スレタイは毎回変えるのが児玉スレのルールなんだよ。
>>4
見学行ったら?前に在籍していたけど雰囲気よかったよ。 俺が行ったときは、あの狭いジム内で立ち幅跳びの練習している奴がいて、なんやこのジム?って思ったけどな。
あとトイレが凄かった(笑)
パワーハウスはベンチプレッサーばっかりで三種やるなら微妙だって話を聞く
全日本パワー始まったな
場外戦起こってたら教えてね
フルギアだから居ないだろうけどベルト叩きつける奴いたら動画に納めといてくだはい
フルギア大会は「フルギア」、ノーギア大会は「ノーギア」って表記してほしい
ノーギアの動画もフルギアみたいなスーツ着てるから見分けがつかない
全日本パワーで団体取ったの!?
本職のベンチじゃ、児玉曰くの強くなれない練習をやってる団体のパワーラインやTXPにころっと負けて
ノーギアに人取られてスカスカになってきてるフルギアで勝つ…
児玉の口と現実はしょっちゅう逆になるな
>>17
フルギアはキョンシー状態だから素人でも一発でわかるだろ
本当に試合を見たことあるのか? 愛知のパワーラインはどうですか?
酒井選手や渡辺選手は丁寧にお願いすればフォームの指導とかしていただけますか?
渡辺さんは今はパワーラインにいないよ。
酒井さんと原さんはコワモテだけどパワーラインに行けば優しく教えてくれるよ。
ただ週末にしか来てないかな。
▂▅▇█▓▒ (’ω’) ▒▓█▇▅▂うわぁぁぁ!!
いよいよJPA提訴か。また不毛な闘いが始まったな。
>>29
沖浦さんはヨイショなんてしませんよ。
創価の祈りはなんでも叶うのです。
世界記録も創価功徳でとりました。
創価万歳!功徳!! goodliftの審判員リストで阿南が入れるグループがallじゃなくてananになってるわww
>>35
ワールドゲームズのノミネーション見たら分かる 沖浦克治 :2017/07/16(日) 05:29:07 ID:GkHupZvE0
おはようございます。
昨日から全国大会白馬村でやってます。
協会作ってから8年たってません。
でも5回目の全日本開催。
私は今回顧問ですので音響担当だけ。
設営や補助員集めは県のトップがきちんとやっています。
凄くスムースな大会です。
後継を育てた。
功徳~~~!!
沖浦克治 :2017/07/17(月) 06:44:19 ID:GkHupZvE0
全日本大会最終日です。
今日は私は選手です。
デッドリフトの日本記録狙います。
闘う人生。
功徳~~!!
沖浦克治 :2016/08/14(日) 07:48:00 ID:SZcSAtOs0
コーチの条件ですが、良く聞くのは、
あの選手は自分が見ている時は凄く伸びたが、離れてダメになった。
選手から見て、
自分はあのコーチの元で一番伸びたが、離れたら伸びなくなった。
こういうコーチが一流とされます。
私はその奥を極めたいですね。
私といる時人生で最も伸びて欲しくありません。
自立してから本当のトップアスリートになって欲しいですし、そういうコーチになりたいのです。
俺がいないとダメなんだ。
これは一流ではありますが、超一流ではないと思います。
選手が、今自分は凄く良い状態でドンドン良くなっている。
その基本が、沖浦に習った生き様なんだ。
こういうコーチになりたいですね。
これは戸田先生に教わりました。
『先生というのは、先に生まれたから、そういうのだ。
後世畏るべしという言葉がある。
君たちは後生だから、先生より偉くなれ。
青年よ、私以上に成長せよ、』
コーチングの基本を創価学会で教わりました。
その時はわかりませんでしたが、今凄く役に立っています。
功徳~~!!
沖浦克治 :2016/08/15(月) 07:38:17 ID:SZcSAtOs0
競技生活もドンドン変化しました。
昔は強い選手がいると辛かったのですが、最近は強い選手を見ると嬉しい自分がいます。
以前は丸本選手と争いながら強くなりました。
今は蜂須選手が目標と変わり、新しいライバルが出て来ました。
強い選手と争う人生。
素晴らしいですね。
倒すことで自分が更に強くなる。
アスリートの王道を歩む自分がいる。
嬉しいです。
怨嫉謗法慎んだら、競技者としてもスケールでかくなった!
功徳~~!!
沖浦克治 :2016/08/17(水) 06:06:51 ID:SZcSAtOs0
昨日、生徒がベンチプレスでトレーニングの目標を達成しました。
この生徒はジュニアのアルペントップレーサーです。
今夏休みで白馬の実家に帰っていて、20日間ほど通う事になりました。
明日で学校へ帰りますのでトレーニングは明日が最後。
ベンチプレスは最初70キロ3回でしたが、20日足らずのトレーニングで10キロ伸びました。
これは驚異的な伸びです。
私自身がこの20年以上肩の負傷のためベンチプレスが伸びませんでした。
3年前の大手術を経て漸く上向き始めています。
何よりもうれしいのは、普通ならベンチプレスは50キロ程度しか出来ない肩の状態でアジア記録を獲るところまで回復したことと、ベンチプレスの指導法が飛躍的に良くなったことです。
どんなに状況が絶望的であっても、創価の祈りと戦い、信心に勝てるものはございません。
これからも益々頑張ります。
功徳~~!!
>>42
自分本当に今朝知ったけど、すげーショックだわ… 児玉が半身不随になれば74kg級でノーギア300くらい挙げるんじゃね?
>>689
タカは今オンラインだが、ユウキってやつがギルドから抜けてるな >>32
総会終わったら全てノーサイドと言ってたのは沖浦ジイさんだろ。
裁判って笑う。 >>54
>廣岡理事から、
>沖浦は、現在のJPA理事たちが使い込みをしていると取れる発言をしている
>とのご発言がありました。
>私はそういう趣旨の発言はしておりません。
録音して裁判の証拠にするみたいだけど、使い込みをしてなければ、何で全額返金するの?
JPA相手の裁判なら、また無駄金を使って、裁判対策で手を取られて機能しなくなる。
ノーサイドが裁判になって、不毛な争いだね。 ホントどちらに転んでもクソだった訳だ。まともな奴はいないってのが分かってきたよ。
沖浦がゴミなせいで協力しなかった反山口たくさんいるからな
しかしコイツら、自身の知的水準の低さを競い合って、なぜ恥ずかしくないんだろう??
恥ずかしいとは何かを、いまだに知覚できないのだろうか。
だとすれば、無知という用語の定義そのものなのだが。
>>59
知的水準の低さを競い合うとは?具体的に書け。 沖さん、宮本会長にあんたは会長じゃない、ただの理事だ!!と嫌がらせみたいなメールを送って、無視されてまた騒いでる。ホームページに議事録出てるけど、総会も負けて次のネタ作りかな?
>>69
大谷はウエリフ平岡に数ヶ月給与未払いしてあげくのはてにパワハラ。阿久津が激怒してエクスプロージョンを脱退したのは有名な話さ。 なんだかさあ、総会に負けて少しおとなしくなったと思ったら、別のところで「祈りで雪を降らせた」と言い張るおじいと、「そんなことあるか!」と信じない住民たちと大ゲンカしてる。しかも信じない相手を脅しているし。
揉め事大好きみたいだね。
仲間にならないと人生暗いですよ?
(住民)
「雪や雨は、いくら本気で祈っても絶対降りません。
降らす事が可能だと言いはるなら、貴方の本気の祈りで、8月15日に日本中に大雪を降らせて見せなさい 草」
(おじい)
「雪乞いの実態ですか?
あれは、◯◯さんの嫉妬心から出た提案でした。その通り受けて立って結果として雪は降りました。その結果が全てですよ。」
「先ほど書きましたが、他人の功徳を認めることが出来ない貴方方。
同じ境涯にあるお二人ですが、このままでは人生は暗いですよ。」
ジジイがクソだといことは分かった。
糞爺は村八分にならないのか?
ひとのいない山奥で暮らしてくれ。
本当にゴミ
>>48
総会で乱闘はあったのか
見栄えのある乱闘を希望 JPAホームページに6月18日と7月29日の総会議事録載ってる。
7月29日、おじいは抵抗したけど乱闘にはならなかったみたい。
「第一号議案(28年度決算)有効議決数67票、うち承認53票、不承認14票」
「第二号議案(29年度予算)有効議決数67票、うち承認54票、不承認13票」
でおじいが大差で負けてしまったし、当日朝、出掛けにこれからバスで東京行って日帰りで、なんてネットにアップしている位だから、徹底的に抵抗…って気は最初からなかったのかな?
宮本会長が総会出席者19名、委任状提出48名の計67票のうち、委任状のうち37票が承認で既に過半数超えだから決算報告・予算案は承認されたと説明して直ぐ閉会を宣言。
質疑応答は総会後の社員懇談会でということになったけど、おじいが抵抗して質疑応答の場を設けた。
理事の発言を録音しているって胸張ってるけど、最初に決着着いちゃったからね。
ミスタージャッジのツィッターいつの間にか消えてる(笑)
三土手 大介さんがリツイート
Motoya Okutani
Motoya Okutani @okutani0706
私がここに来て究極のベンチプレス理論をゴリ推ししてるのは実際にK'sGYMに来ている海外のリフターがこの本は内容に対して価格が安すぎると大絶賛してるのもあって。
ほんと、一回表面なめてなんだかなあと思った人は100回読み返して欲しい。受験勉強に通じる所があるけど難しい問題も何回も
午後8:22 · 2017年8月10日
4件のリツイート
16件のいいね
本で内容によって価格が決まるものではないと思うけど
お金儲けしたいなら情報教材として売った方がいいのでは
こういう審判が好きだ
4本 ->画像>12枚 ' border=no /> 教職員の全国大会があるようだが佐藤ゆうきの記録会みたいなものか?
消防警察自衛官ベンチ大会潰したのに、毎年大した参加者もいない教職員パワーは存続して、今年からベンチ大会まで併催するってな。
JPAに強力なコネ持っている奴がいるんだな。
究極のベンチプレス理論はたしかによかった
読んだ次の日にMAXを5キロアップできた
可動域を短くするというDVDもいいんですかね?
自分可動域20cmくらいで一応YouTubeで福島選手のセミナーの動画を見て勉強しましたが、
ストレッチでそんなに可動域減らせるもんですか?
5センチ減は無理でも17センチくらいの可動域になればMAX5キロはアップできると思うんですが
実際自分体が硬くてストレッチもやったことがないのでけっこう効果ありそうな予感もします。
あと背中型か胸型を判別するのが収録されてるDVDや傾きを改善するための方法が載ってるDVDもやはりいいですか?
