◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

映画のタイトル教えて!スレッドその34->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1085024877/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無シネマさん:04/05/20 12:47 ID:2DNyNSQY
2ちゃんねる映画板の看板スレッドも、いよいよ第34弾!
基本ルールを守って、大いに活用しましょう。

・質問する前にまず検索!
  出演者や監督など映画関係者の名前を憶えている場合は
  google http://www.google.com/intl/ja/
  で検索すると作品データベース等にたどりつける事が多いでしょう。
  例 : http://www.google.com/search?q=%83P%83r%83%93%81E%83x%81%5B%83R%83%93&hl=ja&lr=
  また、細かなあらすじを覚えている場合、キーワード検索も有効です。
  作品に登場するものをいくつか入れて検索してみましょう。
  例 :
  質問「少年院で虐待を受けた少年達が後に看守に復讐する映画ってなんだったかな?」
  検索キーワード「映画 少年院 虐待 看守 復讐」
・邦画、洋画の区別はハッキリと
・いつ頃見たモノか(私が小学生の時・・ではなく"何年くらい前"か)
・詳細に、でも簡潔に
・判明したら一言お返事を。合ってたかどうかスキーリしない方もいらっしゃるので。
・題名以外は質問スレッドで訊きましょう。
 (最新のスレに移動)http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/7743/quest.html
・FAQだったりする場合もあるので「タイトル教えて」スレ頻出映画一覧↓もご一読ください。
 http://members.at.infoseek.co.jp/hagefla/move/2ch.htm
 http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/8312/(画像つき)

その他検索に便利なサイト、過去ログは>>2-10あたり

2 :名無シネマさん:04/05/20 12:48 ID:2DNyNSQY
俳優、スタッフを知っている場合は以下のページを調べてみるとよい結果が得られるかも。
allcinema ONLINE http://www.allcinema.net/
日本映画データベース http://www.jmdb.ne.jp/
IMDb http://www.imdb.com (英語のページです)
×CinemaScape-映画批評空間-(現在停止中) http://cinema.intercritique.com/
 →CinemaScape.blog http://cinemascape.blogspot.com/
JTNEWS http://www.lares.dti.ne.jp/~jtnews/
TSUTAYA online http://www.tsutaya.co.jp/index.zhtml
キネマ旬報 全映画作品データベース http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/
goo 映画 http://movie.goo.ne.jp/

allcinema ONLINEやTSUTAYA online、IMDbで、
ビデオやDVDがリリースされているかどうかもわかります。

3 :名無シネマさん:04/05/20 12:49 ID:2DNyNSQY
映画のタイトル教えて!スレッドその33
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1082619654/
映画のタイトル教えて!スレッドその32
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1079177125/
映画のタイトル教えて!スレッドその30
http://tv4.2ch.net/movie/kako/1073/10732/1073204675.html
■映画のタイトル教えて!スレッドその29■
http://tv4.2ch.net/movie/kako/1069/10698/1069888306.html
映画のタイトル教えて!スレッドその28
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1066755950/
映画のタイトル教えて!スレッドその27
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1063604242/
映画のタイトル教えて!スレッドその26
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1061520735/
映画のタイトル教えて!スレッドその25
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1059486396/
映画のタイトル教えて!スレッドその24
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1057233280/
映画のタイトル教えて!スレッドその23
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1054755225/
映画のタイトル教えて!スレッドその22
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1052574486/
映画のタイトル教えて!スレッドその21
http://tv.2ch.net/movie/kako/1050/10501/1050160555.html
映画のタイトル教えて!スレッドその20
http://tv.2ch.net/movie/kako/1047/10473/1047348311.html

4 :名無シネマさん:04/05/20 12:51 ID:2DNyNSQY
映画のタイトル教えて!スレッドその19
http://tv.2ch.net/movie/kako/1044/10447/1044790563.html
映画のタイトル教えて!スレッドその18
http://tv.2ch.net/movie/kako/1041/10410/1041099347.html
映画のタイトル教えて!スレッドその17
http://tv.2ch.net/movie/kako/1037/10377/1037790423.html
映画のタイトル教えて!スレッドその16
http://tv.2ch.net/movie/kako/1034/10346/1034669028.html
映画のタイトル教えて!スレッドその15
http://tv.2ch.net/movie/kako/1031/10315/1031596461.html
映画のタイトル教えて!スレッドその14
http://tv.2ch.net/movie/kako/1029/10291/1029163452.html
映画のタイトル教えて!スレッドその13
http://tv.2ch.net/movie/kako/1026/10265/1026512156.html
映画のタイトル教えて!スレッドその12
http://tv.2ch.net/movie/kako/1022/10229/1022964306.html
映画のタイトル教えて!スレッドその11
http://tv.2ch.net/movie/kako/1019/10197/1019756324.html
映画のタイトル教えて!スレッドその10
http://tv.2ch.net/movie/kako/1016/10163/1016359733.html

5 :名無シネマさん:04/05/20 12:52 ID:2DNyNSQY
映画のタイトル教えて!スレッドその9
http://tv.2ch.net/movie/kako/1013/10133/1013301257.html
映画のタイトル教えて!スレッドその8
http://tv.2ch.net/movie/kako/1010/10107/1010783769.html
映画のタイトル教えて!スレッドその7
http://tv.2ch.net/movie/kako/1007/10076/1007697280.html
映画のタイトル教えて!スレッドその6
http://tv.2ch.net/movie/kako/1003/10031/1003158067.html
映画のタイトル教えて!スレッドその5
http://choco.2ch.net/movie/kako/998/998190440.html
映画のタイトル教えて!スレッドその4
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/992/992008079.html
映画のタイトル教えて!スレッドその3
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/983/983798601.html
映画のタイトル教えて!スレッドその2
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/977/977503325.html
「映画のタイトル教えて」スレッド
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/965/965582063.html

6 :名無シネマさん:04/05/20 12:54 ID:2DNyNSQY
(前スレの >962 より転載)

映画のタイトルについて、教えて下さい。
洋画でしたが、もう20年以上前にテレビでの放送をしていました。
物語も断片的にしか覚えていないんですが、ローマ時代などの
時代もので、奴隷(白人)の迫害についてでした。
奴隷たちが縛られ、穴状の牢屋の中に放り込まれ、一日に一度くじを
引くんです。それで、あたった人がその日、処刑されます。
私の記憶だと、その日のあたりを引いてしまった人が、「俺は今日処刑
される、助けてくれ、助けてくれ!」と泣き叫ぶと、別の囚人が
「じゃあ今日は俺が行ってやる。いずれ全員が殺されるんだから」
と穴を出て行き、熱湯か何かにつけられて残酷に処刑されます。

電磁波(転載者注:地上波のこと)の映画だったはずですが、主演
などは全然分かりません。当時、子供だった私にはかなり衝撃的な
映画だったので、どうしてももう一度見てみたいと思います。
もしもぴんと来た方、どうぞお力を貸してください。

7 :名無シネマさん:04/05/20 12:55 ID:2DNyNSQY
(前スレの >965 より転載)

30年くらい前に地上波で見た洋画です。

古城のようなところで、若い女性が水平に磔にされた状態で、
老人から引き伸ばしの拷問を受けています。
拷問の器具には、石の歯車が使われていました。
女性のおなかの辺りが流血していました。
(服に血が浮き出ていました)

傍らに大きな鳥かごのような檻に閉じ込められている若い男性がいます。
彼女の救出を訴えますが、老人の逆鱗に触れ、
檻に入れられたまま火あぶりの刑に処せられてしまいました。

小学生の時に見た映画なので、こんなシーンしか覚えていません。

よろしくお願いします。

8 :名無シネマさん:04/05/20 12:58 ID:2DNyNSQY
(前スレの >984 より転載)

ここ1~2年に公開されてた洋画です。
ベテラン刑事(俳優はベテランの有名な人で黒人ではない)が新米刑事に
心得を教えるやつです。
よろしくお願いします。

(転載者追記:「ハリウッド的殺人事件」ではない。ハリソンフォード
よりももっと年をとった主人公。「トレイニング デイ」と記憶が混ざ
っている可能性がある)

9 :名無シネマさん:04/05/20 13:01 ID:2DNyNSQY
(前スレの >994 より転載)

↓こんなストーリーの映画です、お願いします。
黒人の教師が高校に赴任してきて、不良生徒といろいろと
イザコザを起こして最終的にロシアンルーレットで決着を
つける事になった。次でマチガイなく弾丸が発射されるが
恐ろしくて引き金が引けない生徒。「どうした!早く撃っちまえ!」
みたいに迫る教師。泣き崩れて撃てない生徒。「じゃあオレが
代わりに撃ってやる!」みたいな感じで銃を手にすると教師は自分の
こめかみに当てて引き金を引く。というラストでした。

10 :名無シネマさん:04/05/20 13:04 ID:2DNyNSQY
以上、前スレの最後の方で投稿され。未だ未解決のものです。
あくまで「最後の方」だけなのでそれ以外の方はあしからず。
ご自身で再投稿なり転載をお願いしまつm(__)m

11 :名無シネマさん:04/05/20 13:08 ID:2DNyNSQY
未だ未解決って変だな…。まぁ目をつぶって下さい…

12 :名無シネマさん:04/05/20 13:12 ID:xPmpdMjL
転載サンクスです!

13 :名無シネマさん:04/05/20 13:34 ID:jI7+ZJlW
目をつぶって黙認しよう

14 :名無シネマさん:04/05/20 13:51 ID:2DNyNSQY
>>9(前スレ>994)

サミュエルジャクソンの「処刑予告」ではないかと思います。

15 :14:04/05/20 13:53 ID:2DNyNSQY
>>9
間違いました…「187 処刑予告」と頭に数字が入る
ようです…。

16 :名無シネマさん:04/05/20 14:35 ID:+WB8u6z8
>>8 前スレ>>984は解決ずみだよ。 「リクルート」ね

17 :名無シネマさん:04/05/20 14:38 ID:P72TTPj/
昔、深夜にテレビで見た洋画です。

家出した若い男女が、海岸近くの田園風景のきれいな小屋で二人きりで生活を始め、
やがて二人は自分たちの手で子供を産むというストーリーでした。
ずいぶん昔の映画(70年代ぐらいかな)だと思います。

あと覚えているのは、小屋で男の子が薪割りに四苦八苦しているところを
女の子が慣れた手つきで薪割りのやり方をやって見せるシーンがありました。

どなたか分かる方、お願いします。

18 :名無シネマさん:04/05/20 14:42 ID:jI7+ZJlW
>>17
「スレンズ」。
続編もあり。


19 :名無シネマさん:04/05/20 14:43 ID:jI7+ZJlW
>>17
ごめんなさい。>>18はタイプミス。
「フレンズ」です。

20 :名無シネマさん:04/05/20 14:47 ID:P72TTPj/
>>18-19
お早いレスありがとうございました。
早速ぐぐってみます。

21 :転載者:04/05/20 15:21 ID:2DNyNSQY
>>16
>前スレ>>984は解決ずみだよ。

あ…本当だ…。申し訳ありませんでしたm(__)m

22 :名無シネマさん:04/05/20 17:11 ID:mR5maYbY
洋画のサスペンスです。
ドレスが女を襲うというストーリーで
20年前ぐらいの映画だったと思います。
誰か分かる人いたらお願いします。



23 :名無シネマさん:04/05/20 17:16 ID:2DNyNSQY
>>22
オランダ映画の「ドレス」?

24 :23:04/05/20 17:29 ID:2DNyNSQY
>>22 
あ…20年も前か…>>23は違うかも…。先走り過ぎ…
逝ってくる…

25 :名無シネマさん:04/05/20 17:32 ID:3Gs1/Mx6
確か2月頃に映画館でやってた
奇人達の晩餐会の監督の作品って何だっけ?
教えてちょ


26 :名無シネマさん:04/05/20 17:35 ID:6T9+zOLK
>>25
ルビー&カンタン

27 :名無シネマさん:04/05/20 17:35 ID:2DNyNSQY
>>25
フランシスヴェヴェール…。その手の質問は検索した方が早いよ。

28 :名無シネマさん:04/05/20 17:38 ID:3Gs1/Mx6
さっそくありがと
確かにまず検索だね 
頼ってしまった すまん

29 :名無シネマさん:04/05/20 19:16 ID:frizAEoR
4年くらい前に静岡県で深夜にやった海外の映画なんですけど

・全編セリフ無し
・主人公は禿の中年
・エロ本買って来てちぎってノリでくっつけて鶏のお面つくる
・傘で羽つくってコスプレして等身大の人形を苛めて遊ぶ
・なんか他にもいろんな変態(鯉に足の指吸わせて快感を得る女性とか羽毛フェチとか
 鼻から丸いの吸う女とか)が出てくる


酔っ払って見てたもので映画の内容の凄さのあまり変な「夢を見たな」で終わらせていたんですが
最近になって他にも見てた人がいる事がわかりました。どなたかご存知ありませんか?

30 :7:04/05/20 20:06 ID:s5bEhoT0
↓こんなストーリーの映画です、お願いします。


31 :30:04/05/20 20:08 ID:s5bEhoT0
↓こんなストーリーの映画です、お願いします。
ごく普通のサラリーマンだったんですけど、マックのモーニングセットが
5分経過したのを機会にブチ切れまくって鉄砲もうちまくって、離婚した
妻と娘に会いに行く洋画です。

32 :名無シネマさん:04/05/20 20:13 ID:ee8GHV8C
>31
「フォーリング・ダウン」かな?

33 :名無シネマさん :04/05/20 20:16 ID:JU+xcp6U
外国の映画です。英語ではなかったと思います。
↓こんなストーリーの映画です、お願いします。
美男美女の夫婦が熱烈に恋愛結婚して、爆発的なけんかの後、
なぜか、神父と尼さんになって、しかもそのあと駆け落ちするんですが…
30年くらい前の映画で…
題さえわかれば、みんなこんなバカ映画があったの
信じてくれると思うんで、よろしくお願いします。

34 :30:04/05/20 20:29 ID:s5bEhoT0
>32 ありがとうございます。レンタル屋いってきます。

35 :あのさ:04/05/20 20:32 ID:a98LeR9l
>>29
悦楽共犯者?

36 :名無シネマさん:04/05/20 20:40 ID:cWgCAUcT
かな~り昔(十数年前)テレビでやってて見たんですが、かなりうる覚えで

主人公は小学生か中学生ぐらいの男の子 女の子も一緒に出たと思います

宇宙人が地球を侵略しようとしている?か何かで
それを知った、主人公と女の子はそのことを皆に知らせようとするのですが、親も学校の先生も体を乗っ取られて?いて

先生に知らせに行こうとしたら、振り返った先生の口には、カエルが・・・

最後は主人公が目を覚まして、なんだ夢かと思っていたら
窓の外を見るとUFOみたいな宇宙船が浮かんでて・・・実は夢じゃなかったんだー

そこで終わった気がします。
なんか、わかりにくいですが、どなたか知っていたら教えて下さい。
自分はずっと「インナースペース」というタイトルだと思っていたのですが、
「インナースペース」は全然違う映画のようです。


37 :名無シネマさん:04/05/20 20:42 ID:aoChT/KQ
>>36
http://members.at.infoseek.co.jp/hagefla/move/2ch.htm
↑に載ってる「スペース・インベーダー」っぽいです。

38 :名無シネマさん:04/05/20 20:49 ID:cWgCAUcT
>>37
すげぇ!
多分それです 感動しました

しかも、このスレで頻出の映画ってのもすげぇ!
そんな映画覚えて、気にしてるのって自分ぐらいかなと思ってました・・・
ありがとうです

ビバ!映画板!

39 :あのさ:04/05/20 21:21 ID:a98LeR9l
>>33
神父と修道女のかけおちといえば
もう一度愛して ですか?
まさか バチ当たり修道院の最後では
ないですよね

40 :名無シネマさん:04/05/20 21:41 ID:PCsvS/5T
少林寺系の作品です。
今から15年くらい前に、金曜ロードショーで観た気がします。

敵対する軍の若い将軍が寺にやってきて、僧たちが次々と殺される。
主人公は大僧正さまから紫色の袈裟(けさ)を託され、その場から逃げ延びる。
それから、チベットらしき遊牧民の所でしばらく暮らし、後、どこかの寺に行き、修行を積む。
一方寺では、大僧正さまが寺の庭で火をつけられ殺されてしまう。
そして、寺に戻ってきた主人公と将軍との戦いが始まり、
最後は、主人公に吹き飛ばされた将軍が倒れこんだ扉の先に槍があり、
貫かれて死んでしまう。

以上、よろしくお願いします。

41 :名無シネマさん:04/05/20 21:45 ID:maZ33Kyv
>>40 「少林寺 激怒の大地」かなぁ・・・
    昔観たっきりだから詳しく覚えてないけど。

42 :名無シネマさん:04/05/20 23:01 ID:frizAEoR
>>35
ぐぐったらまさにそれです!!
長年の胸のつかえがとれました。本当にありがとうございます。
さっそく週末DVD買いにいこう

43 :名無シネマさん:04/05/21 00:50 ID:cVKgePXM
30年くらい前に地上波で見た洋画です。

古城のようなところで、若い女性が水平に磔にされた状態で、
老人から引き伸ばしの拷問を受けています。
拷問の器具には、石の歯車が使われていました。
女性のおなかの辺りが流血していました。
(服に血が浮き出ていました)

傍らに大きな鳥かごのような檻に閉じ込められている若い男性がいます。
彼女の救出を訴えますが、老人の逆鱗に触れ、
檻に入れられたまま火あぶりの刑に処せられてしまいました。

小学生の時に見た映画なので、こんなシーンしか覚えていません。



44 :43:04/05/21 01:02 ID:cVKgePXM
>>7
わざわざ転載いただきましてありがとうございます。
ご厚意に気づかずに自力で転載してしまいました。

この映画は過去にもこのスレッドに書き込みましたが、
ノーリアクションでした。


45 :名無シネマさん:04/05/21 01:34 ID:UsgNMv6b
>>44
もう少し覚えていることはないですか?30年前となると…。
ロジャーコーマンっぽいんですけどねぇ…

46 :名無シネマさん:04/05/21 02:13 ID:ZET4d1m3
ヴィンセント・プライスとかが出演してそうな映画だね

47 :名無シネマさん:04/05/21 06:12 ID:LMIvq1e6
10年近く前にアメリカのTVで見た映画です。
英語で、たぶんアメリカ映画だったと思います。
ふたりのアメリカ人(?)が、旅先(恐らくヨーロッパ)で出会い、
恋に落ちる…というようなストーリーでした。

印象的だったのは、ラストシーンで駅のプラットフォームで別れる時、
男が「5年後にまたここで会おう」と言うのですが、
女の人はためらって、「10年後にしない?」というようなことを言っていました。
たぶんもう二度と会うことはないんだろうな、という雰囲気でした。
それから女の人の方が電車に乗り、窓の外をぼんやり眺めている、
というシーンでエンドロールになりました。

うろ覚えですが、女の人の髪は長くてウェーブがかかっていて
濃い茶色だった気がします。
あと外の石造りのベンチ(?)で膝枕していたシーンがあったような
(どちらが膝を貸していたのかは覚えていません)。

断片的なことしか覚えていないのですが、
知っている方がいたらどうぞ宜しくお願いします。

48 :名無シネマさん:04/05/21 06:27 ID:Wj54THA9
5-6年位前に深夜放送のTVで見ました。
確か、イギリスの映画だったのではないかと思っています(不確か)

メインの登場人物は、2人なのですが
ひとりは敬虔な神の教えを守る地味な女性で、
もうひとりは信仰が厚いのか、聖書の文章にやたらこだわりつつ、
体中に刺青があり、その信念のために人殺しもし、男とすぐにセクースするような
女性でした。後者はひどくやせ細っていました。

後者が前者にカマかけて(?)、共に車(?)で旅をすることになり
途中のPAみたいなところで、トラックの運転手に前者が処女を奪われようとし、
結局はそれを拒むのですが、後者がその運転手を殺してしまいます。

エンディングは、前者が後者に頼まれて後者を殺してしまうというストーリーでした。

全体を通して、前者が後者の影響を受けていくといった流れだったと思います。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。


49 :名無シネマさん:04/05/21 06:44 ID:+wjoTQjA
>>43
ひょっとしたら、ミッキー・ハージティ主演の『惨殺の古城 THE BLODDY PIT OF HORROR』かな?
この映画だと、拷問者は老人ではなくて赤い頭巾&タイツに黒いアイマスクの男だし、
檻に入れられたまま火あぶりにされるのは、若い男性ではなく中年男だけど、
シーンとしては該当しているものがあります。↓これらのシーンに見覚えはない?
http://www.horrordvds.com/reviews/a-m/bpoh/

50 :名無シネマさん:04/05/21 07:05 ID:cveL5bE7
>>48
バタフライ・キス


51 :名無シネマさん:04/05/21 07:36 ID:Wj54THA9
>>50
ありがとうございました!
多謝!



52 :名無シネマさん:04/05/21 11:11 ID:B4f/QaDz
>47
「恋人までの距離(ディスタンス)」かもだ。
女の方はフランス人。

53 :名無シネマさん:04/05/21 12:06 ID:mxmNw/qb
ラブ・ロマンスものの洋画です。
男はメジャーリーガーで女は歌手。
男が女に一目惚れして二人は結婚するが、
束縛しようとする男に嫌気がさして女は家を出てしまう。
しかし最後は仲直りするというストーリーだったと思います。

親切な方、教えてください。

54 :名無シネマさん:04/05/21 13:30 ID:yZDF0IR6
>53
たぶん「スラッガーズ・ワイフ」

55 :47:04/05/21 18:50 ID:LMIvq1e6
>52
検索してみたところ、どうやらその映画のようです。
どうもありがとうございました!
長年気になっていた映画だったので物凄く嬉しいです。

それにしても再会の約束は〇〇年、という長いスパンではなく
半年だったみたいですね…。
当時は英語が全然駄目だったので聞き間違いをしていたようです。
間違った情報だったのに、気づいてくださってありがとうございました。
早速探して、見てみようと思います。

56 :名無シネマさん:04/05/21 18:54 ID:mxmNw/qb
>>54
そのとおりでした。ありがとうございました。

57 :名無シネマさん:04/05/21 19:10 ID:cdgYQYN7
すみません、本当に断片的にしか覚えていなくて、なおかつ
タイトル名、役者名、監督名、国など一切覚えていないのですが、
ここなら教えていただけるかも、と思って来てみました。

たぶん、ヨーロッパの映画。
モノクロ、、、もしくは部分的にモノクロだった、、かも?
10歳くらいの少年が主人公。
少年が二人出てきた。
少年が海へ行くシーンがあった。

この映画を見て、衝撃を受けたことだけを覚えています。
しかし肝心の内容などが断片的にしか覚えておらず、どうしても
もう一度観たいと思っていました。
今から5~10年前くらいにTVの民法で深夜に放映されていて、
それを見たと記憶しています。

このような不確かなキーワードだけで質問してしまって
申し訳ありません。

どなたか心当たりがある方、よろしくご教授お願いいたします。
もしかしたら、でも構いませんのでどうかよろしくお願いします。

58 :ブリキの太鼓:04/05/21 19:24 ID:CqnK7Yaq
さっぱりわからん

59 :名無シネマさん:04/05/21 19:44 ID:abyaw9Cl
>57
その「断片的」を思い出せるだけ書け。
どんな衝撃を受けたかも手がかりになるかも。

60 :名無シネマさん:04/05/21 19:48 ID:SC4GUEqb
>>57
モノクロじゃないと思うけど
「午後の曳航」はどうだ?
カンで答えてみた。

61 :名無シネマさん:04/05/21 20:14 ID:oFVB/Wfv
>>57
「大人は判ってくれない」とか。

62 :名無シネマさん:04/05/21 20:41 ID:cdgYQYN7
>>58、59、60、61様

ありがとうございます。

「午後の曳航」
「大人は判ってくれない」
どちらも観てみます。
でも「大人は判ってくれない」は以前に観たと思うので、
多分違うかもしれないです。。
あと断片的に覚えているのは、外国のたぶんヨーロッパあたりの
石畳を少年が歩いていたり、あと畑もでてきた、、ような。。
そして、少年二人の心の交流のようなものが描かれていて、
それは恋にも似たような、、、フクザツなものとして描かれて
いた気がします。
あと母親も出てきました。
モノクロのような記憶があるのは、実際モノクロだったのでは
なくて、映像の感じがブルーグレーのフィルタがかかったような
感じだったからかもしれません。。
他にも思い出したら書きます。


63 :名無シネマさん :04/05/21 21:00 ID:kVDqyo6g
かなり昔に木曜洋画劇場で見たのですが、
サスペンスものだったと思います。

男と女がファミレスみたいな所で、息を荒くしてファックしているんです。
そして女は机の上に座らされて、男は女のブラジャーをハサミで切るんです。

情報が少なくてすいません。ストーリーは覚えていません。
なにせ小学生のころに見たので、これ位しか覚えていません。
とにかく、男が女のブラジャーをハサミで切る場面が印象的でした。
知っている方、どうかよろしくお願いします。

64 :名無シネマさん:04/05/21 21:34 ID:UsgNMv6b
>>63
レストランでセクースというと89年の「コックと泥棒、その妻と愛人」
だけど…ファミレスっていうぐらいだから、もっとファストフード
店みたいな感じなのかなぁ…。ちなみにブラジャーを切るかどうか
は覚えてない…。ファミレスって公衆の面前でってこと?
この映画では一応トイレとか隠れてやっています。

65 :名無シネマさん:04/05/21 21:41 ID:Xqonxxfz
>>63
「郵便配達は二度ベルを鳴らす」?

66 :全スレ315:04/05/21 22:34 ID:XVbRmENx
>>6
自分も同じシーンを探しています! でも邦画だったような気が・・・

315 :名無シネマさん :04/05/05 20:06 ID:WtXvo/it
20年ほど前にTVで観た邦画(時代劇調)です。
多分原作は有名な作家で当時は話題作だったと思います。
覚えているシーンは、
支配者層がいる島に島流し(?)にあったヒゲの伸びたワイルドな男たち数人が牢にいて、
「支配者層に次は誰だ。」と言われワラでくじ引きをするのですが、
くじに関係なく無理やり一人が連れていかれ、釜か炎に投げ込まれる。
牢の男たちは「(くじで決まったのは)あいつじゃなかったのに・・・。」
というところだけです。
金田一シリーズかと思ったのですが設定が明治時代以前っぽいので違うようです。
ご存知の方よろしくどうぞ。



67 :名無シネマさん:04/05/21 22:48 ID:ME/DBVXB
>>63
「侵入者」かな?
ただ、ブラジャーをはさみで切ったかどうかは覚えてない。
ナイフだったような気もするんだが・・・。

68 :名無シネマさん:04/05/21 22:54 ID:yA5c1tEv
10年くらいまえにテレビで見た映画です。
洋画のファンタジーです。

両親が夜出かけるために、赤ちゃんである弟の世話を任されたお姉ちゃんが、
「こんな弟いらない」みたいな事を言ったら、黒いマントの怪人(?)に弟が
さらわれてしまい、お姉ちゃんは不思議な世界に弟を取り返しに行く話でした。

印象に残ってるシーンは、探している途中で自分の部屋そっくりの空間があって、
お姉ちゃんが「今までのは全部夢よ」と言うのですが扉を開けると、
一面ゴミが広がってる世界で、変なモンスターのおばちゃんが「あなたの部屋を再現したのよ」
とかいうシーンです。

ずっと気になり続けていた映画なので知っている方がいたら是非教えてください!



69 :名無シネマさん:04/05/21 22:58 ID:jUdUvR0D
>>68
「ラビリンス/魔王の迷宮」

70 :名無シネマさん:04/05/21 22:59 ID:/Kghq24B
>>66 「将軍」でそんなシーンがあった様な気が・・・自信ないけど。

71 :名無シネマさん:04/05/21 23:06 ID:yA5c1tEv
>>69

ありがとうございます!!
今までずっと心に引っかかっていたのがとれました!
早速見てみようと思います。
本当にありがとうございました。

72 :名無シネマさん:04/05/22 00:58 ID:it1ln0qR
金曜の夜にやっている、トラの門と言う番組でえびすさんが
紹介していたのですが、タイトルがどうしても思い出せません。
メキシコの映画で、
ラブストーリーのオムニバス
という内容です。お話の一つに、交通事故に合うシーンが
ありました。
どなたか分かる方、教えてください。
よろしくお願いします。


73 :名無シネマさん:04/05/22 01:03 ID:bJAVnoGW
>>72
蛭子さんがどうこうはわからんけど「アモーレス・ペロス」
じゃないかな。ちよっと話題になった。

74 :名無シネマさん:04/05/22 01:14 ID:YasbuEFS
>>64>>65>>67

皆さん、情報を有難う御座いました!
検索してみたところ、「侵入者」が一番近いことが分かりました。
私もうろ覚えなので、ブラジャーを切るシーンはナイフだったかもしれません。
早速、ツタヤでレンタルしてみます。
皆さん、本当に有難う御座いました!!

75 :名無シネマさん:04/05/22 01:40 ID:it1ln0qR
>>73
それです!!!
ありがとうございます!


76 :名無シネマさん:04/05/22 03:25 ID:Cw4v9LVp
>>62
はずしてるかもしれないけど「ウィンター・ゲスト」はどう?
冬の話だが…。

77 :名無シネマさん:04/05/22 04:05 ID:0d8eWg9E
>>75 答えとしてはあってるがその映画はラブストーリーのオムニバスじゃないぞ。

78 :名無シネマさん:04/05/22 04:28 ID:SjbMJVSX
>>57
5~6年前深夜にやってて、ラストだけを見た映画を思い出したんだが
(タイトルは失念)その映画のラストはこんな感じだった?
・少年二人と父?と母?と思しき人物が屋外で4人揃った記念写真を撮る。
・シャッターを切る瞬間一人の少年が駆け出す。
・もう片方の少年が追いかけて、そのまま海に出るが駆け出した少年は
 いない。
この映画もヨーロッパ映画っぽく、ブルーがかった画だった。


79 :43:04/05/22 05:04 ID:RW6RxmLV
>>49
多分この映画だと思います。

>この映画だと、拷問者は老人ではなくて赤い頭巾&タイツに黒いアイマスクの男だし、
檻に入れられたまま火あぶりにされるのは、若い男性ではなく中年男だけど、

当時小学生だった私には、若い男性と中年男の区別はつかなかったと思います。

長年の疑問が解けました。ありがとうございました。

そういえば、この映画、父親が一人で見ている部屋に私が入っていって、
「何でこの女の人はお腹のあたりに血が出ているの?」と質問したら、
「それはね、体を伸ばされちゃってるからだよ。」という微笑ましい?
親子の会話をしたことを覚えています。

80 :名無シネマさん:04/05/22 09:32 ID:KFzlEsnV
>>57
「罪深き天使たち」かなぁ?

81 :名無シネマさん:04/05/22 11:59 ID:L/AsDYqq
>>22の映画のタイトル分かりませんか?
多分タイトルは何とかドレスだったと思います。
誰か分かる人いたらお願いします。

82 :名無シネマさん:04/05/22 12:57 ID:KFzlEsnV
>>81
TVMの「ドレス」だと思うのだけど(トビー・フーパー監督/M・アミック主演)
20年前じゃないのよ。
ビデオにはなってるよ。

83 :名無シネマさん:04/05/22 15:59 ID:k6khZxtC
このスレ、どんな映画データベースよりもすごいかもw
さすが2ちゃん!!w

84 :名無シネマさん:04/05/22 16:50 ID:BtBNr5qe
>>83
結局誰もわからずじまいな質問も少なくないよ。
俺もわかるのはできるだけ答えるようにはしているけど。

85 :名無シネマさん:04/05/22 16:55 ID:zadxC8se
回答しても、質問者から何の返事も返って来ない時はストレス堪るなw
礼はいらんから、合ってるか合ってないか教えてくれ~と思う。

86 :名無シネマさん:04/05/22 17:45 ID:T02PFktE
>>82
タイトルに「殺」とつきます。

87 :名無シネマさん:04/05/22 17:53 ID:Ec6RRnTg
「殺しのドレス」じゃないしなんだろ

88 :名無シネマさん:04/05/22 17:58 ID:T02PFktE
>>87
そうです。ありがとうございました。

89 :名無シネマさん:04/05/22 18:06 ID:Ec6RRnTg
ええ?そんな映画だったっけ?

90 :名無シネマさん:04/05/22 18:40 ID:+W3yP2xk
話あわせてあげなよ、面白いと思ってやってるみたいだから。

91 :名無シネマさん:04/05/22 21:33 ID:kJEtxtdG
3~4年ほど前に地上波でやった、マイケル・ビーンがでてた映画
覚えてる方いませんか
役柄は覚えてませんが、ネクタイを巻いた普通の人だったような。
うわ~、年取ったな~、と思った記憶だけが残っています。
パニック系だったような記憶があります。TV映画かもしれません。
「ザ・ロック」でも「アート・オブ・ウォー」でもありません。
お願いします。

92 :名無シネマさん:04/05/22 21:55 ID:gujxVHI7
>>91
アステロイド/最終衝撃 かな

93 :名無シネマさん:04/05/22 23:55 ID:F+ahoLjT
>>81
内田春菊のマンガにあるよな。


94 :名無シネマさん:04/05/23 00:53 ID:tvOCk4Ts
はっきりと時期が判りませんが14~5年位前にテレビで見た映画の
ワンシーンですけど、主人公の男(もしくはその相棒)が刑務所に入って、
同部屋の男がたしか二段ベットの上でツメを切ってて、それに腹を立てた
主人公が、その男をボコボコにするというシーンがあった映画なんですが
これだけなんですけど、お願いします。

95 :名無シネマさん:04/05/23 00:59 ID:3WqySl1X
たくさんありそうだなぁ…「ブルージーンコップ」にそんなのなか
ったっけ?かなりいい加減だから信じるな。

96 :95:04/05/23 01:00 ID:3WqySl1X
>>94
ごめん。4~5年前と読み間違った。>>95の線は消えた。

97 :名無シネマさん:04/05/23 01:11 ID:tvOCk4Ts
>>96
いえいえ、ありがとうございます。14~5年前という記憶も曖昧ですので。
検索してみましたがブルージーン・コップはなんか違うみたいです、
刑務所が主たる舞台ではなかったと思います。

98 :名無シネマさん:04/05/23 02:18 ID:4fqcZcRH
アメリカ空母が大戦中へタイムスリップしてしまい零戦とドッグファイトする映画があるのですが
お願いします。

99 :名無シネマさん:04/05/23 02:21 ID:NL/0cP4B
>>98
ファイナル・カウントダウン/The Final Countdown [1980 アメリカ]

「映画 空母 タイムスリップ ゼロ戦」で検索すれば一発で出てきました。
ちょっとは努力しなさい。

100 :名無シネマさん:04/05/23 02:23 ID:1DeXhHrk
>>98 ファイナルカウントダウン

101 :名無シネマさん:04/05/23 02:24 ID:1DeXhHrk
調べてる間に答えられてたか。
「映画 タイムスリップ 零戦」で出たぞ。

102 :98:04/05/23 02:30 ID:4fqcZcRH
>99ー101
パソコン壊れて携帯からレスしました。
ありがとうごさいました。

103 :名無シネマさん:04/05/23 03:13 ID:SmPcgBHv
映画は観てもいないのに検索して教えてる人も多いのだね、いつも大変だね

104 :名無シネマさん:04/05/23 03:22 ID:xc2A+Ty4
>>103
それでも助かる人もいるからいいと思う

105 :名無シネマさん:04/05/23 04:12 ID:cKIOynNB
それだけ自分で検索すれば引っ掛かることも多いということだね。

106 :名無シネマさん:04/05/23 04:31 ID:GaeUYlND
>>98
「ファイナル・カウントダウン」

107 :名無シネマさん:04/05/23 05:58 ID:3WqySl1X
5年ほど前にビデオで見ました。確か新作を借りたので、そんなに古い
映画ではないと思います。

住宅街で、隣り合った二つの家をめぐるサスペンスのような感じで、も
ともとそこに住んでいた一家(父母子の3人家族)と、新しく引っ越し
て来た一家(夫婦だけ)がいます。はじめ仲良くやるのですが、もとも
といた一家に何か悪いことが起きて、実はそれが新しく越してきた一家
の仕業かもしれない…みたいな感じでストーリーが進みます。確か、も
ともといた一家の一人息子がケガをして、隣の奥さんがその手当てをし
てくれるのですが、実はケガをさせたのは隣の奥さんだった、みたいな
エピソードもあったと思います。ラストは何か「住宅街の隣り合った二
つの家族のごたごた」から「国家的大事件」のようなものへ発展したよ
うな気がするのですが…。

当時、「ユージュアルサスペクツ」などが話題となって、雨後のタケノ
コのように頻出したサスペンス映画の中の一本だった気がするのですが、
ラストでかなり驚いたことを記憶しています。また「ビデオになったら
絶対借りよう!」と勢い込んで借りた覚えがあるので、劇場公開時もそ
れなり流行っていたと思います。いい遅れましたがアメリカ映画です。
どなたかよろしくお願いします。m(__)m

108 :名無シネマさん:04/05/23 07:27 ID:woqll73x
>>107
微妙に書かれてることと相違点もあるけど「隣人は静かに笑う」かもしれない

109 :名無シネマさん:04/05/23 07:28 ID:M6wO53Dg
>>107
「隣人は静かに笑う」かな?

