◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

声優の7割以上は年収300万円以下、2割強がインボイス制度導入で廃業を検討 [鳥獣戯画★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/moeplus/1664450062/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1鳥獣戯画 ★
2022/09/29(木) 20:14:22.91ID:CAP_USER
PRtime2022年9月29日 10時06分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000109174.html

3人の声優(咲野俊介、岡本麻弥、甲斐田裕子)が立ち上げた有志グループ「VOICTION」では、2023年10月施行予定の「インボイス制度」(正式名称:適格請求書等保存方式)が業界に与えるインパクトを憂慮し、本制度への反対運動を行なっています。その一環として声優業界の実態を把握すべく、声優を対象にした「声優の収入実態調査」(回答数260件、2022年9月13日開始)、並びにフリーランスを対象とした「インボイスに関するアンケート」(回答数183件、2022年9月12日開始)を実施し、ここにその途中集計結果を発表します。

●1万人を超える声優(※1)の収入実態、7割以上が年収(※2)300万円以下
現在日本で「声優」と呼ばれる人は、1万人以上存在していますが、今回のアンケート結果によると72%は声優としての年収が300万円以下であると回答しており、1000万円以上と回答した人の割合はわずか5%でした。とりわけ20歳代、30歳代の若年層の年収は低く、約半数が100万円以下であると回答しています。
このアンケート調査はTwitter及びVOICTION公式サイトでの呼びかけのもと回答者を募った事から、比較的年齢層の低い声優たちが回答したと考えられますが、それでも全体の90%以上が現在消費税の納税を免除されている免税事業者に該当すると言えます。

●低収入者ほど年収に占める経費の割合が高く、収入以上の経費をかけているケースも
収入に占める経費の割合を見ると、低収入者ほど高い割合で経費を計上していることがわかります。年収0?300万円の層で見ると、実に20%の人が100%以上、50%が収入の半分以上の経費を計上しており、芸事だけでは生活が成り立たないという実情が見えます。この割合は収入が上がる毎に低くなっており、1000万円を超える人の83%は収入に対する経費の割合が50%以下であると回答しています。
これは、声優としての収入が低い人たちの方がレッスンなど比較的高額の経費を使う必要がある、という現状に即した結果であると言えます。

●インボイス制度により2割以上が「廃業を検討」と回答
「2023年10月にインボイス制度が導入された場合、ご自身の声優としての仕事は増減すると思いますか?」という問いに対し、23%が「廃業するかもしれない」と回答しています。声優の5人に1人が、この制度による影響を受けて業界を去る可能性があるのです。
この問いに「増えると思う」と回答したのは僅か1%のみで、76%の回答者が「収入が減るのでは」と考えていることがわかります。
2020年のCovid-19の流行以降に仕事が増減したかの問いには全体の43%、廃業を検討すると答えた人の52%が「減った」と回答しており、3年前と比較して既に経済的に大きなハンデを背負う状態である現在、これ以上の負担は自らの夢を諦めるきっかけにならざるを得ないという切実な思いがこの結果から見て取れます。
また、「廃業するかもしれない」と答えた人たちの年収を見ると58%が100万円以下である一方、6%は年収400万円以上あると回答しています。さらに年代で見ると40歳代?60歳代である回答者が16%おり、必ずしも低収入者や若年層だけが強い危機感を持っているとは限らないと言えます。

●回答者の97%がインボイスに反対、仕事への圧力と思われる要求も
上記「収入実態調査」と同時期に行った「インボイスに関するアンケート」では声優・俳優のみならず漫画家・イラストレーター・アニメーターや文筆業、建設業など多様な業界の個人事業主からの回答を得ました。その結果、97%がこの制度に対して明確に「反対」であると回答しています。所属している事務所や取引先などから制度についての何らかの説明があったかの問いに対しては78%が「まだ話はない」と回答しており、個人事業主と商取引のある企業側への周知が足りていない実情が浮き彫りとなりました。
一方で「話があった」と回答した22%の中には『登録してもらえないと今後の契約は約束できないと言われた』、『インボイスの発行がない場合、今後の取引をしないという通告が来た』、『毎年頂いているお仕事がインボイス制度が始まるとお願いするのは難しい、と言われました』、『課税業者にならないとその分値引き』等、独占禁止法に抵触するのではと思われるような言葉をかけられたとの回答も見受けられました。

