前スレのレスサンクス
クラフトナイフの刃交換して挑戦してみるわ
サザビーVerKaちょっと多すぎね?
最初期のMGガンダムとか再販されんだね
バンダイはおもろい会社や
TV放送当時の旧キットが普通に再販されてるのに何言ってるんだか
あのMGガンダム今さら買う奴いるのか
ザクならいるかもしれんが
廃盤が確かなのは、旧HGのガンダム、MarkII、ゼータ(ws)、ダブルゼータと、1/250色プラ4種と聞いたが
久々にジオンmsを作りたくてグフ注文して今日届くんだけど今になって動力パイプ&ヒートロッドあることを思い出す。
>>11
弱いっていうか遊びが少ないんじゃないかな?
前の工程での不良が後の工程での湯周りに影響して通らなかったり漏れたりですぐ不良成型になるでしょ フリーダムのクリア欲しいけどクリアって組み立て難いんすか?
クリアだとプラが硬くて組み立てにくいとかどっかで見たんすが
クリアーパーツは透明度を上げるためにひび割れしやすいとか聞いたな
>>14
ゲート跡の処理が大変
パーツの合いもちょっとキツい気がするな クリアの樹脂は弾性が少ないからな
ちょっと無理するとピキッって逝っちゃうのでやばそうならピンをやすって細くするんだ
あと傷んだのが裏だろうが表から見えちゃうんだよなぁ
>>19
そんときゃ。サフ吹いてヤスリかけして、塗装しちゃえばえぇ。
クリアキットの部分塗装はアクセントになる。 >>23
赤は最近再販されたけど瞬殺
黒は店頭販売終了と言われてるけどどうだろうなあ >>23
ガンプラに廃盤なんてないよ、再販が減ってベースとかプレバンでの取り扱いメインになるだけ 実際前スレに挙がってた終了アイテム表にインしてた1.0と1.5は今回再販されるしな
>>24
黒は一回再販されてるから店頭販売終了は当てにならんね FAZZ Kaやっとパチ組できたけど
余剰パーツで何かしら組める
捨てるか迷い中
まぁバンダイとガンダムは一心同体みたいなもんだからそうそう絶版にはならんやろ
タミヤはフェラーリの版権切れたらしいから絶版になるみたいだけど
>>29
フェラーリはコロナ騒動でかなり被害被ったから版権ビジネス再開しそうだね >>20
じゃないかな?
ホビーサーチで7月以降再販の予約できるから MGネジ(ノンスケール:機械帝国産)があるのかと思ってぐぐってしまったではないか!
さっさとゾック出して、ザクver3やらドム1.5やらジオング2.0やら
ザクタンクやら出して欲しいんだが
廃盤:レコードなど、形態が盤面であるものに適用。
CDやDVDだけでなく、関連してカセットテープなどにも使うことがある。
廃番:型番に着目した言い方。製造番号やカタログ番号を明示する場合に適用。
オフィス器具や電気製品など。
絶版:重版などで新たに印刷することを断念され、著作権者から設定を受けた出版権が
放棄された書籍のこと。
転じて、生産が中止、または終了となり一般流通からの入手が困難になっている
物品に対しても用いる。
・・・プラモデルの場合は「絶版」でいいのかな?
クソ磐梯山よ、いつまでオリジンザク待たせるんや?
いつまで中華の無版権ガレキ改造キット儲けさせるんや?
さっさとザクだけでもだせや
バリエ展開で儲かるやろに
>>37
絶版で正しいよ
現在バンダイが公式に絶版と認めてるのはHGガンダムのみ
それ以外は一応販売休止扱いになってる >>28
なんかZZがもう一機出来そうなくらいの余剰パーツだもんなw
しかしプレバン扱いでも不思議じゃ無いのに、よく通常販売で出たもんだ。 「私は胸の薔薇に賭けてキュベレイを組む!」
と意気込んだのはいいがキュベレイ三体同時進行に飽きてしまう。
>>42
実績のあるver.kaブランドだからね
流用とバリエ展開も折り込み済みだったしな >>44
まだくるわけないだろ?
俺がまだ組んでないんだから! どうせ塗装するから、全部ロールアウトカラーとかでっちあげて
外装全部ライトグレー成型で出してくれないかな
メールでおすすめでmgリックディアス紹介されたから値段みたら6500とか……
ガンダムver.4.0か
今度歩くあれがモチーフになるかな?
>>40
エヴァすれからだけど
ここでいわれてるやつ?
452 HG名無しさん sage 2020/02/26(水) 22:00:01.72 ID:dNxcSABH
すごいなこれ
454 HG名無しさん sage 2020/02/27(木) 03:21:21.96 ID:1PoftEC4
>>452
昔、ガンダムでやったやつじゃん
金型の痛みが速くて数少ない絶版品になったやつ 週末やっと連休とれるから何か作りたいんだ!何がいいんだい?
システムインジェクションを最初に使ったのは、ドラグナーD1の脚装甲に入った赤と青のラインだったと記憶している
>>59
ドラグナーD1のあのストライプはシステムインジェクション技術を披露する為にバンダイが要望して大河原邦男氏がデザインに取り入れたらしい ていうかプラッチック切るのにニッパーかよ
ハサミでええやろ
1/100のネオガンダムとかハーディガンもこんなんじゃなかった?
ビーム(平行に流れる動き)だとハサミ状にするのは不可能だしビーム(梁)だと使いづらくてかなわんわ
何ビームサーベル?あれはメガ粒子を棒状に固めてるだけでビーム状態とはとても言えんがビーム(梁)ならワンチャン?
あ、Gガン世界なら『ビーム粒子』という物質が存在するのでそれでニッパーを造ればビームニッパも可能だぞ
ビーム粒子をビーム状に撃つ銃を造ればビームビームガンの完成だ!
熟練者気取るならせめて超振動させた爪で切るくらいしろよ
どのみちプラモのパーツを切るのに適してないだろw
レーザーで切った方が良くね?
ヒートサーベルやヒート・ホークで溶断するというジオン系MSはちょっと無理がある設定だよな
金属を溶かすほどの温度に上げる時間とか
その温度でも溶けない武器の柄とか
ビームサーベルと鍔迫り合いが出来るジオン脅威のメカニズム
>>80
サーベル形成のIフィールドと電熱の磁界が反発するので云々 キュリオスかったらカステンのフランカーカラーで塗ってキュリオスフランカーにするんだ( ^ω^)
(出来るとは言ってない)
>>83
無事その日を迎えられるといいな(無茶しやがって…) ザクってなんで斧型の武器採用したんだろうね
使いにくそうだが
まだ対MS戦は考慮されていなくてコロニーのゲートや外壁を破壊するためのものだったんじゃね?
>>59-60
何か問題が有ったのか1番のにリフター付けた奴が暫くしてキット化されたんだったな
>>71
F91やSF91はガンダムタイプだけじゃなかったかな
>>85
工具みたいな物 >>87
>工具みたいな物
器物損壊と窃盗の容疑で逮捕された無職の少年(19)の凶器みたいに言うなや(´・ω・`) そもそもザク開発当初は連邦の戦力は艦とセイバーフィッシュ等の戦闘機、ボールぐらいだったわけで
艦のブリッジ叩き壊すぐらいだったら斧が一番都合がよかったのさ
殴り合いがメインのころのヨーロッパだとと剣よりも斧や鈍器のほうが使われてたらしいけど
剣は携帯しやすいから持ってただけで
>>90
ちゃんと改良強化新型グフでは剣になったしな ドーガさんのころにはピック&ホーク&サーベルになるという万能ぶり!
>>44
あれは可動と重量軽減のために手脚が短くなってるから
あんまり模型映えしないかもだ サンボルのヒートホークだと投げただけでペガサス級の装甲を内部機関ごとスパスパ斬れるからな
うっかり地面に落とすと地殻をぶち抜いてマントルまで達しそうな切れ味ですぬ?
光線、という意味ではレーザーもビームだな
メガ粒子、という意味だと違うもの
>>100
まぁビームサーベルはライトセイバーのパクリだけどな スターウォーズは77年
世界的な大ヒット映画だから影響受けてないはない
ライディーンでビームで切るという設定は存在したけど剣のつかからビームが出て剣になるのはライトセイバーが最初
さらにビームが実体ないのに剣と剣がぶつかり合うという設定もライトセイバーが最初でそれがスタンダードになった
永野のエルガイムとかFSSなんか相当影響受けてるね
FSSは反省してスパッド無かった事になったけど
クソ磐梯山よ、いつまでオリジンザク待たせるんや?
いつまで中華の無版権ガレキ改造キット儲けさせるんや?
さっさとザクだけでもだせや
バリエ展開で儲かるやろに
>>98
レーザビームがビームなのはわざわざ言わなくても当たり前のことなので略してレーザーって呼ぶぐらいビームだぞ
というかメガ粒子砲に限らずSF兵器の弾を「光線」で表現するのはレーザービームのパクリ(もっと言うとSUN BEAMが語源だろうけど) サザビーの普通のシールデカールというのは売ってないのか?
水転写もいらつくんだけど
さっさと積み消化したいときはキレイに貼れるよりスピードが命なんだよ…
貼らなくてもかっこいいのは変わらんしスマートに終わらせるわ
目玉とかは筆塗りで緑塗るわ
なんで目玉やカメラまで水転写にしやがったんだろ?
サザビーkaはデカールのS-01て何の意味か分からんかったから貼らなかったな
普通に型番MSN-04のとかRGみたいな音符マーク付けて欲しかったわ
CCAのガンダムデカール使えばいいんだけどあんま売ってないしな
そういや厨房の頃、「なんで“ジョニー・ライデン”の機体なのに“RB”なんていう意味不明なイニシャルのデカールが付いてるんだ?」と思って貼らなかったな
後に“レッド・バロン”という意味だと知ってからも、それはそれでどうよ・・・ということで貼るのは躊躇する
小田雅弘氏も納得してないみたいだし
ライデン=真紅の稲妻→Rosso Blitz→RBのほうがこじつけでも説得力だせそうなのにレッドバロンはなあ
レッドバロンでいいじゃないか。
レッドコメットよりかはカッコいいだろ?
レッドバロンて赤い男爵なんじゃないの?鉄面党を許せない感じの
>>117
宇宙装備もあるんでバッチリですね
ジオン星人殺られる側だけど 貴様らどうしてアニメ版レッドバロンの話題を避けてるんだ
(特撮映画のブレイブストームでしかレッドバロン知りません……)
(なんでみんなレッドバロンの話をひっぱるんだろう?なんて言えない…)
レッドバロンのいいなと思う部分を
各部のデザインで尽く潰したのがマッハバロンで
プロポーションで全て台無しにしたのがアニメ版
グフとグフカスタムを買おうとしている俺を誰か止めて。
グフは良品、買え
グフカスはHGUCが出たけどガトリングガンは至高
関節弱いけど買っとけ
レッドバロンのアニメを知ったの最近だけど
Gガンの裏番組だったと聞いて笑った
景気対策で国民一人辺り五万円を支給する噂があるが
俺だったらhi-ν Verka買うよ
5万か
俺ならクレカでの光熱費水道代+小遣い2万円の
支払いに回して終わりそう
5万支給するより自動車税と重量税をロハしてくれよ(真顔)
>>133
貧乏人いじめの自動車税関連はメーカーの言うなり政権だから無理だな 自動車税関連はメーカーも下げろっていってるんだけどねぇ
>>134
え?
