◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:IMAX50 YouTube動画>6本 ->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1564798368/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[IMAX今後の公開予定] https://twitter.com/macgyjp/status/1154346292862046208?s=19 08/02 ワイルド・スピード/スーパーコンボ 08/09 ライオン・キング 08/30 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 09/06 ブレードランナー ファイナル・カット(IMAX限定) 09/20 アナベル死霊博物館、アド・アストラ 10/04 ジョーカー 10/18 マレフィセント2 10/25 ジェミニマン [その後?] 11/01 IT2 11/08 ターミネーターニューフェイト 11/22 アナ雪2 12/20 スターウォーズ9 [IMAXなし?] 09/06アス、9月ヘルボーイ、10/04ジョン・ウィック3、10/18 フッド:ザ・ビギニ ング [新規劇場] 丸ピカ 10/04(金) ドルシネ CS沼津 10/04(金) IMAXレーザー、4DXwithScreenX、Bestia https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>2 このツイッターって特に信頼できるソースではないのか。
これを参考にしたのは失敗だったかも汗
池袋IMAXの動画です(その①、その②、その③)
ユーチューバーのうざい解説とか一切ありません。
純粋に池袋IMAXの動画です。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO ダウンロード&関連動画>> VIDEO あれ、まだこのスレ削除されてないんだね。
このスレへの書き込みは禁止です。
このスレはおっちょこちょいのアホが重複と知らずに作ってしまったスレなので
現在削除申請中です。
今夜にも削除されるでしょう。
こちらへどうぞ。
IMAX50
http://2chb.net/r/movie/1564657120/ >>2 ジョン・ウィックはIMAXで観たいんだけどな
やってほしい
ワンスアポンアタイムインハリウットをIMAX&ドルシネでやるみたいだが、 特殊上映映えするシーンが何かあるのかねー。 まぁ映えるシーンがあんまりなくても、IMAXかドルシネのどちらかで見るけどさw
こっちか IP付いてるのはやりすぎだけど……まあいいか
>>13 タラちゃん作品はデカいシネスコスクリーンで観たい
>>18 上下バッサリ無いけど
そういうの気にしない人ならいいんでない?
自分は気にしない方なんで楽しめた
>>20 え、あのIMAXで上下切られるの?
と思ったけど映ってないエリアが多いってことか…気にならないし大丈夫かな
>>21 シネスコだからねー
まだ観てないけど、
同劇場のdtsXスクリーンの方が無駄がないのかもしれない
>>13 箱の無駄だな。
どうせ長ったらしいくどい会話が売りなんだから通常スクリーンで十分。
ワイスピは4DX押しだけど こんな内容アメリカンな作品にそれほど金をかけたく無いからノーマルでいいよ。
>>24 北米で2Dのほうが好まれるのでそういう流れがあるのだが
中国では3Dが受けるのでハリウッドも悩んでいるところのようだ
>>20 上下が黒みになるが、それでも有効サイズとして日本最大のサイズになる。
上下が黒みになってるサイズもTOHO六本木のスクリーン7を上回るサイズだ。
ジェミニマン4K解像度、120fps、新技術3Dだから映像けっこうすごいのかな
ジェミニマンは梅田ブルクの1シアターでみてDOLBYで見るかIMAXでみる案件かもしれないと思い始めた 問題はウィル・スミスがあんまり好きではない事か
ウィル・スミスから産まれたウィル・スミスがウィル・スミスと戦う、ってヴァン・ダムのレプリカントみたいだな
坊主が屏風に上手な坊主の絵を描いた みたいに言うな!!
グランドシネマサンシャインの話題はこちらでどうぞw
池袋のスクリーン活かせるタイトルってダンケルク以外に何があんの?
>>40 クリストファー・ノーランのテネットとかいう新作
>>40 どの作品もダンケルクより極端に短いけど
SW7、BvS、ファーストマン
今後はライオンキングは確定
あると発表されてるのが
トップガン、WW2、TENET、Bond25
>>38 じゃあ…
先日行ってきたので所感。
M列でも近すぎて首が疲れたのと
館内冷房効きすぎで上映中ガタガタ震えてた。
旧シネマサンシャインも異様に寒かった記憶が…
日比谷でワイスピ見てきたが こんな感じかなあと思ってた通りの 出来だった
>>40 ライオンキングがフルスクリーンで写せるみたいだね
ライオンキングフルスクリーンあるの? 川崎行こうかと思ってたけど池袋案件?
>>40 新宿タカシマヤでやってたようなドキュメンタリー作品
なおタカシマヤのスクリーンと席はそのまま残ってるんじゃないか説
ただ入り口付近が潰されているので営業再開は困難だろうが
>>51 高島屋の
東京アイマックスシアターで
ファンタジア2000
美女と野獣
ライオンキングを観たことあるよ
ライオン・キング | 109CINEMAS IMAX
https://109cinemas.net/imax/movies/2162.html ライオンキングは1.43:1あるよ
>>51 衛星写真だと屋上の建屋はまだ残ってるからな。
空スペースは倉庫にでも使われてるんじゃないか。
ワイスピの3Dキャンセル問題、日本以外のほとんどの国でもそうなってたみたい... 英語で「なぜ3D上映しない」的なコメントも散見。RealDも協賛だったはずなのにTwitterでは一切宣伝なし... わざわざ制作したのにそうする理由がマジで分からない 後からでもいいから3D版公開してほしいなー
>>58 まあ、十中八九IMAX社の意向なんだろうけど、IMAX以外の形態もその煽りを受けてるからね..
>>45 上映時間後半とかで温度とか上げてくれないかね。
一時間以上じっとしてると熱産生も落ちるから寒くなるんだよね。
ブレードランナー観に行きたいけど、旧作でもIMAXなら凄くなるの? 去年2001年観た人どうでしたか?
ブレランは映像に情報量が多くて4kマスターだからレーザーの大画面で観る価値あると思う 音響も大音響にあってそうだし 丸ピカの爆音映画祭行ったけどかなり良かったよ
>>63 レーザーGTで見る必要があるのか気になっていたけど、4Kマスターってどこで言われてます?
ファイナルカット公開時は既に4Kマスターだったって事?それとも、2049の公開に合わせて4K化?
問題は、シネスコだからGTだとかなり見上げる事になりそう
「109シネマズグランベリーモール」が『109シネマズグランベリーパーク』へ
2019年11月13日(水)リニューアルOPEN!
https://109cinemas.net/grandberrypark/ IMAXレーザー、4DX with ScreenX導入決定
よっしゃレーザー screenXもいいね ドリンクバーとかトイレやばいな
[新規劇場] 丸ピカ 10/04(金) ドルシネ CS沼津 10/04(金) IMAXレーザー、4DXwithScreenX、Bestia 109南町田 11/13(水) IMAXレーザー、4DXwithScreenX 名古屋ミッドランド 今冬 ドルシネ
TOHOサクラウチ熊本やユナイテッド松戸にもIMAXレーザー入れろー
ライオンキングのIMAX2D版を上映する映画館 Tジョイ品川 イオンシネマ大高 福山エーガル 広島バルト
>>65 リンク先の情報だと、たしかに4Kと記載がありますね。
当時バルト9で見た時以来なので、俄然興味が出てきました。
通常の箱でも映写良いとなんとなく画質の変化に気付きやすい映画とかある気がする。 雰囲気によってデジタルとフィルムを使い分けしてるとか マリアンヌのように8Kマスターな場合もあるようだけど、変化が多いのはTF最後の騎士だろうか
>>57 貴重な、しかも関東圏では
良好な箱なのに・・・
>>67 これ、建物新規かな?
以前のIMAXは既製館の上
小さかった
休館扱いだから新規には建てないんじゃなかった? 現地見てないけど あの中では109は後からできて築浅だった (アウトレットモールの方は壊して作り直してる)
そうか。 IMAX館だけでも専用館だったらな あそこも頭被ってた記憶がある
でも全体完成予想図見ると109の建物も前のまんまには見えないんだよな どうなってるんだろ ただのイメージかもしれないけど
どんぶりからこぼれる程のタピオカが乗ったタピオカ丼 インスタ映え間違いなし
>>57 タカシマヤはIMAXを中止した後、スクリーンを小さくしてミニシアターみたいな興行をやっていたんだよね。
2008年にジェームス・マカボイとキーラ・ナイトレイ共演の『つぐない』を観た記憶がある。
自分もテアトルタイムズスクエアでつぐない観た ダンケルクの海岸の長回しが凄かったっけ あとイントゥ・ザ・ワイルドも観たな ミニシアターなのに大スクリーンってのが謳い文句だったけど やっぱり下半分くらいが暗幕で覆われてたのは侘しかった
「世界最速のインディアン」の時はスクリーン下の空きスペースに小道具のバイクを置いてったけな 上映毎に黒シートをかけて反射しないようにしてた
>>78 京都二条
ちなみにここは、sw8 IW等2Dばっかり
EGの配信始まったからそろそろ比較来るだろうけど、 今回もIWのワカンダ戦みたいに上下左右拡大あるんだろうか..最後の決戦シーンは絶対してそう 26% see upって謳ってるのに、実際は26%以上のsee upしてるのってアベンジャーズぐらい?詳しい人いる?
>>67 気が早いけど、リバイバル上映してくれるかなー
>>93 左右縮小もあるよ^ - ^
see up: 26%以下・26 %・26 %以上
の3パターンある、まあ ここのスレにいるようなマニアなら当然気付いてるだろうけど、素人用に一応書いとくね^_^
>>101 ノーランもIMAXにこだわりあるなら、単純な上下拡大だけじゃなく、リサイズやトリミング位置調整とかすべきだよな...
それでこそ「特別にフォーマットされた」にふさわしいと俺は思う
>>102 ノーランの場合はIMAXフィルムで撮影しているのだから1.43:1が正式なフォーマット。
2.35:1や2.40:1を標準にするのはおかしい。
一部IMAXフルサイズでの上映との噂のライオンキングですが 実際何分くらいフルサイズでした?
マルチポストクソ野郎は自分で立てたスレで聞いてろよ
グランドシネマサンシャイン? @cs_ikebukuro 【緊急告知】 この度、グランドシネマサンシャインのIMAXレーザー/GTテクノロジーにて『ダンケルク』の再上映が決定いたしました???? 今回は8/23より1週間上映いたします??? IMAXレーザーGTの迫力を是非一度体感しに来てください! エキスポも頼むよ
ダンケルクの再上映が決定した事でこのスレも凄く伸びそう。 今「IMAX50」のスレは重複しているが、ダンケルクネタで 両スレッドも間もなく1000になるでしょう。 ダンケルク再上映に関しては、一回限りなのか、 本当に一週間なのか、時間は?、チケット予約はいつからなのか、色々知りたい。
>>108 ダンケルク来るのか
ワンスとか要らないからエキスポにグレイテストとか来ねえかな
IMAXのチラシ置いてあるコーナーのとこにジョンウィックあったわ あとジュマンジの予告やってた
ダンケルク再上映は何時の回になるんだう。。。 朝の回とか昼や夕方の回なら行けないわ。 夜の回がいいね。
>>113 出張先からコッソリ帰ってまた出張先か・・・
悩む
>>113 映像的な意味はあるけど内容がゴミなんだよな
25は東京に行く予定なんだけどタイムテーブル次第だな
ダンケルクは天気の子レベルの奇をてらうだけの雰囲気映画だからな
序盤で負傷兵運びだしてから3つの時間軸が交差してドッグファイトにもつれ込むまでがハイライト 後はIMAXカメラ使ってない遊覧船パートが面白い
池袋ライオンキング観てきた 1.43:1フルのシークエンスは30分弱ぐらい 一瞬でフルになるシーンもあればグイーンと動いて広がったり戻ったりするシーンもあって面白い シネスコ作品をサイドブロックで観た時には感じなかったけど今回は縦にも大きいせいか中央ブロック端(後方のプレミアム)でも視点移動が疲れた なるべく真ん中に近い席を取った方が良さそう 3D映画にありがちな物が二重に見える現象は起こらず、くっきり系3Dだった、フルCGだからかな
ライオンキングのIMAX3Dすごかったよ 今まで観た3Dの中でも上位の3Dだったわ
>>122 >>123 ライオンキング 池袋IMAXレポ ありがとうございます。
>>120 え、天気の子レベルのくそ映画なの?
じゃあ、止めた。
あれ天気の子って糞にも劣る韓国みたいな映画だったからなぁ。
観てないけど。
みてきた。映像はレベルが高いけど、うん、まあ、内容がな。
え、内容良かった というかライオンキングだった ラストバトルのフルサイズ痺れたァ~
>>103 それは違うんじゃね?フレーミングはシネスコなわけで、1.43が正式ならシネスコでフレーミングは取らないよね...
