◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
自重トレーニング Part62 YouTube動画>9本 ->画像>32枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1559233221/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
筋トレのうち自分の体重がメインの負荷となるトレーニング種目のスレです。
自分の体重以上のウエイトを使用したり、自分の
体重をメインとしない種目はスレ違いです
※次スレは
>>980辺りでよろしくお願いします
※前スレ
自重トレーニング Part61
http://2chb.net/r/muscle/1557199238/ 腹筋効かないんだけど、高付加種目教えて
鉄棒はない
筋トレむずい
腹筋ガンガンやって懸垂とかディップスやってりゃいいかな
ディップスすると限界の回数の時にたまに肩と鎖骨あたりの筋?がグリって擦れるような感覚があるんだけど
これって大丈夫かな?痛みは特にないけど、この症状が出始めてから肩と腕の関節が重だるくて動かした時によくポキポキ音が鳴るようになった気がする
>>5 筋トレして体壊すとか本末転倒
病院行ったほうが良いのでは?
尻トレーニングってスクワットだけで十分?
スプリットだとフィニッシュ甘くて尻が駄目
荷重とか頻度とか言ってるが
怪我したら大マイナスだからな
比較にならんほど
ブリッジが一番Siriに効くな。
ケツのアナルの締め付けがガチガチになりそう。
スクワットってやる意味あるのか…
昨日思いつきでスクワット100回やって
その数時間後懸垂40〜50回はやったわ筋肉痛なのに…
何やってんだ感強い
足は上り階段や坂道のダッシュで十分。自重でのスクワットなんて負荷軽すぎて意味ないし、筋肥大させたいならウエイトトレーニング
>>15 100回ってヒンズースクワットか?
ヒンズースクワットなら1000回やらないと意味ないと猪木が言ってた
筋肉痛は筋肥大、筋力と関係ないから
来ない方がいいんじゃないの?
筋肉痛が来るかどうかなんてさほど重要じゃない、気にするべきは以前より筋力が強くなってるか、体が良くなってるかだ
停滞してるなら、トレーニングの負荷や種目を変えてみたり、トレーニングへの意識を高めて死ぬ気で記録を更新したり、色々試行錯誤すればいい
室内で有酸素したいんだが、おすすめは?
イマイチ心拍上がらん
>>21 関係あるわ明らかに
夕方の保育園の鉄棒で斜め懸垂とかしてたら、保育士の女と仲良くなって飯食う段階までいきそうなんですが決め手がわからない
>>27 27です。そんなタイプな顔じゃないけど次の日曜ドライブ行くことになった
ヨガマットで有酸素したいんだが、おすすめある?
軽めのでいいんだけど、ボクササイズみたいなやつ・
>>24 下心丸出しでキモい会話してたんだろうなオマエ
今日はあんまり気分が乗らなかったわ
鉄棒握っても気力が湧いてこない
肉棒握ると元気は湧いてくるけど
>>5 疲れてくると肩が下がってくるからやで!!!
この雑魚~ん!!
>>23 科学的に筋肥大、筋力に筋肉痛が必要という
エビデンスはないから、それはお前の主観、
思い込みでしかない
ダイエット目的なら120くらいがいいとか聞いたことあるぞ
ちなみにダッシュ全力で200いかないくらいやった
>>35 季節の変わり目で湿度が上がってるから体調不良な人多いな
手とか腕の血管を浮き上がらせたいんだけどやっぱりダイエット(体脂肪率)の要因の方が大きいの?
夏だから特にだけどワイシャツ捲ったときカッコいいなって思うわ
体脂肪率が全て
まぁ腹と違って末端である腕の脂肪は落としやすいよ
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
① スマホでたいむばんくを入手
② 会員登録を済ませる
③ マイページへ移動する
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分の作業で終えられるのでぜひお試し下さい ダウンロード&関連動画>> フロントブリッジの負荷高める方法あるです?
髪の毛いてぇ
>>52 絞るか
たばこと酒両方やってると余計出る
>>33 洗車オッケー。車内もファブリーズしといた
土曜日は散髪いてくる
後ろ足乗せる台でおすすめない?
安くてもっと頑丈そうなやつ
ダイソーとかにあるプラのやつは少し不安
>>56 さっき、日曜楽しみにしてますLINEきた
チン洗っとくか
自重スレなのにおっさんの恋愛報告かよ
日曜、結果教えろよ
>>58 チンより胸腕毛とか毛を剃っとけとマジレス
今日剃って当日の朝また剃れ、と追記マジレス
女の肌柔らかいからチクチクは痛い
当日剃って肌荒れしたり剃り残すと酷いことになる
思う存分スリスリしてこいよ
セックスする前提かよ、まぁすでに顔合わせてて逢ってくれるならいけるだろうけど、そういう時間以外も女の子楽しませてあげろよー初めが肝心だよ
そもそも逆手懸垂やっても上腕二頭筋には大して効かないけど
懸垂は背中意識しながらやればそのうち感覚わかってくるんじゃないかな、3セットから5セットやればだいたい広背筋が張るでしょ?
スピードが大事ということに気づいてしまった
効かせるとかもうどうでもいい
上げる時はクイック!
下げる時はスロー!
数セット後の追い込みは上下クイック!
>>57 ホームセンター行ってコンクリートブロック買ってこい
頑丈だし安定感もある
自重のBIG3は
懸垂(背中 二頭)
ディップス(胸 肩 三頭)
ブルガリアンスクワット(ハムケツ)
になるかな
逆手でやっても二頭筋が先にへばるのは、二頭筋が足りてないで良いのかな?
照明を落として鏡を見ると身体は良い感じに見えるんだけど明るいとイマイチだわwあと肩はまだまだヒョロイ
>>75 このディプスは三頭筋に特化したやつだ
胸に刺激がほとんど入らない
>>75 そんなの全く効かないけど
それやるよりだった脇締めて腕立て伏せやった方がいいわ!!!
体型も筋力も骨格も感覚も違うわけだから
各自好きなの探せばいいよ
何度も言われているけど自重で起立筋だと
バックエクステンションとリバースハイパーという
定番種目があるじゃん
>>81 首で支えゆっくり前後にゆする、これを30回
そしてその姿勢を保持して1分耐える
リバースとフロントの2種これを3セットやる
脊柱起立筋や背骨にバキバキ刺激が入るよ
でも傷めやすい箇所だから丁寧に
>>82 エクステは器具ないとまともにできないじゃん
懸垂などとちがい机でできるよ
筋肉つくトレーニングの特徴ってなに?限界までやってもつかない
>>86 強度を高めていくことだな
たとえば腕立てなら普通のやつを30回やるより
足を高く上げて10回やるほうが筋肉はつく
スクワットなら両足よりブルガリアン
自重だと強度にも限界あるよね
下半身は仕方なくチューブ使ってるけど、発達速度遅い
筋肥大のスピードとか効率に拘るなら、素直にウェイトかマシントレすれば良いと思うの
自重は体力はつくけど筋肥大させるならウエイトだよね 動ける筋肉は自重してランニングだと思ってる
ベンチ豚さん動ける筋肉とかアホのふりして自重スレの民度下げるのやめてくれない?
自重トレやってて筋肉つかないと言う人は、たいてい飯の量が少なすぎ。
肉と米ガッツリ食ってみ
下半身の自重はほぼ無理だと思ってるけど上半身だけなら懸垂ディップス腕立て工夫すればどうにかなると思う
おれはブルガリアンとシシースクワットで
55センチの太ももを62センチまでデカくしたよ
自重でもそこそこ大きくできるよ
このカレーは水を使わずに作った!
みたいな謎のアピールと同じ
自重で筋肥大しないとか喚いている奴のは大半は
懸垂、ディップスが連続40回できないし、片手懸垂もできない
1日のたんぱく質も体重1kgあたり×3g以上取っていない
>>99 そのだるさの原因はなんなのかわからないと対策たてれない
>>99 食わない奴と眠らない奴は弱いと云うぞ
食って眠れ
食いすぎてだるい奴もいるからな
当然寝すぎてだるい奴もいる
俺のことどう思う?
自重の尻トレって何がある?
スクワットでいまいちつかん
>>98 ベッド
イスとか使うより安定感バツグンだし
連続40回できる懸垂やディップスとか
それちゃんとしたフォームでやってるのか疑うね
ベンチでもいるからな~ヘコヘコのゴミみたいなフォームで回数自慢してるの
懸垂40回となると筋トレしてる100人の中でトップになれるレベル
1/100レベルのトップは沢山いないからね
腕立て伏せですらキチンとやるフォームだと40回はキツい 胸まで落として上げるときも上で休まないようにしてずっと負荷をかけておくのがさ
腕立てさっぱり効かない
ナローとワイドどっちがいいんだろう
>>117 書いてる事のレベルがひくい
頭使え馬鹿
おいおいまた雨降ってきたぞ。☂️で2日間有酸素運動が出来ずに身体が不調なのにまたか
>>121 そんなときは天突き体操だ
これを10分もやれば心拍数が高まる
そうでもないんじゃないかしら
ただ、高重量を扱えないのは確かよね
>>122 天突き体操してみたけど、30回くらいでも心拍数上がるね
効果は感じてる?
腹筋に力入れなくても腹が出ないのって体脂肪率10%くらい?
>>120 おいミナト
そいついつものクソ雑魚腕立て効かない君だからスルーしろ
以前懸垂が6回しか出来ないとレスした右広背筋が無いカタワだけど、とうとう10回できました ワーイ
高重量(補助無し)出来るだけレップの日と、低重量(チューブ補助)10レップ以上の日を交互にやってたら1ヶ月位で突然回数が増えました
低重量で回数やるのも結構重要だなと思いました
ダイエットと筋トレ開始して1年7ヵ月、ようやくマッスルアップが出来た。しかも連続2回。
次はフロントレバーかプランシェか片手懸垂かへフェストのどれかか。
>>134 6→10なら週一でやれば2~3週間で楽々クリアできたと思うぞ・・・
自重トレ5年くらい続いてるけど身体能力の成長が嬉しいね
学生時代より今のほうが動けるかも
運動神経も良くなるよね
まあ、ウェイトもだろうけど
自分のモチベのためにプッシュアップバーだけでここまで筋肉ついたぞって自慢できる写メをみたいです
球技部活の連中が、関係ない基礎トレーニングする意味な
結局、基礎筋力が無きゃ、パフォーマンス上がらないからな
まず出来ない動きを無くす事が肝要
>>141 ひとつだけをやる意味がないし書き込みが頭悪い
フォームって大事?負荷を犠牲にしても
ところで安いウエイトない?
>>144 フォームは大事だよ。
ディップスとか負荷かけて一年行っても余り胸に効いている感触が無かったので、思い切って重り外してユックリとフォームを意識して行うようにしたら、結果的にソッチの方がよっぽど効いた。
(ディップスを例にすると)自重でユックリと前傾具合とか足を前に出す後ろに伸ばす折り畳むなど色々試してみて運動後に一番胸に効いているフォームを探した方が良い。
ネットとかには色々と情報が出ているけど(個人によって体格が違うので)最後は自分の身体に訊いてみて、此れが俺には一番効いていると思えるフォームを数ヶ月試してみて見つけ出した方が良い。
回り道に思えるかも知れないが結果的にソッチの方が近道だった。
>>116 何が目的かによるんじゃね?
筋肥大目的なら最低最大筋力の40パーセント以上無いと、例えスロートレでも高回数トレでも肥大しなかったはず。
温泉の更衣室にある特大の鏡で見た自分の姿は家の鏡で見るよりもヒョロヒョロで泣いた
>>144 筋肥大に対する重要度は
フォーム>>重量です
ビルダーが口を揃えて言ってます
>>146 筋肥大に必要な最低強度は30%以上で
20%を下回るとかなり効率が落ちる
https://www.rehabilimemo.com/entry/2018/08/09/135541 そして2017年、ニューヨーク州立大学のSchoenfeldらが報告した
最新のメタアナリシスによって、これらの結果は裏付けられています。
低強度トレーニングでも疲労困憊まで追い込み、総負荷量を高めることにより、
高強度と同じように筋肥大を生じさせることがエビデンス
として示されたのです(Schoenfeld BJ, 2017)。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29564973 Effects of different intensities of resistance training with equated volume load on muscle strength and hypertrophy.
自重スレで肥大・・
ぼでぇびるだぁーみたいにウエイトしたほうが早い
自重トレで疲労困憊まで追い込むとしたら、かなりの長時間になるな
>>145 体の見せてください
ワタクスは42歳のゴミですが、先に見せますね
当時(2017/5)はこうですね
何も変わってないことが一目瞭然ですな!!!
そして、今でも童貞ということは、ここに書き込んでおきますね。
>>155 やっぱ腹筋って無駄だよな
特に足押さえさせてやる奴
>>155 やっぱ腹筋って無駄だよな
特に足押さえさせてやる奴
お前らプランク何秒くらいだ?
どうせ20秒くらいだろ
エルボープランクは3分以上できるけど
ウォームアップでスーパーマンプランクを
20秒ぐらいしかやらないよ
>>164 4分はできるよ
>>163 やっぱり胃下垂かな?
胃下垂っていうか上半身と比較して下半身が弱めな感じ
>>165>>166
強過ぎワロタ
俺30秒しか出来ないわwwww
エルボープランクは肩の前部がめちゃくちゃきつくなってやめてる
インナーマッスル?が弱いのかも知れん、、、
3分とか4分とかすげーわ
>>168 おまえはたぶん前鋸筋が弱い
30秒とかデブ確定だろ
プランクは加重して1分以内に終わらせたい
何分も同じ姿勢で静止させるとか頭が悪いトレ
>>169 確かにデブってきたけど前鋸筋が弱いとプランクで三角筋前部がキツくなるのか?
なんで三角筋前部を使うんだよ
やっぱり馬鹿比率が高いな
>>172 エルボープランクって三角前部使うんですけど?もしかしてエアプの癖にイキったの?
このクソコテ相手にしないほうが良いよ無知でえばってるだけの老害
>>173 30秒しか出来ない奴らしい低レベルな発言w
おまえの特殊なフォーム見てみたいね
プランシェが三角筋前部に負荷が掛かる。これは高強度
プランシェは肩から垂直のラインに対しての肩と肘の角度に角度があるからね
でもプランクはその角度が垂直なので三角筋前部には負荷が掛からない
はい論破
>>175 そっくりそのまま返すわ
お前奇形なんじゃねーの?
何も知らないなら横から出てくんなよエアプ
>>174 なるほど
確かに無知なのにイキる意味が分からない、、
触らないようにする
実際にプランクの状態で三角筋前部を触ってみればわかる
でもデブだと筋肉がかたいかわからないのかな?
