◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

カーアクションが凄い映画YouTube動画>17本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1121776152/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無シネマさん:2005/07/19(火) 21:29:12 ID:DyZSMRIg
教えてくれないカー?

2 :名無シネマさん:2005/07/19(火) 21:30:44 ID:c4SQulH6
西部警察

3 :名無シネマさん:2005/07/19(火) 21:31:05 ID:7MfqRH3v
2GET

アイランド

4 :名無シネマさん:2005/07/19(火) 22:03:26 ID:Fg95Wujf
テレビ放映タイトル『カーバイオレンス』
ビデオタイトル「マッドファイター」

5 :名無シネマさん:2005/07/19(火) 22:49:29 ID:ypr2lcBp
ザ・ロック

6 :名無シネマさん:2005/07/19(火) 23:29:47 ID:BzSfMxL1
マッドマックス2

7 :名無シネマさん:2005/07/19(火) 23:38:49 ID:LERQhnMd
バニシングポイント
RONIN
フレンチコネクション

密かにブルースブラザーズ

8 :名無シネマさん:2005/07/20(水) 07:40:00 ID:ZZ1ZPMFW
冒険野郎マクガイバー

9 :名無シネマさん:2005/07/20(水) 20:41:07 ID:X3dzpqD2
「氷の微笑」
結構好き

10 :名無シネマさん:2005/07/20(水) 20:51:56 ID:U3nQjZMF
ハイウェイマン

11 :名無シネマさん:2005/07/20(水) 22:05:27 ID:pDwdi/Od
ブリット

12 :名無シネマさん:2005/07/20(水) 22:27:36 ID:LmOAwcIK
ブリット
ボーン・スプレマシー
ブルース・ブラザース

13 :名無シネマさん:2005/07/20(水) 22:38:49 ID:TvE7vnMt
スピード

14 :名無シネマさん:2005/07/20(水) 22:59:38 ID:pkjqdBj6
バニシングin60

15 :名無シネマさん:2005/07/20(水) 23:21:37 ID:GUnaIq9c
バットボーイズ2バット

16 :名無シネマさん:2005/07/20(水) 23:43:29 ID:gBbIHZjQ
TAXi

17 :名無シネマさん:2005/07/21(木) 02:19:15 ID:sQU7awXP
俺的ベストはやはり ブリットとRONINだよなぁ
サンフランシスコいった時 こんな所でカーチェイス
よくできたなと関心したよ。

18 :名無シネマさん:2005/07/21(木) 02:25:16 ID:yu9tx6wh
最近の「007」のアストンとフェラーリの奴。
題名忘れた

19 :名無シネマさん:2005/07/21(木) 10:31:55 ID:5S4vQerr
ストレイト・ストーリー

20 :名無シネマさん:2005/07/21(木) 23:53:29 ID:ARVeGTQ1
ジェイド

21 :名無シネマさん:2005/07/23(土) 03:18:09 ID:+amqqI5X
ボーンスプレマシーはカーアクションメインじゃないけど良かったね♪

TAXIシリーズ
首都高バトルのイジり方をまんまパクったシリーズ
(2まであって、名前ど忘れ)
ミニミニ大作戦
マッドマックスシリーズ

バイクだと
トルク

22 :名無シネマさん:2005/07/23(土) 05:26:42 ID:+amqqI5X
思い出したので追加スマソ。
首都高バトルのパクりは、
ワイルド・スピード1、2でした。
m(__)m

23 :名無シネマさん:2005/07/23(土) 05:39:18 ID:bx1jaL/M
マッドマックス1,2
ボーンアイデンティティ
ボーンスプレマシー
激突!
ブルース・ブラザース
ブリット

ワイルドスピードは期待してたんだけど必然性が不明なシフトチェンジが多くて萎えた
でも日本車萌え

24 :名無シネマさん:2005/07/23(土) 05:43:50 ID:Wqf0WYhv
ターミネーターのが好きです。

25 :名無シネマさん:2005/07/23(土) 05:55:45 ID:ksPPA2Rc
いつかギラギラする日

26 :名無シネマさん:2005/07/23(土) 22:02:38 ID:+0aldIV9
天国に行けないパパ

27 :名無シネマさん:2005/07/24(日) 13:33:01 ID:BgbM+AlM
みんな、最強のカーアクション映画忘れていない?

ライアンオニール主演の「ザ・ドライバー」
ラウル・ジュリア出演「激走5000km(ガムボールラリー)」

レンタル店にも無いし、DVD化もされていないのが不思議
むか~しのTV放映をビデオで録っておいてよかった

あと「マルホランドラン」
アメリカ版の頭文字D、かなり本格的な走り屋映画
これも検索してもほとんど出てこないのが不思議

28 ::2005/07/24(日) 14:24:03 ID:58+nPBGe
トランスポーター

29 :名無シネマさん:2005/07/26(火) 01:33:00 ID:tnVlQp5E
頭文字(ry


30 :名無シネマさん:2005/07/26(火) 01:40:41 ID:BBN4Fibm
>>19ワロタ

31 :名無シネマさん:2005/07/26(火) 04:29:10 ID:sp3xPXfB
ザ・ロックのカーチェイスは興奮する、カメラワークもおもしろい。

32 :名無シネマさん:2005/07/26(火) 15:33:30 ID:8UXBpqhW
60コカンズ

33 :名無シネマさん:2005/07/26(火) 23:08:41 ID:NmSu0YBG
マッドマックス2
バッドボーイズ2バッド

34 :名無シネマさん:2005/07/27(水) 19:54:24 ID:X1OMSy28
バッドボーイズ2のクラッシュした車の下を抜けるのはすごかったなw
個人的にはトルクが好き。
最後のほうとか人間には無理だろっていう、すごい動きしてて
リアリティのかけらもないんだけどカッコイイから気にしない。

35 :名無シネマさん:2005/08/12(金) 16:30:02 ID:x7aFKTm0
ボンスプ
そんなカーアクションに期待しとらんかったからびっくり

36 :名無シネマさん:2005/08/13(土) 00:33:14 ID:YB5jf5lr
最近の映画ではアイランドが一番

37 :名無シネマさん:2005/08/15(月) 02:10:56 ID:J87C3fQs
60コカンズ

38 :名無シネマさん:2005/08/15(月) 12:27:12 ID:rsZMOg2L
ボーンスプレマシー
とにかくリアル。多分CGナシ。リアルで迫力がある
CGに頼った派手なだけの最近のカーチェイス嫌いな人は必見

39 :名無シネマさん:2005/08/16(火) 10:01:36 ID:4lbwgHZh
アイランド

40 :名無シネマさん:2005/08/16(火) 10:03:39 ID:xwrlxcb7
>>38
それ昨日見て同じこと思った(´・ω・`)凄いよねあの迫力

41 :名無シネマさん:2005/08/16(火) 10:58:30 ID:ZG3R3zaq
アンパンマンカー。あれ最強

42 :名無シネマさん:2005/08/16(火) 11:00:40 ID:xwrlxcb7
えっ?wなにそれ・・おせーてよ

43 :名無シネマさん:2005/08/16(火) 14:04:09 ID:fdW8f8IT
>>42
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%a2%a5%f3%a5%d1%a5%f3%a5%de%a5%f3%a5%ab%a1%bc&fr=top

44 :名無シネマさん:2005/08/18(木) 11:42:32 ID:mQsndhdk
ep2
エアカーというかスピーダーだけど

45 :名無シネマさん:2005/08/30(火) 13:17:01 ID:v6K832HX
バットマンビギンズ

46 :名無シネマさん:2005/08/30(火) 14:01:17 ID:cblJSRKW
フェラーリの鷹

47 :名無シネマさん:2005/09/29(木) 22:02:41 ID:Ujw1CIHL
「ザ・ドライバー」
B級映画。傑作。ライアン・オニールが超カッコいい。
「ザ・カー」
B級映画。佳作。
「ボーン・スプレマシー」
「ボーン・アイデンティティ」
大作映画。一部カーアクション。秀逸。
カーアクション以外も大変面白い。
「ブリット」
古いけど、スティーブ・マックイーンのノースタントカーアクションは
色あせない。サンフランシスコの起伏にとんだ道路をぶっ飛ばす車の
映像は、迫力がある。
「スピード」
いわずと知れたアクション大作。

48 :名無シネマさん:2005/09/29(木) 22:07:41 ID:Nkj4aHpq
ブリットだろ。


49 :名無シネマさん:2005/09/30(金) 00:02:38 ID:6KXG2/QZ
トルクが最強
誰が何と言おうと最強

50 :名無シネマさん:2005/10/02(日) 02:08:41 ID:+yQFcvr3
キャノンボール

51 :名無シネマさん:2005/10/21(金) 15:53:09 ID:b4I5gqHS
日曜洋画ワイルドスピードアゲ

52 :名無シネマさん:2005/10/21(金) 16:36:33 ID:wC11373l
マッドマックスでしょ

53 :名無シネマさん:2005/10/21(金) 18:02:01 ID:3+/P9e4T
トルクとバイカーボーイズで

54 :名無シネマさん:2005/10/21(金) 19:12:17 ID:srAMLHrH
処刑ライダー

55 :名無シネマさん:2005/10/21(金) 22:27:17 ID:f9v4A0ey
アクション映画の御大Sスタローンの











「デスレース2000」

56 :名無シネマさん:2005/10/21(金) 22:38:23 ID:ynWeNC2Q
実写版 イニシャルDは?

57 :名無シネマさん:2005/10/21(金) 22:55:08 ID:530kruDG
>>56
イニシャルD面白かったよ。出演者が日本人でないことに抵抗がなければオススメできる。

58 :名無シネマさん:2005/10/22(土) 01:21:43 ID:CnuXjXc0
みんなやってるか?

59 :名無シネマさん:2005/10/31(月) 11:58:25 ID:56LWqmnJ
ザ・カー
トランザム7,000
これを見てから語れ。

60 :名無シネマさん:2005/10/31(月) 13:58:22 ID:7ijnBahE
天国にいけないパパのカーアクションがなかなかよかった

61 :名無シネマさん:2005/11/24(木) 01:42:03 ID:Xsp9LE8J
バニシング・ポイントも結構良いよな。
ラストは泣かせてくれるけど・・・・・。

62 :名無シネマさん:2005/11/29(火) 15:56:05 ID:A6bvyv8o
アイランド

63 :名無シネマさん:2005/12/01(木) 15:41:23 ID:1mNk+FtT
パトカー・ハイウェイ

64 :名無シネマさん:2005/12/01(木) 16:20:24 ID:Ij6ufwf3
SAW
あっさりしてて良かった。

65 :名無シネマさん:2005/12/01(木) 18:12:41 ID:os01rHWs
この前TVでやってた「007ゴールデンアイ」の戦車チェイス
上に馬乗せて市街地を走る戦車の図はシュールすぎw

66 :名無シネマさん:2005/12/01(木) 18:20:10 ID:EtkN5aFN
ポルシェ泥棒の「ノーマンズランド」

67 :名無シネマさん:2005/12/01(木) 20:17:07 ID:ZeSB7/bP
>65
バーカ!シンタイ野郎007シリーズで一番良いカーアクションははそんなチンカス作品じゃ
なくて「007消されたライセンス」のタンクローリチェイスだハゲ!

68 :名無シネマさん:2005/12/01(木) 20:36:34 ID:lWDFbAl1
>>60
車が半壊しながらも執拗に追跡するかなり長めのカーチェイスだっけ。
あれはCG一切使ってないし、スタントマンの決死のドライビングだから今見ると凄い迫力あるよな。

69 :名無シネマさん:2005/12/01(木) 20:56:01 ID:FHEnmYgt
>>64
あれはある意味凄かったwwww

「デッドコースター/ファイナルデスティネーション2」
冒頭の事故シーンの迫力が物凄い。

70 :名無シネマさん:2005/12/01(木) 20:56:10 ID:afvSkerU
RONINかな。
スプレマシーもいいんだけど、カーチェイスの最後が何が起こってるのかわかりにくいのが残念。

71 :名無シネマさん:2005/12/02(金) 06:32:58 ID:k9NdP5/j
ぶっちゃけ「007消されたライセンス」が映画史上一番のカーアクションいやトラックアクションじゃない?!
そこらへんのヘボ中型車が駆けずり回ってるのとはわけが違うwww


72 :名無シネマさん:2005/12/03(土) 14:18:46 ID:v0jAclmR
デッドチェイス90

73 :名無シネマさん:2005/12/05(月) 00:39:23 ID:OLDN/+CN
爆走トラック'76

74 :名無シネマさん:2005/12/06(火) 15:51:04 ID:jWpfjjcl
ダーティ・メリー クレイジー・ラリー

75 :名無シネマさん:2005/12/06(火) 18:53:12 ID:jRoKIGBM
トリプルXはなかなかのものだぞ!!

76 :名無シネマさん:2005/12/06(火) 19:34:47 ID:xKwcRXms
スミス夫婦も、なかなかいいよ。

77 :名無シネマさん:2005/12/06(火) 19:46:27 ID:rd35Hiiq
Mr.BOO

78 :名無シネマさん:2005/12/06(火) 21:56:44 ID:9qVhu8Js
>>71
ただあのカーアクションは「マッドマックス2」のパクリなんだよな

79 :名無シネマさん:2005/12/06(火) 23:06:58 ID:tCAsqr28
マッハ

80 :名無シネマさん:2005/12/07(水) 01:17:43 ID:BSeMHbaZ
バットボーイズ2バットは凄い。アイランドもなかなか。
マイケル・ベイ撮るの上手いよ。

81 :名無シネマさん:2005/12/07(水) 01:19:58 ID:uX4tSX9D
>>80
コウモリ少年?

82 :名無シネマさん:2005/12/07(水) 20:43:43 ID:pCpJvKh/
Mr&Mrs Smith
監督がボーン系なだけに裏切らない。こっちはコメディ入ってるけどね。

83 :名無シネマさん:2005/12/08(木) 12:30:57 ID:lx7Qet4M
アムステルダム無情 の運河でのボートチェイス 見ごたえあると思う
あ、カーチェイスじゃなかった

84 :名無シネマさん:2005/12/08(木) 12:46:20 ID:bHsHXLi5
やっぱりデッドコースターのオープニングだよ。

85 :名無シネマさん:2005/12/08(木) 15:31:56 ID:o8oupGU2
グランドザレースの主人公の娘テラカワイス

86 :名無シネマさん:2005/12/08(木) 17:11:36 ID:gCQAoiV+
F12005佐藤琢磨

87 :名無シネマさん:2005/12/08(木) 18:34:52 ID:asfIemx7
ハンテッド

88 :名無シネマさん:2005/12/08(木) 18:55:13 ID:YYJndAA6
ミニミニ大作戦
トランスポーター


独断と偏見で
ドーベルマンの悪徳刑事あぼーん


マイ・フェイバリットチキチキマシーン猛レース
次点
マッハGO!GO!


89 :名無シネマさん:2005/12/08(木) 20:12:50 ID:hDCMcZup
日本のカーアクションでオススメはあります?

90 :名無シネマさん:2005/12/08(木) 22:36:56 ID:WJCW8qZu
んー。
思いつかんなあ。
「いつかギラギラする日」ががんばってたかなあ

91 :名無シネマさん:2005/12/08(木) 22:49:25 ID:vj0SBT9w
スピード感ないけど面白いのだと「暴走パニック 大激突」

92 :名無シネマさん:2005/12/11(日) 20:01:16 ID:YBI91RTw
>78
マジで(゜Д゜)・・・
来週から午後の映画でマッド・マックスシリーズやるみたいだけど
いちよ確認してみる・・・(--;)



93 :名無シネマさん:2005/12/14(水) 23:25:47 ID:T4uifwKL
>89
数と内容で勝負なら「この愛の物語」
20台以上は潰してるな、ラストのアメ車連続クラッシュは
かなりのものなんだが、あともう一工夫欲しい出来




〆で壊されるポルシェが勿体無い・・・・・・・

94 :名無シネマさん:2006/01/13(金) 11:04:38 ID:ODG8Uwym
「ハイウェイマン」見た。
すごく期待してたんだが激しいカーアクションは
サーブが宙を舞うところぐらいでいまいち・・・。
肝心の車の描写も甘かったな。せっかく車が主題なんだから
カーアクションや主人公らの車への執着をもっと凝って欲しかった。

ザカーやクラッシュみたいなオカルト要素のある
カーアクションを狙ったんだろうけど完全に負けてる。


95 :94:2006/01/13(金) 16:03:17 ID:ODG8Uwym
そうそう、似たような題材でも「ブレーキダウン」はけっこう良かったな。
カートラッセルも普通のパパっぽくて似合ってた。
最後のほうで突然カーチェイス映画に変わるのも良かった。


96 :名無シネマさん:2006/01/17(火) 22:12:46 ID:eyjXhG8M
とりあえず、アウトバーンコップ。

97 :名無シネマさん:2006/01/26(木) 23:45:56 ID:ZHphkcEA
みんな何故マトリックスリローデッドを挙げないんだ

98 :名無シネマさん:2006/01/28(土) 15:24:25 ID:ozk8mSsr
>97
カーアクションそのものはけっこうすごいとは思ったが、
全体の雰囲気のせいか演出力不足のせいか
まるで印象に残らないんだ。
いちいち超スローモーションになるのもうっとおしい。




99 :名無シネマさん:2006/01/28(土) 15:30:38 ID:HhjR+43y
既出だろうが
ブルースブラザーズ
ほとんど意味のないカークラッシュが笑える。

100 :名無シネマさん:2006/02/05(日) 00:47:37 ID:eu1hQ0kk
 ル・ブレ  転がる観覧車の下でのカーチェイスには、
 笑ったけど驚いた!

101 :名無シネマさん:2006/02/05(日) 03:16:22 ID:PIaIXVor
ブルース・ブラザーズはクラッシュした車の台数の記録を作ろうとしたんじゃなかったかな。

102 :名無シネマさん:2006/02/05(日) 05:45:26 ID:b0kvI+Ti
>101
あの頃のランデス、ほんまいいな。
B級愛、伝わってくるもん。

103 :名無シネマさん:2006/02/05(日) 06:30:53 ID:PMphrP6+
「みんな~やってるか!」

104 :名無シネマさん:2006/03/20(月) 19:45:06 ID:s9LqRSk0
>>99
>>101
あれ、腹の底から笑いがこみ上げてくる迫力だよね。

105 :名無シネマさん:2006/03/21(火) 23:41:23 ID:nM7H9jR8
カプリコン1

106 :名無シネマさん:2006/03/31(金) 00:09:53 ID:BjA6/YRt
五福星


あと映画ではないが、日本のドラマで「大都会PARTⅢ」。
これはカーアクションものすごい!!

107 :名無シネマさん:2006/04/07(金) 12:19:28 ID:XZmlWefw
やっぱりボーンスプレマシーだな!カーアクションはホントにリアル!CGじゃないから
胡散臭さがない。作品じたいもとても(・∀・)イイ!!

