プレバンでHgucリックディアスバージョンアップ出るならMG リックディアス再販してくださいよ!
リガズィカスタムをようやく仕上げて積みが一個減ったと思ったらデスサイズルーセットの発送完了メールが来やがった…
プレバン恐るべし
>>20
プレバン「いつも見てるぞ」
<●> <●> >>1
乙です
たったひとつの部品紛失しただけでキット買い直しはさすがに厳しすぎる
無くした自分が悪いとはいえ心折れそう 先週ヨドバシ.comで購入したEx-S届いたんだけど、プチプチのみの梱包だった
嫁にバッチリ見られた
完全に油断してたぜ
RMストライクが他と比べて異様にパーツポロリしまくる
頭のアンテナと右足の甲がどっか行った
映像ほとんど見たことのないのに
MGのサンドロック改やエクシア、ダブルXが
組みたくなるように思わせる
量販店の作例展示コーナー恐るべし、、、
MG の箱絵はカッコいい。それで買って組んでも俺には箱絵のようなカッコよさはひきだせない。
マークII買おうかな~って思ってるけど3.0出たりしないかな?
>>28
RX-78の3.0みたいな方向性に行くかもしれないから2.0買っとけ >>23
そうなんだよね
お手上げだわ
必死に作り上げたキットを捨てるか
転売屋からキットを再購入するかの2択で迷ってるわ
仮に購入しても残りのパーツいらないから結局捨てるんだけどさ・・・ >>23
注文カード発送する前に
場話題のサイトで部品在庫の有無は確認してるかな? >>29
ちょっとトールギスに乗って買ってきます
(´・ω・`) >>34
フルセイバーのクリアキット欲しかったからうれしいなぁこれ
バンダイで部品買えることって今あるのかな?
品切れ以外見たことないけど ランナーまるごと発注以外は多分不良ランナーから使える部品だけとって保管してんじゃないかね
技術の進歩で不良ランナーが減るとバラ売りパーツも減りそう
>>35
何度か注文したことあるけど
在庫切れは1回だけだったな。
F91 ver2の頭部アンテナ無くしたとき、
サイトで在庫有無確認せず注文したら
在庫切れの回答。
でも結局、
掃除機の中のゴミ漁ってみたら
アンテナ発見できたので
事なきを得たが、、、 昔MGストフフルバーストモードのサーベル部分無くしたから再度買い直して
残りのパーツ使い道ないからジャンク品として送料込み1000円でながしても
全く売れなかったわ
やっぱガンプラは全パーツ揃ってないと売れないのな
パーツを紛失した時はダメ元でバンダイに問い合わせてみれば?
あと方法としてはイエサブ等でパーツを探すって手もあるし、ヤフオク等でジャンクパーツ扱いで出品している人もいる
俺は最近こっちの方法で入手しているから、逆にここ数年バンダイにパーツ請求していないわ
>>39
ジャンクパーツは丸ごとよりも部位毎に分けて出品した方が売れやすいよ
腕だけとか武器のみとか 汎用ハンガーがプレバン専売なのは謎だな
一般でもそこそこ売れると思うんだが
ハンガーほぴぃ
MSケージといい絶妙なアイテムがガンダムベース専用になるのつらち
>>41
これは思った
素組でブロックごとにバラして出品したらバカ売れして
定価の倍以上儲かって笑った
あと送料無料はみんな嫌がるんだね意味はわからんけど イエサブとかそういう売り方だし…
ただその機体の特徴装備は高く、汎用的なパーツは安い
HGヘイズルの足は600円だけど腕は200円とか
BF系バリエーションの交換されてる部位だけで定価の8割とか
V2アサルトバスターガンダム Ver.Ka [チタニウムフィニッシュ]滅茶苦茶かっこいいけど
ゲート処理の複雑さや塗装する楽しみがなさそうで買うの躊躇しちゃう
コロナでいろいろ延期してる中5月か・・・この時期金銭的に辛いんだけど二次、三次注文あるよね?
チタニウムじゃない普通のV2ABは、次は6月か8月じゃなかったか?
普通って言ってもプレバンだけどな。
>>51
7月発想のノーマルのアサルトバスター、光の翼、拡張パーツの3つ注文してて
まさかチタニウムABが5月なんて速さとは思ってなかった9か10月ぐらいだと助かったんだが・・・
まさか一時でもう終わりってわけないよね? >>35
何度か注文したことあるけど
在庫切れは1回だけだったな。
F91 ver2の頭部アンテナ無くしたとき、
サイトで在庫有無確認せず注文したら
在庫切れの回答。
でも結局、
掃除機の中のゴミ漁ってみたら
アンテナ発見できたので
事なきを得たが、、、 >>54
カート遊びする人がいるから張ってれば買えるよ 昼休みにここのカキコみてチタAB買えたわ。ありがとな。
V2アサルトバスター チタ出遅れて在庫無しだったが、カート遊びしてくれてた方がいて今一個拾えた。
いまチタV2買えたー!!!ずっと楽しみにしてたから嬉しい!!
>>52
ガンダムベースで店売りする用のが閉鎖で在庫になったからだろうね 2次予定案内出たね
5月分は14:59締め切りとのこと
チタV2AB凄い人気だな
13時と同時に注文した時は全く問題なく2個注文出来たけど、今見たら在庫無しになっとるw
15時に5月分の注文は打ち切るって事はキャンセル不可になる訳だから、カート遊びしてるバカは注文するか開放するか早くしろよ
今見てたら次々とキャンセル放流されてるから、欲しい人はリロードしていれば注文出来るよ
チタABは色キレイだし一般で売ってもいいレベルで売れると思うわ
中国人観光客が戻って来たら毎日品切れ状態になるんでないかな
ワイは積みがぎょうさんあるから3次ぐらいで余裕になってから買うわ
リロードしてたら買えたわっほい
高額商品だし普通のV2ABもあるし、さすがに今回は1個でいいや
>>66
あと20分リロードしてれば必ず買える
>>67
その頃にはガンダムベースも再開するだろうから通販は中止されてるんじゃね? V2AB人気あるな
これならウイングEWみたいにverkaじゃない普通のMGにして一般で出せばいいのに
いまだに送料代無し&値引きで買うことに執着するバカが生存してるのか?
今見たら、8月発送になってる。早くも二次か。
普通のプレバンV2AB(7月発送だった)を予約しているので二次なら別に良いかーと思う俺ガイル。
サイコフレーム組み込んだエネマグラとかアナルバイブって開発できのえの?
脳波で動くとか最高だよね
>>56
あーかい あかーい あかい仮面のほにゃらら~ >>71
人気あるから利ザヤのデカい定価販売できるプレバンで売るんでしょうが‼︎(ゲス顔 V2AB写真はカッコイイけどゲート処理地獄だろこれ
V2AB常識的に考えてアンダーゲートでしょ
そのために高い値段つけてるわけだし
まさかV2ABをそのまんまコーティングしただけとかないでしょまさか
RGサザビーあたりでチタニウムフィニッシュかなんかする時にアンダーゲートに改修とかしてなかったっけ?
それ考えたらワンチャンはあるんじゃね
>>15
MGリックディアス黒がまだ積んである・・ >>35
今回販売対象のベース限定品は部品注文できない、『部品交換』だけ 冷静に考えたらチタニウムフィニッシュって表面処理できないからひけとか
パーティングラインとかバンダイエッジどうするの・・・?
>>96
そんな処理をする人は通常版買って自分で塗るだろ >>85
出るならプレバン
デュナメスのフレームを使ってアップデートすると思う 給付金もらえるなら夢のPGコースとにデンドロビウムつけちゃうだろ
>>96
ワイみたいにサクッと組みたい人用
社会人になると時間が取れんのよ MGデュナメス、ジムスナ2ポチッたw
給付金頼むぞ🙏
>>102
DMMで買ったフリーダム、スミ入れ+トップコートだけで簡単に仕上げようかと思ったけど、途中で塗りたくなって中断。
忙しいけど、週末に塗装するわw >>90
V2ABは金メッキのランナーのみアンダーゲートでそれ以外は通常のゲートのはず
元々V2の時点では黄色のランナーも通常のゲートだったけど、AB拡張パーツ発売に合わせてアンダーゲートに金型を改修した
だから現在一般販売されてるV2も黄色ランナーのみアンダーゲートに変わってる >>105
青いパーツはメタリック成形色になってるだけだよ >>103-104
なんでおまえらいつ配給されるかわからん給付金を当てにできんの?
そりゃいつか給付されるだろうけど支払期限が給付より前だったらどうすんの? 給付金でおもちゃ買うってどんな人間なんだ?
子供部屋ヒキニートか?
給付金でおもちゃ買うってどんな人間なんだ?