※1 2022年9月 VOICTION調べ。公開されている声優が所属する事務所の公式サイトに掲載されている人数が9591人。この他、公式サイトに掲載されていない「預かり所属」等の人数、及び無所属で活動するフリーの声優を加味し、1万人以上とした。
※2 『税金及び経費』を引く前の金額。


※詳しい図表は引用先で
2なまえないよぉ~
2022/09/29(木) 20:18:03.33ID:c77KoBSg
何故廃業に?
3なまえないよぉ~
2022/09/29(木) 20:38:23.14ID:0m+Qn/nf
仕事がないだけで別にブラックではないから甘えたこと言ってんじゃねえよ
声優は次元や悟空見れば分かる通り仕事さえあれば生涯現役に近くできるから
体に負荷が掛からなくてかなりホワイトな職業
単純にライバルが多いだけだから競争に勝てないなら辞めればいいだけ
4なまえないよぉ~
2022/09/29(木) 20:44:57.43ID:HcJxW8d4
人数多すぎるんだからどんどん廃業すればいい
消費税を納付できないような声優は特に
5なまえないよぉ~
2022/09/29(木) 21:16:43.89ID:Y/kWvWcB
ビジネスとして成立してない
6なまえないよぉ~
2022/09/29(木) 21:17:20.78ID:fYJKSz9q
金持ちの道楽
7なまえないよぉ~
2022/09/29(木) 21:39:25.78ID:oGJeRzhB
結局神谷明が毛利小五郎降板したのってなんだったの?
8なまえないよぉ~
2022/09/29(木) 21:41:20.17ID:K8L2i1Tn
全く問題ない
9なまえないよぉ~
2022/09/29(木) 21:45:58.76ID:V1Aw4DE1
声優を諦めるきっかけをくれたインボイス! ありがとう!
10なまえないよぉ~
2022/09/29(木) 21:47:27.84ID:Ecs2bQAs
インボイスじゃなくてアウトボイスだったというオチか
11なまえないよぉ~
2022/09/29(木) 21:47:38.63ID:PXPfuJxh
>>7
番組の予算縮小、即ちキャスト全員のギャラカットを要請され、神谷明本人は昔声優の待遇改善の旗振り役だったことと、最年長の自分が受け入れれば他も受け入れざるを得ないので最もギャラの高い自分が降板する形で番組予算を減額させたらしい
12なまえないよぉ~
2022/09/29(木) 22:19:52.29ID:aszgz9QE
>>11
神谷は最善の方策を選んだつもりなのかもしれないが、
それだとつまりコスト高の理由は神谷本人にあったということで
神谷が若手のギャラを食ってたことになるよね。
13なまえないよぉ~
2022/09/29(木) 22:38:37.20ID:sesIjXFo
10000人もいるのか、アニメの声なんて100人くらいで回してるもんだと思ってたよ
14なまえないよぉ~
2022/09/29(木) 22:57:29.98ID:3ELYy7bt
今すぐ声優は辞めて
サラリーマンになったほうがいいんじゃないかな
15なまえないよぉ~
2022/09/30(金) 00:02:09.77ID:lsmejHaX
>>2
>『インボイスの発行がない場合、今後の取引をしないという通告が来た』

って出てるだろ
要するに免税業者のままだと発注側の作業や費用が増大するからそんな奴は使いたくないって事
かといって課税業者になると今度は声優側の事務負担が滅茶苦茶増える
16なまえないよぉ~
2022/09/30(金) 00:55:25.07ID:BPAfSGsK
むしろ1万人の28%が300万貰ってることに驚きだわ
17なまえないよぉ~
2022/09/30(金) 02:06:06.48ID:0lsmhOij
声優辞めて、声優向けインボイス事務処理代行業者になればいいじゃん
18なまえないよぉ~
2022/09/30(金) 02:23:43.17ID:2/jLKDez
書籍の朗読ビジネスで仕事が増えないのかな
19なまえないよぉ~
2022/09/30(金) 04:49:40.22ID:gyYeFxSF
アンケートの回答数少なくないか?
20なまえないよぉ~
2022/09/30(金) 09:02:26.75ID:eE81Lb8N
むしろ気軽に声優になりたいという若者が減って良いんじゃないか
某大物声優も言っているよう覚悟を持ってそれでもなりたければ目指してみるといい
むしろ年収1000万以上の声優が5%もいるのが驚いた
21なまえないよぉ~
2022/09/30(金) 09:50:06.26ID:b3ja6OiO
登録せず税分上乗せして税抜き請求でいいんじゃね
それともそれなりに稼いでんの?
22なまえないよぉ~
2022/09/30(金) 17:27:22.69ID:PtAxavKY
声優じゃないけど、ギャラは消費税込みでってことが多い。
つまり、実質的には消費税分の加算はされてない。
免税業者なので別にいいかなって感じ。
だけど、このまま、課税業者になると消費税の分、実入が減ることになるから死活問題。
特に、供給の競争状態が激しい業界だと、その条件が飲めなければ別の人を探すよってなる。
結果的に、消費税はとれない。
23なまえないよぉ~
2022/09/30(金) 20:17:21.94ID:kPjsNsiF
>>20
>※2 『税金及び経費』を引く前の金額。

