◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

レバレッジ型バランスファンド part5 YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1583294054/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 12:54:14.71ID:366JzeQ30
最近続々登場するレバレッジ型バランスファンドについて語りましょう

前スレ
レバレッジ型バランスファンド
http://2chb.net/r/market/1573387656/
レバレッジ型バランスファンド part2
http://2chb.net/r/market/1576884271/
レバレッジ型バランスファンド part3
http://2chb.net/r/market/1581390528/
レバレッジ型バランスファンド part4
http://2chb.net/r/market/1582638217/

≪米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)≫  
≪米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型)≫  
<米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無)> 
≪米国分散投資戦略ファンド(3倍コース)≫ 
≪楽天・米国レバレッジバランス・ファンド≫ 
<ボンド・ゼロトリプル(資産成長型)>
≪ウルトラバランス 世界株式≫       
<NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型> 
≪ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型)≫   
<マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド>   
≪グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)≫
《グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)》
2名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 13:09:04.17ID:gTjiF3WM0
いちおつ
3名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 13:10:42.17ID:byarxaeg0
いちおつ!
4名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 13:19:11.37ID:NpzCoEyZ0
いちおつ
レババラが試されるときが来た
5名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 13:23:45.49ID:wMRLcSWY0
>>861
>>SBI2/20でグロ55数千万一括購入ニキは元気か?

数千万購入ってなんでわかるの?
6名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 13:31:57.82ID:zihOyWfZ0
>>5
俺がグロ5を5000万円買ったって言ったからだろ

別に130万円とかそのぐらいの損程度だから何も気にしてないよ
毎日の値動き以下だから誤差も誤差

上がったほうが嬉しいが相場はそういうもんじゃないしな
7名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 13:45:26.83ID:dQKlluaG0
株100%からグロ55への移行が今日でようやく完了。
後は細かいことは気にせず、ホールドし続けるだけ。
8名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 14:06:50.86ID:eInGPVU00
>>6
初日なら含み損は318万になりますがw
9名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 15:21:18.06ID:AU//LVGJ0
楽天はやくグロ55 扱えよ
10名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 15:26:53.80ID:wMRLcSWY0
55のリバランスだけど、
日々上下を繰り返した場合↓
1日目株上げ
2日目株下げ 昨日の引けで比率上がった株を売り
3日目株上げ 昨日の引けで比率下がった株を買い
4日目株下げ 昨日の引けで比率上がった株を売り

みたいに、相場が上下繰り返してたら、すごく高値買い・安値売りになる?
11名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 15:35:08.68ID:VbASwqOO0
いちもつ
12名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 16:23:44.09ID:KkDhxH+10
レババラの真価を見るのにちょうどいい相場だぜぇ
13名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 16:27:08.77ID:g4UUDNzC0
不安定で落ちたりするから真価を見せてもらって落ち着いたら資金投入するわ
14名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 16:44:58.22ID:U3L42ajT0
>>10
上がった株を売り、下がった株を買うのになんで高値買い・安値売りになると考えるんだ
想像を絶する馬鹿だな
15名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 17:10:28.98ID:g4UUDNzC0
もっと下がってくれぇー
16名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 17:30:22.83ID:gTjiF3WM0
レババラかウサか360か
結局どれが呼称として使ったらいいんだよ?
17名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 17:48:50.09ID:vdnWMrbw0
>>1
63名無しさん@お金いっぱい。2019/05/18(土) 08:37:18.42ID:q0umy3p60

俺はPCモニタで常にチャート出してるよ
為替、日経、ダウ、VIX
インデックスは金額としては1番大きいが、メインで稼いてるのは別なので、2台のモニタのうち1台はチャート専用、他にTVでMXやCNBCを流してる
18名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 18:04:32.19ID:KmQCLxdS0
ウル株 +0.40%
ウル債(年2回) +1.11%
ウル債(隔月) +1.13%
http://www.astmaxam.com/criterion/index
19名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 18:28:41.16ID:iB22NaeC0
>>16
俺はウサバラ
20名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 18:37:55.73ID:AU//LVGJ0
>>16
レババラは一般名称
21名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 18:41:36.59ID:KkDhxH+10
>>16
レババラ=レバレッジ型バランスファンドの略
その中にUSA360やグロ3などがある
22名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 19:00:26.92ID:yRHeWjuS0
レバラ焼肉のたれ
23名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 19:05:29.54ID:gTjiF3WM0
>>20-21
楽天がややこしいだけだったか
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/index.html?ID=JP90C000JAX7
24名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 19:15:41.26ID:oa6TJK7i0
>>10
リバランスっていうて月1くらいじゃない?
25名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 19:18:29.17ID:aAzj3npp0
>>24
だとすると、買った日によってポートフォリオやレバレッジ比率が異なるけど
26名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 19:22:57.03ID:AU//LVGJ0
楽ウサってのもあった
27名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 19:41:54.10ID:uTGfPCzR0
>>25
基準価格で口数が変わるだけ
28名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 19:51:33.95ID:oa6TJK7i0
>>25
もちろん毎日正確に同じ割合のわけがない
でもこれだけ大きく市場動いたら月次以外にリバランスしてるんだろうか
上手い人がやってくれてたらいいけど
29名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:01:54.09ID:n7hZHYdd0
グロ3もグロ5もどっちもプラスか
30名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:04:31.43ID:KmQCLxdS0
グロ3 +0.21%
グロ5 +0.71% 37.25億円(+1.33)
31名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:06:11.91ID:72J5dfdu0
さすグロ
32名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:15:23.81ID:aAzj3npp0
>>27
いやいや
株価が大きく下がって株の割合が減ったらちゃんとリバランスしてくれないと
株の割合が一定だと思って買った投資家に対しては目論見書通りに
運用してないことになるでしょ
33名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:16:36.73ID:2zzLyhln0
>>32
毎日リバランスするなんて目論見書に書いてないからな
34名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:17:14.23ID:QYgJ5EfW0
>>29
ウサだけ情けない
35名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:23:27.27ID:aAzj3npp0
>>33
ポートフォリオを維持すると目論見書には書いてないの?
自分が投資したいときにポートフォリオが変わってていいの?
36名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:24:16.89ID:2zzLyhln0
>>35
書いてあると思うなら目論見書の何ページの何行目に書いてあるかお前が言え
37名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:30:01.20ID:aAzj3npp0
>>36
ゴーゴーバランスなら
目論見書の2ページ目(PDFの4ページ目)に
「 頭ファンドの運用方法」で資産配分比率が
書いてあるけど
38名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:33:29.54ID:2zzLyhln0
>>37
お前が主張してるのは「ポートフォリオを維持するために毎日リバランスします」だろ
自分で言い出したことすら忘れるとか頭付いてんのか?
39名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:35:06.45ID:aAzj3npp0
>>38
リバランスしないとポートフォリオを維持できないだろ?w
40名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:35:52.96ID:2zzLyhln0
なるほど
ただの嵐だったか
41名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:37:41.40ID:aAzj3npp0
どっちの言い分に理があるか
読んでる方にはわかるだろうw
42名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:39:21.95ID:Q8ZtQq280
●グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)[ゴーゴー・バランス]
基準価額 : 9,707円
前日比 : 68円
純資産総額 : 37.25億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943

●グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
基準価額 : 12,605円
前日比 : 26円
純資産総額 : 4,212.64億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
43名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:41:18.74ID:MkdA+h2p0
ウサはここ数日でグロ3 に4%くらい差をつけてたからな
逆流で下がることもあるさ
44名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:45:20.14ID:KkDhxH+10
>>34
USAは米国一本なのがメリットでもありデメリットでもあるからね
動きが違うからグロ55と両方持つといいかもしらん
45名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:49:04.60ID:oa6TJK7i0
>>35
※実際の運用は、純資産総額合計の550%とならない場合があります。また、資産毎の比率も変動します。

流入である程度調整してるとは思うけど
46名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:51:20.60ID:g4UUDNzC0
グロ兄弟の値上がりの理由はなに?
利下げによる債権の上昇?
47名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 20:53:30.97ID:uTGfPCzR0
ちょっとクレーマー気質だわな
48うさブレ!うさブレ!
2020/03/04(水) 21:34:09.93ID:adDy4Zae0
+2.21% 米国分散投資戦略ファンド(5倍コース) ≪米株+米リ+米債+コ=500%≫ [AI]
+1.68% マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド※ <世株+世債=?%>
+1.37% 米国分散投資戦略ファンド(3倍コース) ≪米株+米リ+米債+コ=300%≫ [AI]
+1.18% 東京海上・円資産バランスファンド(3倍型) (年1回) <日株7.5-45+日リ7.5-45+日債210=225-300%>
+1.11% ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型) ≪ジ債80+先債175+金35=290%≫
+0.71% グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型) ≪世株100+世リ25+先債400+金25=550%≫
+0.53% 米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型) ≪米株+米リ+米債+金=300%≫
+0.50% ボンド・ゼロトリプル(資産成長型) <ジ債+米債=0-300%>
+0.40% ウルトラバランス 世界株式 ≪世株80+先債175+金35=290%≫
+0.21% グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) ≪世株60+世リ40+先債200=300%≫
+0.16% *****(野村 インデックスF・内外7資産バランス・H型)********************   
-0.05% 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H有) <米株0-70-200%>
-0.06% 国債ロング・ショート2.5戦略(年2回決算型) ≪先債250-250%≫
-0.23% *****(eMAXIS Slimバランス(8資産均等型))**************************  
-0.74% 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無) <米株0-70-200%>
-1.00% NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型 <世債100+米株0-100=100-200%>
-1.99% 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド ≪米株90+米債270=360%≫
-3.58% *****(eMAXIS Slim米国株式(S&P500))*****************************  
-4.36% *****(iFreeレバレッジ S&P500)***********************************   
49名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 21:45:14.87ID:+ADKAVfR0
グロ5.5、成績はとりあえずかまわないが、30億超えてから純資産
の伸びが止まりつつあるのが気になる。

市況が悪いからと言えばそれまでだが、とっとと100億に載せて欲しい。
50名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 22:16:45.34ID:a5i/NxeP0
>>49
贅沢な悩みだなw
もうほぼUSA360と同じ額集めてるのに
51名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 22:21:08.92ID:91oQGr720
純資産総額が低い段階で乱高下されるとリバランス比率のズレが大きくなりそうだからな
最初の月次レポートは結構ずれた比率になっちゃうんじゃないか
52名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 22:49:36.75ID:wMRLcSWY0
グロ55の要するにリバランスのルールを開示していない以上、月末までに合わせさえすれば、途中ではアクティブファンド並みにかなり裁量に任せた運用になるのか。
53名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 23:36:03.17ID:6ByKgJRz0
>>51
純資産額と比率のズレが何の関係があるんだ

>>52
アホかw
54名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 23:53:19.90ID:91oQGr720
>>53
国債先物の建玉の最低単位は1億以上のはず
55名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/04(水) 23:59:03.17ID:wAsrmlhy0
>>53
ド素人w
56名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 00:12:11.52ID:7B8IQmZ80
グロ55のオペレーションはUSA360より複雑だろうし、取引コストや監査費用を考えたら、規模は大きい方が良い。

俺は資金が尽きたので、後続に期待。
57名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 00:26:00.88ID:JyPNOCEj0
>>54
1億円位とかおかしいと思わないのかよw
58名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 01:12:02.66ID:+MUvofNZ0
>>57
ミニとかじゃなければ単位1億円でしょ
59名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 01:37:10.74ID:JyPNOCEj0
>>58
俺らが買う国債先物はそうだが
資産額2.5億円のときでも日本国債先物は40.3%、米国債先物は39.3%・・・・だったじゃん

