◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
松竹の映画館やシネコン(MOVIX・新ピカ)総合14 YouTube動画>8本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1517400413/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
パークスとステシネもカード共通化してほしいわ・・・
>>5 それあったらステシネも選択肢に入るんだけどな
今のクソ高い料金で見る気しない
>>7 それは困るな
今のままか…
尼崎はもう少し個性的なラインナップならな
最近の尼崎は小規模作品のセカンドランだらけで、けっこう独自色出してきてるけどな。
12月20日 オリエント急行殺人事件を鑑賞
1月1日 スターウォーズを鑑賞
1月20日 鎌倉物語を鑑賞
2月1日 パディントン2を鑑賞
2月20日 グレイテストショーマンを鑑賞予定
3月20日 リメンバーミーを鑑賞予定
4月1日 チャーチルを鑑賞予定
4月20日 ジュマンジを鑑賞予定
タイトルが ウェルカムトゥザジャングルとか、僕の大好きな ガンズ&ローゼスの楽曲のタイトル名みたいだ♪
どうしよう、松竹MOVIXクーポン券が 貯まる一方で困っています~!
誕生日クーポン券の 有効期限も、非常に気になりますし。
リバイバル上映を、お願い致します。
君の名は。とかでも良いけど、やはり レミゼラブルの再上映を 希望します。
レミゼは、皇太子様も 映画鑑賞に訪れて盛り上がりましたよね。
109で他シネコンだった気がするが、IMAXでレミゼのリバイバル上映なかったか?
おまけにTOHOスレで言うならまだしも、君の名は。のリバイバルすらやってない松竹スレで名指しで言う事じゃねえな。
>>12 確か箕面109だったな
エキスポよりも更に行きにくい気がする
>>6 MOVIXでポイント貯めて
ステシネやパークスで消化されたら
東映や東宝は損するからな
>>10 リクエストの映画はないけど尼崎でこんなのはやる
https://www.smt-cinema.com/campaign/amagasaki_academy/ MOVIX系の会員クーポンは繰り返し観るうちに必ず余って捨てる事になる
1200円のクーポンは捨てていってしかたない
>>13 千里中央からのバスは帰りだけ無料券くれなかったっけ?
>>12 君の名は。は地上波でやったばっかりだしな
新宿ピカデリーの爆音映画祭、ラインアップひどすぎ。
作品揃わないなら、もっと間隔あけろよ。
じゃあ具体的にどんなラインナップだったら満足なの?
何をかけても満足するはずかない
文句ばかりの奴はみんなそんなもん
俺はラインナップに文句はないが上映回数と時間に文句ある
19時以降の時間帯にララランドとベイビードライバーそれぞれ合計5回もあるの多すぎ。その他の時間帯も多すぎ
夜にデスプルーフとかを割いて欲しいわ
回数少ないのと午前か日中しか上映なくて有給取らないと観れない
>>12 > 君の名は。のリバイバルすらやってない松竹スレで名指しで言う事じゃねえな。
倉敷で1週間上映しますけど
>>23 TOHOだけでなくMOVIXでもやるんだな。個人的には羨ましいけどねぇ。
>>25 耳栓して爆音行くなら
家でDVD見たら(個人の感想です)
いらないよ。爆音て音量が少しデカくなった程度だし
俺はボリュームじゃなくて空気中を伝わる音の振動を求めて爆音映画祭に行く。
ズシンズシン胸に振動が来るのが気持ちいい。IMAXみたいな感じ
俺は耳が痛くなったな
低音じゃなく高音が爆音だった
小さな頃から、映画館は 静かな環境で映画を楽しむ物だと個人的に想っているので
イベント上映なども含めて 映画館の拍手は、どうも 自分的には違和感があります。
演劇や 舞台のカーテンコールなどでの、拍手には違和感がないのですが。
拍手と言えば、飛行機。
自分は 初めて搭乗した飛行機が、アエロフロート ロシア航空 成田~モスクワだったので
離着陸の時、特に 無事に飛行機が空港に着陸した時には 乗客乗員が皆全員で 拍手をするものだとずっと信じていました。
レミゼラブル、新宿ピカデリーにて 爆音リバイバル上映
教えて下さいました方々、誠に 有り難う御座います。
ただし私は、今の所 水曜日だけが 休日なので行けるかどうか微妙です。
2月16日金曜日公開の グレイテストショーマンは、必ず 見に行きます!
主演の ヒュー ジャックマンの堂々とした姿を、この眼に 焼き付けて来ようと思います。
何でアエロフロートで無事着陸すると拍手すんの?
ロシア製で信頼出来ないから?
ロシア人もまともな大型旅客機も造れない国の人間には言われたくないだろうな
>>31 早速の返信、誠に有り難う御座います。
アエロフロートに搭乗している乗客のほとんどは ロシア人です。
従いまして、拍手しているのも ロシア人
私は、その後に モスクワ~プラハに搭乗しましたけど
ロシア人の修学旅行生で、機内は大混雑で 例の如く 無事に飛行機が着陸したら機内は拍手に包まれました!
スレ違いスマソ、誠にすみません。
これから、MOVIX亀有に 行って来ます。
勿体無いから 誕生日クーポンを、使って来る。
とりあえず週末にMOVIX系列でロープとスリープレス・ナイト見てくるわ
スターシップ・トゥルーパーズが二週間限定だけど時間合えばいいな(遠い目)
普段のマリオンに行った事無いだろ
全然人居ないんだぞ
日比谷に人が流れて、ただでさえ存続の危機なのに、TOHOが捨てたゴミ拾ってどーすんだ
ルーブル跡地を引き取らなかったのも、TOHOの動きを察知してたからだろ
>>42-43 本社のエリアの銀座・有楽町に直営の劇場0は老舗のプライドが許さんだろう
日比谷がオープンしたら人の流れも変わるだろうし。
松竹系の映画もTOHOシネマズでやるだろうしね。
大丈夫かな?
>>41 日劇1はコンサートホール
日劇2・3はプラネタリウムになる
丸ピカ3と丸の内ルーブルを複数の小箱に分割
丸ピカ1・2の2階席は新ピカのようなプレミアムシートにして
シネコン的な興行ができるようにするのがいいと思う
ルーブルは既にスタジオアルタが経営する演劇やコンサート用のオルタナティブシアターになり
ピカデリー3は3面マルチスクリーンや爆音上映などイベント向けの箱になってる
>>42 あの辺で映画館として生き残るには
自前の土地で賃料かからないのが
絶対的な条件だろうしね
東宝が権利持つ日劇跡地など
取れるわけ無い
新ピカの爆音映画祭って割引なしの1800円なんだな。
スクリーン6のスクリーンサイズってどれぐらい?
あまり小さすぎても嫌だな。最低でも幅10m以上ある?
>>44 既に本社にあった劇場(松竹セントラル)は潰しているし
東劇は歌舞伎やオペラのライブビューイングよくやってるけど
あのうなぎの寝床みたいな箱だとあまり見る気起きない
東劇はたまゆら上映会しか行ってないな
亡き松来未祐さんを生で見た最後の場所だ
今日MOVIX昭島で
アバウト・レイとマンハントの2本見たが、
両方共5人しかいなかった。
特にマンハントは公開2日目で400人入れるシアターでやってたのに
福山でてるからもうちょっと入るかなと思ったが悲惨な入りでしたね。
>>59 スマホホームにHPのショートカット置いたらいいやん
TOHOみたいなアプリがあれば予約の操作も良くなるかと思って
tohoのアプリは使いにくい。スケジュール確認くらい。
>>63 あれは試写会とかの応募とかにしか使わない
>>62 TOHOアプリ 最後のジェダイ でググれ
映画もそうだけど、ショッピングとか能動的に操作する時は、スマホとか使いにくい
PCだといろいろ簡単に比較したり情報を深堀できるからな
予約はもっぱらPCだわ
使ったことあるのかな
TOHOのアプリめっちゃ予約使いにくいだろ
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
3RLRV
>>72 空いてていいよ
俺は新ピカで混んでる映画は昭島で観るようにしてる
>>74 分かるあそこ空いてるよね
前に妖怪ウォッチを貸し切り状態で観てきた
>>72 MOVIXは劇場設備的にさいたま以降はバラツキ無くて均一
最寄り昭島だけど客層は悪くなく、土日祝日の昼間を除けばガラガラ
オススメ
それは新ピカも同じだ
平日の昼にいくとのんびりしている
>>77 亀有は何気に区内唯一かつ常磐線沿線はシネコン空白地帯だから結構週末需要はスゴい。
12スクリーンあれば最高だったんだが一応腐っても東京23区内だからなぁ。
昭島は立川に行けばシネマシティがあるという事もあるし比較的空いてるのかな。
>>74 それは良さそうだ。貸切状態で鑑賞したい。
>>81 MOVIX堺だと平日夕方の回だと
かなりの確率で貸切
ホラーだとマジで恐い
>>79 今日はグレイテスト初日だったせいか
15時頃に新ピカ行ったらめっちゃ混んでたわ
>>80 葛飾在住だけどフリーパス欲しさに
TOHO市川に通ってる。冬のチャリンコ通いは苦行
今日の新ピカのアメスパ、何故か水道橋博士のトークショー付きなんだが、
全く興味ないんで退出しちゃっても構わないかな
>>84 通路に近い席ならいいんじゃない
真ん中のほうの席ならトーク終わるまで我慢汁
上映後なら上映終わったら普通に帰る
上映前ならトーク終わったら入る
それでいいじゃん
>>80 まぁ土地がないからなぁ。2層構造にして12スクリーンでも良かったんじゃないかとは思うけど。
亀有の開業当時はまだ松戸にもシネコンがあったっけか。
>>87 松戸にはシネマサンシャインがあった気がする。ただそれがなくなったから松戸市民は市内から出て観に行かんとならんのよな。
新ピカのイーストウッド・リバイバルのラインアップ(´・ω・`)
上映権の問題?
ミスティック・リバーもミリオンダラー・ベイビーもグラントリノもなし
>>83 同じく葛飾在住
亀有がTOHOだったらとたまに思うな
ミリオンダラーベイビーは国内の配給権を持った会社が倒産して
今誰が配給権持ってるのかわからんのじゃなかったか
>>90 シネマサンシャインって池袋のやつと同じ?
>>97 亀有ならチャリで10分弱で、交通費かからないから。
交通費なしでフリパ利用できれば最高だよなあと。
うちの爺さんたちも亀有がTOHOだったらなとは嘆いてるよ。まぁ松竹が亀有を手放す理由もないだろうけど。
SMTの中では亀有はどれぐらいの客入りなんだろうね。やっぱ週末は結構入るイメージだし上位に入るのか。
>>97 上野は興味ないアニメ上映が多い。
観たい作品(独立系作品)をやってないことが多い。
ゆっくりできる待ち合いスペースが小さい。
スクリーンが小さい。
劇場の雰囲気があまり好きじゃない。
なので圧倒的に昔から市川派です
>>100 調べてみた。PDFファイルで15年夏の情報だけどこれだね。周辺のシネコン情勢が変化している三好は大分違いそうだけど。
https://www.smt-cinema.com/release/150818_201508.pdf >>99 俺は東宝一強は映画界の為にならないから
松竹応援してるのもあって
MOVIX中心だな
何時でも1200円で見られるし
フリーパスなくてもそんなに損にならないだろ
1ヶ月に10本以上観る暇もないし
>>101 前にも書いたがスクリーンの大きさは座席数の割には大きい方だぞ
確かに市川の方が大きい箱多いが
でも俺も市川の方が好き
マスク稼働止めるまでは立川方面から毎週通ってた
>>102 ミッドランドシネマって名古屋の一等地に唯一ある割に三好以下なのか。やっぱ東京、大阪都心の駅前とは事情が違うんかな。
亀有はMOVIXだからボブ猫とかアバウトレイとかやってくれるのがうれしい
逆に看板とかデトロイトは流山行く
>>87 イオンシネマみたいにリニューアルで2スクリーン増設!というわけにはいかんからな。
アリオ亀有のテナントもちゃんと埋まってるみたいだし。
>>102 仙台もこれ以降にTOHO仙台が開業してるから結構この数値とは違いそうだな。
まぁ本当に経営がヤバいのはリバイバル上映ばかりやっているところだろうけど。
>>107 尼崎のことかぁ~~~!でも確かに客が入ってるからか、さいたまや亀有でリバイバルやってるイメージはないかな。
新小岩から、亀有は バスが出ているから便利です♪
自家用車でも、環七を 走れば近い。
松竹MOVIXは、いつでも 1200円で映画鑑賞出来るから
自分は個人的には、非常に 重宝しています。
新宿ピカデリーにも、たまに行きます。
東宝TOHOは、錦糸町か 新宿か 日本橋か 上野か 市川か 船橋に行きます!
けれども、毎月14日か 株主無料招待券か 新聞屋さんで無料映画鑑賞券を 頂戴した時しか行きませんね。
総武線沿線か 京葉線沿線に、松竹MOVIXの映画館を 新設して欲しいです。
>>105 統計を取ったのがお盆休みなので地域性が出てるのかもしれないけど
普段の混み具体から考えたら三好よりは入ってる気がするけど
長期連休中の名駅周辺はかなり人が少ない印象があるけどね
少なくとも会社は休みだから仕事帰りの人はいないし
3年前だと名駅周辺の改築ラッシュと重なってるのかな?
その影響があるのかも
新ピカのサイトリニューアルしてほんとクソになったよね。重すぎてまともに見れない
いつまで改善しない気なんだろこれ
PCで見る限りは重いと感じたことは全くないのだが、自宅でも会社でも
使い勝手が悪いいのと重いのは理由が違ってくるぞ
TOHOと同じ会社が請け負ってるのだろうなとは思う
Google Chrome使ってるけど
松竹MOVIXのHP、たまにフリーズするのはなんで?
