◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

今後興行収入100億越えの洋画が現れる可能性は? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1735685830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無シネマさん(庭:岡山県)
2025/01/01(水) 07:57:10.36ID:Z0tayTqM
アバターは2で陥落し
唯一の希望であろうマリオ2も前作からのガタ落ちは確実

邦画主義が行くところまで行った日本で100億以上取れる洋画は
今年以降現れる可能性は理論上あるのだろうか
おそらくハリウッドがリアル焼き土下座して日本映画業界に宣伝してもらうようにしない限りは万に一つもないのは確実だが
2名無シネマさん(茨城県)
2025/01/01(水) 08:05:53.88ID:X4JhWPKp
(∪^ω^)あけましておめでとう。今年もわんわんおをよろしく!
3名無シネマさん(ジパング)
2025/01/01(水) 08:06:37.12ID:gxh/NUdk
年間興行収入も2000億割るしな
いよいよ終わりが見えてきたわ日本
4名無シネマさん(神奈川県)
2025/01/01(水) 17:15:30.23ID:upReRPuQ
ディズニー実写の白雪姫も無理そう?
5名無シネマさん(庭)
2025/01/01(水) 19:26:22.16ID:D0jtOGAc
洋画邦画問わずアニメ映画以外あり得ない。
実写映画が終わりなんだよ。
6名無シネマさん(ジパング:栃木県)
2025/02/04(火) 22:02:12.62ID:yePuStFO
>>1
実写洋画映画なんてコア層は見てないからしょうがないよ
7名無シネマさん(ジパング)
2025/02/04(火) 22:18:31.86ID:yePuStFO
今や、実写洋画のお得意様は>>3みたいなお爺ちゃんだから
8名無シネマさん(ジパング:栃木県)
2025/02/04(火) 22:24:10.70ID:yePuStFO
>>3は洋画推しが強すぎて物事を公平に判断したり比較する事が出来ないんだろう。
だから洋画オタは世間の意見と乖離してる事に気が付いてない人が多い
9名無シネマさん(ジパング:栃木県)
2025/02/04(火) 22:27:11.29ID:yePuStFO
洋画、海外ドラマとサッカー、F1、WRC、スーパーGT 、motoGP、プロレス、洋画、F1、プラモ、ピュアオーディオ、アマチュア無線、チューニングカー
これらは全て同じ「日本では45歳以上の高齢者が主力」そして、洋画、日本でのアメリカのテレビドラマもそう。
10名無シネマさん(庭)
2025/02/05(水) 10:19:43.83ID:0n3bWwgG
>>1
日本で洋画不振をおこした最大の原因は、目先の視聴率だけで地上波で流す洋画放送を打ち切って「有料ストリーミング配信で独占配信」だけにしたツケだと思いますね。


日曜洋画劇場も月曜ロードショーも世
界名画劇場もゴールデン洋画劇場も無
くなり
スマホやゲーム課金でお金が無い若年層にとって海外映画作品の試聴は敷居が高くなった
一方でアニメはみんな地上波でも見れるから
その延長でアニメ映画も見られる

「JリーグはDAZNで独占配信!」が数年間続いたらスタジアムに若年層が消えた。
だから日本の洋画も、観客の平均年齢の高齢化が進行している。
11名無シネマさん(庭)
2025/02/05(水) 12:49:01.01ID:0n3bWwgG
>>1
地上波で流す洋画放送を打ち切って「有料ストリーミング配信で独占配信」だけにしたツケは日本でのマスコミ露出減少、ハリウッドスターの知名度低下となって露呈している。

1980年代~1990年代は俳優の名前だけで観客を呼べるハリウッド・スターが何人もいた。
だが、2025年現代では、知名度がある若手のハリウッド・スターが、いるか?いない!いない!!いない!!!本当にいない!!!!
今や、日本での若手ハリウッドスターの知名度は、華流スター、韓流スターよりも無名だ。
12名無シネマさん(庭)
2025/02/05(水) 12:55:56.38ID:0n3bWwgG
例えば「タロン・エガートン」「オースティン·バトラー」 「ジェイコブ·エロルディ」「 ポールメスカル」
「ジェナ·オルテガ」「ソフィア・リリス」「ブルックリン・プリンス」「ティモシー・シャラメ」って言えば、
この板の住人は若手のハリウッドスターだと理解出来るはずだ。

