1 :
神様仏様名無し様
2016/09/30(金) 12:50:23.07 ID:m5vsuSTW
上田利治
2 :
神様仏様名無し様
2016/09/30(金) 14:12:03.33 ID:mZ1GUwuP
現役監督なら栗山英樹のキャリアが低い
3 :
神様仏様名無し様
2016/09/30(金) 15:53:24.28 ID:Zl0WN52N
左利きのセカンド西本幸雄
4 :
神様仏様名無し様
2016/10/01(土) 07:57:08.81 ID:jsVwvZLu
ラソーダの現役投手時代の通算成績は0勝4敗
メジャーは現役時代優秀だった監督は逆に少ない
5 :
神様仏様名無し様
2016/10/01(土) 07:57:58.48 ID:jsVwvZLu
外人でよければまさにボビーとヒルマンだね
6 :
神様仏様名無し様
2016/10/01(土) 12:57:49.02 ID:dyZHiq/R
三原脩
7 :
神様仏様名無し様
2016/10/01(土) 13:01:15.67 ID:T8M1oii4
時代の制約で現役として活躍の場がなかったせいもあるけど、三原、水原は外せないわな。
8 :
神様仏様名無し様
2016/10/01(土) 14:29:40.13 ID:AomSzxdw
>>4 MLBの場合は低収入なマイナーの指導者に早くからならないとチャンスがないから、
どうしてもスターより現役で実績の少ない人が多くなるな。
9 :
神様仏様名無し様
2016/10/01(土) 14:34:01.99 ID:ZE6M89IG
現30球団監督の現役時代の実績
3319安打 Paul Molitor
2153安打 Don Mattingly
1981安打 Dusty Baker
1885安打 Robin Ventura
1579安打 Brad Ausmus
1208安打 Craig Counsell
1207安打 Walt Weiss
1131安打 Mike Scioscia
1100安打 Joe Girardi
*925安打 Mike Matheny
*721安打 Dave Roberts
*611安打 Scott Servais
*474安打 Terry Francona
*456安打 Bob Melvin
*360安打 Clint Hurdle
*355安打 Pete Mackanin
*209安打 A.J. Hinch
*192安打 Bruce Bochy
*159安打 Chip Hale
*128安打 Ned Yost
*117安打 Kevin Cash
**46安打 Andy Green
**11安打 John Gibbons
***1安打 Jeff Banister
36勝 John Farrell
実績ないといっても松井秀喜ぐらいの実績ある監督は結構いる
10 :
神様仏様名無し様
2016/10/01(土) 14:44:25.78 ID:ZE6M89IG
選手実績のある名将
ケーシー・ステンゲル
ミラー・ハギンズ
ジョン・マグロー
ハリー・ライト
キャップ・アンソン
ネッド・ハンロン
フランク・チャンス
選手実績のない名将
ジョー・マッカーシー
ウォルター・オルストン
スパーキー・アンダーソン
ブルース・ボウチー
トニー・ラルーサ
ボビー・コックス
フランク・セレー
トミー・ラソーダ
11 :
神様仏様名無し様
2016/10/01(土) 14:45:34.71 ID:ZE6M89IG
水原はMVP獲ってるし、選手実績のある名将じゃないか
12 :
神様仏様名無し様
2016/10/01(土) 15:28:40.58 ID:F9QmoeP0
古場も実績ないよ。
13 :
神様仏様名無し様
2016/10/01(土) 17:55:40.36 ID:dmwhGSnr
栗山もな
14 :
神様仏様名無し様
2016/10/01(土) 18:02:18.32 ID:5vtYHcNl
藤本監督も入るでしょう。
アマチェアだと島岡監督。
15 :
神様仏様名無し様
2016/10/01(土) 22:23:28.53 ID:kO5nydl9
昔国鉄にプロ経験無い人が監督やったよね。
16 :
神様仏様名無し様
2016/10/02(日) 01:52:27.84 ID:Sf2sCuTe
島岡さん野球経験そもそも無いし
17 :
神様仏様名無し様
2016/10/02(日) 10:58:08.43 ID:9Sy+GgQh
野球経験のまったくない、だけど野球オタで理論は完璧、部下の管理術も
抜群なんて人は絶対にプロの監督になれないのかな?
18 :
神様仏様名無し様
2016/10/02(日) 11:45:34.46 ID:+H6CVW+y
藤本定義は選手としてはプロ経験なし
19 :
神様仏様名無し様
2016/10/02(日) 11:56:38.77 ID:tud+ivYK
二軍監督ありなら有本義明が選手経験なし
20 :
神様仏様名無し様
2016/10/02(日) 12:57:16.15 ID:t/KA2wat
蔦監督
21 :
神様仏様名無し様
2016/10/02(日) 13:36:46.26 ID:lxAsSpHd
>>15 砂押邦信さんか。
水商-立教だった関係で豊田とか長嶋杉浦本屋敷の立教三羽烏とか
プロには弟子をかなり送り込んだけど、監督には向いてなかった
ようだね。
22 :
神様仏様名無し様
2016/10/02(日) 16:38:01.12 ID:NOmfDRyE
実績のないルーツ監督が途中で辞めた後カープが優勝。
23 :
神様仏様名無し様
2016/10/02(日) 16:39:51.09 ID:MPTpqzR0
>>17 野球素人の時点で部下の管理が完璧なんてのはありえん
どうしてもプロの選手には舐められる
24 :
神様仏様名無し様
2016/10/02(日) 17:17:19.44 ID:73nim2n6
>>18 それ言ったらサッカーの釜本だってプロ経験無いねw
25 :
神様仏様名無し様
2016/10/02(日) 17:21:54.14 ID:73nim2n6
釜本って今のプロのストライカーと比較しても遜色ないどころか釜本を上回る人
ちょっと見当たらないから怖い
26 :
神様仏様名無し様
2016/10/02(日) 23:37:04.21 ID:k/BS/5R8
当時の日本リーグはプロ並みの名選手がそろっていたからな
杉山 小城 横山 八重樫 ネルソンとか
その大分後の時代に奥寺
27 :
神様仏様名無し様
2016/10/03(月) 01:27:25.58 ID:At59BkcG
それだけフォワードが育ってないって事ですね
中盤は優秀な選手が育っていますが前線は全く育っていません
50年前のアマチュアの選手の釜本すら上回る事も出来ない有様です
28 :
神様仏様名無し様
2016/10/03(月) 01:29:13.20 ID:VAU48WNj
バレンタイン
29 :
神様仏様名無し様
2016/10/03(月) 04:25:10.48 ID:At59BkcG
まぁ釜本はガンバ時代は散々だったけどね
完全に監督向いてない
30 :
神様仏様名無し様
2016/10/03(月) 04:27:07.08 ID:Mk+A6r8A
仰木さんは?
