (ワッチョイ baec-aDcy [123.224.77.23])2019/11/06(水) 09:26:12.05ID:ivPxvCgq0
>>910
そういうことです
20回3セットで組んでて最後は息も絶え絶えです

部屋のスペースの都合上バーベルはもちろんですが
ダンベルのプレートも買い足そうとするとロングシャフトから必要なので
なにか良い方法は無いものかと

913無記無記名 (ドコグロ MM5a-53xD [49.129.186.46])2019/11/06(水) 09:33:29.31ID:fj27Ezn1M
>>902
凄いですね
-95だと減量は相当楽そうだ

結局筋肉があれば減量も楽出し好きに喰える量も増えますよね
長い目で見て頑張ります

914無記無記名 (アウアウオー Sab2-AcGL [119.104.6.191])2019/11/06(水) 09:59:36.49ID:yNXXQr2ha
>>909
それも、なんの証拠もない話ですよ?
一応専門板なんだし、科学的根拠ない俗説はやめましょうよ。

915無記無記名 (アウアウオー Sab2-AcGL [119.104.6.191])2019/11/06(水) 10:03:57.03ID:yNXXQr2ha
>>913
筋肉増えても減量も増量も同じことですよ?
特に楽なんてことはないですね。
逆にかなり無理して上げてきてるので、少しの減量でもベンチプレス など重く感じます。
まぁ150キロ程度の半端レベルですけどね。
10キロも絞ると確実に、受け、が弱くなります。
減量はなるべくしない方がいいですよ、筋トレは本来体を増強する行為なのに、ダイエットとは基本的に身体を弱くする行為です。
肥満以外はつまらん見栄のためのダイエットですよね、あまり意味ないと思いますよ。
ラガーマン体型までならダイエット必要ありません。

916無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/06(水) 10:05:10.67ID:+3g6p8a10
>>914
負荷の強すぎる筋トレをすると骨や関節に負担が掛かるため、身長があまり伸びなくなってしまうことがあります。
特に、ダンベルやバーベルなどを使って「重量挙げ」のようなことを行うと、「骨端軟骨(こったんなんこつ)」と呼ばれる部分を痛めてしまいます。
骨端軟骨は骨の伸びしろのような部分のことで、子供はこの部分が柔らかいため、そこから背がどんどん伸びていきます。
思春期を迎えて成長期が終わると、この部分が硬くなるため背はもう伸びなくなるのです。
適度な負荷をかけて行う筋トレでは問題ないのですが、中学生以下の成長期の子供が過度な筋トレを行うと、この大切な骨端軟骨を損傷してしまうために身体の成長が阻害される危険性があるのです。
https://earnest.fit/kids-muscle-training/

917無記無記名 (ササクッテロ Speb-SLCG [126.35.182.63])2019/11/06(水) 10:08:42.67ID:9dfyId1up
カーボディフィニッションってどのタイミングでやればいいの?

918無記無記名 (アウアウオー Sab2-AcGL [119.104.6.191])2019/11/06(水) 10:11:53.89ID:yNXXQr2ha
>>916
あくまで過度な場合だろ?
通常の10rm程度のウェイトトレーニンが過度とはとてもおもえないね。
ってかお前は筋トレしてんのか?
俺は高校の時もバーベルしてたが185やで
おまえは?

919無記無記名 (アウアウオー Sab2-AcGL [119.104.6.191])2019/11/06(水) 10:13:13.66ID:yNXXQr2ha
第1、中学生がバーベルトレーニングなど普通はそんな環境にない。
背がどうこう聞いてるのは高校生以上だろう。
バカにはその辺がわかってねーんだよな。

920無記無記名 (アウアウオー Sab2-AcGL [119.104.6.191])2019/11/06(水) 10:15:18.21ID:yNXXQr2ha
そもそも質問は、バーベルスクワットで背が縮むか、という問いだ。
俺っちバーベルスクワットもデッドリフトもやってるが1ミリも縮まなかったが?笑

921無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/06(水) 10:18:32.94ID:+3g6p8a10
発狂しやがったw

922無記無記名 (ワッチョイ 8f0e-fRYr [114.183.237.87])2019/11/06(水) 10:19:12.82ID:FEkqHQfw0
真偽はともあれ、完全に否定することもできないので眉唾だけど自分はスクワットやるときはハンギングレッグレイズとスーパーセットでやってるわ
時短目的だけど、もしかしたら身長を縮ませない効果があるかもしれないから気にするくらいならやっとく感じだな