だけど、それ以外の日本の一般人、特に10代の女からは・・・

「?????」
「いったい、何やってる人??」
「ハリウッドスター?ふ~ん、知らな~い。」
「●●という映画に出てるの、私は洋画なんて見ないし・・・」


と言う答えが返ってくる可能性が高い
13名無シネマさん(庭)
2025/02/06(木) 19:16:33.69ID:P/+b9Ur6
>>1
日本で洋画の人気がズダボロに衰退した理由

① ポリコレ
(わざわざ容姿がブサイクな俳優を「黒人だから」「ラテン系だから」という政治的な理由だけで押し付けられたり、LGBTQだのSDGsだの人種多様性だのジェンダー問題だの気候変動問題だの移民問題だの、
一般論には興味のない政治的テーマを宗教勧誘やプロパガンダ映画のように押し付けられる)

② 人気シリーズが次々とつまらなくなった
(①の影響などもあり、ディズニー・ピクサー作品、スターウォーズ、インディ・ジョーンズ、ターミネーター、MCUなどのドル箱シリーズの人気が次々と凋落)

③ 新しい企画や脚本をゼロから立ち上げる能力が弱体化して、洋画の企画が旧作のリメイク、続編、有名作のパクり・盗作、リスペクトにリブートや
スピンオフばっかりになって、0からの新作が120分超の長尺作品ばかりになった
(サブプライムローン危機、リーマンショックでアメリカ映画業界のカネ回りが急激に悪くなったことがハリウッド映画の衰退にも如実に表れてると思う)

④ 意識高い系が洋画をダメにした
(洋画ファン界隈が「高尚な映画が好きな自分に酔ってる気取った意識高い系映画オタク」だらけになって
ファミリー層や若い女の子などのライトな客層はコナンシリーズ、ジャンプ系アニメなどの日本製アニメ映画に行くようになり、洋画は既存客層の高齢化と閉じコン化で見向きもされなくなった)
14名無シネマさん(奈良県)
2025/02/11(火) 02:16:59.60ID:Lr+Kwdm+
一番はコロナだと思うけどねw
15名無シネマさん(ジパング)
2025/02/11(火) 06:33:52.86ID:D7mHUyyL
コロナとサブスクのせい
16名無シネマさん(庭)
2025/02/11(火) 14:42:56.42ID:YFXVsdH3
>>14-15
嘘乙

こういうのは業界団体の情報見たら
興行収入では邦画の興行収入が洋画を上回ったのは、2006年から

今後興行収入100億越えの洋画が現れる可能性は? ->画像>1枚
17名無シネマさん(庭)
2025/02/11(火) 16:00:36.45ID:YFXVsdH3
>>16で大事な、傾向がある。2010年から制作本数が激増した

その原因は、製作工程のデジタル化が進んだ
ことによって、映画1本あたりの製作費が下がって参入障壁が下がった
フィルムカメラよりも低コストななデジタルカ
メラでも劇場公開レベルの画が撮れるようになっ
たので、低予算でも映画が撮れるようになった。
その意味でも映画製作の世界への参入障壁は下がったのだ。
これは全世界的な傾向である。
結果、作品数は激増したが、スクリーン数の増加がそれに追いつかない。

その結果、洋画は冷遇される標的になった。そのため、日本は他国と比べて洋画の公開が異様に遅いままになった。
18名無シネマさん(庭)
2025/02/11(火) 16:06:46.26ID:YFXVsdH3
洋画の日本での上映が遅れてるのは、字幕や吹き替えに宣伝販促物の制作に時間がかかっていたと言われています。
しかしさまざまな技術が発達した現在は解決されている。
現在も洋画の公開が遅れるもっとも大きい最大の原因は上映されるスクリーン数の不足です
要は「映画の本数に対して劇場の数が少なすぎる=ヒットしそうな映画じゃないと配給できない」のが 日本での上映が遅れる理由です
大抵の配給会社は、興行収入についてノルマを設定して、ノルマを達成するために、スクリーン数と公開期間を最初に定めます。
つまり、十分なスクリーン数と上映期間が確保できる時期まで、 劇場の空きを待つしかないのです。
1