Win7のChromeでフリーズしたことは全然ないけど
PCのスペックの問題じゃね?
今更だが、
新HPは私のPCのIEではバグって見られない。
スマホからスケジュール見て、
これがどんな映画かがわからない。
前の方が断然使いやすかった。
スケジュールから映画紹介にリンクして欲しい
スケジュールから映画紹介にリンクして欲しい
スケジュールから映画紹介にリンクして欲しい
スケジュールから映画紹介にリンクして欲しい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
これ言っていいのかわからないけど今俺某MOVIXでバイト中だが、バイト先のパソコンでホームページ正常に見れない(末期)
>>116 Win8.1だけどPCスペックは問題なし
なぜかMOVIXのHPだけたまにフリーズする
俺も会社のPCだと固まってうまく見られないんだよな
新ピカで「ブリムストーン」見てきたぞ。
単館系で上映した後に、都心シネコンでもやるのは良い傾向。
隣に女子が何人か座っていたけど、どういう映画か分かって見にきていたのかな?
ブリムストーンは武蔵野館でやってたの見逃したから観たいけど1日1回じゃ難しいなあ
あと、映画評で井筒監督がネタバレしてたしw
2月は自分が観ようとした映画が新ピカではことごとくかからなかったなあ
デトロイト、スリービルボード、不能犯、羊の木、サニー、リバーズエッジ、ビガイルド…
何枚かあったクーポンが全部消滅してしまった
ブッキングの事情もあるんだろうけど近頃はアニメや特別料金の企画ものが多い気がする
そりゃ1200円で観られるよりフルプライス払ってもらいたいだろうからなぁ
何かしらお題付けて特別興行料金にしたいんだろうよ
またその方が限定感出て客足も良さそうだし
いや、洋画入らないから邦画やアニメにシフトしてるんじゃない?
>>126 ブリムストーン俺はいまいちだったな
残酷ショウやりたいだけにしか見えなかった
上映前に曇天メンバーがダンスでクネクネやっている映像が
観られるのはMOVIXだけ?
あれ、なんかスマホのホームページ見やすくなってね?
新ピカのブリムストーンって一週間だけだったのか
NEWとLASTが一緒に表示されてる
昨日亀有のムービックスでブラックパンサーの上映が機材トラブルで何度も中断して結局上映中止になったらしいな
払い戻しと無料券で対応したらしいけど
マンチェスター見てきたけどスリービルボードの方が分かりやすかったわ
爆音でキングスマン見てみたいけどちょっと高いのと爆音で見るのは違う気がする迷うわ
今日昼亀有いったら半端ないくらい混んでて驚いたわ。土曜ってあんなんになるんだな。ポップコーン製造が追いつかなくて販売中止になっててビックリ。
これまでは土曜でもここまで混んでなかったよ
今日からだね
イトーヨーカドーでセブンプレミアムのポップコーン買ってきて売ればいいのに(笑)
>>142 あんなディズニーみたいなマシーンあって間に合わないのにヨーカドーで買ったら在庫すぐなくなるよきっと笑 うんこしてたらキャラメル売り切れましたって放送かかって笑っちゃってよく出た
>>144 あれ以上柔らかいと腰に悪いよ。腰痛持ちだからよくわかる
尻には優しいかもしれないが
上野動物園もシャンシャンの整理券いつもより早く完売してる
爆音祭でキングスマンみたいけど悩むわ
劇場でManners maketh man.みたいけどな
>>152 MOVIX堺はわかってないな
15:25の回、ちょっとずらせよ
あの入場の自動音源みたいなやつ、15時17分対応してるのかな?
うわーん><鞄の中から1月期限の鑑賞券見つけた(>_<。)
なんで忘れてたのバカバカバカ
ネットで座席指定して購入したチケットは前日でも発券できますか?
新ピカのクーポンって自分が使いたい時に使用したい
ムビチケ買ってある場合、ムビチケが使えない
どのクーポン使う気なのかよくわからないが、割引クーポンは自分の場合は木曜仕事帰りに寄れる
土曜上映をそこで払う。新ピカの場合は当日だと席取れるかわからんし
映画を2人で見に行くとき、ムビチケ1枚とクーポン1枚を使えないと言いたいのかな
システム上どうにもならないようだからあきらめろ
確実に隣の席を買いたいなら、1枚パソコン、1枚スマホで取るしかない
もちろんパソコン2台でもスマホ2台でもいいけど
>>166 二人分クーポンで席取りするために
絶対に映画館に行かない親父の名義借りて
会員アカウント二つ持ってる
アカウント2つを確実に維持出来るほどMOVIXでは観ないな
余ってる時は沢山余ってるけど
TOHO日比谷が出来たらさらに疎かになりそう
163です。
クーポンが一回分あるとして。
前売りのムビチケが二枚あって、席を予約すると強制的に一回のクーポンを使用するよね?
違う?前売りで買ったムビチケが一枚余る。
>>169 クーポン使うかどうか
どのクーポンを使うか
選択肢が出るだろ?
短いほうが回転よくていいだろう
パリ行きだってそんなもんだし
頭に22分の短編アニメ付けて116分にすればいいですか?
MOVIXで買ったムビチケってTOHOシネマズで使えないんですか?
全国で使えるのなら使える
TOHOシネマズだけのムビチケとかあるからそれはTOHOシネマズじゃないと使えない
つーか売ってあるムビチケが書かれてある表にMOVIXのみとか分けて書いてなかった?
>>178 松竹なんとかって書いてあったかな。松竹系しか使えないって事ですね。
ショッピングモールに行った時に特典欲しさに買ったのが間違いでした。
>>177>>179
多分東宝配給作品以外なら全国券だと思う
でも
>>180に一票
とりあえずネット予約出来るかどうか試してみて松竹以外で使えなかったそういう事だよ
>>180 それな
>>182 入力したら当劇場では使えませんと出ました。
ムビチケ裏面の左上に松竹マルチプレックスシアターズ専用って書いてあったらMOVIXしか使えない。何も書いてなければ全国で使える
>>187 そう書いてあります。全国で使えるって書いてあったから買ったのに。
>>188 「そう書いてある」って全国松竹マルチプレックス専用書いてあるってこと?
そこまで書いてあるのわかっててTOHOで使えないなんて!って言ってるってこと?
>>190 激情発売の前売券の一部はそうなっている
映画前売る意見は大きく分けて3種類あって
買った映画館でしか使えない「当劇場券」
買った映画館と同じ系列の映画館でしか使えない「系列券」
全国の上映館で使える「全国共通券」
に分かれる
紙券時代は劇場発売の前売券は当劇場券のほうが多かった
最近は当劇場券は減ってきたが、パークスや大阪駅では
今でもSMT共通券ではなく当劇場券が販売されることもある
>>191 妖怪ウォッチも劇場限定券だったし東宝は今でもSMT券や当劇場券が
多い印象
>>193 松竹系でムビチケはあまり買わないからなあ
気を付けよう…
>>192 そうみたいだな
とりあえず券の裏側の画像うpしる
>>194 新宿ピカデリーで前売券を展示してるから見てみると
・東宝配給作品はマイナーなのじゃなければ系列限定
・それ以外はほぼ全国共通券
アニメしか前売券を劇場で買うなんてしないが、ドラやコナンとかじゃなければ新宿ピカデリーではどの館でも使える全国共通券しかない
>>192 そうです。映画館ってそんな系列あるの知らなかったし。
>>197 まあ経験値上がったと割りきって今回は大人しく購入したSMT系の劇場で鑑賞しましょう
>>181>>193
>>196辺りをよく押さえておくように
>>197 知らなかったらしょうがないがセブンイレブンの商品券をローソンで使えない!って言ってるようなもんなんだ、それ
今後の勉強になったと思って系列のところで使うしかない
劇場によっては前売り買う際店員に「使える劇場が限られますがよろしいですか」と聞かれたりするけどな
>>200 よってはというか、普通注釈はつけると思う
下手すりゃクレームになりかねんし
>>200 前売券リストみたいなのが大抵あって、そこにきちんと書いてある
イオンシネマやTOHOシネマズも同様
東宝配給以外だと東映も系列限定券やってるから注意
プリキュアや戦隊ライダーがまさにそれで、渋谷TOEIのプリキュアはまさに渋谷TOEIしか使えない(ムビチケになった今やってる奴は全国券だったみたいだが)
丸の内TOEI、渋谷TOEI取り扱いの前売券は劇場公式サイトに系列限定か全国共通か記載がある
昨日20日は、松竹MOVIXデー 亀有
リメンバーミーを、映画鑑賞して来ましたが めっちゃ混雑していました。
オリエント、SW、鎌倉、パディントン、ショーマン、リメンバーミー とこれで6回の映画鑑賞を達成しました!
新宿ピカデリーにて ポイント無料映画鑑賞する予定です♪
今から、来月のジュマンジを 楽しみにしています。
都民だが遠征事情でなんばパークスシネマはじめていったわ
階下に下がる設計とか珍しく感じた
トータルのイメージカラーは緑なんかな
コップとかコンセ系が緑統一でかっこよかった
メンバーカードはパークスに切り替えられないかな~カバのカードはダセェ
座席?イス硬いけど許容範囲でした
>>204 カバ、緑、両方持ってる大阪府民です
カバと緑は共用できません(汗)
ついでに大阪駅シネマの会員証も共用できません
MOVIXもパークスも大阪駅も行く人は3枚持つしかない
>>206 まあ、SMT系は無理にカードを持ち歩かなくても
スマホのQRコードがあればいいだろ
俺はMOVIXもパークスのカードも行方不明だぞ
捨てたかも知れね
SMT系ではない川崎の独立系が、予約や会員カード等SMTのシステム採用した模様。
SMT系旧デザインを採用したのはわかってらっしゃるw
http://cinecitta.co.jp/schedule/ >>205 システム自体は同じの使ってる感じなのにね・・・
>>208 どうせなら無限クーポン地獄も真似してくれたらいいのにな
大阪駅シネは料金体系がちょっと殿様商売っぽい感じ。
以前はレイトショーすら無かったからね。
都会はそれやるね
新宿いまだにレイトショー設定無かったりする
>>211 だから俺は映画は尼崎に行くな
抜群に空いているのがもっと大きいが
>>213 記憶にないなあ
立て替えまえの旧新ピカかな
>>215 ドラゴン・キングダム(2008年)をレイトショーのちょい安めの金額で観た記憶があるんだよねー
勘違いかなぁ
新ピカはメンバーカード始める前は最前列割引くらいしか無かった記憶
アナルマークだったころの新宿ピカデリーのカードがええわ
あれ終了知らなかったから期限最終日に無料鑑賞ハシゴしたけどそれでも使い切れなかった後悔
>>210 5回見れば1回無料は他所よりも条件いい
チネチッタサービスデーは毎月23日だから毎年11月と今年12月は祝日だし
緑は珍しいね
やっぱり南海?ホークスカラーなんかな?
大阪球場跡地だよね
>>219 前のMOVIXのポイントカードは
毎回ネット購入してたら5回でいけたよな
パークスでボスベイビー見てきた
平日なのに半分埋まってた
昨日は満員御礼だったみたい
今世紀初めてマリオンのピカ2に行ってみたけど、トゥームレイダーの公開直後だというのに
誰も入ってなくてビックリだったな
しかも館内照明の一部が切れかかって明滅していたのが場末感満点だった
2階席は映像も音響も非常に質の高いものがあると思うんだが、椅子が壊滅的に
ダメすぎるのが残念すぎる…
トゥームレイダーがあまり客入り良くないというのもある
丸ピカは何年も更新してないからよく座られる椅子はくたびれてるね
公開週でもガラガラなのはトゥームだけじゃない
あそこが賑わうのは他が上映終了してもやってる時ぐらい
前世紀はむっちゃ行ってたよ
近場の街が次々と再開発されてリニューアルする劇場が増えたり、シネコンやDVDが台頭してきてからは
急にピタリと足が向かなくなった
丸の内ピカデリー1のH列に上映中に客がモゾモゾするとギシギシうるせえ椅子があるな
鬱陶しいから直してくれ
マッドマックスの時にV-8が争奪戦になってたな
見やすい席じゃないんだけど
都内なら丸ピカよりも新ピカだな
あそこの椅子は109のエグゼクティブシートよりも座り心地がいい
>>230 さいたまの椅子は丸ピカ2より幅がある
丸ピカ2のは幅が狭くてキツイ
丸ピカ3は幅があるのにな
>>240 測ったの? メーカーは同じみたいだけど
シートピッチ(椅子の前後間隔)は段差とかで変わるから丸の内ピカデリーの2階席はMOVIXよりは狭いと思うが、椅子の大きさや幅が違うようには感じないけど
>>242 関西のMOVIXは京都、尼崎とパークスは余所より幅広
シートピッチはほぼ同じ
ただパークスの背もたれが肉厚なので
前後は狭く感じる
丸ピカは同じぐらい古い川崎チネチッタよりも20年ぐらい古びている感じがするんだが、
マリオンの集客力にあぐらをかいているピカと、自分で客を呼ばないと終わるチネの
営業努力の差かね
テナントだと設備関係の増強が難しかったりとか
確かにSMTは丸ピカへの投資は割に合わないって考えては居そうだけど
丸ピカは内装変えるだけでだいぶ違うと思うけどな
劇場というより雑居ビル感がにじみ出てるんだよ
東京の映画館としては老舗のほうになっちゃったからね
でもいまどき2階席のある劇場なんてレアだし嫌いではない
スクリーンが遠過ぎない?迫力が…
でも2階最前列が真っ先に埋まるよな
>>249 あれで遠いと感じるなら丸ピカや従来型映画館はやめておいた方がいい
近所の新しそうなシネコンにしときな
最近のシネコンは座席数と比較するとスクリーン大きいよね
単純なサイズだけなら丸ピカのほうが大きいけど
>>244 そりゃそうだ
チネチッタは15年前に移転改築してるから
それでも新ピカよりも古い
>>252 スクリーンサイズ自体も殆どのシネコンの最大館より小さいよ
>>250 何も知らない人が最前列とってるけど、足元が普通にしてても前のコンクリにぶつかる昭和仕様
しかもあそこの最前、浅掛けするとスクリーンの下辺が手すりに隠れなかったっけ
2階席の最前列は取るもんじゃない
ライブだと立ち席NGだし映画館では大抵手すりが邪魔になる
でも20世紀の二階席は指定席で3000円した
貧乏人には高嶺の花でした
なんだかんだでも都内で2階席は唯一になったか?映画館では
丸の内TOEIは基本閉めてるし
>>246 今世紀に入ってから大改装して強化したから、未だに殆どのシネコンに音響はひけをとらないと思うけどな
音は爆音映画祭以降、普段の上映でもボリューム上げたね
>>262 23区じゃなくてもいいならイオンシネマ多摩センター1番スクリーンのゴールドクラスもだな
音量についてはアルバイトがもうちょい音大きいほうがいいんじゃね?って社員に言って、まじ?じゃぁ上げるか、、的な感じで次の上映会から上げるみたいな軽い感じだから、要望あればスタッフにいえば変更してもらえるよ、、
>>264 ええっそんなもんなの?
