◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【洋画】 映画によくあるパターン 【邦画】 part8 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1570961360/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/10/13(日) 19:09:20.01ID:eASj5OkA
新スレ立ててみたが、実は過ちを犯していて、もうひとつ新スレを立てられてしまう不安に苛まれる、
といったよくあるパターンについて語るスレ

国内、海外は問わずに挙げていきましょう。

前スレ
【洋画】 映画によくあるパターン 【邦画】 part7
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/movie/1555681745/
2名無シネマさん(福岡県)
2019/10/13(日) 19:13:21.99ID:Z7sTEz9e
隕石が降ってきて決死の覚悟で破壊or体が入れ替わる
3名無シネマさん(茸)
2019/10/13(日) 19:19:53.06ID:uMS6Rr9T
>>1乙しようとするとすでに先客が居る
4名無シネマさん(東京都)
2019/10/13(日) 19:27:38.50ID:77knbZdK
オープニング
運転中の車内で両親が夫婦喧嘩後部座席でヘッドホンしてる子供
又は
後部座席で兄弟・姉妹喧嘩それをやめさせようと注意する親
5名無シネマさん(京都府)
2019/10/14(月) 06:39:07.78ID:6qP6WzZI
マイライフ・アズ・ア・ドッグ
6名無シネマさん(福岡県)
2019/10/15(火) 11:58:10.58ID:8EnZKPL4
空から手を握り合って降ってくるってのがあった
7名無シネマさん(東京都)
2019/10/15(火) 12:19:31.30ID:6tuPHOcQ
双子はなぜか片方に目立つ黶がある
なのに細かい黶や傷や皺はまるっきり同じ
8名無シネマさん(神奈川県)
2019/10/15(火) 20:08:01.01ID:4b/atJIJ
普通は「痣」じゃないか?
9名無シネマさん(福岡県)
2019/10/15(火) 23:14:04.39ID:8EnZKPL4
悪役が人気出て主役を喰ってしまい、悪役が主人公の映画が作られる
10名無シネマさん(光)
2019/10/15(火) 23:51:42.56ID:2ZVYUNhW
続編、前日譚、スピンオフ、リメイク、リブート、延々と風呂敷を広げる
キャラ変、キャスト変も常
11名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/10/16(水) 06:51:21.46ID:Fvd0hxEH
>>9
悪役が主人公になると、ワイルドだけどいいところもあるという性格にスライドされる
12名無シネマさん(SB-Android)
2019/10/16(水) 09:38:17.44ID:JwTo5LJA
昔だったらディレクターズカット版、インテグラル版とかだったな
13名無シネマさん(愛知県)
2019/10/16(水) 09:52:03.55ID:8IB6DiQm
ホラー映画は続編を作れば作るほどコメディになっていく
14名無シネマさん(東京都)
2019/10/16(水) 09:56:38.35ID:VK+BToBT
寅さん・釣りバカ・コナン・ドラ・クレしん・ワンピと何十年何十本も続くシリーズものが大好きなのに
続編、前日譚、スピンオフ、リメイク、リブート、延々と風呂敷を広げる
キャラ変、キャスト変も常
となぜかハリウッド映画には厳しく当たる
15名無シネマさん(光)
2019/10/16(水) 12:45:52.63ID:cs0ahjI3
>>14
スレタイ嫁
16名無シネマさん(東京都)
2019/10/16(水) 15:49:17.11ID:g58463Cv
>>10
最後の とか ラスト とか 最終章 なんて作品があっても、数年後しれっと新作が作られる。
17名無シネマさん(SB-Android)
2019/10/17(木) 05:41:29.38ID:HTzd9Zas
重要キャラの女博士はスレンダー美人。
そうでない女博士はオバサンパーマのずんぐり体型。
さらに美人博士の腰を叩いて、「あんたこんなに細くて
子供産めるのかい?」等と言う。
18名無シネマさん(埼玉県)
2019/10/18(金) 00:27:43.61ID:Gka7FNPQ
オールジャンルにあるパターン…主人公が諸事情で実家のある田舎へ帰る
19名無シネマさん(東京都)
2019/10/18(金) 01:51:24.60ID:vtSmh9Cd
>>18
それ現実でもあるから
法事とか
20名無シネマさん(茸)
2019/10/18(金) 07:20:07.56ID:cgeBgMbh
そんなん言うたら何も書けんがな
21名無シネマさん(埼玉県)
2019/10/18(金) 07:45:50.00ID:Gka7FNPQ
>>19
主人公が法事で久々に故郷に帰ったら…

ホラーやサスペンス展開
同級生と再開して恋愛展開
是枝監督にあるような家族もの展開
22名無シネマさん(SB-Android)
2019/10/18(金) 09:08:20.28ID:8nJBYTve
法事や葬式で久しぶりに家族そろうとそれまで燻っていた問題が表面化するっていうのは鉄板展開だな
23名無シネマさん(茸)
2019/10/18(金) 09:49:25.90ID:txlZRmJY
確執があって何年も音信不通だった兄弟と葬儀で再会するが最後はやっぱり激しい口論になってしまう
24名無シネマさん(愛知県)
2019/10/18(金) 09:51:18.04ID:vNkwAdie
そして最後に分かり合うが片方は死ぬ
25名無シネマさん(茸)
2019/10/18(金) 10:37:03.68ID:D+YlDsXa
変わってしまった家族と思ってたら、変わってたのは自分だった
26名無シネマさん(東京都)
2019/10/18(金) 19:57:48.12ID:CPJGwSJM
A4のコピー用紙にサインペンで名前殴り書きしたの持って待ってる空港ロビーの出迎え
27名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/10/18(金) 21:51:49.59ID:uuMwiF1j
>>26
それこそ現実にあるというか、俺はそれで迎えてもらったぞ。
28名無シネマさん(SB-Android)
2019/10/19(土) 07:46:31.48ID:wO4zd8HA
スパイが侵入したい部屋の前で赤外線スコープで
見ると、無数のレーザーが張り巡らされている。
女スパイならセクシーなポーズで辛うじてすり
抜ける。
29名無シネマさん(埼玉県)
2019/10/19(土) 09:53:36.82ID:H0SKne81
もろ現代なのに病院のナースのユニフォームがワンピース
30名無シネマさん(京都府)
2019/10/19(土) 10:11:42.55ID:F1W96PHx
どんなに周りの人が死にまくる激しい戦闘でも主人公だけは無傷もしくは軽傷
31名無シネマさん(茸)
2019/10/19(土) 11:46:19.22ID:N52DvoTu
どんなに周りの人が死にまくっても主人公の相棒とかストーリー上の重要人物がひとり死ぬと
みんな一瞬戦いの手を止めて悲しんでくれるし戦闘終了後盛大に弔ってくれる
32名無シネマさん(東京都)
2019/10/19(土) 20:31:05.69ID:Brz5OpWE
>>31
モブは即死
ある程度重要なキャラは長々としゃべってからようやく死ぬ
33名無シネマさん(空)
2019/10/19(土) 21:02:52.42ID:fZ/Qn8lg
恋人や友人の家に行って家族に気付かれないように呼び出そうと窓に石を投げてガラスを割る
34名無シネマさん(群馬県)
2019/10/19(土) 23:36:10.32ID:YfIhyNSM
カップルが揃って撃たれたあと、最期にお互いの手を繋ごうと伸ばした瞬間にとどめを刺される
35名無シネマさん(空)
2019/10/20(日) 07:06:01.29ID:VG+X/P1j
端の矯正器具をつけている生徒を爪弾きする
36名無シネマさん(SB-Android)
2019/10/20(日) 09:13:10.64ID:2XRbEuAy
主人公が敵組織の指令室に侵入して適当に
スイッチを弄くったら、単なるコンピュータが
何故か次々に爆発する。
昔の映画なら磁気テープみたいのが外れて
散乱する。
37名無シネマさん(東京都)
2019/10/20(日) 09:43:45.52ID:28I69Esi
>>30
プライベートライアンってあれ、やっぱりライアンが主人公ってことになるのか?
38名無シネマさん(東京都)
2019/10/20(日) 10:57:43.23ID:VzLy0jhs
主役はトム・ハンクスでしょ
39名無シネマさん(長屋)
2019/10/20(日) 11:30:19.05ID:pkK1M8p/
>>38
真面目か!
40名無シネマさん(東京都)
2019/10/20(日) 13:23:00.32ID:73+M/qEc
一作目なのに主人公が所属してる組織の秘密基地本部が襲撃されてしまう映画は駄作が多い
例:GIジョー、リブート版ヘルボーイ
41名無シネマさん(東京都)
2019/10/20(日) 13:39:29.32ID:0PiIc0mF
ブレイドわぁ?
つーかあのジジイ2にも元気で登場してんじゃん!w
42名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/10/20(日) 14:13:30.38ID:HSs4bzn5
GIジョーめちゃくちゃ面白いじゃん
43名無シネマさん(東京都)
2019/10/20(日) 19:47:02.82ID:0PiIc0mF
超平気対決がワクワクするし
イ・ビョンホンめちゃくちゃいい男!
44名無シネマさん(熊本県)
2019/10/20(日) 22:57:17.19ID:F5WLPLRR
ニコラス・ケイジが出てくると何かネガティブなことが立て続けに起こり始める
45名無シネマさん(茸)
2019/10/21(月) 11:11:43.15ID:mX+b0xPB
噛まれたらアウトのゾンビ映画でも肌をさらして活躍する肉体派女優(男優)
46名無シネマさん(茸)
2019/10/21(月) 14:36:38.29ID:VaxNh5ki
ゾンビに感染したくないのに返り血を思いっきり浴びることには何故か抵抗がない
47名無シネマさん(長屋)
2019/10/21(月) 15:28:48.64ID:WIQxnVGA
高予算、有名俳優出演のゾンビ映画では、ゾンビはゾンビと呼ばれない
低予算映画だと普通にゾンビと呼称する
48名無シネマさん(愛知県)
2019/10/21(月) 15:52:44.18ID:13qCZFKG
特殊工作員主人公の弱点は恋人か家族
49名無シネマさん(東京都)
2019/10/21(月) 15:58:23.55ID:XhOLXB7J
>>46
ゾンビの体液が眼に入っただけで感染する設定と噛まれない限り大丈夫なのとあるからな

全員ギリギリセーフでセーフで基地に帰れた
と思いきや一人だけ目立たないどうやったら噛まれるんだという所を噛まれてるのよくあるパターン
50名無シネマさん(東京都)
2019/10/21(月) 21:17:26.86ID:Y8eFbglh
>>38
だって死んでるし
51名無シネマさん(東京都)
2019/10/21(月) 21:18:22.56ID:Y8eFbglh
>>45
学校ぐらしのミニスカ 半袖には苦笑しかでなかったw
52名無シネマさん(福岡県)
2019/10/21(月) 21:31:01.13ID:4lIf4HGt
前作そんなにヒットしてないのに無理やり続編作ってオオコケする
53名無シネマさん(埼玉県)
2019/10/22(火) 07:47:07.69ID:t/PJz0O/
続編への引きで出てきた強キャラ感あるキャラが次作で出ない
次々作くらいでやっと登板するも思ってたより強くない
54名無シネマさん(東京都)
2019/10/22(火) 17:25:51.67ID:1FUnS664
ホントは軽蔑してるけど日本人との付き合いで仕方なく
みたいなふいんきで始めたカラオケがわりと歌上手くてノリノリになる。

プレステ4はネトゲ好きだけど自分以外のプレイヤーはマナー最悪のガキばっかみたいな。
55名無シネマさん(茸)
2019/10/22(火) 18:02:39.42ID:UYKsxNTe
ちょっと何言ってるか分からない
56名無シネマさん(愛知県)
2019/10/22(火) 20:40:10.53ID:Ute9gXy7
新人監督の低予算映画が思いがけない大ヒット
予算ガッポリ付いて低予算ではできなかったことを盛り込んで続編製作
こちらもそれなりに好評価を得てイケイケドンドンシリーズ化
監督や役者は群がってきた有象無象に食い物にされたあげく
「初心に戻れ」と評論家(素人含む)に叩かれつつ終了
57名無シネマさん(SB-Android)
2019/10/24(木) 08:20:04.48ID:1ZZf5yWe
人気が出た怪物キャラは、続編でパリや
東京に行く。
第2作「○○、パリ(東京)に行く」
58名無シネマさん(東京都)
2019/10/25(金) 20:20:01.16ID:nvbSUGPL
予告の核爆発やヒーロー敗北みたいなキャッチーなショッキングシーンが
本編では悪夢やシミュレーション映像
59名無シネマさん(SB-Android)
2019/10/25(金) 22:10:27.52ID:gRe5n5pG
これまで起きた出来事は全部嘘ピョン
でもこの嘘ピョンも嘘ピョン
60名無シネマさん(東京都)
2019/10/25(金) 22:38:30.39ID:Nl6h1WjX
ホラー映画
寝ているヒロインが何かの音や気配で目覚める
それを確かめようと周囲を探した瞬間何者かに襲われる
これ最初の一回目はだいたい夢
61名無シネマさん(SB-Android)
2019/10/26(土) 06:38:34.07ID:AwsvakCe
いきなりクライマックスに近い場面から映画が
始まって、?と思っているところに「事の発端
はこういう事だった」と、断り書きが入って始
まる映画。
62名無シネマさん(大阪府)
2019/10/27(日) 02:55:19.25ID:zrJ8deJa
男女ですごい勢いで脱がし初めてベッドに転がり込む
63名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/10/27(日) 03:16:09.18ID:cFl2N5vN
>>58
例えばSWEP9の予告にあるレイのダークサイド落ちはまさにそんな感じ。
64名無シネマさん(大阪府)
2019/10/27(日) 09:14:31.07ID:jB7/xfp+
>>62
キッチンの場合、ガッシャーンと食器を荒々しくはねのける
キスの勢いは相手を噛んでるんじゃないかというほど
65名無シネマさん(東京都)
2019/10/27(日) 10:40:17.36ID:gT2ojAtB
>>63
まあソレ見て>>58書こうと思ったんですけどネ
66名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/10/27(日) 14:16:48.47ID:MR89ywp4
映像化不可能と言われた原作を映画化
67名無シネマさん(SB-Android)
2019/10/27(日) 14:49:59.83ID:LFzhwK2M
ゾンビや幽霊なのに、見た目が人間の
裸なので,やむを得ず局部にボカシが
入る。
68名無シネマさん(東京都)
2019/10/27(日) 15:40:22.38ID:ngD+9DRU
おもっくそピーナスやヴァジャイナの形なのに張りぼてクリーチャーだと許される
69名無シネマさん(東京都)
2019/10/28(月) 06:01:46.57ID:EyXzRRHB
>>62
それ映画じゃなくても現実でも若いときによくあるパターンだから
70名無シネマさん(大阪府)
2019/10/28(月) 23:21:30.53ID:fzLFmQ/u
邦画で親がいない理由は交通事故で父親母親兄弟全員死んだから
洋画の場合は親がドラッグに溺れたか、母親が新しい男作って出ていったか
71名無シネマさん(東京都)
2019/10/29(火) 08:11:32.84ID:PwCNJtoG
洋画の場合は刑務所入ってるか戦争で死んだか
72名無シネマさん(茸)
2019/10/29(火) 08:46:27.61ID:VwfB9zTi
海兵隊出身でPTSD発症してるのが主人公で、何ともない奴が悪役
73名無シネマさん(埼玉県)
2019/10/29(火) 08:57:45.28ID:YF+o/oM4
強面の凶悪犯やマフィアなのにマザコン
母親殺されて激怒
74名無シネマさん(福岡県)
2019/10/29(火) 11:26:58.38ID:/WOTjmtL
日本語吹き替えが山寺宏一
75名無シネマさん(愛知県)
2019/10/29(火) 14:43:30.63ID:H3CMR2GT
PVナレーションが山寺宏一
76名無シネマさん(茸)
2019/10/29(火) 20:04:04.15ID:FKcgh/Cn
洋画ってヒロインのシングルマザー率高くないですか?
77名無シネマさん(茸)
2019/10/29(火) 20:29:29.49ID:ZcvNOe0S
そして月1回の父親との面会日に事件が起きる
78名無シネマさん(愛知県)
2019/10/29(火) 20:35:26.60ID:o7TJgxFm
洋画て再婚家庭率高くね?

最近見た2本の映画2本とも白人親子と黒人親子の再婚家庭だったw
79名無シネマさん(東京都)
2019/10/29(火) 20:51:16.26ID:hfa7skQz
すぐ暴動が起きる
80名無シネマさん(東京都)
2019/10/29(火) 22:02:36.38ID:ivKHHF5w
アメリカ映画だととりあえず主人公は離婚してるってのがお約束みたいにあるな
81名無シネマさん(愛知県)
2019/10/29(火) 22:24:27.26ID:JhHS6p+t
昔の巻き込まれヒロイン 泣きわめくだけの足手まとい
今の巻き込まれヒロイン 男性主人公同等の戦闘力
82名無シネマさん(SB-Android)
2019/10/30(水) 06:09:04.20ID:tQqqQ2jI
地方で事件が起こって、FBI捜査官がやってくる映画。

FBI捜査官が主人公の場合
地元警察が冷ややかで非協力的。

地元警察が主人公の場合
FBI捜査官が横柄で、地元警察を排除しようとする。
83名無シネマさん(茨城県)
2019/10/30(水) 06:25:05.92ID:LiPkyiGh
>>82
県警vs.警視庁で邦画にもよくあるパターン
84名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/10/30(水) 09:28:03.46ID:kzoxcz8U
>>83
警視庁or県警本部vs所轄じゃね?
85名無シネマさん(神奈川県)
2019/10/30(水) 11:00:55.52ID:V1zTWzLn
映画やドラマだと
本部と所轄の間には軋轢があるというのが定番だけど
実際はそんな事はないって阿部ちゃんがケツオで言ってたよ
86名無シネマさん(神奈川県)
2019/10/30(水) 12:27:48.82ID:b5QsCGMy
ドラマだと警視庁が有能で県警が無能
警視庁にペコペコするてのが定番
87名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/10/30(水) 12:31:20.30ID:T+vf7uH0
>>86

>>84が書いてくれたのに、まだ分からないのか?
と思ったら神奈川県か
88名無シネマさん(神奈川県)
2019/10/30(水) 12:36:33.31ID:b5QsCGMy
何言ってんだこのバカ
文盲かよ
89名無シネマさん(神奈川県)
2019/10/30(水) 12:37:45.74ID:b5QsCGMy
知恵遅れは絡んでくるなよ
90名無シネマさん(兵庫県)
2019/10/30(水) 13:57:40.03ID:33+FCZGR
警視庁は東京都の警察というだけ、えらいわけではない
とはいえ首都の警察だから一部の警官は練度が高いし装備も充実しているから、他府県の警察からはそれなりに敬意は受けている
しかし、ペコペコというのはさすがにないな
91名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/10/30(水) 19:39:11.85ID:vKmsB0s4
つか、警視庁と神奈川県警はそもそも所轄が違う。
合同捜査になっても神奈川県警が警視庁の指揮下に入りペコペコすることなどない。
よくあると言うなら>>89は具体的な作品名を挙げるべき。
ま、無理なのは知ってるし、警視庁がどんな存在かも知らないようだ。馬鹿の開き直りは実にみっともない。
92名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/10/30(水) 19:40:41.73ID:vKmsB0s4
所轄じゃない管轄な。
93名無シネマさん(東京都)
2019/10/30(水) 19:59:37.89ID:LfoHU5gf
一般論として言えることだが、馬鹿は己の無知や事実誤認を指摘されても学習しようとせずに
つまらないプライドの高さから反発だけしかしないから馬鹿のまんまなんだ。
もう少し謙虚になり学習すればいいのにと思うことは多い。
94名無シネマさん(光)
2019/10/30(水) 20:06:29.58ID:68A1gLq/
いい加減スレチ
95名無シネマさん(愛知県)
2019/10/30(水) 20:43:04.61ID:Fo+o/wSp
スーツやアーマーを着れば単純な殴り合いに勝てる
96名無シネマさん(茸)
2019/10/31(木) 11:14:19.40ID:xGAtJeQE
凄惨なシーンにヴィヴァルディの四季
97名無シネマさん(SB-Android)
2019/10/31(木) 20:00:22.32ID:zlTJvQAY
仲間に刺さった尖った物を「1、2の3で抜くから」と言うやつは大概1で抜くので刺さった奴は注意が必要
98名無シネマさん(SB-Android)
2019/11/01(金) 06:23:09.40ID:vx/qCc9j
一昔前のスパイ映画では、核ミサイル
が簡単に盗まれた。
99名無シネマさん(東京都)
2019/11/01(金) 09:50:50.67ID:qX9rofUy
>>64
テーブルの上のものを全部落として