>>178 間違ってることを書いてるおまえが強がる理由がわからん
三角筋前部はショルダープレスとかフロントレイズとか腕立てとかベンチプレスとかダンベルフライとかで使われる
でもプランクの腕の位置はダンベルベンチプレスやダンベルフライの時に負荷が抜けた状態
ウエイト板も馬鹿比率高いけどなぜか馬鹿って頑固なんだよね
そして自演だかなんだか知らんが数で逃げようとする
大事なのは数でなく正しいか正しくないかなのにねw
また論破されたのかよミナト
登場する度にボコられてるとかどんな噛ませ犬なんだよお前は
少しは知識を付けろ
このままじゃ初心者にも馬鹿にされるぞ
また完全勝利しちゃったけど反論あるなら書いてみよう!
プランクで三角筋前部が筋肉痛になる奴はいないんじゃないかなw
肩の筋肉って結構強いしプランクでは殆ど使われないからねwwww
>>149 ほう、そんな記録が有るのか、初めて知ったよ、サンキュー。
基本的に私は筋肥大目的では無いので昔読んだ故石井教授のスロートレ本の知識しか知らんかった。
個人的に最近興味が有るのが高速運動したらどうなるか?何だが色々と話が錯綜していて良く分からない。
例えば腕立てを最高速度で30秒を数セットしたら如何なるのか?見たいな奴。
腕立てのダッシュと言ったら良いかな。
神経系が鍛えられるが筋肥大はしないと言う意見と、自転車選手の脚のように太くなると言う意見と両方有って分からない。
瞬発力は上がるが筋力は上がらないとか、筋力も上がるとか。
もし、何か情報有るなら教えて貰えると助かります。
>>185 毎回お前に色々教えてやるのはもう俺くらいになったな
お前のあまりの無知識と頭の悪さは間違いなくアスペ
プランクがどこに効いてるかも分からないドシロウトならこの記事を読め
https://www.lifehacker.jp/2016/09/160907perfect_plank.html そして
>>177が貼った画像を見て、その悪い頭で精一杯考えろ
>>152 ごめん、アップの仕方分からないし、そのサイトも今見たが見れない。
其れに例として筋肥大を出したが私自身は筋肥大目的では無いので其処までの身体では無いよ。
>>186 あがるとかあがらないは個人差があるから答えはなし
個人差のあることに対しおまえのように答えを1つにする必要はない
まず目的に対してどういうアプローチをしたら良いか俺のようなプロは考える
これも個人差があるのでアプローチの仕方は一種類ではない
>>187 何を教える?
プロの俺に意味が通じるように書いて
>>186に対して基本的なことを言うなら同じような刺激ばかりを入れるなってこと
競輪選手が平坦な道だけを走ってもあの太ももは出来ないのと同じで刺激を変えないといけない
高速腕立てを高頻度にやってもすぐに刺激に慣れてしまう
逆におまえの情報を出したほうが指導はしやすい
こんな感じで知識面では飛び抜けてる
やっぱりプロですね
>>155 これガチだわ
腹筋をしっかり鍛えてる時期にぎっくり腰になったことがある
腰痛には腹筋だと思ってたんで結構ショックだった
個人的に腹筋すると右腰が痛くなるし
昔っから腹筋やったら背筋もやれって言われたな。
根拠はわからないけど、両方鍛えないとバランス悪くなって腰痛になるのかと思ってた。
体幹とかいう謎ワードが最近はびこってるけどこれって鍛えてどうなんの?
別にスポーツするわけではないから体幹がついて見た目が変わるわけでないならつけようと思わんのですが
最近ってなんだよ
体幹とか20年前くらいから言われてるわ
動ける筋肉みたいなもんだ、根拠も何もないから
体幹鍛えて痩せるとかスポーツ選手は~とか
都市伝説かっての
動ける筋肉とかあるだろ
ぎゃくにいくら筋肉がデカくても
走れない運動神経鈍くてスポーツができない
そういうどんくさいのは使えない筋肉だから
「体幹」って言葉はなくても昔から武道や格闘技では
「粘り腰」とか「軸がぶれない」とか
概念として存在していたからね
昔から野球でいう「足腰を鍛える」ってのも今でいう体幹をさすわけで
>>199 走る筋肉と泳ぐ筋肉、長距離、短距離使う筋肉は違うけど
使える筋肉とは何?
それは自重で懸垂する為に鍛える筋肉とバーベルでベントローする筋肉と何が違うの?
見た目は変わらないが体幹の強度のある人は年寄りになっても背筋が伸びたままらしいぜ
因みに腰痛持ちの俺は深部筋の強化が目的で体幹トレーニングを整形外科で勧められているよ
>>201 応用が効くってことだよ
バスケットやってるやつはバレーやらしても適応するし
野球やってるやつはテニスなんかも上手い
でもバーベル上げ下げだけしててもそれ以外に応用は効かない
オレの曽婆ちゃんとか若いころ行商やってて
毎日何十キロの荷物背負って20キロくらい歩いて往復してたらしい
だから88で亡くなる直前までスーパーで20キロのペットボトルのケースとか
ふつうに担いで買い物してた
体幹が強かったんだ
使える筋肉という謎ワードに騙されてはいけないよ
使える筋肉は罠なんだ ハマった人は自重トレに時間を無駄にしてしまう
背筋が曲がってる老人は骨粗しょう症
筋肉と関係ない
ほんとウ板はデタラメだらけ トレの参考にすると酷い目にあう
>>208 掲示板で違法である決闘の段取りをつけた馬鹿についてどう思う?
力士でもバク転出来る人いるし使えない筋肉なんてないんや
>>203 その応用力で高重量のバーベル持ち上げられないなら、全然万遍なくないよね
バク転て練習すれば簡単
相撲は筋肥大より体の使い方の練習をする時間のほうが長いよ
だからつかない筋肉にはなりにくい
ウエイトは鍛える部分の筋肉だけを壊して筋肥大させていく
使える筋肉ってのは全身運動自重スポーツで動いて筋肉をつけていくかな
ちょっと階段のぼっただけで汗だくでゼーゼー息してる
ボディービルダーとか見ると使えねー体だなって思うぜ
ドヤ顔できるのがジムのベンチ台にねっころがってベンチプレス
してるときだけってカッコ悪いよな
>>217 君が鍛えるべきなのは筋肉じゃなくて心配機能と脳みそだね
心肺機能は体重が重くなると落ちるからな
ボブサップと砂嵐は後半動きが止まって笑いが起きたからな
使えるつかえないて話になるとベンチ豚が必死になって
言い訳するからおもしれーよな
素直にベンチしか使えませんて認めりゃいいのに
>>218 君が鍛えるのは漢字の脳みそだね
心配って心肺だよ
自重でトレーニングしてるけど
EAA飲んでみようかと思ってるけどみんななんか飲んでる?
>>223 EAA飲む金あるならタンベルか懸垂マシン買う
ディップスであげる時に右肩関節の鎖骨に近いあたりが少し痛むけど
無視して続けても大丈夫かな?めちゃくちゃ痛いってわけでもなくできることはできるから中断するか迷ってる
>>224 まぁ確かに高いんだけど
家庭環境的にダンベルや懸垂は買えないし
かと言ってジム行く時間はないんだよな
ぶら下がり健康器でいいじゃん
飽きたら洗濯物かけれるしコスパ最強
>>217 >ドヤ顔できるのがジムのベンチ台にねっころがってベンチプレス
もう1つ。
ネットでIDコロコロマウント(笑)
ゴミだよマジでベンチ豚
あぁ〜!
懸垂して走ってこうかなまじめんどくさい
腹筋ってサボると筋力落ちるし、腹も出てくるのに
真面目にやっても全然割れないからムカつく
種目も腰痛だの辛いだので楽しくねーし
懸垂は楽しいし
腕胸尻脚足は効果出るから頑張れる
ベンチは本当に楽だからな腕立てより楽
なぜなら腕立ては体幹トレーニングも一緒にやってるようなもんだから息が切れる
体幹プランクな
腕立て伏せってベンチに直すと何キロ換算なんでしょうかね
手二点と、足は揃えるから1点として自重の3分の1とか?
腕の位置にもよるけど体重の大体3分の2ちょっとくらいだったよ
うんベンチの60%くらいの負荷
イスなどに足を乗せて腕の長さ分高くすると70%くらい
体重60キロならベンチ40キロくらいの負荷
ただベンチと違って腹筋や背筋も刺激を受ける
ジムで鍛えてる人って本当に一部の人を除いて弱そうな人ばっかなんだよな
ジムで鍛えるよりジムにいくことが目的になってる人もいるからね
おれも以前はジムへ通ってたけどホームトレーニングに変えてからの方が
体も変わったし力もついた
俺みたいに誰もいない夜の公園で黙々と懸垂やってる奴いる?
公園で懸垂やってたけどヤンキーのカップルに怒鳴られ
怖くなったから行けなくなった
仕方ないからチンスタ買ったよ
なに覗いてんだってすごまれとても怖かったよ
お詫びにコンビニでサンドイッチとコーヒー買わされた
もう行きたくないよ
腕立ては全身を使って身体を上げてるところもあるので、体感的に体重60キロでもベンチだと20キロいかないぐらいの負荷しかないように思う
さすがにそれは腕立てが出来てない
腕立てやってれば自重と同じベンチはすぐ挙がる
一般的に言われてる体重6、7割の負荷ってのは怪しい気がする。
23.75×2で3セットのダンベルプレス(11,10,6な感じで)やったあとに、ベンチ足乗せ腕立てやっても10回2セットできてしまう。
ちな体重は70キロだから、計算上7割で49キロ負荷なんだろうけど、そんなにない気がする。
>>250 三種類の比較をしろ馬鹿
腕立てとベンチプレス
腕立てとダンベルベンチ
ベンチプレスとダンベルベンチ
…疑問に思った為、体重計を使いベンチ足乗せ腕立て伏せの姿勢を取ってみたら52キロ有りました!
ちなみに通常姿勢の腕立ては52キロでした!えっなんで!?
姿勢の問題もあるかもと思って、姿勢を修整しながら体重計見てみてたけどさほど変化なく…
>>251 すいませんベンチプレスやったことなくてずっとダンベルです
アブローラーでも同じだが足に体重が乗る足の角度乗りにくい角度がある
アブローラーの向こう側と名前つけてやってる奴いるけど腕立てもあれに近い感じでやると腕のほうに体重が乗りやすい
その延長線上にプランシェがある
>>250 ダンベルベンチとデクライン腕立てじゃ効く場所が違うだろアホ
しかもダンベルベンチは両手の重量=ベンチの重量でもないぞ
そういえばむかし
40キロ背負って腕立ての体制で腕に何キロ負荷が乗ってるかチェックしたことあったな
やっぱ自重はディップス懸垂だけでいいのかもな
ストレートに全体重=負荷になる自重種目ってこれくらいだろ
種目を絞る理由がない
頭の悪い奴って無駄に種目数を選択したがる
懸垂、ディップスはビルダーでもほぼ全員取り入れてるからな
でも腕立てもやってるビルダー実は結構いるという
カイグリーンとかは有名だけど
ほぼ全員は取り入れてないし情弱がなにを言ってんだ馬鹿って感じ
散々昨日馬鹿晒したクソコテのツッコミはどうでもいいです
結局
ディップス
と
プッシュバー八の字、ソファーや椅子に足乗せ
はどっちが効果あるんだ?
ディップスは良いんだが、懸垂で消耗するからやりにくい
>>261 いつ馬鹿を晒したのか指摘して欲しいね
おまえの脳内の出来事だろうけど詳しく書いてごらん
このスレでは俺にボコられる一方だから脳内ではおまえが優勢なんだろうな
>>262 そんなもんはどうでもいいから加重してやれ
822名無しさん@お腹いっぱい。2019/06/17(月) 14:45:43.29ID:jJPCYGrD
>>812 逆もまた然りだぜ
筋トレでオモチャ筋肉つけてチンタラ泳いでるやつとかも滑稽
>>263のようにツッコミ入れると逃げる
何がしたいんだろうね
ボコられて悔しいのかな
>>262 それ全部効く場所が違うって理解して質問してんの?
どれか一つだけやるならノーマル腕立てが一番良いに決まってるだろ
ところでクソコテ板に最近プロって書いた下腹ポッコリの縦にしか割れてない画像上がってたけどあれミナトなの?
腹筋に力入れて写真撮ったことないけど初めて撮ったわ
でも画像なんて晒す奴いないから晒さない
ダイエット板もウエイト板も共通していて体にコンプレックスが強い奴が多い板は
他人の画像に対してやたら辛口になるが自分の画像は晒せない
そんなコンプレックスまみれのやつが多い
画像にぼかしかけて
>>273のレスは自虐ネタだと思われるぞ
どうせ画像晒せない奴相手だからぼかしたままで良いでしょ?
なにか問題あった?
画像に関してうるせーやつって自分の画像晒せないチワワばかりなんだよね
273の補足をすると
俺って他人の体の画像に対し批判しないからね
そもそも他人の体に興味がない
有酸素やらないのかここ…
昨日ブルガリアンスクワットやって今に至るけどすげー走りたいわ
ブリッジって脊柱に効くの本当に
フォームの注意点教えてくれ
全く効かない
脊柱とは脊柱起立筋のことかな?
効くってのはどういう意味だよ。筋肉への刺激が十分って意味か?
ブリッチは筋力はあまり必要なくて柔軟性でしょ
>>282 1番正面から見える腹と胸はええの?
後ろばかり鍛えてもモチベーション上がらんやろ?
ディップスは胸、肩、腕に入るから、十分前から見える筋肉は鍛えられると思うが
アイソメトリクス種目他を一種目20秒で13種目くらい数ヶ月続けてる。
他の筋トレもしてるけど、そんなにしてない。
最近、久しぶりに事務所に行くと、『なんかデカクなってね?』とか言われたし、
コンビニで『なんか北斗の拳みたいだな』とかひそひそ話してるのが聞こえたり、確かにガッシリしてきてる。
言い過ぎかどうかは体重とか体脂肪率にもよるな
体重100kgで体脂肪率7%とかなら北斗の拳まんまだし、
体重67㎏体脂肪率12%とかなら言い過ぎだ
でかくなったな小僧、、、ってのがサウザーのセリフだからネタじゃないの??