なら常時爆音にしてほしいわ
常時音量上げれば、間違いなく更新寿命を縮めるからねえ
>>268 今日は上映終了
明日以降ならサイトのメンテでもやっているとか?
システム障害お詫び出た
原因まだ不明って
ハッキングにでもあったか?
京都ここ最近ずっと発券機の前に勧誘のスタッフがいて鬱陶しいんだが
丸ピカの2階最前列が窮屈だという話が出ているけど、自分的にはピカ2の2階最前列は
平均的な印象で、特に問題は感じなかったな
あそこよりも二子玉109のシアター3や、チネチッタのCINE 6なんかの方が、窮屈さでは
余っ程印象に残った感じだ
>>273 そう、U-NEXTだった。
他の地域にもいるんかな。
>>275 シネコンチェーン関係なくあちこちで見る
ユーネクストはMOVIXとイオンシネマに絡んでいる
契約すると無料観賞1回分のポイントくれるってさ
ユーネクストのUはUSENのUなので勧誘はえげつない、元USEN社員だから良く分かる
サービス自体はわるくないんだけど、
あの勧誘のせいでイメージは悪いな
>>277 USENから分離独立したが最近またくっついたんだよな
勧誘といえば旧新ピカ地下の新宿松竹の入り口によくいたアクセサリー商法
今日丸ピカに曇天見に行ったんだけど、予告編が松竹ばかり7~8連発だった
うち青春ラブコメが4~5本
張り切ってるのかやる気ないのかわからないラインナップw
大抵ワーナー他がいくつか混ざってたりするんだけど、やけに富士山多いなと思って
TOHO日比谷ができたからいよいよ丸ピカは松竹専用館になるかな
って昔に戻るだけか
丸ピカで見るワーナー作品もなかなか味わいぶかいものだったのだけど
レディプレイヤーワンの通常版が丸ピカ、IMAX版が日比谷でやるらしいから、いよいよ終わりの始まりなのかなと
U-next契約には気をつけてな。
基本的にザル管理なので、解約してても一年後とかに請求の電話が来るw
その間督促とか一切無しで、契約は継続しているので払えとかって感じ。
>>275 ユナイテッド豊洲、新宿バルト9、新宿ピカデリーにはいつもいる
>>277 基本クレカ契約だから
自動的に落とされてるだろ
纏めて請求ってどんな状況だ?
>>283 虹色デイズはコケそう
パーフェクトワールドはちょっと気になる
タイヤ、妻薔薇、青春、パーフェクト、虹色、旅猫、猫は
空飛ぶタイヤは期待してるけどあとは
U-NEXTは解約時に告知メール一切出さなかったりキナ臭いイメージが強い
月額料金も他より高いから鑑賞券目当てならさっさと解約した方が良いよ
別に擁護する気はないが、1000円はポイントで返ってくるし、
AV見放題もあるから需要はあるんだよな
>>295 タイヤ以外ヒットす見込めんね
パーフェクトは杉崎だから恐らく観ることはないな
ポテトってうまい?
松竹のコンセの気合のなさは知ってるけど
くれしんとのコラボフレーバーポップコーンが気になる
醤油ラーメン味って美味いんだろうか?
中々美味いよ
買ってく人も多いし
movixのポテトは他社より美味いって自信アリだって
ポテト、朝イチだったからか
冷凍を解チンしてはいどーぞでした
ホクホクしてうまかった
2倍の量にして450円くらいで売って欲しい
>>304 > 冷凍を解チンしてはいどーぞ
> ホクホクしてうまかった
バカ舌乙w
まあ、芋は音も出ないし
匂いも薄いので映画館向きかもしれんね
昨日初めてチュリトス食ったけど結構バリバリ音がして失敗したなと思った
小心者なので音があんまりない食べ物がいい
なんか違うもの指しているような
だいたいパリパリ音がするような素材じゃシナモンシュガーがつかないじゃないか
音と匂いと手につく汚れ
これがクリアできないと映画館では食べられない
アメリカの映画館じゃどこもポップコーンの匂いだらけとか
昔は匂いだけでコーラ飲めるようなのがあちこちあったけどw
あ、ポップコーンの匂いだけでコーラ飲める映画館、です
ベネフィットとかの福利厚生券売で鑑賞してもポイントは加算されますか?
松竹の決算予想修正出たけど
8年越しは当初興収見込み10億ぐらいだった感じか
>>295 洋画観に行ってこの辺の予告編見せられるとテンション下がる
特にタイヤと薔薇は上映率100%だわ
「ないぶこくはつというのはドンナ…」
「リコールかくし!」
「火の中でんわしてんの?」
ママレードボーイも勘弁してほしい
ブレードランナー開始直前にリベンジガールやられたのは参ったな
せめて邦画を上映する際は邦画の予告、洋画の場合は洋画の予告というふうに区分けしてほしいわ
あとアニメの予告も正直いらん
曇天、観るつもりだったけど
予告がうざ過ぎて観るのやめた。
予告のやり過ぎは逆効果だよね。
空海の前に蚤取り侍やるのが最悪だった
東宝でも松竹でもやってた(空海リピーター)
ショーマンは蚤取りよりも曇天の謎のダンスPVを長々と
見せられた方が拷問だった
曇天観なくて正解だわ
ムビチケなんぞを買ってしまったばかりに...
東宝のフリーパス持ってるけど
それでも観に行く気が全くしない曇天w
ドルビーと松竹マルチプレックスシアターズが契約締結
日本初「ドルビーシネマ」が'18年内導入、ドルビービジョンとアトモス、デザインを一体に。「MOVIX さいたま」から
2018年04月19日
https://www.phileweb.com/news/d-av/201804/19/43799.html IMAXの優位性てでかいスクリーンと音響だけど、解像度は相変わらず2Kばっかだし、
4K&HDR&ドルビーアトモスのドルビーシネマは十分魅力的だと思うけどな。
でもあのIMAXの特別感は他にないし、3Dも今まで見た中で最高だった
ULTILAは幕張で見たけど、まあこんなもんかとしか思えなかった
ドルビーは特別料金取るのかなあ
専用カメラまで開発してるってのはでかいと思うよ
あと画面比
ドルビーシネマってスクリーンの方の規格はないのかな
ラージスクリーンでやれるなら4KレーザーでもなきゃIMAXと同等以上と言える
HDR対応は日本初?
ユナイテッドお台場で伝送実験上映ってのはしてたみたいだけど
情報ありがとうございます
書き方が悪かったですが、4KレーザーIMAXはアスペクト比も違うしドルビービジョンは敵わないかもしれないけど、デジタルIMAXには勝てるんじゃないかってことです
>>339 関東の映画館で考えたら選択肢としてはありじゃないか?
HDR上映できるのが他にないから圧倒的だな
もう他では見れないレベル
HDRと言われても今ひとつピンと来ないな
どれぐらい凄いんだろ?
もちろんドルビーシネマ対応でないと意味ないんだよね?
ドルビーシネマ日本にやっと出来るの目出度い
願わくばガンガン増やしてうちの近場にもできますように
それまではさいたまだってちょっと遠いが行くから
なんか残念がってる人いるけどレーザーIMAXならともかく普通のデジタルIMAXより上だろう
4kスクリーン、かなり綺麗だぞ
>>342 ULTIRAはイオンの独自規格でただちょっと大きめでちょっと良い音響なだけ
TCXみたいなもんだ
ドルビーシネマと同一視して「ULTIRAが大したことないからドルビーシネマだって」なんて語るようなものではない
金額が割増じゃないからあれもまあ良いけどね
ドルビーシネマは料金取るだろうな
さいたまのドルビーシネマ
何番シアターを改修するのかな?
IMAX見たいにぱっと見て「これはすげええ」みたいに感じるようなもんじゃないよ
地味に画質と音響をよくしていくというのが松竹系シネコンらしい感じ
>>358 いや、これはそうゆうレベルじゃないと思うぞ
映像のレベルでは一強
だが、IMAXほど派手じゃないので一般ウケが心配
映像音響共に最強のフォーマットではある
ドルビーシネマってスクリーンもでかくなるの?
これで10mクラスのスクリーンサイズだったら萎える
>>360 iIMAXより派手じゃない?なにを根拠に言ってるの?
>>361 既存のスクリーンをドルビーシネマ規格にあわせるだけだから別にでかくなったりはせんよ
改造IMAXとかと同じだろ
小さい箱を改造するわけないから最大箱でやるでしょ
米国での比較見る限り2KデジタルIMAXは余裕で超えてるみたいだね
レーザーIMAXとの比較は見つからなかったけど
4Kレーザー×2台だから当然だが
音もアトモス64chだから最新の12chIMAXより上だし
記事にもかいてあるが座席配置とかも含めた劇場デザインも含んだ規格だから
既存の劇場に導入するには全面改装だよ
米国では各座席ごとのサブウーハーが搭載された椅子もあるみたい
日本で導入されるかは不明
ドルビーシネマと比較対象になるのは日本では大阪エキスポ1劇場しかないレーザーIMAXだけ
凡百の通常IMAXは比較対象にならないよ
最近は客席の設計の良否に比べたら他のことはオマケ程度に感じてしまう
>>343 さいたまの次は亀有、八尾、三好のどれかだろ
大穴で丸ピカ
>>374 関西に入れてくれよとかぼやいたら京都とか来そうだが……
ドルビーシネマができると聞いてウキウキで調べたら近くにMOVIX全然無くて絶望した(神奈川)
まあ県内にあるだけ良いのかな…早く県内か新ピカにドルビーシネマ来てくれ
>>374 普通に新ピカ、ステシネ、パークス、京都だと思うけどね
亀有、八尾、三好みたいなファミリー層中心なところは後回しじゃね
大穴で尼崎とか橋本とか仙台とか
橋本は最大箱でもスクリーンサイズ横幅11mしかないから
導入しないと思う
>>378 あそこはリニア関連で商機あるからと思ったんだけど
だいぶ先の話だけど
>>379 弄り易いのは昭島の方かもだけど
地理的にそういうの入れて動員効果あるかな?
>>380 立川のシネマシティが爆音フリークを引き付けてるから相乗効果期待できるかも
>>342 3Dに関してはDolby Cinemaの方が有利な筈
後、スクリーンは箱の大きさに左右されるだけなのでDolby Cinemaでもスクリーンでかく出来るよ
>>347 Dolby Cinemaは4K 6P HDR dual laser projection systemなので現時点で最高の映像を提供する事ができるシステム
>>350 知らない人多いけど、laser IMAXは4Kを縦にアナモで引き伸ばしてるだけなので、画素密度的にもDolby Vision採用のDolby Cinemaには敵わない
>>358 画質的にぱっと観でわかる
HDRの効果は凄い
>>366 ある程度カスタマイズはできるとはいえ、パッケージデザインだから、スクリーンも箱の大きさの制約受けるけど、壁一面スクリーンになる
>>369 サブウーハーじゃなくてAMCみたいに座席が振動する所はある
TCスレにも貼ったけど
Dolby Cinema
ダウンロード&関連動画>> >>383 そのAMCじゃドルビーシネマのスクリーンに
自分で調節可能なリクライニングシートを全席備えてる劇場もあるみたいだね
ドタバタ4DXだけじゃなくそういったゆったり見れる設備も日本に入ってこないかなぁ
全席電動リクライニングシートだけなら
イオンがやってるけどね
亀有多分導入するよ。年内に改装工事するからってバイト雇ってもらえなかった。
>>384 dine-in theaterと言うのをAMCが五年前位に始めて他の興行会社も追随し、今はそれを進化させたluxury cinemaと言うのがアメリカで流行ってて、新規の映画館はほぼこれとPLF screenを最低でも1スクリーンずつ備えるのがデフォになってきている
AMC dine-in theaters
ダウンロード&関連動画>> iPic Theaters
ダウンロード&関連動画>> Cinepolis
ダウンロード&関連動画>> Cinetopia
ダウンロード&関連動画>> >>384 因みにAMCは今全米の全劇場の全シートをリクライニングシートに順次交換改装中
いまだにMOVIXでドルビーシネマがピンと来ない
TOHOやユナイテッドでやりそうな感じ
>>389 俺は来るとしたら、絶対日比谷だとおもったんだけどなあ
TOHOはIMAXもなかなか導入しなかったもんな
独自のTCXとか作って対抗しようとしたけど全然育たなくて、もうIMAXブランド確立しちゃって勝てないと見てようやく導入
IMAXと契約結んでる以上、ドルビーシネマは入れられないだろTOHO
アトモスあるんだから関係ないっしょ〉toho
amcにも両方あるし
排他契約なんてベンダーの方がリスクあるだろ
ただIMAXあるのにドルビーシネマもとか、映画館としてはウリが乱立し過ぎて、
却って訴求力無くすってのはあるかも知れんね
>>384 >>385 リクライニングなんか
騒音が出るだけで
スクリーンと正対すれば
傾けたら見難くなるだけじゃん
>>396 巷の劇場の大部分は、距離的にベストな席だと見上げポジションになるぞ
スクリーンと正対する席なんて最奥でやっとなのが普通
>>397 どっちにしても電リクのモーター音は勘弁
>>396 最近のは殆ど音がでないが..