収入ってよりも個人事業主としての売上ってことじゃない?
経費がどのくらいかかるのか判らんけど。
24なまえないよぉ~
2022/09/30(金) 22:15:26.64ID:lsmejHaX
>>22
問題なのは免税業者になっても消費税分ギャラから引かれたり
取引自体を発注側が取り止める可能性がある
課税業者になっても事務負担が増えたり実入りが減る可能性は高い
25なまえないよぉ~
2022/10/01(土) 20:34:15.37ID:v3PGL9xn
そもそも現役でオレたちが名前を知ってる時点で上位10%以上じゃないのか
26なまえないよぉ~
2022/10/28(金) 00:42:24.33ID:v/+QXzGZ
声優の自宅まとめ【画像あり】
https://jitakukoukai.com/?p=20026
27なまえないよぉ~
2022/10/28(金) 01:02:20.37ID:r3JRYrHW
財務省は日本の産業を潰して
全部中華企業に変えるのが目的。
そして日本人からのみ税金を搾取。
岸田と木原が首謀者
28なまえないよぉ~
2022/10/28(金) 01:02:27.34ID:yHomG7f0
>>2
大蔵省の課税業者リストに本名と住所が強制的に記載されて身バレするから
本名がパクとかキムじゃ不味いでしょ
29なまえないよぉ~
2022/10/28(金) 01:06:03.00ID:EOY8szEp
いいボイス制度じゃなかった
30なまえないよぉ~
2022/10/28(金) 01:41:23.12ID:bM3etKgs
>>1
職業選択の自由〜アハハン♪
31なまえないよぉ~
2022/10/28(金) 03:11:04.62ID:yaimYT3D
>>2
大蔵省の課税業者リストに本名と住所が強制的に記載されて身バレするから
本名がパクとかキムじゃ不味いでしょ
32なまえないよぉ~
2022/10/28(金) 03:26:45.12ID:R32+gPCi
税金を収めない非国民共に鉄槌を
33なまえないよぉ~
2022/10/28(金) 05:33:11.82ID:rOn5zjoq
事務所所属の声優はインボイス制度関係無いのでは?
声優殆どがフリーってこと?
34なまえないよぉ~
2022/10/28(金) 05:48:51.56ID:ES5yLkhs
>>33
事務所所属でも個人事業主なので関係あるよ
アニメ会社に席置いてるけどフリーのアニメーターと似たようなもん
35なまえないよぉ~
2022/10/28(金) 07:48:09.81ID:Mdv1zOf7
>>33
声優に限らず、芸能事務所に「所属」している芸能人はほとんどの場合事務所の従業員ではなく、
事務所とマネジメント契約を結んでいるだけの個人事業主だよ。
36なまえないよぉ~
2022/10/28(金) 10:37:01.53ID:l1mOG6xy
>>12
そりゃ個人事業主でもなきゃ事務所とアニメ会社がギャラ決めるからな
神谷にできるのは降板しかなかった
流石に事務所にギャラ下げろは不義理すぎて神谷でも言えないわ
だからといって降板はいい選択じゃなかったと思うが
37なまえないよぉ~
2022/10/28(金) 10:45:54.66ID:cUL1SZMZ
申し訳ないけど、
今までちゃんと消費税分をしてきた人もいるわけで。
これからは消費税分も取引先に請求すれば良いと思います。
38なまえないよぉ~
2022/10/28(金) 14:10:17.96ID:ES5yLkhs
>>36
ギャラが上がって俳優が交代するとか普通は珍しい事じゃないとは思うけどな
声優では珍しいけどさ
39なまえないよぉ~
2022/10/28(金) 14:11:27.94ID:ES5yLkhs
>>37
それで取引先にギャラ下げられたり事務負担増えるからって切られても
そいつの実力って事か
40なまえないよぉ~
2022/10/29(土) 15:28:06.64ID:9my+oGjt
そもそも正当な取引をしたら廃業してしまうような零細な業界なのであれば、供給過剰ということなのだから排他されるべき
41なまえないよぉ~
2022/10/29(土) 19:01:45.87ID:bzohixqA
文化・芸術系の事業が公的資金により支援されるのは先進国なら当たり前。
アニメは今や日本文化の中心的存在なのだから補助金漬けにしてでも繁栄維持させなければならない。
42なまえないよぉ~
2022/10/29(土) 19:20:59.81ID:1XM+Q8x7
一万人って多すぎるだろ。世の中の全てのアニメのキャラクター数えても一万も行かんだろ
43なまえないよぉ~
2022/10/29(土) 19:46:58.73ID:eoaBPF5Y
>>3
アニメーターなんかのフリーランスは時給換算500円くらいで毎日8時間以上残業して、残業代無し社会保障無し、かといって残業せずに帰って仕事量が少ないとクビって言う世界だけどな。
これで体壊すと社会保障無いから業界から去るしか無い。
これがホワイトならブラック企業はもっとヤバいんだろうな。
44なまえないよぉ~
2022/10/29(土) 19:55:16.98ID:l88E8Xnp
>>42
秋アニメ1作平均20キャラでも1000じゃん
45なまえないよぉ~
2022/10/30(日) 05:23:37.43ID:2oyHWgIH
インボイス反対するってどういうこと?
なんでなのかな?おかしいね。
46なまえないよぉ~
2022/10/30(日) 06:29:13.56ID:uRzGv5w7
受注する側の個人事業主にとってはもちろん、発注する側の企業にとっても煩瑣な作業が増えるだけで、
そればかりか事務作業で増大するコストを考えれば税収が増加したとしても社会全体では相殺されてしまうので
誰も得をしないインボイス制度に賛成するってどういうこと?なんでなのかな?おかしいね。
47なまえないよぉ~
2022/10/30(日) 08:33:56.98ID:m76w5zNf
>>16
バイトも収入な
48なまえないよぉ~
2022/11/04(金) 11:00:39.20ID:PhMuIfKC
声優全体に脱税疑惑かかるなこれ
49なまえないよぉ~
2022/11/09(水) 07:15:15.94ID:4sGpYN0d
ギャラに消費税って変だね
50なまえないよぉ~
2022/11/09(水) 07:50:55.99ID:fCYuMkRX
事実上の収入減やからな
51なまえないよぉ~
2022/11/09(水) 09:58:01.66ID:1dQR7TRA
せやかて今まで税込でもらってたんならなぁ・・・
あとは賃上げ交渉で
物価高だしいけるんちゃう?
52なまえないよぉ~
2022/11/09(水) 11:41:41.13ID:ine2dwEj
今までも売り上げ1000万円以上ある人は消費税申告してるんだから
その域に達してない人は淘汰されても仕方ないな
53なまえないよぉ~
2022/11/09(水) 12:11:28.34ID:QNcJCof3
明らかに供給過多だわな
おまけに売れないアイドルや売れなかった子役上りが
山ほど声優業界にやってきている
この間のシャインポストの某アイドルの子の演技を初めて聴いた時は
こんな大根を使うなよ・・・と思ったが、耳に馴染んだのか上手くなったのか
緊張が解けたのか知らんが、違和感が段々無くなっていた
若くて可愛いアイドルに簡単に(?)実力まで付けられたら
声優一本でやって来て歳をとった人達は大変だろうねぇと思ったね・・・
54なまえないよぉ~
2022/11/10(木) 00:38:50.63ID:8hHcCG3z
正規雇用こそが最大の既得権益なんだから、全てのサラリーマンはいったん解雇して、
あらためて個人事業主として元の雇用先と事業契約を結ぶことにしよう。
もちろんギャラには消費税が適用されてインボイス申告は義務だ。

