◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【新NISA】少額投資非課税制度458【本スレ】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1721267455/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1
スクリプトや荒らし対策の為のドングリレベル制限です
スレ建ての時は上3行を必ずコピペしスレ建ての際は3行維持する事
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html 新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外
※スレ建てはコツが要るので次スレは
>>900を超えた時点で慣れた人が必ず事前申告をして建てて下さい。
※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度455【本スレ】
http://2chb.net/r/market/1720797950/ 【新NISA】少額投資非課税制度456【本スレ】
http://2chb.net/r/market/1720963834/ 【新NISA】少額投資非課税制度457【本スレ】
http://2chb.net/r/market/1721184637/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
もうダメだ…
政府に騙された…
タチンボに警察のふりしてタダマン中出しして子孫残した後に天国に旅立ちます。
トランプさんが絶対に円高にしてみせる!
と言ってるのは日本人が物価高で苦しんでるのを見て、助けてあげたいと思ってるからですか?
正直バリュー株が巻き込んで下がってくれれば買付チャンスだったのに
ものの見事に半導体株からの資金移動先になっててむしろ上がってるんだが?
ねぇ…あんたら…今投資しないやつは馬鹿っていったよね?
一括がいいともいったよね?庶民にとって360万って大きい数字なんだがとても
>>9 コピペ?
年始一括360万なら楽勝なはずだが
>>9 煽りでも何でもなく、今日も持ち株は上昇機運だけど?
>>9 年初一括なら+100万円以上の利益出てるだろうがブスッ
>>9 例えば現金数千万ある奴にとって360万が半分になろうがダメージない余剰金であることが鉄則
元々金ない奴が真似すべきじゃないだけ
初心者は今日中に損切りしたほうが良いぞ
これからもっと円高に向かっていくからな
ぶっちゃけ半導体やハイテク一極集中してた奴がそこそこの下落見てるだけで、SP500やオルカン、日本の高配当株投資してるような人は微減微増なんだよな
今年分あと300万ぐらい枠あるから下がってるタイミングで買えたら嬉しいんだけどどこら辺が底になるのか全然わかんねぇ
360万が小銭とか言う奴は
1億とか持ってると思うんだよ。そんな奴が投資する必要性がわからん。
1億あれば投資しなくても余裕だろっての
わからんね
でも待とう
忘れたか?俺達の一番重要な仕事は待つこと…!
>>20 円高に向かうから損切りした方がいいってなんで?教えて?
最初は将来の資産形成の為に預金するよりはマシくらいの感覚でよしオルカンでって感じで始めるけど
どんどん欲が出てきてブレてきてナスダックやFANGに手を出す人の多いことよ
結局オルカンが最強なのよ。ディフェンスしっかりしててスタミナもある海南よ。
みんなオフェンス面しか見てない。豊玉よりも海南。
あー
もうこれヤバイな
株価下落&円高のダブルパンチだわ
この流れは続くぞ
初心者はNISA損切りして底を確認してから再インしたほうが良いぞ
投資で必要なことは他人に勝つことでなく自分に克つこと
投資の初心者ワイの言葉シリーズ
いつもの荒らしが今日は暴落煽り損切り煽りしてるな
死ねばいいのにな
荒らしが、売るなって煽ってるけど初心者は損切りしたほうが良いぞ
荒らしはすでに売ってるから初心者騙そうとしてるだけ
これからは円高株安で加速度的に資産が減っていくからな
まぁ損切り煽りで損切りするような人はそもそも投資しないほうがいい。
もうしちゃってたらそのまま気絶しとけ
>>24 は?
1億持ってて当分使い道がないから投資してるんだけど
>>33 NISA損切りというワードで煽るのが荒らしの定番
わかってる人はトランプが撃たれた瞬間に行動してるはず
情弱は何もしないほうがマシ
これは調整なのか株安の始まりなのか誰もわからん
どちらにせよ、淡々と積み立てるのみ
リーマンやコロナがあったからこそ、大きな実りになってる歴史がある(俺のDCも大きな含み益が残ってる)
ここで損切りするくらいなら、インデックス投資やめろ
スレでも話題になってるエヌビディアだけ損切りして今後半導体はスルーするのが安心安全なの?
専用スレでは金さえあれば暴落した今のうちに1000万分買いたいって人もいるけど流石にポジショントークだよね?
全面安じゃないぞ
資金が半導体から移動しただけ
そこまで悲観する必要ない
こんなのまだ株の世界ではさざなみだよな
今後もっと下げたしても予定調和の範囲
騒いでるのはネタが大半かと思うけど一部マジな頭お花畑だったやつも混じってるのかな?
セクターローテーションの範疇よな
単に半導体株から他に資金が移っただけ
主にディフェンシブ株の方に
前回の介入時に少し下がったNVIDIAだけど
その時に慌てて損切りしてた人見て「握力弱すぎw」と思ってたんだが結果的にあの時に損切りしてた方がはるかにマシだったって結論だよね。。。
まだまだ下がるけどどうすんのこれ・・・
まさかこの半年くらいの異常なほどのNVIDIA煽りはこの時の布石だった?
そういえば複利民は今の状況も複利効いてるドンって感じか?
>>46 複利で下がるドンのターン来たな!
初心者は今日中にNISA損切りしとけよ
投資とは縁のないナマポチョンコーが煽りに来てたのかw
なるほどね
今迄ハイテク関連に一極集中してたから他にも分散して寧ろ悪くない状況
>>45 短期トレードでは損切り必須
感情捨てられてロボになれる奴が勝てる
長期なら握ってりゃいい
チャート崩れてるから時間はかかると思うけど
枠回復するから、今年のNISAを利確するのもそんなに悪い手でないと思う
7月一括なんですけど…学資解約して作ったお金なんですけど…NISAは安全なんだよね、これ岸田さんはリスクの保証してくれるの?
>>52 自己責任です
大人しく慎ましく生きてください
ハイテクバブル崩壊からの円高地獄きたな
初心者はNISA損切りしたほうが良いよ
ようするに今のうちに年初一括分の100万を利確して
一度様子見
落ちに落ちたであろう来年の年初に再度一括購入して
また夏から秋ごろに100万の利確、
これを繰り返せば10年で1000万ゲッツ!?
完全にAIバブル崩壊したな
世界大恐慌並の長期低迷は確実だからNISAなんか全部売っとけよ
警告したからな笑
一括はタイミングによってこれがあるから嫌なんだよね
1月と7月で天と地の差
ということでスポット買いも数ヶ月に分散するけど、大きく勝てない
>>54 一括も5回サンプリングのドルコストやで
5年で終わるのは短いとは思うが
トランプ優勢でコレだからな
選挙までズルズル下がって、大統領就任でもう一回ドカンと来るぞ
今のうちに初心者はNISA損切り急げ!
>>63 円高方向に行くのが分かってても利確せんの?
父さん😲
中国
なんだ死んでなかった😌
習近平脳梗塞だった
お大事に♥
-10~30万の損で済むところが100万単位になるで?!
ぼーとシコッてないで早く損切りしろ!
間に合わなくなっても知らんでホンマに!?
今年ダメでも毎年300万を20年入れ続けて億万長者に必ずなります~
ほんこれ
こんな下げ幅はめったにない
円高も加わってお金減る一方
初心者はNISA損切りして底を確認してから再インすしたほうが良いよ
>>66 もしそうなら意味する所はAI産業はここで成長終わりって事だが
んな訳ないでしょ
初心者は損切りするなの雑音に惑わされず一刻も早くNISA損切りした方が良い
指を加えたままだとどんどんお金が減っていく
>>15 早まって3月に利確したよ、旧NISAの期限近い外貨建て投信
>>65 特定ならともかくNISAで損切りはないでしょ
あるとしたら買い増し
枠が無ければ特定で買い増し
来年分でリバランス出来るし
ITバブル崩壊の入口がこんな感じだったな
どんどん下がっていった
最近サイコロジーオブマネーを買ったんだけど、景気後退のときに売って景気後退終わった後に投資する奴と売らずに毎月一定額買い続けるやつの話が載ってるな
>>77 アメリカ人の投資には為替リスクないからいいよな…
日本人は記録的異常な円安でアメリカ株買ってるから…
円高要因が要人発言だけならまた158円辺りに戻るでしょ
下げ続ける間はたんたんと10万ずつ買い増ししておくわ
まだ円高の入口だからな
ここから40パー無条件で下がっていく
初心者はNISA損切りしおいたほうが良いよ
まぁ資産をドルベースで認識することにすればドル建て資産の為替リスクはないようなもんよ
>>81 9月から米国の利下げ確実なんだが
しかもトランプは米国製造業ファーストだから円安放置はしないぞ
円高もう一発来ないと円安トレンド終わらせられないよ
実際TP大統領になったらいっぺんに110まで下がらなくても
2025年には140までは下がるだろうし
2026年には130、2027年には120前後で落ち着くだろうしな
TPはやると言ったらやる男だし・・
ここまで確定してる状態で何もしないで4年間過ごすと言うのは
155円あたりでキープしてくれるなら全然いいな
乱高下はよくない
>>85 トランプは大統領選前に利下げスンナって言ってなかったっけ?
円安放置しないって言ってもどうすんだろうな
日米協調為替介入とか?
円高になるぞと言われてもNISA埋めるのに丁度いいなとしか思わない
なんでこんなことになってるのが原因がよくわからないです
>>86 あと一発くらいは残してるから今夜あたり来るんじゃねえかな
日本が通商協定を無視するなら何発でもぶち込んで来るだろうが
7月に日本が利上げしないってバレたら9月まで円安に進むと思う
アメリカが負ける方に賭けるなって言葉を信じてるわ
前スレ最後は「むしゃむしゃしやがって」だったらナイスだった(惜しいw)
まとめ動画に大砲撃たれた?と思うお昼時w
>>61 撃たれるぞ!
ライフルで狙撃されても生き残ったら「戦え」と拳を振り上げる性格の人間と
お上にお願いして武器を規制してもらいたがる人間がいるが
新NISAで戦う投資家と年金が少ないと憤る老人
今月で退任する神田暴威に全責任被せてものすごい介入来そうでドキドキ
>>87 今年一括した人も「何もしない」のではなくて様子を見ながら来年は「淡々と積立」に切り替えれば良いのでは
年間限度額があるんだからNISAは利用者に親切な制度だと思うけど
日経平均下げてるのは円高というよりバイデン&トランプの半導体関連の発言が9割だろうな
前スレLv35だったけど撃たれたわw
まとめさんパネェっす
今日は120万の負けだよ
たくこれ取り返すのにいくらかかるんだよ
明日楽天のお前の含み損ワロタメール来るから配信停止しとくか
明日たぶん下げるってほんとかな?
今買ったほうがよくね…?ほんまか?
でも明日なったら下がってるかもだし…
どうしたらいいんやーーー!!!
👆ワイの心の中
>>91 利下げするな言ってるよ、自分が大統領になるまでするなって
パウエルには続投させると言ってるけど勿論9月に利下げなんてしないよな?な?
って牽制してる感じだからもし9月に利下げしたら解任させる可能性はある
か…
買わない!
とりあえず今日は買わない!
初心者ワイ待つことにする!
含み益バリアってただの気持ちの問題で暴落時にはその時点までに増えた分って特に意味ない?