映画の音でほぼ聞こえないし、大体座ったら直ぐ操作するから本編始まってないし
レディプレ映画自体はよかったけど、オーラスの予告編がママレードボーイで萎えた
絶対被らないだろ客層が!と心の中で突っ込んだ
>>385 調布のイオンのグランシアターで見たことあるけど
電動リクライニング超快適
>>403 割とババアも見掛けたから、とりあえず被ってる事実は存在すると思う
さいたまのドルビーシネマ
こけら落としのタイトルは何かな?
待ちきれん!!
さいたまは最大箱の12番シアターを改装するのかのう
混んでても空いててもまったりのんびり見られる
いまの11番と12番も好きなんだがのう
ドルビーシネマの音響はDolby Atmosだから
今あるスピーカーは総取り替えか
ドルビーシネマ対応作品のない時期は
IMAXのリバイバルみたいに過去作も見たいぞ!!
https://www.dolby.com/us/en/cinema/theatrical-releases.html >>410 TOHO式に設備関係なく動員見込める映画の為に
(今だったらコナンとか)最大の12は使わないんじゃね?
10か11の予感
>>411 スピーカー揃えられるなら基本足りない天井スピーカーとSWだけで大丈夫
>>411 導入記念で過去作もやると思う
SWとかマッドマックスとか
SWは無いと思う
こういうのでディズニー配給作品かかったことないし
ディズニーはこけら落とし等に過去作上映の許可は基本的に出さない(出来るのはまだ上映権切れてないやつ)
SW1~6も同様
よほど特別な劇場(日劇レベル)のサヨナラ企画でやっとディズニー少し貸してもらえるくらい
それでもSW1~6は無かった
過去作上映に積極的なのはワーナー
>>412 さいたまって10番と11番と12番がJBLスピーカーだったかな?
(サイトリニューアルでこの辺の案内が消えちゃった)
JBLは残して1番シアター(339席、スクリーンは12番に次ぐでかさ)を
ドルビーシネマの特別な箱にするのもおもしろいかもね
ドルビーシネマ対応劇場ってIMAXがIMAX専用しかかけれないみたいに
ドルビーシネマ用しかかけれないわけじゃないんじゃない?
それはそうだろうね
ドルビーシネマ対応撮影する作品はまだまだこれからだろうし
>>420 今は全部JBLな筈
MOVIXは基本JBL
>>420 開館当初は12番は特注JBL
11,10はパイオニアとルーカススタジオが共同開発したTAD
それ以外が汎用JBL
27日はプレミアムフライデーで午後はサービス価格なんだね
IW予約した時に気づいた
ありがたや~
MOVIXといえども差別化、高付加価値化は避けて通れない道なんだろね
その一方で肩肘はらずに見られるオーセンティックな映画館も
それはそれで貴重に思いますわい(料金の面でもw)
いろいろ教えてくれてありがとね
>>428 映画観る層から取らないと新規開拓は難しいんだろう
SWⅠ~Ⅵの権利ってディズニーじゃないでしょ?
まあいずれにしろ劇場でかかることはないだろうが
>>425 TAD結構気に入ってたのに何故わざわざ変えちゃったのかな?
>>421-422 Dolby CinemaはDolby Vision HDR+Dolby 3D +Dolby Atmosによる劇場パッケージなので関係ない
Dolby Atmos非対応の作品でもDolby Atmosの箱で上映出来るのと一緒
因みに最近のHollywood映画はDolby Vision、Dolby Atmosに対応してるのが多くなってきた
特にDolby Atmosは大体入ってる
そこがIMAX(一部の例外を除く)と違うところ
>>383の動画で詳細がわかるよ
>>423 Dual 4K 6P laser projectorによるDolby 3D
>>428 今までの路線も貫いて欲しいよな
却って現在では貴重かも
>>430 正確にはSW全作の権利はLucasfilmが持ってて、DisneyはそのLucasfilmを買い取って親会社になった(Disney⇔Pixar≒Disney⇔Lucasfilm )
>>430 ディズニー以上にリバイバル上映やらないよ
ディズニー配給を除外して
日本でヒットしていて(15億以上)
VISIONとATMOS両方対応してるのはこれだけ
MIローグネイション
オデッセイ
バットマンvsスーパーマン
デッドプール
インフェルノ
ファンタスティックビースト
ララランド
キングコング髑髏島
ワイスピICE BREAK
怪盗グルーのミニオン大脱走
ザマミー
TF最後の騎士王
IT
オリエント急行殺人事件
キングスマンゴールデンサークル
今後ヒット見込みなのは
レディプレイヤー1
デッドプール2
JW炎の王国
MIフォールアウト
パスの受け手に食いついてくる柏の守備と
あるていど泳がせて深い位置ではね返す浦和の守備って感じやな
週末アベンジャーズ観に行こうと思って調べたら、多摩地区のMOVIXは吹替上映無いじゃん!
何考えてんだよ!アホかー!イオン行くしかない・・・
>>437 柏も字幕オンリーでがっかりだわよ
MCU は吹替で観たいからTOHO シネマズにするわ…
コンセチャレンジで無料観賞クーポン当たったー\(^o^)/
俺もこないだ初めて当たったわ
最近は割引クーポンですらロクに当たらなくなってたのに
勝負デートなのかな、とか想像してしまう
プラチナシート
亀有、初日なのにIWを最大箱でやらないなんてバカじゃないの?
コナンなんかに使うなよ
>>444 ファミリー層高い劇場だからいつも子供向け作品をオオバコでやってるよ亀有は
>>445 だから亀有はあまり利用したくない感がある。
俺都内のTOHOでバイトしてるけど都内の動員ランキングっていっつも亀有が1位なイメージある。TOHO新宿より凄い?らしい
イメージってなんか情報見られるの?
新宿3館がそのまま国内ベスト3ってのは昔記事かなんかに出たらしいけど
>>451 450じゃないけど
>>102の時点で新ピカ>亀有なんで脳内イメージだろう
>>439 >MCUは吹替で観たい←どう考えてもマイノリティだと思われ
米倉や溝端の吹替に平気な人がいたとは…
自分はどんな映画でも可能な限り吹き替えだな
日本語しか分からん自分には、日本語以外の音声なんて雑音でしかない
いや流石に聞いてたらちょっとくらいは分かるようになるよ
ただフランス語とかドイツ語で喋られたら分からんけどさ
原音版の役者の大根芝居(台詞棒読みとか)を
日本の声優が吹替でフォローしてくれるケースもあるからな
原語版が良いとは一概には言えない
原語版のあの役者の演技がどうしても聞きたいんだ、とか目当てがいると字幕にせざるを得ない
それは吹き替えの目当て役者がいる場合でも同じ事だろうが
自分の場合MCUは数人それがあるので字幕一択になる
両方の声を楽しみたければ、字幕でも吹き替えでもないロシア方式(ボイスオーバー方式)が良かったりしてw
まぁ、原語版と日本語版の役者の当たり外れで作品体験が大きく変わる事は認めざるを得ない…
>>459 HACHIを吹替で観たのは生涯の失敗
リチャードギアのハチ!が魅力のすべてだった
>>457 映画で覚えた言葉は汚いのばかりw
Fワードはもちろん、シットやアスホールとか使いすぎなんだよw
ドラえもんとかコナンとかポケモンとか子供向け映画はいつも亀有が一番動員多いって社員が言ってた
>>461 ショーン・コネリーの「ライジング・サン」は若山弦蔵の吹替えではダメだな
名台詞の「フザケンナ!デテイケ!」は原語版で聞かないと
今はお目にかからなくなったけど、戸田奈津子の訳は安心して見られないから吹替やってる映画館を探して観てた
若山弦蔵は超好きだけど「007は二度死ぬ」は原語で見ないと却ってワケワカメだな
>>450 んなわけない、平日入る分どう考えても新宿だわ
亀有もMOVIXのなかでは客入りトップクラスな方ではある気がするけど
>>470 まあ、首都圏の郊外型の中では
動員トップなんかもしれない
>>470 いや、子供向けは新宿はそこまで強くないだろ
>>472 バルト9は子供向け映画が集中する時期だと、やはり親子連れがロビーにごった返している
東映のアニメや特撮ヒーローものがある分、子供の集客力が高い
ピカデリーはバルトほど子供たちを見かけないけど
バルトは丸井のエレベーターが3機あるけど新ピカの搬送力は少なすぎだよな
ヤマトやガンダムの時はものすごいことになってるもんなw
物販列エグい
>>473 ピカデリーはやる作品が大人向けというイメージ
単館系もやったりするし
新ピカの売店はアニメ客が多いときは列を分けてるよね
あれはいいと思うんだけど
バルトやTOHOは一緒くただからイライラする
子供いるから吹替で去年までピカデリー行ってた。
今年は吹替あまりないから一回しか行ってない。
バルトは相変わらず吹替が多いから助かる。
>ドルビーシネマは、最先端の映像技術「Dolby Vision™(ドルビービジョン)」と
>立体音響技術の「Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)」を採用し、
>さらにシネマ体験に最適化されたシアターデザイン
>(インテリアカラー、空間デザイン、座席アレンジメント)が
>これらの技術と一体となって
ドルビーシネマの追加料を払うのだからお手軽改装ではなく
椅子、内装もMOVIXさいたまの他スクリーンと差別化してほしい
今朝の柏の葉、8:35からのラプラス見た人います?
クライマックスの廃墟のシーンで3秒ほど画像乱れたけど、あれは演出なのか?
深夜の放送休止中のカラーバーみたいなの。
>>486 MOVIXの映写トラブルは機械の自動識別でしか気づかない(スタッフがシアター内回ったりしてない)からお客さんからの情報があってから初めて調査してます。問い合せた方がいいですよ。
>>486 普通に演出
別のとこで見たけど同じの入ってた
意味不明ではあるけど
三池だからな
>>488 MOVIXでも定期的にのぞきにきてたけどな
>>489 マスターのデータにノイズが入ってる可能性も…
まぁあれは演出でしょうね
MOVIXでも映写チェックはしてるし開始直後に映写トラブルあったら上映し直す
>>492 どこも上映最初にチェックした後は
もうやらないだろうな
事務所に一括チェックモニターみたいなのはあるのかな?
途中で中断して再開するケースってあるのかな?
自分の経験ではそのまま打ち切り➡招待券配布しかないけど
打ち切りまで行かないケースでは照明消し忘れや場内BGMの消し忘れ、緞帳がスクリーンの端に残ったまま上映とかある
劇場に問い合わせたら、翌日にすごく丁寧な返信が来たよ。
技術者によるテスト上映までしてくて確認してくれたようです。
結果は演出とのこと。スッキリしたけど、あそこであの演出か…。ちょっと理解できないや。
MOVIX柏の葉の方々、GW中の忙しい中ありがとうございました。
>>497 三池が、か?
全国で何件、映画館に苦情が寄せられているだろう
10件は下らないと思うが(汗)
クレーム付けた奴がという意味だろうけど
本当に迷惑だと思ったらいちいち確認なんてしないだろ
そもそも事前にスタッフが誰一人全編見てなかったってことの方が問題じゃない?
誰か見てれば「あぁ、あのシーンのことね」で終了のはず
たまに変な演出が上映トラブルだと思われるケースがあり、
「これは演出です」と出入り口前に断りが書かれてることがあるよね
作品を理解できてれば明らかに演出だとわかるだろ
トヨエツがこの事件自体が映画作品とさんざん言っているんだから
衝撃でデジタルビデオカメラが壊れた演出だよ
>>502 あのー、これから観るんですけどもしかしてネタバレ?
>>503 大丈夫ですよ
ネタバレでも何でもないです
鑑賞前に映画作品スレは行かない方がいいと思いますけど
去年観た追憶?は、ちょっとトラブルかと思わせる演出だったなあ
そういえばアマルフィで
OPタイトルでプツッと切れる演出をして
大半の客に上映事故?と思われてたな。
で、スクリーン前にお断りが貼られてたわ
誰にも理解されない演出ww
>>507 そういうのってTVでやるべきであって映画館でやる演出じゃないと思うのよ
上映途中で「終」の文字が出て客がびっくりする映画なら成瀬巳喜男でもドラえもんでもやってる
>>510 魔界大冒険のあの演出は劇場でウケてた記憶があるよ
大長編ドラえもんに何言ってんだ
ターゲットの年齢層分かってる?