923無記無記名 (ワッチョイ ba45-+rZV [59.147.88.117])2019/11/06(水) 10:19:28.59ID:cS9AC4yK0
俺は中学の時うさぎ跳び毎日グランド3周させられていた身長181あるよ

924無記無記名 (アウアウオー Sab2-AcGL [119.104.6.191])2019/11/06(水) 10:23:31.15ID:yNXXQr2ha
>>921
てめーがアホなんだろうが笑
んで、重いバーベル担いでスクワットやると背が縮む根拠は?
ほれ示してみろや笑

925無記無記名 (アウアウオー Sab2-AcGL [119.104.6.191])2019/11/06(水) 10:26:10.94ID:yNXXQr2ha
ちびっこ相撲、重量級の柔道など、練習してるだけでも相当の負荷が掛かってが、180190センチの巨漢になるじゃねーか。
ウェイトリフティング のような真似を子供にさせるのはリスクありそうだが、通常のウェイトトレーニングが成長にマイナスなど考えられないね。
なに?中学生がベンチプレス したら、腕が伸びなくなっちゃうんですかね?笑笑

926無記無記名 (アウアウウー Sab7-cN0q [106.180.33.177])2019/11/06(水) 10:26:18.33ID:PgE3mmoVa
>>923
じゃあやってなかったら190くらいあったんじゃないの

927無記無記名 (アウアウウー Sab7-MNXO [106.132.84.10])2019/11/06(水) 10:27:16.80ID:lnXIe2Aja
自宅トレの4ヶ月目です。ダンベル片手20Kgだとダンベルプレスでは物足りなくなってきました。大人しくジムに行くべきか、プレートを買い足すか迷っています。

928無記無記名 (アウアウオー Sab2-AcGL [119.104.6.191])2019/11/06(水) 10:32:56.89ID:yNXXQr2ha
>>927
君はダンベルは両手でやらねばダメと思い込んでませんか?
勿論両手でやるのが基本だし、スタートポジションにもってくるのも鍛錬になりますが、ダンベルは全ての種目をワンハンドでやれますよ。
ダウンロード&関連動画>>


これはセットポジションまでが非常に楽で安全なので、私は高重量63キロなどはコレでやってます。
貴方の20キロもまとめたら片手30キロにはできるでしょ?
そうして重さなれしてから、どうしても欲しいならドーンと買えばいいです。
また、これも裏技ですが、ダンベルベンチプレス と同じ容量で、バーベルでも床からできます。
床から膝におき、一緒にゴロンと寝転びます。
安全な範囲でならできますよ。
私はラックなしで100キロ までやってました。
今はラック買いましたけどね。
シャフト買うなら160センチが取り扱いしやすいですよ。

929無記無記名 (アウアウウー Sab7-MNXO [106.132.84.10])2019/11/06(水) 11:10:42.44ID:lnXIe2Aja
>>928
田舎者なので近所にジムがないので参考になります。ありがとうございます!

930無記無記名 (ワッチョイ bb6e-sP8b [164.70.232.162])2019/11/06(水) 11:17:51.87ID:2RLedmQg0
>>915
体脂肪が低い見た目の良さは無視するの?筋トレやっているなら体脂肪率は8%ぐらいをキープするのは一番かっこいいと思うわ

931無記無記名 (アウアウオー Sab2-AcGL [119.104.6.191])2019/11/06(水) 11:24:19.13ID:yNXXQr2ha
>>930
カッコよくて何かあんの?
俺もバリバリにしたことあるけど服着てたら普通の人だぜ?
誰に向かってカッコ良さアピールよ、まぁしたいなら勝手にしなさいよ
人それぞれ見てきた世界が違うからね
腹筋バリバリ、はいやりましたよ、アホくさ
俺は貫禄ある大人の身体がセクシーだと思ってるのでね
体脂肪率8%は15%よりどう優れてんの?