実際、パソナ竹中はそうしたいわけだよな。
55なまえないよぉ~
2022/11/10(木) 11:34:35.18ID:GUBxzK0l
既得権益はそれだけでは悪ではないんやで
法で守られていることも既得権益やで
56なまえないよぉ~
2022/11/12(土) 07:48:24.36ID:xcVpU6z1
>>53
1作品だけで語るのはナンセンスにもほどが
ましてあれは収録とは別枠で指導入ってるし
57なまえないよぉ~
2022/11/14(月) 00:04:10.83ID:PNGMI3jX
廃業するのは殆どが無名声優でしょ
量産型なんだからこうなる未来は当たり前や
個性を磨いたこの人の声だけしか無いていえ声優になれ
そしたらインボイス使おうが切られないし生活に困らん
マルチの方向性を変えろ、アイドルなんていう過当競争な副業するからあかん、俳優や舞台や社長を目指せ、大御所はみんなそうだっただろうが
58なまえないよぉ~
2022/11/14(月) 06:55:12.57ID:v0if4qAh
女子アナもそうだが、女性声優さんの8割位は腰掛けOLみたいなもんだと思うけどねぇ
勤労中は金持ちの男と結婚するための顔見世期間でしょ
台所で鍋の蓋を動かしていたほうが楽に決まっているじゃん
気の合うママ友とだけ、つるんでおけばいいしね
仕事となるとそうはいかんでしょ
どこぞの声優さんが『時給単価で考えると、声優って相当ギャラいいよね』と言っていたが・・・
結婚しても仕事をゲットできるのは、それこそほんの極一部でしょ
何にせよ、女性の仕事というものは賃金をゲットすることだけではないでしょ
59なまえないよぉ~
2022/11/14(月) 07:08:33.02ID:sF+/hJcX
パパ活でもすりゃ良いのでは
ファン活でも充分稼げるやろ
60なまえないよぉ~
2022/11/14(月) 07:18:10.68ID://qxYLU6
声優なんて無駄な出費。
暇なスタッフが無償でやりゃあいいんだよ
61なまえないよぉ~
2022/11/15(火) 05:00:02.39ID:X2Wt9kUr
その昔、テイルズオブゼスティリアクロスと言うアニメがあってだな・・・