そのため、「世界同時公開」洋画はブロックバスター系しか無い。ひどいと半年以上遅れている作品もある

以前は「全米ナンバーワン」って宣伝文句がないと見ないからって説が強かったけど
最近は海外の評判なんかすぐ入ってくるから
むしろ寝かせたことで、すっかりコケた映画のイメージ定着してて、日本公開時には敗戦処理みたいな雰囲気の洋画多いからな
19名無シネマさん(神奈川県)
2025/02/12(水) 23:11:47.90ID:C+V0eC+9
ファンによるイラストなどの二次創作が洋画には無いからバズらなかったり、キングダムの大沢みたいなミーム現状が洋画の画像では起こらないのが原因。

洋画は1000万インプレを毎週出せば
簡単に数年で復帰できるよ。理論上はな。
20名無シネマさん(神奈川県)
2025/02/12(水) 23:17:17.41ID:C+V0eC+9
アニメはファーストブートなどとのコラボ、最近は雪が多い地方でキャラクターの雪だるまイベントがあったり、IPを育てている。
洋画はそれどころか、ただ単にリポストでプレゼント企画。映画館のロビーのセットくらいで、まぁこのSNS時代でそれぐらいかよっていう。

そもそも洋画を今さら持ち上げたところで
映画館まで行こうとしない。
問題は配信で洋画を見る層が増えたこと
21名無シネマさん(神奈川県)
2025/02/12(水) 23:17:56.41ID:C+V0eC+9
そういうところの視点をまーったく持たない君はもう少しがんばれ
22名無シネマさん(東京都)
2025/02/13(木) 06:42:04.24ID:GLW/dbAy
トムクルーズが日本舞台の映画撮らない限り無理だな
23名無シネマさん(庭)
2025/02/13(木) 10:18:45.52ID:zYwAIMmH
>>20
日本の映画興行業界での洋画不振をおこした原因は、地上波で流す洋画放送を打ち切ってしまったツケが回ってきていると思いますね。
洋画放送を打ち切って「有料」のサブスクに特化した事により「洋画鑑賞をする」という行為は、無料で見れる実写系邦画やアニメ作品と比べたら初心者、一見さん、ニワカにとってハードルが高い娯楽、敷居が高い娯楽になり、間口が狭くなった。
その結果、お金を出してでも見たいという層だけが残ったという事でしょう。
24名無シネマさん(やわらか銀行)
2025/02/13(木) 12:03:17.43ID:hxamiUcc
>>23
アニメ好きもネトフリアマプラ課金
グッズも課金だらけですけれどね
25名無シネマさん(庭)
2025/02/13(木) 12:07:18.89ID:zYwAIMmH
>>20
これはワケがあるし、説明できる。今のハリウッド映画は日本のアイドル業界や10年前のJ-POPと状況が似ているんだよ


今のハリウッドメジャー作品はアメコミ、ピクサー、ディズニー、スターウォーズ、スタートレック、レジェンダリーの怪獣映画とか基本キャラクター商法で、
人気キャラクターの二次利用権を借りさえ出来れば、やっつけ仕事の脚本、新人監督であっても一部の熱心なファンが必ず見るので、
ずっこける可能性が劇的に低くなるシステム

近年のハリウッドメジャーの大作映画が続編、リメイク、スピンオフ、リブート、シリーズものとかオマージュばかりになったのはこのため

このアメコミの部分をAKBとかジャニEXILEに置き換えれば2010年以降の日本のCDチャートと似ている
2010年は日本のCDランキングがAKBとジャニーズだらけになった最初の年だが、
ネット配信の普及によりCDが売れなくなり、リーマンショックが追い討ちをかける形でレコード会社が存続の危機に瀕した。
結果的に生き残りのためにチャートが握手や投票券付きのAKBと複数商法のジャニのみになった
CDがイベント参加券やファンアイテムになったから
秋元康は、握手要員さえいれば半永久的にミリオンに行くビジネスモデルを開発したわけだ