932無記無記名 (ワッチョイ 7a8d-qV4/ [157.112.163.183])2019/11/06(水) 11:28:02.48ID:ZttRtA3R0
>>927
近所にジムがないのならプレートを買い足すに賛成。
自宅トレの4ヶ月ならバーベルとかベンチ買っておけば
十分いろんな事ができる。気軽にサクッと取り組める。

933無記無記名 (アウアウオー Sab2-AcGL [119.104.6.191])2019/11/06(水) 11:31:39.19ID:yNXXQr2ha
同じ体重なら体脂肪率が低いほうが高性能なのは間違いないが、90キロ で8%なら、100キロ で17%のほうが、身体もデカく体力もあるし、筋肉量が同じでも高重量を扱いやすい。
まっ季節によって変えるのはありだから、変化の幅をもたせてるが、絞った人間にしかわからんあのペラペラ感はたまんないほど自分を惨めにする。
半裸になって鏡の前でだけ救われるが、ティシャツきた瞬間にペラペラだ。
脱いだら凄いんですとかバカじゃねーのっておもう。
服着たまま威圧感ないなら鍛えてる意味ねーよ!
前から3人組の生意気そうな奴らが歩いてくるとする。
ペラペラだと奴らどかないからな。
そんな目に男はあいたくないんだよ。
かっこいいとかほんと哀れ、誰に向かってだよ

934無記無記名 (ササクッテロ Speb-3q5s [126.35.233.195])2019/11/06(水) 11:32:30.56ID:g1+q7fKYp
減量って結局は一時的に筋肥大を止めてやるようなもんよ
バキバキが格好いいというのも分かるが、負担が大きいんよね
体脂肪低いとかアンダーカロリーとか、抵抗力落ちるしな
総じてもう少し勉強した方がいいと思いますよ

935無記無記名 (アウアウウー Sab7-SKUX [106.128.83.35])2019/11/06(水) 11:33:18.17ID:N4+rAEbJa
>>912
EZバーで我慢する

936無記無記名 (ワッチョイ bae4-4l2D [59.147.234.91])2019/11/06(水) 11:50:34.34ID:nuvx6oZN0
>>933
絞って服着たら普通の人ってお前全然筋量ないだろ
ある程度鍛えてれば絞った状態で服着てもはっきりわかるぞ

937無記無記名 (アウアウオー Sab2-AcGL [119.104.6.191])2019/11/06(水) 11:54:42.67ID:yNXXQr2ha
>>936
あのさ、明らかにパンパンなことをいってんだけど?
なめてんのかよてめーは?
ベンチプレス 150はあがるわ

938無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.106.215.147])2019/11/06(水) 11:56:51.73ID:Bgf6L3FAd
プロレスラーでも冬服来てたら割と普通のガタイ良い人よね

939無記無記名 (アウアウオー Sab2-AcGL [119.104.6.191])2019/11/06(水) 11:57:15.95ID:yNXXQr2ha
>>936
みせてみろよ、絞っても服着てわかるてめーの身体をよ。
ノースリーブやタンクトップやアンダーアーマーみたいなピチティシャとかじゃねーぞ?
普通にティシャ着て体脂肪率8%でマッチョってわかんの?

940無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/06(水) 11:57:41.55ID:LeE1CfdUM
あーわかるわ
バキバキにしたのも楽しかったけど、あくまで筋トレの楽しみ方の一つに過ぎなかったというか、やっぱり俺は筋トレそのものが好きなんだなって再認識した

941無記無記名 (ワッチョイ 8f0e-aDcy [114.189.227.219])2019/11/06(水) 11:59:26.44ID:0eCS7E7J0
質問です
ダンベルカールをしていて思ったのですが
ぎりぎり10回3セットできる重さで3セットきっちりやるのと
10回はできない重さで限界まで(例えば8回、6回、3回みたいに)3セットやるの
どっちが効果的なのですか?

942無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.106.215.147])2019/11/06(水) 12:08:00.53ID:Bgf6L3FAd
筋力アップは前者、筋肥大は後者(1回目くらいは10行けるくらい)だった気がする
まあどちらも間違いではないと思う

943無記無記名 (アウアウオー Sab2-AcGL [119.104.6.191])2019/11/06(水) 12:08:19.43ID:yNXXQr2ha
>>941
カールだけでなくベンチプレス でも同じことです。
10回3セットは、実際には10回が限界の重さはつかあまけん。
12~13回はできないと完遂出来ないはずです。
要するに1~2セット目は10回であえて止めて、3セット目だけ限界までやるというやり方です。
これは実は1~2セット目はウォーミングアップセットとも言えます。
私は好むやり方ではありませんね。
筋肉は現状の最大の能力を越えようとする事で強くなると信じます。
真の限界までやり10回を11や12回に伸ばすことが本当の限界突破、筋肉の成長を促すと信じます。
2~3セットは余力を使い果たすのが目的なので、他の種目もやる人なら1セットでやめてしまうケースもあります。