メインヒロインの先生キャラの女性の声が、あまりにも棒で大根過ぎて
何か企んでいるのかとか、敵が送り込んだ刺客なのだろうか?
と最後の最後まで疑っていたな
62なまえないよぉ~
2022/11/17(木) 11:23:38.42ID:N+2tElDq
てか貰った消費税はきちんと払おうねという制度だろ。当たり前の事じゃん
63なまえないよぉ~
2022/11/17(木) 16:21:56.69ID:iOCyGajS
簡易課税制度では声優はサービス業となり、50%をみなし仕入れ率とすることができます。
良かったじゃん
64なまえないよぉ~
2022/11/17(木) 20:25:57.72ID:4pi94R6u
名前付きのキャラで実績が500話以下の人間は声優と呼ばせるな
ちょっとアニメに出ただけで声優を名乗るとかおこがましいわ
65なまえないよぉ~
2022/11/17(木) 21:19:42.65ID:tRtwwyAC
消費税を預かる必要のない奴らが、ポッケナイナイするからインボイスなんて制度をやらされるんだろ
自業自得だよ
66なまえないよぉ~
2022/11/18(金) 00:07:59.21ID:M13J75bI
漫画家イラストレーター業界は
いつまで経ってもブラックな給与体制なことに
まず危機感持つべきだし
声優に至っては業界の課題以前に圧倒的に
供給過多なんだからとっとと稼げない奴は
廃業しろよとしか
67なまえないよぉ~
2022/11/18(金) 00:29:18.41ID:fN4FDWbC
ライバルが減るよ!!
やったねたえちゃん!
68なまえないよぉ~
2022/11/18(金) 00:30:42.81ID:BukP1NXk
声優だけじゃなくイラストレーターやフィギュア原型師とかもガッツリやられるからオタク業界にとっては結構致命的だよなこれ
69なまえないよぉ~
2022/11/18(金) 08:52:13.36ID:78j4aBSH
>>64
ベテラン有名声優で達成してない人いそう
70なまえないよぉ~
2022/11/18(金) 09:24:32.79ID:veL25JkC
なんで消費税そのものを廃止しろと言わないのか???
71なまえないよぉ~
2022/11/19(土) 01:58:53.16ID:AuO1Gyx+
>>64
おまえテレビアニメだけが声優の仕事場だとか思ってる?
外画吹替とかナレーションとか全然眼中にない?
72なまえないよぉ~
2022/11/19(土) 09:03:30.41ID:5DCO1fwE
>>64
キモヲタ要素すべて兼ね備えてそう
73新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/11/26(土) 22:45:59.56ID:RGXsPXkh
壺の日本破壊工作がうまくいっているね
74新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
2022/12/04(日) 07:08:20.77ID:VkcQFGgT
そもそも何も商品をやり取りしない労働単価に消費税っておかしいよ
それなら給与にも消費税掛けろ
75なまえないよぉ~
2022/12/07(水) 20:53:08.49ID:BgirGmuM
>>74
リーマンは所得税・社会保険・厚生年金をがっつり天引きされている
インボイス制度は自営業から新たに毟るためなのでは
76なまえないよぉ~
2022/12/08(木) 06:27:09.37ID:0nPLI5ay
自営業も所得税、国保、国民年金はらってるけども
77なまえないよぉ~
2022/12/08(木) 07:26:57.00ID:l3tJTKTq
上位の10パーセントくらいで回してんだろ?
7割消えても業界的にはノーダメじゃんw
78なまえないよぉ~
2022/12/08(木) 13:23:02.64ID:0iq1O5fm
>>77
銀河声優伝説みたいな作品が作られた時に困るかな。
79なまえないよぉ~
2022/12/08(木) 23:02:10.02ID:uMa6aWg8
>>77
その上位10パーだって10年20年後には人数減るからな
80なまえないよぉ~
2022/12/09(金) 01:58:44.47ID:ALNyIXkf
>>77
その上位10%になれるはずの才能が、まだ芽の出ない若手のうちに食えなくなって廃業するのが続出するようになるから
業界が維持できなくなるぞ、とさんざん言ってるのを見ないふりなのか、それともそもそも読まずにケチ付けてるのか。
81なまえないよぉ~
2022/12/18(日) 16:36:52.13ID:gdXUQfkK
>>1
最近MMTを引っ込めたと思ったら、次はインボイスビジネスかw