子供部屋ヒキニートか?
給付金でおもちゃ買うってどんな人間なんだ?
子供部屋ヒキニートか?
全員に給付の方は景気対策用だろ
むしろ使え全部使えよ
>>109
別に日銭に困ってる訳じゃないからだろ
給付自体はほぼ確定みたいだし ロボット魂のザメルじゃちぃーせーんだよ!MGかREでださんかい!
パチ組派ならパッと使うならエアブラシデビューもアリだな、環境構築するには数万単位だし
俺はゲート処理はガンダムメタリックカラーマーカーでごまかすつもりだけどどうしよ
>>121
例の給付金がエアブラシ購入にすんなり使えれば良いけどね チタニウムフィニッシュにマーカー使うと周りの塗装が溶けるって話じゃなかったけ
チタニウムフィニッシュ先人たちの知恵でラッカー筆塗がベストだと学んだ
まぁ筆でメタリック塗料綺麗に塗れるかはしらんけど
>>120
ちょっと後ろに飾って遠近感をリアルに再現しましょう 悲報
約1年ぶりにプラモ作りを再開した俺、ピンクを作ろうとして赤と黄色を混ぜて「あれ?全然ピンクにならないぞ??」と困惑してしまう
>>129
ピンクなら原色系白赤でいけるけど、使ってる顔料次第だから、そんなシンプルでもない。 純白じゃない普通の白って微妙に他の色(日本だと大抵は青)が混じってるから想定外の事態になることがあるんだよな
逆に青や黄色にも白が混じってたりして調色って案外難しい、白と茶混ぜたら紫っぽい色が出来た子供時代の想い出
>>119
それや、近所のキッズランドMG棚がこのコロナで急激にスカスカで組みたいのがあんまり無い
デプス、ex-s、FAZZ他大型キットが無くなってて草
コロナ怖いけど近いから中国人、韓国人だらけの日本橋まで行くか… >>135
でもないよ
余ったやつは適当な紙に吸わせて可燃ゴミ
瓶缶は不燃有害ゴミ >>133
日本橋のキッズランドは15日から休業中だったよ。昨日行ったら張り紙してた。
パークス裏のエディオンは品不足。
高島屋前に新しく出来たエディオンは品揃え良かったからそっち行くのお勧めしたい。
ちなガンダム3.0とシナンジュアニメ版の二個買ってきた。 連投ごめん
>>133
の欲しがってるその辺の大型キットも全部売ってたよ、 自宅に積むなんてバカ、店舗を積場にすりゃいいじゃん
結果、いつの間にかに組まれてしまいましたとさ
積まれたままより組んでもらった方がプラモも嬉しいと思うの
俺組まれたらこんなにカッコよくなるんだぜと思ってるプラモを適当に組んじゃ可愛そうだから積んどく
ガナーザクウォーリア注文した!
去年発売時見かけたときに買っとけばよかったー
>>142
サンキュー
明日あたり探しに行ってみるか >>143
店舗はみんなの積み場だからな!
冷蔵庫のプリンがいつでも食えると勘違いするのと一緒 大切なものはお城のプラモの後ろとかに隠しておけっいつも言ってるでしょ
>>143
近年はいゃ絶対に売れて掃けたンじゃないだろソレっていう物でも旬を逃すと通販からも枯渇するからな 初めてエアブラシ使ってライトグリーンのパーツを白に塗装してみたら灰色がかった青みがかった不思議な色になった
それでも手間かけて作った分だけ満足感が得られてしまう不思議
濃い色の場合でも下地の色によってかなり色合いが変わってくるね
次はしっかりやろう
>>154
黄色なんかは下地にすげぇ引っ張られるよね プレミアムバンダイのサイトって「これはプレバン限定です」って表示とかある?
プレバンと勘違いして購入する時があったから最近は分かりづらいのはわざわざアマゾンで検索かけたりしてる
黄色は白下地ばかりにしてる
オレンジも良いのかな?
>>157
逆に一般商品にこれは限定ではありませんって書いてある いやいや分かりづらいよ
普通ひと目でわかるように 【プレバン限定】とかのマークをタイトルの上下とかに表示せんか?
ところで「プレバン限定キット」と分からないと、どんな不利益があるんだろう。
淀で割引で買えたハズが、定価で買った上に送料まで払ってしまった!…とか?
俺ほどになると写真を見ただけで限定か一般か分かるぜ。ふふん
安く買えるならそっちの方がいいというだけで
プレバンなら買わないという話ではないと思う
ゼータプラス(ユニコーンVer.)がお気に入り
1つセンサーを青にしてカラバ時代に戻したわ
>>158
やったことないけどピンクが発色いいと聞いたことある >>158
綺麗に「黄色」出したいなら純白かクリーム色
黄色ってのはRGBのRG成分の微妙なバランスで出来てるから下地の反射光ですぐ色味が狂う >>168
(V2ABを)ペロッとしたら(脳に)ガクッときた ここの住人はランナーを舐めただけで材質当てられそう
「これはABSだな」とか
となると塗料も舐めて…ヽ(゚∀。)ノウェ
せっかくの休日に雨だが塗るべきか否か悩みどころだ
よりによって砥だし用にクリア厚吹きしたいけどこの天気だと悩むな
乾燥ブースでかぶり予防できるんだろうか?
あのバンダイさん
MGドムそろそろ欠品して2年以上・・・経ちました
あの・・・再出荷を・・・
去年の今頃 2個買ったなぁ
実店舗なら残ってるところもあるんじゃね?
定価販売してる実店舗って言うほどあるかな
だいたい2-3割引きじゃね?
>>178
バンダイ『ドズルザビ専用再販してやったろ?』 どうせクリーム色だし多少の被りは平気と思い、セミグロスクリア塗布完了。
今は乾燥している。
気になってみてみる。
こ、これは、白くなることで理想の色に近づいたような…!(自己暗示)
雨の日にクリアふくと白被りするとかいう根拠がない
デマいつまで信じてるんだ?
環境にも天気にも左右れず綺麗に仕上がるウレタン塗装が一番はっきりわかんだね
塗料代には目をつぶろうね!
実験として廃ランナーにクリア吹いて乾燥ブース入れてみた、1時間乾燥でどうなるか
キシリアとかクロニクルのマスクが感染対策にはいい。
一番いいのは鉄仮面のマスクだがあれ被って出歩いたら警察が来る
仕事で塗装や接着関係の調査やってるが
被りは湿度思いっきり関係するぞ
特に75%以上くらいだと危険
どんだけジメジメしてんだお前らの部屋は
部屋干しでもしてんのか?
実験したが被らなかった、レギュにエアタンクにドレン&ダストキャッチャーと水吹き対策してるのが効いてるかも
次は乾燥ブース入れずに放置
>>178
つい最近10何年積んでたリックくん組んだわ
Joshin千里丘店に残ってたような気がするから電話してみたら?
無かったら知らんけど MGドワッジ改、頭の取り付け位置を4ミリほど後方にずらしたら自然な感じになった
キットのままだと頭が前に出すぎて横から見ると違和感あったんだよなあ
でも、頭の位置ずらすと他の胸パーツに干渉が出来るから修正が面倒くさいけど
U-NEXTは勝手にアカウント消して「また新しいアカウント作ってね~( ^ω^ )買ってた電子書籍も動画も弁償しないからまた買って~( ^ω^ )」って言われるよ
最低の企業だから利用しないほうがいいよ
利用期間も残ってたし電子書籍も動画も購入してたのに何の弁償もしないで
「前のアカウント消しちゃったからもう無理だよwww( ^ω^ )またお金出して買ってねwww( ^ω^ )こっちは知ったこっちゃないからwww(*´∀`)ノ」って言ってくるよ
>>179
この間、定価の実店舗で紫のキュベレイとジO売ってたから買った
ドムもあったな プレバンのスラッシュザク届いたわ
ビームアックスのランナーだけ「2016」になってて??だったけど、
これRGシナンジュの流用だったのか
実物見るまで全く気づかなかったわ
宅配でアベノマスクがでかい箱で届いたと思ったら
コロナで完全に忘れていたプレバンのスラッシュザクだった。
思えば注文したころは日本は平和だったな・・・。
雨止んで晴れてきたせいか乾燥ブース外に放置も被らなかった、被りを意図的に再現するって難しいのかも
湿度70
ガイアのEXクリア(希釈プロユース1:3)で吹いて放置したけど
被りなしだね コンプレッサーはダスター機能ないメテオ
模型程度なら本当に天候湿度関係ないんじゃ・・・水性・エナメル・缶だと変わるんかな?