私は例えばベンチプレス を本番限界1セットし、次はディップス を限界まで1セットやりますね。
同じ種目でエネルギーを使う意味が私には無いからです。
もしベンチプレス のみならば数セットやるとは思いますがね。
その場合も重さは下げず、2~3回しかあがらなくなるまでやります。
最後の最後、パンプ目的で軽くして沢山回数やるときはありますが。

944無記無記名 (ワッチョイ 8f0e-aDcy [114.189.227.219])2019/11/06(水) 12:13:29.16ID:0eCS7E7J0
>>942
>>943
ありがとうございます
前者でやっていたのですが筋肥大が目的なので
後者に切り替えることにします
去年くらいからやって、筋肉がくっきりと見えるようになって
力こぶはできてきたのですが、あんまり太くならないので
気になっていたので

945無記無記名 (スッップ Sd5a-R9C6 [49.98.186.27])2019/11/06(水) 12:17:21.11ID:JSirGskTd
背中の高重量ってやっぱりデッド?
それともベントオーバーロー?
増量期の背中トレの重量で迷ってる

946無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/06(水) 12:18:47.91ID:LeE1CfdUM
>>944
俺の理解では逆
筋力なら5RM前後だけど筋肥大なら5-40RMの範囲であまり差がない
関節の負担も考えればなるべく10RM以上を高頻度でやるのが良いと思われる

947無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.106.215.147])2019/11/06(水) 12:20:51.85ID:Bgf6L3FAd
まあ色々あるよねー
ビルダーでも各々やってること違うし色々試して自分に合うの探すのがいいね

948無記無記名 (ワッチョイ 8f0e-fRYr [114.183.237.87])2019/11/06(水) 12:28:13.03ID:FEkqHQfw0
腕を太くするなら三頭筋も一緒に鍛えたほうがいいよ
2頭筋だけじゃ細いまま

949無記無記名 (ワッチョイ 8f0e-aDcy [114.189.227.219])2019/11/06(水) 12:31:10.99ID:0eCS7E7J0
>>946
ありがとうございます
なるほど、どちらが合うか両方試してみるのもいいかもしれませんね
週3回やっているので交互にやる感じで

>>948
ありがとうございます
同じ日に、ダンベルベンチプレスとダンベルフライ、あとプッシュアップもしているので
多少はついているかと思われます

950無記無記名 (ワッチョイ fbb8-IZTr [126.46.106.53])2019/11/06(水) 12:38:47.13ID:s9iBiuwV0
またブラックが来たから荒れてる

951無記無記名 (ワッチョイ bae4-4l2D [59.147.234.91])2019/11/06(水) 13:04:55.85ID:nuvx6oZN0
>>939
え、普通にわかるよ?アンダーアーマーならルーズフィットのxl着ててもわかるけど胸板肩の張り出し上腕背中の厚みゴツゴツ感普通に出るけど
筋量つっこんでんのにベンチプレスとか言ってる時点でエアプっぽいがな

952無記無記名 (スッップ Sd5a-OsHN [49.98.129.39])2019/11/06(水) 13:38:11.45ID:PozFXqR1d
>>951
この人ブラックって人で
普通に写真だしてるから筋量に自信ないなら絡むのやめたほうがいいよ

953無記無記名 (ワッチョイ 560e-FJ2D [223.216.194.253])2019/11/06(水) 13:41:14.68ID:sQY+abjA0
>>952
何それ有名人なの?

954無記無記名 (スフッ Sd5a-G2IX [49.104.30.107])2019/11/06(水) 13:52:28.76ID:7bhVJGJmd
そらもう有名なんてもんじゃないよ

955無記無記名 (アウアウウー Sab7-SKUX [106.128.83.35])2019/11/06(水) 13:54:03.62ID:N4+rAEbJa
ブラックさんvs有酸素くん
これ見たい

956無記無記名 (ラクッペ MM7b-jJ4r [110.165.220.208])2019/11/06(水) 14:11:15.41ID:1DQ3qUhPM
服の話が出てたからついでなんだけど
トレーニーの人は秋から冬にかけてどんな感じの服着て筋肉をアピールしてますか?

