◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【良いMG】MG総合スレpart312【悪いMG】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1525506663/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
【!extend:on:vvvvvv:1000:512】
↑本文頭にこの中のコマンドを3行にしてスレ立てをしてください
バンダイのプラモデル マスターグレード(MG)についての総合スレッドです
次スレは
>>950が立ててください 立てられない、立てたくないなら踏まないでね
初めてこのスレに来て各商品について質問をされる方は、まずこちらを見てからお願いします
スレを立てる人は本文一行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
テンプレは>1のみですがテンプレと称して工作レスをしている荒らしがいます
ワッチョイを消している事が多いので相手にしないようにしてください
【評価まとめ】
ガンプラキット評価表@2ch模型板
http://mokei.jpn.org/gunpla/ 【関連スレ】
【RE/100】 REBORN-ONE HUNDRED総合スレ 34
http://2chb.net/r/mokei/1515600137/ ガンプラ総合評価スレ(HG/MG/RG/PG他) part14 [転載禁止]・2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1426035794/ 続×40・ガンプラこれを出せスレッド [転載禁止]・2ch.net
http://2chb.net/r/mokei/1417686475/ 【前スレ】
【良いMG】MG総合スレpart311【悪いMG】
http://2chb.net/r/mokei/1524222894/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
テンプレ作ったものですがREスレが古すぎました
現行はこちらです
RE/100】 REBORN-ONE HUNDRED総合スレ 35
http://2chb.net/r/mokei/1523767062/ >>1 オレ様は54歳の童貞でファーストガンダムファンだけど、
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
結局ORIGINアニメにガンダムいっこも
出えへんかったのになんでMGで出したんや
現状ガンダム1話迄の前日譚なんだから出すわけにもいかんだろ…
>>1乙
ヘイズルやっと完成した
所々プレバンクオリティを感じるけど変なアレンジされることなくイメージ通りのガッチリ体型で買ってよかった
HGをでっかくしただけって評する人いるけど、そもそもHGの出来がいいので問題ナシ
フルドド楽しみ
贅沢を言えばMGでやるなら藤岡建機が監修したヘイズルが欲しかったってところ
>>9 迫力満点で意外と良かった
アドバンス買って正解か
藤岡監修のHGUCとスタイルやディテールそっくり≒藤岡監修と言えなくもない??
ホント最近よくある胸部がやたらちっちゃいアレンジにされなくてよかった
関節や武器は下地黒だけど白パーツは下地グレー
写り込んでるピンクのヤツには触れないでくれw
わかりづらくてスマンがMG用にディテールアップやギミックを再考察したりという監修を建機がやったのが欲しいって意味
カトキや海老川がやってるみたいな事
>>9 じっと見てると、なんかチンコの大きさに目が行くようになってしまった
>>17 俺のギャラクティカマグナムとタメを張るね
MGヘイズル出すならウーンドウォートもMGで出して欲しかったんだな、これが
まあ触手なんで長さも太さも本数もある程度調節できるし・・・
>>20 なんかもうMGで出るのを諦めてるような書き込みだけど・・・今後ウーンドウォートのMGが出る可能性は十分にあるでしょ
バンダイの想定を超えるような売り上げ数値とかは判らないけど、今のところのヘイズル改等のAOZ関連機体の
再販や受注(予約)状況を見る限りは売れてるように思えるし。
まあ個人的には先にMG版プリムローズ&ヘイズル改2号機を出してもらってアウスラ形態を再現したいと思ってる
AOZの内容は全然知らんけど、ヘイズル改はなんか好きやわ
HGUCもプレバンMGも複数買ってしまったし
ミリタリズムを感じる機体だと思う
0083やセンチネル好きなら好きになるんじゃないかな
去年の後半だったかな?何ヶ月か前にも、もう15日で月の半ばきてるのに
更新してない月もあったから、期待せずに果報は寝て待て
AOZ1はメカに注目されがちだけどキャラも良いからな
漫画読んでどうぞ(ただし作画は微妙なのを保証しておく)
主人公と仲良くなった女が実はジオン残党所属だったことが判明したところで読むのやめちゃった
AOZは数年前にムック本6冊そろえたほど好きだが物語には興味がないなぁ
MSをデザインした藤岡建機氏の画集として大切にしてる感じ
AOZに興味持つのが遅かったので新品でムック本を揃られなかったのが残念だった
ガンダムって知り合った女が実はジオンって多すぎない?
ミハルからずっと始まって使い倒してる
いやそもそもセイラさんからか
それどこのニナパープルトン
いやララァスンか
はたまたミハルか
ま、よくあるパティーン
フォウムラサメもそうか
むしろ鉄板パティーンじゃないか
AOZって漫画もあったのか。電ホに連載してた小説みたいなやつだけかと思ってたわ。キンドルで読んでみっかな。
ヘンに新作アニメ作るよりセンチネルやAOZをアニメ化すりゃいいのにと思うのは少数派なんすかね
主人公の味方と思ったら実は敵だった。…というのはガンダムに限った話しじゃないし、
ジオン側を描いた外伝モノでは連邦のスパイとか普通に居てると思う。
GW潰したけどνガンダムできた
スタイル良いけど間接保持力はほぼほぼゼロなのが辛い
>>44 影になってるので実物はもう少し薄い…のだが、確かに想定より濃かった
メリハリ付けたかったのよねえ
>>41 棚が鏡面付きで豪華だしMSを前後に重ねずにちゃんと飾ってるというか
高級感というか金持ちの余裕というか、リッチ感があっていい感じなんだが、
肝心のニューのグレーが濃くて貧乏人が服を継ぎ接ぎして補修したような感じが残念だな
ジオンかどうか重要じゃないよ
意外な人物だったってパティーンだから
セシリーもそうか
>>38 ジオンにとったらシャアが正にそうだな
ガルマの心中を察したら涙が止まらないぜ
久しぶりにフリーダム出してみたらポーズ取らせるにも間接ゆるゆるでまともに立たせられなくて難儀した
ファが乗ってる黄土色の機体とギャプランってMGでは発売されてない?
>>50 まだ出てないです。出るとしたら2、30年後になるかもしれません。
>>35 古本買っても出版社の儲けにはならないし、今のプレ値よりはもう少し安い値で
入手出来たといはいえ古本を定価以上で買ったというのが残念で・・・
発売されてた当時に普通に定価で傷みのない状態で6冊揃えたかった
>>41 塗装技術は素晴らしいのに他の人の指摘通りグレーが残念になってるね
RX78ver.3.0もそうだけど、やはり成型色通りの淡い色分けの方が好みかな
>>51 ありがとうございます
2、30年後また聞きに来ます
2~30年なんてあっという間だよ
俺が模型版にきてもう16年経っちまった一瞬の出来事のようだよ
これってバカじゃない方のニュー?
ディテールの入れ方とかスゴいな
…ただこれはキットの問題だけど顔が残念過ぎるな
なんかストライクガンダムみたいなプロポーションに見えた
でも、このプロポーションで旧版風デザインの外装にしたら
HGUC版よりカッコよくなりそうな気がする
カトキνとカトキHi-νは胸ダクトだけ妙に手抜き感あるんだよな
あまりにもシンプルすぎる
>>59 腹のサイコフレームを腹の外装甲と同じ色に塗って露出してある作例がぱっと見おさまり良かった
>>64 そっか前に模型ってついてるからついごかんのいいばんって読んでしまってたよ
ありがとう
41だけど、グレーの指摘してくれた人ありがとう
普段特に見せるようなこともないから感想言ってくれるだけでありがたかった
今後の参考にしますわ
>>68 板違いですまんけど、
もしよければ他のも、ちらっと見せて
くれたら嬉しいです。
>>68 差し支えなければショーケースの全容が見てみたい…
カッコいいショーケースだな
こういう所に飾ってみたいわ
グレーが強すぎて、ツギハギ着たホームレスみたいになってるよ?
スミ入れが少しくどいから、黒ではなくグレーでスミ入れするといい感じになると思う
エアブラシ持ってない俺が黒字や赤字を白に塗らなきゃいけない場合、白は諦めてグレーで誤魔化すことを覚えたのはバカニューのおかげ
今は困ったらグレー
元々兵器なんだからグレーは映えるよね
そのニューはたしかにちょっと濃すぎだけど
ガンダムタイプの白い部分は真っ白よりグレー気味のがおさまりいいことを最近覚えた
ガイアEXホワイトの新品にジャーマングレー5滴入れたヤツと、EXホワイト新品にデザートイエロー3滴黒2滴入れたヤツはガンダム用コールドホワイトとガンダム用ウォームホワイトとして常備してる
ガンダムタイプには便器みたいなテルテルの白も好きよ
ケンプファーとかドムとかキュベレイみたいな需要ありそうなMGのVER2.0が出ないのは何故だ
人気どころとは言え非ガンダムタイプには慎重なんじゃないかな
>>78 わかる
前はアホみたいに真っ白を目指してたわ
しかも塗ってる途中は白のノリが悪いと思って何度も重ね塗りしちゃうから某洗剤メーカーも驚く白さになってたわ
トリコロールな時点で言うのもなんだけどこの白さは兵器としてどうよ?って思ってから俺もグレーを混ぜるようになった
缶スプレーで良い感じの白があれば楽なんだけどな
>>81 ガンダムホワイト
灰色9号
インシグニアホワイト
>>53 メタスはひょっとしたらリゼルの設計流用で出るかもしれないけどギャプランのような可変MAはMGでは出てないから現時点では出る可能性無いと思う
> メタスはひょっとしたらリゼルの設計流用で出るかもしれない
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| は?
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
MGヘイズル見てたらMGギャプランフライルー欲しくなってきた
あのカタチとカラーリングがなぜか好き
なるほど
MGは花形しか出ない感じなのね
変形するやつは設計めんどくさくてなおさら出ないと
ほかのプラモ積んでるのに今すごくザク2.0系作りたくなった、でも買った時点で満足して積むんだろうなぁ
ガッツリ作ってる最中ほど片手間にパチパチ組みたくなる、プラモの疲労をプラモで癒してる
>>81 クレオスのガンダムスプレー、
MSホワイトは若干青味掛かってるのが好きで
愛用してる
現実の航空機とかスペースシャトルとかの白はどれくらいの白なのだろう
>>96 ↓この資料によると
https://www.jal.co.jp/jalcard/service/img/agora/brand.pdf 日航機の白は完全な白だな。
C:0,M:0,Y:0,K:0%
R:255,G255,B:255
って書いてある。
模型では実物通りの色にすると、空気を通して見てる色のくすみ感を表現できなくてオモチャっぽさが目立つって聞いた。
>>97 そいつは大気圏突破してくるからではなかろうか。
ドラえもんの表面はあらゆる汚れを弾くから洗う必要が無い
MG 1/100 ガンダムアヴァランチエクシアダッシュ
販売価格:7,236円(税込)
予約受付開始:2018年5月10日 13時
お届け日:2018年8月発送予定
http://p-bandai.jp/hobby/special-1000008705/ 初めてその機体見たが、黄色が蛇足な感じがする
シンプルな青と白が良かったんじゃないかなあわ
スタイルはカッコいいけど
おもちゃ感の基準がわからぬ
ガンプラなんだし、おもちゃそのものやろ
さあていい加減MG積んでるやつ作るかなあ
Z2かキュベレイ白 ガンダム3か PGか
悩んでまたストゼロ飲んで溜まった深夜アニメみて終わる日曜かな(´・ω・`)
コアファイターだけ作ってブンドドするかな
強化型アーマー届く前にZZ組んじゃったから強化型用にもう一体買おうか迷う
脱着繰り返すのに向かないとこもバラさないと組めないから、もう一個買ったほうがいいよ
しかしすっかりプレバンばかりになってしまったな
定価は諦めるからせめて出来の方はもう少し頑張ってほしい
でもまあ最近のプレバンMGは量産型百式改やジムキャノンやヘビーガンダムの頃ほどチンケな作りではないんじゃね?