108 :名無シネマさん:2006/04/07(金) 12:30:11 ID:ST//xriM
激突?衝突?そんな感じの台詞のあんまない映画!あれ好きなんだよね。

109 :名無シネマさん:2006/04/07(金) 13:16:13 ID:9iiDbGam
ボーンはアイデンティティもスプペマシーも
MINIとかイエローキャブだったり車のチョイスが逆にらしくてカッチョいい

110 :名無シネマさん:2006/04/14(金) 22:02:54 ID:XtfqQ4ag
RONINはガチ。
デニーロやジャン・レノなどをマジで乗っけてあんなヤバいカーチェイスやったってんだから信じられない。
監督のコメンタリーによると、「乗ってくれ」と言う監督の提案を
イヤな顔一つせず受けてくれたデニーロにプロ根性感じたそうだ。

111 :名無シネマさん:2006/04/15(土) 22:39:05 ID:Lsy0Ss8G
ワイルドスピードとかもここ?
最近この手のレース映画よく出てるよね
ドイツ製のが多いキガス

112 :名無シネマさん:2006/04/16(日) 12:36:20 ID:YhG2iCx1
「バニシングin60」
生まれて初めて劇場で観た洋画。
同時上映は「タワーリングインフェルノ」だった。
良い時代だったなぁ・・・・


113 :名無シネマさん:2006/04/18(火) 14:09:59 ID:GovaD0UU
バニシング・ポイントって面白いですか?
かなり古い映画ですけど

114 :名無シネマさん:2006/04/23(日) 11:04:34 ID:gii31PpZ
>>113
厨房のとき見たら全然面白くなかったが
35歳になって見たら「こんな味のある映画だったのか」と思った。
カーアクションを期待してはいけない。孤独なオサーンの切ない
生き方を見てシミジミする映画。そんだけ。

115 :名無シネマさん:2006/05/15(月) 20:17:36 ID:SHmjAryv
「バッドボーイズ2」のカーチェイスは
最近ではけっこう見応えあったな。
CGで車を合成してるシーンがあるとはいえ、トレーラーから
落とされた車が転がるところや、そこにパトカーが突っ込むところなんか
かなりマトモな作りじゃないかと。
そんでやたらドラマチックな音楽じゃなくて、陰気な音楽が
淡々と流れているのが良かった。

まあ、あそこがあの映画のクライマックスだったかなぁ・・・


116 :名無シネマさん:2006/05/25(木) 00:49:26 ID:C+q+HLv+
こんなスレがあったとは…どもお初です

一通り目を通したら>>27氏見てるかな?俺も激走5000km大好きです!
やっぱコブラvsフェラーリってのも良いけど私はあの変態風貌のカワサキ乗りが良い味出してるように思います
まぁ~最後に日本人を馬鹿にしてるんかー!的な所はありますが…とにかく一番好きな映画です

117 :名無シネマさん:2006/05/28(日) 23:37:35 ID:b0D7YcHa
保守

118 :名無シネマさん:2006/05/29(月) 02:43:26 ID:BZtB9j5b
>>116
「激走!5000キロ」では、ガキの頃カマロの片輪走行シーンで熱くなってたなぁ。今思い返すと特別熱くなるようなシーンでもないのだが。
あと、「グレートスタントマン」の倒れる煙突の下をトランザムで走り抜けるシーンとか。


119 :名無シネマさん:2006/05/30(火) 03:57:15 ID:dng0c1V6
トランスポーター2
空中で一回転して腹下の爆弾外すシーンはまさに(゚Д゚)

120 :名無シネマさん:2006/06/07(水) 05:36:41 ID:euECgYG3


121 :名無シネマさん:2006/06/09(金) 11:30:45 ID:5FyCP1s9
アイランドは?

122 :名無シネマさん:2006/06/09(金) 11:53:59 ID:nXBKBqLJ
マイケルの映画はカーチェイスがどれも良いね

123 :名無シネマさん:2006/06/09(金) 15:20:03 ID:8XKbE+PF
激走500km探したけどレンタルも無いんやねぇ~
あーイニシャルD実写版スカパーでやってたの観たんだけどあれ吹き替えの方が良いんじゃね?
字幕はイメージ沸かんかったです!w

124 :名無シネマさん:2006/06/10(土) 04:23:25 ID:SYmZgts/
ワイルドスピード3おもしろそうだねー。

125 :名無シネマさん:2006/06/16(金) 11:22:05 ID:l3fTm7Aq
>>122
バッドボーイズ1のラスト、コンクリートの壁に向かって
コブラとポルシェがチェイスするシーンなんか最高だよな。

マイケルベイの映画って映像だけでもかなり濃いので
ヘタに派手なアクションを見せずにシンプルな車の疾走シーンなんかを
見せるほうがうまいと思った。
ザロックはちょっとやりすぎだ。


126 :名無シネマさん:2006/07/12(水) 06:39:14 ID:Yd5kPUy5
バニシング・ポイント、ブリット、ハイウェイマンかな…
ワイルドスピード1・2も鳥肌シーンがあるね。
ドラマだとスタスキー&ハッチも良いよ。





てかモパーが好きなだけなんだけどね…orz

127 :名無シネマさん:2006/07/13(木) 14:44:57 ID:OtEK4Bnl
車種って大事だよな。
MI:2の最後のほうのカースタントもけっこう
スゴイはずなんだけど(バイクの前で転がるセダンとか)、
車がショボイ・・・
やっぱ車はそれなりに大型でないと。


128 :名無シネマさん:2006/07/16(日) 10:49:09 ID:K0RpR6e+
ワイルドスピード、タクシー、ドリフト

129 :名無シネマさん:2006/07/16(日) 14:59:31 ID:zShFNaLL
>>126
ハイウェイマン、近頃珍しい作風だったな。
70年代か80年代初頭にあった「クラッシュ」とか
「悪魔の追跡」を彷彿とさせた。
オカルトがかってたけどちゃんとオチがあって良かった。

130 :名無シネマさん:2006/07/16(日) 19:55:51 ID:+NbW6ygj
トルク、y2kが本物で最初から出てきてたら
神だったんだがなあ
ブサターボでもいいからトルク2ぷりーず

131 :名無シネマさん:2006/07/26(水) 20:02:30 ID:66iaiH0i
デュークスオブハザードがすんげーよかった。

132 :名無シネマさん:2006/07/26(水) 23:55:18 ID:q1mMuaGN
>>131
でも、あのジャンプシーン、無人車をカタパルトで飛ばしてたんだね。
「フーパー」のバート・レイノルズは複雑な心境だろうな・・・

133 :名無シネマさん:2006/08/01(火) 22:48:03 ID:Lk+bCxus
「ヒドゥン」忘れてるぞオマイラ

134 :名無シネマさん:2006/08/02(水) 01:11:24 ID:rNf5/YMX
ドライバー
これに尽きる。
後の映画は全部この真似

135 :名無シネマさん:2006/08/02(水) 15:59:04 ID:F49JSzF7
>>134
デジタルニューマスター dts 吹き替え収録で再発される、
ヒルのザ・ドライバーですか?

136 :名無シネマさん:2006/08/02(水) 20:05:42 ID:HHzytPjN
ドライバー
おもしろいけどカーアクションシーンが
少ない
少なすぎるぜorz


137 :名無シネマさん:2006/08/04(金) 11:12:46 ID:wic1R41c
少ないけど雰囲気がたまらん。
序盤のカーチェイスで、夜の街で主人公の車を見失った
パトカー2台が併走しサイレンを消すとこなんか
ヘタなカーチェイス見せられるよりずっといい。

その後車を発見、ショットガンでトランクが壊されて
フワリと舞い上がるシーンもたまらねー。



138 :名無シネマさん:2006/08/05(土) 17:13:04 ID:xsKAnTuc
バッドボーイズ2が結構好き。
全体的に見るとやりすぎ感があるが、カーチェイスのシーンは
本当に迫力がある。

139 :名無シネマさん:2006/08/07(月) 13:52:24 ID:MQ6D87DQ
ベイのはザ・ロックやアイランドも良かった

140 :名無シネマ@上映中:2006/08/07(月) 15:08:47 ID:rmCLRzKF
小学校の頃「激突!」を見て、興奮と緊張で震えが止まらなくなった覚えがある。
極端に言えば主な出演人数は「一人」!車は「二台」!こんな限定された設定で
あそこまで見応えのある大傑作が出来たとは!
スピルバーグ作品で本当に素晴しく面白かった1本です!

141 :名無シネマさん:2006/08/16(水) 10:50:45 ID:P9npVHzo
>>140
昔のスピルバーグは純粋にアクションやサスペンスを
盛り上げるのがうまかったよね。
最近はいろいろ盛りだくさんにしすぎて肝心のハラハラドキドキが
分散されてしまう印象。演出がうまいだけにもったいない。

今のスピルが激突!をリメイクしたら
主要人物が10人ぐらいになってロープにぶらさがったり
ブレーキに空き缶が挟まったり車の下に潜ったり
大変なことになってるはず。(w





142 :名無シネマさん:2006/08/16(水) 16:38:36 ID:JJuifHdt
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1151931062/528
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1135650074/635

143 :名無シネマ@上映中!:2006/08/17(木) 16:33:16 ID:Bk9AasaX
>>141
コメント有難うございます。
確かに今リメイクすると技術は発達してもいかせず、かつ中だるみが
しそうでならない。 リメイクの宇○○争もテンションが持続しないし、、。
激突!のラスト、トラックが落下・爆発した時、炎か煙が悪魔が
叫んでいるように見えたけど、演出?偶然?記憶違いかな?

>>142
笑わせて頂きました、、。 /528の人、納得したのかな?

144 :名無シネマさん:2006/08/18(金) 20:59:56 ID:812bIVaj
>>143
それは激突じゃなくてザ・カーでは・・・

145 :名無シネマ@上映中!:2006/08/19(土) 08:21:25 ID:OzZIZVyk
>>144
やはり、記憶違いでした、、。コメント有り難うございます!
最後に見たのが20年前なので「激突!」久し振りに見直します。

146 :名無シネマさん:2006/08/20(日) 09:06:59 ID:iGYJP0n7
激突!のトレーラーが落下していくシーンは
「ジョーズ」で最後サメが海底に沈んでいくシーンと似ている。

147 :名無シネマさん:2006/09/08(金) 09:35:16 ID:dzFlCYV5
デッドコースターの冒頭の多重事故シーンはサラウンドで聞くとすごい

148 :名無シネマさん:2006/09/08(金) 10:58:42 ID:+KVG0rQ8
昨日見たバットマソビギンズの装甲車チェイスは何気によかったなー
ちと(´・ω・`)アリエナスな描写もありましたけど。

149 :名無シネマさん:2006/09/12(火) 22:49:02 ID:uLy9a6W2
やっぱボーンだ!ボーン!どっちのボーンもサイコー!

150 :名無シネマさん:2006/09/21(木) 12:45:53 ID:noUTGkgv
マッドマックス1と2(いままたハマってる)、ザ・ドライバー、マルホランド・ラン、あとはコンボイかな
カーチェイスだけでなくストーリーも負けじと楽しめるのを挙げてみた
年のせいかコメディ要素が強いのとか、ストーリーがおざなりなのは楽しめなくなったな

ガキの頃はバードレイノルズが神だったけど・・・

151 :名無シネマさん:2006/09/23(土) 20:27:39 ID:Mo8LHnGw
「フェラーリの鷹」が無料配信されてるじゃねーか!
15年ぶりぐらいに見たが、意外と警察ドラマとしても真面目に
作られてるんだね。
とりあえず人が跳ね飛ばされるシーンだけでも必見。

http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0000500/

152 :名無シネマさん:2006/09/24(日) 01:52:52 ID:5Dv8EnPs
あんまりカーアクション出てこないけど、ユーズドカー覚えてる人いる?DVD
化しないんだよねー。あ、ジャンクマンもされていない。
そーいえばブラックドッグも良かったなー。

153 :名無シネマさん:2006/09/24(日) 02:16:57 ID:5Dv8EnPs
子供のころ、トラック野郎で最後パトカーが壊されるのを観て興奮したものだ。
でも、一番星が橋を飛び越えるのはいただけない。

154 :名無シネマさん:2006/09/24(日) 06:24:29 ID:SWxUaWQR
最近のあまりないね

155 :名無シネマさん:2006/09/24(日) 22:51:50 ID:th2S/M1p
>>130
トルクのY2Kってホンモノじゃないの?コメンタリで言ってなかったっけ?


156 :名無シネマさん:2006/09/29(金) 22:29:48 ID:u3g2Josq
遅レススマソ>>27、「ザ.ドライバー」はDVD出てるヨン。

最高のカーアクションはなんてったって「激走5000キロ」だろ。
何故DVD化されないの?どーして??おしえて~WB!

あとはわが愛車シトロエン2CVがカーチェイスする唯一の映画
「007ユアアイズオンリー」だな!ストーリーも女優もいいっすよ。
今月号のCarマガジンであの2CVにはノンオリジナルのエンジンが入ってると。
うー20年ぶりに真実が!うぬぬぬぬーそら~そうか。
602ccじゃねーたとえ下りでも山道キツイよなーw


157 :名無シネマさん:2006/09/29(金) 22:39:44 ID:rx9LJTtf
出てないが「LA大走査線 狼たちの街」
↓動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



スピード感と狂気に満ち溢れたカーチェイス。

158 :名無シネマさん:2006/09/29(金) 23:21:21 ID:U5Xo61c4
>>157
この水路を見るとホッとするなあ・・・

派手なカースタントはないんだけど迫力満点なんだよね。
バッドボーイズ2のカーチェイスのクラッシュシーンは凄かったけど、
なんというか良く出来た特撮映画を見ているようで飽きてしまう。
この埃っぽい風景と、スピード感と、演技を感じさせない周囲の車など
本当にスバラシイな。


159 :名無シネマさん:2006/09/30(土) 16:59:48 ID:KUOoxq54
最近見たやつ。
16 Blocks
District B13
The Italian Job
the transporter
the transporter2

160 :名無シネマさん:2006/09/30(土) 21:10:13 ID:Pf6Z3bda
「凄み」と「迫力」の演出で言ったら
 マッドマックス1
だろうなぁ。
オープニングのマックス登場までの流れは、
タイヤのスキール音、白煙と、エンジンの唸り、
パトのサイレン音の演出が神過ぎて、他の映画とは
別次元にあると思う。

161 :名無シネマさん:2006/09/30(土) 21:37:33 ID:Pf6Z3bda
マッドマックスね

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



162 :名無しシネマさん:2006/09/30(土) 21:57:42 ID:E/EVk/jt
もう挙がってるかもしれんけど、
ジョン・ウェインの刑事物「マックQ」のラストのカーチェイスは
ちょっと凄い。
海岸線を猛スピードで3台の車が激走するだけで
それほどテクニック的に物凄い見せ場が拝めるわけじゃないのだが
(すり抜けスタントとかは素晴しいけど)、
とにかく凄まじいスピード感に圧倒されて、
それ以上、何も求める気が起きないド迫力。
カーチェイス好きなら一見の価値あり。
 
あと、同じくジョン・ウェインの刑事物「ブラニガン」の
ロンドン・ブリッジ飛び越えカーチェイスも凄かったな。

163 :名無シネマさん:2006/10/01(日) 03:00:47 ID:XvYQ5yOt
>>160
うむ。あとナイトライダーの狂気っぷりと地を這うようなカメラアングルな

ついでに前から気になってたんだけど
あのシーンのラストでナイトライダーが「もうだめぽ」とか言ってるのは
根性試しでビビったから?
それともMAXが速杉だから?
映像からみると前者だろうけど、なんとなく後者であって欲しい。

164 :名無シネマさん:2006/10/02(月) 22:17:48 ID:YYAskk/g
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



フランケンハイマーが手がけた短編
「アンブッシュ」

165 :名無シネマさん:2006/10/03(火) 00:34:55 ID:U4B6QlCD
>164
さすがだねー。見入ってしまったよ。
なんというかフランスの「トランスポーター」見て
「だめじゃん!」と腹が立ってつい真似して作ってしまった、みたいな。

166 :名無シネマさん:2006/10/03(火) 01:44:50 ID:ocZT6nMt
この前テレビでワイルドスピードやってたけどあれはひどかった。

167 :名無シネマさん:2006/10/03(火) 22:13:00 ID:rINFQtx0
>>166
ワイスピとかトランスポーターとかを「カーアクション映画」と
分類して欲しくないわな。
たまたま2流3流のアクション映画に車が出てくるだけで、
カーチェイスも銃撃戦も子供だましで悲しくなってくる。

「デッドコースター」の多重事故のシーンもよく話題になるけど
あれもちちかったもんなぁ・・・

168 :名無シネマさん:2006/10/03(火) 22:15:05 ID:rINFQtx0
ちちかったもんなあ → ちゃちかったもんなあ

スマン、死んでくる・・・

169 :名無シネマさん:2006/10/03(火) 23:35:46 ID:ycnPwTbh
>165
この短編映画シリーズは様々な監督が競作してんのよね。

こっちがジョー・カナハン
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


これはアン・リー
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ほかにガイ・リッチーとかゴンザレス・イナトゥとかあるけど
文句なしにかっこいいのは、フランケンハイマーですね。



170 :名無シネマさん:2006/10/03(火) 23:40:09 ID:LnzV6U7p
やっぱ「激突」だろ

171 :名無シネマさん:2006/10/04(水) 10:55:49 ID:HCa56wYW
激突は映画としては素晴らしい名作だが
「カーアクションがすごい映画」ではないな。

172 :名無シネマさん:2006/10/05(木) 17:19:24 ID:96TF7YH8
「フリージャック」だっけ?ミック・ジャガーが出てたの。あれすごい。

173 :名無シネマさん:2006/10/15(日) 15:52:51 ID:0WplcBve
ミニミニ大作戦はおもしろい

174 :名無シネマさん:2006/10/15(日) 17:49:57 ID:TikQI6XR
ポリスストーリーのあの集落破壊カースタントをマネ出来る人がどれくらいいるか?

175 :名無シネマさん:2006/10/16(月) 20:25:46 ID:+QQ1ic6O
>>174
バッドボーイズ2で似たようなことやってたなー。
何を今さらという感じだった。


176 :名無シネマさん:2006/11/15(水) 05:49:51 ID:0MT/U4xU
激突2006

処刑ライダーみたいな話なんだがヒロインが美人やった

177 :名無シネマさん:2006/11/15(水) 06:52:14 ID:GERugvOI
ブルースブラザーズはスンゲーよ
後、チャーリーシーンのチェイスだったっけ?
良かったと思います。

178 :名無シネマさん:2006/11/20(月) 01:15:16 ID:naEx4/LJ
デスレース2000

TVで放送禁止になっちゃったのが残念
まぁ 人ひき殺してポイントGETって内容じゃ無理ないか

179 :名無シネマさん:2006/11/20(月) 21:51:51 ID:1kHfFNtm
古いミニミニ大作戦の最後の5分は良いね
ってか、余計なストーリーなくした、カーアクションのみの
映画作ってよww


180 :名無シネマさん:2006/12/10(日) 15:38:45 ID:z6CuiCRv
韓半島

181 :名無シネマさん:2006/12/10(日) 16:07:05 ID:MmDMuBPE
激突!

じゃない?