1億円単位で債券先物買ってると思うとか頭おかしいわ
60名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 01:41:44.99ID:JyPNOCEj0
ありゃw
上の例はたまたま2018/12の報告みて書いたからちょうど1億円かw

どの時点でもいいが、例えば2019/2だと純資産9.23億円で米国国債39.1%=3.6億円、イギリス国債40.2%=3.7億円だ
1億円単位でしか調整できないなんてありえん
61名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 02:41:42.97ID:4OrOHw3R0
ラージ使いますとは書いてないしどうにでも調整できるでしょう
ちなみにifreeのレバは全部e-miniで手抜きかよと思った
62名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 03:21:15.11ID:+MUvofNZ0
グロ3の請求目論見書見ると平均買付額は
東証長期国債標準物先物 2019年12月 1.55億円
TNOTE10Y1912 13万ドル
だね
63名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 04:01:20.49ID:Lf9aiKHy0
どうも償還期限があると買うのに躊躇してしまう
64名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 04:38:35.25ID:aqjWaGB80
償還期限は気にしちゃダメ! まあこれも慣れw
たとえ償還になったところでどうってことはない
65名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 05:24:02.10ID:CdNG5nfw0
昨日約定200万円
2%ぐらいの上げ期待
66名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 07:27:52.09ID:LL5TTPyS0
10294の民ですがそろそろ起きていい?
67名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 07:41:00.86ID:C+qwa1Ki0
損切り君は息しとるかーw
そろそろ売った額より高値で買い戻す狼狽買いする頃かな
68名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 07:49:00.20ID:C+qwa1Ki0
史上最大の上げ幅で空売りするバカwwwwww
69名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 07:59:20.74ID:6tQreYxH0
>>66

もうちょっと気絶かな
70名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 08:09:27.04ID:O/rH9eAV0
>>10
リバランスは終値以外でもやってるから数日かかることはないよ
71名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 08:31:47.96ID:oM5ZvtXq0
最初は一桁億円からスタートしてるんだから1億単位の国債先物ラージだけ使うわけにもいかんわな
6000億円ファンドになった今ならラージだけでも良いだろうけど
72名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 08:49:26.91ID:HhOwmEur0
>>67
下がったときに売り、上がったときに買う人多すぎだよな
73名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 10:00:53.16ID:tfCsurLK0
損切り報告を多数見て悠々と買い増ししました
74名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 11:17:42.49ID:G58S6hGY0
>>68
とっくに利益確定しちゃってごめんな暴落で資産減らしたアホくん笑笑
75名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 12:06:10.03ID:C+qwa1Ki0
しぼらくは上がったり下がったりしそうだから毎日買い増しだな
76名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 12:35:55.24ID:+MUvofNZ0
予測 usa360 +3.6% 楽天vti +4.16%
77名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 12:42:58.31ID:n6qXfgpJ0
4.2%
78名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 14:14:03.41ID:RhQbh15Y0
おまえらこんなボックス相場でもレバレッジファンド持ってるのか?
無知なの?それともドMなの?
79名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 14:15:47.95ID:RhQbh15Y0
>>75
まんまと資産減衰リスクに乗っかってますねw
80名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 14:41:53.68ID:UjEjFcDw0
レババラ損切りするやつは負け組
81名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 14:55:35.62ID:RhQbh15Y0
レババラは損切りするんじゃなくて売り逃げするものだよ
リタイアのために持ってる奴が一番の負け組
82名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 14:56:21.68ID:SvQgn4lq0
能がないからガチホするしかない
あるならこんなもの買わないで自分で売り買い運用する方がいい
ただ昨今自分が能無しである自覚も無しに
偉そうにガチホしてるのが増えてきてる印象
こういうの程言い訳つけて損切りする
83名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 15:42:06.85ID:NFcLYne30
ガチホガチホって多分株でもロスカットもせずに損失抱えてるアホなんだろ
84名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 15:53:48.83ID:DAMSHAxt0
面倒だからレババラに一本化したわ
85名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 16:13:41.14ID:tfCsurLK0
レババラ以外買えない体になっちまうぜ
86名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 16:20:12.64ID:8my9p8+n0
>>84
俺も
87名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 16:26:34.03ID:EihmA1XS0
まあ確かに従来の金融商品にはない値動きをするな。自分でETF買って組み合わせ、メンテ(リバランス)する必要もない。
88名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 16:44:04.96ID:IXJPRKFr0
企業の個別株なら損切りも仕方ないけど
sp500とかを損切りするのはただの馬鹿でしょ
89名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 17:45:10.16ID:UjEjFcDw0
>>81
売り逃げするのはヘタレ。
償還かリタイアまで持つのが勝ち組。
90名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 17:47:22.63ID:UjEjFcDw0
>>83
先物や信用なら損切りは必要だし、個別株は損切りも一方。
でも、レババラ投信で損切りはただの負け組。
91名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 18:02:29.27ID:ljGZynVO0
USA360
11,316円
前日比450円 (+4.14%)
92名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 18:03:12.32ID:0VMObpmW0
ウル株 +2.67%
ウル債(年2回) +1.03%
ウル債(隔月) +1.04%
http://www.astmaxam.com/criterion/index
93名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 18:18:47.42ID:ZfbKuMst0
USA360はもう7割ぐらいは戻してるな

割安なのはグロ3・55
94名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 18:20:34.96ID:iNk2Cskj0
>>79
減価がなにか理解できていないと思うので勉強してみるといい

(1) 3%上昇して、3%上昇すると、+6%ではなく+9%になる
   これが複利効果(算術平均と幾何平均の差)
(2) 3%上昇して、3%下落すると、0%ではなく、-0.1%になる。
   複利効果はマイナスが発生した場合にマイナス側に倒れる(幾何平均は算術平均より小さい)
(3) レバレッジをかけると、変動幅が大きくなるため、(2)の場合にマイナス幅が大きくなる。
   これがいわゆる減価効果
(4) リスク=変動幅が大きいとこの減価効果が大きくなり、ボックス相場では弱い
  これはレバレッジとは直接関係なく、例えば債券と株では株は(こういう言い方はしないが)減価する

アホ男爵やカン・チュンドのような基本もわかってないブロガーがレバレッジは減価がとか言ってるが、高リスクはリターンを蝕むということなので
トータルのポートフォリオのリスクがいくらかということが重要
95名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 18:40:14.69ID:ZfbKuMst0
減価坊や=嫌儲

議論するだけ無駄
96名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 18:44:52.26ID:WYQ8p8xO0
世の中綺麗な数字なんかじゃ動いてくれねーからな
97名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 18:55:48.03ID:+MUvofNZ0
>>77
今見たらそうだね。何が古かったんだろう
98名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 19:11:26.39ID:u6VhyDbJ0
>>90
理屈で言ってみろ負け組
99名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 19:12:24.15ID:YEJ+RE+V0
>>79
>>75のケースは株レバなら減価するけど、レバレッジバランスはリバランス効果のお陰でほとんど減価しないかむしろ増える
100名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 19:16:14.31ID:BrroetBo0
●グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)[ゴーゴー・バランス]
基準価額 : 10,051円
前日比 : 344円
純資産総額 : 40.20億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943

●グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
基準価額 : 12,923円
前日比 : 318円
純資産総額 : 4,328.10億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
101名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 19:20:45.11ID:ra3Jp4Oi0
>>94
上昇の複利効果が絶大だから減価はきにならない。減価減価言ってるやつは上昇複利のメリットを語らない。
102名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 19:27:50.21ID:tapLTSW70
グロ5ほとんど戻してるな。楽天でも取り扱えよヽ(`Д´)ノ
103名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 19:32:08.21ID:hCyecI1S0
まさか損切りしたアンポンタンはいないよな
104名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 19:40:53.78ID:4OrOHw3R0
マネックスグロ5プラテン!
明日はマイテン
105名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 19:43:19.54ID:URbFYQq10
今日も少額で買い増すわあ
106名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 19:43:32.97ID:8Pp3aGla0
2月18日のUSA360が11334円だった時のダウが29232ドル
ボックスで減価どころか増えまくり
107名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 19:46:04.86ID:xsvMyCer0
>>106
減価の意味わかってる?基準価額が減ることではないぞ?
108名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 19:51:59.81ID:0VMObpmW0
グロ3 +2.52%
グロ5 +3.54% 40.2億円(+2.95)
109名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 20:04:13.13ID:xsRlEQYf0
グローバル5続けてたらもしかして、今ダメージ少なかったの?
下がり始めて2日でうったけど
110名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 20:04:45.77ID:344fv47n0
>>106
債券も加味しないといけないね
111名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 20:32:09.66ID:xsRlEQYf0
>>100
いや、よくよく考えたらSBI組めっちゃ損してるやん
112名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 20:38:36.82ID:O8B5maVP0
どんだけ目先だけ見てるんだよw
113名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 20:39:55.99ID:vA5zbygw0
>>106
レババラはリバランスボーナスあるからね
114名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 20:42:01.14ID:ra3Jp4Oi0
グロ5底で買えたやつはもう利益10%か
115名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 20:46:19.65ID:r5K0Oiib0
楽天がグロ5売らないならSBIに移るかな
116名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 21:28:11.97ID:aqjWaGB80
+7.85% *****(iFreeレバレッジ S&P500)***********************************   
+4.37% *****(eMAXIS Slim米国株式(S&P500))*****************************  
+4.14% 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド ≪米株90+米債270=360%≫
+3.61% 米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型) ≪米株+米リ+米債+金=300%≫
+3.54% グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型) ≪世株100+世リ25+先債400+金25=550%≫
+2.67% ウルトラバランス 世界株式 ≪世株80+先債175+金35=290%≫
+2.52% グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) ≪世株60+世リ40+先債200=300%≫
+1.84% NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型 <世債100+米株0-100=100-200%>
+1.71% *****(野村 インデックスF・内外7資産バランス・H型)********************   
+1.65% ボンド・ゼロトリプル(資産成長型) <ジ債+米債=0-300%>
+1.43% *****(eMAXIS Slimバランス(8資産均等型))**************************  
+1.19% 米国分散投資戦略ファンド(5倍コース) ≪米株+米リ+米債+コ=500%≫ [AI]
+1.08% 東京海上・円資産バランスファンド(3倍型) (年1回) <日株7.5-45+日リ7.5-45+日債210=225-300%>
+1.03% ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型) ≪ジ債80+先債175+金35=290%≫
+0.74% 米国分散投資戦略ファンド(3倍コース) ≪米株+米リ+米債+コ=300%≫ [AI]
+0.43% 国債ロング・ショート2.5戦略(年2回決算型) ≪先債250-250%≫
+0.38% マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド※ <世株+世債=?%>
+0.23% 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無) <米株0-70-200%>
+0.08% 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H有) <米株0-70-200%>