あれって、事後の賢者モードの時後片付けするとけっこうブルーだと思われ
100名無シネマさん(ジパング)
2019/11/01(金) 10:42:43.36ID:2OtODrmn
歩行者が飛び出すと、車はクラクションを鳴らす余裕はあるものの減速はせず突っ込んてくる
→韓国なら記憶喪失
→日本なら寸前で戻るか第三者に助けられ、第三者が犠牲になる
→米国なら超能力が顕在化する
101名無シネマさん(愛知県)
2019/11/01(金) 15:15:40.87ID:kFFMc5o6
「生きていれば丁度お前くらいだ。」
102名無シネマさん(東京都)
2019/11/01(金) 17:33:51.33ID:xL4MM8Tr
>>101
でその息子がそいつ
103名無シネマさん(東京都)
2019/11/02(土) 06:55:16.16ID:zz6Uno7I
>>100
邦画の場合、飛び出すのは幼児
助けるのはヒロインの彼氏の善良な青年
104名無シネマさん(東京都)
2019/11/02(土) 06:59:03.31ID:zz6Uno7I
ちなみにその青年は神様からチートな能力をもらって異世界に転移し、エルフやらけもの耳やらロリ婆たちのハーレムを作る
ってのは、ラノベのよくあるどころかありすぎるパターンで、映画ではない。
105名無シネマさん(SB-Android)
2019/11/02(土) 07:24:05.61ID:6qfNOVBk
昔から地球に侵略に来るのは、火星人
だと相場が決まっている。
106名無シネマさん(東京都)
2019/11/02(土) 08:57:01.44ID:/+oE8Dot
どんなにセキュリティが厳しい鍵やシステムもハッキングすれば楽々解除。このパターンが多すぎてうんざりする。
107名無シネマさん(東京都)
2019/11/02(土) 09:08:03.65ID:s4OPjF3I
>>106
ハッキングのための下準備としてのハード面の工作することすら今はやらないからね
ノーパソ取り出したらいきなりハッキングでうんざり
108名無シネマさん(東京都)
2019/11/02(土) 11:14:26.59ID:EvhtQRKp
社長がスマホポチポチで出来ちゃうのは、
スターク社のそういう部門の社員使ってやらせてるのかねw
109名無シネマさん(東京都)
2019/11/02(土) 14:27:01.07ID:RMojLA0u
>>105
あと宇宙人の侵略を撃退するのはウイルスかキリスト教的愛か自己犠牲な
110名無シネマさん(福岡県)
2019/11/03(日) 02:02:04.06ID:rK9MdYxC
地元で気味悪がられてる一人暮らしの怪しい爺さん、実は良い人
111名無シネマさん(福岡県)
2019/11/03(日) 02:02:04.25ID:rK9MdYxC
地元で気味悪がられてる一人暮らしの怪しい爺さん、実は良い人
112名無シネマさん(東京都)
2019/11/03(日) 08:45:46.88ID:bZTpH6DH
主人公たちの前にそのモンスターが出た時に戦った人とかな
113名無シネマさん(京都府)
2019/11/03(日) 11:38:34.58ID:MmSRYYdq
そして死ぬ
114名無シネマさん(SB-Android)
2019/11/03(日) 11:57:44.05ID:aUzBHEne
記憶喪失が設定の主人公は、敵に襲われても
身体が自然に動いて防御する。
自分で不思議がる主人公。
115名無シネマさん(茸)
2019/11/03(日) 12:44:29.37ID:mfghP0p2
バスやら電車やら追いかけると必ず足がもつれて転けるね
飛び乗るのはだいたい成功するけど
116名無シネマさん(東京都)
2019/11/03(日) 16:45:49.72ID:PHQBJm0b
地下鉄の改札は飛び越え
地下鉄に降りるエスカレーターは真ん中の部分を滑り落ちる
117名無シネマさん(茸)
2019/11/03(日) 18:11:36.46ID:5GcVHH2+
改札飛び越えた奴を追わない駅員
118名無シネマさん(東京都)
2019/11/03(日) 19:07:45.07ID:GMsK5gk6
>>117
ニューヨークでもパリでも地下鉄には駅員なんてあまりいないから。
119名無シネマさん(東京都)
2019/11/03(日) 21:07:23.78ID:bZTpH6DH
ロンドンは追いかけてくる
120名無シネマさん(東京都)
2019/11/03(日) 21:10:39.23ID:bZTpH6DH
主人公が同画面を右に左に逃げ回って画面端で見切れるたびに、
追いかける人数が増えていってロンドンの衛兵とか宇宙人とか変な奴が混じってくる。
121名無シネマさん(東京都)
2019/11/03(日) 21:11:44.37ID:ohghZHFt
ホームレスやパフォーマーやミュージシャンはたくさんいるのにな
122名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/11/03(日) 21:38:44.41ID:vIzHRXG/
渋谷には女子高生
123名無シネマさん(大阪府)
2019/11/03(日) 22:38:56.45ID:uPjjVcLc
お調子者は皆が焦ってる時ものんきに別のことして観客をイラつかせる
124名無シネマさん(京都府)
2019/11/04(月) 11:53:54.69ID:fQVoExLD
犯人をガン見するホームレス
125名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/11/04(月) 15:10:21.76ID:kptpiq4H
台詞が途切れて静かに間を開ける場面で、隣のスクリーンから重低音が響く
126名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/11/04(月) 19:06:35.16ID:jzzVeJeb
>>125
4DXだと揺れるからね。
127名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/11/04(月) 19:19:45.82ID:kptpiq4H
>>124
誰にも相手にされないが、主人公だけがホームレスの言葉が真実であることに気づく
128名無シネマさん(愛知県)
2019/11/04(月) 21:31:27.32ID:Yp9P//GP
さらにそのホームレスは偉人か人外
129名無シネマさん(家)
2019/11/04(月) 22:45:05.00ID:I3BTAlzl
あなたがこの手紙を読んでいるということは私はもうこの世にいないのでしょう
とかいう100%的中する予言
130名無シネマさん(茸)
2019/11/04(月) 22:53:13.68ID:UfzAE4Bd
イット2でもやっぱり出てきた鏡の迷路
131名無シネマさん(京都府)
2019/11/05(火) 07:44:12.25ID:CKC9V+wm
>>130
スレチ
132名無シネマさん(東京都)
2019/11/05(火) 07:51:18.36ID:qoXplXL2
別に「鏡の迷路がよくある」にちょっとくっつけただけだろ。
ワカモノノドッカイリョクガーおぢさんの燃料かオマエはw
133名無シネマさん(東京都)
2019/11/05(火) 08:33:17.77ID:kZQBW+wl
移動遊園地に必ずあるアトラクションだから
遊園地に行くと観覧車が出てくる・回転木馬のシーンがあるて言ってるみたいなものだからなぁ
134名無シネマさん(光)
2019/11/05(火) 10:29:02.99ID:R0ZAmNqN
>>132
スレチ
135名無シネマさん(愛知県)
2019/11/05(火) 10:30:46.29ID:3a7mnu5N
主人公の仲間は弾丸が直撃してもしばらく喋る事が出来る。
136名無シネマさん(東京都)
2019/11/05(火) 11:51:32.55ID:tHbILsxw
新兵の教育係は軍曹。 とりあえず全員を口汚く罵る。
出身地を聞いて「○州には牛とゲイしかいない。お前はどちらだ」
137名無シネマさん(SB-Android)
2019/11/05(火) 12:22:31.10ID:gquP41gM
バーに行って注文したら、ビンが端の方
から滑ってくる。
初めての客が店主やバーテンに生意気な
口を聞いたら、「ミルクでも飲んでな」
と言われる。
138名無シネマさん(東京都)
2019/11/05(火) 17:54:54.66ID:qoXplXL2
>>133
ブルース・リーは遊園地で戦ったんか? おぉん?
そろそろワシがワカモノノドッカイリョクガーおぢさんになっちまうぞ?w
139名無シネマさん(光)
2019/11/06(水) 12:18:52.99ID:tGKY7sJG
>>138
みっともないスレチ
140名無シネマさん(SB-Android)
2019/11/06(水) 16:43:03.67ID:X8kSsfn7
パーティーの中にビデオカメラ持ってる奴が居たら絶対そいつは観客をイライラさせる係り
141名無シネマさん(愛知県)
2019/11/06(水) 16:58:58.97ID:9/Eux9PA
>>136
軍曹の根は良い奴か、愛国心があるか、作中で死ぬかのどれか。
142名無シネマさん(空)
2019/11/07(木) 13:30:40.74ID:oz7jbQxG
悪役に追われクルマで逃げると銃弾で後ろの窓ガラスは割れるけど主人公は無事
143名無シネマさん(東京都)
2019/11/07(木) 16:54:35.10ID:7PvF67yX
無事に見せかけて実は腹に一発食らってたのもよくある
144名無シネマさん(東京都)
2019/11/07(木) 18:49:50.45ID:q94JGQ4y
ITの技術はめちゃくちゃ進んでいるのに機密情報や文書はメモリースティックで受け渡す
スパイ映画はメモリースティックの奪い合い
145名無シネマさん(大阪府)
2019/11/08(金) 00:23:20.86ID:3yeXEOI5
海や川で流されても死ぬことはなく、いい感じの岸に流れ着く
146名無シネマさん(京都府)
2019/11/08(金) 01:17:36.57ID:75dQpcz6
敗血症には絶対ならない
147名無シネマさん(愛知県)
2019/11/08(金) 10:20:56.99ID:7DdyVQCk
>>143
意識が朦朧としてるなか隠れ家でヒロインが銃弾を摘出してくれてる。
148名無シネマさん(神奈川県)
2019/11/08(金) 10:41:52.46ID:OO4MHjWc
クライマックスで左胸を撃たれるが聖書だの親の形見だのが内ポケットに入っていて生きている
149名無シネマさん(SB-Android)
2019/11/08(金) 12:50:23.11ID:t8+eiM1I
主人公が吹雪から辛うじて、山小屋に
逃げ込んだら、美女が裸になって人肌
で温めてくれる。
このシーンでは非美女は登場しない。
150名無シネマさん(東京都)
2019/11/08(金) 13:14:04.18ID:QuZS4BSN
洋ホラー
OPでモブの子供がItsy Bitsy Spiderの歌を口遊んでる
151名無シネマさん(家)
2019/11/08(金) 21:02:19.98ID:2ZqvIFFe
>>144
すごい昔:マイクロフィルム
↑より少しだけ未来:フロッピーディスク
↑より(ry:光学ディスク
152名無シネマさん(東京都)
2019/11/08(金) 21:10:29.78ID:8abs2CeM
もうかなりの大容量でもネットで送れるし
今や今後のスパイ映画では何を奪い合うのがよくあるパターンなんだろ?
153名無シネマさん(神奈川県)
2019/11/08(金) 21:46:36.13ID:EqrJCnXd
9.6kbpsの携帯モデム使ってた時代に5MBの添付ファイル送ってきた奴がいて殺意を覚えてた時代が懐かしいな
154名無シネマさん(東京都)
2019/11/09(土) 00:05:07.11ID:EXLl+iDM
>>152
自然のウイルスとデジタルのウイルス
155名無シネマさん(愛知県)
2019/11/09(土) 05:22:42.14ID:/i4nH+bq
スパイウェアやアドウェアやマルウェアの単語は使われない
156名無シネマさん(神奈川県)
2019/11/09(土) 09:49:17.19ID:Ox+usJnp
仲間の制止を聞き入れず興味津々で追求した結果事が大事になって後悔して少なくなった生き残りの仲間に謝りだす
157名無シネマさん(愛知県)
2019/11/10(日) 07:26:17.02ID:Fo2V5ENl
沼の中に浸かった後でも問題無く銃が撃てる
158名無シネマさん(SB-Android)
2019/11/10(日) 08:48:58.53ID:0p2sIkTA
悪いやつが科学者の秘密情報を盗みたい
が、本人を拉致しても身に浸けておらず、
たいてい娘や彼女のぬいぐるみの中に
隠してある。
159名無シネマさん(家)
2019/11/10(日) 09:31:33.09ID:XP9ruxh3
なんやかんやあってデータを盗まれた主人公たち

主「もうだめだ…」
博士「データはまだある」
主「どこに」
博(自分の頭を指差す)
160名無シネマさん(東京都)
2019/11/10(日) 09:49:11.95ID:/I+Bh38N
>>153
クンロクw いつの時代だ?
161名無シネマさん(愛知県)
2019/11/12(火) 06:27:33.62ID:t08wlGjm
主人公はやたらと運が良い(または悪い)
162名無シネマさん(茸)
2019/11/12(火) 08:04:54.30ID:Mkc30shp
主人公が組織の決定を無視して独断で動く→失敗する→上司に忠告される→また独断で動く→
また失敗する→拘束命令が出て捕まる→護送途中で脱走してやっぱり独断で動く→
やっぱり失敗する→追ってくる組織を振り切って独断で動く→ギリギリで上手くいく→
それまでの失敗でどれだけ犠牲が出ていようと何もなかったかのようにハッピーエンド
163名無シネマさん(茸)
2019/11/12(火) 14:42:25.73ID:NpPr5/fN
倒せない敵は戦いながらわかり合えた友が道連れにして仕留める

なお、最終兵器はだいたい使う前に壊れて、なぜか身近に代替品があるが、それは仲間の命と引き換えになる
164名無シネマさん(東京都)
2019/11/13(水) 05:38:20.92ID:cIL6nwUT
>>162
ちょっと似たようなので

悪役は主人公の上司で警察組織やら諜報組織やらの幹部。主人公を犯罪者とか裏切り者に仕立て上げて、
国家権力や組織の力で抹殺しようとするが、それだけでは飽きたらず自分で止めを刺しにあらわれて、主人公の反撃を受けて死亡。

そうするとかなりやばい立場にあったはずの主人公が何事もなかったように元の暮らしに。
あれ、相手殺してしまってたら自分の無実立証するのかなり大変だと思うんだが。
165名無シネマさん(SB-Android)
2019/11/13(水) 06:22:08.55ID:CU5+OPF/
ハリウッド映画に登場する日本人は
空手、中国人はカンフーを使う。
166名無シネマさん(世界樹の都)
2019/11/14(木) 22:25:08.29ID:IFfXXG6v
子供が謎めいた絵を描く
167名無シネマさん(調整中)
2019/11/15(金) 02:44:20.46ID:/YxakvWu
>>165
韓国人は空手とカンフーを混ぜた様な技を使う。
テコンドーはあまり見ない。
168名無シネマさん(調整中)
2019/11/15(金) 06:14:38.23ID:No+86YQX
剣道ですらもはや総合格闘技
蹴り殴りオッケー
169名無シネマさん(茸)
2019/11/16(土) 08:56:50.34ID:bsMpOrzF
カーアクションの車はエアバッグが開かない
てか多分最初からついてない
170名無シネマさん(東京都)
2019/11/16(土) 11:20:27.30ID:6qWyPyC3
オープニング特殊部隊に包囲される主人公
一人一人倒していくが奮闘むなしく銃撃されてしまう
倒れた主人公の胸には血ではなくペイント弾の痕
実戦ではなく模擬訓練でしたーと立ち上がる主人公
171名無シネマさん(愛知県)
2019/11/16(土) 18:08:05.83ID:svYlywFs
オープニング特殊部隊に包囲される主人公
敵全員を誘き寄せ家ごと爆破して逃走
172名無シネマさん(東京都)
2019/11/17(日) 16:43:11.93ID:m5+Yc/x8
オープニングの主人公ミッションで悠々逃走成功したように見せたけど、
その後ストーリーの裏で執念の捜索を続けてた逃げられた組織が
中盤の最悪なタイミングで探し当てて襲って来る。
173名無シネマさん(大阪府)
2019/11/17(日) 20:47:17.98ID:MXl0yxLz
どんだけ吹っ飛ばされたりどつかれてもムチウチという概念は存在しない
174名無シネマさん(大阪府)
2019/11/17(日) 21:04:16.81ID:Nz/ZNEkS
車のエンジンが掛からなくて「カモーン!」と叫ぶ
なんとか始動に成功して危機を脱する
175名無シネマさん(家)
2019/11/17(日) 21:52:23.70ID:h9KUieuW
船とハッキングも「カモーン!」
176名無シネマさん(東京都)
2019/11/17(日) 22:14:41.71ID:yKfw/578
脇役は簡単にむち打ちになり首にコルセット巻いて出てくる
177名無シネマさん(愛知県)
2019/11/18(月) 06:27:39.45ID:0/zXI0Qh
主人公は打撃では死なない。
178名無シネマさん(家)
2019/11/18(月) 12:06:14.99ID:t1FTmQx3
彼女とケンカした主人公にバーテンダーが「ほら、はやくおいかけなさい」

走る主人公と空港で飛行機を待つ彼女を交互にカットバック

公衆の面前でいままでの落ち度を叫ぶ主人公

仲直りしてまわりの人達が拍手
179名無シネマさん(SB-Android)
2019/11/18(月) 12:51:03.36ID:VINrVRGN
カンフー映画では、相手に攻撃が
当たると派手な音がする。
また当たらなくても風を切る音が
する。
180名無シネマさん(東京都)
2019/11/19(火) 08:55:10.35ID:Mkc7A+Ti
邦画

集団で喧嘩する中高生は、やたら老け顔のおっさんたち。

街中とか、他校とか集団でやりたい放題だが、警察とか教師の存在はかぎりなく薄い。

金属バット等遠慮なくなぐり合ってるわりには、重大な障害はまず残らない、せいぜい骨折程度でそれもまれ。


朝鮮学校の生徒たちがラスボス的に描かれて街中でも日本の学校の中でもやりたい放題がだが、さすがにこれはフィクションでも取り締まさせろと思う。日本なんだし
181名無シネマさん(東京都)
2019/11/19(火) 12:17:39.33ID:BAIzQsqO
無表情で論理的なアドバイザーと言い合いになってミスタースポックって揶揄する
182名無シネマさん(茸)
2019/11/19(火) 17:42:01.23ID:3tT1P451
原作では不細工、ブス設定の人物が映画では美男美女が演じてる
183名無シネマさん(東京都)
2019/11/19(火) 18:14:53.24ID:Mkc7A+Ti
>>182
洋画、特にイギリス映画では演技力重視のために真逆、
つまり 原作では美男美女の設定が、残念な俳優、女優さんに。

(針の目とかどう考えても、冷酷なドイツ人スパイを魅了できそうにない女優がキャスティングされてさ)
184名無シネマさん(岐阜県)
2019/11/20(水) 00:18:54.62ID:R+SgKhQu
日本映画の車のナンバーは絶対ありえない管轄や数字で逆に違和感ありまくり
185名無シネマさん(東京都)
2019/11/20(水) 00:28:24.99ID:rQx8hdkk
映画館のトイレには何故か縮れっ毛がたくさん落ちてる

ような気がするのは俺だけ?
186名無シネマさん(茸)
2019/11/20(水) 03:53:21.57ID:JiXFC4NO
副大統領は悪人
187名無シネマさん(SB-Android)
2019/11/20(水) 07:06:08.18ID:DtrD7xny
カーアクションで車やバイクが
宙を飛ぶ時、なぜか時間の流れ
がゆっくりになる。
188名無シネマさん(東京都)
2019/11/20(水) 08:25:19.01ID:IFZzTwQL
飛び散る破片や細かい部品一個一個にクリアーにピントがあってる
189名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/11/20(水) 17:46:28.28ID:N0r6o6tl
東京の地下鉄で事件や事故が起きてるのに、車両は神戸市営地下鉄や福岡市地下鉄
190名無シネマさん(東京都)
2019/11/20(水) 18:05:51.18ID:IFZzTwQL
アキバじゃないのに家電量販店とオタクショップの看板大過ぎ問題
191名無シネマさん(東京都)
2019/11/21(木) 09:58:28.69ID:NPpsV+OW
容疑者はアジア系だと言って出来上がった似顔絵が思ってたアジア系じゃなく西アジア系で、ああ…うんまあアジアだよねってなる
192名無シネマさん(東京都)
2019/11/21(木) 10:00:32.48ID:NPpsV+OW
近未来ディストピアは時代が百年ほど遡ってる感じ
近未来管理社会では人々が白い服
193名無シネマさん(埼玉県)
2019/11/21(木) 10:17:31.62ID:SbdPuWcK
現代ものだと黒人女性が重職についてるけど
近未来SFだとやっぱりブロンド碧眼白人女性が重職
194名無シネマさん(東京都)
2019/11/21(木) 10:47:14.26ID:6Ea56HdF
>>191
舞台は日本ってことになってるのに主要キャストが日本以外の某アジアの国の俳優ばっかり
195名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/11/21(木) 11:24:16.21ID:TPM5qaDg
>>194
それな。かつて日本が経済的にブイブイいわせていた時期。
日本企業はハリウッドの映画会社を買収はしても、日本人俳優を世界に売ったり、
ストーリーの中で日本がプッシュされることもなかった。
そんな某国とのあまりにビジョンが違うこの状況に、日本の凋落の原因があると思う。
真面目だけどビジネスもディールも苦手で目先のヴィジョンだけで動いてしまうという特性が足を引っ張ってる。
196名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/11/21(木) 12:10:27.18ID:G5nDQ2mz
>>194
日本が舞台で日本人俳優が出てこない映画
どうしても思いつかないんだが
197名無シネマさん(ジパング)
2019/11/21(木) 13:13:29.66ID:/CtfXbcK
>>196
ワイスピとか、頭文字Dとか車系は非常にそのパターン多い
198名無シネマさん(東京都)
2019/11/21(木) 15:56:27.90ID:PBG8N8tc
アメリカ人俳優がイギリス人役やったり
その逆だってよくあるパターンなんだから別にいいだろて思うけどね
>>194こんなこと言ってる奴がアメリカ人俳優だと思ってるのが実はオーストラリア出身の俳優だったりするからなw
199名無シネマさん(東京都)
2019/11/21(木) 16:01:05.17ID:PBG8N8tc
ワイスピといえば
クリフ・カーティスなんてサモア人から中東テロリストからネイティブアメリカンまで演じてるしw
200名無シネマさん(東京都)
2019/11/21(木) 16:24:41.73ID:azWBDY2U
>>198
人種みんな同じアングロサクソンやん
201名無シネマさん(東京都)
2019/11/21(木) 16:46:49.52ID:LNB6RYJ3
ロストイントランスレーション
チョイ役で日本人出てたかもしれないけど
202名無シネマさん(茸)
2019/11/21(木) 17:19:27.28ID:VzGwnIu1
>>200
中国人も韓国人も日本人も同じモンゴロイドだから欧米人に区別がつかなくてもしょうがないって話でしょ
203名無シネマさん(東京都)
2019/11/21(木) 17:24:05.90ID:azWBDY2U
500年遡ればバラけた歴史がわかるのと、
何万年も前に別れたのと一緒にされても~
204名無シネマさん(SB-Android)
2019/11/21(木) 17:31:14.71ID:uaMg3ZVI
男は必ずしもそうでもないが、
女のアンドロイドはスタイルが
いい美人にしか作られない。
ずんぐり体型のオバちゃん仕様
は作られない。
205名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/11/21(木) 19:57:29.82ID:G5nDQ2mz
>>197
車系はほぼ見ないので、今度見てみる
206名無シネマさん(茸)
2019/11/21(木) 23:14:17.47ID:iMikdPZa
メガシャークvsジャイアントオクトパスもそんな感じ
日本人役は中国人だった
207名無シネマさん(東京都)
2019/11/22(金) 04:37:06.09ID:jXqSXAMD
病院に忍び込む犯人は一人こっそりやっちゃって白衣とI.D.カードを奪って着替える
208名無シネマさん(ガラパゴス県)
2019/11/22(金) 07:29:54.14ID:PP2MqIQz
怪獣/怪物と戦ったり、あるいは逃げたりする作品で、やっと退治したり脱出したりした後、次の怪獣/怪物の登場を予感させるエンディング
209名無シネマさん(茸)
2019/11/22(金) 09:06:38.22ID:gqfwj2Q/
人類(アメリカ合衆国)
210名無シネマさん(神奈川県)
2019/11/22(金) 10:37:33.53ID:NZ5fISGN
日本人高校生役をフィリピンハーフの20代の俳優が演じる
戦国時代の日本人武将を韓国人俳優が演じる

邦画によくある
211名無シネマさん(SB-Android)
2019/11/22(金) 12:42:12.53ID:lvXskPcw
ハリウッド映画は、日本の人気漫画を
実写で、しかも日本人の主人公をアメ
リカ人に置き換えるという暴挙を時々
やる。
しかも懲りない。
212名無シネマさん(京都府)
2019/11/22(金) 12:55:23.78ID:UERJQ6Gy
暴挙つかアメリカ制作なんだししゃーない
213名無シネマさん(ガラパゴス県)
2019/11/22(金) 15:53:15.43ID:PP2MqIQz
昔のSFはユニフォームが銀ピカなイメージがある
214名無シネマさん(東京都)
2019/11/22(金) 20:10:35.12ID:MESoUBfE
ヤバいクスリの幻覚や魔術や超能力の精神攻撃とかで
残像で顔が見えないぐらい超高速で首を振るイメージ映像。
215名無シネマさん(家)
2019/11/22(金) 20:24:03.36ID:qg5kEEhs
>>187
「フライングハイ」って映画で、それを見ている野次馬が
腕時計をみるってギャグがあった
216名無シネマさん(東京都)
2019/11/23(土) 09:33:38.32ID:JGzom8S3
~80年代の人気テレビドラマの映画化作品の現代リメイク
エンドロール前にテレビ版のキャストがゲスト出演するも老いた姿が痛々しい

CGで全盛期の姿で登場させてあげればいいいのに
217名無シネマさん(光)
2019/11/23(土) 10:03:16.74ID:wlCC7QiA
そんだけ年数経ったんだなと思うだけで痛々しいなんて思ったこと無いな
218名無シネマさん(東京都)
2019/11/23(土) 11:15:00.69ID:Jc/sW+8H
原作厨が騒がないようにお墨付きの保険で出してるだけやしねえ
219名無シネマさん(愛知県)
2019/11/23(土) 12:30:42.20ID:AYOZifWi
20年振りに続編制作決定
大人の問題で色々変わる事に
220名無シネマさん(福岡県)
2019/11/23(土) 13:53:14.23ID:VklmK+K/
激しいアクションシーンの末、主人公が誘拐犯を倒して人質の縄をほどいてを救出
二人でホッと安堵したところで人質が恐怖の表情で驚く、
主人公が振り返ると倒したと思った誘拐犯が背後に
221名無シネマさん(和歌山県)
2019/11/23(土) 14:54:10.07ID:/wwmgugJ
>>217
そりゃおまえとたいして変わらない世代なんだから痛々しいとは思わないだろw
222名無シネマさん(東京都)
2019/11/23(土) 15:04:41.02ID:HjSyClk0
>>220
その直後銃声が鳴り響くが主人公は無事
振り返ると相棒が銃を構えたまま「借りは返したぜ」
223名無シネマさん(光)
2019/11/23(土) 15:08:51.76ID:Q60Tg8gn
>>221
???同世代でもない役者に対しても思うんだけど?
老いたことを痛々しいとしか思えないのはそれこそ痛々しいよ
224名無シネマさん(長屋)
2019/11/23(土) 16:43:03.45ID:BBb05wTO
>>216
>CGで全盛期の姿で登場させてあげればいいいのに

今の技術じゃまだ不気味の谷を克服出来ていないから余計に痛々しくなる
下手すりゃホラーだ
225名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/11/23(土) 16:51:30.53ID:FcziExnh
>>217 >>223
だな。年齢を重ねることは痛々しいことではないからねえ。
加齢=痛々しいと感じる人間は、きっと周囲にはロクな年寄りがいないような環境で生活しているのだろう。
人間は歳を重ねるほど差が開いてくるからね。
惨めな年寄りしか知らない環境では加齢をマイナスとしか捉えられないのは仕方ないかもしれない。
226名無シネマさん(家)
2019/11/23(土) 17:51:33.97ID:0hdFtdS6
同意だけどその文章を40過ぎて書いてたらそれこそマイナスな加齢の仕方だ
227名無シネマさん(光)
2019/11/23(土) 18:21:13.43ID:CfNtwA+e
>>226
何で?
228名無シネマさん(東京都)
2019/11/23(土) 18:30:07.77ID:Jc/sW+8H
中年はめんどくさいからアホは黙って見捨てるだけで、わざわざ長文で説教しないからw
229名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/11/23(土) 19:00:49.12ID:5IkSbYOv
図星突かれて怒るなよw
230名無シネマさん(東京都)
2019/11/23(土) 19:02:23.67ID:Jc/sW+8H
あーメンドクセw
231名無シネマさん(静岡県)
2019/11/24(日) 01:02:12.48ID:+wFKX0GG
>>224
Т4ではシュワちゃんが全盛期の姿で出てきてたな
232名無シネマさん(東京都)
2019/11/24(日) 06:27:02.40ID:GHxZVKPa
ピーチクの色とコーマンの色は概ね一致するという噂である
233名無シネマさん(神奈川県)
2019/11/24(日) 09:34:25.02ID:i4TEYxLq
俳優引退して一般人になってる奴が多くてセリフ回しや演技力が劣化
かつ容姿も衰えてるのに
リメイク映画に引っ張り出されたら痛々しく見えちゃうよな~
オンタイムで観ていた老人ファンしか喜ばない
234名無シネマさん(光)
2019/11/24(日) 10:19:09.43ID:WgOdyf9Q
もうお前の痛々しい主観こそいらない
235名無シネマさん(長屋)
2019/11/24(日) 10:28:03.56ID:Y8DLG8M7
レギュラーだったが俳優業を引退しておよそ20年、久しぶりに出演したが劣化して下手糞
当て嵌まる人が全く思いつかん
236名無シネマさん(東京都)
2019/11/24(日) 10:49:25.49ID:z9QREE0O
スタートレックのレイア姫?
237名無シネマさん(SB-Android)
2019/11/24(日) 11:47:12.73ID:ljUwcmcZ
サングラスに黒いスーツで無表情

昔の映画  マフィア
今時の映画 政府の秘密工作員
238名無シネマさん(光)
2019/11/24(日) 12:19:01.42ID:q4FE/CON
数人が手を繋いで輪になると内側カメラ視点でぐるぐるっと回る
239名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/11/24(日) 12:29:52.89ID:ocoqRtLy
>>236
知らないことを無理に言うなよ。
240名無シネマさん(東京都)
2019/11/24(日) 12:34:21.16ID:z9QREE0O
>>239
えへへ、思い切り間違えてたわ
241名無シネマさん(東京都)
2019/11/24(日) 14:00:01.34ID:smaedtRV
数人が背中合わせに輪になると外側カメラ視点でぐるぐるっと回る
242名無シネマさん(長屋)
2019/11/24(日) 14:09:48.92ID:Y8DLG8M7
>>236
旧作出演時はヤク中だったから新作ではむしろ良化しているはずw
243名無シネマさん(茸)
2019/11/24(日) 14:47:57.20ID:DxTpb9b5
主人公がヒロインに敵の銃を奪うテクニックを教えるとすぐにそれを使える状況がやってきてぶっつけ本番で上手くいく
244名無シネマさん(ジパング)
2019/11/24(日) 15:02:54.64ID:0BR10CMd
バーで酒飲んだあと普通に車を運転する。
コナンの映画でもそんなのあったな。
車爆発するけど。
245名無シネマさん(光)
2019/11/24(日) 15:10:01.50ID:FcvYRjrH
>>243
危機的状況下で上手く撃てた!と思ったら実は後ろから主人公が撃っていたというパターンも
246名無シネマさん(福井県)
2019/11/24(日) 20:36:12.06ID:/wX3WFOJ
後半助けに来る保安官は死ぬ
247名無シネマさん(茸)
2019/11/25(月) 11:24:12.10ID:OubKDwMq
保安官って大体可哀想な目に合うよな
248名無シネマさん(東京都)
2019/11/25(月) 12:42:22.55ID:uLa2US2X
>>244
あきらかに自動車で来てる人間(しかも警察関係者含む)に、真昼間から何か一杯どうかねと、酒を勧める。

アングロサクソンは基本的にアルコールに対するハードルが低すぎると思う。よく禁酒法とかできたなあ
249名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/11/25(月) 15:14:11.15ID:ZrkeSzRE
>>248
そうではなく、飲酒運転についてはここ最近日本が小煩くなっただけ。東名と福岡の事故以降ね。
かつては酒飲んでクルマで帰って環七でシメにラーメン食うとか当たり前だったから。
軽い飲酒運転なら見逃してもらえたし、パクられても事故とか起こさない限りは会社クビなることもなく笑い話で済んだからね。

まー、いまだにその感覚の人がたまにパクられるけどw

自分自身飲酒運転をするつもりはないが、かと言ってあまりに社会的制裁が厳しすぎると逃れる為に事故起こしたりとかが起きるから、
色々な意味で量刑相場に妥当な制裁で良いと思うよ。
単なる酒気帯びと酒飲んで事故を起こしたでは全然違うから。

痴漢なんかにも同じことが言えるよねえ。
痴漢を擁護するつもりはないが、一生を棒に振る犯罪ではないと思うし。
250名無シネマさん(東京都)
2019/11/25(月) 18:53:57.19ID:bKcIMB1S
「ヘッ、お前だけにいい格好させないぜ」
「馬鹿が二人か。じゃあデッカイ花火咲かせようぜ……あっ、そこの爆弾積み忘れてた」
スタスタスタ「おいおいしっかりしてくれよwコレか?」
ガチャンプシュー ゴー
「テメー主人公~!!」
251名無シネマさん(東京都)
2019/11/25(月) 21:51:35.74ID:ucSvVn8K
15年くらい前の中途半端な昔の場面
低予算の邦画では街を行き交う車の年式が合ってない
252名無シネマさん(静岡県)
2019/11/25(月) 22:20:21.01ID:n7uD4vAz
出会った二人が親しげにハグをすると一方の人物の顔がアップになりハッとした表情をする
そして二人が離れると腹にはナイフが刺さっている
253名無シネマさん(東京都)
2019/11/26(火) 04:32:36.80ID:1BbnuOG1
「俺の正体を教えてやろう…」→名前のアルファペットが動く→ラスボスの名前ドーン
254名無シネマさん(SB-Android)
2019/11/26(火) 06:34:40.53ID:ES5pUFx3
DVD収録の撮影風景とか見ると、ギスギスした
ところがなく、キャストもスタッフもみんなで
楽しそうに仕事をしているので、理想の職場だな、
こんなところで働きたいなと思う。
255名無シネマさん(埼玉県)
2019/11/26(火) 09:07:26.33ID:7/emS05K
それは現場によるだろ
ある映画のメイキングでは監督がADに「さぼってんじゃねーぞ、給料泥棒が」と怒鳴りつけてるのを
観たことあるし
ある映画のコメンタリーでは監督が演者の一人を「こいつホンマ役立たずだったわ、こっちが要求する演技一つもできない」てボロカスに言ってた
256名無シネマさん(東京都)
2019/11/26(火) 10:09:04.92ID:/kluf8+i
むしろ、スレタイから考えれば、
キャストが揃って「こんな雰囲気のいい現場、今までなかった」と口を揃える方があるあるかと。

(クローズドノートのメイキングどうだったかなあ?DVD持ってたけどあまりにあまりに駄作なんで売却してしまった)
257名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/11/26(火) 14:19:04.29ID:4pf3fTUy
>>253
アルファペットって何?
ピンクのクマ?
犬のロボット?