複利効果ってのも順調に増えてる時の話で暴落したなら一回リセットだよね?
これ認識あってるかな?
「トランプ氏、ドル高是正を宣言 製造業大国復活に軸足」
「トランプ氏の半導体への提言により米半導体株指数がコロナ禍以来の急落」
一つだけ聞かせて欲しい。
ボーナスで半導体に全ツッパした人、どうなりますか?
複利効果は元本保証の貯金であれば意味があるけど投信は暴落すればハイそれまでヨ
個別でやられ
藁をもすがる思いで始めたNISAでやられ
もう死んだほうがマシかもしれんね
円高で観光地から外国人消えて「日本人でいいから来て😭」ってなんねーかな…
半導体指数がコロナ以来の急落って
半導体に関してはコロナ以来の買い場ってこと?
NISA損切り煽ってるやつって自分がまとめ動画の飯の種にされるだけ搾取されるだけって分かってないよな
>>113 リセット
投信における複利と呼べるものは企業からの配当も投資されるから元の指数とイコールにはならない部分
債権みたいに元本が増える訳じゃないから本来複利とは言わない複利的な増え方ってやつ
今改めてこの動画を見返そう
ダウンロード&関連動画>> 為替が0まで円高が進んだらドル建資産はゼロになるぞ
ニーサ枠あと4900円あるんだけど、何に使えば良いと思う?
>>123 このトラさんってググってきただけの知識をこの情報は自分だけが持っているとか煽ってメンバー募って金儲けしてる奴だな
そうよね?ありがとう
1個目はどうだろうか
今年から始めて今のところは増えてるんだけど気にしなくて良いよな
この先落ちていったらこれも(今増えた分は)別に意味は無いよね?
>>127 情報収集のため毎月何万円もかけてるとか言ってたような
ググってるだけではなさそう
年初一括組と積立組は特に問題なし
やらかしちゃったのは夏に遅れてやってきて焦って一括した人たち
秋までずっとイライラしながら過ごさなきゃいけない
数年後から見たら誤差だとしても始めてから数ヶ月以上マイナスなのはきついだろ
>>129 そうだとしても他人が纏めたレポート読んだり元ネタがあるものだけで自分発の情報じゃない
ちょっと待て
この下げが1週間続いたら年初一括にも勝てる可能性でてくるやん?
ありえないことなくね?
>>131 誰でも始めたてはマイナスからじゃない
だから最初から大金入れるな資産の5%くらいでやれってNISAの手引にあるのでわ
なんかネガネガしてるけど10年寝かすつもりなんだから数字が多少変わろうが些細なことではないか
午後ローでAIの反乱を危惧させる映画やっとる
これ40年近く前なんか
投資で大切なことは全部FX戦士くるみちゃんで学んだ
利上げしようとしてんのに債券上がるとかもう意味分んねーな
>>133 まずは円建てsp500のチャートでも見てこいよ
年始より下げるってよっぽどやぞw
いや、今日の下げが1週間、2週間と続けばありえるやろ
円高にもなってよ
ここからの戦略は
・一生一緒のNさん含めて個別半導体を早急に損切りする
・155円切った瞬間にオルカンかSPに360一括投入する
終わり
ここまで指数が上がってんのってほぼハイテクの上げと為替の上げだからね
どっちも下がれば簡単に年初割るよ
今回の半導体ショックに加え、逆イールド解消に伴う暴落が加わったらリーマンショックレベルに発展する可能性あるけどお前ら底でぶち込むキャッシュは取っておけよ
>>132 自分発の情報じゃなくても構わんでしょ
気に入らないなら見なきゃいいだけだし
今の状況って一括してしまってる人たちからしたら恐れるものかもしれんがまだ枠と資金残してる人間からしたら望んでた展開ってことやん
だな
世界経済は伸びると信じてオルカンやsp500買ってるんだし
取り崩し時期にいまの株価より上がってたらそれで良いよ
そもそも全資産の6割しか投資してないし、暴落きたらに買い増しもできる
年初一括だろうが積立だろうが
20年で見れば誤差じゃね?
正直どうでもいいというか
>>127 そいつとレバナスだけはなにしたいんかわからんww
もう暴落を煽ってるだけの単なる視聴数稼ぎしかありえんからね
レバナスとか23年からずっと暴落煽りしてるしwww
さぞかし22年のレバナスで握力弱々で握れず利確したから悔しくて暴落煽りで他者を儲けさせたくないんかな
むしろ暴落やショックより20年で見たら信託報酬の差のがでかいんちゃう?
>>148 自分発じゃない他人が発信したものを自分だけが知っている情報だと言ってるから養分にならない様に注意しようって意味合いだよ
>>123 中身見てないけど、そんな訳ないだろwww
みんなガチホを難しく考え過ぎww
けど今が逆イールドなのは確かだからね
逆イールドのあとは必ず暴落が来る
今の逆イールドはすごく長くて、長ければその分暴落も大きいんだそうだ
もうトランプもバイデンも消してもらってAIに大統領になってもらうしかないな
一応他にも候補者いるよ
名前忘れたけど割と若目の人
信託報酬は必ず取られる金利みたいなもんだからね
利回りは不確定だが、信託報酬は必ず取られる
だから安いインデックス投資が持て囃されるようになった
>>162 そう。だからファングやノムハンをNISA枠で買ってるのは??って思う。
信託報酬えぐいし
>>159 昨日は逆イールド解消寸前まで行ってたんだがな、後0.004差とかだったろ
ちなみに欧州もずっと逆イールドだったが7月に入ってイギリス、フランスと解消してる
先に解消された例として眺めていようぜ
美人投票するなとあれだけ書いてあったのに聞く耳持たんで
含み益が消えないからいつまで経っても損切りできません
>>162 住宅ローンや奨学金を繰り上げ返済せずにNISAをやるのと同じで
それ以上のリターンが見込めるなら別にいいんだよ
あまり知識がないもので、
ここからどう動いたらいいか教えてください
今持ってるのは
・毎月3万の積立オルカン
・先日まとめ買いしたS&P500
・嗜む程度のTOPIX
・暴落中のNVDIA
投信って何口とか無いよな?
価格が低いとき、購入量(口数)が増加
価格が高いとき、購入量(口数)は減少
なんか考えてたらドルコスト平均法のこれ↑がよく分からなくなってきた🥺
先月に特定に530万円入れたのは状況によっては売るかな
含み益が今夜の更新で3%台に下がる
>>171比率も額も書けないなら、アドバイスのしようがない
気絶して20年後に目を覚ませ
>>159 銀行が貸し渋るからね
長ければ長いほどそりゃ景気悪くなる
>>171 教える
まず未来なんて誰にもわからないということを知る
次に未来が良い方に転んでも悪い方に転んでも破滅しない様に持ってる金融資産の配分を整える
その後淡々と金融資産を増やして行く
資産の脅威となるものはインフレとコスト
インフレについては身をもって学んだろ
コストについては数十年後に思い知るよ
>>171 俺ならエヌビディアは売るかな
その他は特に動く必要ないでしょ
>>171 積み立ては継続
他は当面ガチホ
キャッシュが余ってるなら下げたところをちょびっとずつ買いまし
>>171 マジレスすると
いろいろ忘れて仕事に邁進する
これしかない
>>171 > ・毎月3万の積立オルカン
これを続ける。
他は何もせず放置。
>>171 聞かないと決められないなら個別株なんか持たない方がいいよ
>>171 どんぐらい運用資金あるんか知らんが、積立金額的に微々たる金額だろ?
上げようが下げようがそのまんま継続でよい
個別買うにしてもいきなり最初から今まで数多くの人が振り落とされてきた高難易度のNVIDIAとか無いよなー
興味あったり専門で人より詳しかったりする日本株でも買えばいいのに
TSMCはコンセンサス予想上回ったとさ
やはり中国売上が低いところは無事通過しそうだな
みなさんありがとうございます。、
無知な私が個別株のNVIDAを購入した理由は投資家◯◯さんがYouTubeで「パチンコするくらいならエヌビディア買いなさい。物価高や円安で泣き喚く前にエヌビディア買えば全部解決するんだ。今すぐ買え!」
と、仰っていたのでボーナスで購入してしまいました。。
まぁパチンコやるくらいならエヌビディア買えは正しいわ
>>171 実は資産10億円とかだったらアドバイスのしようがない。
パチンコと比較したら大概のもんがマシになるだろ
んなアホな勧めにのってんじゃあしょうがない
>>196 投信は光らんが株板はピカピカ光るだろ?
音は自分でピコピコ言え
>>149 年初一括なら為替は130円くらいだったから余裕では
4月一括の自分でも手取り以上の含み益あるし
>>191 バカスwwwwww
YouTuberが買えって言えば変な壺とか絵買いそうwwww
蛍光塗料で書かれた株券ないか探してみたけど、なさそうだったわ
だな
きっと分かってて書き込んでる構ってちゃん
じゃなけりゃこんなアホそうホイホイ居てたまるか
>>200 含み益減るのも嫌なんよ
初心者が一括した時点で上げ以外に余裕持てないのよ
NVIDIAみたいなのは新商品出た時にドカンと上がったりするし
今下がっててもまた上がるから俺は売らないで買い増すかなぁ
俺の見てる底辺系youtuberが最近FANG+に手を出したんだけど
そしたら、コメ欄に怪しい投資知識で馬鹿にするやつが大量発生したので馬鹿は結構多いみたいだぞ
インデックス投資は手数料を取りたい証券会社の陰謀みたいなのとかあって頭痛くなった
>>189 コンセンサス上回ってもバイデンのせいで株価下がってんのよねw
アメリカベッタリも碌なことにならねーな
>>209 まぢかバイデン許せねえな
トランプ早く来てくれー
>>209 決算発表後の夜間はかなり上げてきてるぞ
調べた 基準価額ってやつか
これが今3万くらいだから
暴落して1万になったらそりゃ同じ積立額で3倍買えるわな
スッキリしたよ😊
>>208 ネットで気軽に買えるようになる前は
銀行や証券会社は顧客を食い物にしてあくどいことやっていたらしいから
昔の話なら間違いではない
10年前の知識を語っているのだろう
未だに新nisaは罠言う連中も居ますから…
罠ならぜひ売りから入れよ、罠なんだから下がるんだろ?った言いたいわ
俺は某金融機関で投信売ってたが、ろくなもんなかったね、バカ高い手数料のしかなかった。今もそうだが、それでお客が友人や周りからネット証券で買うのが正解と知恵つけられて、怒って窓口来て苦情になる。しかしNISAはすぐに異動できずさらに苦情に。それでも金融機関のを売らないと怒られる。「高い手数料に納得するお客さんを探せ」とか言われて辞めた
Slimが付いてない無印eMAXISが未だにあるのが闇だわな
>>218 行員の人件費かかる窓口販売とネットで完結するネット販売の手数料が同じ方がおかしいんだけどな
みんな大丈夫か?
米国ブッパでも相当ヤバイが、、特にナス100やFANG、SOXみたいなハイテクや半導体を多く持ってたやつちゃんと逃げたか?