可動域減らしてもそれは自分のプレス力が強くなったわけじゃないし
まあ単にパワリフ競技目的でそれで満足ならそれでいいけど
自分が強くなったわけではなく、可動域を減らしたことで〇〇kgが上がった。
自己満足という点では、なんか俺は乗り越えた感がしないな。
>>86
20cmって既にかなり可動域狭い気がするが >>88
じゃあ君はそのプレス力とやらを磨いてくれ。
俺は試合での記録がちょっとでも伸びたら満足だ。 よく居るよな、可動域制限すれば高重量挙がるって言う奴
>>88
競技ってもんが全く解ってないね
プレス力とやらの向上も含めてやれる事を全てやるのが競技者
柔軟性がどうのと言い訳するのは、負け犬の遠吠えor単なるトレーニー ツイッター見てたら、いたづゆうやって未来のトップ選手がいた。
今はまだ66kgで140kgを止めずにギリギリ押せる程度のへっぽこだが、2~3ヶ月で170kgまでは成功できるらしい。
全日本は俺がとる!
とも言ってるので、見守ってやってくれ。
>>94
競技始めて約2ヶ月で40kgもベスト上がってるみたい
一部噂ではドーピングではないかと出ているが・・・
なお動画 今は140がギリだけど、2~3ケ月後には170成功できるらしいって意味がわからないんだが?
あと2、三ヶ月あれば165ぐらいは上がるようになるから、全日本の記録がしょぼかったから塗り替える
本人のツイッターより
いや、全日本記録が予想以上にしょぼすぎてあと3ヶ月あれば170ぐらいいく
170kgのくだりはこれやな
例のFBから。
沖浦さん。選手活動自粛するのを、責任のとり方なんてアピールするのは、おかしいでしょ。自分の都合の範囲までこれに結びつける事はない。
責任をとって、少しでもパワーリフティングを広める為に総ての出場できる大会を出る。だっていいんじゃない?
シルバくんの世界サブジュニア
スクワット第1ノーギアで成功
第2第3フルギアで失敗
デッドリフト第1第2失敗
第3辛うじて成功
どんまい(´・ω・`)
私怨以外ない
今私はJPAを提訴しています。
避けるべきことですが、引くに引けないものがお互いにあった結果です。
ですが、ここで最もいけないのは、
自分はJPAの方針が間違っていると思う。
だから一切の協力をしない。
これは絶対にダメ!!
上がダメだと思うなら、下を支えれば良い。
来週愛媛で国体があります。
まだ組織が小さいので大変でしょう。
ですから、一月ほど前、愛媛の理事長さんへ直接電話致しました。
私は音響を仕事としていました。
今もプロの機材を持っていますし、息子はグッドリフトの操作に長けております。
一切の経費などは要りません。
お手伝いに参るつもりですが、主催はJPAですので許可だけはお取りくださいませ。
先日電話があって、
JPAは岡山から音響が来ると言っていますので、今回はお願い致しません。
それはそれで結構です。
私共は何時も出来る協力は惜しみません。
そう返答致しました。
次の週がクラシックマスターズ。
180名を超える選手が出ます。
主管の兵庫県は大変でしょう。
それで、私のジムから審判員を3名出します。
補助員もなんとか出せないかと模索中です。
上の方針が気に入らないから、一切の協力をしない。
これはダメですね。
そういう人がJPAの方針を非難する資格がないと思う一人です。
パワーリフティングをメジャーにするためには、個々人が私怨を捨てて、現場での協力を惜しまない人になる以外ありません。
私怨に囚われて行動する人が多い。
これこそがマイナーで終わる団体の元凶です。
私はこれまで多くの団体に所属して来ましたので、その点は弁えております。
パワリフスレはただの基地外のすくつになってるからな
>>106
私怨そのものじゃん。
あれだけ言っといて
宮本会長との昔の仲を持ちだされても
何を今更
責任取って活動自粛
裁判は時間かかるから事実上引退
もう覚悟決めました
なんて、何も悪くないなら責任取
って引退する必要なし
今ごろ何を言ってんのって話 シルバはとんでも無くアホ
インスタにフルギアの大会なのに()つけてlawとか書いてるし笑
フルギアの大会なんだからノーギアで出てもフルの記録だろって笑
最近のJrプレッサー強い奴多くないですか??
59.66.74は頑張ってもらいたい
>>113
59.66は本堂君が記録持ってて74は最近誰か違う子が取ったような??83はケーズの長谷川君かな? フルギアの大会で1本目だけノーギアってこれ以上に恥ずかしいと思う
Henrique @hidekideadlift
一般93以上でノーギアデッド300kgいってないのは恥ずかしいと思ってるからそうならないようにしたい
>>116
シルバは一般だけでなくジュニアメンバーからも相当嫌われてるからなあ。協調性無いし超絶自己中なのに雑魚というのがギャグでしかない。今回の結果はメシウマで思ってる人多いよ。そのうち学連からも村八分になって孤立するかと。 >>117
ハリーの事弱いって...
自分の記録を棚に上げてよく言えるよなぁ >>118
あと何年かすればハリーごとき置き去りにしてると思ってるんだろ
それが俺の本当の実力と
そんな理想の自分を基準に判断するなら、怪我してない理想ハリーを基準にしないとおかしいぞ 若くて尖った奴どんどん出てきてほしい。 二言目にゃ「~に感謝です!」とか言ってる奴等キモい。
尖りに尖ったナイフの10代…
出てこいやッッッッッッ!!
さすがにシルバは礼儀を欠きすぎてるわ。ジャパクラ93の選手みんな雑魚って言ってたしデッドリフト287.5上げた宇佐美さんも雑魚扱い。それで自分はフルギア250だもんね。
>>125
パワーリフターなんてみんなそんなもんだろ(笑) >>129
まぁシルバと比べて強かったし頭も良かったからな。 ジュニアはろくな奴がいない。
誰か1人くらいまともな奴いねーのかよ
ジュニアのイキッタ奴に可愛い女子が強姦されることが希にあるらしいが最近どうなん?
国体のドーピング講習会で面白いことがあったらしいが、分かる人いる?
>>138
よしとディスってたんじゃねーの?
それか、沖浦爺さんがやらかしたかのどっちか 普通にワンプロのサイトのスクショが使われたってやつだろ。
アナバイトの件があったからだと思うけどJBBFの大口スポンサー様だし大丈夫か?
JBBFのアンチドーピング講習会でも使われて話題になったくらいだし大丈夫なんじゃない?
145無記無記名2017/09/10(日) 06:12:40.17
二宮さんのやつでしょ?
あれはやばいね…日本語読めてないよね。老害極まりない。
もうちょい論理的に物事考えられないのかね?
いやあれまじで日本語読めてないな。読解力なさすぎや。愛媛はJPAが全て手伝うから国体の話うけたんやろ?それをなんで挨拶とかで手伝いと勘違いしとんねん。
あとおっさんがSNSであんな口調で人を罵ってるのダサすぎ。前副会長が謝ってんのにあの態度。
そら協会が終わってると思われても仕方ないわ。
やりとり見る限り二宮浩祐(誰?)のほうがイカれてないか?
阿南の手配による岡大の補助員とあるが、あんなもんパワハラやからな。
岡大のウエイトトレーニング部は岡山県協会にいいように使われすぎ。
会場手配、要項作成、補助、アナウンス、メダル手配、設営&片付けなど
もっと外部の人間にも手伝わせればいい。
サプリ始めよと思うんだが、マイプロテインは安全なのか?
ハリーが飲んでるってことと、全ロット検査のサプリがあるってことは知ったけど、全ロット検査のサプリは他のより高いんだよね。
ハリーは通常商品も取ってるみたいだが、2~3年に1回検査受けてるからちょいと心配。
>>154
全ロット検査してるのなんてほとんどないぞ
高いけど国産買おう
品質クソだし、マイプロ 質問なんですけど、試合当日に体重が階級より低かったら失格になるんですか?
とりあえずJPAのHPとFacebookどうにかして欲しい。個人のものになってんじゃん。要らない情報多すぎる。
>>156
検量時間内に階級内まで持っていかないと失格
74kg級だと、66.01kgになるまで水とかで増やす必要がある
検量時間内なら、何度でもチャレンジはできるよ >>158
サンキュー!
検量一回きりじゃなくて良かった シルバはここで叩かれるのが嫌でツイッターを非公開にしたんだな。
鍵掛けるんじゃなくてお前の性格をどうにかしろ、と言いたい
俺ジュニアだけどシルバのせいでジュニア全体が生意気っていう風潮になってて、マジでシルバには迷惑しているんだわ。わかって欲しいのはまともなジュニアも沢山いるんだ。
バズーカと福◯嫁はまた海外でパコパコ?もうベランダでやるなよwww
>>165
2ch気にしてる奴なんか居ねえよwwwww 最近児玉選手が履いてた白のたびぐつってどこのかわかる人いますか??
ハリーがあげたセミナーの動画見て影響されたやつが自分の動画をあちこちあげてるようだ。
武器屋には馬鹿にされてるが、みんな研究熱心だね。
セミナー良かった
二人に直接フォーム見てもらって思いもしなかった改善点をズバズバ指摘してもらえたのがかなりの収穫だわ
>>176
自分もセミナーかパーソナル受けよっかな
穴だらけなフォームだろうし セミナーで貰ったアルティメットベンチシャツ、着ていくのになかなか勇気がいるわw
>>180
ハリーのはそこらの筋トレYouTuberと違ってちゃんとためになる動画作ろうと思ってやってくれてるのがいいな。 いくら児玉の理論が素晴らしいといったって、本人のノーギア記録なんか何年も伸びてないし、怪我ばかりしてるんだが(笑)
>>182
渋谷選手のレッグドライブの解説もよかったな
あと福島選手のセミナーの動画とかも
それで動画の通りの脚の使い方をしたらMAXが7.5伸びたし まあ児玉さんも扱う重量が重量だから、怪我も仕方ないだろう。というより、怪我をしても復活したところが凄いのでは?
怪我した身体でも持ち直してその後ずっとトップにいるってのは凄まじいよな
児玉選手は週1か週2にしてどうなるか試して欲しいわ
疲労が抜けて伸びる可能性もあるんじゃないかな
児玉選手を倒した渡辺選手も頻度を減らしたら伸びたみたいだし
児玉さん達、ケーズがやってる2段フォームってなんなんや?
見よう見まねしても意味無さそうだし自分にはまだ必要ない技術だと思ってるわ
>>188
捉え方次第だが、スタートかかってからブリッジの高さを最高に持ってくるか、スタートかかる前から高さを最高の状態で維持するかの差なのかと思ったな。
センター補助あるなら、わざわざ2段にせずともさっくり終わらせた方が俺はやりやすい。 Ksに児玉の他にノーギア特別強いのいない
ノーリミッツには三土手以外に強い選手すらほぼいない
2人が強いのは認めますが、この2人の理論が正しいんですかね?
とても極意を知っとるとは思えないんですが。
どっちも元々強いだけで、いま主張しているのは後付け理論なんだよ。
セミナー商法用のな(笑)
>>192
まあ元々強いやつの練習真似たところで弱いやつが強くなるとは限らんからな。
武器屋がノーギアで200あげたらパーソナルいく価値あるんでない? 久々にJPAのHPとFacebook見てたけど酷すぎて吐き気がするわ。もうちょいなんとかならんのか。
>>192
ノーリミッツはハリー、
Ksには東坂がいるだろ。 ひがおもハリーも自宅トレメインでほとんど通ってないぞ
しかもひがおなんて元々強いし
つってもノーリミッツは昔いた強い選手はみな逃げるか独立するか引退したか歳食ったかだし
一番、弟子や孫弟子の合計ですごいって言ったらパワーハウスがダントツよね
パワーハウスも、弟子のノーリミッツも、そのまた弟子の速太郎道場も全日本で団体優勝してるでそ
>>197
ハリーさんはブログによるとノーリミッツ入会前の大会82.5でノーギア600出してるしベースが強かった btslやBAD.マッスルプロの若手は育ってる感じ??