エクシアの赤いのも来るかしらね
盾4枚のヤツが良い
メタルビーストはいらん
エクシアはパチ組しただけのがあるから
追加装甲だけ売ってくれ
MGナイチンゲールver.kaが出て欲しい というか絶対出して欲しい
>>123 MGガンダムエクシア用アヴァランチエクシア'拡張ユニットがついに登場!
※本製品には未組立のMGガンダムエクシアが必要です。
>>124 mgで出せないからREで出したのにまだ言うか
いきなり外伝でしかもプレバンだけどMGでもビルドダイバーズ展開する気あるようで安心した
せっかく改造機メインに戻ったのだから既存のMGを活用してほしい
ビルドファイターズがそうだったけど、劇中のガンプラが1/144なのにMG出されてもなんかピンとこないんだよなあ
ようやっと雪崩エクシアが来るのか! 待った甲斐があったってモンだぜ
>>129 ガンダムなんてifのかたまりなんだから別に気にせんよ
ダイバーズはGBN内では実機のMSサイズになるし、ファイターズだって実機サイズを想定してキットを作ってるプレイヤーがほとんど
どっちも1/1を想定して1/144を作ってるわけで、1/100で作った物が存在したって構わんわけよ
実際の商品も劇中のガンプラのレプリカって体ではなく、1/144として売ってるわけだし
デプスに雪崩、ウーンド。あとハサウェイもアニメ化でプラモは確実。
本気で中華非正規潰しにきてるな
>>131 どちらで作ってもGBN内では劇中サイズになるとしたら1/100で作った方が色々仕込めそうだな
>>126 一瞬探しちゃったじゃんか
バラすだけならわけないなら
本体抜きで3240くらいで出ねぇかなぁ
>>98 どの道、完全な白なんて人類の技術では生み出せない
どんな合成塗料だろうが顔料だろうが微妙に色味が入る
人間の目には若干青みがかった方が純粋な白に見えるらしいけど
今日のホビーショーで出たMGのストームブリンガーってガンダムはどうなの?
このスレで全く触れられてないが、ポリパッドボールっていうMGもあったけど・・・
F91はスルーして様子見ようと思ったが
森口博子の曲聴いてやっぱり予約することにした
ビルドなんちゃらのメカは追いきれんわ
シリーズバラバラのバリエーション過ぎて
ここまで「大系」を崩しちゃうのはどうなんだろう
せっかく作って来たガンダム関連の世界観を壊してないかね
堅苦しい制限こそがこれまで積み上げた歴史なのに
あんまり自由にバリエーション出してるとカオスになっちゃうわ
ユニコーン関連で出てきた
「後の時代にアップデートされたMSV」
とかもそうだけど
3月だったかな、JOSHINでF91が予約開始されたが瞬殺で消えてしまって予約できずじまいだったが、
今見たらまた復活してたから予約したった
しかもクーポン値引きで2,800円ほどで手に入るとは最高だぜJOSHIN
>>141 Gガンとか∀とか知らない子かな
まぁニワカは知らなくても仕方ないか
ビルトなんちゃらは「ガンダム」じゃなくて「ガンプラ」の話だろ
大系どうのこうの言う方が筋違い
>>142 情報サンクス
おいらもプレミアムクーポンなどで同じように安く買えたわ
そりゃそうなんだけどさ
何でもかんでもごっちゃだとシリーズ分けして
それぞれに歴史がある意味がないやん
それこそターンエーやらSDと全部同じになってしまう
いやさすがにビルド系を大筋と同列にする方がどうかしてる
自分で自分の首絞めてるようなもんだぜ?
>>141 だからその設定ばかりに縛られてる堅苦しいガンダム作品が海外だと受けないんだよ
設定に囚われずに自分の好きなように楽しめる方が海外では人気が出る
だからバンダイのビルドシリーズの展開を優先してる
まあこうまで焼きソバを使ってるのもどうかと思うが
お祭り作品を楽しめない人って結構いるよね
純粋だけど不器用
1行目は否定しないがビルドシリーズはそれとは別だよ
玩具的要素で狙っているのは日本の若年層
海外を狙うならG・W・オルフェンズのような作風で狙う
ここまで正論言われてID:0N97JWEdMが振り上げた拳をどう処理するのか期待
挙げたまま行方不明になるのか下ろすのか
それとも挙げたまま暴れるのか
2.0仕様のMGガトゲル5400円近日受注開始
>>148 SW辺り見ると海外のお前らも負けず劣らずめんどくさいぞw
個人的にはビルドシリーズは若年層狙いだと思うけどな、いつリタイアするかわからない中年層に頼りきりでも先細りだろうし
>>129 このあいだの放送で旧キットの1/100初代出とったやん
>>151 いや、自分がそう思うってだけで別に揉めにきたわけじゃないからw
そういう意見ですかーで終わりだよ
>>152 試作ビームライフルは今度も無しか
ビルドダイバーズでわざわざ出てきたのに
>>152 大尉のゲルググも悪くはないんだけど、そろそろ少佐のゲルググが来てもいいと思うの
>>156 プレバンで出したりして・・・w
つかあのライフルってどの程度の公式具合なんだろうな
寿の漫画だっけ?
ナラティブはあの微妙で半端なデンドロみたいなのMG化すんのかなぁ
ナラティブは最初の装備があれなだけで
全身にパーツが付くタイプのがまだ出てくるでしょ
ナラティブはバンダイが「カトキちゃ~ん♡金型廻せるオイチイやつ、また頼むよ~」(肩モミモミ)
って香りが強すぎて醒める
イアングレーデン専用ザクキャノンどうしようかな
渋くて良さそう
>>171 俺はジムドミナンスと一緒にポチったぞ
共にイこうか
グレーデンのザクキャノンと組ませる砂漠用ザクが欲しいわ
デザートカラーのJ型もよろしく
>>165 ナラティブはダサいと思うけど
お前のレスには勝てんわ
そもそもナラティブガンダムはカトキのデザインではないのでは……?
>>176 メカニカルデザインスタッフがカトキハジメと小松英司ってなってるからすっかりカトキだと思ってた(´・ω・`)
>>152 先週俺がガトゲル1.0と量ゲル2.0をニコイチしてガトゲル2.0作ったからキット化したんだぞ
お前ら俺に感謝しろ! (´;ω;`)ぶわ
>>179 次は旧ザクとザク2.0のニコイチお願いします!
>>179 サザビーとギラドーガをニコイチしてヤクトドーガ作れよオラ
ガトゲル1.0の試作ライフルは2.0の手にグリップが合わないから
新規になるな。
細かい部分に差があっても2.0流用になるのは確定だから一般販売はありえんだろうね>オリジンザク
HGの方は事実上HGUCの更新版だから売れたけど
>>165 肩じゃなくちんこモミモミ モ~ミモミ~だぞ(´・ω・`)
F91のボックスアートって出てたっけ
前の
いつも思うけどF91の肩の羽根って何処にも繋がってなく見えるんだが何を放熱してんだろうな
コクピットハッチから脇の下の繋がってるハイザックの動力パイプって何が伝わってるんだろうね
って事を考えるのと同じくらい無駄な行為なんで、考えてもしょうがない
ごめん。言葉足らず。
バイオコンピューターの強制冷却
じゃないの?
>>197 背景にジェガン、ヘビガン、ビギナいるな
ダギイルスっぽいのも
ジェガンがF91世代でなくてノーマルなのが気にくわない
短い羽を少しでも大きく見せようとする涙ぐましい努力のパケ絵すこ
f91ってサナリィ試作機じゃなくて連邦試作機なの?
そりゃ連邦に届けたんだからそうなるだろう
νガンダムだってアナハイムじゃなくて連邦表記だぞ
サナリィ自体が確か半官半民の団体だから実質純連邦制で良いんじゃね
F90をもっと取り上げないとF91に至るまでの経緯ってわからないよね
>>197 構図だけなら旧版方が好みかも
旧キットパッケのリメイクだとニヤッとできたかも
フリーダムやジャスティスに似た絵柄だけど描いてる人一緒かな?
旧MGはビームバズーカ構えてんのか
主役MSがバズーカって珍しい気がする
>>179 試作ビームライフル持たせて
色変えただけだろ
小型MSなのに箱デカすぎない?デルタより薄いのかな
HUUCねたで悪いけどホビーサイトの
陸ガン、パラシュートパック仕様のサンプル画像
輝き撃ちじゃなくなってるなw
MGのパケ絵って試作品かCADとかを下地に描かれてるんだと思ってたけど
肩の放熱フィンこんな角度にできるんか?
>>215 Z2.0の膝の曲げ方もキットではパケ絵通りには出来ないしなぁ···
じゃばー
今日GBTにいった際、雪崩エクシア展示してあった
プレバンのわりに裏打ちパーツとか珍しくしっかりされてる
しかも黄色のパーツ完全色分け、いつものプレバンクォリティじゃない
フルドド展示、でかいねぇ
あと金型展示してあった所に設計マニュアルに設定画云々の文章があったが、再現派はマイノリティなのね。まぁ今更だけど
>>219 奧にウーンドウォートの文字が見えて「MG化か!?」って思ったがHGだった
プレバンは新規パーツが増えてきたあたりから質は一般と変わらないのは多くなってきてるよ
ヘイズルとか相変わらず割り切ってるのもあるけど
>>220 TR-6スケール違うから買う気なかったが、奥に置いて遠近法で見ればいいかなーなんて思ったわぁ
これ売れたらMGでないかな
逆シャアの10月ってのはMG89式ベースジャバーってことか
MGサイズのジャバーが出るなら嬉しいな
ドダイ改とかもよろ
フリーダム買いたいんだけど
何がいいか迷ってる
お前らの意見が聞きたい
いまのとこロボ魂か旧キットの1/100で絞ったん
だけど
国内ではプレバン扱いでも海外だと一般販売扱いの商品も増えてきてるからクオリティも上がってるんだろうな
>>219 中華非正規で潰されたとこあったろ?
そこの金型参考にしてるとかないよな?