闇と言うかSlimはネット経由でしか販売してないからな
窓口行ってイーマクシムスリム一つください!って言っても売ってくれない
SBIでオルカンやSP500が始まったのが2018年
そんなもんよ
Amazonとかなら郵送料もある程度販売価格に上乗せされてるから、店舗販売とそこまで差は出ないけど、
データのやり取りだけで済むならネットの方が圧倒的に安くできるからな
それを理解してない消費者のほうにも問題があると思うわ
えっ。私がバカなフリをしてるだけの本当は一通り知識を持った熟練投資家って事ですか?
何故そう見えるのでしょうか?汗
確かにNVDIAはYahoo!ファイナンス掲示板などでも全員が「よしよし、この暴落はいい傾向だ。むしろ買い時。あっという間に戻してまた伸びるから今回の暴落など全くのノーダメ。ノーダメ過ぎる」
と、全員が言ってますが、
そっちよりもここの方が信頼できるかなと思って質問しただけなんですが…😭
私ごときが、まさかプロ投資家に思われるなんて
今度こそ新nisa損切り民爆誕しちゃうんか?
前回も前々回もほとんど見かけんかったけど
>>226 プロというか、まとめサイト用の質問に見えるわ
NISAの含み損抱えてるスクショ見るまでは信じない
そんなド下手がこの世に存在するわけがない
360万投資してマイナス200万の含み損に耐えられない人は一括厳禁
リターン期待値よりも下げの際のメンタルヘッジを取れ
7月頭に利確しといて良かったわ
来年の頭にまた入り直すからヨロシク
ID:aN7giR0x0
↑ただのバカな初心者という可能性もわずかにはあったが
>>226の書き込みでもう確信犯だと確定したわ
死んどけやゴミ
300万投資して60万の含み益が出ていたが10万減った
耐えられない。。
トランプの副大統領候補が
ビッグテック大嫌いらしいからなぁ
規制強化でナスダック系テックファンドは
年末にかけて軒並みナイヤガラの滝状態になるかもだなぁ
>>224 それ以前は米国ETFが主流だっただけでSP500投資はあったし推してる人も居たよ
たぱぞう氏とかな
日本でETFの規制緩和があったのが2007年くらい?
それより前は投資=個別株or情弱向け投信だったんだろうが
SP500の上位銘柄を見ても時代とともにガラリと顔ぶれが変わるわけだからね
分散が大事ってのは基礎の基礎ですね
>>239 バンスについてそういう報道はあるが、それはビッグテックの恩恵に預かれない層を取り込むための方便だと思ってる
この先の世で「ビッグテック嫌い」って本気で言ってたら、今度はバンス自身が干されるだろうし
そこまで馬鹿じゃなかろう
1.2人くらいよく分からない変な人が居ますが、
殆どの人は優しく教えてくれてありがとうございます😭
ここまでとんでもない大暴落は初めて経験したので、どう動いていいか分からず、完全にパニックになってましたので助かりました!泣
とりあえずNVIDIAのみ返却して、残りはガッチリとホールドしたいと思います😤
また、困った事があったら質問しますので、その際は宜しくお願いします。😀
米国も70超えたじいさん同士が大統領候補なんて深刻な人材不足やな🥺
>>243 毎月3万のオルカン積み立ては続けろ
いっきに勝ったSP500は8割売れ
少し持ってるTOPIXはそのまま
Nvidiaは即売れ
>>243 >>とんでもない大暴落
>>とりあえずNVIDIAのみ返却して
はいはいまとめ用のクソ文面乙
NVIDIAを「返却」ってレンタルだったんだ?🤣
こないだ競馬場でおっちゃんがNISAかルメールなら間違いないって言ってた
>>240 軽く調べてみたら
2007年4月に楽天証券がSPYとDIAの取り扱いを開始して(日本のネット証券初)
同6月にイー・トレード証券(現SBI証券)が海外ETFの取り扱いを開始したらしい
この辺が実質、日本のインデックス投資の幕開けかな
もう新スレか
お前ら何で規制食らわないんだよ?
全然書けん
>>245 70どころか80だよ…トランプも80近い
耄碌爺ともうすぐ耄碌する爺
他に居ないのかと
>>245 世界の覇権国に相応しい超優れた2人の候補で優劣つけがたく国民が二分してるってわけでもないのよな
アメリカの大統領候補は予備選を勝ち抜くには左右どっちかに傾いてないと不利って言う時代だからな
党議拘束がないから議員1人1人が政策に意見を持って法案を成立させるために
かつて中道よりのCompromiseが美徳とされたアメリカ政治は終わってしまった
明日は特定合わせて100万円単位でマイナスが出そうだが天使の取り分だと思うことにするぜ!
俺も今日多分また50万いかれる
まぁツミニ抜かしても2回の大ダメージで100万いかれたから年始から280万の利益が180万に減るな
減るときの加速は半端ないわ
上がり続けるより、多少調整もあった方が健全だろうし
>>255 独身男性が引き下げてるだけでは?
アメリカも日本と同じなのか知らんがw
ボロクソ言われてたNTTやJ-REITがポートフォリオの癒し枠になってる
やっぱり分散って大事だな
>>251 人生100年時代なんだから80歳でも昔でいう50歳くらいでしょ
60過ぎても仕事して女子大生の彼女持ってる人とかゴロゴロいるぞ
それは彼女ではないと思う…
ワイも遊んではいるけど
何が人生100年だよ
平均健康寿命が100超えてから言って欲しいわ
いったん利確して大統領選後に戻ってくるわ
じゃあな
プレ見るとあっという間に戻していきそうだな
損切りとか、一旦利確とか言ってる奴らの滑稽さよ
悲報 円高・株価暴落に続きコロナショック再来
東京都の新型コロナ患者報告数 1医療機関あたり「7.56人」 10週連続で増加
利確なんてしてるわけないやろ
適当な情報で
雑魚の心に糸くず程度、釣り針程度引っ掛かって狼狽してくれたらしめたもんよ
新NISAで投資をしているのなら、5年間は握れる物にしないとね。
>>266 > 利確したって人スクショ見せて欲しいわw
誰一人やってないんだから貼れないでしょw
>>272 その文章前も見たことあるわ
お前の目的はなんなの
孤独で貧乏で不幸だから嫌がらせが楽しみになの?
ドル円156かー
150くらいまで下げそうだけどどこで入れるか迷うな
>>275 詳しく。本日SP買い増ししようと思ったのですが辞めるべきですか・
なんかこれから先
中国がなんかとんでもな居ショック起こしそうな予感するんだよね
インデックス投資ってライバルとか敵を蹴落とすとかないんだから異常な利確、損切り煽りをする意味がわからない。
>>279 長期目的なら関係ない
短期ならやめとけ
ずっと暴落言い続けておけばいつかは当たるからモーマンタイ
投資金ない貧乏ナマポが悔し紛れで煽ってるだけだしな
4月も5月も湧いてたろハエのようにw
結局戻してきたらスゴスゴ消えてくけど
今年のペースが異常だったから
ここらでガス抜きされて良かったやろ
インデックス投資なんて長丁場なんだから気楽にいこうぜよ
>>260 親戚のおばさんは100歳で亡くなったんだけど、認知症が出る寸前の96歳まで株取引してたわ
お金を増やしたいと言うよりも経済や社会の動きを予想して、それが当たるのが楽しいと言っていた
売買をネット(PC)でやってて驚いたw
とは言え仮に年間100万を積み立てたいとして
ドルコスト平均をより強化したいと考えるならば
脳死で毎月決まった日に入れるのではなく、
毎月できるだけ安い時に入れる、結果、安かったらラッキー
そうでもなくても平均法のおかげで大怪我はしない
って事になると思うが?
もっと言えば適当に買うわけではなく知識を介入させる事によって
完全に適当ランダムに買うよりも幾分良い結果になるのでは?
河野太郎のせいで日本経済が1ヶ月後退した件について
馬鹿の管轄外の発言のせいで官房長官と日銀がフォローしないといけないとか
マジでクビにしていいぞ
個別株ってほんま勉強すること多いけど日経225ひたすらナンピンしてれば大概勝てんじゃねーのと思い始めてる
為替理由に利上げ利下げって国際法であかんかったはず
河野さん実直そうなイメージで好感持ってたけど首相にしたら絶対あかんわ
>毎月できるだけ安い時に入れる
こんなんできるんだったら積立なんかせずに年で一番安いと思われる日に全額突っ込めばいいじゃん
できるだけ安い日をどうやって見極めるのか説明してくれ
明日というか今日の夜中にアプリが炎上画面になるからちょっと楽しみ
来年最初は積立とか言いつつどうせ一括するんだろうな俺
株価と証券アプリ消したら気分落ち着くぞ
このスレだけはおもろいから見続けるけどw
NVIDIAを4億円にした人が-3853万円食らっててワロタ
落ちた日は絶対にアプリ見ない
なぜなら観測しないものはないのと同じだから
明日見なければいいんだよな
怖いもの見たさで見ちゃいそうだけど
>>304 自分が安い日を選別できると信じてんだからやらせてあげればいいじゃん
まああるあるだよね
それで個別株いじって退場までがセット
>>308 ほんまこれ、上がったと聞いたときだけ開ける
統計的に安い日とかはあるんだろうが曜日アノマリーなんてどの程度効果があるんだろうね
これアプリ見ない法な
ドルコスト平均法とかに通じる俺の考えた手法だから
>>273 枠埋めれない人はリターン大きいものを1年ぐらいで移って行ったら、最初から安定インデックスガチホの人より結果的に早く埋めれる様になる可能性も有る
それを20年続けるのは無理でも1、2回ならワンチャン
>>308 >>311 同士
これが長期投資成功の秘伝よな
SPオルカン論争よくあるけどSP暴落しそう言われてるって事は
世界丸ごと落ちない限りは絶対に落ちないオルカンの方がやっぱり守備力高いって事?
でも人気なのはSPだし…詳しい人教えて!
暴落してるってどこの世界線の人?
わい前日比今確認したけど+0.6%だったんだけど…?
どのみち世界は予想したところで俺達の思い通りになんかならん。
だから放置でええのよ。
20年後下がりまくってたらそれはそれでしゃーないやん
>>317 SPが落ちたらオルカンの6割も落ちるし残りの4割も連動して落ちるから意味なし
世界経済は繋がってるんだよ
オルカン最大のメリットは世界分散だから安心という思い込み
投信口座を確認しない限り損したかどうかは確定しない
俺はこの難局をシュレディンガーのNISAで乗り切る
でもインドが微動だにしないどころかむしろ上げてるの見ると地政学的な分散って重要だなって
>>317 オルカンも6割米国でSPと殆ど同じ動きしてるよ
チャート見比べてみるとわかるよ
>>319 うちの旦那そんな感じだった
2年間ログインすらしないで放置
暇つぶしにオルカンに新しい名称を付けよう
オカンとかどう?
オルカン 攻撃力6守備力8
S&P500 攻撃力8守備力6
マネックスのカードマンは今日が約定日かな?