K'sジムで体重2倍以上挙げられるのは児玉、東坂、初期のブログで話題になってたジュニアの人、>>200の人
他に何人くらいいる? デタラメなトレーニングしたって強くなる奴は強くなるからねえ
パワーハウスの久保はケーズの指導で強くなったが、岡大にいた石川はケーズ入っても弱いままだからな
強いやつがさらに強くなるのがケーズジム
>>195
久しぶりに旧HP見たらめっちゃ見やすかった。
余計な情報がないだけでかなりスッキリ。
戻してくれないかな。 >>203
ええ…
他のジムやら他人やらに上から目線のくせに
体重2倍以上が数えられるほどしかいないわけないよね… 体重の何倍とか軽量級に有利な尺度を使うのはいい加減やめにしないか?
体重50キロが100キロ挙げるのと、体重100キロが200キロ挙げるのが同価値なのか?
バカも休み休み言えよ。
ケーズジムの理論が素晴らしいかどうかは置いといて実際のところケーズジムはノーギアも他のジムより強いよ。
ジャパンクラシックで8階級中3階級の優勝者がケーズジムで(児玉・東坂・長谷川)3位以内に入れるレベルやマスターズ日本記録レベルの選手が他のジムよりはるかに多い。
ただ、児玉が一から育てたというより他のジムで強かった選手がケーズジムでもっと強くなった例の方が多いとは思う。
>>204
結局才能だよな
才能があるやつは1年目にかなり伸びる
才能がないやつは頑張っても1年目でMAX100前後で落ちつく
児玉選手は1年目にMAX140くらいいったんだよな?
東坂選手、福島選手も1年目にかなり伸びたんじゃねえの
パワーラインの酒井選手もブログを見ると1年目に130くらいまで伸びたようだからな
才能で決まるのは間違いないがだからといって努力を怠るのはダメだけどさ >>211
そんなところに、自称本堂正達より素質が上の板津祐哉ベンチ142.5kg岐阜県高校総体円盤投&砲丸投予選落ちの大天才の登場ですよ
みんな応援してちょ 素質だけかな?
名前の上がった児玉、福島、東坂、酒井、長野の鈴木全員共に他の選手より練習量多いよ
練習が好きというのも素質って言うなら素質だけど
最近の福島はパッとしない。
ノーギアはよくて200
フルギアはよくて300
鈴木優、大室に負けてますし
>>212
本堂は素質だけでいったら児玉に並ぶと思う。
18の時に200は上げてるし全て1人でやってますよね。板津はこっちの競技に来てもいいと思うけどドーピングで引っかかってパワーリフティングのイメージを下げないでほしい 最近はSNSで板津が叩かれてますがよく考えると競技やってないので日本記録がどんなに凄いか知らなくて当たり前だけど、シルバは競技歴もあって自分のレベルも知った上でハリーや三土手、93リフターをバカにしてるからスゴイ
>>216
シルバが東京パワーでデッド失敗するのを楽しみにしてます。あいつはジュニア組でもかなりの嫌われもので誰も仲間内でセコンドやりたがらないから、わざわざ大人がセコンドにつくwww >>217
ノーギアですので220位でしょうか?
スクワットも200.ベンチは100位トータル500前半ですかね。
このレベルなら一般トレーニーの方が強いですね笑 そもそもステロイド検査なしで、ステやり放題の大会で数字競ってもねぇ
ナチュラルの方が珍しい状態でしょ
>>219
ナチュラルの方が珍しいって、パワーの大会でそんな状況ないでしょ >>220
おいおいw
おまえ、マジか?w
ステ検査に厳しいオリンピックのウエイトリフティングですら、ステロイドまみれで陽性反応出まくりなのに、
ステ検査の無いパワー大会なんてステロイドまみれに決まってんじゃん
海外ボディビルなんて100パーセントステなのもわかってるよね? >>221
ステ検査あるでしょ? 地方大会は無いけど >>222
マジレスすると、本格的な不意打ちドーピング検査対象者は日本だと児玉含め5人だけなんだよ
他の選手は優勝者のみの試合後の尿検査だけなので試合3週間前から薬抜いてればOK >>223
へー、優勝者のみなのか
検査料高いらしいもんな
でも皆使ってるって考えるには記録も身体もショボすぎる気がするけど
俺も今年ドーピング講習会参加したけど、ドーピングのリスクについて散々脅されたからわざわざ使う奴そんなにいるとは思えないわ
もちろん俺はナチュラルです WADA準拠だと、尿検査で16,500円+α
競技団体によって違うが、違反が発覚した場合には
初回で概ね30万~40万円のペナルティ
>>188
遅レスだが、あれは肩甲骨の可動を挙上に応用するテクニック
スタートポジションの時点で肩甲骨を寄せて固めきらず
一段目で肩甲骨を動かし、シャフトと胸部の距離を縮める
二段目で一般的な動作でボトムポジションに持ってくる
・菱形筋・大円筋を通常より大きく利用できる
・ボトムポジションで大胸筋の過度なストレッチが防がれ、止めによる出力低下が軽減できる
見よう見まねで実につけられるほど簡単な技術じゃなさそうだな 素人が菱形筋を動かしてあげようとすれば
一発で肩壊して終わりやで
>>214
バズーカと穴兄弟になってしまったのがショックで落ち込んでいるんだよ >>228
破天荒の時が全盛期。
あの時は210とかポンポン上げてましたね。
サプリもBCAAを少しだけでプロテインはお腹に溜まるから飲まないと言ってましたね 板津って神奈川の重量級の選手いなかったか?ぱったり見なくなったな。
板津は重量級で活躍してた板津じゃなくって、ツイッターでイキってる「いたづゆうや」とういアホな子のことだぞ
>>226
スタート時に充分肩甲骨寄せてれば、その肩甲骨を動かすって動作が削れるから従来式の方が重量上げれる気はするんだがな。
その動作をする時間分余計に重いのをコントロールせなあかんわけやし…
まぁ、児玉も「この上げ方が一番上がる」じゃなくて、「こうした方が怪我しない」って意味で説明してた気がするからな。 ハリーは二段モーションは技術的に無理と切り捨てたみたいだね。
クラシックベンチ今日で〆切だな。
コージー情報では参加者300人超えのようだが、会場用意する側の身になってもっと標準記録上げてほしいわ。
一般はフォーミュラ120くらいでカテゴリーごとに5マイナス。
これで半分近く削れるんじゃないかな
毎回毎回なんで不便な場所ばかりでやりたがるのだろうか
>>237
沖浦の爺さんが言うようにオープンにして参加費上げてスタッフにもまともな金払えるようにした方がいいのでは?
大会規模大きくした方がスポンサーもつきやすいしメディアにも取り上げてもらいやすい。 >>237
一般でフォーミュラ120って各階級数人しか出られないね フォーミュラ100で切ればちょうど半分ぐらいになるんじゃないかな
>>242
去年の結果を見ると、全カテゴリーの合計で男子216人(一般85人)
そのうちフォーミュラ120超え24人、110超え54人、100超え100人だった
この競技簡単に全国大会出れすぎだから、一般はフォーミュラ120超えでいいと思うわ
あとはカテゴリーごとに5下げるぐらいかな?
フォーミュラ100は59kq級で115kq、93kq級で160kqぐらいだから、一般のレベルとしてはねぇ… >>243
これで数えたら参加者34人になってしまった
カテゴリー毎に10下げても52人
ちょっと厳しすぎたかな なに下らない自問自答してんだよ。鬱陶しいから去ねや。
>>245
「去ね」って言うわりに「してんだよ」とか、トーキョーもんが無理して関西弁使ってるみたいだね。
違和感感じるのは俺だけかな? >>235
それはまったくの逆
肩甲骨寄せ過ぎて固めすぎたら、連動性が犠牲になる上に
遊びがない分、安定感を欠く
また、肩甲骨を固め切った状態からのスタートでは
伸張反射も起こらず出力そのものも下がる
このフォームの最大の問題点は、身につけるのが難しい事 シャフトは肩甲骨の真上って、当たり前前だよな。
シャフトは第5~7胸椎の鉛直上方とかならシャフトの位置は限られるが、肩甲骨の上だと範囲広すぎでは?
あと連動性って言葉にビジネス臭が(笑)
>>213
酒井選手ってパワーラインのだよね?
パワーラインの酒井選手ならブログを見ると練習内容書いてあったがセット数は普通だったが
高頻度でもなかったし
増量はかなり頑張ってるふうに見えた
児玉、福島、東坂、福島、鈴木あたりは高頻度でやってるぽいね
一般トレーニと同じくらいの頻度なら酒井、渡辺、三土手、ハリー、宇佐美、トレローあたり? >>228 座布団10枚 www 結婚してまでバズーカの助手としていまだに海外に行くからな・・www >>253
要はベンチプレッサーかパワーリフターかの違いやな >>253
酒井さんはあの高重量であのセット数、頻度ってのが凄いと思う
ゆうじさんは知り合いだけど、児玉さんとは正反対で練習回数も量も凄く少ないよ
メインセットは週に1セットだけ
みたいな感じで。ほんとの天才なんじゃないかな。 沖浦がJPAを叩き潰すってよw
ノーサイドとか言ってたのにえらい変わりようだよなw
やはりこれか...
4本 ->画像>12枚 ' border=no /> >>257
自分が叩き潰されないと良いな。
キャンキャン吠えてるけど とうとうシルバが補助員をディスりだした。
ラックに戻すのが雑、ギア着てたら怪我する、ついて欲しくないとのこと。
今後シルバには補助員なしでいいかな。
潰れたら自己責任。
>>263
鍵垢なのにこうしてスパイいるのはシルバの人望の無さだわな。本文コピペよろ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0f403478eb164e360cc51f287148ded6) >>249
その理論だとボトムで肩甲骨寄せ切ってるから伸張反射起きないやん 今ってバー下ろした時にブリッジ低めにしておいて、そこからブリッジを高くして腹でバーを押し上げるってルール上問題ない?
俺、1級だが白だすよ。でも、足と尻の浮きはよく見るようにする。
>>267
俺国際1級だけど問題ないよ。白三本だ。 >>268
尻って以前より緩くなったよね。
今は点でも白が出てる気がする。
俺の判定が厳しいのかもしれんが・え プレスコールより先に動き始めててなんでベンチが白になるんだ?
胸から浮いたのがコールより後だから?先読み万歳っておかしくないか?
明らかにコール聞いてからじゃなく先読みで挙げ始めてる奴いるよな
>>267
俺3級だけど、基本ケツ浮かなきゃOK
>>271
自分も早い方だけど、プレスコールが早い主審増えたよなー
>>270
以前はケツプルプルしだしたらそっこうでケツ浮いてアウトになる選手が
多かったような印象だけど、最近はケツプルやケツピコでもぎりぎりで
浮かず粘る選手が増えた
多分ブリッジを少しでも高くしようとむやみに頭方向へ足を引っ込める選手が
以前より減った件も影響してるのかなと
そういえば逆八の字握りも廃れたな 逆ハの字グリップを流行らせたのも、廃らせたのも児玉だということに、君達は何かを感じないか?