>>229 あーそれね、ナイナイ
分割全く違うし、あっちはケツアーマーの裏打ちないから
00系は海外で売るために気合い入れてるんじゃないの
パッケージと説明書もカラーになりそう
>>231 実物知らんけど中華雪崩も良くできてるように見えたんだけど、見えないとこ手抜きなのね
ホワイトディンゴ来ないかな
今さらほしくなってきた
>>232 確かにザンライザーカラーだね
>>234 元がmbのコピーだからmbにない奴はつけない主義
頑なにプラキット化しないリペアIII
完成品は出てるのになぁ
そうはいってもR3はエクシアバリエの中でも知名度優先度はかなり後ろのものだし今のところ順当じゃないかな
アストレアや新作のR4出しといてR3出さずってなってようやく「頑なに出さない」って程度かと
いっそリペア1から4までのコンパチで出せばいいのに
ガトゲル2.0の試作ビームライフルは新規かね
まさか1.0のやつそのものじゃないよね
そういえばまだ出てなかったんだなMGアストレア
すぐにでも出せそうな感じなのに
>>241 ホビサ見たら分割が1.0と同じ
所々に見えるモナカ分割
察しろ
そのうち基本モデルは一般流通で売って
強化フォームやパーツの類はプレバン行きで
定価売り状態が常態化するだろ
MG νガンダム
MG ジェガン
MG ベースジャバー ← イマココ
MG マスドライバー ← カミングスーン
>>246 マスドライバー出たらガンイージほしくなるな
レディプレイヤーワン 観たらガンダムがカッコよくて積んでたMGガンダムver.3.0組み始めたわ!
00ザンライザー再販してくれんかな~
でも雪崩出してくれるおかげで、そろそろ買おうと思ってたエクシア買わんで済んだな
>>246 ベースジャバー出るんやったら上下でジェガン2機組まんと
何が組まんとやねん
どうせベースジャバーの箱挟んでジェガンの箱積むだけやろ
ベースジャバーはさすがにMGクオリティとか無理っじゃね?
RE100なんじゃ?
>>254 スケジュール表の逆シャアMG枠がベースジャバーだったら残念すぎるよな
誰しもが次はヤクトドーガが来るのか!と期待しているはずなのに。
開発陣がジェガンで力尽きたってなら仕方が無いけどね・・・
プレミアムバンダイ
MG ジェガン×2 + ベースジャバー セット 15800円
君の手でラー・カイラムからの発進シーンを再現せよ!
どーせなら89式じゃなくてユニコーンバージョンのが欲しかった
まあ、いずれ出すとは思うけどw
ベースジャバーに日の目を見させてくださったユニコーンさんには感謝してますが30周年のここは譲ってくだせぇ
きっとMSに変形するベースジャバーが出るよ
俺の占いは当たる
ジェガン発売決定でリゼルはやっと背中のグリップが役に立つ時がくるな
アッシマー「俺の出番だな」ガタッ
アンクシャ「おめえじゃねえ座ってろ」
3連星Sザクカッコイイな
次はどのザクにしようかな
ベースジャバープレバンかよ
こりゃ値段高いだけでクオリティ期待できないな
一般販売なら複数買いしてたのにプレバンとか残念過ぎる
1/100というスケールとしかいまのところ分からん
MGだと3000円台ぐらいになりそうだが簡素化REで2000円台という手も
最中で1000円にならんか
なんならベースジャバー型ベース700円(2個買うとベースジャバーになります)とか
もしMGで月面のマスドライバーでたらバンダイなら絶対マスドライバー横の建物の窓にオクトバーさんフィギュアつけるな
>>280 HGUCのベースジャバーがそのくらいだったからなぁ
そうなるとこれも欲しい
MG サイコフレーム(あのT字のやつ)
MGじゃなくてもそのうちグリーンに発光させられるやつ出しそうだけどね
[「闘いの世知なさ、絡み合う切なさ、永遠よりも」長ーくて~♪」
>>278 フィギュアライズの技術を使って既に組み合がってるとか。ランナーから切り離すだけで完成
T字のあのサンプルってチェーンが手に持つ程度の小ささだよな?
デカかったとしても人間の顔くらいの大きさしか無いだろう
MGでもそうとう小さいぞ
これでブースターベッド用パーツが付いてなかったら笑える
ホビーショーの事に気取られてて、忘れてたが来週末にアドヘイ来るんだったね
取説にフルドドの合体の事記載あるんだろうな
>>214 オープニングを元にちゃんと手前に置いてあるなw
>>290 多分無いだろ
それはフルドドの方に全部投げてると思う
>>214 輝き撃ち(偽)が輝き撃ち(真)になったってことだろ
つや消し状態だとスミ入れやデカール張りがやりづらくない?
シボ加工は極々まれにあるんだよな
旧1/100マスターガンダムと1/100ティエレンしか覚えてないけど
AbemaTVで逆襲のシャア観てたけどベースジャバーが欲しくなるプロモ作品だな
>>256 俺はヤクトなんか出すわけないと思っていたからこの結果に問題ない
できたらリガズィverkaと対になる感じでヤクトはREで出して欲しい
>>219 00系のキットにガリガリチンコ感があって興味無かったけど
アヴァランチエクシアポチッと予約してしまった
RX78 の Ver. KAを作り始めた。
取説に Ver. KA (カトキバージョン)てバッチリ書いてあった。
>>310 >>311 チンコとかガチムチとかアッー!とかイヤらしいやつらだな
バカニューガンダム買おうと思うんだけど、フィンファンネルの問題って改善された?
アヴァランチのついでにGNアーマーも出してくれねーかな
宇宙世紀もので最も売れなかったMGって何だろうね?
ガンダムver1.0だってかなり売れた筈だから
古いから売れなかったってのは無いと思うし
・三連星用ザクI
・ジムクゥエル
・ガトーゲルググ
・シャークマウスボール
この辺じゃね
俺は好きだけどねクゥエル
>>322の最後の色無しガンダムはなんてやつ?
イケメンだから欲しい
2連ビームライフル持ってるけど一年戦争ものだったらちょいイケメン過ぎすよなあ
ベースジャバはRE100でしょう
ガトーゲルググはプレバン扱いってところだろうし
>>328 ベースは何ガンダムかな
初代ぽいしニューぽくもあるし
試作見てカッコいいなって思ってデザイン見たら足ちっさくて草
>>330 ベースはNAOKI繋がりでジムドミナンスだろ?
νっぽい肩はアメフリと同じだし単にデザインの引き出しが少ないから
なるほど、ナオキデザインかw
そりゃ似たような感じになるわw
てかイラストよりプラモの方がかっこいいのね。たいてい立体になったらコレジャナイになるのに
時代考証関係ない改造ガンプラだからこそどこかで見たようなパクリデザインとか含めて結構好き>MGガンダムストームブリンガー
あくまでもプラモの方だけ見てだが
せっかくMGで出るし買おうかな
>>328 何度見ても貧弱な脛下が笑えるw
キットの方はきちんとしたバランスになってるが
ザクキャノンってカッコいいよなぁ
品薄になる前にもう5体くらい確保しようかな
>>334 ある意味でコレジャナイになってはいるw
なんだよストームブリンガーガンダムって
ハイデルンが乗ってんのか(´・ω・`)
ご覧のようにEx-Sとディープストライカーのニコイチ、ストライカーEx-Sといったところでしょうか。ちなみにスタンドなしでも自立しますw
https://twitter.com/n_a_o_k_i_/status/994530982320529409?s=19
>>328 なんだダイバーのやつか
超カッコいいから絶対買おうと思ってたが・・
ビルド関連は買わないようこだわったんだよなあ
>>341 ゴテ盛りダセェなぁと思ったが、製作見て、ああ…ってなったわ
同じパーツの筈なのにジョニザクの関節はガチガチ
三連星Sザクは緩々
何で?
>>343 個人の自由だからそう決めたんならそれでいいと思うけど
素直じゃないダッサいポリシーだなとは思う
単純に無駄な後手後手がかっこ悪いと思う
MSV系とかでもやたらめったらゴテゴテした装飾してるのあるけどあの手のはどーも好きになれん
デザインは実物の機械に対する経験や造詣が深くないとハリボテになっちゃうんだよな
それが浅いとすぐに何をモチーフにしてるかバレちゃうんだよ
まあリアルさんは今日もリアリティ君をぶちのめしてるんだけどな
ユウ・カジマって逆シャアで落下するアクシズを押していたギラ・ドーガの
手をつかもうとしたジェガンのパイロットだと最近知った
今 三年前ぐらい前に買って積んでたZガンダム2をみたら箱裏広告が
これいまのロットにもある?
買った時から箱が痛んでたんだがなww
>ちなみにスタンドなしでも自立しますw
はて、プロペラントタンクの下に生えているのはスタンドではないのかね?
「NO、スタンド!YES、ランディングギア!」ですか?
>>349 偵察車両に成形炸薬弾対策で簡易装甲代わりに柵かぶせとるんだろ?
この手のは昔からあったはずだが
飛行機が着陸脚で地面に静止してる状態を指して「スタンド立ててる!」とはいうまい
そのスタンドが無くても自立するけど展示品だから一応スタンド使ってますって意味以外に解釈をするとはなかなか
>>353 うんだから昔から必要とあればどれだけゴテゴテしようが気にせず特盛するのが実物の機械ってだけ
空力の大事な航空機だって追加の出っ張り山盛りだよ!
wつけとるしツッコミ待ちじゃろ
ネタにマジレスかっこ悪いって言葉知らんか?
格好悪くて好きじゃないという話だよね
リアリティがどうこうでなく
>>322-323 乙。
その他色々の中にあった、蜘蛛みたいなボールが気になったな。
ゴテらせるしか個性出せないのは悲しいね
仕事だから個性出すしか無いんだろうけど
めちゃくちゃ綺麗に仕上げましたって言われても
は?って感じだろうしね
というかビルドダイバーズに出てたゴテ盛り偽物ヘボ野郎を地でいくようなことやるなよ
その作品のデザイナー自身が
>>328 なるほどダイバーか
キットは足がガッチリしてていいね
まぁコンセプトもなにもあったもんじゃない節操ないゴテ盛り機体だし格好悪いと思う人が大半だろうな
個人的に節操ないゴテ盛りも好きだから許容出来るけど
ドミナンス含めホビー事業部のお色直しの頑張りっぷりとあれを製作したBD外伝のまだ見ぬ主人公はリスペクトしたい
変な設定画書いた同人作家は知らん
>>322 ジェガンはMGになっても膝と脛は一体なのかよw
>>323 悲しいのう
ボールからタタリ神が出てしまった
ジェ↓ガン、足のメンテナンスハッチオープンは無しか…
ダイバーズ外伝のキットはいきなり1/100なんか
随分思い切った事をするなぁ
>>367 それよりクェスがラーカイラム格納庫でチェーンに突っかかってた時の、
ジェガンのぶりっ子曲げ手というか、昔の鳥肌実のネタ披露時の手というか、
メンテナンス時の手というか、あの手パーツさえあればいい
>>366 そのボールにシャークマスクのデカール貼るとかなり不気味になりそう
ジ・Oはリニューアルされないのかな
あいつって結構人気あるよね
自分は単体のユニコしか持って無いんだがFAユニコーンのベースジャバーにして飾ってる人もいるんだろうな
ベースジャバーは単体でディスプレイするんじゃなく、何か別のMSを飾るときの土台にするんだろ。
そーいやMG/REブランド問わず1/100で土台YSがでてないなぁ。大昔出たのは1/144だった(と思う)。
ザク2.0なりグフ2.0なり、一念戦争で活躍した載せられる機体はいくつもあるのになぁ。
…今年から数年はベースジャバーを筆頭に、ド・ダイなどのサブフライトシステムの模型化祭りが始まるのか?