超勝ち組じゃんw
nisaでオルカン持ってるけどアメリカがダメになること想定して買ってるから守りではないと思ってるけどな
新興国や中型が混じってるオルカより大型だけのSPのほうが下落耐性高いに決まってんじゃん
グローバル社会だから地域分散なんて気にしなくていい
アイフォン年々値上げしてんのかと思ったら
ドルでは変わらんのやね
>>334 アメリカがダメになること想定して買うなら除く米国にしないとw
今日はオルカンが-2.7
SP500が-3.1てとこか
なかなかの下げが来たな
>>338 すまん言葉足らずだった
ダメになること『も』想定ね
半分ナス買ってる
債券も下げたから
前週金曜を圧倒的に凌駕する金減だわ
インデックス投資なんて10年20年保有が目的だから目先の下げなんて気にせずにお前らと楽しく雑談したいのに利確、損切り煽りの荒らしがウザすぎる
年初一括は今回ぐらいのが後6~7回はこないと含み損にならない
オルカンとsp500は新nisaから始めますってなって随分迷ったけどsp500にしたわ
結局アメリカが6割占めてて連動するし
アメリカ信じるならsp500で良いし信じないならオルカンじゃ無い方が良いなと思った
まぁ、みんな冷静になってさ
これからもNISAを楽しんでいこうべ
消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ消えろ
ダウは上がってるからセーフ
やっぱりアメリカがナンバーワン
アメリカがダメになってもアメリカ企業はダメにならんやろ
知らんけど
>>347 なにいってんだ、お前
損切りヘタレのクセに
円高なろうが株価の成長率の方が高いんだし為替は気にせず放置プレーや
趣味に打ち込みたいけどクソ暑すぎて結局インドアだからスレも見ちまうんだよな~
アメリカを含めどの国が伸びても良いようにしたいならオルカン
アメリカが最強だと思うならS&P500
>>351 俺の場合損切というかファンド選びに失敗した感がエグくてさ
違うファンドにしよか思う
>>344 含み益が出る→含み益なんて絵に描いた餅、意味がないぞ!
含み損が出る→プギャー、投資なんて詐欺なのに騙される情弱www
こんなのマジで多いから困る
sp500の積立額1.2万増やしてみようかと考えてたけど
違うの一緒に積み立ててみるのも有りか
ほーらやっぱり狼狽煽りに対するレスも含めてまとめ動画上げられちゃったぞ
アメリカの景気が減速するって時に
なぜかトップ10買ってしまってな。
何を考えてるのか俺もわからんwや
ここで終わりだーとか口座見たくないって
書き込んでる人はむしろ冷静だよね?
>>355 お前は書き込みいいから好きにやってろ
参考にもならないからどうでもええわ
何を買うんでもいいが、何十年か持てると信じられる銘柄買えよ
ちょっとの上下で信念揺らぐ様な物はNISAには合わんよ
まぁほんとに泡食ってたらこんなところで書き込みする前に損切りしちゃってるんだろうからな
ここでやいやい言ってるうちはまだ余裕あるというか
当面アメリカはトランプが大統領になりそうな感じだけど頭がいい人らはそれで世界経済がどうなるかとかある程度予測ついてるもんなのかな
自分は流されるまま積み続ける感じにしかならないんだろうけど
河野の発言が完全否定されたお陰で少し円安に戻ってきたな
なんとか致命傷で済みそうだ
>>364 TOP10をジャンピングキャッチするような知的障害と仲良くするメリットって何?
反面教師ぐらいにしかならなくない?
こうやって同じ痛みや苦しみが共有できるっていいね
ワイ流星街出身みたいな孤独やったからさ
最初はただ欲しかった
オルカンはアメリカ以外が思いっきり伸びた時の割合組み換えもしてくれるの期待して買うんでそ
もちろんアメリカ一強ならまあそのままでも良いし
レバドラいいな~
自分のとこの証券会社で取り扱いないのファック
心も少し落ち着いてきたら買い時なんだなと冷静になったら先ものジワジワ上げててさらに草なんだな😅
円高に振れつつ指数伸びてくれるなら文句ねえわ
まだ一年目だし
トランプ相場思い出したけど未経験者はこれからの4年間振り回されて投資から降りるやつもでてくるんだろうな
>>371 オルカンはアメリカ日本イギリスカナダフランススイス以外は2%未満の構成比率
つまり上の国以外が思いっきり伸びてその国が2倍になってもオルカン+2%にしかならない
そんなの誤差じゃんと俺は考えてオルカンに手出してない
でもトランプの戦争嫌いは第三次世界大戦勃発の可能性を大幅に減らすことに寄与するから
最悪の事態にはなりづらいから安心して積み立てれる
トランプはプロレスラー
言ってること真に受けてたら損するからな
トランプになったら2019・2020年の時みたいに
1ドル115円前後まで戻るんやろうか?
指数の上げ下げはそんなに気にはしてないけど為替は上昇する前まで
巻き戻ってくると厳しい
自分は上がっても見るし、別に下がってても見るけどな。
っつーか、毎日何度も見てるわw
PC上の数値が増えても減っても、一切何とも思わない。
含み益があっても利確しなきゃぁ実際の金ではないし、
含み損があっても損切りしなきゃぁ自分の金は減ってないし。
下がって狼狽する、ってのが全く理解出来ないんだが。
…と書くと、多分必ず「資産が-60%とかになっても平気でいられるのか?」とか言われるが、
実際に何もしなければ一円も減ってないんだから、マヂで何とも思わん。
火曜日の時点で利確しとけばよかった😭
含み益が消えていく…
NASDAQ100 -4.6%か
たいしたことなかったな
俺は仕事が忙しくて脳死して何も見ないでいたら落ちてたな。。。
狼狽はしていない
満を持して新ニーサへ参入します。
オルカン、S&P500どっちがいいですか?
多少増えればいいなくらいで減るのは絶対に嫌です。
スレで勉強する感じオルカンで守備固めが鉄板ですか?
たかが致命傷!
新(ニュー)NISAで押し返してやる!
>>393 下がるのが死ぬほど嫌なら投資なんて止めた方がええね。ストレス抱えたくないだろ?
>>393 どれも減る可能性があるから
銀行の定期預金か個人年金がいいよな。
これちょい前にいた楽天で口座開いた云々言ってたやつ?
「強気相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく」
もっと絶望しろよお前ら!
お前らはエクストリームフィアーだろうけど
実際はまだグリードなんだぜ
やべえ今日の基準価額更新で100万溶けたwwwwww
毎年夏は枯れるんだってば
セントレジャーまで退場しときなさい
日本を含む先進国の株式へ投資する投信作ってください
アメリカから退避します
>>393 『減るのが絶対に嫌』ならNISAではなくiDeCoでバランスファンドでも買ってください
仮に投資信託の利益がマイナスになっても節税効果でトータルがマイナスになることはほぼ無いでしょう
>>393 山﨑さんの本に答え書いてるよ
それくらい買って読みなさい
>>405 今はまだ諸々合わせて全部で30万くらいなので
オルカンかS&Pに的を絞って本格的に新ニーサを活用して出来れば年内に360万埋めたいのです。
ただし絶対に減らしたくないのでオルカンでもS&Pでも減るならやりたくないのです。
もし減らない方があるなら入れたいです。
>>403 先週200万弱溶けて今日200万強溶けたわw
分散大事ね
余計な為替操作のおかげで
日本は円高とダブルパンチよ
>>413 マジ?
私達は歴史の目撃者どころか当事者やん
>>375 こういうのが良いんだよ。
上がり続けるなんてスレ的にもつまらん。
ここから5円ほどさらに円高なってさらに下げ続いたらどうなるの?
この調子で1週間下がり続ければ初心者消えてなくなるんだがなぁ
7月は10日間で6月の総利益超えたのに
そこから一週間で全部吹っ飛ばして前月比マイナスとかホンマトレンド終わりを思わせる動きだな
米利下げ前に投資に誘導して円安を引き起こして為替介入でぼろ儲け
政府と日銀には上手くはめ込まれたな
>>430 やはり新NISAは我々国民の貯金を絞る為の政府の陰謀だったのか😲
お金かえして!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
昨日の夜中に買ったドルがナンピンの挙句にやっと含み益1000円になったが予断を許さない状況だ
どうせ156円70銭位に防衛線引いてあるんだろう
頭打ちなチャートしてるからな
居ないだろうけど、新NISAドル建て投資民が大挙して諦めの円転に入ると140円に行けるかな?
ドローン対策に向けて、打ち落とす射手が必要になるわよ私にはわかる
マジで一旦逃げた方がいいなこれ…
円高株安っていう投資家にとって最悪な状況になりそうだ…
はぁ…
下がるとスクリプトが消滅するのはスクリプト犯は嫌儲住人なのかな
>>435 いまのロボプロは株式0%なんか?
それともディフェンシブな銘柄とか債券なん?
>>423 初心者いなくなったらなんかお前にメリットあんのか?
>>440 円高株安で買わないでいつ買うのが良いの?www
というかデイトレならともかくNISAでやるようなインデックス積み立てなら初心者多い方が都合がよかったりしない?
同じファンドに投資してる人が増えれば軍資金増えてファンドの中の人もやりやすくなったりはしないんだろうか
>>444 ええこと言う
個別株やなくsp500かオルカンなら
ガチホしときゃ必ず上がるしな
投資の益のみで生活しとる奴らはしらんけどw
これからハイテクが落ちていくってみんな予想しているのにアメリカ株を買うの??
あんまりYouTuberとかに流されないほうがいいよ
★NISAスレ主要14投信 基準価額速報 2024.7.18版
銘柄_____________前日比(%)
大和インド________-1.54%
HSBCインドインフラ_-1.55%
SlimTOPIX________-1.60%
SBIV米国増配___-1.83%
Slim新興国_______-2.22%
Slim日経平均____-2.36%
Slimオルカン_____-2.72%
Slim先進国_______-2.83%
SlimS&P500______-3.07%
ニセナス__________-4.59%
大和ナス__________-4.59%
大和FANG+_____-4.91%
野村半導体_____-8.14%
ニセSOX__________-8.30%
>>290 俺の母は85歳位までPCで株や投資信託をやっていた
その後自分でも認知が始まったと感じたらしく、俺を証券会社に連れて行って俺が代理で運用できるよう手続きしてくれた
母は昨年亡くなったが、お陰で介護費用には困らなかったし相続手続きの時も助かったわ
>>428 誰も基準価格に突っ込まなくなってるよな
以前は基準価格 債権 剥離率
これが初心者を煽るワードだったのに
よく更新見れるね
最近は楽しくないからなるべく見ない様にしてる
大量失点差で負けてるチームを応援してる様な状況
ワイは見ないけど見てみたいと思ってる
でも見ない
見ない限り確定しないから
171万サガットる、もう笑うしかないわ。俺は逃げへんぞ、俺は逃げへんぞ!
ふうまだなんとか含み益33万やな。スケベで買った天井オルカンが地味に痛い
>>451 安定のオルカンでさえ-2.72%、、、。
7月12日の再来。
NVIDIAが+50%から+45%に下がってたから一旦売って利確させた
これで稼いだ分を下がりきったタイミングで何か買い増ししたいな
どんどん下がってくれ~
これから(※せいぜい今後数年)の予想を出してNISAを売れって言う奴はギャグなのか
何を頑張ればいいと言うの?
怠けて見えたかい?
そう聞いたら頷くかい?