>>276
この握りだと脇を開かないと降ろせないもんね 沖浦さんがJPAを訴えるって話になってるけど、着地点はどーなるんだ
いろんな人の意見があってよく分からん
問題の人物だが、擁護する人もいればクソミソに言う人もいるし
自分は一選手に過ぎないが、早く正常化してほしい
>>279
来週の裁判のほかに大会の会計問題で民事訴訟+刑事告訴って言ってるから時間かかるっしょ? クラシックベンチのエントリーまだかな?
参加者多いから調整とか大変だろうけど、そろそろ知りたい
早く現執行部には辞めてもらいたいわ。それで落ち着くんだから辞めればよくね?別に仕事出来てるわけでもないんだし。
むちゃくちゃなHPとか敵対する人に警告文送ってる暇あるなら、国際大会の名簿とか成績、国体の結果ぐらいミスなく出して欲しいわ。あと決算の報告とかな。
国体の結果のミス何あれ?千葉県だらけ。国体なのに肝心の出身県間違いまくりじゃん。
ボランティアとか言って嫌々やってるなら、わざわざしがみつかないで辞めて正々堂々としてりゃいいのに。
裁判なんかやったって金と時間の無駄。精神的な負担も大きいしね。
どこかの半島国家みたいにいつまでも執念深く固執しないで、とっとと切り替えたほうが身のため。
人生そこまで長くないよ。
ほんとそう思う。変に負担増えるだけだし、裁判費用とか顧問弁護士費用どうすんだよ…。
正直、沖浦爺が目立ってるけど沖浦爺だけじゃないからな。こんなん前代未聞なんだし、話として浮上してる時点でやばいんだからとりあえず辞めればいいじゃん。ボランティアなんだし。
良くわかんない正会員増やすとかしなくていいから、仕事出来てちゃんと運営できる人達に早く変わってもらいたい。
自分から辞めるような連中ならこんな拗れてないでしょ。
そりゃそうなんだけどあくまで願望として言ってる
早くやめて欲しいって
>>288
どっちもどっち。
爺も叩き潰すって強がったり耳鳴りがするって弱くなったり。
どっちも目立ちたがり屋の構ってちゃん。 とりあえずホームページの「ジャパンクラッシックベンチ」表記はいつ直るんだろ
プラスチックをプラッチックと言う関西人かな?
>>290
フルギアをフルギヤって書く沖爺みたいなやつが更新したんかね。 爺は爺で確かにあれだけど、とりあえず今の協会がどうしよもないのは事実だから早く変わんねーかなー。
爺にあんなやり方されりゃ理事たちは意地でも辞めないっしょ。
逆で普通やめると思うけどな。
古城さんもだし塩田さんとか、後は中村前副会長、佐々木前専務理事とか元組織内部の人間にもボロ糞に言われてるのとか、そんなの普通に異常なのに。確かに爺に言われて悔しいのは分かるけど…。まじで1回更地にして欲しいわ。
>>295
そうそう。
爺じゃなくて、古城さん、中村さん、佐々木さんたちが闘ってくれればもう決着ついてたんじゃないって思うわけよ。正直な話。 今の距離が一番いい。勝ったときは名乗ればいいし、負けたときは爺に背負わせればいい。選挙と同じ。
>>301
おぬしもワルよのう
ふぁっはっはっはっは スタポジ固めすぎないとか脚にストレッチかからないようにって言ってるけど
児玉さん本人も試合の時は固めてるしブリッジで高さ出してるよな
>>303
いや
二段フォームに変更してからは試合でもスタートポジションは固めてないね
あの程度のブリッジならパワーリフター、ベンチプレッサー視点では普通レベル、
特別高いって訳でもない スタート後に息吸って胸郭広げてるだけのように見えるわ。
>>305
自身と置き換えてみればわかるけど、息大きく吸い込むだけであんなに胸郭広がらん
どう見てもスタート後、二段フォームから説明どおり肩甲骨を大きく動かして胸競り上げてる 児玉がやっているからって何で真似しなきゃならないんだ?
児玉推進の内ハの字グリップで肩痛める人が続出したのと同じ轍を踏むかも知れないんだぞ。
>>307
この辺ボカされてるけど、2013年に腹ベンチが解禁されるまで、ノーギア・フルギア関係なく
内ハの字がルール的にもっとも適したグリップだった。
当時のトップ選手達もその辺理解してたからこそ、こぞって真似しだしただけの話。
腹ベンチが解禁された事により、肩に過剰な負担が掛かるようなフォームを回避できる時代に
なったとも言える。 もうちょい付け加えておくと競技ベンチは2013年以後と以前では、
腹ベンチが解禁された事でテクニックが大きく変わっている。
だから2013年以前のテクニックは、現在と大きくかけ離れた内容が
殆どなのであまり参考にならない。
>>307
ちなみに腹ベンチ解禁以後は、挙上幅を狭くする過剰な内八の字グリップは推奨してない。
ボトムでブレーキが掛かる程度の内八の字グリップへマイナーチェンジしている。 >>306
結構変わると思うんだが、君とはやり方がちゃうのかもしれん。
>>308
ラックアップしたあと肩甲骨寄せるような動きする方が怪我しそうだけどな。
まぁどっちが正しかったか分かるのは数年後だね。 好きなフォームでやればいい。
児玉と一緒のフォームより、自分が一番重いの上げれるフォームが一番。
児玉の真似すりゃ記録伸びると思ってるやつ多過ぎやろ。
>>311
自分の身近なトップ選手達も二段フォームへ取り組んでるような状況なんで
今月末に開催されるクラシックベンチは多分二段フォーム実践する選手が
多いはず。
>>310
肩甲骨を動かさない限り、あんなに胸郭せり上がらんね自分の場合は。
>ラックアップしたあと肩甲骨寄せるような動きする方が怪我しそう
これ具体的にどこが怪我しそうなの?
脇開き気味でボトムが胸のみぞおちより上部になる内八の字グリップに
比べれば、肩へかかる負荷は段違いだけど。 〇〇選手の真似というよりも、ルールに沿った効率的なフォームを皆真似したいだけ。
その真似されるようなフォームを先駆者として長年実践している選手が児玉さんでしたってオチ。
腹ベンチって昔は駄目だったの?
三土手さんなんて昔からやってたようなイメージだけど
>>314
しっかり考えてそれを実践すればベンチは重量挙がってくるんで、物凄くおもしろい。 >>312
菱形筋あたり
自分の限界の重量を持っているかつ動きが制限された状態で動かすんだから、それなりにリスクがありそう
イメージでしかないけどね
自分で言ってるように内ハの字も度合いによるでしょ?
君の感じる負荷も人によっては全く感じない。
2段が絶対間違いとは言えんが>>307も言うように、絶対真似しなくちゃいけないってわけではないでしょ。
人によっちゃ2段フォームの方が怪我しやすいかもしれないだから。 そういや2段階になるのはまだ下手だからって動画で言ってたね
本堂次の週ジャパンクラシックなのに北信越ベンチなんか出てる場合なのか?
>>317
極端な内八の字グリップより、回旋筋腱板へのダメージが少ないフォームに違いない。
この辺しっかり把握しておけばOK。
なんせそのフォームで棘上筋両肩切断した人物が200キロ以上挙上してんだから
説得力あるよ。
あと絶対真似しろとはさすがに自分も思わんが、汚いフォームだったりへたくそベンチから
少しでも上達するには良い参考になるはず。
つか歪な自己流フォームで肩故障してからじゃ正直遅いんだよね。
自分も肩ぶっ壊して扱う重量が故障以前に戻るまで2年以上かかったし。 >>315
ドッテチンやスウェーデンのフレデリックスベッソン?の二人で周りが280キロとかでトップクラスだった頃に350キロとか挙げるようになったせいでパワーバランスが調整された
パワーリフティングはまだ技術的に完成されていないからか
ヨーロッパ人の都合に合わせたのか知らないけど
ルール変更が結構な頻度である ブリッジの練習するの面倒臭いからブリッジの制限ももうちょっと厳しくして欲しい
あまりテクに走らず純粋にパワーで挙げたいな。
昔の選手みたいにさ
軟体動物かよ、ってぐらいのブリッジ組む人たまにいるけどあれはちょっとな
ブリッジ下手くそでも強い奴はいるのに、それを言い訳にして自分の弱さ認めれんやつ結構いるねww
>>302
いえいえ、お代官様ほどワルではありませんよ。
総会前に爺は内閣府や日体協の相談窓口に訴えたけど、結局何もなかったじゃん?公益社団法人が取り消されるかもしれない、大問題になるから早く辞めろって話だったよね?
で、次に総会で勝つ、首を獲るって話だったじゃん?
爺ひとりで戦えるわけないんだけどね。
力のある人たちがもっと出てきてもいいのに微妙な距離感じゃん?
爺も犠牲になるの覚悟かもしれないけど。
どっちが勝ってもいいけど、早く正常化してほしい。
本当はパワーリフター仲間のはずなのに、お前はおかしい、お前は辞めろ、お前は処分、お前は絶対裁判で叩き潰すって争ってるのは異常。
争うのは力自慢の記録だけでいいよね? ケーズの長谷川直樹って、ハプバーでバンバンやりまくってたよ。あの体格と髪型だから、わかる。ツレの友達もケーズかは不明だが、ケーズってそういう下品なやつしかいないジム。
>>327
ハプバーってそんなに美味しいとこなのか?
俺も行ってみよ。 >>327
女とヤってるなら問題ないな
ホモのが多いもんな >>327
それは自分も行ってた下品な人間だという自白? >>330 確かにww、ホモよりかは全然ましだなw。 >>331 そうだなw、でも俺はパワーリフティングやっていない。 >>336
シッサスを大会前だから怖がってましたけど、逆を言えば大会前はドーピングもバンバンやってるってことじゃ? >>327
有名になりつつある人がそんな所で棒に振る様な事するかな
人違いでは? 二段階で下ろすやつ三土手さんに下手だからで一刀両断されててワロタ
極端なぶりっちがだせーくなって腹ベンチという正しいポジションで試合ができるようになったのは良いことだ
>>341 あんな体格と顔他にいなくね。俺の他に何人か知ってて声かけた人いたぞ。ゴールドじゃ普通に風俗やらいきまくってるって話してるらしいじゃん。パーソナルトレーナーもやってるんだろ。女の客とそっちのパーソナルばっかしてんじゃねww。 ブリッジの高さなら男なら福島選手が1番かな
ベンチ台から脚を降ろしても胸があまり下がらないし
独学ならノーリミッツの可動域のDVDか福島選手の
セミナー動画あたりかな
可動域3センチ減らせればMAX5くらい伸びると思うがどうだろ?