110 :109:04/05/23 07:29 ID:M6wO53Dg
あ、かぶったスマソ

111 :91:04/05/23 10:05 ID:dzs0Gdei
>>92
遅レスになりましたが、ありがとうございます。
ぐぐっても確信が持てるほどの情報は出ませんでしたが
記憶と一致する点があるので、それだと思います。
DVDは出てるみたいなんで、探してみます。

112 :あのさ:04/05/23 15:03 ID:Yh4M6Cac
最近の邦画です。酔って知らない人の家で見たため
曖昧ですが、邦画詳しい方、誰か教えてください。
1.わりと有名な俳優がでていた
2.レストランで、何かが原因でドミノ倒しのように
いろんなことがおきて、最終的に男性が一人
ナイフかペンでノドを突いてしまって大怪我する。
3.チャンバラシーンがあり、そこだけ凄い正統日本映画
の横ドリーとかがあっておお!と思った。
半分眠りながら観たのですが2と3のシーンは見せ方
というか編集が絶妙でカッコよかったです。
その時泊めてくれた人は電話も名前もわからないので
聞くわけにもいきません。マイナーな映画を観る人には
みえなかったので近作のはずです。
有名な監督で、私ファンなんだ。と言ってた
のできっとメジャーです。

113 :名無シネマさん:04/05/23 15:14 ID:X8s0SFSl
>>112
SABU監督 「DRIVE」

114 :あのさ:04/05/23 15:30 ID:Yh4M6Cac
>>113
早速ありがとう。
監督の名前は短いという印象だったので
きっとそうです。評価高い人のようですね。
軽く検索しただけでは確信持てないのですが
近々観てみますね。どうもです。

115 :名無シネマさん:04/05/23 17:22 ID:Ibl454bR
ベルリンで賞とりまくってるな。

漏れはそんなに面白いとも思わない。

弾丸ランナーはトモロヲが主演だから好きだけど。

116 :名無シネマさん:04/05/23 17:28 ID:of98rjRa
>最近の邦画です。酔って知らない人の家で見たため

触れてはいけない部分なんでしょうか?

117 :名無シネマさん:04/05/23 17:40 ID:HENUHd5X
>その時泊めてくれた人は電話も名前もわからないので

まずいかもしれません。

118 :名無シネマさん:04/05/23 17:41 ID:WaAPhQlL
このスレ、自分でも解凍できるかも!って
気になってみてるけどまだひとつもしたことないw
でも、そういう映画あったなーと思って
また見るきっかけになったりしてる。
回答者さん、乙です。

>>116
ワロタ

119 :名無シネマさん:04/05/23 18:35 ID:Wbj7r1/2
今日DVD借りにいったものの、タイトルを思い出せず
借りれなかったので質問を・・・。

ここ「2年くらいの邦画」で、「ジェット機が変形する」等
「CGを多く取り入れた」作品で、「主人公の女性が20歳前後の演技が
上手いと評判の方」のものって知ってる方いたら教えてください。

TVでこの作品についての特集をみて借りようと思ってたのですが、
ど忘れして全く思い出せません…
検索してもちょっと出てこなかったのでよろしくです。


120 :119:04/05/23 18:39 ID:Wbj7r1/2
ああ、ジェット機ではなく「旅客機」「CG」「変形」
で検索だきました・・・。お騒がせして申し訳ないです・・・。
早速リターナー借りてきます・・・。

121 :名無シネマさん:04/05/23 18:39 ID:ApqQPFGc
>>119
「リターナー」

122 :107:04/05/23 19:22 ID:3WqySl1X
>>108
>>109

間違いないです。ピンときました。どうもありがとう。さすがですm(__)m

123 :名無シネマさん:04/05/23 19:53 ID:LJkRcbHe
7,8年前に深夜テレビで見たミステリ映画なんだけど、タイトルが思い出せない。
ロバート・ムーア監督の『名探偵登場』に似てる映画で
館に何人もの人が集まり、3、4人が殺される展開なんだけど
最後に2通りに解決が分かれて、どっちが正しかったかは観る者の判断にゆだねる、
というプロットだったと思う。
ひょっとしたら映画じゃなくてテレビの2時間ドラマなのかもしれない…。

124 :名無シネマさん:04/05/23 20:11 ID:EEgjWhMc
>>123
殺人ゲームへの招待/Clue かな

125 :名無シネマさん:04/05/23 20:13 ID:L68WFvAf
>>124
結末は3通りだったよ>殺人ゲームへの招待

126 :名無シネマさん:04/05/23 20:13 ID:A1H9RKLk
25年くらい前にテレビでみた映画(洋画)です。(放映時間は夕方だった気がします)

3人家族。両親と息子(6,7歳くらい?の少年)がいます。
父と息子は仲がよく、何か母には内緒の秘密を持っていました。
父が、母に秘密にしていることを息子には教えている。という感じでした。
車かギャンブルに関することだったような気がしますが、違うかもしれません。
父は自動車が好きだったと思います。(息子とふたりでドライブしている映像があったような。)
ところが交通事故で父親が死んでしまいます。

死んで話が終わるのではなく、死んだところからストーリーが展開していったのですが、
どうなったのか思い出せません。何となく暗い映像でした。白黒だったかもしれないです。
曖昧な記憶ですみません。
ずっと気になっています。もし心あたりがある方いらっしゃいましたら、
よろしくお願いします。

127 :名無シネマさん:04/05/23 20:17 ID:I5WqvHmj
数日前WOWOで観たと思うのですが
子供2人とお父さんベビイシッタ、弁護士他ガガラスでできた
屋敷に閉じ込められて12の幽霊が殺人するって映画です。
途中で観たので題名がわかれば、ビデオ借りてゆっくり観る予定です。
映像が綺麗で、
綺麗な全裸女性の幽霊がこれまた、セクシーで・・・お手数ですが宜しく。


128 :名無シネマさん:04/05/23 20:18 ID:N3j8mXoG
>>127
数日前ならまだ間に合う

http://www.wowow.co.jp/schedule/

129 :名無シネマさん:04/05/23 20:19 ID:L68WFvAf
>>127
WOWWOWの番組表見れば簡単に分かるでしょ

130 :名無シネマさん:04/05/23 20:19 ID:N3j8mXoG
あっ日付クリックできねえ。

多分「13ゴースト」だろうなあ見たことないけど…

131 :名無シネマさん:04/05/23 20:23 ID:GXwyNKjD
>>127
「13ゴースト」のリメイクの方で間違いないと思う。
2001年版の方ね。

132 :名無シネマさん:04/05/23 20:54 ID:I5WqvHmj
ありがとうございます。

13ゴーストですか。
それにしても解答者の知識には脱帽!!!!!

133 :名無シネマさん:04/05/24 00:11 ID:iXhOc+uO
15年くらい前に 日曜洋画劇場で放送した。 宇宙人が 落ちてきて 、留守の家に忍び込む。家に アルバムがあり 髪の毛が貼ってある。宇宙人は 髪の毛から DNAを読み取って変身する。 女の人が家に帰ってくる。 「あなたなの!」(未亡人で髪は死んだ夫のもの)

134 :名無シネマさん:04/05/24 00:13 ID:G662B+j7
>>133
あっちで答えでてますよ

135 :名無シネマさん:04/05/24 00:23 ID:iXhOc+uO
続き。だんだん女と恋をするのだが 近所の人に怪しまれて通報される。最後 仲間の宇宙人が助けにくる。別れたくないのだか別れる。警察に追われて間一髪。送り出し 女は宇宙船を下から見上げてる。ラブストーリーで泣ける映画でした。

136 :名無シネマさん:04/05/24 00:33 ID:cEQjmNQc
>>135 スターマン?

137 :名無シネマさん:04/05/24 00:36 ID:Xu9Rqn5t
>>133
スターマンかな。

138 :137:04/05/24 00:37 ID:Xu9Rqn5t
かぶってしまった。

139 :123:04/05/24 00:40 ID:oSxjlCiS
>>124 >>125 サンクスです。

140 :名無シネマさん:04/05/24 00:40 ID:77b7A5nr
>同部屋の男がたしか二段ベットの上でツメを切ってて、それに腹を立てた
>主人公が、その男をボコボコにするというシーンがあった映画なんですが
なんか、最近テレビでそのシーンを見た記憶がある。確信はないが
ジャン・ポール・ベルモンドの犯罪映画「オー!」かも

141 :名無シネマさん:04/05/24 01:02 ID:giGZpqZB
4、5年程前にダウンタウンの松本人志が「俺の顔が合成された香港映画がある」
とテレビで言っていたのですが、なんというタイトルか知っている方いますか?
合成というかいわゆるアイコラだということです。いろいろ検索しましたがわかりません。
テレビで写真が出ていましたがアクション映画ぽかったです。

142 :名無シネマさん:04/05/24 02:01 ID:O/COAX0w
洋画の戦争物の映画で隊長さんが物売りの女を撃ち殺して
若い兵士が何で撃ったんだーと怒ったらそいつはゲリラだった
って場面のある映画のタイトルわからないでしょうか?



143 :名無シネマさん:04/05/24 05:39 ID:ZeT+Ouf4
7,8年か、もっと前かわからないんですが、
「ショーシャンクの空に」のレンタルビデオの本編前の宣伝用予告集で映っていた物のタイトルが知りたいです。
少年が小さな宇宙船又は飛行機を手に入れて砂漠を地面スレスレに操縦している場面で
ナレーションではコミカルなイメージがあった気がしました。
わかる方教えて下さい。

144 :名無シネマさん:04/05/24 05:49 ID:gln/bUyy
>>142
ベトナム映画全般がそんな感じなんでなんとも。。。

145 :あのさ:04/05/24 07:02 ID:IoXZrUTo
>>143
ナビゲーター

146 :名無シネマさん:04/05/24 07:08 ID:ZeT+Ouf4
>>145
どうもありがとう

147 :名無シネマさん:04/05/24 11:55 ID:MNTEw2iB
>142
カジュアリティーズってそんなシーンがあったような無かったような…
男だったかなぁ…

148 :名無シネマさん:04/05/24 14:35 ID:wGOF2W0Q
13ゴースト借りに行きましたが
じゅうさんゴーストなんでしょう?
サーティーンゴーストなんでしょうか?

どちらも探しましたがなくて残念でした。

149 :名無シネマさん:04/05/24 14:38 ID:gfpYzz9X
>>148
本当のところは知らないが、「じゅうさんゴースト」はいくら
なんでもひどいだろ。。「サーティーン…」じゃないか?あれ
だろ、パッケージがモザイクみたいな男の顔のアップのやつ…。
どこ行っても見かけるけどな…。

150 :名無シネマさん:04/05/24 17:47 ID:LXiwyPr+
>>148
サ、だろうがじ、だろうがサ行だから棚の位置はあまり変わらない気がするけど、
その前にパッケージの画像ぐらいは確認するべきでは?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000084TAB/249-6114434-6042737

151 :名無シネマさん:04/05/24 18:44 ID:iXhOc+uO
宇宙人の質問に 答えてくださった方 すみません ありがとうございます。 スレをよく見ないで 「どこに書けばいいのかな?」と 迷って 二つ書いてしまいました すいません ありがとうございました!

152 :名無シネマさん:04/05/24 21:45 ID:Y85vmKDG
主人公が姫を救出に行くと、魔王に電撃で心臓止められたのち蘇生。
でも四肢が動けなくなり、ドワーフやエルフの助けを得る。
最後は肉体も蘇り、魔王と剣で対決。
以上があらすじです。
いつ頃の作品かわからないのですが、お願いします。

153 :名無シネマさん:04/05/25 00:19 ID:hWybQuhH
>>152
もしかして「プリンセスブライドストーリー」?

154 :名無シネマさん:04/05/25 00:22 ID:VgFHWswV
ホラーなんですけど暗い洋館みたいな中で人が倒れた拍子に
車椅子の上に乗っかってそのまま柱にぶつかって
斧が倒れて頭がまっぷたつになる場面を覚えているんですが
タイトルがわかりません。みたのは15年くらい前だった気がします。
どなたかわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。

155 :名無シネマさん:04/05/25 00:28 ID:awnkkkDh
>>154
違ったらごめん
「スウィートホーム」

156 :154:04/05/25 00:33 ID:VgFHWswV
>>155
そうだ!やっと思い出しました。ありがとうございます。
幼い頃に父親が見てて俺も一緒に見てたんですけどしばらくこわくて
ひとりでトイレにいけなかったのを覚えています。今度もう一度見てみよう。

157 :名無シネマさん:04/05/25 01:38 ID:YbGlwV5m
>>156
俺も子供の頃毎年夏にTVでやってた
バタリアンが怖くて怖くてしかたがなかったが、
最近ビデオで見たら…。

個人的には、このまま見ないでおくことをオススメしまつ。

158 :名無シネマさん:04/05/25 12:32 ID:iiZmJo+d
10年ぐらい前に見ました。誰か教えてください

1,主役の2人以外全員ゾンビになって最後2人とも追い詰められて
ビルの上から飛び降りる映画
2,親父が娘を階段から突き落として殺して娘がロボットになって
復讐する映画 
3,酔っ払いが武器を取りに行ってどろどろになって帰って来る映画

159 :名無シネマさん:04/05/25 12:40 ID:/Xinz0B2
>>1を熟読して出直して来い。

160 :名無シネマさん:04/05/25 14:18 ID:BqP62FAp
>>158
2だけ知ってるから答えるけど多分「デッドリーフレンド」だな。
バスケットボールで頭を粉砕するシーンがあったはず。
3は「ブロブ/宇宙からの不明物体」かも知れないがこっちは自身無し。

頼むから質問する人は、書き込む前に自分の文を読みなおしてほしい…

161 :名無シネマさん:04/05/25 15:14 ID:uxveypjT
この2~5年に地上波の深夜放送で見た映画です。

ストーリーはサボテンブラザーズ系と申しましょうか
ひょんなことで勇者と誤解されたかさせたかの主人公が何かと戦う話です。

舞台はヒロイックファンタジーもの、またはそういう風味のSF世界(SWみたいな)。

何かと戦う、と書きましたが主人公がかなり卑怯なやつで
実は逃げることしか考えていないあたりが皮肉っぽくて可笑しかった。

おれはシリアスなものでも笑ってしまうクセがあるのでちょっと曖昧なんですが
そもそものつくりとしてコメディだったと思います。


念のため、ギャラクシークエストじゃありません。

よろしくお願いします。

162 :名無シネマさん:04/05/25 16:07 ID:Wr2CZ/K4
何年のかもわかりません。
知人にビデオを見せてもらったのですが
タイトル忘れました。
白黒、洋画、ホラー。
独身女性と病気の母親の二人暮し。
娘は母の看病に疲れている。
その家に怪奇現象が・・・。
最も怖かったシーンは、ドアを霊が「ドンドンドン!!!」って
凄い勢いで叩いて、親子が ひえ~~ってしているところ。
タイトル「たたり」だったような気もするが忘れた。
どなたかご存知の方いませんか?

163 :名無シネマさん:04/05/25 16:13 ID:m9XlxXWO
>>162
…それそのまんま「たたり」じゃなくてか…?

164 :162:04/05/25 16:19 ID:Wr2CZ/K4
やっぱり、そうなんですか?
レンタル屋で探しても
「たたり」って、病院で血みどろ劇のやつしか
なかったので、勘違いかなと思ったんです。
「たたり」でよかったんだ。
163さん、ありがとうございます。
も一回見たいのに レンタルないんだよな~。

165 :名無シネマさん:04/05/25 16:23 ID:m9XlxXWO
>>164
なにぶん古い映画で、こちらとしても記憶が定かではないの
ですが、多分「たたり」だと思いますよ。ただ、最近作られた
「TATARI」とはベツモノなので注意が必要です。
でも、確か、病気の母と娘という設定ではなかったと思うの
ですが…。確か、心霊研究家とその妻、それに女性の研究員
だったと思うのですが…。ちなみに1963年の映画で原題は
「HAUNTING」多分DVDは出ていると思います。ビデオはどう
なんでしょうかねぇ…。

166 :名無シネマさん:04/05/25 16:26 ID:+OYSXVSm
これが古いロバート・ワイズ監督の「たたり」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=14027

167 :162:04/05/25 16:32 ID:Wr2CZ/K4
>>165
はあ、凄くお詳しいですね。
でもやはり、病気の老婆と独身女性だったのですよ。
結婚も出来ずに、つい母を疎ましく思ってしまう自分に
後ろめたくなるよーな描写もありました。
今まで色んなホラー見てきましたが、
このドアをドンドン!!シーンが
一番強列に怖かった。

168 :名無シネマさん:04/05/25 17:02 ID:Wil8y4GA
20年くらい前に深夜放送してたホラーもので、
「悪魔の棲む家」系だと思うんですけど……

何人かの学生が家の中に閉じ込められて、脱出しようとして次々に
家に殺される映画。全体的なストーリーは覚えていないのですが
・停電している時に送電線をぶらさがって脱出→突然電力が復帰して感電死。
・1つだけ開いてる窓を発見。そこから飛び出して脱出できたと思いきや
 突然足元が泥沼化して引きずり込まれて消える。
という二人の死に様だけは記憶に残ってます……。

子供のころガクブルしながら見てたので、情報少ないのですが……
これで分かる方いらっしゃいますか?

169 :名無シネマさん:04/05/25 17:54 ID:BqP62FAp
>>168
底なし沼が出るなら「新・悪魔の棲む家」かな?
電ノコでドアを切ろうとして腕を切ってしまうシーンがあったはず。

170 :168:04/05/25 19:03 ID:Wil8y4GA
>>169
検索してみました。
あああ、これっぽい! 感電死とも書いてあるし!

168に書いた二人の死亡シーンだけが鮮明に頭に残ってて
20年来のトラウマだったりするので、これでトラウマ解消
できそうです……

さっそく見てみます!ありがとうございました!

171 :とと:04/05/25 19:06 ID:lf2FiaWf
多分今年に入ってからどこかのテレビ番組でコマーシャルみたいのをやってたんですが
ゲーム会社だと思われるところの
  ビルが人間たちを次々に殺していくというもの
みんなで力を合わせてビルを脱出しよう。みたいな話のないようだったと思います。
誰かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

172 :名無シネマさん:04/05/25 19:12 ID:Ng9/0I6r
>>171 「タワー」ってのがあるけどそれかな?
    ストーリーはビルが意思持って中の人間殺してく話。

173 :名無シネマさん:04/05/25 19:13 ID:f4Qd87xB
>>158
ビルの上から飛び降りるんじゃなく、マンションの屋上からロープを
使って下に降りるなら、多分「デモンズ2」

174 :名無シネマさん:04/05/25 19:43 ID:w151DFHc
     私達でも出来る経済制裁です

《 韓国企業、在日企業、朝鮮企業製品不買運動 》  
【 飲食系 】
・ロッテ (ガム、アイス等のお菓子)
・ロッテリア (ファーストフード)
・JINRO (焼酎、「真露」グループ焼酎メーカー)
・白木屋、笑笑、魚民、笑兵衛、暖暖、和吉(居酒屋、モンテローザ系列店)
・安楽亭 (焼肉、飲食店)
・モランボン (焼肉調味料)
【 電化製品、IT系 】
・Yahoo! BB (インターネットプロバイダ)
・サムスン (電化製品)
・LG電子 (電化製品)
・DAEWOO (電化製品)
【 娯楽 】
・パチンコ、パチスロ店の8割~9割が在日朝鮮企業
・歌広場 (カラオケ)
・千葉ロッテマリーンズ (プロ野球)
・漫画広場 (漫画喫茶)
【 TV、出版、書籍系 】
・ソフトバンクパブリッシング (書籍、雑誌、「ネットランナー」など)
・イエローキャブ(セクシータレント事務所)
【 金 融 】・サラ金の殆どが朝鮮系 ・青空銀行 ・朝銀(破綻後は「ハナ信金」)・Eトレード証券
【 量販店 】・オリンピック ・ドン・キホーテ
【 交通 】 ・大韓航空  ・アシアナ航空  ・MKタクシー
【 車メーカー 】 ・ヒュンダイ (自動車)

北朝鮮や、北朝鮮を援助しているテロ支援国家の「韓国」や「朝鮮総連」や「韓国民団」に対して怒りを感じている人は、
抗議活動としてこれらの商品を「買わない」「利用しない」という「不買運動」で抗議しましょう。
(不買運動は森山眞弓(もりやままゆみ)元法務大臣が公式サイトで推奨している効果的な抗議方法です)
http://www.mayumi.gr.jp/ayumi/72/0.html

175 :とと:04/05/25 20:02 ID:4QlVdn5J
タワーですか?一回検索してみます!ありがとうございました!

176 :名無シネマさん:04/05/25 20:25 ID:TjuG/6w0
原始爆弾が爆発した欧州だかアメリカだかの話。
80年代ぐらいのそんな古くない映画。
最後のほうで、空腹のあまり女の主人公が死んだ牛の生肉にくらいつく。
全体的に薄暗い、死の灰が降ったような映像。
死の灰(雨)が降ってドロだらけの街が映っていました。
かなりドキュメンタリータッチで、ラブストリー的ものは皆無だった気がします。
かなり無名の映画らしく、核爆弾系の映画サイトで探してもまったく乗ってません。
題名はカタカナかアルファベットでフラッシュだか、リフレックスだかフレックスだか「ぱっと光る的」な
意味かの単語が含まれていたような気が・・ 
何とかエックス(・・・X)というような題名だったような気もします。
深夜放送(たしかテレビ朝日)でやっていた映画でした。10年ほど前です。
2時間半ぐらいのかなりの長編だった気がします。
すごい女性の悲鳴が作品全体にわたって響いていて、深夜だったので音量に
かなり気を配っていた記憶あり。(音だけならアダルトビデオかと思われてしまう感じだった)



177 :176:04/05/25 20:32 ID:TjuG/6w0
>>176
補足

洋画です。でもハリウッド映画ではないような・・
欧州の映画ぽかったです。
女性の登場人物は、最後のほうでは頭がかなりいかれていた感じでした。
最初からそんなイカレタ女性であったかは覚えてません。
主演女優・主演男優というような明確な主演役者は出てなかった感じです。
群像劇のような感じでした。核爆発で食料がなくなり、死の灰と雨で
ドロだらけの女性の役者が、寒さと飢えで気がくるって
最後には死んだ牛の生肉に食いつくというシーンのみ良く覚えています。

178 :名無シネマさん:04/05/25 20:36 ID:QhSsE596
>>176
『核戦争後の未来・スレッズ』1984年【英BBC】

ネタバレ含むあらすじあり。
確認してくれ↓

http://namako1.blogzine.jp/1/cat148174/

179 :名無シネマさん:04/05/25 20:54 ID:TjuG/6w0
>>178さん
まさにそれです!
すごい!誰に聞いてもまったくわからないといわれ続けてました。

なるほど、映画のようで映画でない作品だったんですね!
BBC製作のTV作品かあ。これはさすがにマニアックだ・・
さすが2ちゃんの映画板住人! 恐るべし・・・

ありがとうございました!

180 :名無シネマさん:04/05/25 21:34 ID:pOvrnLEj
>>167
「たたり」の物語全体の構成は、研究家がお化け屋敷に複数の男女を招待して、
心理と心霊の研究をするが…という内容で、165さんのレスはこれに相当。
ただ、その招かれたうちの一人(実質的な主役)が、162さんの記憶の通りで、
母の看護に疲れて、後ろめたさを引きずったオールド・ミスなんです。
で、ドアがドンドン叩かれて「ひえ~っ」となるシーンもあります。
ただ、ここでひえ~っとなるのが「母と娘」だというのは、162さんの記憶の混乱。
実際はどうなのかは、観て確かめてください。

というわけで、何はともあれ、作品自体はロバート・ワイズの「たたり」で間違いないでしょう。

181 :152:04/05/25 21:44 ID:z3/fQHqo
>>153
ホラー要素もあったので残念ながら違うようですが
ありがとうございました。
地道に探してみます。

182 :名無シネマさん:04/05/25 22:46 ID:etc1WwSp
>>161
キャプテンスーパーマーケット 死霊のはらわたⅢ
昨日久しぶりに見たばっかりだ

183 :名無シネマさん:04/05/25 23:18 ID:90bwhp4L
>>182
ありがとうございます。

でも違うんです。
「キャプテンスーパーマーケット」は大好きな一本ですが。
でも言われてみて物語の骨子が似ていることに気づきました。

あんなにダイナミックな場面はなくて、森や林や川沿いの場面が多かったような気がします。
敵もたくさんワラワラ登場してこなかったような...

184 :名無シネマさん:04/05/26 00:53 ID:iawk8a0C
今から15年くらい前、深夜に放送された映画です
たぶん70年代くらいの、かなりマイナーな映画だと思います
ほとんど内容も憶えてないのですが
ヘビが友達みたいな男が主人公で、部屋にかなりの数のヘビを飼ってた気がします
中には毒ヘビもいるんですが、その男とヘビの間には信頼関係みたいなものがあって
絶対に噛まれることがないんです
すごく男はヘビをかわいがってたのに、なんかのきっかけで男とヘビの関係が微妙になってしまう・・・

こんな感じの映画なんですが、分かる方がいらっしゃいますか?

185 :名無シネマさん:04/05/26 02:44 ID:qVSnUhrC
>>184
あんまり自信はないんだけど、「残酷ヘビ地獄」かな?

186 :名無シネマさん:04/05/26 07:55 ID:COyfTMdZ
だいぶ前に見て記憶がおぼろげなのですが、
・主人公は青年で親父と何か穴を掘る系の仕事をしてる。
・深い穴に懐中電灯を吊るして入れると電池が抜かれ代わりに金が戻ってくる。
・地底人(?)がいるらしく主人公が辞書を入れると言葉を理解し始める。
・地上には七面鳥という旨いモノがあるというやり取りをする。
・金に目が眩んだ親父が銃器を持って穴の中に突入。
・七面鳥と勘違いした地底人に親父食われ死体になって吊り上げられる。
こんな感じの流れだった気がします。
本当に映画だったかどうかもよく覚えていないのですが何か知っている事があれば
教えてください。

187 :名無シネマさん:04/05/26 09:39 ID:ovOOLL6R
>>186
自信は無い、が、

世にも奇妙なアメージング・ストーリーの中にそんな話があった気がする。

188 :162:04/05/26 09:41 ID:qfY45UQg
>>180
詳しいご説明ありがとうございます。
私の記憶も少し混乱していますが、
どうもそれっぽいです。「たたり」
お答えいただいた数名の方々、ありがとうございました。
さあ、あとはレンタル屋はしごだ!!!

189 :名無シネマさん:04/05/26 11:05 ID:COyfTMdZ
>>187
ありがとうございます!ググってみたら見つけました。
それにしても皆さん凄いですね・・・・。
212 :名無シネマさん :02/03/27 15:27 ID:l3+I8yWX
海外ドラマで、井戸の地底人に辞書あげたりチキンあげたりしてお礼として
金銀財宝を娘がもらって、
それを知った強欲親父がショットガン片手に井戸に入って、しばらくして引き上げると
「チキンおいしかったです」の手紙と一緒に服の中身が財宝と化した親父が引き上げられる話
もう一度見たい・・・誰か知りませぬか?
236 :名無シネマさん :02/03/27 19:41 ID:aJFQiRbe
>>212
S・スピルバーグ監修の「世にも不思議なアメージング・ストーリー」シリーズですね。
私もその話観ました。何巻目か忘れましたが、2~4巻の内だったと記憶しています。
十数年前のビデオなので絶版になってるかもしれませんが、頑張って探してみて下さい

190 :名無シネマさん:04/05/26 11:27 ID:ovOOLL6R
スマソ、微妙にタイトル間違えてたんだね。。。

191 :名無シネマさん:04/05/26 11:29 ID:rUteM9UY
乙羽信子が子供のをフェラする映画のタイトルを教えてください。

192 :名無シネマさん:04/05/26 12:18 ID:D13BS9W1
舞台が江戸時代か室町時代って感じで、日本人に捕まった外人の男の人が服脱がされて牢屋にぶち込まれるってシーンがある
映画があったと思うのですが、ご存知の方いませんでしょうか?
子供のころ見てすごくショックでした。

193 :名無シネマさん:04/05/26 12:26 ID:Mpr0OOyB
>>192 将軍?

194 :名無シネマさん:04/05/26 12:45 ID:8oktG03s
脳味噌をくれーって映画知りませんか?


195 :名無シネマさん:04/05/26 12:47 ID:Kx2X4A00
>>194
バタリアン

196 :名無シネマさん:04/05/26 13:20 ID:30ne7QOq
>>191
「落葉樹」だと思う。
風呂上りの息子のからだを拭いてやりながらチンチンに軽くキスするだけ。

197 :名無シネマさん:04/05/26 13:26 ID:rUteM9UY
>>196
ありがとう

198 :名無シネマさん:04/05/26 13:35 ID:evhtRh9W
10年位前、深夜にやってた邦画です。 中村ゆうじが夫役で子供が産まれて、母乳で育てないと、みたいなやつでした。 ちょうど子供が産まれて共感して見てたのに、タイトル失念しました。 よろしくお願いします

199 :名無シネマさん:04/05/26 13:39 ID:Mpr0OOyB
>>198 「良いおっぱい悪いおっぱい」かな?

200 :名無シネマさん:04/05/26 13:58 ID:zKiQHd7K
>>198
お前には言わない。
あえてお前の子供に言う。
主演が分かってるなら自分で検索する大人になれ、とな。

201 :名無シネマさん:04/05/26 14:12 ID:evhtRh9W
>>199 ありがとうございます。 おっぱい!確かにそんなのがついたタイトルでした。 さっそく借りたいと思います。 >>200 携帯から検索できるサイト見てもわからなかったもので…

202 :名無シネマさん:04/05/26 14:19 ID:6jMV6wjs
以前、深夜にTV放映されていたのを途中から見て面白いと思ったのですが、
役者も監督も何も覚えていません。
わかるのは下記のような事だけなのですが、よろしくお願いいたします。

主人公(若い男。無職・貧乏。甲斐性もなく彼女にも逃げられている。ものすごく人が良い)が、万引き常習の主婦に頼まれて行方不明の息子を探すはめになる。
てがかりとして、息子の子供の頃のハーモニカを渡される。
息子は見つかる。一緒に盗んだ車を売る為に佐渡(?のようなところ)に行く。車をジャッキアップしている時に息子がケガをする。ラスト、横断歩道のところで警官に取り押さえられる。

雰囲気からして、ここ10年以内の比較的新しいものだと思いましたので、
後から検索してもすぐ見つかると思ってたのですが、ダメでした。
わかったらうれしいです。




203 :名無シネマさん:04/05/26 14:40 ID:3dnBWwSK
>202
邦画?洋画?1を読め

204 :名無シネマさん:04/05/26 14:42 ID:3dnBWwSK
あ、ごめん佐渡って書いてあるな

205 :名無シネマさん:04/05/26 14:54 ID:QP6uoWi/
 洋画の少年バイオレンス物なんですが、マシンガンで武装したDQN少年4,5人が
次々町で虐殺を繰り返して最後はスーパーマーケットに立てこもり(『パパ』と叫
びながら)手榴弾で自殺するとゆう内容の映画だったと思うんですが誰か知りませ
んか?



206 :名無シネマさん:04/05/26 15:07 ID:QP6uoWi/
http://dictionary.goo.ne.jp/index.html?kind=je&mode=0
聞く前にここくぐれよー

207 :名無シネマさん:04/05/26 15:07 ID:yUNx64cm
サスペンスもので、ヒッチコック作品のような感じです。

たぶんアメリカ映画で時代も70年代だと思います。
オフィスで働いている女性(秘書?)が彼と共謀して
(彼に利用されているのかも)何か悪いことをしようと
している。職場から車でどこかに(彼と待ち合わせ?)
出かけようとするが来客があったりして、あせっている。
結局、車で出かける。
(職場のお金などを持ち出したかもしれない)
そこまでしか見てなくて、何年もずっと気にしてます。

自分ではヒッチコック作品と思い込んでおり
ヒッチコック作品を検索してみましたがわかりませんでした。
どなたか詳しい方、よろしくお願いします。


208 :名無シネマさん:04/05/26 15:09 ID:QP6uoWi/
>>206 http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD6084/story.html
コピペ間違えた、ほんとはこっち。ごめんなさい

209 :名無シネマさん:04/05/26 15:10 ID:evhtRh9W
サイコじゃなきゃわからないなあ…

210 :名無シネマさん:04/05/26 15:14 ID:QP6uoWi/
>>209 てかサイコしかないでしょ・・・・・・

211 :名無シネマさん:04/05/26 15:22 ID:yUNx64cm
>210
えっ、サイコなんですか?
最初の方だとは思いますが途中から見始めて、気にしながらも
出かけたか何かでそこまでしか見ていないんです。
サイコはあらすじとか名シーンとか知ってるんですけど
見たことないので確認してみます。
ありがとうございました。

>202
坂本順治監督 「愚か者・傷だらけの天使」でないでしょうか。



212 :名無シネマさん:04/05/26 15:58 ID:fUykATC4
>211
モノクロでした?
カラーならガス・バン・サントによるリメイク版の可能性もありだと思います。

213 :211:04/05/26 16:04 ID:yUNx64cm
>212
カラーでした。「サイコ」は全編モノクロですか?
リメイク版にしては年代が古いような気もしますが・・・



214 :名無シネマさん:04/05/26 16:13 ID:fUykATC4
>213
オリジナルはモノクロ。
リメイク版はオリジナルにかなり忠実に作られたものです。
(カメラワークとか)
ついこの前、リメイク版を見たばかりで、そのわりには
服装とか小物とか車とか、あまり憶えがないんだけど、
現在ぽくは設定していなかったような・・・
でも、211さんの概要を読むと自分もやっぱりサイコだと思う。

215 :名無シネマさん:04/05/26 16:21 ID:QP6uoWi/
 今日二回目の質問ですいません。
 洋画、ハイジャック物で最後ハイジャック犯が飛行機内で縛り首にされる内容の
映画知りませんか?
 犯人を取り押さえる時乗客の一人(確か非番の刑事だったと思う)がシートベル
トの金具をメリケンサック代わりにしてぶん殴るシーンがあったんだけど。

216 :名無シネマさん:04/05/26 16:23 ID:5eHDQtz8
>>215
>>1の頻出映画一覧に載ってるぜい

217 :名無シネマさん:04/05/26 16:29 ID:aQZe34o/
洋画の収容所もの
看守が囚人を死刑に呼び出す時の台詞で「電話が鳴っているんだよ。」
というのを覚えてるのですが、タイトル俳優監督全てわかりません・・・

電話=電気椅子のことで、スイッチが入ると電話のベルのような音がする。

こんなんでタイトルとかわかる方いますでしょうか。お願いします。

218 :名無シネマさん:04/05/26 16:32 ID:QP6uoWi/
>>216 載ってました。ありがとうございます

219 :名無シネマさん:04/05/26 16:45 ID:QP6uoWi/
 洋ホラー映画なんですが、壁に飾ってある絵画が

ただの墓の絵→墓がちょっと動く絵→墓の中の死者が出てくる絵
→使者が歩く絵
と変わっていき、主人公(?)のおっさんが恐怖する。と言う内容なん
ですが。ちなみに見たのは15年ぐらい前です

220 :名無シネマさん:04/05/26 16:59 ID:ZRDDisk5
>>219
「四次元への招待」の一話目っぽい

221 :名無シネマさん:04/05/26 17:05 ID:QP6uoWi/
>>220
 くぐりました。おそらくこれですね多謝。
 それにしてもこのスレッドは回答が早くて正確ですねー

222 :名無シネマさん:04/05/26 18:22 ID:zOU5+d5W
25年前ぐらいのホラーです
とある公園で凶暴な熊が人を襲いまくるというストーリーです。
タイトルは単純だったと思います。
誰か分かる人いたらお願いします。

223 :名無シネマさん:04/05/26 18:24 ID:JIYo0ISp
>>222
グリズリー

224 :184:04/05/26 18:27 ID:iawk8a0C
>>185
ググってみたところ、かなり自分の記憶とあらすじが似ています
細かいことはほとんど憶えてないので確信は持てませんが
どうやら残酷ヘビ地獄で間違いないようです
どうもありがとうございました

しかしこんなマイナーな映画がすぐわかるなんて、ここの住人はすごいですね

225 :名無シネマさん:04/05/26 18:44 ID:zOU5+d5W
>>223
そうです。ありがとうございました。
ツタヤで探してきます。

226 :名無シネマさん:04/05/26 19:08 ID:tD6vM0+o
7~10年くらい前の映画なんですが
あるマンション(ホテル?)の経営者が入居している女の部屋に隠しカメラ付けまくって
どんどん犯っていくって話のもの、知りませんか?
話の最後は、この経営者の隠し部屋に設置された監視テレビみたいなのを銃で撃ってどうたらってかんじです。

お願いします。

227 :名無シネマさん:04/05/26 19:09 ID:2mxV+ZH9
>>226 「硝子の塔」?

228 :226:04/05/26 19:22 ID:tD6vM0+o
>>227
む、確信は持てませんがソレっぽいです!
レンタルして確認してみますね。ありがとうございました!