子供の時あのシーンで近くの親子が帰り支度始めたの覚えてる
エンドロールの後にまだ続きがある作品も
席立つヤツが結構いるな・・・
何で照明ついてから立たないのか不思議
>>515 本編終わったら帰るという条件反射かな
急いでる説もあるがそもそも映画みてる余裕あるだろ
まぁレイト中心に見てると終電ギリギリって時はそこそこあるけどね
エンドロール最後まで観てもギリギリ間に合いそうだけど…くらいの時はマージン取って出る時はある
年に100本弱観て2~3回ではあるけど
普段は明るくなってからだな
危ないし、忘れ物や落し物が無いかを確認するから
俺もレイトメインなんでエンドロール中は仮眠時間&余韻に浸る
車だから時間はどうでも
目がさえてるときは日系人探しゲーム
終電間際ということもあるけど
席を立つときはつまらなくて
とっとと帰るパターンが多い
基本最後まで見るけど、見るのが2回目以降でエンドロール後に続きが無い時は帰る
映画館だからエンドロールの余韻が良いのに、家なら即終了。
>>520 大体そんな感じだな
マーベルでも時間ないと移動開始するわ
エンドロール後で見るものとしたら
ピクサーの電球消灯かな
昔はエンドロール見ないのが当たり前だったから、その時期から親に連れられて
よく映画見に行ってた人はエンドロール見なくて当たり前って習慣が付いてそう
エンドロールの最中に幕が下りてきた、新宿京王1・・・
(バルト9の隣の京王ビル1Fにあった映画館)
>>525 懐かしいw
ピンクフロイド ザ・ウォールやヘヴィメタルとか見たわ
5/9さいたま新都心
MET上映開始前、6,70代女性が他客にチケットを示されて通路階段反対側関へ移動
その後別の男性客に指摘され、再び通路階段反対側関の空席に座り次回休憩まで御鑑賞
割引日は多只見客発生多い?
そもそもレディじゃねえし w
そんな客と一緒にメトロポリタン・オペラ楽しみたくない
そのへんの世代ってのはモラルがないというか自分価値観最優先って感じのが多いな
自己中のクレーマーが多いのもそのあたりだし
>>528 シニア1100円で入って
5000円のMETを観るか
527追加
男性客はカップルで来てたんだけど、先に来た彼女は仕方無く前の席に座っていて、ババア退いてから男性が呼んでやっと並んで鑑賞出来た。
上映作品はフィアンセ達の貞操を試す物語で、画面の中と外で人間不信 w
>>382 出来るかどうかじゃなくてやるかどうか
IMAXもデジタルIMAXだけですらピンキリあるから何とも言えんが、少なくとも漠然としたイメージは画面でかい箱、これは本当に一般客釣りに最適
音響もバランス感の最適さ云々より、立川極爆なり川崎LZなりでけー爆音全面のバリバリしたのがよく釣れる
バランス感とか打ち出しても「え?そんなの玄人じゃないから分かんないよ、近所の一般箱でいいよ」となってしまう
イオンのウルティラはそういうところを敏感に感じ取って「とにかく画面でかいです!音すごいです!玄人の云々いらねえこれでパンピーは満足する!」という考えでやってヒットしているわけだ
さてドルビーシネマはどうなるか
迫力なくていいんで関西で音量がマイルドな映画館教えてください
>>535 京都民なら普通にMOVIX京都でいいんでない
もしかしてMOVIX京都が不満?
>>536 やっぱりMOVIX京都ってMOVIXの中では小さい方なんですかね
松竹系から離れて申し訳ないですが先日水口アレックスシネマに行ったらMOVIX京都より随分マイルドに感じたもんで。あと爆音という口コミがあったMOVIX八尾に行ったらこれも意外と小さめに感じたり。箱よりシアターとか作品ごとの調整次第なんですかね
久御山のイオンシネマはほんとに音鳴らさないよな
ただ音量抑えめだけでなく音のバランスも悪いことがあるので勧めにくい
>>538 パークス、尼崎は作品毎で音量が変わる
八尾はマイルド
堺は爆音
というイメージ持ってる
他は知らねえ
やっぱり八尾マイルドですよね。
どうも爆音が苦手で場合によってはカナルイヤホンしたりするんですがいらなかったんで
んなら家でDVD見とけって話なんですがw
イオンシネマはなんとなく家族連れ向きなイメージでやや行きにくい。。
八尾は昔はもっと鳴らしてたけど
どうも隣の部屋に音漏れするってんで音量下げたっぽい
またかっ!てゆーラインナップだな
どーせまた6番だろ
もう完全に味を占めたな
まぁ人気作のリバイバル特集に少しオマケが付いてるだけと思えば、変わり映えしないのもアリっちゃアリだろ
ショーマンやレミゼはやればやるほど客が来るキラーコンテンツだからね
>>546 都心一等地で爆音とはいえ旧作を最大箱でやられるのも正直良い迷惑だわ
ましてや繁忙期とかだと
まああまり人いないところだったら客寄せで良いかもしれんけど
新ピカは爆音とかよりはよドルビーシネマ入れてくれ
ミラノ座跡地にも映画館入るの決まったようだし今後は差別化重要
>>545 割引なしの1800円均一なんだから
一番でかいスクリーンでやれよって思うよな
GW過ぎたから繁忙期じゃないよ
てか企画ものが始まる時点で繁忙期じゃないんだなってあからさまにわかるじゃないか
ミラノ座跡地109シネマズ決定がドルビーシネマ新ピカ導入の後押しになってほしい
爆音ていうけど新ピカの爆音上映より池袋新文芸坐で見るほうが全然音が良いんだよな
前回に見に行ったけどあまり良さを感じなかった
>>555 品川の通常上映も数段いい
爆音ていうけど音の大きさより細かい音まで聴こえるのがメリットって感じ
爆音と書いておけば旧作で1800円取れる簡単なお仕事
周りに何もない平屋又は地下の会場ならビリビリするほどの爆音できるかもだけど、隣で別の映画やってること考えたら限度あるわな
だからこその1番でやってくれという願い
109も出店決定したことだし新ピカもドルビーシネマを…とは思うけど
まずさいたまの第一号が成功しないことにはね
爆音は正直興味ねえんで最大箱でやられても私的にはつらい
TOHOやバルトが変則的な箱割をしている以上
西城秀樹って松竹映画に結構出てたんだな
追悼で愛と誠とかやらないかな
緒形拳の時は新ピカでやってたよね
愛と誠は原作マンガが連載中の映画だったから、映画は途中で終わっていて
鑑賞後は消化不良に思うかも知れない
三部作になったけど、2作目以降の誠役はヒデキじゃないしな~
愛と誠子供の頃見たけどオープニング曲(インスト)がかっこよかった
あと、集団でケンカするシーンで暗がりの中に白いシャツが動き回って
今で言うブラックライトみたいな効果が出てたような覚えがある
DVDも出てるけどデカいスクリーンで見てみたいな
さっきニュースでライブ映画「ブロウアップヒデキ」が流れてたけどあれも松竹なんだな
西城秀樹がムーン・リーと共演した「天使行動」を新ピカの爆音上映で
たしか田中絹代の監督作でその田中絹代と共演してた記憶
>>561 西城秀樹の映画じゃ
緒形拳の映画と違って見たい映画ないし
DVD再販とかでマニアに対応くらいだろ
新ピカは爆音やるし追悼上映は難しいだろう
三郷か柏の葉あたりに期待
>>374 ああいうファミリー層中心の郊外館じゃなくて
新ピカ、パークス、京都あたりが本命だと思うけどね
池袋の新文芸坐で1日だけ上映やるそうだ愛と誠
ただでさえ混む新ピカ、あしたはさらに混みそうだな
かぐや姫の物語を大スクリーンで観たいなあ
結構需要あると思うんだけど
>>569 新ピカは20日のMOVIXデイ、SMTデイ割引はやってない
ファーストデイとレディースだけ
>>567 どちらもアクセス悪いので亀有の3番あたりでお願いします。
昭島に久々に行ったら、シートカバーが新しくなってちょっと派手目になってた
カーペットも新しくなってやけど、これは逆にモノトーンになって地味に
ケンとカズやいぬむこいりを一日限定でやった流れは終わったんけ?
>>575 マイナー映画は
デジタルデータがないだろ
新ピカはフィルム上映出来る箱有ったっけ?
今時マイナー映画でもデジタルだろ
むしろフィルムなんて使ったら金かかる
なんでMOVIXはピーターラビット吹き替えオンリーなんじゃ
ノーラン監督は数少ないフィルムで撮る派だったかと
インターステラーは最初の2週くらいフィルム上映だった
>>579 それ丸ピカだけじゃ無かった?
新ピカでフィルムあったっけ?
35mmフィルム上映は丸ピカのみ
ちなみにダンケルクも同様
一応新ピカは全スクリーンフィルム上映も可能ではある
>>580 ああ俺が観たのは丸ピカ
正直こだわりのポイントがわからなかった
ホコリが懐かしく感じたw
フィルムもIMAXも見た。
フィルムは雰囲気あったけど暗い。
IMAXはカメラの違いが分かった。
劇場で会員カードを買ってネット登録→ネット購入の流れって、当日その場ですぐできますか?
新ピカではこのところずっとギャガ配給の是枝作品
(東宝が参加してる海街や三度目含め)
上映してきたのに万引き家族はやらないんだな
ギャガ単独の大規模公開作品は基本TOHO新宿のみだからね(と思ってるけど)
ララランドも大ヒットでセカンドランとして上映してたし
TOHOでやらん小規模作品は普通に流してるけど
タクシー運転手を1番でやったりとかの臨機応変さは好き
>>596 海をかけるが気になりはするんだけど・・・劇場まで行きたいか躊躇うんだよな
だからこそやるんだろうが
>>596 それな。デッドプール2はIMAXで見ること決まってるし
デッドプールは普通のスクリーンで見るつもりだったから1100円は有難いわ
6月はTOHOシネマズでもシネマイレージウィークをやるくらいの閑散期
>>602 あっちは15日から21日までだったか
仮に松竹系だったとしても見るものない期間だ
お誕生日クーポンは、1000円。
KINEZOなんて、1400円だぜ。
どのみち100円しか安くならないし
どうでもいいわ
普段から1,100円の日を狙ってシネコンを渡り歩いてるから
ここの1,200円クーポンも滅多に使わない
そういう人種からするとやっぱり1,100円の方を選ぶかな
1100円の日狙うより好きな時に1200円で見たほうがいいだろ
マゾなの?
>>608 神戸国際で見てきたぞ
尼崎でもやってるし
仕事がら平日昼間に見に行けるから週末に行くより空いてる
客層が悪くなるのも想像できるけど絶対数が少ないから遭遇率もそんなに高くないかな
他所のシネコンだけど今日見に行ったらBBAが上映中にスマホちらちら見てるし
終演まで気付かなかったけど足を前の席に乗せてて閉口したわ
一応KINEZOはネット会員制で鑑賞履歴はあるし
たまにクーポンもある
明日からの1100円会員の人からは歓迎されてるんだろうか
100円しかお得感ないんだが
しかも見たいのないという
たかが100円されど100円
見たい映画は人それぞれとしか言えんな
サービス期間だと
その日のラスト上映にリピート観賞クーポンが使えなくなるから
二枚失効しそう
今までさいたまと亀有しか行ったことないのですがサービスデーだし
川口に行ってみたいと思っています。
駅から遠いようですが道はわかりやすいですか?
東口出て地上に降りる→左手のパチンコ屋の裏道へ→へんな機関車の車輪とかが埋め込んでる道を進んで陸橋したをくぐればすぐだお
ありがとうー!
交通費が安いことに今頃気がついたので行ってきます
さいたまでの圏内産業CM、アルディージャと高須自動車とリプロだけになってしまった
この手のCMは劇場の地域ごとに違っていて面白いんだけど、長い期間代わり映えしないと
退屈ではある
>>627 デビアスのCMだね
「ダイヤモンドは永遠の輝き」とか婚約指輪の「給料三ヶ月分」ってキャッチコピーが耳に残る
MOVIXだとあまり見ないけど、外車ディーラーと新築マンションは定番
あと結婚式場
>>629 ジョニーは貯めたぜサラリー三ヶ月~♪
が未だにこびり付いてる
>>630 カップル対象って感じだな
カップルの男は内心冷や冷やしてるのだろうか
>>631 あれ、何でブルース・ブラザースだったんだろう?w
>>630 さいたまは以前に大宮の式場をやってた覚えがある
新ピカは今でも新宿の式場のCMが流れているなぁ
アメリカ村某ホテルと住吉大社結婚式場のCM見ないと
なんばパークスシネマに来た気がしない
movixは人の分を自分の会員で買ったらバレるんだっけ?
チケットに性別とか表示あったっけ?
新ピカ来週からの爆音が絶妙の日程設定に思えてきた
普通に新作より客入りそう
誕生日1000円クーポンで観ても鑑賞ポイントって付きますか?
1000円クーポンで見るの万引きにしよなんだろうが色々と足りてないな
万引き見るのを万引きしよって略するのおもしろいけど
映画見ない人に勘違いされやすそうだから怖い
新ピカ、「ハン・ソロ」上映初日なのに、
「バーフバリ」絶叫上映の方がシアター1を埋めてる。
都心で独占上映だし毎週応援上映で客入るのわかってるから
そんなもんだわな
コンセチャレンジ当たらなすぎ!
いったいいくら注ぎ込んだと思ってるんだ
取れないUFOキャッチャー100万以上注ぎ込んだ人がいたな
意地になる気持ちもわからなくはない
キスできる餃子の前売り買って失敗した。公開一週間で1日1回上映でしかも午後1回だから、
仕事終わりに行けない。
フリマアプリやオークションサイトでも低価格で販売されてる。
売るにも定価割れで売れるかわからんし、追加劇場も更新されないし・・・参ったなぁ。
>>661 あんまりやらないけど、
セットものを買った時の方が当たる率が高い気がする
ここ数ヶ月でチケット無料クーポン、1,100円クーポンが当たった
>>664 足立梨花がNHKドラマのあまちゃんでアイドル役だったのが印象に残って居てまた
見たいかなと思い購入していた。
MOVIX三郷の日曜日は混雑しますか?
