!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
HGUC限定スレです。
・荒らしに構う人も荒らしです。削除依頼等も通らなくなるのでスルーの徹底にご協力を。
・【スレを荒らしている[128.27.45.221]がいるため
原則触れないようにしてください。(専ブラでのNGを推奨)】
・次スレは>>970 が立ててください。
無理だった場合は迅速に報告を。踏み逃げ厳禁。(最近守られてません)
次スレを立てる際には本文の1行目(「HGUC限定スレです。」の上)を
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑にしてください
■公式HP■
http://bandai-hobby.net/brand/hg/
■前スレ
HGUC限定スレ361(実質362)
http://2chb.net/r/mokei/1581309934/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured >>1乙
>>5
時間内に規定数までレスしないといけないって事は無いよ ハモン「何も無いのねできるものを14人分」
ラル「一人多いぞ?」
ハモン「あの坊や>>1にも」 でも君が僕を見つめ続けてくれるなら終わりの無いディフェンスでもいいって言い伝えがあるし
中味のギュッと詰まった握りこぶしは必ず入れてくれやバンダイさん
お願いします何でもしますから
もう全作品見てないと解らないからネタスレになっていないか
勝利者なんていないぞ
あとキースはもうちょいゲルググの足の位置を動かせない?
>>18
絵を見て想いを馳せてるだけなので発売するかどうかもまだ分かりません 仕事の帰り出先の個人経営模型店でメタスとハンブラビ、ZZドーベン発掘したから買って帰ってきた
ついでに百万式とグフR35も
どれも最近見かけなかったからありがたい
ツイッターのトレンドにフュンフが上がってたからドムフュンフが来るのかと思ったのに思ったのに
立てバウンド・乙
乙←変形後のバウンド・ドックの象形文字みたいだと思うF91・SD直撃世代
こんな時にバウンドだなんてけしからん
自粛要請モノですよ
>>21
うらやま
再販ペース落ちると全然みかけなくなるよな ハンブラビの胴体の中のパーツだけにモノアイシールはった状態ってなんかシュール。
キハール思ったより安いな
…我ながらプレバンに毒されてるな
キハールⅡのCSB、設定画だと普通のライフルっぽいのにキットは普通のだな
>>29
>設定がだと普通のライフルっぽいのにキットは普通のだな
間違ってないやん 既にまとめ買いがあるということはファイバーII、インレをまてということか
>>30
ごめん
設定画:よくあるビームライフルっぽい銃身がCSBにくっついてる
キット:TR-6シリーズに共通する通常のCSB
ということ AOZはどれ買ったかわからんくなるな。
今回のも過去のを組み合わせてできそうな、できなさそうな。。。
ハイゼンスレイなんでこんなに高いん
2やラーに毒されて普通じゃんて言いそうになるけどこれで元のTR-1の2000円増しは納得いかんわ
このシリーズ、バリエーション多すぎてもう訳わからん
>>39
元のヘイズルのパーツが全部ゴロっと入ってるからとか? プリムローズ丸々とウーンドウォートの胴体ハイゼンスレイの胸肩肘に新規改修したヘイズル改の4個1キットて考えると破格の安さだろ?
ヘイズルやハイゼンスレイ2のランナーがまるごと入ってるんだろうな
いつも思うがゴミの分まで価格に乗せるのどうなの
キハールが出たらキハール2といっしょに買おう
ドムフュンフとか出ないんかね
>>44
つまりスイッチで外せない分はバンダイの持ち出しにするべきだと >>44
取説だと「自由にお使い下さい」ってボーナスパーツ扱いになってる
バンダイ考えたな >>47
じゃあ儲けにならないから出さないんじゃない? ただの馬鹿じゃん
構ってやることもなかろうに
ンなどうでもいいことより、ここまでプレバンでやるなら金になると確信出来たなら
非ガンダムのAoZ系も出してくれんかな
リーベン・ヴォルフとかさー
>>50
消費者なのに企業目線のお前が馬鹿
ましてこのご時世無駄なプラゴミを生み出す企画なんて論外 買うのが義務だとでも思ってるのかな?