229 :名無シネマさん:04/05/26 21:26 ID:tcV/1bek
少年が三人くらいの大人と砂漠に冒険して途中ガラスの壁が出てくる映画なんですか?
あとで全部ゆめだったてやつ

230 :名無シネマさん:04/05/26 21:39 ID:tH1sHTDY
えらく曖昧な記憶ですまないが、たしか15年まえだと思うが、
5人(だったけ?の少年と1人の小さな子供(7歳っぽかったな)
がなぜか鉄砲(連続打ちができる奴だったような・・・)が
なぜか大人と戦っていた。結局、5人の少年が次々と死んでいくのだが、
どういうわけが小さな子供だけが生き残り、暗闇の空からヘリコプターが
舞い踊っていた。あれは一体なんの映画だったんだろうか・・・。

231 :追記:04/05/26 21:48 ID:tH1sHTDY
舞台はアメリカ大陸(っぽかった)で死んでいったところは
ホワイトハウスみたいなところだった。

申し訳ないけど、7歳の少年でなく別の少年が生き残ったかも・・・。
曖昧な記憶でスマソ。

232 :名無シネマさん:04/05/26 22:09 ID:LBzIR4oJ
>>229
バンデットQか?

233 :名無シネマさん:04/05/26 22:22 ID:tsCnf7IF
>>230
すまぬが分かりやすい日本語を使ってくれたまえ

234 :あのさ:04/05/26 22:45 ID:/glkQpl7
>>113
112です。
確認おくれましたが教えてもらったとおり
でした。愉しく観ました。ありがとう!

235 :名無シネマさん:04/05/26 23:20 ID:CecZ2iPT
>>217
「ブルベイカー」かも。

236 :名無シネマさん:04/05/26 23:56 ID:xBaoPT3t
亀レスながら>>193ありがとございます。
暇があるときに確認してみます。

237 :きむこ:04/05/27 02:25 ID:NTPX7T47
皆さんこんばんは。
教えて欲しい映画があります。

約3年前に土曜か日曜の深夜映画で放映されていたと思います。
おそらくは古い映画です。
操り人形が出てきます。人形を操る人間の手が時折見えるのですが、
ストーリーの大半は人形劇だったと思います。
話の内容はほぼ覚えていませんが、サタンが出てきて魂がどうとか
何とか。ちょっと怖めだったと思います。
雰囲気はヨーロッパ系、英語ではなかった気がします。ヤン・シュ
ワンク・マイエルに通じるような・・・。チェコとか、ユーゴとか
単館映画で流されるようなやつかな?
とりあえず、古くて、人形劇で、多分ヨーロッパの映画です。

どなたか、タイトルないし情報をお教えください。
よろしくお願いします。

238 :名無シネマさん:04/05/27 02:35 ID:lp4/qGFs
お願いします。
たしか1998年か99年に見ました。英語で会話してました
内容は、母子家庭で母親が写真家?、子供は少年でした。
えらい寒い地方の田舎の話で、ラストにその子供が
凍った湖?の向こうに消えてしまうみたいな感じでした。
なにかの賞取ったかもしれません
おながいします

239 :名無シネマさん:04/05/27 05:24 ID:lmDM6L4n
どなたか作品名を教えて下さい。

・15年ほど前にテレビで見た洋楽作品
・主人公(多分)は中学生くらいの男の子と小学生くらいの女の子(妹だったかも)
・男の子はマジシャン。もしくはマジシャンを目指している。
・父親(主人公かも)もマジシャンだったかもしれない。
・家で水槽脱出をしようとするが、手錠がはずれなくなる。
 死にかけるがギリギリのところで助けられる。

内容とかは全く覚えていませんが、こんな感じの映画知ってる人いますか?
情報が少なくてゴメンなさい。


240 :名無シネマさん:04/05/27 05:41 ID:PHALgC+g
>>239 当てずっぽうで申し訳ないが、「マジックボーイ」かも・・・

241 :名無シネマさん:04/05/27 07:15 ID:FabGaXj6
>>237
まんまシュワンクマイエルのファウストだったりする??

242 :名無シネマさん:04/05/27 08:04 ID:CNOm3MHS
>>230を読んでふと思い出した(内容関係ないケド)のですが、
恐らく15年程前に地上波で放送された洋画で、
ある日突然ソ連がアメリカ本土に攻め込んで(武装した兵士が
田舎町にパラシュートで降下して来たような)、どうやらソ連が
勝利、アメリカ(の一部?)が支配下に置かれる。
ソ連軍に占領された町で、10代半ばくらいの子供たちが武器を
取ってゲリラ活動。
逃亡中に匿ってくれた民家では、ソ連軍から守るために床下に
娘(二人いたかも)を隠していて、その娘も仲間に加わる。
山間部に逃亡するも(?)、敵に殺されて仲間は次第に減っていく…
てな感じの映画を見たと思うのですが、タイトルのわかる方
いらっしゃいませんか?
本当にソ連だったのかな…その辺のキーワードが曖昧なせいか、
どうも検索にかかりません。

243 :名無シネマさん:04/05/27 08:53 ID:6BWjTVh/
>>242
ジョン・ミリアスの「若き勇者たち」
GOOの映画であらすじ読めるよ。
ただGOOの説明だと、命を落としたアンディというのが
誰なのかよくわからないけど。

244 :きむこ:04/05/27 09:38 ID:NTPX7T47
>>241
どうもありがとうございました。
参考にさせていただき、ググってみました。おそらくこれではないかと。
と、いうのも妻からの情報を断片的に聞かされたものを自分の仲で消化
したものですから。
予想とあたらずとも遠からずでした。どうしてもタイトルは分からなか
ったもので。
ありがとうございました。

245 :217:04/05/27 11:07 ID:Thoap3gk
>>235さんありがとう
でも違います;; それは観た事あるのですが、もっとこう
全体的に暗い話だった気がします。もっと古めかしい感じでした。
最後に収容所の敷地内から大量の死体が掘り起こされてる(土砂降りの雨の中)
記憶が曖昧ですが、引き続きお願いします。

246 :名無シネマさん:04/05/27 11:29 ID:8D+3QIVY
>>161
>>183

遅レスだが、「キャプテンスーパーマーケット」の雰囲気が可なら
テリー・ギリアム監督の「ジャバーウォッキー」の可能性はないでしょか?

主人公は食いしん坊のデブ娘と結婚したいがために
ジャバーウォック狩りに出かけ、見事退治するのだが
褒美に美しい姫と結婚させられて、落胆するというお話。


247 :名無シネマさん:04/05/27 11:46 ID:hCQKScCd
>>245
235じゃないけど「ブルベイカー」にも
>最後の収容所の敷地内から大量の死体が掘り起こされてる(土砂降りの雨の中)
このシーンありますよ。


248 :343続き:04/05/27 11:46 ID:1ut289vj
>>238
「ウィンターゲスト」だと思います。
エマ・トンプソンの。

249 :名無シネマさん:04/05/27 11:47 ID:1ut289vj
すいません。名前欄が残ってました。

250 :217:04/05/27 12:05 ID:Thoap3gk
>>247さんもありがとうございます。
記憶が混ざってしまっているかもしれないです。

「電話が鳴っているんだよ」と呼び出された囚人が、結局電気椅子で死刑執行
されるというシーンが頭から離れなくて、これだけじゃ無理ですよね・・・


251 :名無シネマさん:04/05/27 12:54 ID:lp4/qGFs
248さん
ありがとうございます!
つっかえてた小骨が取れました~(^O^)

252 :名無シネマさん:04/05/27 13:59 ID:usGEKC5g
10年程前にテレ東の深夜にみました、洋画で主人公は怪獣映画を作っている
良い物が作れず社長に怒られてばかりいる、ある日こぶかできものが顔にある
怪獣を作ったら周りに大受けで社長も気に入るがモデルが社長であるとバレ
首になりそうになる、しかし試写会でさくらを用意していたおかげで怪獣は
大人気に、社長もさくらにチヤホヤされてご機嫌になる。
30分程の短編のような気がします、よろしくお願いします。

253 :239:04/05/27 14:07 ID:lmDM6L4n
>>240
「マジックボーイ」←これです!間違いなさそう。
ありがとうございました。でもよくわかりましたね、すごいっす。

254 :sage:04/05/27 14:45 ID:UTKwm02Q
あまりにも曖昧(洋画、邦画も分からない)ですが、ずっと気になっている
映画なので、どなたかご存知ないでしょうか。
記憶にあるのはただ1シーンのみ。薄暗い洞窟か地下室のような場所。
手術台のような水槽のようなものがあり、カメラが近付いていく。
見ると青白い皮膚の人だか魚だかの生物が横たわっていて・・・
といった感じです。思い込みでしょうが、鰓(エラ)があったような。
当時のCMでこのシーンがとても恐かったのを憶えています。
多分70年代の作品だと思うのですが、はっきりしません。
SF・ホラー系かな・・・って、これじゃ無理ですよね。

255 :254:04/05/27 14:47 ID:UTKwm02Q
あ、やっちまった。

256 :242:04/05/27 16:41 ID:CNOm3MHS
>>243
おお、ありがとうございますー!
劇中でソ連軍云々言ってたのが、当時は何となく生々しかった
んですよね…
もやもやが晴れてすっきりしました。

257 :名無シネマさん:04/05/27 18:20 ID:q6/u2shf
>>254 違うと思うが
ロジャーコーマン製作の「モンスター・パニック」に半漁どん出てたなあ。
あとは 「大アマゾンの半魚人」は古すぎるよね?

イケメン系の半漁人というと「地球に落ちてきた男」にはそんなシーン無かったと思うし。
ロシアの「AMPHIBIAN MAN」(両棲人間)とか?


258 :名無シネマさん:04/05/27 18:45 ID:x2YhF58a
ずっと気になっていた映画があるので心当たりのある方がおりましたら
タイトルを教えてください。


洋画でサイコホラーものだったと思います。

女教師(だったかな?)が教え子(6歳位の男の子)の家を訪ねると
家族全員(父母、祖父母)と同じお子様ランチ(ハンバーガー)を食べている。
家族はみな、子の顔色を窺い、男の子がイタズラをしても誰も怒ったりしない。
仕方なく女教師が注意をすると男の子は超能力を使い始め、家の中がメチャクチャになる。
別シーンでは、、
女教師と男の子が雨の中、車を走らせる。

15年以上前に見た記憶ですごく曖昧です。
子供心にすごく怖い映画だなと思っていたので、もう一度観たいです。
どうかよろしくお願いします。

259 :名無シネマさん:04/05/27 18:53 ID:GZRHSqZy
>>258
「トワイライトゾーン/超次元の体験」の中の1エピソード

260 :名無シネマさん:04/05/27 19:15 ID:cHq3VOo/
>>230
何せ7歳ごろ見た記憶なのでね。変な日本語で悪かったナー。
>>256
自分の中でなかなか言葉にできなかった事を代弁してくれてありがとー。

261 :名無シネマさん:04/05/27 19:44 ID:yZOJK17c
何年かに一度月か太陽が皆既日食みたいに黒くなった時に悪魔みたいのが地球に攻めてくる映画があったと思うんですが、
わかる方いらっしゃいますか?

262 :名無シネマさん:04/05/27 19:44 ID:lRv+ywnv
>>261
「ピッチブラック」ではないでしょうか。

263 :258:04/05/27 19:57 ID:x2YhF58a
>>259
ありがとう!!!!
わぁ~!ホントに嬉しいーー

んで早速、小躍りしながら近所のレンタルビデオ屋に走ったけど置いてなかったや(´・ω・`)
元気があったら後でツタヤに行ってみようかな。
ツタヤにならきっとありますよね・・・

264 :名無シネマさん:04/05/27 20:02 ID:udXgXjH0
ずいぶん昔の洋画です。たぶん80年代の初め頃だったと思います。

ヒゲ面の主人公の10歳くらいの娘が誘拐されて犯人を追いかける話。
覚えているのは、最後に遊園地みたいなとこに来たことと、遊園地に着いた時は夜だったこと。

こんな程度の情報しかありませんがどなたか親切な方、お願いします。


265 :名無シネマさん:04/05/27 20:08 ID:uGT5iqfX
>>264
「ジャグラー/ニューヨーク25時」?
違ってたらごめん。

266 :名無シネマさん:04/05/27 20:08 ID:oUND+UnP
>>264 ジャグラー?

267 :161:04/05/27 20:09 ID:rL2GNMwz
>>246
ありがとうございます。>>161です。
ジャバーウォッキー、面白そうな映画なので観てみたいと思います。

でも、残念ながら違うんです。

おれが探している映画では、たしか主人公は目的意識ゼロな感じだったような記憶です。
主人公はひたすら卑劣で最後もかなり卑怯な手口でラスボスを倒したような記憶があります。
なんつーか、最後まで卑怯者のままで終わったと思います。

役者もそこそこ有名なひとだったような気がするんですが、では誰だったかと言うと記憶がありません。

ひきつづきみなさん、よろしくお願いします。



268 :名無シネマさん:04/05/27 20:12 ID:mg5MG6we
4年程昔にテレビで見た軍事物の洋画なのですが
中東(?)で砦のような場所を騎馬隊に襲われて部隊が全滅し、一人きりになった主人公が
砂漠を歩くラストシーンがある映画の名前をどなたかご存知ありませんでしょうか?
洞窟の中の様な食堂で、些細な事で喧嘩になり、殴りあった後に友情が芽生える…と言う様なシーンもありました。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

269 :名無シネマさん:04/05/27 20:12 ID:aW2HABOs
>252
たぶん「レイ・ブラッドベリ劇場」の一編だと思う
原作タイトルは「ティラノザウルス・レックス」
ハヤカワ文庫の「よろこびの機械」に収録されている


270 :252:04/05/27 20:24 ID:WLFqBC78
>>269
ありがとうございます、絶対それです
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=25266の宇宙から来たマッシュルーム
も見た記憶があるので間違いありません。

271 :229:04/05/27 20:43 ID:KdPky0/t
>>232ありがとうございます今度見てみます!

272 :229:04/05/27 20:45 ID:KdPky0/t
>>232ありがとうございます今度見てみます!

273 :名無シネマさん:04/05/27 21:15 ID:LGWT2xJq
30年くらい前、小学生の頃テレビの洋画劇場で見た映画です。
たぶんフランス映画で(最後にFINとでていたので)、科学者が実験の失敗か
なにかで物質を通り抜けられるようになり、その代償として老化してしまうと
いった内容です。他の人にさわるとその人がひからびたようになり、死んで
しまったような気もします。ラストはほのめかすような形で終わり、母親に
どういう意味か聞いたような記憶もあります。もしかして白黒だったかもしれ
ません。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか。

274 :名無シネマさん:04/05/27 21:21 ID:lRv+ywnv
>>273
「4Dマン」(1959)ではないでしょうか。

275 :名無シネマさん:04/05/27 21:22 ID:lRv+ywnv
>>273
「4Dマン」(1959)ではないでしょうか。

276 :名無シネマさん:04/05/27 21:24 ID:j858IGdR
  ∧_∧
  ( ・∀・)  スカッ
 と    )
   Y /ノ  | | \\
    / )  / /
  _/し' /// ̄~~~ ヽマトリクース
 (_フ彡   | | し( 、 A ,)つ ←>>
        (_ノ_.ノ V ̄V



277 :273:04/05/27 21:39 ID:LGWT2xJq
ありがとうございます。それです。
書き込みながら吸血鬼と言う言葉が浮かんだのは解説のせいだったんですね。
FINというフランス語やラストに大人の映画と思った私は、何だったんでしょう。
DVDも出てるとは驚きです。
書き込む前に少しは調べたんだけど。。。みなさんすごいですね。

278 :名無シネマさん:04/05/27 22:00 ID:H+BwHu3D
20年以上前にTVで見た映画(洋画)です
ガラスケースの中で人工的に育てられた胎児が
成人女性になった時に目が覚め
人間としての生活を楽しむんですが
通常の倍の速度で年をとってる事に気づき
自ら妊婦を殺してお腹の赤ちゃんから
老化防止の物質を取り出そうとする
っていったような話だったと思います
もう一度この映画を見てみたいので
もしタイトルがわかるようでしたら教えてください

279 :名無シネマさん:04/05/27 22:04 ID:lRv+ywnv
>>278
「エンブリヨ」(1976)ではないでしょうか。

280 :名無シネマさん:04/05/27 22:04 ID:FbZMJe6M
>>254
ドクター・モリスの島 フィッシュマン
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD11218/

281 :名無シネマさん:04/05/27 22:06 ID:udXgXjH0
>>265
ググってみたらその通りでした。
ありがとうございました。

282 :名無シネマさん:04/05/27 22:06 ID:udXgXjH0
>>265
ググってみたらその通りでした。
ありがとうございました。

283 :名無シネマさん:04/05/27 22:21 ID:c1d1+eO3
なんで今日は書き込み送信の連打が多いの?

284 :名無シネマさん:04/05/27 22:21 ID:H+BwHu3D
>>279
ありがとうございます!
「エンブリヨ」でした
主演の女優さんがものすごく綺麗だったのを子供心に覚えてます
ググってみたら 彼女の娘が「ジェラシックパーク」に
出演してるやはり美人な女優さんでした

285 :名無シネマさん:04/05/27 22:37 ID:yaVsVEuS
少林サッカーと同じ位の時期に
やってた映画で
軍人達がアクロバットな
サッカーをしてる映画の
タイトル教えて下さいませ
洋物です

286 :名無シネマさん:04/05/27 22:38 ID:OESF7u/Y
>>283
2chの動作報告はここで。 パート13
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1084854307/

なんかやってるようです。

287 :名無シネマさん:04/05/27 22:50 ID:3AJzDuCR
>>283
書き込むボタンを押してもなかなか切り替わらずエラー表示になるので、
もう一度トライしてしまう。でも実際はカキコできてる場合があるみたい。

288 :名無シネマさん:04/05/27 23:29 ID:2ushr0Jb
>>285 「ロンゲストヤード」のリメイク版「ミーンマシーン」かな?
     軍人じゃなくて囚人だけどね。

289 :教えて下さい!:04/05/27 23:34 ID:UjXoLK60
7~8年前に見たテレビでやっていた洋画(映画かどうか自信ありません)です。

あらすじ・・・飛行機の中で眠っていた人だけが、異空間に迷い込み、さまざまな空港に降り立つ。
      そのたびに空から丸いゴツゴツした岩の怪物のようなものがやってきて空間を食べて
     しまう。これは時間のひずみなんだ!ということに気付き、ならばこの異空間に来た時
     と同じ条件で飛行機の中で眠れば、元の空間に戻れるハズ!で寝て、助かり、操縦士だ
     は異空間から戻らなかった、というラストです。確かラストは空港のロビーの通路でみ
     んなで手をつないで、元の空間の時間と合うのを待ち、ひずみがなくなり、メデタし☆
     というストーリーだったのですが、どなたかご存知ありませんか?


290 :名無シネマさん:04/05/27 23:37 ID:+7PGyEKu
>>268
「レジョネア」?
(通称スパーヴァンダミングアクション)
主演ジャン・クロード・ヴァンダム


291 :名無シネマさん:04/05/27 23:39 ID:lRv+ywnv
>>289
「ランゴリアーズ」

292 :名無シネマさん:04/05/27 23:40 ID:+7PGyEKu
>>289
スレ頻出映画一覧 にある
 http://members.at.infoseek.co.jp/hagefla/move/2ch.htm
「ランゴリアーズ」

293 :名無シネマさん:04/05/27 23:41 ID:nTmLLCR7
>>289
「ランゴリアーズ」


294 :名無シネマさん:04/05/28 00:01 ID:GAFFpsQ4
>>290
「レジョネア」みたいです。
99年にアメリカで英語版を見たきりで、ストーリーが
全く分からなかったのですが、やっと日本語版が見れます…。
ありがとうございました!!

295 :名無シネマさん:04/05/28 00:05 ID:zxo2YNUs
>>294
映画の最初がボクサー物っぽい、始まりかたしているから間違えないようにね。
八百長試合を突っぱねて、逃げる為にフランス外人部隊に入る話だから。

296 :名無シネマさん:04/05/28 12:54 ID:q6WDHshv
>>295
アホ

297 :名無シネマさん:04/05/28 15:56 ID:a49DXfXF
70年代中頃のユーゴスラヴィアのカルト映画です。
確か「67days」みたいな英題だったのですが・・・
お願いします。

298 :名無シネマさん:04/05/28 17:50 ID:TUm+xc2Y
>>297 情報少なすぎ、覚えてるあらすじ、印象に残ってる場面なんかも書く。

まあ、見つからなくて損するのは君なんだけど・・・・・

299 :名無シネマさん:04/05/28 18:25 ID:RjNzdZO3
20年前ぐらいのホラー映画です。
キャンプ場に園芸バサミを持った殺人鬼が出てきて…という話です。
誰か分かる人いたらお願いします。

300 :名無シネマさん:04/05/28 18:32 ID:WWewoH4a
>>299
バーニング

301 :名無シネマさん:04/05/28 18:33 ID:RjNzdZO3
>>300
そうです。ありがとうございました。
ツタヤで探してみます。

302 :名無シネマさん:04/05/28 18:37 ID:jASQvkK8
>>297
「67days」で検索したら「特攻軍団レッドスター」ってのが出てきたよ。

303 :名無シネマさん:04/05/28 20:03 ID:3hX2CG2U
サミュエル・L・ジャクソンが最後、両親の前でダンスを踊る作品教えてください

304 :名無シネマさん:04/05/28 20:05 ID:3hX2CG2U
サミュエル・L・ジャクソンが最後、両親の前でダンスを踊る作品教えてください

305 :名無シネマさん:04/05/28 20:06 ID:IeEH7tM1
>>302
まさしくそれです。ありがとうございました。
「67days 映画」じゃ引っ掛かんなかったもので・・・

306 :名無シネマさん:04/05/28 20:07 ID:3hX2CG2U
サミュエル・L・ジャクソンが最後、両親の前でダンスを踊る作品教えてください

307 :名無シネマさん:04/05/28 21:20 ID:zxo2YNUs
>>306
サミュエル・L・ジャクソンで検索しなさい。

>>1
・質問する前にまず検索!
  出演者や監督など映画関係者の名前を憶えている場合は
  google http://www.google.com/intl/ja/
  で検索すると作品データベース等にたどりつける事が多いでしょう。
  例 : http://www.google.com/search?q=%83P%83r%83%93%81E%83x%81%5B%83R%83%93&hl=ja&lr=


308 :名無シネマさん:04/05/28 23:10 ID:iA5ZJE2A
>>307
回答するのも結構楽しいから、
そこまで口うるさく言うことはないと思うよ。

309 :名無シネマさん:04/05/28 23:26 ID:Q3H4eWY+
少林サッカーと同じ位の時期に
やってた映画で(洋画です) 
兵隊達がアクロバットなサッカーを
している映画のタイトルわかりませんか?


310 :名無シネマさん:04/05/28 23:32 ID:Q9QaHe63
>>309
>>288のは違うのか?

311 :名無シネマさん:04/05/28 23:40 ID:9EXVhK+h
>>308
思うのは貴方の自由だけど、307に書いてあるのはこのスレの基本ルール。

312 :306 :04/05/29 00:01 ID:7PnxFRMA
その場面のことしか知らないので、検索しても分かりませんでした
知っている方教えてください

313 :名無シネマさん:04/05/29 00:37 ID:H71+Zii1
>>310
ミーンマシーンを調べてみたら
自分がなんとなく覚えてる映画とは
違いました 兵隊のやつです
でも面白そうなので観てみます
ありがとうございます

314 :名無シネマさん:04/05/29 00:38 ID:EqVT9bt8
>>311
別に良いんじゃないかな。
もっとも>>1も守れない質問に(自分は)回答する気は無いが。

315 :名無シネマさん:04/05/29 01:12 ID:F8CkPI3P
>>312
両親じゃなくて母親の前でダンス踊るならジャングルフィーバーだけどなぁ。
薬中の役で。

316 :名無シネマさん:04/05/29 01:39 ID:suXTrBr9
すいません、思い出せずに気になる映画があります。
大学時代に、数名の友人グループが浜辺(もしくは川岸)で女性を殺してしまって、
それをどこかに埋める。
何年かあと、グループの皆が社会的地位を築いた後に、
同じくグループの一員であったある男から、殺人をネタに脅される。
ラストは、皆で女性の死体を掘りに行くんですが、その途中で共謀して
脅していた男性を殺してしまう。
そしていざ女性の死体を掘り起こしてみると、マネキンで、
脅していた男性の狂言でした、というようなオチでした。
2~3年前に地上波で見た映画で、それほど古いものではありませんでした。
細切れにしか思い出せないんですが、よろしくお願いします。

317 :名無シネマさん:04/05/29 01:39 ID:nQ44bbLl
確か日本映画で

家の中に家族が入り
みんな気が狂い争いだし、家の中が無茶苦茶になり
最後はみんな家の外に飛び出して落ち着いて終わるという
映画知りませんか?
ほとんど家の中で物語が進んでいったような気がする。


318 :名無シネマさん:04/05/29 01:42 ID:Nnil1b/u
>>316 レッサー・エヴィル?
>>317  逆噴射家族

319 :名無シネマさん:04/05/29 01:42 ID:QlZ753b4
>317
「台風クラブ」かな

320 :319:04/05/29 01:46 ID:QlZ753b4
スマン間違えた
318が正解だと思う

321 :名無シネマさん:04/05/29 02:06 ID:mn9SdDsL
あの、質問なんですが、
ジャンルで言うとサスペンスになると思うのですが、
ストーリーしか覚えてないので、以下の下手な文章から
タイトル分かる方、教えてください。
ちなみに(三~?)五年位前にテレビで12ちゃんで見た洋画です。

『ある子どもを産んだ親たちは、ある理由があってその子を
育てられなかったらしく、その子を他人に任せることにした(里親てことかな?)。
その子は自分の両親が誰であるかを知らずに育ったが、
やがて自分の両親が誰であるかを知ることになり、自分を捨てた両親への
恨みを晴らすため、実の親(父)が経営する投資会社へ就職するために
ハーバードを出、望み通り、父の会社へと入社することになる。
だがその両親は自分たちの会社へ入ってきたそのハーバード出の新入社員が
昔捨てた実の子であることは全く知らない。
その子の復讐がじわじわと表面化する中で、両親はその子が実は昔、
自分たちが捨てた実の子であることに感付き始める。
ラストシーンはその子がハリかなにかの串刺しのようになって死んでしまう』
というストーリー・・・

どなたか分かる方いらっしゃいませんでしょうか?

322 :名無シネマさん:04/05/29 02:42 ID:nrr01PSR
>>316
デビル・グレン/悪魔の峡谷 (1999)
WHAT WE DID THAT NIGHT
MURDER AT DEVIL'S GLENN

323 :322:04/05/29 02:51 ID:nrr01PSR
>>322
ネタバレしてるんでメール欄にしとけばよかったかな。すまん。
さかのぼって316を読まないようにしてくれ。

324 :名無シネマさん:04/05/29 03:17 ID:H9AIZOmg
早速借りてきました 逆噴射家族でした
有難うございました
それにしても、あれだけの内容で題を当てるとは
頭が下がります。

325 :名無シネマさん:04/05/29 03:22 ID:U0xRJKxY
確か海外の映画で、ジャングルのようなところを小船でわたっていると
ものすごくデカイ蟻の集団に襲われて、その後、工場みたいなところで
デカイ蟻にまた襲われるような映画なんですけど、何て映画でしょうか

326 :名無シネマさん:04/05/29 03:32 ID:YKHsIHSX
>>325
巨大蟻の帝国

327 :名無シネマさん:04/05/29 04:07 ID:ji8uyjT3
今から20年前にTVで放送していた映画なのですが
タイトルがわからないので教えてください

あるシーンしか記憶にないのですが
・金曜ロードショーで放送していた
・色々なシーンで人間の後ろから強烈な光が差し込み
レントゲンみたいな描写
・上の状況で結婚式最中の場面がありました
・洋画

(;´Д`)むりぽ?

328 :名無シネマさん:04/05/29 04:34 ID:x+Bc91HQ
>327
「ザ・デイ・アフター」(1983、アメリカ)

329 :327:04/05/29 04:42 ID:ji8uyjT3
>328
レスありがとうございます!
気になっていたのですがタイトルがわからなくて
さっそく探して確認してみます。
ありがとう!


330 :名無シネマさん:04/05/29 08:41 ID:3faLP+TA
>>321
「同居人」のことかも。
両親が子どもを捨てたんじゃなくて、
二人(ドナルド・サザーランドとレスリー・アン・ウォーレン)は再婚で、
妻が再婚前に産んだ子を養子に出した、という違いはあるけど。

331 :316:04/05/29 12:31 ID:eh37pVPp
>>318>>322
解答ありがとうございます。
>>322さんのおっしゃる映画でした。
でも面白そうなので、レッサーエヴィルも一緒に借りてきます。
どうもありがとうございました。

332 :名無シネマさん:04/05/29 12:38 ID:H7lJ6AK4
海岸でとライバルの刺青をした南の島系の男たちが地引網をしています
作品自体はヒューマンドラマだったと思います
確か鯨も関係していたような・・・

333 :名無シネマさん:04/05/29 12:50 ID:VwwVzz05
>>332
独り言を書き込まないでください。
質問なら>>1くらい読んでください。

334 :名無シネマさん:04/05/29 13:41 ID:jngpJnas
このあいだから気になっている映画があります。
2~5年以内にテレビで見た洋画です。
B級SFホラーっぽいものでした。
高校の生物の先生らしき人が授業の一環として卵を生徒達に配って自分達で孵すように言います。
それから数日後、主人公の女の子が眠っていると卵が孵り中からエイリアンの幼虫みたいなのが出てきます。
女の子はたまたま目を覚ましエイリアンの幼虫とはさみで戦って倒します。
学校でそのことを相談しようとすると、友達や他の先生たちまですでにエイリアンに取り憑かれていて主人公は逆に捕まってしまいます。
エイリアンに取り憑かれた人達は学校の地下室にある亀裂から何かを掘り出そうとしていました。
最後がどうなったのか思い出せなくてもの凄く気になっています。
どなたかご存じないでしょうか。

335 :名無シネマさん:04/05/29 16:01 ID:x+Bc91HQ
>334
"Buffy the Vampire Slayer"
Second Season #12 "Bad Eggs"

336 :名無シネマさん:04/05/29 16:14 ID:h2Kz+Q1x
安い映画でなんかやりまくりの女と美少女が出てくる映画で
エイズになったり時代が変わったり途中から意味がよく分からなくなる映画

最後は「ゾロ」の歌で終わる

337 :名無シネマさん:04/05/29 16:20 ID:TDRR+6Gm
>>336
>>1


338 :名無シネマさん:04/05/29 16:31 ID:h2Kz+Q1x
わかんね


339 :名無シネマさん:04/05/29 16:32 ID:w0MAfUAO
20年前ぐらいのホラーです。
若い男女がオバケ屋敷で白いモンスターに
殺されていくというストーリーです。
誰か分かる人いたらお願いします。

340 :名無シネマさん:04/05/29 16:55 ID:U0xRJKxY
15年くらいにテレビで見た、たぶん洋画で、
スターウォーズっぽい感じの、異形の異性人達の中に主人公の人間(地球人?)が
仲間に入って、宇宙戦争をするような内容の映画なんですけど、
印象に残ってるシーンでは途中の演説みたいなシーンで「勝利か、死だ!」を大勢で連呼するというのがあったと思います。
この映画わかる方おられますでしょうか
この台詞で検索してもうまくひっかからなかったもので


341 :名無シネマさん:04/05/29 16:59 ID:TDRR+6Gm
>>340
その主人公がテレビゲームのチャンピオンで、本物の宇宙戦争にスカウトされるという話だったら「スター・ファイター」だと思われ。

342 :名無シネマさん:04/05/29 17:23 ID:ADZ/PeMh
ずいぶん前にアメリカに出張していた時に現地のテレビで見た洋画ですので、
日本で上映したかどうかは分かりません。

内容で覚えているのは、
・シミュレーターで猿に飛行機の操縦を教える
・猿が人間と手話で会話ができる
・最後に猿が本物の飛行機を操縦して逃げる

といったところです。
部分的にしか見ていなかったのですが、
どなたか親切な方、教えてください。


343 :名無シネマさん:04/05/29 17:28 ID:VwwVzz05
>>342
飛べ、バージル プロジェクトX(1987)

google検索「映画 猿 飛行機 操縦」で2件目にヒット。

344 :名無シネマさん:04/05/29 17:30 ID:SMi8o8SK
>>342
「飛べ、バージル プロジェクトX」ではないでしょうか。

345 :名無シネマさん:04/05/29 17:40 ID:ADZ/PeMh
>>343-344

ググってみたら、どうやらそのようです。
ありがとうございました。

でもDVD出てないんですね。
あの金髪のねえちゃんはヘレン・ハントだったのか・・・


346 :306:04/05/29 18:43 ID:6Wzhm81d
>315
多分それです。ありがとうございました。

347 :名無シネマさん:04/05/29 21:01 ID:9OHJIV/8
もう一度改めてお聞きします。どうしても分からない
・すごい有名らしい美少女と綺麗なお姉さんが出てくる映画
・お姉さんはヤリマン
・浜辺の車の中で美少女はお姉さんの知り合いの男とやる
・お姉さん時代を駆ける(確かそうだったと)
・お姉さんエイズになる
・最後車椅子のおじさんをバックにエンドクレジット。ゾロの歌

こんな感じだったと思います。ご存知の方いらっしゃいますか?

348 :名無シネマさん:04/05/29 21:05 ID:YKHsIHSX
>>347
>>1読んだ?
何年前にどこで見たか、洋画・邦画の区別くらい書いたらどうですか。
嫌ならいいけど、回答なくて損するのは347さんですし。

349 :名無シネマさん:04/05/29 21:20 ID:9OHJIV/8
すいません。分からないです
洋画ではあります。カラーではありましたからそこまで古くないと思います。80から90年代かと

350 :名無シネマさん:04/05/29 21:22 ID:SMi8o8SK
>>347
「ゾロの歌」ってどんな歌なんですか?

351 :名無シネマさん:04/05/29 21:26 ID:1nm6zJ2b
>・お姉さん時代を駆ける

ってナニ?

352 :名無シネマさん:04/05/29 21:27 ID:9OHJIV/8
>>350
~ゾロと歌の合間にゾロが出てきます
お前はゾロだみたいなことを言っていたような気がします
とにかくその時はエンドクレジットはカメラを止めてからやるものだと思っていたので驚きました
普通は後ろが真っ黒とかで字がゆっくり上へミタイな感じなのに
まだ映ってるよみたいな

353 :名無シネマさん:04/05/29 21:28 ID:9OHJIV/8
>>351
タイムスリップをしているんです
途中白黒の場面とかもあるんですが、とにかくいつの時代もヤッてるんです

354 :名無シネマさん:04/05/29 21:29 ID:YKHsIHSX
なんかもうこの人の日本語がわかんねえ。

355 :名無シネマさん:04/05/29 21:34 ID:HwZ5pI2A
ポルノ・ムービーだろうなぁ、おそらく。

007をパロってるやつとかは有名だけど。

356 :名無シネマさん:04/05/29 21:35 ID:9OHJIV/8
>>354
ごめんなさい

357 :名無シネマさん:04/05/29 21:35 ID:9OHJIV/8
>>355
違うと思います。割と有名だとビデオのパッケージには書いてありました

358 :名無シネマさん:04/05/29 21:47 ID:+W3VIRRm
>352
ゾロって何?
怪傑ゾロ?

359 :名無シネマさん:04/05/29 21:47 ID:9OHJIV/8
>>358
多分そうです

360 :名無シネマさん:04/05/29 21:52 ID:I8X4cDQc
代表作で構いませんので、コンピューターが意思を持ち、人間に反抗するという内容
の映画を探しています。
よろしくお願いします

361 :名無シネマさん:04/05/29 21:52 ID:YKHsIHSX
Erotic Adventures of Zorro, The (1972)
http://us.imdb.com/title/tt0068545/

↑これか?
邦題は「ムスコ・オブ・ゾロ」
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=84996

362 :名無シネマさん:04/05/29 21:53 ID:9uEEynWB
>>360
ターミネーター

363 :名無シネマさん:04/05/29 21:54 ID:SMi8o8SK
>>360
2001年宇宙の旅

364 :名無シネマさん:04/05/29 21:57 ID:YKHsIHSX
>>360
【映画】映画を希望に合わせて紹介するスレ【斡旋】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1079209351/

365 :名無シネマさん:04/05/29 22:04 ID:pNbzqkdm
>>361
残念ながら違います。
ただエンドクレジットの歌だと言うだけでゾロは直接関係ありません

366 :名無シネマさん:04/05/29 22:08 ID:pNbzqkdm
フランス映画だったかもしれません
真面目な映画でした。詩的なせりふがよくでてくるような

367 :名無シネマさん:04/05/29 22:11 ID:9isdoSZB
20年くらい前の洋画なんですがソ連軍?が
突然アメリカの学校(ハイスクール?)を襲撃して来たので
生徒が銃を持って戦う、といった内容の映画のタイトルを教えてください
ラストは主人公の弟が死んで結構悲惨な内容だったと思います
第二次大戦ものではありません
あと敵の司令官みたいなのは映画「コブラ」でスタローンが持ってた銃と
同じものを持ってます


368 :名無シネマさん:04/05/29 22:13 ID:lg33oknP
>>367  若き勇者たち

369 :名無シネマさん:04/05/29 22:20 ID:9isdoSZB
>>368
うひょう!一発です
ありがとうございました!