水性は乾燥速度が変わるくらいで被りとは無縁じゃなかったかな
薄く塗るか厚く塗るかでも変わるだろうし
>>120
水性クリアなら水で希釈すれば簡単に白くなるよ ザクファントム、スラッシュで必要なパーツは多色ランナー2枚つけてあるけど
そのおかげでツノつきヘルメットが2つあるな
大型アックスの柄は2本あるけど白パーツのランナーはわざわざ削ってある
ウォーリアから省かれたパーツはないのでウォーリア化は可能、チャーハン用や一般機はファントムだけで普通にコンパチ可能だな
ガナーザクウォーリアできた、けど、オルトロス両手持ちできねえ
手首の作りがあんまり振れないし外れやすいしイマイチだな
>>210
乾燥時の揮発熱で表面温度低下
結露が発生して湿気を取り込むとかぶるはず
パーツ暖めておくとしにくい 久しぶりにMG作りたいなと思ってアマゾンとヨドバシ見てみたけど昔みたいに何でも買える訳ではないのでビックリだよ。
武者ガンダム2を買おうか悩み中。
02が正しいの?
昔、ナイキックだっけ?のおもちゃ持ってたわw
>>227
02知らんのか
今の技術やったら完全変形出来るやろクソ磐梯山
よりも、需要無いか… あ、O2やね
オーガス2の略や
ややこしい事言ってすまん
連投すまん
>>229
一人で盛り上がってる所悪いんだけどさ
お前一人のつまらん満足感を満たした所で
そんな売れない商品作ってバンダイになんのメリットがあるの?
企業ってのは利益を出すために動いてるんだよ
いい加減「世界は自分のため回ってる」みたいな小学生の思考から脱しろよ 利益云々なら、
金型流用で出せてしかも主要キャラ乗ってる
レイのブレイズザクくらいは一般で出して欲しいな
ディアッカのザクやミーアザクはプレバンでいいからさ
ど正論だと思うがな
勉強して来なかったからそう考えるのか?
>>228
箱なしだったら、輸送中に部品がどうなるか分かったものじゃないだろ ユーザー目線からしたら好きなMSをキットかしろって
いうのは当然なんだけどなんか勘違いしとる人が
経営者目線でレスしとるのが痛い
まあ、232はガンオタ臭くてうっとおしいけどな
バルバトスルプスレクス
バエル
レギンレイズ・ジュリア
のMG化はほぼ100パーないだろうと諦めてる
ルプスとか出せば売れると個人的には確信してるんだけどな
どうしても欲しいならフルスクラッチしとけよ
完成品ツイートして評判よければメーカも動くかも知れんぞ
なんかアマゾンで模型用具が次々と 一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。 表示になっていく・・・
>>238
バルバトスはプレバンで全形態展開する前提でMG化したんだと思うけどなぁ プレバン限定て赤字回避のため?
プレバン限定は定期的に受注生産で再販してくれるなら文句無いんだけどなぁ・・・
EWのアルトロン、サンドロック、ヘビア、トールギスⅢなんか主役機なのに
大昔のBB戦士とかちょいちょい再販してるし金型は保管してるんだよね?
プレバンアイテムが平然と尼で転売されてるのみてバンダイはなんとも思わんのかね
ソレスタルビーイングが武力介入してきてもおかしくはないだろ
あまり頻繁に再販すると売れなくなるからやらんだろうな
最近は受注期間も長いしなおさら
>>245
コスト、価格対効果の問題でしょ
下手すりゃ赤字にならず儲けが確実になって良かった、
と思ってるかも知れないけれど外野には分からないし >>244
40周年だし計画はいくつかあったんじゃないかな?
しかしコロナウイルス騒ぎだからさ >>240
バンダイが休業してるのかな?
GW組み立て分は早めに注文しといた >>240
家でやることないから模型作りに走る人が増えてるらしい
紙ヤスリとかマジで全然ないぞ >>252
名前は伏せるけどヨドバシカメ〇には
沢山在庫あるよ・・・ >>252
お父さん、よほど家に居場所が無いんだなw >>253
メラミンスポンジじゃね?
メラニンじゃ肌の黒ずみの色素の事だぞ? 空気を読まずに書き込み。
棚の奥から、ストライクIWSPが出て来た。いつ買ったやつや…。
今度の日曜から始めるか!
発売日に買ったシャアザクVer.2をついに手掛け始めた。
一番古いのはプレバンのバンシィKa最終戦だから8年物か
我が家で一番古いキットは何か考えてみたら、おそらく発売当時に買ったMGドムだわ
16年前に今のマンションに引っ越しする際に、荷物を減らす為に箱から出して他のキットと纏めて大きな段ボール箱に入れて以来、一度も開ける事なく現在はマウンテンサイクルの最下層で眠ってる
っつか16年以上手付かずのMGキットが2つの段ボール箱に数十個分入ってるわw
発売当時に買ったMGジオングの切り出しを昨日やったが
ABSランナーが掴むと砕ける程劣化してた
パーツは壊してないが組むのが不安だ
MGドムゲームカラーが一応今月再販なんだっけ ガンダムベースなら余裕で手に入りそうだけど開いてねーもんな
最初のジムキャノンは全然再販しないのぉ
投票のランキングがそこそこだったから期待してるんだが
>>264
この時期の色付きABSバッキバキ砕けるよね
この間2002年のガンキャノン組んで泣いたわ
さて2ヶ月かかってFAZZ全塗終わった
後は完全乾燥させるのに3日ほど寝かせる、この間にコロナにかかりたくねぇなー >>267
FAZZをアルコール消毒だね。塗装ハゲー。 つくづく一般販売すべきだったと思うのは
バンシィ・ノルン
トールギスIII
アルトロンガンダム EW
ガンダムヘビーアームズ改 EW
ガンダムサンドロック改 EW
V2アサルトバスターガンダム Ver.ka
異論歓迎
MGでなら
ジムキャノン、F90、ドワッジ、ジムコマ宇宙用、ジム寒
辺りが一般販売であって欲しかったな
もうちょいしっかりしたνガンダム HWS verKaを一般でほしかった
リアアーマーつけて今から一般販売でもいいぞ
>>272
この辺は意義なしだよな
アーリータイプをプレバンだろと アーリータイプってよく見るとほとんど色替えなんだな
なんか騙されてた気分
>>277
内部はウイング以外の4機ほぼ同じだよ。だましてないよ。 結局乾燥待ちは欲求に負けたわ
明日コロナったら組めなくなるかもしれんし、悔いはなく生きよう
一体組むだけで心が折れそうなものを三体も作るか。
そこまでやったらもう思い残すことは無いんだろうな。
>>272
まさにそれ、異論なし
あとジムIIもZ版UC版の片方は一般でよかったかな
逆にREのビギナギナIIとかはプレバンでもよかったろと思うw >>252
うちの地元じゃ普通にあるがな、紙やすりなんて
HGUCやニッパーは減ったけどな 大手通販会社たちの黒サフ在庫全滅かぁ
メタリック大好きっ子の自分は手持ち消えると塗装できないじゃん・・・
つらい
>>272
アサルトバスター何回再販してんだよって話だわな
一般でよかっただろう、と
個人的にはノーマルレッドフレームも一般でよかったわ
バリエーションはプレバンでいいと思うけど Sガンブースターとゲルググキャノン再販して欲しいけど初回でよほど売れなかったんだろうか
アサルトバスターはあの宣伝を見る限りでも売れることを承知でプレバンに回した商品だろ
アレこそまさに「プレミアム」なキットだわ
>>283
グレーサフ吹いて表面処理しっかりしてから光沢ブラックで下地作った方が良くね?
黒サフだと面荒れ分かりづらくてメタリック吹いた後に気付くこと多いんだよなぁ >>288
黒サフ(クレオス1500)でラプロス4000番の傷を埋めてEXブラックで
整えて(ツヤだし)メタリックっていう流れでやってたけど
まぁ・・君の言う通りだと思う >>283
ガイアがヨドでお取り寄せになってるから注文すればいい
銀サフが欠品してたのを注文したら2週間くらいで来た ガイアの黒サフってかなり青成分強くて紺色に近いよね
前にHGバンシィのサイコフレームにガイア黒サフ→パールシルバー→クリアオレンジとクリアイエロー半々って吹いたらおもっくそ緑色になったわ
それからガイア黒サフをゴールドの下地にする時はサフに純色イエローとマゼンタを混ぜてる
目いいな
黒サフが紺とか何言ってんの?ってレベルだわ
>>292
ガイア黒サフも単体だと分からんのよ
試しにコンビニプラスプーンとかにガイア黒サフ→イエロー系(隠蔽力低いサンシャインイエローとか)吹いてみて?緑色になるから >>293
機会があれば試してみる、いや、試さないけど参考にはする
でもホントに色の細かい差異がわからない
多分生まれ持ったものなんだろうな
黒系はミッドナイトブルー単色で塗るのが最近のお気に入り サーフェイサーエヴォブラックにキャラクターイエロー二回塗り重ねしても緑色になりませんでした
取り急ぎを
>>209
ガイアのモデレイト溶剤使うと簡単に被るよ
ブラシマスターだったかな?全くか被らない ガイア !オルテガ!マッシュ! ジェットストリームアタックをかけるぞ!