まあメガネの煩わしさを考えると3Dの方がいいとまでは言えないかな ただ他の大半の作品よりは自然な3Dだったよ
>>125 観てないくせに映画を語るゴミはご退場どうぞ。
>>130 俺は3Dなら何でも加点してそうで困る
ガッカリ3Dがあるのは否めないけどさ
ダンケルク再上映は良いけどまた予約開始と共にサーバーダウンするんじゃないの
gdcsの最大の課題ではある
>>116 まぁIMAXのデモ映像と思えば・・・、内容が大して面白くないのは同意
あんまり面白くないのもそうだけどダンケルクは見ててパワー使う映画だからきつい
ダンケルクてホントに体感映画だなとフルサイズで観ておもた
ダンケルクは見てて痛いから何度も見たいとは思わない
ライオンキング3D上映のところもあるんだ 飛び出しそうなシーンなかったから 2Dで観てよかった
>>139 飛び出しが期待なら「飛び出す仮面の忍者赤影」がお勧め。
>>103 横からだけど、公式がシネスコをスタンダードってってるんだよね...それと撮影機材とフォーマットとしてのIMAXを同じくくりにすべきではない
一般的に、撮影時に大きな画角で撮ってトリミングってなると思うけど、トリミング前が正式なものとは言わないよね
少なくとも、普通の映画館やホームメディアでみれないのを正式とは呼ばない。公式だって通常からのsee upで告知してるわけだから
>>141 スタンダードって言葉の使い方からして間違ってる
>>141 シネスコが正式だったのですね、失礼しました。
1.43:1で観ることを前提に撮影していると思っていたので、位置調整すべきなのはシネスコの方じゃないかと。
ダンケルクのIMAXは 後半のどっかのシーンで 下に紐のようなものがずっと 写りっぱなしのが気になった
>>143 ダウンロード&関連動画>> VIDEO 公式とかが上げる比較動画見たことない?スタンダードって英語で書いてあるからw
>>146 まああんまり言い出すとシネスコだってアメリカンビスタだって日本でばかり使われてる呼び方なわけで
ダンケルク嬉しいが深夜オンリーは簡便してくれ カプセルホテル代で二回は映画見られるんだし
上下に広がるとかはIMAX社が言ってて、 ノーラン監督自身はアスペクト比が云々について全然主張していないという。
撮影段階がどうであれ、編集作業で圧縮すれば、いくらでも誤魔化せるのよ。 そもそもリニア編集段階で無圧縮ってまずないから。 そんなにムキになるな。
>>150 治安気になるんよ
翌日仕事あると始発から二時間電車に揺られて帰らなければいかんし
池袋西口なら歌舞伎町と同じレベルだよ 東口側はそうではないけど
ウィロードを西側に出たあたりはあまり治安はよくないかもしれない(女性にとっては ハンズのあたりはどうってことないやろ
東口はビジネスマン多いしそうでもない 西もだけど北のほうがヤバイ気がした
あの辺はいきなり雷落ちてきてトラックが爆発したりするからな 物騒やな(´・ω・`)
>>80 確かにTF The Last Knightは変化が目まぐるしかったな(…アス比の変化が…)
ライオンキング、通常で観たが、IMAX3Dでもう一回観たい
ライオンキング IMAX GT 3D 確かに縦長の映像は面白かった。 しかし、リアルな動物の表情の演技は前作のアニメ以下だった。 でも、使われている音楽は傑作なので 次に見るならドルシネで音を楽しみたい。 つうか、音楽に関しても前作のアニメの方が良いので 出来れば4Kリマスターしたアニメの方をみたい。
表情豊かなテスト版もあったけど気持ち悪くなったからやめたらしい
ライオンキング IMAX GT 3Dでみてきた これほどまでに3Dで見るべきと思ったものはない。奥行きの深度がすごくよかった。 1.43シークエンス思ってた以上に多くてびっくり、広がり方も多様性があって面白かった。
ライオンキングは動物はもとより 背景の作り込みが凄いわ。 実写にしか見えなかった
ライオンキング、ヌーの大群の暴走シーンのフルスクリーンで引き込まれて浮遊感味わったw
ライオンキング 昔IMAXで見たラージフォーマット版に明らかに負けてる CG は凄いけど 無表情で棒読みだから感情移入できない
>>176 棒読みって吹き替え版をIMAXでやってるのか?
ワンショットっていうより、一番最初のカットだけ実写らしい。 あの「ナアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!ツベンニャアアアアアアアアア!!!!!!!!!」のとこ
棒読みだからって吹替版観るって選択肢もないしねえ まぁIMAXじゃやってないが
>>175 実写のシーンあるからカテゴリーは実写じゃない?
アカデミー賞長編アニメ部門のノミネート定義は上映時間の75%以上がアニメーション だからライオンキングはアニメ。だと思われる
>>166 鍵かけられる個室タイプのネカフェ?
調べてみるわありがとう
>>186 ビックカメラ横のバグースってとこ
完全個室もあるけど、通常席も鍵付きだったような
>>176 後学のためにどうして負けているのか教えて、技術面だと思うけど。
>>181 あのカットにためだけにキャレブ・デシャネル起用したのか、スゲーな。
>>170 マジか
ドルビーかIMAX GTか迷ってたからIMAX GTにするわ
>>189 池袋、エキスポ限定だよ。
それ以外はドルシネでよい。
>>188 ライオンキングは3Dのバーチャル空間内で撮影してる
3Dは当然バーチャルカメラが存在するんだけど
普通はソフトウェア上のパラメータでコントロールしているのを
撮影監督がヘッドマウンディスプレイ被って空間内でコントロール
https://www.cinematoday.jp/news/N0110514 >>191 全部フルならそうだけど部分フルなんだから
例えば手前で激しくフレームブレイクしてから
スローダウンを残りの背景がスーッと広がりながら
見せる、みたいなことは見てみたいが
スーッと広がる画面拡大で良かったのがファーストマン 月に着いてからのあのシーンで背中ぞくぞくした まさにキタ―――(゚∀゚)―――― !!
>>88 糞デカいスクリーンだったけどあれでも縮小してたのか…
俺もそこでつぐない見た
>>192 3Dで見るべき映画だから、2Dのドルシネは論外かと
ドルシネができたおかげで、「3Dはメガネで画質ガー」っいう人のための選択肢ができたおかげで、IMAXが2Dのあおりを受けることが減りそうで嬉しい。 3Dを楽しみたい人: IMAX 2Dを楽しみたい人:ドルビーシネマ これで平和だよね
池袋で見てきてすごい綺麗だったが、メガネの右下がずっと曇ってやがった。嫁のメガネも曇っていたとのこと。 3Dはメガネリスクがあるから嫌い。できれば2Dにして欲しい
>>198 3Dコンバートなのに3Dで見る"べき"だなんて。
>>197 ライオンキングのオープニングもいいよ。
ビスタサイズのネズミーのロゴから第一声でスクリーンいっぱいに広がる。
まぁ、次は2D吹替で見るから良いけどさぁ。 メガネの外れリスクはなんとかならんのかね~
>>200 それ曇ってるんじゃなくて自分の肌の反射
堀が浅い人は注意したほうがいい
GTレーザーメガネの曇り:自分の肌の反射 ドルシネメガネ曇り:ハズレメガネ
>>203 なるほど。。。なんか対策あります?ホリを深くすることできないし笑
>>205 実際にはホリというよりアジア人は避けられない頬骨のせいな気がする
このスレの猛者は黒いアイマスクに目出し穴を開けて上からGTメガネを掛けた
反射ゼロでバッチリだったらしいが怪しいのが難点
ほかに、自分の眼鏡の上からGTメガネ(メガネオンメガネ)だと顔から離れるせいなのか反射しなかったという話もある
(実際やってみたがたしかに映らず)
黒い色の日中スポーツ用の顔に貼るテープを頬骨に貼るのを試してみたいがまだやってない
あとはシャネルズみたいに濃い色のドーランを塗るとか…
野球のアレ アイブラックという名前らしい 日本では、久保田スラッガーがアイパッチという商品名で出している
ライオンキングは薄暗いシーンが結構あるから IMAXはもちろんのこと映像が綺麗に出るスクリーンの方がいいだろうね
>>210 アイブラックに効果あるなら、劇場で貸出もして欲しいわなw
次に池袋行くまでに買うかなぁw
ライオンキングのIMAXって2D字幕と3D字幕両方あるのか
>>214 あんたバカだから教えてあげゆ
86分だお
>>212 私も!と思ってアマゾン見たけど
最前列フラットだから映り込みとかどうでもいいや
日本最大の絶壁を最大限に楽しんでくる
最前フラットで3Dの感想頼む 天気の子で一度座ったけどすげえ見づらかった
>>92 今やってるライオンキングが上下左右拡大。
だから1.9:1がビスタより領域が小さくなるようなことにはなってない
>>217 それ、もはや言わなくてもわかるよね
絶対もっと見づらいんだけど
最前列フラットでライオンキング見たら、ライオンやヌーの群れに踏まれている感覚になるかもしれないw ワイは嫌だけどw
ライオンキング、池袋で鑑賞。映像、特に自然描写はスゲー。けど、それだけ 脚本はキャラ作りが雑だしラストバトルもスゲーこじんまりしてて盛り上がらない
同じく池袋で見たがラストバトルは音響で結構盛り上げてたと思う 池袋そろそろ音響も本気出してきたみたい ただせっかくプレミア奮発したのに前席にクビ長のおっさんがいて 1.43フルの画面で下端少しだけ被ってしまい残念だった
目悪い人って3Dの映画観る時コンタクトで見ますか? メガネで3Dメガネかけるのって映像に違和感ありますかね
>>224 想像してたよりは違和感なかったよ
でライオンキングのIMAXGTのためにコンタクトレンズにしたけど
GT用の3Dメガネ自体あまり良くなくて3DはGT避ける
>>193 監督がHMD、よりもカメラマンがスタジオの中をウロウロの方が驚いた
行く予定無かったけど行く気になった
考えてみれば、音楽のMIDIファイルを作るときに
PCの五線譜アプリだけを使うか、楽器の形をしたMIDIコントローラを演奏するかの違いみたいなもんかな
>>224 3Dメガネはonメガネ前提で作られてるぐらいに違和感無いけどな
自分のメガネがチタン製の細くて軽いせいもあるかな
昨日GTでライオンキング見てて付け鼻が必要だなと思った
>>221 やっぱりてんてんてんてん天気の子が至高ですね。
池袋と品川のIMAXってどっちがスクリーン大きいですか?
GTの3Dメガネってデジタルのと比べて小さい メガネ
メガネonメガネにすると納まりが悪い デジタルくらいすっぽりメガネにかぶさってほしい
ドルシネのメガネと似てるのに ドルシネのより見づらいのは何故なのか
池袋IMAXのダンケルク。 朝一番の回とか夕方の回とかは仕事の都合上無理なので夜の回が希望だが、タイムスケジュールはいつ発表されますか?
グランドシネマサンシャインは金曜日は火曜日の遅くとも21時前に出る 土曜日~木曜日のスケジュールは水曜日の0時
>>200 今日見てきた
あれ歪みとか仕様じゃないのってくらい右下気になるね
顔の向き変えても右下だけ気になるから利き目の関係なのかな?
たまに指挟んで見てた
メガネと目尻の隙間に何か挟めば気にならないな
ちなみに彫りは深いほうなので骨格の問題とは別な気がする
現に割とフラットな顔立ちの友達は気にならなかったと言ってる
フラットと言えば最前列でライオンキ
あ、途中で切れてた 最前列フラットでライオンキング見たけどメリットデメリットあるね でも気に入ったよ
>>235 スクリーンに対してちょっとでも角度付けると反射とか起きて見辛くない?
あれじゃ真ん中あたりに座らないとキツいよ
新宿の使い捨てメガネはそんなクセ無いのに
池袋IMAXのライオンキング 最高だった。IMAXフルサイズシーンは 30分くらいある
ビルの一階からシアターまで10分じゃ辿り着けないと思ってないとね。
そういえば池袋にバーフバリフルサイズではない 正真正銘のフルサイズIMAXが出来たからだれも アポロ11号70mmIMAXの話題をしなくなったね。
あくまでドキュメンタリーの部類に入るからあまり話題性にならないんじゃない?
メルボルンIMAXは今後 マッドマックスFR インターステラー 2001年宇宙の旅 IT 1&2同時上映 ゼログラビティ トータルリコール エイリアン ターミネーター2 ロードオブザリング というラインナップ
2001年は見たいが寝そうだな テーマ性や映像美は群を抜いてるが結構冗長なんだよな
>>248 楽しそう
日本の映画館はなぜ同じことができないのか...