182 :18:2006/12/10(日) 16:09:11 ID:MmDMuBPE
なんだ、さんざん既出じゃないか・・・

183 :名無シネマさん:2006/12/10(日) 20:13:26 ID:dnMPvhoR
トラック野朗B・Jは違うか
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




184 :名無シネマさん:2006/12/10(日) 20:27:35 ID:mAw0zuB1
カプリコンワンのカメラアングルは
他で見たことがない

でもテレビ放送ではカーチェイスまるごとカットorz


185 :名無シネマさん:2006/12/12(火) 19:59:50 ID:0i8bfvst
ブルース・ブラザーズ

186 :名無シネマさん:2006/12/12(火) 20:41:01 ID:JW03Mz9I
今年の正月にやった「志村・所の戦うお正月」での
西村知美vs山田花子の重機レース、

さらにうつみ宮土里が運転するトレーラーの
暴走の恐怖は「激突」を超えていた





187 :名無シネマさん:2006/12/13(水) 04:01:39 ID:Nm4ABIUh
オランダ映画のデリバリー 女の子のキャミ姿がたまらん)^o^(

188 :名無シネマさん:2006/12/14(木) 17:11:26 ID:HFEC7K5x
邦画ではないかね!!教えてください!

189 :名無シネマさん:2006/12/14(木) 20:09:27 ID:pEQAuUVo
爆走NSXかっとびブギ

190 :名無シネマさん:2006/12/15(金) 00:11:10 ID:vrmi2cdZ
暴走パニック大激突

191 :名無シネマさん:2006/12/15(金) 12:30:58 ID:dT5D7U+J
狂った野獣

192 :名無シネマさん:2006/12/19(火) 19:21:39 ID:WkOBvM7g
栄光のル・マンだろ


193 :名無シネマさん:2007/01/01(月) 15:08:09 ID:+zFpYrvI
>>186
うつみワラタ。今年もやってる

194 :市川コルトン:2007/01/27(土) 12:52:26 ID:SPJBfh0O
ドリヴンが好きだな
クラッシュシーンと公道走行シーンは100回は見た

195 :名無シネマさん:2007/01/28(日) 17:56:36 ID:kzX0CWAg
↑そんなCGだらけのアニメ映画はくだらん
やっぱりカーアクは『フレンチコネクション』これを勝る映画は出ないだろう。

196 :名無シネマさん:2007/01/28(日) 19:00:46 ID:QI2KQv9L
とりあえず、街中でジャンプ台半回転ヒネリやめてほしい。

197 :名無シネマさん:2007/01/29(月) 00:48:54 ID:hQ1+Gnbx
「カプリコン・1」出てたけど、ピーター・ハイアムズのデビュー作「破壊!」のラストのカーチェイスもなにげにスゴい。

たぶんこの作品でコツを掴んだと思われる。

198 :名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:08:13 ID:nEqdLuc/
アイランド
ターミネーター3

199 :名無シネマさん:2007/01/29(月) 20:43:34 ID:qxt77iPX
アイランドはCG臭キツくてなあ・・・・迫力はあったけど。

200 :名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:41:23 ID:5wOjIcPk
バニラスカイ

201 :名無シネマさん:2007/01/29(月) 21:54:25 ID:CVZkw84w
ブルースブラザースの後半部分
ルパンみたいなクラッシュシーン

202 :名無シネマさん:2007/01/30(火) 03:05:55 ID:8ddszZWw
ダーティメリークレイジーラリー発売決定

203 :市川コルトン:2007/02/01(木) 12:32:37 ID:Bb97UBQh
カーズ

204 :名無シネマさん:2007/02/03(土) 21:22:30 ID:IWiEMeA9
007の中では、『ダイヤモンドは永遠に』の中の駐車場のチェイスが伝説的
に凄い!


205 :名無シネマさん:2007/02/04(日) 20:22:37 ID:uDQoI7XY
007といえば、壊れかけた橋をジャンプして空中1回転するやつ、
あれって当時のコンピューターで何度も何度もシミュレーションして
角度や速度を決めたんだってね。



206 :名無シネマさん:2007/02/04(日) 22:28:26 ID:7Oc2JeMQ
誘導で来たんですけど、古いアメリカの車がたくさん出てる映画ってなんですか?


207 :名無シネマさん:2007/02/04(日) 23:06:00 ID:KDav6TS8
バニシングin60

208 :名無シネマさん:2007/02/04(日) 23:27:19 ID:YNs2Iuer
>>206
『ユーズドカー』
前深夜やっててラストしか見てないが何十台ものアメ車が荒野を爆走してた

209 :名無シネマさん:2007/02/06(火) 18:38:05 ID:W4hvX4tU
マッハ78だろ。
カーアクションというよりカースタントものだが。
演技は見るに耐えんないぐらい笑えるが、掛け値なしに
スタントはすごい。最近DVD出てた。
数年前にレンタル流れのビデオたしか300円くらいで埋もれてたのを見つけた
ときは感動。


210 :市川コルトン:2007/02/08(木) 12:41:32 ID:p1ArWydq
以外とチャーリーズエンジェルとか地味に凄いよ
あとジムカヴィーゼルの地味な映画とか
救命士の救急車横転とか
マグノリアの横転とか
PTアンダーソンのアダムサンドラーのとか

211 :名無シネマさん:2007/02/08(木) 13:49:00 ID:FWoR09x7
『アイランド』。
クラッシュする車の破片に乗ってる人の“欠片”が見えた時は感動した。

212 :名無シネマさん:2007/02/08(木) 14:27:53 ID:xIODx8XM
バッドボーイズ2
ボートが・・・

213 :名無シネマさん:2007/02/08(木) 14:59:59 ID:ifaYQo7s
ザ・ロックも良かったけど、ベイの作品ってカーチェイス良いの多いよな。

214 :名無シネマさん:2007/02/09(金) 18:34:16 ID:w6gMSX0y

すいません映画探してるんです。カーじゃなくてバイクなんだけど

確かバイク恐怖症になった主人公がタイでアンダーボーンの
ストリートレースに出てそこで恐怖症を克服する。
みたいな感じだったような。知ってる人いるかな?



215 :名無シネマさん:2007/02/10(土) 16:50:41 ID:2QdS5j5s
やっぱ「フレンチコネクション」

216 :名無シネマさん:2007/02/10(土) 19:31:07 ID:anfvgmA5
「カスケーダー」

CGテンコモリのカーチェイスなどオコチャマよ、とばかりに
監督主演スタントまでこなしてCG一切なし。
逃げるバイクに追うレーシングカートをさらに追うヘリ。
地下鉄構内やトンネル逆走など、ドイツの街の中を基地外じみたことしてるので
一見の価値ある。
ちなみに主役の吹き替えは大塚芳忠

217 :名無シネマさん:2007/02/10(土) 22:11:28 ID:3wo/hO3J
>>199
車が鉄板?で真っ二つになるシーンは確か実写。


218 :名無シネマさん:2007/02/11(日) 03:57:24 ID:lwfY//ui
ざ・どらいばー
ちょっとひねってくりすてぃん

219 :名無シネマさん:2007/02/17(土) 10:53:15 ID:Jftr8feN
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


色々な映画のシーンを継ぎ接ぎしたPVだと思うのですが、
1分12秒頃の橋から車がジャンプしているのはなんて映画でしょうか?

220 :名無シネマさん:2007/02/17(土) 20:45:32 ID:OjmB7dcD
>>219
主演・バートレイノルズ監督・ハルニーダム
邦題・グレートスタントマン原題・HOOPER

221 :名無シネマさん:2007/02/17(土) 23:51:00 ID:/IHaiZMn
おれもダーティーメリークレイジーラリーとバニシングイン60が好きやね。バニシングのDVDはオリジナルではなくて新たにBGMが加えられてた…。ビデオならオリジナルでカントリー調の曲入りやけどね。

222 :名無シネマさん:2007/02/18(日) 01:37:08 ID:MErwxhBz
『the fast and the furious』
『2 fast 2 furious』『the fast and the furious:tokyo drift』
でもアクションではないかも

223 :219:2007/02/18(日) 09:43:54 ID:LYMIzXLO
>>220
ありがとうございます。
DVD出ているようなので見てみます。

224 :名無シネマさん:2007/02/19(月) 01:31:15 ID:8kWU8tjK
主人公役リアルで逮捕されたし3で終わりかと思ってたが、4出るのね
『Taxi4』Trailer
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



225 :名無シネマさん:2007/02/19(月) 02:15:42 ID:2ZjxYC8z
免停だっけ?w

226 :名無シネマさん:2007/02/26(月) 18:56:00 ID:OV7OB47g
深夜にやってたトルコのアクション映画を
見てたら、カーアクションを模型でやってた。
模型はバレバレだが、こんなやり方もありかと感心

227 :名無シネマさん:2007/03/23(金) 16:09:35 ID:3ylTVvsw
RONINなんて逝ってみるテスト

228 :名無シネマさん:2007/05/04(金) 12:54:57 ID:8MlNgYrd
ロボコップにもカーアクションあるぜぃ!

229 :名無シネマさん:2007/05/04(金) 16:30:57 ID:dPP4aBo5
ゴジラvsキングギドラ

230 :名無シネマさん:2007/05/04(金) 19:00:44 ID:ul9l3SgD
>>227そいつは最高だぜ
同じ舞台のTaxiが霞む

231 :名無シネマさん:2007/05/04(金) 21:27:39 ID:kXcrJtNz
アイランドはクラッシュシーンが綺麗だったな。

デッドコースターは10回以上見た。


232 :名無シネマさん:2007/05/05(土) 08:24:14 ID:7VOpv3Jd
>>230
話は超つまんないけどカーアクション映画の最高峰だ。
前半のバズーカ砲くらって前転するプジョー605?とか、後半の
迫力あるBMW540E34とプジョー406の追っかけっことか。
そういえばプジョー406はTAXIの主役だ。

既出だがヒドゥンの冒頭もすごい。ガラス持っていて跳ね飛ばさ
れるシーン、どうやって撮ったのだろう。今でも疑問だ。
ターミネーター2もすごかった。
CGの普及でカーアクションが薄味になった気がする。

233 :名無シネマさん:2007/05/05(土) 18:59:32 ID:NjhYa7EQ
こないだシャドー55てカーチェイスものの映画ゲトしたよ。


が~っ!俺のダーティーメリーがカビだらけに!!!!!!!11

234 :名無シネマさん:2007/05/08(火) 19:22:30 ID:8QqxHuho
>>233
スーザン・ジョージがカビだらけなのか?

235 :名無シネマさん:2007/05/20(日) 17:24:43 ID:qEYDFNAG
ジーパーズクリーパーズなんてどうかな。

236 :名無シネマさん:2007/05/20(日) 19:06:20 ID:KAqDt3eP
>>232BMWはM5だぜ?
ラリーのS8も忘れてるな!

237 :名無シネマさん:2007/05/20(日) 21:30:33 ID:L97Jx+kL
カーアクションと言うかカースタントなんだけど

ポリスストーリーのあの集落破壊シーンはなかなか真似できませんよ

238 :名無シネマさん:2007/05/20(日) 22:01:53 ID:lUibhVV3
タイなら(・∀・)ヤッテクレル!!かも

239 :名無シネマさん:2007/05/21(月) 02:21:14 ID:57kPOVnT
バッドボーイズ2で真似てたな

240 :名無シネマさん:2007/05/23(水) 16:39:35 ID:Gjuj6Hp0
T3はスッキリしたなぁ
あのカーアクションだけ繰り返し見てる

241 :名無シネマさん:2007/05/24(木) 17:11:05 ID:JfuO5KxP
マイケルベイがまたやってくれそうですね。新作は
高速でクルマがロボに変形>走るバスをつき破りながら主人公を追うという展開
ベイはもう稀代のカーチェイスメイカーとして
延々とチェイスだけをつなげてフィルムを作ってほしい

242 :名無シネマさん:2007/06/04(月) 14:17:38 ID:z9psiCew
ダイハード4.0の予告編見たけど、これはすごそう
見てないけど、たぶんナンバーワンじゃないか

243 :名無シネマさん:2007/06/04(月) 17:24:04 ID:JjDZNQxJ
>>135
dts盤の「ザ・ドライバー」ってあるのですか??

244 :名無シネマさん:2007/06/10(日) 11:57:03 ID:7DdHeCBw
今年の夏にタクシー4が公開されるな

245 :名無シネマさん:2007/06/13(水) 19:48:01 ID:5w50WnKL
>>244
「TAXI 4」観たよ!
…でもねぇ、カーアクションを期待している人は正直観ないほうがいい。
ほぼカーアクションシーンゎ無いから。
でもジベール署長のボケっぷりは健在だ。
1.2.3前作すべての作品より私はかなり笑えた。

246 :名無シネマさん:2007/06/13(水) 22:24:09 ID:igRfJJ7W
>>245
kwsk

247 :名無シネマさん:2007/06/14(木) 00:24:25 ID:8vHTOESs
3の時点で署長が主役になったんだろう
「交通事故発生件数がワースト記録更新してるご時勢にこんな映画撮るなヴォケ!」
ってシラクに言われて「よし俺は愛国者だからカーアクション減らすぜ!」
でできたのが『3』、みたいな事パンフに書いてあった記憶が
ヌンジャー!

248 :名無シネマさん:2007/06/14(木) 17:31:03 ID:QFrn7EZt
>>245の者です。
確かに>>247さんの言うとおりです。
完全に主役がダニエルからジベール署長に変わっています。
しかしダニエルとエミリアンのやりとりも笑えます。
今回はダニエルとエミリアンの子どもが出てきました。
エミリアンの超過保護っぷりには脱帽モノです。
話の内容はやはり「4」好きです。でもカーアクション重視だと「2」だな。
今回もジベール署長がかなりボケちゃってますょww
「ヌンジャー!」←「4」にもこのセリフは出てきました。
リュック・ベッソンは期待を裏切らない監督。

249 :名無シネマさん:2007/06/27(水) 19:41:56 ID:yGQHuPEn
ジャンクマンのタイトルが一回しか出ていない…。
まぁ 異 常 に つ ま ら な い か ら 仕方ないか…。

250 :名無シネマさん:2007/07/03(火) 04:38:53 ID:CzCAOfek
大丈夫!面白い映画を挙げるスレじゃないから

ダイハード4.0面白かったけどカーアクションというよりカースタント?

251 :名無シネマさん:2007/07/04(水) 06:02:04 ID:tZYN3M5+
ダイハードの話がでないんだが、カーアクションはどうだったん?

252 :名無シネマさん:2007/07/16(月) 05:15:51 ID:DnSI5ZMN
実際に事故にあった車と映画のそれとは壊れ方のレベルがまるで違う。
いつも「あーやっぱり映画のクラッシュは安全管理されているんだなぁ」と思う。
そんな中で「ワイルドスピード3」のクラッシュシーンは凝っていたと思う。少なくとも普通の(映画の)クラッシュシーンの1.5倍位は派手に壊れるので説得力がある。
問題はストーリーがまんま漫画だという所か。

253 :名無シネマさん:2007/07/16(月) 23:24:01 ID:eFfTPv+b
ワイルドスピード3はなぁ。市街地でカーチェイスして誰も捕まらなかったせいで醒めて、
クライマックスのレースにノレなかったなぁ。

254 :名無シネマさん:2007/07/17(火) 19:32:17 ID:H0d5zR4V
>>253
最後のレースの後半でぶつけ合いやったのは失敗だった。
でもドリフトは凄い。

255 :名無シネマさん:2007/07/22(日) 07:57:30 ID:Tq3W85AD
コブラ


256 :名無シネマさん:2007/07/22(日) 08:31:44 ID:hHNfigwc
>255
今観ると大したことはない。

257 :名無シネマさん:2007/07/22(日) 20:34:54 ID:z36HSJUw
ボーン・スプレマシーが人気みたいだけど、クラッシュして独楽のように廻る
車たちはCGだよ

やっぱ『チキチキマシン猛レース』 これはガチ

258 :名無シネマさん:2007/07/26(木) 07:35:07 ID:BhFFw8ZH
ラブバック・・・。

259 :名無シネマさん:2007/07/26(木) 07:52:18 ID:NAgr8NWp
黄金銃を持つ男

260 :名無シネマさん:2007/07/26(木) 08:39:09 ID:v/wM7de0
ハービー/機械じかけのキューピッド(笑)

261 :名無シネマさん:2007/07/26(木) 08:51:06 ID:g12KaYTK
>>257ワロタww

みんなブラックドッグ見ようぜ

262 :名無シネマさん:2007/07/26(木) 09:11:58 ID:PNbZngsa
ブルースブラザース
ほのぼの系カーアクションだけど

263 :名無シネマさん:2007/07/27(金) 16:53:25 ID:/Le8rzGP
ベルリンクラッシュ

264 :名無シネマさん:2007/07/28(土) 17:29:10 ID:Nx2cz47D
このスレで何度かタイトルが出た「トルク」観賞。
始まった頃はシリアスな映画かと思ったが、少しずつタガが外れてゆき、クライマックスのCGをまるで隠そうとしないチェイスシーンで大爆笑。
明確に狙ったギャグが散見されるので、この作品をコメディとして楽しむのは間違いではないのだろうが、もう少しガチなスタントが見たかったよ。

265 :名無シネマさん:2007/07/28(土) 17:40:34 ID:mivcNFuY
ベルリンクラッシュ

266 :名無シネマさん:2007/07/30(月) 15:57:44 ID:voisA2fE
既出かもしれないけど 太陽を盗んだ男

267 :名無シネマさん:2007/08/03(金) 23:00:49 ID:3lS+Zrmt
ロイ・シャイダーのセブンアップスが凄かった記憶がある。
ただ、この映画のカーアクションはストーリー上の必然性がなく、少し浮いている(「コブラ」のカーアクションと同じような感覚。あれも必然性はなかった)。

268 :名無シネマさん:2007/08/08(水) 03:28:37 ID:yegUyj5L
トランスフォーマー
車が格闘する、新タイプのカーアクション(違

269 :名無シネマさん:2007/08/12(日) 07:01:38 ID:tLzDI15x
カーアクション映画が作られなくなっても、TVドラマでは何年もカーアクションが
ウリになっていた時代があったよな。日本だと何といっても「西部警察」シリーズ、
アメリカTVだと「白バイ野郎ジョン&パンチ」とか「特攻野郎Aチーム」。

ただ、最近ケーブルのファミリー劇場で「西部警察」を久しぶりに見たら余りのしょ
ぼさに仰天したので、他の作品も思い出に留めておく方が良いかも知れんとオモタが。

270 :名無シネマさん:2007/08/12(日) 07:24:33 ID:4xdQONrx
>>268ワロタww

271 :名無シネマさん:2007/08/12(日) 08:13:25 ID:oZEMYPIS
>>269
Aチームのオープニングでジープがひっくり返る映像があったね。カメラが回り込んでカッコよかった。
ロールバー付いていたとはいえ、今じゃあんな危険なスタント許可でないんじゃないか。

272 :名無シネマさん:2007/08/12(日) 13:09:38 ID:EFZ9gvKn
>>269
今放送中でカーアクションが売りのTVドラマは
ドイツRTLのAlarm fur Cobra11、邦題「アウトバーンコップ(スピード)」くらいかな
このドラマ、白バイ野郎並みに車が空を飛ぶ。これは何時の時代も変わらないな。
まあそこがいいんだけどね。