ディープ・ストライカー シナンジュスタインverka ペーネロペーはどんなにガンプラが
品薄になっても店から売り切れることはない不動のガンプラ
まさにガンプラの王
ディープは最初から長さを覚悟出来てるし横置きでも見れるが
ペーネは幅もあるうえに無駄に長いしっぽが兎に角飾りづらい
積むにしてもMGサイズより微妙に大きいあの箱なんなん?
>>298
オルテガやマッシュにガイア機がジェットストリームアタックに
参加する事を周知させてるんじゃ?
実践で「コウホウノアンゼンカクニンヨーシ」的な 積むための外出なのだとしたら
それは不要不急の外出だったのでは
じゃあランナーとインスト眺めながら完成形どうするか考えるわ
初めて買ったキットはインストちゃんと全ページ読破してから積まないとダメだよね
そして穂積隆信さえ心折れるほどの壮絶な積キットくずしに…
8畳間が尼箱で埋め尽くされて
もはや何がどこにあるのか、
何を買ったのかもわからん
しかしその城塞のごとき箱に囲まれながら
正座してパーツをヤスる感覚がたまらない
BGMは尼プラかバンダイch垂れ流し
シナスタ好きだけれど何個も買う必要ないからな
色々な機体に加工出来る人みたいな技術があれば面白そうだけれど
MGで更に大型MSなんて何個も置けるスペース無いモノ
>>313
尼箱のまま積むのはなんか違う気がする… ドムの収穫期はまだ先だ
旬が来るまで大人しく待て
我慢できないなら方々探し回れ
ドムはONE YEAR WARバージョンならヨドバシで再販予約してたような
スラッシュザクファントム組んだ
MG種ザクはサクサク組めて良いキットだわ
まあ、ぶっちゃけ構造が単純ででかいオリジンHGって感じだけど
>>322
どことなくREザク改っぽさもあるな
MGとREの境界線付近にあるキットって印象 >>321
割と早く予約終了した
他のジオンのはまだ予約できるけど ONEYEARWAR仕様って関節が調整されてるってマジですか
>>313
外壁ブルーシートとベニヤで内装段ボールハウスとは違うよね? ペガンとは言うけどペドムとかペルグクとは言わないね
MGドムはデキがいいうえに90mmマシンガン、シュツルムファウスト、ラケーテンバズ、ジャイアントバズと武装が豊富でなおかつ実勢価格が約\4,000とコスパも最高クラスだからな
ドム買ったらTHE-Oなんてバカバカしくてとても買ってられな…おや?こんな時間に誰か来た…
>>332
ドム、ゲルググとかガンダム以外はただの色違いだから
ゲーム版ならではの武装とか部隊章のデカールとかも無かっただろうし こどおじの俺、うっすら給付金の話振ったら
「いかんいかん蓄えとかな!」
(やっぱりな・・・!)
既にネロブース買ったし後は食費にかけるわ
ブラックアンガスでは無く黒毛和牛食べるっすでもA3ランクで十分かな
スラッシュザクファントム、余剰パーツでスラッシュザクウォーリアも作れるってマ?
>>275
EW4機のMG化が企画された頃がプレバンがまだ定着するか不明な頃だから仕方ない
ウイングEWがゼロより先にアーリーが出たのに合わせてデスサイズをはじめアーリータイプからやっていって
後期機体はデスサイズヘルを出して残り3機は保留になっただけ >>341
後ろの数字は脂の乗りが少ないだけで低くなるから好みで買うのがマジで正解 ABCのところは牛の体重に対する可食部の割合だから消費者が気にする必要はないぞ
育ちのいい牛だから同じブランドの中ではうまい肉とれやすいよ
あくまで同じブランドではだけどね
以前それでどっかの新参焼肉チェーンが無理やりA5量産して白い目で見られてたな
確か肉の色艶と締まりと脂肪の色とサシの量を5段階評価で一番低い点だっけか
5・5・5・1なんて赤身肉があればそれはA1肉という
MG 1/100 ガンダムアストレイレッドフレーム フライトユニット
販売価格:7,150円(税込)
予約受付開始:2020年4月21日 10時
お届け日:2020年8月発送予定
MG 1/100 ガンダムアストレイレッドフレーム用 フライトユニット拡張セット
販売価格:2,200円(税込)
予約受付開始:2020年4月21日 10時
お届け日:2020年8月発送予定
https://p-bandai.jp/hobby/special-1000011583/ MGドワッジってコブシが小さくなってるんだね
ドムの大きな手好きだったんだけどなー
ワンイヤードムの紫が個人的に一番好みなんだよな
ノーマルは鮮やかすぎリックのはグレーよりすぎで
だからうちはノーマルのに紫のパーツだけワンイヤーのやつに取り替えた
レッドフレームのフライトユニット付きはバクゥ偵察タイプの頭部ヘッドが付く代わりにタイガーピアスが省かれてるのな
レッドフレームって
ジャンク屋?だかの機体じゃなかった?
なんかばかデカイ剣もみた気がするけど
どんだけ資産と技術力あるのw
>>361
ちょっと確認したけどランナーの配置上、刀自体は出来るような気がする
鞘のQランナーが独立してるからそれが1枚しか付かないかもしれない 製品素材:PS・PE・ABS・PP
ABSはメタリックと相性悪いからやめてよ・・・
というか何で最新キットでABS使ってんだよ・・・
やっと出たか素のフライトユニット
レッドフレームはこの装備が一番好きなんだよな
ブルーフレームのフル装備(ミサイルとバズでゴテゴテになってるやつ)も何らかの形でキットにならんかな~
意外にゴールドフレーム天もMGにはなってなかったよね
今月再販予定の20日出荷予定のMGって、今日辺り店頭に並ぶのかな
シャアゲル欲しいんや
ジオン水泳部のHGなら作ったことあるけどMGはまだだった
ズゴッグとアッガイ欲しいな
どうせならフライトユニットの方にノーマルのバックパック付けて市販品の斗和キセk…レッドフレーム改にも取り付け可能にすればいいのに
…買うけどさ
前のプレバンで買ったレッドフレームを引っ張り出してみたら無事だったので拡張セットだけポチるかな
刀の金色のパーツが無塗装で残念な気もするけどトップコートしちゃってるっぽいので諦めとく
今回、10時からかよ
いつも通り13時開始かと思ったぜ
>>373
パオングで学んだからキッチリ確保してある >>371
レッドフレーム改にはビームライフルとシールドも無いから、レッドフレームのTランナーが丸々必要になるね
それだと価格も3000円近くになるだろうけど、確かにそっちの方が良かったと思うわ リックディアス、黒赤どっちも欲しい。中古でもいい値段するんだよねぇ・・・。
ジオはアマのボッタクリマケプレで高いだけでしょ
普通に店頭の守護神になってるよ定価以下で
楽天で検索してみたら中古ジオ4万とか5万になってて草
>>379
ないんだなぁこれが
ドムジーオーはもはや幻のキットすよ >>379
なってねーよw
なかなか再販しないからオクでもプレ値だぞ
リックディアスも再販していないからプレ値になってるな すまん
行きつけの店にて何年も棚を守護してるから
うちがクソ田舎なだけでした…
>>384
オークションにだすと高値で売れますよって教えてあげて 複眼のようなモノアイをどう表現していいか判らないから
気づいたらレアキット色々あるけど
ワザワザヤフオク出して数千円儲けるのもむなしくてな
えぇ・・・散々でかくなっただけのHGとか言われてたのに?えぇ・・・
昔みたいにいつでも再販する、手に入るって言えなくなってるから仕方がない
マイナーな物なんか再販分はプレバンのみってこともあるし
>>383
ま、ディアスは兎も角ジオはワーストキットにもノミネート常連だしな。自分はそんなに悪いとは思わんが。 >>384
その守護神は売れたらアカン奴や
もし売れたら店が潰れるぞ ディープストライカーとシナンジュとスタインとユニコーン1・2・3号機売れなさ過ぎて
近場の家電量販店投げ売りスラあきらめて放置してるわ・・・
俺は普通の価格帯のは家電量販で買って大型商品は近所の模型屋で買ってあげてるな
プロショップでパーツ注文とか通してるから恩返しってのもあるけど
>>389
『希少』という称号がつくだけで価値が出る
そうなると掌を返すのが人間というものなのさ そういやレッドフレームの説明読んでふと気になったんだけど、フライトユニット単体だとバクゥ頭入ってないっぽい?