ちなみにミニシアター系の作品を鑑賞したいと思っています。
movixはシステムリニューアルしてから入口でチケット半券をもぎらなくなったけど何故?
>>671 いやするよw
しないとか規則的に絶対アウトだから
ミシン目もないしね
入場者数=購入者数と整理するならシステムで把握してるし「もぎる」や「半券」もいずれ死語になるか
俺が行ってる映画館もモギリほとんどない
確認だけでいいでしょ
>>672 さいたまはもぎらないよ。
だからそう書いたんだが。
TOHOはミシン目ついてるけどもぎらないな
わざわざ折り目つけてあげるのに
>>679 TOHOの予約発券専用機の方はミシンどころか
ただのレシートだからもぎりようがない
川口でもクレミア売り出したな。
さっそく「期限切れの減量を使ってしまいました」お詫びが貼ってあったけど。
MOVIXさいたま土曜夕方の上映でペットボトル持ち込んでるカップルがいた。
持ち込み禁止だよね?
持ち込み検査してないしな
普通に持ってても真面目なバイト以外はスルーする
新ピカは中でペットも売ってるから判断しようもないけど
他のMOVIXは売って無いのかな
俺なんかいつも持ち込んでるけど。
映画館で買って欲しかったらもうちょっと安くしろ
>>690 同じく
亀有なんて買ってくださいと言わんばかりの近さに自販機並んでるし
>>690 それで、その持ち込んで入る映画館が赤字で閉館しても
アンタは文句言う資格が一切無いのは自覚しろよ
値段はしょうがないと割り切るがクオリティ上げてほしい
特にコーヒー類
それな
芋はそれなりに食うけどこれが食いたいってなるのない気がする
>>692 そんなんいちいち考えて生活してないっしょ
>>695 映画館が潰れてから、
入場料は半分以上を配給会社と制作会社がゴッソリ持っていってしまうので
映画館の維持費の最大の収入源は売店の売り上げだった、と聞かされて
「そんなん知らんかった」と言っても、それは後の祭り
亀有は200円のミネラルウォーターを売っているな
自分は1階のフードコートで水飲んでから入るけど
亀有は中に持ち込まなくても入る前にいろいろ安いの飲めちゃうんだよね
座るところも多いしセブンイレブンの100円コーヒーも売ってるし
>>698 かけてと言えばかけてくれる
本当はバターなんてメニューにないからね
>>692 そんな程度で赤字になって
そんな程度で閉館するような映画館なんて
別になくてもいいわ
>>700 そんな程度ってどこの映画館も食品の売り上げで成り立ってるってw
自分の無知と馬鹿さを晒してるだけだよ笑
今時、笑とかおっさんが無理して若い奴の真似しなくていいよ
ダサいからさ
昨日から暴れてる意識が高い系()ダ埼玉君だって住民にバレてるから暴れなくていいよ
https://withtheater.com/nofoods/ >「売店売上」以外の収入は、ほとんど劇場には入ってきません。
>映画館の売店は”飲食店の営業許可を持っている”
コレ見ると持ちこみしている奴らはほぼ営業妨害しているようなもんだな
>「売店売上」以外の収入は、ほとんど劇場には入ってきません。
これは大袈裟だろ。チケット代の40~50%は劇場に入る。
こんなのが事実なら、映画館なんて体力もたないわ。
売店が全てだったら何処の劇場も持ち込み検査やってるよな
コンセ売り上げだけでやっててあの程度の売れ行きだったらほとんどの劇場は週末しか営業しないだろう
そこらの飲食店より売れてないのに劇場維持できるわけがない
チケット代は10%しか劇場の純売り上げに入らない
40~50%入るなんて嘘
ソースは元映画館バイトの俺
都内シネコンだけどミニシアターでもない限りどこもそうだろう
それならさ、人数来れば来るほど売店の売り上げ単純に伸びるんだから
劇場側としては鑑賞料金もっと安い方がいいんだろうな
コンセで稼ごうと考えてるなら、あのメニューの貧弱さをなんとかしろよと思う
ただ単に高いだけに感じる
>713
売り上げと利益を混同してないか
興行収入の50%~70%を配給会社が持ってくから残りは全部劇場側に入るよ、まさかヤクザがみかじめ料とるわけじゃあるまいし
おそらく10%ってのは施設の維持費や人件費を引いた利益の事だろう
そっか、でもウィスキーは販売してないから
ボトル持ち込むの許してよ^ ^
>>707 年間120本以上を劇場で見ている俺としては
少しでも安い日を狙って見てる
それでパンフもほぼ買っている(クソ映画は除く)
それでいてコンセとかに毎回金を落としてたら
1回2500円以上は飛ぶ。低年収の俺にはなかなかキツい
君のような年4、5本しか見ない凡人と比べたら
俺は「お得意様」だ
>>715 だから色々各社メニュー開発してる
でも映画館の営業的な特性上、コスト低くて調理等で時間や手間がかからず、日持ちして簡単に出せる商品と言う条件をクリアしないといけないから難しい
>>715 せめてドリンク代だけでも何とかならんかなー
Sサイズ290円はさすがにいくらなんでも
>>725 値段下げた方が結果的に買う人増えそうだね
外とたいして変わらない値段(プラスアルファ程度)にすれば持ち込みもぐんと減るだろうと想像する
ポップコーンはたまに買うからほんとドリンクの価格だよな
同じ建物のスーパー行けば眠気覚ましのドリンクとコーラで300円だもん
遊園地なんかは一度入ったら外に出る訳にもいかんし(近くにコンビニもない)
非日常空間みたいなもんだからドリンク高くても買うけど映画館はなぁ
年に数回程度の人は遊園地感覚で買うんだろうけど
丸ピカは以前スタッフが持ち込みできますよと言ってたな
カンビン用のゴミ箱もあるし黙認してるんだろう
ちなみに丸の内TOEIは売店で普通に缶ビール売ってる
昭島の爆音平屋だけに期待出来そう
グレショー埋まってるなぁ
そしてなぜラインナップにパプリカ
キスできる餃子のムビチケが…無駄になった。昨日で近隣の劇場全てが終わって居た。
折角、今日時間空いたのに…
6/22~7/5までって短くない?しかもここ1週間は13時台の一回上映じゃ時間を合わせられない。
これって劇場が時間決めてるの?配給会社が時間決めてるの?MOVIXはもう少し考えて欲しいね。
劇場毎かグループでまとめてやってるのかは知らないけど
少なくとも特別なケース以外は配給会社が決めることではないと思うし
逆に公開する劇場全ての上映時間を決めるなんて無理だと思う
期間中に少なくとも1回は週末があるわけだし
いつまで公開するのか心配なら事前に問い合わせるべきだったね
>>735 観に行ったけど、久しぶりに1人貸切状態だったぐらいガラガラだったので打ち切りはしょうがない。
>>734 昭島の1番って新ピカと違って最前列も開放してるけど、
行ったことがないのでスクリーンとの距離感が分からない…
新ピカ6番のC列に相当するのはどの辺りか分かりますか?
言ってしまうと昭島で持ち込みするなら隣のゲーセン内の自販機か駐車場の自販機
コンビニは近くにないから食い物は諦めて
>>735 宇都宮に来らっせ!
まだまだ絶賛上映中!
>>739 ごめん昭島の最前列とスクリーンの位置関係分からないや
昭島はたまにハシゴ前提で行ったりする
単館系もやったりするからありがたいね
立川シネマシティの支配人のインタビューで自分とこの一週間分の売り上げを昭島は一日で稼ぐから、と嘆いてた
正確にはラブライブを昭島でやった時の話
本当は立川でもやりたかったけど地域の住み分けでできなかったみたいな話
それ地域の住み分けというか正確には配給会社絡みの云々だな
なまじ松竹系の劇場が近くにあるから売り上げ独占する為に立川にはわざと回さない
配給がらみの話なら、MOVIX宇都宮とTOHOシネマズ宇都宮は
不思議な関係だよな
映画館の氷がジャラジャラうるさくてストロー吸ってズーズーうるさいドリンクよりはペットボトルの方が静かでよろしい。
>>748 その話はこちらのスレでどうぞ
↓
【コンセッション】映画館内での飲食【持ち込み】1食目
http://2chb.net/r/movie/1455031981/ ポイントプレゼントとかあった?
ついこの前に12P残ってたのを劇場購入で2本無料鑑賞に使って使い切ったはずなのに20Pも残ってて当惑
鑑賞履歴はトータルは30本
薄ら記憶でも他にも何回か無料鑑賞してるはず
昭島のスケジュールが週末からの爆音しか出ないんだけど
>>750 夏のボーナスポイントキャンペーンっていうのが告知されてるけど
何故かそれが間違って適用されたとか?
訂正されないうちに使っとけば?
>>750 桁間違ってるぞ
20Pだと鑑賞回数2回分だけど
あ、1日でのだったかな
1番以外なら家でレンタルと同じだから1番希望
20世紀少年とかK-20とかアマルフィとか
踊る大捜査線3とか今思うとゾッとするのが
ヒットしてたんだなww
ディズニーってリバイバルに消極的だから投票するだけ無駄になりそう
キャンペーンにつきあってあげる観客が多かったんだな
K-20とか今回初めて存在に気づいた
>>767 ネット予約のシステムトラブルで販売中止してた
>>769 発表どころか実際自由席運用しちゃったから、バッチリネット購入した客が現地へ行っていざ箱に入ったら、購入した座席に他人が座ってたってさ
>>771 そりゃ無茶苦茶怒られるわ
絶対にやったら駄目なことじゃん
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
明日ミライ予約してるのに大丈夫だろうな
>>773 ファンタビまでには間に合わせてほしいね
それ逃したらショボい初動になるからMOVIXも重々承知してるだろうけど
まだ工事始まってないのかね
夏終わったらやり始めて2ヶ月ぐらいでファンタビに合わせる感じか
新宿といえばJWは1番で2D、2番で3D(吹替)やってるけど
1番に鳴り物入りで導入された3Dシステムのクリスティデュオはもう無くなったのかな
2、3作品でしか使わなかったような
>>779 あれは普通に2D上映でも使えるよ
そこが電気代ケチって一台可動とかにしてなければ
>>780 ああそっか、2Dでも使えるって点を忘れてたw
ただ3Dでも明るいのがメリットって言われてたんで一度観てみたいけどなかなか機会がないなあ
今は知らんけどユナイテッドのとしまえんは月火木は自由席にしてたな
都心では無理だけど郊外ならやってくれてもいい
>>781 まあ今度さいたまにDolby Cinema来るからまた体験できるよ
しかもChristieの最上位機種でHDRのDolby Vision付き
!
てか考えたら新宿もChristie Duo入ってるから、導入の敷居は低いな
さいたまの次はここかも
地元に来ないならあんまりわくわく感ないな
新宿でさいたまの宣伝されてもという気持ち
そりゃあ皆地元に来てほしいわな
何か新しい設備導入するときに郊外から始めるのはよくあること
レーザーIMAX体感したくてエキスポ遠征する人がいるように、最初はさいたま遠征が増えるだろうね
導入されるさいたまのMOVIXは車で10分だわ ユナイテッドシネマ浦和も10分だし
でも2つともあんまり割引が効かなくて高いんだよなー いい映画なら全然いいけど
けっきょく割り引き目当てにイオンシネマとかTOHOに行ってしまう
>>793 年間、映画館で見るべき大作中心くらいしか見ないから4、5回くらいだと会員にならないんだな
でもこんな近所にドルビーシネマ導入してくれるのはほんと嬉しい
大作全部ここで見れるくらいの施設クオリティであってほしいなー
追加料金とるとじゃあIMAXでいいかってことになる
基本料金での差別化にしてよ
通常のデジタルIMAXより遥かに上だぞ
比較対象は大阪エキスポにしか無い次世代IMAX
でもさいたまって昔から子連れが多くてアニメばっか大箱を占領している映画館なんだが意味あんのかね
俺のほとんどの知り合い「映画館って画面どこも一緒でしょ」 とか言ってたし
追加料金とって音すげーとか映像やばいみたいなやつ埼玉だと少数派だと思うが…
さいたまは実験場というか、導入までのノウハウ、運営や番組編成、料金設定で試行錯誤して本命は新ピカかと
会員システムに関しては大手ではSMTがダントツ
独立系も含めると立川シネマシティ最強
松竹配給でない音響にこだわって(ATMOS版がある)人が集まるアニメも
さいたまではかかるから、テスト環境には最適な場所だな。
違う作品だけど、リズと青い鳥でシアター12が音響いいと話題なった。
邦画初のアトモス作品だった実写版パトレイバーは松竹配給だったけど
MOVIXでは対応劇場がなかったから雪辱戦とばかりにやるかも
まあそれなら普通にミッションインポッシブルとか上映してほしいわなぁ
>>799 画質的にはIMAX with laserより良いみたいだよ
HDR対応のDolby Visionだし
大宮のDolby Vision何時になるんだろ?
もうハンソロ、JW公開したのに
>>812 座席はどうだろう
座席レイアウトとかもパッケージに入ってるけど、あれはAMC独自の奴な気がする
ファンタビに合わせて導入が濃厚かね?