自重スレのみんなが一日どれくらいタンパク質摂ってるかめちゃくちゃ知りたい
暫く見ない間に豚ブヒブヒスレになり果ててるのな
ひどい有様だ
不景気でチョンザップやらジム関係が虫の息なんだろ
だから金にならない自重や懸垂スレを荒らす
二言目には筋肥大、ジム器具トレだからな(笑)
肥大してんのは腹だけのベンチ豚業者が偉そうに
>>290 おれは体重70だから100gくらい
体重当たりの1.5倍くらいかな
昔3倍くらいとってたらビルダーみたいにムキムキになり
重くて動きが悪くなったから減らした
ディップス、懸垂、腹筋だけでこの体型になれるかな?
>>293 それは自重トレではないのではないかな。
>>293 ジャンプスクワットのときに音がかなり軽減されていいよ
>>296 俺も同じくらいなんだけど140gくらい毎日必死こいてとってたわ
やっぱ除脂肪体重の倍くらいでちょうどいいのか…
横から見るとPの形をしてる懸垂遊具を使った
達成感が得られる技のステップアップのオススメってないかな?
最後は1年半から2年位を目標にマッスルアップができるくらいにはなりないのよ
この10年運動らしい運動をしてこなくてガリガリでまずいと思って始めて約10日
今は高さ170cm付近にある横棒にぶら下がりながらゆっくりと
腕を使った斜め懸垂20回
腕の力より背中や肩を使った斜め懸垂20回
ぶら下がりながら足を体操座りの形にする腹筋?を10回やってる
>>299 アメリカの公的な研究機関の発表でも
成人男性は1日56gかそこらのタンパク質で充分らしいよ
どうも体重1㎏あたり最低2g摂れとかいうのは
プロテインメーカー独自の推奨らしいね
>>296 >昔3倍くらいとってたらビルダーみたいにムキムキになり
どれくらいの期間とトレで?
>>301 でも実際プロテイン摂り始めて筋肥大とか、良く効くじゃん。
実際、タンパク質多目の食事にしてから、ガッシリして来た気がするし。
56gとかは、生命(現状)維持程度の量じゃないかな。
>>303 5年くらいかな
当時はウエイトとかケトルもガンガンやってたし
肝臓機能の数値もかなり高かった
>>304 確かにトレーニングを習慣的にやってる人はもう少し多くていいかもね
それでもせいぜい100gまでで充分だとおもう
内蔵に負担もかかるし
自分の体験ではタンパク質をガンガン摂っていた時より
減らして乳酸菌の摂取を増やした方がいい体になってきたよ
多分腸内の環境が良くなったからタンパク質の合成も高まった気がする
> 昔3倍くらいとってたらビルダーみたいにムキムキになり
> 重くて動きが悪くなったから減らした
この文からわかることは筋肥大を望んでない
筋肉が多少細くなってもいい&維持できれば良いぐらいの感覚だろ
なので蛋白質を沢山摂る必要ゼロ
頭使って目的に合わせてやらないとね
ビルダーみたいにムキムキになった
とか典型的な素人の勘違いだな
井岡一翔のプヨボディより俺らの方が良い体してるよな(このスレの初心者を除いて)
>>310 ダウンロード&関連動画>> スピード、タイミング、脱力、連動、回転、捻り大事
見た目てたいして重要でない
あまり見た目に拘ると使えない筋肉になる
>>301 >>306 そうなんだよね
内蔵に負担かかってるのかニキビできやすいし腸の調子が悪いのがわかるんだよね
1年くらい無理させちゃったな
ありがとう!
>>307 毎日ヨーグルト食べてるけどタンパク質のとりすぎで無意味になってたのかも
参考になります
そもそも個人差あるものなので人に蛋白質摂取量を聞く事は無意味なんだよ
>>313 ヨーグルトで蛋白質とりすぎって3キロぐらいとってんのか?
パプアニューギニア人て芋ばっかり食ってるのに筋肉質な体型なんだよね
理由を調べたら腸内細菌が豊富で芋からタンパク質を合成してたんだよ
あと世界で一番身長の高いオランダ人
ヨーグルトやチーズの醗酵食をたくさん摂っているのでやはり腸内細菌が多かった
プロテインなどでタンパク質を摂り過ぎるとぎゃくに腸内細菌が減っていくらしい
俺は腸内細菌を増やすことが健康にも筋肉づくりにも役立つと考えているんだ
日本人が醗酵食を摂るのに最適なのはやっぱりヨーグルトやチーズなどの乳製品より和食
俺は納豆に生みそいれて食べてるし糠漬けなんかも積極的に食べる
この食生活に変えてから体質変わったし調子がいいよ
プロテインと腸内細菌はあまり関係はない
腸内環境に悪影響が出るリスクがあるのは
人工甘味料でプロテインパウダーには大抵、
人工甘味料が含まれているから人工甘味料なしが理想
サプリで摂るなら昔から定番の強力わかもと
これは乳酸菌はもちろんビタミンミネラルが豊富
プロテインとかが一般的でなかった杉田さんとか昔のビルダーは
強力わかもとで筋肉作ったって言っていた
腸内細菌ならヨーグルトやら乳酸菌云々より
ポリフェノールや食物繊維を優先して取った方がいい
> 理由を調べたら腸内細菌が豊富で芋からタンパク質を合成してたんだよ
これどの研究者が言ってた?
見るのは怪しいサイトや5ちゃんの書き込みだからどうもあやしい
>>318 蛋白質は摂りすぎると腸内環境が悪くなるものだしアホみたいに飲むやついるから意外と多い
ホエイは乳糖で悪くなる奴もいる
>>319 わかもとは良いんだが、アルミ入ってるから、敬遠してる。
>>317 納豆に味噌って、味濃すぎない?
>>320 食物繊維は分かるが、ポリフェノールも腸内最近に関係あるの?
納豆に金山寺味噌を入れる時あるけど納豆のタレは捨てる
>>323 アルミはアルツハイマーの原因と言われてたけど今では否定されている
それにアルミ自体は空気や水やパンなどにも入っているからね
わかもとは昭和初期から販売されているけど問題も起きてないから大丈夫だとおもうよ
味噌納豆はご飯にまぶして食べると旨いよ
簡単な質問に答えられない奴の言ってる事なんて信用してはいけない
>>321 この研究は権威あるいろいろなとこで論文だされているよ
日本でも慈恵医大と東大の研究とかでやっていたはず
>>326 信じられないなら信じなくてかまわない
俺は自分の体験を語ってるだけで啓蒙するつもりもないし
>>327 便の研究だと理化学の辨野とか慶応の人とかあと岡山大かな?の人がテレビや本でよく見かける
腸内環境の本は数冊読んだけど今まで出会ったことないね
>323
ポリフェノールは腸内の良い菌を増やして
悪い菌の増殖を防ぐ効果が科学的に確認されている
発酵食品も腸内環境には良いんだろうが
科学的にはっきりしたデータがあまりない
ちなみに
納豆は常温に30分は置いて戻す
熱に弱いから調理や、熱々ごはんに載せるのは御法度
有効菌が全部死ぬから
全部は死なないんだよ
2つあってどちらかが50度以上で死ぬ
筋トレ初心者なんだけどジム行くのと
家トレってどっちのほうがおすすめ?
家トレだと筋肉があんまりつかない印象
>>334 ディップスやって20回できならジムに行く必要ないよ
>>334 ジムの月額費が勿体なくなく、通うのにも困らないなら迷わずジム
ジム遠い&月額高いと感じるなら器具買って家トレがベター
家トレが筋肉つかないなんてことはないよ
ただジムで上級者に教わったり真似たりする事が出来ないからそこがデメリット
あとマシンはどんな馬鹿でも対象筋に負荷が乗るように作られてるからそれを利用も出来る
家トレはちゃんとトレについて勉強してフォームもきちんと出来るやつ向け
馬鹿と運動神経のない奴はおかしなトレとフォームを修正することなく続けて全く効果が出ないなんてこともある
ディップスしすぎて胸筋の付け根と関節が痛い
懸垂とディップス同じ日にやると毎回こうなるからわけたほうがいいのかな
やすいダンベル教えろください
ポリダンベルはゴミだよね?
スーパービール酵母Zずっと飲んできたけどわかもとに乗り換えようかな
でも亜鉛はいってないらしいしな
ストリークワークアウト?のチャンピオンの体は細いね
あまり筋肉があるように見えないし体脂肪も10%以上ありそう
靭帯痛めて半年かけて治して筋トレ再開したら
全然出来なくなってて悲しい
数ヶ月以上やらんと、衰え半端ないからな
マッスルメモリーを信じて頑張るしか
体重90kgで
ディップスが【自重で15回】【20kg加重で10回】出来たんだけど、これはバランス的に普通かな?
自重と20kg加重は双方別の日にメイン1セット目にやったので条件は同じ
で、20kg加重の回数に対して自重の回数が少ない気がするから気になってる…
>>344 飴ゴムチューブ38Φ以上の強度なら意味ある。
飴ゴムチューブ38Φでミリタリープレスしたら、肩と僧帽筋に結構効いた。
チューブの場合は、回数調節が難しいので、10~50rmでやるようにして、
チューブの利点の可動域を生かした方が良い。
つか、『チューブ意味ない?』の質問十回目くらいしてるだろ?
まずはやれや。
チンニングバー買って、ディップスも出来るんですけど、幅がかなり広いんです。
肩幅以上でかなり脇が開く感じです。
ディップスの幅ってどれくらいがいいんですか?
>>347 胸狙いなら肩幅より拳二個くらい広くていいんだよ
たいていのチンスタのバーもこれくらい
狭いと三頭筋のトレになってしまう
>>348 胸、肩狙いなら広いほうがいいんですね。
ありがとうございます。
ダンベルベントロー以外は全部家で自重やってる。
出来れば懸垂にしたいんだけど懸垂台は場所取るから買うのためらってる。
最近カーフやるのめんどくさいからつま先立ちでスクワットやって、体を上げた時につま先を伸ばすようにやってるわ
時間短縮だわ
>>344 今は全くやってないけど、昔チューブメインで筋トレしてた時が一番体の調子は良かったぞ
体は今よりショボかったけど
有酸素運動系のスクワットでおすすめのやり方ある?
ジャンプ組み合わせてるですが、もっとバクバクになrたいう
体力試験では91%が腹筋運動のスコアを達成していたものの、プランクで180秒間保持することができたのは僅かに13%であり、12%は60秒以下の落第点であった
米軍弱すぎ
プランクは本当に効果がある。
トレーニングしてない普段の時でも腹に自然に力が入ってるのを実感出来る。
>>356 たまにすごい人もいるけどほとんどダンベルやバーベルでふんぬふんぬ言ってるだけだろ
プランクやるとしたら、フロントプランク(?)だけでも良い?
プランクなんてやったことねーわ
誰かが背中に重り乗せてくれるのならやってもいいがw
>>359 どこを鍛えたいかにもよるんじゃない?
アプリを使えば、バランスよくスケジュールを組んでくれて便利よ。
>>359 自分はフロントのみ。
5分が目標のプランクチャレンジのサイトを参考にしてやってる。
もうちょっとで4分に到達。
バイシクルクランチ100回やるよりキツいと思う。
>>362 アプリストアで検索すれば、いくつか出てくると思います。
いくつか試してみて、使いやすそうなのでいいんじゃないでしょうか。
プランクをちゃんと適正フォームでやるとめちゃくちゃキツイ
殆どの奴がフォーム崩して何分とかやってるけどこっちが恥ずかしくなる
>>362 30日チャレンジ系のは、フロントプランクを30日かけて、毎日少しずつ伸ばしていって、最終的に5分を目指します。
その他にも、複数のプランクを毎日少しずつスケジュールに組んでくれるのもありますね。
後者のがいいんじゃないでしょうか。
>>364 フロントプランクだけして、どんな変化がありましたか?
>>369 天突き体操を10分やってから出直して来い
>>368 パンチを打ち抜いても体がぶれなくなりました。前より遠くまでしっかりと打てるようになりました。
器具の質問です
まずディップススタンドですが、バーの位置が台に対して真ん中にあるタイプと若干ズレて台に長短ができてるタイプがありますが、どちらがお勧めでしょうか?
それともう一つ、体操ハンドグリップとパワーグリップは全くの別物ですか?
なんとなく形状が似てるし、体操ハンドグリップはまめ防止目的なので手の平への負担が少ないってことですよね
敷いては手首への負担も軽減されて広背筋に負担がかかる、、、とかあったりしますか?
>>370 人でも殺したのか?
何年入ってたんだ?
風邪ひいてぶっ倒れてると体なまりまくってる気がしていやだな
はやくスクワットとか懸垂とかして汗かきたい
懸垂のワイドとノーマルのちょうど中間の手幅でやってるけれどカッコよくて短い呼び方あったら教えてよ
ひょいひょい上がるようなレップスピードのほうがいいの?
>>354 >昔チューブメインで筋トレしてた時が一番体の調子は良かったぞ
具体的には?
腕立てってナローのほうがいいの?
ワイドだと腕で上げてる感じがするわ
>>390 効く場所が違う
どこを鍛えたいかによる
>>390 一般的に、ナローで腕、ワイドで胸に効かせると言うね。
自重筋力トレーニングアナトミィ、ブコフで立ち読みしてきた。
それなりにまとまってていいんじゃね、買うほどでもないが。
他の日本人が出してるような自重トレ本は総じて糞。マジで。
このスレはウエイトしつつ自重もする人が多いんかな。
>>397 どっちもやるの今じゃ常識みたいになってるからな
>>400 ヘタなダンベルより遥かに重いからなポリ
自重オンリーの人の筋肉ってなんか独特の見た目になるよね。
体操選手の体に近いけどまたそれともちょっと違う独特さがあるというか。
それは君の主観にすぎないよ
筋線維に自重もウエイトも関係ない
そうだなぁ。
主観で言えばウエイトしてる人も独特。
自重オンリーはそこまで意識高くないから体脂肪はあまり追い込んでないイメージ
ウエイト勢は血管浮き上がらせることに命かけてるし
>>405 ポリタンク買えばいいよ
20キロで980円
逆手で懸垂5回なんだけど順手できない
コツあるなら教えて
>>411 片手をつけ忘れた片手懸垂な
お前できんの?