と分かってて聞くやつ
258名無シネマさん(愛知県)
2019/11/26(火) 15:34:13.98ID:1KRFyN+k
最初のシーンで雪山に居る人は地面が割れる場面に遭遇する
259名無シネマさん(茸)
2019/11/26(火) 15:42:52.02ID:h5nQSs/+
SFやホラーのオープニング
制作会社のロゴアニメにジジジッと変なノイズが入る
260名無シネマさん(茸)
2019/11/26(火) 18:49:23.71ID:uvWDxugO
ヒロインの元彼は悪役
261名無シネマさん(東京都)
2019/11/26(火) 19:12:53.66ID:6S7mknb/
インディペンデンスデイ……
262名無シネマさん(東京都)
2019/11/26(火) 21:10:40.37ID:gB/nINk2
>>259
色が加工されたりして
「このロゴが白黒バージョンになったのはこの映画だけ」
みたいな豆知識が出来る
263名無シネマさん(光)
2019/11/26(火) 22:07:08.34ID:uWukZCbS
アメリカンな少年のおかんはチェックのネルシャツを鎖骨を見せつつ着がち
264名無シネマさん(東京都)
2019/11/27(水) 07:32:41.51ID:1wo36P8E
少年じゃないやつのおかんがその格好だと日焼けして肌荒れ
265名無シネマさん(東京都)
2019/11/27(水) 20:50:14.57ID:QlV8+Td+
主人公の上官や上司は黒人が多いという評判です
266名無シネマさん(岐阜県)
2019/11/27(水) 21:29:42.86ID:M96S5wP6
刑事は黒人
裁判官も黒人
大統領も黒人
看護師も黒人
牧師も黒人
267名無シネマさん(東京都)
2019/11/27(水) 21:59:11.85ID:1wo36P8E
スーパヒーローチームに黒人
円卓の騎士に黒人
ローマ軍に黒人
信長映画にも黒人
268名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/11/27(水) 22:04:31.17ID:APOXIzdV
中世ファンタジー映画に黒人貴族とか出てくるとなんだかなぁと思う
269名無シネマさん(東京都)
2019/11/28(木) 14:22:10.20ID:lwkJGMaP
>>267
信長映画の黒人は実在したんだからw
270名無シネマさん(東京都)
2019/11/28(木) 14:25:48.41ID:lwkJGMaP
>>268
美女と野獣をそれで批判するとむきになってつっかかってくるのがいるんだよね。
もうヨーロッパ人がアフリカまで行ってた時代だから交流はあったとかって。
でも、せいぜい奴隷としてつれられてきてるのがせきのやまで、一般市民や貴族に間違っても黒人はいない
271名無シネマさん(光)
2019/11/28(木) 20:13:17.98ID:clApUXcT
映画ですから
272名無シネマさん(大阪府)
2019/11/28(木) 21:55:39.80ID:4iy/p7c/
信長は実在した
273名無シネマさん(長屋)
2019/11/28(木) 22:35:25.13ID:RXR/d/1s
>>269
弥助の肌の色が塗料によるものではないか、信長が確かめるエピソードがポリコレの検閲に引っかからないか楽しみw
274名無シネマさん(東京都)
2019/11/29(金) 11:55:01.22ID:TP7/GWg0
SP「あっ、コイツ! すいません、今すぐ連れ出します」
大物「いいんだ、彼と話そう」
275名無シネマさん(東京都)
2019/11/29(金) 12:36:01.38ID:FSp6Pfy0
>>274
大物「かけたまえ。何か飲むかい?」
276名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/11/29(金) 16:10:57.28ID:UYMlNP7G
有色人種のくせにポリコレに対して嫌悪とか名誉白人ポジションが多いのは日本の傾向だなw
277名無シネマさん(ジパング)
2019/11/29(金) 21:12:10.39ID:JScer04C
ポリコレって人種だけじゃないだろアホ
278名無シネマさん(京都府)
2019/11/29(金) 21:30:49.57ID:uUuPpRLj
スレチ
279名無シネマさん(世界樹の都)
2019/11/29(金) 23:19:17.53ID:6rDGS27n
警察もグル
280名無シネマさん(光)
2019/11/30(土) 09:30:06.51ID:DdUzXIGi
警察がワル
281名無シネマさん(東京都)
2019/11/30(土) 09:41:53.30ID:bvAqlKS0
満島ひかりが一番搾りのコマーシャルでギョーザ食うのを見て
「悪人」で車から蹴り出されるその後のシーンを回想する
282名無シネマさん(公衆)
2019/11/30(土) 10:34:57.07ID:MQpRNrAw
アメリカ人はメキシコ旅行に行きがち
283名無シネマさん(光)
2019/11/30(土) 10:40:40.63ID:DdUzXIGi
犯罪者はメキシコに逃亡しがち
284名無シネマさん(茸)
2019/11/30(土) 11:26:11.16ID:fw/rjWwp
クラブで会った女と結婚すると大体上手くいかない
結婚パーティーのシーンの直後からもう激しく口論してて幸せそうなシーンは全く描かれない
285名無シネマさん(SB-Android)
2019/11/30(土) 11:42:45.19ID:yh73NG1R
悪組織のボスは、座っていて猫を
可愛がっているが、クライマックス
近くまで顔が映らない。
286名無シネマさん(神奈川県)
2019/11/30(土) 14:55:16.33ID:Gsmz9EmK
高校の入口前でフードを被りながら登校する主人公
287名無シネマさん(東京都)
2019/11/30(土) 19:21:54.46ID:KuvN6qQ4
>>286
入口近くでカースト上位のアメフト野郎かなんかにちょっかい出されて、同じくカースト上位のチアの女とかに嘲笑われる
288名無シネマさん(京都府)
2019/11/30(土) 19:36:09.62ID:yYGXHQHp
ロッカーの前でナード同士が喋ってると体育会系が絡んでくる
289名無シネマさん(東京都)
2019/11/30(土) 20:14:02.06ID:ghokR7Jo
主人公の親友のオタクがデブとかバカとか主人公よりいじめられ要素満載なのに
何故か主人公より人間関係を上手くやってて情報通。
290名無シネマさん(家)
2019/12/01(日) 01:24:49.95ID:WIJqQhYb
宇宙人やUMAが現れる所はトウモロコシ畑
291名無シネマさん(茸)
2019/12/01(日) 01:34:40.27ID:+UnQxjC5
>>289
イケメンでオシャレで運動神経も高いのにいじめられっ子な主人公も結構いるよね
292名無シネマさん(東京都)
2019/12/01(日) 01:39:50.08ID:b3V0pz9A
なぜ言わなかったのよ!?
今言ったさ!
293名無シネマさん(家)
2019/12/01(日) 02:33:41.04ID:JPgA00WQ
落ち込んでる友達を半ば無理やり連れて夜のバーに繰り出す
294名無シネマさん(京都府)
2019/12/01(日) 03:26:40.58ID:wk7LqAPK
クラブで躍り狂うシーンの後は二日酔いで目覚める
295名無シネマさん(福岡県)
2019/12/01(日) 04:01:16.11ID:mYSFEp2D
部屋にはヘビメタ系のポスター
ヘッドフォン大音量で鏡の前でエアギター
最後はベッドに背中からダイブ
296名無シネマさん(SB-Android)
2019/12/01(日) 07:21:17.57ID:5mettu+7
大物が車から降りて登場する時は、スローで
足から写しBGMが掛かる。
それを見つめる主人公の顔が、交互にカット
インされることもある。
297名無シネマさん(東京都)
2019/12/01(日) 07:31:31.00ID:Rz4r5y3Z
よくあるパターンがバブル前後時代が多いけど
最近10年くらいであらわれたあるパターンってなんだろ?

スマホ関係が多いかな
298名無シネマさん(東京都)
2019/12/01(日) 07:34:23.03ID:b3V0pz9A
その人に危機が迫ってることを伝えたくてスマホに電話してるのに、画面では着信中のスマホが映り誰も出ない
299名無シネマさん(東京都)
2019/12/01(日) 07:58:31.88ID:k3xO1U4e
メッセージアプリのテキスト部分がポップアップ
300名無シネマさん(東京都)
2019/12/01(日) 08:22:47.49ID:k3xO1U4e
バブル期のハリウッド映画
都会でホワイトカラーの映画だと猫も杓子もスタバのコーヒーが出てたけど
今だと何だろ?
301名無シネマさん(長屋)
2019/12/01(日) 08:24:50.64ID:9KJ3ZH1k
悪事をする機関が昔はCIAだったのがITが進んでNSAになり、でもNSAはアクションが出来ないから今またCIAに戻った
302名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/12/01(日) 08:27:39.42ID:Guf5kPrV
数十年ぶりの続編
昔の登場人物が歳を取って出てくる
303名無シネマさん(長屋)
2019/12/01(日) 08:29:24.53ID:9KJ3ZH1k
>>297
バブル期 日本企業が悪役
その後  イスラムのテロリストが悪役
現在   マネーはもちろんマーケットも
     でかいから、中国は悪役にならない

悲しいなぁw
304名無シネマさん(岐阜県)
2019/12/01(日) 09:35:46.19ID:IQ2wWy1B
現在
日本ネタは原発とカーオーディオがソニー、くらい。ほぼ皆無。
305名無シネマさん(東京都)
2019/12/01(日) 10:12:44.70ID:i56zGYVI
>>301
ロシアンマフィアも多くない?
306名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/12/01(日) 10:24:42.37ID:Guf5kPrV
トンネルで産道を表現
307名無シネマさん(茸)
2019/12/01(日) 12:00:45.79ID:9TtDibj6
多分2000年代以降のあるある

空中に浮かぶホログラムのウインドウを指で操作して最新鋭の技術を駆使してる組織であることをアピール
308名無シネマさん(茸)
2019/12/01(日) 13:33:21.41ID:tknqMjC2
超重要アイテムを子供が拾ってしまう
309名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/12/01(日) 14:30:46.97ID:Guf5kPrV
>>297
携帯やスマホを地面に叩きつけて割ったり、川に投げ捨てたり
310名無シネマさん(茸)
2019/12/01(日) 17:29:33.54ID:WuSGsK/y
>>297
僻地で携帯(スマホ)の電波が入らない
SNSで事件が起こる
わからないことはググる
邦画だと2ちゃんねる的なサイトが出てくる
311名無シネマさん(東京都)
2019/12/02(月) 20:29:36.66ID:ljMnrB5C
>>310
2CHは多いよね アイアムアヒーローの「昔、自分のせいで歩けなくなった妹が今、ゾンビになってドアがんがん蹴ってるけどどうしよう」(大意)
なんて書き込み、すごく受けた

あと主人公の過去が暴かれるとばっと2chにスレ立つとかもありがち 「手紙」とか(ああ、この名画が二度と地上波放映ないとか寂しいなあ)
312名無シネマさん(長屋)
2019/12/02(月) 21:32:41.46ID:Wp4t2o8s
テレビ関係者が製作者のとき、映画に出る2ちゃんもどきの掲示板の書き込みはだいたい、悪意の塊
313名無シネマさん(東京都)
2019/12/02(月) 22:20:29.66ID:l17BV7Xs
ミヤネ屋っぽいワイドショーが悪として出てくる
314名無シネマさん(光)
2019/12/03(火) 08:40:26.09ID:luio2243
5chは少なくなったな
だいたいツイッター風のやつやね
315名無シネマさん(愛知県)
2019/12/03(火) 10:24:11.64ID:67GTB2GT
緑色のTwitterか青色のLINEが出てくる
316名無シネマさん(東京都)
2019/12/03(火) 10:27:10.65ID:NxmvTlN/
ニコ動風の文字が流れる画面が多いってのは、おれの思い込みかなあ
317名無シネマさん(茸)
2019/12/03(火) 11:00:21.49ID:gUU/cGy4
アイリッシュマンはギャング映画あるあるを詰め込んだような映画で最高だった
しかも喚きながら演説するパチーノ、寡黙に仕事をこなすデニーロという役者と役柄もあるある
318名無シネマさん(東京都)
2019/12/03(火) 11:09:55.69ID:9ubHaeYK
シンゴジは文字流れてたネ
319名無シネマさん(東京都)
2019/12/03(火) 14:24:42.20ID:eY2fkz7I
主人公「どこかで会ったかな?」
ヒロイン「誰にでもそんなこと言ってるんでしょう」
320名無シネマさん(埼玉県)
2019/12/03(火) 23:11:10.90ID:ToJ9r5oN
運転しながら携帯OKな海外だと、運転中にスマホ片手に怒りながら電話してしてるパターンが多い印象
321名無シネマさん(埼玉県)
2019/12/03(火) 23:12:19.62ID:ToJ9r5oN
洋画でネット関連だと初対面の男女がFacebookやってる?と聞く
322名無シネマさん(東京都)
2019/12/03(火) 23:37:18.72ID:d10bTRaS
運転手がとにかく横向いて助手席の人に話しかけすぎ
323名無シネマさん(茸)
2019/12/04(水) 08:02:21.50ID:dfr6u7xB
車で逃げるときはだいたいバックして急旋回して走り出す
324名無シネマさん(愛知県)
2019/12/04(水) 09:49:07.11ID:M2hElihD
>>315-316
アニメ映画に多いね。

>>319
主人公「違う、本当に知らないのか?うっ!」(謎の記憶のフラッシュバック)
ヒロイン「ちょっとしっかりして!あなた大丈夫なの!?」
325名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/12/04(水) 11:51:00.42ID:O9y4zGrf
>>323
それは日本とアメリカの文化の違いだなあ。
日本の場合は駐車する時大抵バックで停めて、発車するときは前進で出ていくけど、
アメリカは停めるときは頭から突っ込みバックで出て行く。
326名無シネマさん(東京都)
2019/12/04(水) 16:11:43.19ID:z+Hj8WIb
ボキGTAでそれやるのめっちゃ上手いヨ。
て言うか西部警察でもよくやってたような。
327名無シネマさん(青森県)
2019/12/05(木) 00:24:51.46ID:b++n65BH
図書館や図書室の電気スタンドの傘は、必ず緑色のやつ。
328名無シネマさん(青森県)
2019/12/05(木) 00:25:27.48ID:b++n65BH
新聞は放り投げる
329名無シネマさん(青森県)
2019/12/05(木) 00:26:15.25ID:b++n65BH
郵便ポストはバットでなぎ倒す
330名無シネマさん(東京都)
2019/12/05(木) 02:56:41.98ID:CAyuyYs3
ダンディで神経質な主人公がファンキーな奴らに監禁で、一週間後、脱出か解放される

ところでその間何食ってたんだろ?
殴られ差さされるのはのとかは平気だが食べ残しとか汚いものは絶対口にしない主人公
331名無シネマさん(東京都)
2019/12/05(木) 04:49:33.01ID:K42BiRP1
>>327
あれ買ったw
332名無シネマさん(SB-Android)
2019/12/06(金) 08:15:12.95ID:qICeAljA
昔の刑事物では、どこでもいつでも
見境なくタバコを吸ってた。
時代の流れで、「よく見るシーン」
ではなくなってしまった。
333名無シネマさん(埼玉県)
2019/12/06(金) 08:30:39.63ID:FZ7xQdT2
ワン・ツー・スリーで行くぞと言ったのに
ワンで行っちゃう
334名無シネマさん(愛知県)
2019/12/06(金) 09:21:20.11ID:Y0KRu6vG
バーでは銃の発砲や予期せぬ事態が必ず起こる
335名無シネマさん(東京都)
2019/12/06(金) 09:30:26.07ID:+BB4W7eq
悪者と決着つける場所はたいてい薄暗い工場か倉庫の中
336名無シネマさん(兵庫県)
2019/12/06(金) 10:35:35.42ID:t5hQtwkm
事件が解決してパトカーや救急車が止まってザワザワしてる所で主人公達が互いを労ったりやれやれってなってるシーンをクレーンカメラで撮影するエンディング
337名無シネマさん(茸)
2019/12/06(金) 12:44:16.20ID:/BcJKweU
荒野のバーで昼間から瓶ビールラッパ飲みのデニムオーバーオールの運ちゃん
338名無シネマさん(光)
2019/12/06(金) 15:10:39.47ID:o4Dqjvqb
バーは大抵大暴れされて店主が気の毒な位に店内がぐちゃぐちゃになる
339名無シネマさん(家)
2019/12/06(金) 15:26:10.98ID:SeBnjXOx
調べものとかで何か衝撃的な情報が目に入るとノートパソコンを強めに閉じる
340名無シネマさん(家)
2019/12/06(金) 15:30:24.24ID:w+RY+mgL
あるあるw
341名無シネマさん(茸)
2019/12/06(金) 20:05:28.79ID:YW04ERqD
ノートパソコンはアプリやソフトはそのままで閉じる
音声通話とかも同じく閉じて終わる
342名無シネマさん(京都府)
2019/12/06(金) 20:07:36.43ID:Cmf4DFou
ゲーム機でゲームするけどスマホでゲームはしない
スマホは電話かメールかSNS
343名無シネマさん(神奈川県)
2019/12/06(金) 20:14:16.21ID:XOe2VSPn
ゲームの種類はリアルなFPSかゾンビゲー
黒人が悪態付きながらテレビでやってる
344名無シネマさん(光)
2019/12/07(土) 10:17:53.14ID:Mt9rK7af
そうだねアメリカ映画でスマホでゲームしてるの見たことない
あと女キャラ一人でゲームしてるシーンも見たことない
345名無シネマさん(東京都)
2019/12/07(土) 17:26:19.69ID:hxcBh4Df
主人公が映画開幕前に就いてた職場は劇中にクビになる
346名無シネマさん(光)
2019/12/07(土) 18:49:43.92ID:yHTqIuKG
>>344
もし女でしてたら異様に強い
アバターは男
347名無シネマさん(愛知県)
2019/12/08(日) 10:04:12.41ID:CE8YE6ds
「まさかあの伝説のプレイヤーが女がだったとはな……。」
348名無シネマさん(東京都)
2019/12/08(日) 13:35:29.84ID:6Nt9CW5z
レディプレイヤーワンによくあるパターンでねの
349名無シネマさん(光)
2019/12/08(日) 16:13:25.51ID:GNMHoTYT
ものすごく強い女
350名無シネマさん(神奈川県)
2019/12/08(日) 16:17:27.95ID:5XtTd81L
「気分はどうだ?」
「足と腕を撃たれて、ヤブ医者に弾を取ってもらって一晩寝た気分だ」←起こったことをそのまま言うだけ
351名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/12/08(日) 18:38:35.53ID:plcQt8aB
脇役の1人が映画監督志望の若者
こいつは監督の分身

その若者が映画愛を語り、そいつの撮った独りよがりで粒子の粗い映像を見せられる
浜辺で拾った貝殻を載せた掌とか、下町の商店街の爺さん婆さんの笑顔とか
352名無シネマさん(東京都)
2019/12/08(日) 20:00:47.60ID:HIatdl3Y
>>351
「わたしは光をにぎっている」はそんな感じだったが、よくあるパターンではないなw
353名無シネマさん(光)
2019/12/08(日) 20:30:12.57ID:7jKIYQUp
主人公はモテる
意中に振られても別の人から想われている
354名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/12/08(日) 20:34:33.06ID:plcQt8aB
>>353
その想ってる男が映画監督志望の若者
355名無シネマさん(光)
2019/12/08(日) 21:37:09.05ID:s/INwvjB
外人は首を振りながら喋る
356名無シネマさん(茸)
2019/12/08(日) 21:47:43.25ID:tNkOSEkd
突然、頭痛に襲われる主人公→友達「どうした?大丈夫か?……?なんだ?あれは」→怪物出現
357名無シネマさん(長屋)
2019/12/09(月) 06:21:05.22ID:Lfy1CJ4o
>>351
女性「ねぇ(男性名)、ちょっとこの映像を見てよ」
男性「あ、これは。。。(ことばを失う)」
監督志望「いや、それほどでも。でもまぁ、その作品はちょっとは自信はあったんだけどね、それは」
女性「違うわよ、この映像の右下、ここよここ、よく見てよ、〇〇がいるわよ」
以後、急展開の流れ
358名無シネマさん(埼玉県)
2019/12/09(月) 08:58:25.13ID:o+9xZv6B
細かすぎ
359名無シネマさん(東京都)
2019/12/09(月) 09:03:42.79ID:/xOHY3LB
伝説の料理人は偏屈で協調性が無く客とトラブル起こして店を潰すorクビになる
そこから再起
360名無シネマさん(光)
2019/12/09(月) 10:06:51.33ID:3cYlfRC4
サンタクロースの起源を描く
361名無シネマさん(家)
2019/12/09(月) 12:25:47.18ID:QcuKgwnx
「どの俳優も良かったけど決め手にかけていた。彼がドアを開けて入ってきたとき、私はプロデューサーを見て『彼だ』と言ったのさ」
362名無シネマさん(東京都)
2019/12/09(月) 15:41:17.95ID:7l8cX8Wb
食事中に喧嘩が始まりほとんど手をつけずに人々がテーブルを離れる
363名無シネマさん(東京都)
2019/12/09(月) 20:21:58.22ID:2e0uZ9tt
衆人環視の前でゲロ吐くとか漏らすとか全裸になるとかのシーンは
見てるやつ(尼さんとかラビとかエリザベス女王とか)のリアクションだけ映してPG指定クリア
364名無シネマさん(愛知県)
2019/12/09(月) 20:55:04.78ID:ATCgfM04
IT自伝系は主人公の性格に難がありがち
365名無シネマさん(東京都)
2019/12/09(月) 21:42:47.95ID:2e0uZ9tt
追い詰めた悪人が目の前で突然拳銃自殺して顔半分に血しぶき
366名無シネマさん(光)
2019/12/09(月) 22:13:26.12ID:PjqZoIGE
死亡や爆発は直接描写せずに見た人の表情や遠くからの風景に切り替わるのあるある
367名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/12/09(月) 23:07:00.65ID:3NGyG/9x
第二次大戦における日本の敗北を予期しているが黙っている
368名無シネマさん(愛知県)
2019/12/10(火) 10:06:00.54ID:h0q1Q7Fx
戦場に居る米兵は病んでいる
369名無シネマさん(東京都)
2019/12/10(火) 14:17:00.13ID:wcVPb24n
レーザー光線が張り巡らせられた警報装置を、美女が踊るようにして潜り抜ける(現在ゲットスマート鑑賞中w)
370名無シネマさん(東京都)
2019/12/10(火) 16:34:02.42ID:MPCMowYI
歴史上の偉人の若い頃が出てくると、
将来に自分が成し遂げる政治や発見を
「そんなこと出来るわけない。不可能だ」って言うギャグ。
371名無シネマさん(茸)
2019/12/11(水) 02:21:13.52ID:6X4RZjGL
犯人のアジトが判明して踏み込むとき
主人公がいると新たな発見があり、真の犯人につながる手がかりをえる
主人公がいない場合は捜査官、部隊は罠にはまり爆発
372名無シネマさん(SB-Android)
2019/12/11(水) 06:54:14.39ID:WrM2oer6
刑事者の主人公は、大抵家庭の悩みを
抱えている。
離婚して別に暮らしている妻子がいたり。
そして妻子を悪党に攫われたりする。
ただし、いやらしいことをされる展開は
あまり聞かない。
373名無シネマさん(岐阜県)
2019/12/11(水) 07:24:38.05ID:x+KYHJoC
病や事故により、自分の能力を完璧に使うことができなくなった芸術家は、自暴自棄を起こし、殺人を犯すか周りを巻き込んで自殺しようとする。
374名無シネマさん(愛知県)
2019/12/11(水) 10:05:09.90ID:ZWUeZskH
「これこそ本当のアートだ!」
「お前はただの人殺しだ。」
375名無シネマさん(茸)
2019/12/11(水) 12:58:10.90ID:3CTy56IK
ながら運転してたら鹿と衝突
376名無シネマさん(東京都)
2019/12/11(水) 17:44:03.99ID:QMXvr/T9
>>372
映画じゃないけど24の主人公ジャック・バウアーが妻子さらわれて妻が娘を庇ってレイプされるって展開はあったな
377名無シネマさん(茸)
2019/12/11(水) 17:55:14.02ID:6X4RZjGL
レイプ物や人身売買物で美女を監禁するも終始下着姿
暴行を受けた証に痣や下着に汚れがついている