封切りには興行成績的には恥のない作品ではあるだろうし
新ピカは売店前の柱にディスプレイされてたパンフやムビチケや前売り特典、
ロビーソファーの後ろの電飾ポスターが全部外されてた
あと、大型モニターも消えてた
先日はネット予約のトラブルがあったけど電気系統の見直しでもしてるのかな
>>819 > 柱にディスプレイされてたパンフやムビチケや前売り特典
あれなくなったままだとめんどいわ~
>>819>>821
まだ稼働してなかったけどデジタル表示になるぽい
>>824 今日行ってみたら仰るとおり諸々デジタルサイネージ化されていた
しかしあれは正直改悪だわー
まあポスターはいいとして問題は前売り券の表示
ディスプレイ1ページにつき6件の前売り情報(ムビチケのデザイン等の表示はなく素っ気ない文字情報のみ)が15秒程度出るんだけど
ずっと先の年末年始の分から直近の分に遡ってくる順番になっていて
たまたま目当ての作品が表示されてる時に見れたらいいけど丁度表示が変わってしまったタイミングだと再表示されるまでなんと2分近く待たなければならないw
裏側にも同様のディスプレイがあるのでそっちに移れば少しは無駄が省けるかもしれないが
どちらにしろ従来の実物が掲示してあった形だと一瞬で見渡せてたのに比べれば不便極まりない
あそこに人が滞留してしまうこともあるだろうし
あんなのならTOHOの必要最低限な情報に絞った一枚のパネル表示の方がよっぽどまし
あと、パンフも表示されるビジュアルは実物の表紙ではなくチラシ等に載ってるパブリックイメージのみで
前みたいに実物を見て欲しくなったなんて事はもう起き得ない
前売り特典も実物の掲示はなくなり前売り券の情報に小さく書き添えられているのみ
あれでコスト削減になるのかどうか知らないけどせっかく他より優れていた特色をあんな味気ないものにしてしまう判断がよく解らん
>>826 ああ、バルトもサイネージ導入してたっけ
でも売店の壁に実物も貼ってなかったっけ?
もう止めたかな
丸ピカ行ったらさいたまのドルビーシネマの告知してた
まだカミングスーンだけど
ライトが消えたらもう後戻りできないとか煽ってたよ
丸ピカとしてはいいのかそれ
自分のとこにもそのうち来るからグループとしては良いのか
元々自分とこでは上映予定のない(新ピカメインの)作品の予告も流してたしね
昨日三郷行ったけど多分同じPVをロビーで流してたよ
近隣は全部やってるんじゃないの
ドルビーシネマのCMはMOVIX系はみんなやってるでしょ
関東限定かは知らんけど
この間新ピカでメグの予告を観たんだけど、
最後にIMAXのロゴが出てて草
TOHO新宿に行け!ってことかねw
新ピカのデジタル表示ホントクソだな
前売り特典もパンフも以前の現物展示の方がはるかに分かりやすかったのに
>>825>>835
でもデジタルだから声を上げればフォーマットは簡単に変更出来るだろ
TOHOみたいに一覧表示が見やすい
新ピカがまずデジタルサイネージ化するべきなのは外貼りのポスター
靖国通りに面した壁に掲示してあるポスターは日に当たって褪色してたりふにゃふにゃ変形したりしててみっともない
たまにサイン入りのポスターが貼ってあるけどまさか実物じゃないよな
>>838 あれの面白さが一個もわからないんだが
最近TCの後追いなのか各シネコンチェーンでそういうのやってるけど、もれなく不快感しかないから止めて欲しい
ボーイズラブだから見る客を選ぶタイプな動画なんだよな
松竹に攻めてるつもりはないんだろうけど
むしろ矢場とんをシリーズ化したら面白いと思ったりする
CMだけど
松竹からしてみれば歌舞伎役者に比べればボーイズラブなんて手ぬるいよ
シロクマなんかやめて結婚式場の宣伝がレズ結婚を推してくるくらいでないとな
ねぇねぇ。なんでカメラを止めるな!
MOVIXは一館も上映しないの?
http://kametome.net/theater.html あーそれは俺も感じたけど、仕込みでしょアレって
それに松竹が絡んでないだけだと思った
今
>>847のリンク見たらMOVIXも何館か入ってるな
追加された?
>>849 追加されたね
前にポイントで見たくてチェックしたから
今日新宿ピカデリーでこの世界の片隅にの終戦記念日上映会があるんだな
スケジュール表覗いて気がついた
上映から1年以上たってるしすでにDVDも出てるような映画で
580席の新ピカで一番の大箱を完売させるとはな
のんさんが舞台挨拶に出るおかげかな?
のんに観客動員力なんて無いだろう
片隅のおかげでようやく市民権を得たような、どっちかと言えば片隅に引き上げてもらったみたいな
最初は仕事選んでる場合じゃないから、引き受けたんだろうが・・・
らっきー♪♪
>>854 アンチかw
のんには、東京で2000人ぐらいの客を集める程度の人気はある
関西でも1000人は集められる
でもまあ、その程度だ
SMTメンバーズの余っているクーポンてどうすれば使いきれるの?
カード作ったばかりの頃仕組みがよく分からなくて
クーポンを使わないで観てた分が、その後使うようになっても
新しいのがどんどん送られてくるから減らない。
いま持ってるのを一次的になくしたいなら1日に持ってるクーポン分だけ見れば
その日は空にできるけど
使った分だけ次の日に送られてくるから使い切るのは無理
自動的に古いのから使われてくから気にする必要ない
2ヶ月以内に使いきれなかったら消えるだけ
>>857 そもそも嫌なら使わなきゃいいじゃん
第一使わなきゃ勝手に期限切れるし
>>857 これから全部TOHOで映画を観ると消えるよ
時間ギリギリで急いでてチケットちゃんと確認しなかったの悪かったんだが
入口で思いっきり違うシアターの部屋番言われて
センセイ君主?のとこに突撃しちまった…
暗いのはもう時間だからでスクリーンに写ってんのは本編前のCMかと早とちりして
女子軍団の中クライマックスの中で席まで行っちゃった
当然もう自分の席番のとこにゃ女子が座っててそこでようやっとおかしいぞとw
暗くて見えなかったチケットよくよく凝視したら入口で言われたシアターと違ってて
クライマックス邪魔した罪悪感ハンパない…マジで申し訳ない
けど何で10番シアターなのに思いっきり8番シアター左でーすって案内されたし
>>866 お前と従業員両方の落ち度でお手打ちシャンシャン♪
おっさん1人で妖怪ウォッチ(1作目)見に行ったら、上映時間が近いバンクーバーの朝日のシアターを案内されたことはある
チケット見ないで見た目で案内しただろ(怒)w
自主的に妖怪のシアター行ったけどさ
そもそもチケットで確認しないか普通
老眼のおっさんばっかかココ
他所の劇場で、通常上映見てたら同じ作品のIMAX版の同じ席取った人が来てチケットの席番号見せながら追い出されたことならある
自分のチケットすぐに鞄から出せなくてわけわからずにどいてしまったが向こうが間違えてた
他のMOVIXは知らないが新ピカの場合はエスカレーター乗る前に一括でチケット見るからね。
箱の入り口でチェックすれば良いのに
MOVIXに限らず箱の入り口で確認するシネコンってもうほとんどない気がする
たまに間違えてくるやついるからチケットはすぐ取り出せるようにしてるわ
>>872 TOHO六本木の上のフロアが各スクリーン入口でもぎってるな
一度、もぎりで違うスクリーン言われてから、映画館スタッフは信用しないようにしてる。
>>864 昔はチケット一枚とポップコーンSのセットだったのにね。
神戸国際でのんのんびより見てきたけど
ラインナップが濃いな
前から思ってたけど神戸国際松竹って名前異彩を放ってるよな
今時漢字6文字はそうそうない
>>881 さいたまも、もぎらないで見せるだけだね
土曜の1100円てのもあるけど、丸ピカの売れ行きいいな
今日の神戸国際松竹、濃いな
のんのん、テニスの王子様、キミスイ
さらに神戸国際会館ではドラクエコンサートやってる
土曜日のさいたま「クリミナル・タウン」。
始まってから20分後くらいに男女ペアが入ってきて
終了前に出ていった。
何がしたいんだ、おまえら。
見たwww
「やべ遅刻じゃん」
「取りあえず入ろうよ」
「やっぱ話わかんなくね?」
「もう出ようよ」
みたいな?w
MOVIX堺で「ナミヤ雑貨店の奇蹟-再生-」が近日上映になってる
何これ?と思ったら中国版か
全国5館、SMT系は堺だけ
ドルビーシネマはアリー/ スター誕生に間に合えばいいッス
正直さいたまのドルビーシネマのCMを丸ピカや新ピカでされてもな
丸ピカや新ピカの方がよほど近いけど、オープンしたら行くつもりだよさいたまのドルビーシネマ
ヴェノム間に合ってくれんか…暗いシーン多そうだし8k撮影なんだ…
ファンタビ興味ないから、ヴェノムやってほしいなあ
早く工事始めればいいのに
>>888 さいたまは、入場者プレゼントがある映画は券をモギり、
無い映画は券を見る(確認する)だけというのが正しい答え
新ピカのロビーから下っていくエスカレーターと
交差する梁の部分、塗り直した?
以前はみんな触るから汚れていたけど、きれいになっていた。
Movixの試写会の時って売店の食べ物買って入れるの?
夜中のLVの時はコンセ空いてなかったから
自販機で飲み物買うしかなかった
コンセチャレンジのリーダーってレジの会計作業と連携してないようだけど、1会計に1回抽選ってことになってるんだよな?
複数回買い物した時にちゃんと回数分抽選してくれてるのか心配になる
丸ピカでライブビューイングって初?
それもSKEて
今日歌舞伎役者アニメのマナーCMを初めて観た@新ピカ
ムービックスは今後これが定番になるの?
映画ってたのしーねのころが懐かしい
SMTに統一化されたから今のにされたんだろうけどやっぱ昔のが良いわ
>>919 大分前からこのパターンだと思うけど、内容変わったの?
>>920 その前の、3DCGの三兄弟(声:茶風林)によるマナーCMが懐かしい
>>924 109シネマズで短編やったり劇場CMやってるのは知ってるけど
松竹で何かやってたっけ?
若手歌舞伎俳優の幕間コーナーは松竹らしくてよかったけどな
劇場案内と待機作紹介
>>928 声がいいから始まる前のリラックス出来て良かったんだけどな
アニメだとうるさすぎる
>>931 あれは本当に面白くないよな
TOHOのロペの方がまだほんのちょっとだけ笑えるレベル
>>925 昔はウサギのアニメやってたな
半年くらい同じの見さされて嫌気がさしてたけど
シロクマも今のって前やってた奴じゃない?
昨日食物連鎖とか言うのだったけど
一年前ぐらいにやってた気がする
アラフォー女子とかが「アザラシくん、キュン死!」とか言うんだろう
新ピカって20日サービス料金ないのか
しょうがないから1200円クーポンで見るか
>>940 ないね
なくても客来るから強気なんだろう
あそこばかり行っててたまに郊外MOVIX行くとメンズデーあって驚いた
会員制も最初はあそこ単独だったな
ワーナー ブラザース ジャパン@warnerjp
\IMAX上映決定!/
製作50周年を記念し10/6~国立映画アーカイブで70mmフィルム上映されるスタンリー・キューブリック監督作『2001年宇宙の旅』が、
10/19~IMAXで2週間限定上映が決定!
さらに、11/21には初となる4K ULTRA HD、Blu-rayもHDデジタル・リマスター化&新パッケージにて発売!
ドルビービジョンはまだか。
川崎と名古屋の109シネマズにレーザーIMAX導入
完全にファンタビ需要を狙っている
MOVIXさいたまも早くドルビーシネマ導入の正式アナウンスをしてくれ
>>943 正月映画来る前に完成させておきたいだろうしな
画質面ではHDRに対応してるドルビーに分があるが
さいたまという立地が不利だな
早く新ピカとか都心部に増やしてほしい
>>945 でもさいたまは動員数日本一になったことなかったっけ?
全盛期の週末はいつも劇混みだった記憶がある
>>946 新宿にまだシネコンがなかった頃とかかな
未だにSMT系列ではさいたまはトップクラスの動員誇ってるみたいだしそらドルビーシネマが導入されたり期待もされるわね
さいたまは邦画アニメの聖地
洋画好きは都心に多いから特殊上映は新宿の方が動員できると思う
丸ピカで爆音映画祭
http://marupicca-bakuon.com/ もう10、2、6月の定番だな
自ら閑散期ですと宣言してるようなもん
ちなみに堺と利府でも開催
髑髏島もグレイテストショーマンもやらんのか
砂の器爆音て変なこと思いついたな
コンセチャレンジ久々に1100円クーポン当たった7~8回に1回くらいか当たるの?
ところで夏の2018人にポイントプレゼントってまだ当選者発表まだなの?
ユナイテッドとかのIMAXリバイバル祭りもそうだけど、その中での定番みたいなのばかりになる
ワーナーとboid以外の作品はなかなかかからないね
近年の話題作ならなんでもやればいいのに HiGH&LOWとか
>>949 ちょっと待て
ファントムスレッドに爆音需要つか要素あるんか?