信号機壊れたw
117名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 21:31:52.19ID:NNbE3/lE0
何のシグナルキャッチしてんだ
往復ビンタくらってるじゃないかw
118名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 21:38:40.32ID:r5K0Oiib0
往復ビンタを食らう馬鹿を完全再現した画期的なファンド
119名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 21:44:34.31ID:aqjWaGB80
信号機は毎日交互に乱高下する相場には
付いて行けないんじゃないだろうか?
120名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 21:52:04.62ID:aBASGp4M0
もうちょいゆっくり戻ってくれよ
完全にコロナにびびっただけの大暴落じゃんか
121名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 22:09:16.37ID:dP1AvOkx0
もうちょっと落ちてくれたら良かったのに。
今月からUSA360を毎月12,000円積み立てスタートします。
122名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 22:18:17.83ID:4OrOHw3R0
シグナルチェンジは日次でしか比率を変更しないとかいうクソ雑魚なのか
この乱高下は1時間とか15分で切り替えないとついていけないが流動性の問題でファンドの規模では無理
ノーチャンスです
123名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 22:30:31.19ID:4OrOHw3R0
グロ5の米国債の比率見てUSA360との比率を決めたいんだが結局月次レポートまで不明のままか
124名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 22:41:45.05ID:ysCBpdw60
比率みてる間に債券の高騰とらえられない感がw
125名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 22:51:13.89ID:4OrOHw3R0
FTSE世界国債インデックスに近いと考えてアメリカ33%と考えておくか
https://www.toushin.com/faq/benchmark-faq/citi/
126名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 22:52:34.41ID:oM5ZvtXq0
シグナルチェンジは毒電波でもキャッチしてるんだろ
127名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 23:15:39.93ID:Q8nA5Fwm0
え?この状況で株より下がらなくて株並みに上がるウサ360最強じゃね?S&P500インデックスファンド よりこっちの方が良さそうに見えてきた…
128名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 23:18:41.78ID:mM5R9pFR0
え、グロ5の債券比率って、グロ3と一緒じゃないの?
同じ系列の商品だから、当然同じだよね?
129名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 23:21:35.03ID:qdhoTa9e0
コロナが増えてくるのがわかるのはアメリカも日本も検査体制が整ってくるこれからな気がするなぁ

日本は明日からやっと保険適用だし
まだ2番底3番底がある気がするな

俺はもう少し投資は控えておこう
地合が悪すぎる
130名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 23:21:56.43ID:+MUvofNZ0
世界の債券て書いてるし新興国も含まれるんじゃね
131名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 23:24:54.25ID:6SG+oCPd0
>>128
目論見書読めよ
問題は債権の中身が分からんてこと
132名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 23:25:08.37ID:lh/VUr+u0
グロ5スペシャルサイトに先進国国債と書いてあるから新興国はなさそうだけど国別比率は不明
情報開示をしっかりしてもらいたいものだ
133名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/05(木) 23:49:41.64ID:WYQ8p8xO0
債権の中味って言ったってそこがファンドマネージャーの腕の見せ所なんじゃないの?
決まり切ったことしかしなかったらそこ狙い撃ちされたらアウトやん
134名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 00:02:32.21ID:f0eYBSrl0
グロ3隔月分配型って分配金利回り6.55%もあるんだな
高配当ETFより上じゃん
135名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 00:10:55.30ID:x8JnVt6B0
>>132
ほんとだ株と違って債券は先進国ってなってるね
じゃあ悩む必要はなさそう
136名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 00:38:31.64ID:/NRhWAY30
パンフレットのグラフからリターンとリスクを目視で見る限り、
グロ55の先進国国債はグロ3国債と同じだと思う
持ってる割合が違うだけで

株の方も時価総額比だと思う 要するにVTといっしょでしょ
137名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 00:43:03.83ID:udN802Oh0
米株また下がったで。お前らどんまい
138名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 00:45:10.79ID:/NRhWAY30
寄り底で株価は戻ってるし、米国債は上がってるから
明日は防御力発揮すると思うよ
ただ、為替がだめだけど

明日約定でグロ3を20万円買ってるから、多少下がってくれた方がいいw
139名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 00:47:56.31ID:1DCVRf7N0
今のところグロ55はUSA360があればいいかなってくらい動きが近い
シミュレーションに使っている指数に構成を寄せているだろうから米国比率が高いのは間違いない
米国比率がそこまで高くないグロ3と値動きがかなり違うことからも伺える
個人的に今一番気になるのはウルトラバランス高利回り債券、USA360と合わせて持ちたい
140名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 00:56:33.87ID:/NRhWAY30
ウルバラ債が持ってるのは適格債券だから
BNDに近い防御力があるみたいですね
290%なら俺も買おうかな
141名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 01:02:13.34ID:/NRhWAY30
ウルバラ債券 純資産2億円しかないのか
少ねえな
5万円ぐらい試しに買ってみるか
明日が権利日みたいだけど、分配金出すみたいねえ?
142名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 01:05:44.44ID:1DCVRf7N0
隔月型と年2回型を合わせて4.5億くらい、まあ少ないな
143名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 01:30:07.58ID:6RwKBCrc0
株が上下してるだけならレババラに問題はない
やっぱり怖いのはインフレ、スタグフだな
144名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 01:37:09.88ID:x8JnVt6B0
マネックス証券でチャート出してみた
レバレッジ型バランスファンド part5 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
145名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 01:46:05.31ID:/NRhWAY30
ゴールドが今日も凄い上がってるから
インフレ懸念ですねえ
146名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 02:06:36.27ID:CDroijcz0
まだまだ安く買えそうだな
147名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 06:26:28.04ID:27QLW96E0
>>145
円高金高の典型的なリスクオフだろ
148名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 07:25:44.78ID:udN802Oh0
>>144
マジでありがとう。
今日もダウ爆下げで軒並み下がるだろうね。
投信民が逃げ出せない状況が作り出されてる。
ぬけといて良かったわ
149名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 07:44:23.78ID:viwboj4H0
>>122
シグナルチェンジ、これではダメだわ。

モルガン・スタンレー・アジア・リミテッドは、
世界各国企業の信用リスクや米国の株式市場の価格の変動性の高まり度合い等から
投資環境局面に関するシグナル(情報)を原則として日次で提供します。
(販売用資料6ページより抜粋)
150名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 07:48:07.11ID:Wn/zObqn0
ガンガン買い増ししていく
151名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 07:52:08.59ID:0usPKHrH0
いやしかし米国債すごいな、利回り5年債0.6%10年債0.9%って
トランプは本当にマイナス金利でも構わないと思ってるんだろか
152名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 08:18:58.92ID:B4tWcjQ/0
長期的には知らんけど、今はレババラ相場であることは確実だね
153名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 09:18:56.99ID:hmr1ql4i0
>>151
トランプは再選できれば他はどうでもいいんだろ
154名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 11:21:53.38ID:B4tWcjQ/0
>>140
債券は目になかったけど調べてみたら結構いいなこれ。俺も参加するぜ
USA360とグロ5.5と戦わせてみよう
155名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 11:27:52.75ID:jkrN3WK70
>>140
>>154
ウルバラってだけで敬遠してたけど、実はいいものなのか?
俺も買ってみるかな
156名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 11:40:33.76ID:nZZozIUA0
>>116
信号機ワロタ
157名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 12:17:41.08ID:aftsHWPC0
今後20年戦えるのはウルバラだけ
158名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 12:21:23.65ID:oej00xCd0
ウルバラの強みってなんや
159名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 12:26:06.08ID:A9iiTVhv0
今日は下がりそうだな
160名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 12:27:21.16ID:gXdf6laC0
グロ3は多分下がる、グロ55は微妙にプラスかも

計算してねーけど体感的にw
161名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 12:28:46.07ID:gXdf6laC0
訂正
グロ55もプラスのわけないわ
全部米国株400%ならプラスだけど他の債権そんな上がってないからな
162名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 12:33:16.22ID:YId48Mcd0
これだけ世界中の金利が下がるとゴールドの魅力が強くなるな
163名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 13:22:49.89ID:8z1lsVZM0
>>115楽天証券
3月6日 日興アセットの「ゴーゴー・バランス」を新規取扱開始
164名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 13:31:42.47ID:/NRhWAY30
FRBの追加利下げは間違いなく実行されるぞ

10年国債金利は0.5%ぐらいまでは、米国債は上昇するだろう
このご時世じゃ、レババラ以外はとても買えない

BND買っても、コロナが収束したら下がるだけだしな
165名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 13:34:25.77ID:/NRhWAY30
楽天の55はまだ検索で出てこないので、
月曜から買えるようになるのかな?

タイミング的には悪くないかもしれないが、来週さらに下げ続けることも
考えられる
166名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 13:39:15.61ID:8z1lsVZM0
>>165
投信の新規取扱から買えますよ
167名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 13:45:24.07ID:/NRhWAY30
>>166
ありがとう。買えました
168名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 14:50:45.99ID:f33hAinv0
けどポイントはSBIのがいいぞ
169名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 15:01:11.70ID:RDpxTyUC0
>>167
大丈夫かい?
せめて米株の動向見てから参戦でも
170名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 15:03:25.86ID:LuW1Ds1C0
楽天でさっそく55ポチった
これでusa グロ3 グロ5 1:1:1の600万分
もう25年後からの老後資金気にしなくていいいよね・・・


いいって言ってくれ
171名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 15:11:55.56ID:JozVKapL0
>>170

日本とドイツのマイナス金利って、今後-3%になることとか、想像できないよね。
銀行へのダメージ考えると、日独の当局もどうしようもないと。
アメリカやイギリスやオーストラリアも1%前後で下がる余地少しだけ。

ならば、値上がり限定の債券バブル状態で、400%買うのは超危険じゃないのか?
リーマンショック起きてもちょっとしか上がれないけど、下がるネタはそれなりにある。
●イラン・台湾・朝鮮で戦争起きて原油暴騰、FRBがインフレファイトして利上げ、軍事費アップで財政的にも金利上昇。
●米中貿易戦争激化で、中国が米債売ると噂流すだけで金利上昇。
●米国債務上限が引き上げられなくてデフォルトして、仕方なく格下げされて金利上昇。
●varショックみたいな金利上昇。
●単純に世界的な好景気で金利上昇。

こういう時株も一緒に大きく下がったら、下手すると早期償還になるぞ。
所詮デリバティブものだから。
172名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 15:30:53.60ID:/NRhWAY30
>>169
もうすでに55はSBIで70万円持ってるので
初物記念で楽天でも5万円買いました
173名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 15:32:29.71ID:/NRhWAY30
>>171
英国と豪州が利下げするからいいんじゃね
米国も追加利下げ確実でしょ

米日英豪独
のうち、日独が据え置きでも、他の3国が利下げするなら価値はある
174名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 15:52:20.35ID:KxZhspUY0
>>170
自虐風自慢乙、そんだけ持ってりゃ余裕だわ
175名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 16:56:24.75ID:TJqVZJdf0
>>170
政府「75歳まで働いてよ。年金は80歳からあげるね。」
176名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 17:11:01.46ID:bv8DSyYO0
0歳児の口座に100万レババラ入れておけば20歳になったとき2000万ぐらいにはなってる目論見でおk?
学資保険よりはこっちだよネ?
177名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 17:12:47.46ID:bQVmE3Cy0
>>176
グロ5だと1億前後になる
178名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 17:13:05.22ID:k3Cosw8R0
>>176
グロ3 は15年10倍だったかな。まあ将来のことはわからんが、行く可能性はあるんじゃない。つーか、おめでとう
179名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 17:16:55.39ID:bv8DSyYO0
>>178
いや、0歳児は仮定の話でもう3歳児なんだけどありがとう。やっぱ学資保険はつきあい最低限にしてこっちに振る。
180名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 17:17:36.83ID:bv8DSyYO0
>>177
はう!
181名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 17:31:39.97ID:bjkRUoBZ0
>>176

20年先だと物価上昇も見とかんとな。

年率2%(控えめ)でみて20年後の2000万円は
今の1300万円の価値しかないぞ。
182名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 17:56:14.28ID:BBG4cLsq0
>>174
え?どう余裕なの?25年後にどうなっている試算?
183名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 18:03:44.23ID:poDic2C/0
>>179
0歳児だけど学資保険は入ってないね。付き合いとか面倒だな~w
ウチは、子供名義で月3万をUSA360、オルカンにふってます。楽天でグロ5でたからそっちも追加予定
児童手当は定期預金と8均に半々
184名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 18:16:30.92ID:j/uWhd1B0
ウル株 -1.25%
ウル債(年2回) -0.94%
ウル債(隔月) -0.92%
http://www.astmaxam.com/criterion/index
185名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 19:26:52.06ID:j/uWhd1B0
グロ3 -2.24%
グロ5 -1.51% 41.19億円(+0.00)
186名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 20:14:00.81ID:ZyrBz+4B0
●グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)[ゴーゴー・バランス]
基準価額 : 9,899円
前日比 : -152円
純資産総額 : 41.19億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943

●グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
基準価額 : 12,634円
前日比 : -289円
純資産総額 : 4,238.74億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
187名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 20:16:43.81ID:I86x6mMH0
地合い悪いと金集まらなくなるかも
変なことならないとええけど
188名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 20:22:22.79ID:A9iiTVhv0
グロ5ついにストップか
まぁ今なかなか買えないわな
189名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 20:25:22.14ID:dg6g6f5y0
つかコロ助ショックがリーマンみたいに半年とか株が長期に渡って下がったらグロ55とかでどんだけ利益出るんだろうか
190名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 20:44:32.75ID:GlywJFmB0
>>181
日本はインフレ率1%超えるほうが稀だけどな
マイナスの年も結構あるし
191名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 20:49:55.06ID:U6YaidaF0
うははいちおつ
192名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 21:15:25.29ID:A9iiTVhv0
米国債利回り最低水準になってるけど
今から債券レバで多めに買うメリットってあるんでしょうか
193兎脳!兎脳!
2020/03/06(金) 21:48:30.77ID:aMZFwtS40
+1.28% 米国分散投資戦略ファンド(5倍コース) ≪米株+米リ+米債+コ=500%≫ [AI]
+0.91% ボンド・ゼロトリプル(資産成長型) <ジ債+米債=0-300%>
+0.80% 米国分散投資戦略ファンド(3倍コース) ≪米株+米リ+米債+コ=300%≫ [AI]
+0.53% マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド※ <世株+世債=?%>
-0.03% 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H有) <米株0-70-200%>
-0.94% ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型) ≪ジ債80+先債175+金35=290%≫
-1.01% 国債ロング・ショート2.5戦略(年2回決算型) ≪先債250-250%≫
-1.06% 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無) <米株0-70-200%>
-1.25% ウルトラバランス 世界株式 ≪世株80+先債175+金35=290%≫
-1.37% 東京海上・円資産バランスファンド(3倍型) (年1回) <日株7.5-45+日リ7.5-45+日債210=225-300%>
-1.51% グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型) ≪世株100+世リ25+先債400+金25=550%≫
-1.75% *****野村 インデックスF・内外7資産バランス・H型*************************   
-1.84% 米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型) ≪米株+米リ+米債+金=300%≫
-1.99% *****eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)********************************  
-2.24% グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) ≪世株60+世リ40+先債200=300%≫
-2.56% NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型 <世債100+米株0-100=100-200%>
-3.30% 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド ≪米株90+米債270=360%≫
-4.51% *****eMAXIS Slim米国株式(S&P500)**********************************  
-6.33% *****iFreeレバレッジ S&P500****************************************   
194名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 21:58:43.36ID:/NRhWAY30
>>192
米国は追加利下げ来るよ

あと、英国と豪州も利下げするでしょう
195名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 22:01:52.51ID:B4tWcjQ/0
むしろ今こそ買い時でしょ
何十年も持つわけじゃないんだしタイミングみて売ればいい
196名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 23:46:01.25ID:hgSeT5vW0
>>163
やっと追加されたか
197名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/06(金) 23:49:39.46ID:b1EmZ4My0
グロ5.5出たからUSA360と半々積み立てにした。
一括で200万くらい追加で買いたいんだけど、底に近そうなとき(半年後くらい)にUSA360買っとけばいいかな。
198名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 02:52:54.11ID:K5rDQl4O0
イデコは金に退避
つみニーは淡々と米国株式
特定でウサ360を淡々と毎日積み立て
199名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 02:57:39.41ID:0Gg2/Lk90
グロ55の設定の2/12からの推移で見ると

USA360よりグロ55の方が数字がいいね
グラフを重ねてみると、グロ55はUSA360と同じように動いてる
株が全世界で、この動きは素晴らしい

長い目で見たら、シャープレシオも高いグロ55が一番良いかもしれない
今みたいに下げ相場でこの成績なら、強気相場でも優秀だと思う
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/comparison/?codes=JP90C000JAX7_JP90C000GZ38_JP90C000GKC6_JP90C000JU71
200名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 03:00:18.60ID:rOD2lXNh0
TMFやべえ
10年国債と30年国債でここまで差がつくとは
SPXL+TMFやTECL+TMFが大勝利という予想外の展開……
201名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 03:10:58.69ID:0Gg2/Lk90
>>200
SPXSを使うぐらいならTMFでリスクヘッジしたほうがいいね

金利が1.2%までもどったらTMF考えてたら0.7%まで下がってしまったw
202名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 03:22:34.45ID:rOD2lXNh0
結果論では国債のデュレーションの分散もしたほうが良かったっぽいけど
30年国債先物は流動性が悪いっぽいからスワップでレバレッジを実現してるTMFだからできたことか
NTSXは中期国債~超長期国債のラダーだけどこっちは現物
珍しくこの動きは予想できたかもしれないだけに悔しい…まあ無理か
203名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 03:41:36.06ID:E2LSaTFS0
やっぱり何でも分散が一番やな
204名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 04:53:39.01ID:ImdnTK4A0
>>192
金は何のインカムゲインも生まないけどポートフォリオに組み込む理由は
色々みつけられるじゃん?
だったらなんで債券だけインカムゲイン(金利)のみで語ろうとする人が後を
絶たないんだろ?
てかさ、債券が表面利率より高いリターンを出してる時点で、「あれ?俺は
何かを分かってないぞ?
205名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 04:55:35.91ID:ImdnTK4A0
」って気づくべきじゃね?
いや、俺も説明できるほど分かってるわけじゃないんだけどね

途中で送信しちゃったw
206名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 05:09:07.53ID:ImdnTK4A0
>>200
確かに、SPXLとTMFを1:1で組んだだけのポートフォリオでも凄いリターンが
出るけど、開始時期や期間を変えると結果が激変しちゃう時点でバックテスト
番長っぽいんだよなー

あと、TMFはそれ自体の変動幅が大きすぎる(S&P500より遥かに大きいw)
上手く組み入れるのは至難の業というか沼だなと思ったw
207名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 05:43:04.71ID:TmPE6r1l0
>>199
こうやって比較するとグロ3を選ぶ理由は無くなるな
208るーぷ
2020/03/07(土) 05:46:44.84ID:I1TkSTFA0
この局面は、TMFよりSPXSのが妙味が高いと思う。
目先勝てるのはTMFだろうけど、上値に限界はあるが、
下値が案外、限界が無い。
209名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 06:23:45.00ID:rOD2lXNh0
国債のボラも爆上げ
安全資産はTIPSだけになってしまったかw
210名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 06:40:53.49ID:Ovy33y1A0
リスクパリティファンド100兆円が、株のボラが高くなったことによる株の比率下げを
月末にやるからまだめちゃくちゃ下がるって日経に書いてたな
211名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 06:48:12.67ID:rOD2lXNh0
株の比率下げというか国債のボラも上がってるから可変比率のリスクパリティはレバレッジ比率下げて全資産売りそう
そうなったら困るがどれほどの影響力があるのか
212名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 07:39:04.37ID:rglQ5yWj0
楽天でグロ55
いいタイミングで買えそう
213名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 07:45:45.38ID:TmPE6r1l0
グロ55の下げ耐性がグロ3以上だもんな
日興の説明動画見ても日興もこれは予想外だったんじゃないか
214名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 07:46:27.10ID:s39oniTZ0
ずっと待ってた楽天グロ5。
年末までに100万買うとしたら皆さんはどういう配分で買う?
215名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 07:54:33.12ID:Ovy33y1A0
>>213
グロ55設定来の日次ボラは2.04%
同期間のグロ3の日次ボラは1.54%

16営業日の短期間で言うのも何だが、ボラが1.3倍程度だからまあ設計通りだな
いつもこうなるってもんじゃないだろうが

「下げ耐性」なんてなおさらどういう資産が落ちたかによるに決まってる
金が暴落すりゃグロ55のほうが弱いだろうし
216名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 07:55:03.85ID:TRX4eVIb0
グロ5が輝いてるな
217名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 08:09:58.52ID:M6YMD+H20
>>170
アカンって
218名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 08:13:16.27ID:Ki5UeHLC0
>>213
グロ3は最初の商品だから分かりやすさを重視していてアセットの比率が均等的になってる
結果株とリートのボラティリティと債券のボラティリティが釣り合ってないので株とリートに釣られて値動きするようになる
つまり設計上暴落は相殺しきれないようになってる
219名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 08:16:28.21ID:D2jrecMi0
日本株買ってもいい値段まで落ちたらグロ3買う
220名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 08:21:47.52ID:Ovy33y1A0
>>219
そうなったら「債券高すぎてこれから落ちるから買えない。株買ったほうがいい」と考えるんじゃないのw

つい2ヶ月前がそうだったが
221名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 08:33:44.46ID:eljSoUX30
バランスファンドでタイミング計る意味
222名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 08:56:11.94ID:v/HZI9GX0
これまでの私のいい加減な観察wによると
レバ比率変動タイプは裏目に出る事が多い様な気がする

全体のレバ倍率は固定でもポートフォリオ可変の
うさリス、兎ブレインが案外良い様な気がしないでもない様な~
223名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 09:27:20.44ID:khXFc65Y0
グロ5もコロナショック1週目は金も爆下げで防御力は紙だったけどな
追証による現金化での売りが入るほどの暴落時は弱い
224名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 09:48:53.05ID:a5p6BsVG0
それか終わるとまだ上がってるだろ
225名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 09:57:53.16ID:Ovy33y1A0
>>223
> 追証による現金化での売りが入るほどの暴落時は弱い
キチガイすぎる
226名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 10:01:52.61ID:jDAaADdz0
>>225
キチガイは~誰だ~誰だ~誰だ~
君だ~
227名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 10:45:26.14ID:caA7crky0
>>225
この前金が暴落したのは追証による現金化のためであってるぞキチガイ
228名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 10:49:18.19ID:DRiPfa140
キチガイ連呼が一番キチガイというオチ
229名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 10:53:09.78ID:xW05bXQ90
>>206
「バックテスト番長」
良い言葉
230名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 10:58:17.42ID:N0Ioz3hN0
まぁたまにある全下げの時は、現金かベアでもなきゃ対処できないわな
231名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 10:59:45.07ID:dJjxD/7u0
>>199
slim米国が下がりすぎててグラフ重なっててよくわからんくなってるな
232名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 11:05:36.63ID:NnML2YZS0
バックテスト番長はレババラも同じやで
債券が強すぎるんだよ、まだ行けると思うけど
233名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 11:25:24.63ID:Ovy33y1A0
>>227
元々株と無相関の金が同時に落ちたからと言って、そういう妄想するのがアホ

追証?いくらそういう売買が発生したのよw
234名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 11:32:03.26ID:caA7crky0
>>233
ニュース読めキチガイ
235名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 11:32:33.73ID:Ump9paXH0
キチガイは自分の間違いを認められないからスルー
236名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 11:44:48.03ID:Ovy33y1A0
株価が大幅下落すると金が落ちる?そんなデータがどっかにあるのかねえ