273 :名無シネマさん:2007/08/12(日) 23:25:14 ID:hlKfs5jr
アウトバーンコップは面白いですね

274 :名無シネマさん:2007/08/16(木) 01:26:10 ID:ew3zorHl
>>268
観たら本当にそうだったのでワロタ。

275 :名無シネマさん:2007/08/16(木) 22:18:11 ID:3NfOLXXM
>>268
ハイウェイで善玉と悪玉が全面対決するからなw

276 :名無シネマさん:2007/08/17(金) 06:51:03 ID:a4LDtIC6
ミート・ザ・ペアレンツ

277 :名無シネマさん:2007/08/18(土) 17:18:24 ID:r4OqN9GB
ベルリンクラッシュ観たけどTVムービーみたいでギャグもベタであんまり面白くなかった。
まぁテンポは悪くなかったので退屈はしなかったけど。

278 :名無シネマさん:2007/08/18(土) 23:19:42 ID:Liq7QODT
トランスフォーマーは騙されたと思って観た方がいい
面白くないしストーリーはどうでもいいけど、『アクションがとにかくド派手』
このスレの住人なら、多分楽しめる

279 :名無シネマさん:2007/08/19(日) 03:18:40 ID:Da3VSNW7
つうか監督はカーアクションにしか関心がないから

280 :名無シネマさん:2007/08/19(日) 10:51:21 ID:BFeYUJ9S

マイケル・ベイと言えば「カーアクション」
マイケル・ベイと言えば「派手にぶっ放し壊しまくる」
マイケル・ベイと言えば「壊して壊して壊しまくって、また壊す」

こんなイメージ



281 :名無シネマさん :2007/08/19(日) 11:50:36 ID:rNXr5zZC
マイケル・ベイと言えば「車が横に回転してクラッシュするシーンが多い」
こんなイメージ


282 :名無シネマさん:2007/08/19(日) 14:16:05 ID:2CEoBzx2
トランスフォーマー見た後の顔 > ( ゚д゚)ポカーン
それから興味持ってこのスレ読みに来た
真っ二つで炎上・走行変形また走行とか怒涛でした

283 :名無シネマさん:2007/08/28(火) 17:04:16 ID:2YAfaTmK
グラインドハウス観てきた
タラのデス・プルーフ、マジで凄いよ
個人的にはマッド・マックス以来の衝撃

284 :名無シネマさん:2007/09/04(火) 00:53:42 ID:mPxd15aQ
フレンチ・コネクションのカーチェイスを当時「凄い,凄い」といっていた輩のことを
おもうと今がどれぐらい恵まれているかわかる。

285 :名無シネマさん:2007/09/04(火) 01:00:09 ID:k0JRYUlJ
フレンチ・コネクションは今観ても良い。

今の映画のカーチェイスは、明らかにCGを使ってないものしか
いいと思えないので、良作の数は昔とあまり差は無い、と俺は思う。

286 :名無シネマさん:2007/09/05(水) 21:48:40 ID:jjHx7mi8
ハリウッド的殺人事件



内容も殺人的

287 :名無シネマさん:2007/09/22(土) 02:48:58 ID:exBsMex7
ライディングビーンというアニメがなかなか良かった。

キャラデザインは園田健一。この人はガンアクションとカーアクションがウリの漫
画を描いていて、そのOVAもあるのだが、漫画版に偏った性癖が出ていて嫌いな
のでこれは未見。

288 :名無シネマさん:2007/09/22(土) 03:06:36 ID:7GOw/Ejs
フレンチコネクションは編集が凄すぎ。
今のカーアクションは何度も見たいと思う箇所がないなぁ。

289 :名無シネマさん:2007/09/22(土) 07:24:32 ID:8Pm+4BAQ
RONINだべ

290 :名無シネマさん:2007/09/22(土) 08:02:28 ID:wxXUsZn4
デルタフォースで
ベイルートの郊外をワゴンで疾走しながら銃撃戦

いや見せ場は短いんだけどね

291 :名無シネマさん:2007/09/22(土) 15:23:52 ID:IdQ3poeQ
デス・プルーフ凄過ぎ。

292 :名無シネマさん:2007/09/23(日) 04:28:37 ID:ff/F1NVX
他にボンネットに人が乗っかるカーアクションある?

293 :名無シネマさん:2007/09/23(日) 05:13:34 ID:1KN7om9r
>288
編集が凄いといえば「マッドマックス」。
映画にうるさい(カーアクションにうるさい?)人にいわせると、「貧乏臭い」らしいが、
俺は未だにどの辺が貧乏臭いか理解できない。

294 :名無シネマさん:2007/10/03(水) 23:54:13 ID:+0iiS4Uz
クルマは10~15種類位しかわからないが、カーアクションが何故か異常に好き。

295 :名無シネマさん:2007/10/04(木) 12:34:04 ID:Dyr40USs
デス・プルーフは凄過ぎ。
タラは「CG嫌いだからスタントマン(女)のせて170Kmで走らせたよ」
ってインタビューで答えてた。

296 :名無シネマさん:2007/10/06(土) 19:33:05 ID:IjV/hvyf
ワイルドレーサーって面白い?
借りようか迷ってるんだけど。

297 :291:2007/10/06(土) 20:42:28 ID:xFxMeNtY
170㌔か… ゾーイ スゲェな
タラはアホですねぇ^^

デス・プルーフのカーチェイスシーン凄過ぎて観ながら声出して笑っちまったよ。カートが女達に輪姦されるラストも笑える。

グラインドハウス観に行った友人の話では場内大爆笑、上映終了後拍手喝采だったそうだ。良い意味でのバカ映画だし、お祭り映画やね。

298 :名無シネマさん:2007/10/07(日) 14:22:23 ID:RPot7jdE
激突!とブレーキ・ダウンだろ。

299 :名無シネマさん:2007/10/07(日) 17:18:38 ID:WiatjGTt
スティーブン・セガール主演『沈黙の断崖』

300 :名無シネマさん:2007/10/24(水) 02:32:32 ID:o3xwOuCz
マトリックス・リローデット

エージェントが車をひっくり返すあのシーンは絶世

301 :名無シネマさん:2007/10/24(水) 04:23:35 ID:nikNS+W3
ブリッド

おかしなおかしな大追跡

302 :名無シネマさん:2007/10/24(水) 22:16:22 ID:XsamU8H5
>>301のトについてる濁点を>>300のリローデットのトに移動させたい。すごく。

303 :名無シネマさん:2007/10/25(木) 00:11:45 ID:GNgG+NdO
>>302
今は耐えるんだ。

304 :名無シネマさん:2007/10/25(木) 02:51:32 ID:RqD+8t38
>>302
ありがとう

305 :名無シネマさん:2007/11/19(月) 04:00:36 ID:YOTAszQm
過疎?

306 :名無シネマさん:2007/11/24(土) 05:59:35 ID:UYtK0ULK
「カリブの熱い夜」
フェラーリとランボルギーニと記憶していたが
検索したらランボルギーニじゃなくてポルシェらしい

307 :名無シネマさん:2007/12/24(月) 14:55:05 ID:HAg4Gg4l
マッドマックス2がいい

308 :名無シネマさん:2007/12/25(火) 10:41:54 ID:gyz8MRyo
ハリッキーの「バニシングin60」は、「月曜ロードショー」の吹き替え版ですか?

309 :テーラーウェッブ中古車販売:2007/12/30(日) 21:09:53 ID:qp+H+muC
>>308
中尾彬吹き替えのヤツだ

ところで「ブリット」の名はよくあがるが、みんな「ハンター」のことは
忘れてしまったのか?

310 :名無シネマさん:2007/12/30(日) 21:28:18 ID:Qa9vsW/5
>>309
なんか農耕マシーンとトランザムのやつ?



311 :名無シネマさん:2007/12/31(月) 07:37:19 ID:TNqtZPzp
>>309-310
それ、「ロードブラスター」ってゲームにパクられてんだが、アニメ使ってるから
迫力が段違いで、後になって「ハンター」を観返したらしょぼく見えて困った。今
だったらCGとか使って実写でもアニメに負けない映像が作れるのだろうが…。



312 :名無シネマさん:2007/12/31(月) 08:55:33 ID:hQywfESQ
RONINだろ

313 :名無シネマさん:2007/12/31(月) 09:46:57 ID:66Lb40W3
>>311???
S・マックィーンの遺作だよね?CG必要なシーン有った?

314 :名無シネマさん:2007/12/31(月) 11:31:37 ID:NGA6mrfq
>>313
有るとすればタワーパーキングから転落するシーン

でもあれは特撮ではないような・・

315 :名無シネマさん:2008/01/01(火) 09:01:31 ID:Q7pLqJ2p
ドリキン土屋もおすすめする「栄光のル・マン」はすごいの?

316 :名無シネマさん:2008/01/01(火) 09:44:10 ID:2AEVinKP
>>315
半分ドキュメンタリーだからレースそのものが好きなら楽しめる。
キャノンボールとかデスレース、ミシェルバイヨンみたいなの期待すると
肩透かし食らうかも。

317 :名無シネマさん:2008/01/30(水) 20:08:01 ID:a4KRThjy
>>296
それじゃなくてワイルドランナー見てみろ、2と3はイマイチだが
1はスープラでキャノンロール(激しすぎてホイール割れちゃってる)とか
ラストの大型トレーラー同士のガチ正面衝突とか
激しいのが見られるぞ


318 :名無シネマさん:2008/01/31(木) 20:31:09 ID:kpscVbWq
>>317
ドラマ通常放送版の「アウトバーン・スピード」もよろしく!

319 :名無シネマさん:2008/02/13(水) 21:30:33 ID:tUrJryKD
なぜデヴィット・リンチの「ストレイト・ストーリー」が出ていないのか非常に気になる。
お前らカーチェイスがスゴイの見たいんだろ?

320 :名無シネマさん:2008/02/13(水) 22:22:10 ID:TszhyS5F
>>319
>>19

321 :名無シネマさん:2008/02/13(水) 22:55:21 ID:j7txMl9C
>>319
シックス・ストリング・サムライのカーチェイスのほうが凄いぜ!!

322 :名無シネマさん:2008/02/15(金) 21:35:52 ID:FWUzTNsS
いこかもどろかのラスト

323 :名無シネマさん:2008/02/21(木) 23:09:49 ID:z7flVCiw
今日からレンタル開始だったから借りてきたよ。「デス・プルーフ」。

やっぱりタランティーノ。「レザボア・ドッグズ」「パルプ・フィクション」
「ジャッキー・ブラウン」同様、前半はクソつまらない。マズで。


んで…終わりから30分。

……ちょ…アレ……ヤバいね;あの例のシーンはずーっと口ぃ開きっぱなしだった。

さすがタランティーノ。内容はカラッポなのに…なにこの爽快感ww
今までの女性のスタントマンが薄れて見える。
ゾーイゎ本当にすごいと思った。正直すごく惚れました。


324 :名無シネマさん:2008/02/22(金) 03:58:02 ID:MFrarAT0
ラストのラスト、カート・ラッセルが女3人にレイープされるとこで大笑いしてしまったよ、劇場で。

ゾーイはホント…  ヤバいね

325 :名無シネマさん:2008/02/22(金) 14:25:44 ID:ix++Gwi2
ダイハード4.0とかアイランドはカーアクションが凄かった。

326 :名無シネマさん:2008/02/24(日) 23:28:41 ID:ycRo20U7
>>323

>ゾーイゎ…

「ゎ」に寒気((((;゚Д゚))))ガクガク

327 :名無シネマさん:2008/03/10(月) 23:09:35 ID:i5Dv0x9U
お前ら、さっさとバンテージポイントを観に行くんだ。

328 :名無シネマさん:2008/03/11(火) 02:46:10 ID:0ACFwW4z
フレッチ 殺人方程式

329 :名無シネマさん:2008/03/23(日) 14:47:45 ID:xRYJb/CH
Mr.& Mrs.Smith

あのBMW旧5シリーズE39とミニバン(ボイジャー)のチェイスシース
すごすぎ。グレードエンブレム外しているが528iあたりかな。


330 :名無シネマさん:2008/03/25(火) 20:28:38 ID:B8QSUMWY
何気に 「バンテージ・ポイント」のカーアクションが凄い。


331 :330:2008/03/26(水) 23:03:43 ID:AlkSST2Q
>>327
すまん。ガイシュツでしたか。同意です。

332 :名無シネマさん:2008/03/29(土) 04:42:16 ID:8NpFz+N/
>>312
XMとか604が出てくるんだっけ?

333 :名無シネマさん:2008/03/30(日) 14:53:23 ID:2wPECqKJ
シャイニング

334 :名無シネマさん:2008/03/30(日) 15:00:08 ID:3Lp1KcBg
アルティメイタムは完全にスプレマシー超えたな

335 :名無シネマさん:2008/04/11(金) 09:04:06 ID:Q06mzrX9
バンテージポイント
車種とかしらないが
あのクーペみたいな車のチェイスってめずらしくね?

336 :名無シネマさん:2008/05/31(土) 22:34:23 ID:FlXcRCEI
バニシングポイント

337 :名無シネマさん:2008/06/27(金) 20:55:20 ID:X0sTHkdh
>>355
オペルアストラだったかな?

この前見たけどありゃダメだ。
カメラを激しく揺らしたり素早くフィルムを編集したりして
スピード感を見せようとする努力は感じるが、退屈なカーチェイスだった。

映画全体もエー?アリエネー・・・な展開ばかりだったので余計に。


338 :名無シネマさん:2008/06/27(金) 22:56:59 ID:FpUDuSSt
そもそも映画のようなカーチェイスなどアリエネーの世界だろうに。

339 :337:2008/06/28(土) 01:29:18 ID:E66YStgZ
本筋がちゃんとしてればカーチェイスならアリエネー展開しても
いいと思うよ。

340 :名無シネマさん:2008/06/28(土) 03:04:58 ID:+UnPyDIF
本筋がダメダメでカーチェイスが良いならそれもまたよし

341 :名無シネマさん:2008/06/28(土) 11:58:32 ID:8CPuZZfw
ドライバーはカーチェイスだけだな。
本筋なんてほとんど無い。逆にそこまでしぼりこんだから面白かった。

342 :名無シネマさん:2008/06/28(土) 13:23:11 ID:bQEubkBq
「ザ・ロック」(ニコラス刑事のやつ)

343 :名無シネマさん:2008/06/28(土) 14:28:48 ID:uM/88fB0
今デッドフォール見たらマジ面白かった

344 :名無シネマさん:2008/06/28(土) 21:00:26 ID:slhsZDX2
「バニシングⅠN60」
テレビ版でしか見たことがなかったので、輸入DVDが発売されたとき喜んで購入したが
音楽が入れ替えられていてがっかり。あの主題歌(?)が聞きたかった。

「ビッグマグナム77」
ストーリーは全然覚えていないが、坂道でのカーチェイスだけはなんとなく覚えている。


345 :名無シネマさん:2008/06/29(日) 11:31:53 ID:1nRMXNRH
ボーン・スプレマシーのカーチェイスは
なかなか臨場感あって良かった。
自分が運転手だったら絶対死んでるw

346 :名無シネマさん:2008/06/30(月) 11:57:29 ID:Wq35cICn
時速360kmを超え、スポーツカーが空を舞う!「レッドライン」
http://red-line-movie.jp/

347 :名無シネマさん:2008/06/30(月) 17:22:34 ID:snNpukdV
つまんなそーー

348 :名無シネマさん:2008/07/05(土) 10:41:13 ID:tcJpeHRl
↑早速レビューが出ているんだが、一目で関係者の宣伝書込みと
丸わかりなのが悲しくなる。
もうちょっと頭ひねって書けよなーと。

http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id330802/

349 :名無シネマさん:2008/07/09(水) 13:39:15 ID:HjjzCYlU
今、湾岸フルスロットルっていう映画見たが、邦画だけに微妙だったなぁ。

スモーキーは許せるが、なぜRマジックで、たむけんなのかわからん。。。

350 :名無シネマさん:2008/07/09(水) 15:53:01 ID:Kt3HJxdf
>>346
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

こういう車好きだから見たい

351 :名無シネマさん:2008/07/09(水) 16:57:13 ID:i+s386Y/
60セカンズはリメイクもオリジナルもつまんないですよね? ロン・ハワードが監督、主演してるバニシング IN TURBOは面白かったけど。

352 :名無シネマさん:2008/07/09(水) 20:49:52 ID:A1YLGcw/
>>351
俺は好きだよ、どっちも。マスタング好きという理由もあるがね。
オリジナルはDVDではなく、ちゃんと松竹VHSを観た?
曲で映画の印象が変わってしまう残念なDVDだし。

353 :名無シネマさん:2008/07/09(水) 22:42:10 ID:Eu+x7vlh
「破壊!!」も忘れんな!救急車最高!

354 :名無シネマさん:2008/07/10(木) 04:45:34 ID:8sy4n4tG
部分部分だけど「栄光のル・マン」や「グランプリ」のクラッシュシーン。

特に「グランプリ」で、マシンがバンクからコースアウトし
下の路面に落下、爆発炎上する所とか当時としてはリアルにできていると思う。

関係ないけどサーキットの狼の実写版、一度でいいから観てみたい。

355 :名無シネマさん:2008/07/12(土) 10:28:16 ID:AvbYPTVH
「カメレオン」西部警察ばり。

356 :名無シネマさん:2008/07/12(土) 20:12:48 ID:Fan3bVyN
>>355
西部警察並みにショボいのか・・・

357 :名無シネマさん:2008/07/22(火) 01:19:01 ID:RPJ/v4Qs
レッドラインそれなりに面白かった
割と真面目にレースしててカーアクション分それなりだったけど
でも高級車のクラッシュシーンに本物使って残骸モーターショーに展示して「どうよ」ってのは
なんか嫌な金の使い方だな…貴重品を使い捨てる俺カッコイイ、みたいな

358 :名無シネマさん:2008/07/26(土) 11:30:18 ID:Cqivpeg7
カレラ壊したのは凄いけど
ほかがしょぼかった
確かに高級だけどさ
本当に高いのは壊さないんだね
そこで萎えた

359 :名無シネマさん:2008/07/26(土) 12:30:48 ID:dkgPvGSh
地獄のデビルトラック
主演:エミリオ・エステベス

360 :名無シネマさん:2008/07/26(土) 17:02:50 ID:LDv66LeD
ダーティメリークレイジーラリーのラスト

ヘリコがけっこう接近しててすげー

361 :名無シネマさん:2008/07/28(月) 11:56:31 ID:vbXK1XvE
ダーティーメリーの最後の激突シーンはキレイだったな。
車のクラッシュシーンなんて他の映画でもいくらでもあるし
もっと激しいのもいっぱいあるけど、
なぜかダーティーメリーの一瞬のクラッシュシーンのほうが
貴重に感じるというか・・・。





362 :名無シネマさん:2008/08/07(木) 10:00:27 ID:H2juOnjK
>>346
少し前にミスってエンツォを壁に激突させた動画あったけど
この映画なのかな

363 :名無シネマさん:2008/08/10(日) 03:56:01 ID:E5l+cWQ/
輸入盤で見たイギリス版「マッドマックス2」と言うか「バイオハザード3」
みたいな映画。最後のカーチェイスに出てくるのはベントレーらしい。
マッドマックスには遠く及ばないがそこそこ楽しめる

予告
http://www.slashfilm.com/2008/01/15/doomsday-movie-trailer/
ベントレー
http://www.bentleymotors.com/Corporate/display.aspx?infid=39



364 :名無シネマさん:2008/08/10(日) 04:25:40 ID:CaE6emk6
>>362
そうらしい。撮影中じゃなくチャリティーイベントに向けた練習中の事故だとか
運転してた役者おとがめなしでオーナー太っ腹!みたいな書き方してあったけど
ぶつけた時は二重の意味で生きた心地しなかっただろな

365 :名無シネマさん:2008/08/10(日) 21:37:04 ID:pfdm8KCg
冒頭
マフィアのアジトでラジコン対決
銀行強盗するために黒のバンを用意し逃走
大統領誘拐のためトレーラーの荷台を付けたまま荷台の部分だけ滑らせ
大統領のリムジンの屋根の部分をぶっ壊し大統領を誘拐する

タイトル忘れたけど面白かった
誰か知らないか?