むしろ自動車メーカーは自動車関係の税金を下げろって昔から言ってるだろ
そうしないと需要が伸びないし
バイクメーカーは原付免許でも125ccまで乗れる様に法改正してくれってお願いしてるし
今時50ccのバイクなんて売ってるのは日本位だからな 毎月ならともかく突発的にぽんと5万円渡されてもねぇ・・・
まー俺は超ブキヤケース買いたいけど
ひっそりと発送されてひっそりと届いたF90B.K装備
誰も買ってないのか…
ジムドミから~のペイルライダーを期待してるのは俺だけか(´・ω・`)
まぁガトリングジムドミも買ったけど
ペイルライダーは完全新規が良いな、Ver.滝川虚至ブランド作ってくれてもイイ
MGじゃ無くRE/100で電飾仕込んでくれても良いしな、HADESシステム起動をLEDで表現でさ
>>138
3月は他に買うの無かったんで2次の5月発送待ち >>138
届いたけど中身見ただけだ…
メガシールド案外小さいな >>136
そんなの口先だけ表向きアピールだと気づかんのか?
古いガソリン軽自動車から新車エコカーに買い替えさせるために
毎年の自動車税を爆上げさせてる
貧乏人いじめも甚だしい ていうかね、まずガソリン税に消費税がかかるのをやめろっていう
それを認めると「リンゴに消費税かかってるからアップルパイに消費税かけんな」ってのが通っちゃうので
>>145
その場合、リンゴの税は還付対象じゃないのか? >>145
その場合はリンゴは仕入れ税控除の対象なので >>104
ビームサーベルがSWやガンダムの影響から抜けられてないのに気が付いて
日本刀を持たす事にしたけど、模倣がいっぱい現れて来たので
ガットブロウに変えたんだろうね。 俺には理解できないんだ。みりんには税金を払ってる。
梅にも払ってるし、氷砂糖にも、他の道具にも税金を払ってる。
なのに全部を交ぜて置いておいたら、突然違法だと言われるなんてね。
>>147
そんなことよりそのリンゴをどこで買ったか聞いてほしいの…そして残りのリンゴを一緒に買いに行ってほしいの…… 漫画雑誌の裏表紙で初代MGガンダムを見た時は本当に感激したっけな
コックピット開閉とクリアパーツのカメラアイには完全にやられたわ
F90 AtoZ続報まだかな
もう発表された分全部届いたぞ
なんかサザビー胴体と頭組んで満足してしまった
このまま積んでしまいそう
組立説明書に必要なランナー部位ごとに表示してくれよ…
>>136
けど、125ccまで上げでもスクーターしか出ないんじゃなぁ。
今普通AT免許持ってて大型免許取る気あるけど、大型バイクは乗るもの維持するのも億劫でちょいと思案中。
250とかも国内向けは車種少なくなってるし。 >>158
スレチな話になるけど、バイクメーカーが原付免許の上限を125ccまで上げて欲しいのは、原付バイクの製造を止めたいからなんだよ
今や原付バイクの販売台数はピーク時の1/10以下で、作るだけ損する状況になってきてる
実際にヤマハの一部の原付はホンダのOEM製になってるし
海外では125ccが一般的だから、日本の免許制度もそれに合わせて125ccのバイクを主流にしたがってる 自動車関連の税金は程なく一斉に下がるでしょう
ただし
13年、18年超の登録車は更に増税されて所謂旧車は一斉排除
ビンボ人は車乗るな 大切な車をはよ捨てろってなるでしょうね
HGとMGの説明書は頭→胸→腕→下半身の順だよな
RGと昔のキットの説明書は脚→股間→上半身の順
武器とか先に組めばランナー減らせられるかな
武器専用のランナーとかあるだろうし
ランナー数多いMGはいかに数を減らせれるかが大きいよな
探す手間的に
本立てる100均のやつ順番に並べれば良いんだろうけど
作業台とかじゃなくこたつの上で組むしノートパソコンもあるし
武器は一個なら楽しんで作れる
どこぞのダブルフィンファンネルとかペルフェクティビリティみたいなのは修行している気分になる
>>163
学校で小型免許取る料金が高すぎるのが一番悪いのよね
中型とほぼ変わらない
教えることがほぼ中型と変わらないのがいかん むしろ武器作るのが一番好きだわ
パッと完成形が作れるからかな
底箱を立てて、左からABC…と順にランナー並べてる。
蓋箱はゲートカスの受け皿でOK!
俺は指が辛いわ
最初は嫌いだったけどVやWでの指差し替えで良いと思うようになった
ぺーはMGに成るとFAZZ以上に高くなるよな?15000円とか?10000万超えるガンプラは買い辛い、貧乏性だから
ペネロペとかクスィーとかmgにしたらめっちゃデカそう。
>>175
まあね、テスト用にハイメガ撃つことしか考えてないMSだから
よほどメガバズーカランチャーもたせたその辺の量産メカの方が実戦的にはハイスペック 一億か
高額なMGなら量産させなきゃそれくらいかもな
頭割りできないし
>>186
シルエットがよく解らんがマジでF90ll確定と考えていいのか? >>194
MGじゃなくR3でMK2とスケール合わせて欲しい
今なら再始動できる環境じゃないかな
マジンガーのでかいのとか斜め上の商品出してるし MGだけどでかくて組み立てが簡易ってRE100みたいなものか
グレンダイザー売ってたけどあれはMGと同規格?
パーツの分割線がうるさくて元のデザイン台無しだけど
あれはどうなのよ
構造的にはre みたいなモンだろ
でっかいHGなんだし
>>200
いやHG名義で内部構造なし
ただ大きさがRGサザビーかMGV2ガンダムくらいの大きさがある アッシマー「かつては円盤獣と呼ばれた私の出番ですか」
F90、IIでIのようだけど、もう一つの装備はどれやら
今まで出たのだと、既存のには新規だったから以下のどれかか
・Coldness
・Guards
・Jacket
・N (Top secret)
・Officer
・Quick
・Reconnoiter
・Tracer
・Up-lift
・War bird
・Xtra
・Zero
F90IIIYのY=Young starだよね?
>>209
アッグシリーズ「ジオン獣と呼ばれた我々の前には小僧同然」
〃 「MG出して。プレバンでいいから」
??? 「本編完走してからにしろ!!」 ジオン系(1年戦争機体除く)のMGってサザビーとギラドーガとキュベレイ以外あったかな?って気がする
マラサイはティターンズだけどどうみてもジオン系にしか見えないから改造してハイザックの武装持たせて緑に塗った。
>>214
元は連邦のテスト機だからジオン機に入れていいのかどうか…。 シナンジュもそろそろRGみたく袖の色分けしたバージョン出そうか
ユニコーンみたくハンガー付きで
ドワッジ再販してくれ
新しくユニコ版でもいいから
プレミアついて高いんだよ
みんながいつもプレバンに張り付いてるわけではないよ
強化型ZZ作ろうと思って買ってあった拡張パーツを家中探してるのに全然見つからん(´・ω・`)
かわりに買った覚えのない市販のMGヘビーアームズが2個見つかって、何が何だかよくわからん(´・ω・`)
シナンジュスタインが元でそれを改修したのがシナンジュって名前おかしくね?
最初に作ったけど強すぎて封印してたのにウイングガンダムゼロって名前ついてるようなもんじゃん?
>>229
紛失したパーツが出てくるように俺が大宇宙霊に祈っておいた、礼は要らない >>230
メルマガ、ジャンル制限しても大量に送りつけてくるからウザくてそのままゴミ箱行き設定したわ。 >>232
ジェガンJ型をノーマルタイプと呼ぶような便宜上の呼称だと思ってたらゾルタンさんが劇中で呼んじゃうっていう >>232
シナンジュスタインは商品名で設定ではスタイン01 でもゾルタンシナンジュスタインって言ってたし...
>>238
キカイダーあってのキカイダー01だからやっぱおかしいよ キカイダーって後継機なのに01よりも低スペックなのが変
>>196
R3のマークIIを見て思ったのは、
このサイズは永野メカには合ってないって事
MSはMGがベストサイズだと思うんだけどなあ
PGくらいにすべき >>232
シナンジュスタインは元々ネオジオンに譲渡して改修される前提で開発されててシナンジュと言う名前が先に決まってた。その原石でしかないからスタイン
ゼロは元々W0のコードで設計だけ完了してて実機は無かったし作る予定も無かったからウイングは名前だけ拝借したんだろう >>241
原作見ればわかる
01や00より高性能
良心回路があるから本気で戦えんのよ基本的に 01って太陽しずむと使えないポンコツで
ほぼ全話近く02に友情出演というフォローされてたよな
しかも03サブローの情けないこと…
仮面ライダーはプラモになったりするが他ヒーローはあんま聞かないな
グリッドマンくらいしか思い付かない
>>247
終盤普通に暗いとこで戦ってて笑ったわ >>248
新ブランドのENTRY GRADEでウルトラマンゼロ出るぞ
ウルトラはメカは割とキット化されるよな、昭和のばっかだけど 明日久々にタムタムでも行っていろいろ物色してこうかな。
キュリオス楽しみだなぁ( ^ω^)
いつ以来の可変機MSだっけ?
ビルドAGE2やフェニーチェみたいなバリエーション物除いたらヴァカV2以来じゃない?
MGVガンダムが今月分の出荷表に載ってるのですが出荷日の何日か後に量販店に行けば買えるのかな?
アホな質問ですみません
店による
最速で出荷日~よほど辺鄙な場所でない限り二日
>>253
だって出てもガンダムタイプばかりじゃないか。
たまにはゲルググとかバイファムとかガーランドとかレダの鎧とかアイアンギアとかMADOX-01とかあまり日の目を見ない機体を出して欲しい。 >>256
ありがとう
欲しかったので足しげく通います 新規でmg出すのってやっぱ慎重になるんだろうか。ガナーザクきてバルバドスきてキュリオスって流れがよくわからんが。
>>259
OOはじわじわコンプ狙ってるんじゃね?
中身ガンダムのやつが問題だが
背負ガンダム
頭上ガンダムと難問が待ち受けてる >>260
グラハムガンダムはプレバンなんだろうね 映像化する前提の主役機ならいきなり一般販売じゃないの?