かなり安価で簡素な作りなのをRE100ブランドで出すって事かな
乗せられる機体が多いので複数のセット扱いとかで
よーするに、ベースジャバー型ディスプレイスタンドか
>>374 ジオはリニューアルしてほしいよね。
次いでに目が赤く光ったり、青いオーラエフェクトがついたりするとなお良い
クシャさっさと出せよクソバンダイ
この間の人気投票でシナンジュより上の25位じゃねえか
ハイゴッグはREで良いからズゴックEをMGではよ
アレックス、ケンプファーもver.kaではよ
アッガイはずっしりと詰まってて良かったな
スタンドはすぐ折れたけど
組み立てたいのに売ってないジオ。
ティターンズだから微妙だけど。
ベースジャバーにパワードジム乗せてもいいよね
他は78とユニコーンしかおらんし
>>383 写真見て気に入ったのなら問題ない出来
可動に執着する前のモデルなので立膝や肩スイング等は無し
但し劇中のポーズはそれなりにとれる
可動指で固定ピン未採用なのでガッチリ武器持ちとはいかないが、そもそも重いもん付いてこないので難儀はしない
アクションベースは未対応、股に挟むパーツを使うべし
武器はマシンガン/ジムライフル組換のシステムウェポン、スプレーガン、サーベル、シールド
ジムライフルとの組換の都合上、マシンガンのデザインに若干変更あり
シールドは固定具にピンが2つ付いてて好きな位置に付けられる
ハイパーバズーカは無し
頭部カメラバイザーは無色透明のみ
内部再現は腹周りと脛に限られる
定価¥2,500(税抜)
>>400 ありがとう ロングライフル付きのスタンダードカラーが気になってたんだけど、ロングライフルでも保持は大丈夫?
>>350 後付けかつ、小説版オンリーのネタなんで、それについては賛否ある。
ジェガン買ってよとじぇがんでる子供を見た なんつってな♪
>>402 ロングライフルは重量より嵩張るマガジンケースの方が問題
ライフルは脇に挟んで構えるのが基本だけど、マガジンケースがもろ干渉するのでポージングに工夫が必要かも
>>408 多分ユウの話の事だろうけどサイドストーリーズのユウENDはアクシズ押しには参加してるがギラドーガキャッチは描写されてないから結局公式見解は不明
「俺に力があれば」→「チガウデショ」ってマリオンと空耳ごっこして弾き飛ばされて終わりだ
考えたら連邦ってニューとリガとジェガンしかなかったよな?
なら、ジムよりはジェガンの方がいいんじゃない?
裏で活躍してたカスタム機とかダムAとかでやりそうだけど
>>405 あー、確かにあのマグは邪魔そうだよねぇ
ほんとありがとう、参考になりました
>>411 ロビン・オールズ大佐馬鹿にするのやめましょ?
せめて高機動型ジェガンとかあればよかったのにな
なんで連邦って熟練者用のカスタム機やら簡易バージョン違いを作らないんだろう
>>417 大佐クラスになると仮に量産型νガンダムでも「後ろに下がってろクソ指揮官!」って最先任に罵倒される
あとジェガン自体は息の長い傑作機であの当時の最高の状態があれであっただけだろ
オナキEx-Sスゲー強そうとか思っちゃうタイプなんだろうな
一応スタークジェガンから色々差っ引いたものを高機動型ジェガンと呼んでるけどな
>>425 ユニコーンでジュリエット2だったかのコールで出撃中にカタパルトで落とされてたな。ガンカタジェガン
>>431 発進中に撃墜されたのはホマレ中尉のリゼル
ジェガンは戦闘中に撃墜された
ノーム小隊のガロム機だな
Gジェネにも二丁拳銃付きでちゃんと収録されてた
や、逆シャアの時に
一般兵が扱える機体がスタンダードだとしたら、ジェネレーターやらなんやら、とにかくカスタム化された機体があってもよさそうなのになって
あったのかもしれんけど
スタークやらA型B型D型が出るのが遅いというか
例えばケーラが乗ってたジェガンてスタンダードなやつでしょ
レズン機みたいにカラーだけでも熟練者用にしたりとか連邦しねーなーと思って
ZZの頃にアホみたいな大型化先鋭化をして費用がかさんだから、そういうことをしなくなったんだろ
連邦は量産化による費用削減重視で
ジオンは金無いからエースで実戦テストなんだろ
>>435 軍隊というのは均質な戦力をそろえるもんだ
エース専用機なんて無駄な物は作らない
かの魔王ハンス・ウルリッヒ・ルーデルの乗っていたカノーネンフォーゲルだって機体自体はJu87Gという量産機だ
何らかの制約によって一芸特化させる必要性はあっても、
それは総合的には弱体化だろ
不必要に信頼性を低下させる調整なんて
ド素人のオナニー以外の何でもない
部隊の中で強い奴が何人かいるより弱い奴に全員揃えたほうが
部隊としては強くなる的な事をフィリッポス王が言ってただよ
当たり前だが、んなもん全員わかってると思うよ
オナニー上等で浪漫設定に突っ走るならそれもいいんだよ
ガンダムなんてそんなのばかりだし
でも、設定無視した独りよがりなオナニーなんて嫌悪されて当然
今やってるBDでも「愛が無い」とここより酷い断罪されてるぞ
ユウカジマて同じ部隊のおねーちゃんのインモー持ってるんだぜ?
>>424 ゴメンm(__)m一瞬だけやけどナオキEX-Sが強そうに見えた
後で冷静に考えたら絶対有り得んと考え直したけど
>>435 元々連邦は一年戦争の頃からあんまり専用カラー無かったし
外伝でいくらか増えてるけど
慣例とか風習みたいなもんでしょ
まぁ連邦はパーソナルマークや部隊カラー迄で
パーソナルカラーはあまり無い(原則的に認めてない?)みたいな空気よね
>>447 こういう下ネタを挟む奴って日常でも会話中に唐突に下ネタ言い出す変態なの?
連邦軍は他の軍よりも圧倒的に巨大な組織だから、キャスバルさんのような個人の主張は通らないんだろう
>>445 お前の持論だと
ビルドダイバーズの心の狭さはまさにオナキを象徴しているな
ダイバーズアンチは回線変えたのか
そこまでして捏造して叩きたいとか頭おかしい・・・
逆シャア時代のジェガンはエース級用の最新鋭機
故にロンド・ベルにしか配備されて居なかった
他の部隊は基本的にジム系かネモ系
ってのが当時の設定
デザインと不一致だよね
ジェガンはコスト下げるための装備簡略化機にしか見えない
線を減らす以外にも
多分そう言う想定でデザインしたんじゃないかと思うけど
GMIIIと並べたらジムの方が強そうに見えるw
そうか?凸顔のGM系に比べるとキリッとした顔立ちのジェガンの方が普通に強そうだけど
ジェガンさんは腰のV字が萌えポイントだな
如何にも「ガンダムの系譜です、強いんです」って感じで好き
>>457 旧シャア板としては模型板の提案に反対である
まぁプラモは自由に○○専用ジェガンとかやればいいと思うよ
MGジェガンがやっと出るからガンブレで作ったユウ専用ジェガンを実際に作れる
UCでのジェガンの系譜は実験機か特務仕様、マイナーチェンジしか無いし
ストーク始め特務仕様のバリエも結構あるから
それ相応の背景設定が無かったり、系譜のレールから外れると
ものすごいオナニー臭を漂わせてしまう
やりやすいようなやりにくいような微妙な感じ
オナキ信者なのに愛が無いは自分が気にくわないだけとかほざくアンチビルドダイバーズのキチガイかよ
>>460 ジェスタになると量産型νより高性能だもんな
伊達に30年も継続使用されてない
まあ、F91当時のR型になると
νなんか超えてシナンジュクラスの性能なんだけどね
ハードスペックだけ見れば
ジェガンの魅力はバックパックのバーニア
変形してスラスターの向きをまとめるとか小賢しい事考えて無いのがいいね
とりあえず発売まで積みプラでジェンガでもやって待ちます
7月になれば
F91と一緒にスタンドに浮かせて
「おい何があった!」
「連中は早い。この大型ジェガンタイプじゃだめだ!」
ができるんだな。。
楽しみだ
お前ら捨てサフのタイミングていつ?
下地処理前、後どっち?
なんか改めて迷いこんだわ
アマゾンのスナカス45%くらいOFFのやつ即消えてて草
>>477 マイナーチェンジしたやつだから、少し違うんじゃね
>>479 数日前から有ったような。買う人少ないんだなと思った。
そういえばこの間どっかの板のどっかのスレに「仕上げにサフも吹かねーのかよ」って書き込みがあったの思い出した
あいつはサフをなんだと思ってるんだろう
F91のジェガンはポンコツ扱いだが、状況からして仕方ない
CV側はジェガンを想定した訓練をしていただろうが、連邦側は小型機体との戦闘なんか考えていない
更に奇襲されたのだからどうやっても対応できないだろう
つまりジェガンはクソザコではないしMG化は必然だったのだ
トップコートと間違えてサフ吹いちゃうやつでしょ
モデラー定番のあるあるネタだよ
上手く塗装出来たのに間違ってサフ吹くとか自分に腹立つわw
>>485 30年も前に採用された超ロートル機体に無理言うてやるなって話だ
サーブ39グリペンをF-35がボコったからって何の自慢にもなりゃしねぇ
アナハイム「ジェガンファンは多いが性能はもうゴミか」
サナリィ「ヘビーガンの性能は時代の最先端だがいかんせん人気ねえなぁ」
アナハイム「ん?」
サナリィ「ん?」
「外見ジェガンで中身ヘビーガン・・!?」
逆を言やあそれまでジェガンのアップデートで事足りてたってことだからね
ヘビーガンやGキャノンもボチボチ配備は進んでたみたいだけれど
そしてその後の30年をジェムズガンで凌ごうとする連邦ェ
B-52「まあわざわざ新しいの作らんでもいいならそのまま使い続けるわな」
この勢いでシルエットフォーミュラを・・・って
プレバンで出りゃいい方だよなorz
ヘビガン、ジェムズガンあたりの設定は適当っていうか
あんまり考えてないみたいだからなあ
>>492 F-15「だが、ちょっと待ってほしい。傑作機は30年経っても十分通用するのではなかろうか」
ハーディガンかっこいいよね。模型映えするっていうか
カトキ氏にシルエットフォーミュラをリファインしてほしい
シルエットフォーミュラプロジェクトあたりはアナハイムが無理して作った感があってすき
シルエットフォーミュラとF90バリエは今更新展開とか来そうにないし
ちょい前に再版した旧キット買い占めたわ
V2ABが先かFAZZが先かってとこかな
どっちも待ってるんだけどね
ストフリとかもう脚に上半身が乗ってる感じだよなぁ
PGエクシアは胴体から生えてる感じ
シルエットフォーミュラはとにかく箱の絵がかっこいい
サイズは小さいけど性能は抜群って感じで
そもそも付いていないものを付いているかと聞かれたらそりゃあ
プレバンでEWACジェガンのMGが買えれば我が生涯に一片の悔い無し(´・ω・`)
そらおめぇ、トミカも真っ青なぐらいのあのバンダイがバリエ展開考えてないとは思えないからな。色違いから始まりスタークとEWACまではやるだろうよ
>>513 しかし、意図的なのかもしれないけどデザインがごちゃごちゃしすぎって気がする
ショップの改造車的というか
ガンプラから遠ざかってた頃にデナンゾンのキットの箱を見たら
足が凄い情報量だったから驚いたっけな
そんなにバリエ天国ならハイザックからのホビーハイザック早く出しとくれよ
あとバカニューからの量産型νガンダムとかサイコドーガとか
>>521 ユニコーンのカトキアーカイブに載ってた青いホビーハイザックカスタムみたいなヤツ欲しい
>>521 HWSとメカニカルクリアとコーティングと豊富に取り揃えております
>>521 よく知らんのだが、ホビハイて塗り替えだけやんな?