2001年はテレビで観てた時はそんなイメージだったけど、去年新宿で観たら眠くなるどころか終始画面に釘付けで大画面の劇場での鑑賞を前提に作られてることを再認識させられた 池袋で観たいなあ
>>248 このラインナップなら1作品三千円出しても惜しくないな
2001年は去年日比谷で見たけど あの無音休憩時間が新鮮でよかった
20周年記念でマトリックス4DやるみたいだけどIMAXもやってほしかったわー
>>248 これ閑散期になったら池袋で
午前10時のIMAX名画祭
として1日1回2週間ずつ
やったら結構売れると思う
>>248 ㌧
公式によると(捕捉含め)
MMFR:IMAX 4K LASER DIGITAL 3D
INTERSTELLAR:70mm15p
2001:IMAX 4K LASER DIGITAL 2D
IT 1&2:IMAX 4K LASER DIGITAL 2D
GRAVITY:IMAX 4K LASER DIGITAL 3D
地獄の黙示録:IMAX 4K LASER DIGITAL 2D(新リマスター)
マッドマックスとゼロ・グラビティに4KLASER版がある
日本でもやってくれ
新作で他に
ターミネーター新作
FORD V FERRARI
アナ雪2 3D
SWⅨ 3D
トータルリコール
エイリアン
T2
LotR
ロボコップ
フィフス・エレメント は非IMAXフォーマット
ダンケルクは良い時間帯なんじゃないかい 個人的にはライバル少ない日中にやって欲しかったが
あとメルボルンでは AD ASTRAは2D JOKERは3D の模様
マッドマックスは2015年11月に大阪エキスポシティのオープニング企画で短期間上映された。 「次世代レーザー」を大々的に謳ってた。あれは4Kだったのかな。 封切り時に観たIMAX3D版よりも明らかに立体感が増していて感心した覚えがある。
インターステラー70mm版をエキスポか池袋でやってほしい
>>269 確認しました。
ありがとうございます。
レイトショーだからチケ難民にならなそうだし仕事帰りに観て帰れる ちょっと郊外に住んでると帰宅難民になりそうだけど
明日はライオンキングを前目の席で鑑賞して臨場感楽しんでくる@池袋
>>276 どうせ糞席だろと思ってると案外いいなって思えるよ
>>260 メルボルンのサイトって3Dはタイトル横に記載があるけど、JOKERにはついてないんだよな...デマ乙!
>>274 しっかりかまっているくせに
目立てずに悔しんだろうなぁw
>>263 スレ違いだけど、マッドマックスはIMAXよりも立川シネマシティの
爆音上映の方が感動する。
IMAXの「アスペクト比」を「画角」というと、2ちゃんねらー(5ちゃんねらー?)はムキになるが、 テレビや映画業界の人達は「画角」という言い方をするね。言いやすいのか、色んな深い意味などを 知った上での発言なのか。タバコを吸うときにライターしか持ってない人に対して 「マッチ貸して」というおじさんがいるけど、それに近い感覚なのかな。 ともあれ、正式名称は「アスペクト比」だが、業界人は「画角」と呼んでます。 単純に比率の事だけを言いたいのではなく、人間の配置やセットの位置等も 考えてるから画角という言い方なのかもしれないね。
誤用してる素人はともかく 映像を扱うプロが画角と言うときは レンズの焦点距離によって規定される 本来の画角のことを指してるよ
>>281 IMAXの爆音って世界でニコタマだけ?
>>278 タイトル横にないのはその通りなんだけど
「READ MORE」の先のページの下部の注意書きに「3D」ってあるのよ
AD ASTRAには無いけど、JOKERにはあって
だから「の模様」ってことで
もしかしたら、両方作っててメルボルンでは2D版の上映なのかも
まあ、日本の劇場リスト見るとJOKERはIMAXなさそうだし
やっても3Dならオレはドルシネで観たい
>>248 池袋も金曜レイトのみとかだけでいいから名作劇場やってくんないかなあ
絶対毎週通うんだけどな
>>287 大して入らないんだろ。名作観たかったら素直に新文芸坐行きなさい
ロケットマン、やんないの? やっぱりクイーン>>エルトン・ジョンなんだな。 応援上映とかされても何合唱すりゃいいんだレベルだもん。ライオンキングの歌は入ってるのか。天下のディズニーが使用許可出すとは思えん。
昔のIMAXスレは詳しい人が多かった。 高島屋や品川について語れるし、オーストラリアまで遠征する人もいた。 最近、特に池袋がオープンしてからは中学生みたいな素人ばかりになった。
池袋IMAXはオンライン予約出来て安く観る方法って何がベストですかね
ムビチケギフト+ムビチケじゃない? ここはIMAX、上位席でもムビチケ使えるし サンシャインやってる福利厚生サービスもあるけど 電子はないんじ
クラブオフやベネフィットのシネマサンシャインの鑑賞券がオンライン非対応なのがネックだよね ムビチケじゃなかったら会員になるのが一番安いのかな
レスありがとうございます そうなんですよね 福利厚生ので観ようと思ったら、 オンライン対応してなかったもので聞いてみました
じゃあ詳しい人に教えてほしいんだけど
先週末、池袋に『ライオン・キング』を観に初めてIMAX/GTの劇場に行ったんだけど
アスペクト比1.43:1のシーンがある作品ってそこ以外はレターボックスの映像を
アナモフィックレンズで拡大して1.9:1とかシネスコとかのアスペクト比の映像に見せてるの?
>>295-296 ムビチケあるものはWOWSHOPの1200円ムビチケGIFT→ムビチケ前売券(オンライン)で備えておく
上映中にレンズや実際のアスペクト比を変えたりしない 黒枠映像でそう見せてるだけ
グランドシネマサンシャインのダンケルクIMAXリバイバル アプリだけ20時前から予約開始してるという糞バグのせいで無事、予約完了 またやらかしたシネマサンシャイン
ダンケル予約したった(・∀・)土曜日ガンガン埋まってるなー
>>301 だから20時時点であんなに埋まってたのか…
ITのジャパンプレミア3700円って高すぎやろ 海外の俳優くるならまだしも関係のないおっさんが来てこの値段はないわ
IMAXで2700円 プラス開催費1000円かな?
プレミアでネタバレおじさん呼ぶ映画会社ってアホなのwwwwwww
>>301 マジか。
なんとか金曜でとれたけど
座席余り良くない
エキスポとグランドシネマサンシャイン両方行った人いる? 自分は断然エキスポの方がいいと思ったんだが、これはやっぱ 初体験がエキスポだったから印象強いだけなのかな
エキスポの方が客席の傾斜強くて観やすいような? 関東住みなのでエキスポの方は記憶が怪しいけど
スペックルノイズ(スクリーンのギラギラ)は池袋の方が少ない気がした 久しくエキスポ行ってないし池袋は天気しか観てないからなんとも言えないけど
池袋のがスクリーンが新しいのもあるかも? ライオンキングみたくフルスクリーンだと前に座高高い人がいると頭被りそうになってイライラしてしまう
>>316 エキスポの方がいい
けど、エグゼクティブ席が前過ぎる
池袋の後列プレミアムの位置はいいが
強制リクライニングとべとつくフェイクレザーみたいな座席が嫌過ぎる
総合的に関東住まいの身としては金と時間を換算して池袋で妥協するw
>>316-317 自分も関東なのでエキスポは
数回しか見てないが、傾斜の差でエキスポの方
がいい
全回中央ブロックほぼ埋まってるね やっぱ東京だと需要あるよなぁ これを弾みに他作品のリバイバルやっていって欲しいわ あとは予約システムの抜本的な改善だな アプリとPCで共通してないという 意味不明・摩訶不思議な仕様をマジで止めてくれ
オレも関東なんでエキスポ1回しか行けてないし観たのがキングスマンGCだったから… でも確かに傾斜はエキスポの方があったな まあ自分が関東だから言うのではないがアクセスは池袋の方が良いわ 大阪の人でもエキスポは行きづらいでしょ こっちで言えば成田や流山に行くようなモノでしょ
>>323 例えがよく分からんけどエキスポが行きにくいのは確かだな
公共機関よりも車とか大型バイクの方が楽だわ
池袋のドット抜けはアフリカ人の訴えだろ 日本人の標準視力だとわらから無い。
しかし、池袋のダンケルクは大盛況だね。 地味なIMAX作品より集客力があると思う。
ドット欠けは直ってるんじゃないかな 天気の子では盛大に目立ってたが、ライオンキングではわからなかったわ
緑の点、天気の子の時は気になったけど、先週ライオンキング観に行った時は気付かなかったな 直ったのかな
>>330-332 ドット欠けはDMD素子の動作不良だから、パネル交換しないといけないから、直ぐに直る感じじゃないと思うんだが
業務用は直ぐ交換できる構造なのかな?
今回の池袋IMAXのダンケルクは一週間やるから チケットは余裕で買えたね。
何か本当に気持ち悪い。 池袋のシアター12のど真ん中あたりでずっと画角がどうのってブツブツ言ってそうでw
>>320 IMAXを劇場として堪能するなら池袋だね。
K列プレミヤだと天王山のようにほぼスクリーンと
水平になる。
台北美麗華もそうだった。
エキスポはちょっとスタジアムタイプ
>>328 今のところ、池袋IMAXはオープンしてから全ての作品が大盛況だかね。
IMAX社のトップですらアスペクト比の事を画角と呼んでますよ 笑笑笑
業界人は画角と呼び、チャネラーはアスペクト比と呼ぶ。ちなみにダンケルクはフィルムなら16Kはあるみたいです。
https://fansvoice.jp/2019/08/21/gcs-imax-gio-interview/ >>342 それ誤訳な
原文ではちゃんとアスペクトレシオって言ってる
>>314 遥か昔に西海パールシーで観たが
あれIMAXの70mmフィルムだったのか…
>>346 ピーク時には国内のフィルムIMAX館30カ所くらいあったんじゃないか?
グランドシネマサンシャインは動線がなかり悪いね。 映画館に入るのに30分くらいかかる。 4階の売店で飲み物を買うのも20分くらい並ぶ。 飲み物買ってる間に本編が始まってる。 なので、1時間前に到着していないと最初から見れない。 12階のIMAXなんて1階エレベーターが大行列だからかなり並ぶ。 本編が始まってからぞろぞろとエレベーターで大量に人が入ってくる。
>>347 化ける前は工事でIMAX上映がなくなると思う。
ライオンIMAXって 天地広がるシーンを実感できるのはレーザーだけ? デジタルIMAXだと分からないよね?
>>356 さっきTOHOスレでも書いたけど、GTしかフルスクリーンにはならないよ
レーザーでもGTじゃない所(川崎菖蒲名古屋浦添かな)はデジタルIMAXと画面の範囲は同じ
映像はもちろんデジタルより綺麗だけど
でもデジタルIMAXでも通常上映よりは範囲広いんじゃない?
https://www.unitedcinemas.jp/news/important.php?id=66964 <IMAXデジタルシアター改装のお知らせ>
11月に予定しております館内リニューアルに伴いIMAXレーザーを導入致します。
その為、2019年9月9日(月)~11月上旬の期間IMAXデジタルシアターは、
改装工事の為一時休映致します。期間中はIMAX作品の上映はございません。
再開日は決まり次第改めてこちらのホームページでお知らせ致します。
ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが何卒ご了承ください。
ユナイテッド・シネマ札幌
GTかな?
>>359 シワが出るのをなんとかしたい、というだけの可能性が高そう
>>359 そうなってほしいね。
元々日本最高峰のサイズが可能だった箱だからね。
>>358 The Lion Kingは元々1.85:1なので、IMDbによると、IMAX Digitalの方が上下削られる
札幌はマレフィセントはやるの決まってるんだな。 予定は1日からでイットとマレフィセントとジェミニマンやるのかな
>>359 GTなら、どうどうとGTと公表するから
レーザーのみだろうね。
まあ、今のところメリットは一部のマニアを満足させるだけだから
安く上がるなら正しい選択だろう。
GTスクリーンで通常IMAX作品は、不完全燃焼みたいな感じになる。
グランドシネマサンシャインだけど、ネット予約の時、ほぼ席が埋まってるのに○マークはやめてほしい。 あと数席しか残っていなくても○マークだ。 TOHOシネマズは真ん中ブロックが埋まっただけで△マークになる。
>>359 映画館に直接電話をして聞いてみなはれ。
あと、ツイッターとか注目したれ。
【独占インタビュー】IMAXはなぜ凄い?IMAX社グローバル・セールス最高責任者がその真髄を明かす
https://fansvoice.jp/2019/08/21/gcs-imax-gio-interview/ 個人的には、ドルビーシネマとの比較が面白かったな。特にコントラスト比に関する考え方の違いとか
──今回池袋にオープンしたような、1.43:1画角の「IMAXレーザー/GTテクノロジー」シアターは、日本で他に新設計画はありますか? この画角のプロジェクトは、現状ありません。ただこうして劇場が一つできることで、次の劇場のオープンにつながると思っています。今後なにかしらの開発計画がある他の劇場主は、今回のシアターの動向を追っていくことでしょうし。 ──では今後しばらくは、新規オープンではなく、既存シアターの更新がメインということでしょうか? どちらも、です。現在日本には34館ほどのIMAX®シアターがありますが、既存の計画で45館近くまで拡大する予定です。既存IMAX®シアターのアップグレードや、既存スクリーンのIMAX®シアターへの転換といったプロジェクトへの引き合いも、詳細は話せませんが、特に今年は数多くいただいています。
IMAXは10年くらいは東京・大阪の4KレーザーGTがトップを張りそこに4Kシングルレーザーが続くって感じかな TOHOシネマズ初の4KレーザーIMAXはどこになるのやら
IMAXは及び腰だと思ってさ8K でもまあそれって他社はチャンスだよね
難しいよなあ せっかく高い金を払って設備投資しても毎年のどんどんプロジェクターのスペックが上がっていくからすぐに旧世代になっていく
せっかくIMAX入れたら時代はレーザーIMAXで時代遅れになった映画館とか悔しそう
TOHOシネマズ新宿とか! TOHOシネマズ日比谷とか!