記載がどこにも無い
昔の144とか100って素のレッドは出してバックパックの可動もあるのにフライトユニットはでなかったな
最寄りには
コロナ騒動の前まで
新旧Ex-Sあったけどどうなったかな
あれだけ酷評されたというか誉めるところがミンメイフィギュアだけだったVF-1が今やレアキットでプレ値だしな
ジオは定価7000円程度ならちょっと不出来な子くらいの評価で済んだと思うんだよなぁ
個人的には肩のモナカ割と頭の構造とモノアイのシール無いのと隠し腕の可動範囲が狭いのとサーベル2個しか付いて無いのと価格以外は文句無かった
って書き出してみるとやっぱりダメな点多いな…
>>396
昔は3000円で売ってたカメがサイテス入ったら30万になるようなもんだな MGネオングw出すなら、その前にデンドロが先だわw
MGNTガンダムをC装備で出すやろ
で、AB装備をプレバンで出す
そしたらネオングにチャンスが出てくる
>>404
ジオを作った身としては全身のスラスターの緑はパーツ分けして欲しかった 映画も放映中なのにMG化の話題が微塵も無いGセルフ
>>362
メイン素材は拾い物、貰い物で
改造部品は手持ちのジャンク品から…みたいな?
漫画だから気にすんな >>373
本当にデカいHGUCだからオススメしない ジオングは高く感じるけどパオングは安く感じる。不思議!
>>413
クシャも良いけど先スタークはよ出せやクソ磐梯 ジオって一般販売なのになんで再生産めっちゃ絞ってんの?
というかEWガンダムがプレ値でやり取りされてるのとか見てバンダイ悔しくないんか?
俺も転売ヤー設けさせたくないけどさバンダイさんが売ってくれないんだもの
>>421
発売当時ウンコみたいな評価だったキットでも再販されないとプレ値になる、それだけの話でしょ。ジオも今は需要に対して供給が少ないだけで、定期的に再販掛けたらそれなりに売れる様なもんでもないでしょ。 シャア専用ゲルググVer.2.0、モールドが一部に不評だったけどあれは良いものだ・・・。
1個確保してるけどもう1個くらい欲しいな。
量産型でもいいけど。
>>425
ガンダムトリスタンを2017年に完全新規キットとして発売した感じ ジオは出来どうこうよりアフィサイト管理人の敵だな
ただデカくて撮影に手間かかって売りがナニもなくて体操させて誤魔化すことも出来ず、アップで写すと手抜きばかり目立つから憎しみ込めて酷評される
クソキットのレジェンドたちと比べたらただのプラモデルだよ
>>387
昔アッグガイの作例でモノアイシールドをパンチングプレートで作って
その後ろの巨大なモノアイを複眼っぽく見せたのがあった >>427
アフィサイトの事実なんてどうでもいいんだが。
ジオ位になると1/100でキット化されたことに意味があるくらいに思うしかない。 >>427
あいつらの批評である程度ネット上の評判(笑)が形成されてるのを無視するのもどうかと思うぞ
ちゃんとジオの形してるキットが袋叩きにあって百式のようなナニカが賛否両論(笑)だからね まあドラえもんのザンダクロスだって、金色に塗れば百式に見えるもんな
F91買おうと思って久々にF91見てたけどなんだかんだ連邦ってクロスボーンの機体倒してたな。
MGジオを買おうかという人は、それなりにこだわり有るだろうから
目が厳しくなるのもしょうがない
単価も高いし
あの駄目キットがサザビーkaより3千円も高いのがな。もう少しなんとかならなかったのか
サザビーkaと比べるからおかしくなる
旧サザビーと比べようぜw
G-3ガンダムVer.1.0、ヒザの謎モールド埋めてから何年も放置中。
なんか意欲わかないのよね、あのキット。今の目で見るとなかなか辛いもの
がある。
バクゥ頭のセンサーって全部クリアパーツ無しでシールっぽいな
>>438
RE/100第0弾と考えれば、値段も内容も納得できる気がしないか? 再販分のアッガイってもう終わったん?
店舗開いてないから店頭分あるかわかんねぇ
>>444
地方のジョーシンだけど昨日いったら2個あったよ
俺が1個買ったけど 最近はガンダムデカールも出ねえな
1st~Vの組織やキャラの色んなエンブレム集めたデカールとか出して欲しい
つかウッソは個人エンブレムあるけどシーブックはないのか
>>447
まぁF91で描かれてるのはせいぜい10日間位の話だろうからパーソナルマークも何も無いんじゃ >>441
初めて作ったMGだからなんか嫌いになれないわ EX-sガンダムを連休中に作ろうか考えてるんだが、どうだろう?ver.kaのνやサザビーは作った事あるけど、作業量は段違いかな?
>>452
νと新Ex-S両方作ったが作業量はvの1.5倍くらいかと、但し不要パーツが多く紛らわしいので切り出しに時間かかるかな
F90とかほとんど知らんしスルーしたけど
F90Ⅱインターセプター一目惚れで予約しちゃった
ちっさいMGで6000円は高く感じるけどめっちゃ楽しみ
MGデビューだけどすでにワクワクしてる
ジオはパチって放置してるから自粛中やしそろそろいじって塗装するかなぁ~
ジオは発売から半年後ザラスで7000円の時買っときゃよかった
こんな感じの画像見ると偶に思う事は背景に無地の髪か何か置かないのかな?って事
プラモ自体は改造中なんだろ
LUNA SEAのザク、TSUTAYAの店で受け取ることに成ってるけど、休業されてたら発売日には受け取れなくなるな。
ex-s旧MGだと7000円くらいで買えるのか。新MGでも1万きるし買いだな!
旧はGクルーザーにして飾れるし
両方買っちゃうよねー
そういえばキャスバル専用ガンダムあったな。そろそろ作るか。
ガンダムベースオンラインのスペシャルコーティングサザビーの在庫が復活しているね
ウッソてそんなキャラだっけ?と思ったw
他にもやりそうなのはジュドーかなw
そういえばジム改(セールカラー成型)積んでるけど、出た当時神キット
だったらしいね。驚喜して何箱も買う人、居たらしい。
うん、なんかそんな話をネットで目にしたんだ・・・。
何でも部品取りに受容があったとかないとか。
積んでるの思い出したから、ジム改(スタンダード)を連休で組もうかなぁ
今日も捨てサフ捨てサフやすりがけやすりがけで1日が終わってしまう・・・
つきつめると細かいパーツにやすりかけ続けるのに快感を覚えるようになるって聞いたことあるけど
未だ面倒なだけだわ
修業が足りないわ
こないだの地震でガンダムVer.2.0ぶっ倒れ、アンテナどっか行った・・・。
こんなこともあろうかと、オクで一番くじのガンダムヘッド落札してたのが役
に立ちそうだ。早速移植っ。
>>489
通は捨てサフ吹く瞬間に絶頂するらしいよw >>491
「これが俺のクラスターだ!」
その他にも
「ちんちんが高い高いになったよ!」
等迷言多数の模様 我が積みプラにはドム成分が足りない。ドム再販希望。
なんでMGスレで愛知県人がクラスター化してるんだよ
>>504
あれはムズイよ
下半身はF90だけど上半身は新規になるしコアファイターも付いてるし
そういう意味ではネオガンダムなんかは更に期待薄だけどな ネオガンダムやシルエットガンダムはもし出るならMGかREかどっちやろなあ
種ザクのバリエをさっさと増やしなさい
白とか緑とかピンクとかオレンジとか
俺専用ネモできたー
ってガノタの友人に送ったらリド・ウォルフ機?って言われた
まじで知らんかったよそんなマイナーパイロット
調べたらガチでカラーリング被ってた
>>510
細かいところ色違うから俺専でいいじゃろ >>511
ん?君は緑に降格されて一般兵扱いじゃなかったっけ?(すっとぼけ) ドワッジとドワッジ改ってヒートトマホーク取り付ける場所がどこにもないんだけど・・・
もしかしてZZのアニメスタッフがディザートザクと間違えてヒートトマホーク持たせちゃったんかな?