957無記無記名 (アウアウウー Sab7-UE8A [106.154.121.124])2019/11/06(水) 14:11:25.99ID:7GNPWFSGa
もう一人いるだろ基地外

958無記無記名 (アウアウウー Sab7-UE8A [106.154.121.124])2019/11/06(水) 14:12:17.81ID:7GNPWFSGa
アピールとかキモいしその発想もダサい

959無記無記名 (スッップ Sd5a-2GrL [49.98.163.117])2019/11/06(水) 14:15:58.21ID:iOmGFxuWd
>>953
有名な中年ステロイダー

960無記無記名 (ササクッテロラ Speb-nY5f [126.199.140.178])2019/11/06(水) 14:16:07.13ID:03t6Zthcp
これ笑った
有酸素くんは博識だな
ブーメランってネトウヨ用語って知ってた?

134 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56b7-qV4/ [223.219.84.201]) sage 2019/11/06(水) 10:06:23.25 ID:Pf9hdySK0
>>132
ブーメランというネトウヨ用語

961無記無記名 (ササクッテロ Speb-3q5s [126.35.233.195])2019/11/06(水) 14:17:15.04ID:g1+q7fKYp
まだ構ってるのか…

962無記無記名 (ワッチョイ 3a08-qV4/ [61.115.71.209])2019/11/06(水) 15:42:24.22ID:3S8T/lwv0
>>930
一般人なら陽性にもならないような感染症にも注意ご自愛する領域っすな>8%

ツールドフランスにエントリー出来るような超プロであっも
チームが集団感染になってごっそりDNSになるようなやばさ

963無記無記名 (スプッッ Sdfa-Z/Dm [1.75.246.118])2019/11/06(水) 15:47:17.45ID:ZYwyng4Nd
>>960
ネトウヨはチョン用語

964無記無記名 (ワッチョイ ba0e-y8mM [125.204.68.14])2019/11/06(水) 15:59:07.52ID:o1hIiyQd0
testosteroneという方が筋トレ民はなにげにエリートが多いと聞いたので筋トレとは直接関係ない質問なのですが質問します
私は自分で言うのも何ですが高学歴で今も研究職というか頭を使う仕事をしているのですが
脳を酷使しすぎてもう脳が疲弊し切っています、まるで筋トレ初心者がやりすぎてあちこち筋肉痛で1mmも動けないように
実際今何か難しいことを考えようとするとはっきりと右脳が痛くなります
でも筋肉痛は単純に筋トレを休めば回復するけど脳を使わず休ませる事って出来ますか?仕事を休んで、TVも5chも見ないで何もしないで寝転がっていたとしてもあれこれ考えてしまうし想像してしまいます
どうすれば真の意味で思考をしないで脳を休ませる事って出来ますか?
パソコンで言えば24時間稼働させて情報処理させてる状況です

965無記無記名 (アウアウカー Sa73-2pD4 [182.251.243.38])2019/11/06(水) 16:00:25.05ID:QZ0i8+2ta
ケトジェニックダイエットで高級和牛しゃぶしゃぶをトレーニングの前かトレーニングの後にするか結構悩んでます どっちが一番筋肉肥大に効果があるのでしょうか あと健康に気を使って 国内ではなく海外の水素サプリメントを取る予定です

966無記無記名 (オッペケ Sreb-LICF [126.255.163.21])2019/11/06(水) 16:10:23.85ID:8oXGPaNrr
オートミールに混ぜて食べると美味しい材料ありますか?

たんぱく質の量にひかれて
ぎょースーのオートミール買ってきて食べてみたのですが
暖めた牛乳にぺらっぺらの紙切れ食ってるみたいで歯応えがありませんでした。

967無記無記名 (アウアウカー Sa73-2pD4 [182.251.243.38])2019/11/06(水) 16:14:26.19ID:QZ0i8+2ta
>>966
氷を入れた豆乳に オートミール入れて お気に入りのプロテインをそこに混ぜたら美味しくなります 直接塩をまぶして食べてもそこそこうまいです

968無記無記名 (ワッチョイ 3a6f-1NYW [219.114.15.161])2019/11/06(水) 16:21:50.59ID:SVqcRVSn0
>>964
何も考えないってとても難しいと思います。
出来るだけ単純で思考が枝分かれしないようなことを考えるってどうでしょうか?
プラモデルやジグソーパズルとかに集中するのもいいかも。