370 :名無シネマさん:04/05/29 23:14 ID:bhM4H/f/
さっきスマステ3で紹介してた映画タイトルなんだっけ?

371 :名無シネマさん:04/05/29 23:15 ID:lg33oknP
>>370 OLD BOY

372 :名無シネマさん:04/05/29 23:16 ID:bhM4H/f/
速レス、サンキュー。
クオールボーイって覚えてましたw

373 :名無シネマさん:04/05/29 23:23 ID:VaIwKXfQ
10年くらい前に深夜のテレビで見たんですが
12、3才くらい?の白人少年2人とヒロインが父親のキャデラックを夜中こっそり乗り回す
でぶつけちゃって自分達で板金する
みたいな内容だったんですが
どなたかお願いします

374 :名無シネマさん:04/05/29 23:25 ID:5Ik4o1Wg
10年程前にTVかビデオで見た映画です。
アビスのような海中アドベンチャーで、敵のモンスターが獰猛なヤツです。
印象に残っているシーンが、ポップコーンに塩かバターを塗ろうとしているところで船員が襲われるシーンです。

よろしくお願いします。

375 :名無シネマさん:04/05/29 23:28 ID:lg33oknP
>>373 運転免許証

376 :375:04/05/29 23:31 ID:lg33oknP
>>374 「リバイアサン」か「ザ・デプス」のどっちかかな?

377 :373:04/05/29 23:42 ID:5Ik4o1Wg
>>376
サンクス!!

378 :名無シネマさん:04/05/29 23:50 ID:x+Bc91HQ
>336
>338
>347
>349
>352
>353
>356
>357
>359
>365
>366
「オール・アバウト・マイ・マザー」(1999、スペイン)

379 :名無シネマさん:04/05/30 00:13 ID:UGko0sXk
>>378
違います。
もっと全然古いです

380 :名無シネマさん:04/05/30 00:25 ID:eDao+HPp
>>379
いつ見たんだよ?

381 :名無シネマさん:04/05/30 00:32 ID:CZ/A/5Rm
>336
>338
>347
>349
>352
>353
>356
>357
>359
>365
>366
>379
「ボーイズ・オン・ザ・サイド」(1995、アメリカ)

382 :名無シネマさん:04/05/30 00:36 ID:UGko0sXk
>>380
今から4年前くらいには既に古いビデオとして扱われていました
>>381
探していただいて大変申し訳ないのですが、違います
もしかしたら物凄くマイナーな映画だったのかも・・・
とにかくフランス人のかわいい女の子が出ておりました

383 :名無シネマさん:04/05/30 00:37 ID:X+dbwvrX
調べてあげてる人、えらいですね・・・
いつ見たとか情報をきちんと書きもしないくせに
「全然違います」とかいうの正直ムカツク

384 :名無シネマさん:04/05/30 00:42 ID:stGFbIaN
>>383
馬鹿には1秒でも早く消えてもらいたいからね。

385 :名無シネマさん:04/05/30 00:49 ID:UGko0sXk
>>383
わかんないです。本当に。見たのは4年くらい前でしたけどその時には既にビデオ屋の端っこだったんです
すいません。

386 :名無シネマさん:04/05/30 00:50 ID:wfsAareX
>>382
フランスのかわいい子と言ったらソフィー・マルソーか?

387 :名無シネマさん:04/05/30 01:05 ID:kM7WTD6p
>>385
フランスのかわいい子と言ったらエマニュエル・ベアールか?
「無秩序な少女」‥‥違うわな…

388 :名無シネマさん:04/05/30 01:05 ID:hWteppE1
ヴァネッサ・パラディやらミラ・ジョヴォヴィッチでググっても
手掛かりないが・・・ こうなったら意地でも見つける。

389 :名無シネマさん:04/05/30 01:11 ID:UGko0sXk
>>388
なんかすいません。フランスだって曖昧なので
なんか恐縮です

390 :名無シネマさん:04/05/30 01:14 ID:wfsAareX
これで「そんな映画ネーヨ!バーヤ!」とかだったらすごい

391 :名無シネマさん:04/05/30 01:16 ID:wfsAareX
>>389
ところでなんでそのビデオを借りようと思った?

392 :名無シネマさん:04/05/30 01:17 ID:UGko0sXk
>>391
カバーの子がとても可愛かったからです。それだけです
それとその子は胸までは映画中に出してます

393 :名無シネマさん:04/05/30 01:19 ID:UGko0sXk

>>390
まさか。でもなんか申し訳なくなってきたです

394 :名無シネマさん:04/05/30 01:20 ID:UGko0sXk

>>390
まさか。でもなんか申し訳なくなってきたです

395 :名無シネマさん:04/05/30 01:22 ID:05kMPa9O
>>393
こういう口調の人って2ちゃんねるはえらそうに書かなきゃイカンという様な
一種脅迫観念みたいなものでもあったのですか?
いっぺん尋ねて、いたかったんですが
代表として答えて貰えたらと思うんですが。

396 :名無シネマさん:04/05/30 01:25 ID:05kMPa9O
失礼、尋ねてみたかった、です。
決して悪意で聞いてるわけではないんです。

397 :名無シネマさん:04/05/30 01:28 ID:ouWbr5ib
>>395
え、僕偉そうですか?

398 :名無シネマさん:04/05/30 01:37 ID:05kMPa9O
>>336さんかと思っていましたので人違いでしたらすみませんでした。

そしてもし間違えていなかったとすれば、率直なお答えありがとう。

399 :名無シネマさん:04/05/30 01:40 ID:wfsAareX
>>392
お姉さんよりその子が主役?なんかお姉さんの話ばっかりなので

400 :名無シネマさん:04/05/30 01:42 ID:ouWbr5ib
>>399
本当に覚えていないんですけどあたいについて来なみたいなお姉さんと美少女でした
でも美少女の方も静かなだけではなくて
車の中でお姉さんに男世話されてガンガンやられながら「男の人って不思議だわ」みたいなことを言っていました
お姉さんは自堕落な感じの人でした

401 :名無シネマさん:04/05/30 01:44 ID:ouWbr5ib
>>398
あ、はいぼくです。
箇条書きでいいのかなと思いました

でも確かに2ちゃんねるは皆さん敬語使わないし板によっては偉そうに書く流れがあるところも多いと思います

402 :名無シネマさん:04/05/30 01:48 ID:hWteppE1
エロドラマでなおかつタイムスリップもあってアートっぽくて・・・
難しすぎる・・・

403 :名無シネマさん:04/05/30 01:57 ID:XeAIH6PO
情報は小出しにしないで一度整理して、かつ何度も読み直してから投稿してくだちい。



404 :名無シネマさん:04/05/30 02:06 ID:QebtQjOI
>>378はなんでそう思ったのかが不思議だ。
全然内容がカブらないぞ。

405 :名無シネマさん:04/05/30 02:12 ID:lKIxHdFW
見たことないけどテオレマと言ってみる。

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/videosea.cgi?W-JCD=4523215006835

406 :名無シネマさん:04/05/30 02:31 ID:UXHg7f9h
パッケージ覚えてるんだったら、借りたビデオ屋に行って探すってのが一番
手っ取り早いと思うんだけど・・・ 

407 :名無シネマさん:04/05/30 02:33 ID:N/AdKkfj
昨日の9時からフジでしてたやつは?金曜の。

408 :名無シネマさん:04/05/30 02:40 ID:mzsbQ6jt
>ID:wfsAareX
現時点では誰も解らないので
もう答えを督促したりしないように


409 :初心者です:04/05/30 02:41 ID:ABqHvHjY
あの、お聞きしたいのですが、
洋画で時代は14,5世紀ぐらいのヨーロッパで
(「バロン」や「バリー・リンドン」見たいな服装してました。)
とてもエロい映画なのですが、主人公は伯爵みたいな男性で(髭があったような)
馬小屋で女性とsexしたり、処女の双子を何回イカせるかをもう一人の男性と勝負したり(つまり4P)
とにかく種馬のような男爵の映画だったのですが、タイトルがわかりません。
7.8年ぐらい前に深夜で放送されてたような気がします。
よろしくお願いします。


410 :名無シネマさん:04/05/30 02:42 ID:hweizW9C
>>407
21:00
金曜エンタテイメント
「京都食い道楽!古本屋探偵ミステリー(2)~夏目漱石に秘められた哀しい恋文~」


411 :名無シネマさん:04/05/30 02:48 ID:ouWbr5ib
>>406
潰れてしまったのです。残念です
>>405
残念ながら違います。せっかくなのにすいません
ちょっとだけオリヴィエオリヴィエっぽいですね

412 :408:04/05/30 02:51 ID:mzsbQ6jt
>>408
自己レス
間違えました

>ID:ouWbr5ib
現時点では誰も解らないので
もう答えを督促したりしないように


間違えたID:wfsAareXさんすいませんでした。


413 :名無シネマさん:04/05/30 02:51 ID:UXHg7f9h
>>411 近所にでかいレンタル店とかない? そーゆー所の片隅に
    あるかも。

414 :名無シネマさん:04/05/30 02:52 ID:ouWbr5ib
>>412
はい、大変お騒がせ様でした

415 :名無シネマさん:04/05/30 03:13 ID:ouWbr5ib
>>413
探してみます。多分ドコカには・・・


416 :名無シネマさん:04/05/30 03:14 ID:iZ7bAseM
>>412
しばらく様子見て答えが出て来なかったら、埋もれた頃にもう再度依頼しなよ。
ちゃんと>>1に沿った形でね。
他にも深い知識ある人がいっぱい居ると思うから。

417 :名無シネマさん:04/05/30 03:15 ID:Cy7I4nS1
ホラーもので、内容は5人くらいの男女が夏に別荘みたいなところへ行き、
湖にデカイ浮島(?)を浮かべて、そこでキャッキャ騒ぐんだけど、1人1人湖に引きずり込まれて、
最後は一組の男女が残り、危機迫る恐怖の中 情事をするかにいなかの時に、男が自分だけ助かりたいがために女を犠牲にする。
でも、結局 男も湖に引きずり込まれる。
湖に引きずり込む正体は確かネバネバした液体だった記憶が・・・・・。
今から15年くらい前にテレビで見たんだけど、どなたかご存知ありませんか?

418 :名無シネマさん:04/05/30 03:15 ID:iZ7bAseM

×もう再度
○再度

419 :名無シネマさん:04/05/30 03:16 ID:jP6qRFBJ
>>409
フェデリコ・フェリーニ監督『カサノバ』では?

420 :名無シネマさん:04/05/30 03:20 ID:r8VTpgg1
>336
>338
>347
>349
>352
>353
>356
>357
>359
>365
>366
>379
思い出した
たぶん、シャルロット・ゲインズブールの
メルシー・ラ・ヴィだと思う

421 :420:04/05/30 03:29 ID:r8VTpgg1
補足
このシーンに見覚えはない?
http://mo49.com/buy!buy!/charlotte4.html
映画のタイトル教えて!スレッドその34->画像>2枚
あと、この子にみおぼえは?
http://www.geocities.com/Tokyo/Towers/7845/photo.html

422 :名無シネマさん:04/05/30 03:30 ID:ouWbr5ib
>>420
宇和あああああああああああああああああああああああああああ!!

それですこれです!きゃあああああああああああああああああああああ


そうだ!これだ!ありがとうございます。

423 :初心者です:04/05/30 03:30 ID:ABqHvHjY
>>419
レス、ありがとうございます。
そのような気がするのですが、馬小屋とか双子(もしくは二人)を相手にsexバトルのシーンがありましたっけ?
私の中でカサノバはアラン・ドロンのイメージだったもので・・・。
ラストシーンは馬車が出てきたような気がします。哀愁が漂ってたと思います。昔は凄かった・・・みたいな。
フェリーニ監督の「カサノバ」の映像とかがあればわかるのですが。
・・・カサノバかも。


424 :名無シネマさん:04/05/30 03:31 ID:iZ7bAseM
>>417
クリープショー2の中の二話目かな?
スティーブン・キングの浮き台が原作の。
ただ、映画のほうは観てないんで違ったらごめん。

425 :名無シネマさん:04/05/30 03:34 ID:F+IZ1CF6
>>422
うざいからもう現れないでね。

426 :名無シネマさん:04/05/30 03:34 ID:iZ7bAseM
>>422
よかったな、俺も嬉しいぞ。

427 :名無シネマさん:04/05/30 03:36 ID:ouWbr5ib
>>421
宇和ああああああああああああああああああああああああああああああ

見覚えあります

この子映画の中ではもっとかわいいです

しかしなんか不思議な映画だったなぁ

アラスジは
大学受験を控えた娘カミーユ(シャルロット・ゲンズブール)は、花嫁衣装姿で海岸に倒れていた娘ジョエル(アヌーク・グランベール)と出会う。
意気投合したふたりは反抗心と怒りにまかせて、奇妙な冒険の旅に出る。夜の街、幾多の男たち、家族、戦争、性と暴力、さまざまな人生がモザイクのようにフラッシュバックされ、幻想の世界へと足を踏みいれていくふたり。
過去と現在と未来が錯綜する中で、カミーユとジョエルの虚実が明らかになっていくのだった。
だそうです

428 :名無シネマさん:04/05/30 03:37 ID:ouWbr5ib
>>426
本当にありがとうゴザイマス。
こんな夜更けまで。本当にすいません。


あー嬉しいです!!!!!!!!!

429 :名無シネマさん:04/05/30 03:54 ID:tSNVZQOO
>>423
「カサノバ」の中に御者かなんかとsex競争するシーンはあるよ。
ラストも老いさらばえて哀愁。
sexシーンが腕立て伏せで描写とか、冒頭の巨大な像の引き上げ。
わざと作り物っぽい海。機械仕掛けの鳥、なんて覚えはないかな?

一シーン
http://www.cinemaitaliano.net/fotoht/casanbamb.htm

430 :初心者です:04/05/30 04:02 ID:ABqHvHjY
>>429
ありがとうございます。
おそらく「カサノバ」だと思います。
ドナルド・サザーランドは知っていたのに彼が主人公だとは知りませんでした・・・。
sex競争のシーンが印象に残ってたもので。周りで人が何回か数えてました。そういえば腕立てっぽかったです。
今度、借りてみて再確認しようと思います。
どうも、ありがとうございました。(すごいなこのスレ・・・)


431 :名無シネマさん:04/05/30 04:02 ID:Cy7I4nS1
>>424
漏れはその話しか記憶に残ってないけど、確かオムニバスで他の作品もありました。
多分、それです!!!
幼稚園からのモヤモヤがこんなにも早く解決されるとは・・・おそるべき2ちゃんねる。
非情にありが㌧!!!

432 :名無シネマさん:04/05/30 04:08 ID:wfsAareX
>>428
そういえばいたねー、シャルロット。確かにかわいい
で、便乗チェックしたら21グラムに出てるんだね。ちょっと楽しみ増えたよ

433 :名無シネマさん:04/05/30 04:14 ID:Cy7I4nS1
>>424
重ね重ねスイマセン。
今、クリープショー2でググって見たところ、
クリープショー2の予告が見れるサイトがあって、予告を見たんですけど、間違いなくそれでした!


434 :名無シネマさん:04/05/30 04:15 ID:opGOqogC
15年~前に地上派(夜中)で流れていました。
洋画、カラーです。

うろ覚えなのですが、
主役は男の兄弟。親は不在。ドタバタ。
ポイントとして豆の缶詰が出てくる。

といった内容でした。少ない情報ですが、よろしくお願いします。

435 :名無シネマさん:04/05/30 04:23 ID:iZ7bAseM
>>433
おめでとう。
役に立てたようで良かったです。

436 :名無シネマさん:04/05/30 21:04 ID:vHCj7Pej
二ヶ月ほど前にツタヤで見かけたまま
今日行くと棚の場所が変えられていて探せなく
似三年ほど前に上映されていた筈なのですが
タイトルが思い出せない作品があります。

内容は洋画のサイコサスペンスで

追われる側の少女が核兵器か何かの
コード暗号を脳に記憶したまま犯人から逃れるのに
ワザと精神病院へ入り込み、精神病患者のフリをして
そのコードを守っている。という様な内容の洋画で
うろ覚えですがDVDの表紙の表に白文字で

ー誰にもこのコードを教えない(渡さない)ー

というこの作品のTVCMにも使われていたコピーが書かれてあり
膝を抱え込み病棟の檻越しからカメラ目線な女の子が表紙の作品です

437 :名無シネマさん:04/05/30 21:14 ID:opGOqogC
>>436
DVDのパッケージはちょっと違うけど、内容的には
サウンド・オブ・サイレンス?
http://www.tsutaya.co.jp/item/movie/view_v.zhtml?pdid=10023700

438 :名無シネマさん:04/05/30 21:15 ID:snc/2whP
>>436
「サウンド・オブ・サイレンス」かなあ・・・?


439 :名無シネマさん:04/05/30 21:33 ID:vHCj7Pej
>>437-438
内輪でも言われましたが、表紙が違っていて
今日ツタへ行ったら棚変えされていたので見つけられず
タイトル的には「リング」とか、「コード」とかみたいに
とても短いタイトルなのを思い出しました

お手数おかけして申し訳ありません

440 :339:04/05/30 22:46 ID:sE4nTk/T
分かりませんか?監督はポルターガイストを撮っていたと思います。


441 :339:04/05/30 22:48 ID:sE4nTk/T
>>339の映画分かりませんか?
白いモンスターではなく白いお化けが出てきたと思います。
誰か分かる人いたら改めてお願いします。


442 :名無シネマさん:04/05/30 22:50 ID:hweizW9C
>>440
「ファンハウス 惨劇の館」ではないでしょうか。

443 :名無シネマさん:04/05/30 22:52 ID:j9F4vU0R
>>339
ポルターガイストの監督はトビー・フーパーだから
「ファンハウス 惨劇の館」?
でもこの映画の舞台はお化け屋敷だし、
白いお化けじゃなくてフランケンマスクの男だったけど・・。
ハロウィンやヘルナイトでもないよね?

もう少し人物やシーンなどの詳しい情報求む。



444 :名無し募集中。。。:04/05/30 22:58 ID:tJm6Du0J
もしかしたら映画じゃなくて漫画かもしれないんですが
タイトルが分からないので教えてください.

結末は
男の子(?)が泣きながら,誰かに
「これは「悪魔の本」(?)なんかじゃなかったよ.
今まで読んだどんな本よりも素晴らしかったよ.」
って言ってた.

知りませんか?

445 :444:04/05/30 23:02 ID:tJm6Du0J
補足>>

確か物語かなんかの世界に行って
最後に現実に帰ってきた後のセリフだったような
(ってか,やっぱ映画かなぁ

446 :名無シネマさん:04/05/30 23:06 ID:vHCj7Pej
>>444
「ネバーエンディングストーリー」ではないでしょうか?
本の世界の旅から帰って来たセバスチャンが
この本を管理していた本屋のお爺さんに
同じ様な台詞を言っていたシーンが、最後にあったと思う

447 :444:04/05/30 23:09 ID:tJm6Du0J
>>446
うーん...すみませんが違うと思います.
割と新しめ,ここ10年以内かな,ですね.
そして,邦画です.

448 :名無シネマさん:04/05/30 23:11 ID:vHCj7Pej
リロードしていなかったから補足見ていなかったけど
「ネバーエンディング」です。

原作はミヒャエルエンデの
「果てしない物語~ネバーエンディンク・゙ストーリー~」

449 :名無シネマさん:04/05/30 23:12 ID:vHCj7Pej
邦画!!・・・なら分からないです。すみません

450 :444:04/05/30 23:14 ID:tJm6Du0J
もしかして
「ドラえもん」かも?
伸びたドラに言ってたのかもw

う~ん...めちゃ気になる~

451 :名無シネマさん:04/05/31 00:10 ID:lWJ406WN
どうでもいいがネバーエンディングストーリーの主人公ってしょちゅう名前間違えられてるな。

×セバスチャン → ○バスチアン

バスチアン・バルタザール・ブックス、でBが三つ。
本屋のじいさんはカール・コンラート・コリアンダーでCが三つ、と覚えれば間違えない。

452 :名無シネマさん:04/05/31 00:15 ID:lWJ406WN
ごめん、うそ。
エンデはドイツ人なのでコリアンダーはKだ。
Kが三つ。
ほんとどうでもいいことでスマソ。


453 :名無シネマさん:04/05/31 00:39 ID:bJL2Vhym
すみません教えてください。
邦画なのですが、最後の方しか見ていなくて題名が分かりません。

死んでしまった人達が生き返り、家族や恋人に再会。
小さい娘と母親が、死んだ父親と再会したり、恋人同士が再開して
一夜をともにしたり、老夫婦が子供達と再会したり・・・。
舞台は湖(海辺?)。ログハウスみたいな船の待合所で生き返った
死者は家族と別れを惜しんでいて、ラストは死者が船に乗ってあの
世に戻っていく。

みたいな内容なんです。
水辺と、船で去っていく別れのシーンが印象に残ってるんですが・・・。
お願いします!!

454 :名無シネマさん:04/05/31 00:44 ID:gVt9eTsG
>>453
大林宣彦の「あした」

455 :444:04/05/31 00:50 ID:RCWXvO/D
あ!思い出した
渡瀬悠宇の「ふしぎ遊戯」だわw
全然ハタケ違いのエロ漫画だったな
スマソスマソw

456 :名無シネマさん:04/05/31 00:59 ID:XGl7tZJp
20年くらい前にテレビで見た邦画です。
連続殺人犯を逮捕するためにオトリの女性を使うのですが、
その女性は刑事が見ている前で殺されてしまいます。
(この場面は雨が降っていたような記憶があります)
刑事は執念で犯人を追跡する・・・

サイコ・サスペンスのような雰囲気でした。
刑事役は有名俳優だと思うのですが、顔が出てきません。
覚えているのはこれだけですが、よろしくお願い致します。

457 :名無シネマさん:04/05/31 01:09 ID:Q8KMc7Vo
>>456 「野獣刑事」

458 :456:04/05/31 01:24 ID:XGl7tZJp
>>457さん
それで間違いありません。
こんなタイトルだったのかぁ・・・
ありがとうございました。

459 :名無シネマさん:04/05/31 01:26 ID:3Vw21jKJ
ある1シーンだけ見て、そのシーンが気になって全部見たいので、この映画わかる人いたらお願いします。

5年くらい前に見て、洋画で、唯一見た1シーンというのは
巨大旅客機が、夕方か夜のカジノ街みたいな所に墜落して、その飛行機が豪華なホテルにそのまま突っ込んで、
やっと停止するんですが、その追突のショックでホテルにあるスロットマシーンが動いて、
偶然にもジャックポットを出して大金が出てくる
というものです。これだけしか見てないのですが、すごく印象に残ったのでタイトルが知りたいです

460 :名無シネマさん:04/05/31 01:28 ID:AQQEDdP+
>>459
ニコラス・ケイジ主演の「コン・エアー」

461 :名無シネマさん:04/05/31 01:28 ID:7n9JsS+f
20年くらい前に深夜に放送していた洋画なんですが
間違い電話でお前の子供を誘拐したぞとか電話がかかってきて
本当に誘拐された相手と誘拐犯人の間に入って身代金を頂くという内容の
サスペンス物なんですが誰かタイトル分かりますでしょうか?

462 :名無シネマさん:04/05/31 01:29 ID:Q8KMc7Vo
>>461 「トリックジャック」とかゆー題だった様な・・・

463 :名無シネマさん:04/05/31 01:29 ID:3Vw21jKJ
>>460
即レスありがとうございます!
さっそく借りてこようと思います

464 :名無シネマさん:04/05/31 01:32 ID:7n9JsS+f
>>462
は、速っ!
今オールシネマで確認しましたけど間違いなくそれです
ありがとうございました
もう一回見たいけど無理っぽいな・・・

465 :名無シネマさん:04/05/31 02:14 ID:f+UCqnQy
数年前に見た映画なんですが、
洋画で、大学の学生寮で同じ部屋になった男二人、女一人の話です。
内容が、一方の男は女のことを好きで、女はもう一方の男のことが好き、
そしてもう一方の男はゲイで、一方の男が好きといった
三角関係の話だったんですが、どなたかご存知ないですか?

466 :名無シネマさん:04/05/31 02:26 ID:z7S5m1IH
>465
「スリーサム」(1994、アメリカ)

467 :名無シネマさん:04/05/31 02:29 ID:5PHJ3fz9
>>465
「スリー・サム」かな?

468 :名無シネマさん:04/05/31 02:30 ID:5PHJ3fz9
かぶった、スマソ。

469 :名無シネマさん:04/05/31 02:48 ID:F2xEBO/2
20年は経っていると思います。その当時テレビで、新しく劇場でかかる映画
の宣伝をやっていました。ゴールデンタイムに何度も宣伝をかけていたので、
それなりにお金のかかった大作だと思います。確か、「今世紀最大の大スペク
タクル!」みたいな今考えれば驚くような大袈裟なキャッチコピーがついてい
て、その映画の宣伝で散々流れていたのは、巨大な観覧車(のようなモノ…
電飾のついた車輪のようなものです)が支柱から外れ、町を踏み潰しながら転
がる、といったシーンでした。それが子供心に恐怖で、今でも観覧車を見る度
にそのシーンこを思い出してしまいます。
しかし大人になって考えると、観覧車が外れた上に、(電飾をピカピカと点灯
させたまま)転がって町を潰すというのは余りに突飛な発想で、もしかしたら
観覧車じゃなかったのかも、とも思います。是非見てみたいのですが、タイト
ル分かる方、いませんか?ちなみにアメリカのパニック映画だと思います。

470 :名無シネマさん:04/05/31 02:49 ID:F2xEBO/2
×スペクタクル
○スペクタル

471 :名無シネマさん:04/05/31 02:50 ID:Es4aB4Cb
>>469
1941かな?

472 :名無シネマさん:04/05/31 02:54 ID:F2xEBO/2
>>471
はや!!今ちょっと検索してみました…。遊園地が出てくるから
何となくそれっぽくもありますね…。直接見てみないことには
正否が分かりかねますが、借りてみます。しかし…コメディタッ
チの戦争映画だったとは…。コメディタッチなら突飛な発想もア
リでよね…。そんなのに20年振り回されてたのか…。ありがとう
ございました!

473 :名無シネマさん:04/05/31 02:54 ID:5PHJ3fz9
>>470
スペクタクルで合ってるよ

474 :名無シネマさん:04/05/31 02:57 ID:F2xEBO/2
>>473
あ…ありがとうございます。わざわざすいません…(^^;;

475 :465:04/05/31 04:34 ID:f+UCqnQy
>>466,467
それです。
ありがとうございました。

476 :名無シネマさん:04/05/31 04:59 ID:swp9kGwe
タイトルも出演俳優陣すら分かりません…すみません

ミリタリーもの…でコメディ作品です。
ストーリーはあって、ないような……

上官(多分)にビールを運ぶのにハプニング続出で
なんとかこぼさずに上官の元にやって来るのですが
つい、時間を尋ねられて時計をしてた手(=ビールを持ってた手)を
傾けてしまい…結果は分かりますよね?w
1シーンだけの抜粋で申し訳ないですが、覚えているのはそんなことくらいで…

随分前に見たのですが、ものすごく笑えたのでもう一度見たいのです。
ご存知の方いらしたら、よろしくお願いします。

477 :名無シネマさん :04/05/31 05:59 ID:IN3muwJa
ご存知の方が居たら教えてください。
一度だけ見てタイトル名も出演者もあいにく覚えてないのですが、
強烈などんでん返しエンディングだったことだけは覚えてます。

洋画でSF系の作品なんですが、
男と女のメインキャストが居てどちらかが宇宙人のスパイかなんかに
疑われてて作品中逃げ回ったりして、最後にどんでん返しで彼女?彼氏?が
その爆弾を抱えた宇宙人のスパイで自爆してしまうという!?(森の中)

かなりあいまいな説明ですが、こんな感じの作品をご存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。


478 :名無シネマさん:04/05/31 06:28 ID:bq4FeyUj
>>447
クローン

479 :名無シネマさん:04/05/31 07:30 ID:4vxR76+W
>>476
「マッシュ・イタリアーノ 全員集合」
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD12523/comment.html

480 :名無シネマさん:04/05/31 08:05 ID:bq4FeyUj
レス番 間違えた
>>477
クローン

481 :名無シネマさん:04/05/31 08:51 ID:hh0h01oE
2本のタイトルを教えてください

1、98年頃にビデオで見た洋画です
  メジャーな監督の作品だろうと思います
  ハリウッドっぽくありませんでした
  オムニバス形式で最終話でそれぞれの話が繋がったかも知れません
  最後の方で男の人の小指を大きな包丁でとうとう切断されてしまった時に
  とっても笑ってしまった記憶があります。

2、同じく98年頃にビデオで見た洋画です
  1、と似た画質なので同じ監督又は一つの映画なのかも知れません
  舞台はアメリカではなかったと思います。
  主人公は複数でそのうちの一人がイタリア系中年ちょっと太めの個性的な顔の女性
  その女性の表向きの職業はスチュワーデスだが運び屋でもある(?)
  悪役のボスがコミカルに描かれていた。
  痛快なエンディングだったと思います。

もし、有名な映画でしたらすみません

482 :名無シネマさん:04/05/31 09:01 ID:hh0h01oE
>>481に補足します
俳優がこぞって無償でも出演したがる監督だと聞いた覚えがあります。
でも、有名な俳優が出演していたのかは覚えておりません。すいません。

483 :名無シネマさん:04/05/31 09:12 ID:hh0h01oE
すみません
2)がわかりました。ジャッキー・ブラウンでした。ごめんなさい

484 :名無シネマさん:04/05/31 09:15 ID:JMclYx8F
>>481
1はフォー・ルームス

485 :名無シネマさん:04/05/31 09:23 ID:hh0h01oE
>>484
わぁ、すみませんでした。
どうもありがとうございます。

486 :名無シネマさん:04/05/31 09:54 ID:FCsQyGkZ
漏れの友人が探している映画で、見た時期はちょっとわからないんですが・・・
地上波で放送されたことがある映画です

少年兵の話で、3人の白人少年が出てる。なんだかんだして3人に友情が芽生える。
そこに一人の黒人少年が登場。仲良くなる。
しかし、人種差別的な発言をしてしまった白人の一人が、黒人にナイフで殺される。
そして逃げていく黒人少年・・・ってとこで終わるらしいです。
映画のはじめと終わりに、兵士の行進の足元を撮影してるシーンがあるとか

聞いた話なのであいまいですが、わかる方いたら教えてください

487 :名無シネマさん:04/05/31 15:54 ID:rFCKR2OP
ずっと前から探している映画なのですが。
テレビで昼間に一度みたきりで、殆んどうろ覚えなので確かじゃないかもしれません

ニューヨークの民家に突然銃をもった暴漢が襲い掛かってきて
家の住人が、クロスボウだの、飛び出しナイフだの、いろんな武器で応戦するような話です。
様々な種類の武器でいろんな応戦をして見せ、武器ヲタの為の映画みたいでしたw

オチは、確か襲ってきた暴漢の生き残りが、警察官だった、
みたいな感じだったと思います。

誰か心当たりのある方いらっしゃいませんでしょうか?
いかにもアリガチな映画のように感じられるのに、全然見つかりません・・・
似たようなのは引っかかるんですが・・。

488 :名無シネマさん:04/05/31 15:55 ID:JMclYx8F
>>487
>>1の頻出映画リストに載ってます。

489 :名無シネマさん:04/05/31 16:10 ID:rFCKR2OP
>488
げ!
マジですか? スミマセン、見直して来ます。

490 :477:04/05/31 16:12 ID:IN3muwJa
>>478 >>480
激早ですね!ありがとうございます!!
まさしくこの作品です。
これからもがんばってください。


491 :339-440-441:04/05/31 16:15 ID:YW+m+fIs
>>442-443
そうです。ありがとうございました。
あの映画には屋根裏部屋のシーンがありました。

492 :名無シネマさん:04/05/31 20:41 ID:N4pep40C
洋画探しています。よろしくお願いします。出演者も監督もわかりません。
見たのは、今から20年ほど前TVでです。エロっぽい映画だったので、当時頻繁に再放送されてました(深夜)。

あらすじ。
ある帝国は、毎年女性だけの帝国(タイトルにアマゾネスって入ってたかも)にお金と引き換えに子種を植え付けに行く、
その中には、お忍びで帝国の王も混じっていて、それが女だけの帝国の女王か王女と一夜の契りを交わす。
途中は忘れましたが、最後は王がそのアマゾネスを連れ帰って、その帰還時にバルコニーの王様の奥さん(女王)を指差して、
あれが自分の奥さん(女王)だと紹介する。アマゾネスは負けないわみたいな事を呟いて終わり。って感じでした。

印象に残っているシーン。
・アマゾネスの女性と、もう一人とのキャットファイト。互いに秘部が見えてるのか、ボカシがスゴかったです。
・種付けの時に、中年の互いの国の文官が人数をチェックしてて、一人多い事がわかって、
そしたら自分たちもやろうかと言う事になってしまう。

以上です。よろしくお願いします。

493 :名無シネマさん:04/05/31 20:42 ID:N4pep40C
洋画探しています。よろしくお願いします。出演者も監督もわかりません。
見たのは、今から20年ほど前にTVでです。刑事物でした。
当時の新聞で、タイトルに「バニシング…」と入っている覚えがあります。
しかし、バニシングで検索してもわかりませんでした。もしかしたら違うタイトルかも。

あらすじ。
二人組の男刑事は、法律スレスレで事件を解決する。それをいつも上司の課長は苦々しく思ってた。
麻薬シンジケートを追うが、どうやら警察の中に犯人がいるらしく、最後に窮地に陥る。
もうダメと言うときに、一発の弾丸が2人を救う。それはいつも二人を苦々しく思ってた課長の弾丸だった。

印象に残っているシーン。
・最初の方の麻薬事件で、手の甲に麻薬の粉を流して、それを鼻から吸い込む犯人のシーン
・麻薬シンジケートのボスの娘を事情徴収の名目で犯してしまうシーン。
・でも、犯して出てきた刑事に、娘の家政婦は「玉子料理を食べていきなよ。精がつくしだ」となぜかもてなすシーン。

以上です。よろしくお願いします。

494 :名無シネマさん:04/05/31 20:56 ID:nfKV3mQo
>>493
「バニシング」(1976)ではないでしょうか。

http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=11648

495 :名無シネマさん:04/05/31 20:59 ID:/80hBnX4
>>492 多分「アマゾネス」だと思うけど・・・

496 :名無シネマさん:04/05/31 21:00 ID:kIy9YXVR
♪サッチャンハネ、コウツウジコデ、ハネラレタ、ダカラ、カオガトレテ、
ドッカトオクヘ、トンデチャッタ♪悲しいね、さっちゃん♪
さっちゃんは即死で死んじゃったの。このレスを見た人は…
さっちゃんが0時に行ってあなたの首をかまで切り取っちゃうよ♪
いやなら、さっちゃんが行くまでに、9回違うスレにレスを送ってね♪
あ、さちゃんの顔は、こんな顔だから、
探してくれるのもイイよ♪オネガイネ…。映画のタイトル教えて!スレッドその34->画像>2枚 これマジだよ!!信じなかった私の友達は首を狩られて死んじゃったし



497 :名無シネマさん:04/05/31 21:01 ID:JMclYx8F
>>492
正に「アマゾネス」っぽい気がするけど、
アマゾネスが出てくるような映画って
そういうパターンが多そうだし、違う可能性も…

498 :名無シネマさん:04/05/31 21:02 ID:nfKV3mQo
>>492
ここのあらすじだと「アマゾネス」っぽいけど…

http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=12432

499 :名無シネマさん:04/05/31 21:55 ID:Z4ecq848
デイアフタートゥモローって前編ってありましたか?

500 :名無シネマさん:04/05/31 21:57 ID:nfKV3mQo
>>499
ない

501 :名無シネマさん:04/05/31 22:03 ID:vgm3cNAF
>>499
デイアフタートゥモローって映画の前編かもと思った作品のタイトルが思い出せません
わかりますか?

502 :名無シネマさん:04/05/31 22:06 ID:zSC/KkUs
>>501
そんなんわかるわけねーだろ!


…と思いつつ、「ザ・デイ・アフター」?

503 :名無シネマさん:04/05/31 22:07 ID:3Vw21jKJ
ディープインパクトかなあ

504 :名無シネマさん:04/05/31 22:13 ID:k8Ha3cvO
7年くらい前に深夜の地上波で放映した洋画の事で
題名がわかる方いっらっしゃらないでしょうか

少年が空軍の核ミサイル搭載の戦闘機を奪って逃げるという話です
途中でどっかの村に不時着し、妊婦を人質にしたりしてそこで戦闘機を修理するんですが
核の放射能を浴びて被爆し毛がぼろぼろ抜けていくようなシーンが
あったと思います

コペルニックで上の内容のキーワードで検索してみたんですが
結局わからんかったので・・よろしくお願いします

505 :名無シネマさん:04/05/31 22:19 ID:/80hBnX4
>>504 ウォーバーズ2かな?