児玉選手、今では棒だけでベンチやってるとかすげえ
棒重量低レップか
>>346
芸能人じゃあるまいしパワーリフターのこと知ってる奴が何人もたまたまいるかよw
児玉や三土手レベルでも一般人は知らねーよw アジアオセアニアの大会要項来てるらしいけどめっちゃ酷いね。〆切前日に届く、旅費・参加費の記載なし、字体と文章がおかしい、情報量少なすぎ。もはや行かせる気ないよね。渋谷選手が書いてたけどもはや罰ゲームだわ。偉そうなこと言うならちゃんと仕事してから言ってよ。
あのグループの投稿にいいねしてる人とか一々チェックしてるらしいね…
そんなもん行かなきゃいいんだよ。重量級でベンチ100キロで優勝してしまうような大会なんだから。
>>353
パワーリフティングに関係ない人間が大半だから無意味と思うが… >>349 はぁ?トレーニングに詳しい業界の人とか結構きてるんだよ。某サプリ会社の社長とか。ゴールドでトレしてるやつとかな。ゴールドでトレしてるやつなら知ってるよ。あと、体に自信あるやつは性欲強いやつばっかだよ。だから、ハプバーいくんだよ。 うん、おれも55だけど一日置きにオナニしているからな
>>359お前が知ってるだけだろ
ゴールド通ってるけど知らんし 福島 今月の静岡県パワーリフティング スクワット200 ベンチ 160 デッド 205 トータル565デッドは第2で205を失敗している。いったいどうした? 子作りに励むためにステ抜いたか?
児玉さんってスクワット、デッドリフトmax いくらなの?
>>362 へぇ~、ゴールドはともかく児玉スレにいるのに知らんのか。 ボディメイク主体の連中ってウェイターなんて興味ねーからな
児玉も三土手もペーコの動画で知った感じだし
あと坂田は例の件でw
塩田さんがアジアオセアニアの件書き込みしてたね。まぁ確かに酷い。
今日まで参加のメール寄越せって言っておきながらアドレスを間違えるとか...
>>368
ウェイターって初めて聞いたけど、この場合はどういう意味? リフターのことじゃね?
多分頭悪くてわかんなかったんだろうね
ペーコの動画観てるくらいだからな
フィットネスがんばれよwww
ウェイターってウエイトリフターの略称なんだけど他じゃ使わないんかな
ぶっちゃけ差別的な使用だからここの人の耳には入らないのかもね
大会で一緒になるフィジーカー連中は結構使ってるよ
リフター嫌いなの多いから
は?
お前が上げた人物は全員ウエイトリフターじゃありませんがw
なんで協会からの文章が丸字ゴシック体なんだよw
あんなん会社で出したら笑いものにされるだろ。ってか学生でも笑われるだろ。提出物なんて受け取ってもらえないわw
どうしちゃったんだよw
>>376
大会に出てるフィジーカー連中はなんでウエイトリフターを嫌ってるの?
パワーリフターならまだしもウエイトリフターとはそんなに接点なさそうだが >>376
後付けで苦しい言い訳だな。
ウェイターwww でもフィジーカーとウェイターの間には大きな溝ができてるのは確かだよな
あいまみえないというかお互い嫌ってる感じ
お前らもそうだろ?歪な身体とか影で馬鹿にされて悔しがってんだろ?
裁判どうなった
まさか沖浦ジジイが負けてんじゃないだろうな。
刑事告訴もするんだから、民事訴訟なんて即勝ちでしょ
沖浦爺さん、どうだか教えてくれ
ジャパンクラシックベンチのエントリーまだかね
出場するつもりだけど土曜か日曜かもわからんから予定が立てられん
74以下は土曜日みたいだけどね
二面開催で350人くらい参加するらしぃが
過去にない大規模な選手権になるな
昨年度の全日本ベンチの参加者が200人ちょっとだった事を考えると、完全にノーギア派が主流になってきている
標準上げるとかセコいことしないで、このまま参加者500人オーバーを狙った一大イベントにしてもいいんじゃないか
あ、そうなんだ
ありがとう
じゃ83の俺は日曜か、児玉鈴木対決が直接見られないのは残念
350人ってすげーな
>>389
同意。標準記録より参加費上げてスタッフに金払えばいい。 ベンチなんかより、俺はこっちだな
4本 ->画像>12枚 ' border=no /> エントリー発表まだか、、、
コージーよりマシな予想立てたいんだがな
>>395
参加人数が過去最高なんで多分エントリー発表すげー遅れるはず。 もう残り10日も切ろうかという時期になってエントリーが出ないなんて前代未聞だろ?
JPAまたやらかしてるやないか
いたづゆうやがエントリーに載ってないやないか!載せ忘れているんか!
>>400
悪いけど4月までに180kg上がりそう >>402
ステ抜くとMAX40kgも下がるのか
もしくは糖尿? >>403
ステかどうかはわからんが、素質は本堂以上だぞ。
自称だが(笑) 石井さんが120kg級になってるけど、激痩せしたのか?w
激痩せといったら、A間さんが先日見たらものすごく激やせしてた。
>>405
50kg近く痩せたことになるな(笑)
これがエントリーミスならふじたがさらなる追撃をしそうで楽しみなんだが…
本人が「超」や「+」を書き忘れたというオチもありうるのか >>406
北村女帝に精力吸い取られたんじゃないのか? エントリー修正されてるな。
石井はやっぱり超級のようだ。
そしていたづゆうやは欠場のまま(笑)
>>363
えーまじか!?
ベンチ160って
雑魚な俺と5キロしか変わらん
あの福島さんがどうしちまったんだよ
それとも年をとると維持できなくなるのか!?
経験10年近くや10年以上の選手で40過ぎても記録伸ばしてる選手はいないのかな?
俺の教えてくれた師匠もピーク時はノーギア170で、5年前は145だったのに50歳近くの今では100ギリギリになったからな
もしかしたら師匠はステ使ってるのではと疑ってる
スクワットも105まで落ちたしな
年取って衰えると言っても170から100は落ちすぎだわ >>413
福島さん来週ジャパンクラシックベンチ出るからそこに注目だな
俺は200kg超えしてくれるのを期待してるよ 他人に期待してどうする?自分が200キロ挙げてやろうとかおもわないのか?
>>408 真由美様に鞭でぶたれながらトレーニング、、、 最高だな ソフトオンデマンドでいいから作品化してくれよ >>417
やっぱりそうだよな。おれもやられてみたいと思ってたんだ。 >>363
160でも余裕で優勝できるからあえて重い重量でやらなかっただけの可能性は?
今までは相手が自分よりかなり格下でも200あたりでやっていたのだろうか?
160で限界重量なら怪我とか体重落としたのでなければ妙な感じだね なんで他の選手のことがそんなに気になるのだろうか?
83kg級でノーギア240kg、絶対重量で全階級ぶち抜いてくださーい
>>420
他人を気にすることがなんでそんなに気になるのだろうか? 人の記録気にするんじゃなくて自分の記録気にしろって言いたいんじゃね?
ここで言う事じゃないけどなw
アメリカのノーギア大会滅茶苦茶な記録でまくってるけど
実際ほぼ全員ステ入ってんだろうな
アメリカ国内では強いけど世界大会出てこない連中もいるとか聞いたが…
マッスルプロじゃない方の藤田が来週のクラシックベンチの予想してるんだが、なかなか分析されてて面白いな。
>>428
facebookで見れる
yuji fujitaで人物検索すればすぐ見つかるんじゃないかな >>427
あの人はまともだけど、周りのコージーだの田島だのが基地外じみててヤバい クラシックベンチの予想なんて何が面白いのか全くわからない。
あの3人よく群れてるけど藤田が一番まともだよな。
田島とコージーできてるらしいしね。
しかも聞いた話田島既婚者らしい。
バイアグラは血流を強引に増進させる。チンコは一度勃起したらずっと勃ってる。
射精しても勃ってる。気持ち良さは全くない。ただ無理やり血流を流し込んで勃たたせてるだけ。
こんなのEDでもなんでもないと思うけど、老人が使うとまた違うのかもしれない。
たとえば勃起することで脳が錯覚を起こして性的な刺激にもスイッチがはいるのか・・・。
若くても、一度使ってみるといい。
それと比べるとアルギニンやシトルリンはかなり優秀。ただ、アルギニンは精液
シトルリンはカウパー汁の素を提供してるだけで、これも性的刺激とは直接関係ないと思う。
ただ、精液量が一時的にアップするので脳がなれない場合、性的刺激と勘違いするケースはあるかも。
で、ヨヒンベはこの性的刺激の勘違いしてスイッチがはいってたものを直接
脳内に影響を与えてスイッチを入れにいってる感じ。
こういう感覚って恋愛してると自然と入るスイッチに似てるから、相当な媚薬と言える
https://goo.gl/amgpcG メーカーはこちら 児玉さんってベンチプレスセミナーの動画くらいしか見たことないにわかですけど
一見メチャクチャバルクがあるようには見えないけど
服に隠れてる大胸筋がとんでもないとか…??
>>435
コンプレッション系の服着てる時に間近で見たけど、大胸筋凄いよ
ただ全体的にはイメージより華奢だった
それであの重量が上がるってのは理解不能だわ >>435
結構上脱いでる画像あると思うけどなー
大胸筋はすごく発達してるけど、鈴木とかの方がもっとでかいよ
なんであれぐらいの筋量でこの重量もてるのかが不思議
そういう意味では東坂も見た目弱そうなのに強いけどな マッスルプロが森木の動画アップしてたが、こいつのブリッジは本当にすごいな。
コージーとは次元がちゃいますわ。
福◯は嫁が岡田のバズーカを受けてたことを知ってから弱くなったような:-)
有名な話しはカザフスタンのアスタナのホテルのベランダ事件かwww 夜景を見て岡◯のバズーカが我慢できず発射し中だしかwww
クラシックベンチの機材、バーも台もBULLに変更らしいな。
大人の事情か。
単に二面開催+アップ場分のERを用意できないだけの話だろ
福島と結婚してまでいまだに岡田と海外に行くんだぜwww
他の選手の悪口書いてるような奴は、碌なもんじゃねえわな
盟友ひがおさんは160kg未満で散ったが
児玉選手は202.5kgのスタートも軽々
200kgスタートの鈴木選手と共に仕上がりは万全みたいだな
鬼シングレットの背中に滑り止めみたいなのついてるけどあれいいのか?
ヒガオ・・・オール阪神に負けても腐るなよ!
来年からBMI補正が入るから安心しな
貴方がベンチの神ですぞ
のどかおめでと!
マッスル流石ですな(*^^)v
AKIYAのザーメンドーピングの威力を再確認(大爆笑)
児玉さんが停滞してる内に鈴木さんが追い付いてきてるような…?
鈴木さん210なら押せてたでしょ!