今のハリウッド映画も同じ。MARVELやスタートレック、スターウォーズ、ディズニーの実写版とかって公開そのものが一種のイベントになってるため、
一般人に広くヒットするというよりもキャラクターのファンによるリピートなどが大きい
26名無シネマさん(庭)
2025/02/13(木) 12:12:07.18ID:zYwAIMmH
だからどんなにハリウッドメジャー作品でマイナーで小規模だけど面白い作品があっても、システム的にアメコミ、ピクサーや怪獣映画には勝てなくなってるわけだ
これは例えば、J-POPで例えるとマイナーなインディーズ歌手がどんなにいい曲作っても
Number_i、米津玄師、Mrs. GREEN APPLE、
幾田りら、LiSAと違ってミリオンは無理なのと同じ
27名無シネマさん(庭)
2025/02/13(木) 12:17:16.17ID:zYwAIMmH
>>24
2時間映画見る、90分サッカー中継を見る、F1中継見る、WRCを見る、海外ドラマのシリーズもの見るのって、
コンテンツ過多で時間の奪い合い、ましてや時間なくテレビ見る暇なしの人や、家にテレビが無い人が増えてると魅力がないよね…ってなりがち。
しかも、海外ドラマはなかなか終わらない

日本のアニメの強みは時間的にまだ比較的とっつきやすい24分「無料」の地上波でワンクール流して魅力をわからせてから
「有料」の劇場やU-NEXT、DMM TV、バンダイチャンネル、TSUTAYA DISCUSなどのサブスク配信に誘客するってのも強い
28名無シネマさん(庭)
2025/02/13(木) 19:30:54.28ID:zYwAIMmH
>>20
大体、洋画に限った話じゃなく大抵のエンタメに言える事だけど、ライト層を最も特定のジャンルに吸引するモノは地上波放送のテレビだからね
若年層は動画サイトやサブスク中心の生活になっている一方で、地上波のテレビの影響力もまだまだ侮れないのが現実。
視聴率1%は120万人が見たという計算になると言われる。そこまで再生回数が伸びるユーチューブ動画は限られている

キッカケってのは必要。いきなり興味の無いものに数千円も掛けないでしょ
しかもクレジットカードの審査に通らない10代は特に
ジジイ相手だけ考えれば有料放送、サブスク、PPVだけでもいいが
新規取り込みのキッカケの地上波テレビってのは必要


実際問題、高校野球、競馬、大相撲が厳しい逆風が吹き荒れていてもテレビ中継を死守してきたからこそ野球、競馬、相撲の人気を維持できたんだし
29名無シネマさん(庭)
2025/02/20(木) 12:46:26.14ID:BONXKtAJ
>>3
洋画なんて年寄りの見るものだよ

一昔前は洋画厨が日本のアニメとか邦画をマウントしてたけど、
今や洋画ファンの先鋭化、マニア化と比例して一般層離れは進んでて、
今や立場は逆転して洋画ファンこそが先鋭化、オタク化してて、
一般人が洋画を観ない時代が始まってる