クアンタなんか戦闘シーンないのにMG出たしな
>>262
中途半端にクアンタムバースト再現できるけどどうせならver2.0で再現してほしい OOはリボーンズってヤツがカッコイイからアレはMGで欲しいなぁ
確かにガンダムばかりではいい加減飽きる
日本のSFメカ人気ぅて9割ガンダムって感じだけど
それは売れないからってガンダムばかりだしてきたバンダイの責任もかなりある
市場は育てないとな
俺がほしいのは
中身まであるギュゲスDなんだか
バンダイどころか、どのメーカーからもまず無理だな
トイ・ボックス号も欲しいなあ
>>266
若いときに友達が実車のCBRを改造して作ると本気で話してたわw >>269
ピーキー過ぎてお前の友達には無理だったか DS-12トイボックス(初期型)
DS-12トイボックス(新造船)
両方フィッシュボーン付
PGフォン・ブラウン号(TV版)
ハチの自家用宇宙船
エルタニカのEVAスーツ
プラネテス関連はネタが豊富ですね
HG(ホシブネ・グレード)
バチスカーフ
ハルナ
シラセ
ハタカゼ
ホルニッセ
成惠の世界も良いものです
勿論メインは端末(人間態)ですね
>>269
何故CBRで出来ると思ったんだ?
フレームが全く違うだろ >>270
CBR エンデュランスF3がピーキーだと?
最近のではないぞ
若いときと書いたはず… >>273
若さゆえのノリだよ
しかし本気でやろうとしてた感はあった ハイパーVテックとほぼ同じ構造のREV付エンジンだったCBR400F
すぐに大人気でハーフカウルと二眼ヘッドライトを装備して
タンデム出来るエンデュランスとシングルシートのF3が追加
F3のマフラーはモリワキが原型
んですぐにモデル統合でF3エンデュランスに
F3レースならREVを無視して改造出来たけど
プロダクションクラスではレギュレーション違反だから
急遽前モデルのCBX400が復活
これが後々おかしなCBX伝説を生むきっかけになろうとは…
>>274
AKIRAの作中のセリフで金田が
「乗りたいか?鉄雄!俺用に改良したバイクだ!ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ」
と言っているんだよ バイクに詳しい俺カッケーはよーくわかったから他でやってくれ
>>250
知らなかった
低年齢向けの非可動プラモシリーズなのねおもしろい MG ガーランドはよぅ
MSモードだけのメカコレでもいいけど。
>>280
マニューバ・スレイヴもMSだったな、ややこしいわ >>282
三日前のレスに何突っかかってんの?!
元レスは梅酒を作ったら酒税法に引っかかると言っているのにラリってんのかとくだらない会話してるだけじゃないか
そんなことよりMGビルバインを早く売ってくれよ
サーバインでもいいから! >>284
戦果の報告を待つであります
(`O´) FA-ZZは腕どうするんだろうなあ。
設定どおりの着脱式とプロポーション重視のFAZZの腕の選択式が一番いい
俺は2年前くらいに小さな玩具屋でGFFの百式とレッドウォーリア買ったよ
メタコンのキャスバルガンダム、いつかリレッドウォーリアにしてみたいなーと思ってはいるw
FAZZ肩がすぐスポッて抜けるねんけど
ヨダレ掛けの取り付けってストッパーみたいなんないやんね
デスティニーエクストリームブラストモード5500円って微妙に安いよね?ん?
そろそろリックディアスの2.0をだな
クワトロ機はもう少しカスタム化してもいいぞ
>>291
今だとフィギュアがシャアではなくアルレットになります程度だろ
それにクワトロカラーは後々ディアスの標準カラーになるんで >>291
軽量だけどモノコック構造なのが特徴なのに
キットでフレーム付けられたら白けそう お前ら、例の巨乳アメリカ人ガンヲタを見習えよ
お前らは、ただキモいだけじゃん。
>>294
誰それ?証拠に画像かなんかでないか?白人じゃ無いなら要らないが >>297
おぉ、おっきなメガネのブルネットさんか、ちょっとアジアンっぽいイイね >>291
ただふとましいだけじゃなくて
意外に細くて丸い断面の上腕とか
重厚な感じの中にも繊細さを感じさせる
永野メカ感を再現してほしいね >>299
今のバンダイにそれを求めても…
ガンダムに関して言えばバンダイはプロダクトデザインの方向に振ってるから
工業製品としてのリアリティーを求めてると思う
ヒロイズム的なのは受けないと思っているんじゃね? >>300
永野のアレも工業製品的リアリティだと思うけどね
職人の手工業的方向性だけど
戦闘機とかロケットなんかは実は手工業的部分が残ってるんで
ロボットならあながち間違ってもいないと思う
バンダイのは工業製品と言っても
ナイキとかレゴとかの方向性(ぶっちゃけカトキ風味) ナガノが工業製品とか言い出すめくらがまだおるんか…
工場見学とか行かないし自分で機械いじりしないのに
フェラーリとかの外見だけで工業製品語るカタワですね
>>301
大量生産品とオーダーメイドの違いって事でしょ?
バンダイはMSをオーダーメイドとは捉えていないから
大量生産品のような感じになるとは思う
悪い言い方をすれば無個性って事にはなってしまうんだけど
リアリズムを突き詰めたらそれも正解なのかなとは思う >>257
ゲルググはVer2まで出てるからな・・でも今後MGのデザインラインとか
新しい技術が出て来たらVer3の可能性あるかもね。
しかし、残りは『R3』で痛い目見てるから絶望的と思うぞ。 ゲルググVer2のシールドが収縮するアーム要らないw
何であんな物付けたのか理解に苦しむわ
>>307
それもあるしダンバインの時に雑誌と連動していて
MGのあまりの売れなさにバンダイが苦言を呈したこともなかったっけ?
あれが売れていれば違う展開もあっただろうけど >>310
それを作らせるためにダンバインを買うってのがバンダイへの最大のリクエストだったんじゃないかと
AGEもAGE3やFXがMGになってないのは出しても売れないとバンダイが判断したって事じゃね? 正直ダンバインは1/72が適正サイズだと思う
1/48はいらんかなあ
ほら、MG誌の「R3ギャリア」の記事で、あさの某が「墓掘りは覚悟いる」って言ってたやん。
ビルドファイターだっけ?今やってるガンプラのあれ
あれは観測気球の要素もあるかもしれないとふと思った
そこから考えるとそろそろMGでGセルフが…出るといいなあ…
>>314
「言ってたやん」って、何でみんな読んでる前提なの? 意気揚々と出掛けて結局ザクⅡ2.0買って帰ってくるという……
>>315
MGGセルフは映画が終わってからみたいな事言われてなかったかな オーラバトラーはプラモとの相性は最悪だと思うけどな
ああいう生物的なヤツは海洋堂とかボークスとかの複合素材でのフィギュアやガレージキットでの販売が向いてると思う
っつーかオリジンってガンダム出てこないのにMG出すんやな
オリジンならザク出せよ 取って返す勢いでザクデザートタイプも
Gセルフ出すにしてもトリッキーとかリフレクターとかアサルトの色分けはどうなるのか。
>>320
オーラバトラーは怪獣みたいなアレンジしたトイが好きだ Gセルフのパックは出ても飛行・宇宙・PPの3種だけの気がする
色分け自体はHGでもそれなりに出来ていたから問題ないんじゃないかな
かたくなにゾックださないよね…
HGUCも再販しないし
>>320
電ホビと確か連動してたと思うんだよね
ファンは>>323みたいなものを求めていたけど
出てきたものがこれじゃなかった
雑誌連動の失敗例じゃないかと思う
バイファムのロボ魂は売れたのかな?あれも電ホビで連動してたけど >>333
オリジンのザク1みたいなので欲しいなぁ
>>330
思い切って、このくらい大胆にアレンジしてたら買ってたのに
オリジンザクは発売されるだろうな…と思ってるけど半数くらいはプレバンかな
>>320
富野由悠季のイメージでは全然生物ぽくないみたいだけどね
宮武さんのイメージでもそうみたい、昆虫ってら元々メカっぽいでしょ
生物的イメージは大体出渕の仕業 >>320
ガンダムは(撒き餌として)出さないとダメでしょう。
ザクだけだと常に追いかけていない一般層に対して訴求力が足りない可能性がある。
出戻りユーザーを狙う為にもガンダムは必要。 お台場にユニコーンじゃなくてザク置けばいいんじゃね?
>>339
板的なパーツは風に弱いから駄目
ガンダムはシールドなくてもガンダムだけど、ザクはシールドなかったらザクじゃないしな >>340
立像じゃなくてコロニーのハッチをあけるシーンの再現とかでもムリなのかな
ガンダム立像がお台場に立ったときは心震えるものがあったんだけど
ユニコーンには何の思い入れもないから何も感じなかったんだよね… サザビーの肩アーマー変態すぎるだろ
スライドのところ組むのにすごい時間かかったわ
レールにちゃんと入らないと中途半端に浮いてしまう
今日は上半身までで終了
1stでMGになってないのってゾック以外あるんだっけ?
>>346
本編に登場したMSというくくりならゾック以外は全部でた
ビグザムってMSと呼ばれてなかったよな? >>347
ほら、マークⅡなら二機作って一機をダイバシティにめり込ませないといけないからさ >>341
立像がユニコーン になった理由考えればわかるっしょ
少なくともバンダイの思惑はお前と真逆だからお前みたいなのは望まれてないってことだよ ストライクやエクシアあたりは立像向けだな武装なければシンプルだし
GP01やF91でもいい気もするが
>>335
hgは大胆にアレンジしてたじゃない
オーラコンバーターなんて手直し出来ないくらい酷い >>350
ユヌコーンは光るからインスタ映えするしな >>355
ビグザムだって夜間に前周囲にレーザービームを放射すればインスタ映え間違いなしだぜw そういや、最初に1/1ガンダム展示してた頃、ザクも同様に何処かで展示してたような話なかった?
>>359
ビルドファイターズでやってたね
ガンダムの横にシャア専用ザクが並んで立ってた 那須ハイランドパークで1/1ザクの胸までの模型展示はあったよ
頭だけも何度か使い回されて展示されてたけどさすがに全身まではリアルでは実現しなかった
MGシナンジュスタイン君・・・なんで×マークがこんなに多いの・・・
普段なら問題ないのにランナーサフしたら組むのが困難になったわろた・・・わろた・・
MGでここまでひどい外れ引いたのはじめてだわ
ちょっと精神が病む
パーツがランナーにくっついたまんまでサフをする意味がわからん。池沼か?
昔はザクがリアルだったけど今は価値観が変わってしまい逆に嘘臭いデザインにしかなれない気がする
>>364
えっしないの?