>>410 二頭筋の関与、もしくは二頭筋(腕)で引き挙げてるだけで
広背筋がほとんど働いてないのでは
自重ではまだ重過ぎなので、広背筋の筋トレとその動かし方のトレーニングとして
体重よりはるかに軽い重量でラットプルダウンで練習するか、
懸垂なら椅子用意してつま先載せるとか、チューブ使うとか、補助付き懸垂マシンで
練習した方が良いと思う。
「懸垂5回しかできません」
↓
弱すぎと煽られる
↓
「実は片手でやってるんだもーん」
カッコ悪~
片手懸垂五回できるレベルの奴がこんなレベル低いスレでアドバイス求めるわけねえだろ
仮にガチで片手懸垂できたとしても、
ここで求める答えが返ってくると思ってるならそれはそれで頭悪いわ
自重5回って伸びしろしかないじゃん
片手懸垂5回は伸びしろあまりないw
片手のわけないだろw
もう二度と出てこないよこいつw
ミナトさんは片手懸垂出来るけどおまえらは出来ない奴が多そう
>>422 ドヤ顔で書き込みして 馬鹿にされたら後だしして
書いてないとかしらばっくれたり都合の良い様に改竄して
他スレで負け惜しみかくまでがミナト式だぞwwwww
>>424 こんなゴミ溜まりの匿名掲示板に何求めてんだか
レベル高いやつはTwitterやらインスタやらで自分をアピールして動画出してるよ
レベルの低いくせに無駄にプライドだけは高い425w
他人が何回出来るとか重要なのかね
俺ぐらいのプロだとほとんど気にならない
でも50回60回やるような動画は気になる
こいつの背筋おまえらよりすごい
背中が強い奴って横から見ると形が変だよ
尖ってるように見える
俺の知ってる限りだとビルダーにはいない
こんな感じでちょっと変な感じを受ける
スポーツ選手は腕と比較すると体幹がごっついからな
真横から撮ってる訳じゃないからこれじゃいまいちわからんのだが
猫背か猫背じゃないかの話でなく背中が発達してるかしてないかを見ろ場kあ
5ちゃんやっていて震えたことない
冬なら帰宅直後で震えることもある
10代の時のようにドキドキできない
緊張もしないし興奮もしないからつまらん
馬鹿の相手するとレス数が増える
でもこういう場合はたいがいよそ見しながら書いてるので誤字が多くなる
ベンチ豚業者今日も発狂w
お前がいくら自重をネガキャンしようが
ジムやザップの売上は上がらねーよw
怒った時に連投するのはおまえかもしれないが俺は馬鹿がいると連投する
ここにベンチ豚っているのかね
筋トレはダンベルと鉄棒と階段がありゃ十分と考える派
階段というのは最もどこにでもある使える器具とも言えるな
田舎より都市部の人間の方が平均的な運動量が多い
というのも都市部では徒歩で階段を移動する事が
多いのも原因だろうし
階段を見たら軽快にかけあがる
階段を見たら一段抜かし
5ちゃんで馬鹿を見たら罵倒
>>455 それよく分かる
田舎の人間は車依存だから足腰が弱くなる
>>459 車なんて必要ないし欲しくも無いけど
自転車が好きだからコルナゴのマスターXとかピナレロのドグマとか複数所有している
車買う方が安いけど
>>462 ロードバイクの5台や6台は買う金と保管できるスペースはあるんで
ご心配なく
公園で見つけた懸垂遊具を使った筋トレを始めてみて3週間くらい
折角続けてきたのに雨でできん日が続くとこのまま自然と辞めちゃいそうで怖いな
と言うか今まで筋トレなんて全くやってこなかったし気にしてなこなかったのに
やらない日が続くと思うと気になって仕方ないわ
筋トレしてると自信が付く分、どうしても他人の意見を真っ向から否定したり、他人を下に見て罵倒する人間になりがちだから、みんなちょっと落ち着いてちょっと謙虚にいこうよ!
筋肉の前に人間性を鍛えよう!
>>468 それは5ch全般に見られる現象じゃないの
>>470 ↑
こいつの盛大なブーメランには毎度驚かされる
本人は本気で近くないんだろうな
近くなんてあるわけないじゃん
俺はお前らボカと違いメタ認知得意だし
ブーメランって単語も脳みそ足りない馬鹿が使う単語になっちゃてるね
ブーメランという単語を見るだけでこいつ馬鹿なんだろうなと簡単に判断出来るんだよね
あと自信のなさも伝わってくる
自信がないからまわりと同じ単語を使いたがるんだよね
ここって人間性を犠牲にして筋トレしてる奴が集まるスレじゃないの
コンプレックスの塊だから性格もまともでないんだと思ってる
おまえは乞食なのか
俺はおまえが乞食でも気にしないぞ
>>467 鉄棒が家にあればなーと思うけどけっこう場所取るから悩ましい。
上背筋だけは鉄棒がないと自重トレは難しい。
他の種目はみんな自重でまかなえるけど。
>>481 プランシェの練習とか結構ガッツリ広背筋に入ると思う。
手幅をワイドにして、腰に近いところに手を置いて腕立て伏せとか
背中丸めて下向いて広背筋で押し上げるディップスとかね。
広背筋にも押す側の筋肉があるんだな、って実感できるというか。
>>481 おれはチンスタ買って大満足してるよ懸垂やディップスが好きな時にできるし
一日の終わりにぶら下がって背筋を伸ばすのも気持ちい
いい買い物したよオススメしたい
>>483 よかったらメーカーとか値段とか参考に教えてくださいませ。
>>483 >>484 スレタイ読めないの?
文盲なの?
>>484 俺が買ったのはAmazonで6980円の無名メーカーのやつ
作りはしっかりしてるし不満はないでも今は販売してないね
買うならWASAIのやつがおすすめだね頑丈だし
w30だと9000円くらい
少し値ははるけどMK580になると耐荷重150㎏だからかなり頑丈だよ
こちらは14000円くらい(いずれも送料込みで)
>>482 プランシェ初めて知ったけどすごい種目だね。
これはものすごい筋力が必要だ。
>>483 あると本当にいいだろうね。
ずーっと運動部で腕立てスクワット腹筋背筋はやって来たんだけど上背だけは全然やらなかったから極端に弱い。
>>489 俺も以前はそんな感じで腕立てや腹筋メインだったね
懸垂とディップスをやり始めてから身体の厚みが目に見えて変わってきたよ
この前ようやく出来たマッスルアップが出来なくなってもうたorz
>>489 プランシェや広背筋で押し下げるディップスは
体重の半分の加重で懸垂やっても筋肉痛になったレベルの負荷がかかるからマジおすすめ。
プッシュアップバーありのタックプランシェってあんま効果ないかな?
プランシェできるには程遠いから地道に頑張ってみようかなと思うんだけど。
>>488 ありがとう。
あなたが使ってるのはもう売ってないのか…
ワサイもネットで見たけど、実際に使ってる人の意見が聞きたくて。
参考にさせていただきます!
>>487 え?懸垂って自重トレーニングじゃないってこと??
≫493
ワサイのw30使ってたけど、マジおすすめ
激しくやると多少揺れるけど安定感あるし
コスパ最強だとおもう
>>495 あれも自重じゃないこれも自重じゃない。あらゆるものを篩にかけて最後に残ったのは己の肉体とまっ平らな地面だった
>>496 ありがとうです。
チビだし体重も67位なんで、安い方でも問題無さそうですね。
家狭いので設置場所含めて検討してみます!
自重だからって器具使わないと思ってる化石みたいな人いるの?
>>497 しかし、ついに地球すらも重りなのだと盲信した彼は宇宙へと旅立つのであった
宗教じゃあるまいしバーベルもダンベルも使うよ
もちろん自重もな
>>504 笑ったw
そう言えば宇宙空間だと重力弱い分
筋力や骨は弱くなりやすいが速筋が
増えやすいらしい
もじゃ足さんの新着動画
無反動マッスルアップだとさ
まずさ、無反動マッスルアップの時点で初めて見たわ
つーか自重だけでこの体ってすげえわ
ダウンロード&関連動画>> >>507 いつの間にか自作の懸垂台が
できてるなw
チンスタの話でツッコミ入れるやつができるとおもえんな
どういう世界が見えてるんだろうか
自分の身体が軽いという感覚が、ここまで行くと味わえるんだな
>>502 ダンベルでベントローやベントサイドレイズすると自分はすぐ腰痛めちゃう。
>>492 タックからで良い。ただし、手が相当長くない限りプッシュアップバー使わないと
床に当たるだろうから、プッシュアップバーだけは使った方が良い。
タックの状態で肩を上下させるように(シュラッグみたいに)して
広背筋の上部で体を押し上げる感覚を掴むと広背筋に入る。
筋トレ2年超えたけど、ぶっちゃけ対象筋を意識する筋トレに飽きたわ
これからは動作を強化する筋トレにシフトする
最近はダンベル種目でも「どんな動作を得意になりたいか、どれだけ時短効率を上げられるか」を重視してオリジナルのやり方を何種類か作ってるわ
こうなると筋肥大目的が大半なウエイト板ともお別れだな
筋トレも続けていくと自分の目指す道や考え方が構築されて行くんだな
では、さらばだ
>>517 自重だとどのメニューでも痛める事はないんだけどね。
まあたしかにジジイだけどw
俺も前は漠然と筋肥大目指してたけどストリートワークアウトで目指す道がでけた
目標はルパン三世
もじゃ足氏って胸は片手プッシュアップで鍛えてた気がするけど、
ディップスより効果的なのかな
と思ってたらあんな綺麗なフォームの片手プッシュアップは俺には無理だった
久しぶりにブートキャンプの基礎プログラムやったけどきっつ。スピード早すぎやし。
やっぱチンスタ買おうかな。
フォーム大事だし。
ブートキャンプって、この豚野郎!お前にはゴミ箱がお似合いだ!とかムキムキ鬼教官に罵られるやつだっけ?
>>524 片手腕立ては強度が高い
次に負荷が強いのがアーチャープッシュアップ
>>528 片手腕立てはディップスより負荷が強いのかな?
物理は苦手だ
1セットでも良いから集中して限界までチャレンジすることが大事?
片手腕立ては体重の60%以上が
片方にかかるのでディップスより
20%以上、負荷は高くなる
>>530 限界まで集中してチャレンジするのを5セットやってる
>>531 なるほど
でもフォームにもよるんだろうね
負荷が欲しけりゃ手を腰辺りの位置においた逆手の腕立て伏せとか
左右不均等なディップスとかなんぼでもやりようはあるだろ。
三頭筋にしてもリバースプランシェとかさ。
>>519 飽きたとかは無いけど分かる
生涯トレーニングと考えてるし一時的にドカ食いして体重を増やすというのが全く不毛に感じる
サイズは飯を健康的な内容で過不足なく食って維持される程度でいい
今は171cm73kg程度でここから脂肪微減筋肉微増がいくらか進んでいけばいいという感じ
メニューは強化したい動作だけだな
バーベルダンベルも使わない
ディップスで加重したところで胸下部主体の種目だから微妙・・・
自分ならディップスやる暇あったら腕立ての回数増やすかな
機能性にしろ形の良い大胸筋にしろ貢献するのは明らかに腕立てに分がある
どう見ても実用性はディップスでついた筋肉の方が上だが
ジロンダディップスやリバースグリップの
ディップスやれば大胸筋上部にも負荷が
入りやすくなる
>>541 腕立ての方が体幹を使うし胸中央が発達するからどう見ても腕立ての方が優秀
クランチからプランクに変えて1ヶ月。
明らかに腰痛が改善した。
クランチを止めたのが原因か?
プランクによる体幹の強化が原因か?
>>547 前者じゃね?やり方が悪かったか体がクランチに向いてなかったんだろう
パワーグリップ届いたのに雨天続きでまだ懸垂で試せない
ダンベルで試したが錘の負荷が全て広背筋に効いている感じが良いね
あー楽しみ
マイクタイソンは明らかにディップスの方をよりやり込んでたわな
肉体機能性の塊なレジェンド王者がやり込んでたトレーニング挙げて5ちゃんねらが機能性ガーってケチつけてるのすげー笑えるw
>>548 やっぱりそうだろうね。
クランチの最中や直後に腰を痛めるってことはなかったから本当にクランチが原因なのか疑問だったんだけどプランクに腰痛を改善する作用があるとも思えないもんね。
>>547 腰痛になるやつの大半は脊柱起立筋が弱いからだ。
プランクは脊柱起立筋も多少鍛えられるから改善された、ってとこだろう。
>>550 情弱かよ
タイソンの公表した自重トレーニングメニューは嘘
自伝で言ってる
身体見ればウェイトやってたのは明白
頭悪すぎて情報の真偽が見抜けないとか恥ずかしすぎない?
タイソンのメニュー信じてる奴いたんだなwwあんなの普通に考えて出来るわけねーし効率悪過ぎるだろww
体付きとメニューが一致してねー事もわからねーのかよ雑魚wwww
ヘビー級の割に小柄で筋肉が少ないタイソン
ボクシングは強かったけど筋トレの種目なんてどうでもいい
>>552 そうなんだ。背筋にも効果があるんだね。知らなかった。
>>552 腰痛の原因が脊柱起立筋とは知らなかった
サンクス
ブルガリアンスクワットで左膝が痛くなったのでしばらく自重スクワット5セットを
一週間に一回やってるんだけど、回数が増えてきて筋肉痛にならなくなってきた
最初は歩けないくらい痛くなったのに
>>552の分析はクソすぎるw
そしてクソな分析に反応するボカ
>>560 おまえみたいな所謂情弱ってウォームアップってきちんとやってんの?
筋トレ初心者です。色々疑問があるので先輩方からご回答、アドバイス頂けると嬉しいです。
まず1つ目ですが、腕立て伏せの負荷を増やすオススメの方法ってありませんか?
今は6キロほどの登山リュックを背負ってやっているのですが、3セットで10回7回6回くらいが限界でちょっと負荷が小さいのかなって感じです。
2つ目ですが、腕立て伏せの際、足を高い位置にセットするとキツくなるのですが、これは使用する筋肉が変わるだけと読みました。胸筋を鍛える効果は特に向上しないのでしょうか?
3つ目ですが、今日から懸垂を始めました。1セット目ですら3回しか出来なかったのですが、勢いをつけてやるともう少し回数をこなせそうです。勢いをつけて回数を増やした方が良いでしょうか?
また背中でもかなり下の方の背筋(おヘソの真裏あたり)に負荷を感じたのですが、やり方が悪いのでしょうか?
最後に元々筋トレはダイエットの為に始めたのですが、最近はスリムになりたいと言うよりはゴツいマッチョを目指したいという気持ちが強くなってきました。
ゴリゴリマッチョの友人が「贅肉が筋肉になる」との旨の発言をしていたのを思い出したのですが、これが真であるなら、ダイエットと並行して筋トレを行うより、筋トレのみを行う方が未来の筋肉予備軍を失う事がないのでより良いと言う事でしょうか?
ちなみに現在29歳、178cm、80kg、体脂肪率19%程です。この程度ならまだダイエットも並行した方が良いんですかね?