年齢制限かからないようにしてるからしょうがないんだろうけどもいつも違和感
378名無シネマさん(光)
2019/12/11(水) 18:14:12.32ID:GkUhmVk+
前も同じようなこと書いてる人いたけど詳しく見たかったらAV見ればいい
379名無シネマさん(茸)
2019/12/11(水) 19:02:54.49ID:QIIXGXhk
詳しくみたいんではなく違和感
380名無シネマさん(光)
2019/12/11(水) 19:18:02.12ID:V0jYTfgz
詳しくあったら違和感無いんだろ?
381名無シネマさん(茸)
2019/12/11(水) 19:28:47.12ID:QIIXGXhk
アホや
382名無シネマさん(光)
2019/12/11(水) 19:50:03.54ID:VjGXC4wk
お前がナンバーワンだよ
383名無シネマさん(茸)
2019/12/11(水) 20:18:28.22ID:QIIXGXhk
つれるつれるアホの入れ食いや
384名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/12/11(水) 21:36:40.11ID:kavBzopW
>>378
演出脚本演技セット照明衣装その他すべて、劇場映画の平均レベルに達しているAVがあればAVで満足
385名無シネマさん(神奈川県)
2019/12/11(水) 21:52:25.20ID:hZk0K+q1
邦画に出てくるエロい店で裸になってる脇役はAV女優
386名無シネマさん(東京都)
2019/12/12(木) 12:02:27.64ID:t6037/d1
>>372
離婚して元妻が育ててる子供との月一ぐらいの面会日に、必ず事件発生

あとこれは刑事物に限らないが、元妻にはもう新しい夫がいて、子供を連れに行くと礼儀正しいがぎこちない会話。
387名無シネマさん(東京都)
2019/12/12(木) 12:03:54.12ID:t6037/d1
>>377
ていうか、レイプしようとするととりあえず全部脱がそうとするからやたら時間がかかって助けが間に合ってしまう。
とりあえずパンツだけ脱がせがなんとかなるのにw
388名無シネマさん(愛知県)
2019/12/13(金) 09:35:40.04ID:WEllBCLJ
太ってる20-40代は奴はだらしない奴が多い
389名無シネマさん(東京都)
2019/12/13(金) 11:28:55.85ID:rW7fKuHy
持ち武器がショットガンの女は最後まで死なない
390名無シネマさん(茸)
2019/12/13(金) 13:41:54.91ID:jcEAtTnR
ダメ親父が息子に出す朝食はだいたいシリアル
夫婦仲よかったらオートミールを強いられる
391名無シネマさん(東京都)
2019/12/13(金) 15:51:30.27ID:N/Qu6M5O
せっかく作った朝ごはん、なんかトーストと卵料理とオレンジジュースと果物とか…なのに思春期兄姉はバタバタして口喧嘩して食べずに行くし、下の子はその後、はい早く行くわよと母に言われごっそり残していく
392名無シネマさん(東京都)
2019/12/13(金) 18:30:37.98ID:rW7fKuHy
日本のドラマやアニメにも言えるけど朝からトマトやレタスの生サラダ食べる?
うち晩飯メニューなんだけど。外食なら昼食ったりもしますケド。
393名無シネマさん(埼玉県)
2019/12/13(金) 18:39:39.10ID:Z/5uEJiA
持ち武器がショットガンの女が出てくる映画なんてある?
そもそも持ち武器て何なん?愛用の武器てこと?
394名無シネマさん(岡山県)
2019/12/13(金) 18:52:56.15ID:i9lpDpCQ
アメリカの太っちょの子供はアホみたいにでかいチョコレートミルクを飲んでいる
395名無シネマさん(家)
2019/12/13(金) 20:37:18.46ID:wgZT2avO
雨のように銃弾が降ってきても主人公は当たらず死なない
396名無シネマさん(SB-Android)
2019/12/13(金) 21:39:05.51ID:Z3+mFFrg
戦士として戦う女は、大抵巨乳。
397名無シネマさん(東京都)
2019/12/13(金) 22:05:34.22ID:c4UldFKe
>>396
北川景子disってるの?
398名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/12/13(金) 23:11:03.91ID:1htuN2F5
走って逃げる跡を追うように、空から地面を銃撃
399名無シネマさん(東京都)
2019/12/14(土) 07:21:19.20ID:zwwtjpwE
>>396
いや
鎧は巨乳仕様なのに中はスカスカってのもよくある
400名無シネマさん(埼玉県)
2019/12/14(土) 08:00:13.85ID:Bwdhz2Kw
よく刑事とかが鍵かかって開かないドアを思いっきり足蹴りしてバーンと開けるシーンあるけど本当に開くもんなのだろうか
トイレなら開きそうだけど

>>392
朝から焼き魚食べててちゃんとしてるな…と思ったり…
401名無シネマさん(東京都)
2019/12/14(土) 13:48:53.28ID:5WnJYV/6
>>400
普通は鍵の部分がベコッと壊れるよな
映画だと何故かスマートに開いてるけどw
402名無シネマさん(東京都)
2019/12/14(土) 21:30:26.67ID:gwKr+pEW
スパイは全員利きワインの達人
403名無シネマさん(空)
2019/12/14(土) 22:36:05.01ID:okOBBvVI
>>393
バイオハザードとか?
クワイエット・プレイスも使ってた気がする
404名無シネマさん(埼玉県)
2019/12/15(日) 01:29:11.79ID:w6Q+UlnW
ガレージに置いてある冷凍庫に死体が
405名無シネマさん(東京都)
2019/12/15(日) 09:06:42.99ID:lu+RKaNu
人(または車))に衝突しそうなのにクラクションだけ鳴らしてブレーキかけないハンドルすら切らない車多すぎ
406名無シネマさん(SB-Android)
2019/12/15(日) 12:47:26.45ID:7qfuhiBt
アメリカ映画に登場する日系人の
名前はジョー・ナカタとか、ジミー・
タナカとか、そんな感じ。
407名無シネマさん(群馬県)
2019/12/15(日) 15:32:36.87ID:cVi38B1Z
大学教授や医者とか固そうな職業でも脱ぐとなぜかマッチョボディ
408名無シネマさん(東京都)
2019/12/15(日) 18:17:35.20ID:yLlkJgCL
俳優も女優もめっちゃ鍛えてるからなあw
409名無シネマさん(茸)
2019/12/15(日) 19:36:39.72ID:tAtxaE7F
引っ越し先の家がなんか呪われてる
410名無シネマさん(東京都)
2019/12/15(日) 19:47:20.39ID:zYj3yoeg
ホワイトカラーは壁に向かって玉打つスポーツやってるから自然と鍛えられるんちゃう?
411名無シネマさん(東京都)
2019/12/15(日) 20:00:56.12ID:yLlkJgCL
映画は予算あるから修正してるけど、
ドラマだとホームレスもムッキムキで真っ白な歯だしw
412名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/12/15(日) 20:10:01.79ID:yzUtfEdd
>>409
視線を感じてそちらに目を向けると、何者かがササっと逃げていく
413名無シネマさん(東京都)
2019/12/15(日) 20:13:31.63ID:zYj3yoeg
向こうの俳優は撮影準備期間以外は全然鍛えないからな
オフになると豚になってゴシップ雑誌にパパラッチされる
414名無シネマさん(埼玉県)
2019/12/15(日) 22:24:23.41ID:w6Q+UlnW
医者、弁護士の大学時代はアメフト部
妻は大学時代の後輩
415名無シネマさん(茸)
2019/12/15(日) 22:34:31.25ID:uPOPzhgg
>>409
霊媒師を呼んでみるけど大抵役に立たない
416名無シネマさん(世界樹の都)
2019/12/15(日) 22:40:32.23ID:/MokFjL/
>>405
飯塚幸三『予約していたフレンチに遅れそうだった』
417名無シネマさん(東京都)
2019/12/16(月) 16:40:28.23ID:E4qYHYtZ
タブロイド紙の記事は全部本当
418名無シネマさん(空)
2019/12/16(月) 20:52:12.93ID:1l23vh1x
見張り役を置いて留守宅に忍び込むが、見張り役が間抜けで何かに気を取られたり居眠りしたりして住人が帰って来たのを見逃してしまい大慌てする
419名無シネマさん(東京都)
2019/12/17(火) 08:57:56.65ID:160NiTNn
朝食はだいたいスムージー
420名無シネマさん(東京都)
2019/12/17(火) 09:25:42.05ID:Ymc+qFzz
やたら川縁をジョギング
421名無シネマさん(東京都)
2019/12/17(火) 10:45:28.25ID:4rWgW+Zh
大金持ちの食事に呼ばれて高い酒やご馳走を食わせてもらえるのかと思ったら
健康志向で緑のドロドロしたものとかピカピカのデカイ皿に野菜や穀物がちょびっととか。
422名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/12/17(火) 12:44:35.33ID:d1516BzL
Hold on!

特に予告編での頻出度は極めて高い。
423名無シネマさん(茸)
2019/12/17(火) 15:01:03.50ID:7CDohIFw
ニューヨークあるある
・オフィス街を歩く人たちがガンガンぶつかってくる
・ラブストーリーで「ちょっと歩きながら話そう」と言ったら次の瞬間セントラルパークを歩いている
・セントラルパーク内で敵と追いかけっこになった場合大道芸人が何らかの被害にあう
・ラブストーリーではブルックリンブリッジが見える川沿いの道を歩くこともある
・政府の大物同士が川沿いの道のベンチで国の命運を決める重要な話をしてるときもある
・タイムズスクエアの真ん中で主人公が呆然と立ち尽くすシーンがある
424名無シネマさん(東京都)
2019/12/17(火) 18:14:10.49ID:uqhXO7DV
主人公が絶対ありえないような話(例えば今夜彗星が落ちてきて町が滅びる)をして協力を頼むと
親しい友人たちは「気でも狂ったか」とか「どうかしたのか」と言いながらも、
案外簡単に信じて協力してくれる
425名無シネマさん(茸)
2019/12/17(火) 18:20:15.06ID:q1oXypD2
>>423
納得のあるある
よく洋画観てるなー
426名無シネマさん(茸)
2019/12/17(火) 18:20:55.47ID:q1oXypD2
同じ茸だけど自演じゃないよ
427名無シネマさん(大阪府)
2019/12/17(火) 18:38:00.49ID:JLKxyomo
乗り物は崖ギリギリで止まる
落ちた場合は途中で何かしらに引っ掛かる
428名無シネマさん(東京都)
2019/12/17(火) 20:21:57.11ID:4rWgW+Zh
>>423
エレベーターが古い。たまにジジイのエレベーターボーイ。
429名無シネマさん(神奈川県)
2019/12/17(火) 20:32:25.27ID:9HtWc91n
なぜか水の中でも裸眼で普通に目が見える
映画見てて水中のシーンになる度に思う現実だったら絶対あんなハッキリ見えない
430名無シネマさん(岐阜県)
2019/12/17(火) 20:39:54.10ID:m6wM8tY2
船の中に積載された車の中で行きずりのセックスをする
431名無シネマさん(長屋)
2019/12/18(水) 06:07:23.87ID:zNUBdEUQ
>>429
自分はよく息が続くなぁと毎回感心する
432名無シネマさん(愛知県)
2019/12/18(水) 08:31:07.12ID:ehldXD13
息継ぎ無しで敵を水中に引きずり込んだりするよね
433名無シネマさん(東京都)
2019/12/18(水) 09:02:44.37ID:Lcx5rf/3
水中銃のモリを地上で発射すると心臓のとこを背中に貫通する
434名無シネマさん(東京都)
2019/12/18(水) 15:46:31.85ID:GnzhxJ3b
デブキャラは大抵トラブルメーカー
435名無シネマさん(東京都)
2019/12/18(水) 18:31:59.21ID:9nzoOU71
「この作戦でいこう」
「おいおい何言ってるんだよイカレちまったのか!?」
「私は彼に従うわ」
「ったくどいうもこいつもクレイジーだぜ…分かったよ俺も乗ってやるよ!」
436名無シネマさん(東京都)
2019/12/19(木) 14:15:18.29ID:iM/K2nEG
>>428
古いねえ。止まるときは必ず階と階の中間に。
アメリカ映画じゃないんだけど、「死刑台のエレベーター」を現在日本を舞台にしてリメイクして、
緊急停止じゃなくて管理者が普通に停止させたら階と階の間に止まったのにはあきれ返ってひっくり返ったw
437名無シネマさん(茸)
2019/12/19(木) 15:51:34.01ID:/HTAhIbN
散々、斬り殺したり銃を撃ちまくった強大な敵が主人公だけは掴んで投げ飛ばしてトドメを刺さない
438名無シネマさん(青森県)
2019/12/19(木) 18:59:28.95ID:XcDAIlp9
地下室への階段が必ず壊れる。
439名無シネマさん(茸)
2019/12/19(木) 19:03:55.93ID:xcUfdgxj
地下室へ降りて良い事が起こった試しはない
440名無シネマさん(家)
2019/12/19(木) 19:21:07.59ID:dM0IALoY
屋根裏もそう
441名無シネマさん(東京都)
2019/12/19(木) 19:25:07.64ID:9innUsxa
おじいちゃんが遺したアイテムは非日常世界への冒険の扉
442名無シネマさん(茸)
2019/12/20(金) 01:46:42.40ID:PgmIbrAX
世界の終わりに立ち向かう人類=アメリカ合衆国
ニュースキャスター「暴徒と化した民衆の略奪行為がー、大統領は夜間の外出をー」
443名無シネマさん(家)
2019/12/20(金) 01:53:58.78ID:ZLeFsXUl
緊迫した状況で電話が鳴ると受話器取ってから第一声までめちゃくちゃ溜める
444名無シネマさん(東京都)
2019/12/20(金) 04:19:05.62ID:jPxboPpz
任意で容疑者の家に訪問すると大概いて嘘くさい対応の後逃亡する

現実世界なら居留守使うかインターフォンで対応だよね
445名無シネマさん(ジパング)
2019/12/20(金) 07:07:22.57ID:tQs+14id
突然の濡れ場でもムダ毛なし
446名無シネマさん(東京都)
2019/12/20(金) 08:37:26.33ID:Mndy3GrA
>>444
「俺じゃない!命令されただけなんだ!」
447名無シネマさん(東京都)
2019/12/20(金) 10:40:18.83ID:HP53HL6b
ポン引きとかしょーもない罪で
「差別と偏見による政治的逮捕だ! 公民権よ永遠なれ!」
と喚くオモシロ黒人
448名無シネマさん(愛知県)
2019/12/20(金) 10:44:34.84ID:GHd3vdpM
主人公が仕事で忙しく家族の誕生日を祝えない
449名無シネマさん(SB-Android)
2019/12/20(金) 12:52:24.98ID:v8LiIorA
主人公の乗り物(宇宙船含む)は
ポンコツだが、調子が悪くても
ハンマーで叩いたり、足で蹴ったり
したら、取り敢えず直る。
排気ガスは真っ黒でプスプス音が
する。
450名無シネマさん(東京都)
2019/12/20(金) 13:19:17.37ID:vbjbsaol
宇宙人のUFOに対してコンピュータウィルスを仕掛けて撃沈
どんなOS使ってんだよ?
451名無シネマさん(東京都)
2019/12/20(金) 14:18:22.83ID:LY/y1Lh2
452名無シネマさん(東京都)
2019/12/20(金) 16:17:13.66ID:FGioYdWD
粛々と行われる埋葬
それを離れた所から見ている謎の人物
453名無シネマさん(東京都)
2019/12/20(金) 16:25:42.35ID:3I3RCI6I
と思わせぶりな謎の人物は結局たいした謎は持っていない
454名無シネマさん(東京都)
2019/12/20(金) 16:51:57.06ID:00nxAgoa
>>450
それはよくあるパターンじゃねえだろww
455名無シネマさん(東京都)
2019/12/21(土) 00:52:04.30ID:jeYqtH3O
>>450
それはよくあるパターンじゃなくてよく放送してるインデペンデンスデイだ
456名無シネマさん(東京都)
2019/12/21(土) 01:37:15.10ID:ArVOuuTY
>>455
笑った
457名無シネマさん(茸)
2019/12/21(土) 10:07:19.14ID:SskhV602
学者や知識人を一切の説明をせずに拉致
集められたメンバーにはかつて面識があった人も居て「お前もいきなり連れて来られたのか?何か聞いてないか?連中は何も教えてくれないんだよ」とか聞いてくる
458名無シネマさん(埼玉県)
2019/12/21(土) 10:37:15.19ID:1z4asMVi
ハロウィンの日に殺人事件
459名無シネマさん(茸)
2019/12/21(土) 10:57:18.06ID:WbsbSvRp
メキシコの死者の祭りを背景に追跡劇
460名無シネマさん(ジパング)
2019/12/21(土) 12:51:20.94ID:9/TZFiyK
ゴム付けない
461名無シネマさん(茸)
2019/12/21(土) 13:19:11.86ID:J4ZU1xFX
重要なデータはデスクトップのフォルダの中にある
462名無シネマさん(東京都)
2019/12/21(土) 15:04:03.95ID:ucGzT8Nf
特殊部隊に入ったばかりの主人公が戦闘訓練で教官と互角以上。
倒れた相手に手を差しのべたりするとフェアプレーを逆手に取られて逆転し、
「必ずトドメを刺さないと死ぬことになる」とか言われる。
463名無シネマさん(ガラパゴス県)
2019/12/21(土) 19:35:25.52ID:RZ6j10DM
一見して平凡そのものの人物に弟子入りして武術を学ぶ主人公
当然であるが師匠は凄腕
464名無シネマさん(千葉県)
2019/12/22(日) 07:01:30.80ID:EiANyFrB
◯◯の居場所を言え
いったい何の事だ?うわー
465名無シネマさん(埼玉県)
2019/12/22(日) 07:49:57.44ID:wFq4GjZ0
顔に布を掛け水を流し拷問
466名無シネマさん(埼玉県)
2019/12/22(日) 09:51:10.81ID:+tXX9WVr
帰宅すると閉めたはずの窓が開いている
467名無シネマさん(東京都)
2019/12/22(日) 14:49:41.50ID:duBktQMG
レーザーとかタイムマシンとか古いSF過ぎて、
実用化しても言うときにちょっと照れたり笑ったりする。
468名無シネマさん(東京都)
2019/12/22(日) 17:13:20.66ID:SqNy2MF/
性格の悪いデブは中盤丁度で死ぬ。性格の良いデブは終盤で主人公に問題解決のヒントを与える。
469名無シネマさん(千葉県)
2019/12/22(日) 19:44:19.94ID:EiANyFrB
やめろ!外は危険だ!
俺は行くぜ、そこでおままごとでもしてなっバタン!
どうだ?何にも起こりゃしねぇうわー
470名無シネマさん(東京都)
2019/12/22(日) 19:56:03.08ID:gj7NH651
どこからかやって来たわけの分からん怪獣は例外なく人間を喰う
何も食わんでもいいじゃん
471名無シネマさん(愛知県)
2019/12/22(日) 21:12:53.96ID:wt64wGzT
そしてたまに人間の体を半分残し
他者に状況がガチでやばいと気付かせる
472名無シネマさん(東京都)
2019/12/22(日) 21:19:38.72ID:gj7NH651
何故俺が今「ミスト」を見てると分かった?w
473名無シネマさん(茸)
2019/12/22(日) 21:38:03.46ID:8UWNwD/m
ミストを観たやつはラストで気が滅入る
474名無シネマさん(茸)
2019/12/22(日) 21:38:26.66ID:8UWNwD/m
ミストを観たやつはラストで気が滅入る
475名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/12/22(日) 22:25:44.55ID:rYl3eZfs
>>272, >>273
どうせB級作品だから見に行く気ないわとネットで粗筋を読んでしまう

予想外に面白いらしく、慌てて見に行くが、オチを知っているため全く楽しめない
476名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/12/22(日) 22:27:06.45ID:rYl3eZfs
>>475
アンカーは、>>472, >>473の間違い
スマソ
477名無シネマさん(岡山県)
2019/12/22(日) 23:07:18.37ID:dvj5GG5r
>>475
こいつ今こんなこと言ってるけど最後~になるんだろwwって楽しみがある
478名無シネマさん(東京都)
2019/12/23(月) 10:48:24.39ID:PVa6jdm4
>>450
なんかで宇宙人もノートンぐらい入れときゃいいのにって書いたら、
そんなもん入れたら重くて円盤飛ばないって返されたな
479名無シネマさん(東京都)
2019/12/23(月) 11:22:04.49ID:SrWEWgju
宇宙人もので信じて無い奴が茶化すように
「ET、デンワ、オウチニカエリタイのあのエイリアン?」
480名無シネマさん(茸)
2019/12/23(月) 11:30:05.74ID:rZchLJUd
その瞬間後ろの建物が高威力砲で攻撃されて崩壊
「に、にげろ~~」
481名無シネマさん(ジパング)
2019/12/23(月) 13:22:44.61ID:LNYmr35Q
下等生物が魔女にこき使われている
482名無シネマさん(茸)
2019/12/23(月) 15:04:57.06ID:Ydi9vR3D
スーパーヒーローは微妙に浮いてホバリングしてる
483名無シネマさん(茸)
2019/12/23(月) 16:08:35.09ID:h0JUsXJC
>>481
下等生物はボードゲームのコマに使われる
484名無シネマさん(東京都)
2019/12/23(月) 20:24:07.27ID:0KnOf+ZR
警察の捜査で監視カメラの映像
485名無シネマさん(東京都)
2019/12/23(月) 20:31:26.72ID:5cQKEKoq
>>484
そこまで技術が進歩しているなら犯人さっさと捕まえられるんちゃう?というレベルの凄さよね
486名無シネマさん(東京都)
2019/12/23(月) 21:03:10.79ID:CnFibAA1
いや
解像度を上げて鮮明化する技術なんて随分前から有るぞ
君らのテレビにもそういう技術は使われてる
487名無シネマさん(長屋)
2019/12/23(月) 21:47:50.59ID:l7ZpCOil
>>486
鮮明化できるレベルが全然違うぞ
ドラマのそれは100人以上写っている集合写真で、そのうちの一人の顔部分を拡大して指名手配ポスターに使えるくらいに鮮明にしてる
488名無シネマさん(神奈川県)
2019/12/23(月) 21:50:25.24ID:SXv4ZOfK
拡大鮮明化ならまだしも
たまに視点?がぐるっと回り込んで写ってるものの裏側が見れちゃうのもあるからな
489名無シネマさん(長屋)
2019/12/23(月) 22:02:46.33ID:l7ZpCOil
>>488
それもあるなぁ。どういう原理なんだろ
SFとか近未来といった設定なしに単に科学捜査とだけ銘打ってそんな不思議科学を使うドラマがあるけど、あれだけは冷めてしまって見る気にならない
490名無シネマさん(東京都)
2019/12/23(月) 22:33:07.84ID:CnFibAA1
>>487
監視カメラ(動画)の話だろ?
不鮮明なコマを幾つも重ね合わせて補完して鮮明にするんだよ
静止画じゃ無理
491名無シネマさん(東京都)
2019/12/23(月) 22:52:18.24ID:oDF3PjkR
>>488
いやむしろ不可逆的な鮮明化より腑に落ちる
光は何度も反射する
元が鮮明なら画像を立体解析してレイトレーシングの描写技術で逆算すれば見えない裏側もある程度見える

かも
492名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/12/24(火) 08:02:54.00ID:YGX3Af0e
>>490
487を書いた者だけど
ドラマだと動画を一旦停止、注目箇所を拡大したら上から順にパタパタと鮮明に切り替わっていくパターンがほとんどでしょ
493名無シネマさん(岐阜県)
2019/12/24(火) 19:56:08.79ID:JlkZNTd5
未来の世界ではクローン人間が生産されている。
生産してる企業の人間が「製品に不具合がある」と回収しに来るが回収に失敗し悪業があばかれていく
494名無シネマさん(世界樹の都)
2019/12/24(火) 23:09:55.06ID:z/Eg0n0S
SFでラスボスを倒すと連動して敵が全滅する
495名無シネマさん(東京都)
2019/12/25(水) 00:36:30.99ID:br73lf/s
宇宙空間で敵が対峙するシーン。どちらも上下同じ方向を向いている。無重力だから戦艦が逆さまで対峙してもおかしくないのに。
496名無シネマさん(東京都)
2019/12/25(水) 08:36:43.55ID:F0es0j6k
007ムーンレイカーでひっくり返ってなかったっけ
497名無シネマさん(空)
2019/12/25(水) 09:23:36.76ID:ofHxpLss
シングルパパが子育てに奮闘してて交際中の女性がいるが、その女性は子供好きではなく性格が悪く、子供も懐かない
そこに新たな女性が登場して子供はこちらの女性に懐いてパパも乗り替える
498名無シネマさん(東京都)
2019/12/25(水) 10:34:02.83ID:F0es0j6k
宇宙のどこに行っても異世界ファンタジーのどこに行ってもモブ群衆のノリがアメリカン
499名無シネマさん(東京都)
2019/12/25(水) 13:42:29.72ID:F0es0j6k
ハイテク戦闘機やUFOに乗った奴が「これカップホルダー無いの?」
500名無シネマさん(大阪府)
2019/12/25(水) 22:12:50.96ID:PzZBGL9P
>>494
そして、殺された人々が生き返る
501名無シネマさん(世界樹の都)
2019/12/25(水) 23:50:27.15ID:Duq/ea5u
主人公が目を覚ますところから始まるループ物
502名無シネマさん(青森県)
2019/12/26(木) 00:18:38.47ID:yWzWgrxQ
芝刈り機が暴走
503名無シネマさん(茸)
2019/12/26(木) 02:30:28.72ID:3KURKm15
最近のスマホの呼び出し音はバイブ
ひとりで寝ててもバイブ
なのに何故か目が覚める
504名無シネマさん(岐阜県)
2019/12/26(木) 06:56:37.94ID:O/jFs/mq
絶望的な状況になるとクラシック音楽がBGMになる
505名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/12/26(木) 07:32:16.30ID:NEfbdJ8V
>>503
もしくはiPhoneの例のメロディ
506名無シネマさん(東京都)
2019/12/26(木) 07:50:08.87ID:uwcGWgrF
主人公の隠れ家とか秘密基地とかが襲撃されて
あちこち爆破されていくシーンがスローモーション。
507名無シネマさん(東京都)
2019/12/26(木) 12:21:08.80ID:kayCUPob
警察官がハンバーガーを同僚に頼むが、事件が入電されて「飯はおあずけだ」と慌ててパトカーに乗り込む。
508名無シネマさん(東京都)
2019/12/26(木) 12:49:48.07ID:BEACvs+I
>>498