表面処理がしやすくなるんだけど >>366
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ゲート残りやヒケ処理残り分かりやすいよね
オレは6~7倍希釈くらいのシャバシャバサフでうっすら吹くけど >>367
よかった・・・正直ちょっと不安だったけど
同じ人がいてよかった
希釈は自分は3倍すw シナンジュは悪いキットじゃなくてひどいキット
出来自体は問題ないって何百回も言われてたよな
>>335
それ持ってる
部屋の中で日が当たらないトコで
ガラスケースに立たせてただけなのに
こないだ取り出したらクリアー成形の関節がバキバキに割れてた…
プラモではまず見ない現象
金属軸と相性が悪いのかな Mk2はコクピットに搭乗出来て
そこのMPに一方的に殴られる痛さと怖さを教えてあげられるミニゲームが付きそう
>>342
バルバトスでも正座させときゃ外部電源にして役立つのにな
エイハブリアクターのくるくるなんかちょっとした風力発電出来るだろうし
フレーム剥き出しのとこ太陽光発電パネルでも貼り付けとけばいい ジムカスタム届いた。久しぶりのMGだから頑張って作るよ。パチ組墨入れのみだけど。
実家のヤマダで売ってたのを買って送ってもらった。兄に感謝だね。
そういうの使わずとも
靴下とか干すハンガーにランナーを干す感じで洗濯バサミにパチン
間引いてやれば使いやすい
ランナーに予めマスキングテープの幅広のやつでタグ(Fの2とか)つければ尚結構
ホビージャパン5月号
プレミアムバンダイ MG ガンダムF90ⅡIタイプ(推進増加ユニット) 6300円 7月発送予定
1/100 約15cmが1カット掲載 ノーマルF90Ⅱも再現可能
クロボン仕様のF90Iタイプにもできるようにショットランサーとかも付けてくれたらなあ。
クロボンX2と改をコンパチにせず別々で出すぐらいだから期待できないか
F90IIIYはシメとして出しそう
F90二号機(強奪後)は無理そう?
シルエットで分かってると思うけど3/24のやつネタバレだぞーい
>>388
臑増加アーマーがNT-1のチョバムっぽいw F90よくわかってないけど
クロスボーンの鋼鉄の七人にでてたやつはこれとは別?
>>392
若干仕様が変わってたと思うが同じ奴の筈 拾い物だけど
Iタイプの盾少し短い?
>>392
あれはF901号機Iタイプの強化版だから少し違うっぽい F90系統は出るのはいいんです。問題は敵MSのMG化RE化ですよ。
90IIとIタイプとセット販売なのね
Vタイプのこと考えると2個買いだわ
盾ブースター使ったら肩からもげて左腕だけ旅立ってしまいそうだ
>>401
ヘイズル改「おっそうだな」
νガンダムHWS「ですよねー」 正直シールドブースターって盾としての役割をこなせるものなのか……
ギャンのシールドミサイルと同じように
推進剤は接敵までに使い切って、接近戦やる頃にはただの盾になってるんかね?
Iフィールド発生器でも内蔵しない限りは、ただ的が大きくなるだけ
しかもブースターだから、爆発物満載だわなw
危険なのはあくまで固体・液体化学ロケットエンジンを搭載している場合
所謂SFにありがちな熱核ロケットエンジンの場合はプラズマ化して放出・反作用が得られればいいので極論詰めてあるのはただの水
いい加減に設定に矛盾の出ないデザインは出来ないものか
例えば盾にオプションでブースターユニットついてて現場到着時に切り離すならわからなくはない…?
>>403
おまいらも同類だと思ってるから手を出さない 盾にバーニヤ付いてるとカッコいいやん・・・
>>417
・・・考えた事なかったw
ただ持ってるだけだと思ってたw どうしよう、無性に盾の裏側の構造が知りたくなってきたw サイサリスの巨大な盾はロマンの塊だったよね
ver2出してもいい頃合いだと思うけどなあ…
>>419
盾の裏にタンクがついてる場合は盾なのに誘爆しやすそうで危ないし
腕と盾が固定されてるとしてその中を配管走ってるとなると完全固定の盾になるし
整備のことも考えるとすげーめんどくさそうだなとか
どうでもよさそうなところが気になるわww >>416
タコとゴリラとタンクはさっさと出して欲しいな 初MGで相談なのですが、外から見えない内部パーツのヤスリは無理にやる必要はない感じですか?
全塗装か、ウェザリングする予定です
>>423
seedのビームライフルとかが機体のマニピュレータから動力を得てるみたいな感じじゃね? >>425
売ったりしたいのでもなければ自分で満足できるところまでやればいいよ
俺はたくさん作りたいから時短のために見えないところは可能な限り手抜いてるわ
意外なところ見えることあるから手抜きしたいときほど仮組みはした方がいいと思う 一度仮組みしたらスマホでいろんな方向から写真撮ればどの部分が表面処理必要か分かりやすいかも
アベマで0083みてGPシリーズ組みたくなったわ
GP01Ver2出ねえかなぁ
VerKaでもええぞ
旧キットのサイサリスは嫌いじゃないが
値段不相応なのがな
500円でいいだろあれ
あのシールドMGクラスで保持できる技術はできないもんかね
金属の軸でも入れないと無理かな
関節まで完全固定した腕フレームを同梱してコンパチにするとか
アクションベースの関節みたいな機構無理くり入れれば出来そう
>>423
今なら推進材いらずのEMドライブという答えもある
が、そうなると今度はプロペラントタンクが不要となってしまうw >>438
俺昨日これを新品で4800円で見たぞ。 >>438
メルカリじゃん
尼の転売ボッタクリと一緒で騙されるほうが悪い >>423
電気配線はされているだろうが、燃料配管はしないでしょ
推進機は熱核ロケットでも、姿勢制御バーニアは普通の化学燃料ロケットにしないと、MSのように可動する四肢を持った機体の末端までは、配管が複雑になりすぎる 桁間違えてるんじゃないか…それでも高いけど
なんか新作発表ないかなぁ
F90ⅡのIタイプの発売ネット中継って24日だっけ。?
多分最後に作った記憶があるのが当時リアルタイムで放映していた
Gガンだった記憶がある僕です。
ふとつべとか見ていて久々にガンプラ作りてーと思い
RX-78で1/144じゃなく少し大きめのMGがいいなとググってるけど
1/144はG40、ORIGIN、BEYOND GLOBALと立て続けに新作出るみたいだが
MGのは新作当分予定なさげなんですかね?
>>438
ヤフオクでもプレバン製品とかを格安とか最終特価と言っておきながら定価の数倍で出品している糞転売屋がウヨウヨいるぞw プロトタイプグフさんはわが家の罪プラ山に
箱潰れで眠っておられる
>>429
ゼフィランサスはそないに悪い事無いぞ
太腿と上腕太らせて足首ちょい伸ばして肩位置上にちょっと上げるだけでなかなか良い
と言いつつそこまで弄って10年以上放置してるが サイサリスはHGUCの体型でリメイクすべき
シールド保持にはクリック関節かロック機構を入れればいいだろ
GP02はHJの開発情報掲載されている時はかっこよかった気がする
肩の高さを数ミリ変えるとか際どい事をやり始めたのがGP02からだったような
F90の2号機ロールアウトカラー、実戦配備カラーは出ないのかー
>>451
良い悪いはともかく今の技術で作られたMGがほしいねん
最近組んだサザビーでもビックリドッキリメカだしな
あのレベルからもう数年経ってるんだよな Ver2.0化してほしいやつは結構あるよね…私としては08小隊連中をやってもらいたいですはい。
グフ2.0のバリエならまず飛行試験型が欲しい
MSVでもZ版でも
劇中キャラが搭乗機に似せたパワードスーツを装着した新ブランドはよ
F90、各種パック 再販
MG 1/100 MS-09R ドズル・ザビ専用リック・ドム【再販】
MG 1/100 MS-06FS ガルマ・ザビ専用 ザクII 【再販】
MG 1/100 MS-07B マ・クベ専用グフ 【再販】
MG 1/100 MS-06F ドズル・ザビ専用ザクII 【再販】
ガルマザク欲しかったからうれぴい
オクでプレ値で落とさなくて良かったわ
つかゲルググキャノンも一緒に再販してクレヨン
>>461
ファのメタスが凶悪過ぎるのが予想できるw 再販Vガンダムってもう並んでるところは並んでるのかな
マ・クベグフだぁ~?てめぇギャンだろ!
予約します。
>>469
素のドムがまだなんだから無理だろ
ちょっとは考えようぜ エングレービングシリーズは再販欲しいなあ
ガルマザク、ドズルザクドム、マクベグフ、あとギレンゲルググw
キシリアはMSには乗らないだろうけど、乗るとすれば何が似合うかな?
やっぱギャンかな
キシリアなんかMSに乗らずアッザムにでも乗ってればいいよ
エングレービングイフリート出してきそう
イメージカラーも近いし
何も作った事が無いのに、いきなりMGディープストライカーを説明書無しで完成させる幼児
ガルマザク ポチった
再販だとすぐ終わりそうだから早めにしといたほうがいいかもね
ドズルザクだけにしようかと思ったら
思いの外ガルマザクが格好良く見えたので一緒にポチってしまった
ドズルザクドムぽちった
ガルマにマゼラトップ砲ついてんだからザクは1.0か
まあ久々に作るか
>>492
ドズルもガルマもザク本体は2.0。
ガルマには、1.0の武器ランナーが付いてくる。 ほぼ素組みなのにまだFAZZのデカール貼りが終わってない俺の速度では月に2、3個出てた頃の山が消えない
F90シリーズはプレバンで正解だな
一つも欲しいのが無い
ガワラデザインはディテール追加で誤魔化してるからな
マクベさんはまだわかるけどガルマとかドズルってパイロットとしてどうなんだ?
ガルマはドップ操縦してガンダムに狙われながらも帰還してるから
MSもそれなりには扱えるんじゃないの?
出現すると言って聞かないガルマ様見送った側近にしてみれば
ガンダムに落とされないかと心配で心配で胃が痛くなってそう
シャアが劇中でガルマがモビルスーツで出撃したか聞いていたし操縦は出来るんだろうな
ドズルもビグザムを扱える位なんだからそれなりの腕前なんだろう
何よりも二人がモビルスーツに乗って戦場に出れば兵士の士気高揚にもなるだろうし
>>505
シン・マツナガ「痛いわー、ドズル閣下無茶するからめっちゃ胃が痛いわー」
アナベル・ガトー「いやまったく、心中お察しします」 >>507
ガトーの方が階級上だろw
あっ、でも武士道を重んじるタイプだから階級問わず実力のある目上には礼節を弁えるか… ジオンの階級無茶苦茶だけどな
シャアとか大佐なんだぜ
左遷されたのに2階級あがるとか
シャアは年上の部下でも、お前呼ばわりするのが大嫌いだった
>>512
クワトロは大尉なのに無茶苦茶偉そうだったよな >>511
少佐時の左遷が左遷で除隊なら、復隊時に階級上がるのは割と有り
あの時はシャアの方から復隊を願い出たのでなくキシリアがスカウトしているからな
まぁ二階級特進は普通無い >>512-513
ララァ「大佐、邪魔です!」
シャア(オレ上官なのにぃ…) (´;ω;`) >>515
仕方がない
自分でララァのほうが優秀だと言ってララァの命令で動くと言ったからなw F90Ⅱ、まさかとは思うけどMGなのにコクピット開閉ギミック無いなんて事はないだろうな・・・?