506 :492-493:04/05/31 22:24 ID:N4pep40C
>494さん
ありがとうございました。これの様です。
バニシングで検索すると、バニシングポイントしか出てこなかったのです。

>495さん
>498さん
ありがとうございました。これの様です。
昔はよく、放映してたのですが、最近はとんと放映してくれません(T_T)

両方ともビデオを探してみます。
本当にありがとうございました。

507 :名無シネマさん:04/05/31 22:25 ID:7l949wy1
1950年以前の洋画です。
内容はさっぱりですがオープニングシーンは印象的でよく覚えています。

画面いっぱいに油絵のような絵が映っていて、しばらくすると絵が揺れ動き
なんだろうと思っているとその絵は人が背負っていたものだった。

少ない情報ですが、よろしくお願いします。

508 :492-493:04/05/31 22:26 ID:N4pep40C
お礼をもう一方忘れてました。
>497さんもありがとうございました。

509 :名無シネマさん:04/05/31 23:37 ID:k8Ha3cvO
>>505
恐らくそれでほぼ間違いないと思います!
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=2364
タイトル名は再リリースで変わったようですね。。
胸のつっかえとれました。有難うございました

510 :名無シネマさん:04/05/31 23:53 ID:pk3jW2H2
>>507
「未完成交響楽」(1933) シューベルトの伝記映画です。

511 :名無シネマさん:04/05/31 23:56 ID:1rGBJnj+
70年代の半ばに水曜ロードショーで放送されたと記憶するのですが、
アラビアンナイト風の世界で主人公の若い男が旅の途中で出会った
新米の魔法使いと共に姫を救出する映画をご存知ないでしょうか?
全編コメディタッチで新米の魔法使いが登場する時は、首と胴体が
離れてしまい「まだ新米なもので」と弁解するシーンがありました。
お終いの方では空飛ぶ魔法の絨毯の上からモノを投げ落として、
戦いに勝つというお気楽映画です。


512 :453:04/05/31 23:58 ID:fFiHdJ07
>>454
ありがとうございましたー!
こんなメジャーな監督作品だったとは・・・。


513 :507:04/06/01 00:22 ID:1p7ZWBiq
>>510
あー、それです。思い出しました。
ありがとうございます。
ずいぶん古い映画だったんですね。

514 :名無シネマさん:04/06/01 00:34 ID:Uhpzbybs
「オールモストパラダイス」という曲が挿入されている作品名をド忘れしてしまいました…。
少し前まで憶えていた筈なんですが、思い出せません。
20年位前ので結構当時は有名だったような気がするんですが、どなたかご存知ないでしょうか。

515 :名無シネマさん:04/06/01 00:37 ID:9NptXKV2
>>514
メジャーすぎるが「ふっとルース」ではなくてか?

516 :515:04/06/01 00:38 ID:9NptXKV2
>>514
ごめん。なんか変な邦画のパロディ映画みたいな表記になった…。
「フットルース」ね。

517 :名無シネマさん:04/06/01 00:49 ID:ypC9yNeu
>>515
間抜けっぽくてわろた。
「スニーカーぶるーす」みたいだな。

518 :名無シネマさん:04/06/01 00:50 ID:t+5QIjno
3、4年程前に見た映画のタイトルをど忘れしました。
半人前のヒーローがたくさん出てくる映画です。ビデオスルーだった気もします。
主人公は怒るだけで知恵の足りない奴で、ボンネットの上で地団駄を踏んでいました。
ヒロインは死んだオヤジのドクロを埋め込んだボーリングの球を投げます。
「人が見てないときだけ透明になれる」黒人の少年がちょっと泣かせるキャラでした。

どなたかタイトルを教えていただけないでしょうか。

519 :名無シネマさん:04/06/01 00:51 ID:zLMBl031
>>518 ミステリー・メン

520 :518:04/06/01 00:54 ID:t+5QIjno
>519
ありがとうございました。
ベン・スティラーの名前も忘れてた…

521 :名無シネマさん:04/06/01 01:36 ID:qhslwcdy
10年程前の話ですが、どなたかタイトルお願いします。

洋画のホラー映画で、幽霊が女性に取り付くといった内容だと思います。
おぼろげに覚えているのはベッドに乗っている裸の女性が取り付かれて、
局部にモザイクのかかった状態で透明な幽霊に胸を揉まれていたような。
で、第三者的な人が、「あいつはもう取り付かれちまって駄目だ」みたいな事を言っていました。
木の家、もしくは石の倉庫みたいな古臭い場所だったと思います。
当時小房だった私にとってそのシーン以外覚えておりません。
ホラーな話の中の最後の1シーンだったはずです。
セックルも確かしてなかったはずで、AVではないと思います。

522 :名無シネマさん:04/06/01 01:39 ID:hO2TMyzv
>>521
「エンティティー 霊体」かな?

523 :名無シネマさん:04/06/01 01:50 ID:qhslwcdy
>>522
ググってみた感じ九割これです。ありがとうございます。
明日借りに行ってきます。

524 :名無シネマさん:04/06/01 08:40 ID:W8rszKfr
8年前くらいに海外でビデオを借りて見た映画です。
どなたかご存知の方お願いします。
コメディ映画です。タイトルは「お父さんは名刑事」だったような
気がするのですが、検索してもヒットしません。
老刑事と若い刑事がある一家にやってきて、向かいの家を監視するので
部屋を貸してくれ、といいます。その一家のお父さんは刑事ものが大好きで
自分も刑事になった気分でいろいろしでかします。
お父さん役はコメディ俳優だと思うのですが名前が思い出せません。
とてもおもしろかった記憶があり、もう一度見たいなぁと思っています。
エンディングは若い刑事と一家の娘が結婚式をあげているシーンでした。
よろしくお願いします。

525 :名無シネマさん:04/06/01 09:02 ID:EEmgQwyt
>524
「コップス&ロバーソン」お父さん役はチェビー・チェイス

526 :名無シネマさん:04/06/01 09:49 ID:etpXQkKg
>>502 タイトルだけやん、それって核戦争物だから関係ないでしょ

527 :名無シネマさん:04/06/01 09:52 ID:sW9yeauO
>>501
「007/ダイ・アナザー・デイ」「007/トゥモロー・ネバー・ダイ」

528 :名無シネマさん:04/06/01 10:00 ID:5HnzePlk
>>501
「明日があるさ THE MOVIE」

529 :名無シネマさん:04/06/01 10:10 ID:iFblx44q
>>501
「ブレイブ・ハート」

530 :502:04/06/01 11:45 ID:bygasFFj
>>526
501がどんな理由で「前編かも」って思ったのかがわからないから、
とりあえずタイトルが似てるのを挙げたんだよ。

531 :名無シネマさん:04/06/01 13:17 ID:Uhpzbybs
>>516
ありがとうございます!そうです、それです。
やっぱり有名でしたか。

532 :名無シネマさん:04/06/01 15:35 ID:PFxq/Y3v
10年くらい前に深夜放送で見た映画です。どなたかタイトル御存じの方
よろしくお願いします。

サスペンス映画だと思うのですが、主人公が奥さんと愛人の男に毒殺(たぶん)
されて、そのまま埋められるのですが、息を吹き返した主人公が二人に復讐する
とゆう話しです。復讐の仕方が確か二人を睡眠薬かなにかで
眠らせておいて、その間に家をリフォームしまくって罠だらけの家にするとゆう
方法だったと思います。
是非、もう一度見てみたいので、宜しくお願い致します。


533 :532:04/06/01 15:37 ID:PFxq/Y3v
↑追記、洋画です。↑

534 :名無シネマさん:04/06/01 15:42 ID:ToA2FRwZ
8年前ぐらいのサスペンスです。
野球の監督が選手からの電話によって
不気味な行動を引き起こすというストーリーです。
確か何ヶ月か前にスターチャンネルでやってと思います。
誰か分かる人いたら宜しくお願いします。

535 :名無シネマさん:04/06/01 15:45 ID:ToA2FRwZ
>>534訂正
×やってと思います。
○やってたと思います。

536 :pann:04/06/01 15:55 ID:9FRgPOvV
今から30年以上も前にテレビでやっていた日本映画のタイトルが知りたい。
1 冬の(?)山荘か旅館みたいなところで事件が勃発・犯人グループの立て籠もり?
2 ハゲ・メガネの爺さん(あまり有名ではないが当時ある程度みた爺さん俳優)が
 着物女に襲い掛かり、はだけた胸元にキスをくりかえす。イヤイヤをする女。
3 着物女の亭主は目前で見ているにもかかわらず、為すすべもなく打ちひしがれている
4 爺さんは、亭主が反撃に出てくるのではと、不安げな表情になり、亭主の方を心配そうに見やるが、すっかり体たらくの亭主の様子に、こずるく笑うと再び女にむしゃぶりつく。
5 最後は、事件が解決して、爺さんたちも徒労感からかぐったり、みんなで落ち込む
 というシーン。

以上、これ以上のことはわからないが、何やら異様な緊迫したムードの漂う、しかもなんとなく後味もよくない映画でした。
ちなみに浅間山荘事件の映画ではありません。


537 :rony:04/06/01 17:41 ID:9FRgPOvV
もう30年近く前に見た白黒の洋画(多分、テレ朝・土曜洋画劇場・淀川さんの解説だったと思う)のタイトルが知りたい。
1 大金をせしめるため、女と共謀して爺さんを殺す男
2 男は、精神病のふりをして、無罪を勝ち取る作戦
3 精神鑑定を巡って意見が分かれるものの、男の迫真の演技が幸いして、結局無罪に、男も女もしてやったり。このときの男の演技が見事。尋問に対し「わからないぃ~」と叫んだりする
4 やがて、女の裏切り。男は精神病院に収監されてしまい、出てこれなくなる
5 ラストは病院から逃げようとして、2人の病院関係者につかまり、もとの病院の門にひきずられていくシーンで終わる。「おれは本当は狂っていないんだぁ~」と叫ぶ男。~精神病のフリをしているうちにホントに狂ってしまったんだなと感じさせるラストでした。


538 :名無シネマさん:04/06/01 18:22 ID:Tc0RiYhU
前回ありがとうございました。
また、思い出した洋画探しています。よろしくお願いします。
出演者も監督もわかりません。
見たのは、今から25年ほど前にUHFのTVでです。犯罪物でした。

あらすじ。
銀行強盗(か宝石強盗)を行って逃げる五人組。
ガソリンタンクローリーを改造して、部屋を作り、運転席と助手席に2人。
残りの3人はタンクの改造部屋の中に入る。時々、ストレス防止の為に交代する。
最初はうまく行ってたが、そのうちタンクの中でいざこざが起こり、
また、運転席にいる2人が検問の度に変わっているので、不信に思われる。
ラストは追いかけられて、しかもタンクの中の部屋でも争いが起こり、銃を撃って
壁に穴が開いて、ガソリンが漏れてしまう。警察に止められ、運転席の2人が
隠し部屋の扉を開けると、ガソリンが勢いよく吹き出して、人間の手足がだらんと出てきて終わり。

よろしくお願いします。

539 :名無シネマさん:04/06/01 19:16 ID:0CfYZOlm
>>532
「天国からの復讐」(’89)かな。

540 :532:04/06/01 21:56 ID:PFxq/Y3v
>>539
ありがとうございます。どうやらこれみたいです。助かりました~

541 :524:04/06/01 22:13 ID:W8rszKfr
525さんありがとう!
すっきりしました!

542 :ストーカー:04/06/01 22:14 ID:HrgQIh4g
ある映画のタイトルを住人の皆様に教えていただきたく、カキコします。
覚えている情報が非常に曖昧な為に検索も上手くいかず、ここだけが頼りです。
以下、その映画に関する情報を箇条書きで掲示します。

◎フランス、少なくとも欧系の映画。
◎制作年代は70~90年代だと思われる。(確信は無い)
◎シュールな印象の映画。◎主人公格と思われる五人前後の男女が食卓につこうとすると、
なぜか常に邪魔が入り、決して食事を行なえない。というプロット。
◎話の合間に、主人公たちが荒野の道路をひたすら歩く、というシーンが幾度も挿入される。

こんなことくらいしか覚えていません。
五年ほど前、高校の授業で観たものです。
もう一度この映画を観なおしたいのですが、タイトルを知らない為に探せません。
どうか助力をお願いします。

543 :名無シネマさん:04/06/01 22:17 ID:7RdpUHI6
>>542
ブルジョワジーの密かな愉しみ

544 :名無シネマさん:04/06/01 22:25 ID:t+5QIjno
>>542
高校の授業で観た、ってのはちょっと羨ましい。
普通はもうちょっとぬるめの文芸映画とかだろうな。

545 :ストーカー542:04/06/01 22:39 ID:HrgQIh4g
>>543
ありがとうございます。
さっそくビデオ屋へダッシュしてきます。

>>544
その授業の先生、よくいる(?)複雑系の社会科教師だったんです。
他にはゾーンとかアンダーグラウンドとか観ました。
この二つはよく覚えてます。
UGはラストが凄い好きでした。

546 :名無シネマさん:04/06/01 23:19 ID:zBqZS9Pq
たぶん80年代以降~90年代初期までくらいの洋画。
エンドロール後にほんの少し映像があって、
その映像はローアングルでなにもない丘の上?(晴れてて昼間)に箱が放置されてて
その箱から人が出てきたか、人の声がしていた。
たしか、その箱は本編でなにかからんでて置き去りにされたか
なにかだったような(記憶がたしかでないけど)
そういうエンドロール後のオマケ映像のある映画、御存知ないでしょうか?

547 :名無シネマさん:04/06/01 23:44 ID:+2IRnfBL
かなり昔の洋画なんだけど、最後のほうのシーンしか思い出せない

どこかの町?建物?を「絶対に振り向いてはいけない」と言われ、
歩いて出て行って、振り向いてしまった人の奥さん?が石になってしまう
というシーンがある映画のタイトルを教えてください。

説明が下手でスマソ。

548 :名無シネマさん:04/06/01 23:47 ID:SPa8Nm+d
>>547 その映画はわからんが、モチーフはギリシャ神話だな。

549 :名無シネマさん:04/06/01 23:50 ID:+2IRnfBL
>>548
そうだと思います。そんな雰囲気がありました。

550 :名無シネマさん:04/06/01 23:52 ID:zBqZS9Pq
>>547
聖書のソドムとゴモラのエピソードじゃない?「天地創造」かな?

551 :名無シネマさん:04/06/01 23:56 ID:5HnzePlk
>>547
こと座のオルフェウスの話だな、それは。

552 :名無シネマさん:04/06/01 23:58 ID:DCYtllJy
>>547
俺も「天地創造」だと思うんだけど、1996年製作なんだよな

553 :552:04/06/01 23:59 ID:DCYtllJy
間違った、1966だった。
じゃあこれかな。

554 :名無シネマさん:04/06/02 00:03 ID:9YWp0ghH
>547
昔の映画だったら、ロバート・アルドリッチの「ソドムとゴモラ」かもだ。

555 :名無シネマさん:04/06/02 00:22 ID:OK7T4xsl
>>554
それです!ググってみたら記憶通りでした。ありがとうございます。
石じゃなくて塩の柱だった・・・

556 :名無シネマさん:04/06/02 00:35 ID:McPgul7f
>>546
それってオバサンが(どういう経緯か忘れたけど)箱に入れられて、
普通の荷物という扱いで外国の砂漠みたいなところに飛ばされちゃった
ってオチのやつ?
もしかしたら「XYZマーダーズ」のオチがそんなんだったかも。


557 :546:04/06/02 00:42 ID:gGuVSUSV
>>556
それです!ありがとう

558 :名無シネマさん:04/06/02 00:56 ID:mxRm0sZs
20年以上前に見た邦画です。
主人公は刑事(だったと思う)でレイプかなんかの容疑で
濡れ衣を着せられて逃亡する話です。

途中で熊と戦うシーンなんかも有ったと思います。
主人公の奥さんは、精神病院に入ってた憶えがあります。
こんな内容ですが判る人は居ますでしょうか?

559 :名無シネマさん:04/06/02 00:57 ID:5QqIUbMt
>>558 「君よ憤怒の河を渉れ」かな?

560 :558:04/06/02 01:05 ID:mxRm0sZs
>>559
ググってみたらそのようです。
まさか主演が高倉健さんだったとは…
刑事ではなくて現職検事だったとか、若干思い違いがあったようです。
ありがとうございました、これで見る事が出来ます。

561 :名無シネマさん:04/06/02 01:34 ID:HavYXP2u
マルホランドドライブを観ていて思い出しのですが、

おじいちゃん(多分)がTV番組を観ていて
「このドラマは毎週、俳優が変わるからわけがわからん。」
というシーンのある洋画を10年以上前にTVで観た記憶があります。
知ってる人いますか?


562 :名無シネマさん:04/06/02 01:42 ID:HavYXP2u
もう一本、キルビル2を観ていて思い出したのですが、

刑務所を脱出する為、刑務所で死んだ人の棺に入って後から掘り出してもらう計画が、
実は棺の中の死体は掘り出してくれるはずの仲間だった。という洋画です。
これも10年以上前にTVで観ました。

563 :名無シネマさん:04/06/02 01:52 ID:5QqIUbMt
>>562 ヒッチコック劇場に似たようなエピソードあったよ。

564 :名無シネマさん:04/06/02 06:32 ID:oY4Lcj5b
ありふれた名前を挙げている場面で

ジョン、ジョージ、ポール…&リンゴ~~~~!

って言って大爆笑してた映画、ふと思い出したんですけど何でしょう…

565 :名無シネマさん:04/06/02 07:57 ID:rwRkLaTf
>>564
「天使にラブソングを」でそんなシーンがあったな。

566 :名無シネマさん:04/06/02 07:59 ID:nFG47OQr
>>564
関係ないと思うけど「モンティパイソン」の総集編のようなので
案内役のスティーブ・マーチンがモンティパイソンのメンバーの名をあげようとして
ジョン、ジョージ、ポール…&リンゴと言ってた(もちろんネタで)
全然違うだろうけど、思いだしたので失礼シマスタ。

567 :名無シネマさん:04/06/02 08:32 ID:SL9kvfEU
>>566
モンティパイソンはTV版だから映画だとすると「モンティパイソン アンドナウ」かな?

568 :名無シネマさん:04/06/02 09:28 ID:F4nACo5U
天才科学者が2人で話している。
片方が難解な理論(数式?)を唱え始める。
もう片方はそれが全く理解できず嫉妬したのか
「勝手に唱えてろ」と言って寝てしまう。

その後研究の末、難解な理論を唱えていたほうが研究を完成させる。
もう片方の科学者は「絶対糞だ」とそのデータを廃棄(売却?)してしまう。
のちにそれが凄く価値のある研究結果だと知った彼は手柄を独り占めしようと
そのデータを取り戻そうと奔走する。


↑みたいな映画ありますかね?
辛うじてこんなの見たような記憶があるくらいで
実際にあるかどうかはっきりしません。
なぜこんなにあらすじがわかるのかというと半眠状態みたいな時にこんな話を夢で見たからなのですが・・・

569 :名無シネマさん:04/06/02 09:29 ID:6KXLT2sZ
夢と現実の区別が付くようになってから出直してください。

570 :名無シネマさん:04/06/02 09:40 ID:F4nACo5U
>>569
熟睡状態に見た夢ではありません。
眠たいけど眠ったら予定の時刻に遅れるので寝れない、
ベッドに横になりながら寝てるのと起きてるのと半々くらいの状態に見た夢です。
こんな時にはいつも当人が到底覚えていなくて、
本当に普通の状態じゃ思い出そうと思っても思い出せない
普段意識もしてないようなものが鮮明に思い出したりできる。という事をよく経験する
(昔見た本の一字一句とか。実際起きて確かめてみると完全に合っているので気のせいでも何でもない)

今回思い出した話は普段俺が考えてる事とは全く外れた
到底考え付きそうも無い話だったのでかつて見た映画のワンシーンか何かかと思ったのですが。

571 :名無シネマさん:04/06/02 09:56 ID:RcN4xvV8
>>567
スティーブ・マーチンが案内役になってのちに編集された
「ベスト・オブ・モンティ・パイソン」ですね。

572 :名無シネマさん:04/06/02 10:11 ID:uZ1qS0LZ
>570
おれも経験あるけど、そういう時のシーンって結構見ているTVと夢が混じり合ったりするよ。
はっきり言うけど、>569氏の言うとおりだと思う。あまりにも抽象的ではっきりしないと探せないしね

573 :名無シネマさん:04/06/02 10:43 ID:JJ3kxRe6
あるある。早起きして目覚ましテレビを見ながら再びウトウトしてしまい、
高嶋彩が夢に出てきて趣味は射撃とアウトドアで週末は山に行って
ウサギやイノシシを撃って焼いて食べるのが好きと言ってた。


574 :名無シネマさん:04/06/02 13:55 ID:8sQSymTe
>>573
高島彩が正しいというツッコミはバツですか?

575 :名無シネマさん:04/06/02 17:29 ID:TgcufCBk
教えて下さい。
ビデオレンタルになって10年は経っている洋画で、
よじょう的に全編語りがあったような気がします。
(宗教がかっていたかもしれません。)(音楽もないような)

登場人物達が特徴的で、全員泥人間みたいで幾重にもなったボロ布をまとっていて、
地べたを這いずるように移動します。
どんな映画だったのか大人になった今もう一度観てみたい作品です。

記憶の片隅にあった程度で、説明不足だと思いますが宜しくお願いします。

576 :名無シネマさん:04/06/02 17:42 ID:TgcufCBk
ズラウスキーの「シルバー・グローブ銀の惑星」(ON THE SILVER GLOBE)
でした。自己完結ですみませんでした。
今、過去のすごく記憶がかけめぐりました。

577 :名無シネマさん:04/06/02 18:56 ID:aczY6sWR
Exciteのテキスト翻訳通したみたいな文章っスね…

578 :名無シネマさん:04/06/02 21:13 ID:yb5MaB24
はじめまして。

質問させて下さい。
実は、母が20~25年前にテレビで見た映画の題名について、
ご存じの方がいらっしゃいましたら、その題名を教えて頂きたいのです。

映画の内容は、ストーリー等は、もう覚えていないそうなのですが、
ラストシーンで、白っぽい部屋の中、自分の好きな音楽を聴きながら、
最期の時を一緒に迎えたいと願った、二人の老人(65か70歳)が
ベッドに横になっているというものです。

どうも近未来の世界を舞台にしているようで、
人類は、寿命ではなく自らの命を絶つ形で死を迎えるという設定だったようです。
悲惨な最期ではなく、本当に幸せそうに命を終える二人が印象的で、とても感動したと聞きました。

後生の者に命を伝えるという意味で、映画はアルファベット1文字だったような気がするとも聞いていますが、
これは、かなり記憶が曖昧のようで、正確な情報なのかは分かりません。

もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

579 :名無シネマさん:04/06/02 21:54 ID:6KXLT2sZ
む・・・年代が無ければ「アンドリュー NDR-114 」と答えるところだが。

580 :名無シネマさん:04/06/02 23:33 ID:fG9Rwe5z
>578
「近未来」「寿命ではなく自らの命を絶つ」「白っぽい部屋」
「自分の好きな音楽を聴きながら」「老人」「ベッドに横」あたりからだと
『ソイレント・グリーン』(1973)を連想するんだが、
死ぬ老人は一人だし、ラストシーンではないしなあ…

ただ、一緒に住んでいる中年も、老人の安楽死の場には立ち会っているし、
私の知人で、近年再見するまで安楽死がラストシーンだと勘違いしていた
人もいるし(実際、感動的な場面ではある)、ひょっとしたら
『ソイレント・グリーン』である可能性もなきにしもあらずかも。

581 :名無シネマさん:04/06/02 23:35 ID:VZFSbGL5
サスペンスだったかアクションものだった気がします。
覚えているシーンは、男性が刑務所に行って、囚人と面会する。(知り合いの名前を見て今刑務所にいると勘違いした?
そこで、男性が「すまない、人違いだった」
囚人「おいおいせっかく来たんだからなんか話してくれよ。こっちは暇なんだ」(←うる覚え、適当

よろしくお願い。

582 :pafu:04/06/02 23:49 ID:11tNueP2
泉じゅん主演の映画のタイトルが知りたいです。
1 80~86年くらいの間
2 日活ロマンポルノかどうかは不明
3 全裸の泉じゅんが、なりふり構わず男に自分から抱きついてキスしていくシーンがあった
4 上記シーンがフジテレビのオールナイトフジのビデオ紹介のコーナーで紹介
され、オールナイターズたちが<キャー!ヤッダー!!>と騒いでいた
以上しか分かりませんが、よろしくお願いします。

583 :名無シネマさん:04/06/03 00:04 ID:FYBMpMtt
>>581
ハリソン・フォードの「逃亡者」

584 :名無シネマさん:04/06/03 00:07 ID:wwZ9xRTR
>>581
…それ聞いてそのシーンだけ思い出してしまった…。なんだっけ??
ヴァンダム…?とにかく囚人は黒人じゃなかったか?なんだっけ…??
あー気になるぅ…「48時間」じゃないよな…。黒人(囚人)が変に
軽口叩きだったんだよなぁ…。あー…喉がムズムズする!誰か頼む!

585 :578:04/06/03 00:08 ID:E6u/ZobI
ありがとうございます。
>>579
アンドリュー NDR-114見て、親子揃って大泣きしました(w
>>580
俺も安楽死なのかな、と母に確認したのですが、安楽死というよりも、
人類の人口が多くなりすぎて、ある年齢になると安楽死が
義務付けられている未来世界のような記憶があるとの事でした。
『ソイレント・グリーン』というタイトルも聞いたのですが、
そんなに長い題名ではなかった、との事です。
聞いている内に、俺もものすごく気になってきてしまって……
よろしくお願い致します。

586 :584:04/06/03 00:09 ID:wwZ9xRTR
>>583
すまん…思い出しながら書いてたから時間差だった…。そんなシーン
あったっけ?もっかい見てみるか…。サンクス。。

587 :581:04/06/03 00:16 ID:QumOm5y+
>>583
やっぱそれか。
ありがとう。

588 :名無シネマさん:04/06/03 00:40 ID:ODfPE9oQ
たまたまチャンネル変えたらやってた映画で
ラスト5分位からしか見ていない為、ストーリーがわかりませんが
アンヌパリローに似てる(アンヌパリローだったかも)と
男がトイレにいます
女は黒いクシャクシャな髪の毛、黒いロリっぽい服着ていました
トイレは、赤と青が印象的な色使い
対峙してるので、それぞれを映すシーンでは
男が赤い色が多い背景、女の方は青い色が多い背景でした
いきなりアンヌパリロー?が銃で男を撃つ殺す
(そのシーンから見たのでいきなりではないかもしれないけど)
それで終わりました


589 :名無シネマさん:04/06/03 01:29 ID:naT7JCr4
>>578はソイレント・グリーンじゃないのかあ。
確かに微妙に違う所もあるしな。
なんか俺も気になってきた。

590 :のん:04/06/03 04:16 ID:uwQsA6dM
古い映画ですいませんが、何ていう映画か教えて欲しいのですが。。。
今から30年ほど前、テレビのゴールデンタイムに見たモノクロ映画です。
ストーリーは夜行列車に乗り合わせた4人ほどの人が老人?にタロット占いをしてもらい、
この4人のこれからの人生がオムニバス風に展開する。
しかしそのどの人生も悲惨な結末であった。
4人の占いが終わった後、駅に降り立ったその老人の正体は悪魔であった・・・
というようなストーリーだったと思います。
かなり恐い映画でした。
どなたか知っていらっしゃる方、教えてください。

591 :のん:04/06/03 04:22 ID:uwQsA6dM
ごめんなさい。
スレッド立てます。

592 :名無シネマさん:04/06/03 04:29 ID:Jr+lCW9z
>>591
ちょ、ちょっと待って(w
そんな単発スレ立てなくてもここでいいよ。

593 :名無シネマさん:04/06/03 04:30 ID:Jr+lCW9z
遅かった・・・。

594 :名無シネマさん:04/06/03 04:38 ID:wwZ9xRTR
な…なんて奴だ…確信犯とは…

595 :名無シネマさん:04/06/03 04:40 ID:JbHxyejg
>590
書きこみ8分でスレ立てかよ!?
とっとと削除依頼出してこいゴルァ!!

596 :名無シネマさん:04/06/03 04:44 ID:xnClKLdz
>>590
その映画知ってるけど、正直こういう非常識な奴には教えたくないな。

597 :名無シネマさん:04/06/03 04:48 ID:3gIKSJeM
俺もすぐわかったけど教えてやりたくないや。

598 :名無シネマさん:04/06/03 05:31 ID:oe/wS6rB
マナーもへったくれもないな…

599 :名無シネマさん:04/06/03 07:01 ID:Q4O4SH2P
>>591


600 :名無シネマさん:04/06/03 08:57 ID:RIjb0i2K
>>590晒しage

>>584
>>581と似たシーンはシュワルツェネッガーの「ツインズ」にもあったね。
先日見たばかり。

601 :名無シネマさん:04/06/03 09:57 ID:1GuC4f8P
今後「のん」はスルーされる板になりました。
スレじゃないよ。板全体で無視してあげてね。

602 :名無シネマさん:04/06/03 10:08 ID:GblMzhle
>>537
なんか「愛という名の疑惑」に似てるが、もちろん違うしな・・・

603 :名無シネマさん:04/06/03 10:11 ID:9JfvXYgK
>>588です
やっぱり曖昧すぎる質問で失礼かとおもったので
多分主演がアンヌパリローだと思って検索したんですが
その映画のタイトルを教えて欲しいのです
1978年「浜辺のホテル」
1979年「ガールズ/恋の初体験」
1980年「魔性の少女パトリシア」
1981年「危険な囁き」
1983年「鷹」
1989年「BARに灯ともる頃」
1990年「ニキータ」◇
1992年「イノセント・ブラッド」◇
1993年「心の地図」
1994年「彼女たちの関係」
1995年「DEAD GIRL 狂気の愛」
      「フランキースターライト世界で一番素敵な恋」
1996年「悪魔の囁き」
1997年「シャタード・イメージ」
1998年「仮面の男」◆「悪夢の破片」
2002年「ギャングスター」
彼女の作品、ニキータ以外知らないのですが
分かる方いらっしゃいませんか?

604 :名無シネマさん:04/06/03 14:51 ID:PPuv9O14
はじめまして。この映画のタイトル教えて下さいm(_ _)m
蟻の大群が人間を殺害したり支配したりする映画で、
舞台は砂漠…とゆうか乾燥地帯で、過疎っぽい。
三人の調査員がいて、一人は蟻の落とし穴に落ち死亡、
あとの二人は蟻に支配された(?)感じで終わりです。
蟻一匹の大きさは普通です。よろしくお願いします。

605 :名無シネマさん:04/06/03 14:54 ID:ULfh7lxB
>>604
「フェイズ IV/戦慄!昆虫パニック」ではないでしょうか。

606 :名無シネマさん:04/06/03 14:59 ID:feIYam7P
もっかい観たいけどタイトルわからないのが2個あります。

@ヒッキー少年がパパの車の中でガス自殺(ガス栓窓の隙間からつっこんで)
 理由はヒッキーのカウンセリングの精神科医(男)の性的虐待。

@殺された女性はキッチンでビニールをかぶせられて死んでいた。
 その殺人罪で刑務所入りして、担当弁護士と何度も接見して冤罪主張(たぶん。。。)
 殺された女性が自分でビニールをかぶってキッチンまで行った模様が映されたビデオがある。
 
なんかキーワードしかわからないんですが。。。。すみません。
どっちかの話の内容だと思うんですが、奥さんが自分の息子と性行為をしているのを旦那にみつかる
場面があったような。。。お願いしますーーー

607 :名無シネマさん:04/06/03 15:01 ID:hSwWA6tZ
二番目は「ライフ・オブ・デビッド・ゲイル」でそ。

608 :606:04/06/03 15:15 ID:feIYam7P
>>607
わーーありがとう!!
今ぐぐったらまさにソレでした~~
感謝!!!

609 :604:04/06/03 17:14 ID:PPuv9O14
>>605
ありがとうございます!

610 :名無シネマさん:04/06/03 17:48 ID:gR4sVc44
すみません2~3年前にアメリカの友人宅で見たビデオなのですが
どなたかご存じのかたはいらっしゃらないでしょうか。
エロぽい007のおバカ系パロディでした。
最初プールの中からスーツ姿のまま出てきて口の中からタバコをニュッと出して
007風に名前を名乗る
諜報部が経費節減のためまともな装備をもらえない
ただの目覚まし時計とか靴とか
悪の組織のボスは女で2~3mほどの蛇を飼っている
任務に失敗した女スパイはその蛇に延々犯され続ける拷問をうける
悪の組織は売春婦を使って世界の要人の精子を集めてクローンを作っている
日本では発売されていないかもしれませんが
心当たりのあるかたお願いします。

611 :名無シネマさん:04/06/03 18:35 ID:gzPs/BGi
>>606
一番目は
アンディ・ガルシア 主演「沈黙の行方」(2001)

612 :606:04/06/03 22:26 ID:IMhyXoKG
>>611
あーーそうだ!!!
ありがとですーーうれしー

613 :578:04/06/03 22:57 ID:E6u/ZobI
『ソイレント・グリーン』、DVDが出てたので注文してしまいました(レンタルビデオ屋になかったもので)。
気になって仕方ないので、到着したら、これだったのか母に聞いてみます。
違うようであれば、また、よろしくお願い致します_| ̄|○

614 :564:04/06/03 22:57 ID:uxHyaAkt
>>565>>566>>567
亀レスになりました。ありがとうございます!!!
たぶん天使の方です。モンティパイソンも関係アリなんですかね。

615 :名無シネマさん:04/06/04 04:55 ID:d39KcYRv
>>603
>>1に書いてある通り、いつ頃見たのかちゃんと書けよ。
たぶん先月25日のテレ東の午後のロードショーで見たんだろうけど。

616 :名無シネマさん:04/06/04 13:06 ID:zaaBSfEK
10年ほど前に地上波の洋画劇場で見た映画です。
もう一度しっかりと見てみたいのですが、タイトルがわかりません。

主人公は、マフィアらしきやつらを騙して、金をくすねている。
集めた金は庭?に埋めてあり、金を数えてから浮かれた様子で家に戻るシーンがある。
愛し合ってる女(妻かも)がいるが、金のことは知らない。
騙していたことがバレて、つま先を切り取られる。
女と逃げることになり、落ち合う場所を決める。
だが女は殺され、男は寂れた店でずっと待っている。
店のドアが開き、女が笑いながら現れるが、それは男の見た幻。

主人公自身が語っているようなナレーションがついていた気がします。
ご存知の方、ぜひ教えてください。お願いします。



617 :名無シネマさん:04/06/04 14:43 ID:fagRI1Sb
>>616
「蜘蛛女」っぽいけど違うかな

主人公がゲイリー・オールドマンで彼を執拗に追いかけ回す女が、レナ・オリン。



618 :あのさ:04/06/04 15:00 ID:3b27zTFz
いや、蜘蛛女でしょう。
愛し合ってる妻かもはアナベラシオーラ。
マフィアらしきやつはロイシェイダー。
あとチョイ役でトレシーウォルターもでてた。

619 :名無シネマさん:04/06/04 18:56 ID:VQtTibGI
>>617-618
ありがとうございます! タイトルでぐぐったら覚えのある画像がでてきました。
てっきりカタカナ名だと思っていたら、そんなタイトルだったんですね・・。


620 :616:04/06/04 18:57 ID:VQtTibGI
名前入れ忘れました。上は616です。ありがとうございました。

621 :名無シネマさん:04/06/04 21:00 ID:G5yoexPU
洋画のタイトルを教えてください。
随分前(10年以上?)の洋画になるのですが、妻と愛人(医者?妻の主治医?)が共謀して夫を毒殺しようとする映画があったんです。
しかし殺したはずの夫が実は生きていて、妻と愛人に復讐を開始する。
最終的には同じ毒を使って復讐を終えたと思います。
復讐は家の中で行われ、夫は妻を家から出さないように、妻が気を失っている間に家を自分で改造していた記憶もあります。
細かいストーリーは全く覚えていないのですが、誰かタイトルの分かる方教えて下さい。




622 :名無シネマさん:04/06/04 21:06 ID:vQrNDDe4
>621
>532と同じ映画なら
>539で答えが出てる

623 :621:04/06/04 21:43 ID:38v61DuZ
ありがとうございました。
書き込みは初めてだったので、以前同じような書き込みがあったとは知りませんでした。


624 :名無シネマさん:04/06/04 22:00 ID:KOSV60SI
ずーっと前にも書いたんだけど確か答えが得られなかったので
もっかい聞いてみる。

動物園でライオンだかトラがせまい敷地をゆっくりと歩き回っていて、
その哀れな姿を主人公が見つめながら何かを語っている。
確かもう一人の主要な人物がいて、その人について語っているんだけど
主人公は恐らく精神分析医みたいな人なんだと思う。
ライオンかトラは遠くを見るようなうつろな目をしていて、それを
アップで写すシーンが印象的でした。
お願いシマンコ。

625 :名無シネマさん:04/06/04 22:01 ID:JcGH0cBK
ミッキーマウスとかバスターバニーとかが出てきて実写と合成してる映画なんだっけ?
マイケルジョーダン出てるヤツじゃないヤツ

626 :名無シネマさん:04/06/04 22:02 ID:XbCQSr+z
>624
「キャット・ピープル」(1981、アメリカ)

627 :名無シネマさん:04/06/04 22:06 ID:bkwUckwG
>>625
ロジャーラビットかな

628 :名無シネマさん:04/06/04 22:06 ID:XbCQSr+z
>625
「ロジャーラビット」(1988、アメリカ)

629 :625:04/06/04 22:16 ID:JcGH0cBK
>>627.628
それだ! わざわざスマソ

630 :名無シネマさん:04/06/04 22:23 ID:CeU5yYR9
忘れちゃった。
http://www.jpnnn.net

631 :名無シネマさん:04/06/04 22:32 ID:lpvz/7PH
新しめの洋画で、10分だか15分で記憶が消えていく男の話
なんでしたっけ?