去年や一昨年IMAXデジタルにした所がまさにそうだな 品川、どうせならもうちょっと待ってたらなあ
>>342 で既出でしたか
でも、ああまた画角か、ってなるよね
関東地方とそいつのケータイ茸に構うな 文体で分かる
>>372 その記事によると、つまり
札幌IMAX(20m×27m)や長野県の穂高アイマックスシアター(20m×27m)やスペースワールド(21.5×28.3m)とかは東京より土地代が安いから大きいスクリーンが建てやすかったってわけか?宇宙博のIMAXスクリーンは特別枠やけど。
んでIMAXフィルムシアターすら建てなかった国は魅力を知らないから、それらと比べると日本はIMAXの建設が進んでいる方だと。
あと、もしかしたら成田IMAXもその45館の内に入っているかもな。
>>367 1.43:1のシーンがない作品のほうが縦方向に圧縮かかってなくて画質はいいんじゃね
タイムズスクェアは無理ですね。 池袋ダンケルク良かったです。
>>384 品川は待たずともGTレーザーが導入できるタイミングだったんだけどね。
いよいよ昨日から池袋IMAXにてダンケルクの再上映一週間祭りが開催されたが、感想はどうだった? 音量は大き目?小さ目?プレオープンの時のダンケルクの音量は凄かったと聞くが、今回はどうだった?
成田は千葉だから一回しか行ってない。 成田がGTになっても池袋があるから行かない。 だから、単純にレーザーにすればいいよ。
品川はほんともったいない あのデカさとあの傾斜なのに画質が荒すぎる
池袋IMAXでようやくダンケルクを見た。 人生最強映画館になった。
本編前デモトレーラー IMAX FILMS TO THE FULLEST どこまでも体験しよう 究極の映画体験
アスペクト比(英語Aspect ratio) 〇IMAXフル 1:1.33(昔のテレビサイズ3:4と同じ) ※デジタルになってからは 1:1.43(3:4.29)になった。 〇IMAXデジタル 1:1.9(川崎やTOHO新宿のIMAX、ビスタに近い) 〇ヨーロッパビスタ 1:1.66 〇アメリカンビスタ 1:1.85 〇テレビサイズ 1:1.78(16:9と同じ) 〇シネスコサイズ 1:2.35
IMAXフルサイズシーン 〇ダークナイト、152分中28分(18.4%) 〇ダークナイトライジング、165分中72分(43%) 〇インターステラー、169分中66分(39%) 〇スターウォーズEPⅦフォースの覚醒、136分中5分(3.67%) 〇ダンケルク、106分中99分(93%) 〇ライオンキング、119分中不明(未発表)
IMAXスクリーンサイズ
池袋
横25.8m、縦18.9m
大阪
横26m、縦18m
札幌(日本最大だったが今はライマックス)
横27m、縦20m
旧品川
横22m、縦16m
シドニー(世界最大)
横35.73m、縦29.42m
Lincoin squqre(NY)
横29.57m、縦23.18m
IMAXスクリーンサイズの一覧表
大阪とほとんど同じサイズで日本最大名乗るのはこすいなとは思う 世界最大は無理にしてももうちょい大きくしてくれたら…
>>407 >>408
不動産学とビジネス学から言うと、都内では不可能である。
それは
>>398 にも書かれていて、まず都会には土地がない。
池袋のように建ぺい、容積ギリギリでのシアターだし、ビル5階分の
収益が失われてしまう上にたかが映画館の収益になるリスクから、
よくぞフルサイズにしてくましたと感謝するしかない。
でもあんまりでかいのも見にくくない? 池袋はまだ行ったことないけどエキスポより川崎のほうが見やすいなと思ったんだよな
それは好みの問題だろうね。でかいちんぽがいいか小さいちんぽがいいか、みたいな ダンケルク行ったら意外と女子が多くてみんな「おっきいー」っていいながらスクリーンを 写真撮ってたわ
梅田のDOLBYCINEMAで見てるとエキスポのIMAXが恋しくなる
関東地方と茸(スッップ)はIMAXとシネマサンシャインに住み着いてるキチガイです
茸だけどマルチやってる関東地方にはムカついているよ 同一人物認定はやめてくれ
>>411 しかし、GTフルサイズの作品は少ないから
トータルだとGTは赤字になると思う。
だから、世界的にもGTは少ないのだろう。
>>412 ビスタまでがベストサイズだろうね。
ただ、ダンケルクの様に特殊な環境に没入する手段としては有りだとは思う。
今晩初めてGTフルサイズを体験したけど
なるほど、こういう没入もあるのかと勉強になったし
他の観客はからは拍手もチラホラ起きていた。
旧作で何度も上映されている作品なのに
ここまで感謝される作品をオレは知らない。
ライオンキング、子どもの頃に読んでもらった絵本と全く同じで眠くなりました。 お母さん、天国で元気にしてる。 今日母さんの墓参りに行ったんだよ。 ありがとう。
>>417 利便上茸呼ばわりしててもレス内容で違いはちゃんとわかってもらえるもんだよ
自分もこの板で有名なササと同じだけど
>>421 ワイは子どもの頃、映画館でお母ちゃんの膝の上でオリジナル版観たで
ワイのところも5年前に他界してもうたけどまた会いたいなあ(;ω;)
宇都宮に作ってくれないかなIMAXシアター TOHOシネマズかMOVIXを改装するか 閉館したPARCOとかの辺り使って109が進出したりしてさ
昨日池袋でダンケルクみてきたけど今までで一番映画に没入したわ。終わった後に拍手おこったのチネチッタでみたプロメア以来だった
>>412 そういう人は来なきゃいい。池袋や大阪などの本物には来なきゃいい。
あなたは川崎とか小さいアイマックスに行けばいい。
>>417 >>417 ムカついてる?
ネット相手にムカついてる?
お前はネット相手にムカついてるのか?
現実社会を生きろや!!!
>>412 イオン大高って立派なIMAXがあるじゃないか!
住所は名古屋だけど愛知七区の近くで
モールは外国人労働者だらけ、週末には駐車場に向かう車の列が
23号線まで伸びる。
大村、至学館、山尾しおりに並ぶ愛知の宝だよ!
シネマサンシャインららぽーと沼津、ユナイテッドシネマテラスモール松戸 にもIMAXレーザー入るのに TOHOシネマズ 熊本サクラマチにはIMAX無しかよ TOHOは最大大手なんだからもっと頑張れや
>>412 おま、シドニーなんてエキスポの2倍やぞ
IMAXドキュメンタリーの一覧。
2019年も結構製作されてます。
アメリカワイルドが大阪で上映したように、こういうのも池袋でばんばん上映してもらいたいです。
https://www.imax.com/ja/content/only-imax-legacy-films >>429 茨城県ひたちなか市からだと
東京へ行くのと変わらないからスルー
バンザーイ! ユナイテッド松戸はどうせないだろうと思ってたから歓喜感激 自転車で30分で行ける ありがたい
自転車で30分は微妙な表現だな 車使っているなら10分程度で近場なんだろうけど
EXPOのことエキスとか言うのかえ はんなり京都はんは
9/1にエキスポIMAXでライオン見納め(三回目)しようと思ったら微妙な時間しかない…。 回数減るにしても午前中にやってくれると思っていたのが甘かった…。 ところで金土日のIMAX回数が天気とライオンで二回しか乗ってないんだけど? ワンス~がIMAXのはずだけど何で載ってないの? 調整中?
エキス周辺はアップダウンの多い地形なので自転車だと意外と時間がかかるしキツイ
>>442 今見たら 8:55/14:55/21:05 でスケジュール出てたよ
最寄りレーザーが午前とレイト2回しかない…
久しぶりにポスターほしい作品だからどうするかなぁ
しかしブラピもレオも日本じゃ全然騒がれなくなったね
>>427 ネットの書き込みも現実だろ。
それとも自分以外の書き込みは全部botがやってるとでも思っているのか?
ダンケルク。カメラワークが引いているのと、編集が違ってると思った。
ワンス・アポン・ア・タイムはIMDB見るとフルサイズあるみたいだけどグランドシネマサンシャイン見るとフル表記がない
タランティーノはそもそもIMAXカメラで撮影されてるの?
>>448 IMDB見る限りTVCMの再現シーンで4:3になるとしか書いてないから
IMAXフルじゃないだろ
ロケットマン観てきたけどIMAXで観たかったなー ボヘミアン・ラプソディに劣らず良作だった
松戸はうちからだと250円で行けるから 池袋より安くて済むけど、駅から遠すぎね?
大阪も京橋か新大阪にシネコン作ってIMAX入れてほしいな
>>454 第二弾パンフ発売までやるでしょ。
おひざ元だし。
>>458 70mmで撮影されているからね
どーなんだろね
タランティーノ作品の世界観好きだから没入感あるIMAXで最高そう
>>463 今時のデジタル上映ばかりの環境で、フィルム70mmで上映してくれる貴重な映画館はどこ?
なんかよく、GTでシネスコやビスタでフルではないやつは意味ないって意見あるけど、映像の上下が天井床でないことにも価値があると思うんだよなー。大きく感じるていうのかな あとエキスポGTは座席が視界に入らないから3Dの没入感も高いしね
去年の2001年宇宙の旅は70mmで公開してなかった? 国立だっけ?スクリーン小さいと今イチって感想みたような
そこで観たけどイマイチだったよ スクリーン小さすぎんよ 最低でも縦横2倍はデカくないと70mm体感できなかったわ
日比谷、IMAXよりスクリーン1のが音よかった。 二子玉川と日比谷と木場は前のほうに座るとIMAXのスクリーンのサウンドホールが気になる
>>472 サウンド重視なら前の方は良くないと思う
ずっと迫力重視で前の方で見てたけど
試しに少し後ろにしてみたら前方以外の
音響が自然に入って来て認識が変わった
>>475 鹿児島のは約40分ほどが限界のIMAX70mm。
ジョーカーの70mmはIMAXではありません。
鹿児島のはフィルム自体は70mmだが 半球状のスクリーンに投射するオムニマックスだからちょっと違う
109、ファーストデイ予約0時凸に一回タイムアウトでミスってG20完了して次の予約しようとしたらそこから番号なしの混雑案内とかガバガバやな
ワンハリもポスター欲しいか? なんか今回のポスターは今イチだな ポストカード付きのムビチケ買わなかった
>>474 前でも新宿はサウンドホール気にならなかったなあ
前の方だとスクリーンにあるサウンドホールという穴が気になる
ワンハリって4Kソースなんだな 新作だとハンソロ以来かな
ブレランそんなに変わるかな? ファイナルカットは12年前に観たから、初公開バージョンにしてほしかった。
ファイナルカットは2回劇場で観たけど、 所詮2Kでは変わらないよ 自宅で見るHDRの方がキレイ
>>485 IMAXで見たよ
普通のスクリーンでは見てないから比較はできないが
でも、色調とか粒子感とかはよかった気がする
ワンハリはアメリカで70mmフィルムの上映があったけど 小さなスだから高品質では無かった様だね。 もしかしたら、IMAXの方が高品質に調整されていいのかもしれない。 まあ、スクリーンの面積は上下カットの2分の1にはなるけど あの大きさ
ワンアポは予算の都合で70mmではなく35mmで撮影されたから もともと、高精細な映像ではないけど35mmでも十分キレイな映像が撮影できる。 その後に70mmのフィルム上映用に調整されているから これをIMAXにするのは他の作品よりも簡単で相性も良かっただろう。 また、作品の内容はアクションスリラー映画だから IMAXの様な大きな映像と音響の方がいい。 しかし、アメリカでの口コミを読むと 70mmフィルム上映の セルロイドな質感がこの昔話作品には最適な様で大好評だった。 ガチの映画マニアなら日本で見られないから アメリカまで見に行く事になるのかもしれない。
2kじゃドットが目立ってフィルム撮影の映画もフィルムっぽさが失われるけど4kレーザーだと高精細な分2kよりはフィルムの質感を再現できてる スクリーンにフィルム映写のような映像を映せる訳ではなくてあくまでフィルム撮影であるのことが分かりやすいって程度だけど
IMAXでも通常の2K INAXではあまり意味がないのでは? 4Kレーザーで見れば良かったかもなぁ。 2K imaxと通常の4K上映だとどっちがいいんだろうね。
タランティーノは大きなスクリーンで観ることを想定してるだろうな あと2kデジタルじゃドット見えるから雰囲気が出ない ようするに池袋かエキスポ
スクリーンデカイけど画面ガバガバな豊洲10番で妥協しちゃったけどみんなのレビュー見てる限り川崎にでも行ってりゃ良かったわ
豊洲の10番で君の名は見たことあるけど物凄く画質悪かったな
>>498 スクリーンの大きさに対してプロジェクターが力不足なんだよねあそこ
そろそろ4Kにパワーアップしたかな?