実データを見ずに妄想で話すなよ
237名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 11:59:26.17ID:y5jUf7I80
金上がって株下がったら金利確して株買うのは行動として理にかなってる
リバランスみたいなもん
238名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 12:04:19.23ID:y5jUf7I80
リーマンショックの時もそういうタイミングある
239名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 12:10:04.47ID:caA7crky0
>>236
ニュース見ろキチガイ
240名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 12:11:32.20ID:701OdcFE0
>>239
キチガイとか言葉はともかく、株が大幅下落すると金も落ちるの?
そんなニュースがどこかにあるの?
241名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 12:47:53.17ID:n34FjUWg0
前スレでデマ流してたNY開始時間も知らない初心者と同じ奴だろ、覚えたての追証を使いたいだけ

198 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2020/02/26(水) 21:43:49.59 ID:QjdHN8tT0
グロ55は追証か
償還まったなし
242名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 13:42:24.23ID:pSo9C0pQ0
>>208
俺のTMF長期保有で+130%超えてるしボラの大きい株扱いしてもいいんじゃないかって感じ
TVIXとかは買えるんかな
243名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 13:43:10.89ID:0bPIYsds0
>>240
ID変えてもキチガイはわかる
244名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 14:02:10.43ID:xUIcWYbc0
>>240
追証払うために金を売る動きがあるらしいよ
245名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 14:20:21.31ID:0Gg2/Lk90
S&P500やQQQを何百万も持つ以上は、暴落の保険で、
一定金額のTMFは保つ必要があると痛感したわ

従来なら、現金やBNDでヘッジするって考え方だろうけど、
暴落時に3倍で上昇するTMFの方がよりヘッジ効果が期待できる
今後、株が戻り始めても、また暴落を繰り返す相場が続くなら
今からでもTMFを持つメリットは高いね
246名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 15:30:41.61ID:COui2iXZ0
え、今から
247名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 16:27:56.66ID:N0fylvOO0
追加利下げ来たら
長期金利は0.7から0.4ぐらいまで落ちるぞ
米国債はまだ上がる
248名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 16:54:57.96ID:+EXK7WZ80
>>247
たった0.3%か
249名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 16:57:05.04ID:N0fylvOO0
>>248
利子が0.3上昇と国債価格上昇率は別だぞ
250名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 17:33:49.97ID:t5r8S4EC0
そうなったら事実上のゼロ金利だね
251名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 17:37:24.20ID:+EXK7WZ80
>>249
利子が0.3%上がると国債価格はどれくらい上昇するの?
252名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 17:41:39.23ID:t5r8S4EC0
3%
253名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 17:42:18.82ID:EYwZeExW0
いつも疑問だが、グロ5のリーマンショック直後の上昇率(46%)が世界株式(29%)よりはるかに高い理由はなに?
REITを25%多めに持ってたけど、400%持ってた金利も上がってたのに。

https://mst.monex.co.jp/pc/pdfroot/public/report/1201/2020/02/12/nikko_global_balance.pdf

https://finance.yahoo.com/quote/%5ETNX?p=^TNX&.tsrc=fin-srch
254名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 17:50:47.76ID:r7ArrmH50
>>253
見たまんまだろ
株 29.1% + リート 37.1%*25% + 金22.7%*25% + 国債0.2%*4 = 44.8% ≒ 46%

どういう質問なんだ?
255名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 17:53:41.23ID:N0fylvOO0
グロ5の去年凄いけど
もう起きないよねえって
ちょっと前に言ってたけど
去年の再現あるかもな
コロナ収束したら
256名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 17:59:33.42ID:1IdYgMKb0
>>183
持ってた3歳児口座でUSA 80万グロ3 50 突っ込んだ。
グロ5がないので 楽天未成年口座申し込んで、50万ほど買おうと思う。 
これで子供も30歳になる頃には家ぐらい買えるかな。生命保険代わりにのこしてやろうと思う。
257名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 18:09:27.28ID:EYwZeExW0
>>254
なるほど!

2009年は米金利は上がったのに、国債0.2%ってことは、他の国の金利が下がったりしたからかな。
そう考えると、金利が世界国債インデックスで幅広く分散されてるのはとてもいいことだね。
258名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 18:12:07.16ID:oSwpjrl+0
USA360とグロ5同額で積立開始した。
一年後の結果が楽しみだ。
259名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 18:17:31.04ID:SSDym3RA0
アメリカの政策金利が0%に近づいていって
最終的にゼロ金利になったら債券部分はどんな値動きするんやろか
260名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 18:45:06.77ID:5Po3nWK/0
>>259
物価次第じゃね?
261名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 19:30:54.11ID:Yy3xM+RF0
これ見ると分かると思うが、今アメリカが特別に低金利って訳でもないよ。むしろこういう緊急事態の為にパウエルはよく猶予を作っといたなと。
レバレッジ型バランスファンド part5 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
262名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 19:38:54.67ID:N0fylvOO0
リーマンショック並の危機って言うなら
5年ぐらい0金利でもいいよね
利上げは5年先ってことで
263名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 20:46:27.73ID:fgTf2oXo0
>>261
イエレンが上げてたおかげだよ
264名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 21:05:42.37ID:BSE3asAK0
>>261
0.25%ずつ9回利上げしてきた分を
3回の利下げと2回分にあたる今回の0.5%の利下げで
あと残り4回分

次回のFOMCで0.5%の利下げが行われるとしたら残り2回分
265名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 22:07:36.26ID:0Gg2/Lk90
日本と欧州は利下げすらできんからね
初めに立ち直るのは米国だね
いつも通り
266名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 22:14:31.71ID:HXgnMq6h0
>>256
素晴らしい
267名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/07(土) 23:52:40.18ID:dwElfenP0
>>266
子供目線の長いスパンだと夢があるね。これ。
実際どうなるかわからんけど
268名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 07:59:38.76ID:cwR0N0ST0
>>256
問題はそれまで楽天が存続しているかどうかだな
269名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 08:01:33.71ID:dbM2O4eV0
アメリカはマイナス金利までいきますか?
270名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 08:21:53.01ID:fHg4XZWZ0
うちも子供産まれたから、ジュニアnisaでグロ5買おうかな
80万買付けが実質440万分オールウェザーみたいなもんだし
271名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 09:47:50.30ID:6Cp7P1h/0
戦略ファンドといえば日本株戦略ファンドしか思いつかない。
272名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 10:49:17.97ID:mZzjxb8o0
iDeCo以外で投信なんて買わねえと思ってた自分が
短期に1200万も買うことになるとはな。暴落相場の魔力よ。3月中にもう1200万ほど買うことになりそう
273名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 10:54:27.99ID:jCN7n/Sm0
>>272
グロ5ならアーリーリタイアできるレベルだな
274名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 11:02:20.32ID:jANJpISE0
グロ5でリタイアとかだいぶ沸いてるなw
275名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 11:27:47.84ID:HDdCEiNY0
グロ3あれだけ推奨されていて
今度はゴーゴーだろ。こんな短期の流行りものは大丈夫なんだろうか
276名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 11:36:36.91ID:1RWFBWKq0
一昨年の下落相場、去年の上昇相場、今の暴落
ファンドの検証には絶好の環境だね。

望むものは、暴落に耐え(リスクを抑え)上昇に付いていける(リターンを取る)ファンド。

リスクは価格変動だという意見もあるけど、個人目線ではリスクは下落幅なんだよね。
1年で○%減るかもしれないけど○%増えるかもってやつね。
277名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 11:38:18.40ID:Jiow/Xq50
>>275
全世界の株債券リート(+金)に分散されてるから大丈夫やろ
278名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 11:40:57.88ID:IOo8nBYe0
バランスファンドに流行りものもないだろw
279名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 11:43:57.33ID:szn7QbMW0
グロ5.5は今のところグロ3をアウトパフォームしてるな
280名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 11:45:31.90ID:Fn3UzTtk0
最近の流れを見てのとおり投信歴一年程度の初心者が多いから自分で判断したほうがいい
自分はグロ3、USA360、ウル株+ウル債(これはセットで)は良いと思う
グロ55は組成に不満はないがレバ高過ぎ、信託報酬高過ぎ(特に販売会社の0.6%)で不安
レバ350%、信託報酬0.75%(販売会社0.4%)だったら文句なしだった
281名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 11:46:28.01ID:Sti5vExM0
>>276
>>個人目線では下落幅なんだよね
sortino ratioが近いな
シャープレシオなんだけどリスク計算で上方方向の振れ幅を無視した数値
ポートフォリオビジュアライザーにも載ってた気がする
282名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 11:47:51.15ID:EhuVBm7K0
>>277
USA360は一国だから破綻リスクあるな
283名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 12:06:40.55ID:TyhRd8he0
>>280
レバ高すぎなら現金比率で調整すりゃいい
グロ55 64% 現金36%にすりゃトータルでレバ350%の信託報酬0.7%(SBIポイント考慮すりゃ信託報酬0.5%だ

これはグロ3よりレバが高くリターンは低い上に信託報酬が高いから俺ならグロ3にするけどね
284名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 12:13:10.62ID:jANJpISE0
>>275
ここの輩どもはすぐ流行りものに飛びつくからな
資産運用でそれはあかんやろって行為を地で行ってる
285名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 12:13:47.11ID:hOBEi17U0
>>283
冷静に考えるとそうなるんだよな
USAと金買い足した方がみたいな
まあ放置の魅力にどれだけ出すかか
286名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 12:21:50.91ID:kt8L0mp40
ゴーゴーは組み合わせ自体はいいけど、総資産増えてこないと早期償還のリスクがあるからなぁ
グロ3くらい資金集まればそりゃ延びるだろうけど
287名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 12:23:21.42ID:XISGL+Jb0
283
おまえ頭いいな
288名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 12:24:20.87ID:Fn3UzTtk0
>>283
いや、自分の資産に対してのレバの話じゃなくて
投信として運用資産にそこまでレバかけるのはどうかな?という話
個人的には以下の比率で持ちたいけど、ウルトラバランスの純資産の少なさが怖い
グロ3:USA360:ウル株:ウル債=2:1:1:1
289名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 12:26:25.39ID:Fn3UzTtk0
>>286
グロ55は既にUSA360の純資産を超えてるから大丈夫でしょ
290名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 12:36:11.03ID:WC+m8XoS0
>>286
グロ5も年500億ペースだから、グロ3には及ばないまでも他のインデックスファンドとは桁違いに売れてるよ
291名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 12:46:56.95ID:TyhRd8he0
>>288
同じことやで?
まあリバランス面倒かもだが、そんな頻度高くリバランスしなくていいし
292名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 12:52:23.61ID:F5pBt2xI0
レババラ自体が新しい商品なんだから後発で良いのがでたら利益が少ないうちに早めに乗り換えたほうがいいだろ
乗り換えで手数料かかるならまだしもパフォーマンスで劣るものを持ってる意味がない
293名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 12:52:46.70ID:fHg4XZWZ0
>>289
>>290
なら安心してジュニアNISAにぶち込むか
294名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 12:53:55.11ID:K5xRwzhw0
なぜUSA360はあまり売れてないのかな
295名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 12:59:17.70ID:YP2YTTs+0
何のかんのでグロ3はアセットアロケーションもそれなりに完成されていて、信託報酬も安い良いファンドだと思う。