私的に地味だけどMGと言ったらコクピット開閉ギミックってぐらい好きなんだけど。
設定厨としてはF90の全設定が出てきそうなのは嬉しい
けど新設定パックが軒並みいまいちピンとくるのがないのは
やっぱガワラ御大だからかね…
設定自体もガワラが考えてるんかな
>>517
紹介動画見たんだけどMGのF91、90、90Ⅱを作ってる担当が同じ人らしいからF91みたいに空くんじゃないかな >>514
シャア中佐の時期もあったんだから、二階級特進じゃないぜ? >>522
それ、俺も思った
いつか思い出せへんけど
オリジン版シャア専用ザクⅡはよ
フレームはver.2でじゅうぶんやから キシリアがシャア中佐を呼べとか言ったけど
だれも覚えてないから二階級特進になったとか
映画でがそうなってる
>>517
特集ページにハッチが開いてる画像がある
F91のように胸の上がスライドして開くパターン F90IIの残念点はミッションパックと本体がセットなことだな
F90も絡ませて楽しむには邪魔にはなっても良いことはない
まあ買ってしまうんだが
>>493
そうなんだよ それで1.0のザクなのかと勘違いしたw
本当はドズルザクを買うつもりだったが思いのほかガルマザクのが気に入ったので どうせならクラッカーも付けとけばいいのになw
現状、どちらも1.0のF/J、S買わないと手に入らない
>>522
ジャブローの侵入口発見がそれなりの功績だった気がしたから
それで昇進したんじゃないのかな マツナガザク組んだ
やっぱ白い高機動ザクはかっこいいわ
相変わらず動力パイプと武器もたせにくいのは困りものだけど
>>530
ちゃう
マッドアングラー隊の設立に成功したから昇進してる
つまりさ
中佐で復隊して即ザンジバルで実験部隊の設立に成功
(おまけにあっという間にフラナガン機関に接触してNT部隊にしてしまっとる)
その後すぐに地球に降りてマッドアングラー隊作って昇進 >>512
階級下の奴に敬語でしゃべる左官とかその軍曹本人に怒られるわ >>536
有名な汚名挽回はバスク大佐に敬語でしゃべってるときのセリフだぞ >>526
富野メモによるとキシリアは宇宙用に改造したアッザム改に乗って
グラナダでガンダムと戦う予定だったらしいな
アニメ打ち切りがなかったら 宇宙用アッザムって4脚をたたんでブースター×4にした感じだったのかなあ
F90Ⅱのツインアイって黄色だったっけ?旧キットやGFF、ゲームとかじゃ青だったと思ったが
>>542
だから両方再現できるようになってるじゃないか
シールで(パーツは恐らく無色透明) なんかF90IIの配色って中国のパチモノ臭すごいな
>>536
普通に使ってるだろ
バスクやジャミトフには常に敬語だったし、ブライトにも一応使ってる
ジャマイカンやシロッコには途中からタメ口になってたが >>538
小説版だとキシリアはシャアと共闘してギレンを倒した後、シャアの裏切りでリックドムの掌から落とされてお亡くなりになったんだよな 放送当時にガンダムの最終回を見たクラスメイトの感想が
「ガンダムが自動操縦でシャアがドムのバズーカーでキシリアの首が飛んだぞ」
だったから訳わかんなかったわw
バイアランMG なんないかなー。一応バリエーションで3体はだせる。
>>548
んなのわかった上でのネタだろ。
TV版でジェリドが「汚名挽回」って言ったから
ジェリドが話題に上がるとだいたい誰かが汚名挽回ネタを書き込むんだ。 >>536
バスクやジャミトフには流石に敬語だったけど、
ガディやシロッコあたりだと上官でもタメ口だったな
でもこれはジェリドに限らず、ティターンズ全般に言えること
ティターンズは実力本位のラディカルな組織として描かれてた節があるな ジェリドとかいうアムロに撃たれて死ななかったスゲーやつ。
>>556
・テストカラー
・制式カラー
・バイアランカスタム
・バイアランカスタム2号機
・バイアランカスタム2号機(バンデシネ版)
・バイアランイゾルデ
6種類じゃね? バイアラン、バイカス、イゾルデの3種類だったわ。
バイアランも増えたな~。
髪イユがおかしくなり始めたのはジェリドが死に際に呪詛の言葉を吐いたからだと思った
バイアランのAoZ版は無いんだな、イカロスユニット装備程度か
>>562
これはいいバーザム
え?バーザムじゃないの? バイアランがあれだけ熱核ジェット使っても短時間しか飛行できないってこと考えるとこの程度しか追加スラスターないユニットつけても気休め程度の飛行時間だろうな
バイアランは足にもスラスターをつけるべきだったのではなかろうか。
そう…グフフライトタイプのようにね。
Bタイプ&Kタイプ見て「おっ、F90Ⅱと一緒に新パックも出てるじゃん」と思ってポチりかけたけど
これ昨年末に出てたやつの再版なのね、既に自宅のマウンテンサイクルに埋まってたわ
シルエットフォーミュラは全キット思考停止でポチってるから、完全に記憶から抜け落ちてた
イカロスユニットとか地味に不吉な名前付けるな・・・
>>568
B&Kが発送されたのって先週じゃなかったか 本編をまともに見てなかったからバーザムなんて機体が出てたのを最終回から20数年後に知った
>>571
最近届いたら中身見ないで積み上げてるもんでな…… こんにちは!1/100カイシデン立像フィギュアはどのキットに入っていますか?!
他のホワイトベースクルーは揃ったのですが、彼だけいないのです(^-^)/
>>569
並べてみるとバしか合ってないくらい別物なんだなぁ なぜマークIIがバーザムなるのか、俺にはわからない。
バーザムHGUCは結構売れたらしいけど
MGは出ないんかね
575 カイさんは無いです!
ガンキャノン2.0に期待!
まあしばらくないと思うので
連邦パイロットからスクラッチするしかない
ハン、バーザムか
数はあるようだが
初出の酷い言われよう…
これでMK2の量産機だもんな
>>581
設定が強引過ぎたんだよ
どこにもマークトゥらしさがないのにマークトゥの量産型って… あのモノアイは頂けなかったな
連邦系のMK2量産機ならジム頭にすればまだ話は通るのに
Mk2自体が連邦の技術のみで作られたというMSだし
ちんこの位置にバーニアあるのも違和感
>>584
あれはバーニアなのか
コネクターって話聞いたことあるんだけど >>579
センチネル版ならまだしも、そんなデカいバーザム欲しいか?
一般発売なんかされたら、在庫確実で小売店に迷惑かかるだろ。 >>568
F90ってシルエットフォーミュラなの?
サナリィ製なのに? >>584
今確認したらデザイナー的には給油口のようなコネクターをイメージしてデザインしたそうだ >>588
すまんシルエットフォーミュラじゃないわ
単にF90やシルエットフォーミュラみたいなF91周りのMSV好きだから
旧キット含めてかき集めてる 答えてくれた方ありがとう。カイシデンフィギュアはガンキャノンので妥協します
>>589
核で動いてるMSに給油口とか
デザイナーは本当にアホだな
まだZZみたいなハイメガキャノンでも装備しとけばいいのにwプッシャーと >>592
ほら、百式だってハイメガランチャー使うのにレコアさんをエネルギー供給に使ったじゃん
あれと同じだと思えば… >>572
安心しろ
まともに見ていても、殆どお目にかからない そもそもバーザムMGでほしいという需要がほぼない
まだZで出た変形MSとかシロッコ制作MSとかがええわ
>>577
劇中に所謂ティターンズカラーのMSがその二体しかいないから、ティターンズによるティターンズ専用MSのプロトタイプと量産型じゃね? という妄想の結果だろ
元のデザインは似ても似つかんが そういえばティターンズが使ってるハイザックが緑なのがおかしいわな
ティターンズカラーはお嫌でしょの通り黒がベースのはずだが
Mk2以降黒いMSはサイコガンダムくらいだもんな
それもサイコガンダムの所属はムラサメ研究所でティターンズじゃないし
一応0083ラストで黒いジム・クゥエル出てたけどさ
>>598
連邦軍カラーがもうティターンズカラーに近い色だったからなあ バーザムの股関はアイツのシンボルみたいなものなのでは…
>>592
動力は核融合炉だけど、推進材は別じゃないか?
液体であるとは限らないけど。 >>590
なんだ、ただの同志か
ネオガンダム、ハーディガン…頼むぜバンダイ >>592
……核融合でエネルギー作ったらそれだけで移動できる世界なの?
物質ってのはヒッグス粒子が実は移動してるんじゃなくて、濃度のみが変わるってな情報量世界観に生きてるの? 一応アニメではなんかケーブル刺さってる。
>>592
出撃→帰還→データ蓄積→ミノ粉だらけでWiFiも5Gも使われへんやんけ!→せや!コネクタでチ◯コ同士繋いでデータ共有したろ‼︎
と思ってた時期がオレにもありました >>605
これ何の画像?
バーザムがCCAのベースジャバーに乗ってる?! ハイザックが緑なのはジオンの象徴だったザクが同じ緑で嫌がらせであえて緑にしてるってレス見たことがある
>>605
それビルドダイバーズかなんか
そういう設定のつもりでデザインされたことを知ってサンライズが即取り入れた >>603
ネオガンダム良いよね あのアナハイムとサナリィの良いとこ取りなシルエットがたまらん
子供の頃こいつのプラモ遊び倒したなあ カテーテルは入れる時よりも抜く時の方が痛い
これ実話な
>>572
劇中で名有のパイロットが乗らなかったのジムⅡとバーザムくらいだからな
Zと切り結んでたシーンが最大のハイライトかな >>604
どこかの世界で、核エンジンを搭載してるだけで弾薬の補給も機械整備も必要ないって言われたMSがあったような? 核で発電はできても推進材は要るし、あるいは股間から武器用メガ粒子が急速チャージできるのかもしれない
>>570
響きがいいのか割と見かけるよね、イカロスって名前
ロケットにもイカロスってのあった気がする >>617
エヴァのアンビリカルケーブルみたいなものやね MG Ex-Sガンダム作成してたんだけど、1部ABS関節パーツの硬さがどうもならなくて返品しましたよ
つかなんでこんなに硬いんだよぅ
>>616
あれはあの時点ではまだ消耗していなかったから必要なかっただけで、半永久的に不要な訳じゃないぞ
まあプラントからすっ飛んで大気圏突入して更に戦闘しておきながら整備や補給の必要が無いって、どんだけ効率が良いんだよとは思うがw 機動戦ゼータガンダムは見てなかった回に面白い内容が詰まってる感じ
MS06を何機も繋いでメガランチャー撃ってるらしいし
>>618
猿の惑星でテイラーたちが乗ってた宇宙船もイカルス(ラテン語読み)号だったね >>621
もちろんわかっててネタで書いてるよ
まーあんな言い方するもんだから、放送当時みんなツッコンでたよね バンダイってマスク作る技術あるだろ。
シャープでも作り出したんだし、
企業として取り組んだらいいのにな。
ユニクロとかも。
>>621
フリーダムってやたら戦闘力をヤベー云われてるけど、本当にヤベーのはそこだよねw シャープがマスクの機械入れたのはマスク製造に適したクリーンルームがあったからだよ
バンダイのどこでマスク作れと?