六本木の7番も暗い。IMAXレーザー化又はドルシネ化してほしいわ。。。
日比谷プレミアムは明るさこそあるけど黒が全然締まらないし解像度低くて勿体ない
>>502 音はすごい良いけど、画像はやっぱ微妙だよなぁ。
スクリーンの大きさの割には綺麗だからファン多いけど。。。
ワンスは35mmのフィルム撮影? 謳っているなら偽りでは? 今回は初のデジタル撮影かと 微塵もフィルムの粒子を感じない こんなパキッとしたタランティーノ作品なかったよね。 作品は撮影関係なく面白かった。
最近のフィルム撮影作品はあんまりグレイン感じないのが多い気がする
ダンケルクは非IMAXのフィルム撮影部分のフィルム感が凄かった フィルムに付いたゴミも修正しない徹底ぶり
ダンケルクもIMAXではないシーンはフィルム感凄いよね。I
>>506 IMAXで観た人によれば、フィルムグレインが凄くてザラついてたようだが
>>507 デジタル処理で思いっきりNRかけるから
ただ最近のフィルム撮影はフィルム感を出すためのフィルムなので、逆にグレインを残す傾向にある
今はデジタル処理で フィルムグレインも再現出来るから 粒状感がある無しだけでは 普通の人には判別できないだろ コダクロームとかエクタクロームの 色調や硬度の違いも再現出来るしな
>>511 デジタルでのフィルムグレインは慣れると容易に判別出来るようになるよ
デジタルの場合DLPの誤差拡散ノイズと同じ感じにみえる
音や映像は良かったが 映画は糞つまらなかったぞw ワンス~ね
ワンスIMAXマジで綺麗だったわ。 ここまで出来たらもうフイルム上映にこだわる意味無いんじゃね?
ワンスなんちゃらはハリウッドで起きたある事件について知っていないと面白さがわからないって評判だな。 あとダラダラした流れを楽しめるか。
シャロンテート殺人事件ぐらい知らないと楽しめないぞワンハリは
>>62 バンゲリスを重低音で聴きたいならIMAXでブレードランナー
関西なら万博公園
関東ならTOHO新宿
>>63 爆音よりIMAXかな、ブレードランナーなら
>>483 TOHO新宿なら変わる、万博公園も
ワンスは8月9日になってからのカウントダウンにめっちゃドキドキしたわ タラちゃんの映画愛を浴びに行く映画なので、アイマックスで見て良かったと思う
>>510 ここIMAXのスレだよね
IMAXで観たから書いているんだけど
タランティーノの才能も枯れた 良い脚本家だったのに
アドアストラは作品評価もそうだが映像面でも称賛されてるな これは期待できそう
最初のカウントダウンの特殊なやつてどれくらいあるんだろ?ワイスピ7、キングコング、スースク、mi5、ホムカミ、ブレラン、ゴジラくらいしか分からない
>>523 でもサイドB作品はどれも面白くないから、
期待値は低めにしておく
>>525 プランBな(・∀・)
ビューティフルボーイは結構良かったって聞いた
ワンアポは昔のアメリカ好きでないならスルー推奨かな。 中年デュカプリオはちょっとキツイ。 粒状感は最初にドーンとあったはず。
中年ディカプリオの演技力とプラピの衰えないかっこよさだけでかなり見る価値あったと思うけどまあ人それぞれなんだな
タランティーノ初めてだったけど普通に楽しんだよ べつに古きアメリカ好きでも二人のファンでもなんでもないけど ただほんと長いな、首と腰が辛かった 2回目以降家でまったり見るのが一番楽しそう
>>522 枯れて160分分の本書けるなんてすごいな。
無駄なシーン多いって批判もあるけどな もっと短く出来たんじゃないかってさ
いや、60年代にタイムスリップした感を味わう映画だから 長けりゃ長いほど良いのかもしれない
ワンアポを池袋GTで見て鮮明映像で良かった。 確かにIMAXカメラとかの高精細に比べると少しは劣るが 70mmフィルム上映推奨作品だから十分な映像だった。
>>521 だから同じIMAXでもグレイン有ったと報告してた人がいたよと言う話なんだが
ワンハリ、池袋以外でお勧めの劇場ありますか? そのポイントと
ブレードランナーで初imaxだけど通常料金+500円って案外安いんだね。
ただのデジタルIMAXならプラス400円の所が多いよ TOHOは500円だけど
池袋のライオンキング最終日になんとか観に行ける で、さっき予約したんだが 完了までにエラー1回出て最初からやり直し 週末でもないのに 結局開業から何の改善もしてないんだな、ここ
ITのプレミア上映買った人いる?気付いたら販売終了してた
このスレでワポが161分で長いわつまらないわ 才能が枯渇したわ、無駄なシーンばかり、シャロンもイラネ。 天気の子ぐらいテンポよくポンポンと進んでくれ。 って書き込んでいる連中はイット2観に行くのかな?
ブレードランナーのアスペ比って1:2.20なの?1:2.39なの? どちら?
>>546 俺も天気の子よりワンアポの方が面白かった。
クライマックスで鬱になるの覚悟してたから、ある意味スッキリして良かった。
>>548 ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)イイ!!
俺も鬱覚悟してたらレオ様とブラピが
オラオラで撃退したからうっすら泣けたw
シャロンテートっていい子だったんだろうな…
NHK BS8KでIMAXやってる
大型スクリーンドキュメンタリー「アメリカ・ワイルド」
https://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001& ;date=2019-09-03&ch=48&eid=17130&f=5710
[BS8K] 2019年9月3日(火) 午後9:00~午後9:42(42分)
大型スクリーンドキュメンタリー
https://www4.nhk.or.jp/P5710/ > アメリカ・ワイルド
> アンコール 失われた都
> ボルケーノ~天地創造の炎~
8月からスタートでいいのかな
https://www4.nhk.or.jp/P5710/3/ 4Kでもやってくれー、ってあった!
大型スクリーンドキュメンタリー「アンコール 失われた都」
https://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001& ;date=2019-09-07&ch=44&eid=20054&f=5710
[BS4K] 2019年9月7日(土) 午後11:10~午後11:56(46分)
アンコール・ワットの奴ってIMAX?類似品?
>>548 スマホで観ることを前提に金儲けするために映画会社の狗になって
ラップトップパソコンで作られたCGまんがと映画愛に溢れた
フィルム撮り映画を一緒にすること自体失礼
2カ所だったか
>>545 後半サラッと流せる上映時間なら良かったのにな
ブレランエンドクレジット何分ぐらいあるかな。 クレジットになったら飛び出さないと終電逃がしそう。
>>551 流石に笑うわ こんな人2019年にいるんだ
フリーソロIMAXでもドルシネでもやんないの? 大自然の映像美くらいしかウリがなさそうな作品っぽいのに
フリーソロ 既に試写会で観たけど映像以外もいいぞ もちろん大スクリーンの方がいいけど
フリーソロみたいけどやってる劇場がな…… IMAX 案件だろうに……
ていうかブレランみんな池袋言ってるけどみんな川崎の存在忘れてないか。確かブレランはシネスコだった気がするから被りの可能性は他作品より低いぞ
劇場公開されるだけでありがたい FREE SOLOもAPOLLO11も 新ピカは回数少ないにしても今後大きいスクリーンでやるかもしれん とりあえず今週末さっさと観に行く>フリーソロ
初日金曜のグラサン、ブレラン結構埋まってるのね こりゃ土曜は争奪戦かな
池袋でワンアポ見たけど 目の前に180cmのオッサンがいてもセーフで良かった。 あの余裕はここで生きている。
>>569 ワンアポはシネスコだから上下1/3づつ黒味祭りだろうから
池袋なら立っても大丈夫じゃないの?
これから観るグラサンLion King 機材不良で急遽2D上映だってよw これは嬉しい誤算
>>572 羨ましい…本公開も2Dならグラサンに行ったのになぁ
というかそんな簡単?に2D上映にできるんだね
グラサンでワンス~とライオンキング続けて観てきた IMAXデモ後の予告は ワンス~の時 ジュマンジ、ジョーカー、アナベル、SW ライオンキングの時 ジェミニマン、マレフィセント、アナ雪、ジョンウィック、ジョーカー、SW ジェミニマンとジョーカーは1.90:1 ジョーカーはネットで見れる予告と内容が少し違った ジョーカーは劇場リスト見ると109が極端に少なくて IMAX無いだろうと思ってた
ワンハリはIMAXの価値あり? さっき通常スクリーンで見てきたけど IMAXで見るほどじゃない・・・のかな
IMAXでなくともよいと思うけど 音量は大きいところが合うと思う カーラジオをガンガン鳴らすのがタラちゃんの意図らしいし
シネスコ画面だと必ずしもIMAXで見た方がいいってわけでも無いかもね シネスコ画面だと池袋のIMAXより日比谷プレミアムの方が少しだけど大きい
作品は別だけど、六本木のTCXで通常上映見たが 池袋と比べると画像荒いし、座席がもはや監獄。 あそこは、レッドカーペットや外タレ舞台挨拶以外使えない。 4年前に改修したばっかりなのにね。
>>577 3時間、通常・小さいスクリーン・狭い椅子と足下でみると疲れない?
フラットシートで寝ちゃったって終了気付かず劇場スタッフに起こされる人っているんかな
>>582 四年前の改修って、プレミアシートを一列増やしただけじゃない?
全席入れ替えとかスクリーンのクリーンアップとかしたの?
>>581 何で横幅25.8mの池袋IMAXより横幅19.8mの日比谷プレミアムの方が大きくなるんだ…
IMAXで見るべきかどうかもあれやけど、 IMAXの音とかが好きならIMAXでいいんじゃないかね。
>>589 ワンハリはIMAXでみて来た
自分は基本映画に大画面と音響にこだわるから
IMAXの上映があれば基本IMAXで観る事にしている
ブレランも見てくる
>>577 両方観たけどIMAXはやっぱり画像がくっきりしてよく見えるね
プッシーキャットの脇毛も鮮やかに細かいところまで見えた
>>572 他でも実験的に2Dも上映して欲しいね。
3Dがいかに悪影響で無駄か理解する人が増えると思う。
グラサンくらいの大きさでツインレーザーだと 3Dは必要ないと昨日急遽のLion King 2Dで実感した 今後観たい作品は2Dであることを祈る Ad Astraはどうなんだろうか
インフレーションと3D・4Dドーピングで歴代興行収入を塗り替える映画が多すぎる
『ブレードランナー』池袋IMAXレーザー、シネスコなのに16:9画角で映写(縦長状態)してびっくり。報告したら映写止まった… ですって
最近毎日なんかトラブルあるな 8月までよそからベテラン技師を呼んでたのかね
>>600 係の人が
「画角の問題で・・・」てお詫びしてたよ
>>586 プレミアラグジュアリーシート1列とプレミアボックスシート3列を組み込んで、席数を削った。
2014年くらいまでは、六本木というハイクラスな場所で
最大級のスクリーン、アトモス装備で格別な場所だった。
15年に新宿にIMAXができて、六本木行くことはなくなった。
TOHO六本木から徒歩5分の場所に住んでるが、日比谷、GDCS池袋、MOVIXさいたまに行く方が多い。。。 プリパ9000マイルの力を見せてほしいわ
池袋IMAX、映写ミスのおかげで いろんなアスペクトに無理矢理変更できることがわかったな。
TOHO新宿のIMAXで何かかってるか見たら、 明日はブレランよりワンハリが埋まってるけど、どいうこと?
グラサンブレランより帰還
>>596 誰かが報告してくれて止まったのか……
IMAXカウントダウンの時点で
「あ、これやらかしてるな」って分かったけど
席がど真ん中で動けませんでした(´・ω・`)
しかし、ここの映画館は実際の映写チェックってしないのかね?
してないのか、してても気付かないのか
他のハコでも色々やらかしてるし
9時からの観たけどそれは普通だったからワンハリとの切り替えにミスったのかな
川崎もそうだったけど、設備は良くても映写でやらかしまくってるイメージつくと行きづらいな
でもあんなに続いた川崎もトラブル聞かなくなったし、慣れたら起こりにくくなるんじゃないか
>>593 両眼視差による立体視ができないんだね
なんか可愛そう。一回眼科で診てもらったほうがいいと思うけど、余計なお世話だったらゴメン!
カウントダウンでおかしいと思った
>>609 ワンハリもシネスコじゃん
>>597 8月からやらかしてるから!
ワイスピの回で映像出なくて上映開始が20分遅れたもんw
佐々木社長おこやろなぁ。 それか労働環境が悪いのか。
上記のワイスピでやらかして招待券を配った時は社長自ら配ってたよw
>>602 そんな馬鹿だから
こんなミスやらかすんだよ
シネマサンシャインって役員が支配人やってんだろ? もしかして池袋は社長が支配人なのかね? 役員会とかどうしてんだろ 非公開会社は内部どうなってるかサッパリ分からんな
>>600 IMAX社のトップの人を馬鹿にしちゃうのか
>>620 本人は "aspect ratio"って言ってる
翻訳した馬鹿が「画角」と誤訳してる
画角は英語だとangleだからぜったいに画面の比率の意味では使わないし
>>62 へえー誤訳だったのか
aspect ratioを日本語訳すると何になるん?アスペクト比って言葉が映画業界において何十年ずっと昔から使われているとは思えないし
「画角」って言葉には 本来別の重要な意味があるんだよ カメラのことを知らない低スペックな連中が 映画の世界に入り込んできて誤用を始めただけ
アスペクトレシオを日本語訳したら何になるん?は草 義務教育受けて無さそう
というか「IMAX社トップが画角って言ったよ」が一番草 どのみち日本語訳の過程等考えても原語考えても言うわけ無いのに
>>600 ここで言う画角とアス比はニュアンスが違うんだってば
>>622 何故英語に直訳する?