布や絹の擦れる音とか、かなり音の演出に凝ってる映画だぞ
爆音て言っても音量上げというより細かい音を持ち上げるという印象だから
ちなみに丸ピカの音響はシネコンにひけを取らないレベルだと個人的には思う
>>963 丸ピカ3って、開館当初の丸の内松竹時代はホゲホゲ音響だったと思うけど
松竹→プラゼール→ピカデリー3にしたときにスピーカーや壁を改装したのかな
メグモン見ようかと思うんですが
丸ピカ1とバルト9のおっきいスクリーン(朝一回)ならどっちがいいですかねー。
>>964 ピカ3に名前変える頃
音響を一から変えた
>>965 丸ピカは音はマシでも座席が(964風に言えば)ホゲホゲだから総合的にはやはりシネコンに軍配が上がる
好みだけどね
丸ピカのいいところは有楽町なのに空いてるところだからw
>>963 同意
オープン当初は幕張か丸ピカで音響系スレで競ってたくらいだったな
基本松竹系は音響に力入れてると思う
それに比べて、東宝の日劇の酷さは残念過ぎた
そもそも丸の内東映はその存在すら一般人には忘れ去られてるから
家族で観に行くのに最前列の左端を予約してしまったんですが…他がまだ空いてるなら買い直した方が良いレベルですか?
舞台挨拶があるから焦ってしまった
舞台挨拶が主目的なら最前は悪くないんじゃない?
映画鑑賞目的なら最悪だけど
まぁどこの映画館のどのスクリーンかによるけど
今日丸ピカ2で銀魂3でオーシャンズ見てきたんだけど、音響意識したら確かにいいね、重低音のボォーンとかかなり効いてる
たーだー、あの椅子はないわw
2時間座ってたら尻が痛くなるレベル
ヘッドレストもくたびれてへこんだりしてるし
椅子の更新はぜひしてほしい
上の方は結構良いような気がする
マニアじゃないので自分の感覚だけど
>>974 SMT系列は何処も一定水準以上はあると思う
後、MOVIXとかが顕著だが、大箱小箱に関わらず、どの箱もほぼ同じ音なのは凄い
メンテと調整を長時間みっちりと追い込んでる気がする
>>974 今日、久々に行ったら良かった。
tohoやっぱ音はダメだな...
>>977 TC等の他社大手シネコンはIMAXやPLFスクリーン、音響等のブランドやスペックでごまかしてる気がする
SMT系の基本の土台のしっかりした箱造りは観客アピールには弱いが、俺はその姿勢に好感が持てる
...でもスコープスクリーン少ないのと、マスク稼働しないのは俺的にかなりマイナス...
そうそう
何番で掛かるか深く考えずに観に行ったらビスタで、あっ失敗した!って思った事何回あるか
学習能力ないなー
まぁMOVIXはスクリーンサイズ公開してるから
ちゃんとチェックすればわかるからいいよ
109やイオンは公開してないから
109とイオンはそこがダメだよな。
スクリーンサイズは一番重要だろ。
あとIMAXも。
結局あと出しのTジョイが先に導入するの
先に公表したSMTは何やってるんよ…
>>982 IMAXはスクリーンのサイズで選んでほしくないだかなんだという理由で基本非公表なんじゃなかったっけ
イオンは一部は出してるところもあるけど差はなんなんだろう
まじで九州を中心に西日本の映画館最先端過ぎねぇか?都内にさっさと作れよ
シネマサンシャインが日本初のツインレーザー・4kのIMAXを意気揚々と記者会見したのに
いまだに出来てなくてとっくによそに先を越された(未発表だった109エキスポがリリース発表・年内開業)件と被る
それよりは今年内に出来る予定なだけマシか
https://www.smt-cinema.com/campaign/shinjuku_10th_01/ これは結局どうなったんだろ
片隅現行版やるには時期が微妙過ぎるので
界隈では投票呼びかけみたいのはあまり無かった
配給と上映交渉しないといけないし、そうホイホイと発表できない
さいたまはただでさえ混んでるから改装時期の調整が難しいのかな。
普通に考えると11月末のファンタビに間に合わせるのかなと思っていたが。
>>974 2と3が評判いいな
メインの1は微妙がられてるw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 241日 3時間 33分 29秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250713192017ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1517400413/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「松竹の映画館やシネコン(MOVIX・新ピカ)総合14 YouTube動画>8本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【映画】韓国合作の人気アニメ「ナッツジョブ」 北米で上映館4000カ所超、ジャッキー・チェンが声優に挑戦[8/10]
・【映画】シム・ウンギョン×松坂桃李W主演『新聞記者』2億円突破! 「キャストが皆秀逸」著名人からも絶賛の声
・【映画動員ランキング】1位「千と千尋」2位「もののけ姫」3位「ナウシカ」ジブリ作品がトップ3独占! 『ランボー』新作4位スタート [muffin★]
・★映画実況18826 午後ロー『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』最新作公開記念! #1
・【TIFF】第32回東京国際映画祭:チャン・ツィイー、後藤久美子、のん、水川あさみらがゲスト出演 オープニングは新作「男はつらいよ」
・イオンの優待って地味に良いよな(現金キャッシュバック、映画館1000円&ドリンクorポップコーン付き)
・【インドネシア】インドネシア 火山噴火の「青いマグマ」、化学幻想映画のシーンを彷彿(画像あり) [新華ニュース]
・【ファンダズムシリーズ】 《永遠の映画少年》《永遠に醒めない少年の夢》ドン・コスカレリ監督作品総合 【プレスリーVSミイラ男】
・【アニメ映画】「K SEVEN STORIES」予告映像公開、1・2期総集編や劇場版のテレビ放送も[18/04/02]
・【サッカー】<ヴィッセル神戸>ピッチ外でも新たな問題が浮上!故障欠場のイニエスタが水族館に!?試合直前に夫人がインスタアップ!
・浜松国際ピアノコンクールがモデルの映画?『蜜蜂と遠雷』
・【アニメ】ジブリ作品の彩色に迫る 三鷹の森ジブリ美術館の新企画展示は「映画を塗る仕事」[10/15]
・椎木里佳さん(大学4年)、YouTubeの新作動画でハロウィンのコスプレ 丸一日経過しても1700回しか再生されず
・【動画】 カジノ仕様のパチンコ・パチスロが続々登場!混合機や4号機や裏物も合法化!なに打ちたい?
・【アニメ】「BLOOD-C」シリーズ最新作の実写映画が秋に公開! 松村龍之介、北園涼、黒崎真音ら出演
・昔の映画館「1800円です」 今「2000円+IMAX800円+ポップコーンセット1000円+ホットドッグ650円で~す」
・合コンにて 弱男「好きな映画?『パルプ・フィクション』『ダークナイト』『タクシードライバー』『ノーカントリー』かな」😅
・【NGT48】166cmの長身「No.1美脚」新キャプテン藤崎未夢(21)、緊張の初水着グラビア!今までヴェールに包まれた抜群のスタイル解禁 [ジョーカーマン★]
・ナズナちゃんの未使用おまんこ 新・ゲーム総合ランキングスレ 3164位
・【映画】<遅すぎる偉そうな映画批評が大嫌い!>「カメ止めやシン・ゴジラをテレビで見て批評家ぶる人が嫌い」に賛否
・台湾総統、握手の代わりに「拱手」 新型コロナ対策「老師様!のポーズ」「カンフー映画世代には感慨深い」日本でも話題
・『さよならの朝に約束の花をかざろう』が上海国際映画祭にて「金爵奨:アニメーション最優秀作品賞」を受賞!Blu-ray&DVDが10月26日発売
・映画『新聞記者』が韓国で上映決定! イベントに伊藤詩織さんがサプライズ登壇 ネット「結局韓国用の反日映画だったということ
・映画『バタフライ・エフェクト』(2004)とは何だったのか?もしあのとき違う選択をしてれば…リテイクしたい人生の1シーンってある?
・漫画家・宇佐崎しろが4ヵ月ぶりに『週刊少年ジャンプ』に新作を発表!『週刊プレイボーイ』増刊のカバーイラストも担当 [朝一から閉店までφ★]
・【新型コロナ】新型マスク「ドクター中松 スーパーメン SUPER M.E.N.-58型プロ・デラックス」を発表 ガンダム?(※画像あり) [あずささん★]
・【映画】『キャプテン・マーベル』“天才猫”グースのインタビューがかわいい!
・【SKE映画】松井珠理奈「(総選挙シーン)使えないところいっぱいありましたよね、絶対」 竹中「はい」
・外出困難の重度ブス集合(141、岐阜の糖質、醜形恐怖・身長コンプ • 自称ブスお断り)28
・BBA(閑職疑惑・外国人コンプ・海外問合せ・嘘つき・金色スマホ・松本城・マトリョーシカ・田舎者)24
・【ドラマ】「金八先生」の古希バースデーに、つちやかおり、直江喜一、浅野忠信ら総勢80人の卒業生たちが大集合(画像あり)
・【中川翔子】『ドラゴンボール超』新作映画発表に歓喜「これは死ねないな!」 先日フリーザのコスプレも [首都圏の虎★]
・【アニメ/映画】Blu-ray、DVDでもやっぱりすごい『君の名は。』! Amazon予約ランキングで1~8位までを独占中!! [無断転載禁止]
・【速報】モデルプレス特別表紙出演権オーディション、1名面談進出者確定!予選投票総合1位で面談進出権を獲得したのは新沼希空さん!
・【韓国国会】 キムパプ(KIMBOP)の世界化を実現しよう…日本の『寿司』の一種などと根拠のない誤解を受けることも ★3 [11/23] [新種のホケモン★]
・白人から黒人になってしまったキャプテン・アメリカさん、新作映画が大ヒット確実との予測wwwwwwwwwまた反ポリコレが負けるのか
・【アニメ】ニコニコ動画、「ポプテピピック」全12話を年末年始に無料配信! #13、#14(玄武ver.、青龍ver.、 朱雀ver.)一挙放送も!
・【NoJapan】韓国で映画「鬼滅の刃」がさらに記録更新、日本アニメ観客動員数トップ5入り=韓国ネットで拍手喝采[04/02] [Ttongsulian★]
・■ BEYOOOOONDS ■ NHK総合 『うたコン▽ハロプロ超新星BEYOOOOONDSがNHKホール全体を巻き込んで…!?』 ■ 19:57~20:42 ■②
・【ラブライブ!】新プロジェクト『イキヅライブ! LOVELIVE BLUEBIRD』詳細発表 PVやメンバー10人の自己紹介動画など公開 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【映画】 実写版『ライオン・キング』の予告編を1994年のアニメ版と比較!
・【映画】松ケン、ハリウッド声優初挑戦!「怪盗グルー」新作で大悪党の怪盗役
・これが68円!? 業務スーパーのポップコーンが完全に映画館クオリティだった
・【映画】“新海ワールド”全開の美しい光!『天気の子』待望のシーンカットが解禁
・新・ゲーム総合ランキングスレ 141位 【花信怒りの東南アジアで幼女買春】 ©bbspink.com
・セックスシーンが過激すぎる高校教師と生徒の恋愛映画、多くの映画館で断られたがようやく上映決定!!
・【漫画】「ブラック・ラグーン」4年半ぶり新刊、限定版やフォン編アニメ映像化したTVCMも[11/19]
・ケンコバ、『Vジャンプ』編集部員に正式就任 仕事はメーカー取材や新商品企画の提案など [爆笑ゴリラ★]
・★映画実況16764 バトルランナー アーノルド・シュワルツェネッガー主演の肉弾戦!アクション大作 #4
・【テレビ】新スポ番組のアシスタントに本田望結『コヤぶるッ!SPORTS』(カンテレ・毎週土曜17時)
・【訃報】映画『ET』『太陽の帝国』の撮影監督アレン・ダヴィオー(77)が新型コロナで死亡 ※韓国ソース[04/17]
・日本共産党、除名になった松竹氏のインタビューを載せた長崎新聞に圧力「党の方針に合わないメディアは総括する」
・【映画】山田洋次特集「馬鹿が戦車でやって来る」 BS松竹東急で3月31日放送 ハナ肇、岩下志麻出演1964年公開 [湛然★]
・【映画】注目映画紹介:「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」ゴジラだけじゃない! 世界最高峰のCGを駆使した怪獣たちに胸熱
・【アイドル】指原莉乃プロデュース「=LOVE」絶対的センター高松瞳が降板!新曲センターは佐々木舞香(22)「頑張ります」 [ジョーカーマン★]
・【NMB48】「新たなグラビアスター誕生!」隅野和奏(18)、すらり美脚にまんまるバストの初水着ショット公開!「目が釘付け」絶賛の声 [ジョーカーマン★]
・【映画】タランティーノの新作にディカプリオが出演
・半沢直樹スピンオフ企画「狙われた半沢直樹のパスワード」&新シリーズ直前ナビ!
・【漫画】実写映画「斉木楠雄のΨ難」新ビジュアル公開! 前売券にはポストカードが付属
・【DAZN】インターナショナル・チャンピオンズ・カップ(ICC)2019 総合★01
・【芸能】二階堂ふみ 再びフルオープン! Eカップ乳出し最新映画『ばるぼら』でおっぱいが翔びまくる[03/19] ©bbspink.com
・山下美月ちゃんが映画出演するってことは、日本アカデミー賞新人賞ノミネートの可能性があるってことですから!!!
・【劇場版アニメ】〈動画〉STUDIO4℃の長編アニメーション映画「海獣の子供」特報映像&キービジュアルが公開中
・人間のクズ(50)シンママと付き合い、その娘(11)に覚醒剤を飲ませてキふメセク、動画も撮影。でも懲役6年程度で済んでしまう
・【音楽】坂本龍一プロデュース、ハナレグミ&コトリンゴが歌う「楽園をふたりで」MV解禁! アニメ映画『さよなら、ティラノ』
・【毎日新聞】在日コリアンらの若者グループ、大阪市内でブックカフェオープン 「ヘイト」やまぬ今こそ学び合おう[8/16]
06:20:21 up 87 days, 7:19, 0 users, load average: 9.03, 10.55, 10.83
in 4.2781929969788 sec
@3.406464099884@0b7 on 071319
|