>>625
プレバンでガンダムフェイス型マスク発売!(一枚5500円)
とか普通にやりそう >>631
できない理由を並べるんじゃなくて
できないならどうやったらできるかを考えるのが仕事ってもんだ。 >>633
しかも印刷やモールドじゃなくて穴開けるんやろ?技術力見せつけるために
マスクの意味あらへんやんけ‼︎ クレオスは簡易マスク作ってるんだから感染予防用として転用しても良いかと
いや余計な事しなくていいよ
玩具屋は玩具だけ作っとればええ
>>631
プラスチック成形工場はクリーンルーム並みにめちゃくちゃ清潔だぞ
空気中のホコリですら異物混入の原因になるから、下手な食品工場よりも衛生管理はしっかりしてる
昔働いていたが、成形室に入室する時は全身にエアーを掛けてホコリを落とした上で、コロコロを使って残ったホコリを取り除いてからでないと入れなかったわ >>639
あと静電気防止にアースのコードを常につけたりね
プラモじゃないけど自動車の樹脂部品の工場はそんなだったなあ プラモ関係の仕事してるって羨ましいな
昔いた部品工場は空箱がMGゼータプラステスト機カラーのだったな
>>598
ジオン残党に対する嫌がらせだから>ティターンズのハイザックが緑 MGドムさん欠品してから今年で何年目や‥‥
バンダイさんドムプレバン限定でええから再販してよ・・・
>>642
プラモデルだけがプラスチック製品じゃないからw
日常生活で使う物にも大量のプラスチック製品があるぞ
でも金型担当の課長はバンダイの技術をベタ褒めしていたわ >>645
俺もドムほしい。ドズルドムじゃなくて普通のドムがいいんです。 >>615
劇場版でハマーンが乗るまでは、ガザCもな
あとはMSV組 マスク(フルフロンタルVer)
マスク(クルーゼVer)
バンダイの技術力は役に立たなさそうだな
アニメーターが表情書かなくていいからな楽ちんだわ
シャアなんて口パク入れなきゃならんしな
>>645
近所のエディオンのネヴァーランドにあったような気がする
もう何年も動いてないMGいっぱいある
ジオとかもあったなぁ マスク大尉「私の話題が出ないのは何故だ?やはりクンタラは見下されているのか、おのれベルリめ!!」
>>654
なにその宇宙ネズミ達が使ってそうなお面は マスク大尉は何でもベルリのせいにできるから悩みが無いんだろうな
ほとんどゴルゴムだよな
>>645
だってジョーシンの棚にはまだ残ってるもん 鉄仮面より、ダース・ベイダーとストームトルーパーのマスクの方が売れる
東京都封鎖が現実味を帯びてきたからMGを買い占めてこよう
積みと合わせれば3年は作り続けれるな
買い占める前に積まれたMGを作ったらどうなのか………
作るのが趣味じゃなくて、買うのが趣味だよね。
積む場所が無くなってきたから仕方なく作る。
心当たりありませんか?
>>666
作ることに縛られないライフスタイルなんや メインじゃないデザインのMSがどっちの陣営に付くとかは
広告代理店の若造が気分で勝手に決めていくと誰かが愚痴ってなかったっけ
ディジェ、バーザム…他にも違和感ある設定あるよなぁ
地元デパートでステンレス製のロビンマスク(7万円)と悪魔将軍マスク(11万円)売ってんだけど買うべき?<スレチ
>>668
顎を覆うだけのマスクもあるから問題ないだろ?
後は鼻だけ覆うだけのマスクありゃいいな。
つか、花粉症用に鼻だけ覆うマスク出してくれんかね? >>666
積む場所が無くなったら売るんじゃないかな >>670
そういう意味では00はそれぞれの陣営のデザインの統一性が逢ってよかった 自己アピールしたい心を押し殺して世界観に見合うデザインを提供出来るのはカトキくらいか
>>675
海老原とか柳瀬とかあの辺もちゃんと陣営考えてデザインしてると思うけど
海老原は何気にコンソールパネルのデザインが好み ゾックが出にくいのは解る
なしてコアブースターが出ないとですか?
>>678
コアファイター売れてたらブースターも出たんじゃね?
あれは良いキットだったと思うんだけどな 初めてMGつくってるMG ザクⅡ。
ネットにあがってるフレームだけの真似して作って可動域に感動してる。
今両手でsdcsのガンダム両手でもってライオンキングのポーズさせてる。
箱のテープを上手くはがせなくて放置
ビニールを上手く開けられず放置
説明書を読んだだけで疲れて放置
ニッパーが見つからなくて放置
指が痛くなって放置
細かいパーツが見づらくて放置
組み間違えて放置
組み間違えた所をこじ開けようとしたら壊れて全て嫌になって放置
>>683
もう開封したビニールを破らずに被って窒息死したほうが良いよ君 >>676
中国じゃ使用済みマスクを拾い集めて再販してるんだよね。 >>681
動力パイプはヤバそう。でも今週末までには頭と胴体までは作りたいとは思ってる。作るの遅いけどまだまだ制作モチベは落ちてない! >>688
がんがれ
出来たらうpしてくれると嬉しいよ 動力パイプ組む時はパイプの中を通ってるランナーをカッターで細く削りながらひっこ抜いていくといいぞ
ザクⅡのスミ入れ緑色って考えてだけどどうだろうか?
Hgucとかsdは作っても素組みで終わらせてたのでそこらへんわからんのです。
モールドひかえめだから緑にしても濃いめの色じゃないと目立たない
リアルタッチマーカー2のグリーンかもう普通に黒が楽
>>670>>677
こういう意見に対してあきまんとか言う人が逆張りしてなかった?
デザインバラバラの方がリアルとか言っていた様な ザクの動力パイプ握りすぎたらいい感じに割れてもたな
あと手がABSなこと忘れてスプレーしたらもげた
>>693
んーF1とか観てると各チームごとに独自の個性があることはあるんだけど
例えば米軍機とロシア軍機が同じ系統のデザインかというと違うしなあ
国家間もしくは製造メーカーで基本的なデザインは変わるんじゃないかと思うんだけどな >>691
アニメじゃ黒の実線で描かれてるんだから黒をがっつり流し込め ZZのネオ・ジオンMSは違和感がなくて良い感じに纏まってるのが素晴らしい
>>700
出渕のデザインってバウくらいじゃないの? >>701
前半はほぼ出渕のデザイン
後半は明貴とかがデザインしている >>671
ロビンマスクを買ってそれを右手で高く掲げながら水中から飛び出すべき ZZのは全部ダサいという意味では上手く纏まってるよな
>>703
出渕は前半のMSのラフデザインやってそっちも明貴がクリンナップしてる
バウだけは出渕本人が自分で最後までやった唯一のZZのMSだとアニメ雑誌で語ってた あと伸童舎もZZのNSのクリンナップ色々やってたね
ゲゼもブチだっけ?
何処となく永野風なデザインだけども
ゲゼは永野護がラフデザイン
キャトルは小林誠だかが本来ゲゼとしてデザインしたけど
富野がキャトルとして採用した
>>708
つーか、ZZ前半のMSは殆ど最終仕上げが伸童社だろ ターンエーでカプールとズサ出したり富野監督は実はZZ好きだろ
あの人は自分そのものが黒歴史って自分が本気で思ってる
>>645
え?近所の家電店で普通に棚に何年も積んだある
家にもリックと共に積んで10年以上かな
そんなドムって品薄なん?
ドム再販よりオリジンザクを切に願う 赤いリック・ドムなんかマスク並に高騰してるやんかいさ!
その分塗装用の道具に回せばもっとシアワセになれるのにね
赤ドムリサイクル屋で2000円で買ってなんのこだわりもなくパチッてしまったのが申し訳なくなるな
ドムもいつでも組めるように積んである
シャアドムは理解できるがキャスバルガンダムはやり過ぎのような
でもプレバンで青フルアーマーは再販しておきながら緑フルアーマーは再販しなかったからな
青フルアーマーは総選挙で上位だったから再販したんだろうが、それなら緑も一緒に出せただろうに
バンダイの再販の基準がよく分からんわ
最近プラモ始めたからドワッジが羨ましくてしょうがない
>>728
ノンビリと積んでれば、いずれ再販されるだろ。 >>730
いつからプラモは組むものだと勘違いしていた? ドム一体は作ったけどもう二体買うか迷ってる時に売り切れててプレ値になってしまった
さすがにドムに7000円は高い
発売間際に紹介されたMGドムの大人テイスト感が半端なかった
「ここまでやるか?」ってくらい素晴らしい形状追求だったわ
ドムそんなに売ってないのか
気づかんかったわ
リックドムとどっちがレアなん?
>>735
ドムのがレアじゃねーかな
武器の付属品が豪華だしこないだGBTに行ったときもリックドムしかなかった >>729
最近はじめた人に積みを進めるとは…。
罪深いな >>732
そこは初めから3体セットだろ
黒い3連星は基本3個買いしてる 再販ザビ家シリーズ大人買いしたからネットで評価見てたらエングレービングシールの評判悪すぎ・・・
そんなに大変なん?
ドムは最高だけど、強いて言えばHGUCの方がより好みだわ
ドムとドワッジミキシングしたやつは中々すごかった
多少加工必要らしいけど
ジムカスタム意外とパーツ少ないのね。
これなら途中で投げずに完成させれそう。
ジムクゥエルって単品MGとヘイズル2号機MGのとどっちがいいんだ?
なんだよMGセカンドVver.Ka欲しいのオレだけかよ(・ω・`)
>>743
後者はAOZ版クゥエルなので好みで選べ >>746
なるほど。画像見た感じ足が細いほうがバランスよく見えるから単品のほう買う。 ガワラ先生ってカトキのせいで恥かかされた印象が常にある
旧HGガンダムでくそダサいガンダムを描いたのに同じインストにはカトキのverka載せちゃってるし
>>752
でもデザイナーとしての力量はガワラ先生の方が遥かに上
カトキはアレンジが上手いだけで独自デザインあんまりないしな
力量の差を感じたのは
カトキがデザインしたアイザックをガワラ先生がパクって
D3をデザインしたとき
ガワラ先生は絵が古臭いので不当に評価が低いからな
同じドラグナーでフォルグアーマーって当時は全く気にされなかったデザインがあるんだけど
それを丸パクリしたフラッグが出たときに
アレだ、アレをいじるとこんなにカッコいいかってビックリした >>753
全く同意
大河原氏の実績は別格でしょう 関節が動かないガハラ先生と当時言われてたよな
そういう当時のファーストガンダムを無茶苦茶動くようにアレンジして発売するバンダイの変態さよ
>>754
バッハが音楽の父なら、
大河原御大はアニメメカの父!