言い回しの関係で、日本語と英語では全然違った言い回しになるのいっぱいあるんだが
>>630 「画角」というのは昔から今まで
レンズの焦点距離に寄って規定される
写る範囲を角度によって表したもの
「画面の縦横比(=アスペクト比)」を
知的底辺の素人が「画角」と呼ぶのは誤用
>>632 カメラの世界だと、この二つはキッチリわかれてるもんな
俺も最初は画角の意味良くわからなくてなんかゴッチャになってたから、混同してる人の気持ちもわかるけど
>>615 そのレベルなら
ライオンでもあったわ。
予告は順調で本編にはいる時に
キャナルのIMAXって5.1chのタイプだよな。古いからそろそろレーザーに置き換えても良い頃かも。
>>631-633 だからカメラ用語として使ってないってば
それに世の中昔から言葉は日々変化してて新しい用語や用法が凄い勢いで増えてるんだよ
それにここで言う使い方もアスペクト比=画角じゃない
>>639 そんなに意固地にならなくても間違いは直せば良いよ
残念ながらIMAXの偉い人が日本でのGTの予定はない って、明言しちゃってるからなぁ でもレーザー化すればまた品川に通う 1.43作品の時だけ池袋
あんまり映画の仕組み詳しくないけど、アスペクト比って人間が手で設定するものなの? 流すソフトに組み込まれてるものだと思ってた
>>643 新設がないとは言ってるが改造がないとは言ってないよ
大阪東京と来たらあとはGTが出来るとしたら名古屋くらいかな?
>>639 カメラ用語ではなくて
テレビでも映画でも画面の縦横比は
全部「アスペクト比」と呼ぶ
縦横比のことを「画角」と呼ぶのは間違い
このスレは 9・20のアド・アストラ&アナベルまで この話題でお送りします
迷宮のレプリカントも良い曲だけど あれってブレランに影響されて出来た曲だっけ
フリーソロ、新ピカで観てきた 期待通りの凄いドキュメンタリーだった これ本国ではIMAX上映もあったんでしょ? IMAXで観たかったああああぁ
既存のレーザーじゃないIMAXはIMAX社負担で全部レーザーに取り替えてくれよ
グランドシネマサンシャインみたいに通常スクリーンも全部レーザープロジェクターなんてところも増えてくるだろうし12.1chサラウンドですらないただのデジタルIMAXは料金高いだけよね
>>656 だいぶ前からIMAX出来てたのかな
それならブレードランナー2049公開前に上映すべきだったわ
それなら復習で見に行く人多かったはず
キャナルでブレラン見てきた。初iMAXだったけど音の立体感がすごい。雑然としたロスの街に没入してしまった...
>>658 2049前にやってたリバイバル上映には行ったが
IMAXだとどれくらい違うもんなんだろ
2001年は通常館とエキスポで段違いだったが…
ファーストデーに天気の子、今日ブレードランナー観てきたんだけど、 ファーストデーは2列前、今日は前の島の通路挟んで3列前に頭がツルツルの人がいた。同一人物かも。 ファーストデーの時は前の席に座ってた女性の方がモロ視界に入って邪魔だろうなと同情した。 高い料金払って視界に余計なものが入るのは勘弁してほしい。
>>660 良くも悪くも元のフィルムらしさが分かりやすくなってたよ
大阪万博でまたIMAX社から何かだしてくれたらな~。 1970年の万博でのIMAX70mmが今でも君臨していると思うとすごいよなー
>>666 ユナイテッド・ シネマ PARCO CITY 浦添
レーザーのところ 菖蒲川崎名古屋浦添 他にあったっけ
>>665 背もたれの高さからはみ出ないように着席する、反射するものを身に付けない、これ守れない客いるといくら設計者が緻密に計算しても台無しになる。
>>644 IMAX GTについては確信が無かったんだけど、アナモ使ってるのと関係あるかも
>>667 全然評価聞かないが
IMAX用に設計してるし、レーザーだから悪いはずはないと思うけど
ただ川崎や菖蒲もそうだが、シングルレーザーなので3Dは期待できないな
神奈川じゃなくて横浜って感じ? 関西の地理は分からん 大阪は大阪じゃんと思っちまうな
>>675 池袋と大阪と元レスあげてるからね
関西からみればエキスポと東京と言ってるような感じ
一旦入れた設備は10年かけて償却してからでないと無理でしょう
>>668 予定
シネマサンシャインららぽーと沼津
(10月4日導入予定)
ユナイテッド・シネマ テラスモール松戸
(10月25日導入予定)
109シネマズ クランベリーパーク
(11月13日導入予定)
ユナイテッド・シネマ札幌
(11月導入予定)
池袋着いたけど、ブレラン2.2:1をレーザーGTの最前列の人変態すぎるやろ
横になって見たいんだろ わかもとの広告を下から見るのはすごそうだ
>>675 大阪のIMAXは
大阪市中央区(tohoなんば)
吹田市(109エキスポシティ)
箕面市(109箕面)
岸和田市(ユナイテッド岸和田)
なので
「大阪市」の話だと
ショボいtohoなんばのIMAXになるし
「大阪府」の話だと
特定しないと分からなくなる
エキスポシティのIMAXを指すときは
「吹田」と書くか「エキスポ」と書くのが
普通というか分かりやすいかな
冒頭のリオンがホールデン射殺するシーンで、銃声のデカさにビビった
>>680 まあ変態だね
あの席じゃあろくに見れない
>>679 つか今からはレーザーがデフォになるんじゃね?
IMAXのバルブ高そうだし、シングルレーザーだとランニング安くなりそう
>>678 そう南町田
>>668 予定の所けっこうあるな
109シネマズ新宿にエキスポ、池袋を超えるIMAXが出来る可能性はあるかな?
1.43:1がある作品自体があんまないし地方はシングルで十分な気がする
109新宿には日本初の新設ドルシネかな? IMAXはTOHO新宿があるからないだろうし PLFでなんか目玉が欲しいよね
お隣の国にデカイのあるからそっち行ったらええやん。CGV IMAXシアター。
新宿って何でも入る所だからわざわざ金掛けて凄いの作る事もしないんじゃないか?
ブレードランナーを川崎で観た人の感想が聞きたい 4Kソースの上映って確かプレオープン時のダンケルクと グレイテスト・ショーマン以来だよね?
IMAXがあるTOHOのほぼ隣に作るんだから なんか目玉になるスクリーンはあるだろ 二子玉川IMAXくらいのシートにしてくれるのが一番嬉しいんだが
完成予定図みたいなイラスト見たけどミラノ座(MILANOZA)ってロゴが入ってたな 往年の大劇場を引き継ぐ仕掛けはあるのだろうか
ミラノ座の名前が残るのか それなら中にモスも作ってくれる
>>695 IMAXは基本的に富裕層向けの劇場だから
国内だと大阪に一箱と東京に二箱が適量だと思う。
という事で豊洲にもう一箱作って欲しい。
そしたら、歩いて見に行けるw
>>707 既に東京に8つある
池袋、品川、木場、二子玉川、日比谷、新宿、としまえん
GT以外はIMAXじゃないということかな
>>710 自分は豊洲のタワマンに住んでる富裕層だってのが言いたいだけかもしれない
確かにIMAXってテリトリー制があった気がするから木場に置いちゃったから豊洲は無理だった気がする。まあ、俺もその近くに住んでるけどチャリ圏内で気軽に2KIMAXの木場と適当に作品みる豊洲と4DXみるお台場が行けるんだから文句言うな
東京にGT二つとかどんだけ強欲やねん。 わいなんてIMAXデジタルすらない県やぞ
>>711 豊洲なんかに住んでる時点で富裕層じゃない。
関東で次があるとしたら横浜か幕張、浦和あたりじゃない? 関西だと神戸か京都
東京の西の方とかも、独自ラージフォーマット系ないな。
もうこれ以上アップグレードしなくていいから レトロスペクティブをどんどんやってほしい
横浜は既にららぽとみなとみらいにあるし無理じゃね それに高層ビル内新設タイプはビル自体の設計への影響が大き過ぎて難しいから、横浜駅Tジョイにも入らないだろう
>>710 エキスポファーストデイレイトワンハリでクソガキのポップコーンガサガサがうるさいのを注意したおっちゃんが逆切れされて上映中なのに数分間表出ろの言い合いになってた民度のIMAXが富裕層向けだって?
都内とその近辺は中途半端な箱作っても これならグラサン行くわってなりそうだから 北関東辺りに世界クラスのデカいヤツほしいわ そういえば昔あったデカいスクリーン比較みたいな画像 今どれくらい入れ替わってるんだろう
>>713 (東京)の後
>>714 で(調整中)になってるのには笑った
>>721 そもそも大阪だし
ファーストデーだし
エキスポIMAXは観光地だし
>>721 あれま
やっぱ今は注意すると喧嘩に発展するよな
喧嘩弱い俺は我慢の時代ですわー
ワンハリ観にきてるガキって時点で イキりたい盛りだろうしな しかもポップコーンとか初心者丸出しだし
金銭に余裕が無い中久しぶりにポップコーン食べてワンハリみてた高校生、低みの見物なんだが
ポップコーンだと注意したおっさんが悪い可能性あるな
館内で禁止されている物を持ち込んでて…とかならまだしも、フロントで飲食物が販売されててそれを持ち込んで映画を観ながら自由に飲み食いしても良いっていうルールの中で文句いってるほうがおかしくないか? 怒りの矛先が客側じゃくてそれを可としている企業側にあるというかw
ガサガサ音を立てる客はマナー違反だけど、ポップコーンそのものを否定派する人はシネコンに対して随分厳しいことを言ってるよな
ポップコーンを買うかどうかは、作品によって決めている。食べるのは、なるべく大音響の場面にしている。
ワンス・アポン・ア・タイム・イン~は久々にポップコーンが食べたくなったな
>>734 わかる。それで久々にポップコーン買った。そしたら雰囲気とマッチしてて良かったよね
>>726 何かの統計でもあったけど、今は実は全体的に大人しくなってるから、レアケースだよ
俺は風貌的に厳つい外国人に見えるらしく、日本語より英語がネイティブだから敢えて英語で注意すると、危ない外人にとられて99%大人しく聞いてくれる
ホームメディア版の4kって、IMAX GT上映時の4kと同じものなんだろうか 詳しい人いますか?
まあ二番館なんかだと、おばちゃんが持ち込んだポテチとかの袋をガザガザうるせえけど、売店で買ったポップコーンはなあ。 そんなのうるさいとか言われたら、お前こそ映画館なんて来るなって言いたくもなるわ。
アドアストラIMAXで観たらすごい良さそう
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>716 「じゃない」がどっちの意味なんだ
富裕層ではありません or 富裕層なのではないですか
豊洲は上映前の宣伝が富裕層向けだなぁ
品川でJOKERの予告見たがフルサイズぽかった 1.43かどうかはわからないが
>>742 池袋では黒帯あったから多分ビスタだと思う
>>746 上映中、おっちゃんがニーチャン音うるさいでーって注意してて、されてもわざと取るのにガサゴソ音立ててたから嫌がらせするガキかよって思った
その後おっちゃんがもっかい注意したら逆切れして食べていいもんですー!→静かに食え→ほら無くなったわ!っておっちゃんにぶっかけてみたいなのから表出ろの応酬
中央でやられたからせっかくのワンハリ台無しにされたわ
ブレラン観てきたけど、字幕の岡枝慎二って初公開の時も同じ人? ちょっと意訳が多すぎる気がしたな。んで時折、字幕ついてない台詞もある。 思い返せばフィルム時代の映画字幕は意訳が多い気もするし、字幕が出ない台詞もよくあったな。でも久しぶりに観ると違和感だわ。まだ、ナッチの方がマシ。「YES,NO ,」くらいは付けんでもいいけど「Why not ?」とかは付けろよ。英語分からん奴は分からんだろ。 IMAXでやるなら字幕も新調せえよ。
>>741 豊洲なんかに住んでるのは富裕層ではない。
吉祥寺をありがたがってるのは田舎者ってのと同じ。
>>747 常識の無いやつに常識を説いても無駄っていういい例だな
キチガイがいたら諦めるか席が空いてるなら他に移るしかない
スマホずっと見てるとかなら100%見てる奴が悪いけど、ポップコーン食ってうるさいって注意されるのは現場見てないけどどっちもどっちだわ 正式に売ってるもん食っててうるさい言われたらおっさんの方が悪い気もする
ポップコーンは気をつけて食べてる人とそうでない人でうるささの次元が違うんだよな 隣にガサゴソしながら取って口開けたまま噛み締めるクチャラーが来ると正直しんどい
>>752 ほぼ100%本人は気づいてないから直さないしな
おっさんは映画を観に来たのであって、客がポップコーンをクチャッ!クチャッ!食べる音を聞きに来た訳ではないからたとえおっさんが悪くても同情する
>>748 英語がわかるなら字幕なんて気にしなきゃいいのにw
ポップコーンの音に怒ってる奴等ら勿論ドリンクやフードをシネコンで買っているんだよね? まさかペットボトル持ち込んでないよねw
自分の隣が女その隣が男の連れ合いで 二人の真ん中にポップコーン置いていた そしたら男の方はポップコーンに手を伸ばしたら掻き混ぜながら取るもんだから煩くて仕方が無い その度に首90度動かしてはっきり視線送って牽制していたら1時間と30分くらいで女の方が気がついて男に注意してた 気がつくの遅すぎ 自分はもちろん売店以外の飲食物は許可されてない限り持ち込まないが?