しにたくなるよ生きていたいよ
ちゃんとマイナスに向き合って下落相場を楽しめるマインド作りをせんといつまで経っても勝てるようにならんよ
皆ドMかよ
暇だからスレは見てまうけど
口座確認は意地でもせんわ
利確しなきゃ含み損も含み益も幻
↓
1週間で220万減った
お金返して!😭
>>461 最初はそんな感じだったけど段々ただ数字が増えたり減ったりしてるだけにしか感じなくなってきた
-160万更新された
今声だして泣いてるとこ
たぶん隣の隣の家ぐらいまで聞こえてると思う
含み損って奴はいったいいつからNISAを始めたんや?
積立勢でも年初からやってればまだ相当プラスになってるだろ
ワイの目がその光景を確認しなきゃ確定されないんだよなぁ
>>480 4ヶ月前に始めた俺でもまだ+10%増えてるよ
この間まで+20%だったけど
売り逃げ、損切り煽りの連投してそれに対してついたレスが主にまとめられるぞ
>>463 SBIロボって損出たときなんていうの?
教科書ロボみたいなこと言わんよな?
うおーーー 52万マイナス 流石に落ちたな
4月並みの微落来たか
6月から始めたからマジで損切りだわ
一時撤退して、株価はわからんが為替がドル140円位になったらまた入場する、ならんかもだけど140位まではトランプなら多分なる
年初来でまだ1040万プラスなんだが、少しでも減ると凹むわ
オルカンとSP500が生き残ってて草
ニセナスとFANGが死んだわ
>>487 なぜか燃えながら言ってくる
余剰金だとわかっててもさ…
投資って心を摘む戦いなんだな…
トランプ「NISA民よ、4年間ドル安にしてやるから米国にガンガン投資しろ」
割とこれやろ
俺は見ない!
あーよかった
見てないからなにもないわー
フー助かった
ナス、fangで-60万か前回と合わせて-110万
一気に刈り取られたな
今日はヨコヨコお願いいたします!
ナンピン入れたが下り過ぎも精神的に良くないので
>>501 📛
↑日本人には名札だが
外国人には燃えてるTofuに見えるらしい
今日プラスになってる投信探してみたけど全然見当たらないなあ
債券やゴールドでさえマイナスみたい。
eMAXIS Slimシリーズだと、
eMAXIS Slim 国内リートインデックス +0.20%
以外全滅っぽい
証券口座にある金の感覚って何と言ったらいいんだろうな
元々使うつもりないせいか、最近は銀行に入ってる金しか持ってないような感覚になって来てるんだけど分かる人いる?
まあこんな日もあるわな
で、何でこんなに下げたんだ
円高のせい?
まあこんな日もあるわな
で、何でこんなに下げたんだ
円高のせい?
減る時は3倍速ってのはマジなんだな
含み益バリア無かったら半狂乱で壁とか舐め始めてたかもしれない
減る時は3倍速ってのはマジなんだな
含み益バリア無かったら半狂乱で壁とか舐め始めてたかもしれない
まあこんな日もあるわな
で、何でこんなに下げたんだ
円高のせい?
こういうときに仕込めるやつが勝てるんやろなぁ
やっぱり暴落時の買い増し資金は必要だな
規制しまくりでとうとう5ch閉鎖したかと思った
明日も落ちるなら来週買い足す
先週オルカンに百万いれた自分のセンスのなさよ
まだ3年目だけど過去一下落した
今年ヨコヨコでもトランプ以降ドル安になってくれれば十分過ぎる
NISA1年分が少々増えても減っても大した金額じゃない
エミン・ユルサズの連中はちゃんとゴメンナサイしないとねw
まぁ半導体はまだ大丈夫だけど、粘着し過ぎだったよ(と言うか他人の意見に振り回され過ぎだろw)
まだプラスだったのは、ロボと中身を似せて分散したおかげかなw
やっぱ分散は大事だね、そしてマイナスだった人は狼狽売りはしちゃ駄目だよ
あれだけ下げたのに戻しが弱い
朝にはマイ転してんじゃね
これくらいでこんなにメンタル削られるのに、リーマンショックの時とかどんな地獄絵図だったんだろう?
株とか買ってない普通のおっちゃんおばちゃんまで世界オワタ感出してたからな>リーマン時
株とか為替とか数字で現実叩きつけられる人らとかそらきつかったんだろうな
資金繰りつかなくなってリアルに飛んだ人とか世界中に山ほどいたのかな
多少は減ったがそれは今年の上がり過ぎが少し戻っただけやん
何を騒いでるのか?
含み益254万から211万まで下がったよ
最近始めた人は元本割れでキツイだろうな
こうなったらもっともっと下がってほしい
3週くらい続けて
見ないから
そして買うから
元本割れしてなくて騒いでる人ってただの野次馬根性だよね
前日比-2.8%だったわ。前日比+の投信はたった一つ。ほぼ全滅。
騒げるネタがあるから乗って騒いでるだけだぞ
君周りが盛り上がってる時にそれ楽しいの?とか言って水差すサイプでしょ
新NISAの積立期間中(五年間)は円高株安はチャンスやぞ。今のマイナスなんてすぐプラスなる。どんと構えて買い増しや!!
思うんやが今すぐ売らないなら戻るとかどうでもいいのでは?
初心者やからよくわからんのやが
関係あるんか?
明日から見ないようにしよう
メンタルヨワヨワだから
言うて今マイナスの人なんてここ1ヶ月以内に一括した奴だけだしな
10人に1人もいないだろ
どうせ利確するのは10年後20年後なんだから
上がれば寝金増、下がればもうおしまいだで楽しむだけだよ
今成長で申し込むとこういうかんじで約定か
申込日 2024/07/19(金) 約定日 2024/07/22(月) 受渡日 2024/07/25(木)
>>573 それがええ
アゲアゲムードになってから見たらええのよ
どうせ最低5年は塩漬けするんやから
見ようがみまいが運用益は変わらん
今夜も下げそうだな
例え今夜上げたとしても下げトレンドはまだまだと思う
2023年からの上げトレンドがあまりにも強すぎた
これだけあがりゃあそりゃあ大きな下げも当然来る
これでマイナスに成った人は、これからマイナスが続いてくれてれば継続積み立てで【平均取得株価】が下がってマイルドに成っていくんだから・・・ね
1活全部の枠を使い切った人は、来年まで「お休み」だね、売り払っても枠は年内は戻らんし損益を現実確定させるだけだぞ、気絶しとけ
で、良いのかな?他人事だけど言っておいた
俺のNISA口座は先週の金曜以外は謎に金が増えてる
マネックスは何が上がって何が下がったのかよく分からんな
これは…
やはり今日突っ込まなくてよかった…
オン…ってかんじがしたんよな
>>582 18日のが反映されるのはマネックスは明日の午前5時くらい
損益は明日の朝9時までに変わる
SBIは今日の夜9時半ごろに更新される
…多分
乱高下w
下げたいヘッジファンドと上げたいヘッジファンド同士で殴り合いでもしてるのかな
なんか外国人の方がメンタル弱そうな動きに成ってる感じだなw
先週末から50万下がった
まだ含み益200万だが挫けそう
もうドル円戻ったやん
よかったな
来週には全回復してそう
投資最高だわ!
貧困層のおれもNISAで億り人なるぞ。
あれ?米国下がってるやん、上がってたからホッとしてたのに。
まだまだ積み立てるんだから下がってくれてもいいと言いつつ苦しい
/ / ∩ //
/ / ∩ ~'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } . | | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
//
リバウンド取らせて刈り取るテンプレみたいな動きやな
なんで介入前に買ったオルカンがプラスになってんだよ意味わかんねー
つみたてはそのまま続けるけど、4月に240万入れたやつはまだ数十万儲かってる今のうちに処分すべきか
トランプなって更に円高になってからまた240万今年中に入れればいい気がしてきた
すごいことなってきたな
駄目だ…ちょっと勝てないって
魔人ブウの真似して真っ暗な部屋で連呼してる
>>602 おまいみたいな反応を楽しんでまとめてるアフィと真性の貧民
かなり不穏な空気感やな
アプリ見ない法でかろうじてメンタルはノーダメやが、、
真面目な話利確した方が良いとか言って奴らって余剰金でやってないのか
上がろうが下がろうが正直どうでもよくないか?現金で持ってても仕方ないからインデックスやってるだけだろ
下げ大きくなってるじゃん!なにこれ?今日は反発するんじゃないの?このまま下げトレンドなのかよ。
JK→自撮りなし→おっさん
利確した→スクショなし→おっさん
わかれよ
>>612 だよな
多分ハゲチューバーに感化されて最近全ツッパした奴が狼狽しとるんやろ、、
>>612 youtubeに毒されすぎや
今売って下がったところで買えば下げ%分儲かるから
まあ何言っても無駄やろうけどw
>>602 それに対する反応のレスを集めて「結局ガチホが一番」って結論付けるまとめ動画にしてる。
実際にもう動画で上がってる
今日はどこセクターが下がってるのかな
満遍なく死んでる?
この間まで「突っ込みたいから暴落来てほしい」とか言ってた奴らはどこにいった?
引き続きハイテク下がってるだけ
金融も今日は弱いからダウも少しマイナス
いいよいいよ
旧NISA時代に特定口座で買ってたVTIを、新NISA埋めるためにちょうど売ったところなのよ
暴落こいこい
/ / ∩ //
/ / ∩ ~'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } . | | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
//
今日の更新で+2.2%になっていたから明日からマイナス生活になるっぽい
完全におわった
SP500、NASDAQ、NASDAQ100、SOXそしてダウまで下がってるな。
米国経済がやべー事になってるってわけでもないし、〇〇ショックが発生してる訳でもない
せいぜい米国が中国を締めだそうとしてるくらいで、長期的にはその方が良いと思うし、この下落がずっと続く理由があるなら教えて欲しいくらいだ
前日比マイナス20万とかになってて萎えますよ本当に
12日から毎日50万特定で買い増ししてきたけど一旦止めるか。なんかまだしばらく下がりそうだから少し買い増し資金残して様子見だな。
暴落ってせめて年初まで戻るぐらいのがこないとな
年初まで戻っても暴落なのか微妙だけど
でも年初レベルまで戻ったらリーマン級みたく騒ぐんだろうな
>>631 俺は前日比-64万円ぬるいわw
まだヒリヒリする感じしない
株価は上がったり下がったりしながら、上がり続けるんだぞ
ただみんなが汗水流して得てる金を寝ながら増やしたかっただけなのに…なんで…
>>638 為替分入れてSP500はヨコヨコ、SP500配当貴族は+1%位かな
日経平均先物下がってて草
靴磨きの悲鳴楽しみすぎるwww
今年から入ったジジババ達大丈夫か?
暇すぎて数字ばっかり見てそう
>>633 ここまで高値で買ってきてたんだから、値下がった今こそ買い続けて取得単価を下げるべきでは?知らんけど
>>647 37000~38000円ラインででウロウロしてた先月よりまだ全然高いんだけど?
33000円切る位じゃないと楽しめないでしょ
10年くらいならまあマイナスでも…
そこから10年掛けて今より上がってくれれば
Twitterの株クラたちの投資に9.5割ぶちこみは株クラの常識!手元現金5万余裕!とかのドヤりが7/10を持って消えている
まだ夏枯れに加えてリセッションも控えている
こりゃ株価の30%から40%くらいの下落は覚悟せなあかんな
まあ上昇してる時に喜んでた人はその分メンタルに対するダメージは大きいやろね
>>660 意味不明なこと言ってんじゃねえよ
死ね
>>660 バンス次期副大統領だろ
ビッグテック解体の危機や
NASDAQ市場をなんだと思っているのだ
ハイテク以外の企業もいっぱい入ってるよ
1円の円安バリア温かいわ!