来年はひょっとしたらひょっとするかも
日本人の平均体格的にプレッサーなら66、74あたりがハイレベルになるんだろうな。
>>425
アメリカのなんちゃらハックとかいったかな。83にしては背高くてスラッとしてるのにどこにそんな筋力があるだって凄い記録でクラッシックパワー優勝してたな。
ベンチが一番苦手なのにそれですら福島クラスだし残りの二種は350くらい上げてた アメリカではパワー人気出てきて強い選手がどんどん湧いてきてるな。
ジョンハックは一番チェックが厳しいIPFで通ってるからなあ
ステ認定したくなる気持ちもわかるがまあ白でしょ
ダングリーンとかはわからんが
でも米国のトレーニングやらストレングス関連の理論は日本とは比べ物にならないほど発達してるよ
加えて人種の差もあるから、日本のトップリフターを遥かに上回る記録がでるのは何もおかしいことじゃない
まあ日本のトップが科学的根拠ゼロの経験則をドヤ顔で披露していたり、超初歩的な531とかを後追いでやってる内は一生追いつかないだろうね
もはやベンチ一本に絞っても中量級より上になるとまともに世界と渡り合えない時代
本来そんなに重い階級になる骨格や筋量じゃないのに脂肪で目方増やした結果スクワットもデッドも太刀打ちできなくなるし
今大会はジュニア勢が頑張った感じがする。66.83はズバ抜けてました。他のジュニアはまだまだ一般じゃ戦えない感じ
>>463
あれなんなん?なんであんな偉そうなん?
しかもめっちゃ偉そうなこと言って最新の通達?のやつ自分読めてないやん。間違ってるやん。見てて胸糞悪かったわ。 ま、ルールがややこしいわな。いい機会だったんじゃない?それにしても振り回されちゃったJrの子は可哀想だけど。
今までずっと入賞していたのに、もう論外レベルまで叩き落ちてしまった。
本当にレベルの高い選手が一気に増えたな。
今日朝から仕事なんだが、悔しくて眠れそうにない。
しかし、老兵は黙って去るべきなんだろうな。
>>466
嶋貫は全然かわいそうじゃない。あいつ態度が悪いからな。天罰だよ。 やり取り見たけどなんであんな上からで偉そうなんやろな。あんな風に言わなくてもええやん。
あと、あんな風に言うなら今回、本来受け付けるべきでない重量を受け付けた協会にも同じ様に言うんかな?
仮に態度悪かったとしてもここに向けて1年間頑張ってきたのにこれは可哀想…。それに態度悪い奴なんて他にごまんといる。そういう選手でも公正に競えるから競技なわけだし。後からこういう事分かると競った選手も気持ちよく勝てないもんな。
出場者数めちゃくちゃ多いしね。おかげで会場がカオスだった…。もうベンチもマスターズとかと別にした方がいいんじゃない?それか標準あげる。
>>470
ほんこれ
主観を交えず客観的に
感情的にならず淡々と
奥○は弱いからメンヘラってる 奥○偉そう。性格の悪さ丸出しやな。武○屋で買うの止めるわ。
名前も聞いたことないような選手が好記録を連発して正直面食らった。
試合に出てこないだけで凄い選手がまだまだ眠っているんだろうな。
福島さん優勝してたな
ベルト、ラップ無しで200kgオーバーだからやっぱすごいわ
元々運動神経の無い劣等感の塊のような奴らが始めたパワー競技だったが
段々裾野も広がりフィジカルエリート達が目をつけ始め競技やり始められると今迄のようにふんぞり返っていられないだろな
>>479
フィジカルエリートじゃなくてその競技じゃ活躍できないからパワーに転向してくる人沢山いますよ。 三種ならともかくベンチだけは豆タンクの優位性を活かして既存のステレオタイプな選手たちが踏ん張ると思うがな
なんでスクワットが弱いんだろう
日本人ってイメージ的には上半身より下半身のほうが強そうだが
嫁とバズーカの海外不倫がバネになったなwwwおめでとうwww
>>474-475
鬼ランチャーやベンチプレスサポーターの説明文に、こんなこと入れちゃう恥知らずだぞ
>※効かせるためのコツをメールや電話でお伝えすることは不可能です。効かせたい方はベンチプレス、パワーリフティングの強豪ジムで指導を受けられて下さい。
これって発売当初からあった文章だから、パクリ元のスリングショットのノウハウの流用前提ってことだよね
発売されたての製品の効かせ方なんて存在するわけないんだから、何年か前からあるスリングショットの利かせ方以外存在するはずがない…
中韓のバッタもん屋と同じじゃねーかこれじゃ 長谷川の第三は止め甘すぎだろ
あんなんでなんで成功なんだ
地方大会じゃないんだからもっとしっかりジャッジしろ
>>488
第三じゃなくて第一第二じゃ?
有力選手は甘くてOK浅くてOKはいつものことだろ 風張さんのところで93kg級の動画見てきた。確かに、二本目は完全に見切り止め動作らしき物がない
赤1人しか出してないのが不思議だね
あれは逆に本人のためにもよくない、悪い癖になるな
2016のときと変わらないじゃん
プレスコール瞬間に起動してるし問題ない
国内で甘いジャッジに助けられて勘違いした奴が世界大会で厳しく取られて失格はよくある
>>488
明らかにコールより先に見切り発車してるよな。 >>492
大甘判定でも白3本もらえない試技の
どこが問題ないんだか・・・・・・ >>496
大甘判定でもいいから215kg挙げられるなら批判しろよ
弱いやつが2ちゃんで、ピーピー騒いでもね 止めはプレートを見ればわかる
止め長いやつは、プレス→うんしょ→挙上、みたいに反応遅いおじいちゃん
若者はプレスコール瞬間に挙上してるんだからそら記録も上がるわ
反射神経の格差が出てる感じはする
>>497
ステロイド使ってもいいからミスター日本取ってから批判しろよって言ってるのと同じ理屈だぞ。
ルール違反はルール違反だ。
シングレットの件といい、見切り発車の件といい、スポーツマンシップに欠けた行動が目立つ選手だな、この長谷川って奴は。 ルールがあるから競技が成立するという理屈が理解できないんだろうな。
別に長谷川に罪はないだろう
選手としてギリギリのラインを攻めるのは競技として当然の事
問題なのはそれをセーフと判定した審判陣
今回はルール上不可の重量申請が通ってしまったり、審判含め運営側の不手際が露呈した結果となった
組織として定期的な審判の力量見直しやレベリングが必要では無いのかな?
>>502 同意
選手は判定結果を聞くまで自分では分からないので
わざと狙っては不可能だと思う
フライングはどのスポーツでもあるのは当然だよ
それを通した審判に問題がある
ルールを判定できない時点で審判ではないよな
主審以外のほとんどは3級審判には驚いた・・・ローカル大会だよ
特に93のオバちゃん審判員は3級の俺が見ても滅茶苦茶だった
人の旗見てあげてるし・・・判定ブレブレだし・・・酷かったなぁ 甘々判定で有利になった選手もいるが
ブレブレ判定で不利になった選手も多かった感は否めない
>>504
全国大会でも3級がいるのは協力する2級以上が少ないからだな。
以前と違って試験を受ける必要があるが、君も実務重ねて2級になって協力してくれ。
あと、3級でもしっかり判定できる審判はいるぞ。
2級以上なのに尻が完全に浮いていても3番つけない奴は多い。 >>500
ルール違反になってないだろ
アホかおまえは
ただのひがみじゃねーか 審判のせいにするな
ダボダボシングレットでケツ浮き誤魔化そうとしたり、プレスコールの前に押したり、チャンピオンのやることじゃない
んだよ
セコイことしないで正々堂々とやれって話だ
こういう競技のガチ勢なんて隙あらばルールの穴を突こうとするに決まってるんだからルールそのものと判定する側が厳しくあるべき
パワリフやベンプレが三流競技なんて悪口を言われる原因をトップ選手自らが作ってんだから世話ないや
室内競技用シューズじゃなくて、明確にルール違反のたびぐつが通用してる競技で何をいまさら
ルールのギリギリついて勝つのは全く否定しないけどなあ
正々堂々とギリギリ標準記録より、反則スレスレでも215kgを選ぶよ
弱いやつの発想は自己正当化と他者批判
>>515
プレスコール前にバーを押すのがルールギリギリ?
バカかおまえ ダボダボシングレット着用の前科もあるし、長谷川ならセコイことやりかねないって皆んな思ってるからなw
陸上短距離ならフライング一発で即失格だぞ。デタラメ過ぎるんだよ。この競技は。
>>514
Shoes or boots
Shoes or boots shall be worn.
(a) Shoes shall be taken to include only sports shoes/sports boots; Weightlifting/Powerlifting boots or Deadlift slippers.
The above is referring to indoor sports e.g. wrestling/basketball. Hiking boots do not fall into this category
(b) No part of the underside shall be higher than 5 cm.
(c) The underside must be flat i.e. no projections, irregularities, or a doctoring from the standard design.
(d) Loose inner soles that are not part of the manufactured shoe shall be limited to one centimeter thickness.
たびぐつがどうやったら(a)に当てはまるんだよ 国際大会のコスチュームチェックで何故か撥ねられないから、国内大会でもなし崩し的に使用可になっているだけだろ。
>>520
俗に言う体育館シューズとか上履きと作りは変わらんからな
明確な違反とまでは言えないと思うが そんなこと言ったら靴の作りなんて皆大して変わらんやろ
たびぐつは屋内競技用の靴じゃないからダメに決まっとる
>>517
じゃあJPAに言ってこいよ
反則でちゅーって
バカはお前だ >>523
たびぐつをそこまでして排除する理由もなくね?
屋内用で薄くて滑らない靴
体育館シューズとの違いって何だろ? >>524
トップレベルの選手が判定の甘さにつけ込んで確信犯的にルール違反をやるのが恥ずかしいって意味じゃないのか?
そのくらい理解しろよ。 フライングプレスを擁護している奴は
ステロイド容認してるクズと変わらん
室内使用を前提として作られてるかどうかだと聞いた。
要は、たびぐつは室内ではく室外を前提として作られた靴だからダメって理屈。
例えば社交ダンス用のソフトシューズとか、バレエシューズなど室内使用を
前提とした靴なのでパワリフても使用できる。
はず…
>>528
要は、たびぐつは室内では無く、室外を前提として作られた靴だからダメって理屈。
一番肝心な部分が脱字してた… やることが陰キャそのものだな
そういうのがトップに君臨してたらますますイメージが悪くなる
>>529
床を傷つけるわけでもないし体育館シューズとの違いもなし、排除するほどの理由にはなってないのが現状だな だからルール上どこかで線引きしなきゃならないって話だろ
お前らはほんと老害だな
勝てないならまだしも、若い奴の足を引っ張るみっともなさ
やめちまえよ
>>533
俺はデタラメをやる奴は許せないんだよ。
それだけだ。 >>535
そこまで許せないなら実名でJPAにでも書きこんでこいよ
ただの僻みだから、できねえよな?
今のお前は単なる陰口野郎だよ 長谷川本人だか取り巻きだか知らねえけど、バカしかいねえんだな。
長谷川選手の強さは認めるけど、確かにあの止めで成功になるのはちょっとなぁ
無名の選手なら失敗にされてると思うわ
>>537
おれ別に批判ないし
許せないことがあるんだろ?チラ裏に書かずにフェイスブックに書き込んで言ってこいよ
ビビりはなーんにもできない
言行不一致よのう、ダメおじさん >>540
と、匿名批判を匿名でわめいております 笑笑 匿名掲示板に来て「実名で書け!」とか喚く奴って滑稽だなあw
>>541
ビビりはどうしようもねえな
一生長谷川に粘着して生きていけや >>542
許せねえとかかっちょいいこと言ってる風で、単なる陰口のおじさんを煽っただけだよ
弱者は黙ってりゃいいんだわ
どうせ勝てないのに嫉妬してるのがみっともないから パワリフを本気でやるような奴ってどこまでも根暗で陰湿なのがよくわかる
>>544
そんなに悔しいのか?