長々と申し訳ございません。皆様のお知恵をお貸しくださると幸いです。
> まず1つ目
足りないなら重りを入れろ。でも全然回数こなせてない
> 2つ目
腕に掛かる体重が増えるので負荷があがる
使う筋肉は多少変わるが無視して良い
> 3つ目
反動をつかって降ろす時ゆっくり降ろす懸垂で良い
> この程度ならまだダイエットも並行した方が良いんですかね?
目標体重は何キロだよ
ゴリマッチョなんて言われても感覚の話は個人差大きいからわからんわ
>>564 一つ目、3セットでその回数なら回数少ない
二つ目、同じ大胸筋で胸の形が変わるだけ
ディップスなら下ばっかり膨れるから、ディップスもやるといいんじゃね
三つ目、懸垂が厳しいならトレーニングチューブで鍛える手もある
チューブプルダウンってやつ
あとは斜め懸垂からやるって手も
最後、筋肉と脂肪は無関係
筋肉を虐めることで回復までの間基礎代謝が大幅に大きくなる
だから筋肉を鍛える事でダイエットにもなる
だから筋トレをガッツリやりつつ、自転車に乗ったりして有酸素しつつ、
食事制限もやっていくのがおすすめ
>>564 1
腕立ての負荷を上げたいなら片手腕立て、アーチャープッシュアップ
まずリュックなどに重りを入れて加重しても重心がブレたりかかる位置がズレたりして良いトレーニングとは言えない
2
足の位置を高くすると負荷が上がる
ただ大胸筋上部の種目になるのでそればかりやると鳩胸みたいなクソダサい見栄えになる
3
3回しか出来なくても適正フォームを心掛けて3回やる
上がらなくなったら勢いを使って(チート)懸垂してもよし
ただフォームがあまりにも崩れるならやらない方がマシ
そして、ヘソの真裏に負荷を感じたのであれば、単純に運動不足故にあちこち力が入ってるケースとフォームがクソのどちらかでしかない
4
ゴリマッチョになりたいならダイエットと並行せずにウェイトをやった方が遥かに近道
>>564 ていうか三セットで10.7.6って思いっきり筋肥大に適した回数しか出来てないだろ
1セット目で20回以上出来てから言う台詞だよそれ
>>566 >>568 >>569 アドバイスありがとうございます!
腕立て伏せは足を高い位置にセットし、もう少し回数をこなせるよう頑張ります!
懸垂は反動も使って何とかトライしてみます!
ちなみに目標はテニス選手のラファエル・ナダルの様な筋肉です(流石に自重だけでは厳しいとは思いますが笑)
彼は185cmで85kgですが、私の身長の場合78kg位でもっと筋肉量を増やせば良いのでしょうかね?
>>570 仰言るとおりで。お恥ずかしながら単純に筋力不足で回数が出来てないだけの様ですね(笑)
色々なウェブサイトで10回が限度くらいが丁度良いと書いてあったので鵜呑みにしてました(汗)
>>569 > まずリュックなどに重りを入れて加重しても重心がブレたりかかる位置がズレたりして良いトレーニングとは言えない
6キロしか荷重してないのに何言ってんだバカ
> ただ大胸筋上部の種目になるのでそればかりやると鳩胸みたいなクソダサい見栄えになる
腕立て伏せで大胸筋上部を発達させた奴を見たことない
現実的でないことを書くなバカ
クランチとプランクって別モノではないような気がするが
プランクって何分くらいが平均なの?
いい加減、腹筋トレの最適解発明しろや
既存の腹筋種目は欠陥だろ
バッキングレッグと腹筋ローラー
プランクだのクランチあの時間の無駄
>>574 長時間やる必要はないがスチュアート・マギル博士いわく
プランク2分できない人は肥満すぎるか腹筋が弱すぎる
アブローラーもやってるけど膝コロは余裕なんよね。立ちコロは多分できないけど、プランクって無駄なんかー。30日チャレンジやっと28日目まで来たのに。
4分でもきついわ。腹筋もだけど腕が痛くなるんだよね。
>>564 1 腕立て伏せでどこを鍛えたいのか、による。
大胸筋を鍛えたいなら手の位置をなるべく腰に近い、下側に下げて逆手でやれば良い。
上腕三頭筋を鍛えたいなら腕立て伏せより仰向けに寝転がって足を水平~垂直の任意の角度にして
(水平に近いほど負荷が強い)、手の平で床を押して腰を持ち上げろ、上がるもんなら。
2 他に同じ
3 鍛えたい部位に確実に刺激が入ってるなら最初のうちは回数は気にするな。
回数はそのうち伸びてくる。ヘソの裏辺りは姿勢・重心を維持するための反りで
力が入るのは仕方ない。
4 特に減量を意識せず、たんぱく質大目のカロリーオーバー気味にすれば
筋肥大や回復は速くなるけど、当然脂肪も付く。
テストステロンの分泌量自体は体脂肪率15、6%辺りが良いらしいから、
筋トレだけやってそれぐらいまで体脂肪率を下げれば良いかと。
ナダルの85kgって昔の話じゃね?もっと重いと思うんだが。
>>575 このレスの1の最後に書いたやつで足を垂直にしたのをやってみろ。
三頭筋と腹筋両方鍛えられるぞw
プランク4分はやめようよ
重り載せたり手の位置を前にしたり工夫してダラダラしない筋トレをやろうよ
腕や脚は、筋肉痛になる事やってれば勝手に発達するが
腹筋は背中痛めるレベル頑張っても全然付かないからな
一番理不尽な部分
これやったら最高にくたびれたけど、効かせられてるのかどうかはよくわからない
ダウンロード&関連動画>> >>559 いや嘘だから信じるなよw
脊柱起立筋の弱さは一番の原因ではない
筋肉の硬さや心因性のものの方が多いだろう
>>582 器具さえあればフロントレバーみたいな下半身浮かせるトレが一番手っ取り早い
>>573 6キロ加重でもリュックじゃ腰方面に負荷が乗る事すら理解できない初心者は黙ってた方がいいぞ
あとデクライン腕立てで胸上部だけ発達する事も体感できないほどの女みたいな筋肉つきにくい体質の虚弱と自分で公言して恥ずかしくないのか
腰痛は太ももの前側の柔軟性と脊柱起立筋~尻の弱さの複合とか結構あるけどね。
正座して後ろに倒れるストレッチみたいなやつで太ももの前側の筋肉を伸ばすのと
脊柱起立筋下部~大臀筋・小臀筋の強化をやると良い。
アブローラーは膝コロのはにクッション使った脛コロやって、次第に負荷を上げていけば良い。
>>586 6キロという乗ってるか乗ってないかわからないような負荷で細かすぎる
30キロとか40キロ背負ってズレると大変だけど6キロとか笑わせんな
腕立てでは負荷がかるすぎて筋肉がなかなか付きませんね
ダンベルフライ気味の腕立てでも軽すぎる
>>590 軽過ぎるんじゃなくて下手すぎるの間違い
あとこれからトレーニング開始する人間に対してのアドバイスとある程度の期間鍛えてる人間を対象にしてるなは馬鹿もいいとこ
そもそもトレーニング経験があればあるほど軽い重量でも効かせる事が可能
無知が粋がるのも大概にしとけ
腰やら背中痛めてるような腹筋はやり方間違えてるし
メカニズム理解してない
>>592 誰がが下手?
素人のおまえがプロに向かって言ってないよね
> そもそもトレーニング経験があればあるほど軽い重量でも効かせる事が可能
> 無知が粋がるのも大概にしとけ
効かせるってのは関節が弱い爺さんとかには良いトレーニングだと思うよ
おまえも弱いのかな?
>>593 具体的な話ならプロの俺が参加したんだけどおまえらぼやけた話ばかりだからな
寝ぼけたアドバイスをしてるバカにダメ出しをした正義のみかたですよw
滅茶苦茶な内容を書くのは初心者にとってはただの害だからな
懸垂20回すら出来ないような弱い奴に限って効かすという単語使ってる気がする
大胸筋に効かせたいのならプロの俺は自重ではやらんね
軒並み実力者は効かせることに拘ってるけど5ちゃんのブタってやたら効かせるって事に反発してるよな
非力すぎて対象筋に乗せる感覚が掴めない雑魚の妬みとか面白すぎるだろ
ほんと何の役にも立たないレスしかせんなこのクソコテ
あんな薄っぺらい胸筋晒すだけあるわ
初心者レベルのミナトがまたボコられて連投しててワロタ
コテ付けたり外したり忙しい奴
結局、具体的な事は言えないゴミだからバレバレ
ゴミなんだから黙ってればいいのに、何故かマウント大好き
画像もたぶん別人の盗用で
どうせ糞豚なんだろうよ
>>602 盗用するならもっと良い画像選べば良かったのにな
なんであんなショボい小太りオッサンの画像晒したがるんだろうな
デクラインプッシュアップって大胸筋上部に効くのであってるよね?
そのうちデイップスやろうと思ってるけど、それで胸は自重なら十分?
>>599 おまえのいう実力者ってなんだよw バカ
スポーツで大金稼ぐ人は効かせないで体を動かしてる
逆にあまり金を稼げない人は効かせて自己満足してる
>>602 コテすらつけられない上に具体的な意見も言えない自己紹介イラナイよ
>>605 またまた自己紹介w
ミナトさんに挑戦しよう
レベルの低い書込みが多いけど
こういう事実を書くと底辺が反発するんだよね
次回やるのが嫌にならないように追い込みをセーブするのが長続きするコツだね。
>>611 書き逃げ雑魚おつかれさまでーす
そのまま消えてくださーい
>>612 そうだよ
脳はつらいことをすると記憶しちゃうからね
習慣になるまでの筋トレ始めたばかりはセーブするのが良い
なんでバカとか言って煽るのかな~?
もうあぼーんしますからね!
>>615 このコテまじで低レベルすぎる書き込みと嘘書き込む事しか出来ないからNGしとき
まじでレスのレベル低すぎて見る価値無いよ
>>617 ミナトさんには嫉妬するだけのバカなおまえの自己紹介イラナイよ
>>617 遅ればせながら、ようやくこいつをNGにした
話してわかる相手かと期待していたけど、ただのサイコパスのようだ
物を知らないバカが強がる理由ってなんだろう
物を知らないバカがミナトさんに嫉妬する理由はなんだろう
疑問だらけ
荒らしに反応する奴も荒らし
黙ってNGに入れるのが吉
NGが口癖の奴ってもれなく情弱ばかりなんだけど
そこも非常に気になるところ
現状維持を好むタイムだから新しい知識を得る事が出来ないのかね?
こいつみたいに発狂して連レス繰り返す荒らしを5ちゃんねる中で見るんだが
> 現状維持を好むタイムだから新しい知識を得る事が出来ないのかね?
好むタイプね
ちなみに俺が連投する時はバカを相手してる時ね
発狂なんてするわけない
バカをボコッてるだけ
1レスにまとめると発狂しているように見えない
連投すると必死になっているようにしか見えない
まあおまえのようなバカは根拠のない決めつけが多すぎるのよ
今どき2chでコテハンつけてる時点でいろいろ察する。
まともならツイッターやユーチューブで自己主張や理論語る
それすらできないで毎日発狂してるだけ
誰からもリスペクトされない哀れな存在、筋トレよりもレスバトルが仕事になってる
こうしてまた今日も馬鹿を晒していくミナトであったとさ
おしまい
ホントはスルーするべきだろうが一言だけ言わせてくれ
ミナト、今日は平日だぞ
「こいつNGにしようぜ!」
って言ってる奴が一番ださい
>>640 俺は南斗じゃねーよw
NGにしたいならすればいいのに、わざわざ「こいつNGにしよ!」とか言ってる奴は女子みたいでだせーなっつただけだろ
まだ筋トレ1か月くらいなんだけど
肩幅+α広げて背中を意識した斜め懸垂してると
両肩から「ポキっポキっ」っと指の関節を鳴らした時の様な音がする...
これって筋力が無さ過ぎて肩の関節に負担がかかりすぎてるって事?
あーあ
故障しちゃったね
もうお前の筋トレ人生終わり
>>645 腕ぐるぐるまわしたりウォームアップしても駄目か?
このスレで故障の話しても素人だらけだからな
運動経験がまともにあるのって俺ぐらいじゃないか
故障しちゃったと言うか最初からだから
もし故障なら故障してたの方が正しいかも
>>647 ストレッチした後にやるんだけど鳴っちゃってる
10年近くほとんど運動らしい運動をしてこなかったから
多少は仕方ないと割り切るしかないか
>>649 ストレッチって動的ストレッチ?
ちゃんとと説明しろよ
筋トレ前に動的ストレッチで関節を動かす
軽いダンベルを持って動かしても良い
目的は関節の潤滑油である関節液を分泌させるため
1セット目だけ関節が痛い奴はアップ不足
さて寝よっと
斜め懸垂や逆手懸垂は時間の無駄
パラレル→ワイドだけやってりゃ良い
汗かくと気持ちいいな。
汗かく前は鬱状態だから毎日運動が欠かせないのが厄介。
>>652 永遠に出来る筋トレじゃないのに、なぜ無駄なんだ?
何をもって無駄と思ったのか科学的な根拠を
>>579 これの1の上腕三頭筋のやつで足を垂直で試してみたけどすごい効くね
翌日まで腕がヘロヘロになってたわ
でも腹筋はなかなか効いてる感のだせるものがないね
すぐ回復しちゃう
>>659 ようやく試すやつが出てきたか。モーメントで加重するからバッチリ三頭筋に入るんだよ、これ。
インポッシブルディップスとかマッスルアップの要領と同じでね。
腹筋は垂直を維持し続ける感じでもダメか?
立ちコロ7回いけるけど、それでも垂直でやるとそこそこにはキツいんだけどね。
>>661 プロテインは生きているすべての人間が摂取しなければならない
プロテインパウダーについては個々の考え方による
考え方でなく足りてればイラナイ
足りないなら摂れってだけだバカ
>>664 おまえ理解力悪そうだけど
頭大丈夫か?w
普段食べてる食事でたんぱく質足りてると思うなら、
プロテイン要らないんじゃないの
俺プロテイン飲まずに筋トレずっとやってるけど、記録は上がってくるよ
>>666 そういうこと
時間のたっぷりあるビルダーでもプロテインを飲まない人はいる
>>665 プロテインってプロテインパウダーのことだから頭使おうね
時間のたっぷりあるビルダーだとプロテインを飲まない人はいる
忙しい人ほど飲んでるイメージはある
非常食としても使えるものなので俺の中ではカップラーメンと立ち位置は同じ
>>667 おまえ筋トレより脳トレやった方がいいよ
疲れるからこれ以言わないけど
>>669 あぼーんした方がいいよ
相手にしたら書き込み多くなって見辛いから
>>669 疲れるからじゃなくまともな説明が出来ないからでしょ
そもそも簡単な説明をするだけでは人は疲れません
どれだけ脳みそ使ってないかよくわかります
>>670 おまえみたいなバカは俺のようなレベルの高い人間の書き込みを理解デキないんだろうね
プロテイン飲んだほうがいいですか?