969無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/06(水) 16:28:01.83ID:LeE1CfdUM
>>964
そりゃー筋トレでしょ
キツめのプレワ突っ込んで音楽ガンガンかけてバーベル担いでスクワットしてれば何もかも吹っ飛ぶぞ

970無記無記名 (ワッチョイ 23c2-IZm4 [118.241.250.139])2019/11/06(水) 16:33:34.09ID:2RHA2kb40
>難しいことを考えようとするとはっきりと右脳が痛くなります

脳梗塞だよ、病院いけ

971無記無記名 (スッップ Sd5a-OsHN [49.98.129.39])2019/11/06(水) 16:50:49.57ID:PozFXqR1d
>>969
プレワなにのんでるの?

972無記無記名 (スップ Sd5a-nVcj [49.97.109.186])2019/11/06(水) 17:01:02.71ID:Qv9m5YQTd
>>906
自重なら大丈夫
ウエイト使うと縮む
周りにそういうトレーニーは珍しくない

973無記無記名 (ワンミングク MM2a-rd2z [153.249.68.16])2019/11/06(水) 17:11:02.66ID:LeE1CfdUM
>>971
最近のは買ってなくて、今はもう手に入らない昔のキツめのをちびちび飲んでるから、すまんが参考にならんと思う
逆にいま手に入るやつでキツめのって何があるかな?

974無記無記名 (ワッチョイ ba0e-y8mM [125.204.68.14])2019/11/06(水) 17:14:59.80ID:o1hIiyQd0
ありがとうございます
ちなみに例えを筋トレ初心者の一時的な筋肉痛としましたが私の場合筋トレとかスポーツマンで言えば何十年も筋トレとか運動しすぎて身体として歪んでしまった感じでしょうか
何十年も脳を酷使しすぎて来たのでパソコンで言えばもうポンコツです、アラサーですがイメージ的にはもう70代くらいに使い込みすぎて消耗されてるというか(飽くまでイメージです)
外見もいかにもマッドサイエンティストみたいなチビ瓶底眼鏡でガリガリで目だけギョロギョロしてるみたいないかにも不健康だしヤバそうな雰囲気が出ています
運動とか一切した事無いです
スポーツマンが身体の酷使で故障した時とかつねに身体のどこかに痛みが走るようになったみたいな場合ってどうしてるんですか?

975無記無記名 (ワッチョイ ba0e-y8mM [125.204.68.14])2019/11/06(水) 17:16:07.51ID:o1hIiyQd0
>>969
みんなどんな音楽聴いてるんですか?
私は好きな曲がなんか暗いのしか無くて明るいの聴きたい

976無記無記名 (スッップ Sd5a-OsHN [49.98.129.39])2019/11/06(水) 17:19:42.93ID:PozFXqR1d
>>973
俺もまだメソとってあるw
Dmaaとかは輸入したらいくらでもあるよ

977無記無記名 (ブーイモ MMef-8adp [210.149.250.173])2019/11/06(水) 17:34:49.18ID:U5vhXqHFM
dmaaそんなに効くの?

978無記無記名 (ワッチョイ 8f0e-aDcy [114.189.227.219])2019/11/06(水) 17:48:15.17ID:0eCS7E7J0
>>975
僕はNetskyとかのhospitalレーベルのアーティストを聞いてます
個人的にドラムンベースが一番トレに合ってるような気がします
ドラムの音が脈拍とシンクロするような感じで疲れるほどテンションが上がるので
逆に複雑なビートはちょっと

979無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.106.215.147])2019/11/06(水) 17:54:50.52ID:Bgf6L3FAd
ホスピタルレコーズは他のところでよく聞いてたわ
爽やかムンべが多くて好きだな
BPM早いほうがテンション上げて取り組めるね

980無記無記名 (ワッチョイ fbb8-IZm4 [126.124.117.82])2019/11/06(水) 18:16:25.47ID:tHsL40vd0
ついにBCAAが届きましたよ。
Amazonで購入したから、ちゃんと90杯分
届くか不安だったけど間違いなく注文通りの
90杯分が届きました。
騙され覚悟とは言え不安だったので良かった。
これから益々トレーニングに励み
超兄貴たちみたいに体脂肪率、一桁台目指します

981無記無記名 (ワッチョイ 3a6f-1NYW [219.114.15.161])2019/11/06(水) 18:59:05.42ID:SVqcRVSn0
>>975
プロレスの入場曲