ヒート剣装備してるから要らないはずだもんなあ
ゴム質の動力パイプ採用したモデルはなんか嫌だな。
パーティングライン消せなさそうだし、経年劣化しそうだし。
>>510
ネモはいつ見てもほれぼれする
特に脚の表側の貧弱そうなラインと裏側のパワフルなところ
MGとしての一つの到達点やとワシは思う MGネモは取説にMG立体化用のカトキ画が描かれてるよね
初期のHGUCもそうだったけどver.Kaと銘打たなくてもカトキにブラッシュアップしてもらって
立体化検討されたプラモってけっこう多いし軒並みいい仕事
>>510
元々のカラーが嫌いだったからこれは好き レスありがとよー
塗り分けはジムスナカスを参考にしたんよ
全てオリジナルは敷居が高すぎる
我ながら背中がカッコいい
>>521
忘れろ
いいか、もう一度言う、すべて忘れるんだ 確かにZ本編のネモの色指定はセンスが無い。もっとGM系っぽいカラーでいいのに。
メタスもまっ黄色で、ありゃーって感じ。
その点、UCガンダムは概ねトーンがそろえてあっていい感じ。
>>510
イイネ、実に丁寧な仕上げ。色合いもセンスありますなぁ。 あのクソダサカラーでマラサイと並ぶ次世代機代表選手なのがいい
>>523
放送当時どいつもこいつも派手なカラーリングだなとは思ったけど所詮子供向け番組だから、分かり易い色分けは必要でしょ。 いやネモに限ってはあんなカラーリング普通は思い付かねぇよ
いいと思うぜ
ネモや百式みたいに
メカメカしい部分チラ見せの脚デザインを思いついたのがもう天才
パンチラなんて比にならない興奮を日本男児に与えてくれた
ネモは垂れたおっぱいみたいな胸が昔から好きじゃないわ
ネモはもうちょっと武器が充実してたらなぁ
バズーカ持たせるとしたらクレイバズーカ? 連邦規格のマークⅡと同じヤツ?
>>527
ジム系の量産機だから、本来ならUC版のようなカラーリングになってるはずなんだよな
でも俺もZ版のカラーリング好きだわ
補色のマラサイと並べて飾ると互いの色を引き立て合っていい感じだし >>529
あの波平っぽい感じがイイんじゃないか! RGM-96X ジェスタに捨てサフ吹いて絶望した
表面ボコボコすぎやん・・・メタリック塗装する予定だったけどこれは・・・やばいわよ!
>>528
前番組のエルガイムの影響をもろに受けた部分だね
>>533
ネモに持たせるならクレイバズーカだろうな
マークⅡのハイパーバズーカは0083で連邦軍MSが使ってたのを流用したっぽい なんかネモ欲しくなってきた
複数買ってたZver2.0とZZverKaをパチ組みしてるけど
Zの説明書には、組み立てる部位毎に使用するランナーが写真付で載っていて
指定されたランナーをあらかじめ取り出しておくことでスムーズに組めるようになってたけど
ZZの方には使用ランナーの指定がないのね
Zの説明書が割と読みやすかったので、無くなってしまったのは残念
>>538
関節部にリード線もしゃもしゃのアレは引き継がなくてよかったね
あれはダンバインからか >>533
両方使う事は使えるだろうから、両手に持たせてもいいだろうな。
ふと思ったが、0079製のビーム系武器(スプレーガン・サーベル等含め)って0087以降新規製造されたMSで使えるのかね?
MS本体側から極端な電力供給不要だから整備性観点から不要部品の省略してる気がするんだが。 最近のキットの高価格化を考えると
ネモあたりの衝動買いしやすい価格っていいよね
ネモは箱が色あせてボロボロでイオンのワゴンで1000円で買った思い出
ジム改、ジムカス、グフカスの頃の安いキットがamazonで高騰してるので
店頭で見かけたら即入手するようにしている
ジム改、ジムカスタムはVer.2欲しいな、既存のその安い奴が店頭販売無くなるカモだけど
>>538
製作順に言えばガンダムMk-Ⅱのバズーカのデザイン流用
宇宙世紀の時系列で言えば0083の頃のバズーカをカートリッジ式に改造したものがMk-Ⅱの物ってとこか >>539
それはverkaとそれ以外の仕様の違いだと思う。最近買ったバルバトス の取説にランナーの記載あったよ。 >>545
ジム改はVer2.0ではスリッパの形をなんとかしてほしいな >>544
ジムカスはジムカスっぽい何かになっちゃってるからなぁ。 ネオジオングちゃんどんどん高騰していってるなぁ
あれ再販しないんだっけ?
HGでついにバウンドドック出んのか
いずれMGサイズになんねえかな
>>550
出たタイミングで買わなかったら気長に再販待つ枠だろ。こんなもん頻繁に再販掛ける訳ないし、そもそもスレチだし。 >>538
どっちでもいいんじゃね
クレイバズーカが支給されてる設定でも 間違えて途中送信してしまった
クレイバズーカが支給されてる設定と間に合わせで連邦軍規格のバズーカ使ってる設定と
ガンダム端白星キット化はさすがに草
プレバンじゃなくて一般だからもうやばいなこれ・・
やばいってなにがさ
ゲーム主人公機体だろ?
なおゲーム間に合ってないもよう
>>557
胸熱っていう意味ね書き方が悪かった
ゲームは・・・本当にリリースできるのかな >>556
どうやばいのか分かるように説明してくれ。 TSUTAYAが休業じゃなくて時短営業だから、LUNA SEAのザクは発売日には買えそうだ
>>561
MGはプレバンで沢山新商品でるから・・・ そろそろザクタンク来ないかな、サンボルのジオン側も
バウンドドッグがすべての話題をかっさらってしまったからな
全長19センチか・・・でかいな
変形ギミックを完全再現!みたいに書いてるけど、HGUCだし差し替えじゃないの
もし本当に完全変形再現してるのなら、どんなギミックか凄く興味あるし買っちゃいそう
アンダーゲートって「主にメッキパーツに使われる、高技術高コストな技術」ってイメージだったけど
ZZverKaはメッキでもないのに、そこかしこにアンダーゲートあるな
メッキverやチタニウムフィニッシュみたいなのを見越してるのかね
RGトールギスとか外装にやたらアンダーゲートあるで
下請けメッキ屋のスケジュール次第だからそのうち出るよ
>>565
一部差し替えとか書いてへんから完全変形やろ?
っちゅうかHG作ってる暇あったらなんでオリジンザクとかスタークをクソ磐梯山は何故出さん?
HGバウンドドックやと?
まぁ、買うけど… >>565
あいつそこまで面倒くさい変形してないし余裕では?
スカートの中に上半身隠して盾で蓋して両足横に広げて前に向けるだけやで
しかしMGか最低でもREで欲しかったぜ >>565
塗装しない層へのウリとしてもゲート跡は目立たないに越したことないでしょ >>570
そのままの変形だとバランスが悪くなるんじゃね? V2AB迷ってるけど流石にあれはゲート跡だらけになるよなぁ
レタッチ地獄もだけど、ハメ合わせの渋さもヤバいキット確定
>>565
>■しなやかで強弱のある独特のプロポーションを損なうことなく、MSとMAの可変ギミックを徹底再現。
>■計算されたパーツ構成と色分けにより、特徴的なスカート構造を再現。
>■上半身を腰部スカートアーマーに折り込むようなユニークな変形を再現。好みに合わせた形態でのディスプレイが楽しめる。
残念ながら(?)、完全変形するようだ。
MIAとか古い玩具でも変形できていたんだし、不思議ではない。
MA時に下から覗いてはいけないのはお約束だろう。
ちょうど頭が真下を向くから「こっち見るな!」って目が合うだろうし。 あーいがー すべーてさー
いまーこそー ちかーうよー
HGUCスレでのバウンドドック完全変形出来る出来ない戦争を思い出した
ある程度は高額になるかとは思ってたけどHGで5000円とはね
MGだと1万円台半ば~後半くらいになっちまうのかな
おいそれと出せるもんじゃないな
>>582
MGでペネロペとかクスィーが出るようであれば出せるよ
人気はバウンドドッグの方があるだろうしw クロスボーンX0のフルクロスはよ出して欲しい
あとファントム
クロボン系で新しいの出すならおまけでアンカーシールド入れといてくれ
>>538
影響受けたというか、Zのメカデザインに永野護が関わってるから当然と言えば当然 メタスやハンブラビ、ガブスレイってそんなに大きくないだろうに
この辺りをだな、是非ともMGでお願いしたい
>>587
頭頂27メートル+バニー耳2メートルだから1/100だとパオングより11㎝も低い
しかもバニー耳で全高稼いでるから実際大したことないよ >>593
メタスは「本体」部分はあんまり大きく無いけど、機首が妙に身長稼いでいたり、設定通りに作ると、普通のMSの1.3-1.5倍ぐらい横幅があったりと、母艦泣かせなスタイルなんだよ エクシアイグニッション注文したけどまだお取り寄せでくる気配ないなー
作りでがありそうな百式かなんか買っとくかな
GW用にMGアッガイ注文した。
内容濃そうで楽しみ
その作品での重要度、人気、キット化の現実味、の3大要素から言えばガーベラテトラはいい加減出してもいいだろうと思う
GAT-Xフレーム使ったダガーシリーズ欲しいなぁ
自分で作ったほうが早そうだけど
今更ウィンダムHGでたけどダイバーズ展開だったしな
ていうか種はジンをだな
今日淀にMG孫悟空を取りに行く
このご時世だから強い漢のイコン的な悟空を買いたくなったがさ
よく考えたら人造人間編でウイルス性心臓病で死んじゃう世界線からトランクスがやっつくんだよなww
ウイルスには敵わない(´;ω;`)
バンダイさんよ、ドム欲しい人いっぱい居るんだから再販してよ。
ヨドコムのセンチネルセット買ってGW過ごそうぜ!