632 :名無シネマさん:04/06/04 22:36 ID:bkwUckwG
>>631
メメント

633 :名無シネマさん:04/06/04 22:36 ID:XbCQSr+z
>610
"Rod Steele 0014: You Only Live Until You Die"

634 :631:04/06/04 22:40 ID:lpvz/7PH
>632
ありがとう!

635 :名無シネマさん:04/06/04 23:05 ID:8iCCeqX8
すみません、戦争映画 3本です。どなたかお願いします。すみません。

1 イギリス軍のコマンド部隊が、V2ロケット基地を破壊する任務をおびて
  ドイツ軍のロケット基地へ潜入。イギリス軍の爆撃機に、基地の正確な場所を伝えるため
  夜間に、V2ロケットのサイロを開放。明かりがもれるので、それを目当てに、イギリス軍爆撃機が
  爆弾を投下する映画です。

2 これも、イギリス軍の爆撃機が出てくる映画で、爆弾を落とすのですが、ボールみたいな爆弾で
  弾力があるんです。それを投下して、転がしていって、捕虜収容所(?)の壁みたいな物を破壊し  て、友軍兵士が、多数助かるみたいな映画です。

3 すみません。これは、1シーンしか覚えてませんが...。連合国軍側兵士が、2名、
  戦場で、休息中に   池のほうに降りて、飯を食べるんです。
  すると、上官が、「貴様ら、そこは、対人用の地雷のあるところだぞ!フォークで、地雷がないか  地面を、調べながら、斜面を上がって来い!」と怒る。
  ふたり、しぶしぶ、フォークを使って、上がってきますが、何もなかったようなので、上官に文句言  いながら、フォークを、池のほうに放り投げる。 
  と、フォークが落ちたところに地雷があって、ドッカーン!!!
  みんな、びびりまくる、みたいな映画です。

3本、それぞれ別の映画です。すみません。どなたかお願いいたします。よろしくお願いします。

636 :635:04/06/04 23:08 ID:8iCCeqX8
>635
すみません、戦争映画、見たのは、3本とも、
テレビで、80年代初頭ぐらいです。ちょっと、読みにくかったかも
知れません。すみませんです。


637 :名無シネマさん:04/06/04 23:18 ID:Noln3s8L
教えてください。たぶんアメリカ映画で、開拓時代に家族で
川を上っていくような話でした。
金髪の女の人がでてました。色は淡い感じでした。
教えてください。

638 :633爆撃隊:04/06/04 23:19 ID:TXwdzZp2
>>635
1)「クロスボー作戦」Operation Crossbow(1965)
2)「モスキート爆撃隊」The Mosquito Squadron(1969)

639 :名無シネマさん:04/06/04 23:20 ID:QJF130Vw
>>635 3は「重戦車総攻撃」

640 :名無シネマさん:04/06/04 23:22 ID:8iCCeqX8
>638
早速のレスありがとうございます。全洋画オンラインで、検索かけてみます。
ありがとうございました。

641 :名無シネマさん:04/06/04 23:24 ID:8iCCeqX8
>639
すぐ判明しまして、大変助かりました。ありがとうございました。
全洋画オンラインで、検索してみます。ありがとうございました。

638さん、639さん、ありがとうございました。

642 :名無シネマさん:04/06/04 23:27 ID:XbCQSr+z
>637
「西部開拓史」(1962、アメリカ)

643 :名無シネマさん:04/06/04 23:49 ID:Noln3s8L
>642
ありがとうございます。

644 :名無シネマさん:04/06/05 02:33 ID:dHIB/5en
ラストシーンで主人公と恋人が銃で蜂の巣にされる映画のタイトルって何だっけ?結構有名だと思う
アメリカ映画で当時は残酷な描写だって問題になったとかいうの

645 :名無シネマさん:04/06/05 02:47 ID:Fusk/qRe
>>644
「俺たちに明日はない」

646 :名無シネマさん:04/06/05 02:59 ID:H1FWQN5C
断片的にしか憶えてないのですがどうしてもタイトルが思い出せません。
洋画で、7,8年前深夜民放で見たのですが
女性の殺人未遂現場を自宅の窓から見た主人公がその裁判で証言します。
その時愛人?と一緒にいた事実を誤魔化す為に嘘の証言をするのですが、
コンタクトレンズを外して本のタイトルを読むことが出来ず無罪になります。
(なぜ本の文字が読めないといけなかったかは忘れました)
その後、その愛人は無罪になった犯人に殺されてしまいます。
で、殺人未遂で殺されなかった女性が金髪姿に変装しておとりとなって
その犯人を捕まえるという話だったと思います。

誰か分かりますか?

647 :名無シネマさん:04/06/05 03:01 ID:dHIB/5en
>>645
ありがとうございます。有名も何も超有名でしたね。

648 :名無シネマさん:04/06/05 03:56 ID:iRN/loos
思い出せない映画
幼稚園だか小学校低学年に見た映画で15年くらい前の映画だと思う。
一人の少年が主人公で親も弟もいて平和に暮らしていたんだが
ある時UFOらしきものを発見して崖がら転落してしまう。
目覚めると何年もの月日がたっていて、自分の家に行くとすでに他の人が住んでいた。
警察へ行くと年をとった弟と親が現れる。自分は若いまま。
おかしいと思い精神科へ行く事になる。そこで自分がUFOの中にいた記憶が出てくる。
精神科は大騒ぎ。自分は知らないよと言ってそこから逃げ出す。
最近UFOがあると噂の研究所へ行くと自分の頭の形のUFOが置いてあるのを発見する。
何か少年が言葉を発するとそのUFOが開いて少年はそのUFOに乗る。
すると気の良い宇宙人がいてそいつと仲良くはなるんだけど
やっぱり元に戻りたいってなんとかだだをこねて、最後は元通りにハッピーエンド
になる。みたいなお話

分かる方いましたらどうか教えて下さい。

649 :名無シネマさん:04/06/05 04:04 ID:dLWMD3Gr
>>646
「窓 ベッドルームの女」
>>648
「ナビゲイター」

650 :名無シネマさん:04/06/05 04:05 ID:aX9hP/0f
>>648
「ナビゲイター」ではないでしょうか。

651 :名無シネマさん:04/06/05 04:07 ID:iRN/loos
>>649-650
ありがとうございます!!!多分そうです!!
やっと寝る事でできます。

652 :650:04/06/05 04:07 ID:aX9hP/0f
かぶったスマソ

653 :名無シネマさん:04/06/05 04:55 ID:CHzXnKMg
思い出せない映画
邦画で少年少女が出てきて、主人公は女?バイオレンスな映画だった。一番印象に残ってる
シーンはコンビニかどこかで指輪をはめた男(おかまっぽかったかも)が指輪ごと指を切られて、
それを小さな女の子が見てるというシーン。あと主人公の女が皮の繋ぎのようなもの着てやくざ
みたいいなのに捕まってるシーン。けっこう昔に深夜映画で見ました。

もう一度見てみたいと思うので、分かる方いたら教えてください。お願いします

654 :名無シネマさん:04/06/05 08:12 ID:apvoxX2O
昔、今から40年ぐらい前になるかと思うが、不思議なテレビ
映画を見た記憶がある。
イギリス映画で題名は「プリズナーNO6」
連続ドラマで毎週見ていたが、内容が良く分からない。
いまだに理解できないでいる。時々思い出しては考えるのだが
今となっては記憶も細切れ。
しかもなぞ解きには欠かせない最終回は見ていない。
大体のあらすじは「主人公はイギリスかフランスのどっかの町で、
今で言う拉致をされて人工の町に幽閉されてしまう。
そこで起こるいろいろな不可解なことが起こる」
ということぐらいしか覚えていない。
主人公は「プリズナーNO6」というコードネームで呼ばれているが
「必ず、NO1は誰だ。」という決め台詞?が出てくる。このNO1が
だれなのか?またなんのために誘拐されたのか?
このテレビ映画について知っていることがあれば、教えてください。


655 :名無シネマさん:04/06/05 08:30 ID:KKR24uZg
20年位前にテレビで見た記憶があります。多分アメリカの映画です。
始めは主人公二人が少年少女時代から始まります。
幼馴染でいつも一緒にいる二人、ほのかな恋心もお互いに芽生えているような感じです。
それから何かの事情で二人は離れ離れになります(どちらかが引越し?)

それから数年後、高校生になった女の子はハイスクールで
離れ離れになったその男の子と再会するのですが、彼は不良少年になっていました。
すくすくと真面目に育った彼女は困惑し、彼に更生してもらおうと忠告したりするのですが
彼は聞き入れてくれません。

で、結局ラストはナント彼女が「私が不良少女になる!」てな感じで
黒い革の派手なエッチな服を着て髪はカーリーヘアにしてババーンと彼の前に登場し
ハッピーエンドてな話です。最後は二人ジェットコースターに乗ってはじけてるシーンで終わったと思います。

細かな所は間違ってるかもしれませんが、あらすじはこんな感じです。


656 :655:04/06/05 08:32 ID:KKR24uZg
書き忘れました↓
知ってる方いたら、お願いします。

657 :名無シネマさん:04/06/05 09:09 ID:CzIV8fa2
>>654
スレ違い
↓海外テレビ板の、ここへ行くよろし

プリズナーNo.6 再放送
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1039576299/

658 :624:04/06/05 09:21 ID:QQ6JL2b4
>>626
「キャットピープル」は観たことないんだ・・・ゴメソ。

あと年代も国も書き忘れたが、多分アメリカ映画で
年代はよくわかりません。キャットピープルって20年ちょっと前だよね、
その頃かもしれないし、10年ぐらい前かもしれない。
いや、前んときも「そのシーン知ってる」と言ってた人がいたけど
とうとう出てこなかった。忘れてください。

659 :名無シネマさん:04/06/05 09:41 ID:HO2dUtY9
('A`)

660 :名無シネマさん:04/06/05 10:07 ID:YdaEtfKX
>>655
細かいとこは違うけど「グリース」ってことはないかな?

661 :名無シネマさん:04/06/05 11:00 ID:KA3N6yhI
 洋画タイトル教えてください
 15年ぐらい前に深夜tvでやってたんですが、生卵と石炭をボールで混ぜるシーン
しか覚えてないんですが全編通してかなりシュールな雰囲気の映画でした。寝ぼけ
ながら見たため覚えているのはこれだけです。よろしくお願いします

662 :名無シネマさん:04/06/05 11:45 ID:i9Fi5p4q
タイトル教えてください。
モノクロの洋画です。
かな~り昔、昼の時間に放映してました。
コメディもので、
女の子が玉の輿を狙って田舎ののんびりした町から都会に出て、
エアバスのスチュワーデスなどをした後、
希望通り大金持ちと結婚。
彼女の希望で大金持ちは町ごと街へ移動させるけど、
彼女が好きだった教師だけは一人残る。
その町の新聞屋が自分が嫌いな記事はハサミで切り取ってから配るので、
町の人たちは穴だらけの新聞を読んでいるというやつです。
穴だらけの新聞読んでるシーンがすごく好きだったので、
もう一度観たいので、お願いします。


663 :名無シネマさん:04/06/05 11:54 ID:1M4+YQOs
>>661
シュワンクマイエルの「地下室の怪」を思い出したものの、短編だし違うかも?

664 :名無シネマさん:04/06/05 11:59 ID:H1FWQN5C
>>649
ありがとうございました。
レンタル屋に逝ってきます。

665 :名無シネマさん:04/06/05 15:18 ID:O1Cuzhx6
>>662
「君に愛の月影を」

666 :名無シネマさん:04/06/05 15:37 ID:i9Fi5p4q
>>665
おお~、これです。
ありがとうございますっ!!


667 :655:04/06/05 17:49 ID:3I3q1AsQ
>>660
散々ぐぐって「おおコレだ!」ってあらすじを掲載してるサイト見つけました。
多分(いやほぼ間違いなく)その映画です!ありがとう~~~~ござます。

ミュージカルだったとは!
ジョン・トラボルタ オリビア・ニュートン=ジョン が主役の二人だったとは!

小学生の時の記憶なので曖昧&間違いだらけの説明だったのにスゴイです。
すごくスッキリしました。ずっと気になってたから。レンタル探してきます。感謝。

668 :名無シネマさん:04/06/05 18:43 ID:ezSs9cbS
邦画で出演者や監督はわかりません。
どこかの会議室(?)みたいなところで10人くらいの男女が話し合いをしていて
少数派と多数派の意見が話し合いをしていくうちにひっくり返るという感じの映画で
長い時間見ましたが延々とその会議室(?)の場面のみの映画でした。
タイトル宜しくお願いします!

669 :名無シネマさん:04/06/05 18:44 ID:hAF3OOyZ
>>668 「12人のやさしい日本人」?

670 :668:04/06/05 18:45 ID:ezSs9cbS
書き忘れました。見たのは4年位前でDVDでした。

671 :名無シネマさん:04/06/05 18:47 ID:ezSs9cbS
>>669
早っ!それです!ありがとうございました!

672 :あのさ:04/06/05 19:58 ID:UQb1B4Kk
>>661>>663
石炭を混ぜて焼くのはオテサーネクじゃ
なかった?地下室の階って子供が出てくる
カラーのやつでしたっけ。モノクロの男がヒーロー
のやつと頭の中で混ざってますが。いづれにしても
シュワンクマイエルですよね。

673 :名無シネマさん:04/06/05 21:08 ID:KA3N6yhI
>>661>>663>>672 早レスありがとうございます。シュワンクマイエルの作品で
くぐったらありました。今からレンタル屋行ってきます。


674 :名無シネマさん:04/06/05 23:14 ID:1DG/hbJ4
教えて欲しい映画のタイトルがあります。
それは多分5年くらい前の映画です。
昔どこかの大学が行っていた実験を映画化したものです。
たくさんの人を囚人と警察官に分かれさせるものです。
誰か分かる人いませんか?


675 :名無シネマさん:04/06/05 23:21 ID:6UPuACy8
>>674
es[エス]

676 :名無シネマさん:04/06/06 00:02 ID:I0i/ELFj
すいません、教えていただきたいタイトルがあります。昔に見たんで曖昧なんですが
覚えてる情報1.靴屋の息子が未来にタイムスリップする話
      2.未来では主人公を良くしてくれた黒人がクビになってる。たしか「お前のせいでクビになった」という台詞が。
      3.現在に戻ってきたとき主人公が自分のミスを白状し、黒人をクビにしないよう親父かなんかに頼む。
知っている方いましたらお願いします。

677 :名無シネマさん:04/06/06 00:11 ID:GLmeGON4
>>676
ジュマンジ?すごろくやってなかった?

678 :名無シネマさん:04/06/06 00:12 ID:EmNQsv54
>>676
たぶん「ジュマンジ」じゃないかな。
タイムスリップというか、ゲームの世界に入りこんでしまい、その間外の世界は何十年も経ってて・・・って話。

679 :676:04/06/06 02:21 ID:I0i/ELFj
>677,688
そうでした。ありがとうございました。

680 :名無シネマさん:04/06/06 02:50 ID:kRxpyMw5
>>672
15年前の深夜TVでオテサーネクはやらないと思う...

681 :名無シネマさん:04/06/06 03:53 ID:xEMMLgZo
是非知恵をお貸し下さい。
15年ほど前に、銀座のテアトルシネマで公開されていた映画なんですが、
フランス映画で、一人の女の子の生活を紹介しながら、
その子と関わった人たちへのインタビューが挿入される、といった内容のものでした。
ラストは、その女の子はぶどう畑で凍死してしまうんです。

この映画は、テアトルシネマが 女性が主役の映画 を特集したときに上映されていて、
この後の上映作品が確か テルマ&ルイーズ だったと思います。

どうかよろしくお願いいたします。

682 :名無シネマさん:04/06/06 04:13 ID:LqyTo9JR
>681
「冬の旅」(ビデオ題「さすらう女」)

683 :名無シネマさん:04/06/06 04:16 ID:xEMMLgZo
>>682
ああ!そうですそうです!
ビデオでは題名が異なるんですね。とても参考になりました。
ありがとうございました。

684 :名無シネマさん:04/06/06 06:56 ID:8MeacO8V
今年か去年の後半に観た映画です。
映画館ではなく、VHSかDVDで観ました。
そう古い作品ではないと思います。
あるシーンが頭の中に浮かんだんですが、なんの作品だったのか思い出せません。
そのシーンは、

少年と少女が草原か砂丘、砂浜あたりでカメラに背を向けて座っています。
雷が鳴っており、一筋の雷が離れた所に落ちます。(何か被害があるわけではありません)
この二人は作品の主役二人の幼少期だったと思います。
幼馴染だったのか、兄妹だったのか思い出せません。
このシーンは作品の冒頭で出てきて、最後のほうでも回想シーンとして出てきたと思います。

ホント、このシーン以外思い出せないんですが、よろしくお願いします。

685 :名無シネマさん:04/06/06 07:30 ID:Zu1ToI7m
>>684
「メラニーは行く」じゃないかな。

686 :名無シネマさん:04/06/06 13:56 ID:vFJTAb0y
洋館とその庭と庭から繋がる森の中だけ(只、その敷地は膨大な物なので狭い感じはしない)で
終始話が進む映画です

映画の冒頭、その洋館にアフリカ辺りの原住民が入ってくる
でも、特に何をすることも無い

その後、唐突にその原住民たちが居なくなり、
近代的なヨーロッパ人たちがその洋館に来て、パーティを始める
男女がいちゃつき、映画「幻の市街戦」みたいに歌い・踊る女性も登場

そのまんま男女がパーティでいちゃつく様を延々と2時間やる映画
最後、森の中でボールが弾むカットが入っておしまい
なんか、特にこれと言ってストーリーは無かった気がします

深夜に90年代中期ぐらいにテレビでみた映画です。
フィルムの感じからそれほど新しい感じはしませんでした
又、数年前たまたま夜中に入ったラーメン屋のテレビでもこれをやってたので、
結構頻繁にやる映画みたいです

687 :名無シネマさん:04/06/06 14:16 ID:LqyTo9JR
>686
ジェームズ・アイヴォリー監督の「野蛮人たち」

688 :名無シネマさん:04/06/06 14:47 ID:vFJTAb0y
>>687
有難うございます

有名なんですか?

689 :名無シネマさん:04/06/06 15:06 ID:f5oAgR67
つい一月ぐらい前、電器屋のTVでやってた映画が
なんという題名か知りたいので、よろしくお願いします。
ちょっとしか見てないのですが

小柄な女性が、大男をぶちのめすシーンでした。
あんたは卑怯者よ、とか言って挑発しながら。
コメディタッチではなく、とてもシリアスでした。
女性は明らかに格闘技の心得があるような構え、立ち方で
対する男はただ芸もなく掴まえようとするだけでした。
後から何だったのかすごく気になったので、分かる方いらしたら
お願いします。

690 :689:04/06/06 15:10 ID:f5oAgR67
補足です。
洋画です。多分新しい…。携帯電話がでてたとおもうので
ここ五年以内の映画じゃないかと。
女性は暗目の金髪、ショートカットだったと思います。

691 :名無シネマさん:04/06/06 15:17 ID:AqvVpF3D
>>689 路地での立ち回りだったら「アンダーカバー」の可能性あり。
    ゴミ箱の蓋で男のパンチ防いだりするシーンがあれば間違い無い
    んだけど。
    暗めの金髪でショートカットってのがシンシア・ロスロックって女優の
    特徴に近いので。
    

692 :689:04/06/06 15:22 ID:f5oAgR67
ありがとうございます。
ただ、室内のでした。言われて見て、テーブルを
ひっくりかえすようなシーンがあったのを思い出しました。



693 :名無シネマさん:04/06/06 15:27 ID:AqvVpF3D
最近で「格闘技使う女性が出てくる映画」つーとジェニファー・ロペスの
「イナフ」かな? 観てないから合ってるかどうかわからないけど。

694 :689:04/06/06 15:44 ID:f5oAgR67
>>693さん
ありがとうございます。
検索しましたが、粗筋だけでは判断できなかったので
早速レンタルしてきます。
ただ、DVDのジャケットの女性の顔、記憶にあるのと似てるように
思いますので、当たってそうです。


695 :名無シネマさん:04/06/06 15:57 ID:h4xCn0Qr
ここに書き込まれる映画、すべて見てみたいと思うのは
オレだけ??質問に上がるということは、面白そうだと、印象に、強く残っているからだよね

696 :名無シネマさん:04/06/06 17:21 ID:L+ftTPyG
>>695
特定のシーンだけ印象に残ってるケースも多いだろ。
面白い・つまらない、とは無関係に。
たまたま1シーンだけ見た、なんてのも多いし。

697 :名無シネマさん:04/06/06 17:26 ID:F+Z4mLZv
Home Aloneの泥棒役の一人(Daniel Stern)が主役だと思うんですが、自信が
ありません。ストーリは3人の兄弟が両親の元に車を届ける話。それまで
どちらかというと、兄弟仲がよくなかったのが、途中でいろいろあったので
両親の元に着くまでにお互いを理解して、仲良くなる。おやじさんはガンで
それからすぐになくなるが、兄弟は結婚しても家族で野球を見に行ったりしているといいう話。
何年か前にTvでやっていて、Daniel Stern?がえらく若かった。

698 :名無シネマさん:04/06/06 17:27 ID:F+Z4mLZv
>>697
Daniel Sternで検索して、ひっかかった映画にはそれらしいものが
ありませんでした。

699 :名無シネマさん:04/06/06 17:29 ID:27YB4EdG
>>697 「キャデラック 俺たちの1000マイル」

700 :名無シネマさん:04/06/06 17:45 ID:2gtnmK21
3年前にレンタルビデオで見たんですけど題名がどうしても思い出せません。
(5年は経ってる映画と思いますが)

邦画です。高校生の男女の話です。二人とも剣道をやってます。
女の子が彼の家に遊びに行きトイレを借りましたが、男の子はそこに盗聴器?をしかけて
カセットテープに録音していました。
その後、彼女にそのことが見つかってしまい、彼女は激怒。
豹変した彼女はドンドン凶暴になり、その男の子をけったり、命令して足を舐めさせたり
他の男とセックスしてるのを押入れの中から見させたりします。

なんかSMチックな話でした。
ラストは男の子が崖から落ちて大怪我をして、その後はらっぱで二人たたずんで何故か
さわやかに終わってました。

何か文章目茶苦茶だけど見た人ならコレで分かると思います。
お願いします。

701 :名無シネマさん:04/06/06 17:48 ID:qQ/jqVKS
>>700
月光の囁き

702 :名無シネマさん:04/06/06 17:48 ID:IRiRlew2
>>700
「月光の囁き」ではないでしょうか。

703 :161:04/06/06 18:14 ID:m1Mk3i+K
>>700
原作は喜国。

704 :700:04/06/06 19:22 ID:2gtnmK21
>>701
>>702
>>703

ありがとうございます!もう一度見たかったので助かりました。
原作も教えてくれてありがとう~。

705 :名無シネマさん:04/06/06 19:24 ID:SeVVX4C7
月光の囁きって最低1スレ1回は出てくるように思う・・・

706 :689:04/06/06 20:13 ID:Ct4rGH4n
>>693さん
「イナフ」でした!
たったあれだけの情報から、本当に凄い。ありがとうございます。


707 :674:04/06/06 20:16 ID:JmkHadAZ
675s>教えてくれてありがとうございます!
検索してみたら当たってましたvv


708 :名無シネマさん:04/06/06 20:42 ID:cdlBCjBs
たいぶ古いモノクロの洋画なんですが、
若い女性がカフェみたいなところで、
老人と哲学的な話をするシーンがあるんです。
その老人役の人は、実際の哲学者だそうです。(多分ドイツの人)

これだけの情報ですが、わかる方いらっしゃいますか?

709 :名無シネマさん:04/06/06 20:49 ID:qQ/jqVKS
>>708
ゴダールの「女と男のいる舗道」だと思う。

710 :708:04/06/06 21:04 ID:cdlBCjBs
>>709
ありがとうございます!
10年ぐらい気になっていたので助かりました。
その老哲学者はフランス人なんですね。

711 :名無シネマさん:04/06/06 22:12 ID:46ZHz+HZ
教えて欲しいのですが
意思を持った軍用ジープが人を襲う映画ってなんでしょうか?
ガソリンスタンドの店員をマシンガンで脅すシーンとか
最後はミサイルで壊されるオチとかそんなんだったような気がします


712 :名無シネマさん:04/06/06 22:45 ID:h4xCn0Qr
>711
スティーブン・キングの地獄のデビルトラックでは??

713 :名無シネマさん:04/06/06 22:48 ID:ToAyKyTe
>>685
そうだ、その作品です!
最後が腑に落ちない映画でしたね。
どうもありがとうございます。

714 :名無シネマさん:04/06/06 23:01 ID:SzaQ+cMG
以前深夜に放送してたんですけど
軍人たちが美しくない女性を街で探してダンスパーティーに誘い
誰が最強な女性を連れてきたかを競い合う。
その事実を知った女はひどく憤慨するが、
男は心から申し訳ないと思い謝罪し、次第に心を通わせていく、みたいな話。
最後まで観ていたのに肝心なタイトルを見落としてました。

どなたかご存知ありませんでしょうか?


715 :名無シネマさん:04/06/06 23:02 ID:Y+4qz0+f
5、6年前にTVでやっていた毒グモの映画のタイトルを教えてください、
家族がクモから逃げ惑い、
最後にガレージかどこかで巨大クモと戦うやつです。
これだけですがお願いします。


716 :161:04/06/06 23:13 ID:m1Mk3i+K
>>715
おれは「アラクノフォビア」みたいな気がするんだが
最後の巨大クモの大きさいかんによってはまた別の映画が候補になります。


717 :名無シネマさん:04/06/06 23:14 ID:YK+mBjKt
もう15年以上前に放送してたやつなんですが、
多分アメリカ?スクールもので主役は金髪の女性でチアリーリングをしてました。
同級の女子(リーダーは黒髪おかっぱ)軍団に様々ないたずら(コスチュームの胸部分に穴あけたり)
されながらも最後好きな男性と結ばれる話だったのですが誰か知ってますか?
結構エロかったです。B級的な。



あと


718 :C.J.:04/06/06 23:15 ID:gLX9fl3U
>>714
自分も深夜に偶然観ました。結構面白かったので
最初から観てれば良かったと途中から観て激しく後悔した

リヴァー・フェニックス出演の「恋のバカンス」

719 :名無シネマさん:04/06/06 23:38 ID:SzaQ+cMG
>>718
おお!どうもありがとう!
もう一度観たかったので
これでようやくレンタルできます。


720 :名無シネマさん:04/06/06 23:41 ID:RgSZdqi9
14,5年前に、おそらくCATV?で見た映画です

中世ヨーロッパものでバイオレンスとエロがあふれた映画です。
断片的に覚えてるシーンは

じいさんがシーツをめくると、裸(モザイク)の尼?が痙攣している。

囚われの?女が裸(モザイク)でテラスを歩いてて、偉そうな男(王?)といろいろする。

夜、鎖につながれた男(主人公?)が死んだ犬を井戸に投げ込み
その水を飲んだ子供やばあさんがペストで死ぬ。
女が水差しを倒したため、偉そうな男は飲まずにすむ。

敵兵に階段の踊り場に追い詰められた男が槍で自害する。

ラストは鎖につながれてた男と囚われてた女性が馬で去って終わりでした。

当時小学生だったもので、かなり断片的で曖昧な記憶しかありません
確か、夜の8時ごろに放送していて、子供ながらに「いいのかよ!」と思った記憶があります
だれかわかる人がいれば、おねがいします。

721 :名無シネマさん:04/06/06 23:44 ID:Q4quk2xZ
>720
>1の頻出にある
「グレート・ウォリアーズ/欲望の剣」

722 :名無シネマさん:04/06/06 23:44 ID:Csb9hrkT
>>714 >>718 
タイトルは「恋のドッグファイト」では...?



723 :名無シネマさん:04/06/06 23:47 ID:C1UJyCNi
それって「恋のドッグファイト」でわ?
1991年 リバー君やリリー・テイラー、ブレンダン・フレイザーの出てる…

724 :名無シネマさん:04/06/06 23:49 ID:C1UJyCNi
スマソ…重くて被っちゃった

725 :名無シネマさん:04/06/06 23:56 ID:SzaQ+cMG
>>722
>>723
おお!ドッグファイトでしたか!
みなさまどうもありがとう!

726 :C.J.:04/06/07 00:09 ID:J/5Mr42b
>>725
申し訳ない タイトル他の映画とごっちゃになってた。
>>722-723の言うとおり「恋のドッグファイト」でした。
ごめんしてね。

ビデオはワーナーホームビデオから。

727 :名無シネマさん:04/06/07 00:17 ID:/aakkpWp
30年位前にTVで観た洋画。
ゾンビモノに近い内容で
ナチの制服を来た水陸両用ゾンビが南の島で暴れまわる。
水中メガネを取るとゾンビを倒すことができる。
なにしろ記憶がおぼろげで....どなたかご存知ありませんでしょうか?



728 :名無シネマさん:04/06/07 00:24 ID:LuVxjsj/
>>727
「ゲシュタポ卍死霊軍団/カリブゾンビ」ではないでしょうか。

http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=7051

729 :C.J.:04/06/07 00:31 ID:J/5Mr42b
>>727
テレビ放映題「東カリブ魔の海域・謎の大型クルーザー遭難」
ビデオタイトル「ゲシュタポ卍(ナチ)死霊軍団 カリブゾンビ」(76年米)

国内ビデオはアポロンから出てましたが廃盤です。

730 :名無シネマさん:04/06/07 00:32 ID:+HWDvd4v
CMみて見ようと思って見なかった映画なんですが、「ただ一人贋作を見破った女がいた」
っていうものなんですが知っている方いらっしゃいましたらタイトル教えてください。

731 :名無シネマさん:04/06/07 00:37 ID:R0SGwfXK
>730
「トーマス・クラウン・アフェアー」?

732 :名無シネマさん:04/06/07 01:15 ID:L1qN+EfB
15年位前にテレビで見たカラーの洋画です。

ダイバーが主役の物語で、物語中盤で主人公が妻か恋人に向かって
「お前たちはなにげなく部屋の電気をつけるだろう。
(電気が供給されるのは)俺たちダイバーが命がけで海に潜ってるおかげだということも知らずに」(大意)
というセリフと叫ぶところが印象的でした。
ラストで火事になった油田基地?かなにかにダイブしていたような気がします。

あとこれは記憶がごっちゃになってるかもしれませんが、主人公の仲間が恋人か何かに
「おぼれた人間は必死にもう一度だけ水面に顔を出したいと願う。
そして一度おぼれかけて助かったダイバーは二度と潜らない。
でもあいつ(主人公)は違った」と言っていたような気がします。

それしか覚えてないですが誰か知ってる人、たのんます!

733 :名無シネマさん:04/06/07 01:39 ID:R0SGwfXK
>732
「DIVE 深海からの帰還」?

734 :名無シネマさん:04/06/07 01:39 ID:McO9ZmGR
海外で見た映画です
邦名は別かも

4人旅
精子バンクで手コキ
橋を車でジャンプ
アメリカ

この4つをキーワードによろしくお願いします

735 :732:04/06/07 02:08 ID:L1qN+EfB
>>733
ググったけどちがうっぽいです
それ少し前に東京で深夜にやってたやつだと思うんですけど、見たけど違いました。雰囲気は似てるかも

736 :名無シネマさん:04/06/07 02:12 ID:boheTpjj
昔、深夜で見た映画なんだけどタイトルが分からりません・・・
少女が非常に可愛かったのが記憶に残っている事以外はうろ覚え

たぶんヨーロッパ(イタリア?)の80年代くらいの映画
船旅もしくは港で出会った黄色のワンピースに帽子の美少女
ラストは主人公の男が夕闇の街の中、呆けた感じで景色がぐるぐるぐるぐる回ってEND

これしか思い出せないのですが

737 :ch2(・∀・)イイ!:04/06/07 02:17 ID:vWkpnRPs
>>734
『ロード・トリップ』かな。

738 :名無シネマさん:04/06/07 07:28 ID:HW8qz2PV
具体的な作品名についてではないのですが、
どなたか「違法収集証拠排除原則」をテーマにしたアメリカ映画を何か知りませんか?
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けたらと思います。

739 :名無シネマさん:04/06/07 10:03 ID:i5FRRemr
>>738
そういうのは質問スレで。

740 :名無シネマさん:04/06/07 11:03 ID:McO9ZmGR
>>737

ググリました
それです!ありがとうございました^^

741 :名無シネマさん:04/06/07 14:06 ID:+AnICH/j
>>738
捜査当局が違法な方法で収集した証拠は裁判では無効
となる、という意味ですか?
テーマとはいえないけれど「ダーティハリー」(第一作)に、
これに触れた場面がありましたね。
「セブン」でも、これを承知で刑事が図書館の閲覧カードを
調べて犯人に迫る、というシーンがありました。

742 :名無シネマさん:04/06/07 14:57 ID:YiPu/Fgg
>>738
スレ違いと知りつつ「密殺集団」('83)
冒頭、ゴミ集積所から入手した証拠が『どの時点で手に入れたか』が争点となる。

743 :名無シネマさん:04/06/07 18:20 ID:KAH54wH2
洋画です
田舎に住む家族が、ひょんな事で石油を掘り当てて
大金持ちになり、都会の豪邸に住むというコメディーなんですが・・・。
4,5年前に深夜にTVでやっていた映画でした
爆笑したのが懐かしい

744 :名無シネマさん:04/06/07 18:33 ID:EWgdFb1/
>>743
「ビバリー・ヒルビリーズ じゃじゃ馬億万長者」
懐かしいテレビドラマの映画化。

745 :名無シネマさん:04/06/07 18:33 ID:bYFQkrJ2
>>741
 ヨコヤリ入れてすまないが、「セブン」はそれがテーマじゃない
っていうのが明らかだから、紹介するのはどうかと

746 :名無シネマさん:04/06/07 18:35 ID:bYFQkrJ2
 承知で書いていたのか。
 読んでなかった、スマソ

747 :名無シネマさん:04/06/07 20:35 ID:AfJsADMD
>>716
返事遅れてすみません。
たぶんそれだと思います。
鼻の中からクモが出てくるシーンがありました。

748 :名無シネマさん:04/06/07 21:09 ID:Erj4hQoF
昔深夜テレビでやっていたのですが、父親と息子が
ある街に引っ越してきたんだけどその街は何かおかしくて
子供達(主に主犯格の少年)の呪いによって大人が
次々死んでゆく・・・みたいなストーリーなんですが
わかる人いますか??
印象に残ってるのは教会のミサのシーンで主犯格の男の子が
呪いの人形みたいのに針を刺すとその場で牧師みたいな人が
血だらけになって倒れるみたいなシーンです。

749 :名無シネマさん:04/06/07 21:13 ID:Vlb5LmP9
>>748 チルドレン・オブ・ザ・コーン?

750 :名無シネマさん:04/06/07 21:18 ID:Vlb5LmP9
だと思ったけど自信ないな・・・

751 :名無シネマさん:04/06/07 21:36 ID:nUA6mhii
「ザ・チャイルド」かと思ったけど・・・違うなぁ??

752 :名無シネマさん:04/06/07 21:36 ID:Erj4hQoF
>749 ネットで調べてみてチルドレン~の
予告動画とか見てみたんですけどそんなような気もするし
違ったような気もするし・・・ってかんじで確信もてないんで
とりあえずチルドレン~借りてみますね(^^;

753 :名無シネマさん:04/06/07 22:30 ID:/aakkpWp
>728,>729氏 ありがとうございます。
それそれ!「ゲシュタポ卍死霊軍団/カリブゾンビ」でした。

廃盤ですか...いつの日か観てみたいものです。
ありがとうございました。

754 :名無シネマさん:04/06/07 22:46 ID:PJzmZ06Z
延々と意味のないスタントをやっているバカ映画のタイトル教えて。
確か予告では大量のネズミ捕りの中をよつんばいで進んだりしてた。

755 :名無シネマさん:04/06/07 23:14 ID:i5FRRemr
>>754
「ジャッカス・ザ・ムービー」

次に分からない映画があったときは>>1くらい読んでから書くように。

756 :名無シネマさん:04/06/07 23:16 ID:PJzmZ06Z
すんまそん。そしてサンクス。

757 :738:04/06/07 23:20 ID:HW8qz2PV
スレ違いすみませんでした。
>>738
そう言えばセブンにそう言ったシーンがありましたね。
ダーティーハリーはまだ未見なので、今度観てみます。
>>742
あ、まさにこれかも!DVDは出てないみたいだけど、レンタル落ちのビデオが
ヤフオクで入手できそうなので、早速観てみます。

ありがとうございました。

758 :名無シネマさん:04/06/07 23:22 ID:7UPjBzDv
以前TVで放送されていたのですが(モスラ3のCMが合間に流れていたような)
途中から見た上に断片的にしか覚えていません・・・・

舞台は東北の農村?いかにも土着の文化って感じでした。
その村では女性を日替わりで共有しているのか、ある村八分状態の男が
「今日はおらの番かぁー、ほっぺたおちそうだあ」などと言っていたものの
結局「八部」にされてしまい、自棄になって暴れていました。
それを同じ村の男Aに目撃されて笑われたので、八部男がお返しに
「おめだって嫁ころされたでねえか」と悪態をつくと、
男Aは「おらの嫁さなりてえって子はここにいる」と草むらから裸の女の子が出してきます。
それで八部男はさらに馬に当り散らしたりしていました。

村のおじさんや御婆さんは八部男の筆おろしの相手を探してやりますが
結局御婆さんが頼み込んで年増のオバサンがOKしてくれました。
それから先は知りませんが…
件の男Aと御婆さんは祖母と孫の間柄のようで
山の神様に会うという名目で二人で山に登っていました。
その前に山の神に会うまでは口を開いてはいけないと長老らしき
おじいさんが言っていた気がします。
おそらく姥捨て?
御婆さんの息子(=男Aの父)は姥捨てを実行できなかったため
村の恥扱いされていたようでした。

ああ、凄い意味不明で支離滅裂だ…
どなたかご存知でしたら宜しくお願いします。


759 :名無シネマさん :04/06/07 23:24 ID:c8mFCvZX
最近の作品なんですが…。

精神科女医(?)が病院診察の帰りに交通事故(一瞬女性が見えて事故る)に遭い
目が覚めると自分が精神病院の患者になっていた。

ってな感じのストーリーの映画なんですがタイトル解る方いらっしゃいますでしょうか?