と
米でなく粉物のほうがいいですか?は同じような質問
腕立て伏せで負荷を高める場合どれやってる?
1 プッシュアップバーを使う
2 足をあげてデクラインでやる
3 背中に重りの入ったリュック
おれは1だけどみんなはどうかな
おれは4だ。体を持ち上げるスピードを上げる事によって負荷を高めてる
ギャグではなく真面目に答えてるよ
>>677 なるほど
パワー=質量×スピードだから
スピードアップで高めるのもいいね
正確には
筋力×スピード=パワーな
123の他にネガティブで保持する
バーを使った腕立ては負荷が上がるというかオーバーストレッチになる
これはダンベルベンチで同じ可動域を取ってみればいかに無駄か分かる
>>677のように瞬発的な動作でも強度は上がる
そもそも腕立ての強度を上げるならアーチャーか片手腕立てにした方が効率的
>>679 そいつに教えない方がいいよ
毎回同じような質問してるし
教えても実行せずにまた質問
この繰り返し
俺は色々メニュー考えるのが面倒だからオーソドックスなメニューのローテーションをずーっと続けてる。
現状維持より上を求めず回数も決めた数だけこなしてる。
面倒だから、ディップスバーとプッシュアップバー使って、
各種腕立て(まだディップスが出来ない)、ひざ曲げ斜め懸垂、
パイクショルダープレス、自重スクワット、これらを一日一種目5セットやってるだけだわ
>>686 超回復ねらいの分割方なんだろ
おたくトレーニング理論しらないのかよ
超回復?w
そんなイージートレーニングで一日も疲労たまらんわ
超加重のスクワットやデッドやってるなら休み必要だけど
>>687 超回復あるとかいってるの日本だけだぞ?
それにあるた仮定してもそれはウエイトで追い込めるハードな筋トレで自重はそこまで追い込めない
ちょっとずつ記録と負荷を増していってるからゆっくりでいいよ
一生鍛えるつもりだしな
まあ痩せマッチョ程度が理想かな
日本↓海外↑として話をすすめるのを海外厨と言う
海外は素晴らしい日本は駄目が口癖
You Tubeにもそういう奴いるね
>>688>>689
ジョギングでも毎日出来ないのに何言ってんだこのエアプ
また超回復はないとか言ってるガイジかよ
24時間ノンストップでベンチやると3時間経過したあたりから重量でも伸び始めるんかアスペ
外でろブタ
質問なんですが、1日三回オナニーすれば、超回復して絶倫になれますか(´・ω・`)?
もちろん、自分の体重を使った自重オナニーです!
すげえ頭悪いのに絡まれて草
24時間ノンストップとか例えにすらなってないんだが・・・
>>694 馬鹿すぎなのかよ
回復待って前回より重いのが上がる超回復を否定すんなら休息なしで重量伸ばしてみろゴミ
自分の発言も理解できないド低脳がイキって恥晒すなガイジ
>>696 まさかミナトより下のキチガイがいると思わなかったよ
>>698 687は回復期間をもうけるための分割と言いたいだけなんだろうけど
アスペのおまえが頭の弱い反応をしただけなんだよ
>>685のように4分割?でまわすのは普通に有りで否定するポイントはない
あとは本人が試行錯誤をして自分にあったトレーニングボリュームを決めていけば良いだけ
俺で考えるとこのボリュームでは足りないけど
個人差があるから他人のやってることにプロの俺はあれこれ言わない
ジムのトレーナーって価値ないと思うけどそんな事聞いてどうしたいんだよ
>>698 おいおいブーメラン過ぎて大草原
時期ミナトかよ
さすがにそれはミナトに失礼だよ
>>688-689はどう見てもミナト以下でしょ
ミナトさんと言う絶対的なカリスに対しこいつらは烏合の衆
嫉妬してないで筋トレと関係ある話をしろ
このスレで自己顕示して何が楽しいのやら
しかも自称プロまで名乗りだして恥ずかしいわ見てて・・・
見た目でナメられないほどの体にするためにはやっぱりウェイトじゃなきゃダメか?
自重では無理がある?
ボディビル的な体にしたいならウェイトの方が圧倒的に効率がいいと思う。
だめじゃないんだろうけど効率の問題っていうのがいつも返ってくる答えだよね
自重オンリーでもジモンみたいにガッシリ体型もいるしね。
もともとそういう体型なのかもしれないけど。
ちょっと自重とは違うけどポリタンク使った筋トレってどんな感じにしてます?
手首を痛める可能性があると思ってるので経験者がいたら聞いて置こうかなと今は怖いからスクワットの時に持つ程度にしてますね
>>713 使ったことあるけどワンハンドロウとかならわりといける
でもそれ以外の種目は使いにくさがハンパない
>>713 やったことないけど、
・ワンハンドロー、デッドリフト
・頭の上に抱えてミリタリープレス
・胸の前に抱えてフロントスクワット
とかでなんちゃってBIG3とか?
ミリタリープレスとか、やりにくそうだな。
リバースプランクから腕だけで体浮かせて、脊柱のトレーニングできる?
>>713 おまえが自分でやりゃいいだけなのに何で怖い?
あとサンプル数1を聞いてもあまり意味がないから無駄
リバースプランクから足を浮かせたらそれは背中側でなく腹筋側のトレーニングになる
自重、チューブ、ダンベル、バーベルまで語ってたこのサイト、やめちゃったのか
http://homegym-training.com/index.html >>712 ただの小太りのおっさんにしか見えないけどね
>>579の1に追加で背中を丸めるか反らすかで
三頭筋に入れる(丸める)か広背筋上部に入れる(反らす)かをチョイスできる。
仰向けで両手を横にして手の甲で床を押して体の中心線を持ち上げる感じで
僧帽筋のトレーニングも出来る。
ダイエットとして、自重トレと有酸素運動と食事制限を始めて半年
デブだった身体はみるみる痩せていき、今は平均体重を数kg下回るくらいになったわ
脂肪が落ちたのでダイエットを終了し、今は食事制限を止めて、代わりにプロテインを飲む事にした
よーく見ると、腹筋が微妙に割れてるのが分かる程度には筋肉が付いてきた
今後も続けて、このスレに人たちのようにマッチョな身体になりたいと思う(´・ω・`)
>>727 おーすごいね。有酸素って何やってるの?
俺は筋トレしかしてないから体重は全然減らないわ。
>>729 >有酸素運動
月曜はランニング、
水曜はサイクリング(但しママチャリで)
金曜は水泳(ただし泳げないので歩くだけ)
こういった具合にローテーションしてる
場所は近所の市営スポーツセンターですな
ランニングコースと屋外プール(雨天・水温低下時は閉鎖)が運営されており、市営だからか料金は頗る安い
俺のような初心者には物凄く助かる
>>730 良い環境だな
近くに安い市営ジムがないから羨ましい
メニューも楽しそうだわ
俺は走ったり筋トレしたりしてるけど毎晩ビール飲んでたから腹だけ出てる
しかもそれが落ちねーw
>>731 実際、貧乏なのです
ダメな大人なので、稼いだお金はみんな趣味につぎ込んでしまう
だから豪華絢爛な民営のジムに通うなどという、ブルジョアジーな真似は出来ないのです
>>732 同じ同じ
俺もぽっこりお腹がなかなか凹まなかった
お酒は嫌いだから飲まないけどね
子供の頃から大の運動嫌いで、鉛筆よりも重い物を持ったことがなかった
俺がデブになったのは、何年も殆ど身体を動かさなかったせいだな
今は腹も尻も顎もスッキリして嬉しい
酒嫌いな人が羨ましいわ
酒の魅力にハマっちまうともう離れられん
糖分は十分取らないと発達しない?
太らないんだよね
>>735 少なめにして、代わりにたんぱく質を摂った方がいいと思うよ
市営ジムってバカにされてるけど、結構良いね。
普通はフリーウェイトないけど、マシントレとか、プールとか、ジョギングコースとか、場所によりTRX とか、かなり充実してる。
有料ジムの利点はフリーウェイトだけかね?
一番の利点は月謝制ではなく、一回300~700円(だいたい500円前後)の回数制ってとこ。
民営ジムは行かなくても月謝(安くて5000円程度~)が発生する。
お尻の筋肉漬けられるトレない?
ブルガリアンはいまいちなのじゃy
>>740 スクワットの上位版がブルガリアンスクワット
>>730 ありがとう。
やっぱり外で走るのが基本だね。
自室で器具なしの有酸素はなかなか難しい。
ボクササイズくらいかな。
> 自室で器具なしの有酸素はなかなか難しい。
考える力のないバカには難しい
自重トレって標準体重何キロオーバーまでいけますか?
限界まで減量したときの体脂肪率と標準体重の差分教えてください
>>741 だからスクワットだって~
めちゃくちゃゆっくりしっかりやるとけつプリプリになるよ
>>747 いや、プリケツにするならブルガリアンだぞ
ダンベル持ってる奴もブルガリアンやってるし
握力計を握るときに両手同時に握ると数字が出ない
それと同じようにケツを鍛える時も片足ずつやったほうが力が出る
軽い負荷でやる場合も意識しやすいし両足でやるより心肺も楽
>>749 そうやっていつもまともな事言えばいいのに
荒らすときはわざと頓珍漢な事言ってるのか?
いつもまともなことを言ってる
おまえらバカどもの書込みの中で見ると俺の書込みだけが飛び抜けてる
>>746みたい低レベルな書込み
技術を競う競技なのになぜわざわざ自重だけで鍛えてると言うのかプロの俺には意味不明すぎる
150キロベンチプレスやったら体操に生きるとでも思ってんのかこのバカは
バカの考えてることは意味不明なだからな
>>736 これなんか太れない人へのアドバイスとして間違いだと思う
糖質のほうがカロリー稼ぎやすい
蛋白質ならプロテインのような消化の良いもののほうが扱いやすい
こういうバカに対してのダメ出しは常にしてるよ
>>750 とりあえず2つの書き込みでバカなおまえをボコっておいたよ
俺が悪いのでなくおまえがバカなのが悪い
>>749 この頭の悪い初心者ミナトのレスは一応正解
バイラテラルとユニラテラルでは違う
両方同時に全力を出しても右+左の数値にはならない
片方ずつやる方が最大出力を出せる
両方同時にやると均等性を保つために出力が落ちる
片方ずつやるメリットとしては片方の最大出力を出せる以外にも意識のしやすさや、場合により競技に活かせるというものがある(スポーツや格闘技は大体が両手両足を同時にバランス良く動かす事がないため→例 パンチや蹴り、シュートやドリブル、ピッチング等)
>>755 俺の書いてる事が合ってるのは当たり前の話だからな
素人のおまえにテストしてやる
体重70キロの人が片手懸垂をする場合
両手で荷重懸垂をした時何キロの荷重懸垂が出来ると片手懸垂が出来る目安になるのか答えてごらん
これ簡単な問題
どうせバカだろうから
もっとシンプルな問題のほうがよかったかな
握力50キロの人が両手同時に握った場合何%落ちるのかでいいやw
もじゃ足さんピストルスクワットを1セット30回以上やってて、凄い脚だけど、
ハムストリングスとか大殿筋には効いてるんだろうか?
なんか大腿四頭筋にしか効かない印象
ダウンロード&関連動画>> どんなスクワットもフルボトムでやれば
臀筋、ハムは嫌でも使う
体重が軽いと筋肥大があまり望めないだけ
>>745 体重増やすのに重要なのはトレより食事
最低でも1日のたんぱく質を体重の数字×3倍以上
>>759 そうなんだ
今はブルガリアンスクワットひたすらやってるけど、ピストルに挑戦してみようかな
しかしフルボトムって怖いな
>>757 初心者ミナト、少し褒めてやったら嬉しくなって騒ぎ出したか
およそ90%に低下すると言われている
頭が弱い事には変わりはないからあまり無理はするなよ
>>765 調べて知ったって感じか
調べるの遅いね
プロのミナトさんのように頭の中に記憶しておかないとね
>>767 お前のレスを補完したと言う事がはその知識は元々知っていた事と察する知能もなく、散々喚いたあげく普通に答えられて悔しがる初心者ミナト
安定の知恵遅れだな
わかるか?
名無しってのは格下なんだよ
その他の馬鹿と同格ね
明らかなバカが格上の俺に釈迦に説法みたいなことをやるけど
邪魔でしかない
腕だけでダンベルを持つ「アームカール」ですと、20㎏でトレーニングしています。ザ・ジムトレの「ベンチプレス」だと、105㎏ですね。
今、150㎏を目標にしています。2020年までに、ビッグ3と呼ばれる種目「ベンチプレス」「スクワット」「デッドリフト」あわせて、500㎏でトレーニングできるようになるというのが、目下の目標です。
>>765 俺が思うに褒めたからじゃなくてかまってもらったからだと思うぞ
そうじゃないといつも騒いでる説明がつかないからな
高校時代の部活でやってたレベルの自重筋トレのメニューをこなせればまあいいだろうと思ってる。
ミナトは素人が筋トレの知識面を僅かに勉強した感じ。
でも経験と地頭が無いから勉強した事を落とし込めてなくてことごとくアホな事を言っちゃう中学生を見てるようだね。
>>774 このおデブちゃんは誰?
顔がふっくらしてるのに身体が小さい
元々の骨格が小さくて筋肉量も少ないから小さなフレームでもポヨポヨする
何やってもデブになるタイプ
どんなに筋トレしても筋力も弱く腕相撲でノートレーニングのやつに負けたりする系の人
ブルガリアンで後ろ足乗せる台って何津kァつてる?
ベンチない
ミナトは何でもよく知ってるし知識あるよね
一方、ミナトアンチは初心者
椅子でもテーブルでもソファーでもええんやで
足さえ置ければ何でもええんや
ならてめーが台の上に乗ればいい
自分で工夫できるやつが強くなる
椅子もテーブルもモノによるだろ
基本は水平になるように足を置き多少前かがみにして胸と膝がつくようにしてる
かつてはプランシェやフロントレバーに憧れて自重トレもやっていたんだけれど
あまりにも成果があらわれないので折れてしまった
もうずっとウエイトばっかり
ウエイトにはまっても
ディップス、懸垂はやめないだろ
プランシェは道のり遠いよね。
今日はタックプランシェしよ。
あ、懸垂はやってるね
ディップスはナローベンチに切り替えてしまった
>>789 考えてみろよ
一般人は筋トレ一切しないけど、筋肉は落ちていかないわけじゃん
それは生活する中で全身の筋肉を使ってるからじゃん
宇宙飛行士は筋肉使わないからガリガリになっちゃうけど
例えば自重トレで週に胸・背中・肩・脚を一週間に4日、一日5セットやってたら
何もしてない人より間違いなく筋肉はついていくんだよ
オーバートレーニングだったんじゃないの?