俺は日本株、JREITは個別でやりたい派なんで、グロ55にしたが、完全に1本化するならグロ3を選ぶかな。
296名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 13:02:47.06ID:JhE36QJm0
>>294
一国に集中しちゃったから破綻リスクがある
297名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 13:27:15.26ID:meqytnan0
>>294
楽天は常に経営不安の影がつきまとう
298名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 13:38:36.80ID:8gcyG1If0
\  底打ち確認、買い! ←3/5(木)
  \  ↓
    \/\  ナンピン買い!
          \  ↓
            \/\  今買える奴が勝つ! ←★今ココ!!
                  \  ↓
                    \/\  大底確認、全力買い!
                          \  ↓
                            \/\
                                  |
                                  \
                                    |  損切り
299名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 14:05:07.70ID:Fn3UzTtk0
>>291
いや、283で出来るのは自分の資産への割合の変更だから違うと思うんだけど?
そうではなくて、その投信自体の可用性を心配している
レババラ全体に言えることだけど先物使ってレバレッジかけているから
証拠金不足で強制償還が起きないか、300%ならまだしも550%はギリギリ過ぎるのでは?と不安
グロ3はREITと海外株式が現物、他が先物だから、現物80%+証拠金20%で先物220%
グロ55はREITがETFで現物、他が先物だから、現物25%+証拠金75%で先物525%
あ、こうして調べてみたら割と平気そうだった
株式先物があるからかグロ3より現金で証拠金積んでるわ
300名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 14:09:00.18ID:TyhRd8he0
>>299
証拠金は約1%だよ
強制償還ねえ・・・何がどうなるとそういう発送になるのか分からんが
不安ってのは気持ちの問題だから人それぞれだな
ほんじゃやめときゃいい
301名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 14:15:41.81ID:fa3liCO00
>>300
1%ってのはエクスポージャーに対して1%だからグロ3の場合は220%に対して証拠金は約2%だな

だからどうしたって話だが
302名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 14:21:33.01ID:Fn3UzTtk0
>>300
すまんね、自分は個別株と先物が取引主体だから
証拠金(現金)が不足したら強制決済されるものと認識してるんだ
証拠金は約1%というのはどこの情報ですか?
グロ3の目論見書だと現金その他が証拠金と読めたから証拠金20%
グロ55の目論見書には記載がないから同じように現物以外は先物の証拠金と捉えて75%と思ったんだけど
303名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 14:22:46.25ID:Fn3UzTtk0
ああ、エクスポージャーに対しての%か、それなら納得
304名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 14:28:08.60ID:TyhRd8he0
>>302
公式に書いてるよ
というか証拠金がいくらとか何の関係があるんだ?ただの市場の取引ルールの話じゃん

証拠金と現金を混同してるのかね
資産がいくらかが問題でそれが株・債券や現金かどうかは何も関係ないよ

株インデックスや国債が換金不可能になるシチュエーションを想定するなら、もう金融商品全部破綻してる状態じゃん

大体20%とか75%とかなんの数字だよ
現金なんてそんなにもってないぞ?大半コールローンとかだ
305名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 14:47:24.30ID:Fn3UzTtk0
>>304
だから公式のどこに書いてあるのか教えて欲しいのですよ、1%とか言う数字ないよ
証拠金と現金の混同については書き方が悪かった、ごめん
勿論、現物の評価額と現金を合わせて証拠金にしていると思うよ
ただ、先物が差金決済取引である以上は現金の比率は重要で
特に決済時にはその分の現金はなくてはならないはずだよ

> 大体20%とか75%とかなんの数字だよ
いや、目論見書から読み取った現物資産以外の資産(=現金)割合ですよ?
何の数字とか言われても困りますわ
先物取引を継続的に行う以上、大半コールローンというのはちょっと考えにくいんですが
306名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 14:50:45.87ID:dhDm1RVn0
>>305
1%はこれかな
https://www.nikkoam.com/sp/3bai3bunpo/201910report/

不安に感じる金融商品は買わないほうがいいよ
落ちたときに後悔すると思うから
307名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 14:54:07.89ID:+U4BGNl90
>>305
>投資家は 決済履行能力を一定程度担保するための「証拠金」を差し入れる。
>日興アセットによれば、その 拠出規模は「大体において、持ち高(取引約定後
>に反対売買されないまま残っている未決済分)の時価の1%程度」だという。
https://www.nikkoam.com/files/about/newsroom/kiji/2019/190719_01_j.pdf
308名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 15:05:09.60ID:Fn3UzTtk0
>>306 >>307
おお、ありがとう!
ああ、やっぱりエクスポージャーに対する割合の話だったか
債券先物だったらエクスポージャーに対して1%程度でも充分か
現金20%の更に数%が先物証拠金と書いてあるしグロ3は心配ないか
309名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 15:20:35.30ID:YP2YTTs+0
国債先物って、取り扱ってるネット証券ほとんど無いけど、何でなのかしら?
レババラファンドがこれだけ売れるんだから、資金量の多い個人投資家なら、自分で先物買って、ポートフォリオ組みたい人もいると思うんだけど。
310名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 15:41:44.00ID:pMtkNven0
emaxisslim8資産レバレッジバランスはよ
311名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 15:45:17.17ID:XISGL+Jb0
国債先物って、海外上場のものなのかな?
そしたら証拠金として持ってる現金というのは、ドルってこと?
312名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 15:52:02.36ID:OlJil1eq0
既出だけど、>>283の現金比率で調整すりゃいいってのは、トービンの分離定理の考え方

トービンの分離定理
・(リターン最大ではなく)シャープレシオが最も高いポートフォリオを作成する
・そのポートフォリオに対し、取れるリスクの範囲でレバレッジをかけてリターンを高める、もしくは現金比率を上げてリスクを減らすことが長期リターン最適になる

逆に言えば、低リスクにしたいから債券比率を高めたいとか、リスクが取れるから株だけでいい、というのは誤りで、長期リターンを悪化させることになる
実際には、シャープレシオ最大のポートフォリオは事前にわからないので、過去のデータ等から多分これが最適だろうという予想に過ぎないが
分散効果はあるので多分株式100%よりはシャープレシオが改善するはず
313名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 16:40:13.85ID:Lj3SqW/00
日興がロスカット発生しないって言ってるのに
金融素人がおろおろみっともねえ
314名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 16:47:07.85ID:xTRWvzzJ0
前スレに税制変わって隔月決算のほうが有利ってあったけどみんな隔月買ってるの?
315名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 16:51:15.77ID:JgsQevZD0
>>314
あくまで配当控除だから株式少ないグロ3はあんま恩恵ないだろ
他のレババラは分配ないだろうし
316名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 17:01:27.18ID:Fn3UzTtk0
>>313
自分が納得できるように裏を取りたかったんだよ
黙って投信を買えなんて言われたらそれこそ不安というか、むしろ素人感満載だよ
317名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 17:02:20.10ID:Lj3SqW/00
>>314
グロ3は対象外
318名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 17:04:01.28ID:Q480ma7W0
>>314
グロ3に限らないが、二重課税がなくなることで分配ありが有利になるかどうかは、今後のインカムゲイン、キャピタルゲインがそれぞれいくらになるか
最終的にいつ売却するかを予測しないとわからないので一概に言えない

取り崩していくなら分配が有利になる可能性があるが、再投資していくなら税金分の20%より有利になる可能性はほぼない

分配金が振り込まれると嬉しくなっちゃう人は隔月でも(長期投資ではなければ)そこまで損じゃないから好きにすりゃいい

>>313
投資信託の運用会社が絶対大丈夫なんて言ったら大問題なのでそんなことは言ってないよ
普通の株式ファンドでも現物債券ファンドでも全損しないとは言わない
319名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 17:05:22.51ID:xTRWvzzJ0
なるほどサンクス
320名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 17:07:31.99ID:YU5bqHNT0
>>314
隔月買ってるよ
321名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 17:11:33.86ID:8gcyG1If0
金の現在割引価値も考えないといけないから
分配金で二重課税控除されるからといって有利になるとは限らんよ
322名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 17:16:14.11ID:nCdUGuE00
>>315

年金生活になると、(所得が少ない関係で)総合課税で
323名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 17:17:29.85ID:nCdUGuE00
>>315

年金生活になると、(所得が少ない関係で)確定申告で総合課税にすると税率10%に出来て、美味しいことに気づいた。
324名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 17:44:03.32ID:/1Sxfdxz0
米国株買うのはいいけど1ドル=95円まで進むって話もあるし、売り時は円安に振れてからじゃないとね
325名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 17:52:04.31ID:YP2YTTs+0
為替ヘッジ型外国株でも駄目なのか?
グロ3とグロ55の違いとして、グロ3は先進国株(日本除く)を現物で持つが、グロ55は先物であるという点があり、為替リスクが限定される分、円高には強いのではないかと思っている。
326名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 19:03:19.29ID:XISGL+Jb0
倍率調整って実際のことわかる人いる?
例えば、株と債券両方が上がったんなら、グロ55の基準価格も上がるから、別に何もしなくていいと思うけど。
株上がって債券下がったら、株売って債券買うというリバランスで、トータルで3倍レバレッジは変わらないからこれも何もしなくていいし。

倍率調整って、実際どういう場合に何をするんだろう?
327名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 19:06:20.13ID:XISGL+Jb0
「倍率調整」も行なっています。マーケットの変動と共に価値が増減したファンドの純資産と実質的な投資規模のズレを、先物も含めて調整する作業のことです。

https://www.nikkoam.com/sp/3bai3bunpo/201910report/
328名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 19:06:53.73ID:XISGL+Jb0
価値が増減したなら、それがそのまま実質的な投資規模じゃないの?
329名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 19:30:37.22ID:Fn3UzTtk0
>>326
例えば、株:債券=50:50のバランスファンドがあるとして
株が50%上がって債券が10%上がったら比率は75:55になる
当然50:50の比率ではないから株を10売って債券を10買って65:65=50:50の比率に戻す
330名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 19:46:27.42ID:XISGL+Jb0
>>329
だからそれは、リバランスだよね。

倍率調整ってのは純資産の価値増減らしいけど、リバランス後65:65になったなら、純資産の価値も130になってて、そのまま何もしなくていいんじゃないのかな?
331名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 19:48:42.82ID:Lj3SqW/00
>>323
所得税5%行けるよ
課税所得200万までやから

金融資産5000万円ぐらいあるなら
ideco入り続けてもいいし
掛け金落として小規模企業共済もあり
332名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 19:56:00.90ID:Fn3UzTtk0
>>330
> 例えば、株と債券両方が上がったんなら、グロ55の基準価格も上がるから、別に何もしなくていいと思うけど。

すまんかった、ここに反応してしまった

https://www.nikkoam.com/files/sp/3x3/pdf/3x3Magazine.pdf
これの14ページ

それは常に「3倍」になっているための「倍率調整」。
先物も含めてファンドが行なっている投資の規模は、マーケット変動と共に価値が増減しファンドの純資産に反映されますが、
両者の比率は時に3:1(3倍)からズレていきます。
その調整、つまり常にファンド純資産の300%の投資規模にするための調整は一般的なバランスファンドにはない特徴であり、
「3倍化」の効果を失わないための大切なポイントです。