F91がamazonで予約再開してたから注文したけど発送が29日になってて愕然とした。
>>508 V2は頭部収納方法を捏造していたんだから、もうバスターは差し替えにしても良いと思うんだけどねえ
あるいは胴体とミノドラの間に小型ジョイントパーツを追加して、強化型ZZのように改修されていたという解釈にするのが妥当かな
MGジェガン、D型にするには少なくとも肩アーマーはフレームごと交換だけど
腕や脚をフレームごと交換して関節部の違いに対応、とかならんかな?
>>528 肩はともかく関節の微小な差異は「デザイナーの手癖ブレ」という事でさっくり同型としてしまったほうがいい
どう考えてもそんな無駄な変更するほど予算に余裕無いだろあの時代
ジェガンD型は多分に実験的な要素が多い
ジェガン一本化を進めるにあたって基本性能を突き詰めていくか、オプション豊富にして多様性を求めるかで
A2→→→Jと更新してったみたいだから、結局亜種で終わったみたいだが
設定でもハードポイント増設とアームレイカー廃止位の差異のはず
>>521 ホビハイは実は隠れハイザックなんだなこれが
ReかMGか
というかこういう情報ホビーショーで出してよ
たぶんMG…と思いたいが何故に先日開催したばかりのホビーショーに出さなかったのか謎
ヤクトの型はMGにしてはモールドが大きいというか・・・、1/144サイズじゃないかなぁ
RGならもっと装甲分割してると思うぞ
この分割、モールドはMGギラドーガに通じるものを感じるなぁ
肩のファンネルの羽が1部開いてるから1/100サイズだと思う・・・思いたい
後決定的なのはファンネルの色分けかな
このファンネルの砲身だけが色分けされてるのはMGサザビーヴァカと同じ
RGサザビーは円筒部だけが赤で中身は全部灰色になってる
一番下のファンネル、羽が開きかけだけどこの薄さはMGじゃないかな
ギュネイ機は一般 クェス機はプレバンとかになりそうね…逆かもだが
ギラドーガもレズンはプレバンになったしなぁ
ヤクトと言えばギュネイ機だからギュネイ機が一般、クェスおよび袖付きはプレバンだろう
ヤクトついに来たか
30周年は伊達じゃない!
そうなるとリガズィ2.0が欲しくなりますね
ヤクトと聞いて、ツインタワーしか思い出せなかった俺がいた…
これはプレバンでUC版ヤクト期待してもいいの?(´・ω・`)
ヤクトがMGなら6000円~6500円ぐらいになりそう
>>552 斜め上を狙って、REリガズィ・カスタムだ!
リガズィカスタムみたいなのがREで出すべきアイテムだと思うんだがな
ファンネルがバカビーとまんま同じだからMGだね
クエスはプレバンかな
リガズィカスタムが来たら全裸でうちの風呂場一周してやるよ
>>560 ディジェで武器類がМG百式2.0と共通だったりしたからファンネルだけじゃМG確定の証拠にはならんような
そもそもバカビーだとファンネル単独のランナーはなかったはずだし設計を流用しただけじゃないかなぁ
あとバカビーファンネルそのままだとバインダーへの取り付け方法が謎
F91Ver2.0、関節とかも新規だよね?ホビサで見たけど関節部とかが
KPSじゃなくABSになってたのが気になった
ヤクトドーガ出るなら
F91のベルガギロス、ダラスもMG化を……
>>563 195: HG名無しさん (ワッチョイ ee1a-JnCE) [sage] 2018/05/17(木) 20:57:31 ID:KQQMZ8WH0
チラッと見切れてる肘間接があっさりしすぎててMGっぽく見えないんだよなぁ
RE/100に一票
197: HG名無しさん (ワッチョイ 95bd-u6Q5) [sage] 2018/05/17(木) 21:14:33 ID:eZIEPXEp0
>>195 MGギラドーガの肘と見比べてみ
後はホビーハイザックでMSは完走か
プレバンならなんかやってくれそうな…
ジムⅢはZ Z枠?
そりゃもちろんМGヤクトの方が嬉しいんだけど機体の大きさからしてサザビーと変わらん位の
値段になっちゃうんじゃないかなぁ仮にМGヤクト7000円とかあんま売れそうに思えんのだけど
>>564 ホビサで見たけどグレーパーツPS表記だぞ
ABSはコックピットブロックとカメラアイとバックパック基部に使うE2ランナーだけだ
>>562 阿良々木さんの家みたいに猫脚バスタブなの?
ヤクトだけREってのも気持ち悪いし普通にMGだろう多分恐らく
>>540 アニメジャパン・ゲームショウ・ホビー系イベント等すべてに言える事だけど
イベント中は情報出さずにそれから数日~数週間後に新作の情報が出るってよくある事でしょ
企業にも情報解禁のタイミングは色々事情があるんだろうし、一度にまとめて半年先とかまで
一気に出すよりは毎週少しずつ出していった方が話題に事欠かなくていいだろうし
>>561 年末の目玉キットはZZver.kaを使ったFAZZかフルアーマーZZな気がする
スタークジェガンがプレバン限定までは想像してるなぁ
F91のインスト見てきたら欲しくなってきちゃった(////)
>>565 クェス機がそもそも、シャア用の予備機だったような…。
フルセイバーついでにクアンタムバースト用の胸パーツも付けてくれ。差し替えでいいから
F91付属台座は電飾仕込む関係でバックバック外して挟み込むPGユニコーン方式なのね
>>565 それ、言ったら
アムロ専用ジェガンも可能かw
一般機と同じだけどね。
ハサウェイが取り返しのつかない事をやらかしたのを再現した
やられジェガンをプレバンで出すつもりなのは予想付くが
んなもの誰も買わないと思うw
>>499 F-4「なにを若僧が!50年たっても現役ぢゃ!」
>>586 2枚入ってるランナーの片方余りだけじゃないの、余剰は。
今年はHGUCもMG(1/100)も大豊作だな
バイアラン、ガルバル、ジェガン、ヤクトとか欲しかったものばかり・・・
これだけそろえば、もうガンプラ卒業できるわー(作るとは言ってない)
ヤクトやジェガンが出るとなるとνやサザビーの2.0が欲しくなるわ
ヴァカのは良くも悪くもとんがり過ぎてるし
バイアランはコンバージで満足した。
カスタムの存在から微妙だっただけに。
奇抜なデザインのメカは有りだとしても
それらが世界観に馴染んでないと「なんだこりゃw」って言われるわけで
Ζに出たメカはそんなのが多すぎる
>>599 ヴァカνでさえもう6年前だしそんな先にはならんだろ
まあ10年待っても何も問題無いが
ver.kaZZ、Gフォートレス変形させるのに丸一日もかかった
異常に難しい
もう破損が怖くて2度とやりたくない
バカニュー2は結構だが、PGニューガンダムを先にしてくらさい
これを拝まないと死んでも死に切れん
ヤクトドーガ格好良すぎ
俺は着ぶくれデザインはいくらかいじりやすいREでおkだわ
四肢が重いとMGでもへたれるからな
なんと言うか……モノアイこんなにデカかったっけ?
(前後に)頭が潰れてるように見える
スネカバーと足首の繋がりが悪く見えるのはポーズのせいかな
>>610 ボリューム感は良いのになあ
なんでMGにしないのか
MGギラ・ドーガのフレームに着せられます……だったらなぁ
そのうち出ないものかそんな商品
こうなるとνサザビーリ・ガズィの2.0が欲しくなる
REでも構わない
そろそろ頭と顔をバラバラに切り刻んだ作りかけリガズィを引っ張り出すか
もうどうするつもりだったかもよく思い出せないが
ギラドーガのフレーム流用可能なのにREで出すとは意外だったな
俺は買ったぞ緑も青も積まずに組んだし (´・ω・`)
(袖付きギラ・ドーガ中身みてそっと閉じて箱は箱のまま積んでます)
>>622 それは設定上の話しでしょ。
ザクのフレーム流用でアッガイだせって言ってるようなもんでしょ。
サイコフレーム積んだ以外ほぼそのままじゃなかったっけ?設定上はギラ・ドーガとヤクト・ドーガのムーバブル・フレーム
>>627 ギラドーガのFフレームが「ネオジオンMSフレーム1」っつーランナーなんだわ
ヤクト見越して作ったランナーかなーと思ってたからね
持ってないから調べたけど使い回せないなら勿体ないくらい良くできてるな
>>630 いずれギラズールをMG化する布石と思っておこう。
大味ヤクトで残念だ
HGUCが良い出来なんだからREならもっとよせなさいよ
これじゃリガズィ2.0は無理ぽいな
30周年なのに残念
そろそろF91が入荷してるかな
帰りにヨドバシをチェックしなきゃ…
買ってきたぜー!
組むの来週だけど…
>>636 大丈夫
お前みたいなのお呼びじゃないから
ハリソン機は出るとしたら鋼鉄バージョンなのか無印バージョンなのか……
無印の方なら買うんだが
まあどちらにせよプレバンだろうが
>>638 買ってきて、今組んでるとこ
顔のパーツが小さすぎて、俺の目ではもう限界
やっぱルーペ要るかな…
>>640 HGUC、MG1.0共に一般販売のハリソンさんなめんな
>>642 それらは昔だし今ならプレバン行きの可能性もありうるね
>>636 30周年でこんだけ出してくれてるのに贅沢な奴だな。
あんたは40周年まで待ってなさい。
>>647
調べてみたら全然違うのなロリコン機
まあ俺は連邦の機体はおしなべてジムカラーベタ塗り一択だから気にしないけど
ロリコン言うなよ~
転職した先の同僚がcv釘宮理恵だけどな
GMカラーリングの量産型F91良さそう…
>>648 まぁGFFでF90とコンパチにしたせいでカラーリング設定変えられたんだけどさ
>>651 どうぞご自由に。
ティターンズなんて残党すら残ってない様な時代に何でそんな事言い出すのか良く分からんけど。
JoshinからF91の発送メールが来た あとはアドヘイの発送メール待ち
>>654 クロボンダストの時代に自称ティターンズ末裔が出てきてるのでまだいる
>>654 でもちたんカラーって宇宙迷彩っぽくて好きよ
そういう理由で残ったとか考えるといつの間にかミスターカラーの瓶が増える妖怪の仕業か!
re100出たらもうMGの目はないのか?
ヤクト程度じゃヴァカ版も無理だよな
YouTubeにF91のレビューあったけど思いのほかガッチリしていて遊びやすそう
んじゃ、
サイコ・ドーガもといサイコ・ギラ・ドーガをMGでw
ガンダムブレイカー3ではパターンカラーにティターンズカラーがあるからワンボタンでささっとティターンズカラーの状態を確認出来るな
あれは便利
F91買って気付いたけどABS使ってんのね
完全新規でABSて何年ぶり?