だとしたら筋肉はつくどころか分解されちゃうよ
>>793 自撮り画像を見返す限り、ウエイトで筋肉量は増えているとは思うんだけれど
これでは高難度自重トレーニングは一生出来るようにならないなあ、と、しみじみ思い返した、という話でした
両立してる人はほんと凄いと思う…サイヤマン とか
逆に言えば、筋肉量増やすだけならウエイトの方が楽ではあるとは思う
確かにディップスとか思ったほど大胸筋発達しないよな
胸デカくしたかったらベンチプレスのがいいのかもしれん
>>794 ジムに金払ったりウェイト器具やベンチ買ったり、
そこまでしなくてもディップスバーで一生鍛えればいいわ、
健康法の一つとしてアスリート体型を目指したい
とは思わないか
俺は思ってる
筋肉を肥大するというより、健康法の一つとしてやっている
当然健康法は自重トレだけじゃなくてサイクリングもやってる
一生筋肥大し続けさせられるのか?
一生筋肥大させればいつかボディビル大会で勝てるのか?
筋肥大が頭打ちになったときに、絶望したりしないだろうか?
俺はそれが怖い
だから俺は一生ディップスバーで筋トレするつもりだ
ダウンロード&関連動画>>;list=PLYVbYqZe9HehJlayWdFuKpCi7c7-3x_xe&index=10
週に5回腕立て伏せ700回、ディップス10セットで60歳にしてこの胸板
>>797 自己レスだが、この人肩が前部しか鍛えられてないな
倒立プッシュアップも加えたらもっといい体になるのにな
宇宙飛行士って宇宙で真面目に筋トレしてんだよ
一生一生うるせーなこいつ
>>798 ディップスバカのおまえは他人の体に関してもウルサイ
>>794 高難度自重トレはウェイトトレーニングやってるうちにそのうち出来るようになるさ
そしたらまた完全自重に戻るかもよ
ミナトってディップスはあんまやんねーのか
高校球児のころはディップスが好きだったとか言ってた記憶があるが
プランシェ3秒だけなら出来たけどあんなもんプランシェを練習するのが一番の練習になる
ウエイトトレしても遠回り
>>802 偏った種目をやり続けるってのは関節のすり減る場所が同じ可能性がある
胸はディップスだけみたいに偏った種目だけする考えはない
車で左折ばかりを繰り返したらタイヤが大変なことになるよ
>>804 俺もプランシェは良くないと思う
あれってほぼ三角筋前部じゃん
あんな高負荷を一つの筋肉にかけてたら怪我しそうだし、そんな事をする意味がない
体操選手なら別だけど
ディップスやると必ず肩痛めるからメニューから外した
フォーム悪いのかな
>>806 上げきるか、ロックさせないかが変わってくるんだと思う
どっちがいいのかな
左の画像をこのスレにうpしたのも2016年10月もう3年近く前になるのか…
それから増減量を繰り返して右側の感じになりました
当時はディップス信者だったのにスミマセン
>>808 左も悪くないよ
つーかウエイト使って右かよ
>>809 左くらいが好みって人も結構いそうですよね
>>810 ありがとうございます!
>>811 盛れますからね!角度と姿勢だけでなく、更にライティングでも盛ってます!
>>812 ありがとうございます!
色々なパターンで取り組んでいましたが、山本義徳さんのマンデルブロトレーニングを取り入れてた時期が長かったかも知れません
いい感じだったのは
前肩・胸・二頭
肩横・脚
肩後・背中・三頭
の3分割ですかね!ビッグ3メインです
>>808 カッコいいな、俺も絞ろうかな最近食べ物の誘惑に負けまくってるわw
>>808 ウ板的には右だがモテるのは左の体だろうな
>>808 これはマジでカッコいい体
バルクもあるし機能性も高そうで肌ツヤも良く質の良い筋肉って感じだな
右の方が明らかに良いよ
左も十分過ぎるけど右と比べると余裕で右の方がカッコイイ
やっぱウエイトかぁ・・・
絞り方ってのがイマイチわからない
筋トレは今までと同じで、飯だけ変えればいいのか?
3日めくらいで限界きて普通にどか食いしたり酒飲んだりしてお流れになってしまう
モチベが保てない
皆さんありがとうございます!リアルでは褒められる機会がないから嬉しいです
減量はMyFitnessPalを使って
炭水化物40%
脂質20%
たんぱく質40%
狙って食べてます!大体炭水化物が多くなり過ぎて50%くらい行ってしまうのですが、脂質20%以下はなんとかクリアする感じです
カロリーは自分の場合2500kcal程度から始めて、今2000kcalくらいです
この辺は体重の増減の様子を見て調整するといいと思います
>>818 腹減って我慢できない場合なに食べたらいいか教えてください
筋肉はあるけど、ちゃんと動ける感じで
理想的な身体ですね。
下半身はどんな感じですか?
摂取カロリーが低めなのと
>>813からすると
上半身とのバランスがどんな感じなのか
想像しにくいので…
>>819 0カロリーゼリーとか食べていた時もあるんですが
逆に腹減ることもあるんで、ギリシャヨーグルトを食べますかね!greekやノスティモなど
それ以前に、腹が減りにくいように、炭水化物をオートミールやパスタなど低GIのものに変えたり
プロテインよりも肉をちゃんと食べる、などの方が重要かもです
という自分はカップラーメンorパスタ&プロテインとかそんなんばっかですが
>>821 ありがとうございます!
顔から下しか写してないんで実際よりデカク見えてるんだと思います、実物はデカさ的には全然です
下半身はこんな感じです!横からの自然光もなかなか盛れますね!
基本的に動物性タンパク質は肉より
オメガ3の多い魚介類が最も理想的
オメガ3と6のバランスで見るとベストは鮭か鱈
入手のしやすい中では鯖
>>822 すごい
体脂肪率どれくらい?
昨日公園で鉄棒を発見したからマッスルアップできるかなって挑戦して全然無理だったの悔しいな
>>824 最近ようやくタイミングが上手く合えばマッスルアップ出来るようになったけど、
マッスルアップはマッスルアップ用の練習をやり込むしかない、って感じだな。
体重の半分の加重で懸垂・ディップス出来てもマジで何の意味も無かった。
>>824 ありがとうございます!
タニタで13%くらいです
上であげた画像の左側の時は10%切っていたような
>>789 >かつてはプランシェやフロントレバーに憧れて自重トレもやっていたんだけれど
あまりにも成果があらわれないので折れてしまった
ちなみにどんな自重筋トレを?
俺は腕立て伏せで余り効果を感じず、斜め懸垂、ディップス辺りから効果を感じたけど。
腕立て伏せで胸に効いてる感じってどんな感じ?
今、大胸筋がピリッと痛む感じ来たけど効いてる?
腕立て伏せのフォームずっと間違えてた
腹が地面についてた。ケツが落ちてたんだな
顔を前に上げて胸を地面につけないといけないんだな
L-sitとレッグレイズってどっちが負荷高いかな?
L-sitの方が休む間がないから高負荷だと思ってたんだが、
(腹筋のトレーニングという意味で)そうでもないのかな?
>>831 それ
そうしないとただの上下運動になっちゃう
>>829 じゃあなんの痛みなのおおおおおおおおおお!!!((((;゚Д゚))))
>>832 筋トレって可動域が広い方がいいっていうからな
可動域がゼロでもマッチョになれるならアイソメトリクス・トレーニングだけでなれるはず
でもそうなれないからな
>>832 自分でやって決めれば良いのになぜここで聞くんだよバカ
>>837 いいじゃないか。知識あるんだから教えてやれよ
>>834 大胸筋のどこが痛いのか分かんないから分かんない
腕が痛みなく発達してるならその感覚が胸にもないとダメ
腕立てはまともなフォームで出来てる奴が少なすぎる。
厳密に言うと一回も出来てない。
それで筋肉つかないって言ってるからな。
腕立てのフォームはどうでもいいが
レッグレイズは寝てやるのかぶら下がってやるのかなどやり方やフォームによって強度がかなり変わる
それなのに他の種目と比較してどうちらが強度が高いか比較するのはくだらない
>>841 レッグレイズとハンギングレッグレイズの違いは分かりやすいが
例えば寝た状態のレッグレイズ、ただ足をあげるのは強度が低い
でも尾てい骨を浮かせるように腹筋のあたりを支点にしてあげるのは強度が高い
>>809 自重のみでプロテイン飲まなくても左のような体つきになりますか?
羨ましいなぁ
脚ピン
頭まで直線
そのまま顎が鼻を地面まで付ける
そのまま最初の位置まで戻す
繰り返し
これが腕立て伏せじゃないの
競技のための腕立て伏せだとするなら自分のイメージしたフォームと実際のフォームにギャップがないほうが良い
そのギャップがなけりゃ別にフォームなんてどうでもいい
>>846 その変なやり方じゃまともに胸に入らないだろうな
しかも色々と体勢も崩してるだろうし
鳥がエサつついてるようなマヌケな動作が想像できる
最近自重トレからはじめたけど腕立て20回も出来ん
一応前より筋肉付いた気はするけど回数がふえんな
ホント態度と腹だけは偉そうな煽りゴミって
具体性0IDコロコロでワンパターンだなw
>>851 教えてもらえなかったからって不貞腐れるなよ雑魚
ここで何度も腕立てのフォームの話はあがってるのに毎回同じような事繰り返しほざいてんじゃねーよウゼェんだよテメーは
お前みたいなゴミってまともな意見は聞かずに自分のゴミ思考に近いゴミ意見を聞こうとするだろ
雑魚あるある過ぎて話にならねーんだよカス
一生雑魚は雑魚らしく適正フォームじゃなくて雑魚フォームでやってろ非力ブタ
>>850 腕立ては一番回数伸ばすのがしんどい種目だと思う。
スクワット、腹筋、背筋は50回×6セットとかでも平気だけど腕立ては20回×2セットで限界って感じ。
爆笑の太田は毎日朝晩80回やってるらしいけど。
そういえばエグザイル式のマッハ腕立て伏せはどこに効いてるの
ダウンロード&関連動画>> アイソメトリックでもつくか?
バックエクステンションは段差がないときつい
>>854 スクワットがダントツできつい
仕事量でもスクワットがダントツだから当然
おまえは上半身が弱いだけ
>>855 腕立は腕を伸ばし切らなくても数こなせば大胸筋に十分効くよ
上げ切らないことで負荷が抜けないし、そもそも普通に腕立すると手幅広いから
収縮というよりストレッチだし。
三頭に効かせたいなら伸ばした方が良いけど
スクワット50回なんて部活の時にやった記憶
やっても重り持って30回ぐらい
逆に腕立て50回ってウォームアップ?みたいな運動強度
ダンベル持ってネガティブゆっくり15回やってから自重で15回みたいなドロップセットが多いかな
軽い負荷で回数こなすのめんどくせー
>>860 非力すぎワロタ
自重スクワットなんてクソ楽だわw
情け無いフォームで腕立てやった気になってる初心者丸出しwwww
>>866 ひざ壊れたデブなんじゃねコテハンw
腕立てはフォームでめっちゃ変わるからな
ちなみに石井教授の話だとスロースクワットは運動部でもヒーヒー言ってるらしいよ
> 腕立てはフォームでめっちゃ変わるからな
変わらん
40キロとか50キロ背中に乗せても20回出来る
以前から一貫してるんだけどプランク4分とか5分は無駄と言ってる
どうしてもプランクやりたいなら重りを載せて1分以内に終わらせたい
筋トレなのに4分も5分もダラダラやるの嫌いなんだよ
発達しないよぉ(´;ω;`)カロリー足りないよぉ(´;ω;`)
腕立て伏せ20回って相当凄いだろ
スクワット50回なんて慣れれば余裕だろ
ジムで80キロでハーフスクワットやって対して筋肉痛にもならんのですが
昨日家で太ももとふくらはぎがつくほど落としてスクワットしたら30回で尻が筋肉痛で太もももそこまではいかないけど違和感ある
自重で回数やって起きる筋肉痛は筋肥大とどういう関係がありますかね?
なんか自分で書いてて意味がわからん文章になってしまったけど
怪我で新入生の指導係をしてた太った三年が軽々腕立て50回やった時は衝撃を受けた
のちに知ったがその人は野手のくせに140キロ出す変態だった
>>877 単にフルレンジに慣れてないから筋肉痛になっただけで肥大には然程貢献しないよ
懸垂やり込んでてもたまにシャドーやると上背部が筋肉痛になる、スクワットやってても本気ダッシュすると筋肉痛になるまetc、これらと同じ
慣れない動作は筋肉痛になりやすい
お前ら的にアームバーてどうなの?
俺的にはアリなんだが。寝転がりながらでもできるし、うまい事扱えばいろんな筋肉に効いてるから
>>882 軽いやつでも速度つけてやっていればだんだんと効いてくる感じはするね
その感覚がきたら、動作をとめずにじわじわとゆっくりと動かすほうに変えるとさらにいい感じになるね
>>854 そりゃその中では腕立てが一番
負荷が重いからでしょ
懸垂に比べたら腕立てもイージー
体重72キロの自重腕立てはダンベルベンチの20キロ以下相当の負荷だぞ
かるすぎて筋トレって感じしない
でも運動不足でデブになり三年ぶりに腕立てやると負荷高すぎと感じる
プッシュアップバーでストレッチされて猛烈な筋肉痛になった記憶がある
懸垂は辛いと言うか、雑魚はそもそも出来ないからね。
ある程度まで行くと、痛みとか利かせって話になるが
妄想ベンチ豚みたいな、具体性0のネット煽りしか出来ないチンカスは
そもそも上がらない(笑)
自重懸垂もトップで1秒ネガティブで3秒掛けたら意外と出来ない
でも腕立てはネガティブゆっくりおろしても眠くなるだけ
90㎏のデブだけど腕立て伏せは50回出来るけど懸垂は逆手で1回しか出来ない
そのように体の表と裏のバランスが悪いとヘコヘコ疑惑が出てくる
ヘコヘコ?ああズルする奴な
いや普通にちゃんと平行でやってるよ
YouTubeで見たけれど黒人のウェイトリフターのパワー型デブが肩幅より狭い手幅のパラレルグリップでひょいひょい懸垂してたの凄かった
>>873 5分のプランクは本当に効果あると思うけどな。
パンチ力がめちゃくちゃあがった。
肩幅の懸垂は20回できるけどワイドは一回も、本当に一回も上がらない。
肩が痛いしなんか抜けそうな感じ。
>>896 プランク各種?