366 :名無シネマさん:2008/08/12(火) 10:14:10 ID:ni9Ib6cD
>>365
エグゼクティブ・ターゲット・・・だったかな

367 :名無シネマさん:2008/08/12(火) 11:55:51 ID:vJ+zW6JH
>>366
ありがとう
TSUTAYA行ってくる

368 :名無シネマさん:2008/08/20(水) 20:21:41 ID:VLYUXgvu
フェラーリが飛び、フェアレディZが舞う、ブッちぎりのカーチェイスを目撃せよ!!
『ストリート・レーサー』 9/6(土)より
http://streetracer.jp/

369 :名無シネマさん:2008/09/14(日) 02:01:15 ID:rL81cQRw
『ウォンテッド』先行満員だったんで『ストリートレーサー』観てきた
車シーンの比率は結構高いけどブッちぎってる感あんまりしなかった
脚本もカメラも視点が近すぎて全体像が掴みづらい感じ
主人公は今何を目的としてカーチェイスしてるんだっけ?と思ったり
総じて宣伝文句どおり劣化版ワイルドスピードって印象
押しくらまんじゅうでトレーラー坂から押し出すとこはちょっと新鮮

370 :名無シネマさん:2008/10/05(日) 12:17:39 ID:Rp4fCd+d
ジャンマイケルビンセントの「爆走トラック'76」ってやつを見てるとこ。
25年ぐらい前に見てあんまり面白い内容ではなかったような
気がしてたが、今見ると景気が悪いアメリカの切ない雰囲気とか
でっかいアメ車を見てるだけでもいい感じだね。



371 :名無シネマさん:2008/10/15(水) 20:11:24 ID:39tk2XUz
GETAWAY IN STOCKHOLM

372 :名無シネマさん:2008/10/15(水) 21:51:51 ID:P5waecmA
キングダム

銃撃戦が目立つ映画だが後半戦開始の高速道路クラッシュ、
自爆テロの車が突っ込んで来るところ、うわこれ氏ぬよ怖ええ
とかなり感情移入出来た。

373 :名無シネマさん:2008/11/02(日) 01:45:09 ID:wJoeHlHo
マッハ78
ポルシェが空を飛んだ

374 :名無シネマさん:2008/11/03(月) 22:26:30 ID:aSOFQ5uW
ミシェルヴァイヨン

375 :名無シネマさん:2008/11/03(月) 23:15:55 ID:McsOdRYD
イーグルアイ

376 :名無シネマさん:2008/11/05(水) 00:40:53 ID:Yq9nTvhD
イーグルアイはもうちょっと全体が把握しやすいとよかったな…

377 :名無シネマさん:2008/11/14(金) 13:14:24 ID:vUGAjJg0
アイランドのカーアクションも凄かったなあ。
あとキャデラックスポーツクーペみたいなのがすごくカッチョ良かった。




378 :名無シネマさん:2008/11/22(土) 23:04:21 ID:1NrZA5Ua
インディ4

379 :名無シネマさん:2008/11/23(日) 00:02:29 ID:wN2JYoTP
デスレースが前評判芳しくないみたいで楽しみだ

380 :名無シネマさん:2008/12/06(土) 00:05:43 ID:hD1+SApJ
トランスポーター3

381 :名無シネマさん:2008/12/11(木) 13:51:15 ID:EXu6Iema
ココ

http://car-stunt.car.coocan.jp/

382 :名無シネマさん:2008/12/11(木) 18:19:07 ID:O/OG4dlu
「ダーティハリー2」ハリーVS白バイ警官

383 :名無シネマさん:2008/12/12(金) 12:54:12 ID:wuRMiNPh
>382
白バイと激突した車がまだ動くのにはちょっと感動した。


384 :名無シネマさん:2008/12/15(月) 17:03:30 ID:zAw1aUOy
ミニクーパー作戦だか面白かったよ。
スティサム見所あるし。

385 :名無シネマさん:2008/12/15(月) 21:16:38 ID:UqIDFrKI
ミニミニ大作戦か

386 :名無シネマさん:2008/12/15(月) 22:23:20 ID:zAw1aUOy
>>385
いや、ミニクーパーってゆう車さ!
まぁサイズはミニミニだけど(´・ω・`)

387 :名無シネマさん:2008/12/15(月) 23:20:27 ID:gkQsJp4s
何て名前の映画を見たんだいっ?

388 :名無シネマさん:2008/12/16(火) 02:40:02 ID:gvD4cXGd
じれったい

389 :名無シネマさん:2008/12/16(火) 16:04:18 ID:tKApmzrE
>>387
ミニクーパー使った映画でスティサムが最後にアストンマーチャン乗って終わりの映画さ!
強盗みたいな。

390 :名無シネマさん:2008/12/16(火) 16:25:51 ID:pS4M83so
ステイサムの乗ってたミニが一番かっこいいな

ラインが栄える

391 :名無シネマさん:2008/12/16(火) 16:27:02 ID:Gn5vU7/w
あああ やっぱりミニミニ大作戦じゃねーか
なんという無駄なやりとりか・・・
たしかに地下鉄から下水道(?)内のチェイスは良かった

392 :名無シネマさん:2008/12/16(火) 20:40:24 ID:tKApmzrE
>>391
そのタイトルでぐぐったら正解だった!
俺スティサム好きなんだよねアッー!

393 :名無シネマさん:2008/12/16(火) 20:41:23 ID:ztMqxgso
デスレースでも観て来れば?

394 :名無シネマさん:2008/12/16(火) 23:30:46 ID:vU4IRnSz
ミニミニ大作戦はイタリアとアメリカがあるんだけど

395 :名無シネマさん:2008/12/17(水) 00:50:02 ID:WWlQk9VP
今日たぶんイタリアのを観た
おんもすれぇぇぇ

396 :名無シネマさん:2008/12/17(水) 01:31:19 ID:GWCqv+uR
イタリアのやつはこじんまりとしてるけど面白い。
ハリウッドリメイク版はさすがに派手だけど、なんか爽快感に欠ける。

397 :名無シネマさん:2008/12/17(水) 12:22:05 ID:M9k6RpV5
次はリオをミニクーパーが走り回るんだけど題名どーすんだろ 
 ミニミニ大作戦2 ? 3 ?

398 :名無シネマさん:2008/12/17(水) 23:54:44 ID:ZTk/f4dA
きのう見たトランスフォーマー

399 :名無シネマさん:2008/12/18(木) 00:29:11 ID:GJNlsWcr
言いたい事は判るが
既に >>268 で通った道だ

400 :名無シネマさん:2008/12/18(木) 15:22:18 ID:CsmML8YF
ジャッキー映画

401 :名無シネマさん:2008/12/18(木) 17:25:02 ID:1UEWbwtJ
マイケルベイ作品全般

402 :名無シネマさん:2008/12/18(木) 20:58:35 ID:EoO0dnx0
「ザ・ドライバー」
かなり古いがなかなかしぶい
主演ライアンオニール

403 :名無シネマさん:2008/12/19(金) 01:59:44 ID:vFi4wqUY
ドライバーはPS版が好きだった
大統領乗せた車に300km/hくらいで突っ込んでくるパトカーとか
関係あるのかないのか知らんが映画も雰囲気が良い

404 :名無シネマさん:2008/12/19(金) 21:04:13 ID:o5j/nk/T
華麗なる大泥棒

405 :名無シネマさん:2008/12/20(土) 09:59:43 ID:IGQz8dwF
カーチェイスの途中、かなりの確率で都市部の高速道路を
逆走するシーンがあるけど、あれって逆効果だと思わん?

RONINやLA大捜査線ぐらいスピード感があれば許せるんだが
大抵は演出が見え見えで「リハーサル大変だったろうねー」って雑念が
入ってしまって急に萎えるんだ。
せっかくの見せ場を自分で首絞めてると思う。


406 :名無シネマさん:2008/12/20(土) 18:18:58 ID:HxiSaNoS
カーじゃないけど、これも凄いよね
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



407 :名無シネマさん:2008/12/20(土) 19:58:01 ID:B2FbJ4P3
>>405
そこは「映画」だから。

「ほんとにこんなことしたら死ぬ~!ウー!」と、おっかなびっくり薄目で見るのが正しいあり方。

408 :名無シネマさん:2008/12/21(日) 06:46:04 ID:+dOB91Fo
未来警察

409 :名無シネマさん:2008/12/21(日) 11:52:45 ID:87kxEzTj
カースタントのサイト
    ↓
http://car-stunt.car.coocan.jp/



410 :名無シネマさん:2008/12/23(火) 20:45:40 ID:aEib6xqv


411 :名無シネマさん:2008/12/23(火) 20:52:56 ID:aEib6xqv



412 :名無シネマさん:2009/01/01(木) 20:38:38 ID:DWi86APe
大晦日に観た「アンダーカヴァー」
ドライバー目線で進行する豪雨の中のカーチェイスシーンが臨場感タップリ。
しかも、その豪雨が・・・CG使ってるってのが凄い
デジタルドメインの仕事


413 :名無シネマさん:2009/01/02(金) 23:46:23 ID:tYWGyKVZ
バニシング・ポイントは最高だよね
アクション自体も良いけど、それ以上にカメラワークが神がかってる

414 :名無シネマさん:2009/01/13(火) 04:21:37 ID:tY1JlVmI
「男と女」の監督が製作した短編映画RENDEZVOUSはパリの街を走ってていいですよ。
しかもYOUTUBEで観る事ができる。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



415 :名無シネマさん:2009/01/18(日) 21:21:55 ID:Jjl6Sp5l
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



416 :名無シネマさん:2009/01/19(月) 21:47:24 ID:btghAcTA
激突かな、主人公が乗った乗用車と相手の見えないコンボイ(トラック)
場所はのどかな片田舎の道、主人公が帰途の途中この一台のコンボイを追い抜いた事から物語がはじまり
追われる心理的な恐怖が描かれたよく出来た作品




417 :名無シネマさん:2009/01/20(火) 02:37:20 ID:sNHT74n2
激突もいいけど散々既出のバニシングポイントが一番好きだな
バニシングin60は微妙だったな
ここだと超絶邪道かも知れないが最近のだとスピードレーサー 車というかおもちゃに近いが

418 :名無シネマさん:2009/01/25(日) 23:30:25 ID:ExzNgcOm
バイクですまんが「ユアアイズオンリー」の雪山チェイスは凄いよなー。
ボブスレーのコースまでバイクで走っちゃうとは・・・

ヤマハXT、昔乗ってたんで懐かしかった。


419 :名無シネマさん:2009/01/27(火) 01:59:58 ID:iSmPND4s
『アンダーカヴァー』って映画の護送中の証人が襲撃されるシーン
アクション度は低いけどちょっと見せ方が変わってて面白かった

420 :名無シネマさん:2009/02/08(日) 18:10:30 ID:js/SIxqi
レッドラインは爽快感あって面白かったねw
ストーリーも単純明快だし。ラストもスッキリと終わるし

421 :名無シネマさん:2009/02/16(月) 02:40:38 ID:79Zjzu+E
>>420
ヒロインのエロシーンとかはあった?
あのジャケット観るとついその手の期待もしてしまうw

422 :名無シネマさん:2009/02/16(月) 03:48:22 ID:4/1yWWte
アゲインスト オール オッズ

423 :名無シネマさん:2009/02/25(水) 00:14:03 ID:nr+VYABK
ポルシェ窃盗のノーマンズランドって、有名じゃないね。結構好きだけど。

424 :名無シネマさん:2009/02/26(木) 00:56:09 ID:NNvdGA16
あれ、007慰めの報酬が出てない

425 :名無シネマさん:2009/02/26(木) 01:08:18 ID:ofAlCrJk
>>424
編集が下手すぎて全て台無し

426 :名無シネマさん:2009/02/26(木) 03:47:52 ID:I9ojKHPr
意図的にやってるんだから下手ってのとは違うと思うけど
ああいう撮り方やめてくんないもんかね

427 :名無シネマさん:2009/02/26(木) 07:37:32 ID:713lH0OR
同じ意図的でも
ボーンシリーズは成功、慰めの報酬は失敗ってことだろ

428 :名無シネマさん:2009/03/09(月) 22:29:33 ID:9OGZ/+PX
TFのアクションが難なく観られた俺でも厳しかった>報酬

429 :名無シネマさん:2009/03/24(火) 21:49:35 ID:aQ//eVOq
エロシーンがある作品教えてくれ・・

430 :名無シネマさん:2009/03/25(水) 21:35:27 ID:ek1x+7JI
フォー・ブラザーズ
凄い荒っぽい運転で繊細さの欠片もないとこが良い

431 :名無シネマさん:2009/03/29(日) 00:34:07 ID:h1bovGrq
今さらだけどボーンシリーズ凄すぎ
特にスプレマシー完璧だね

432 :名無シネマさん:2009/03/31(火) 03:57:35 ID:Fxv60pKU
出たよ、”ムスコヨ オレガ チチダ”…なんかDVD止めて2chばっかみてるわ
思えば だっぢばいぱー のトコがピークだったなぁ~

ぼくに最後まで観る勇気をください
「ウォンテッド」

433 :名無シネマさん:2009/03/31(火) 21:00:31 ID:QCMoOYAT
欲しかったBORN TO RUN H.B.Halichi DVD BOX買ってきた。
やっとJunkmanを日本語字幕で見れる。

434 :名無シネマさん:2009/04/20(月) 22:49:00 ID:sggz8b+x
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



435 :名無し募集中。。。:2009/04/21(火) 14:46:10 ID:IyBNGp4t
氷の微笑

436 :名無シネマさん:2009/04/21(火) 22:56:50 ID:l2oaNW+/
>>434
thx。こんな邦画があったなんて...

437 :名無シネマさん:2009/04/22(水) 11:26:15 ID:LYcsJUon
黄金の犬でトラック野郎の桃次郎がゲストでカーチェイスあるぜ!!

438 :名無シネマさん:2009/04/23(木) 07:50:59 ID:2DatDxq+
ボーンシリーズは撮り方・編集で魅せる映像になってる部分が強い。
純粋にカーアクならRONINだな。

439 :名無シネマさん:2009/05/05(火) 20:55:10 ID:kCj8Q48P
フェラーリの鷹

440 :名無シネマさん:2009/05/05(火) 21:21:05 ID:ov7egiKx
カーアクションはそんな派手ではなかったけど
バイオハザード3に出て来たハマーH2が凄く格好よく見えた

あの手の車はピカピカな状態で街中を走ってるより
埃を被り泥だらけで砂煙りを巻き上げて爆走してる姿が良い

まぁカーアクションではないけど
ツイスターのサバーバンもなかなか迫力のある走りをする

441 :名無シネマさん:2009/05/08(金) 11:35:21 ID:2lm8BxGe
同意。街中で見かけるハマーのダサい事と言ったら…乗ってる奴も“どーよ、カッチョいいだろ”オーラ出しまくりな奴ばっかで痛いwww

442 :名無シネマさん:2009/05/08(金) 11:48:53 ID:R3GkI9jE
ワイルドスピード

443 :名無シネマさん:2009/05/17(日) 02:46:01 ID:qZq+EWRf
断絶

444 :名無シネマさん:2009/05/19(火) 15:54:09 ID://tnPqCy
ブルースブラザーズ

445 :名無シネマさん:2009/06/03(水) 08:17:36 ID:tEt3HPuB
トランザム7000
ドーベルマン


446 :リョウ:2009/07/02(木) 10:27:45 ID:qzVVTtUF
免許のない僕の選ぶカーチェイス・ベストスリー
『ブリット』『フレンチコネクション』『ザ・セブン・アップス』
全てフィリップ・ダントニ製作作品だがそれは偶然。
やっぱブリットとフレンチコネクションはここでも人気ですなあ。



447 :名無シネマさん:2009/07/03(金) 13:38:13 ID:xqba/2ll
スピルバーグ曰く カリオストロの城の冒頭のカーアクションは映画史上最高

448 :名無シネマさん:2009/07/03(金) 22:26:38 ID:3A3Rgp2i
>>439
あの黒の250GTEはカッコいいよな。

449 :名無し募集中。。。:2009/07/13(月) 15:45:05 ID:dM0VpZR8
フェラーリてDVD出てる?

450 :名無シネマさん:2009/07/15(水) 12:34:19 ID:AbD6eVsG
出てない

451 :名無シネマさん:2009/07/23(木) 11:09:34 ID:C4qC2fYY
走ってくる車を制止しようとしたおっさんが
急ブレーキで横滑りしてきた車にシュパーン!と跳ね飛ばされるのって
フェラ鷹だっけ?


452 :名無シネマさん:2009/07/23(木) 12:33:44 ID:SA+FEdbm
フェラチオ加藤鷹

453 :名無シネマさん:2009/07/25(土) 00:53:07 ID:QD7VT5hf
ちょっと話題ずれてるかもだけど、
90年代のハリウッドのカーアクションシーンでは、
ここぞという時に、タイミングよくホイールが外れて
しばらく車の横を転がるってシーンが、よくあったと思うけど
やっぱりハリウッドには「ホイール外し職人」がいるんじゃないかと思ってしまう。

同感してくれる人居ないかな?


ちなみにマイベストホイールシーンは、『スリーリバース』のホイール。
このホイールの演技は必見です!