嫌なら買わなきゃ良いだけだぞ?
モノの理屈や、筋道だった思考より、お気持ちの方が上とか思い込んでる類の馬鹿は
どこにでもいるからな
一円の価値も産まないアホの戯言より、バンダイには
実際に金出してる俺のお気持ち汲んで欲しいところだぜ
さっき確認したら、プレバンのポイントに今月も800円ばかり加算しといたよってメール届いてたしな
>>54
馬鹿は構わないんじゃなかったの?
それともアンカー付けなきゃ構ってないと思ってるのか馬鹿なのかな
それにかならず気にしてませんとばかりに他の話題も書くのがまた無駄にプライドたかそう
たぶん馬鹿なオッサンなんだろうね >>54
あんたみたいな自分が正しくて他は間違ってる思考回路で馬鹿アホ連呼するクズってホント死ねばいいと思うよ モノを売る、買うの世界じゃな、金使えないやつに発言権は無いんだぜ
買うのが嫌なら別に自作しても良いのよ?
今なら実質タダでモデリング出来て、たったの5万円ぐらいで出力環境も揃うしな
良いもん作ってイベントで売れば、黒字も見込めるゾ。やったね
>>55 >>57
煽り耐性なさすぎ
もういいや、じゃあな馬鹿なオッサン でもマジンガー1/60とか出すんだぜ
こんなん出すくらいならそのリソースガンプラに使って欲しいわ
>>59
お前どんどん馬鹿の本性あらわしてて笑えるw
知的な振りして中身は本当の馬鹿w >>56 → >>61
>>60
例年だったらPGに投入されてたリソースがマジンガーに向けられたんかって話だが
そんな判断が出てくるぐらいHGマジンガー系売れたのかってのは、さすがに信じがたいものがあるわ
ただ、今月頭のIRで
>国内外のハイターゲット層(大人層)に向けた商品が人気となったトイホビー事業が好調に推移した
とは言ってるんだよな
マジンガーがこれに含まれるかは分からんけど、今後この層に向かって布石打つって言ってるから
それ絡みかなとは思う 2人ほどNG追加しといたわ
ところでパーフェクトガンダムが出るとしたらHGUCシリーズになるんだろうか?
ビルド枠かな?
HGUCかMSDじゃないかなBFで出た奴はフルクロスやレッドウォーリアと違い元デザインからの変更点は無いし
煽りとかじゃなくて、ガンプラ(ガンダム)なら何でも飛びつく人ってほんとにスゲーと思うわ
自分は逆シャア、行っても閃ハサまでしかついて行けない
AOZは本を全く読んでないけどヘイズル改は箱絵でジャケット買いしたわ
まあ普通じゃね?欲しいものだけ買えば良いと思うよ。俺も全部なんて買って無いし
全部買うのは金以上に作る時間と場所が無理すぎりでしょ
単価2,000円以下で箱絵がカッコイイと割と高確率で衝動買いしてしまう
>>65
レッドウォーリアがビルド枠で出た時はほんま驚きましたわ Vの小型MSとかもいける口なので可変トムリアットとか欲しいけど
1/144ではサイズ的に厳しそうなのがな……。
食玩で簡易変形とかの方がまだ望みありそう。
>>71
なのにパーフェクトガンダム出なかったな・・・・ぱぱんが使ってたのに >>66
「見立て」に引っ掛かると作品関係なく買いがち
例えば種ザクとかはハイザックより連邦ザクっぽくてマークⅡと並べたくて買ったり、リーオーのショボさがジムより初期連邦ぽくてガンタンクと並べたり AOZは全然知らないしヘイズル改も積みっぱなしだから詳しくわからないけどハイゼンスレイの太腿ロールはいいなーと思う
なんとなく
AOZ詳しくないんだけどなんでキハール6個セットなんだ?