偉大だ… 言うてもシードの頃にはゴーストライターがいるとかどうとか言われてたよな
てゆうかSEEDのザクグフドムもデザインはなぁ
あれなら出さなくても良かったのに
>>756
ガワラ先生はザクとスコープドッグとレイズナーを生み出してくれたからオレの中では世界史に残るほどの偉人だわ ガワラが産み出し、カトキがアレンジし、NAOKIがレイプする
ガワラ描き、カトキが直せしメカ原画、性癖ままに壊すはパク王
>>678
MGコアブースター、俺も欲しいんだけど縮尺的な問題があるんじゃね?
MGガンダムのコアファイターの大きさに準ずると
コアブースターにガンダムを乗せたシーンが再現出来なくなるとか
ガンダムを乗せようと思うとコアファイターが大きくなりすぎるとか
シンプルなデザインだけに、そこいら辺のごまかしが利かなさそう
ロボ魂のコアブースターってガンダムを乗せれるの? >>762
ガンダム乗せたのはコアブースターじゃなくてGスカイイージーだからダイジョーブダイジョーブ カトキには元デザに対する敬意が常にあると思うけど
オナキ氏にはそんなもん欠片もねーからな
>>765
Gファイター系列だっけ、ガンダム乗せたの?
言われてみればコアブースターとは別行動だったか、オリジンその他とごっちゃで記憶してたわ コアブはサイズ違いがいくつかある、で解決しよう うんそうしよう
ガワラにもカトキにも良いとこがあって互いに補填しあって今のガンダムがある
どちらもコンテンツに貢献してる時点で力量の上下とかどうでもいい
基本的にカトキ好きなんだけどユニコーンのころは二重顎がひどかったな
>>645
駿河屋で5000円で売ってたで。リックドムとドム 素人が上から目線でデザイナーの力量云々語った所でなぁ
つかアレンジもデザイナーとしての仕事なのにいちいち分けて語るヤツは何なんだ意味が分からん
オリジナルデザインならバーチャロンは色々言われている事返上した上でオツリ返ってくるぐらいの功績だよなぁ
バーチャロンのMGなんてやれないのかね。版権的な問題もあるだろうが
つかカトキハジメてメカデザイナー以外も色々やっているから一概に語れる存在ではないよな
アレンジの功績語るなら個人的には大張がイチオシだわ
つか>>753は大河原氏に対して何気に失礼かましているよな
誉めている様に見えてディスっているわ >>777
その昔、「ギャンよりスリム『だった』」ドムでしょう? わかります >>779
いえいえ
うちのは昔はプロトタイプドムでしたよ >>755
ダグラムのパンツでは股関節動かないってのを反省して後番組のボトムズは動きそうなデザインにしたとか
この辺のタカラのリアルロボはスポンサーからのメカへの口出しみたいなのはあんましなかったみたいね
タカラの担当者がメカを見せられて、どれが主役メカかわからないから第一弾がストロングバックスになったとか
模型誌のインタビューかなんかで読んだ記憶が ゲルググ1.0と2.0のランドセル接続部分は同じなんだっけ?
ゲルググにゼロカスの羽……ゲルググフリューゲル!!!
再販するのは邪魔な人専用機だけで肝心の量産型はしないぞ
ゲルググVer1は当時から空疎感が凄いって批判されてるけど、何故か組んでて楽しくて
独特の仕上がり感がくせになるんだよな
>>793
踏み台にされた事自体は問題じゃないと思う
カトキ使ってカトキよりの試作品(とはいえシルエットは元の物を尊重はしている)
そこから何にも似ていない産廃が出来てるのが問題と思うわアレ >>786
ベースに置いてあった
oywもあったし思わず買ってしまった
目的はパガンだったけど無かった 赤鬼&青鬼
量産型2.0欲しいなぁ >>739
エングレービングシールは細かい部分が多いから、一度貼ったらまずはがせない。
剥がそうとするとちぎれたりクシャクシャになりやすいので一発勝負。かなり緊張する。しかもドズルザクは枚数が多いし、パーツをまたいで繋がってるようにキレイに位置合わせするのに苦労した。 アマがメールでおすすめしてくるMGが全て割高の腹立つ。
>>743
ヘイズルのコンパチで作るクゥエルは足の甲のパーツと首の前の板部分のパーツの色が設定と合わない。あとはカメラ部のクリアパーツが、クゥエルは無色透明、ヘイズルに付いてくるのはクリアオレンジ。塗装するとか、その程度の色違いは気にならないなら、問題なし。
ヘイズルのコンパチで作るクゥエルは、特に脚周りが太ましくてドッシリ感がある。
ドッシリ感が好きならヘイズルのコンパチで作るクゥエルオススメ。 なんで未だにライデンのゲルググ2.0が出ないんだろうな
ビームライフルではなく、あのロケット砲みたいな武器が欲しいわ
ついでにジャイアントバズも付けておくれ
>>792
聞いた話によると、ゲルググVer.1.0は原価割れ起こしてて売れば売るほど赤字という商品で
金型流用でバリエーション出してやっと元取ったそうだよ ゲルググ量産型1.0ってビームライフル違うの入ってんだよね?
>>799
バンダイが操業停止になったら一時的に在庫の値段上がるかも >>802
ガセネタ乙
君デマに乗せられやすいタイプだろw 量産型ゲルググのが欲しかったけど、これは塗れってお達しだよね
>>805
まあ普通に考えたら子供でも分かることだよね >>803
ゲルJのビームマシンガンだよ
何故、それをチョイスしたかは知らんけど MGのジオン系1.0は色々統合しようとしてたな
ザク量産型はMMP80入ってたし
ドムはラケーテンバズ、シュツルムファウストとMMP80入ってたし
>>776
バーチャロンのプラモはことごとくバンダイ回避してるんだよなー
ある種求めてる物に近かったブキヤのシリーズは揉めて消滅したし
色分けきっちりされた707が欲しかった… >>776
すまんね、
ガワラ先生もカトキも駄目な所も含めて好きなもんで
バーチャロンに関しては、何度ボツにしてもガンダムにしか見えないものしか描いてくれなくて瓦が困ったって逸話も大好きだし
結果として素晴らしいもんになったんだから
微笑ましい話だろ 数をつけたほうが良いって判断なのかねえ
個人的には絞ってもいい出来のもんを付けてほしいけど
武器は全体に手抜きだよね
>>799
「ママがメールでおすすめしてくる」に読んでしまったからマザコンかと思った 古いけどジムカスタムでも買おうかと思ったがどこも無いんだな
>>815
去年再販あった・・・かな。
オレも欲しくなって先々月GBT行ったらいくつかまだあったので買った。 >>816
去年再販したんか…ありがとう
まぁあんまりガンプラ売れてない店覗いてみるよ > 何度ボツにしてもガンダムにしか見えないもの
ゴルドランにしか見えないものにすればよかったのに。
>>809
緑F2ザクにわざとザクマシンガンを付けなかった恨みは忘れない F2ザクの脛パーツは合わせ目が出ない設計になっててPGザクより出来が良かったな
ザクⅠはどうした~?
オリジンシリーズまとめて発売してくれ!
お前らアナル舐めって体験したことある?
七海久代あたりにケツの穴の中を舐め回されてみたい
>>818
単純に1.0と2.0だからじゃないか? もとからスタイリッシュなテムジンをもっと現代風にアレンジして出して欲しい
塗装するときは内部のパーツまですべてヤスリかけるべき?
当然手を加えただけ完成度が上がるのでパーツの裏側までヤスるべし
俺は見えないとこはやらないけど
組んだ状態でサフ吹いてサフの乗った部分だけ表面処理しようとするも結局気になって内部フレーム含め全面処理してる
>>840
ヤスリをかける理由による。表面の油分落としだけなら中性洗剤で洗って済ますし 内部パーツはともかく、表面は全部やすると明確に出来が変わる
ペンサンダー買ってから楽なんでくまなくやすってるわ
見えないところまでヤスリかける必要があるのか知りたかった
パーツ干渉等の無い見えない所のやすり掛けは気分の問題じゃないかな
なんつうか見え無い所まで手を加えるような神経質の人が
模型に向いているんだと思う
全部ヤスリかけて作ってたらHGでも一週間以上かかってしまい、ガンプラが山積みになってしまい
焦ってしまったのかもしれない
>>840
全部ではないけど見えない場所を端折ったら組んだときに『チリ』(パーツどうしのスキマの幅)が微妙に合わなくなってから全部ヤスってる オレは
あと基本工作はやればやるほど上手くなっていくモンなんで練習のつもりで失敗上等でヤスってるのもある 細かいところまできっちりやろうと思うと結局手が動かなくなって積みが溜まっていくんだよなあ
俺はある程度割り切らないと駄目だわ
子供生まれて時間なくなってきたから
全面表面処理からゲート処理だけにしたら楽すぎて笑う
MGでも一日あれば終わるな
塗装は相変わらず時間かかるけど
子供が歩くようになると地獄やぞ
パーツや道具に手を出すわ口に入れるわで
しばらく封印するようになったわ
どうしても組みたいなら組んだ後に確実に片付けて手の届かないところに積まないと
>>817
一昨日ヤマダ電機で買った。3つあった。
その後寄った上新電機にも1つあった。デオデオやトイザラスには無かった。駿河屋は4千円で売ってた。
近所のプラモ置いてる店電話しまくったら? んで、さらに成長すると勝手に積みプラを増やされると
ぐぅライフルの白ラインデカールやらかした、途中だが欲求に負けて組んでしまった
ハリボテってでも、こんなの3機もいたらビビるわ
>>856
腕に自信のあるMS乗りはあまり戦艦を脅威とは思わないんじゃね
実際に連邦軍の大艦巨砲主義はMSの登場でズタズタにされたんだし ガンプラ出戻りが遅くて いまいちver.Kaのラインナップが決まる基準みたいなのが分からん(´・ω・`)
なんか主役機とライバル機だと思ってたらボールとかいるし
ほんで今回はFAZZだし
なんならMGから完全独立ブランドなりシリーズでいいんだけどねVerKa
ザクとかセンチネルとか充実しそう
確かにボールだけは例外だけど基本的に主役機&ライバル機とそれらのバリエーションじゃない?
>>858
作中屈指のチートアイテムT型サイコフレームのバフを受けた状態でギラドーガ落とすのに数百発直撃当てないといけないラーカイラムとか何も怖くねぇよな
ヘッドバルカン1発で盾ごとぶち抜くニューガンダムとか盾なしで直撃喰らったら1発で死ぬジェガンバルカンのほうがよっぽと怖い ヤスリかけてたらこんな時間になってた・・・
鉄ヤスリやると削り残しのカスが最後繋がったまま?最後残ってたりするんだけど簡単に取れる方法ありますか?