0.5%までなら下げ許すわ
バイデン政権は完全にレームダックとなった
もはやバイデンが何を発言しようが おじいちゃん 何か言ってるよとスルーされるだけ
トランプの言動で世界が動くのだから 現時点ですでにトランプがアメリカ大統領と言っても過言ではない
不法移民は地獄を見ることになる
政治的な要因なら
この下落は一過性ではないってことか?
ビッグテック解体とか大統領でもできるか怪しいし、まして副大統領にそこまでの力があるのか疑わしいもんだけどな
株式市場ってあんまり真偽を確認せずに雰囲気で判断みたいなとこあるよな
この間も、異物混入でまったく関係ない会社の株が一時暴落とか何でそんなことになんねんって感じだったし
持株について聞きたい
持株は奨励金率10%配当2%
持株を移管できる株数まで買ったら即ニーサに移管して積み立てるのが最も効率良いよね?
初心者は損切りしとけ
どの道耐えられないよ
一旦手仕舞いしてまた来年から頑張ればいい
楽してビル・ゲイツみたいな金持ちになりたかっただけなのにどうして😭
ビッグテックはSNSでトランプのアカウントを削除したからな
やられたらやり返す 倍返しだ 10倍返しだ 100倍返しだ 1000倍返しだああああ
metaは厳しいだろうな
真っ先にトランプのアカウント削除したし、何度も名指しで批判されてる
ビッグテックでトランプに直接恨まれてそうなのはGoogleとmetaだろうか
appleはアメリカに工場作れって言っているが、トランプ自身は林檎製品愛用者
amazonとmicrosoftは不明、イーロンのXとteslaは選挙資金を貰ってて味方陣営ってとこか
どうせ日銀は利上げできないんだから このまま円売りを続けまっせ
確実に勝てる取引の機会をありがとう 植田君ww
また円安で介入までがワンセット。
投機的!とか言って介入するんだろ
極小金利の円を借りてその借りた円でドルを買うという地獄のハメ技コンボ継続かよ
何度介入しようが同じことだ
日銀が利上げするまで円安は続く
だが 日銀は利上げはしない
何しろ円安になっても物価に影響しないと言い切ってくれたのだから 安心して円売りできるですわw
暴落煽り損切り煽りしてる荒らしって
絶対毎日敬語で初心者のふりして質問してくる荒らしと同一人物だよな
>>686 スイスフランショックの前にもそう言うやついたよ
やる時はやるぞ
どーせ11月頃からガンガン上がるんだから、今の下げなんてホントどぅでもいい。
年初一括の勝率は7割ぐらいって聞いたけど、新NISAで5回やったら1~2回負けるのか
今年が勝ちだった事を考えると来年どうするか悩むな
トランプが来年1月に就任して
もしもいきなりドル安政策を打って来たら
年初一括でS&PとNAS100に突っ込んでたら直撃喰らうからなぁ
>>691 来年以降に年初一括する資金があるなら今から特定に入れて市場に晒した方が良いと思うけど
>>693 > 来年以降に年初一括する資金があるなら今から特定に入れて市場に晒した方が良いと思うけど
何処に入れればいい?
ナスダックとか?
>>693 資金力によるが、来年頭にいったん現金化する前提ならそれはギャンブルすぎじゃね?
いくらなんでも一年じゃ上がってるかどうかは博打になるやろ
>>693 特定には入れてる
まだ早いけど年初一括するなら売るタイミング考えないといけない
今の下げで年末まで戻らないなら今が利確タイミングになってしまう
一括しないならガチホで積み立て続けるけど
こう悩んでる間に利確タイミング逃すのが投資才能無いって自覚してる
【悲報】アメ株、大暴落 [604928783]
http://2chb.net/r/poverty/1721313441/ レインボーブリッジ🌈から飛び降りニュースあったわ。封鎖せよ
Nvidiaは結局AIがどこまで発展するか次第だけど
あの分野、驚き屋VSアンチ驚き屋で年がら年中戦っててさっぱり読めないのがなぁ
含み益50万くらい吹っ飛んだけど
インデックス投資1年目の俺でもまだ+28%だし皆もまだ平気やろ
>>706 AIは期待されすぎだな
明らかにバブルだからそのうち大調整来るよ
アメリカの選挙後の結果次第で積み立てる額変えようかな
いや、全然平気じゃないけど?
俺は240万年初一括で、120万4月の底で買った勢だけどまだ余裕
>>708 仮に本当にAGIが登場したらとんでもないことになりそうではあるけどな
株価以前に資本主義とか現代社会そのものがどうなるのかって話になりそうだけど
まだ含み益あるけど
それでも1日で-30万円って見るともやっとする
25000円のソープに12回行けた金
バフェット「だから俺現金比率高めてるって言ったよな?」
>>710 その資産でその程度のマイナスで済んでるって事は
リスク高いやつあんまりやってないってことか
>>722 オルカンやsp500だとあんなもんでしょ
お前らが過熱に乗せられてリスク取りすぎなんよ
1ドル110円の時からやってる俺もたいして減ってないよ
狼狽売りとかはしないけど20年後の取り乱し期に暴落きたらと思うとゾッとするな
取り乱してる時に暴落来たら更に取り乱すな
なんで20年後取り乱してるかは知らんけど
介入してもトランプ発言あっても結局ジリジリ円安に動いていく
トランプ政権の規制強化と円高誘導で
これからの4年間は、じっと仕込むだけの4年間になるな
トランプやめてから上がってくれる方が
新NISA的にはありがたい
20年やって資産3倍4倍になってるのに暴落来たところで動揺せんだろ
それだけやったら暴落慣れしてるし
>>731 そうなったら最高の4年だな
上がるならどう考えてもNISA埋め終わってからの方がいい
安値になったとこを拾えるようにとにかく金を稼いどくか
トランプは国民の為に株価上げることに超熱心
前回執政時は4年でS&P500が+67%、NASDAQが+139%
アメリカ株連日悲惨だねw
やっぱ日本個別株だな
今内需型株が上がってるらしいな
>>732 でも増えるまで待つ時間が有る今と違って売るタイミングなんだから落ちるタイミングだと嫌やん
3倍と4倍ならそりゃ4倍の方が嬉しいでしょ
SP500だめやん
4月に入れた360万円
先週ぐらい?最高+50万円越えたのに、いま+37万円ぐらいで表示されてる
先物ダダ下がりやな
ダメだこりゃ
トランプショック
たったこれだけの動きでだめと決めつけるなら利益出るうちにさっさと売って退場した方がいい
真面目な話メンタルがもたないと思う
インドが優秀過ぎる
ただでさえ日本株並みに絶好調だったのに昨日も1人だけ株価上昇してる
2日前に買ったドル円がナンピンのおかげで全部含み益になった
今までが出来杉君だっただけ
株価なんてこんなうき沈み繰り返しながらジワジワ上がってゆくのさ
10年スパンで見たら誤差でしかない
投信で損切り? アホか
>>745 アタマ悪そう
今後円高にしかならんのに
>>743 このスレの予想屋「インドはカースト制があるから駄目」
こいつら外しまくってるから気にしなくていいw
暴落はチャンス。
日経平均8000円の時に買ってたヤツがどうなったか考えてみ
>>739 S&P500が大幅下落(-2.0%以上)しなかった連続日は過去2番目に長い
という大谷レベルの珍記録やぞ
その前に上がりすぎていたの言うのもある。
ま、この後反動で上がるはずだし、損切りは1番やっちゃ駄目な手だろ。
上がってるときは全く無視して、下がった時、損したときだけ大々的に報道するメディアとかありそうだな
NISAで大損!みたいな記事がネットや雑誌で出てきそう
円安解消には政府日銀のドル売り介入よりもしトラが効いてるね
円安解消で日本株の外人買いが減少し日本株暴落
一方で円安解消で海外投資信託の評価価値も暴落
銀行と証券会社所属のアナリストの言うことは信じちゃいけないって今回の暴落で気付けて良かった
あいつらいまだにドル高になる言うてるwww
まぁドル安の上に客がドルを引き上げて行ったら銀行や証券会社は大損コクのはわかるけどさ
今ドル高になるっていうのはアホ過ぎる
>>757 既に含み益は絵に描いた餅で意味がないという割に含み損が出た時は大騒ぎするみたいなのがたくさんいる
🔸今後のドル安イベント
日銀の国債購入減額
日銀の利上げ 年内max2回
FRBの利下げ 年内max2回
トランプのワガママ x999999回
円キャリートレードの巻き戻し
日本人投資家のアメ株狼狽売り
🔸今後のドル高イベント
無し
これでトランプ敗北とか起きたら混乱しそう
さすがに勝つとは思うが
今解約しても、2、3日後だろ
1番低いレートじゃん
円安で増えるな今日は!
指数のマイナスは打ち消される
インカム狙いで一点集中投資をしていた地銀、株価上昇が予想以上。
配当利回り%が落ちる為下期増配が有ったら、窓口にケーキを持って行こう。
暴落っつってもまだ今までの利益の10%も減ってないな
これからもっと減るのかもしれないけど
来年以降NISAに入れる資金を特定口座で運用して増やそうとしてたから下げ止まらないとちょっと精神的にくる
かなり下げたみたいだな
アプリ口座見ない法してるから余裕で耐えれそう😊
先日の介入よりは下がってなかったからオルカンsp500なら大した下落じゃないよ
あーあ
ほらー
だから昨日逃げとけ、つってたのに
これからもっと下がるから初心者は一旦NISA損切りして底を確認した方が良いぞ
みなさんの投信収益はだいぶ下がりましたか?
私は吐きそうです
>>776 いや下がってるのは事実だけど
自分の額さえ見なけりゃ余裕やぞ
正直旧ニーサからやってるし、債券やらも混ぜてるからどこまで下がってるか把握できてないし
でも皆の阿鼻叫喚は見てたい(笑)
昨日だけなら3%くらいなもんだけど
まだガンガン指数下がってるからな~
円は少し戻してるが
学長…大丈夫ですよね…信じてますよ
誰でも小金持ちになれるって
かなり資産減ったけど給料で相殺
前日比で3万円お金増えた😭
ゆーて一ヶ月前に戻った程度やろ
今までが上がりすぎやっただけのことよ
年初割ったら流石に焦るかな、、
2024年7月19日(金)夜、SBI証券は新しい投資信託取引サイトをリリースします!
マルチデバイス対応、見やすく使いやすいデザインへの変更など、いつでも、どこでも、
快適に投資いただけるようになりました。
リリース当初は現行の取引サイトも並行してご使用いただけます。皆さまからの反響に応じて
随時新しい取引サイトに完全移行してまいりますので、使いやすくなった
新しい投資信託取引サイトを、ぜひご活用ください。
パソコンとスマートフォンどちらでも快適に
デバイスを問わず快適にご利用いただける画面にリニューアルします。
パソコン・スマートフォンどちらからでも変わらぬ操作性でご利用いただける設計になりました。
>>783 誰でもはなれないよ 耐えられた人だけ^_^
ダウもついに下がってきたしこれからは寝金減の毎日がほら蜃気楼の彼方に消えてく
この新NISAスレも、阿鼻叫喚の地の底で生き残った者だけが生存する事になるのかって、、、みんな余裕なんだろう?