複数ないと組替えできないタイプなの
>>77
巨大MS形態のインレの搭載機がキハールII6機 >>77
1つでちゃんと遊べる。6機セットは単なるネタ枠 いやでもよく見たら羽っぽいところにくっついてるだけじゃん!
デカすぎだろ
>>76
販売サイトでは新規って書いてたね。
腕の生え方がII、IIラーとIでは違うから見た目同じでも
中身が違ってくる? のかもね。
ちゅうか40のおっさんだけど、AOZ好きだったから
思わずハイゼンスレイIIとフルドトIIで15年ぶりくらいで
買った、作ったで、気がついたらそれ以外のガンプラが10体程。
ユニコーン派の小二息子とティタ機体の親子で楽しんでるが、
ガンプラは楽しいね~。
ついキハールIIと配膳1をぽちしちゃったよwwwww
ちゅうかわしゃバーザムIIとか来るとおもったんだけどなぁ。 >>79
バウンドドックもいるな こりゃHGUC確定かな AOZはガンダム世界から外れすぎたデザインのものが多くて
おっさんはついていけんわ…
好きなデザインのも時々あることはあるんだが
aoz始まった時はおっさんもまだおっさんじゃなかったかもしれんぞってくらい時間過ぎてるのでは
言われて見ればAOZのムックVol.6・・・2008年だ。
その頃まだ20代だったわ、俺。
HGフライルーなんて15年前近くのHG(2006/12)なんだよな、よー考えたら。
隔世の感は拭えないなorz
>>87
それはバウンドドックみたいなやつってだけでAOZは◯◯みたいなやつで構成されてるから何の関係もないぞ それをコンパチにするのがバンダイじゃんw
まあプラモ出るね AOZのとノーマルの2種となんか黄色いのともうひとつ位
>>94
寝言ほざく前にTR-4ダンディライアンで検索しろ
どこに共通部位があるんだ AOZ厨は専用スレあるんだからそっちでやれよ
センチネル厨は専用スレ活発なのに
AOZにおけるバウンドドックはこれやぞ キハールとかカレーの派生かなんかと言われても信じてしまうわ
>>98
普通のクレーン車みたいになってるのにサイズはバウンドドック並なのが笑う わいが欲しいんはキハールIIやない
ただのキハールや
買うけどな
>>92
センチネルなんてそのさらに20年前なんじゃよ… >>21
個人商店って掘り出し物あるよな
俺も昨日、駄菓子屋みたいな個人商店を見つけて
入ってみたら棚一面にびっしりガンプラが積んであった
欲しいのが色々あったけど、基本的に定価売りなんでちょっと躊躇してしまって
とりあえずゼクアインとゼー・ズールだけ買ってきた
あとリックドムIIとかアンクシャとかいろいろ欲しかったんでまた行くつもり >>98
AOZの知識ないけど、もう1台用意して合体させろよw (良かった。ナニとドレをドウ合体したらナニになるか理解していないのが自分だけじゃないようだ)
AOZは異世界物w
ゼータが最高峰として君臨してた時代にあんなとんでもロボットがあってたまるかwww
>>113
センチネル、AOZ、福井ガンダムはパラレルワールド扱いでいいと思う >>110
自分で組み合わせて再現なんてのは極一部で結局組み合わせ済の機体が一回一回出るからそんな覚える必要ないんだなと思った >>115
ぶっちゃけ禿作品すらもパラレル扱いで良いんだよ
もともとみんなそうやってオリジナル作品にはない要素足したり引いたりした
俺解釈で楽しんでたわけじゃん >>115
そこら辺は特に技術革新やらMSの性能がおかしいからな賛成 結論出たな
ガンダムは全てスレ違い扱いとする
このスレではHGUCは対象外
>>123
テンプレを
HGUC限定スレです。(ただしHGUCの話題はスレチです)
に変えなきゃな 0083もMSの性能がおかしいからスレチ
でもセンチは考証頑張ってる気がするからこの俺が許そうというのだ
大らかにHGUCシリーズで出てるのをOKでいいやん?