フロントプランクだけじゃだめ?
プランクきついのは知ってるんですけど
やりこんだら見た目に変化とかはでるもんなの?
お腹引っ込むとか腹筋割れるとか
自重を使ったトレーニングマシーンwww
ダウンロード&関連動画>> 自重トレだよねwww
>>900 体重をプレートにするんだな
これマジでほしいわ
ワイヤーなんて消耗品だし横方向にグラグラ揺れすぎて弱い
家庭用なので器具を軽くしたい意思を感じたが強度を犠牲にして軽量化する必要を感じない
こういう複雑なものって壊れやすいんだよ
ダンベルとベンチ台のほうが良い
アイソメトリックでも筋肉つく?
負荷増やせないから、秒数増やすいsかにあ
>>898 種目を増やしたり複雑にしたくないからフロントのみ。
>>899 残念ながら変化はないw腹筋より奥が鍛えられる感覚。
見た目重視ならクランチの方が効果があると思う。
糖質は制限して、油の摂取量を増やしたほうがいいですか?
糖質は眠くなるし、蛋白は腎臓に悪そう
何を代わりのエネルギにします?
パンチは速筋、でもプランク5分は遅筋メイン
パンチ力があがるわけないんだよね
おまえだけじゃないけど人は自分のやっていた練習がなぜか正しいと思い込むんだよ
>>912 広背筋って、頭の上で両手をつないでそれを引っ張ったり(上部)
腹の前で両手をつないでそれを後ろに引っ張ったり(下部)とかかな?
たまになら良いけどマンネリすると退屈
やっぱり体が動いたほうが楽しい
>>909 糖質を減らたら脂質がエネルギー源にするだろうね。
でも体を大きくしたいなら糖質を取った方が良いんじゃないか。
あー肩痛え
懸垂ワイド30
ダンベル8KG肩上上げ50やったら肩痛い
なんかすぐ腹筋痛めるんだがこうゆうのって癖になるもん?
自重を使ったトレーニングマシーンwww
ver.2 で全体的に強化して再登場wwww
ダウンロード&関連動画>> 自重トレだよねwww
>>920 ミスると顔面を床に強打して歯を折ったりするそうだ
4tの象がイスの上に前足ついてプランシェやってたな
人間とはレベルが違うな動物は
もうコロコロやってないな
チンスタでレッグレイズばっかだわ
>>909 白米は強化米(ハウスの新玄とか)を加えて炊くと眠くならない
>>923 わいもだわ
立ちコロ怖いし膝コロ慣れて効いてるのかわからん何十回もやると腰痛めそうだし
>>822 遅くなってしまいましたが、画像ありがとうございます。
すごい下半身ですね。
加重で太くなったとは思いますが
自重の時でもかなり出来上がっていたんだと思います。
モチベーションが落ちた時には
>>808と、この画像を見て頑張ります。
>>908 それは多分鍛えられるよりも、どこかしら固定するか、力入れる感覚がついたからパンチ力上がったんだと思うよ
背中がヒッティングマッスルとか
言われたのも背中が強いパンチを
生むんじゃなくて強いパンチの反動に
耐えやすくなるだけという話だったな
相手に強打撃を当てた瞬間は自分に同じ力が跳ね返るもんね
自力出力で我が吹っ飛ぶとかお笑いにしかならない
サンドバッグ叩いてたら広背筋より僧帽筋上部中部が自然に発達してくる
意図的に筋トレでパンチ力付けたいならディップスやシュラッグやニュートラルグリップの懸垂をしたほうがいいかもね
強力わかもと飲んでる人ってヨーグルト食べた時とかも飲む?
体幹トレーニングも背中トレーニングも思いっきりパンチ力に貢献するよ
ここ本当レベル低すぎ
いつもの馬鹿は速筋とか持ち出して修正の効かないレベルの恥晒してるしな(笑)
除脂肪体重とパンチ力には相関がある
そんな話は当たり前ですよ
このスレだと知識面では俺が飛び抜けてるわけだけど質問したらいいんだよ
プランク5分やってもパンチ力強化には効果的でない
ただそれだけなのよ
このスレでいきなり攻撃的なレスするのクソコテしかおらんからね
ただのみにくい太ったおっさんのくせに
このスレに限らんよ
・IPIDをコロコロ変える
・コテを付け外し
・明らかな荒らしに延々構う自演
・にわかだ雑魚だ宣う割には、自分は具体的な内容は語れない
・散々、誹謗中傷、罵詈雑言で荒らし回っといて、反日在日の個人やタレント商品企業団体やネット工作業者を否定されると発狂
・で、そう言った事を言った奴をキチガイ認定したり、攻撃したり、IDSTKしたり
全板荒らしはこれだよ。
属性がよくわかる
>>939 こういう奴がいるのか知らんが
ミナトさんを見習ったほうがいいな
>>937 いや山ほどいるだろ
頭の悪い事書いてれば盛大にバカにされるのはどのスレでも同じだよ。
自信のある奴はミナトさんのようにコテで書きましょうね
>>931>>936
こういう間違った内容を当たり前かのように書かれるのが一番迷惑でウザい。
統失っぽいよくわからん決めつけよりもっと現実の話をしよう
>>944 なにが間違いなのかきちんと指摘してご覧
間違いというならきちんと書いて欲しいね
飛び抜けた知識のあるミナトさんが受けて立つよ
>>946 いつもそう言って誰かに教えてもらうの待ってるよな。で、教えられたら連投して逃げ。
これな
なんの知識もない適当なこと言って煽るだけ
こんなコテどこに需要あるんだよ
>>949 今現在逃げてるのはおまえだよ
現在を大切に逃げずに生きましょうね
>>951 その書込みは全部おまえに当てはまりそうだよ
知識面ではプロのミナトさんには勝てないのは
さすがに気がついてるよね?
せっかく正体暴いてやったんだから
もう完全無視でスレタイ進行よろしく
ウエイトトレの知識だけでなく競技者としての実績もあるし
ストレングスコーチ的な知識もそれなりにあるのがミナトさんの強み
>>954 プロって何のプロなの?競技者はプロとして?
何のプロなのか解釈はご自由に
このスレのようにバカが粋がってるスレは見抜く力が大切だと思うよ
910 名前:mNT :2019/07/11(木) 16:46:34.50 ID:6fTMyrCh
パンチは速筋、でもプランク5分は遅筋メイン
パンチ力があがるわけないんだよね
おまえだけじゃないけど人は自分のやっていた練習がなぜか正しいと思い込むんだよ
こんな超ドシロウトの無知のレスなんて一瞬で見抜けるわな
これを書いた張本人が「バカが粋がってるからちゃんと見抜けないとな」
って言ってんのが草
このブーメランは韓国人並みだよ
しかし俺ってホント良い書込みするよね
金もらっても良いレベル
> 910 名前:mNT :2019/07/11(木) 16:46:34.50 ID:6fTMyrCh
> パンチは速筋、でもプランク5分は遅筋メイン
> パンチ力があがるわけないんだよね
>
> おまえだけじゃないけど人は自分のやっていた練習がなぜか正しいと思い込むんだよ
こいつダ板でもウ板でも1日延々粘着して書き込んでるよな
ガチの異常者だろ
その通り
キチガイ相手にしても時間の無駄だからほっとけ
やっぱり反論出来ずに逃げたか
こういう奴ばかりだな
ミナトさん一強
皆さんはじめまして
自信のある方こちらのスレもよろしくお願いします
軽量級画像アップスレ(体重69Kgまで) ・
http://2chb.net/r/muscle/1562928391/ >>960 その間違いを説明してやれるけど教えても礼の1つも言えない変人がここは多過ぎるからもう書かない
そういう奴は初心者ミナトだけではない
色々なスレの中でもここは変
聞き逃げの人間は相手にしない
俺のような有能な人間がパンチ力あげるために筋トレをやらせるなら
プランクより腕立ての状態から肩甲骨を動かして前鋸筋のトレーニングをさせるね
3秒掛けてゆっくりおろして1秒であげる
でも自重だと負荷が軽いかな
>>970 実力のないおまえのような奴ばかりでこのスレつまらん
上級煽りのカスって絶対、具体性0の単発コロコロなのがな
全板こんなんばっかり
荒らしだの業者って
いつも言ってる事だけど画像が答えだからね
俺の画像に意見があるならおまえの画像でどうぞアピールしてくださいね
仲良くする必要なんてないでしょ
卑怯者はいつものように叩いて遊ぶ
>>938 まともに写ってるの1枚もないじゃん
正面全体画像あげろよ
>>933 背中(引く筋肉)トレがパンチ力(押す筋肉)に影響するのは何故?
体幹トレは分かる。
例えば肩がグラグラしてれば、肩から胴体の力が腕に上手く伝達されず、肩で力が逃げる。
これは肩だけじゃなく体幹全てに言えるから、体幹を鍛えることで、全身の力を拳に伝えやすくなる(=パンチ力上がる)のは分かる。
>>983 どうせ画像を晒せないおまえのような奴が相手なのでこれで十分
>>970 人のレスにケチつけてるだけでお前何にも示せてないよな?w
ちなみに井上尚弥の握力、その他の筋力、反射神経、柔軟性、動体視力等を計測すると一般人と余り差がなかったが、体幹だけは突出してたらしい。
http://iropel0103.com/kakutogi/inouenaoya/ マシか?
>>984 5分プランクのような強度の弱い有酸素運動でパンチ力をあげるための体幹なんて鍛えられません
>>986 お前みたいなピンボケ画像ならいくらでもあげられるけど
>>987 握力は強くても特に役に立たない筋力とおぼえましょう
むしろ握り込む力が強いと肩に力が入ってスピードが落ちる
これは野球の打者にも共通してて良い打者は筋力の割に握力が弱い選手が多い
体幹ってのはほとんどのスポーツ選手は強いんだよ
井上の裸を見て目立つところは前鋸筋
クソガリのくせに前鋸筋だけは目立って大きい
>>989 誰と勘違いしてるの?レスもたどれない馬鹿なの?
パンチを打つときの背中の筋肉はSSCだからね
背中の筋肉はパンチを打った伸びた状態で速く引くわけだからそれなりに筋肉の負担になる
筋肉が伸びた状態で負荷掛けると筋肉が発達する
プッシュアップバーが人気があるのは伸びた状態で大胸筋に負荷を与えられるから
アブローラーが人気があるのは腹直筋がある程度伸びた状態で負荷を与えられるから
やっぱりミナトさんって知識あるよねw
>>994 スレ立て乙
てか
>>980踏んだのミナトじゃねえか
マナーの悪さまでプロになってどうすんだ
980を踏んだら建てるルールなんてないだろ
980辺りと書いてある
キチンと読みましょう
このスレもだけど簡単な文章を読んで理解出来ないバカがうるさいよね
俺が書きこむことによってこのスレのレベルが格段にあがったね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 22時間 51分 14秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250322055749caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/muscle/1559233221/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「自重トレーニング Part62 YouTube動画>9本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
・自重トレーニング Part56
・【匿名希望】自重トレーニング Part66
・自重トレーニング Part84
・自重トレーニング Part72
・自重トレーニング Part87【ワッチョイ】
・【加重もOK】自重トレーニング Part82
・自重トレーニング Part89【チューブ出禁】
・自重(系)トレーニング Part91【カリステニクス】
・【ディップス】自重トレーニング52【懸垂】
・【プランシェ】自重トレーニング51【スクワット】
・うつで引きこもりの人 「体力をつけるために、自重トレーニングを始めたが、翌日ものすごい疲労感を感じる」
・【懸垂】自重トレーニング38【腕立て伏せ】
・【腹筋ローラー】自重トレーニング45【腕立て】
・平本蓮◆Part.21 ドロドロ犬◆チ〇ポ丸出し全裸トレーニング
・トレーニングウェア総合 Part7
・トレーニングウェア総合 Part6
・【ダイエット】細マッチョ以上【トレーニング】 Part.2
・【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part32
・高負荷自重トレ総合
・トレーニングウェア総合 Part14
・トレーニングウェア総合 Part4
・トレーニングウェア総合 Part2
・トイレトレーニング【おむつはずれ】part24
・【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】Part34
・【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】Part38
・ウイニングイレブン2019 チームプレー PART3
・ウイニングイレブン2019 チームプレー Part5
・ウイニングイレブン2019 チームプレー Part2
・ウイニングイレブン2019 チームプレー PART4
・ウイニングイレブン2018 チームプレー Part1
・ウイニングイレブン2018 チームプレー Part2 ©2ch.net
・SBIFXトレード part28
・登山のトレーニング 7
・SBIFXトレード part29
・ピアノを使わないトレーニング
・マンデルブロトレーニング
・速いストレートを投げるには?part8
・セパこんな奴をトレードに2016 part6
・セパこんな奴をトレードに2016 part5
・2019 セパこんな奴をトレードに Part7
・新マネックストレーダー Part1
・2019 セパこんな奴をトレードに Part4
・ヒルクライムのトレーニング 69峠
・ヒルクライムのトレーニング 63峠
・ウェイトトレーニーあるある Part.3
・ヒルクライムのトレーニング 74峠
・2019 セパこんな奴をトレードに Part10
・Fallout76 PC トレード専用スレ part3
・オンラインストレージ情報交換スレ Part26
・Fallout76 PC トレード専用スレ part2
・【GD】GrimDawn トレードスレPart16
・今思っている事をストレートに書き込むスレpart231
・◆HOWLが億トレーダーになるのを見守るスレpart7
・今思っている事をストレートに書き込むスレpart252
・今思っている事をストレートに書き込むスレpart257
・【フジ月9】トレース~科捜研の男~ part7
・阿波の鳴門は】ボートレース鳴門 Part11【渦の華】
・今思っている事をストレートに書き込むスレpart261
・今思っている事をストレートに書き込むスレpart262
・今思っている事をストレートに書き込むスレpart256
・今思っている事をストレートに書き込むスレpart245
・大谷翔平よりストレートが速かったと思う投手 part7
・今思っている事をストレートに書き込むスレpart250
・今思っている事をストレートに書き込むスレpart226
・戸田競艇 ボートレース戸田 BOAT RACE戸田 Part26
・システムトレード・売買ストラテジーpart40
08:47:05 up 89 days, 9:45, 0 users, load average: 12.55, 13.40, 13.45
in 2.0794560909271 sec
@2.0794560909271@0b7 on 071521
|