>経済評論家の三橋貴明氏、藤井聡京都大学教授や、一部の税理士などから、「消費税は預り金ではない」という指摘が行われている

「消費税は預り金」という“壮大な虚構”が日本社会に停滞をもたらした
郷原信郎
2022年12月16日
82なまえないよぉ~
2022/12/20(火) 17:20:58.64ID:f6mZ2CDW
クリエイターってほんとに儲かってんの一部だけなのにな…
83なまえないよぉ~
2022/12/20(火) 17:42:17.83ID:Y2wHLSoE
音声を外国に本社を置く企業にネットで売ってそれを
アニメ制作会社が買って編集すればいいんじゃね
外国の会社は半年ほどでたたんでしまえばいいわけだし
そうすれば作品自体日本に権利をおく必要も薄い。
どうせ大して権利保護のために戦ってくれるわけでも、表現の自由を守ってくれるわけでもないのだから。
84なまえないよぉ~
2022/12/20(火) 22:27:11.30ID:brVPL+6E
例え200万以下でもやる奴大勢いるよw
85なまえないよぉ~
2022/12/24(土) 12:28:50.51ID:RdTkJX4i
声優が多すぎて売れてないのは消えてもらったほうがいい
インボイス制度のおかげで実力のない人をふるいにかけられる
86なまえないよぉ~
2022/12/24(土) 12:57:23.19ID:R6IWa+5a
声優さん大変だね
ホロライブとか移動で電車使ってる人はほぼいないって言ってた
声優は顔バレしてるのにリスク高すぎ
87なまえないよぉ~
2022/12/26(月) 02:05:55.32ID:QDdR07St
アニメーターも廃業する人多いんじゃね?
88なまえないよぉ~
2022/12/26(月) 12:01:24.52ID:WGko9/1K
>>85
実力があっても、実力を認められてギャラが上がる前に食っていけなくなっちゃうんじゃないかね
親の脛をかじれる人しか残らなそう