あとこの作品のDVDはもうレンタルされてますでしょうか?

760 :名無シネマさん:04/06/07 23:29 ID:zN4tg7ft
>>759
ゴシカ

761 :名無シネマさん:04/06/07 23:42 ID:i5FRRemr
>>758
場面場面に前後はあるが「楢山節考」と思われる。


762 :名無シネマさん:04/06/07 23:44 ID:fPZqnI8K
>761
楢山節考ってふたつあるけど、新しいほう??

763 :名無シネマさん:04/06/08 00:14 ID:3hkcIDsq
>>761
「楢山節考」でググッて見たところ、ピッタンコカンカンでした!
肝心な所を全く出していないのに…凄い。
エロい映画だなあと思っていましたが、実はやりきれないほど
哀しくて重いテーマの作品だったのですね。
早速観て見ます。ありがとうございました!
>>762
カラーだったので、新しいほうだと思います。

764 :名無シネマさん:04/06/08 00:22 ID:0OulTdni
>>760
ありがとうございます。
妙に気になってた作品でしたので助かりました。


765 :名無シネマさん:04/06/08 00:48 ID:ICgYyUVd
ある日友人にこういう映画知らないかと聞かれたんですが、あまりにも彼の記憶が断片的で何の映画か分からないんです。

内容は、
ラストシーンで主人公が肺に水?を入れて海中に潜るんだけど、途中で酸素がなくなってしまい
「こうなることは分かっていた」という字幕が出て変な生き物に助けられる。

って感じらしいです。何の映画か分かる人いますか? 



766 :名無シネマさん:04/06/08 00:49 ID:hfao91A8
>>765 当てずっぽうで「アビス」?

767 :名無シネマさん:04/06/08 00:54 ID:kBlclrhh
>765
見たことがあるような、ないような…あああもどかしいいい

以前夜中にやってた映画なんですけど誰か知ってませんか
・冒頭でパパの乗ってた小型飛行機が墜落
・それを助けに子供が二人で山に
・途中密猟者と戦ったりもして
・出てくるシロクマの子供がプリティ
・最後はハッピーエンド

バカ一満載なんだけど風景がきれいで子供が可愛かったんで。
当時新聞取ってなかったからタイトルがわからないまま。

768 :名無シネマさん:04/06/08 00:54 ID:R48J9KZi
正解

769 :名無シネマさん:04/06/08 00:54 ID:JFZmDO27
>>765
すごい大雑把でワロタが
766の言うとおり「アビス」だろうな…

770 :名無シネマさん:04/06/08 01:00 ID:R48J9KZi
>767 それ前にも質問あった
たぶん「アラスカ/小さな冒険者たち」

771 :765:04/06/08 01:02 ID:ICgYyUVd
アビスという映画ですね。明日友人にその映画はアビスじゃないかと聞いて見ます。

772 :名無シネマさん:04/06/08 01:55 ID:TrqiIqVM
去年金曜ロードショーで放送していた映画の題名が思い出せない…
ラブコメディーで、風呂場で電流を浴びた男性がその日から
女性の心が読めるようになる映画だったと思います

773 :名無シネマさん:04/06/08 01:59 ID:bWs3cfD8
>>772
ハート・オブ・ウーマン

774 :名無シネマさん:04/06/08 02:00 ID:TrqiIqVM
>>773
その通りです。即答有難うございました

775 :767:04/06/08 02:28 ID:t8wuCs4E
>770
サンクスコ。そういえばあの風景はアラスカ…
意外性はないけど癒される映画でした

776 :名無シネマさん:04/06/08 08:50 ID:KD+M3zh4
15年くらい前にテレビで見たのですが、うろ覚えなんで間違ってるかもしれません。
ヴァンパイアもので確か主人公の男の子とテレビスター?のおじさんが退治に行くとゆう話で
後半、主人公の男の子の彼女が吸血鬼の奥さん?に似てるとゆうことで仲間のされてました。
主人公の友達も怪物ちっくなヴァンパイアにされてました。
これだけなんですが分かる方いませんか?
また見たいのでおねg



777 :776:04/06/08 08:53 ID:KD+M3zh4
すみません、途中で送信してしまいました。

仲間の→仲間に

また見たいのでよろしくおねがいします。



778 :名無シネマさん:04/06/08 09:45 ID:WvuczIZW
>776
「フライト・ナイト」でそ。

779 :名無シネマさん:04/06/08 16:05 ID:B3HeInAp
20年以上昔、テレビでみた洋画(多分カラー)なのですが

・男が手術台の上で寝ている。
・そこに医者(科学者だったかも)らしき人間が現れ、男に何か注射する。
・それは劇薬だったらしく男が体の中から解けていく!!

以上のシーンしか覚えていないんですが
ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

780 :名無シネマさん:04/06/08 16:18 ID:nWVFJkLp
>>779
「ゾンゲリア」ではないでしょうか。
注射とは少し違うが、寝ている男の鼻にチューブ差し込んで硫酸を流し込む(ぎゃああ)というショックシーンがあります。

781 :名無シネマさん:04/06/08 16:35 ID:B3HeInAp
>>780
おおお!!
ググッてみたところ「包帯グルグル巻き男」の画像に見覚えがあります。
この男に看護婦が注射を・・・のシーンとごっちゃにしていたようです。

お陰でスッキリしました。
本当にありがとうございました!
すばやいレスに感動すら覚えました・・・。

782 :名無シネマさん:04/06/08 18:34 ID:dreeGViN
監督も出てる役者も分からないのですが
白黒映画で、

・主人公は男(帽子にトレンチコートっぽかった)
・機械でマインドコントロールされてる様なセンターがある
・そのセンター内で囚人を順番にプールに飛び込ませるシーンがある
・主人公の男が取り調べを受ける(質問する声だけが上から聞こえてくる)
・主人公の男が銃でボス(そのセンターの偉い人?)を撃つ
・洗脳されてた女を助けて終わり

と、ちょっと材料不足なのですが、
タイトル分かる方居ませんか?

783 :名無シネマさん:04/06/08 18:43 ID:xcXuz9+5
>>782
ジャン・リュック・ゴダールの『アルファビル』でつ

784 :名無シネマさん:04/06/08 18:45 ID:argrDGrb
>>782 「影なき狙撃者」? 

785 :名無シネマさん:04/06/08 18:46 ID:dreeGViN
>>783
あっ!それです!!!
数少ない材料でさすがですm(_)m

786 :776:04/06/08 18:56 ID:KD+M3zh4
>>778
どうも有難うございます!!フライトナイトでした!
B級ちっくな作品だったのにこんない早くタイトルが出てて驚愕。
また見られると思うと嬉しいです。

787 :名無シネマさん:04/06/08 19:27 ID:5QMpn7Ox
15年くらい前にテレビで放映していたホラー映画。(洋画)

学生が数人、肝だめしかなんかで荒れ果てた屋敷に泊まり込む。屋敷には大きな
鏡が置かれている。全員がそこで同じ夢を見る。
夢の内容は、背景に建物が映り、男が両腕を広げて立っていて「この通信は
19**年から送っている・・・・・・」と言ってる。
ラスト、女の子がひとり鏡の中に吸い込まれて戻ってこない。
誰か知ってる人いたらお願いします

788 :名無シネマさん:04/06/08 19:44 ID:9ouVEWPb
>>787
ジョン・カーペンター監督の「パラダイム」かな?

789 :名無シネマさん:04/06/08 20:05 ID:JxNxGFbq
80~90年ぐらいの作品だと思うのですが
片目にドラゴンボールのスカウターみたいなのが付いてる主人公が出てきて
可哀想な映画のタイトル誰か知ってる人いたらお願いします。

790 :789:04/06/08 20:07 ID:JxNxGFbq
ちなみにカラー・洋画です。スターウォーズやロボコップみたいな感じですが
スターウォーズやロボコップではありません。
舞台は地球です。

791 :名無シネマさん:04/06/08 20:09 ID:EJ9jQ2FD
>>789
ユニバーサル・ソルジャー

792 :名無シネマさん:04/06/08 20:10 ID:/DPi/FwA
>>789
ひょっとして散々ガイシュツタイトルの
今は無きエンパイア製作の「エリミネーターズ」(86年米)かな。

793 :789:04/06/08 20:16 ID:JxNxGFbq
>>791
それでーす!!どうもありがとうございました!

794 :名無シネマさん:04/06/08 20:23 ID:r+tHig40
ちょっと横レス失礼

答えてるもまいらホント凄いわ
映画の知識というよりも
質問する連中のいい加減な断片から
タイトルを掘り当てる「勘」に関心するよ

そんじゃ、続けてくれ。

795 :名無シネマさん:04/06/08 20:24 ID:1WFFp70c
まあ少数の人間が受け答えしてるわけじゃないからね。

796 :名無シネマさん:04/06/08 20:32 ID:jkYrJpFO
何年か前にテレビで見た外国映画ですが、ドラッグ漬けの若者達が仲間の1人の死をきっかけに最後更生する物語。
全体的に静かな雰囲気の映画で、主人公の独白が続くような感じでした。
最後の方で仲間が死んでからきっぱりとドラッグと縁を切った主人公は
相変わらずドラッグ漬けの彼女の誘いを断り工場で穴あけの仕事に精を出すラストシーンでした。
特徴的なのがドラッグによる幻覚を映像で見せていたところです。
知ってる方いらしたらよろしくお願いします。




797 :名無シネマさん:04/06/08 20:35 ID:argrDGrb
>>796 「ドラッグストア・カウボーイ」?

798 :787:04/06/08 20:41 ID:5QMpn7Ox
>>788
「パラダイム」、最初キーワード検索したときにそれが出てきたんだけど
どうも違う感じなんです。

799 :名無シネマさん:04/06/08 20:52 ID:UJ9ZqNcK
えーと日中合作映画かなあ。多分。
中国支社に飛ばされた渡部篤朗が美人中国人姉妹と
二股恋愛する映画。

800 :名無シネマさん:04/06/08 20:57 ID:4HtGFtTJ
20年位前にテレビで観た洋画です
巨大化したネズミが山中にいる数人の男女を襲う。
ネズミのリーダーは白いネズミで、男女の一人は
妊婦だった。
ラストはダムを崩壊させてネズミを溺死させて助かる。
というものなんですが、分かる方教えてください。

蟻が大量発生するやつもあったけどそれも
思い出せません・・・

801 :名無シネマさん:04/06/08 20:57 ID:jkYrJpFO
>>79
そのタイトルでいろいろ検索してみましたが、どうやらそのタイトルに間違いなさそうです。
ラストとか違ってたみたいですが…
とにかくどうもありがとうございました!


802 :名無シネマさん:04/06/08 20:58 ID:4HtGFtTJ
20年位前にテレビで観た洋画です
巨大化したネズミが山中にいる数人の男女を襲う。
ネズミのリーダーは白いネズミで、男女の一人は
妊婦だった。
ラストはダムを崩壊させてネズミを溺死させて助かる。
というものなんですが、分かる方教えてください。

蟻が大量発生するやつもあったけどそれも
思い出せません・・・

803 :801:04/06/08 20:59 ID:jkYrJpFO
失礼。
>>797

804 :名無シネマさん:04/06/08 21:00 ID:4HtGFtTJ
ごめんなさい、二度書きしてしまった↑

805 :名無シネマさん:04/06/08 21:04 ID:n0zeMVvw
>>799
最後の恋,初めての恋
×渡部篤朗
○渡部篤郎

806 :名無シネマさん:04/06/08 21:06 ID:argrDGrb
>>802 蟻が大量発生するヤツは「黒い絨毯」?

807 :名無シネマさん:04/06/08 21:09 ID:JFZmDO27
>>798
そのあらすじではパラダイム以外ありえない感じですが…。
ちなみにパラダイムの本当のラストは女が消えたその後にあります。
試しにレンタルビデオ借りてきて見てみて、
違ったらまた来ておくれ。

808 :名無シネマさん:04/06/08 21:18 ID:argrDGrb
>>802 巨大化した鼠が人襲う話なら「怒りの群れ」があるけど倒し方が
    違うしな・・・
     

809 :名無シネマさん:04/06/08 21:18 ID:/DPi/FwA
>>802
劇場公開題「巨大生物の島」
ビデオタイトル「巨大ネズミの襲撃」(CIC・ビクター廃盤)
DVDタイトル「巨大生物の島」(発売スティングレイ)

810 :787:04/06/08 21:30 ID:5QMpn7Ox
>>798
明日TSUTAYAに寄って借りてきます・・・
ジョン・カーペンターって「ゼイリブ」の監督なんだ
いろいろ検索してるうちに興味がわいてきたw

811 :名無シネマさん:04/06/08 21:36 ID:JFZmDO27
>>810
これからもジョン君をよろしく!
万が一違っても、パラダイムおもしろいですよ~
ゼイリブよりは金かかってる気がします。

812 :名無シネマさん:04/06/08 22:34 ID:4HtGFtTJ
>>809
あ、それみたいです。嬉しい、すっきりした。
806,808さんもありがとう!

813 :名無しのシネマ好き:04/06/08 22:38 ID:pu7054gJ
出演者が男女一組だけで作られてるフランス映画なんだっけ?

814 :名無シネマさん:04/06/08 22:39 ID:YefBfgCU
>>813 ポンヌフの恋人?

815 :ch2(・∀・)イイ!:04/06/08 22:49 ID:gZy5pY/n
>>813
他にもあるかもしれませんが『真夜中の恋愛論』。

816 :名無シネマさん:04/06/08 23:02 ID:GIymkcze
前にストーリーを見てみたいなって思ってた映画です。レンタルしたいのでわかる方お願いします。

たぶん主演はミッシェルファイファー。ミッシェルの次男?(長男かも)が誘拐されてしまい、探すんだけど見つからないまま時が
たち、数年後に近所に越してきた夫婦の子供がその誘拐された子供とわかる、というストーリーなんですが、
この最初のプロローグしかわからないんですが、わかる人いたらお願いします。

817 :名無シネマさん:04/06/08 23:06 ID:YefBfgCU
>816 ディープ・エンド・オブ・オーシャン

818 :816:04/06/08 23:14 ID:GIymkcze
>>817さん。こんなに早くありがとうございました!ビデオ見る事ができるー嬉しい。
本当にありがとう!

819 :名無しのシネマ好き:04/06/08 23:30 ID:pu7054gJ
『真夜中の恋愛論』!!
ありがとうございます★

820 :名無シネマさん:04/06/09 00:17 ID:v0/zPZPD
15年位前にTVでやってました。多分深夜に。
コナン・ザ・グレートを相当ショボくしたような映画でした。
悪い女王みたい女に、裸の金髪ねーちゃん二人が生贄に捧げられた
シーンを覚えてます。
主人公は金髪のマッチョで、確か声優の堀なんとかさんが声を
当ててたと思います。
いかにも頻発リストにありそうなんだけど、なかったみたいです。


821 :名無シネマさん:04/06/09 00:27 ID:yk49QONI
>>820 「世紀末戦士アトー」かな?
    コナンのバッタもんがイタリアで大量生産されたからその中の
    一本だとは思うんだけど。 

822 :名無シネマさん:04/06/09 00:49 ID:PZh2qbL3
>>811はジョン


823 :名無シネマさん:04/06/09 02:03 ID:5VAw4Snp
20年程前TVで観ました。おそらく洋ドラマの映画化だったと思うのです…

・家族が事故に遇い、少年だけ生き残る
・そこの原住民?に育てられる
・原住民?は超能力を操る部族で、訓練の末少年も不思議な力を手に入れる
・文明社会へ帰って行き…その力で何かをしたと思うのですが、思い出せません。

ご存じの方いらっしゃいますか?強烈に『マクガイバー』臭がしていたような…

>822
ふいに宇宙家族カールビンソンを思い出しますた。


824 :名無シネマさん:04/06/09 02:08 ID:Dm4LDXeY
>>823
エメラルド・フォレストかな?

825 :名無シネマさん:04/06/09 02:09 ID:yk49QONI
>>823 「超能力探偵マンドレイク」?

826 :名無シネマさん:04/06/09 02:24 ID:5VAw4Snp
>824
ありがとうございます。
調べてきましたが違うようです。父親はいなかったと…
大人になった少年が力を使って事件を解決するのがメインストーリーでした。


827 :名無シネマさん:04/06/09 02:56 ID:5VAw4Snp
>825
タイトルに聞き覚えはあるのですが…覚えてるのが重要でない部分なのか、確認できませんでした。

そのタイトルでもう少し探ってみます。
ありがとうございました。


828 :名無シネマさん:04/06/09 20:10 ID:lzoXFuVe
・礼拝堂or霊廟みたいなところ
・異次元空間と繋がっている
・ボールから刃物が出てるものが「チュイーン」と回転しながら飛んでくる
・ちょっとヘルレイザーぽい雰囲気
のホラー映画なんですが、見たのが小学生の時で思い出せないです。

829 :名無シネマさん:04/06/09 20:14 ID:R7kysad7
>>828
頻出「ファンタズム」ではないでしょうか。

830 :828:04/06/09 20:22 ID:lzoXFuVe
あら・・・頻出でしたか・・・・
アリガ㌧

831 :名無シネマさん:04/06/09 20:48 ID:lzoXFuVe
すいません、もう一作わからないです。

・ヘビメタ野郎が殺人者で、神出鬼没
・カップルがロッジ?でヘビメタ野郎に追い掛け回されている
・「地獄のロックンローラー」ではないです。


832 :名無シネマさん:04/06/09 20:59 ID:lh6qZrOr
かなり古い洋画(マリリンモンローあたり)

・1年に1度(1夜)だけ会う男女の不倫?カップル (何年も続いて会っている)
・お互い夫、妻がいる身
・別荘やコテージ?が舞台
・会話を楽しんでいる
・コメディ風?

 子供のころ 見たのですがそのときは難しすぎてわかりませんでした。

なんでこういう妙な関係をしていたのか、知りたいので
ご存知のかたいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします




833 :名無シネマさん:04/06/09 21:03 ID:XnQhUPld
>832
「セイムタイム・ネクストイヤー」
モンローよりはずっと新しいけど。

834 :名無シネマさん:04/06/09 21:23 ID:lh6qZrOr
>833さん
すばやいレスアリガトウございました!
モンロー時代と思っていました。 
でも78年だったんですね。

長年 気になっていた作品でしたのですっきりしました!
本当にアリガトウございました。


835 :787:04/06/09 21:55 ID:oWexyJiR
パラダイム借りてきました
途中までピンとこなかったけど、夢の場面で

おお! これこれ!w

映像が怖くてもういちど観たかったんだぁ
ここで聞いてよかった! ありがとうございました



836 :名無シネマさん:04/06/09 22:21 ID:m/Xu9i15
質問させてください。

見たのは10年近く前の地上波で昼間に放送していたもの。
洋画の西部劇モノなんですが、
・インディアンの少年が出てた
・少年が井戸(?)の中から脱出しようとしてた
・白人のガンマンが出てたけど少年とどういう関係だったかは覚えてない
・白人対インディアンという構図ではなかったと思う
と言うおぼろげな断片しか覚えていないのですが、
タイトルと映像ソフト化されているかどうかに心当たりのある方がいればお願いします。


837 :名無シネマさん:04/06/09 23:07 ID:rIE1NvlN
10年くらい前に見た洋画なんですが、
・刑事が問題あり(だったと思う)の警察犬を飼う
・そのうちその警察犬が良い相棒になっていく
・その刑事は携帯用ゲームでよく遊んでいた
・ラストで携帯ゲームを爆弾かなにかのリモコンに見立てた犯人を脅していたが
 プレイを失敗してゲームオーバーかなにかの音がなってリモコンじゃないことがばれた

これぐらいしか覚えていないんですがよろしくお願いします

838 :名無シネマさん:04/06/09 23:10 ID:uCIg4GAw
80年代か90年代の洋画です。
かつて自分の脚本?を盗作して、今は大物になっている映画プロデューサーの元を、
男がたずねます。
プロデューサーの部屋に(よくあるやつですが)バーがあって、
チョコレートソーダのようなものを作って飲んでいたのを覚えています。
男はプロデューサーにつめよるのですが、逆に殺されてしまいます。
たしか、夜の撮影所で感電死させられたように記憶しています。

「金網につかまって死んでゆく男」がふと頭に浮かんだのですが、
どんな映画だったか全然思い出せないので、よろしくおねがいします・・・

839 :名無シネマさん:04/06/09 23:13 ID:64vx2gQw
>>837 「ターナー&フーチ」?

840 :名無シネマさん:04/06/09 23:22 ID:XnQhUPld
>838
「刑事コロンボ」の一話で「狂ったシナリオ」もしくは「予期せぬシナリオ」
フィッシャー・スティーブンスが犯人役の回

841 :名無シネマさん:04/06/09 23:24 ID:rIE1NvlN
>>839
サンクス、今度借りて見てみます。

それにしてもあの刑事トム・ハンクスだったんだ。
全然覚えてなかったよ

842 :名無シネマさん:04/06/09 23:53 ID:Bj6kJVdJ
ここ10年以内にテレビで放送されたのを見たのだと思います。
ブラッド・ピット主演の「トロイ」の予告を見て、この映画のことを突然思い出しました。

舞台は古代西洋の雰囲気。
主人公は男性の剣闘士(?)、囚人のような扱いを受けていた気が・・・。
ヒロインは金髪の女性だったと思います。
たしか悪い女性の剣闘士がいて、その人はレズなんです。
牢屋の中でその悪い女性がレズシーンを演じている場面があった気がします。

これぐらいしか思い出せることがありません。
気になってしまってしょうがいないです。
どなたか分かる方がいましたら、よろしくお願いします。

843 :名無シネマさん:04/06/10 00:10 ID:OoDiYwHh
>>840
あーコロンボだったのか。ありがとうございました!
(検索してみたら、ストーリーちょっと勘違いしてたみたい・・・)

844 :名無シネマさん:04/06/10 00:18 ID:dsQDVLly
E.Tのママが出てたホラー映画は、?

845 :名無シネマさん:04/06/10 00:23 ID:vZ8fD6tt
>>844「クージョ」

846 :名無シネマさん:04/06/10 00:23 ID:NpATuZT/
>>844
「クジョー」


847 :名無シネマさん:04/06/10 00:38 ID:bTuJSH4O
>836
「リトル・インディアン」(1973、アメリカ)

848 :836:04/06/10 08:31 ID:T2L86kNA
>>847
どうもありがとうございます。

国内じゃビデオとか出てないみたいですね。残念。

849 :名無シネマさん:04/06/10 11:03 ID:rdaQHcjp
10年程前だったと思いますが、テレビで見た邦画です。
主題歌だか挿入歌だかで、

 ♪かまたき かまたけ かまたこう
 ♪はたらく ぼくらの なかま

という歌が流れます。
機関車の釜焚きの話だと思います。
確か白黒だったような気がします。
これしか覚えてないのですが、よろしくお願いします。

850 :名無シネマさん:04/06/10 12:43 ID:u7Ywke/k
>>844
「ハウリング」

851 :820:04/06/10 13:10 ID:f/gZHoOf
>>821
教えていただいた世紀末戦士アトーでぐぐったページにあった
「狂戦士サングラール」のようでした。この名前に覚えがあります。
イタリアもので正解でした。ありがとう。

852 :番組の途中ですが名無しです:04/06/10 14:51 ID:7vBtQf3+
かなり断片的な記憶しかないんですが2本ほど

●ジャングルでエイリアンと戦う 
味方が捕まり耳にアイスピックのようなものを刺されて苦しんでるので
そいつを銃で撃って殺してやる
●ジャンボジェットの主翼に近い席に座っていて
ふと外(主翼)を見ると化け物が居てエンジンを壊してる

こんだけしか覚えてないんですがよろしくお願いします

853 :名無シネマさん:04/06/10 14:55 ID:dDzsp3YU
>>852
●ジャンボジェットの主翼に近い席に座っていて
ふと外(主翼)を見ると化け物が居てエンジンを壊してる
は、映画版トワイライトゾーン

854 :名無シネマさん:04/06/10 15:19 ID:Jr/49aoH
>>852>>853
>●ジャンボジェットの主翼に近い席に座っていて
>ふと外(主翼)を見ると化け物が居てエンジンを壊してる
アニメで、飛行機ではなくスクールバスなら『シンプソンズ』w

そういうシーンがあったかどうかは覚えてないが、
>●ジャングルでエイリアンと戦う 
>味方が捕まり耳にアイスピックのようなものを刺されて苦しんでるので
>そいつを銃で撃って殺してやる
プレデター?

855 :番組の途中ですが名無しです:04/06/10 15:31 ID:7vBtQf3+
>853
検索で調べた感じではビンゴっぽいです
ありやとやんしたです
>854
プレデターは全部見たんで違うと思います
てゆか↑しか情報ないんでわかんないのも無理ないと思います
どうもでした

856 :名無シネマさん:04/06/10 15:48 ID:o+69DsZX
最近になって気になっている映画があります。
4~5年前に深夜放送でやっていた映画です。
洋画だったと思うのですが、アクションが香港映画っぽかった気もします。
B級アクションSFというのは間違いないのですが。
日本人のマッドサイエンティスト(タナカとかスズキとかいう名前だった)が
何か逆恨みをして殺人アンドロイド(女性型)を女科学者のもとに送り込んできます。
しかしアンドロイドは護衛の刑事に捕獲されて改造をうけ正義の味方に。
腹をたてたマッドサイエンティストは切腹して自分の意識を自分そっくりのアンドロイドに移して襲ってきます。
死闘の末、女アンドロイドが勝って最後は女アンドロイドが普通の女の子になって
護衛の刑事をデートに引っ張っていくところでエンド。
かなり記憶が不確かなのですがお願いします。

857 :名無シネマさん:04/06/10 16:02 ID:sm6/b8Rj
>>856 「バストロイド」かな?

858 :856:04/06/10 17:10 ID:otEA+WdV
>>357
早速ぐぐってみたら、どうやらそれっぽいです。
ストーリーが少し記憶と違っていますが、なんか他の映画とゴッチャになっていたのかもしれません。
どうもありがとうございました。

859 :名無シネマさん:04/06/10 18:08 ID:jogUgM5+
>>856
鉄甲無敵マリア?

860 :名無シネマさん:04/06/10 21:27 ID:SDno8zDl
たぶんここ10年以内に、テレビで見た洋画です。
飛行機が着陸しようとしたら(燃料切れで?)車輪が出なくて、
「おーれは生きーるぞー」みたいな歌を歌いながら、
車輪を出すための手動ハンドルをまわす、というシーンがある映画です。
戦争映画だった気もします(違うかも)
教えてください。お願いします。

861 :名無シネマさん:04/06/10 21:29 ID:2RZro6Al
>>860 「メンフィス・ベル」?

862 :名無シネマさん:04/06/10 21:35 ID:IF6Olns6
>>860
「アメージング・ストーリー」
ケビン・コスナーが出てたっしょ
アメリカのTVシリーズじゃなかったっけ

863 :名無シネマさん:04/06/10 21:48 ID:SDno8zDl
>>861
>>862
ググってみましたが、両方ともそれっぽい感じなので両方見てみようと思います。
どうもありがとうございました。

864 :名無シネマさん:04/06/11 00:10 ID:xA8oJkHh
>>861っぽい。

865 :名無シネマさん:04/06/11 00:24 ID:8AsmjzMd
80年代前半に、テレビで何度か見た、二次大戦の戦争映画です。ドイツ軍の車両が
出てきて、山奥の、ヨーロッパの古城に入っていって、そこで、ドンパチやるという内容だったと思います。
ザ・キープ、追想ではありませんでした。どなたかご存知の方、お願いいたします。

866 :名無シネマさん:04/06/11 00:25 ID:P3hay4z3
>>865 「大反撃」

867 :名無シネマさん:04/06/11 00:40 ID:R5zVMnBI

ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
おもしろかった事だけ鮮明におぼえてて、
題名や俳優さん、ちゃんとしたストーリーなど
全く覚えてません。

・洋画
・米国(だと思います)
・コメディ?
・15~18年前、ビデオかLDにて鑑賞
・カラー
・覚えている色や雰囲気から、70年代以降90年未満ぐらいだと思います
・殺人?か何かの容疑がかかった人物がいたような気がします
・その手がかりか何かをつかむ為、列車に乗り込みます
・怪しい?それともライバル?な感じの探偵?が出てきたかもしれません
・その列車が舞台の様な感じ
・脇役の指揮者の背の低い男性がコメディリリーフな感じで、
 何かととばっちり受けている、それがやたらにおもしろかった
・この指揮者の人だったか、主人公の男性だったか、特急列車と思われるもの
 に乗ってる途中で、「なんでこうなるの!?」みたいな感じで列車から落とされる?
 というか、強引にでも無傷な感じで放り出される?
・最後、指揮者の男性がオーケストラを指揮している時に、
 主人公たちがやってきて、今までとばっちりいっぱいくったせいで
 指揮者の男性がサングラスを装着し、彼らにみつからない様、指揮を続ける…
 といった感じでEND。
・この指揮者の男性は他の脇役の男性の叔父もしくは伯父かもしれない。

あまりに漠然としすぎてて申し訳ないですが、どうしても
思い出せません。お力お貸し下さいませ。m(_ _)m


868 :名無シネマさん:04/06/11 00:54 ID:P3hay4z3
>>867 「大陸横断超特急」かなと思ったけど、違うな・・・

869 :名無シネマさん:04/06/11 01:03 ID:nkTBlriq
「大陸横断超特急」と「ファール・プレイ」が混じってるような・・・
コリン・ヒギンズつながりで2本見て、記憶がごっちゃになってるのでは?

870 :名無シネマさん:04/06/11 02:15 ID:wTXD2JwL
>>867
列車が舞台で主人公が列車から何度も落ちるのは
「大陸横断超特急」。
指揮者が事件に巻き込まれてトバッチリを受けるのは
「ファール・プレイ」。

871 :名無シネマさん:04/06/11 03:05 ID:CnQJUz+4
12年程前にレンタルビデオで鑑賞した作品です…と言っても
酒が入っていたので、記憶が曖昧な上、途中寝てしまってます。

多分、舞台はアメリカだと思います、なんか10代の夏休みとかに
学校で行くキャンプ?(ボーイ・スカウト?)に内気な周囲に
馴染めない女の子が主人公だったと思うのですがキャンプで
殺人事件が起きて…と、ここで睡魔に襲われ寝てしまい、
起きたら弟が割きイカをクチャクチャ食らいながら観ていたので
「どんな展開になった?」と聞いたら「よくありがちな13日の
金曜日的作品かな」とか言ってたので、まあ、途中寝てしまったけど
なんら損は無いわけかと観てるとラスト、内気な少女が体は男?
しかも獣人のように毛深い、そしてヘラヘラと笑っていたかも、
殺人の犯人は彼女?(彼?)
なんじゃこりゃ?と思い切りテレビに突っ込んでしまったラスト、
ここがかなり気になったのですが、弟が次の日レンタル延長してる
からと返却してきたので、気になりつつも、まあいつか1本無料の
日にでもレンタルするかと思ってる内に、そのビデオ店は潰れて
しまい、弟もタイトルは一切覚えてないと言う事で、ずっと気に
なったまま今にいたります。かなりC級以下の香りがただよう
作品でした、マイナーなホラーに詳しい方、お願い致します。


872 :名無シネマさん:04/06/11 03:30 ID:DMVYV5Rw
>>871
「サマーキャンプ・インフェルノ」
http://kyoto.cool.ne.jp/666_movie/mv142/
詳しい解説ページ(写真付き)

873 :名無シネマさん:04/06/11 03:31 ID:DMVYV5Rw
↑ちなみ続編もある。

874 :名無シネマさん:04/06/11 03:56 ID:Z9+uf1SP
>871
重箱の隅をつつくようで申し訳ないが、
女の子だったらガールスカウトでは?

875 :名無シネマさん:04/06/11 05:40 ID:tSbZabpP
>>867
コールディ・ホーンの『ファールプレイ』と他の列車映画が混じってる
感じだね。
日本のミカドオペラ、小人のセールスマン、カーチェイスで後席に老日本人夫婦、
派手な仕掛けのある指揮者の部屋等の記憶があれば『ファールプレイ』

876 :名無シネマさん:04/06/11 05:52 ID:KpQc46ZN
>>867 脇役の指揮者の背の低い男性といえば、ダドリー・ムーアしかいない

>>875 コールディ・ホーンじゃなくゴールディ・ホーンね

877 :名無シネマさん:04/06/11 06:26 ID:W/BE7tmH
>831
Slumber Party Massacreシリーズかな?
三作あるけど一作目は日本未公開で二作目の邦題「マッドロック・キラー」かも?
amazonでタイトル検索してイメージを拡大でパッケージみれるので確認してちょ

878 :名無シネマさん:04/06/11 07:01 ID:LyN11lz4
天才サルと動物かなんかの学者が出てくる映画
後半から天才サルがなんか凶暴になって
学者を襲ってくる。最後は天才サルが上から落とされてあぼーん。
15年ぐらい前にテレビで見た(当時小学生だったので深夜映画ではないはず)

879 :名無シネマさん:04/06/11 07:11 ID:pp/wUtN6
>>878
「リンク」(1985)ではないでしょぅか。

880 :161:04/06/11 08:33 ID:PJuUNXux
>>878
または「モンキーシャイン」

881 :867です!:04/06/11 09:34 ID:qUcOgPdq
>>868>>869>>870>>875サマ
レス有り難うございます。

皆様がおっしゃる通り、
「大陸横断超特急」&「ファール・プレイ」
の2つがごっちゃになってました!!

厚い雲が晴れた様に、この2つを同じ日に
観た事を思い出しました。

母が外出した日曜に、父と一緒にお留守番していて、
映画好きな父と一緒に観て大笑いしてた記憶が蘇って
きました…。有り難うございました。m(_ _)m
DVD化されてない様で残念ですが、早速、密林や
飼育でビデオゲットしたので、楽しみたいと思います。
本当に有り難うございました!!


882 :sage:04/06/11 09:36 ID:0k17cY8N
1990年代の映画
舞台はアメリカで、新婚の夫婦に赤ちゃんが授かるのですが、その父親が病気になり、生まれてくる赤ちゃんの為に、自分でビデオを撮影(子供の教育のため)します。
確か、その父親のBirthday の日に、パーティを開催してもらうのですが、そのシーンにピエロとかがいたと思います。かなり感動的な映画なのですが、題名が思いだせません。
皆さんよろしくお願いします。


883 :名無シネマさん:04/06/11 09:41 ID:4PK0GP/4
>>882 マイライフ?