NISAっていい仕組みだなー
最短でも5年必要だから、上がってようが下がってようが枠を埋めなきゃいけない
まだ含み益あるから問題無い風を装ってるけど
いざ損益がマイナスになった時に同じことが言えるかどうかだな
>>795 損した気分になるが今年より安く買えるから実際は得なんだよな
長期投資において感情は邪魔なだけだってはっきりわかんだね
まだ含み益バリアあるからいいけど
無くなったら追加入金は辞めて放置するわ
半導体対中規制って材料で
どこまで下がるのかは良く分からんけど
一番邪魔なのはお前らの一喜一憂だ
これはかなりのノイズ自分軸が振れる
気絶作戦すればいいだけたが
だいたいここの奴らってメンタル弱いのに四六時中口座確認し過ぎなんだよww
今年参入組は今までプラス益しか味わってないから元本割れしだしたらどうなるか見ものだな
トランプ大統領就任の好景気演出に使われる
と思うことにした
大暴落してるじゃん
新NISAなんかに手を出すんじゃなかった
貯金が1番
>>801 気絶ってただの問題の先送りだよ
暴落は絶対あるんだから取り崩す段階にいったときに減ることに慣れてないとエライことになるぞ
ワイもマイナス
確かにトランプとしてはバイデンの間は下がるだけ下がって
就任後に上げた分を手柄としたいだろうなあ
今こそ特定口座へ手持ち資金全部をSP500を投入すべきとき?
寝てるうちの金を浪費してくれる僕のかわいいダメリカ株
7月から始めて今のところ-2.9%だわ。プラスになんてなるのかなぁ。
>>813 🔸今後のドル安イベント
日銀の国債購入減額
日銀の利上げ 年内max2回
FRBの利下げ 年内max2回
トランプのワガママ x999999回
円キャリートレードの巻き戻し
日本人投資家のアメ株狼狽売り
🔸今後のドル高イベント
無し
>>805 15年位前の俺がそうだった
投信あるのも忘れて銀行の積立定期をやったけどもしインデックスに入れ続けてたら今頃億り人とおもう
みなさんはちゃんと積立を続けてください
20年前から基本的にいじらずDCやってるワイは
2008から2020までマイナスだったけどな
いじったのは、
DCの商品数制限付いて
取り扱い廃止されたやつだけ
とにかく大事なのは20年後
それまでひたすら脳死で積立出来るか
我慢が大事よ。目先の損益に惑わされない
株価も為替もこれからもっと下がるからNISA損切りしたほうが良いな
トランプ再選からの華麗な株式市場復活のシナリオの仕込みだろうな
その過程で誰かが破産しようが破滅しようが知ったこっちゃないって感じか
アノマリー的には大統領選挙で政権政党が変わると75%の確率で株式市況は前年の逆トレンドになるらしい。
7月頃に入ったヤツ多いのな
年初組はもう飽きて俺以外スレに居ないやん
まーーだまだ大プラスよ
不安な人はあれだ
自分の買った物のチャートでも見とけば冷静になれるぞ
日経以外な
(´・ω・)ω・`)ヒー
/⌒ つ⊂⌒ ヽ怖いよー
>>816 >トランプのワガママ x999999回
わがままトランプは自分だけ儲かれば良いからね。
側近や支援者迄切り捨てるだろう、、、
投票まで大人しく我慢をすると思うけど、地は隠せない。
どうなる事やらだよね。
>>825 SP500で年初来+30%をちょっと下回るくらい
その時も空前の米株高円安で買うバカと罵倒されてた
20年後からやってきました
始めた直後に為替やら大暴落くらって10年位マイナスだったけど
貯金箱代わりにひたすら積立ててたら今余裕でプラスになってるわ。
靴磨き「ニーサ買ってみたw」
損切り少年「暴落が来たぞー!逃げろー!」
たぬき「もうだめだ~」
シンジ「逃げちゃだめだ!逃げちゃだめだ!」
皿洗い「ニーサまだありますか?あればひとつ下さい」
アカギ「倍プッシュだ!」
これ以上の暴落は耐えられんだろう
初心者は一旦ここで売りを入れといた方がいいな
パウエル解任目指さないって言ってるしトランプがそこまでめちゃくちゃだとは思わんわ
習近平よりは経済見通す能力あるよ
最強伝説も下げターン来たら虫が湧くって揶揄してたけどまさに虫が湧いてきてんねww
トランプは就任前に株価下げたいだけだろ
その方が就任後に株価あげやすいからな
つまり秋まで株価はさがる
>>837 アイツはアカンな
歴史的円安時にダメリカ株進めてたクズ
下げ切ったところで特定に突っ込みたいエッチな奴らの嗅覚を信じて待つしかやる事ねんだよなw
ぎゃあああああああ
完全な初心者とも言えずベテランでも無い私は静観しか無い
2年前からVTとVTI脳死で積み立ててたもののつい最近S&Pに積立先鞍替えしてETFで2244に2月ごろから参戦。
まだまだ+にはなってるけどメンタルやられるわ~w
てかコロナや2022年とか経験してるやつからすると今狼狽えてる初心者とか可愛く見えるよな
今年のぬるま湯相場しか味わってない箱入り息子ってかんじでさ❤
日本人の投資家で清原、テスタ、井村など100億の利益上げてるやつって全員日本個別だからなぁ
アメリカ投信wで金持ちになったやつなんて見たことない
>>842 ふざけんなよ3300万円とか
汚い真似して手に入れた金だよ
>>844 初心者は歴史的円安時でもハゲのYouTuberに騙されてアメリカ株に全力するから面白いw
>>848 どうせ日米の中央銀行が金利調整するから投機筋が逆バリ頑張っても意味ないよ ドル安になるのは変わらない
夏枯相場っていうのもあるし
一度利確して上がり始めたらまた買った方が良さそうだな
利下げ&大統領選挙終われば上げ相場に戻るだろうし
>>805 インフレに負けて年2%ぐらい資産価値減ってるけどな
>>845 アホなの?
nisaは金持ちになるためのものではなく、あくまで老後問題のための資産形成だろ。
つうかここnisaスレなのに特定でファンド投資してる奴等も一緒なのおかしくね?話がややこしくなるよ
日銀とFRBの金利調整でドル安になるけど投機筋は最大の利益を得るにはギリギリまでドル高にしときたい 今はその仕込みを作ってるとこ
ドルはまたドンと下げる
>>842 含み益からすると最近参入くんかな?
元本割れしてからが根性のみせどころやね
>>845 ボラティリティ高い投資してたまたま運が良かっただけ
生存者バイアス
だいぶ下がったなぁ…ここで買えば値段戻った時儲けでるよなぁ
今晩さらに下がったら買い予約入れる
下がらなかったらまだ我慢
90万位寝金減したけど、取得単価まだ+1200円だからまだ様子見
>>716 安いとこ行ってるな
6万✕5回とか10万✕3回にしたらもっと楽しいぞ
損切り煽りしてる荒らしバカだろ
[野村半導体基準価額推移]
2024/01/04 100,858円
2024/07/18 165,507円
[FANG+基準価額推移]
2024/01/04 41,046円
2024/07/18 60,472円
株1:現金1の比率にもっていくカウチポテトがいいのかもしれんなぁ🙄
1月から始めてたとしても少額の積立で、慣れてきた7月にボーナスを多く入れた人はすぐにマイナスになりそうだな
わしカウチポテト族
6:4で現金のほうが多めだけど
これ以上になると自分のリスク許容度超えてまうから
ここまで大きな損失が出てしまうと もはや借金して負けを取り戻すしかないな
どうなってしまうんや😨
毎月10万積立にしてたけど
状況が良くないから毎月3万にする。どっちに転ぶかわからんしな。
毎月10万積立にしてたけど
状況が良くないから毎月3万にする。どっちに転ぶかわからんしな。
俺は積み立て額は変えない
買い増しもしないけど
つまりはNISAは今まで通り
何で高い時にいっぱい買って
安い時に額減らすんだ?
同額ならまだわかるが
こんなに下がった記憶ねーな
つまりこれぐらいの下げならどうせ覚えてないってことか
>>879 高い時に買ったやつをバカにしてるんでしょ
まぁ日本株は下がった時に買えばいいけど外国株は為替があるからまだまだ下がる恐れがあるから難しい 特にドルは今後下がりまくるからなぁ
>>875 安くなった時こそ増やすなら判るけど、減らすとか積み立ててる意味なくね?
ドルコスト平均のメリットだけ捨ててんじゃん
んなアホなことするくらいなら全部一括しとけよ
損切り煽りしてたやつに感謝しろよな
[野村半導体基準価額推移]
2024/01/04 100,858円
2024/07/18 165,507円
2024/12/28 100,980円
[FANG+基準価額推移]
2024/01/04 41,046円
2024/07/18 60,472円
2024/12/28 39,556円
今日そんな暴落してるか?日経マイナス0.13とかやん。どこの話よ?
半導体バブル&円高のダブルパンチがこれからじわじわ効いてくるからな
初心者はNISA損切りして底を確認してから再度インした方が良いよ
>>887 オルカンSP500ナスあたりの円換算だろ
最短積立やけど
23%→18%やったわ
余裕やん
7月一括スタート民は失禁しとるんけ?
旧NISAの残り期間の少ないやつは利確したほうがいいsぞ
ITバブルも15年で高値更新したし半導体だってずっと持ってりゃそのうち助かるんじゃね
>>875 いやいやwww高い時は10万買って、安くなったら3万とか意味不明すぎるwww
何の為の積立してんだ?
歴史的円安にもかかわらず日本人の初心者投資家がボーナスを既に割高のダメリカ株に一括投資するとこをハゲタカは狙ってた
ハゲタカがアタマいいのか
日本人投資家がアホなのか
いまマイナスとかどうでもいいんだよな
売るときにプラスになってればいいだけで
いつ稲妻来るか分からないからとりあえず置いときゃ良いじゃん
どうせ余剰資金なんだからあっても無くても同じだし
煽ってる奴って中学レベルの知識もないんだなって驚くわ
アメ株系ユーチューバーは謝罪動画出さないとな
初心者が大損こいてるwww
アメ株系ユーチューバーは謝罪動画出さないとな
初心者が大損こいてるwww
運用益に目を向けると悲劇かもしれんが、これから買う分の事を考えるとバーゲンセールでワクワクするなw
一度ここいらでガッツリ下がってくれると安く仕込めて嬉しい
>>903 日本株ならそうだな
アメ株は為替を考慮しないとまたハゲタカにパクリ行かれるぞ
初心者は2度死ぬ
今日の昼トランプの演説がある
そこでの発言でまた乱高下するかな
凡人でも暴落耐性訓練と同時に出来るドルコスト平均法すらまともに出来ない知能なんだから
もう諦めろ
どうせトランプ政権になればガッツリ円高になる
買うのはそれからだな
それまでは普段通り積立
おはようー
怖くてログインしてないんだけどオルカンとS&P500は横ばい程度だよね?