ニュース



lud20250325031742
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/moeplus/1664450062/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「声優の7割以上は年収300万円以下、2割強がインボイス制度導入で廃業を検討 [鳥獣戯画★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
政府が「年間売上1000万円以下のフリーランスや個人事業主には、平均して年間15万4000円以上の納税が発生する」制度を導入することを可決
【国策】18歳以下への10万円給付に所得制限を導入。年収960万円以上を除外。公明が自民案受け入れへ★8 [記憶たどり。★]
大王製紙前会長「日本では年収600万以下は寄生虫」←じゃあ給料を一律年収600万円以上に上げろ!
高卒、年収400万円以下、35歳以上の男を排除した結果、婚活市場から男が枯渇www
東京の共働き・子育て世帯「年収1000万円以上」28.5% まさか東京住み嫌儲にこれ以下のやついねーよな?😮
年収1,000万円以上の高所得者、66.7%がベーシックインカム導入に反対 「そのお金の負担はばかばかしくて払いたくない」
【調査】年収1000万円プレーヤーの3割「睡眠時間5時間以下」 6割以上が朝8時までに出社 通勤時間中はニュースサイト見る
フランス、年収7000万円以上の富裕層に90%の税金導入を主張、最多議席を獲得したフランス左派連合が首相に要求 ★5 [お断り★]
「ジェンダーレススクール水着」 本格販売開始 全国200校以上が導入検討 ★2 [煮卵オンザライス▲★]
【国策】18歳以下への10万円給付に所得制限を導入へ [記憶たどり。★]
30~40代の男性サラリーマンの資産、「50万円以下」が半数以上。貯蓄ゼロの人も多い
【2022春】三菱UFJ銀行、新卒年収1000万円以上に 賃金制度改革 [和三盆★]
【トヨタ】残業代保証制度 「残業時間に関係なく月17万円の手当を一律支給(超えた場合追加支給)」12月導入 柔軟な働き方促進
立憲民主党「2023年に消費税のインボイス制度が導入予定なのを知っていますか。自民党は中小零細企業に増税しようとしている」 [スダレハゲ★]
立憲民主党「2023年に消費税のインボイス制度が導入予定なのを知っていますか。自民党は中小零細企業に課税しようとしている」★4 [スダレハゲ★]
【ブラック対策】虚偽求人に罰則導入、30万円以下の罰金など刑事罰の対象に 紹介業者は実績公表義務化
【社会】世帯年収300万円以下でも専業主婦を望む女性たち [みなみ★]
芸能人は年収1000万円以上は稼いでくれないと夢がないよね…
日本人の約半数が年収300万円以下という事実 おいどうすんのこれおい
転売ヤー終わる。日本政府、マスク転売に懲役5年以下罰金300万円を検討
【社会】『坊主丸儲け』「4割が年収300万円以下」お寺経営の厳しい現実★2
【転売ヤー死亡】日本政府、来週にもマスクを転売した者に「5年以下の懲役、または、300万円以下の罰金」を科すことを検討 ★14
フリーランスエンジニア、3人に1人は年収800万円以上 民間調査 [蚤の市★]
【淋しき未来】 日本人の半数が年収300万円以下…「預けるお金さえない」 それでも「資産形成を進めろ」の無茶ぶり2 [ベクトル空間★]
30代院卒年収360万円の中小エンジニアだが年収500万以上もらえる企業に転職したい。ケンモメン先輩はどうやって転職成功した?
【社会】三重の就職氷河期世代 3割以上が非正規雇用や無職 9割が年収300万円未満 [砂漠のマスカレード★]
元国税「消費税とは、年収200万円の人からは年収の8%を徴収し、年収1億円の人からは年収の1.6%を徴収する制度」
ひろゆきが小室圭さまの能力を高く評価 渡米3年で年収1800万円は相当優秀 日本では99%の人は年収1800万円以下 [牛丼★]
【朗報】日本人、車すら買えなくなる。新車をギリギリ維持できる年収は700万円。年収300万以下が50%近く、車も買えないのが先進国ですかw