REのパーツを使った完全版MGヤクトドーガ(エモ手付き)プレバン限定とかやりそう
F91頭部2つ組上がった
フェイスオープンギミックヘッドの方もバルカン色分けして欲しかった
自作ボードゲーム市場に詳しい「ペンとサイコロ」というブログの
「ゲムマ2017秋・アンケート結果 第二弾:2016→2017年比較」の記事によると
ゲームマーケットに出品した人の半分が赤字で半分が黒字でちょうど半々だそうだ
50万以上の儲けが5%いるが逆に50万以上赤字なのも5%いる
そして初参加の人の7割が赤字なのに対して、ノウハウがありや知名度や固定ファン層が居る
中堅サークルの7割が黒字になってる
継続性とブランド力構築とノウハウが大事だという事だと思う
初参加の人は作る個数と需要を見極めツイッターやユーチューブでの宣伝がカギになる
最初は50~100個ぐらいをいかに金かけないで作って売るかの勝負になる
これがゲムマ2016・2017年(初の二日開催)の販売数
これが販売金額
これがイベントでの利益
>>664 ネオジオンフレームの手は固定手だから無理
ヨドバシは明日?
ヤマダは今日行けばありそうだけど
F91箱でっかい。フリーダムとかのサイズだな
前の箱のイメージで見にいったから最初わからなかった
ヤクトドーガがREだったせいで
オリジン旧ザク買ったわ
>>671 売ってるんやね、ありがとう
横浜ヨドバシ行ってみる。
>>663 サイズとギミックの観点から普通のプラだと破損しまくりだからな
丈夫なABSの選択はやむを得ないだろう
やっと棚に飾ってあった逆シャアのHGUCシリーズを1/100版に変えられるな
ギラさん家もジェガンさん家もMGなのに名有りパイロット機のヤクトさん家はRE物件なんですってププーッ
あきばヨドにもあったよ。
買うつもりなかったのに何故か手元にあるんだな
>>602 えー?ZZの変型に苦戦してるようなら
ZやEx-sとか無理でしょ
しかしこれで1/100で揃うとなると、レズンドーガ買っときゃよかったと後悔
再販してくれー
F91買って来た。案外ランナー少ないね
2連LEDもとりあえず確保。最大稼働モード発光させるかは未定
>>681 レズン専用機なんてギラドーガを角有りにしてビームマシンガンもたせて青に塗装するだけでいいんでしょ?
HGと違ってちゃんとビムマシ付きなのはバンダイの良心だな
>>610 こいつもジェガンと同じでただHGUCをデカくしただけに見える
同じに見えるのが不思議だわ
ジェガンもこれも頭のデカさからして違うだろ
興味のない人は違っても気にしないものよ
ツインアンテナのロボットを何でもガンダム扱いにするオカンと同じようなもんかと
ギラドーガがMGだからユニコーンヤクトドーガはプレバンでも出そうにないね
>>687 グレード違いでも出る時は出るよ
プレバンRGストライクルージュIWSPなんて2004年のHGについてるバックパックに取り付けパーツつけただけだし
ユニコーンドーガはギラドーガの内部フレーム流用でプレバンだな
よしじゃあこのヤクトと対になるリガズィverkaお願いしますバンダイさん
ヤクトはREでじゅうぶんなんでリガズィver.ka MGではよ出せ磐梯
>>689 そもそもディジェにMG百式のランナー流用されてたりするし
クエス機はプロショップ専用アイテムにして、UC版用の袖と武器パーツが追加で入れて、川口名人によるMGギラ・ドーガとのニコイチ作例の製作マニュアルが入ってる
なんてパターンも有りかも
イフリート改もなんだけど、パイプが1パーツ設計の為にディテールが歪んでるのが気になる
あと手首はもうちょっとマシな形に作れないだろうか
市販のパーツに交換すりゃいい話なんだけどさ
数年後にはRE100の外装だけ流用したMGなんてのも出るかも
逆シァアはどれも大型キットなのでREの方が財布に優しい
ギラドーガのフレームに着せられる仕様だったら神キットだなぁ
元自衛官の人が「ガンダムはヒーローロボだから興味ないがザクは兵器って感じで好きだ」
とか言ってたな
>>683 貴様・・
自分が塗装できるからってなあ
エアブラシ持ってない奴からしたら全体塗装なんて女口説くのより難しいんだよ!
>>707 まじで忘れてるかもしれないからバンダイに電話してきてくれない?
アドバンスドヘイズル届いた。頭はアンテナパーツがたりませんが、バックパックの部品は揃っています。センサー用のシールが足りないくらいだと思います
ヤクトドーガはRE落ちなんて不甲斐ない結果になったが
ギャプランだけはMGで頼むぞ
MGとREの違いって内部フレームの有無だけなので今後はREに吸収されMGはVer.kaブランドだけ残ると予想
でかいHGとは言わないけど可動範囲はHGとどっこいだけど足首はHGの方が可動範囲広いような
フレーム無しとは言え初期MGの出来を完全に超えてるしな
バウがRE100だったのに何故ギャプランがMGいけると思うのか
ギャプランはバリエを見込んでもRE送りだろう
潰しのきかないアッシマーは無理かな
ジムカス買ってみたがパッケージの真ん中左に小さくフルアーマーガンダムがいるんだな
ニクい演出だ
なんでジム・カスタムにFAガンダム?
と思ったらジム・スナイパーカスタムの事か
スナイパーカスタムをジムカスとは略さんだろjk
>>717 ブースター付きでREがいいな
MGだとブースターはまず付かないだろうし
>>720 ああ、言われて納得した
ジムスナイパー"カスタム"だから
ジムカスか
・・・0083の奴知らないとそんな略し方する奴もいるんだろうか
F91買ってきたんだけど、グレーの肩のフィンの白い部分てどうすれば綺麗に塗れる?
アドヘイ届いたがF91haまだ配達中…先に作りたいのに(´・д・`)
>>725 自分は一旦、白を全体に吹いてマスキングして黒を吹こうかと
いつも早いヤマトが珍しく遅い
配達混んでるのかなぁ(´・д・`)
>>724 そりゃまぁジムスナイパーカスタムしかなかった時代はジムカスって呼んでたしねぇ
ジムスナって呼んでた人も多かったがどっちでも通じた
アドバンスドヘイズルですが、頭部のVアンテナB1 18とD 13が無いので通常の頭部にはできないです。
そこは改の時点でスイッチ入ってる場所があからさまだったから問題ないね
ヘイズルラー第二形態で改が必要って記述からアドバンスド単体では通常バックパックが組めないのかっていう方が話題になってた
どうやら成型色の話だけでそれだけ気にしなければ単体で組めるのが判明してよかったね
どっちかというとアドバンスドでは改の頭が組めないって事のより
アドバンスドのセンサー部だけを白の改に組み込むのは無改造では無理ってところがカスタマイズ派には不評かもね
イオンでF91買ってきたよ!ムチムチF91が拝めると思うとワクワクが止まらん!
アドバンスドまだこねえ
HJメカニクスで時間潰すの飽きた
今F91組んでるんだが分かってはいたけどかなり小さいのな
大きめのHGくらいのサイズしかないからビックリ
このサイズでこの情報量とギミックは凄いわ
バウリバウ
ギャプランフライルー
フレーム流用で3つも4つも別モデル作れないのはMGには成れないとしても
ヤクトドーガは違うんじゃないのかなぁバンダイさん
>>725 ガイア販売のアーティスト4マーカー白2ミリ。要はペイントマーカーだけど濃い白。これのシルバーは簡単にメッキ調になる銀
F91売れてんな~
右端のF91だけ山がなくなってる
F912.0のサイズってヴィクトリーverkaと同じ?
>>734 >アドバンスドのセンサー部だけを白の改に組み込むのは無改造では無理ってところがカスタマイズ派には不評かもね
君はカスタマイズの意味をよく調べた方が良い
>>745 ガンプラでカスタマイズっていったら大抵組換え遊びの事を指すから使ったんだが不満だった?
>>747 それならカスタマイズ派ではなく無改造派と書くべきだよ
もっと文章力を身に付けようね
白ラー2は白ヘイズル改に
下駄、頭部センサー、シールド1枚、フルドド2つ
あればいいんよね?
>>711 ヤクトはMGだったら6000~7000円になると思うぞ
>>734 もうちょっと情報が欲しい
白ヘイズル改に頭部のセンサーを取り付けるには一部を削らないとはまらないって事?
だとしたら通常状態にするには頭部の部品を買わないといけなくなるなぁ
アドバンスドヘイズル用に頭部パーツのD 4変わりにL1 5というパーツがついています。白いアドバンスドヘイズルにするには、このパーツを白く塗装するか、言うように削ってつけるしかないです。一応、D 4はついているので、それを削って白くすれば組み替えはできそうですが
>>754 センサー取り付けるのに、頭前半分がアドヴァンスド専用に変更されてる
>>754 通常頭部はついてる
Vアンテナはない
アドバンスドを通常ヘッドにするのは不可能
>>753 MGスレにいるやつがそれぐらいの値段に躊躇するとは思えんが
ギラドーガとヤクトをニコイチにして
MGヤクトドーガを作ればいいんだよ
一応、取説のスキャン画像貼っておきます
届いたアドバンスドヘイズル君
開くと驚きの構造のサブアームが目に飛び込んでくる
流石REよりREしてやがる
なんの間接流用しよう・・・
あとヘッドユニットの中ツインアイ残してやってとまじで思ったね
>>754 説明書アップしきます
上がアドヴァンスド
下が改
センサー取り付けにはアドヴァンスドのL1-5が必要(D4は付属してる)
色は紺なので白ヘイズルにに付けるには塗装か加工が必要になります
で、誰か俺の質問わかる人いない?
近所の店にF91なかったから、フルクロス買ってきた
来週日曜までホビーゾーンに残ってること願っとこ
アドバンスドはゴーストガンダムとまとめたので来週だしな
アドヘイはまたジムキャノンの様なプレミアム低品質かましてるのか
今日うちに届いたジンクス3は差が少ないだろうからきっと大丈夫だろう・・早く家に帰りたい
>>743 手持ちのV2 Ver.kaより小さいからその位かと
>>759 その値段で買うのはここにいる少数だけってことですね
>>763 アドヘイ頭はベースのアイセンサーは別パーツでもなけりゃシールもないんだねぇ
まぁ殆ど見えないからいいんだろうけど
正しい輝き方なんて
誰にも分からない
それでも僕達は輝いていくのさ
オオウ
ジムカスタムがジムカスか
ジムスナイパーカスタムはジムスナな
いやジムカスタムもちろん知ってるってか持ってるし
ド失念してたわ
申し訳ありませんバニング大佐
>>773 バニングさんは大尉です
あ、戦死(事故死?)したから二階級特進で中佐か
>>773 ジムスナだとジム・スナイパーカスタムじゃなくてジムスナイパー(08の緑色の陸ジムにビームスナイパー持たせたタイプ)と勘違いするからスナカスが1番
F91,都内で発売日に買いに行くなんて完全に出遅れだったか…
行動半径内は全滅だった…orz
>>777 池袋のヤマダには普通に積んであったけどそんな売れてんの?
F91、パーツ細かいな。
でも上半身組んだ感じ、画像で見るよりかなりF91してるわ
>>779 「やばい、これ落としたら亡くす」と思えるサイズのパーツがけっこうあるよな
でも、割りとサクサク組めて、すぐに形が見えてくるのはいいよね
PGみたいな「組んでも組んでもなかなか形にならねえ…」というのは精神的に疲労しやすいし
>>780 頭部のバルカンとかセンサーパーツは落とすと無くしそうで本気で怖かったわ
アドバンスドって今更だけど強化型シールド付かないのね(´・ω・)
F91、ビームシールドのエフェクトがプラパーツに戻ってたのが残念だった。
PET樹脂どといかんかったんだろうか?