884 :sage:04/06/11 09:45 ID:0k17cY8N
>>883
お早いレスありがとうございます。マイライフでした。
ありがとうございます。

885 :名無シネマさん:04/06/11 13:23 ID:6GYpahCY
>877
制作年代&オールシネマのユーザーコメント読んでみたら何かそうみたいです。
早速レンタル屋巡りに行きます!
嬉しい~、ありがとー♥

886 :名無シネマさん:04/06/11 13:45 ID:K+RnQUc8
去年か一昨年あたりにBS2で放送してた映画なのですが、
スウェーデンかデンマークの映画で、小さい男の子が
主人公で、いたずらっ子。
エルンスト・フーゴ・イエアゴーが意地悪教師の役で
出ていたと思います。
 (ぐぐったんですが、出てこなくて・・・)
コンドームを風船みたいにふくらませて近所の子供に
売っていたシーンを覚えていますが、他の映画と
ごっちゃになってるかもしれません。
親に民族衣装を着せられた兄弟が出てきました。
よろしくお願いします。

887 :名無シネマさん:04/06/11 13:53 ID:OzxFirJk
>>880
「モンキーシャイン」は最後がもっと悲しくて残酷だったような

888 :名無シネマさん:04/06/11 14:08 ID:z3sBkLRP
>>886
「イノセントライフ」でしょうか?
エルンスト・フーゴ・イエアゴー 教師 でぐぐったら見つかりました

889 :886:04/06/11 14:49 ID:K+RnQUc8
>>888
それです!ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!

goo映画とか、そういうデータベース系ばっかり
探してました・・・。
ありがとうございました。お騒がせしました。

890 :名無シネマさん:04/06/11 15:22 ID:HH/JJBvz
最近借りたビデオの冒頭のコマーシャルに入っていた作品なのですが
どのビデオだったか思い出せず質問させてください
内容は 過去へタイムスリップしてキリストの映像を
ビデオカメラで撮影した人がいて、そのカメラを探す物語で
古い洞窟の様な所でソニーのボロボロのビデオカメラが映っていました

文章下手ですいません お願いします。

891 :名無シネマさん:04/06/11 15:24 ID:4rrxlctE
>>890
サイン・オブ・ゴッド

892 :890:04/06/11 15:42 ID:HH/JJBvz
こんなに早く
891さん ありがとう

893 :名無シネマさん:04/06/11 15:55 ID:8AsmjzMd
>866さま
大反撃、レスありがとうございました。助かりました。

894 :名無シネマさん:04/06/11 20:43 ID:pnt1NOrA
結局、ETのママの出てくるホラー映画は、どっちなんだ?
クジョー?ハウリング? スクリーム観ればいいのか。

895 :名無シネマさん:04/06/11 20:55 ID:OzxFirJk
>>894
そこまで分かったら後は自分でなんとか調べようとする気はないのでしょうか?
女優の名前はディー・ウォレス・ストーン
「クジョー」にも「ハウリング」にも出てます
「クリッターズ」にピーター・ジャクソン監督の「さまよう魂たち」も観て下さい

896 :名無シネマさん:04/06/11 21:12 ID:rcm3axrV
ストーリーは全然覚えていないのですが、
・80年~90年初めに公開?(映画館でみた記憶があります)
・洋画(欧州系の感じがしました)
・主人公の女性が水の入ったバスタブの中に服のまま目を開けたまま
 もぐっているシーンがある
単館系の映画館でみた記憶があるのですが、その映画館に聞いてもわからなかったので。
クーデターか何か、そんな感じで雰囲気の暗い映画でした。
こんな曖昧で少ない情報しかございませんが、誰かわかる方教えてください。

897 :名無シネマさん:04/06/11 21:20 ID:pnt1NOrA
>>895 ご丁寧にすいません。(反省)

898 :名無シネマさん:04/06/11 21:24 ID:p8CthAaE
教えてください。
主人公は詩人か作家で戦争中でした。
主人公は手書きで円を描くことで心を落ち着かせていました。
もう一つ
アメリカ映画で主人公は多分大学生で、いきなり道路の真ん中で
寝てしまいます。テレビ東京でちらっと観たのですが。

899 :名無シネマさん:04/06/11 21:37 ID:Ls3aL6uk
>>898
>アメリカ映画で主人公は多分大学生で、いきなり道路の真ん中で
寝てしまいます。

「マイ・プライベート・アイダホ」かな?

900 :名無シネマさん:04/06/11 22:04 ID:v5Pgykzm
>>898の前半は
「パーフェクトサークル」

901 :名無シネマさん:04/06/11 22:13 ID:HTFJ4fk3
80年代のアメリカの映画だったとおもうんですが、
内容は、障害児の学校教師の女性が主人公。
その人の日々の生活の描写がほとんど。恋だったり仕事だったり。
いたって普通のお話。ただラストシーンだけが意味わからなかった。
大晦日かなんかのパーティーで、ある男と出会いパーティーを抜ける。どっかの部屋でその男とおっ始めるんだけど、ヤッてる途中でその男に殺されてしまう。ナイフで何度も刺されて、すげー怖い。
たぶん設定では、その男はもともと殺人鬼とかなんだろう。
そして映画は終了。
という話。
それまでの話はいったい何だったの?っていうくらいラストが
すごかった。ラスト15分だけ別の映画って感じでした。
どなたかこの映画のタイトルしりませんか?

902 :名無シネマさん:04/06/11 22:16 ID:v5Pgykzm
「ミスター・グッドバーを探して」(1977) Looking For Mr. Goodbar
じゃないかな

903 :名無シネマさん:04/06/11 22:16 ID:b7IamjPv
>901
ミスター・グッドバーを探して

904 :名無シネマさん:04/06/11 22:43 ID:p8CthAaE
>>899
いえ、それではないと思います。
主人公はアメフトの選手だった気がします。
>>900
ありがとうございます。探してみます。

905 :901:04/06/11 22:43 ID:HTFJ4fk3
>>902 903
ググってみたら、その通りでした。
さすがですね!どうもありがとうございました。

906 :名無シネマさん:04/06/11 22:53 ID:bPSlvY5X
>>898 「天国から来たチャンピオン」で主人公が事故にあって道路に倒れる
     シーンがあった気がするけど違うよなぁ・・アメフトの選手なんで 
     もしかしてと思ったけどw
     

907 :名無シネマさん:04/06/11 23:16 ID:dGgQFHUk
90年代頃のアメリカの映画だったと思います。
主人公が故郷の村に帰るところから始まって、
確かその村がすごく貧しくて、
主人公が何かの植物を育てることを思いつくんです。
それが成功して村がなんとか持ち直すんですけど、
主人公が何かの濡れ衣をきせられてしまって死刑判決になるんです。
で、結局最後に処刑されちゃうんです。
あんまりよく覚えてないんですけど、
すごく泣けたのだけはよく覚えてます。
もう一度見たいので分かる方いたら教えて下さい(>_<)

908 :名無シネマさん:04/06/11 23:17 ID:GMHDKor8
なんて可哀想な映画なんだ…

909 :名無シネマさん:04/06/11 23:19 ID:bPSlvY5X
>>907 「ジャックサマーズビー」?

910 :名無シネマさん:04/06/11 23:20 ID:rcm3axrV
>>907
ジャック・サマースビー?

911 :名無シネマさん:04/06/11 23:22 ID:nKtO2zfg
>>907
そんな映画嫌ああああ・・・・

912 :名無シネマさん:04/06/11 23:22 ID:dGgQFHUk
>910
あ、それです!!
ありがとうございます♪

913 :名無シネマさん:04/06/11 23:48 ID:sWs1e+fe
3年前ぐらいに大阪に住んでる時に借りたヨーロッパの映画なんですけど
パッケージには主人公の少年、覆面をかぶった武装強盗数人が写っていました。

覚えてるのは

1、主人公の少年が武装強盗が部屋に入ってきて
  家族orクラスメートが襲われるという悪夢を見る

2、主人公のクラスがバスで修学旅行(?)に行く

3、少年が何故だか忘れたが、皆とは別行動をとっていた。

4、宿泊先(ロッジ?)の面倒を見てくれるおじさんに「可愛い子」だと気に入られる。


そんなことしか覚えておりませんが、何故か最近また見たくなってしょうがありませぬ。
「悪夢 修学旅行 バス」で検索いたしましたが
アメリカの違う映画が引っかかりました。

誰かこのマイナーな映画を教えてくだせぇ。

914 :名無シネマさん:04/06/11 23:52 ID:sWs1e+fe
1、主人公の少年が
  「武装強盗が何処かの部屋に入ってきて
   家族orクラスメートを襲う」とういう悪夢を見る。

でした。

915 :名無シネマさん:04/06/12 00:24 ID:uaPApzi2
サメの映画を探しています。サメ映画の歴史のサイトも調べてみたのですが、
どうも無いようなので。。
20年くらい前にテレビ愛知の日曜のお昼のロードショーでやってた映画だった
と思います。
人食い鮫の映画です。劇中に、サメを倒した勇者の伝承が出てきて、その伝承
に倣ってサメを倒したように思います。
伝承の内容は、勇者はわざとサメに腕を喰らわせて、流れる自分の血でサメを
おびき寄せてナイフで倒したというような内容だったと思います。

あまり詳しく覚えていなくてすみません、どなたかお分かりになりましたら、
教えてください。おねがいします。

916 : :04/06/12 00:35 ID:xL5cJKn1
それは「ジョーズ」です!

917 :名無シネマさん:04/06/12 00:54 ID:jH3EXMib
913 すいません、自己解決しますた。「映画 検索 キーワード」で
   ググって見たら産経のサイトに当たり、そこで検索したらビンゴでした。

   ニコラというフランス映画でした。

   ニコラにはオネショ癖があり、級友に知られたくない。
   そこで眠らなければオネショもしないと、医療器具を販売する父親が話してくれた
   臓器売買の恐ろしい話を思い返す。だが、いつしか現実と夢の境が分からなくなり…。


  だそうです。


918 :名無シネマさん:04/06/12 02:35 ID:776Gmvgz
ものすごくあいまいな記憶なのですが・・・

邦画です。
 
・多分10年以上前で
・主人公の少年(ひとむかし前に結構売れていた子役。)が病気で死ぬ。
・鼻血流していたような・・・
・星空の下で死んだ気が・・・
・UFOがどうとか口走ったような・・・
・父親役は有名俳優?(だれだかはっきり覚えていません)
 
どうか、どうにか。
お願いします。

919 :名無シネマさん:04/06/12 02:59 ID:D3U/VqMU
>>906
それでもないと思います。
主人公自ら、車の通っている道路に寝転びます。

920 :名無シネマさん:04/06/12 03:37 ID:0xUAFjQt
>918
まさかとは思うけど「どですかでん」じゃないよねえ?
三谷昇のエピソード。

921 :名無シネマさん:04/06/12 05:45 ID:OGdAfUdU
かなりうろ覚えなんですが…

・20~25年前、風邪で学校を休んだ日にテレビ東京のPM2時からの映画枠で観た気がします。
・タイトルは「~の島」みたいな感じだったよーな…。
・現代劇(と言っても60~70年代当時だと思われます)
・主人公の白人男性が離島の別荘で数人の男女と理由は分からないが脱出不能な状態に陥っている。
 水上セスナがあるが使えない模様。が、生活環境はそれほど劣悪ではない。
 そこに何故か嫌悪する妻が出現(どうやって?)更には男の愛人も現れ、
 現実と夢の狭間の様な感覚の中、男は混乱しながら、悪夢から逃げる様に森の中をさまよう。
 カメラは下から煽り気味で、手持ちでグルグル…最後は止め絵で、その後真っ赤になってラスト…
 みたいな感じだったかも。

と、かなり観念的な映画だった気がします。もう、子供心に訳が分からなかった覚えが。
曖昧な情報で申し訳無いんですが、心当たりありましたら、どなたかお教え下さい。

922 :名無シネマさん:04/06/12 05:47 ID:OGdAfUdU
肝心な事書き忘れました。>>921は洋画です。

923 :名無シネマさん:04/06/12 06:26 ID:0Bvvuwsr
>>921
たぶんTVムービーの「呪いの島」

924 :名無シネマさん:04/06/12 07:28 ID:OGdAfUdU
>>923
うわぁ、それだぁ~!朝早くからレスありがとうございます。
ググったらこのスレのその4とその12が(w
既出だったのですね、申し訳ない。

主演、ホットショットの大統領の人だったのか…。
ビデオ、未発売…_| ̄|○

925 :907:04/06/12 09:39 ID:ozXlcDDL
すみません。
もうひとつ教えて下さい。

90年代頃の洋画で、
ある街のホテルに住んでる貧しい4人家族(父・母・兄・弟)の話だったと思います。
母親が病気で入院、父親が出稼ぎ、弟が親戚か誰かの所に預けられるんです。
で、兄ひとりになって、食べるものがなくなるんですよね。
そこで食べ物の切り抜きをお皿にのせて食べるシーンがあったと思います。
最後には家族4人一緒に一軒家に引っ越して終わるんですけど…。
確か兄と弟は小学生くらい。
タイトルには街の名前が入っていたような気がします。

分かる方がいたらぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

926 :名無シネマさん:04/06/12 11:33 ID:QOEG2aUO
小さいころ見ただけで一場面ぐらいしか覚えていないのですが、

・80年代かそれ以前の洋画
・幽霊船か海賊船をみつける
・その船の乗組員は全員死んでいた
・しかし一人だけ生きていた、そして襲われる

いきていたのは女だったとおもいます
とてもあやふやな記憶ですがわかる方はぜひ教えてください。
 

927 :名無シネマさん:04/06/12 11:42 ID:776Gmvgz
>>920
レスありがとうございます。
ググってみたところ、「廃車の中で生活している」という表現がありました。
ここが記憶に引っかかる気がするのです。
しかし作品の年代と役者少年の年齢イメージが、
合致しない気がする部分も否定できません。
「川瀬裕之」さんという方の詳細(特に顔)さえ判れば、
「どですかでん」なのかどうなのかはバッチリなのですが、
どうにも探しきれませんでした(´・ω・`)

928 :名無シネマさん:04/06/12 12:48 ID:ODTmMxDb
>925
「わが街 セントルイス」だと思う。

929 :名無シネマさん:04/06/12 13:03 ID:E/aOg32d
30年以上前の邦画。モノクロ。
田舎の小学校。
先生がどこかに旅行(?)に行くことになり、生徒に
「お土産はなにがいい?」と聞く。
一人の生徒が「きつねうどん」と言い、教室内爆笑。

旅に出た先生は、途中でうどん屋の「きつねうどん」の
看板を見つけ、生徒を思い出し、微笑む。

そのあとのストーリーが判然としないが、たしか先生が
妖怪変化(?)に襲われるという冒険談だったような
気もする。判る人いますか?

930 :名無シネマさん:04/06/12 13:43 ID:pSzvNk/W
はっきり覚えてないんですが、夜中にたまたまテレビでみた映画が思い出せません。
見た感じは90年以降の映画だと思います。
 たぶんカップルが二人ともドラッグづけになって生活を続けていくような感じでした。
そのまま年をとったのか薬でやつれたのかわからないけど老けていって
最後のほうは先にどっちがベッドか風呂で死んじゃうような感じでした。

このくらいしか覚えてないんですが、分かる方お願いします



931 :名無シネマさん:04/06/12 15:02 ID:OGdAfUdU
>>930
「シド&ナンシー」かなぁ…?

932 :名無シネマさん:04/06/12 15:06 ID:5fsdRXY6
主演:アンソニー・パーキンス

放映時期:テレビにて。20年ほど前の深夜枠。関西のテレビ局

上映時間:2時間以上はあったと思う。ひょっとすると3時間近く?
       CM込みとしてもかなり長かったような・・・。

内容・・・・・A・パーキンスがFBIかCIAだかの要員で、イスラム系のテロリストと戦う。
       テロリストたちの目的・目標がなんだったのかは失念。要人暗殺だったか?
       ヨーロッパが舞台だったような気もする。
       話のテイストとしては「ジャッカルの日」に近い雰囲気。
       時間の経過を追って計画を阻止できるかどうかが眼目。

その他・・・A・パーキンスは常にロングコートで活動。かなりエキセントリックな性格設定。
       ラストシーンは倒れているテロリストの額に、グリグリと銃を押し当てて射殺。
       吹き替えが抜群にすばらしかったことと、TVムービー?の感触があったこと。

どなたか、上記内容の映画のタイトルを教えてください。
かなり面白く見た記憶があります。   

933 :名無シネマさん:04/06/12 16:19 ID:6z3K98Jh
>>926
74年のTVムービー「魔のバミューダ海域」では?

934 :名無シネマさん:04/06/12 16:22 ID:N4+/lQw8
>>932
奥さんを殺されたショックで、主人公が記憶を失いつつも、
記憶や奥さん殺しの犯人を探す話なら、「第三の標的」。
中東のテロリストも出てきます。
でも2時間無いし、内容もちょっと違うかな。

935 :930:04/06/12 17:50 ID:pSzvNk/W
>>931
多分がなんとなく違うかもしれないです
 それと高級な家の一室かホテルのすごくいい部屋みたいなところでのシーンが多かった気がします。

936 :名無シネマさん:04/06/12 18:34 ID:OFWQ0ny3
>>930
「ラリー・フリント」?
粗筋は全然違うけど、夫婦絡みのエピソードのあたりは似てる。。

937 :名無シネマさん:04/06/12 18:51 ID:pSzvNk/W
>>936
検索してみたんですけど、ちょっと近いかもしれないです 
みてみないとわからないんですけどもっとドロドロしてる雰囲気でした。
2000年から2003年くらいのどこかで深夜でやってた映画だと思います。


938 :921=922=924:04/06/12 19:13 ID:OGdAfUdU
長年の疑問が解けたのに気を良くして、もうひとつ…

・洋画
・20~25年ぐらい前、テレビ東京の昼のロードショーで観ました
・「60セカンズ」の様なクルマ泥のお話。
 「バニシングIN60」かとも思ったんですが、調べてみるとどうやら違う模様。
 痛快さは無く、どちらかと言うと暗い感じの映画でした。
 破壊的な女に引きずられて、無軌道にクルマ泥を働いてしまう男…という感じ。
 ラストは最も憧れのクルマ(青い小振りのスポーツカー、ディノだったか…?)
 を盗む事に成功するも、警察に追い詰められ、女が自らクルマに火を放つ…。
 みたいな感じだったかと。

 「バニシングIN60」どこか混同している可能性も捨て切れませんが、
 心当たりありましたら、どなたかお願い致します。

939 :名無シネマさん:04/06/12 19:45 ID:Fr6O59he
>>938
「スーパーカー・フェラーリ 青春の暴走 」かな?
1976年製作の作品です。

940 :926:04/06/12 20:46 ID:QOEG2aUO
>>933
ありがとうございます!、早速しらべてみます

941 :907:04/06/12 21:20 ID:ozXlcDDL
>928
それですー!!
どうもありがとうございます♪

942 :名無シネマさん:04/06/12 21:51 ID:GmqBkGpz
誰か知っていたら教えてください。
60年代後半から70年代前半(だったと思う)のSF映画(洋画)で
地球侵略を企てる異星人とそれを阻止する異星人が地球上で対決する内容です。
3人組が地球人の姿をして対決するのですが、特殊サングラスで見ると本当の姿が見えます。
対決は地球侵略を阻止する異星人が一人生き残るのですが、最後に4人目の侵略する側の異星人が現れて
殺されます。(最後にサングラス越しに異星人の姿が映されていました)

いろいろ調べたのですがわからなかったので、誰か知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。



943 :名無シネマさん:04/06/12 21:57 ID:YVDaz3oN
>>942
阻止する宇宙人?がいたかどうか覚えてないけど
サングラスで宇宙人の本当の姿が見えるっていうのは「ゼイリブ」ですね。

944 :942:04/06/12 22:01 ID:GmqBkGpz
早速の返答ありがとうございます。
しかし「ゼイリブ」ではないと思います。
もっと古いSFで異星人の姿が見えたのは最後の一瞬だけだったように思います。


945 :名無シネマさん:04/06/12 23:21 ID:HLD4+Dt3
10年以上前にケーブルTVで観た洋画なんですけど。
4話くらいのオムニバス構成のコメディ
ある一晩のナンパストーリー
いろんなタイプの独身男が酒場でナンパする話
で、実は全部一人の役者が演じています。
メイクをしているのでしばらく同一人物とは気づかなかったです。
話の最後でその4人(だったはず)が一堂に会するというオチでした。

これくらいしか思い出せないけど、よろしくお願いします。

946 :名無シネマさん:04/06/12 23:33 ID:BxH+1+Ke
>>942
裏路地の駐車場みたいなところで
飽きるほど殴りあうシーンを覚えていたら確実なんだがなあ・・(w

947 :942:04/06/12 23:43 ID:GmqBkGpz
942です。
裏路地の駐車場みたいなところで
飽きるほど殴りあうシーン
・・・覚えてないです。(見たのが30年ぐらい前なので・・・)
覚えているのはサングラス(見かけ普通)銃がSF的だったこと
異星人の死体の上で(胸のところ)に何かの装置をおいて作動させると
燃えるか消えるが痕跡が残らないようになったことです。
(たいした記憶がなくて申し訳ありません)
内容はSFですが SF的な映像がほとんどなかったように思います。



948 :名無シネマさん:04/06/12 23:43 ID:wnWhQ4mh
>>943,946
>特殊サングラスで見ると本当の姿が見えます。
って部分以外はほとんど「ゼイリブ」には当てはまらないと思うんだが?


949 :名無シネマさん:04/06/12 23:45 ID:wnWhQ4mh
>>947
見たのが30年前なら「ゼイリブ」は違いますね。1988年の作品なので。
見た時期は重要な手がかりなので先に書いて欲しかったですが。

950 :名無シネマさん:04/06/12 23:47 ID:dAI6NWJc
>>942 それ観た事あるけどタイトル知らない。
女の宇宙人が出てくるでしょ?

951 :名無シネマさん:04/06/12 23:52 ID:pG5rjHYO
>>949
> 60年代後半から70年代前半(だったと思う)のSF映画(洋画)で

↑ここだけでもう違うんじゃない?

952 :942:04/06/12 23:54 ID:GmqBkGpz
942です。
見た時期を先に書かなかったのは申し訳ありませんでした。
女の宇宙人・・・・覚えてないです。(いたようないなかったような・・)


953 :名無シネマさん:04/06/12 23:58 ID:ZB1Q/Anp
洋画です。
年  代:3年以上前の作品
ジャンル:サスペンス
内容:ある家に3人がいて(二人の男と一人の女だと思います)
   一人の男が足に感覚がないので車椅子に乗っていたのですが
   実は足を不自由なふりをしているだけで立ってから銃で二人を撃ち殺し
   一人は階段の所で殺されたと思います。
   ラストのシーンだと思うのですが法廷で撃った男が裁判にかけられたのですが
   足が不自由なので弾が当たった場所からしてその男が殺せるのは
   無理ということになり無罪になりその後、検察側の男はその男が
   足は動くと核心していたのでその男が足をボールペンで突き刺すのですが
   男は足が不自由な演技を通したという作品です。

教えてもらえないでしょうかお願いします。

954 :名無シネマさん:04/06/13 00:05 ID:CGqjpJUy
ユアンマクレガーがユアソングを歌う、割合最近の映画。
トムの前の奥さんも出てた(←これ又名前が出ない)。
椿姫みたいな内容の映画。
もう、ずっと思い出せない…。
観に行ったのに。

955 :名無シネマさん:04/06/13 00:08 ID:6t4Gc9PF
>>954
人に物を訊ねるのにまず自分で調べもしない上
文章が質問にすらなってないお前の文章はどうかと思う。

956 :名無シネマさん:04/06/13 00:09 ID:sJxYlrVh
>>942
>>950
それは「恐怖のSF戦争」という題で放送されたTVムービーでは?
昔テレビ東京で昼間に放送されたのをみたことある。

957 :名無シネマさん:04/06/13 00:09 ID:tw7xIeHJ
>>954
どうみても
ムーラン・ルージュだけど、
ググったらすぎわかるよねえ

958 :954:04/06/13 00:10 ID:CGqjpJUy
申し訳ない…

959 :名無シネマさん:04/06/13 00:11 ID:RoAslXTO
>>951
「いつ頃の作品か?」というのは質問者の主観が入ってくるので、
私は絶対的な判断基準とは考えていないです。
見た時期というのは必ず製作された時期の方が過去になるので、
かなり重要な手がかりです。

960 :名無シネマさん:04/06/13 00:19 ID:drIYxs1e
そろそろ次スレが必要ではないですか?
私はたてれませんでした

961 :942:04/06/13 00:24 ID:IrdjeCIE
942です。
「恐怖のSF戦争」 全洋画ONLINEで内容を確認しましたが 非常に近いような
気がします。(・・・互いに敵同士と知らずに恋に落ちる・・・ この辺を覚えてないの
が気になりますが・・・)
皆様 ありがとうございました。


962 :名無シネマさん:04/06/13 00:34 ID:CChIxK1K
>>953
「偽証」(94年テレビ映画)だと思います。
クリストファー・リーブ主演。

963 :名無シネマさん:04/06/13 00:37 ID:HRQdSpsM
ここのアドバイザー達、スゴイ!!
本当に、スゴイ!!!
私も聞きたいことがでたら、ぜひよろしくお願いします。

964 :953:04/06/13 00:44 ID:+U3+AQUu
迅速な対応有難うございます。

965 :938:04/06/13 01:00 ID:HTxjgd2v
>>939
ありがとうございます。間違い無いです。
いや、ここのアドバイザーはホントに凄い。
自分も微力ながらお手伝い出来る様、頑張ります。

966 :名無シネマさん:04/06/13 01:58 ID:21Lbbdpq
次スレ立つまで無駄な感想書いて、スレを消費するのは自粛しようね。

967 :名無シネマさん:04/06/13 02:36 ID:SC57FLTe
先日飛行機の中で見た映画が良さげだったので
タイトルを教えて下さい。殆ど寝てたので、少ししか
覚えてません。機内映画なので最近の映画のはずです。

・最期の方はバイオリンのオークション。途中でトラブル?
・洋画だけど途中で中国のシーンがあったような。(多分)
・主人公(黒人)がエレベーターの中で書類(手紙?)を見て、
 血相を変えるようなシーン。
・時代設定がよくわからない作品。

 以上よろしくお願いいます。

968 :名無シネマさん:04/06/13 02:52 ID:sMtPVVuD
>>967 レッド・バイオリンかな。

969 :名無シネマさん:04/06/13 03:04 ID:K8OsT2qq
教えてください!!ひょっとしたら有名なものなのかもしれませんが、
当時小学生だったこともあり、全く分からないのです。
今から10年以上も前にテレビで観たものなのですが、邦画で、
少年が主人公で、その父親が橋からすべった際、
カメラを首に引っ掛けて首をつって死んでしまうのですが(←恐らく)、
それ以来、少年がその橋を通ると一時的に大人になってしまうのです。
大人になった状態で少年は自分の担任と恋に落ちます。
しかし、その橋が取り壊されてしまい(←恐らく)
大人になれなくなってしまった為、その先生はお嫁にいってしまう…
という内容だったと思います。
キャストは一切分かりません…
もしご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします!!


970 :名無シネマさん:04/06/13 03:13 ID:xbHxZxRV
>>969
それ、ドラマだったと思う。京都の一条戻り橋が舞台で…
根津甚八が主演なんだけどタイトル忘れた…。
テレビドラマデータベースで調べてみるよ

971 :名無シネマさん:04/06/13 03:17 ID:xbHxZxRV
調べてきました。
ドラマのタイトルは「もどり橋」(そのまんまだった)
1988年NHK製作。
主演 樋口可南子、根津 甚八
京都の戻り橋とはあんまり関係なさげっぽいです。ゴメン

972 :967:04/06/13 03:37 ID:SC57FLTe
>>968
それで正解でした。これで仕事が手に着きます。
ありがとうございました。

973 :名無シネマさん:04/06/13 08:41 ID:C4E7Q0WB
中学の頃に見たんですが、刑務所みたいな所に犯罪者達が入れられて体内(腹?)に小型の爆弾を埋め込まれるんですが、脱獄するためにその爆弾を磁石?かなんかで体の外からくっつけて、取り出すっていうような映画知りませんか?うろ覚えなんですが、、。

974 :名無シネマさん:04/06/13 08:47 ID:JC/g7Gur
>>973
「フォートレス/未来要塞からの脱出」ではないでしょうか。

975 :名無シネマさん:04/06/13 11:05 ID:C4E7Q0WB
>>974 あ、なんか近未来っぽかった気がしますんで、それかもしれません。今からレンタル屋行ってきます!ありがといございました。

976 :名無シネマさん:04/06/13 16:38 ID:iAEUR5m2
15年くらい前みたヨーロッパ映画(フランス?)だと思うのですが
・中学生くらいの孤独な女の子二人が主役
・バスの運転手に淡い恋心みたいなのを抱く
・二人で電車で睡眠薬を飲んで周りの気を引こうとするんですが
電車会社がストに入り二人は真っ暗な電車に置き去りにされる、というラスト

知ってる方いたらよろしくお願いします。


977 :名無シネマさん:04/06/13 16:50 ID:P0nJ2/To
>>976
ソナチネ

カナダ映画です

978 :名無シネマさん:04/06/13 18:05 ID:K8OsT2qq
>>970,971さん
ほんっっとうに感謝します。映画だと思っていたのにドラマだったのですね…
「映画のタイトル…」のスレッドなのにもかかわらず、ありがとうございました。
88年ということは私6歳だったようです。
うる覚えにもかかわらず分かってくださった方がいらしたのは幸運です☆
でも「もどり橋」ビデオ・DVD化していないみたいで残念ですっっ



979 :名無シネマさん:04/06/13 20:49 ID:dtBXNfml
すごくヘンな質問なんだけど。
従姉のお姉ちゃんが高校生くらいの頃の高1コースとかに載ってたんだけど、
3人の男子学生が素っ裸でお互いの股間を学生帽で隠す(左の子が真ん中の
子のを、真ん中のが右の子のを…といった感じ)シーンがある映画って
誰か知らないですか。

古い日本映画(小津とかあんな時代?)だと思うんだけど、性の特集の
ページにあったからややエッチ系だと思うんだけど。ずっと気になってるんです。

980 :161:04/06/13 21:04 ID:9qoP12Is
>>979
従姉妹のお姉ちゃんの高校時代がいつごろなのか知っている親戚に質問しろ。



981 :名無シネマさん:04/06/13 21:08 ID:PolV0lfr
新スレ立てました。↓

『映画のタイトル教えて!スレッドその35 』
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1087127831/

>>979さんに限っては転載しておきました。以降こちらへお願いします。
また他の方で解答がまだ出ていない方などは御自身で転載など願います。

982 :名無シネマさん:04/06/13 21:49 ID:e0KWliRG
932です。返答遅れてしまって申し訳ありませんでした。
>>934さん、親切にご回答ありがとうございました。
探していた映画はご回答の「第三の標的」ではありませんでしたが、
そこから検索していたところ、上手い具合に正解にたどり着きました。
どうやら「グローリーボーイズ」という映画だったようです。すっきり。

983 :976:04/06/13 23:25 ID:AifyqLQn
>>977
ありがとうございます!
ぐぐって感想とか読んだらまさにこの作品でした。
でもなんかビデオ廃盤でDVDもしばらく手に入りそうもないですね。
それにしてもカナダの映画でしたか。
たま~に思い出してはレンタル屋さんのヨーロッパ映画のコーナーとか
探してたんですが、どうりでないはずだ・・・


984 :名無シネマさん:04/06/14 14:42 ID:LMW8KETO
>>983
東京だけどレンタルビデオけっこう見かけますよ。
でも古いビデオばっかり。よくあるなあ。

985 :ch2(・∀・)イイ!:04/06/14 23:35 ID:cvSbP8Hq
>>898
二つ目は『クォーターバック』かな。

986 :871:04/06/15 03:22 ID:fOFvofID
>>872
ありがとうございます!この映画です!しかも続編まであるのか…

5店ほど調べましたが、この辺の店には置いてないです
゜(゜´Д`゜)゜。
しかし…顔が少女であの毛深さ、しかも股間が…
もう、何も言えなくなるようなラストですね

987 :987:04/06/15 10:02 ID:rRkou85q
私は絵の仕事をしている者です。
今度、雨が降っている地面の水紋の様子を絵に描きたいのですが、
その参考になる映像を探しています。
高速度撮影による雨の水紋の映像が見られる作品を御存知の方おられましたら
御紹介下さいませんか。
…レンタル可能なソフトで、そういうものがありましたら
助かるのですが、、

よろしくお願い致します。

988 :名無シネマさん:04/06/15 11:01 ID:dD4CZyvG
すみません33か32辺りに出てきた映画で

新人隊員が、伍長でしたか隊長の元へ
ビールを運びたいのだけどいろんな要素で邪魔されて
やっと運ぶ事が出来たらその上司に
「今何時だ?」と聞かれ時計を見てビールが零れた・・・

「~~隊 全員集合」というコメディー映画のタイトルの
~~が思い出せません。

989 :名無シネマさん:04/06/15 11:07 ID:0JwH5wly
>>988
>>476>>479

990 :名無シネマさん:04/06/15 11:10 ID:dD4CZyvG
>>989
ここのスレだたんですね・・
お手数おかけして申し訳ありません
本当に有り難うございました。


991 :名無シネマさん:04/06/15 12:49 ID:sWv6Aqpq
>>987
あー、ヒューマンリーグの「ヒューマン」のプロモビデオなら
見られるんだが・・・



992 :名無シネマさん:04/06/15 13:16 ID:pM73YBnp
>>987
2000年制作「ザ・セル」(ターセム監督)という映画の
中盤あたりで、水滴があちこちにぽたぽた落ちる様子を高速撮影した
場面がありました。
ただし、ズームレンズの撮影だったので視野が狭いんですが・・・
参考になれば幸いです。

映画から欲しい画を探すのって大変だ~ 私も似たような苦労が。
素材映像をそのたびに購入出来たら早いですけどねえ。。。
結構なお値段しますが。(ま、制作の御苦労を考えれば当然…)

993 :名無シネマさん:04/06/15 13:42 ID:lvWRsZ34
>>987
「雨に唄えば」いかがかと

雨降りシーンしか出てこないです

994 :名無シネマさん:04/06/15 13:47 ID:lvWRsZ34
>>987
あっ、高度画像なら
『ミクロ・コスモス』

という癒し映画が有ります。
虫の世界を撮った、過去のアカデミー作で
のほほんとしながら自然界を堪能できます。

995 :987:04/06/15 18:49 ID:LbR4wZHG
>>991>>992>>993>>994のみなさま、
教えて下さり、助かりました。
どうもありがとうございました。

996 :名無シネマさん:04/06/15 19:17 ID:360LppIi
>>993
おまえは雨のシーンなら何でもいいのかと小一問したい。

997 :名無シネマさん:04/06/15 23:22 ID:JPVH0Sua
997

998 :名無シネマさん:04/06/15 23:35 ID:BGcWcV8N
1000だったらすべての質問に明快な回答を与えてあげる

999 :名無シネマさん:04/06/16 00:03 ID:zip17tXK
999

1000 :名無シネマさん:04/06/16 00:04 ID:zip17tXK
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

--realurl
lud20220715154237ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/movie/1085024877/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「映画のタイトル教えて!スレッドその34->画像>2枚 」を見た人も見ています:
映画のタイトル教えて!スレッドその91
映画のタイトル教えて!スレッドその81
映画のタイトル教えて!スレッド その100
映画のタイトル教えて!スレッド その101
映画のタイトル教えて!スレッド その50
映画のタイトル教えて!スレッド その110
映画のタイトル教えて!スレッド その54
映画のタイトル教えて!スレッドその36
映画のタイトル教えて!スレッド その53
映画のタイトル教えて!スレッド その156
映画のタイトル教えて!スレッド その154
映画のタイトル教えて!スレッド その123
映画のタイトル教えて!スレッド その157
映画のタイトル教えて!スレッド その155
映画のタイトル教えて!スレッド その150
映画のタイトル教えて!スレッド その159
■映画のタイトル教えて!スレッドその29■
映画のタイトル教えて!スレッド その126
映画のタイトル教えて!スレッド その142
映画のタイトル教えて!スレッド その148
映画のタイトル教えて!スレッド その158
映画のタイトル教えて!スレッド その131
映画のタイトル教えて!スレッド その145
映画のタイトル教えて!スレッド その141
映画のタイトル教えて!スレッド その139
映画のタイトル教えて!スレッド その128
映画のタイトル教えて!スレッド その143
エロ系映画のタイトル教えて!スレッド その1
昔観た映画のタイトル教えて欲しい
映画のタイトルを変換して台無しにするスレ
マイナー映画のタイトル探しスレ
映画のタイトルを1文字変えて台無しにするスレ28
映画のタイトルを1文字変えて台無しにするスレ29
映画のタイトルを1文字変えて台無しにするスレ30
映画のタイトルを1文字変えて台無しにするスレ31
映画のタイトルを1文字変えて台無しにするスレ33
S.セガールの新作映画のタイトルを想像するスレ
映画のタイトルを1文字変えて台無しにするスレ23
映画のタイトルを1文字変えて台無しにするスレ27
映画のタイトルに『下半身丸出し』を付けるスレ
映画のタイトルを1文字変えて台無しにするスレ31+
キーワード2つだけで映画のタイトル当てるスレ
あるホラー映画の名前を教えてもらうスレ
映画のタイトルを1文字変えて台無しにするスレ35 (979)
ホラー映画のタイトル探してます
この洋画のタイトルが分かる方、教えて下さい。
昔見た映画のタイトルが思い出せない
怖そうなホラー映画のタイトル妄想しようぜ
映画のタイトルにサブタイトルを付けるとしたら..
■■■ 質問スレッド@映画板 その23 ■■■
【トラウマ】映画タイトル当てるスレ【クイズ】
見ていない映画をタイトルだけでレビューをするスレ
デスゲーム系の映画のおすすめ教えてくれ
アマプラで見れる映画のオススメ教えてください
映画初心者にオススメを教えるスレ
後味の悪い映画を教え合うスレ
俺に陰鬱とした気分になる映画を教えるスレ
好きな映画挙げたら誰かがお勧めを教えてくれるスレ
マンハント(人間狩り)のオススメ映画教えてスレ
映画ファンの高校生にオススメの戦争映画を教えるスレ
GWに観る予定の映画教えて!
タイトルを混ぜても違和感のない映画 Part6
【音量最大】 爆音映画祭・爆音上映総合スレッド
映画ソフト再発/DVD・Blu-ray/Disc化要望スレッド
01:50:24 up 88 days, 2:49, 0 users, load average: 10.35, 12.77, 13.69

in 0.045555830001831 sec @0.045555830001831@0b7 on 071414