982無記無記名 (オッペケ Sreb-LICF [126.255.163.21])2019/11/06(水) 19:08:21.75ID:8oXGPaNrr
>>975
ダウンロード&関連動画>>


これ進められたけど歌詞が分からない

983無記無記名 (スッップ Sd5a-OsHN [49.98.129.39])2019/11/06(水) 19:24:17.42ID:PozFXqR1d
>>982
これ有名なedmの曲だよ
なんでこんなへんなverになってるんだ

984無記無記名 (オイコラミネオ MM93-ichz [150.66.87.223])2019/11/06(水) 19:34:01.16ID:Ptotpf/TM
>>975
Anjunadeepてレーベルが好きなんだけどトレに全然あってなくて
昔聴いてたEDM系を無理して流してる

985無記無記名 (アウアウカー Sa73-AcGL [182.251.72.241])2019/11/06(水) 20:06:29.67ID:/nllFclHa
>>964
この質問をなぜウェイト板でしようと思いました?
頭の回転の良い方なんですよね?
頭使わず何も考えずに済む方法を聞くのに、なぜウェイト板なのでしょうかね。
先ずはここからお聞きしたいものです。

さーて、構ってちゃんをきっちり遊んでやるか笑
無理なんだよお前、バカさが滲み出てるわけよ。
何も考えず頭を使わない方法をウェイト板の質問スレにしてくる?wwwww
もうええから、ゴミニートがおもろい事かんがえたんだね、良かったね誰かは構ってくれたかい?

986無記無記名 (ブーイモ MM86-z5G5 [163.49.213.180])2019/11/06(水) 20:22:11.00ID:lr0zm4g/M
スクワットでギリギリ上げられなさそうな時に少し前のめりになって上げたりするんですがこれやめたほうがいいですか?
なぜか前に少し重心移動すると上がるんですよね

987無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/06(水) 20:33:25.04ID:dRKEymgx0
危険だよ
しっかりコントロールできる範囲でやらんと腰やっちゃうよ

988無記無記名 (ワッチョイ 1e0b-zgpZ [113.156.185.94])2019/11/06(水) 21:13:43.26ID:MfYksIXG0
ヒョロだけど粉飴って飲んだほうがいいですかね

989無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.106.215.147])2019/11/06(水) 21:16:47.73ID:Bgf6L3FAd
他で十分炭水化物取ってるならいらない

990無記無記名 (ワッチョイ 23c2-IZm4 [118.241.250.139])2019/11/06(水) 21:18:10.20ID:2RHA2kb40
ヒョロガリならレットブルがいいよ

991無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/06(水) 21:19:17.01ID:+3g6p8a10
>>988
粉飴は水に溶けやすくて甘さ控えめなのが特徴だから
プロテインといっしょに飲むようにするといいよ

992無記無記名 (ワッチョイ ba59-qV4/ [123.216.87.111])2019/11/06(水) 21:25:30.99ID:OJzjcKdm0
>>916
そういった刺激に対して、十分な回復期間を取らない場合は慎重減るかもね。
十分な回復期間を取れば、損傷した骨端軟骨は回復するし、成長期なら荷重刺激により成長ホルモンの分泌が促進されて逆に成長しやすいという考え方も出来る。

993無記無記名 (ワッチョイ ba59-qV4/ [123.216.87.111])2019/11/06(水) 21:26:56.49ID:OJzjcKdm0
>>986
前のめりになることで大殿筋が使用されるから上げやすく感じてるだけ。
まあ適切なフォームで狙った部位に刺激をいれなされ

994無記無記名 (ワッチョイ 560e-qV4/ [223.219.84.201])2019/11/06(水) 21:43:47.79ID:+3g6p8a10
>>986
スクワットは前傾すると大臀筋やハムで上げる形になるからな
それで大腿四頭筋が限界になっても上げられるんだろう
チートだね

995無記無記名 (スプッッ Sd5a-zR32 [49.98.12.120])2019/11/06(水) 21:48:38.32ID:uNxovmxqd
粉飴飽きたから最近はオリゴ糖に変えてプロテイン飲んでる

996無記無記名 (アウアウウー Sab7-G1s6 [106.129.95.188])2019/11/06(水) 21:52:30.32ID:7i9Y0B/9a
オリゴ糖って、1000gで400円ぐらいで売ってるのもあれば、その半分以下で7~800円ほどするのもある。
何か違いあるの?