続きは明日にしてくれな 笑笑笑 長谷川選手の第1はラックと言われずいきなり判定って言ってましたね笑。第2は明らかにコール無視て周りもあーって感じでした。
>>546
余裕かましてるけど散々煽られてディスられてかわいそう
マスターズカテゴリのチンケな記録で頑張ってね☆ >>547
長谷川選手には、児玉さんとか鈴木さんを見習って欲しいね
審判も、チャンピオンクラスの選手でも反則があれば赤出す勇気を持って欲しい 今回は審判員の不足で運営側は大変だったみたいだね
試合前の選手が審判したりして
沖浦さんが言うように、審判や裏方には一定の謝礼金を支払い、人材確保や育成のシステムを作って回して欲しい
もうボランティア頼みじゃ限界があるでしょ
今回の失敗を機会と捉え、組織として5年後、10年後の先を見据えた体制を作って欲しい
まあ、現体制じゃ無理だろうけど
バリバリさん残念やったな~調子悪かったんやろうなちょっとブログでナルシストになりすぎかのぉ
長谷川に欠けているのはトップ選手としての自覚と品格だな。
>>551
バリバリのあの自分に酔いまくりのブログなw ずっと日陰で生きてきた奴はちょっと認められるとすぐ図に乗るから
やっぱり俺はこっちのほうがいいや
4本 ->画像>12枚 ' border=no /> ケーズサプリ大幅値下げか
ちょっと下げすぎだろ
まあ買わんけど
在庫一掃セールか?
阿久津のとこなんて全く売れてないみたいだし
>>562
おまえの人生が失格だよ 人間性直して出直して来い >>563
根拠のないことを宣うおまえは知障か何か? >>466
常務理事が陪審員だったのに、ルールを理解していなかったとかありえるのか?
ジュニアの1位と2位・一般の3位と4位は、選手にとっては天と地ほどの差があるんじゃないかな 嶋貫ってジャパンクラシックに出る度にトラブル起こすよな
ジャパンクラシックベンチの前日にオナニーで手首を痛めてしまった。
来年に向けて良い教訓になった。
そういや、日曜日の夜に宇都宮のロイヤルヴィトンてソープに行ったら、知ってる選手が待合室にいたな。名前は言わないから安心してくれ。
>>567
全国大会ではいつもふんぞり返って偉そうにしているのに
肝心な時にコレじゃあどーなんだろうとは思う シルバはまじでダメね。周りもなんか飽きれてきてるし
こいつ核心を(笑)
鹿です。
@pwd2jgt2kg
·
1h
そうですね大腿部を押してるほどでもないですよね。これはまさか役員の方々に嫌われてるとかいやいやそんなばかなことあるわけな…
まぁ気持ちが分からんでもないんだが、ツイッターで審判に対してボケてるだの、目が腐ってるだの、バカだのは言わない方が良かったな。
動画じゃなく静止画で載せてるあたり、動画で見ると肘取られたのが分かるんだろうなあ(笑)
>>575
しかくん弱メンタルなのにちょくちょく核心ついてくるから侮れんわw 渋谷に、言うほど深くないって正面からシルバ斬られててワロタ
三振してツイッターの皆さんにこれは白だろ?って画像載せるの最高にダサいから普通は出来ないよなー
シルバが審判持ってるかは知らんが審判が3人赤ならそれはもう浅いって事じゃん。持ってるなら尚更自分でコレは浅かったって分かるだろアホすぎ
嫌われてて赤出す審判なんているわけないじゃん。自分が弱いって自覚しろよ。コレだから雑魚は困る
シルバはマジで迷惑だから大会でないでくれ。
審判は実質ボランティアで来てくれてるのに感謝もしないで尚且つ審判全員が赤なら赤なんだよ。
静止画を切り取ってみせてもその一部だけじゃ何も判断できないし悔しかったら動画をあげろって話だわな。
そんな人格だからこうやって陰口叩かれるし敵ばかりになるのが分からないのね。
この選手気にくわないから成功試技でも赤出すって審判はいるよ。
>>584
嫌いだから赤ってよりは、気に入ってる選手に白ってタイプの方が多そう
昨日は俺も正面から見てたけどしゃがみは際どかったよ、赤3つでも不思議ではない あ、ダメだろうな~ぐらいのしゃがみで、あぁやっぱりダメだったか、って感じだったよ
試技が成功かどうかを決めるのは審判だよ、選手じゃなくて。そんなことも理解してないのか。シルバってバカだったんだね…。
しかし異議を唱えることくらいは許されるんじゃないか?
>>589
異議を唱えるぐらいならいいが、審判はバカだ、目が腐ってる、フシアナだ、ボケが始まってるだなんてガタガタ言うのはガキの泣き言とはいえ見苦しいわ 今さらだけどジャパンクラシックベンチは参加人数多すぎ。来年度から標準記録が上がるけど、まだまだ緩い。フォーミュラ100付近を標準記録にすればいいんじゃないですかね。
標準記録もだが、ジュニア、マスターズの開催をずらしてくれねぇかな。
一般も各階級10人でいいわ。
そしたら1面1日で終わるから運営も楽
ダブルエントリーがいるから難しいんだろうな
でもマスターズなんか見る方は正直興味ないから一般だけでまとめて欲しいわ
マスターズの選手が一般で上位を占めている階級もあるんだが(苦笑)
標準記録より参加費上げてスタッフに日当払えばいい。
>>601
なんで?
一般だけで開催して欲しいって流れでの話だが >>602
あんたもいつかはマスターズの年齢になるわけだからさ、そう邪険にするもんじゃないよ。 ジュニア、マスターズ排除は正に児玉大紀の思想そのものだから、このスレに相応しいw
>>600
自分もその意見に賛同したい
参加費上げてスタッフ多く抱え込むことで運営がよりスムーズに進行できるなら
それに越した事は無い
実際ボランティアではムリゲーレベルの規模になっちゃったし >>603
邪険にするつもりはないが、人数が多過ぎるし時間もかかり過ぎる
見る方も年齢関係なく競った方がわかりやすくて面白いだろ
マスターズ無くせってわけじゃないよ、ただ同じ日にやることはないかな 人数多いほうが単純に楽しくない?
狭い場所でやるから窮屈に感じるだけでさ
一士ニ官がなくなって、マスターズまで他でやれなんてなったら、俺の生き甲斐がなくなっちゃうんだよ泣
国内最高峰の大会なんだから年齢関係なく、その年度の階級毎の上位10人に参加資格あり、ぐらいわかりやすい方が緊張感もあっていいと思う
現状は同階級に区分7つもあるからな、メダルのバーゲンセールみたいだ
どうせなら体重も関係なしにオーバーオールでやったらいい。
>>609
それはいい考え。
トップ選手は地方で標準だけ取って後はパスみたいなことするから観客としてはつまらないからさJCBは年間トップ10だけでいい 後フルギアパワーしか出ないJrはいらない。あいつらは高校からやってて雑魚でも世界に行けてそれでスポーツ推薦とかで大学行ってるような奴ばかり。大学でも4年間で1回は世界行けるから就職にも有利。雑魚はJrで消える
シルバの友達はみんな雑魚。最近インスタでデッド230してたけど弱いでしょ笑。あいつらは大学生なのになんで高校で練習してんの?ああいうOBが1番邪魔だよな
高校生たちの練習時間の邪魔するなよなー。しかもシルバもいるからな笑。あいつの母校じゃないじゃん
卒業生より
もういい加減にシルバの話は単独スレ作った方がよくね?
コダマスレで話されても
しかし児玉っちはすごいね
重量級の記録とたいして変わらんじゃん
ねこチャイのジムはどうでしょうか?
雰囲気はいい感じ?
フォームの指導してもらうならスクワット、デッドは三土手さんや宇佐美さん
ベンチなら児玉さんや三土手さんや藤田さんに習うのがベストですかね?
スレタイ候補
【デッド300以下は雑魚】シルバ英樹【でも自分も挙がらない】
>>611
JPAが公式で年間ランク出してくれりゃ面白いのにな その前に厳正な審査体制の確立が急務だ。
地方大会だから審査が甘くていいなんておかしいんだよ。
全国だろうが強い奴には甘いから、それに慣れ切った武田が世界大会で恥さらしたろ
>>620
パワーハウスが毎年出してくれてたんだが、やっぱり民間ジムが好意でやってくれるより協会が出すべきだよなあ
ランキング10位以内は大会参加費を無料にしてくれたらなお最高 どいつもこいつも自分さえ良ければ...という奴らばかりでウンザリする
全国大会で参加費一万円だからな
貰えるものといったら販価2000円ほどのメダルと紙切れ
正直なところもう少し安くならんのかね?
一万円も出せない貧乏人にこの競技をする資格はありません
パワーリフティングやっている暇があったら残業でもしてください
数年前は参加費6000円で参加賞にTシャツ付いてたからな。
今年は参加賞なし。
大阪の大会会場なんか体育館の片隅にある元食堂のくっそ狭い部屋だぞw
アップ場は厨房www
狭すぎて選手すら居場所が無い。
競技自体の質を高めるために使ってくれれば一万円なんて高くはない
でも現状は...って感じか
子供チャレンジ部門として二十歳くらいまでのジュニアはあってもいいがあとはシニアだけがちょうどいいと思う。
こんなことを言う奴に限って、自分がマスターズの年齢になるとマスターズ部門を作れとか言うんだよ笑
児玉もマスターズはレベル低いとかユニフォーム別にしろとか言ってたな。
賞状が紙切れとは確かに言い方に語弊があったが、あくまで原価としての話だ
言いたいのは、参加費や登録費が大幅にアップしていながら我々が享受するサービスの内容が大きく変わらないのは、どこかで搾取されているんじゃないのかって話だ
運営やったことないやつは気楽でいいわな。
文句言ってりゃいいんだから。
嫌でも続けろ!って言うならどうかと思うが、嫌ならやめればってのは何もおかしくはないと思う
だらしない見た目のオッサンやオタクでも出来る日陰も日陰の超マイナー競技じゃ金にならないし
その点に関してはフィジークとかもたいして金になってないでしょ
>>638
文意を理解できないのか?