31 :
神様仏様名無し様
2016/10/03(月) 11:44:37.45 ID:zGnMfkeG
32 :
神様仏様名無し様
2016/10/03(月) 16:23:21.88 ID:JpLo7SGT
1300試合も出場している人を
実績無しとは言えないのでは。
33 :
神様仏様名無し様
2016/10/03(月) 16:44:09.71 ID:hyv6E6xd
スタープレイヤーばかりの中にあって相対的に言えばということかな
それくらいを許さなければ近年のプロ野球の監督では外人か栗山さん(それでも500試合程度)くらいしかおらんくなる
34 :
神様仏様名無し様
2016/10/04(火) 04:40:29.90 ID:UyWCPi8/
サッカーだったらまさに岡ちゃんw
トルシエも現役時代は大したことなかった
ドゥンがとかジーコとかはぱっとしてない監督では
35 :
神様仏様名無し様
2016/10/04(火) 11:54:54.59 ID:4Vk4GGRl
>>23 そんな日本球界で審判のシステムはよく確立したなと思う
プロで何の実績も残せなかった者から裁かれることに疑問を抱かせなかったことは評価すべきだ
36 :
神様仏様名無し様
2016/10/04(火) 12:15:44.24 ID:U4Zt1B4q
審判は求められる技量が大きく違うし話が違うでしょ
選手経験というなら大半の人は経験ありだしね
それに監督が経験のないものに従わないだろうというのも想像でしかない
監督が実績のある選手という文化なのは選手より明確に上の存在であることと
野球では選手が監督を務めることがルーツにあるからだと思う
37 :
神様仏様名無し様
2016/10/04(火) 13:41:15.42 ID:4Vk4GGRl
米国の流儀に則れば選手・監督・審判はそれぞれが別の職種
日本は興行重視で監督にもタレント性や集客力を求める傾向がある訳で、それなら審判にも集客力を求める発想にならなかったのかなということ
38 :
神様仏様名無し様
2016/10/04(火) 18:37:29.22 ID:X2+EjPm8
>>34 ジーコやドゥンガは一応W杯地区予選を突破しただけマシだろ。
監督としても一流だったザガロ・クライフ・ベッケンバウアー・アンチェロッティ達とは比較してはいけないレベルなのは確かだけど。
39 :
神様仏様名無し様
2016/10/04(火) 18:54:53.88 ID:lmu6eOjg
>>36-37 アメリカの場合メジャー選手出身の審判って聞かないな。-
40 :
神様仏様名無し様
2016/10/04(火) 20:30:29.13 ID:OOhTvTPz
>>12 阿南ならまだしも古葉かよ
しかも字が違うし
41 :
神様仏様名無し様
2016/10/05(水) 00:42:13.63 ID:em4baIB/
横浜市立北方小学校出身
阿南ブー
42 :
神様仏様名無し様
2016/10/05(水) 01:00:13.42 ID:a8riqc1+
東京オリオンズの田丸仁監督。
プロ実績ゼロ
43 :
神様仏様名無し様
2016/10/05(水) 02:47:49.17 ID:HQQnNUnt
ピート・ローズがレッズのプレイングマネージャーやってた時の代打オレは貫禄あったね
スタンディングオベーションにいつもなってた
古田のはお笑いだったけど
あそこまで茶化されるとは思わなかったけどね
44 :
神様仏様名無し様
2016/10/05(水) 03:17:41.56 ID:tdunFRqk
大昔は中根とか久保田とか実績のある審判がいたけど、今は見下されるようなのばかり。
一昔前、豊田が「NPBはOBを大事にしてない。専用の席でも設けたらどうだ」と書いてたけど、
審判席に甲子園なら川藤、マツダなら大下とか呼べばいいんだよ。
地上波の解説も減ってるし暇でしょ。監督が抗議を始めても金田や張本が出てきたら即撤収でしょ。オールドファンは喜ぶし。
老害老害言ってないで、こういうOBの活用法をして欲しい。
45 :
神様仏様名無し様
2016/10/05(水) 08:41:46.93 ID:/gDljlwg
>監督が抗議を始めても金田や張本が出てきたら即撤収でしょ
それだと審判側が監督・選手を暴行して問題になる
46 :
神様仏様名無し様
2016/10/05(水) 09:18:51.18 ID:6bANfAXE
そういう世界観なら不問とされる
観客だってそれを期待してる訳だし、制度を容認した時点で起こりえる過激な展開も想定済みなんだから黙認されるさ
47 :
神様仏様名無し様
2016/10/05(水) 17:16:42.01 ID:J6zHhUZW
伊原はコーチとしては成功してるが、監督としては今一だな。