自分がよく分からん奴は禁止って無茶苦茶やなぁ
意図的に荒らそうとして言ってるんか
AOZはGMクウェルを出してくれただけでありがたい、足太いけど。
他はいらん。
>>115
センチネルは技術レベルの時代考証や開発系統なんかも
ちゃんと考えたり整理したりしてやってたじゃん
某ゲームみたいに組み換えで「ぼくのかんがえたさいきょうのろぼっと」を
作ってるだけのAOZなんかと一緒にしないでくれw >>126
0083?何がおかしいの?
あの時代の技術で具現化できる物しかなかったと思うが? デンドロがおかしいとか言う奴たまにいるけどIフィールドなんてビグザムに付いてたし機体サイズ考えたらおかしくも何ともないしな
>>136
推力の数値が高すぎるだろとかそういう方面でオーパーツ扱いされてなかったっけ 映像等での派手な演出しか見てないとデンドロがオーパーツに見えるのはしゃーない
設定ヲタとの温度差が常に付きまとうのがデンドロ
ノイエジールにしろあれらをオールドタイプでワンマンコントロールしようとか言う狂気
おかしいのはIフィールドじゃなくてフルバーニアンの推力とかその辺じゃないっけ
ノイエはまぁ、ジオンが作ったものだしおかしいのが平常運転では?(酷)
ビグザムでさえ出撃時は4人乗りだったしな、火器管制だけでも二人は欲しくなる
>>138
だからその設定値がおかしな数値なんだって 推力や重量の数値に関しちゃオーパーツというか設定ミスレベルだから、そのうちしれっと修正しそう
0083のは性能極振り設定だからそんなもんだろ、と納得することにした
>>142
あんなサイズならあれだけの推力出てもおかしくないでしょうに ブーストポッドだけ飛んできそうとかそういう話なんじゃないの
ガンダムの(特に0083の)スペックは仮面ライダーのそれと同じ認識であんま本気で考えたことなかったわ
やっぱ気にしてる人も多いんだなあ
スペックは昔のWプラモ説明書にあった適当な数値くらいで充分だわ
つよい、すごくつよい、ふつう程度でいい
>>147
キン肉マンの超人パワー程度の代物という認識だからよく見てすらいないわ
ただ、ノイエジールがあるのに何で身体張って2号機盗りに来てんの?お前的な疑問が W世界はW世界でパイロット性能が機体を凌駕するしな......w
数字付きデータはきにする人は気にするよね
>>149
話をよく思い出せ
高性能なMSが欲しいわけじゃない、核攻撃を単騎で遂行可能なMSが欲しかったのだ >>149
ノイエジールはアクシズから貰ったやつだろ >>150
リーオーをオール100として~ってあったのを思い出したよ
量産機祭りはドートレス(出るのかな?)で最後か?それともF91とかVも出してくれるのかな ヘビーガンとかジェムズガンとか出たら嬉しくはある
個人的にはエビルとかデナンとかもHGUCでて欲しい
CVの量産機なら変形できるゾロ(商品名ベスパゾロ)が出てくれれば御の字だが
ゾロは欲しいけど、そん時はVガンもセカンドVベースでバージョンアップして欲しい
HGUCのV1はやっつけすぎる
RFシリーズってザクっぽいとかゲルググっぽいだけで別物だぞ
>>147
フリーダムの出力、ザクの1/10とかなんだっけ
そういうのは気になるなあ >>163
核分裂エンジン(小型原子炉)と核融合エンジンだからなぁ
C.E.世界でも核融合炉は実用化されているけど小型化出来てない(艦船にしか積めない)設定だし 種って長さと重さ以外のスペックって設定されてたの?