後、肩パーツも頭部同様に2セット用意してくれたら嬉しかったけど
MB版買い損ねた自分としては満足できる内容だ
PET樹脂ってペラいし特定方向以外から見るとかなりショボいと思うが
MBみたいにプレバンでオプションセットとハリソン機っていう流れかね
こっちも
F91って小さくてスリムなのにギミック凝縮されてるな~
収納名人って感じだな!
>>783 そういや段々使わなくなりつつあるね。
逆に関節関係の部品にまだABS使うんだな。
最近主流のkps?かと思ったが・・・
小型MSの方が関節に掛かる負担少ないのに
なんでKPSじゃないんだろう?
とりあえずF90ⅠⅡⅢAtoZはよ
>>791 ポリキャップレスだとABSじゃないと強度が保てないんじゃないの
PET樹脂は軽さ以外の利点は無いだろ
ビームの表現は硬質プラの方が上だ
浸食、劣化に強いABSが開発されればKPS要らないんだろうけどな
KPSは塗装できるABSというより塗装できるポリパーツといった感じ、軟さ的に
ABSは改造出来ないし本当無くして欲しい
くっつけるだけなら良いが、可動部分だとABS用の接着剤だろうがアロンアルファだろうが全然もたないし、真鍮線仕込むのはめんどくさすぎる
アドヘイなんか言いにくいから
ドズルでいいんでね?
なんてことだ
バニング大尉だったか
いや、負傷してベッドで寝てるとこにモンシア達が見舞いに来た時「大佐!」「大佐!」「お前ら!生きてたか!」ってあったやんなぁと思ってさ
あれ「大尉!」だったのか
でも「大佐!」「大佐!」っての絶対覚えてるからなんだったんだろうと記憶を辿ったら・・
ラピュタだったw
ムスカがラピュタの王室に入るときの「お前達はここで待て」って言われた黒服達
はぁ情けない
モーラに一発抜いてもらうか
アドバンスド、J2-21パーツとB1-14パーツの□穴形状同じだから、マルチパックのままフルドド装着いけるんじゃないのこれ
ABS=割れる訳じゃないから
砂吹きなりプライマーでコートするなりすれば浸透せず割れないし接着剤はABS用使えばいいだけ
変形頭いいね。これで完璧なシャイニングガンダムが出せそう
>>793 俺も組んでみたら出来の良さに感銘を受けた
プロポーションもいいし色分けもほぼ完璧だし、組みやすいし
唯一気になるのは、個体差かもしれないが太ももパーツの噛み合わせが悪くて隙間ができちゃうことかなあ
腰ミノで隠れるから目立つわけではないんだが
F91Ver2.0は色分けにかける執念がすごいな
ここまでやるかと思った
マスクがちょっと見栄え悪いな
F91特有の馬面じゃなく横にやたら広いし
後、この胴長過ぎるスタイルはちょっと微妙
電飾の問題のせいかもしれないけど
F91の色足りないところは肩のフィンくらいか
マスキングして塗るか
マスクが横に広くて胴長過ぎる?
製品版はそんな事無いと思うが試作品の印象引き摺ってんじゃね
胴は好みで詰める人も居るが長過ぎるって事も無いしマスクはちゃんと縦長だし
胴と脚のバランスをいうなら、俺はこのくらいでいいと思う
逆にMGユニコーンなんかは脚が長すぎて違和感があった
ガンプラ 旧MGと比較しつつVer2.0を組立「MG 1/100 ガンダムF91 Ver.2.0(GUNDAM F91)」
#01頭部から腰まで組立 / 機動戦士ガンダムF91
ダウンロード&関連動画>> 新旧比較
パーツ取りというジャンク扱いっぽい感じ(頭部だけ組み立て済み他欠品無し)のシャアゲルググ1.0をハードオフで540円で買って組んだけど
パッと見のプロポーションは2.0よりこっちのが好き
色々と動かしてるうちに股のボール軸折れてしまったしorz
仕方なく補強でもするかねぇ…
F91v2.0はVSBRの青色パーツがかくかくから丸っこくなったのが良いと思った
F91の色足りないところは肩のフィンだけ?他にもあるかな…
因みに1・0も旧キットもHGも買ってないので今回が初のF91のキットだ (´・ω・`)
俺もABS割れたことない
ただ接着は瞬着に限ると思う
肩アーマーの形状を良いものにするためにミリ単位で角度調整してるんだな
ほんの少しでも調整を誤るとver1.0みたいになる訳だ
>>812 腕のビーム発生器の黄色三角が丸ごとない。代わりにシール付いてる
脹脛の黄色三角の中に黒が足りない、これもシール
目
各部センサーシール
このくらいかな
F91V2、可変の方のバルカン落として無くしたか!と覚悟したけど無事見つかった......
作業スペースもう少し片付けようかなぁ
>>817 詳しくありがと!さっき開封して少し組んだ
まぁ部分塗装しつつ久しぶりにF91のアニメ観ながらのんびり完成させるよ
>>819 うむ
完成したら大掃除しよう......
数ヶ月前にも同じ事を余所で言ってた気もするが(
>>809 可動のための胴延長が気に入らないなぁ
特にMGで顕著なんだけど、うつむいたりのけぞったりするための胴延長はホントやめて欲しい
下腹部のパーツカットして短く加工できるかな……買ったらちょっと試してみるか
>>809 F91に思い入れがないからか、2.0の意味がよくわからん
ZとかMk2の2.0はフレームとかもだけど見た目の進化が凄かったんだなぁ
>>822 でもスタンドの接続が背中だからのけ反り問題ない。
1/100は全部背中にしてほしいわ
俺も作ったことないからどっちが1でとっちが2かわからんけど、
どっちも格好いいじゃんと思ったのであった。
>>826 なら1.0買ってきて作れよ
作った事無いなら無理に参加するなよ欲しがり屋さん
>>817 後、フェイスオープンギミック側のバルカンが黄色くない
>>809 どっちが2.0かわからんけど、左のが顔は好みだな
でもふくらはぎのメリハリの良さは右
>>812 肩のフィンの上のスラスターの黄色も足りない
胴体と腰が離れすぎてるのだけは違和感
腰の蛇腹部分取り払ったら寸詰まりになりそうだし、胴体部分の形状を縦長に成形し直すしかないか
左は無塗装でこれだけ黒のラインや三角まで色分けされてるという衝撃
>>837 劇中だと途中からf91のマーク消されるんだよね
プレバンでメタルビルドで出したF91拡張セット出ると思ったけど出ないな。
量産型とハリソン専用はそのうち出るだろうけど
ではこの勢いでRXF91とネオガンダムをMGでで…。ハーディガンとかビギナゼラとか言わないからさ
F90は欲しいけどジオの時みたいに過去の設計を蔵出しが出てきそうで怖い
・・・流石にないと思いたいが
>>809 1.0は腕が細長くて肩の大きさがよく目立つ
>>839 量産型って見た目に何か違いあったっけ?
旧版引っ越しの時に捨てちゃったけど
胸部、腹部の色と形は旧版のが好きだな
そこだけ差し換えられれば旧版買い直してもいいかもとは思う
*「イマドキのガンプラで接着剤使ったら負けかなって思ってる
とりあえず仮組みと調整終わった
胴は接続部を削って1mmちょい詰め
後、顎と頬当てのラインを若干変更
>>809 胴体の形状が根本的に違うな
どっちが設定に近いんだ?
>>849 俺も緩かったので、そこだけ瞬着で留めたわ
>>856 全てにおいて新しい左の方が"比較的"設定に近いけど、腰が長すぎるから1~2mm削ってやると良い感じになる
>>809 新はビームシールド周辺がなんかカッコ悪い
それ以外は新がいい
ここで書いていい事なのか判らんけど・・・プレバンで頻繁に再販かかってるガンプラって
再販でなく在庫処分のために”再販”って宣伝してるだけだよね・・・
Sガンブースターとかグレイセータとか特にMGは再販がなかなかかからないの多い気がする
だから何だよ
人気で再生産だろうが不人気で在庫処分だろうが新たな受注期間で客に出すものは再販に変わりないだろ
在庫処分ですぅ値引きしますぅ買ってくださぁ~いとでもやれってか?アホらし
>>844 胸にV字がある
ペイントなのかモールド的なものなのかは知らないけど
>>858 ×比較的 ○圧倒的
×長すぎる ○若干長い
>>867 ジム系も人気があるのは知ってるけど、やたらとHGジェガン系を再販してるし
昨年秋くらいからすでに2~3回は再販してて、それよりオクやアマゾン等で定価以上で
売られてる他のガンプラを再販してくれと思う。ホワイトゼータとかも全然再販してくれない・・・
>>870 さてはビルドダイバーズ見てないな
こないだ再販かかったジェガン達はビルドダイバーズで敵として出てきた奴ら
Gフレーム02の売れ残りみるとZって然程人気あるわけじゃないのね
>>865 自分で再販品買ってランナータグの製造年月を確認してみたらいい
>>874 アニメに出すのに合わせて再販かけることもあるみたいね、BFでやっていたし
そもそもPB商品は毎回受注生産で在庫かかえてないでしょ
>>873 他に幾らでも選択肢あるのに敢えて買う必要かまないからでしょ。
特に食玩系は人気MSのループになりがちで何回ゼータ出すんだよ感がハンパ無いから。
確かにゼータはよく出る印象
昔1000円くらいの食玩が出ていたけど、変形できる代わりにとんでもない巨乳にされてた
F91組んでみたが左腕シールド基部の大きさが気になるな
しかもパッケージアートだとおもいっきり誤魔化して描かれてるし
見た目が崩れるならシールド展開は差し替えでいいのに
>>880 確かに、差し替えでも気にならないな
あと、LED内臓とか要らんし、設定にない余計なギミックも不要だわ
F91の顔、RGユニコーン方式じゃダメだったんかな
F91の足の赤いFランナーのパーツってゲート跡が大きいのな…処理しないと目立つか
1.0と明確な仕様変化やウリが無いと企画書が通り辛いんだろ
偉い人には1.0と2.0の見た目の違いとか分からなそうだし
F91はHGUCνガンダムとほぼ同じ大きさで体型も似かよってる。顔の大きさもそんな変わらない
>>881 V2腰回転ガーさんを見ると設定にないギミックを欲しがる層も少なくないと思われるが
>>887 それがどうした?
何を言わんとしてるのか良く分からんのだかわ。
HGUCは1/144基準だからサイズの比較がしづらいし、比較してるMSが別物だから参考に出来ない気もする
小さいって話なら YESだね で終わるけど
デブは小型MS乗れないな、無理矢理体を突っ込んだのを
帰還してからメカニックマンに出してもらうとか悲しいわ
そう言われると太ってるパイロットって数える位しか居ないな
コロニー生活者は栄養状態よくないだろうし
小柄な痩せ型が多そう
それは現実の兵器にも同じ問題が…
特に戦車とかクソ狭いからな
映画用の内装セットはかなり大きめに作られてるからいいが
実際の車輌を使うと、体を収めるのに苦労するし
体中ぶつけてアザだらけになるそうな
ヘイズル系はMK-llのver.2.0のフレーム使われてるのだが、股関節がボールジョイントで不安定さがあるが皆さんはどう改修してる?