【転売ヤー死亡】日本政府、来週にもマスクを転売した者に「5年以下の懲役、または、300万円以下の罰金」を科すことを検討 ★19
【転売ヤー死亡】日本政府、来週にもマスクを転売した者に「5年以下の懲役、または、300万円以下の罰金」を科すことを検討 ★13
【悲報】萩原雪歩声優のゆりしー、クラウドファンディングで61万円達成も5000円以下の支援者には〝様〟を付けず役立たず扱いする
元HKT48で俳優の兒玉遥(27)「美容整形に1000万円以上は使ってる、10代の頃からしてた。アイドル時代の最高年収は1200万円」
【淋しき未来】 日本人の半数が年収300万円以下…「預けるお金さえない」 それでも「資産形成を進めろ」の無茶ぶり [ベクトル空間★]
【淋しき未来】 日本人の半数が年収300万円以下…「預けるお金さえない」 それでも「資産形成を進めろ」の無茶ぶり6 [ベクトル空間★]
【国難首相/デタラメな働き方改革】「年収300万円でも裁量労働制の人多い」ユニオンが語る制度の実情[02/24]
【転売ヤー死亡】日本政府、来週にもマスクを転売した者に「5年以下の懲役、または、300万円以下の罰金」を科すことを検討 ★18
【淋しき未来】 日本人の半数が年収300万円以下…「預けるお金さえない」 それでも「資産形成を進めろ」の無茶ぶり5 [ベクトル空間★]
軽乗りの46%は年収200万円以下でした
中国には月収3.3万円以下の貧困層が9.6億人存在する
韓国、所得格差解消のため「社会的連帯賃金」制度導入検討
【菅内閣】コロナ入院拒否に100万円以下の罰金検討 [クロ★]
【国際】インド政府、ベーシックインカム制度の導入を検討
【ハイスペ専用】年収1000万円以上の婚活 part2【ワッチョイ】
【経済】コロナ復興で消費税15%なら家計の負担は年間20万円以上増加 [ボラえもん★]
【調査】既婚男性の7割弱が「おこづかい制」 最多は「月2万円以下」 [ボラえもん★]
【調査】既婚男性の7割弱が「おこづかい制」 最多は「月2万円以下」 ★7 [ボラえもん★]
「教室2部屋分の広さに120人の児童」「支援員の半分は年収150万円以下」児童も保護者も支援員も嘆く、学童保育の現状 [はな★]
ユーチューバーのはじめしゃちょー氏 月収50万円 ヒカキンヒカル以下 今からユーチューバーやる奴は馬鹿
【ネット】アフィリエイト収入「月3万円以上」は3.2% 7割以上がお小遣いにも満たないレベル 
【調査】口座維持手数料の導入、7割以上が「納得できない」と回答 「利息も還元せずに…図々しいにもほどがある」★2
【調査】既婚男性の7割弱が「おこづかい制」 最多は「月2万円以下」 ★3 [ボラえもん★]
マツダ「月収30万円以上、入社祝い金45万円、寮費光熱費無料、正社員登用ありなのに期間工が集まらないの!助けて!!!」
【京都】「本気で婚活している」「条件は年収1000万円以上の高齢者」 夫を毒殺の千佐子容疑者、夫の死亡直前にも男性2人とお見合いをしていた
人気AV女優のカップ数分布、A以下1、B12、C37、D53、E61、F57、G59、H31、I14、J13、K以上5
【無い】葛飾区がネット教材導入 課題は‥イタネト利用率は年収400万円未満世帯では8割を下回り200万円未満では6割を下回るなど年収格差
「インボイス制度は日本のエンタメ業界を破壊する」 声優の甲斐田裕子が反対の声を上げる理由 [鳥獣戯画★]
【社会】違法ダウンロード、刑事罰を拡大。漫画や小説など「静止画」に適用。映像や音楽と同様、2年以下の懲役か200万円以下の罰金
「声優の給料格差」プリキュア手掛けたアニメ監督が語る、新人は年収100万円台も [Hitzeschleier★]
年収1000万円以上の婚活
嫌儲年収400万円以下部
金融資産1000万円以上の障害者
世帯年収2000万円以上の育児事情
iPhone 100万円以上で取引される
年収200万円以下の一人暮らし53
17:37:02 up 91 days, 18:35, 0 users, load average: 10.02, 10.36, 10.44

in 0.23655915260315 sec @0.23655915260315@0b7 on 071806