簡単に言うと実質的な投資規模が純資産の3倍になるように調整するってことらしい。
333名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 19:57:51.16ID:3hRRwNDW0
>>330
リバランスは現物売りコストがかかるから極力しないってことでしょ
334名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 21:41:33.33ID:XISGL+Jb0
ありがとう。
でも、その「ズレていきます」の部分がわからない。
なんでずれる?
335名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 21:48:49.41ID:XISGL+Jb0
例えば、基準価格10000で株50:債券50の状態で、株も債券も急騰して100:100になったら、純資産も20000になるよね。
何がズレるんだろう?
336名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 21:57:16.91ID:/oW+AHDG0
>>335 レバ3倍なら、
基準価格10000で株150:債券150の状態
株も債券も33%急騰して200:200になったら、純資産が20000になる
倍率調整して、株300:債券300にする必要がある
337名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 21:57:26.41ID:b8GrLYFA0
我が家で一番出来るレバランスファンドは兎脳5倍コース! これは意外
338名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 22:06:26.46ID:Fn3UzTtk0
純資産の3倍になるようにする、と言っている
10000の3倍は30000、20000の3倍は60000
つまり先物などの含み益で資産が倍になっても、
純資産に対する実質的な投資規模は純資産の3倍にはならない
部分的に利益確定して現金を確保するか、待機させていた現金を使うかは別として
追加で先物を買って3倍にしないといけない、という話が倍率調整だと思う
339名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 22:29:52.53ID:XISGL+Jb0
>>338
じゃ、株と債券が同じように上昇した場合、ファンドとしては、株と債券の先物をさらに少し買う?それとも少し売る?
340名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 22:51:16.63ID:G0jLtPUI0
>>339
グロ3の場合債券や株の上昇はほとんど関係なくファンドの基準価格が上がれば債券の買玉増やすことになる
(レバレッジ比率を調整できるのが債券と日経平均先物しかないので)
341名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 23:02:11.91ID:ond6ZEnM0
ファンドの基準価額じゃなくてファンドの純資産に対してのポジションだろ
資産の値動き以外にも資金流入状況にも影響される
342名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 23:08:51.01ID:Fn3UzTtk0
その辺、現物はREITくらいのグロ55のほうがグロ3より調整力が高いな
343名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 23:18:17.36ID:G0jLtPUI0
>>341
>>339に対する返答なので流出入はなしに固定しておくのが正しいと思うぞ
どうなるか理解したい人間に対してパラメータ増やしてどうするよ
344名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 23:40:38.39ID:XISGL+Jb0
>>340
ありがとう。
じゃ、株式相場と債券相場が長期的に上がって行く場合、リバランスや資金流入などはおいといて、
株に対して、上がれば上がるほど倍率調整で買って行くため、レバレッジETFみたいに長期的には3倍以上に価値が上がるってこと?
345名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/08(日) 23:41:49.29ID:XISGL+Jb0
逆に言うと、株と債券が同時に下がって行く相場では、レバETFのように3倍よりは少なめに下がる、合ってる?
346名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 00:30:07.18ID:MOloyvor0
何聞いてんのかわからんが設計通りを目指して値動きするだろ
347名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 00:38:23.27ID:OA+E1BrZ0
>>345
絶対にどうこう言えるのは一方的な上げにおいて、グロ3はグロ1に対して3倍以上上げる
一方的な下げにおいて3倍以下下げる
比較対象はグロ1なのであまり意味があるかはわからないが確実に言えるのはここまで
348名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 01:02:01.76ID:yrQsU2rk0
バランスファンド=逆張りで上がったものを売り、下がったものを買う
レバレッジ=順張りで上がったらよりポジションが増え、下がったらよりポジションが減る

ってことだな

順張りってのは複利効果と同じだが
349名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 01:05:29.97ID:w/rqfYxb0
347
348
ありがとうございます。
350名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 01:27:52.34ID:w/rqfYxb0
ではあれか、株の大相場になった場合、
前は債券の下落もしくは横ばいに対するリバランスで、上がった株を売って債券を買うという邪魔な取引で、大相場での株値上がりは限定されると思ったけど、
倍率調整のために上がった株を更に買い増さなきゃいけない分も考慮すると、完全なリバランスではなく、株売りのリバランスは少なめで済むとってことだよね?

SPXLのような買い増しをするところだったのが、リバランスによってマイルドになって、普通のインデックスとそんな変わらないというイメージ。
351名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 01:55:54.74ID:yrQsU2rk0
3倍資産の投資と3倍レバ投資の違い

300の投資をして3%上がる → 309になる +9

レバレッジの場合は
100の投資、300のポジションで3%上がる → 309で決済すれば +9になる
ここまでは3倍資産投資と3倍レバ投資は同じ

しかしレバレッジの場合はポジションが109になるので、ポジションは327に調整される
次に+3%になった場合は、

3倍資産: 309 → 318 (+9)
3倍レバ: 327 → 337 (+28)
と結果が変わる。マイナスの場合はよりマイナスになる

この例だと非常に高リスクに見えるが、元のグロ1の組成のリスクが低いので、この3倍レバ後で株式100%よりもまだリスクが低い
そもそもこれは複利効果そのもので、レバレッジが、というより変動幅(リスク)が大きくなることによる効果

ポートフォリオの期待リターンがプラスを想定するなら、3倍レバの方が有利になる(マイナス局面では不利になる)

★倍率は資産総額に対して決めているため、この話は債券が上下するか株が上下するかは全く関係ない
 従って「債券にレバレッジをかけている」という表現は不適当。低リスク低リターンだがシャープレシオが高いポートフォリオにレバレッジをかけている商品

>>305
結局トータルのリスク・リターンがいくらの金融商品なのかということ
グロ3は過去のリターン16.8%/リスク16%だが、リターンは過去との相関がないので予想できないが、
リスクはある程度安定していてリスク16%で株式100%と同等程度のリスクになるはず

SPXLは3倍程度のリスクがあるわけだから、レバレッジと言ってもレバレッジバランスファンドとは全く別のリスク水準の商品
352名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 02:10:48.83ID:w/rqfYxb0
>>351
わかりやすい、ありがとう。

グロ55で言うと、REIT合わせて125%だとして、株が上がったら25%多い分ほんの少し買い増ししなきゃいけないけど、
動かなかった債券に対するリバランスで株売り債券買いの圧力もあるから、差し引きでちょっとだけの株売り+債券買い、でトータルでは少し買い増しってなるんだね。
353名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 02:12:22.15ID:w/rqfYxb0
あるいは、株に対する売買はなく、25%上がった分、ほんの少し債券を買い増すことで倍率を維持するというか。
354名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 02:12:44.49ID:MOloyvor0
また仮想の1倍ファンドの話してる
355名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 02:12:51.34ID:w/rqfYxb0
25%部分が上がった分
356名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 11:09:54.56ID:oFrASgg70
今日の大暴落で週中あたりにまた追証食らった奴が金売って金下がるんじゃね?
グロ5の動きに注視しよう
357名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 12:02:11.30ID:bff65YrB0
いやそんな金下がらないだろ
さすがにまだ含み損持ってる奴はバカとしか言いようがない
前よりかは金顔に下がらんよ
358名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 12:02:19.53ID:bff65YrB0
顔にはミス
359名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 12:03:24.31ID:XBrd7uw40
グロ5は金の割合が25%だからそこまで影響ないんじゃないかな
360名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 12:13:29.89ID:1ewmIDdj0
全アセット下がってる時に金だけ上がるのがおいしいのであって
ここまで株が下がってる時に25%の金が下がっても、ほとんど変わらない
361名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 13:21:24.45ID:NYVVo/170
本当の暴落時はヘッジ商品まですべて下がるもんな
バブル後のように貴金属がまたお安くなるかもしれん
362名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 13:26:29.76ID:hASDe9V20
めっちゃ落ちてるけど高ボラに慣れて気にならなくなってきたな
363名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 13:40:25.69ID:RK89a6o00
そんな相場のときはレババラに任せておきんさい
364名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 14:11:40.76ID:bff65YrB0
コロナショック終わるまでショートポジション外さねえ
365名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 14:21:33.87ID:1ewmIDdj0
1ドル102.6円まで戻ってると
なんとも思わなくなったな
人間なんでも慣れるってことだ
366名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 14:44:35.68ID:A9Q8wbKb0
>>359
俺達にも有事の際は金が2つあるからな
367名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 14:46:48.83ID:RK89a6o00
金が二つあって助かった、とある芸能人が言ってましたね
368名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 14:47:18.83ID:MDgUu5S90
グロ3はREITに引きずり降ろされそう
369名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 14:56:15.64ID:+f66E3Dm0
今日も400万追加
レババラ用資金はあと800。
370名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 15:04:07.18ID:9iVeLm600
>>366
でも使わないじゃん
ないのと同じわよ
371名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 15:05:26.00ID:AV9fJQBx0
>>360
金や債券の下げ幅が限定されるだけでも御の字と見るべき
株100%だと今のボラは怖すぎる
372名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 15:06:56.13ID:AV9fJQBx0
>>362
それはアカン兆候やぞw
なんだっけ?前に貼られてたコピペの一番下に書かれてた
漢字四文字のやつ?あの状態だと思う
373名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 15:09:13.24ID:PWLqPwP60
>>370
たまに手のひらで転がされてます…

今日から毎日積み立てでグロ5、5000円積立開始や
374名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 15:10:06.59ID:1ewmIDdj0
全PFの15%ぐらいがレババラで、
15%ぐらいが生債券
15%ぐらいがハイイールド債

全部株にしないで良かったわ
375名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 15:16:30.76ID:UZbjrl0v0
>>373
ナカーマ
俺も先週からグロ5毎日積立してる
376名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 15:20:45.46ID:PWLqPwP60
>>375
実は600万を10294円で一括してます…笑

ただ、それまでオルカンだったから株の下落に比べてダメージは少なくてビックリしてます。
377名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 15:23:33.56ID:RK89a6o00
USA360、グロ55いくぞ!毎日積立だ
378名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 15:25:08.97ID:bff65YrB0
相場が24時間開いてたらといつも思う
379名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 15:32:32.50ID:LW/2WTCC0
このひと月で2000万ぐらい含み益が消えたわ
380名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 15:35:01.58ID:bAyuoAjw0
何億入れてんだよwww
381名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 15:40:58.09ID:AV9fJQBx0
>>374
今年の頭、まだ暴落来る前、今年はハイイールド債が如何に有望かって記事見て
TOTLを買う気満々だったんだけど、そうこうしてるうちに暴落来て怖くなって見送っ
てしまったw

当時の記事の内容は多少うろ覚えだけど、リーマン時に比べて格付けの組み入れ
比率は大幅に改善してる(BBB率の上昇、BB以下のデフォルト率低下)、スプレッド
の縮小は金利水準や物価推移を考慮すれば過度な警戒は不要、寧ろFEDの利下げ
余地と可能性を考慮すれば十分なリスクプレミアムが存在する、0を下限としなくな
った昨今の債券市場はインカムゲインよりキャピタルゲインからより多くのリターンを
得るようになった、今年は債券戦略の転換点となる年!確か、こんな記事だった
382名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 16:38:46.27ID:bff65YrB0
日経先物今見たら19,000円割ってた吹いた
日銀砲も焼け石に水だったな

明日も爆益ーーーーーー
383名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 16:53:11.35ID:/lcjv1KT0
明日からグロ55 買い進むか
384名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 17:12:41.10ID:l7Da/9Db0
まずはグロ3、グロ55それぞれ100買った
今仕込まんでいつ仕込む?この先下がるだろうが徐々に今から買っておかないと。
385名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 17:13:07.95ID:dXTfuLDB0
グロ55底待たずに買ってええんか?
386名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 17:20:08.16ID:lpq+rkM/0
>>385
積立もするから大丈夫だろ
387名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 17:21:48.35ID:RK89a6o00
底なんてわからないから3ヶ月ぐらいかけて毎日積立するでー
388名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 17:29:47.05ID:1ewmIDdj0
>>381
BDCは株並みに下がったんだけど、
いづれ利回り狙いで買いが入りだすと思うわ
こういうときは株が一番戻りが悪い
389名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 18:03:32.81ID:w/rqfYxb0
フランス国債は動いてないし、イタリア国債はむしろ下がってるな。
ヨーロッパ株は軒並み暴落なのに。
グロ55のディフェンスが働いてない。
390名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 18:27:52.13ID:ZRzvuKWY0
英豪独米日だから