へたって来ると聞いてるので強化するにはどうしてるのかなと
参考にしたいので
ご教授下さい
>>896 パーマネントマットバーニッシュ使えば?
流れぶった切るようで悪いけどフルセイバー一般なんだってな
RG売れたからかね?
そもそもネオ・ジオン抗争時代までのMSと小型MSにコックピットの大きさの違いなんてほとんどないんだが?
元々腹や胸の中にあったコックピットを小型機では胸の容積ぎりぎりに収めている
コスモバビロニアが台頭してきた頃は胸部にコックピット、バックパックにメインジェネレーターを収めるのが一般的だった
>>903 良い機会だ
旧キットの放熱フィンに換装しちゃおうぜ
F91なんで関節ABSじゃなかったんやろな
小型MSのためのKPSじゃなかったのか
デブのパイロットと言えばコアファイターごと逝った補正さん
>>897 ありがとうございます
パーマネントバーニッシュ使ってみます
>>902 コックピットブロック自体が脱出ポッド兼フレームの補強になってそうだね
ヤザンは脱出ポッドで生き延びたな
シャアは捕まったけど
νガンとか見るにコクピットのクリアランスは相当あるでしょ
まぁそういう時代の変遷も面白いね
実際車も小型化していってるし
>>902 まあ、全高8メートルのパトレイバーでも胴体に人間が乗れるスペースを作れるわけだしな
アニメだとメカの大きさはシーンに合わせてコロコロ変わるから…
いちいち気にしてたらキリがない
カントクの書いた絵コンテを解読した結果、サイズがめちゃくちゃになっても
そのまま原画を起こすイメージw
腹パンされたら即死しそう
>>863 俺的F91はやや斜め前から見た設定画だからなぁ
でもまあ今回の胴はこれはこれで設定からかけ離れたプロポーションって訳でもなかったのか
大河原さんは、絵を描く人にはわかるんだけど
すごく作画しやすいパーツの繋ぎ方で絵を描てるのね
正面や正確なパースでは見難い部分をクローズアップしてるのさ
脇腹の部分とか、足の甲の部分とか、肩のフィンとか
そのため、立体から逆算していくとバランスが異なるのね
「15m級でも十分コックピットは設定できる」→わかる
「だからコアファイターにもチャレンジしましょうね」→ファッ!!?
V系とか可変メカニズムでスペース取られすぎてジェネレーターとか電子機器とか駆動系とか推進剤とかどこに入ってんだよといつも思う
MCA構造でも限度ってもんがあるだろw
>>893 そもそもデブなんてパイロットの選抜試験で落とされるだろ
リュウさんはパイロットになってストレスによる過食で・・・
>>916 短いものを長くする場合は大変だけど
長いものを短くする場合は比較的簡単だから
各々の好みに合わせてねって事なんじゃないの
>>910 初代トヨタクラウンと現行トヨタクラウンだとビビるほどでかくなってるけどな
>>922 その場合はコックピットに収まらなかった時点でゲームオーバーだからういんじゃない
WW2当時徴兵されないように醤油一気飲みとかしてたらしいし
>>927 衝突安全性とかの問題でだんだんでかくなってきたからな
ラフレシアの台座がないから糞
>>849 不良品レベル
VのトップリムとZZのコアトップは何十年たってもどうやって飛んでるのか謎が多いよな
>>936 ガイアカラーのAT-22のネービーブルーがいい感じだったよ
ツィでF91の肩の関節が白化しやすいと書いてあって既に組んでる自分の観たら
確かに白化してたわ (´・ω・`) D2-37ね
F91の発売でver2やver.kaでリメイクされてない初代スパロボのガンダムチームの機体はガンキャノンだけになってしまったな
>>924 BD化した時にでも直しときゃいいのにw
オーラ的ななにかなり、オーガニックななにかなりでνの腕の中で巨大化したんだよ......
つまりわたシャアが勝つということだ
>>944 ガンダムUC最終巻の過去を見るシーンでもサイズあまり変わってなかったから
これがサンライズ的には正しいサイズなんだろう
ていうか全体的に逆シャアはクオリティー高いとは言いかねるので
作画だけでもリメイクして欲しいわ、メカはCGでいいから
ソウワ・ユーガナ大佐
CG作画で1番厄介なのが殴り合い宇宙みたいな
一寸づつ壊れていく描写なんだわ
そんくらいの作画は気にならないが、ヘビーガンのシールド真っ赤のやつはさすがに円盤で直せよと
付けてるよ、でないとあまりにもイケメン過ぎるから
女達が集まってきて道を塞いでしまい邪魔で仕方ないもの
>>950 アニメ話は他所でやれや
次スレは立ててくれよ
ここもこのテンプレ必要だな
■約束・注意
・次スレは
>>950 が立てること。踏み逃げは混乱の元
・アニメやその制作者についての雑談・実況・感想等は
アニメ2版(
http://hanabi.2ch.net/anime2/ )や
新シャア専用(
http://peace.2ch.net/shar/ )
へ移動してください
>>950が踏み逃げなら建てるけども
>>955をテンプレに入れた方が良い?
>>910 ロボットのコクピットの容積問題は気にしてたらきりがないけど
それでも最低限考えて欲しいよなあってのはある
小型MSに限らないんだよね
どう見てもそんなもん入るスペースないってケースばかりで
規制食らいましたすいません
>>970お願いします
>>959 そこをリアルにしたリメイクヤマトのカッコよさときたら(´;ω;`)
なにあの迫力のなさ。
>>961 2199の艦橋内部も設定より拡大されてるけどな
>>959 ZZのコクピット容積なんて最低レベルの筈だよな
しかも全天周モニターの構造がどうなってるのかも不明だし
Zのスカッスカの腹に全天周モニターが収まってるくらいのでっち上げしてもいいと思う
MGくらいのサイズなら、もうそろそろ精密なコックピット再現があっても良さそうなもんなのに
未だにイスと称する板に座ってる人形が付いてるだけ
なのは、大体そんなスペースが無い事が原因
2m四方くらいかねえ、必要容積
リニアシートだともっとでかいだろうけど
1/100だと2センチ四方な訳だ、厳しいよね
お昼からF91ver.2.0を作りはじめて今やっと完成した
最近はHGUCしか作ってなかったから結構時間がかかった
でも買って良かった
早く来月のビギナ・ギナを作って一緒に並べたい
やっちまった
引っ越しの時に実家に送った荷物の中にヘイズル入れてしまった
フルドド来るまでしばらくあるけど実家帰る予定ないしなぁ
向こうから送ってもらうわけにもいかんし
ダメだ完全に巻き込み規制食らってる
>>972お願いします
0083の連邦系の狭いコックピット好き
すごく今更だがMGジオングヘッド内部の構造マジで萎える
天体望遠鏡みたいなモノアイで無駄に中身占めてんじゃねえよ!
ザメルみたいにモノアイレール内側にシート(もしくは可動用電源とかetc)にしとけや!
あ!すみません…
立て方検索したけど、「この中のコマンドを~」ってやつがわかりません
どなたかお願い致します
>>972 よくわかる
頭部にコクピットなくてもMGギャンみたいに
モノアイレールを透かして背景が見えるの萎える
モノアイ可動を軸可動にするのが悪いよね
内部にレールがあってその上を動く構造くらい再現してほしい
>>976 ありがとうございます( *・ω・)*_ _))
>>976 乙
最近多いので荒らしが多いのでテンプレ追加しといた
>>919 推進剤以外は普通に収まってそうやん
てか推進剤言い出したらVに限らず殆どのMSにタンクなんか見当たらないし
>>983 推進剤は装甲の隙間に入れてるんじゃなかった?
だから派手な色で爆発するんだとばかり
実際の旅客機なんかは翼の中に燃料タンクがあったりするね
>>966 いい加減パイロットフィギュアも説教されてる小僧みたいに
膝に手を置いてるポーズはやめてほしいと思う
あのサイズで変に独立させると強度の問題がでるんじゃない?
>>986 スターウォーズのXウイングでも
説教食らったルークが付いて来たのは笑ったw
まあバンダイの伝統だな、PGでも変わらないし
知ってる限りの例外だとUCHGコアファイターくらいだな
>>974 まあジオングは古いキットだから……
2.0出たらさすがにHGUCゾックとかアッガイみたいな構造にするやろ
バンダイもすげー勢いで新キット出してくれてんだけど
それ以上のペースで作品と機体増えてるからなぁ
ガンプラブームの頃は出し尽くして困ってたというのに
>>985 燃料の種類によっては防御壁になるぐらいの難燃性+強度があったりする
石炭庫や重油槽がバルジ内にあったりするのは防壁の一部だからだし
>>966 設定的にスペースがあろうと無かろうとバンダイの造形技術で1/100の小スケールでは再現出来ない大きさなので関係無いのでは?
まぁバンダイ以外でも無理だろうけど
で、そのうちコックピットだけを精密に再現したプラモが出ると
>>989 UCハードグラフはフィギュアの方がメインだからね
あくまでコアファイターは情景を盛り上げるためのオブジェクトだよ
>>995 ユニコーンのコクピットのキットは欲しい気が
もちろんバナージもシートもフル可動で
その後クシャのコクピットでマリーダさん
もちろんキャストオフ仕様で
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 15時間 8分 34秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250310030847caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mokei/1525506663/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【良いMG】MG総合スレpart312【悪いMG】 YouTube動画>1本 ->画像>65枚 」を見た人も見ています:
・【良いMG】MG総合スレpart332
・【良いMG】MG総合スレ330【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart367【悪いMG
・【良いMG】MG総合スレpart403【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart401【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart395【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart377【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart417【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart391【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart295【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart353【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart348【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart422【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart398【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart308【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart279【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart351【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart451【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart414【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart413【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart344【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart389【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart390【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart425【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart405【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart424【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart404【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart407【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart382【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart349【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart440【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart419【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart339【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart306【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart305【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart302【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart377【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart323【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart282【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart407【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart345【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart402【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart393【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart441【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart441【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart294【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart371【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart358【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart351【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart366【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart297【悪いMG】
・【良いMG】MG総合スレpart299【悪いMG】
・良いMG】MG総合スレpart341【悪いMG】
・電子タバコ 総合スレ 105本目【タール1mg】
・【MHFG】武具総合スレ【武器&装備】
・【コテNG】記念総合スレ912【招待禁止】
・【ゲート】柳内たくみ総合スレ69【自衛隊】
・【コテNG】 記念G3総合スレ822【二宮歩美】
・【コテNG】記念総合スレ794【町田石原】
・【ChatGPT】AIチャット総合スレ【Bing】
・【コテNG】 記念G3総合スレ848【劇団解散】
・【TINAMI】 模型SNS総合スレ22 【亡Fg】
・【ポケモンユナイト】配信者総合スレ ★5
・【バースト】ベイブレード総合スレ 第48世代
・【バースト】ベイブレード総合スレ 第78世代
・【コテNG】記念総合スレ771【コテは害悪】
20:06:20 up 85 days, 21:05, 1 user, load average: 12.54, 10.43, 10.64
in 1.3686499595642 sec
@1.3686499595642@0b7 on 071209
|