アナザーはそこらへんぼかして創ってると思ってた
ステイメンはとてつもなかったな
ゲルググjとかも量産機にしてはふざけてなかったっけ
Wはジェネレーター出力設定されてた気が
ガンダムクラスで10000kw越えてたような
そろそろビルダーズパーツのハンドをリニューアルしてくれ
特に親指が人差し指にめり込んでるのを改善してくれ
大量に買ってやるからさ
>>139
デンドロにアムロ乗っけたとしてもオーキスをすぐ捨ててバズーカ、ライフル、サーベルでノイエ・ジールを解体しそうな気がする これまでそんなに気にしてなかったけどシルババレトサプレッサーの背中の手首は無性になんとかしたくなってきた
ドーベンさんとこの家計がここまでラインナップするとはおもわなんだ。
>>172
コロニーの処理が終わるまでは処分せんだろ。
1秒でも早くコロニーに取り付く必要あるし、そこに至るまでは強行突破の為の強力な火力と推進力はオーキス無いと無理。
劇中でも言ってたが人間は逆立ちしたって神様にはなれねぇよ。 >>175
「たかがコロニーひとつ。ガンダムで押し出してやる!」 サプレッサーは全部パーの手にして近藤版ハンマハンマみたいにしたいとは思ったな
>>171
HGBFのK9とHGUCリゼルディフェンダーの手首セットの方が良いな、三つあるなら千円で良い
K9がストレートの銃持ち手左右、リゼルディフェンダーは角度の付いた銃持ち手が左右付いてる
ただどっちも拳は全く無いし平手はK9の左手だけだったからその辺も補完したのが欲しい 核融合炉にしてもジェネレーター出力が低い
ジェット機の方が高いんじゃない?
>>171
ジム3のハンドに角度付き銃持ち手追加したのを3セットぐらい別売りでお願いしたいよね
パーツ注文は紛失や壊したり人のための慈悲サービスだから我欲で使いたくないしな >>175
ユニコーンなら時間巻き戻してコロニーを建材にできる AoZ系ってプロポーションに関して全くダメ出しされてない印象なんだけど、
設定に沿ったスタイルで出てるってことなんだろうか
そうだとしたらAoZだけズルイぞ!!
HGUCだと小型MSの展開はあまりしないんかね
ゾロとかCVの機体欲しいけどREとかででそう
>>184
専スレあるしここでは興味ない人多いから話題にならないだけかと >>184
個人的にはすぐ文句つける声がでかい奴は大抵同時に原理主義者だという偏見を持っている
あとAOZは実際出来いい AOZはプラモの完成写真しかみたこと無いから、出来が良い悪いの判断すらつかない
建機の絵がコロコロ変わるから共通のイメージがない
ソラリュウのガレキが正解だとは思うけど持ってる人や比べる人が少ない
そもそも細部アレンジされても出るだけで嬉しいから文句も少ない
辺りじゃね?
箱絵のヘイズルがかっこよかったからAOZ全然しらんのにジャケット買いしました
HGじゃなくてMGで展開してくれ
建機デザインにHGは小さすぎる
写真あんまり良くないけど、TR-6はソラリュウ版GKを当時の正解だとしても(それにしても初期版
リニューアル版があるけど)全体的にディティールの情報量が増えていたり、ストレートで造形されていた
ラインにより新しい画稿に近い丸みが与えられていたり、後発だけあって練り込まれたフォルムに
なってる気がする
俺は不満は無いな
なるほど、AoZはプロポーションにこだわれるほど明確な基準がない感じか
でも、概ねここまでの商品には不満がないみたいね
aoz機体はここ最近出た奴らは凄く出来いいよ
ただデザインは他にも言ってる人がいるけどよく変わる
ハイゼンスレイⅡなんて試作品が展示されてから細部が全然違う詳しい設定画が出てきたから設定画通りではない
出来がいいとしか言えない
キハールⅡに関しては完璧だと思う
>>197
キハールTR-3出てきたときはかなりしびれたな
もちろんおまけキット付きの電ホも買ったが
やっぱ1/144で欲しいわ TR-5ファイバーよりTR-6ファイバーIIの方が早そう
>>199
AOZは主に直線で構成されたカチカチな印象のMSが多いから
あまりスタイリングが気にならないというのもある気がする
ヘイズル改とかは強化型ガンダムMkIIって感じで
オッサンが見ても普通にカッコいい
(設定上はジムらしいけどよく分からん) ファイバーとかファイバーⅡとか出たらいくらするんだ
インレの赤い部分だけで16500円だぞ このCGさ、何をどう悪魔合体したらこうなるんだ?
