本編上映しないなら意味ないだろ。
どうせ井筒や寺脇辺りがイベントにかこつけた体制批判で盛り上がるのがオチ。
徳間文庫から出てた「悪たれ戦争」の原作はメチャクチャ面白かった記憶がある。
自分も映画をみたが、そこまで怒るような内容だったとは思えない。
そもそも映画はあくまで虚構。
あの程度で怒るなら、映画じゃナーンも描けんと思うよ。
ちょうど1年前に「月刊シナリオ」に掲載されたガキ帝国悪たれ戦争のシナリオを読んだ。井筒や西岡がインタビューに応えているが、問題の「ここは猫の肉や」のセリフは一切出てこない。では何故誰が言い出したのか。確かにシナリオを読んでもそんなセリフは1行もない
主人公の不良高校生がバイトするのがモスバーガー。不良達との喧嘩が発生する。主演の俳優がアドリブで言ったのか。否、それもなかったようだ。じゃあ一体なんやねん、意味がわからんって話よ。
実際問題として猫の肉なんて流通していないものを大量仕入れる方がコストがかかるわけで、
言ったところで単なるギャグでしかない。いちいち目くじら立てる方がどうかしてる。
ま、ゴジラも昔は壊された松坂屋から「縁起でもない」と文句が出たそうだが今時そんな感覚の人はいないしな。
ギャグをギャグとして受け取らず不謹慎狩りを始める連中にはうんざりさせられる。
かと言って、今さらモスバーガーが上映を許可しても、なんともはやという感じだな。
いちいち馬鹿がギャーギャー騒ぎ立てヤバそうなモノはフタをして
封印させようという風潮はホントにウンザリだよ。旗振ってご満悦の当事者にはわからんだろうけど。
今時どころか当時でさえモスバーガーで猫の肉を使うなんて映画を見て思う奴なんていなかったし。
口裂け女レベルでのネタとしては言われることはあったけどな。
笑って済ませても何の問題もない案件なんだよな。本来は。
もう分かったから。お前の観た観た自慢はお腹一杯だから。じゃあ聞くが、北野誠はどんな役をやった?下元史朗はどんな役やった?覚えてるよな?
あ、下元史郎はヤクザ役だった。
北野誠は知らん。
北野誠というタレントを意識するようになったのは、ずつと後の事だったし。
モス側からどんなクレームが来たかは知らんが、
それを受けた井筒が自ら封印したんじゃなかったか?
フィルムは(ネガなのかプリントなのかは知らん)
ジャンクしたと伝え聞いてるが、封印後も上映された
ことはあるので、プリントはどこかにはあるはず。
シャレのわからない会社をシャレのわからない馬鹿が必死で擁護する構図w
そんなことで「客が本気にしたら困る」とかモスバーガーが考えてるとしたら、それこそ客を舐めている。
一般消費者はそこまで馬鹿ではないよ。つまんない会社。
モス側がどうかより、それを受けた井筒側が自粛したんだろ。だから、井筒側にこそ問題がある。
本部にまで許可を取らずに撮影して店を破壊したのが問題
昔の映画人の悪い所だ