しかもしゃべってる言葉は英語
509名無シネマさん(愛知県)
2019/12/26(木) 13:24:15.14ID:ZybjKelh
「熱いコーヒー」という単語にはいろいろなフラグが収納されている
510名無シネマさん(SB-Android)
2019/12/26(木) 17:30:43.40ID:Xd+eKHAn
一昔の刑事は、無精ヒゲでユルユル
ネクタイ。家族とは離婚か別居中。
上司とはしょっちゅう口喧嘩。
上司「この件からは手を引くんだ」
主人公「上から圧力でも掛かったん
スカ?」
511名無シネマさん(空)
2019/12/26(木) 17:33:25.71ID:/BHxwAJA
>>507
ドーナツとかでもそうだけど、せっかく買い込んでも
たいてい食べそこねるんだよな
512名無シネマさん(東京都)
2019/12/26(木) 18:29:39.18ID:kayCUPob
>>511
そうそうドーナッツ。ちゃんと後で食べれたのかな?とどうでもいいところで心配しちまう
513名無シネマさん(東京都)
2019/12/26(木) 18:38:14.39ID:LLd2lwAE
>>512
ドーナッてんだろ
514名無シネマさん(東京都)
2019/12/26(木) 18:46:35.06ID:CkWA2Hmg
>>513
「パパがそんなんだからママは出ていったのよ!」
515名無シネマさん(東京都)
2019/12/26(木) 19:10:25.01ID:kayCUPob
>>513
( ノД`)…ドーナッツ!! ナッツ!? ドーナッツッテナンダヨー!!! ドーナツデスネ
516名無シネマさん(東京都)
2019/12/26(木) 19:11:29.87ID:kayCUPob
>>514

そういうシーンあるね~w
517名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/12/26(木) 22:23:46.56ID:tkyJ3Tcy
>>514
大爆笑
518名無シネマさん(東京都)
2019/12/27(金) 11:07:36.66ID:EjYiJ0kr
世界を破滅させる兵器を作ってしまった科学者
良心に苛まれるが結局悪い奴らに殺される
519名無シネマさん(ガラパゴス県)
2019/12/27(金) 12:16:51.47ID:qdwQcspb
地球にやってきた異星人は大抵は重力・大気の成分・気圧・気温・湿度・有害な微生物等々を気にしてる素振りが一切ない
520名無シネマさん(愛知県)
2019/12/27(金) 17:16:37.01ID:OYWvLU3W
主人公の子供は終盤で仲良くなるが続編でまた関係が悪くなる。でも終盤で(ry
そしてヒロインの親は悪人のままタヒぬ
521名無シネマさん(埼玉県)
2019/12/27(金) 17:39:25.82ID:DecOMM8k
木っ端雑魚を壁ドンして尋問する主人公
背後からもっと悪い奴が不意打ちしてくるも察知してよけたら
木っ端雑魚に攻撃が当たって残酷な死に方するギャグ
522名無シネマさん(東京都)
2019/12/27(金) 20:13:24.69ID:ylrxfSQA
大統領は黒人か女性
523名無シネマさん(茸)
2019/12/27(金) 23:16:51.23ID:TMX3DgOk
>>519
なんなら星の支配者が自ら地球に来るからな
アメリカで言うなら大統領が前線に来るようなもん
524名無シネマさん(SB-iPhone)
2019/12/27(金) 23:30:53.06ID:VdGCSivd
>>519
そういう技術的問題は解決済み

あと、裸に見えるけど、実際には服を着ている
よく見ると背中にチャックが付いている
おれは子供の頃から気付いてた
525名無シネマさん(北海道)
2019/12/29(日) 07:55:55.04ID:LnDAttql
金持ちで優しい旦那と可愛い子供達がいても貧乏で小汚い男と浮気する奥さん
526名無シネマさん(神奈川県)
2019/12/29(日) 14:30:20.77ID:ztOiH1V6
銀行にはお金じゃなくて色んな小物を預けてある
銀行員に箱を開けてもらって中身を確認
無知で悪いんだけどああいうのって日本にもあるの?
527名無シネマさん(東京都)
2019/12/29(日) 14:34:35.82ID:vn90GZOg
>>526
貸金庫だろ
普通にあるよ
528名無シネマさん(青森県)
2019/12/29(日) 23:41:34.96ID:TJ2/ZrM1
隣の家の窓を見ると常に着替えてる。
カーテン閉めろや!
529名無シネマさん(茸)
2019/12/30(月) 00:39:36.40ID:WTdzRf/8
主人公のイケメン童貞にワザと見せている場合もある
530名無シネマさん(東京都)
2019/12/30(月) 00:58:55.72ID:UsXEI6ZG
かなり遠くから見てても目が合って微笑まれてビビる
531名無シネマさん(埼玉県)
2019/12/30(月) 05:56:14.75ID:ggPW449E
ゴシックファッションの若者はメンヘラ
532名無シネマさん(兵庫県)
2019/12/30(月) 15:34:30.86ID:68J58fRy
白黒にしとけば評価が7割増しになる
533名無シネマさん(東京都)
2019/12/30(月) 19:04:21.38ID:DNpch7PN
カルト的なスターの伝記だと評価が4割増しになる
534名無シネマさん(愛知県)
2019/12/30(月) 21:01:45.48ID:L5N7cgTf
伝記の主人公は何処で見付けてきたんだというくらいソックリだったり本人の雰囲気が出てたりする。
535名無シネマさん(埼玉県)
2019/12/30(月) 22:44:40.95ID:o/lwaTfC
A「あの子は自分たちとは根本的に違う存在なんだ おそろしい」
B「そんな、考え過ぎだよ 君も少し疲れをとったほうがいい」

大抵Bが「その子」に冷酷に殺される
536名無シネマさん(岐阜県)
2019/12/31(火) 01:23:35.24ID:26VdSbiN
街中のシーンでもマクドナルドは意外と登場しない。
537名無シネマさん(光)
2019/12/31(火) 07:32:20.84ID:XuC3M/ZU
片田舎のシーンでもセブンイレブンが出て来て笑う。
538名無シネマさん(兵庫県)
2019/12/31(火) 09:27:41.68ID:rxiAc0HM
追われると時計台に逃げ込み最上階まで行き時計の針にぶら下がる
539名無シネマさん(愛知県)
2019/12/31(火) 11:04:01.34ID:obT7XJ2O
チェーン店ではなく個人経営の店で飲食をする
540名無シネマさん(岡山県)
2019/12/31(火) 11:12:04.87ID:FKMQvmUN
「ジェニーが作るこれこそ本物のチェリーパイだ」とか言う
541名無シネマさん(家)
2019/12/31(火) 14:58:23.38ID:I9periGF
ハッカー「よーし、いい子だ…その調子だ…!」
542名無シネマさん(東京都)
2019/12/31(火) 15:20:41.37ID:Y34R9St1
気分が悪い、具合が悪いととりあえず水を飲ませる。

水飲んだってそんなに楽になるとは思えないが
(ただ今駅馬車鑑賞中)
543名無シネマさん(東京都)
2019/12/31(火) 15:39:11.88ID:evwHNTMk
助手席の奴が「なんだ婆さんの運転か?」ってケチつける
544名無シネマさん(東京都)
2019/12/31(火) 15:43:52.66ID:XKAvY0ND
ユダヤ人をメインにした実話系か女優に役作りさせてオスカー狙い
545!omikujji 【281円】 (愛知県)
2020/01/01(水) 02:56:31.62ID:3d8sIVVi
ユダヤ人の子供は同級生からイジメられる
546名無シネマさん(和歌山県)
2020/01/01(水) 08:25:48.26ID:A7im/vOt
インド・メキシコ・南米のスラムの孤児をメインにした映画でオスカー狙い
547 【鹿】 【76円】 (茸)
2020/01/01(水) 09:37:33.91ID:mRoxhHx7
ポスターや予告にオスカー最有力!と入れてみるがせいぜいノミネート止まり
548名無シネマさん(大阪府)
2020/01/01(水) 14:05:32.20ID:ZKUZwlhA
志村&所の戦うお正月2020★18淀川
549名無シネマさん(東京都)
2020/01/01(水) 15:37:58.66ID:IENz1xpn
悪霊や悪魔がとりつくのは少女
550 【大吉】 (SB-iPhone)
2020/01/01(水) 20:46:56.13ID:KM+89wKC
声優に似せた登場人物
551 【1等場違い】 【228円】 (SB-iPhone)
2020/01/01(水) 20:48:53.49ID:KM+89wKC
あれ? これでいいのかな?
552名無シネマさん(東京都)
2020/01/01(水) 22:12:03.22ID:7E5fwBKq
商売を始めたり選挙に出馬すると、
勝手に白々しい笑顔の自分の広告看板とかCMとか作られたのを見かけてビックリ。
553名無シネマさん(東京都)
2020/01/02(木) 00:03:04.01ID:xTWnkY8h
第二次大戦映画のタイトルは、下に部隊のシルエット。大空に主人公と部隊員の顔。
最近の戦争のは砂漠の戦闘で埃っぽくなった主人公の顔のアップ。
554名無シネマさん(青森県)
2020/01/03(金) 23:43:32.44ID:fWBs3XLi
玄関ドアには網戸が付いていて外開き、ドアは内開き。
555名無シネマさん(愛知県)
2020/01/04(土) 10:23:21.60ID:dXerVXUG
死亡フラグ1 戦場で嫁や恋人に逢いたがる
死亡フラグ2 この封筒は車で一人で開けてくれと言われて渡される
556名無シネマさん(家)
2020/01/04(土) 15:42:58.56ID:0DhDsVDm
あの時すれ違ってたのが犯人だったなんて
557名無シネマさん(東京都)
2020/01/04(土) 16:08:04.40ID:udPHDK4S
わりとラストボスの子供時代から始まる
558名無シネマさん(東京都)
2020/01/04(土) 16:13:41.75ID:m5nBQEXA
歯ブラシを横にガシャガシャしながら磨く
縦には動かさない
559名無シネマさん(東京都)
2020/01/04(土) 16:19:15.97ID:SJkttq+3
>>554
欧米によくあるパターン
日本でそうすると脱いだ靴がつぶれてしまうから
560!omikuji !dama(SB-iPhone)
2020/01/04(土) 16:49:23.48ID:WSzkcbCY
剃刀で力を込めてググッと指先を切る
トローっと血が流れる
561名無シネマさん(東京都)
2020/01/04(土) 21:00:23.15ID:udPHDK4S
古代装置の起動キーが血
562!omikuji !dama(SB-iPhone)
2020/01/04(土) 23:44:27.16ID:Id6eze6R
ラスボスが父親
563名無シネマさん(秋)
2020/01/04(土) 23:45:04.92ID:POoifdmC
彼の名前はロバート・ポールセン
彼の名前はロバート・ポールセン
564名無シネマさん(兵庫県)
2020/01/05(日) 07:37:12.73ID:1C4x5iT+
アクション系主人公の名はジャック
565名無シネマさん(埼玉県)
2020/01/05(日) 08:33:46.56ID:zRZ7qK+J
部屋の中がやたら薄暗い
>>554
廊下がなくて部屋が丸見え
566名無シネマさん(愛知県)
2020/01/05(日) 12:15:15.36ID:0XUmWxcx
>>562
スターウォーズ以外に出てこないぞおおお
567名無シネマさん(茸)
2020/01/05(日) 15:41:06.31ID:qoeM0AGN
gotg2あるぜ
恋人の父親ならスパイダーマンも
568名無シネマさん(東京都)
2020/01/05(日) 16:00:22.89ID:IjVsVs+2
父殺しってプロットは「オイディプス王」から始まる定番だからな。「カラマーゾフの兄弟」とか。
569名無シネマさん(秋)
2020/01/05(日) 20:26:08.47ID:+ZXzs3n7
>>568
あ、そういうの結構ですから
570名無シネマさん(岐阜県)
2020/01/06(月) 00:52:44.12ID:kxBVfObf
親が豚にされる
571名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/06(月) 04:23:08.16ID:vrBq42qj
>>569
反知性主義の蔓延は感心できないねえ
572名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/06(月) 06:57:03.54ID:iTGMkNv+
>>571
知識自慢に見えたからじゃないか?
自分にはそう見えた
自分にもこの程度の知識ならあるが、ただのあるあるで書くのは無粋だと思っている
573名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/06(月) 07:05:28.11ID:iTGMkNv+
と書いたけど、ごめん、見直すとスターウォーズ以外に出てこないと書き込みがあったね
それに対する反論ならあり
早とちりして申し訳ない
574名無シネマさん(東京都)
2020/01/06(月) 07:46:36.06ID:b90dO/Zm
イッツオーケイ、イッツオーケイ
575名無シネマさん(東京都)
2020/01/06(月) 13:11:20.10ID:YEWUazW0
ハリウッド映画の脇役アジア人は中盤の死亡率が高く生き残れない
576名無シネマさん(東京都)
2020/01/06(月) 13:12:55.85ID:YEWUazW0
子供と爺ちゃんがタッグを組むと何故か最強になる
577名無シネマさん(東京都)
2020/01/06(月) 13:15:39.45ID:YEWUazW0
ドミノピザとコーラが登場すると良いことが起きる
578名無シネマさん(SB-Android)
2020/01/06(月) 19:12:51.55ID:0BiJitf/
主役に近いヒロインの入浴シーン
では、脱ぐ直前に不審な物音により
中断され、再開はしない。
579名無シネマさん(東京都)
2020/01/06(月) 19:17:41.40ID:yxuj+z5x
80年代のイギリスとオーストラリア映画が実写やるっきゃ騎士が作れそうな勢い
580名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/07(火) 01:35:01.00ID:nrjoRdpI
たとえ君の記憶が1日しか保たないとしても
僕は永遠に君を愛す
581名無シネマさん(東京都)
2020/01/07(火) 15:59:04.85ID:xj3Cw2FU
22歳未満が警告とか何言っても、とにかく取り合ってもらえない。
582名無シネマさん(愛知県)
2020/01/07(火) 18:25:58.89ID:enZ0xemj
「君がこの手紙を読んでいるということは…」
「君がこの映像を観ているということは…」のパターンもあり
583名無シネマさん(東京都)
2020/01/07(火) 18:37:26.98ID:TBdEclF8
ストーリーの冒頭でショッキングな事件のシーン
そしてxx日前のテロップが入ってそこに至るストーリーが始まる

そのテロップを見落として話の展開がポカーン状態になる
584名無シネマさん(世界樹の都)
2020/01/07(火) 22:39:52.00ID:Go3745E4
売春婦との純愛
585名無シネマさん(愛知県)
2020/01/08(水) 02:28:03.09ID:GLwzY0X1
オッサンと少女の純愛
586名無シネマさん(東京都)
2020/01/08(水) 11:07:05.63ID:RxS9J3TY
主人公が子供で、初見はダメそうな継親や里親(ネグレクト寸前とか負け犬とか)が
クライマックスのカーアクションとかで大活躍して助けになってくれる。
587名無シネマさん(東京都)
2020/01/09(木) 19:02:46.46ID:oPQy1663
最初に血祭りにあげたそこそこデキる敵がラストボスの弟か甥で、
主人公との間にどっちかがどっちかに殺されるまで終わらない因縁が出来る。
588名無シネマさん(青森県)
2020/01/09(木) 23:38:48.95ID:ikJ35e0F
シリアルorパンケーキ
589名無シネマさん(世界樹の都)
2020/01/09(木) 23:58:33.17ID:KmmoDaK9
オートミール
(というか、
映画によくあるパターンじゃなくて、アメリカによくあるパターンってだけじゃね?)
590名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/10(金) 00:19:43.34ID:pAxxJyrz
オートミールと聞くとミールワームを思い出す
591名無シネマさん(兵庫県)
2020/01/10(金) 10:26:07.54ID:djzPh4G6
オートミールは90年代ぐらいまでのパターンだな
ねらーにありがちの90年代で映画の知識が止まってるパターン
592名無シネマさん(愛知県)
2020/01/10(金) 11:44:13.57ID:GE8007PZ
やったー!ママの手作り特製パイだ!
593名無シネマさん(東京都)
2020/01/10(金) 12:07:52.97ID:V4a/dz6m
「豆腐のハンバーグよ~」
「ははっ、さいこ~」
594名無シネマさん(東京都)
2020/01/10(金) 14:02:04.40ID:OnAF5OZM
今のアメリカ人の朝食といえば錠剤1個でハンバーガーとかカレーの味がして腹一杯になるやつだよな
595名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/10(金) 15:25:15.83ID:69pqrfLz
>>591
つまらんことでマウント取りたがるねえw
596名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/10(金) 23:04:25.57ID:pAxxJyrz
博多といえば光石研
597名無シネマさん(福島県)
2020/01/10(金) 23:40:07.04ID:RMBGDezw
こどおじ
598名無シネマさん(埼玉県)
2020/01/11(土) 05:49:35.36ID:1Jz6ILQj
玄関カーペットの裏か鉢植えの下に鍵
自宅で怪我したら市販のロックアイスを患部に当てる
599名無シネマさん(SB-Android)
2020/01/11(土) 10:21:46.35ID:5XJqCc1F
他人の部屋に侵入する時、鍵が
開いているが、入っても誰も
いない。
するとドアの裏から家の住人が
銃を構えて、「動くな、お前は
誰だ」
600名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/01/11(土) 12:48:07.32ID:xQb83V98
試作マシンとか捕獲兵器が大活躍
601名無シネマさん(茸)
2020/01/11(土) 15:42:37.53ID:zsgT04/l
土壇場で子供は転んで足を引っ張る
602名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/11(土) 18:47:08.68ID:FC5dO5nb
クライマックスで主人公は相手役に向かって走る。走る。走る。
いやそこタクシー使うとかすれば良いのにとしか思えない無能脚本家。
その辺、出来た脚本だと大渋滞とか走らざるを得ない状況を作る。
603名無シネマさん(愛知県)
2020/01/11(土) 20:44:25.31ID:8adE7tsJ
パターンじゃないかもだけど、お金の取り扱いが乱雑過ぎ。
お札はくちゃくちゃに丸めてポケットへポン!
欧米じゃ実際にあんな感jじなのか。
604名無シネマさん(東京都)
2020/01/11(土) 22:37:28.36ID:MstgMKqm
新札だと銀行が「あの悪人にこのナンバーの新札渡しました」って
司法機関に通報して追跡されてる恐れがあるから嫌われるんよ。
だから取引でアタッシュケースに入ってるのさえユーズド感あるのが札束になってる。
日本のドラマや映画だと闇の取引でもピシーッと新札だけどw
605名無シネマさん(東京都)
2020/01/11(土) 23:48:29.02ID:PeAI4Y2A
>>604
>>603の言ってる内容に対してかなりチグハグなレスだなw
606名無シネマさん(茸)
2020/01/11(土) 23:57:13.94ID:lvUAERdr
田舎に行ったら電波入らない
607名無シネマさん(愛知県)
2020/01/12(日) 02:46:56.03ID:y+Uh94BW
携帯が電池切れ、ヤバい奴に盗まれる、落とすもある
608名無シネマさん(東京都)
2020/01/12(日) 07:31:33.51ID:Th85Ikuv
「じゃあ証拠を見せるわ」と手を滑らせスマホを偶然ウンコの上に落とすパターン
は内科
609名無シネマさん(茸)
2020/01/12(日) 08:10:17.06ID:mIOoBQaO
負傷した主人公が適当な裏路地の適当なドアを蹴破ると誰もいない部屋に都合よく横になれる台があったり応急処置に使える薬があったりする
610名無シネマさん(東京都)
2020/01/12(日) 08:39:39.44ID:cMoaT8Uj
パターンじゃないかもだけど、お金の取り扱いが乱雑過ぎ。
ダイナーで支払うときお札はテーブルの上にポン!と立ち去る
欧米じゃ実際にあんな感jじなのか。
611名無シネマさん(群馬県)
2020/01/12(日) 17:04:06.75ID:T9bs/H6p
研究所の実験動物を日常的に虐待してるという死亡フラグ
612名無シネマさん(東京都)
2020/01/12(日) 20:14:28.87ID:SAsV0YLG
主人公が絶体絶命状態で叫ぶとシーンが切り替わって、
台所で料理してる途中に何かに呼ばれたような顔をしてるヒロイン
613名無シネマさん(東京都)
2020/01/13(月) 18:49:14.39ID:n55IuCKj
酒場で一対一の喧嘩を始めると最後は全員が殴り合いの乱打戦に発展する
614名無シネマさん(岐阜県)
2020/01/13(月) 22:38:17.84ID:h3FIQ0RP
邦画で車の爆発や衝突に使われる車はちと古い廃車寸前ボロセダン。
CGの作画能力が低いので実物を使わざるを得ない。
洋画はCG処理がうまく、実物を使う場合すらも最新車両を使ってくる。
615名無シネマさん(愛知県)
2020/01/14(火) 02:40:22.31ID:vJZyVwwM
部隊の名前はアルファ隊かブラボー隊
616名無シネマさん(茸)
2020/01/14(火) 05:51:00.10ID:AWEEsawj
車がエンスト
617名無シネマさん(SB-Android)
2020/01/14(火) 06:18:09.81ID:xsVtIMQ7
ホラー映画なら、誰かが鏡の前に
立つと、映った鏡の後ろの方で
何かが横切る。
618名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/14(火) 08:22:21.39ID:+y0bAkSk
>>615
それはフォネクティックコードのAとBだから。
A=アルファ
B=ブラボー
C=チャーリー
D=デルタ
E=エコー
あたりは様々なところで頻出。「チェックポイントチャーリー」とかね。
619名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/14(火) 08:27:00.33ID:+y0bAkSk
フォネティックコードな。「ク」が余計w
620名無シネマさん(東京都)
2020/01/14(火) 21:45:06.60ID:Q89efMW/
昔の和幽霊は白ワンピに黒髪ロングが流行だったな
621名無シネマさん(青森県)
2020/01/14(火) 21:55:48.25ID:j9XpMVxy
洗面台の鏡扉を開けると薬がいっぱい。
閉めると鏡に怖いものがうつる。
622名無シネマさん(福岡県)
2020/01/15(水) 00:41:02.53ID:XaiB8UaP
が、振り向くと誰もいない 
623名無シネマさん(北海道)
2020/01/15(水) 07:21:02.38ID:joiaCoRv
>>610
欧米ってより米国がそんな感じ
624名無シネマさん(東京都)
2020/01/15(水) 15:26:10.77ID:gFWsq2xC
主人公の子供は喘息持ち
中盤で吸入器をなくしてパニックになる
625名無シネマさん(家)
2020/01/15(水) 15:43:22.12ID:MqRK7oTm
グーニーズ以外にある?
626名無シネマさん(兵庫県)
2020/01/15(水) 16:06:50.34ID:mISBUl2+
小児糖尿病で定期的にインスリンを打たないといけない
627名無シネマさん(北海道)
2020/01/15(水) 16:57:29.67ID:joiaCoRv
>>624
ブラピのゾンビ映画でこれだった
628名無シネマさん(家)
2020/01/15(水) 17:02:20.56ID:MqRK7oTm
へー
629名無シネマさん(SB-Android)
2020/01/15(水) 18:00:53.46ID:GCGRhaVQ
「海に得体が知れない怪物が
いるので海辺のイベントは
中止して下さい」と主人公が
警告しているのに、「大事な
イベントだ、中止は出来ん」と
耳を貸さない町の有力者。
そしてイベント時に悲劇が・・・。
630名無シネマさん(ジパング)
2020/01/16(木) 08:09:45.38ID:yQ4cPnSX
>>629
それただのジョーズじゃん
631名無シネマさん(東京都)
2020/01/16(木) 15:06:49.02ID:qv3YBa8h
最初に主人公と刑務所の囚人ギャンググループとか
マフィアの借金取りとかとヤバイふいんきだけど、実はめっちゃ親友。
632名無シネマさん(愛知県)
2020/01/16(木) 22:10:05.62ID:e1ipS423
梅で泳いでるとサメに襲われる
633名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/16(木) 22:11:06.97ID:4C2IoX7+
ビールがキンキンに冷えてやがる
悪魔的だ
634名無シネマさん(東京都)
2020/01/17(金) 09:30:02.59ID:B3yUbzhf
大事なことを告白しようとすると電話が鳴ってタイミングを逸する
635名無シネマさん(東京都)
2020/01/17(金) 18:21:55.49ID:2y18hkIn
>>634
やはり大切なことはメールで残すべきだよね
636名無シネマさん(東京都)
2020/01/17(金) 18:25:09.41ID:2y18hkIn
>>632
海の誤字だと思うけれど、どことなく風情を感じる。もうすぐ梅の季節だからな(*´ω`*)梅とサメのコラボ
637名無シネマさん(茸)
2020/01/17(金) 21:19:25.95ID:Rvd3Wb2l
オープニングは深い森の空撮から
638名無シネマさん(愛知県)
2020/01/18(土) 00:27:59.91ID:Ut6gOuGk
すまん語路です
でも梅と鮫の料理とか美味しそうw
639名無シネマさん(愛知県)
2020/01/18(土) 00:29:01.49ID:NQS7kutb
オープニングがビル街の空撮の場合はパトカーのサイレンが聞こえてくる
640名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/01/18(土) 01:44:00.27ID:OHOFjozp
ホールドオープンする筈のセミオート拳銃を持っている敵が、何故か銃がホールドオープンしないで弾切れに気づいてない
641名無シネマさん(京都府)
2020/01/18(土) 09:27:20.14ID:dX2s7+76
>>637
そして細い一本道を爆走する一台の車
642名無シネマさん(京都府)
2020/01/18(土) 09:28:53.20ID:dX2s7+76
橋の上で全力疾走→転倒→絶叫
643名無シネマさん(京都府)
2020/01/18(土) 09:30:18.33ID:dX2s7+76
拳握りしめて震えるような声からの唾撒き散らす絶叫(ただし滑舌悪くて何言ってるかわからない)
644名無シネマさん(埼玉県)
2020/01/18(土) 09:34:56.10ID:4sTJql24
邦画のスタッフロールに泉谷しげるという名前が出て一瞬ドキッとする
645名無シネマさん(SB-Android)
2020/01/18(土) 11:00:29.37ID:/sUWZOKT
超能力とか持ってる悪人を取り囲む、
武装した警官隊等は、大抵酷く全滅
させられる。
後から現場を見た主人公。
「こりゃひでえ」
646名無シネマさん(兵庫県)
2020/01/18(土) 12:46:26.64ID:1xHyTE3u
逃走中
「スマホ持ってるか?」
「はい、コレ」
足で踏んづけて壊す、又は車外に放り投げる
「ちょ、何すんの」
647名無シネマさん(ジパング)
2020/01/18(土) 12:55:11.31ID:ZVP+4p7H
逃走犯に弁護士が「友人として忠告する。今すぐ出頭するんだ。」
648名無シネマさん(家)
2020/01/18(土) 13:12:21.48ID:OyrWpTVi
その弁護士が真犯人
649名無シネマさん(埼玉県)
2020/01/18(土) 14:21:17.88ID:V0gPbv8x
監禁や行方不明になった子供は喘息か糖尿病
650名無シネマさん(光)
2020/01/18(土) 14:28:37.05ID:i86lfoG2
または癲癇持ちかサヴァン症
651名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/18(土) 17:11:02.43ID:Et2ttVRY
>>644
カイジにもいたけど、ただの同姓同名?
652名無シネマさん(北海道)
2020/01/18(土) 17:50:33.20ID:uqtwqLH/
>>649
糖尿病はないわ
653名無シネマさん(茸)
2020/01/18(土) 18:05:11.11ID:UEXIRZMW
>>651
同姓同名 結構ベテランの照明屋さん
654名無シネマさん(茸)
2020/01/18(土) 18:06:45.05ID:UEXIRZMW
あとプロデューサーの江守徹とか
655名無シネマさん(大阪府)
2020/01/18(土) 18:08:56.70ID:DyKSMKZH
>>652
パニックルーム