毎回掻き回しながら取る、口開けたまま噛む、のコンボはマジイラつくな キャラメルポップコーンだと五月蝿さ倍増
良くわからないけど、ポップコーンかき混ぜる人いるの? 何のために?
>>760 いるよ
あとは持ち込んだ飴のセロハン何度も折り畳んでる基地外とか
紙袋に入ったポップコーンを上映中にシャカシャカ振る人多いけどあれ何やってんだろ?
>>764 味付け調味料(フレーバー)を混ぜ合わせてるんやろ。
フレーバー付きを買うとふって混ぜ合わせろ、と書いてあった筈。
上映前にふれ、と書いてあったかは記憶にない。
>>765 コンセで渡される時に「上映前によく振ってお召し上がりください」って言われる
上映前の紙兎ロペも「ここで最期のシャカシャカ」とか言ってるな
洋画の時に和風のフレーバーをシャカシャカされるとキツい
前の列でガムクチャクチャ噛んでる奴がいて口開けてんのかうるせーなって思ってたら隣の人に注意されて静かになった事があったな
>>758 お、自分以外にも目撃者いたか
レイトとはいえファーストデイで両方エグゼど真ん中と左後方2席とるくらいの人らがアレはないだろって残念
おっちゃんが注意した時に真後ろのおばちゃんも同町してシーって男にやってたのにガキの逆切れだもんで、正直どつきたかったわ
>>770 これ東京の映画館だったから
あなたが目撃した場面とは違うと思う
>>771 そうだったのか、ほぼ同じ状況だったからてっきり
どこにでも脳足りんがいるんだな…
今日ユナイテッド札幌へ行ったら、IMAXレーザー導入の宣伝ポスターがあり、その下部にロビーのリニューアルと全スクリーンのシートをリニューアルするとの告知があった。 シートは古くて狭かったけど、サポートが良く長時間座っていても疲れなかった。 前席との間隔が狭い事のは改善は期待できないが、どんな感じになるか11月上旬の改装を楽しみにしよう。
>>774 映画館からしたら
ポップコーン買わねえ客はクズ
海外の劇場より入場料が高いのにポップコーン売らないと経営成り立たないとか、経営者は無能何だろうなあ。
そもそもポップコーン食べながら映画見るってのはアメリカから入ってきたんだろうけど、あっちは上演中もワーワー盛り上がりながら見てるから、ポップコーンの音がうるさいなんて気にすら客も少ない。 日本みたいにおとなしく見るみたいな習慣じゃないし
IMAXの轟音の中ポップコーンの咀嚼音ほどの音が明瞭に聞こえるとか、 手持ち無沙汰でひたすらポップコーンを掻き回すとか、 いかに今の映画が映画に集中出来ないポップコーンムービーしなかないってことがよく分かる。
>>776 世界的なインフレで海外より高いと言うのはもはや都市伝説と化してるよ
後これ
前弾かれてのせられなかったけど
https://halmek.co.jp/qa/141 https://withtheater.com/nofoods/ >>780 アメリカはチケット代押さえる代わりにコンセの値段がバカ高く設定されてるよな
>>782 いまだにそれ信じてる人いるのか
5ドルとかでみられる映画館とかではそう言うことあるけど、それは激しく場所と客層によるよ
確かに笑う場面とかでは笑い声とかSit-comみたいになるけど
iPic Theatersみたいに基本客単価が高いところは静かでマナー良い
Arclight Cinemasみたいにおしゃべりや、携帯使用すると退場させられる所もあるし
俺が良く行ってた所なんて日本人よりマナー良かった
ワンハリは近くの客がゲラゲラ笑っててやかましいというほどでもなかったけどなんか落ち着かなかったな クライマックスの例のアレは自分も思わず笑ってしまったけど
ワンハリは「ここ笑うところ」ってのがてんこ盛りだから、笑う所は笑うのが正しい見方の気もする
>>783 難聴か?集中しようが聴こえるもんは聴こえるし、多少過敏かもしらんが聴こえないってならマジで耳鼻科勧める
耳の横でわざとガサゴソされてもキレないんなら本物だわ
入り込んでたら雑音聞こえない人も居るからな 人によるとしか言えんが
>>755 お前は分からないまま馬鹿なままでいろよw
>>794 英語が聞き取れて凄いですねw
尊敬はしませんがw
ふだんエキスポで見ていて今般池袋に遠征してみたという人に聞きたい エキスポの方が画面大きく感じるし椅子や傾斜も見やすくないですか? 自分がエキスポに1回だけ遠征した経験での比較ですが
>>788 いまだにそれ信じてるじゃなくて、実際に去年サンフランシスコやサンノゼで行ったの映画館がそうだったの。
あんたの知ってる世界が全てだと思うなよ。
>>797 エキスボのポップコーンはカリカリすぎてうるさい。大阪人として残念だが大阪の負け。
殆ど同じ大きさなんだろうけどエキスポの方が大きく感じるね
ダンケルクは池袋でも観たけどエキスポ程の感動はなかったな 最初のインパクトやエキスポまで遠征して観たからバイアスがかかってるんだろうけど
>>803 自分はダンケルクが初のエキスポ経験・遠征だったから、すげ!!!!!壁や!!!!映画もスゲ!!!!となった。
グランドシネマダンケルクも素晴らしいが、まぁ2回目だとそこまでの感動はなくなるね^_^
エキスポも今となってはいい思い出だな もうわざわざ行くことはないだろうな
エキスポより池袋の方が200席ほど多くて傾斜が緩くスクリーンから離れたら、画面が小さく見えると思う。 横幅がエキスポの方が広いから、小さく見えるのも当然かも。
エキスポではダンケルク2回観ただけで 違いを明確に語れないけど 池袋の方がスクリーンの床接地面が高いと思う エキスポは最前列の手摺がスクリーン下端に被って見えたし
>>799 お前が行ったところがそうだっただけでは
>>808 あのなあ、仕事でサンノゼとサンフランシスコに2ケ月行ってて、その間週末はかなりの映画館に通ったの。
これか辺鄙な都市ならともかく、経済的にもアメリカの主要都市の映画館でそうだったってのに、そうだっただけはねえよ。
スクリーンが大きく感じるのは どこから見たかによる。 入り口なら池袋 後ろなら多分エキスポのが大きいって思うんじゃねーか。
>>797 両方で見たけど池袋はシートが後ろに少し倒れてる分前の人の頭が邪魔な時がある
EXPOで聞いたらEXPOの方が大きいって言われた 池袋のはフルサイズIMAXでかけられない作品もあるそう
The Shining (143s) IMAX, At 31 OCT 2019
>>809 だからそれも君が知ってる世界だけの話じゃん
実際俺は学校はアメリカなので住んでたから
>>788 を書いたんだが
上にも書いたように、5ドルとか基本10ドル以下の映画館は高校生が多くなって確かにマナーが極端に悪くなる傾向がある
特にそれらの映画館でホラーとかかかると顕著
ただ上での例を出したような最近はやりのluxury theaterとかは料金が高いぶん客層が良くてそんなのとは皆無
だから場所と客層によると書いた
2ヶ月いただけでわかった気になって全てを語るなよ
もはや映画を観に来てんじゃなくて ポップコーンの音を聴きに来てるみたいだな。
10/21に大阪に行くんだけどエキスポ案件ってある?
>>823 マレ2が4回、ジョーカー1回とかでかかってそう。
マレ2はディズニーだからまぁ綺麗だろうが自分は見る気しない。。。
ジョン・ウィックはIMAXあってもすぐに縮小されそうで困る
>>824 ありがとう
ジョーカーやってたらいいな
日比谷で観たけどブレランは爆音級に良かったな ブラスターの発射音ってリニューアルされてる?
>>815 だったら、まだそんな信じてる人がいるんだなんて書くなよ。
>>828 いやレスちゃんと読もうよ
そんな映画館ばかりじゃないよと言う反論だから
>>827 10年位前に新宿バルト9でリバイバル公開した時もブラスターの音は凄かったよ
そんな映画館ばかりじゃないという反論に 「まだそんなん信じてるんだ」みたいなどうせお前現地を知らん想像だろみたいな馬鹿にした言葉は要らなかったんじゃないの 横レスだけど 「そんな映画館ばかりじゃない」の意味に繋がる言葉じゃないよそれ
>>831 フォローありがと。
その通りで、こいつは頭から見下したような発言していながら、後から必死に言い訳逃れしようとしてる。
自分が言い過ぎたとかって姿勢がない。
>>832 >>782 みたいに知ったかで上から目線で言うからだよ
>>833 これのどこが上から目線なんだよ。
自分の経験に基づいて書いただけだろ。
それに対して、あんたは誰がどう読んでも人を馬鹿にしたような発言から入った。
それが理解できないなら、人としておかしいわ。
違うと
よっしゃ!ジョン・ウィックにIMAXキタァァァ! 問題はエキスポで観られる時間にやってくれるかだ
>>836 同日公開のジョーカーもIMAXあるしね
注目度があるジョーカーのほうがいい時間帯の上映取りそう
ジョン・ウィックもアナベルも随分待遇いいよな 前回のは上映館数も少なかったのに それだけ上映する洋画がないんだろうな
ジョーカーは日比谷でIMAX観てから ピカデリーでドルシネをハシゴしようか迷ってる
IMAXカメラで撮影してないとクオリティは最大効果ないのかな?
マトリックスってユナイテッド・シネマだけ鑑賞料金1500円じゃない コロナは通常料金
上でも書いてる人いたけどブレラン改めて観ると字幕微妙だな ちょっとしたセリフを訳してないとこや無理のある意訳が結構気になった まあ昔の字幕映画はそんなもんっちゃそんなもんだが
ジョンウィックエキスポか池袋で観たいけど 黒味祭りらしいからドルシネかATMOSで我慢するか。
丸の内でやるかなあジョンウィック 配給が東宝東和かディズニーでない作品はかかる可能性はあるけど 原則ワーナー作品ばっかりになりそう
>>845 劇場だけの企画なら仕方がないとも思うんだが、とっくにUHDBD化されているんだから、
その際に字幕をリニューアルしてくれても良かったな
公開から何十年も経ってるのに、日本じゃ未だにホールデンが死んだままだ
>>844 知らないなら知りません言えばいいんだよ。
>>849 公開から何十年も経ってるのに、日本じゃ未だにホールデンが死んだままだ
kwsk
>>851 [原語版]
Deckard: Give it to Holden, he's good.
Bryant: I did. He can breathe okay as long as nobody unplugs him.
[吹替版]
デッカード: ホールデンを使えよ、腕もいいし。
ブライアン: 使ったさ、だがやられたよ。殺されてしまった。
[ファイナルカット版・字幕]
デッカード: ホールデンを使え。
ブライアン: 使ったさ。生きてるうちは、よかった。
[原語版直訳]
デッカード: ホールデンにやらせろよ、奴はデキる。
ブライアン: やったさ。問題なく生きてるよ、誰も機械を止めなきゃな。
で、デッカードがお見舞いに行くと、その通りの姿で…
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 札幌はシングルレーザーか
そらツインの予定は無いってこないだ言ってたばかりだしな
新宿のIMAXもレーザー導入するっぽいな 作品が全部25日で終了になってる
ようやくTOHOも重い腰をあげたか あとはtjoy品川だな
品川はやるなら音響も12chに替えたい所だから、相当大掛かりになる すぐには無理だろーな
>>859 やーっとか
ついでに日比谷にドルビーシネマを入れてもいいぞ
おいおい公式が何も発表してないのに勝手に判断して大丈夫か?
日比谷レーザー来たら本当ありがたいんだけどなあ 丸の内にドルシネ来てもディズニーとかは日比谷に取られてドルシネ見れないもんねたぶん
IMAXの担当者がはっきりと「日本には今のところGTの予定はない」って言っちゃってるのがな
最近新宿行ってなかったけどしばらく閉まるならアドアストラは新宿で見るかな
>>873 ジャイアントシアターの略だったのか!!
池袋でITのジャパンプレミア見て来たが たしかにここのIMAXは迫力あるね アド・アストラも池袋で見るかなぁ
>>876 it内容は良かった?