運営がイヤとは書いてない
おまえのようなボンクラに
呆れてるだけ草 マスターズのアジアチャンピオンとか世界チャンピオンって雑魚が多いからね
一緒にして欲しくない気持ちは解かる
運営好きでやってるなら文句言うんじゃねぇよ
ジムやチームのしがらみで嫌々やってるなら仕方ないとも思うが
結局なんか組織体に意見しても、運営の大変さ分かってるのか! で返される毎度お決まりのパターン
>>645
誰かがやらなきゃならないからやってんだよ。
わかるか?この意味が。 >>644
マスターズフルギアで優勝したって言われても、この人が一般ノーギアで出たらどんなもんなんだろ、と思うことはある そういえば、その大会の最優秀審判を表彰するなんて決まりどしたんだ? オレは地域の理事回で「何だ陪審員の上の立場で、試技を役員の誰かがジャッジするのか?」て聞いてやったら、理事長も苦笑いしてたよ。
>>644
どんなもんだと思うなら
直接聞いてみれば? フルギア強い人はノーギアも大体強いね
フルギアやり込んでる人達は受けが上手で挙上の軌道がめっちゃいい
あとミシンも上手
>>653
児玉は昔から、両方やった方が強くなるといってたよね
実際スリングショット使ってのトレーニングがノーギアの記録にも効果あるから、児玉が正しかったんだな 例の天才が面白いことを言うてる。
なお、彼は高校時代陸上の円盤投げか何かで岐阜県予選敗退、メダルも取れずである。
いたづ ゆうや
いたづ ゆうや
@yuya1229529
お前ら見てろよ大会全国にすら出れねーような奴らは努力も気合いも才能も何もねーんだよ
おれが見せてやるわ
午前0:21 · 2017年11月6日
2件のリツイート
9件のいいね
>>657
自分、この子の体幹トレーニングに対するスタンスは物凄い共感できる
まぁ指摘通りたしかに生意気で口悪いけどなw インチキフォームで可動域数センチの偽物のパワーを競って何が楽しいの?こんなマイナー競技やってるやつとウエイトトレーニーを一緒にしないで欲しい。パワーじゃなくてブリッジ対決だろ。
>>660
じゃあお前も200kgを持ってみろよ
挙げられないのなら単なる弱者だ >>660
否定はせんが、一応競技としてルールのもと成立してるからな。
ウエイトトレーニーは何を競うの?
チーティング使ってあげた重量?
フィーストレップ込みであげた回数?
そもそも競技ですらないだろ(笑)
てか、ベンチやらスクワットやってるやつらをどうやってウエイトトレーニーと別物扱いするんだ?
ウエイトトレーニングやってるやつがウエイトトレーニーじゃないのか?
ベンチやらを競技としてやってるやつらが偽のパワー競ってるやつっていうのはわかるんだが、じゃあ本物のパワーはどうやって競うんだ? >>660
可動域12cmだったら偽物じゃないっすか?ww またそうやって煽るとキチガイが沸いてくるからやめろや
はい、キチガイが来ましたよ。
どうすればいいですか?
腹の出た体型、地味な動作、偽物のパワー。こんな競技普及しなくて当たり前だよなあ。
パワー名乗るならAJKWぐらいしっかり上げろや。ちょこちょこ腹の上でバウンドさせんな。
>>667あいつはドーピングやりまくりの奴ですよ。105で武田より全て強くてもなんの大会も出ない。筋肉獣には無冠の帝王と言われてます笑 >>668
インチキフォームで自慢してるやつよりよっぽどカッコいい >>669
インチキ薬物野郎がカッコイイとかwww 薬物使用者がカッコいいとか、アマスポーツの本質を全く分かっていないよな
>>668
無冠ってか出たくても出られないだけやろげ >>672
その人参加費も払えないぐらい貧乏なの? パワリフなんて所詮ブリッジと腹のバウンドだけを競うクソ競技なんだよ。インチキフォームで手に入れた偽物のパワー笑笑
挙げ句の果てに三土手みたいなゴブリンになるしな。
>>673
地方大会でも検査ある場合があるから出ないんだろう。検査引っかかるとジムか県に罰金だったような?あいつ大阪だから児玉が許さんでしょ笑 アンチは語彙力ないのかいつも言うことが一緒だなww
インチキ、偽物、数センチ
たまにゃ別の言葉で批判してくれ笑
君らの言うインチキじゃないフォームであげた100kgはベンチの試合で通用するフォームであげた重量でいえば何kgぐらいになるの?
僕のフォームはインチキフォームじゃないから200kgの価値があるんですとか言うのか?ww
誰がそれで納得するんだ?
>>679
まあ、せいぜい110kgってとこか
公式にやってる奴ならわかるが、ブリッジなんてかなり高い奴で20kgくらいしか記録変わらないわな
シャチホコは意味ない、ってのはあながち間違いでもない 自分ベンチ200あげれます!と言われて目の前でシャチホコフォームやられたら爆笑
>>681
一般人からしたらフォームとかどうでもよくない? >>683
その通り。ベンチ200のゴブリン体型よりベンチ120のV字の方がカッコいい。 >>682
俺は初めて見た三土手となべやかんのベンチプレスは「なんだそれ」って感じだったな 人の事いうやつばっかり(笑)
別にパワーが好きだから可動域狭めて競っても良いし
プレッサーのインチキフォームが嫌なら死ぬほど追い込んで根性試しでも良いし
荒瀬や陣内のように自分に酔ってお山の大将のナルシストが大好きならそれでも良いし
長谷川がどうだとかシルバがどうだとか其々の感想も良いし
評論家の先生でも良いし・・・
誰でも人に認めて欲しいと願望はありますよ
特に自分に自信が無くなったときとか・・・
でもな、人をけなして自分を優位だと錯覚しても空しいだけだよ
なんで自分を人と比べたがるのかなぁ・・・
そんな暇があるなら自分の課題と向き合おうよ
人の事なぞ関心がなくなるぞ・・・自分の向上のために時間が惜しいから
・・・とか言ったら身もふたもなくなるわな
行き詰まったら批判しても愚痴ってもいいから一歩でも前に行こうな(笑)
>>686
お前も大概、人のことあーだこーだ言ってるよな(笑)
パワーはルールに則ってやってるんだから結果が全てだろ バリバリジムさかいさんのベンチプレスがお手本ですね。
パワーのマスターズが40からてのは早すぎに思う
逆にジュニアが23までは普通のスポーツでは遅すぎだがパワーでは妥当に思う
40代って、まともな勤め人ならそれなりの役職に就いて部下もいて仕事に責任もあって、子育てやマイホームのローンがあったりして、体力的な衰えよりもそういった人生のハードルと競技との両立が難しいと思っている
>>695
長谷川と同じで見切り発車とか、リストラップを規定以上に幅広く巻いたりとかセコいことやるよな 究極のベンチプレス理論DVDなんだありゃ?
全編160分のうち児玉が出てくるのは最初の10分くらいで、あとは聞き飽きた4スタンス理論を延々と...
正しく立つとかもうええわ
>>697
やっぱりそうなのか。冊子の方も児玉の部分は少しでガッカリした。 >696
正しく立つがせいかいで、皆が強くなる。
ジャパンクラッシックベンチの結果を見ればわかる。
児玉の名前を借りた、インチキ内容だわな
ただ児玉の書いた部分だけは参考になる
本なんか出したって、1年もしたら「あの本はもう時代遅れなので一切やっていません」とか言うんだぞw
正しく立つが、ジャパンクラッシックパワーと、全日本ベンチを席捲する。
全ての階級でノーリミッツの選手が優勝するであろう。
4スタンス、正しく立つに勝てる選手はいない。
ウィルクスおじさんがオーストラリア協会となんかやらかしたのか?
除名処分らしいな。
フォーミュラ存続とかクソガリの戯言か?
筋肉付けろ貧乏人!
>>715
脂肪じゃなくて筋肉付けろとガイジにマジレス >>717
バーベルって脂肪じゃなくて、筋肉で挙げるんだよボクちゃんw >>715
むしろ「あいつは体重があるからあれくらい重いのあげて当然」なんてクソガリを黙らせるためにフォーミュラ必要だと思うが その通り、フォーミュラがあるからこそ
60kgの奴が120kg挙げて
「俺は体重の2倍挙げたから、体重の1.8倍しか挙がらないお前より強い」
って100kgの奴に威張るような茶番も起こらない
重量級でもまともな奴は絶対重量もフォーミュラも両方強い
フォーミュラ比較を否定するのは、脂肪で稼動域殺して絶対重量挙げてるデブ
パワリフなんて腹であげるクソ競技なんだから廃止しちまえ
>>716
この人のベンチはともかくスクワットで海外と戦えたのは日本人じゃ奇跡 フォーミュラって体重だけで、体型の有利不利まで考慮してないからダメ!
>>725
体重の影響はでかいからわかるが、体型まで持ち出して泣き言いうのはちょっと女々し過ぎると思うが >>726
だからフォーミュラなんて無意味だと言ってるの >>727
挙上重量に対して体重の影響が如何に大きいかを考えたら絶対的なものでは無いにしろ決して無意味ではないだろ >>725
こういうこと言う奴って、まずデッドが糞弱いんだよね >>729
体重120kgで160kg挙げるのと体重60kgで150kg挙げる2人を比べて、160kg挙げる方が凄い!とは普通ならないからなぁ
絶対重量ももちろん大事だが、ウィルクスもあってもいいと思うが ウィルクス氏がIPFから除名になるなら、これからIPFでのウィルクススコアの扱いはどうなるんだ?
クソガリの甘えん坊詐欺係数が廃止されるとクソガリ貧弱なんちゃってリフターが泣いちゃうから止めたげて(笑)
ウィルクスが無くなると世界選考の大会で階級1位が必ず世界行けるけど、2位以降は全階級のフォーミュラじゃん?絶対重量になると軽量級は必ず優勝しなきゃ出られなくなるな
>>726
軽量級のガリが低成績の理由を「体重がー、体重がー」と言い訳するほうがよっぽど女々しいんじゃないか? 日本男子がベンチ以外でまともに戦えるのは軽量級なんだからそこを貶めるような物言いはあまり好ましくない
そもそもフォーミュラなんて軽量級の救済措置として考えられたものなんだからね
>>739
そういう奴を黙らせるのにウィルクスは便利だぞ 絶対重量でなんの問題が?
軽いやつも体重増やしてもっと挙げればいいじゃん。
普通の競技はそれでいいけどパワリフやベンチだと身長に対して不釣り合いなほど脂肪を蓄えて見た目も健康も損なう割に言うほど強くもならないから
そんなもん言い訳でしょ
肥りたくないとかいうてめえ勝手な理由なんか知るかよ
体重の何倍って指標だと軽量級が超有利だからな
ウィルクスなら絶対重量と併せて、強い重量級こそ強さを証明できるいい数字だと思うが
テストで頭の良い奴が取った100点より、頭の悪い奴が取った50点のほうが価値が上だとか馬鹿げたことを正当化するのがウィルクススコア。
こんなものはとっとと廃止したほうがいい。
>>746
その例えに当てはめるとすると、大人の取る100点と子供の取る50点みたいなもんか
ウィルクス=IQ的な指標だと思えばそこまで拒絶することもないと思うが 絶対重量で外国に大きく遅れを取ってる現状で何を揉めてもアホらしい
もはや105kg級でトータル1トンがゴロゴロいる世界トップクラスのレベルに突き放されるばかりだ
阿久津が900kgすごいとか思っても、世界19位だからなあ
俺たちががんばろうぜ
300 200 250と聞いた時の星のカービィ体型イメージ感は以上
>>750
フルギアで本格的な球体になるとベンチがデッドを上回るのがザラだからな 日本人で他に900行くのがいないから国内ではダントツだけど世界選手権では前座や数合わせにもならない