英語が話せないと死ぬ。
656名無シネマさん(光)
2020/01/18(土) 18:15:52.88ID:lkhZ+Z6r
宇宙や異世界・過去や未来から来たやつを助けようとして
逆に衣服や車を奪われてしまうモブ
657名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/18(土) 19:30:52.67ID:Et2ttVRY
>>653, >>655
THX. 同姓同名は結構いるのか

やめた会社の上司と、姉の別れた旦那と同姓同名もいるw
658名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/18(土) 19:31:40.21ID:Et2ttVRY
>>657
665は>>654の間違い
659名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/01/18(土) 22:21:03.13ID:OHOFjozp
転校生の名が、同級生と同姓同名だったことがあったな
660名無シネマさん(愛知県)
2020/01/19(日) 01:28:26.57ID:vSLdLLfb
>>652
体質で子供の頃から糖尿病でインシュリン打ってる作品たまにあるぞ
661名無シネマさん(東京都)
2020/01/19(日) 05:21:13.14ID:bDCExk8i
列車に乗った悪役は高確率で車外に放り出される
662名無シネマさん(光)
2020/01/19(日) 07:38:28.72ID:2+1RGw0Q
機関車に乗ったヒーローは高確率で連結部を外し車両を切り離すことで危機を回避する
663名無シネマさん(東京都)
2020/01/19(日) 14:28:59.24ID:DczbAx7/
作りつけの食洗機が壊れて水が漏れまくり
664名無シネマさん(東京都)
2020/01/19(日) 16:23:32.30ID:8GUyLMPn
アメ映画でも箸で食う奴が増えてきてる
665名無シネマさん(北海道)
2020/01/19(日) 22:12:36.84ID:p/7EBdpu
>>663
これは無い
666名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/19(日) 23:08:54.65ID:Y2MEaOfg
>>644
あの人「帝都物語」の頃から照明助手やってるけど、ずっと助手のまんまだな。結構な年齢だろうに。
667名無シネマさん(岐阜県)
2020/01/19(日) 23:10:31.26ID:2lGk8ToR
お兄ちゃん「もう二度とパパの銃を持ち出したりしないよ」
668名無シネマさん(茸)
2020/01/20(月) 21:36:18.49ID:M7BqUMLN
妻「お花届いたわ!ありがとう」
夫「花?贈ってないけど?」
妻「え?」
669名無シネマさん(東京都)
2020/01/20(月) 22:12:43.71ID:utTwwwiL
>>668
あ~!!それあった(;´_ゝ`)何の映画だったかな
670名無シネマさん(青森県)
2020/01/21(火) 00:20:58.65ID:bOgPtGTf
顔に唾を吐く。
臭そうといつも不快に思う。
671名無シネマさん(茸)
2020/01/21(火) 18:13:11.40ID:ROeyNzLs
>>669
最近アマプラで見たドリームハウスって映画と海外ドラマで見た
でも他にも何度か見たことある気がする
672名無シネマさん(東京都)
2020/01/21(火) 18:51:37.16ID:nx1KGWIv
パッとしない奴に下手に不死身能力があると、仲間の面白半分で殺される。
673名無シネマさん(北海道)
2020/01/21(火) 21:16:49.07ID:IE2/SJ0/
雪山に墜落した飛行機には金塊か極秘資料か細菌兵器が積んである
674名無シネマさん(茸)
2020/01/21(火) 23:13:01.09ID:vAtAOpR1
重要な物を積んでいる船、飛行機、車は事故りがちでは
675名無シネマさん(愛知県)
2020/01/22(水) 07:58:45.43ID:JsJ0Pp3R
眼のアップシーン
SF映画で特にありがち
676名無シネマさん(東京都)
2020/01/22(水) 11:04:06.24ID:i08qP57B
<セカイの秘密に気づいた!>という象徴的なシーンに使うのに最適だしネェ
677名無シネマさん(東京都)
2020/01/22(水) 18:52:10.38ID:FjM1q3Um
靴履いたままベッドで横になったり、デスクに足を乗せて居眠りしたり
678名無シネマさん(埼玉県)
2020/01/22(水) 18:56:37.33ID:+zQYVMHw
校長室で説教食らってる不良は校長の机に足乗せてる
679名無シネマさん(東京都)
2020/01/22(水) 19:55:26.16ID:i08qP57B
主人公とイイカンジの女の子がプロムクィーンに選ばれることはあっても
主人公がキングに選ばれることはぜぇっっっっっっったいに無い。
選ばれるのはイヤなやつか、金持ちのいいやつ。
680名無シネマさん(北海道)
2020/01/22(水) 22:49:50.00ID:ewpO4GzI
高校の美少女優等生は絶対に不良を好きになる
その不良も実は根は良い奴
681名無シネマさん(空)
2020/01/22(水) 22:57:03.78ID:r/SR4ocp
主人公が刑務所に入って仲間が出来るが、仲間は終身刑みたいで主人公の方があっさり出所する
682名無シネマさん(北海道)
2020/01/22(水) 23:14:38.59ID:8atZZ+F1
>>677
これはない
683名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/01/22(水) 23:22:59.79ID:hzFTzbl8
特殊技能を持った囚人の前に現れた政府の高官が語る「この作戦が成功の暁には君の残る刑期は帳消しになり、多額の報酬も支払われる」
684名無シネマさん(群馬県)
2020/01/23(木) 01:54:15.27ID:tafKxPnH
トレーラーハウスに住む奴に手を出してはいけない
685名無シネマさん(東京都)
2020/01/23(木) 14:16:44.50ID:0OtspDOj
スナッチのブラピでつね
686名無シネマさん(空)
2020/01/23(木) 16:55:32.50ID:dFVVPiH6
洋画でも寅さんみたいなパターンはよくあるよね
住むところがなくて転がりこんで来るけど結局ヘマばっかりして家族を混乱に陥らせて出ていかざるを得ない
687名無シネマさん(光)
2020/01/23(木) 17:04:59.99ID:JW4LES78
>>684
ワンハリのブラピでちゅね
688名無シネマさん(SB-Android)
2020/01/24(金) 06:10:45.76ID:hT+DqI9i
主人公が追手に追われて、見ず知らず
の女の家や車に侵入すると、大抵は女
は抵抗するが、段々主人公に協力的に
なる。
689名無シネマさん(北海道)
2020/01/24(金) 07:17:42.11ID:rD89c3dj
>>688
コマンドー
690名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/01/24(金) 09:13:48.85ID:CcTerZhD
昔の同じ組織にいた者が敵となって登場
691名無シネマさん(神奈川県)
2020/01/24(金) 12:01:54.39ID:uaJ5k6Fx
パニック映画はグランドホテル形式
692名無シネマさん(東京都)
2020/01/24(金) 12:24:49.88ID:zFxN7TD0
ナチス時代のドイツの話なのにセリフは英語
明治時代の日本の話なのにセリフは英語
宋王朝の中国の話なのにセリフは英語
693名無シネマさん(東京都)
2020/01/24(金) 13:23:53.03ID:JHBOOFwE
主人公の席は後ろの窓際
694名無シネマさん(光)
2020/01/24(金) 16:28:19.00ID:qvkj/1J4
ナチス時代のドイツの話なのに日本語吹き替え()
ローマ時代の剣闘士の話なのに日本語吹き替え()
春秋時代の中国の話なのに日本人俳優が演じてセリフは日本語()
695名無シネマさん(東京都)
2020/01/24(金) 17:16:27.86ID:OCbHHq/6
>>694
馬鹿なの?
696名無シネマさん(福岡県)
2020/01/24(金) 17:25:57.02ID:CareTxHa
まあ、アメリカ映画でドイツ兵が英語をしゃべってるのはしよっちゅうだが
697名無シネマさん(東京都)
2020/01/24(金) 17:36:57.13ID:JHBOOFwE
最近だとジョジョラビット
698名無シネマさん(SB-Android)
2020/01/24(金) 17:48:01.64ID:hT+DqI9i
主人公が乗る宇宙船が墜落した
星には偶然、酸素と地球レベルの
引力がある。
主人公「地球と同じだな」
699名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/24(金) 18:14:33.51ID:GE4AAB1r
>>694
>春秋時代の中国の話なのに日本人俳優が演じてセリフは日本語()

上二つはそりゃテレビで映画を観ていれば「よくある」ことだな
けど、これは「よくある」ことなのか
700名無シネマさん(東京都)
2020/01/24(金) 19:36:41.82ID:fJ1KhcDO
>>698
他の星のはずなのに自由の女神があったりするんでつね
701名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/01/24(金) 22:38:23.93ID:CcTerZhD
とてつもなく重そうな大怪獣が地面(道路)にめり込まずに歩ける
702名無シネマさん(福岡県)
2020/01/24(金) 23:30:56.54ID:CareTxHa
日本の道路はゴジラが歩いてもへこまぬよう分厚く設計されてます
703名無シネマさん(東京都)
2020/01/25(土) 00:57:41.84ID:TDVZxf6x
ローマ時代で役者がちゃんとラテン語話してたのはテルマエロマエだけ
704名無シネマさん(東京都)
2020/01/25(土) 01:44:35.35ID:e0NjGOQs
芝居の嘘って言葉知らんのか
本当の話が好きなら友達が撮影した家族の動画2時間みてろ
705名無シネマさん(埼玉県)
2020/01/25(土) 08:08:37.28ID:4+c3igS+
主人公の席は教室の真ん中
後ろにヒロインがいてその後ろにいじめっ子がいる
706名無シネマさん(京都府)
2020/01/25(土) 09:31:01.99ID:jsvcUM+E
実は浮いているあるいは発泡スチロールでできていて軽い
707名無シネマさん(東京都)
2020/01/25(土) 09:37:49.60ID:oNbPU7fP
>>704
ネタスレのネタを楽しむことが出来ないなら
YouTubeのオカルト物でもみてガクブルしてればいいよ
708名無シネマさん(家)
2020/01/25(土) 11:15:49.52ID:wkjWmlX3
ネタになってないからツッコまれてるのでは
709名無シネマさん(茸)
2020/01/25(土) 12:33:54.23ID:lwONoDYY
幼少時に火事で両親をなくし孤児院で育つ
710名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/01/25(土) 12:34:17.69ID:hFlSfUgH
秘密な組織にマニアックな装備開発者
711名無シネマさん(東京都)
2020/01/25(土) 15:13:50.62ID:nu28MC+u
秘密な組織なのに公衆の面前で顔も隠さず大暴れ
712名無シネマさん(空)
2020/01/25(土) 16:54:32.83ID:4qz5DW5Y
日本人が出て来て台詞があったら俳優は中国人
713名無シネマさん(茸)
2020/01/25(土) 17:14:07.38ID:H865Nljt
高校生は大体殺しあいをさせられる
714名無シネマさん(東京都)
2020/01/25(土) 19:56:55.63ID:J2a3M+2e
それでいうと、ティーンエイジのサスペンスの犯人は大抵彼氏か被害者の兄貴
715名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/25(土) 21:28:24.75ID:HQy0kMae
母の若い頃とその娘が同じ女優
さらに、母の妹の若い頃とその娘が同じ女優
716名無シネマさん(佐賀県)
2020/01/25(土) 22:22:00.77ID:w4d6g+MM
ポスターやジャケットをわざわざダサく作り直す日本
717名無シネマさん(東京都)
2020/01/25(土) 22:29:49.28ID:oNbPU7fP
>>716
邦題もそれに加えてくれ
718名無シネマさん(東京都)
2020/01/26(日) 00:08:53.76ID:JeTy5/Lh
>>711
しかもおしゃれよね
719名無シネマさん(茸)
2020/01/26(日) 07:29:09.02ID:qVfDjYdK
上司が目先の利益しか見てない無能
主人公は能力的には優秀だが反抗的で上司から邪魔者扱いされてる
720名無シネマさん(東京都)
2020/01/26(日) 07:43:15.57ID:LRRMXPWx
主人公の上司が悪に加担してる
721名無シネマさん(茸)
2020/01/26(日) 10:01:25.13ID:SwS9Tnkk
主人公にキツく当たる頑固者な上司は事情さえ分かれば最終的に味方してくれる
最初から優しくて理解のある上司は敵の一味
722名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/26(日) 17:58:13.33ID:vDZYIDvb
警察クビになったのに個人で操作続行
723名無シネマさん(神奈川県)
2020/01/26(日) 21:51:48.49ID:FiXtmeJG
明らかに主人公の方が強い描写だったのに最後タイマン張る時だけ何故か強さが互角になる敵のボス
724名無シネマさん(千葉県)
2020/01/26(日) 22:46:03.27ID:hI8c5s67
A「ある男がいた。その男はアーデモネーコーデモネー」
B「何が言いたい」
A「◯◯という事だ」
725名無シネマさん(SB-Android)
2020/01/27(月) 18:19:41.23ID:K6X4ZUOy
主人公のグループが遭難した島では、
動植物が君が悪い変異をしていて、
仲間が次々に餌食になる。
726名無シネマさん(東京都)
2020/01/27(月) 18:29:05.25ID:b7uyx2NW
君が 嘘をつーいた♪
727名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/01/28(火) 00:36:53.76ID:TxkUXpUD
役者の上半身と(その役者が持つ)拳銃を同じ画面に入れる為、本来なら腕を伸ばして下に銃口を向けるシーンで肘を曲げて胸元(あるいはもっと顔に近づけて)に(銃口を上にして)拳銃を持ってくる
728名無シネマさん(茸)
2020/01/28(火) 11:50:25.99ID:vk7hIfD6
女の悪役は主人公よりエロい
729名無シネマさん(愛知県)
2020/01/28(火) 14:07:07.12ID:EjRn7+9J
犯人の泣いても叫んでも誰も来ないぞ!的な台詞
730名無シネマさん(家)
2020/01/28(火) 14:48:15.40ID:6e3PjRjV
手錠や縄で縛られても悪者が長話してるうちにだいたい外せる
731名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/01/29(水) 00:37:03.43ID:4Q2b/Oi2
マカロニウエスタンに登場するガンマンの名で多いのはリンゴとかジャンゴ(往々にして敵役)
732名無シネマさん(大阪府)
2020/01/29(水) 10:38:08.97ID:lPZmEKA3
>>728
分かる、2番手や悪役は美人。
ゴースト・プロトコルのレア・セドゥー。
トータル・リコールのシャロン・ストーン。
プロメテウスのシャーリーズ・セロン。
733名無シネマさん(愛知県)
2020/01/29(水) 13:22:13.27ID:SENz5Q+s
自宅以外でやる結婚やパーティーがとても豪華
734名無シネマさん(東京都)
2020/01/29(水) 15:24:34.26ID:eX66S34b
気がつくと平日午後にテレ東でやってる三大映画

コマンドー
クイックアンドデッド
DENGEKI
735名無シネマさん(埼玉県)
2020/01/29(水) 16:29:40.58ID:3/NrLS2w
謎の武装集団に襲われたとき相手の正体を知るために
昔は倒した相手の財布を奪い身分証から情報を得る
今は倒した相手のスマホを奪い切り取った指で指紋認証解除して情報を得る
736名無シネマさん(茸)
2020/01/30(木) 06:29:41.03ID:/9DgvC13
すんごいプログラム作った人は追われるか殺される
737名無シネマさん(東京都)
2020/01/30(木) 10:01:58.65ID:XwVAYExb
豪華な結婚の準備をしてたけど色々な出来事があって、エンディングでは2人だけかせいぜい家族だけの質素な式を上げる
738名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/30(木) 16:54:17.70ID:KVu/flRV
昔:コンピュータが人間を支配し、殺しまくる
今:AIが人間を支配し、殺しまくる

でも実はコンピュータやAIを悪人が操っている
739名無シネマさん(東京都)
2020/01/30(木) 18:52:19.27ID:RYXoyiSQ
見たこともないOSのGUI
740名無シネマさん(空)
2020/01/31(金) 09:20:04.71ID:LbV71L9t
近未来のオフィスは殺風景で無機質なデザイン
もちろん観葉植物なども置いてない
741名無シネマさん(東京都)
2020/01/31(金) 13:48:15.54ID:HioL3BOP
CEOの机の上に、ぶら下がってる鉄球が何個か並んでるのの
端っこがずっとカッチッカッチッてなってるやつ。
あとぐるぐる回って螺旋状に幾何学模様が変化するやつ。
742名無シネマさん(東京都)
2020/01/31(金) 15:05:43.77ID:HioL3BOP
主人公と会話していた悪役が急に腕時計を見て「そろそろかな? 3、2、1……」

・背景のビルが大爆発
・薬を盛られた主人公がバッタリ
・知らない間に犯人に仕立てあげられていた主人公を捕まえに警官隊が踏み込んでくる
743名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/01/31(金) 17:43:47.06ID:k4siW5EO
>>742
逆の方が多くね?
主人公が悪役に追い詰められるけど時計みてカウントダウンして逆転
744名無シネマさん(群馬県)
2020/01/31(金) 19:54:17.34ID:pamTCX5H
>>742
カウントゼロになっても何も起こらずあせる悪役のパターンもけっこうあるな
745名無シネマさん(東京都)
2020/01/31(金) 20:21:42.75ID:EHVWYZ50
>>744
主人公と、仲間、悪のボス、ボスの手下、一同が気まずくなる場面
746名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/02/01(土) 01:59:26.87ID:iHP2IPao
巨大とはいえ生物なのに現用兵器で仕留められない大怪獣
747名無シネマさん(SB-Android)
2020/02/01(土) 06:30:16.54ID:TqiigTLZ
主人公が潜水艦に乗ると、敵の
攻撃を受けて鉄砲水みたいに、
水が数か所から漏れる。
748名無シネマさん(茸)
2020/02/01(土) 08:35:45.29ID:RB31YeIQ
敵を全滅させたと思ったら1人隠れて生き残ってる
主人公を後ろから不意打ちするが、そこで登場する新キャラに殺される
あるいは主人公には完全にバレてて振り向きもしないで瞬殺される
749名無シネマさん(埼玉県)
2020/02/01(土) 08:36:09.99ID:2CMVV5n4
対怪獣戦
世界最強の軍隊でも撃ち損なうのに
実戦経験のない自衛隊は全弾命中w
750名無シネマさん(茸)
2020/02/01(土) 09:43:36.38ID:mtvixyVH
警察は捜査のためなら個人情報は無視するが人選は意外と尊重する
751名無シネマさん(茸)
2020/02/01(土) 09:43:53.35ID:mtvixyVH
>>750
すまん、人選→人権
752名無シネマさん(岡山県)
2020/02/01(土) 16:00:05.58ID:O/lP2tkC
電話の着信音はやたらでかい
753名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/02/01(土) 17:12:21.83ID:bXpA1X6G
まえ、このスレに、定年間際の老刑事が執念の捜査とか書いたが、今日見たやつにも出てきた

他にも、あるあるネタの宝庫だった
というか、あるあるネタを繋いで2時間にまとめた感じの作品
ネタバレになるので書かないが
>>738
754名無シネマさん(埼玉県)
2020/02/01(土) 17:12:38.61ID:C6Yf+Aom
スマホや携帯のプッシュ音をONにしている事が多い
755名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/02/01(土) 18:40:47.92ID:iHP2IPao
あるあるネタで一本作ってみると……
安アパートの一室で電話が鳴り、主人公が昔馴染みに起こされる「急いでニュースを見ろ!」
テレビの画面ではアナウンサーが事件現場から中継している
今は探偵家業の主人公が刑事時代に調べていた未解決事件と同じ手口だった
未解決の責任を取らされて刑事達が左遷される中、主人公は警察にいる意味を見失って辞めたのだった
電話をくれた現役警官の昔馴染み(元相棒)と会って話す主人公
元相棒「交通整理に駆り出された際に見つけた盗難車からあの事件の手掛かりらしきものが見つかったが、俺は自由に調べられない」
主人公は更なる手掛かりを求めて下町のショーパブに客として潜入捜査を始める
そこにいた訳有りの美女はかつての恋人
彼女が帰路の半ばまでに同行した主人公に、彼女は迎えにきた若者を紹介する「あなたの子よ」
ショーパブのVIPルームにかつての上司が変装してやってくるが、主人公は顔を知られている為、元恋人がVIPルームに飲み物を運ぶ際に盗聴器を仕掛けるが、悪事の全貌を掴んだところで発見されてしまう
主人公は彼女を連れて追っ手がかかる前に脱出して息子と合流して隠れ家に向かう
一息ついてから刑事時代から知っている(敢えて見逃していた)武器を扱う闇業者に連絡を取って道具一式を揃える主人公
元相棒にも連絡を入れると、彼はフリーの腕利き連中(軍隊時代の知り合い)に繋ぎを取って連れてきた
人数と装備を揃えて敵地に奇襲をかける主人公軍団
深夜の大決戦を制して朝日を背に帰還する主人公軍団
エンディングでは入籍する主人公と恋人
756名無シネマさん(茸)
2020/02/01(土) 20:56:57.42ID:7beeZlyh
ごめん読む気になれない
757名無シネマさん(東京都)
2020/02/01(土) 21:17:18.10ID:RqEHocgk
3行以上のレスに面白いもの無し
758名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/02/01(土) 22:26:55.49ID:iHP2IPao
では、元特殊部隊員が昔の上官から極秘の依頼を受けて、潜入した先で美女をパートナーにして現地調達の物資を巧みに使って作戦遂行という話では
759名無シネマさん(茸)
2020/02/02(日) 00:05:39.44ID:i2dQLAeH
美女と共闘する元特殊部隊員が現地で武器調達して戦う
760名無シネマさん(東京都)
2020/02/02(日) 09:59:13.25ID:v8M0Y3c2
悪霊に取り憑かれた屋敷系は最後に家が粉々に吹き飛んでスッキリ!(アメリカ式最終解決法)
761名無シネマさん(東京都)
2020/02/03(月) 12:20:38.22ID:TQZkwWqW
>>760
最後は主人公の子供に憑依して、子供の目が光ってエンディングもありだな
762名無シネマさん(SB-Android)
2020/02/03(月) 12:39:47.91ID:pWsHMvb7
ヒロインが敵に捕まって縛られる
時、胸のところは縛られないので
オッパイが強調される。
(洋画邦画共通)
下っ端のチンピラ「イイ女だなあ、
兄貴、好きにしていいだろ?」
兄貴「大事な人質だ、丁寧に扱え」
チンピラ「チェッ」
763名無シネマさん(茸)
2020/02/03(月) 14:22:42.07ID:c6z2YD2t
ラストシーンは事件で死んだ仲間や家族の墓参り
764名無シネマさん(茸)
2020/02/03(月) 16:53:26.98ID:dk6vf0Fq
ダメ人間ですら部屋が整理整頓されててそれなりに綺麗
765名無シネマさん(東京都)
2020/02/03(月) 18:02:46.06ID:ewSM4NLB
何百年も未来の時代なのに
友情のあかしや仲直りにはウイスキーをラッパ飲みで回し飲み

俺、親類とでもやだよ
ましてや宇宙人とは
766名無シネマさん(茸)
2020/02/03(月) 18:13:54.88ID:2vyrvGJT
どんな古代の話でも未来の話でも登場人物たちはアメリカンジョークを飛ばし合う
767名無シネマさん(光)
2020/02/03(月) 18:57:06.99ID:kI3kzH5p
ダメ人間の部屋
シンクには洗い物が溜まり、冷蔵庫はほぼ空っぽで腐ったパイや牛乳のみ
テーブルや床にはピザの箱や酒瓶・空き缶で足の踏み場もなく
洗濯してないので臭いを嗅いで一番マシな服に着替える
768名無シネマさん(東京都)
2020/02/03(月) 22:44:47.78ID:xqlZwsBt
主人公たちが危険から逃れてほっと一息。
そこに後ろから突き付けられる銃口やら、首筋に充てられる刃物

100%近く味方
769名無シネマさん(東京都)
2020/02/04(火) 02:55:14.62ID:UGdOjUgf
>>752
> 電話の着信音はやたらでかい

たぶん映画館で寝てる客を起こすため
770名無シネマさん(北海道)
2020/02/04(火) 15:26:02.49ID:zc1OL1+t
雪山の遭難物やアクション物の主人公は命知らずの軽装
せめて手袋履けよ
771名無シネマさん(東京都)
2020/02/04(火) 17:29:00.32ID:0s+vcVlv
過去に葬られた邪悪の根源が蘇ろうとする。
彼が完全に蘇るためには何か(例えば、肉体とか指輪とか)が必要とされる。ちなみに蘇ったら世界終了。
その何かをめぐって主人公たちと、最初は悪の根源の手先、最終章では悪の根源そのものとの戦いがくりひろげられる