454 :名無シネマさん:2009/07/25(土) 02:48:18 ID:fr56xtbu
ホイールキャップが転がってくのはいいよな
同名の映画が元ネタだと思うけど『ドライバー』ってカーアクションゲーム
ちょっとタイヤ軋ませてカーブするとやたらホイール外れて嬉しかった
何枚履いてんだよってツッコみつつリプレイ編集してたら朝だったり

455 :名無シネマさん:2009/07/25(土) 04:47:26 ID:45/6IxHi
デジャブ
過去の映像の車を現在のハイウェイを暴走しながら追うかけるというアイデアがユニーク

456 :名無シネマさん:2009/07/25(土) 09:20:58 ID:4l+X1+7E
ビバリーヒルズコップ2で、音だけで事故を表現しつつ
次のシーンでは外れたホイールキャップがクルクル回ってる演出が
けっこう好きだった。
あれ、スタッフの誰かが手で転がしてるんだろうなあw

ホイールキャップはスピード出して段差を越えたり、急ハンドル切ったり
するとよく外れるんだよな。まさに映画のようなシチュエーション。
おれも何度か経験あるけど、駐車してる車のドアに激突したときは
冷や汗出た。

457 :名無シネマさん:2009/07/25(土) 19:03:20 ID:fr56xtbu
何度も経験しちゃいかんだろ

458 :名無シネマさん:2009/08/01(土) 22:48:58 ID:wsQ4UTxD
バンにスモークフィルムで顔が見えないカントリーミュージックを聴きながら、
女性ドライバーだけを襲う映画をまた観たいのだがタイトルがわからん。
誰か教えて下さい。20年以上前の映画。

459 :名無シネマさん:2009/08/02(日) 00:21:13 ID:lfeXN3Zk
>295
ゾーイの場面、最初は「スタント使おうか」って言ったんだって。
でも、ゾーイが「自分でやる」って譲らなかった。
「ばっちりアクション決めても(スタントである)自分の顔が映ってたから
カットされちゃった経験もあるのに、
自分が出てる映画なんだから自分でやらなきゃ意味ない」って


460 :名無シネマさん:2009/08/02(日) 00:33:47 ID:TPHIpMcp
>>458
恐怖の高速道路じゃねーかな?

461 :名無シネマさん:2009/08/02(日) 00:39:19 ID:TPHIpMcp
ああ、原題はDeath Car on the Freewayな。

462 :名無シネマさん:2009/08/02(日) 00:48:32 ID:yLevs9e4
そろそろCGを駆使したノーカットのカーチェイスシーンが出て来てもいいはず
出来るだけCGっぽくなく見せて
エイブライムスはこういう演出を目指してるようだが

463 :名無シネマさん:2009/08/02(日) 07:07:03 ID:1EVCPhgg
>>462
カーチェイスとはちょっと違うけど
宇宙戦争の車のシーンとかそれっぽくない?

464 :名無シネマさん:2009/08/02(日) 10:27:50 ID:IJFbuM1W
CGっぽくなく見せて ←ここが難しそうだな。

あり得ないショットや連続撮影はすぐにCGと気付いちゃうからな。


465 :名無シネマさん:2009/08/02(日) 14:46:30 ID:Bwu/p8b0
TSUTAYAのBDセールでダークナイトとマッドマックス2買ってきた

時代、テイストは違えど、どっちの作品のカーチェイスも良いねぇ



466 :名無シネマさん:2009/08/02(日) 18:04:10 ID:lDpJPwVh
むしろわざとCGっぽいカメラアングルとかで撮っといて
「見せ場がCGバレバレで興醒め」とか批判されてから
残念本物でしたー、ってメイキング公開する映画とかないかな

467 :名無シネマさん:2009/08/02(日) 18:08:53 ID:TIIV1YXV
でもホントにやっててもCGに見えちゃったらそれはダメじゃないか?w

468 :名無シネマさん:2009/08/02(日) 18:17:27 ID:yLevs9e4
>>466
ダイハード4でそれに近い現象があったよ
CMで散々流れてた車が吹っ飛んでくるシーン
最初に公開された時「CG丸出しでクソ映画」って酷評されたけど
いざメイキングが公開されたら実際に車を飛ばして撮ってた事が判明
>>467
ダイハードの場合はたぶん人物と背景の合成がちゃちくてCGっぽくなっちゃったんだろうな
あれは失敗例だと思う。全編にかかってる変な銀残しも画面の嘘臭さを増長させてたし

469 :名無シネマさん:2009/08/02(日) 20:29:27 ID:V58Wy7S/
マトリックス2で前方に宙返りする車を横から撮ってるシーンで
車内のロールケージが丸見えなのは、
消すのは簡単なんだけどあえて消さなかったと信じたい。

470 :名無シネマさん:2009/08/02(日) 22:00:40 ID:BsmzeElF
>>460
ありがとぅーす!
やっと解決した。

471 :名無シネマさん:2009/08/03(月) 16:23:11 ID:xkLNZc9j
カーアクションとは言えないが「ビバリーヒルズ・コップ」のオープニングでトレーラーが駐車中の車を
ドンドンぶち壊していくシーンは爽快だったな

472 :名無シネマさん:2009/08/03(月) 20:27:27 ID:O56tivKx
トゥモローワールドの車が襲われるシーンもすごかった。
この映画の売りのひとつ、1カット長回し撮影なので
臨場感ありあり。

純粋なカーアクションとは言えないかもしれないが。
それ以前にこの映画見た人が少ないか・・・
好きな作品なんだがオレの周りに見た人がいなくって判ってもらえなかったorz

473 :名無シネマさん:2009/08/03(月) 21:23:49 ID:iiBLnyDf
裏社会をリアルに描く衝撃のハイスピード・アクション!
『ゴー・ファースト 潜入捜査官』8/29公開。
http://gofast.asmik-ace.co.jp

474 :名無シネマさん:2009/08/14(金) 05:50:01 ID:piFhwHbs
カーアクションと言っていいのかしらんが
GIジョーのパリシークエンスは色々と無茶だった

475 :名無シネマさん:2009/08/28(金) 01:44:59 ID:KSAt71b6
アンダーカヴァーはどうかな?


カーチェイスシーンに後からVFXで大雨を足したらしいよ。


映画全体の雰囲気を崩さない程度に抑え目なカーチェイスだったけども、なかなか実験的で良かったよ。

476 :名無シネマさん:2009/08/31(月) 17:44:35 ID:966T6km1
>>468
CG丸出しクソ映画なんてアメリカでは言われてなかったけどな。

CGを毛嫌いする人が多いのって日本の特徴のような。

477 :名無シネマさん:2009/09/02(水) 14:45:21 ID:hAqL7Yax
そりゃ君だけではないかね?毛嫌いはしてないと思うよ。
アクションになると突然不自然な物理法則になるのに違和感を感じるだけで。

ついさっき見てきた96時間がなかなかいいカーチェイスしていたと、一応報告。

478 :名無シネマさん:2009/09/02(水) 15:22:14 ID:VqrkflOq
免許がない

479 :名無シネマさん:2009/09/06(日) 02:09:49 ID:Dys5xfPd
ブリット
ブルースブラザース
フレンチコネクション
バニシングポイント
ダーティーメリークレイジーラリー
峠とか狭い路地で魅せるならヨーロッパ者だけど、直線主体ならやっぱり
ダッヂやマスタング、コルベット、といったアメ車でしょ?加速感がたまらな
い5本。

480 :名無シネマさん:2009/09/07(月) 03:04:38 ID:uRgaawsE
>479
加速するときのロロロロロロ~~ンというV8サウンドがいいんだよねえ。

おれとしては2ドアクーペのようなスポーツタイプよりも、
でかい4ドアセダンのカーチェイスのほうが嬉しい。
それが横転したり転がったりするとなお嬉しい。マックQとか。

481 :名無し募集中。。。:2009/09/07(月) 10:21:59 ID:kRtKlNz3
>>476
アメリカ在住ですかw

482 :名無シネマさん:2009/09/07(月) 11:11:31 ID:eOc5z2bc

おれが監督なら昭和初期、箱根の七曲を舞台にダットサン同士のカーチェスを撮りたい・・・。
あまりスピードが出そうもないので尺ばかりくいそうだがな。

483 :名無シネマさん:2009/09/07(月) 16:50:40 ID:w77KdwoU
>>482
スピードが出ない時代の車ってのもいいもんだね。

インディジョーンズ3作目でロールスロイスを説明するシーンで
「排気量**リットル、スーパーチャージャー搭載、0-100キロが十秒」と
いうセリフがとても時代を感じて面白かった。

あの雰囲気を大事にして、景山民夫の「虎口からの脱出」を作って欲しい!
日本映画だとしょぼくなるのが目に見えてるから、ぜひアメリカかイギリス資本で。

484 :483:2009/09/07(月) 16:52:31 ID:w77KdwoU
0-100キロ加速は10秒どこじゃないや、
今じゃおばちゃん軽自動車でも余裕で勝てそうなタイムだったな。

485 :名無シネマさん:2009/09/07(月) 17:40:19 ID:pfWiVb8r
CG丸出しでも楽しめたのは「ウルトラバイオレット」冒頭の警備員とのチェイス まぁミラはバイクだけど‥アニメーション的な映像は「ナチュラルボーン‥」を思い出した 最近この手法多いな 元ネタありきだけど

486 :名無シネマさん:2009/09/08(火) 17:23:12 ID:3OtA6Lt3
>>481
ネットがあればどこの国の映画サイトでも見れるし反応もわかるでしょ。


487 :名無シネマさん:2009/09/09(水) 14:48:11 ID:FKflbXO4
カーアクションとはいえないけど、トランスフォーマーの、でかい敵が上からズシャーっとスライディング着地した時の、車達の吹っ飛び方は爽快

488 :名無シネマさん:2009/09/09(水) 17:43:50 ID:Kl0tN5dF
車が吹っ飛ぶといえば、「ロングキスグッドナイト」のクライマックスの
レインボーブリッジが爆破されるシーンも良かったな。
その後燃える車がドカーンドカーン落ちてくるのが楽しかった。

489 :名無シネマさん:2009/09/09(水) 21:35:12 ID:j2ULqjxY
ドカーンと落ちると言えばスリラー系ロードムービーの金字塔「激突」ラストのトラック崖からダイブのスローシーンは忘れられない 最後まで犯人の顔が見えないのもまた良い 内容こそ単純すぎるが故に画面から主人公の恐怖がジワジワ伝わってくる

490 :名無シネマさん:2009/09/09(水) 23:20:44 ID:SVJzuc0l
>>486
狭いな


491 :名無シネマさん:2009/09/10(木) 23:54:38 ID:CS+Xwrtu
トラック野郎最強だな
プッシュン音かっこいいし

492 :名無シネマさん:2009/09/11(金) 19:22:48 ID:odhXZ9OU
MI:2で最後のバイクのシーンは結構かっこいいと思う
でも銃で給油口狙ったらほんとに爆発するもんなかねw
あとこのシーンバイクのタイヤがオフロードになったりならなかったりしてたはず

493 :名無シネマさん:2009/09/11(金) 19:29:41 ID:mLD/OSON
>あまりスピードが出そうもないので尺ばかりくいそうだがな。

あんた、映画の基本が分ってないね。

494 :名無シネマさん:2009/09/11(金) 19:48:37 ID:PQ1z7Aoa
>492
映画だと爆発しちゃうんだよなー。
それも運良く(悪く)爆発するんじゃなくて、確信を持って
発砲して爆破させるからすげえw





495 :名無シネマさん:2009/09/11(金) 21:34:57 ID:ezNqRw+O
>>492 それ俺も気になる 、昔テレビでアメリカの射撃場で車のガソリンタンク目掛けて撃ってたがハンドガンでは爆発せず機関銃で撃ったら爆発てゆーより炎上してた アメ車はボディーぶ厚いしな‥ おっと完全にスレチ スマソ

496 :名無シネマさん:2009/09/15(火) 10:47:48 ID:S45QYFtM
ラストヒーローで、映画の世界ではシュワが撃った車が大爆発したけど、現実世界で同じ事をしたら何も起こらなくて、シュワが首かしげたよねw

497 :名無シネマさん:2009/09/15(火) 14:30:09 ID:aUXGU6Ac
>>496
あったあったw
あれはひねりが利いてたなあ。

>495
銃弾で火花が飛んで気化したガソリンに引火することはあるけれど、
機関銃の場合は曳光弾で引火することがほとんどみたい。
なんたって弾の中で火薬が燃え続けているんだからね。

現実の話、弾を撃ち込めばタンクに穴が空く。
穴から漏れた燃料に跳弾や車の電気系統から出た火花が引火することもあり
ボワッと燃え出す。
気化してる分が多いと一瞬炎が大きくなるので爆発したように見えるけど
車が吹っ飛ぶほどの大爆発は起きない。






498 :名無シネマさん:2009/09/15(火) 17:44:06 ID:6FF331xH
>>497 ナルホ~禿サンクス!

499 :名無シネマさん:2009/09/15(火) 22:04:44 ID:+3hcApKr
みんな、「ブラックドッグ」を見ようぜ。

500 :500:2009/09/19(土) 16:40:16 ID:P0UZhnM2
500

501 :名無シネマさん:2009/09/26(土) 13:32:37 ID:IVdMsgtG
やっぱり、「ヘアピンサーカス」

警察などの許可は一切取らずに
会社にも内緒で勝手に撮影。
オープニングの2000GTによる明け方の首都高爆走や
後半のオフィス街や横浜あたりの商店街でのバトル(戯れ)。

502 :名無シネマさん:2009/09/26(土) 14:52:13 ID:ZdwCxdRh
久しぶりにローニン借りた。映画としてはスゲエ駄作だけど、二回あるカーアクションだけは最高級だ。だからカーアクションのみ音楽聴きながら観ています。
役者は何気に大物揃い。
彼ら彼女らにとって、この映画は黒歴史かも。

503 :名無シネマさん:2009/09/27(日) 09:45:12 ID:RH9ceQbf
>>502
おれも最初はそんな感じだったんだけど、
何度か見てるうちにハマってしまったんだよ。。。
有名どころの俳優が多いけど、
「デニーロとジャンレノが夢の競演!」なんて宣伝もされなくて、かえって良かったと思う。

カーアクションはフィルム早回しや、いい加減な編集で
ごまかしてないのが、素晴らしいよな。
デニーロのサイドブレーキの逆方向ターンには痺れた。

504 :名無シネマさん:2009/09/27(日) 09:46:47 ID:1mtW22e7
俺、RONIN好きなんだけどなぁ(>_<)
デニ&レノの渋い演技、凄まじいカーアクション、控え目な銃撃戦、地味で決して派手じゃないBGM。
この作品の為だけにブルーレイ買ったくらいだ

505 :名無シネマさん:2009/09/27(日) 10:27:09 ID:eHz5V0nx
>>501
懐かしいな。黄色の2000GTにウィング付けちゃってるヤツだよね?

506 :名無シネマさん:2009/09/27(日) 12:12:14 ID:j+MwjBuL
カーアクションが一番凄いのってどれよ?デスレース2000?
つい何年か前に日本を舞台にしたハリウッド映画があったけどあれはどう?
アメリカ人の留学生だかが日本にホームステイに来て夜の東京を舞台に違法カーレースを
する内容の者。日本人役がどうみても挑戦人だか中国人みたいで藁他けど。

507 :名無シネマさん:2009/09/27(日) 13:04:21 ID:iR1KJuSh
拙者はバニシングin60。
未だに連続放映時間(カーチェイスのシーン)の記録が破られてないそうだ。

508 :名無シネマさん:2009/09/27(日) 13:35:56 ID:N1lKNqYw
なんだ?
連続放映時間て?

509 :名無シネマさん:2009/09/27(日) 13:43:36 ID:j+MwjBuL
ああバニシングin60も有名というか当時名を馳せたよな。

510 :名無シネマさん:2009/10/05(月) 21:19:50 ID:AYJWROxn
あれダッジだっけ?黒のストライプでカッコ良かったなぁ まさにハリッキー最高傑作だった 「ジャンクマン」は記憶を消したい‥

511 :名無シネマさん:2009/10/05(月) 23:09:30 ID:akVZGCnF
記憶消したら、面白そうだと思ってまた見るぞwww

512 :名無シネマさん:2009/10/05(月) 23:41:29 ID:Iiu84VK7
さっき「激突」やってたね。
むかーし見たときはあんなの簡単に逃げられるだろと思って見てたけど、
タイヤ細そうだし、あんなド田舎じゃ脇道にそれたくても道がなさそうだし、
トレーラーは本気だし、しかも道を知り尽くしてそうだし・・・
意外と難しいかもしれない。
「速すぎる・・・」と呟いてたけど、死んでもいいようなスピードで追いかけて
きてるんだろうしな。

その直前、録画しといた「警部マクロード」を見てたんで
ちょっと変な気分だったがw


513 :名無シネマさん:2009/10/06(火) 01:08:14 ID:npH6EhyL
>>506デスレース2000はカーアクションは大して凄くないぞ。当時は凄いと思ったけど、早回しだし。
ワイルドスピード3はどうかな、初見の時に頭文字Dのが面白かった、と思った記憶しかないw

514 :名無シネマさん:2009/10/06(火) 01:36:57 ID:zberT7/U
>>512
おれもさっきNHKBSで激突を見た。迫力あるなあ。
スピルバーグの作品ではトップクラスの傑作だと思った。
あの赤いセダン、タイヤが細くてグリップ性能悪そうだった。
スタントマンの技量すごい。

515 :名無シネマさん:2009/10/06(火) 02:50:22 ID:pQy6M+Qp
スピルバーグのデビュー作です

TV映画用で低予算


最初にして最高だったな

516 :名無シネマさん:2009/10/06(火) 07:42:09 ID:jiXQBr+q
>>510
フォード ムスタング mach1

最近はマスタングって表記されるけど
当時はムスタング。

激突はプリムスのバリアントだっけ?

517 :名無シネマさん:2009/10/06(火) 07:48:33 ID:jiXQBr+q
>>505
テクニカルアドバイザー(だったかな?)の
元トヨタワークスの大坪善男さんの車らしくて
アルミボンネットです。
撮影のため屋根に穴を開けて
サンルーフ(特典インタビューではタルガトップ)にしてあり
現在は24時間耐久記録挑戦時の色に塗り替えられて博物館にあるそうです。

ラストでクラッシュするシーンは
軽のエンジンを積んだヨタハチを代役に使っているそうです。

518 :名無シネマさん:2009/10/06(火) 12:16:02 ID:6OGtnoQw
かなり昔だけど、マッドマックスは今観ても色褪せない好きな映画だな。あのスピード感とカメラワークはたまんない

519 :名無シネマさん:2009/10/06(火) 12:26:05 ID:M3+mwIZi
>>516
昔はマッハ1だったが最近はマック1と書かれてることが多いな。

トレーラーが崖から落ちる映画で「バトルトラック」ってのが
あったよなー。マッドマックスの二匹目のドジョウみたいなやつw

崖から落ちるシーンでみんな「激突かよ」と言ってたけど
あの落ち方は「メナース」だ。

520 :名無シネマさん:2009/10/06(火) 14:29:53 ID:T3qlt4T8
スリーリバーズでパトカーの車列が坂道をガッタンガッタン降りてくるシーンだけは良かった。

521 :名無シネマさん:2009/10/07(水) 19:37:56 ID:BnVEYiBk
>>516
プリムスもプリマスと言うようになったな。
ま、今じゃ古い映画ぐらいでしか聞かないブランド名になってしまったが。

「慰めの報酬」を見ましたよ。
オープニングのカーチェイスはまあまあかな・・・すごいんだけど
編集が小刻みすぎて盛り上がらないというか。
カジノ~のアストンは走ってすぐにコケちゃったけど、あっちのほうが
インパクトが強かった。

522 :名無シネマさん:2009/10/07(水) 21:57:48 ID:BnVEYiBk
あそうだ、慰め~といえば、
最初のほうに出てきたコンパクトカな電気自動車はどこのメーカーの車?
ホテルの前でヒロインがボンドを拾ったやつ。

どっかのプロトタイプかな。

523 :名無シネマさん:2009/10/10(土) 21:41:19 ID:pUIwLW4v
>>522
フォードKA
今のところガソリンとディーゼルしか発表されてないと思うんで
映画では音でごまかしてるんじゃないかな。


524 :名無シネマさん:2009/10/11(日) 17:43:32 ID:K861BVDU
今やってる潜入捜査官の映画どうなん?