997無記無記名 (ワッチョイ cb89-UsTX [180.92.25.172])2019/11/06(水) 21:59:10.34ID:dRKEymgx0
次スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド545reps★★★
http://2chb.net/r/muscle/1573045094/

998無記無記名 (アウアウエー Sa72-9GZK [111.239.164.49])2019/11/06(水) 22:00:44.99ID:YgOK6FSra
>>996
多少は品質違うだろうけどほぼ無いよ、オリゴ糖はオリゴ糖

999無記無記名 (スプッッ Sd5a-zR32 [49.98.12.120])2019/11/06(水) 22:03:09.79ID:uNxovmxqd
>>998
変わりに答えてくれてありがとうオリゴ糖
1000なら俺ジョイマン

1000無記無記名 (スフッ Sd5a-Ns/6 [49.106.215.147])2019/11/06(水) 22:03:55.25ID:Bgf6L3FAd
ナナナナなんこつ~

-curl
lud20191221044831ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1572346250/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「★★★筋トレなんでも質問スレッド544reps★★★ YouTube動画>8本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
アノミースレpt29
正直やらなくて良いトレメニュー Part.3
下半身トレは全力ダッシュが一番
アスリートのウェイトトレーニング
まんこの筋トレ
負けてスクリプトに逃げた奴の墓場wwww
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その他76
タンパク質摂取のために赤身肉を食べるのは危険
サラダチキンについて語るスレ
プロテイン★総合スレ 174
大臀筋を鍛えるスレ
自重トレーニング Part74
KATAGI 堅気 カタギ 加田木筋トレ【Youtuber】★14
マンコ舐めたい筋トレYoutuber170
AJKW神スレ part12 ※「ワッチョイIPあり」
伝説のフルパワーブロリー エンジェルダスト 3
追い込みやトレ頻度など議論するスレ
ironmaster2000かimpulseのスミス
パーシャルでキドってる奴Part30
ジム行ったらハゲが筋トレしてて草
sarms情報交換スレ
筋トレ初心者なんですがムキムキになりたいです
パクチー大原 3
横川尚隆さんってナチュラルなの?
40代の筋トレPart10
筋トレ初心者何からはじめるべき Part2
【Dーサン筋肉神】KanekinFitness25【Aサン撲滅】
【国産プロテイン】エクスプロージョン 3【安全】
お米がタンパク質豊富なら日本人最強になってたな?
懸垂を愛する者が集うスレ 113
武田真治 優雅な肉体が最高の復讐である
30kgダンベルプレス,100kgベンチプレスできても
三大やらないほうがいい種目 スクワット デッド
パーシャルでキドってる奴Part62
いくら体鍛えても女はドンファンみたいなのが好き
【囚人】Convict Conditioning【プリズナー】
パーシャルでキドってる奴Part43
ゴールドジムノース東京 その21
【バルキー小松】フィジィーズ【リサちゃん】 2
怖くて俺から逃げ出した逃げホモ豊こと小堀豊
【完全に】FWJ 15【ナチュラル】
「筋肉つけるためにはまず太る」
モデルマイノリティーを勘違いする【ステ】ユーザー
【Myprotein】マイプロテイン 148【ワッチョイ】
正直フィジークが大嫌いな奴が好き放題言うスレ
片手片足トレーニング
【カッチャ】北村克哉 5敗目【キタムァ....】
パーシャルでドヤってる奴 Part14
虚言癖】志村勝洋 2018【無職】4匹目
【お手て】クレンブテロール Part.4 【プルプル】
マンコ舐めたい筋トレYoutuber66
肩胸より下をゴツくしたい
コアラ小嵐★3(IP表示スレ)
肉体労働してるトレーニー
【小堀豊】マミーコボパンツ【川西貴明】108
★ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ★23reps
マッチョってロリコン多くね?
横浜市営スポーツセンターについて語ろう
ウォーターバッグトレーニングスレ
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 Part.73
アイシールド21のベンチプレス
【僧帽筋から】背中 Part.12 【脊柱起立筋まで】
トレーニーと新型コロナワクチン
12:31:10 up 78 days, 13:29, 0 users, load average: 18.73, 18.51, 17.00

in 0.052512884140015 sec @0.052512884140015@0b7 on 070501