ていうか、過去の段階で完全に葬っておけよと
772名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/02/05(水) 00:36:43.37ID:GTs32RUb
アウトドア派の学者
773名無シネマさん(神奈川県)
2020/02/05(水) 00:38:33.34ID:qLRZt+Sx
考古学者(筋肉隆々、運動神経抜群、イケメン)
774名無シネマさん(大阪府)
2020/02/05(水) 16:03:56.96ID:XlMilJAn
予知能力者は自分の死期を予知できない

□予知できないことに疑念を抱く場合
(↑結構あっさりと殺される。あまりストーリーに絡まない)

□予知できない=もうすぐ死ぬと察する場合
(↑思い切った行動に出る。それが伏線になったりマクガフィンになる)
775名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/02/06(木) 01:22:01.16ID:E/YarQpM
アクションものの男性主人公は美女がパートナーになる
776名無シネマさん(東京都)
2020/02/06(木) 19:00:07.07ID:sxq9ZAKB
親友や仲間が命の危険が無い程度に大失敗したり負けたりすると、
助けるどころかそれ見て大爆笑するだけ。
777名無シネマさん(家)
2020/02/06(木) 19:21:00.53ID:7/U8Tsry
余所見して歩いてると工事現場に突っ込む
778名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/02/06(木) 22:52:46.72ID:CA4K/9xl
地下の巨大マンホールの中を逃げるが、あまり臭くなさそう
779名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/02/06(木) 23:33:27.83ID:E/YarQpM
FBIが地元警察から指揮を奪う
780名無シネマさん(岐阜県)
2020/02/07(金) 00:09:47.83ID:dP+Hu/mF
銃砲店の店員は試し撃ちの的になってしまう
781名無シネマさん(神々の温泉街)
2020/02/07(金) 07:55:07.54ID:5tKpesyr
ありがちなシニカルなキャラは中盤で死ぬが
過度にシニカルなキャラは生き残る
頭がいいシニカルなキャラは大概見た目がイマイチ
マッチョでシニカルなキャラは死ぬか裏切る
782名無シネマさん(茸)
2020/02/07(金) 08:20:38.15ID:/YaAtrIs
新米刑事は殺人現場でゲロを吐く
783名無シネマさん(ジパング)
2020/02/07(金) 08:26:24.59ID:3Xfd+XNN
夜中に電話で起こされ事件現場に駆けつけて
クソ不味そうなドーナツを喰う
784名無シネマさん(東京都)
2020/02/07(金) 14:30:42.41ID:J4Lp7dRl
原題「divide」
邦題「怒りの格差社会 ~奴らは分割して統治する~」

みたいなの
785名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/02/07(金) 15:29:01.39ID:rjGy8nv9
原題 Arrival
邦題 メッセージ

混乱するからこんなんやめてほしい
786名無シネマさん(神奈川県)
2020/02/07(金) 19:12:59.67ID:HJ1iD6rL
劇場公開なしのDVDスルー作品は>>784
全国公開される映画だと>>785になりがち
787名無シネマさん(東京都)
2020/02/07(金) 23:41:56.56ID:/nNGgMDh
>>785
原題 The Martian
邦題 オデッセイ

みたいな感じね。これ考えた人間、本当に頭が悪くて教養がない。
媚びずに原作本の題名を「火星の人」としてる早川書房には敬意を感じる。
788名無シネマさん(神奈川県)
2020/02/08(土) 00:19:31.25ID:fivwJiPo
頭悪いのどっちだよ
オデッセイでいいかどうかはおいといてそのまま火星の人とか火星人とか訳す方がマーケティングとしてダメだろ
ダサすぎ
そもそもオデッセイって題名は何に媚びてるんだよ
789名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/02/08(土) 00:29:37.21ID:brCu8iUG
走り屋はMT車を操る
790名無シネマさん(東京都)
2020/02/08(土) 00:29:58.84ID:5IrV2dD3
まあ原題のままだと素っ気なさすぎたり馴染みが薄かったりするからな。
副題つけるととたんにB級感が出てくる
791名無シネマさん(東京都)
2020/02/08(土) 00:51:30.01ID:EuL5eqGK
>>788
題名も作品のうちだろ
変えるのはだめだ

お前の頭がゼロ・グラビティなんだよ
792名無シネマさん(東京都)
2020/02/08(土) 01:26:57.57ID:clC2KpKU
邦題については一応、制作側に許可をとってるはず
ダメ出しされたものもある
793名無シネマさん(SB-Android)
2020/02/08(土) 05:15:43.70ID:ad9xENBD
竹林サッカー
794名無シネマさん(SB-Android)
2020/02/08(土) 05:17:02.02ID:ad9xENBD
>>793
誤爆失礼。
795名無シネマさん(長屋)
2020/02/08(土) 06:44:14.85ID:Zf61Ecm+
>>791
やっぱりゼロを付けたほうがなんとなくカッコいいかと思ったんだろうか


>>792
そうかなぁ。邦題は日本側が好き勝手に付けてる気がする

原題 Rocky V
邦題 ロッキー5/最後のドラマ

原題 Rocky Balboa
邦題 ロッキー・ザ・ファイナル
796名無シネマさん(埼玉県)
2020/02/08(土) 08:45:38.01ID:dNdd46YL
マーケティングとか言ってるけど糞邦題つけてコケたときの責任取るかったら取らないしなー
配給にとって良い宣伝て観客動員が増えることじゃなくてワイドショーでどれだけ取り上げられるかだからなー
直近の糞邦題は「1917 命をかけた伝令」だな
第一次世界大戦での作戦中止の伝令を命がけで最前線に届ける内容の作品に"命をかけた伝令"て副題付けるアホ
797名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/02/08(土) 08:48:23.29ID:brCu8iUG
昔テレビ放映されたカンフー映画の邦題がひどかった
原題は『武林志』で邦題は『必殺カンフー八方拳』
映画で主人公が使う武術は八卦掌なのに何故八方拳などと・・・
798名無シネマさん(茸)
2020/02/08(土) 09:34:25.32ID:XYN1pSNU
邦題つけてるやつは内容観てないのは明白
副題ついてるやつは内容観たけど理解できなかった馬鹿がつけてると思ってる
799名無シネマさん(神奈川県)
2020/02/08(土) 09:34:44.57ID:fivwJiPo
>>796
原題が1917で、邦題で命をかけた伝令って付けたから見に行くのやめるわなんて奴いないんだから別にいいじゃん
自分の気に入らない邦題の作品がコケたとしてもそれは題名のせいじゃなくて作品のせいだぞ
そもそも分かりやすくすることになんでキレるのか意味わからん
製作者がキレるなら分かるけどお前ただの観客じゃん
800名無シネマさん(長屋)
2020/02/08(土) 10:16:53.95ID:Zf61Ecm+
このシリーズの各タイトルと順番はどうしても覚えられない

原題 The Fast and The Furious
邦題 ワイルド・スピード

原題 2 Fast 2 Furious
邦題 ワイルド・スピードX2

原題 The Fast and the Furious: Tokyo Drift
邦題 ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT

原題 Fast & Furious
邦題 ワイルド・スピード MAX

原題 Fast Five
邦題 ワイルド・スピード MEGA MAX

原題 Fast & Furious 6
邦題 ワイルド・スピード EURO MISSION

原題 Furious 7
邦題 ワイルド・スピード SKY MISSION

原題 The Fate of the Furious
邦題 ワイルド・スピード ICE BREAK

原題 F9: The Fast Saga
邦題 ワイルド・スピード/ジェットブレイク

原題 Fast & Furious Presents: Hobbs & Shaw
邦題 ワイルド・スピード/スーパーコンボ
801名無シネマさん(岐阜県)
2020/02/08(土) 10:22:15.86ID:cgtprvLC
東京ドリフトは順番そこじゃなかったろう
802名無シネマさん(長屋)
2020/02/08(土) 10:26:19.05ID:Zf61Ecm+
>>801
そうだっけ、ごめん
803名無シネマさん(岐阜県)
2020/02/08(土) 10:28:44.62ID:cgtprvLC
>>802
いいよ、わかってくれたら。
804名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/02/08(土) 12:19:55.58ID:brCu8iUG
ヒット作が出ると、同シリーズでもないのに共通する単語を邦題につけてしまう
例:セガール主演の『沈黙の○○』
805名無シネマさん(茸)
2020/02/08(土) 13:52:37.82ID:OFZ0k2JR
幽霊がカクカクと変な動きで迫ってくるのに逃げずに見てる
806名無シネマさん(京都府)
2020/02/08(土) 17:11:30.05ID:GlTN+Vcn
幽霊カクカク音はだいたい骨が折れるような音
807名無シネマさん(東京MX)
2020/02/08(土) 18:38:40.11ID:tZ4dKDET
ハリウッド映画では
自販機の紙コップの珈琲を買う奴は漏れなく殺される
808名無シネマさん(東京都)
2020/02/08(土) 18:52:27.64ID:3W+glOwP
>>796
ガーディアンズオブギャラクシーvol2をリミックスにしたクソ配給は3の時は何てクソ邦題つけるのか逆に楽しみになってきた
809名無シネマさん(東京都)
2020/02/08(土) 20:39:00.00ID:DNwkwa8a
ファミコンウォーズがでたぞお 母ちゃんたちには内緒だぞ
810名無シネマさん(茸)
2020/02/08(土) 21:09:09.78ID:OmSrg/CK
「しあわせの~」ってスイーツな放題もけっこうあるような
811名無シネマさん(茸)
2020/02/08(土) 21:53:00.96ID:EVsGPPAK
ホラー映画のドントなんたらも
あと最高の人生なんたら方みたいな
812名無シネマさん(岐阜県)
2020/02/09(日) 01:34:27.76ID:YnZqu3m/
邦画では風で帽子がめっちゃ飛んでいく
813名無シネマさん(北海道)
2020/02/09(日) 08:08:49.59ID:pMaKMGQD
邦画では校内一の美少女だろうって顔の子が何故かぼっち
814名無シネマさん(茸)
2020/02/09(日) 16:48:03.92ID:+8rb9fic
何ならイジメられてるまである
815名無シネマさん(京都府)
2020/02/09(日) 19:00:42.16ID:ZXOvRw6K
【洋画】 映画によくあるパターン 【邦画】 part8 	->画像>3枚
816名無シネマさん(東京都)
2020/02/09(日) 19:22:47.62ID:O9Z9zPDL
生意気だったペットの犬とか猫が移動用のケージを出されてションボリする
817名無シネマさん(Kanagawa)
2020/02/10(月) 16:32:41.98ID:6UhN8G5V
人が死ぬ
【洋画】 映画によくあるパターン 【邦画】 part8 	->画像>3枚
818名無シネマさん(福岡県)
2020/02/11(火) 03:11:36.50ID:oqHKKk+c
>>814
学年一のイケメンに助けられ付き合うことに!
最近多すぎる
819名無シネマさん(家)
2020/02/11(火) 07:34:48.72ID:d9zw1RKY
家族で洋画見てるときに主役の男女がホテルに泊まることになるとドキドキする
結局何もなく次のシーンになるとほっとする
820名無シネマさん(北海道)
2020/02/11(火) 08:45:59.07ID:hgmXrHjx
>>818
イケメン四天王とかいうのも出て来て全員が好きになっちゃう
821名無シネマさん(東京都)
2020/02/11(火) 18:45:59.15ID:p1ZTnQAP
最初に一緒のパーティーでやってたメンバーは最後の方でバラバラになってる。

ドラクエ3で例えると勇者と遊び人(オモシロ黒人)だけでゾーマと対峙してる間、
賢者はゾーマ城の外でバラモスブロス率いる魔王軍と戦争してるアレフガルド連合軍の指揮官、
戦士は兵団の中隊長、武道家はその先陣で無双、僧侶は後方で負傷者の治療、
魔法使いは竜の女王の城で勇者の光の玉にエネルギーを送電する役、
商人は地表世界の王族会議でアレフガルドに軍を派遣するように説得中、
盗賊は自分勝手にゾーマ城を探索して王者の剣をロトの剣に出来る稲妻の剣を発見してる。
822名無シネマさん(静岡県)
2020/02/11(火) 21:59:28.24ID:kajJBGmz
邦画の世界には「余命〇年の○○」という映画を毎年作らなければいけないという決まりがある
823名無シネマさん(愛知県)
2020/02/12(水) 07:25:36.45ID:v0fZ8REk
海外でも観たら死ぬ映画を定期的に作らないといけないぞ
824名無シネマさん(青森県)
2020/02/12(水) 09:30:31.83ID:Bxi4bow4
タッカーなど工具を人に使いがち。
825名無シネマさん(東京都)
2020/02/12(水) 12:55:10.60ID:GPQ8ORDT
昔の衝動的犯行の凶器といえばその辺のクリスタルの灰皿があるあるだった

禁煙の進んだ最近は事務所や居間の凶器の定番って何だろう?
826名無シネマさん(東京都)
2020/02/12(水) 13:13:22.90ID:jb/DrMXR
飲んでる時にアイスピックでメッタ突きが多い気が
827名無シネマさん(SB-Android)
2020/02/12(水) 18:58:33.07ID:/5ljcT/v
不自然に置かれてる花瓶とか
828名無シネマさん(東京都)
2020/02/12(水) 19:40:35.28ID:GPQ8ORDT
思わずタブレットで殴打って
ありそうだけどそんな作品ないな
829名無シネマさん(SB-Android)
2020/02/12(水) 19:50:41.04ID:/5ljcT/v
現代版赤毛のアンとかできたらタブレット殴打ありそう
830名無シネマさん(埼玉県)
2020/02/12(水) 20:01:37.01ID:sXxFMmvW
ガタカではキーボードで頭殴って殺したけど無理があるような
なんでキーボードにしたんだろうw
831名無シネマさん(東京都)
2020/02/12(水) 20:07:13.17ID:jb/DrMXR
モーゼとかファラオのタブレットなら殺せるな
832名無シネマさん(茸)
2020/02/12(水) 21:41:50.24ID:Sd0JIO0a
>>827
不自然に置かれてる花瓶ていうと日活ロマンポルノ思い出すなぁ(爺
833名無シネマさん(静岡県)
2020/02/12(水) 22:26:17.67ID:JS0t1oHE
>>830
多分飛び散ったキーの文字でダイイングメッセージを作る予定だったんだろう
834名無シネマさん(神奈川県)
2020/02/13(木) 11:40:40.40ID:7TPmG1Ud
アマゾンプライムビデオで見られる洋画 3
http://2chb.net/r/movie/1578531058/
アマゾンプライムビデオで見られるアジア映画
http://2chb.net/r/movie/1577163972/
アマゾンプライムビデオで見られる邦画 01
http://2chb.net/r/movie/1561341875/
835名無シネマさん(愛知県)
2020/02/13(木) 13:43:28.33ID:QbxGXkCe
ゴルフクラブは凶器として使う
836名無シネマさん(東京都)
2020/02/13(木) 14:34:16.00ID:HAV8vcum
未開の先住民は人肉を食べている
837名無シネマさん(東京都)
2020/02/13(木) 14:39:46.71ID:V4z8x7dd
遭難して未開の先住民に捕まった奴がwifi完備の村から借りたスマホで連絡してくる
838名無シネマさん(SB-Android)
2020/02/13(木) 15:31:31.58ID:EH5x3+C9
昔の男スパイは胸毛もある濃い
彫りの男。
倫理とか関係なく人妻とでも寝る。
839名無シネマさん(茸)
2020/02/13(木) 15:37:13.03ID:xwWVF/XD
アクション映画のバディ物
あと数秒で死ぬかもしれない危機的状況の中 軽口でディスりあう
840名無シネマさん(東京都)
2020/02/13(木) 17:50:37.00ID:DirasYR7
>>822
洋画以上に人死なせてそう
841名無シネマさん(静岡県)
2020/02/13(木) 20:34:01.36ID:PFF8YJH3
>>825
木彫りの熊
842名無シネマさん(東京都)
2020/02/14(金) 00:22:31.97ID:TeUkCIdS
>>841
それもね~よw

鈍器は見当たらないからテレビやパソコンのケーブルで絞殺だろうな
843名無シネマさん(茸)
2020/02/14(金) 00:42:47.79ID:OPlBA0cf
木彫りの熊は映画じゃなくて2時間ドラマ
844名無シネマさん(愛知県)
2020/02/14(金) 07:20:15.99ID:Zc8dAG56
日本ドラマは灰皿で叩き殺すか突き飛ばしたら偶然頭を打って死ぬ
845名無シネマさん(東京都)
2020/02/14(金) 11:29:10.14ID:/JxGw9wv
冷凍肉でダンナを撲殺し
それを調理して捜査に来た刑事達に振舞うというという話があったな
846名無シネマさん(東京都)
2020/02/14(金) 11:33:15.64ID:aTQh7tQD
別に人肉そのものじゃないならたいして気にしないと思う弱オチ
847名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/02/14(金) 19:10:28.32ID:esuStbJK
ライフルでまともに撃たれたら即死か短時間で死ぬ程のダメージがあるが、主役に近い役の誰かが撃たれたら助かるか、死ぬ場合も色々話してから死亡で、敵は大抵即死
848名無シネマさん(空)
2020/02/14(金) 23:42:41.73ID:laS4plJF
ヒューリーのブラッド・ピットがそんな感じだった気がする
849名無シネマさん(世界樹の都)
2020/02/14(金) 23:52:15.92ID:JDuccPTH
  ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
 ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::==       `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l       
i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i
(i ″   ,ィ____.i i   i //   コロナウィルス拡散希望!
 ヽ    /  l  .i   i /  モリカケ桜IRを吹き飛ばせ!
 ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     国民の健康を犠牲に日本安定!
 ..|、 ヽ  `ー'´ /
/ ヽ ` "ー-´/、
850名無シネマさん(家)
2020/02/15(土) 01:47:32.23ID:0CUe5P2J
政治厨はおうちにおかえり
851名無シネマさん(光)
2020/02/15(土) 07:51:45.33ID:2/4DOqQh
最近見た5本の邦画のうち3本が
逃げる容疑者を2人の刑事が走って追いかけるシーンがOPの映画だった
852名無シネマさん(茸)
2020/02/15(土) 10:06:00.65ID:6mzCzY8V
ホラー映画の始まりはYouTuberから
853名無シネマさん(SB-Android)
2020/02/15(土) 10:16:48.75ID:72ER5bdj
女子高生が語る噂話は真実で、
のめり込んだ記者やライターは
死ぬような目に合う。
(和洋統一設定)
854名無シネマさん(茸)
2020/02/15(土) 10:26:46.18ID:PuA52rKI
ホラーは警察よりも記者の方が有能だけど死に急ぐよね
855名無シネマさん(岡山県)
2020/02/15(土) 13:03:29.45ID:ZOmj40Gd
ネット上の噂は文字が画面にたくさん出てくる+不特定多数の声
856名無シネマさん(東京都)
2020/02/15(土) 17:16:37.46ID:wXNYl5rb
心霊系ホラー映画では女一人か女と男が一人ずつ生き残る
男一人で生き残るというパターンは希少というか見たことない
857名無シネマさん(茸)
2020/02/15(土) 17:30:53.43ID:1+K0Nc1J
ホラー映画では女性グループのうちパーティーでハメはずして騒ぐタイプの女はブスだし死ぬ
「私こういうのあまり得意じゃないから…あそこで休んでるね」とか言ってつまらなそうにしてる子がどう見ても一番きれいだし最後まで生き残る
858名無シネマさん(茸)
2020/02/15(土) 19:00:03.94ID:BFsJSAzr
邦画って敵キャラや映画の観客向けにSEKKYOUする展開多いけど、ああいうSEKKYOUシーンって日本固有のものなんかな?
859名無シネマさん(東京都)
2020/02/15(土) 19:24:01.80ID:DwvIKWTR
ハリウッドのヒーローは口先で人にやれって言うだけじゃなくて
実際に自分でやって見せるからSEKKYOUが必要無いんだべw
860名無シネマさん(茸)
2020/02/15(土) 20:03:12.05ID:JihMO7MB
最近の映画だとカイジファイナルゲームとかSEKKYOUシーンあって興醒めしたな
ちょっと昔のだとシンゴジなんかも
861名無シネマさん(庭)
2020/02/16(日) 04:48:01.74ID:h3eOV7ee
>>858
ハリウッド方式だとキャラに説教させたいなら
その会話を引き出す価値観を持ったキャラを設けろってやり方だったと思う
862名無シネマさん(庭)
2020/02/16(日) 04:50:54.18ID:QJ4Av0t1
>>857
主演女優が一番無名で周囲がガチガチの名優だらけなエイリアン一作目は凄いと思うわ
863名無シネマさん(東京都)
2020/02/16(日) 10:24:34.18ID:V+bu6M+1
「へへッ、アルコール消毒だw」と言いながら怪我に酒ビンダパダパ
864名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/02/16(日) 20:11:44.68ID:eSltUu5d
自分の腿に撃ち込まれた銃弾を、痛みに耐えながらナイフで抉り出したあと、ウィスキーをダバダバかける
865名無シネマさん(SB-Android)
2020/02/17(月) 12:44:07.12ID:XPCziWKX
魔法で醜い怪物の姿にさせられて
いたものは、魔法が解けると美男
美女になる。
魔法が解けて人間の姿に戻っても、
ブサイクということはない。
866名無シネマさん(東京都)
2020/02/17(月) 13:10:20.29ID:iVPJ02Ab
たしかにライオンに変えられた人の魔法を解いたら
蛭子さんみたいなオヤジが現れて麻雀はじめたら嫌だな
867名無シネマさん(東京都)
2020/02/17(月) 15:07:10.32ID:B5y2Xb1L
またトロデ王の悪口
868名無シネマさん(東京都)
2020/02/17(月) 20:45:31.70ID:B5y2Xb1L
ダメな奴のスマホは画面割れたまま使ってる。
869名無シネマさん(茸)
2020/02/17(月) 20:56:49.86ID:JqX1EYKt
そう言えば映画ではあまり手帳型のケースをしているのを見ないな
870名無シネマさん(静岡県)
2020/02/17(月) 22:31:20.12ID:8No9AqF3
街中を追われている主人公が携帯で話をしている通行人の携帯をすれ違いざま奪っていく
871名無シネマさん(SB-Android)
2020/02/17(月) 23:32:12.35ID:jOsCZEVu
宇宙物に登場する宇宙人は、地球人に似ても
似つかない容姿なのに、地球語が発音出来る。
872名無シネマさん(福岡県)
2020/02/18(火) 01:35:23.47ID:ZrFppJgr
未公開のクソ映画が、のちの超大物俳優のデビュー作品て事で
「〇〇〇〇の・・」と名前まで題名に入れて大々的公開
873名無シネマさん(東京都)
2020/02/18(火) 08:40:22.79ID:/Xhby5gj
異星人は地球人からかけ離れた姿になるほど性格やノリがアメリカ白人のテンプレ。
角や触角がついてるとか肌の色が違うぐらいだと空気読めない変人とか自称高等種族。
874名無シネマさん(東京都)
2020/02/18(火) 16:16:37.22ID:YhpIvMb1
>>871
厳密に言うと英語な
875名無シネマさん(東京都)
2020/02/18(火) 17:15:09.75ID:YhpIvMb1
邦画 時代劇 
誰かがはめられて、賭場で損するときの出目は 五二の半
876名無シネマさん(大阪府)
2020/02/18(火) 18:11:41.20ID:rlsSB1W+
>>862
エイリアンの後に登場人物7前後で女性2人の映画は多い。
アナコンダ、キューブ、ライフ、
エイリアンのキャラに当てはめて見る。
877名無シネマさん(群馬県)
2020/02/18(火) 23:06:15.34ID:g1EP6hky
酒の飲み比べはたいてい女に敗ける
勝ってもその後すぐぶっ倒れる
878名無シネマさん(東京都)
2020/02/19(水) 00:31:05.57ID:aLdIydXG
これはない
879名無シネマさん(東京都)
2020/02/19(水) 01:30:07.01ID:ieIuzCSU
>>877
映画によくあるんじゃなくて
よく放送してたインディジョーンズにあるパターンだな
880名無シネマさん(東京都)
2020/02/19(水) 15:14:57.57ID:KPSU+rPc
正確にいうと「レイダース」のマリオンだろ。
881名無シネマさん(茸)
2020/02/19(水) 21:22:21.53ID:eAA19zlT
最近の洋画、頭にタイトル出ないな。
ラストに出るのが流行りか?
882名無シネマさん(家)
2020/02/19(水) 21:23:43.42ID:QO31j803
朝食はシリアル
883名無シネマさん(茸)
2020/02/19(水) 21:33:43.60ID:dRv++FnC
甘くてカリカリしてて牛乳とかかけて食べるやつ
884名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/02/19(水) 23:54:15.29ID:begd/o8x
>>881
押井守のパクリ
885名無シネマさん(東京都)
2020/02/20(木) 12:57:00.05ID:lzfj6rho
記憶喪失の男は実は凄腕のスパイ。
記憶が戻ったらただの平凡な
サラリーマンということはない。
886名無シネマさん(東京都)
2020/02/20(木) 17:12:51.64ID:cIdp45KW
オレンジ服に手錠繋ぎの受刑者がビビりまくってる
拘束服にマスクの超凶悪犯罪者が脱獄に便乗して解き放たれちゃうけど
スイッチが入らない限りは大人しくて無害。
887名無シネマさん(茸)
2020/02/20(木) 19:18:39.43ID:ce/+7UpI
>>885
ボーンシリーズ
>>886
コンエアー
以外、どの映画でそれ頻発なんだよ?
888名無シネマさん(東京都)
2020/02/20(木) 20:14:38.16ID:7xutHIWS
テレビやラジオから意味深な台風情報が流れてくる
889名無シネマさん(東京都)
2020/02/20(木) 21:10:00.26ID:cIdp45KW
>>887
デッドプール2デショ。
890名無シネマさん(埼玉県)
2020/02/21(金) 01:02:01.16ID:+lwuubk+
深刻だったり気まずいシーンなのにラジオやテレビからやたら陽気な歌やバラエティー番組が流れている
891名無シネマさん(東京都)
2020/02/21(金) 03:41:14.17ID:9w67Pzjb
>>887
記憶喪失の人が実は凄腕の映画
エージェント・ウルトラ
ロング・キス・グッドナイト
沈黙の脱獄
892名無シネマさん(北海道)
2020/02/21(金) 05:45:22.10ID:JkxQvvNU
夫や彼氏を殺られたヒロインは特別な訓練をしなくても復讐完遂
893名無シネマさん(光)
2020/02/21(金) 15:31:19.41ID:X2PUNN01
「私の法廷でそんな下品な言葉をこれ以上使ったら