525 :名無シネマさん:2009/10/11(日) 18:55:49 ID:wslm5ee7
ワイルド・スピードMAX良かったぞ
今回が1番良かったわ

526 :名無シネマさん:2009/10/16(金) 12:54:44 ID:/MvrB/78
ピースメーカーのベンツ格好良すぎ あとタクシー1のも‥

527 :名無シネマさん:2009/10/16(金) 19:40:40 ID:dg13UnPH
>526
あの巨大Sクラスはアクションやっても絵になるよな。
現行型だとスマートすぎて迫力が出ない。

昨日、007と同じアストンマーチンDBSを見てしまった・・・
あれはカッチョイイなあ。でも金があってもおれには乗れないなあorz

DBS専用の腕時計、これもすごい。
http://www.jaeger-lecoultre.com/ao/ja/news/343/372/297
時計がイモビライザーに連動してキーレスでエンジンスタート可能。
時計だけで470万円だって・・・






528 :名無シネマさん:2009/10/19(月) 19:01:21 ID:mMCid51G
ユニバーサルソルジャーの敵がトラックで
追いかけてくるシーン

529 :名無シネマさん:2009/10/24(土) 17:52:42 ID:jTvlzN2p
ランボー1で、奪ったトラックとパトカーがチェイスをして、
パトカーが路肩の車に激突するシーンがあるよね。

一瞬だし特に派手さもないんだけど、ぶつかった瞬間、
ローアングル&スローモーションのカットがチラッと入る。
あそこがたまらなく好き。
あーゆー演出(というか編集)がちゃんと出来てる映画って
それだけでポイント高いし、好感が持てるよ。

530 :名無シネマさん:2009/10/24(土) 17:56:27 ID:PQkdsqYb
ランボーは全体的には佳作っぽいんだけど
所々光るカットがあるんだよな
重々しい空と山をバックにバイクで疾走するシーンとか

531 :名無シネマさん:2009/10/24(土) 23:43:41 ID:CkI+GO5p
ボーン・スプレマシーのトンネルのカーチェイス
音楽とも相まって最高のシーン

532 :名無シネマさん:2009/10/26(月) 20:00:52 ID:NckpwKDm
デス・レース

533 :名無シネマさん:2009/10/27(火) 11:35:02 ID:sDmhXg/p
アルティメイタムの後半のカーチェイスで中央壁?に車乗り上げ押し込み疾走するシーン‥神すぎる‥スレチだが「ロングキス‥」のラスト爆発の衝撃波での逃げる車体がジャックナイフも最高

534 :名無シネマさん:2009/11/01(日) 22:27:41 ID:JAKl5546
ボーン3作目でダメージが少ないバックで激突させるとこも
なかなかいいね。

アウディで逃げるときもルームミラーをもぎとって
それで周りを見ながら運転するあたりもさりげなくて実にいい。

535 :名無シネマさん:2009/11/01(日) 22:59:57 ID:UgPXs9Wf
アウデー舐めとると、痛い目にあうでー

536 :名無シネマさん:2009/11/03(火) 11:13:31 ID:qgcRhyUl
>535はダジャレだったのか、
2日もたった今気付いた。。。

537 :名無シネマさん:2009/11/03(火) 21:05:01 ID:R1EReU6L
日本列島及びこのスレにも寒波襲来中ですので‥

538 :名無シネマさん:2009/11/03(火) 23:11:20 ID:oQT+U5iv
『バニシングin60』とか『ダーティメリー・クレイジーラリー』

CGじやなく実写だから迫力が違う

539 :名無シネマさん:2009/11/04(水) 16:13:13 ID:KZ1K6xbf
↑確かに‥ガラス片とか生々しいもんなハリッキー最高!

540 :名無シネマさん:2009/11/16(月) 11:59:04 ID:I67gIIKE
白熱デッドヒートが糞過ぎて吹いた
早回しばっかで迫力ねーし
ラスボスが出現するたびに萎えまくりのラッパが鳴るw
走りで決着かと思ったら山ん中でぶつけ合いとか泣けてくるぜ

541 :名無シネマさん:2009/11/16(月) 19:32:12 ID:66M5df3v
白熱デッドヒート、俺も笑ったよ。
ゼロファイターw
サニーが川に落ちたがあれくらいで死ぬかと。
サバンナはファントムに事故られたあと旧型になってるしw

吹雪ジュンの若い頃はかわいかったぞw
当時新人の小手川裕子は顔がパンパンだ。

542 :名無シネマさん:2009/11/22(日) 11:33:24 ID:5nZENWhP
新 西部警察の宮崎市内のカーチェイス程萎えるモノはない‥涙目こらえて当時見てますた‥

543 :名無シネマさん:2009/11/24(火) 16:30:37 ID:Uk4Z9/No
『バニシングin60』はカーアクションも凄いけど巻添えを喰った人達もちゃんと描いてるのが
他と違う

544 :名無し募集中。。。:2009/11/25(水) 13:54:14 ID:AtTZ3fYI
白熱はグラサン外したら優しいんだもん

545 :名無シネマさん:2009/11/25(水) 21:38:08 ID:MmNYppG4
イタリアの「カー・クラッシュ」
主演は、ジョン・トラボルタの兄弟で名前は忘れた。
壮絶なカーアクション。実際にはミニカーを使ったB級マカロニ映画だったな。
レス違いだが、あまりのショボサに、今だ忘れられない。

546 :名無シネマさん:2009/11/25(水) 21:42:17 ID:tuZe0YT0
>>545
「ターボクラッシュ」な。

547 :名無シネマさん:2009/11/26(木) 00:34:36 ID:rf2CHjNj
2012のカリフォルニア脱出シーン。最高。


548 :名無シネマさん:2009/11/26(木) 22:21:48 ID:29UVdgOq
>>501
「ヘアピン・サーカス」は浅草東宝の大スクリーンでみてこそ、
その迫力が堪能できる。

549 :名無シネマさん:2009/11/26(木) 22:57:11 ID:gElDVfZs
自分がそこで見たからってw

550 :名無シネマさん:2009/11/27(金) 19:37:46 ID:1a8ASoYQ
俺もあの映画は浅草東宝で観るのが一番だと思う。
浅草東宝はもうないけど。

551 :名無シネマさん:2009/11/28(土) 01:17:22 ID:7olPY7eO
意味なーいやーん

552 :名無シネマさん:2009/12/08(火) 17:49:37 ID:Xu8e5VqM
トラック野郎
県警対組織暴力

あと いつかギラギラする日

553 :名無シネマさん:2009/12/08(火) 18:12:59 ID:IMRyfe0P
カーアクションて、大雑把に分けると
リアルで攻めるか
アイディアで攻めるか

リアル路線だと、ボーンシリーズとか以外では
バンテージ・ポイントかな
通行人ゾロゾロ歩いてる横を爆走 ドラマとの絡みが絶妙なので
本当にドキドキした。

こんな狭い道で、しかもすぐ横に人(スタントマンだろうけど)
であのスピードで
ロケであそこまでできるのか?オープンセットなのか?て考えてた

554 :名無シネマさん:2009/12/08(火) 19:50:58 ID:PYEu6/cI
サーキットの狼
広告やポスターにはスーパーカーがたくさん出てくるみたいになってるのに
ストーリーに何にも関係なくちらっと画面にうつるだけだった
同時上映のトラック野郎のほうがカーアクション映画だった。

555 :名無シネマさん:2009/12/08(火) 22:51:04 ID:ytrgNZfO
確変

556 :38%:2009/12/10(木) 18:43:37 ID:jZqDT9Po
ずばり(ブリット)

557 :名無シネマさん:2009/12/11(金) 13:38:00 ID:8Cp+NCzx
ズバット

558 :名無シネマさん:2009/12/12(土) 12:59:51 ID:ld9Z4AgR
邦画で市街地での本格カーアクションが見られないのが残念でたまらない。
ド田舎とか港湾地域とか採石場以外でのカーチェイスが見たいな。

こないだ大阪フィルムコミッションの特集をテレビで見たが
一番のネックは警察だったな。
ロケ地付近の民間企業等はすぐに協力に応じる署名をしてくれたが
警察はギリギリまで道路使用許可を出さない。
ロケ予定寸前になって計画書の提示を要求してきて
それが100ページ超!コミッションの職員は目から血が出る激務で対応。
ほとんどイヤガラセだよ。
穿った見方をすれば「コミッションに天下りさせろ」というメッセージとも思えたな。


559 :名無シネマさん:2009/12/14(月) 02:13:36 ID:wfzixFi2
パチンコ業界さえ守れればあとはどうなろうと知ったこっちゃ無い売国奴しかいねーからな

560 :名無シネマさん:2009/12/14(月) 15:15:10 ID:JFWv+B0h
警察って
志とか正義感のあるヤツがドンドン潰れていくシステムが形成されているらしい。
いくら事件を解決しても出世しない。評価されないんだよ。
昇級はペーパーの昇級試験だけでしか受け付けないからね。
古畑任三郎がいつまでたっても警部補というのは
笑えないリアルな設定だった。

パチ屋みたいに天下りポスト用意しないと、市街地カーアクションはムリだわ。

561 :名無シネマさん:2009/12/15(火) 22:40:50 ID:N7ZaJakh
リアルに警部補が覚せい剤所持で逮捕されてるしな‥

562 :名無シネマさん:2009/12/22(火) 02:44:10 ID:5OD3yx0X
最近のデスレース見たけどあれは良かったな。
かっこいいし内容も面白かった

563 :名無シネマさん:2009/12/22(火) 05:51:41 ID:+tTxlOQ1
あさってにはバニシングポイントの最強版がでるな~~
100円でFOXから買ってたけど、ほしくなってきた。


564 :名無シネマさん:2009/12/22(火) 09:15:29 ID:QR2yPtUn
>562
デスレース、面白いのか。
レンタル屋で気になったいるんだけど、見たらガッカリしそうで
借りる勇気が出ない。。。

565 :名無シネマさん:2009/12/22(火) 12:18:53 ID:suV4tiPD
カーズ

566 :名無シネマさん:2009/12/23(水) 21:56:17 ID:c+WMFmap
アイランド


567 :名無シネマさん:2009/12/26(土) 02:06:29 ID:0lT1cDdf
>>564
生身のスタント中心でCGを使って無い、重量感たっぷりのカーアクションだから
割とオススメだよ マッドマックスが好きなら特にね

568 :名無シネマさん:2010/01/06(水) 12:12:40 ID:N9BobUt+
うん。デスレースは良かったね
主演のトランスポーターの人の肉厚で骨太な演技が良いし
他のキャラも立ってる

569 :名無シネマさん:2010/01/07(木) 18:00:38 ID:dz5DV4Wy
「トランスポーターの人」で顔は浮かぶも
名前が出てこない自分が>568と同レベルで悔しい

570 :名無シネマさん:2010/01/07(木) 21:39:59 ID:1Lzq21dN
セクシィ☆ハゲ でいいじゃない。

571 :名無シネマさん:2010/01/07(木) 23:19:57 ID:4QzkpGVC
バンテージポイント

572 :564:2010/01/21(木) 20:35:37 ID:372vrdE2
アクセス規制で書けなかったよ。。。

「デスレース」早速借りてきましたよ。
面白かったw
カーアクションはしっかりとやってくれてるし、武装トレーラーが
出てくるところなんか「おおおー」と声が出ちゃったよ。

あと、ゲームでよくある武器や装甲のアイテムを取得していく演出方法も
なるほど~と感心してしまいました。あれは考えたな。

すげーオバカ映画だけど、心から愛すべきオバカ映画だったw



573 :名無シネマさん:2010/02/19(金) 22:26:29 ID:MY8q8vSy
>>558
「ヘアピンサーカス」

574 :名無シネマさん:2010/02/24(水) 23:13:31 ID:wda0Pi6Q
ザ・ロック

575 :名無シネマさん:2010/02/28(日) 22:07:22 ID:sDx8Q4sa
「コネクテッド」
本当に大丈夫か~っと心配してしまうほどのへとへと感が良い。

576 :名無シネマさん:2010/04/11(日) 13:29:48 ID:ajQGeD0n
ブルース・ブラザーズ見ようぜ!!
カー・アクションも音楽も楽しめるぜ!!
Blu-ray早く出ないかな…

577 :名無シネマさん:2010/05/05(水) 23:07:24 ID:uGETccnA
ブルース・ブラザーズ、最後の方の「前から好きでした」ってシーンがベタだけど笑った。
チェイスシーンじゃないけどあそこの落下は凄かった覚えが。。。

578 :名無シネマさん:2010/05/06(木) 01:48:59 ID:WI0vYFOo
あの落下はちゃんと実物を落としてるしねw

579 :名無シネマさん:2010/05/06(木) 05:59:35 ID:T8I0mKy9
あの高速道路の高さが知りたい

580 :名無シネマさん:2010/05/06(木) 23:44:45 ID:POaH447Q
>>572
格段にショボイ出来だがウルトラ名作のオリジナル版
「デスレース2000年」(1975年)も観てくれ。
スピード感はないけど、中身のアレっぷりは「デスレース」より上。

581 :名無シネマさん:2010/05/13(木) 08:47:12 ID:fOQuz2ug
「グランプリ」

実際のF3マシンを使用し、本物のレーサーも多数出演している貴重な映画で
当時のマシンの不安定な挙動やスピード感も上手く再現されている。

出演したレーサーの多くが数年の間に事故死している。

582 :名無シネマさん:2010/05/27(木) 22:52:46 ID:UETxYl00
「パリより愛をこめて」

今日ミテキタ
トラボルタ無双がやりたかっただけの内容の無いベッソン映画の中、
名も無きエージェントが運転するアウディのドラテクの素晴らしいこと
最後まで名前すら出なかった地味顔の君に幸アレ

583 :名無シネマさん:2010/05/30(日) 01:41:42 ID:vzs7kSz7
マルホランド・ラン/King of the Mountain について書いておきたい。
デニス・ホッパーが乗るコルベットC2は錆びだらけじゃないから!
ポンコツとか錆びだらけとかボコボコとか言う人が居るけど、
あのグレーは錆び止め下塗りのサフェーサーの色だから!
ちゃんと修理して塗装直前なんだから!ね!塗装しないと思うけどw


584 :名無シネマさん:2010/05/30(日) 10:45:09 ID:zDUplGbs
DVD出してほしいね。

合掌。

585 :名無シネマさん:2010/05/30(日) 10:56:07 ID:Tuj0iIE1
亡くなっちゃったね…

586 :名無シネマさん:2010/06/03(木) 01:38:38 ID:DsyNTGJ4
バニシングin60だけはどうも好きじゃない。
後半のカーアクションが評価されてるんだろうけどそこに行くまでの1時間があまりにも退屈で絶対途中で寝てしまう。
車盗む作戦会議とか誰かの結婚式だの新婚旅行をどうするだのって超どうでもいい話を延々してなかったっけ?
何回チャレンジしても必ず前半で寝ちゃうから後半のカーアクションなんて実はほとんど見た記憶が無いんだ。

587 :名無シネマさん:2010/06/03(木) 01:53:03 ID:1dzcEmUp
>>576
2000も

588 :名無シネマさん:2010/06/07(月) 14:20:36 ID:uOvcqd8f
カーアクションじゃないんですけど、
バイクアクションの洋画で
しかもオフロードが出てくる映画なんです。

兄弟でプールの清掃などして生計を立ててる人の話の映画の名前教えて欲しい

589 :名無シネマさん:2010/06/07(月) 14:34:44 ID:uD6vPEsq
>>588
スーパークロス?
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=7283

590 :名無シネマさん:2010/06/07(月) 17:05:59 ID:uOvcqd8f
>559
ありがとうございます。
スーパークロスでした。


591 :名無シネマさん:2010/06/07(月) 21:08:59 ID:yd+3gkor
「フレンチコネクション」高架下の追っかけのスピード感はなかなか真似できないね

592 :名無シネマさん:2010/06/07(月) 21:41:30 ID:9aeARDr1
スモーキン・エースの黒人姉ちゃん二人組み良かった。
映画はつまらんかったけど。

593 :名無シネマさん:2010/06/07(月) 22:37:59 ID:/z+sAxS3
>>591
邦画「MW」でマネしてたけど駄目駄目だったよ

594 :名無シネマさん:2010/06/14(月) 20:50:46 ID:jDkdqfF2
3000㌔の罠がDVD化したけど、オレンジのギャランGTOがかっこいいよ


595 :名無シネマさん:2010/06/14(月) 23:57:48 ID:g/02qfTR
「ヒドゥン」冒頭のカーアクションに勝るもの無し。

596 :名無シネマさん:2010/06/28(月) 03:28:47 ID:CswQv/Up
>>595


597 :名無シネマさん:2010/06/28(月) 03:30:38 ID:CswQv/Up
>>595
あー、ヒドゥンって大筋しか覚えてなかったけど
冒頭のカーチェイスと最初の宿主はレス見てすぐ思い出せたわ
印象的だよねあれ

598 :名無シネマさん:2010/06/29(火) 00:45:26 ID:WlPFL1EB
「LA大捜査線・狼たちの街」が好き。
無茶なカーチェイスも勿論好きだけど、偽札作りの過程が克明過ぎて笑える。


599 :名無シネマさん:2010/07/19(月) 20:48:38 ID:p09zSCRY
>>594
これか
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



600 :名無シネマさん:2010/07/19(月) 21:52:03 ID:F5UT5ej7
80年代のカーアクションはカメラ揺らしたりCGで煙や対向車を
加えたりしなかったぶん、マジでやってる感じがしたよな。



601 :名無シネマさん:2010/07/20(火) 21:12:54 ID:KBTHfLKk
ドウェイン・ジョンソン主演『Faster』に期待。

602 :名無し募集中。。。:2010/07/22(木) 09:30:40 ID:jrc+l4dq
CGは白ける

603 :名無シネマさん:2010/07/22(木) 17:13:26 ID:8z49o/td
The Peacemaker(ピースメーカー)とhe Hidden(ヒドゥン)はいけてる

604 :名無シネマさん:2010/07/24(土) 18:50:46 ID:t4pkuKm9
バニシングポイントはいい映画。渋谷のTSUTAYAでもDVD置いてないね。
バリー・ニューマンでは「爆走!」が、カーアクション最高!DVD化はされてないかな?