暴落なんてしてないよね?大丈夫たよね??
>>909 安く買って高く売るが基本
高く買ってる時点で負け
>>892 今に限らず旧NISAは早く売却して新NISAに移した方がいいぞ
非課税期間終了を待ってたら膨れて新NISAの枠食っちゃうから
新規入金だけで年360万いける人とか最強さんみたいに会社辞めた後にマイクロ法人とか考えてる人はそのままでいいけどね
>>857 テスタとか運がいいだけで20年連続で勝ち続ける(一度もマイナスになった年は無い)なんて出来るわけ無いだろ
テスタの投資法聞いてるとイケイケだし下がってるから買うとかじゃないんよな
一般人の逆を行くからあんな勝てるんだとオモタ
テスタの足元には幾多の屍が転がってることを忘れずに、ワシは地道に積立するお
説教おじさんて含み益なくなったら入金やめるって言ったりひたすら積立って言ったり支離滅裂
まだプラスである事を喜びましょう!
元本割れてからが握力勝負!個別は知らん!
>>917 投資には逆張りと順張りってのがあって、とにかく安くなってる局面で買うのが逆張り、上昇を確認してから買うのが順張り
テスタの手法は順張りなんだよ
含み益なくなってからソイツの本性がわかるぞ
まだまだみんな余裕だろ
>>912 新NISAの枠食っちゃうってどういうこと?
テスタとか正直どーでもよくない?
よく知らんけど、他人の儲けてます自慢ほどどーでもいいものないよね、、、
>>921 NISAはわくのせいで動かしにくいけど、余剰金の特定でとか枠が余るとかなら含み益が有って下げが大きいと思ったら利確した方が良い
強すぎる握力は損をする
握力を盲信し過ぎるのは良くない
>>917 オワコンだって皆が言ってるような業界の銘柄でも爆益上げたりするからなー
まぁ一般人にはあんな能力無いわ
そんなテスタでもSP500やオルカン買っていけば何も考えずに楽に平均点取れる、お金の価値が減っていく事に対応できるし預金してるより遥かに良いって言ってるからなー
個別含めて本日マイナス15万
今月追加した分は軒並みダメだな
下がるときは速いねー
ここはあくまでnisaスレであって
特定はまた別のスレ作ったほうが良くない?
NISA先週末で-100万、今日は-120万で
1週間で損失200万超えたんだが、NISA損切りしていいか?
神様助けてください億万長者になれなくてもいいので6月投入1300万を+200%にしてください
>>922 新NISAに移したら1800万円の枠が減るから金額が小さいうちに移した方がいいってこと
ちな非課税期間終了時に新NISAが埋まっていたとしても同じ
特定に払い出された後の税金は最後の新規入金が特定に回ったことによって発生する税金より大きくなる
すぐに使うんならいいけどね
>>928 俺もNISAで先週からマイナス500万超えたわ
今日損切りした
初心者向け画像
下落時の心理
下落の発生頻度
3%の下落は年7.2回ある
5%の下落は年3.4回ある
10%の下落は年1.1回ある
15%の下落は年0.5回ある(2年に1回ある)
20%の下落は年0.3回ある(3.3年に1回ある)
過去の○○ショック発生時の下落率と、半値戻し・全戻しにかかった時間
何も考えたくない人用新NISAテンプレ
やることは簡単3ステップのみ
①楽天証券でNISA口座を開設する
②NISA口座で成長投資枠に「楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンド」、積立投資枠に「iFreeNEXT NASDAQ100インデックス」の投資信託の積み立てを申し込む
③気絶する
あちゃー。ついにツートップまでも下がってしまったか。
てことは今が買い増しチャンス?まだまだ下がるから今買ったら見事に刈られる?
>>933 このテンプレの〇%の下落の基準ってS&P500?それともインデックスの平均?
>>933 なんでナスなんだよw
そこはオルカンだろjk
なんだこれ…これって吉野家で牛丼何杯食べられたんだ…?
年初民は利確するのも手やろ
プラス100万超えてるやろ
>>941 せっかく安い基準価格で買えてるのに売るわけないじゃん年初の価格まで今すぐに下がるとは思えん
>>939 俺が🍆好きだから
あと気絶するなら歴史ある主要指数でリターン高い方がいいじゃん
俺の場合は特定のオルカンを利確しようかという悩みここ最近あるわ
NISAに移す用のやつだけど今売れば今後の給料と合わせて5年でNISA埋められるかもしれんぐらいの額になってんだよなぁ
値下がりしたら買い場到来と吹いてた奴らは何してるんだ?俺は何もせず握り続けとくけど
IPO抽選当たった
持つべきものはよき相談相手だな
>>950 売ると言ってるのは最初から持ってない人とそれに便乗してネタで言ってる人
>>932 とか新NISAで-500万とか不可能でしょ
逆に、何が値上げしたか言い合うのはどうでしょう?
私はピクテゴールド、信越化学
>>941 目先の100万のために将来手にできるかもしれない何百万を捨てるのは勿体無さすぎる
いったん利確して、ドルコストに移行したっていいじゃない
僕の簡単積み立てアプリのロボが焼かれてるんですが大丈夫ですか?
株をやる上で一番ネックになるのは
人間の感情
とよく言われるけど
このスレの有様を見ていると納得だな
慌てて売る奴が大量出てくれると嬉しいんだがなあ
YouTuberもっと暴落煽りしてくれかな
マジでつみたて枠だけはいらん
全部成長枠でええやん
一括以外終わったな
その後に手を広げた特定の方がやばい
もう一撃くらうと2244やレバドラはマイテンする
ここは撤退だ
sp500は早々に一括の方は撤退してたから被害が少なかったわ
積立は粛々と継続中
ここでホールドして含み益出るまで耐えるわ
そして俺は市場に耐えたんだという成功体験を掴む
俺を強くする機会を与えてしまった
まだ20年近く続けていくのに
この程度で浮き足立ってたら
命がいくつあっても足りないわ
北斗の拳みたいな世界にならない限り
長い目で見れば増えるんだから
慌てることはない
ようは何が起きても10年後には確定で上がってるんだから無視して積み立てればいいって事か
利確したのを売った価額より高値で買い戻すような事があればそれは利確失敗と同じ
含み益が消えるぶんには涼しい顔してられるけど、一括で入れた直後の暴落でガッツリマイナスに行くのなかなかきついな
オルカンで例えるなら、今の基準価額が約26000円で、これが20年後には52000円とかになると思ってるから買ってんでしょ
途中の紆余曲折なんてどうでも良いんだよ、20年後にこうなってると思えない商品ならそもそも買うべきではない
NISA利確売
半数はネタだろうが半数はマジっぽくて怖い
100万ポッチで利確とか考えとる雑魚は大金は得られんよ
てかなんで長期投資しとるん?てレベル
雑魚ばっかやなこのスレ
10%下げたら7割撤退ってハゲ伝説の言ってた通りになりそうw
むしろこれだけ金突っ込んでる以上撤退のほうが怖くてできない
>>927 それ前から思ってた
NISA/特定口座にかかわらず雑談できるスレ(このスレの中身でスレタイだけ雑談スレにしたようなやつ)と
NISA中心の情報交換なんかできるスレ(このスレのスレタイでタイトルに合った中身、限定すると過疎るかもしれないけどそれでもいいので)
に別れてたほうがわかりやすい気が
下げ相場の先物上昇はヤラセって
昨日いいましたよね?
>>978 まあ今年から始めた初心者ならそうなるんかもな
初心者あるあるだわ
NISA枠なら何年も持つ前提なんだから
諦めて寝てろよw
10%くらい含み損抱えるのは、その後数十%増やすための通過儀礼
とりあえずスレの本質を改めて確認すると
ここは基本的には新ニーサ、つまり積立投資・または成長投資の話
もっと言えば概ねオルカンかS&P500の話が8割強
それ以外はスレチかも、って事ですね
過去にはS&P500が指数ベースで前日比-12%とかあったのだ
多少の下落局面は画面から目を背けて大きく構えよう
損切りじゃなくて利確による様子見をすべきだよ
なんでわざわざ下がると分かってて保有してるんだろう…
為替と株安のダブルパンチでどうにもならなくなったら詰むのに…
4月下落はマイナス続きだったけど、今月はガツンと下がった感じ
4月、7月と来たら次は10月やで
毎日1万積み立てて様子見てたが、買い増しタイミングきたか😎
>>994 売却したスクショないと全く信じないのがこのスレの総意
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 0時間 44分 3秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250228101601caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1721267455/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【新NISA】少額投資非課税制度458【本スレ】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【新NISA】少額投資非課税制度
・【新NISA】少額投資非課税制度 ★2
・【新NISA】少額投資非課税制度314
・【新NISA】少額投資非課税制度 ★3
・【新NISA】少額投資非課税制度521【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度550【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度577【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度487【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度322【本スレ】
・【NISA】少額投資非課税制度87【積み立てNISA】
・【新NISA】少額投資非課税制度553【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度420【本スレ】
・【NISA】少額投資非課税制度8【つみたてNISA】
・【NISA】少額投資非課税制度6【つみたてNISA】
・【新NISA】少額投資非課税制度584【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度545【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度460【本スレ】
・【NISA】少額投資非課税制度5【つみたてNISA】
・【新NISA】少額投資非課税制度554【本スレ】
・【NISA】少額投資非課税制度 69【積み立てNISA】
・【NISA】少額投資非課税制度106【積み立てNISA】
・【NISA】少額投資非課税制度111【積み立てNISA】
・【新NISA】少額投資非課税制度482【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度325【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度505【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度467【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度497【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度558【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度575【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度426【本スレ】
・【NISA】少額投資非課税制度224【つみたてNISA】
・【NISA】少額投資非課税制度 52【積み立てNISA】
・【NISA】少額投資非課税制度276【つみたてNISA】
・【NISA】少額投資非課税制度167【つみたてNlSA】
・【新NISA】少額投資非課税制度384【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度489【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度462【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度411【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度480【本スレ】
・【NISA】少額投資非課税制度77【積み立てNISA】
・【NISA】少額投資非課税制度89【積み立てNISA】
・【新NISA】少額投資非課税制度464【本スレ】
・【NISA】少額投資非課税制度 57【積み立てNISA】
・【岸田NISA】少額投資非課税制度173【改正】
・【新NISA】少額投資非課税制度★1【避難スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度546【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度570【本スレ】
・【NISA】少額投資非課税制度248【つみたてNISA】
・【NISA】少額投資非課税制度90【積み立てNISA】
・【新NISA】少額投資非課税制度393【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度483【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度310【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度522【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度474【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度488【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度374【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度442【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度428【本スレ】
・【NISA】少額投資非課税制度99【積み立てNISA】
・【新NISA】少額投資非課税制度569【本スレ】
・【NISA】少額投資非課税制度81【積み立てNISA】
・【新NISA】少額投資非課税制度434【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度427【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度470【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度571【本スレ】
・【新NISA】少額投資非課税制度599【本スレ】
20:00:38 up 100 days, 20:59, 0 users, load average: 12.08, 10.46, 10.51
in 2.0412199497223 sec
@2.0412199497223@0b7 on 072709
|