鉄ヤスリはめんどくさいから使わなくなった
ペンサンダーにスポンジヤスリつけて使うか
超硬スクレーパーで削るか
ヒケ対策と平面出すためにヤスリ掛けすることあるわ
ザクのシールドとか
MGバルバトスも結構ヒケあったよ?
ゲート跡もパーティングラインも普通に見えるとこにある
ヒケと平面出しに鉄ヤスリか、ふーん(鼻くそホジホジ)
プラモに湯口がある限りヤスリ作業から開放は無いと思ってたが
MGでもニッパーで切り飛ばすだけで満足しちゃうのか
ゲート跡は結局鉄やすりに落ち着いてしまった。
スポンジとかスティック系だと、仄かな膨らみが残っちゃう。
ヒケは一度ペーパーあてないと発見し辛いことあるから結局全面ヤスるな、足付けになるから無駄にならないし
面だしは金属ヤスリの方がカッチリ決まるな、小面積な場所は特に
ゲート処理も目の細かいやつだとアルティメットニッパーやデザインナイフより綺麗に仕上がるし、タミヤの大きなプロスティックとか重さであてただけの力で削れるからパチ組みに向いてると思うけどな
どうにかしてゲートをパーツの裏面にもって来れないもんかね
まあ、それやるとランナーから切り取るのが難しくなるし、金型が大型化するかw
そんな七面倒くさい模型なんていらんわ
なんなら成型色も単色で良いとすら思っている
ニュートラルからやや白寄りのグレイくらいの
通常より1~2割は安くすみそう
>>874
最近の鉄ヤスリは性能いいの知らないのか(目糞ホジホジ 鬼斬使うと、マジで目から鱗おちるくらい、ヒケ処理が楽になる。
入荷すると即完売みたいだけどね。
マクソがZバージョン1のレビューしてたけど「可動軸から出るヒケが多すぎる」って言ってたな
鬼斬、正月に在庫復活してたんで注文したわ
今はタガネの0.15が在庫切れ常連らしいね
いくら物が良くて評判であっても、容易に近所の店で入手できないものは使わない
>>882
鬼斬はやばいね
平面出しが一瞬で終わる
しかもカンナがけみたいなものだから仕上がりもキレイ 休みだからジオング作り出した。
組み立てる以前の問題だらけで全く進まん、
>>891
あんなのは飾りです
ってガンプラでもあのツッコミが必要なのかw >>881
手を洗ってからやろうなw
目は話題のコロナの侵入ルートらしいんで....
あと、ほじるのは拙い 外出してきた服装で長時間自宅に居るなんて無理w
帰宅してすぐ手を洗って食事つくって入浴がずっと続いてます
ザクヘッドせっかくラプロス8000番まで磨いて後はコンパウンドできゅっきゅするだけだって
達成感味わってたのにザクヘッドの上にニッパ落として1からやり直し
あぁ・・・この地獄をまた楽しめるようにしてくれたガンプラの神に感謝だわ
ありがとうありがとう
サザビーぱち組オワタ
すごい満足感だわ
ただ組み方悪いとキレイに収まらない部分が多くて苦労した
肩とかふくらはぎとか
これは発売当初に組むべき最先端だったんだろうな
もう旬過ぎたけど
>>904
あれだけ隣のギレン様用を磨くなと言ったのに! >>906
サザビーは肩のフレーム組みにくかった
今デュナメス組んでるけど最近のプラモはどうも肩のフレームがわかりにくくていかん 小さなパーツ処理してるとき自分の指の太さに殺意わく。
>>911
MGジムスナIIの可動親指クラスで辛いわ
MGNT-1Ver.2で親指の可動オミットされたのは
消費者層の高齢化に伴って、なのだろうか?
その割にはアポジモーターが高齢者泣かせだったな
ちゃんとゲート跡処理しないと白と黒の高コントラストで目立っちゃう ザク2.0作ってるけど手がふにゃふにゃで武器が持てない
代替品とかあるのかな
>>915
すまん、年に関係なく知的障害のせいだった すいませんでした知能障害さん、これからも下らない質問をたくさんして歪んだコミニュケーションを続けてください
もうハンドパーツは諦めて他社製のアフターパーツ使ってるわ。MGなのに15年前のhgucアッシマーの握り拳に余裕で負けてる
>>913
ザク2.0は手のひらに凸があって、武器に凹があるから、そこを差し込めば指はフニャフニャでも関係ない。 自分はエモ手が嫌い
武器は凹凸があるから保持できても手首がすぐに下がってくる
バズーカは凸凹に嵌めてもかなり厳しかった
そのあとジェガン作ったら差し込み型になってたので
ああいうのが欲しいなあ
可動指とか差し替え指じゃなくて武器持ち手がほしいんだなあ
いい加減ユーザーの声聞いてよ
結局可動手と固定手をつけるのが限りなく正解なんだろうな
>>920
究極的には武器の数だけ手首用意してグリップと手のひらに真鍮線二本通して終わり どっちもやろうとしてどっちも中途半端になってるもんな
>>920
ただでさえアニメ誇張で体に比して過大な武器持ってるのに模型化時にさらに武器サイズ拡大するからねぇ
ぶっちゃけMGにHGUCの武器持たせてもまだデカいやつとかある 稼働だけは心血注いで設計開発するのに手だけはいつまで経ってもダメだよなぁ
>>922
そんなに自身を卑下しちゃだめですよ、どんなに無能でも人間何かしら取り柄はあるものです! >>926
ちと加工が必要だけど、バズーカ、マシンガンを持たせている状態で、細いピンバイスで手のひらと武器握り手に穴をあけて、真鍮線で固定している。 >>937
いい加減言われたら言い返すのを我慢できんかね? ヘイズル系せっかく充実させたしMGギャプランとTR-6を出すのだバンダァイ…
>>937
肯定してやってんのに自身が否定してどうするwww 贅沢は言わんからヘイズル・アウスラとかイカロスユニット、出来ればハイゼンスレイくらいは出して
プレバンで良いからギャプラン フライルーを出してくれ
フライルーとゾックを作るまで俺は死ねないんだ
MGズゴックEとMGハイゴッグが出るんなら、髪の毛無くなってもかまいません。
>>942
え?働いてるの?
金ヤスリひとつ試すこと出来ないのに >>950
えっ?残り少ないのが無くなったらスキンヘッドじゃん スレちゃんと建てれたかな?
>>955
出してくれるんなら、スキンヘッドになってもかまわないよ。 残り少ないなら無くなっても同じやんけwって話じゃ?w
mgズゴックEとハイゴッグはマジで欲しい...RE100でもいい...
乙
そろそろVerKaZZバリエも終わるだろうし
新規VerKa出てもいいよな今年は
本流の富野作品だとZかMK2かF91というところか
F91は流石に無いと思うが
>>960
ジオン系が最近出てないから是非ともドムをだな… なんつーか一度で3度くらい美味しいメカ採用すると思うんだよなVerKaは
Zは色違いの3号機とかイボルブのやつくらいしか思い出せんが
イボルブにΖ?と思ってちょとググってしもたw
三種のやつか!
>>959
まずはファーストシリーズMSをコンプしてくれないとだな VerKaZZアムロカラー
あると思います
HGUCのFA-ZZは出ませんw
昔HJだかの作例で見た記憶が
似たようなのでアレックスクリスカラーとか
>>968
クロボンの人がメガゼータというのにアムロとジュドー乗せたんだっけか
イデオンとか出る同人漫画 昔「アムロカラー」という事でトリコロールに塗ってるの時々見たな
アムロカラー言うても
毎回乗る機体の色バラバラじゃん
ガンダム ディアス ディジェ Z3号機 νガンダム
白っぽいとこが落ち着いたブラックグレーでトリコも明度落とした感じだったかなアムロカラー
アムロがディジェの後に似た色のリガズィに乗って居るから
あの色がアムロカラーだと思ってる
>>977
ニュ、νガンダム…
(文字化けしてたら御免) ZでMk2を任せられないから不貞腐れてるんでしょみたいなセリフあったけどニューが白黒なのはMK2と関係あるの?
29歳でファーストのトリコロールカラーは派手だしね
アムロがZのときにMK2を若いヤツに乗せてるの気に入らないというのがトラウマなので
MK2カラー似にしたと
ドム2.0かドムバカ出さないかな?
カラバリに仕様違いにと、いっぱい出せそうだけどな。
なんかWガンダム系でVerKa来そうな悪寒がする
その存在がVerKaなのに
>>984
給付金が貰えたら感謝の気持ちを持ってこれを買いに行くわ >>987
給付金は個人単位ではなく世帯単位だぞ?
本当にお前が使える金なの? セカンドV ver.ka
ガンダムmk-V ver.ka
ゼクでもいいのよ
インテグラル版とver.kaは別物なの?
ジムならセンチジムになるし・・・ザクはなんて呼ばれるんだろう?
/\/\/\∧
< Ver.Ka >
V\/\/\/
\ | /
\ ___ /
/ ヽ
\ m {0}/"ヽ{0}m /
|っ| ヽ_ノ と|
/ ム `ー′ ム \
(__ ___)
__ | |___
/ /
/ /
| /\_ノ ̄ ̄ヽ
/| |  ̄ ̄/ ノ
/ ノ | / \
`/ / ノ /
/ | (_ \
\_) \_)
ワシガンプラ初心者調子こいてエアブラシや道具など最高の物を揃えたが、いまだ未使用
G40はなんかこう、外国人がイキって作った寿司みたい
ハゲにしてやる!!
ブチ ブチッ
_,,_ 彡
ブチィ ( ゚д゚)∩
バリバリ Cミ 彡⌒ ミ
/ ( ♯)
(ノ ̄と、 |
しーJ
lud20200413180942ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1584248036/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【良いMG】MG総合スレpart347【悪いMG】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【良いMG】MG総合スレpart295【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart423【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart368【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart393【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart353【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart295【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart424【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart416【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart289【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart403【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart351【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart417【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart441【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart381【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart396【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart425【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart390【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart421【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart345【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart419【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart373【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart413【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart440【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart364【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart359【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart367【悪いMG
・【良いMG】MG総合スレpart327【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart356【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart441【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart420【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart454【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart389【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart397【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart452【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart371【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart414【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart386【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart395【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart392【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart408【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart374【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart349【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart394【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart350【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart342【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart382【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart384【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart388【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart325【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart377【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart383【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart445【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart426【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart283【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart372【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart405【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart366【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart415【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart454【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart380【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart455【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart330【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart312【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart320【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart319【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart324【悪いMG】
14:23:57 up 82 days, 15:22, 0 users, load average: 13.75, 16.04, 16.59
in 0.042458057403564 sec
@0.042458057403564@0b7 on 070903
|