アド・アストラで池袋デビューしようか豊洲の4DX行くか迷い中
>>881 人によってはフルに見えるシーンがあって
そこに見えてはいけないものが映っていて
見た人は終わって明るくなると死んでるとか
そういう意味「それが見えたら終わり」
ITは本編2時間49分って、予告とかコミコミで3時間か。。。
女が小便を三時間以上我慢できるのが不思議なIMAX
ワンハリやアベンジャーズ見に行ったときも尿意に負ける人続出してたからITどうなるんだろ
アド・アストラ、どこで見るか迷うな。 池袋行った方が良い案件なのであろうか
アド・アストラはIMAXレーザーとドルシネが最適でGTまで必要ではない。
Ad Astra (2019) - Technical Specifications - IMDb
https://www.imdb.com/title/tt2935510/technical?ref_=tt_dt_spec Sound Mix=SDDS | Dolby Atmos | DTS (DTS: X) | IMAX 6-Track | Auro 11.1 | Datasat | 12-Track Digital Sound (IMAX version) | Dolby Surround 7.1
Aspect Ratio=2.39 : 1
Cinematographic Process=Digital Intermediate (4K) (master format)
IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。
ほぼドルシネ用だと思う。
It Chapter Two (2019) - Technical Specifications - IMDb
https://www.imdb.com/title/tt7349950/technical?ref_=tt_dt_spec Runtime=2 hr 49 min (169 min)
Sound Mix=Dolby Atmos | Dolby Digital
Colo=Color
Aspect Ratio=2.39 : 1
Cinematographic Process=ARRIRAW (2.8K) (3.4K) (source format)
アナベル 死霊博物館
ほぼドルシネ用。通常2K上映でもいいくらいの品質。
Annabelle Comes Home (2019) - Technical Specifications - IMDb
https://www.imdb.com/title/tt8350360/technical?ref_=tt_dt_spec Runtime 1 hr 46 min (106 min)
Sound Mix Dolby Atmos | Dolby Digital
Color Color
Aspect Ratio 2.39 : 1
Printed Film Format Digital (Digital Cinema Package DCP)
>>882 >>879
じゃitは池袋じゃなくていいかあ
アナベルと死霊館シリーズもうごちゃごちゃになってるな
同じユニバースだからへーきへーき! アナベル3の悪霊アベンジャーズ楽しみ~
取り敢えず109系列でジョン・ウィックはIMAX確定か エキスポのいい時間で観られるかな ジョーカーの時間帯が怖いぜ
10/4(金)公開『ジョン・ウィック:パラベラム』IMAXR特別映像 - YouTube
VIDEO ドルシネが最適
4Dや爆音系の劇場でもいいとは思う。
Sound Mix Dolby Surround 7.1 | Dolby Atmos
Color Color
Aspect Ratio 2.39 : 1
Camera Arri Alexa SXT Plus, Zeiss Master Anamorphic and Master Prime Lenses
Arri Alexa Mini, Zeiss Master Anamorphic and Master Prime Lenses
Laboratory Company 3 (digital intermediate)
Negative Format Codex ARRIRAW (3.2K)
Cinematographic Process Digital Intermediate (2K) (master format)
Dolby Vision
Master Scope (anamorphic) (source format)
>>885 完全にTOHO案件だな。mile貯まるで~
俺たちの午後ローでジョン・ウィック
テレビ東京『午後のロードショー』13:35~15:40
キアヌ・リーブス特集 「ジョン・ウィック:パラベラム」公開記念!
10月2日(水) ギフト
10月3日(木) ジョン・ウィック(地上波初)
10月4日(金) ジョン・ウィック:チャプター2(地上波初)
https://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_afr_load/ >>885 劇場入口から発券してコンセで食い物買うまで入れたら
5時間か…
>>904 ええやん。GT案件以外は池袋行かずに済むようになるかも。
都心在住のわいの選択肢
池袋GT
丸の内ドルシネ
新宿レーザー
今年後半に3つも新しくなってすげえな。日比谷は流石に暫くアップデートないかな~
>>900 12月までの追い込み勢にはラッキーな案件になるかね
>>904 TOHOシネマズがようやっとだが4KレーザーIMAXを導入したのは大きいな
>>906 池袋がフル以外カスだからなあ。でも、新宿は電車賃がかかるwでも、深夜あるから良いんだよなあ。
どうすっかなあ…
池袋は、スクリーンサイズもそうだけどそれと同じぐらい音響がお気に入り 他のIMAXシアターより断然良い気がする ただプレミアムクラスの席がショボいんだよなー池袋は 位置がベストな位置じゃない上にテーブルもちっさくて隣席との仕切りも無し… 基本ノーマル席って自ら選ぶことはないけど池袋に関してはノーマル席でいいやって感じ
エキスポに匹敵するレーザーなら需要は高いだろうが……
非GTレーザーとしては都内初だろ? 109の南町田を上手く出し抜いたw 近隣じゃ他はまだ川崎や菖蒲にしかないんだし
なんにせよめでたい ドルビーシネマもどこかに入るともっとめでたい
IMAXからIMAXレーザー化は映写機を変えるだけで良さそうだが ドルシネは映写機変えるだけじゃダメで大変だと思う
新宿TOHOのレーザー化は1ヶ月ちょっとで出来るんだな ドルシネだと半年以上かかるよな
IMAXよりもドルビーシネマの方が手間がかかるからな
座席やホールは川崎なんかよりずっと良いからな レーザー化した新宿は品川二子玉よりずっと魅力的
>>922 博多ドルシネは2ヶ月だったよ
川崎のレーザー化も2ヶ月ぐらい掛かってたから個別の事情によるんだろう
10年待たずにレーザー化とは確実に池袋の存在が影響してるな 品川のレーザー化と六本木アトモスのドルシネ化もお願いしたい MCU作品は必ず六本木で観ると決めてるけど画質がクソすぎてなあ
新宿は12.1chだから1カ月かかる意味がわからない ガバガバの傾斜を直してくれるなら喜んで待機するけど
>>926 六本木のアトモスってスクリーンクソデカイけどあれドルビーシネマに対応できるんかな?
>>922 SW9に間に合うように?
その前に何が来るんだっけ
池袋旧作もかけたいとのインタビューどこかで読んだけどそれに期待して年会費払った
>>932 入会するにはアプリインストールしなきゃいけないんでしょ?
アプリのレビューがどえらい悪くて躊躇
>>934 アプリ以外でどうやって入会できるの?
サイトマップから一通り目を通したけど見つからず
ポイントよりチケット取りにくさを解消したい
>>936 入会はアプリからしか出来ない
入会した後はブラウザからログインして購入可能になった
>>930 初期にデジタル化した所はそろそろ順繰りでレーザー化しそうだな
アストラってIMAX案件? 近所だと小部屋でしかやってないから 大画面目当てでIMAXに行くべきか…
近所か近隣のIMAXだと終電アウトかギリしか無いんで今日帰りに池袋行こうか迷ってる
>>940 音は良かったよ、椅子が揺れるくらいの低音
でも眠くなる系の文芸SFだから合わない人多いと思うよ
>>937 チケット買えたよ!再度御礼
会員になってない時は仮押さえしてもエラーになりまくりだったのに
ログイン状態だったら打って変わってサクサク進んだ
最初の1-2週は、アプリもつながらなかった。 ダンケルクは取れたけど、もう一個はWebしか繋がらず。
うたのプリンスさまとか言うアニメの婦女子が猛烈アッタクしてたから 繋がらなかっただけなんだよね あの作品オープン時にかけたのは失敗だったな あれの予約が終わる1時間後くらいには余裕で取れるようになってたし
>>946 へばりついて予約取ろうとしたヤツが脱落した4時ぐらいに早起きして
たまたま取れたからな
>>940 IMAXだとブラッド・ピットの顔アップ時に
毛穴とシワがくっきりハッキリ見えます
インターステラーは1.9:1でも圧倒的な没入感だったからな。待ち遠しい。池袋上映はいつかな?
>>952 まあ、ハロー・ワールドでも観てがんばれよ。
アナベルの入場特典でクリアファイルもろた デザインにペニーワイズもいたんでITとの共通特典かなあ
新宿レーザー楽しみ 池袋はフルこそ圧巻だけどスクリーンが遠いせいか個人的には新宿の方が没入感高い気がするんだよな
皆さん、アストラ残念でした グラサンのグランドなんかを奮発した人は、後半涙でスクリーンが見えなかったりして? 起きていたらの話だけどw
>>937 なんだよ入会はアプリ限定かよ。やっぱりクソじゃん
>>964 どこらへんが?w
いつもあんな感じだけど
シリーズ1つまんなかったわ…
>>948 ブラピはもう50代後半のじぃさんだからな
新宿レーザーって川崎と一緒でしょ?池袋の敵じゃないよね(・ω・)
>>970 そりゃダンケルク観るなら池袋が圧倒だがIMAXカメラで撮影してないような作品なら
スクリーンに余白が出る池袋の方がストレスたまったりして良くない
池袋でダンケルク観たけどIMAXカメラ以外のシーンはこんな余白出るのかよとびっくりしたわ ダイレクトに差がわかるから尚更だったわ
でもスクリーンが反射を抑える仕様なのか暗いシーン以外は余白って感じはそんなにしない 余黒って感じ
誰も白いと思ってないだろw しかも池袋は3Dがカス。 スクリーンXも精度低いし、存在価値がなさすぎた… 木曜専用だわw
GTの3Dメガネあまり良くないのは確か ライオンキングはきつかった
ドルシネ並みの完全黒なら余白目立たないだろうけどね ちょっと灰がかった黒なのは普通の映画館もビスタ⇔シネスコでもあるからしょうがないとしても 池袋はなんか客席の逆反射が写ってるのか下のほうがテカってるのが気になる
池袋は壁が黒だったら気にならないかもしれない。 これだけはTOHOえらいわw
西日本でももう少し選択肢欲しいな 近くのTOHOにIMAX欲しいわ
TOHO海老名のSC1 そろそろIMAXかドルシネに改装して欲しい。 もはや大きいだけで音も映像もプア
イオンに対抗してアルティメットTHXで良いんじゃないかな?
>>976 階段の足元灯が映りこんでしまってるんだよね
>>982 スマホ野郎がいるのか思うぐらい眩しいからな…
TOHOなんばのずっと非常灯ついたままなのと嫌な勝負してるな
>>984 ずっとつけっぱなのか!過去に上映中に移動して転倒とかあったんだろうか?
>>985 原因は知らんけど特定のスクリーンだけに見られる
改装したんだからやめて欲しいわ
>>961 新宿で見たけど画面ぼやけてるのは仕様だったのだろうか
(見直しはやらない)
>>972 シネスコシーンだと急に小さくなった感じするね
ライオンIMAXはそこまでじゃなかったけど
どっちみちレーザー3Dメガネはクソ仕様のままなので
IMAXは2Dも選べるようにして欲しい
>>976 K列の非常灯かな
終盤眩しくて気になった
ジェミニマンの3D+in HFR楽しみすぎる 今までのIMAX史上最高の映画体験になるね! 今作は3Dアンチ定番の「変換だから~」が通じないから、どうネガキャンしてくるかも楽しみにしておこう...
ホビット2のHFRは 電器屋の倍速かけたテレビみたいで正直変だった
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 50日 9時間 41分 37秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250222065448caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1564798368/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「IMAX50 YouTube動画>6本 ->画像>11枚 」 を見た人も見ています:・IMAX50 ・IMAX51 ・IMAX52 ・IMAX40 ・DMAX50 ・IMAX 30 ・IMAX62 ・IMAX49 ・IMAX42 ・IMAX43 ・IMAX 28 ・IMAX46 ・IMAX67 ・IMAX53 ・IMAX64 ・IMAX66 ・IMAX54 ・IMAX56 ・IMAX58 ・IMAX59 ・IMAX70 ・IMAX55 ・IMAX56 ・IMAX66 ・IMAX61 ・IMAX61 ・IMAX65 ・IMAX68 ・IMAX69 ・IMAX63 ・IMAX59 ・WiMAX R3.0 総合 ・IMAX38 ・IMAX36 ・IMAX 27 ・IMAX41 ・IMAX34 ・IMAX37 ・IMAX45 ・IMAX48 ・IMAX39 ・IMAX47 ・IMAX35 ・IMAX44 ・YAMAHA TMAX 40 ・IMAX 30 ・IMAX 21 ・IMAX 31 ・iPhone XS/XS Max Part20 ・HUMAN BEATBOX VOL.40 ・Mac初心者質問スレッド280 ・【YAMAHA】XMAX part10 ・IMAX31 ・小米 Xiaomi Mi Max ★10 ・【MAZDA】RX-8 part 300 ・【MAZDA】RX-8 part 300 ・■元SMAPヲタヲチスレ80 ・■元SMAPヲタヲチスレ110 ・XM (XEMarkets) Part 80 ・XM (XEMarkets) Part 70 ・iPhone XS/XS MAX Part40 ・beatmaniaIIDX 中伝スレ☆40 ・UQ WiMAX 197 ・UQ WiMAX 32 ・t-max530 2012~2014プロジェクター白内障改善
18:12:48 up 109 days, 19:11, 0 users, load average: 36.34, 43.16, 43.66
in 0.13407301902771 sec
@0.13407301902771@0b7 on 080507