605 :名無シネマさん:2010/07/25(日) 08:24:02 ID:WefD+y05
バニシングならDVD格安でそ

606 :名無シネマさん:2010/07/25(日) 14:09:34 ID:ofmO9UcY
爆走!最高。
イギリスのPalDVDならもってる。
ヨウツベで見れるけど。

607 :名無シネマさん:2010/08/20(金) 15:39:19 ID:EQCN9ufD
湾岸ミッドナイト

608 :名無シネマさん:2010/08/21(土) 00:16:37 ID:oyuC2ZL3
この前観た「ドゥームズデイ」がモロにマッドマックスだった。内容は微妙だけど、荒廃した世界とキチガイ暴走族を堪能できる映画。
途中であれ・・・って戸惑うかも知れないが。つか、絶対する。
監督は「ディセント」撮った人。

あとサスペンス・スリラーな内容だけど、アクション、カーチェイスもあるヒッチャーが傑作。

609 :名無シネマさん:2010/09/06(月) 15:42:43 ID:H9KsRkV0
ダーテーメリークレージーラリー

610 :名無シネマさん:2010/09/06(月) 17:56:54 ID:EHY21Ftx
最近のハリウッドのカーアクションって車を壊せば迫力出ると思ってるのかな
事故とかで迫力出すんじゃなくてバトルとかドライビングの迫力を見たいのに

611 :名無シネマさん:2010/09/06(月) 18:05:15 ID:YvO3wNKo
だよな。
ゲームみたいなスタイリッシュなCGアクションとかもイラネ。

612 :名無シネマさん:2010/09/07(火) 08:01:08 ID:l5AxoG6O
ニコラス・ケイジの「ドライブアングリー」3D。

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



CGを使わずに本格的なカーアクションを3Dで堪能できるらしい。
早くもっと映像ください

613 :名無シネマさん:2010/10/23(土) 18:32:26 ID:j29VGObW
ミッション・インポッシブル2
終盤の派手なカーアクションが好きで、レンタル上がり中古激安DVDを買ってそこばかり見てます。


614 :名無シネマさん:2010/10/23(土) 19:57:03 ID:IYnq/OQU
マトリックス・リローデット

明らかにCG付きのカーアクションだけど公開当初は度肝を抜いた

615 :名無シネマさん:2010/10/23(土) 20:41:10 ID:c9yUp+XT
>>614
それは今でも通じるだろ、たぶん

616 :名無シネマさん:2010/10/24(日) 19:48:21 ID:AuN1uNql
ダーティハリー5の爆弾ラジコンカーとのチェイスが好き
このシリーズであんなコミカルなカーアクションが見られるとは思わなかったから
しかし、サンフランシスコが舞台のカーチェイスは必ず坂の上でビューンて跳ぶよねw

617 :名無シネマさん:2010/10/25(月) 00:51:26 ID:23eoOVym
あの坂は有名だからな

618 :名無シネマさん:2010/10/25(月) 01:21:41 ID:aiBHuC3n
ダイハード3

何ブロックもあるニューヨークの地下鉄の駅まで行くのに
公園とか歩道とかをイエローキャブで飛ばすシーン

619 :名無シネマさん:2010/11/10(水) 13:21:05 ID:WC+43+TD
アイランド
SF映画なのにカーチェイスがかなり気合入ってる

620 :名無シネマさん:2010/11/10(水) 14:52:19 ID:Zbm22fI1
アニメのREDLINEが凄かった。

621 :名無シネマさん:2010/11/29(月) 10:17:41 ID:n5DxZI9s
>>616
急勾配で下り坂になる手前にジャンプ台まで作って
わざわざ車を飛ばすからなw


>>614
まとりっくすなんていかにもCG使いまくり映画という印象だったのに
2作目のカーアクションはちゃんとやってて感心した。
CG使いまくりなら簡単にロールケージも消せるだろうに、丸見えなのは
カースタントファンへの良心だと思う。
さすがにバイクの疾走シーンは実写じゃ無理だろうしね。



622 :名無シネマさん:2010/12/04(土) 10:12:30 ID:PhEtxEJh
車が転がったり滑ったりするシーンはまだCGじゃ無理のようだね。
最近はカーアクションもCGで片付けるのが多いけど、すぐに絵と
わかってしまう。
爆発の破片や人がジャンプしたり落下したりするシーンも同様。

人間の視覚の認識力ってすげえと思う。


623 :名無シネマさん:2010/12/11(土) 14:42:33 ID:8WYlz1UO
ノウイングとか2012とか酷かったよな。あれは漫画だ。

624 :名無シネマさん:2010/12/11(土) 14:49:18 ID:ZTH1shXp
あの漫画、昔ならミニチュアでやるとこなんだぜ?
見てらんないだろうな。

625 :名無シネマさん:2010/12/17(金) 20:31:25 ID:0UmSLxZy
ミニチュアの消防車がストップモーションアニメで
横転する「ゴジラ」(初代)、あのシーンはちょっと感心した。

626 :名無シネマさん:2011/03/04(金) 21:01:17.58 ID:1c4SXp7G
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



アイドル映画でフェアレディZクラッシュ

627 :名無シネマさん:2011/03/04(金) 23:08:13.26 ID:LS4M1JRt
MW


628 :名無シネマさん:2011/03/05(土) 09:58:21.53 ID:IDQQZ6LU
ヒドンのフェラーリ

629 :名無シネマさん:2011/03/16(水) 18:31:26.13 ID:nKUn9WNR

何故デイズオブサンダーが出てこない?

630 :名無し募集中。。。:2011/03/21(月) 01:24:33.14 ID:zu6bhw9X
レースやん

631 :名無シネマさん:2011/03/21(月) 19:30:09.49 ID:bs13BOXB
じゃあディズニーのカーズで

632 :名無シネマさん:2011/03/26(土) 12:37:26.20 ID:nY+lD2nE
>>626
何故かビートルの屋根を剥ぎ取るシーンでは
Zからマスタング2にすり替わってるな


633 :名無シネマさん:2011/03/28(月) 13:28:23.71 ID:g8oM1hKP
太陽を盗んだ男

634 :名無シネマさん:2011/03/28(月) 17:09:37.95 ID:42zsoU2/
ナイト・オン・ザ・プラネットのNY編に出て来る移民の運転手は色んな意味で凄い

635 :名無シネマさん:2011/04/04(月) 23:07:43.90 ID:FUo87bLa
何度も出てるけど最近ではデス・プルーフ。モパー好きとしては440 MAGNUMのエンジン音だけでも鳥肌。

636 :名無シネマさん:2011/04/05(火) 21:11:29.91 ID:I4NqTOK5
『ファースター/怒りの銃弾』5月21日(土)より全国ロードショー
http://www.faster-movie.jp/

637 :名無シネマさん:2011/04/07(木) 14:50:23.13 ID:3uiHBcz9
ヒッチコックの泥棒成金とファミリー・プロット。
カリオストロの宮崎も参考にしただろうと思われる。

638 :名無シネマさん:2011/04/08(金) 02:43:04.69 ID:6MN3ehla
ワイルドスピードでしょ!!
車の操作がカッコイよすぎ!!
でもアメリカでは、あれ見て運転真似して若者の事故が増えたらしい…

639 :名無シネマさん:2011/05/23(月) 21:43:41.42 ID:cj9Fu3jW
ライアン・ゴスリング主演の"Drive"が早く観たいね

640 :名無シネマさん:2011/06/04(土) 03:57:26.56 ID:h0UjU7Gx
>639
あれ原作が良かったから楽しみにしてるんだよね

'00年代のカーアクションは『デスプルーフinグラインドハウス』と
<ジェイソン・ボーン>シリーズ(中でもスプレマシー)が白眉だと思うな

トランスポーターとワイルドスピードのシリーズも好きだけどちょっとマンガっぽ過ぎる

641 :名無シネマさん:2011/07/02(土) 14:06:22.97 ID:1v5cTYBe
マッドマックス

642 :名無シネマ@上映中:2011/07/22(金) 16:06:03.79 ID:qWzzbfqs
アクション映画であるというハンディをはねのけて
カンヌ国際映画祭監督賞受賞という快挙の成し遂げた
ライアンゴズリング主演の「DRIVE」の予告編
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


カーアクション好きマストですな 

643 :名無シネマさん:2011/08/07(日) 13:48:45.77 ID:iXygceKE
まとめ映像にしてはなかなか良い。
http://www.streetfire.net/video/car-crash-movies-mix-2_137203.htm

644 :名無シネマさん:2011/08/17(水) 19:12:41.04 ID:lR3TpEgX
アニメのREDLINE見たけど中々良かった
前半は何かF-ZERO的な感じ

645 :名無シネマさん:2011/08/18(木) 18:08:51.11 ID:tnPPv2/T
>644
REDLINE(アニメ)は描写がやばいね。
作画は最高峰だ
カーレースとしても申し分ない

646 :名無シネマさん:2011/09/09(金) 23:25:38.08 ID:1hXcEsjo
マイナーだけど「ドゥームズデイ」のカーアクションも凄かった。
ベントレーvsマッドマックスばりのヒャッハー軍団。
カメラワークに燃えた。

647 :名無シネマさん:2011/09/19(月) 03:05:10.54 ID:D2Jm3YkK
映画じゃないけどドラマの白い牙はスタント頑張ってて結構面白かった

648 :名無シネマさん:2011/11/25(金) 02:40:16.61 ID:2m3UkyOQ
てす

649 :名無シネマさん:2011/12/08(木) 20:13:42.34 ID:Tys22aIQ
『ドライヴ』
http://drive-movie.jp/

650 :名無シネマさん:2011/12/12(月) 23:16:23.91 ID:1xz8KiAS
>>641

だよな!

冒頭のチェイスなんざ、いまでも抜けるぜ!

651 :名無シネマさん:2011/12/13(火) 00:56:50.96 ID:yKFqP44Y
マッドマックスはカーアクションというより、もはやカーバイオレンスだな

652 :名無シネマさん:2011/12/22(木) 12:56:32.13 ID:jGRstJBG
正直、マッドマックスもトランスポーターもハリキー全般も
「カーアクション映画」として見るとなぜか物足りない。

普通の日本映画で女優のいやらしい仕草やパンツが見えそうなシーンで
すごく興奮するのに、AVだとエロいシーンてんこ盛りでかえって
興奮しないのと似てる。

653 :名無シネマさん:2011/12/28(水) 19:14:49.15 ID:9HpzXd5G
デスプルーフとボーン・シリーズが2000年代のトップクラス

654 :名無シネマさん:2012/01/08(日) 11:56:48.51 ID:ZjnFz/Oy
ボーンはそうでもない。

655 :名無シネマさん:2012/01/08(日) 18:24:21.23 ID:ijX5WPoB
ほんの少し気になってるんだけど、
「ワイルド7」のバイクアクションやカーアクションは
どんなもんだったんでしょ?

656 :名無シネマさん:2012/01/08(日) 21:39:11.37 ID:247qBsAS
>>649
冒頭は良い感じだったけど
他は大したカーアクションじゃない
期待しない方がいい

657 :名無シネマさん:2012/01/08(日) 23:55:55.57 ID:3ICO0rx0
ドライヴはアクションとは別の部分で評価の高い映画みたいだからそれはそれで構わないけどね

>655
バイクアクションったってほとんど隊列組んでツーリングしてただけみたいなもんだった
監督に決定的にアクションのセンスがないというか
「車がクラッシュすればカーアクション」「銃を撃てばガンアクション」程度の認識しかないんだろう

658 :名無シネマさん:2012/01/20(金) 00:51:49.68 ID:QU/cOgij
短編アニメ The Chase の予告
http://vimeo.com/34907955

659 :名無シネマさん:2012/01/29(日) 13:14:04.51 ID:Mn4E/JJQ
ブリット 昔名画座で見た時、相手の車がクラッシュした後、みんなほっとしたようなため息してた
カプリコン1 車酔いした

660 :名無シネマさん:2012/03/12(月) 00:11:29.60 ID:XJ7re0TZ
グラン・プリとRONINを連続で再見
やっぱフランケンハイマーのカーアクションはイイな
近年の映画はカメラ揺らしすぎーのカット割りすぎーのばっかり

661 :名無シネマさん:2012/05/05(土) 00:36:43.21 ID:CFJb+gx0
ブリット。
昔、観た時は「カーアクションなんて全然大したことないじゃん」と思ったけど、
いざ、自分が免許とって車を運転するようになると、すごさが解ってドキドキした。

662 :名無シネマさん:2012/06/07(木) 21:35:53.20 ID:AmAGHRB4
これはカーアクションかな?
http://bellflower-jp.com/

663 :名無シネマさん:2012/06/09(土) 02:13:53.93 ID:gyqLXFx5
ドライヴ観た人いない?感想を聞きたい。
http://drive-movie.jp/

664 :名無シネマさん:2012/06/21(木) 22:10:32.07 ID:wYoDXcmi
久しぶりに観たのでレッドブルに一票

665 :名無シネマさん:2012/06/26(火) 11:37:11.12 ID:USmx8+sN
>>660
「ザ・ロック」を見たとき、この監督はなんでこんなにカメラを揺らすんだ?と
ムカついてきたもんだが、今見るとあれでもむしろ控えめに思えるのなw

でもRONINは落ち着いたカメラワークが本当に良かった。




666 :名無シネマさん:2012/07/05(木) 12:05:57.69 ID:rnIndbv+
マイケルベイといえば、「バッドボーイズ」のラストの
コブラとポルシェのチキンレース?は良い!

2作目のカーチェイスも凄かったが、シンプルな
カーアクションのほうが実はインパクトがあるという好例だと思う。


667 :名無シネマさん:2012/07/20(金) 00:00:51.44 ID:DK4VE6DT
ザ・ドライバー 、HDリマスター版とBD出るんだな凄い。

668 :名無シネマさん:2012/07/22(日) 14:18:42.20 ID:NY2aSbmL
デジャヴ

669 :名無シネマさん:2012/07/22(日) 23:54:58.43 ID:pwNRve71
バッドマン・ビギンズ
カーアクションっていうよりザ・バットのかっこ良さに萌える映画だけど

670 :名無シネマさん:2012/07/23(月) 00:02:59.23 ID:V0WfNoaX
ありきたりだけど
トランスポーター3 アンリミテッド
「黒幕である依頼者の部下達の追跡&2台のトラックの挟み込み」のシーン

あの場面でのBGMがカッコよ過ぎなので敢えて選出してみた。

671 :名無シネマさん:2012/08/13(月) 07:55:17.51 ID:K8ui9qvT
ヘアピンサーカス

672 :名無シネマさん:2012/11/06(火) 14:42:40.97 ID:wUE9NAoq
うまいスレが見つからなかったのでここに書くけど
懐かし映画では The car CRASH! Christine The Wraith 以外で
最近のものではHYBRID以外で

異形の車がひたすら襲ってきたり追いかけてきたりレースを挑んでくるような
そんな映画ないっすか?

673 :名無シネマさん:2012/12/18(火) 02:15:29.47 ID:8j3rnBrX
ザ・セブン・アップス

674 :名無シネマさん:2013/01/26(土) 23:59:25.89 ID:P9l0xYDe
ワイルドスピード3って、地上波やらねーな。

675 :名無シネマさん:2013/03/28(木) 16:17:19.94 ID:GiBvrE1X
ミッションインポッシブル2
ボーンアルティメイタム
Mr&amp;Mrsスミス

676 :名無シネマさん:2013/04/08(月) 21:54:48.70 ID:clmwd3DG
久しぶりのF1もの
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



677 :名無シネマさん:2013/04/23(火) 19:09:36.09 ID:cCNTCMm1
美女やかわいい女の子がすごいカンフーアクションで活躍する映画って
ありませんか?

いちおうレジェンド・オブ・チュンリーという映画を最近みました

678 :名無シネマさん:2013/04/23(火) 19:20:37.76 ID:fnWuKlRL
>>677
志穂美悦子

キック・アス
ポリスアカデミー3(美人ではない)

679 :名無シネマさん:2013/04/23(火) 19:21:31.97 ID:4heWlraW
>>677
ここ行くといっぱい教えてくれるよ。

映画を希望に合わせて紹介するスレ【その45】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/movie/1364567333/l50

680 :名無シネマさん:2013/04/24(水) 16:14:45.75 ID:sAdXG/4u
高級車がたくさん出てくる映画教えてほしいです
なるべく年代の新しいものをw
レッドラインは某所のレビューによるとあまりスピード出てないらしくてw
それと改造してゴテゴテしてないノーマルビューな高級車がいいです
よろしくおねがいします

681 :名無シネマさん:2013/05/08(水) 17:16:22.48 ID:iORR17ls
『ラストスタンド』の玉蜀黍畑チェイスは最近珍しくシチュエーションの面白さで見せるカーアクションで良かった
ちょっとマックイーンの『ハンター』を思い出した

682 :名無シネマさん:2013/06/21(金) 21:34:37.04 ID:6/A5xu6o
<暴走パニック大激突>

「資金源強奪」と同じようなケイパー映画と思って見てたらクライマックスでタイトル通りの大馬鹿パニックカークラッシュ映画になって吹いた
後年の「いつかギラギラする日」も好きだがあれよりずっと面白かった

683 :名無シネマさん:2013/06/25(火) 18:37:09.01 ID:Xzio4ZGG
「激突!」原作・脚本のリチャード・マシスン死去
合掌(人)

684 :名無シネマさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:LU7XWjCm
『ワイルド・スピード EURO MISSION』は凄いんだけど
前作のコンテナ引っ張りの方が迫力あった

mmpnca
lud20160417021737ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1121776152/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「カーアクションが凄い映画YouTube動画>17本 」を見た人も見ています:
【悲報】橋本環奈さん主演映画バイオレンスアクションが超爆死wwwww
映画史上最高のアクションシーンを挙げよ
【アクション】映画の破壊・爆発・炎上
2000年代にアクション映画が下火だった理由
【揉め事を】アクション映画 我 が 命【拳で解決】
【名作】アクション映画ランク付けスレ【駄作】
アクションや死が無くて面白い映画を教えてほしい (39)
日本人と外人のセックスシーンがある映画
実はスタントマンが死んでる映画 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (501)
テンションハイパーMAXに上がる映画!
映画史上の「ベスト・アクト」を教えて!
[アポロ13]実話・ノンフィクション映画[八甲田山]
ジャニーズ映画スレ
わりとまじめにディズニー映画Part15
君たちが考えたディズニー映画
わりとまじめにディズニー映画part22
わりとまじめにディズニー映画Part16
わりとまじめにディズニー映画part23
わりとまじめにディズニー映画part24
わりとまじめにディズニー映画Part18
アニメ映画でオナニーする埼玉の変態キモオタ♪
ディズニープラスで見られる映画 (2)
映画秘宝32
映画秘宝23
映画秘宝36
映画秘宝35
映画秘宝33
映画秘宝34
映画24区
映画秘宝30
映画秘宝24
映画秘宝28
NHK映画
映画館情報
映画秘宝26
映画一般案内
韓国映画42
インド映画11
広島の映画館
ピンク映画
インド映画9
相棒の歴代映画
ホラー映画
心に残る映画って
自主映画part3
ドイツの映画
午前0時の映画祭
関東の映画館事情11
スペイン映画
韓国映画総合39
D社の好きな映画
映画は駄作が9割
関西の映画館事情3
映画板雑談部
インド映画16
映画一般・8mm
韓国映画総合44
関西の映画館事情
韓国映画総合 42
韓国映画総合 41
韓国映画総合 38
韓国映画総合 45
東北の映画館事情
映画はゲームの劣化
18:33:32 up 85 days, 19:32, 0 users, load average: 10.48, 10.82, 10.92

in 0.023823022842407 sec @0.023823022842407@0b7 on 071207