44%OFF+10%ポイントの2万弱だ!
(※ただし置場所がある人に限る)
リ・ガズィみたくアップデートされたMGドムがそのうち発売されそうな気がする
ドワッジのパーツを流用したヤツが
>>611
肩を1パーツにしてほしいけど先週のオオゴシさんのドム配信見てたら内側の赤いパーツってそのまま押し込めば後ハメ出来るんだね
知らなかった >>605
マジでジンとシグー欲しい(´;ω;`)
ついでにネモⅡとジムカスタムフルバーニアンとハイザックとドムトローペンと指揮官用ゲルググMとリックドムⅡとデナンゾンとファントムとアグリッサとカデッサとスタークジェガンお願いします
(´;ω;`) やっとアーガマデッキの写真見たが、色んな場所のスケールがまちまちに見えて気持ち悪くなってきた
MGにはドム成分が全然足りない。ドムバリエ “ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪
おぉ……神よ。なぜ1000番紙ヤスリだけが売り切れているのですか?
>>610
ガンプラ始めようセット欲しかったのに
ページ消えてて草 プロトドムとトロピカルは、どう見てもホバー移動無理だろってあの足がダメ
>>619
スポンジでいいやんけ
俺もう紙なんてほぼ使ってねえぞ 今日4月再販の入荷日だったの?
ガンタンクやゲルググ、アッガイ、ズゴックなどが入荷されてて、その中からゲルググ買ってきた
マゼラアタックが見当たらなかったが、開店と同時に狩られたか?
ナラガンはよぉ、、、
スタインとフェネクス、シェザール隊は出てるのに
MGにガルマザクは無かったような
シャアザク1.0じゃなかったかな
>>628
最初に付属したのはシャアザク1.0だよ >>625
ザク地上戦セットについてる61式を2台横に並べたサイズがほぼマゼラアタックの大きさ(高さは除く)だから
ぶっちゃけEXモデルのマゼラアタックでもまだ1/100には大きすぎるというね なんつーか指揮官でMSに乗ったこともないような指揮官の専用機とか
正直片腹痛いわ
こうまでしてバリエ展開とかバンダイも焼きが回ったなと昔思ったことがある
ガルマとか乗っても戦闘機までのぼっちゃんだろうに
マクベでさえギャンにいきなりの乗れたのアムロなみの適応力じゃんw
あいつ指揮官と美術品集めくらいしかやらねーだろうに
>>636
ちょっと何言ってるのか分かんないんですけど >>636
作中でシャアが兵士に「ガルマはMSで出撃したのか?」と聞いていたから一応MSの操縦は出来るのだろう
ドップでガンダムと戦って生き残れたんだからそれなりの操縦技術はあるんだろうな コーラサワー「ガンダムを何回も相手にして生き残った俺やべえ」
ガルマザクやマ・クベグフとかいつデザインされたものか知らんのだろうなあ。当時から焼きが回ったとか思ったんだろうか
>>641
お前はもう異能生存体を疑うレベルだから
なお
「これで生きてたら気持ち悪い」
「気持ち悪いので生きてました」
な男 武人じゃないからじゃね?
ギレンもキシリアも後方で命令飛ばすタイプ
ドズルとガルマは現場で陣頭に立って士気を上げるタイプ
>>619
うちの近所では600番の売り切れ多い。 (*´Д`)<ハァハァ・・・ドアンセンヨウザク キボンヌ
|彡サッ
じゃあバンダイにМGキシリア専用アッザムを出してもらおう
釈由美子専用ザクをMGで
マンホールの蓋もつけて(直径10メートルくらいの設定で)
>>652
そこはシャア専用ハマーン様だろ
ミネバ様はバナージ専用だから マシンガンを乱射しつつ「娘はやらんぞ!貴様ごときニュータイプに娘はやらんぞ!」
と草葉の陰でご乱心するお父さんが。
>>655
ドズルが霊になってミネバ様を守るマンガなら昔ダムAであった
まあ殆ど役に立ってなかったがw リディにジーク・ジオンて言ってみろよ!
と言われたミネバが親父譲りの見事な迫力でジーク・ジオン!やってリディを感動させた漫画あったなw
ミネバ様専用シャアかバナージだろ
まあ他にも居るけどw
GW用RX-78-2 ver3届いた。
パーツ多いな~
俺はスラッシュザクファントム作るぜ!デュエルの横に飾るんだ
武者ガンダムマーク2買った。
解説にゲーム?のストーリーが載っていて読んだら何だか興味が薄れたよ。
>>580
何でもないようなことが 幸せだったと思う
何でもない夜の事 二度とは戻れない夜 12連休突入したしザンライザーとバカニューHWSいっちゃおうかな
ガンダム3.0の肘はよくあんな構造思いついたなって呆れるレベルの構造
初めてガンダムタイプ以外を作るときの大人になった感
積んでるMG見て何を組んでええか分からんくなってる俺がいる
積んであるMGを久々に作ろうと意気込むが失敗するのはあれなのでリハビリを兼ねてHGUCをひとつ作ってみようと買いに行くも何故かMGを買ってしまう
平日パイロット等の塗装をしてから休みの日に組む様にしている
大型連休明けに170mmキャノンを持たせてあげる為に
ネモ(ユニコーンデザートVer.)を組んでる
バーニア内側が成形色と違うのに今気がついたわw
>>666
RGのRX-78-2は二回組みましたが、RGでインサート整形しているのをMGでは組み立て式にしていますね。
これは組み立て甲斐がありそうです。 俺も3.0いくかな
拡張セットも水転写もセットで何年積んでることやら…
3.0はまじで素組で完成するからな
シール貼れば完成だよ
>>674
俺も同じ。何かRGと同じ過ぎて意欲がワカナイ。 センチネルセット月曜に届くからそれまでに積むスペース作っとかないとな
逆にもう積めるスペースなくして積むスペースを作るために組むって戦法は?
積んで満足したろ?
ほら俺にその積みをよこすんだよ
FAZZオワタ
次積んでたリゼルC型いってみっか
確か3本の矢って奴で3体買った記憶があるんだが、A、Bどの編成だっけ
>>682
まずはFAZZをアップするんだ!
俺はやっと塗装終わったけどデカールの量で笑えてくるわ >>678
> センチネルセット月に届くからそれまでに積むスペース作っとかないとな
に見えた ガンプラを月に届けるためにスペースシャトル作ると聞いて
エイノー提督...
Mk-Vをα任務部隊に届けてくれよ
あれは...あれは...いい物だ!
地下にモビルスーツが積まれている、くらい言ってくださいよ!
>>683
もう先日アップしたわい
普通に3体全塗しただけよん 積みを少しでも減らさねばと、プロヴィデンスとジェガンD型組みあがり
MG以外でプラスでハロローダー
シャアってマザコンでシスコンでロリコンなんだよな・・・
友人のFAZZ面出し手伝ってて
ヤスリ何時間もやってると途中からC面かバンダイエッジかわけわからなくなって
頭おかしなる
3機もきっちり面だししてる>>690さんすごすぎるわ >>697
勢いでやらないと積んじまうんのでゲート処理とでかいヒケ処理やって終わりどす
苦行してまで趣味やりたくないっす おれはヒケを「ダメージ跡に違いない」と思って処理をしない
>>695
ララァに母性見出すぐらいだから別に熟女は関係無い 俺もガンプラやAFVは製作過程で傷付けてもこれは戦闘で出来た傷!と脳内変換してそのままだな
むしろ超キレイな方が不自然ではないかい
シャアザクVer.2(初ロット)の肩の前後機構組み立て中
硬くて動かないと頑張ってたら、胴体との接合部が折れた。
>>699
そこなんだよ
勢いで同時制作なんで始めると最後は苦行になり楽しさが見出だせなくなる
買ったときのテンションで制作出来れば効率良くなり積み上がることもなくなるのにさ
今は積みが増えるばかりだ (キット完成してから買えば積みプラしなくてもいいのでは?)