洋画自体がつまらなくなったのも原因だけど、ファン層の排他性も原因

lud20250304125618
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1735685830/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「今後興行収入100億越えの洋画が現れる可能性は? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【映画】「鬼滅の刃」の興行収入302億8900万円。300億越えは「千と千尋」以来。次の焦点は『いつ超えるのか』★3 [記憶たどり。★]
本当に今Switch買って不具合がある可能性は低いの?不具合出たら誠実に対処してくれるの?
【誹謗中傷】法改正されれば「撃っていいのは撃たれる覚悟がある奴だけだ」が現実になる可能性
【TPP】「承認される可能性はゼロに近い」ニュージーランド首相
【国際】TPP、米議会で承認される可能性は50%に満たず バイデン副大統領 大統領選後が「唯一の機会」
フィンランド大統領 「核兵器が使用される可能性はとてつもなく高い」 [お断り★]
韓国メディア「フッ化水素の輸出中断は強力な脅威手段だが、実現される可能性は大きくない」 ネット「やっちゃえニッポン」
【タレント】JOY、「某芸人」に大激怒「もう縁切り」「あんないい加減な奴がこの世界で売れる可能性はゼロ」
3ヶ月前のプーチン「クリミア大橋は軍用イルカ含めた20の防衛システムによって完全に守られている!万に一つも破壊される可能性はない」
【洋画】外国映画の国内興行収入を見守るスレ11
Switchドック無しバージョンが19800円で発売する可能性は?
与田ちゃんがキャプテンになる可能性はある?
地球以外に生命が存在する可能性はあるの(・ω・)?
今から森保が監督解任される可能性ある?
【健康】「1日1万歩」でなく「7000歩」から長生きする可能性は高くなるとの研究結果 [すらいむ★]
4回目のデートで振られる可能性ってどれくらい?
元産経記者三枝「スポニチの写真が裁判資料の流出である可能性は低い」 ←山口どうすんのこれ?
【研究】深刻なゲーム中毒になる可能性は10%、中程度は18%ーー米大学の6年にわたる調査をどうみるべきか? [しじみ★]
E3でSONYの新型携帯機が発売される可能性ってあるの?
トランプとの関税交渉で普通に日本がいいようにされる可能性って100%くらいかな
【京アニ】どうせ死刑になる…青葉容疑者の「最先端治療費は1000万円」 税金で支払われる可能性も ★2
【朗報】映画ソニック2が公開わずか数日で興行収入170億円越え、ED後にはまさかのシ〇〇ウも登場
治せる可能性はある
まず大地震が起きる可能性は高いだろうし
識者「Switchでモンハンが出る可能性は限りなく低い」
【SAPIO】沖縄が日本から独立する可能性は十分にありえる
KHがSwitchに移植される可能性
【SAPIO】沖縄が日本から独立する可能性は十分にありえる★6
刺されすぎたアイドルが生き延びる可能性はあるか。
アマゾンプライムビデオでみられる洋画42
アマゾンプライムビデオでみられる洋画44
アマゾンプライムビデオでみられる洋画51
2022年内にPS5で新作モンハン来る可能性は充分あり得るんだが
アマゾンプライムビデオで見られる洋画 3
アマゾンプライムビデオで見られる洋画24
アマゾンプライムビデオでみられる洋画39
アマゾンプライムビデオでみられる洋画47
アマゾンプライムビデオでみられる洋画41
アマゾンプライムビデオでみられる洋画47
アマゾンプライムビデオでみられる洋画33
アマゾンプライムビデオで見られる洋画 6
アマゾンプライムビデオでみられる洋画36
アマゾンプライムビデオでみられる洋画29
アマゾンプライムビデオでみられる洋画34
アマゾンプライムビデオで見られる洋画23
アマゾンプライムビデオで見られる吹替え洋画
アマゾンプライムビデオでみられる洋画40
アマゾンプライムビデオでみられる洋画27
アマゾンプライムビデオでみられる洋画43
アマゾンプライムビデオでみられる洋画31
アマゾンプライムビデオでみられる洋画28
アマゾンプライムビデオでみられる洋画46
■■新燃岳 数日中にも「溶岩あふれる可能性」■■
アマゾンプライムビデオで見られる洋画 4
【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画16
【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画18
アマゾンプライムビデオで見られる洋画 2
アマゾンプライムビデオで見られる洋画 01
【決済】銀行口座を持ってるだけで不正利用される可能性 [雷★]
アマゾンプライムビデオでみられる洋画35
アマゾンプライムビデオでみられる洋画26
【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画15
【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画 9
【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画11
【通常版】アマゾンプライムビデオで見られる洋画20
01:05:56 up 103 days, 2:04, 0 users, load average: 26.83, 22.53, 20.30

in 0.10759902000427 sec @0.10759902000427@0b7 on 072914