全然パーツ流用がみえないんだが
合体じゃなくて今まで試験された機体の技術が何処に生かされてるか示してるだけだよ
>>206
それぞれの部分の系譜を描いてるだけで実際に合体してるのは黒い方だけじゃね AOZシリーズの出来が良い???
出来が良いってのは逆シャアシリーズみたいなのを言うと思うんだがw
>>205
キハールIIの6個セットの意味が分からんかったけど
こんなところに6個つくからなのかよw >>213
しかももしインレが出る事になったら黄色か赤なので結局おかわりが出るというね
インレ出たら凄いとは思うけど買うかはなあ
大物ネタならビグザムの方が欲しい 設定上はTR-1ハイゼンスレイもインレのコアになれる?
ファイバーⅡのコアになれるんだし
Zで旧キットでしかないアイテムってまだなんかあったっけ?
>>214
ぶっちゃけネオングの前例があるから大物はたいがいあり得る恐ろしい時代だしな
俺は何故かグラブロがずっと欲しい Z登場のMSV系も旧キットしかないな
くまさんは旧キットにもない
人気や影の濃い薄い(劇中以外のSD等での使われ過多)や造形の面白さ、何より自分の欲しさでは
バウンド・ドック(ZZで言えばゲーマルク)>>バーザム・ガルバルディβ・AOZ系>ボリノーク・サマーン・ジャムルフィン、だと思うんだが
真ん中ばっかり出るなホント
やっぱりサイズと連載?時期が最近だってのはデカいなぁ…
AOZ系出すならティターンズカラースプレー復活させろ
とりあえずアッシマーとアンクシャ再販して
プレバンじゃなくて一般で
欲しいのはTR-6キハールⅡじゃなくてTR-3キハールなんだよなぁ
AOZ好調っていっても全部ガンダム系ばっかだしモノアイ系が全然足らんわ
リーベンヴォルフとかガルスSも欲しい
>>227
そう 瓶タイプは普通に売ってるけども缶スプレーの手軽さは魅力だ アニメという名のCM流せないから微妙だろ
原作推してもないし
サフなんかは瓶入り希釈してエアブラシで吹くのかったるいんで
もう完全に缶の方選んでる
缶サフは量が多すぎて液だれ起こすから苦手
あんまり離れて吹くと無駄が多くなるし表面凸凹になる
缶サフは、袋状とか入り組んだ形状の内側の吹返しがコントロールし辛いのが苦手
でも瓶サフはソレ用ピースコンいちいち洗浄するのが面倒で、缶しか使ってない
サフも薄めに希釈すればピースの洗浄そんなに手間取らん感じだけどな
まあ薄めの分、重ねる回数は多少増えるけど
缶サフも、3,4回に分けてサッサってふいたら
厚塗りにも液だれにもならないよ
ハンドピース洗うのサボってもツールクリーナーが全て消してくれるさ
すぐ塗れないけど
一年戦争も対象外だよ
このスレの住人はモビルスーツなんて非現実的なトンデモ兵器は認めません
同人ガンダム厨はなんで嫌われてるかスレ読み返してみろ