法廷侮辱罪で逮捕(退廷)させますよ!」
894名無シネマさん(光)
2020/02/21(金) 15:43:50.45ID:X2PUNN01
男女年齢関係なく履き物がスニーカーだった場合コンバースの黒率の高さ
895名無シネマさん(光)
2020/02/21(金) 16:15:14.44ID:cb04cMiN
ゲームボーイを最後に任天堂のハードはハリウッド映画から消えた
896名無シネマさん(光)
2020/02/21(金) 16:34:01.68ID:X2PUNN01
>>751
むしろ人権をガン無視してない?
無実の人になかば自白強要して、真犯人が現れても、無実の人には謝罪しない気がw
正式に謝罪してたのは、メリーに首ったけしか思いつかないw
897名無シネマさん(東京都)
2020/02/21(金) 16:36:28.61ID:i24NwwPd
やたらと大きく後ろで流れるラジオやテレビの音で嵐の訪れを告げる
898名無シネマさん(茸)
2020/02/21(金) 16:43:49.34ID:qrjZKIv7
序盤でテレビやラジオのニュースで言ってたことがクライマックスの伏線になってるのはある
899名無シネマさん(ジパング)
2020/02/21(金) 17:14:10.26ID:Ip7goqPb
デジタル時計の数字のアップ、ビービーというアラーム、それを止める手、で始まる
900名無シネマさん(東京都)
2020/02/21(金) 17:25:43.68ID:cmWz+xRS
アクションヒーローの暴力的傾向を
「幼い頃に両親からじゅうぶんに愛されなかったノネw」とか揶揄する。
901名無シネマさん(東京都)
2020/02/21(金) 17:34:58.92ID:i24NwwPd
やたらと大きく後ろで流れるラジオやテレビの音で連続通り魔の存在を告げる
902名無シネマさん(東京都)
2020/02/21(金) 17:36:25.03ID:i24NwwPd
やたらと大きく後ろで流れるラジオやテレビの音で身内が事故に遭ったことを知る
903名無シネマさん(東京都)
2020/02/21(金) 17:38:17.55ID:i24NwwPd
やたらと大きく後ろで流れるラジオやテレビの音で戦争が迫ってる事を告げる
904名無シネマさん(静岡県)
2020/02/21(金) 18:49:54.97ID:K8Dpp1Ts
最後に主人公が「おまえは誰なんだ?」と問われドヤ顔で自分の名前を言うとともに
テーマソングがかかりエンドロールが始まる
905名無シネマさん(東京都)
2020/02/21(金) 18:55:41.64ID:cmWz+xRS
テレビのニュース映像が政情不安な国の暴動かと思ってよく見たらゾンビパニックの最中。
自動小銃を発砲してるボディーアーマーの警官隊が押し倒されてる。
906名無シネマさん(岐阜県)
2020/02/21(金) 19:04:27.33ID:Oj2+rALQ
>>904
コナン?
907名無シネマさん(茸)
2020/02/21(金) 19:12:06.29ID:gKDt+ejD
ラジオの緊急放送が流れるとカメラがラジオに寄っていき肝心なところで切れるか雑音入る
908名無シネマさん(岡山県)
2020/02/21(金) 19:18:01.94ID:21hPuhvO
そしてラジオを叩く
909名無シネマさん(東京都)
2020/02/21(金) 21:17:02.64ID:cmWz+xRS
ガガガッ バリーン
「いい腕だ。名前は?」
「……マーフィ」
フンジャラホンジャラフンジャー フンジャラホンジャラジャー
910名無シネマさん(SB-Android)
2020/02/22(土) 09:18:18.99ID:YleLAd3D
よくあった映画のパターン

洋画 ラストに「END」のクレジット
邦画 ラストに「終」のクレジット
911名無シネマさん(東京都)
2020/02/22(土) 09:26:01.38ID:Qd4efk35
フラッシュライトの明りが切れてくるとフラッシュライトを叩く
912名無シネマさん(茸)
2020/02/22(土) 12:16:25.60ID:VrlCdtU7
ヒーローと悪のボスの最後の決闘で、なぜか素手で決着をつけようみたいなあるあるを
キャプテンマーベルが逆手にとってて面白かった。
913名無シネマさん(茸)
2020/02/22(土) 12:24:33.52ID:fEQrPXe5
冒頭で怪物が暴れるシーンがあった後、悲鳴をあげる女性のアップが写ったかと思うと主人公が見てるホラー映画のワンシーンだった
914名無シネマさん(東京都)
2020/02/22(土) 12:37:40.14ID:XMY2kUtL
宇宙船をフォースで落とせるほどの力があるのに
ライトセーバー使って生身で戦うとかね
915名無シネマさん(茸)
2020/02/22(土) 12:41:22.34ID:VrlCdtU7
そこまでのフォースならかなりの精神集中と時間いるんじゃない?
セーバーで攻め込まれたら即座に反応せざるを得ない

とマジレスしてみる
916名無シネマさん(愛知県)
2020/02/22(土) 15:27:53.27ID:Y04iUvcC
主人公が相手の顔を見て叫ぶ
つられて相手も叫ぶ
917名無シネマさん(静岡県)
2020/02/22(土) 16:17:56.80ID:ws40IFSG
>>914
えっちらおっちらクライミングしたり荒波船漕いで渡ったり
それほどのフォースあるなら空飛べよとマジレス
918名無シネマさん(埼玉県)
2020/02/22(土) 16:47:38.73ID:UpelzSBq
最近多いのは
どうでもいい中盤のシーンを冒頭に持ってくる
919名無シネマさん(和歌山県)
2020/02/23(日) 00:34:21.04ID:lZvrUhfr
ライトサイドのフォースはダークサイドや負の感情や死が近くにあったらそれだけで乱されてまともに使えなくなるからね
だから宇宙船を叩き落とせるレベルのフォースが使えても戦闘になったらとてもそれは発動できない
920名無シネマさん(東京都)
2020/02/23(日) 08:22:33.05ID:HGV97gIc
少し前に多かったのが
終盤の主人公が危機的状況に陥ってるシーンを冒頭に持ってくる
921名無シネマさん(東京都)
2020/02/23(日) 16:32:30.69ID:fPAJbRoB
映画『感染列島』(2009)レビュー 「国民のマスク着用を徹底していなかったり、感染源の国から簡単に他国に移動できたり設定が雑」 [471488408]
http://2chb.net/r/poverty/1582423530/
922名無シネマさん(光)
2020/02/24(月) 01:18:39.93ID:ggZQi93Z
ウイルスの正体を調べようとする科学者は大抵、へまをして自分で自分の指をメスで切り
慌てて洗浄消毒をするが、時すでに遅し
仲間たちにも頑なに隠して、事態が悪化する
923名無シネマさん(東京都)
2020/02/25(火) 11:22:33.79ID:RMbas3k8
>>888
でも主人公は無視して出かける。
924名無シネマさん(東京都)
2020/02/25(火) 11:29:15.40ID:RMbas3k8
クローン人間であろうが染色体から培養した謎の生物であろうが、
外見、若い女性の形をしているかぎり、
たとえ、これから解剖や実験を行う予定であっても白いシーツが体にかけられてる。

あのシーツをかけておくという行為になんの意味があるかわけがわからない。
925名無シネマさん(東京都)
2020/02/25(火) 12:47:23.78ID:rpWgJ2vH
スターウォーズに代表される
ような剣術戦は、剣道がベース
になっていて、フェンシング
にはなり得ない。
926名無シネマさん(愛知県)
2020/02/25(火) 17:45:36.48ID:6fSytfPk
番犬がバカ
927名無シネマさん(京都府)
2020/02/25(火) 20:41:34.74ID:HL6+ZTh9
番犬は優秀なのに飼い主がバカで被害が大きくなる
928名無シネマさん(東京都)
2020/02/25(火) 20:49:22.95ID:6BWgpC0W
小型犬に股を噛みつかれた奴の寄り目顔のアップ
929名無シネマさん(埼玉県)
2020/02/26(水) 01:16:23.50ID:q7f0pVqM
>>920
今多いのはあんまり関係ない中盤のシーンを冒頭に持ってくる
930名無シネマさん(東京都)
2020/02/26(水) 23:55:28.22ID:hs8NJBRh
正体不明の疫病をもたらすウィルスが発生し世界中でパンデミックとなる
解決にあたる主人公の恋人の科学者も感染し重篤化
ひょんなことから感染源が判明しワクチンが秒速で開発される
瀕死の重体だった恋人はワクチン注射により3分でけろっと回復
ワクチンは1日で世界に供給され疫病は解決する
931名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/02/27(木) 10:07:58.24ID:faqxxVNg
>>930
そんな映画、3本くらい具体的なタイトルあげてくれ。よくあるパターンならあげられるだろ。
932名無シネマさん(茸)
2020/02/27(木) 12:07:49.68ID:IsRnHJAF
映画によくあるパターン じゃなくて
映画によくありそうなシナリオを考えてみた
といういつもの人だから そっとしておいてあげて
933名無シネマさん(東京都)
2020/02/27(木) 14:22:19.50ID:elcaHq44
疫病じゃないけどキングスマンゴールデンサークルがこんな感じ。
934名無シネマさん(東京都)
2020/02/27(木) 14:29:49.71ID:aUTuxVA/
アウトブレイクもコンテイジョンもこんな感じじゃなかった?
935名無シネマさん(東京都)
2020/02/27(木) 15:03:03.51ID:elcaHq44
な? 映画好きは別に一字一句まで全部同じじゃなくても、
だいたい似たような展開の映画を思いつけるからアーよくあるよくあるって楽しめるんだよ。

目を真っ赤にしていちいち「ワァァァボクチャンの知らない映画ダァ~ギャー」絶叫してんのは
映画が好きでもなんでもない、ただ他人にマウントしたいだけのウジムシウンコ君。
936名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/02/27(木) 17:51:45.99ID:faqxxVNg
藪から棒にマウントを始めたぞw この人w
937名無シネマさん(東京都)
2020/02/27(木) 18:04:41.33ID:sFRHBOBD
こんな感じにバカとちょっと賢い感じのバカが口論していると窓の外をゾンビが横切る
938名無シネマさん(家)
2020/02/27(木) 18:05:07.15ID:4MuksRAz
ついでにサメが食う
939名無シネマさん(東京都)
2020/02/27(木) 18:27:22.10ID:elcaHq44
その後ヒーローにさらわれてグルグル巻きで警察署の前に放置プレイ
940名無シネマさん(神奈川県)
2020/02/27(木) 19:52:33.95ID:Lov5B8hN
まあこの東京都は毎度書き込みですぐにそれと分かるからNGすればよし
941名無シネマさん(東京都)
2020/02/27(木) 20:31:02.45ID:elcaHq44
ワ~イw
942名無シネマさん(東京都)
2020/02/29(土) 18:55:10.04ID:qUmtSIgx
邦画のアニメ映画。

もとのテレビアニメは完全に逆なのに、劇場版になるとキャラ改変してまで 何かを救う 感動ものにする。

だれもクレしんに感動とか求めないと思われw
943名無シネマさん(東京都)
2020/02/29(土) 18:57:14.54ID:qUmtSIgx
>>942
さすがにこの誤変換は 意味が通じなくなってる

逆→ ギャグ
944名無シネマさん(東京都)
2020/03/01(日) 15:09:36.74ID:6/L1DYRS
風船ガムはバリア、爆弾、ゴム気球やゴムボートに使えるスパイアイテム
945名無シネマさん(東京都)
2020/03/01(日) 15:35:43.05ID:o8kYzPRj
>>944
漫画か
946名無シネマさん(愛知県)
2020/03/01(日) 16:44:08.22ID:fU9us8mn
>>942
ドラえもんもそうだな
947名無シネマさん(茸)
2020/03/01(日) 16:53:15.17ID:sk8NDFNP
日本は感動モノが好きだからね
アクションメインでちょっと泣ける要素もあるような映画でも感動を前面に出して宣伝した方が売れる
948名無シネマさん(東京都)
2020/03/01(日) 18:02:35.80ID:U8SEUPwm
クレしんは大人帝国とか戦国大合戦とかたまに傑作出してくるからたまには感動物やってもいいんじゃね
949名無シネマさん(東京都)
2020/03/01(日) 18:20:40.74ID:6/L1DYRS
プリキュアもポケモンも、親の代わりに大事なことっぽいの
子供に説教してくれるから観に連れてくるんだって誰か言ってたお。
70年代はゴジラ映画がこの役やってたってw
950名無シネマさん(千葉県)
2020/03/01(日) 19:15:41.70ID:I2njxflp
>>949
東宝の田中友幸じゃなかったか
内容は何でもいいから教訓的な物を入れとけば
親は見せて無駄にならなかったと思い込むとw
951名無シネマさん(東京都)
2020/03/01(日) 19:49:41.33ID:lqA0A8g6
70年代ゴジラに教訓の要素はあまりない。対環境メッセージのある「ヘドラ」くらいか?
952名無シネマさん(東京都)
2020/03/01(日) 20:07:29.81ID:6/L1DYRS
地球の怪獣で力を合わせましょうとか
親子仲良くしましょうとか
悪い宇宙人に騙されてロボ怪獣のパイロットになってはいけませんとか
芋虫兄弟力を合わせて健気とかなにかしらあんだよ。
953名無シネマさん(東京都)
2020/03/01(日) 20:19:58.58ID:lqA0A8g6
子供心に全然響かない説教だなーw
954名無シネマさん(東京都)
2020/03/01(日) 20:21:25.48ID:6/L1DYRS
それはキミのココロがドドドドス汚れてるからヨw
955名無シネマさん(東京都)
2020/03/01(日) 21:04:42.38ID:lqA0A8g6
子供なんてそんなもんだよw
956名無シネマさん(東京都)
2020/03/01(日) 21:23:46.47ID:6/L1DYRS
キミみたいに、体育館でナウシカ見て、誰も聞いてないのに
「オレ泣かなかった! オレ泣かなかった!」
って自慢するように喚き散らしてますますクラスから浮く小学生、居たヨネw
957名無シネマさん(東京都)
2020/03/02(月) 09:15:27.56ID:mgVHXhKn
馬鹿だなあ。ゴジラ映画見るガキなんてゴジラのバトルシーン以外興味ないに決まってんじゃん。
それにアニメや特撮にテーマを盛り込むのが流行ったのはヤマトとかガンダム以降だぜ。
初ゴジはともかくとして、少なくとも70年代ゴジラはノーメッセージだと思うけどね。
958名無シネマさん(東京都)
2020/03/02(月) 09:16:46.61ID:mgVHXhKn
ま、人格攻撃一生懸命な奴に言っても無駄かな。
959名無シネマさん(東京都)
2020/03/02(月) 09:51:55.58ID:c07kvx1i
でも>>953でゴジラに説教があるのはキミも認めてちゃってるヨネ~
キミのドドドドス汚れてるココロに響かなかったダケデw
960名無シネマさん(東京都)
2020/03/02(月) 11:36:20.10ID:mgVHXhKn
ほらねw
961名無シネマさん(東京都)
2020/03/02(月) 12:52:20.26ID:4ei8Z+5H
地球防衛軍には最低一人は可憐な
美人がいる。
対する悪の組織には妖艶な美女。
962名無シネマさん(東京都)
2020/03/02(月) 13:36:07.74ID:c07kvx1i
>>960
事実関係でもう負けてるから、周囲に「コノヒト、ジンカクコーゲキスル、ワルイヒト」
アピールしてもあんまり状況よくならないみたいネェw
963名無シネマさん(東京都)
2020/03/02(月) 14:22:03.87ID:CA5wIjXc
敵でも味方でも巨大生物が排泄しない
964名無シネマさん(東京都)
2020/03/02(月) 15:05:54.73ID:O+bWR/uj
>>963
ギャル曽根をテレビで見るたびにどんなウンコするんだろう?って思いを巡らせてしまう俺と同じ視点だね
965名無シネマさん(東京都)
2020/03/02(月) 18:28:49.62ID:mgVHXhKn
>>963
平成ガメラのギャオスはしてたような気がする
966名無シネマさん(東京都)
2020/03/02(月) 20:56:08.41ID:2m9IzULH
>>956
ていうかナウシカ見て泣く方がおかしいと思うぞ

論理的に人類のことを思えば、巨神兵でもなんでも腐海を焼き払って選択しかないのに、
それを感情論のみで否定するナウシカは基地外
967名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/03/02(月) 22:13:07.57ID:pmeNfKqV
>>964
体重の増減がほとんどないということは、ラーメン6kg食べたら6kgの糞が出るんだよね

あまり消化されずに原型を止めているのかな
968名無シネマさん(東京都)
2020/03/03(火) 08:12:14.81ID:7Sl5Ke95
>>966
巨神兵でも王蟲の怒りを全然止められねえってシーン見てそれ言ってんの?
969名無シネマさん(東京都)
2020/03/03(火) 19:30:00.40ID:bQdOoGcx
>>968
あれ未完成だし
970名無シネマさん(東京都)
2020/03/03(火) 22:02:29.99ID:7Sl5Ke95
もし完全体であの火球数発撃てても、
山火事にションベン引っかけるようなもんで
結局数に押し潰されるってシーンよアレw
971名無シネマさん(東京都)
2020/03/04(水) 17:51:41.26ID:fkjAa7ye
とりあえずお前らここのスレタイを見直せ
喧嘩したいなら余所でやれ
972名無シネマさん(東京都)
2020/03/04(水) 21:41:41.67ID:FnlxBJO0
アニメが絡むといつも荒れるな
973名無シネマさん(茸)
2020/03/04(水) 22:24:01.67ID:lRMPTD9l
ここ最近、あらゆるスレで喧嘩、罵り合いが発生している。
コロナで皆不安やストレスが溜まってるのかな
974名無シネマさん(東京都)
2020/03/04(水) 23:23:56.94ID:WYgzUvUD
ゾンビ映画でも逃げまわる以外はだいたい仲間同士で喧嘩してる
そして馬鹿から順に感染していくのはよくあるパターン
975名無シネマさん(東京都)
2020/03/04(水) 23:27:30.57ID:WYgzUvUD
一番弱そうなデブオタクは意外と中盤まで生き残る
976名無シネマさん(兵庫県)
2020/03/04(水) 23:48:14.99ID:WftnE30C
感染者は血管が浮き出て黒眼の色素がなくなる
他にパターンねぇのか
977名無シネマさん(東京都)
2020/03/05(木) 08:38:06.66ID:UiDsL59C
死体系はともかく、病気の生者ゾンビならアドレナリン出すぎで毛細血管破裂して
目が真っ赤で身体も赤黒くなるとかありそなのにネェ。
978名無シネマさん(光)
2020/03/06(金) 07:23:39.50ID:DyNWktrP
ラストの驚きカメオ出演はシガニーウィーバー
本人が出てなくてもシガニーウィーバーってセリフもよく出てくる
979名無シネマさん(ガラパゴス県)
2020/03/07(土) 11:47:01.09ID:HK6iJ0o5
主人公が持つ拳銃がセミオートで老練な相棒が持つのはリボルバーとか、主人公が大型拳銃なら相棒は中型・小型拳銃とか得物がコンビで対照的
980名無シネマさん(東京都)
2020/03/07(土) 18:50:57.13ID:GIYQ6fUA
金持ちの家に行くと芝生のスプリンクラーがシュンシュン水撒いてる。
981名無シネマさん(愛知県)
2020/03/07(土) 20:08:57.88ID:7wyAy8Ic
満月の夜空が多い
982名無シネマさん(茸)
2020/03/07(土) 20:23:48.54ID:U/CHRYRN
写真や手紙を直火で燃やす
日本じゃあまりやらないよな
983名無シネマさん(愛知県)
2020/03/07(土) 20:54:05.53ID:8fj6JhTa
強い雨や風
必ず何かよくないことが起きる
984名無シネマさん(SB-iPhone)
2020/03/07(土) 23:44:18.88ID:VPULqq9q
>>982
日本ではあまりやらないが、邦画にはよくある
985名無シネマさん(東京都)
2020/03/08(日) 01:52:37.44ID:kIKebi6L
>>982
おれはやったことあるよ
映画みたいにちゃんと燃えない
俺の名前が燃え残ってた
986名無シネマさん(光)
2020/03/08(日) 03:42:52.59ID:Pl8mo6UQ
吐き気を覚えて洗面台に行くもゲロは吐かずに、はあーはぁー言って水だけを飲み「im fine its ok Im Okey!」
を鏡に繰り返す
987名無シネマさん(家)
2020/03/08(日) 10:08:49.52ID:0+s0JyUV
資料映像の使い回し
988名無シネマさん(愛知県)
2020/03/08(日) 10:28:55.38ID:je8tRwlD
カーチェイス
必ず並走して相手の車のボディに
ハンドルを切ってぶつける
989名無シネマさん(東京都)
2020/03/08(日) 10:31:57.74ID:0fFtPx1t
登場人物が懐かし映画として見てるものがキアヌのスピードだったりして
自分の歳を感じる
990名無シネマさん(SB-Android)
2020/03/08(日) 11:04:07.37ID:BnCqlrcg
大爆発をする悪の組織のアジト
から主人公達が脱出する時に、
本当にギリギリセーフで脱出する。
余裕を持ってゆっくり歩いて外に
出ることはない。
時計を見ながら、「そろそろ爆発
かな?」みたいなことはない。
991名無シネマさん(愛知県)
2020/03/08(日) 12:17:22.32ID:je8tRwlD
極悪組織に拷問されても
主人公は殺されない
後に壮絶な反撃を食らうことになる
992名無シネマさん(長屋)
2020/03/08(日) 12:56:15.64ID:ELHbVflq
>>990
以前は本当に爆破してたから結構、中の人もおっかなびっくりなのが見て取れるときもあったのが、今はCGだからねぇ、余裕余裕w
993名無シネマさん(東京都)
2020/03/08(日) 14:40:55.58ID:QWVHuIp9
欧州映画の不文律
 神父→悪役不可
 牧師→悪役可
994名無シネマさん(世界樹の都)
2020/03/08(日) 22:36:28.94ID:p0ognjQh
未来の下町は常に夜でネオンだらけ
995名無シネマさん(長屋)
2020/03/08(日) 22:38:06.65ID:ELHbVflq
>>993
明晩録画予約したイギリス映画(復讐の十字架)はカトリック教会の神父が悪人と紹介してたから、993の反例見っけと思ったが、よく考えればイギリスは国教会だった
少数派を虐めんなよw
996名無シネマさん(東京都)
2020/03/09(月) 09:11:02.40ID:lbUp+ns8
フランス映画のノートルダムのフロロー
997名無シネマさん(家)
2020/03/09(月) 10:15:08.95ID:qff27FH8
>>988
相手の車に押され、壁で車体を削りながらハイウェイを爆走
998名無シネマさん(青ヶ島村)
2020/03/09(月) 10:27:21.15ID:gjZjjlES
>>924
変な文体ですね
脱北者ですか?
999名無シネマさん(東京都)
2020/03/09(月) 10:30:47.53ID:lbUp+ns8
さすがの北朝鮮でも青ヶ島村まで拉致しに来ないからそんなナーバスにならなくてもおk
1000名無シネマさん(茸)
2020/03/09(月) 10:54:33.03ID:539NZV76
生命の危機!必死で逃げながらも撮影を続けるフェイクドキュメンタリーのカメラ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 147日 15時間 45分 13秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214015421ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1570961360/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【洋画】 映画によくあるパターン 【邦画】 part8 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
全米興行収入 USA BOX OFFICE 91
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part156
コナンドラえもんクレしん映画が右肩上がりの理由
興行収入を見守るスレ3444
吹替ファン集まれー! PART110
興行収入を見守るスレ2498
君の名は。と天気の子の興収だけを見守るスレ 71
午前十時の映画祭 17
【UHD】UHD & ブルーレイ版映画総合スレ Part2
興行収入を見守るスレ2412
もうちょっとブレイクすると思った俳優を挙げるスレ
興行収入を見守るスレ5530
君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 59
興行収入を見守るスレ3663
興行収入を見守るスレ2878
Amazonプライムビデオ - Part1
興行収入を見守るスレ4277
興行収入を見守るスレ4212
興行収入を見守るスレ4194
続編が見たい映画
興行収入を見守るスレ3023
興行収入を見守るスレ2580
興行収入を見守るスレ4724
吹替ファン集まれ~!【PART123】
IMAX52
興行収入を見守るスレ1547
興行収入を見守るスレ4921
【4DX】4D総合スレッド【MX4D】part4
興行収入を見守るスレ2929
日本映画/実写プロデューサーは低能白痴だらけ/邦画
【MOVIX】松竹のシネコン Theater20【ピカデリー】
フェミと女性様に媚びた映画ばかり作る映画業界
映画館で嫌がらせを受ける
邦画ってなんでつまらない作品だらけなんだろ?
興行収入を見守るスレ5380
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part132
鬼滅の刃だけの興行収入を見守るスレ★27
興行収入を見守るスレ3072
地上波ゴールデンタイムの映画放送のスレ98
NHK BS / WOWOW / BSデジタル 今日の映画 Part57
興行収入を見守るスレ3893
映画のタイトルに「押尾学」を付けるスレ2
興行収入を見守るスレ3708
興行収入を見守るスレ2815
 ある映画を観て影響を受けてマネしたコト 
新作映画情報ニュース・(雑談お断り)スレ 7
興行収入を見守るスレ2445
興行収入を見守るスレ3535
パラサイト見たけど
興行収入を見守るスレ1506
興行収入を見守るスレ5363
TOHOシネマズ Screen163
メタ発言がある映画
投稿系ホラーDVD【怨霊・闇・封印・禁断】3
興行収入を見守るスレ3703
興行収入を見守るスレ3729
ポリコレ、LGBT、AAが露骨で酷い映画を語ろう
とにかくCGが全て的な映画が大嫌い
興行収入を見守るスレ5277
君の名は。と天気の子の興行収入だけ見守るスレ 73
D社の好きな映画
【映画評論家】町山智浩【ウェイン町山】Part178
興行収入を見守るスレ3710
興行収入を見守るスレ2471
各監督の作品の中で一番
映画のタイトルを変換して台無しにするスレ
22:44:14 up 81 days, 23:43, 0 users, load average: 18.82, 16.63, 15.63

in 0.1072359085083 sec @0.1072359085083@0b7 on 070811