まぁ最近は一般品でも半年前から予約開始なんてざらだからな。
昔は雑誌公開から翌々月発売位の感じだったから、わくわくが持続し易かったけど。
プレバンで注文してたMGブラストインパルスとスラッシュザクヲ届いたけどなんか熱が覚めてしまった手放したい
>>694
初めて逆襲のシャア見た時、まだララァ言ってるのかと呆れた。 オレもユニコーン熱冷めてきたから小説バンシィとノーマルノルン売ろうかな
捨てサフとエッジ出しするだけのパチ組でもFAZZやディープやシナンジュみたいな大型MSは見栄え良くなるな
ノルンがプレバンなのは未だに解せない
そりゃないよバンダイ
ガンダムUC視聴した勢いで再版ノルン買ったけど
よく考えたらパイロットも装備も無印バンシィの方が好きなことに気付いた
リディが輝いてるのはミネバに振られるところまでだからな
俺リックディアスってパワードドムだと思ってたわ
ガンダムだったんですね
人気なのにキット(MG・RG)の6割近くがプレバンで一般販売されてないシリーズが
あってだなぁ・・・なんなら今年力入れるシリーズともいわれてるのに・・・再販もしないし
悲しみが深い な?張五飛
そういうとろくでもなさそうに思えるが
実際は1つの一般販売キットがあったらもう一つ改修してプレバンで出すだけで5割なので・・・。
>>711
箱は積めるけど、組んじゃうと飾るスペースがない・・ なら箱だけ安く買えばお得じゃないかな?定価の30%くらいで売ってやるぞ
積んでたジオ、デルタプラス、百式ver.2とメガランチャー、89式ベースジャバー、Sガン、バルバトスと表面処理と塗装前提やからパーツ外れ易いようにパチった
次はなにパチるか思案中
ヴァカビーかヴァカν、ドワッジ…
あー悩むぜしかし
>>305
つーか、アッガイって複座だったんだな
MGの取り説の解説で初めて知ったわ >>727
飾るスペースがないなら飾るスペースを買ってくれば良いじゃん
さあ、家具屋や不動産屋に行くのだw イケヤでデトルフ買えば飾るスペース問題大体解決するよね
734HG名無しさん2020/04/26(日) 14:19:55.99
ZZのために、良い販促資料が出てきた
>>1
HGUCzzインスト
上記インストの記述
・汎用性を最大限に追求した機体
・1年戦争時のガンダムとGメカを組み合わせた様な設計
汎用性を追求する=大気圏突入も水中戦も可能となる
一年戦争時のガンダムで既に大気圏突入も水中戦も可能
……ZZは大気圏突入可能と書いてるではないですかw
●ZZ放送当時のアニメ誌より
●ジアニメ1986年6月より
ZZ設定製作の人が監修
明貴所属のZZスタッフの伸童社製作の記事
・Gフォートレスは大気圏突入可能
・飛行性能は航続距離の長さで大気圏ではzz>z
・宇宙ではZ>ZZ
・バルカン弾数も載ってる貴重なアニメスタッフ資料
●ZZがバリュート付けてるのは?
試験もしてない+失敗なら死亡の単体大気圏突入を戦闘しながら、実行するわけがない
1stガンダムも単体大気圏突入する気はなく、WBに帰還する予定だった
●ZZ最終回は強化型ZZ?
公式映像ではノーマルZZです
●ハイゼンスレイⅡもZZ同様に非WR方式で大気圏突入を可能とするガンダム
Zガンダム公式外伝AOZリブートより
https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot45/
なお、[ハイゼンスレイⅡ]は、T3部隊をはじめとするテストチームで運用され、グリプス戦役の終結に貢献した。
また、火星へと渡った鹵獲機は、レジオン建国のために活躍し、その後ARZ-125 リハイゼへと改修されることとなった。
※ZZガンダムは本来、Zガンダムより先行して計画されていた。
しかし、技術的諸問題などにより開発が遅延した機体であり、構想を同じくするTR計画機との時期的な技術的格差は存在しない。 >>728
傷一つないピッカピカの箱なら買ってしまいかねない俺がいる
あ、本当に傷一つたりとも許さないんで
蛍光灯に照らして傷チェックしますんで どうせお前が上に別の箱を積んだ時点で傷だらけになるだろ
そんなに傷が気になるなら積むなよ
アッガイたんポチった
ザクカラーとズゴックカラーどっちにするかな
>>732
実は積んでる数はそんなに多くはなくて、時間もないんだよ・・
こんなご時世なのに、今日も休日返上の半日仕事・・ >>741 頑張れ 俺もまったく休みない平日出勤
怒りのフルヌードならぬフル出勤だよ >>510
半コテ早死ねば?この襖野郎は褒められてるうちはいいがちょっとでも批判されると豹変して煽り厨になるからNG推奨 >>744
まぁ他人の事はいいから、たまには自分自身の事を語ってもいいのよ?誰か親切な人がケアしてくれるよ! 理想のシャアピンク調色道は果てしないな…。
休日をほぼフルに使ってしまった。
赤い軍用機なんてありえないな、と思って全部オリジナル色で塗ってる
理想の色で塗れたと思っても写真撮ると全然違う色に写ってたりするから困る
クワトロがアポリー,ロベルトに赤にすると目立つぞって言ってたな
WW1の空中戦で味方から識別されやすいように様々な色を割り当てたら
敵からは「可愛い子ちゃんが乗っるのに違いない」と誤解されたり
編隊内でも人気になってみんな同じ色になってしまった赤い男爵がおられまして
>>747
あれ嫌がらせで赤く塗られたんだっけか
オリジン漫画で このスレでへー今ドム高いんかあって手持ちのMGを調べてみたけど
ガイアのプレート付きはそんなに高くはなかった…
>>752
一時は「下地の錆止め塗装のままの機体」を渡されたみたいな話もあった ジョニー・ライデンとかマツナガとか目立つ色をご所望なエース多すぎ案件
>>753
ガイアのプレート付き?そんなんあったっけ? >>751
レッドバロン・サーカスが全機赤色になったのは
「敵がエースパイロット集めて対レッドバロン部隊作ったらしいぜ!出迎えるために部隊全機赤色に塗って驚かしてやろうぜ!」ってなって塗ったらしいぞ マツナガさんは目立つの嫌だからグレーのゼータくれよが死亡フラグに
深海魚って赤が保護色になってるから宇宙で赤は目立たないかも
>>759
あのエボルブはマツナガさんだったのか? >>757
12年前のキャンペーンだからね…シールとかもうあかんのかもね… >>761
まあおそらくそういう設定だろうね
EVOLVE自体が割と浮いてるので謎だけど 自宅待機の暇つぶしでプラモ売れてるのは良い事なんだが 塗料や溶剤が品切れは参った
大型店舗の模型店はしばらく休みだから個人の店しか無い 個人の店ではあまり品揃え無くて 応援したいけどこればかりは困った
>>748
安いコンデジで撮ると胚乳の紫が青く写っちゃうあるある 2003年
友達「お前このデンドロビウムってバカでかいプラモ作らないの?」
俺「作っても置き場がないからね・・」
2020年
友達「お前このデンドロビウムってバカでかいプラモまだ作ってないのかよ」
俺「作っても置き場がないからね・・」
>>756
プレバンで勢いで買ったマサヤ・ナカガワやエリック・マンスフィールドやら名前が思い出せないのまで積んだままだ >>767
完成品は箱よりは小さいだろ
箱捨ててさっさと組めよ >>765
ジョーシンは開いてた
でも欲しかったもの(ポリパテ)置いて無くて仕方なくヨドコムでポチッたというオチ グレイゼータのフォルムは好きなんだけどKOMATSUの重機みたいなカラーリングがな
あと敵のサイコマシンが死ぬほどダサい
ソレにしてもキュリオス楽しみ
HJの記事みたらますます欲しくなってきた
>>767
20XX年
友達「お前のこのデンドロビウムってバカでかいプラモ、棺桶に入らないよ…」 >>770
最悪ネットしか無いのか クレオス ガイアのシンナーが何処も売り切れ GWに入ると入荷しばらく無くなるから何とかせにゃイカン 棺桶には、紙の手紙や花など
燃やせるものしか入れられないんだなぁ
私、見たの
5ちゃんの連中は積み箱をパチ組にする能力を持っている
私の積み箱を崩して
積んでるヤツからバリエとかを組んだことないヤツを、と思って組んだのが
ガンダムX3号機
>>776
プラでも少量だったり小さいものなら許可してくれる所もあるよ
当然デンドロは無理だけど >>772
大体ウェルシュ・コーギーくらいの大きさだから抱きしめればいけるいけるw
やっていいかどうかは何とも言えない