仏はウルバラ
391名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 18:35:54.98ID:obEYI2zl0
マイナスに突っ込んでる国はもう厳しいでしょ
英米も頭打ちが近い
392名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 18:37:19.82ID:G//9f6KT0
グロ55は先進国債券の中身よくわかんねぇんだよなぁ
393名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 18:55:30.79ID:MUycJmMe0
https://www.daiwasbi.co.jp/fund/summary/1962/
なぜ上がってるのかな
394名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 18:58:05.74ID:PWLqPwP60
>>393
中身ほぼ米国債だしな
395名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 18:59:54.98ID:bff65YrB0
てかグロ3の紹介動画みたいので全世界のリート株債権すべて下がったらお手上げみたいな事言ってたが今回それ起こってるよな
396名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 19:04:25.32ID:Sf8RgZAw0
国債上がりまくってるやん
397名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 19:07:12.05ID:RK89a6o00
グロ3のおかげで多くの人が株100%から移行し難を逃れた
マジ神
398名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 19:19:44.37ID:3oPZAb1H0
ウサの価格早く出せ
399名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 19:43:51.86ID:Zl5K5qE90
プレマーケットめっちゃ下げてる…
下がった時が買い時なのはわかるけど、どこが底なのかわからんなあ
400名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 19:45:54.23ID:hASDe9V20
コロナはともかく原油暴落でアメリカ企業連鎖倒産になったらやばそうだな
401名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:03:19.78ID:YhlZ9GFg0
グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型) 9926 (+27)
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)12042 (-592)

この差は何w
402名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:04:59.76ID:7t9RSEmv0
金の差なのかな
403名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:05:01.94ID:lQTIrUfT0
さすがグロ5だな
404名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:06:01.90ID:oFrASgg70
グロ5なにが起こったんだ?
405名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:08:24.46ID:3oPZAb1H0
USA360どーした?
406名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:10:39.34ID:IraCsJj40
グロ5はやっぱり米国債比率高いんかな
407名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:11:39.96ID:mXYM+qsN0
グロ3は…日本勢がね
408名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:12:14.01ID:hASDe9V20
グロ5は為替リスク下げてるのが効いてるんじゃない?
409名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:15:25.18ID:qkXJd66Q0
このゴタゴタが収まったらグロ5買いたくなった
410名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:15:32.82ID:F27fWSAe0
バケモノ
411名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:17:56.41ID:ZRzvuKWY0
>>392
グロ5は株も先物だから
実は円高に強いとか?
412名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:18:26.60ID:hASDe9V20
てか、グロ3は今日の日本下げがでかく反映されてるから明日のグロ5と比較しないとだめか
413名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:26:35.29ID:CK4VxF7k0
>>412
グロ3って日本株の部分は金曜日のTOPIX終値じゃないの?
414名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:28:00.14ID:yoMS67w00
●グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)[ゴーゴー・バランス]
基準価額 : 9,926円
前日比 : 27円
純資産総額 : 43.11億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943

●グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
基準価額 : 12,042円
前日比 : -592円
純資産総額 : 4,049.71億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
415名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:31:01.44ID:ZRzvuKWY0
グロ5が円建て証拠金で米株先物買ってたら凄いな
416名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:31:14.27ID:bff65YrB0
グロ55鉄壁だな
NISA分以外は暴落日にロスカットしたがNISA分も損失回収かなり早いな
417名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:33:51.55ID:nkbGuDAk0
グロ5めっちゃ耐えてるやん
418名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:35:27.56ID:hASDe9V20
>>413
国内は当日、海外は前日だと思ってたけどそうなの?
https://money-bu-jpx.com/news/article008310/
419名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:35:49.31ID:TDzUDsOv0
ウル株 -3.00%
ウル債(年2回) -2.86%
ウル債(隔月) -2.73%
http://www.astmaxam.com/criterion/index

グロ3 -4.69%
グロ5 +0.27% 43.11億円(+1.92)
420名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:36:16.98ID:bff65YrB0
最近よく思うが人口が減っていく日本の株や南海トラフが来る日本のリートにポジション持つファンドってリスクしかない気がするわ
421名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:39:38.27ID:E7pmFIFN0
地震リスクがあるから日本のリートは利回りが良い
人口減少するから日本株のPBRは低く割安
結果どこの国持とうが変わらんように市場は出来てる
理論的には...
422名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:40:48.59ID:obEYI2zl0
リートはまともな場所にあるはずだからそんなに人口減少の影響はあまりないと思うが、
日本は災害大国でもあるから投資先の比率は少なくしておきたいな
423名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:43:23.35ID:CK4VxF7k0
>>418
なるほど
グロ3は今日の日本株とJリートが下げに寄与してる感じか
ということはグロ5の日本株の部分は前日っていうこと?
424名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:46:16.31ID:ZRzvuKWY0
日本より欧州の方が下げそうだけどな
425名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:48:55.53ID:hASDe9V20
>>423
いやグロ5も日本株は今日の終値だけど比率が低いから影響が少ないんじゃないか
426名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:51:18.36ID:CK4VxF7k0
>>425
そうなるとグロ5の防御力がますます謎だね
金は対して寄与してなさそうだし
427名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:55:57.45ID:ZRzvuKWY0
米株がドル建て現物と
先物かの違いがでかいんでしょう
428名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:56:45.95ID:CK4VxF7k0
>>427
円建て先物ってこと?
429名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:58:24.95ID:ZRzvuKWY0
>>428
ドル建てだったとしても先物なら
為替変動で丸かぶりにならないはず
430名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 20:59:07.26ID:hASDe9V20
>>426
先物比率が高いから為替リスクが低い、日本比率が低いから海外部分は今週の価格がまだついてない、金が上がった、米国債比率が高い(?)の4つ理由があるから謎ではないぞ
431名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 21:01:09.44ID:CK4VxF7k0
>>429
>>430
ありがとう理解できた
432名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 21:18:07.50ID:6+9bGGJW0
日本円さいつよ。なので、日本に生まれたら現金だけ持ってて
投資とかしないほうが、いいような気がしてきたわ
まあ、単に、いまは、おセンチになってるだけだがw
433名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 21:22:08.17ID:7faadu230
みんな、落ちるとわかっててなんで解約しないの?
434名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 21:23:56.19ID:q/D3qkDw0
>>433
買った時よりいずれあがると信じてるから
435名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 21:25:16.67ID:ZRzvuKWY0
>>433
格言:事故は買い

影響が長いだけで事故です
436名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 21:26:50.68ID:CK4VxF7k0
ちなみにグロ3とグロ5のリバランスの頻度ってわかりますか?
437名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 21:30:58.93ID:uyWVuf080
>>433
最初に高値掴みした訳でなく含み益が飛んだだけだから
いずれ上がるだろうと
438兎脳!兎愛!
2020/03/09(月) 21:31:23.97ID:9GZ7GoiP0
+3.50% 米国分散投資戦略ファンド(5倍コース) ≪米株+米リ+米債+コ=500%≫ [AI]
+2.22% 米国分散投資戦略ファンド(3倍コース) ≪米株+米リ+米債+コ=300%≫ [AI]
+0.40% 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H有) <米株0-70-200%>
+0.27% グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型) ≪世株100+世リ25+先債400+金25=550%≫
-0.01% マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド※ <世株+世債=?%>
-0.25% 国債ロング・ショート2.5戦略(年2回決算型) ≪先債250-250%≫
-1.15% ボンド・ゼロトリプル(資産成長型) <ジ債+米債=0-300%>
-2.52% *****野村 インデックスF・内外7資産バランス・H型**************************   
-2.59% 米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型) ≪米株+米リ+米債+金=300%≫
-2.86% ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型) ≪ジ債80+先債175+金35=290%≫
-3.00% ウルトラバランス 世界株式 ≪世株80+先債175+金35=290%≫
-3.14% 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無) <米株0-70-200%>
-3.35% *****iFreeレバレッジ S&P500******************************************   
-3.42% 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド ≪米株90+米債270=360%≫
-3.70% 東京海上・円資産バランスファンド(3倍型) (年1回) <日株7.5-45+日リ7.5-45+日債210=225-300%>
-4.69% グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) ≪世株60+世リ40+先債200=300%≫
-4.70% *****eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)********************************  
-5.05% NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型 <世債100+米株0-100=100-200%>
-5.64% *****eMAXIS Slim米国株式(S&P500)************************************  
439名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 21:33:01.46ID:ZRzvuKWY0
>>436
期間を決めると無駄だから
日興の人がいい感じにやるらしい
440名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 21:33:41.10ID:ZRzvuKWY0
>>438
信号機青やんw
441名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 21:35:59.78ID:aIpT8AkO0
流入額からしてグロ5はまだ毎日完全ノーセルリバランスだと思うんだが
442名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 21:45:17.49ID:RxPQOjj50
レバS&Pより、slimS&Pのほうが下げてる謎
443名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 21:47:41.14ID:CK4VxF7k0
>>439
なるほどさんきゅ
>>442
レバ方はたしか為替ヘッジ有り
444名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 21:48:03.75ID:aIpT8AkO0
為替で爆死したんじゃね?知らんけど
レバS&Pは為替フルヘッジだからな
445名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 21:58:22.19ID:RK89a6o00
>>401
グロ5強すぎ!
レババラはほんといつ買ってもいいな
446名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 22:09:52.55ID:7faadu230
>434、>435、>437
利益出てる人はいいね。
始めたばかりで損しかしなかったからすぐ逃げた
447名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 22:12:13.82ID:VDE8l4NY0
グロ5が弱くなる状況も見たいなあ
まだ動かせない
448名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 22:13:38.32ID:QWpe8xBX0
リスクオンの時かな
それでもグロ3より上げそうだけど
449名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 22:14:50.68ID:YhlZ9GFg0
リスクオン相場でも株+REIT125%で伸びそうではある
450名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 22:23:53.14ID:bx+I/cu10
>>446
結果だけ見れば状況悪化したから逃げて正解やん?
自分は普通にホールドで損失拡大中ですわ
まあレババラの仕様がダメになるとかじゃなきゃ終了時or20年超ホールドの予定だったけど
しょっぱなに下がると買う時期ずらせばよかったかってなるよね
結果がわかんないんでちょっと下がるたびに撤退してたら長期投資でもなんでもないんやけど
451名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 22:24:35.73ID:bff65YrB0
コロナが暴れてる間はショートで稼ぐわ
ショートならグロ55以上の利益だ
452名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 22:30:45.34ID:bx+I/cu10
>>451
わかるけど
持ち続ける胆力ないわ
底打ったら反発してしばらくは横横か微増が普通なん?
そこそこ買ったけど横横微益で売っちゃって金曜月曜の暴落よ
持ち株分とほぼ同額の分ぐらいのポジションだったけど週末を越える胆力がなかった
453名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 22:31:09.18ID:ZRzvuKWY0
為替ヘッジ全世界株の
グロ5以外は全員死亡や
454名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 22:41:45.44ID:zvLEph1n0
グロ5逆に怖いよ
455名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 22:42:22.57ID:XmqiLEQk0
グロ5は見で3につぎ込んだばかりだが5のほうがよかったか
いやまだ様子見だろ



と言い聞かしてる自分
456名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 22:44:13.70ID:RxPQOjj50
買ったり売ったり冷静に判断する自信がないから機械的に動くわ
あれ、おかしいな、機械になんか挟まって動かないわ
457名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 22:46:47.96ID:uyWVuf080
5の防御力はわかっただろ
攻撃力は低いけど
458名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 22:58:17.58ID:hASDe9V20
アメリカよりオーストラリアのほうが金利残ってるんだな
459名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 22:59:59.93ID:bff65YrB0
おいニューヨークダウがサーキットブレーカー発動かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これusa360死んだだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いや、グロ55もさすがに大損失
460名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 23:00:24.84ID:bff65YrB0
マイナス1,800ドルとか見たことない、のミス
461名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 23:01:15.60ID:bff65YrB0
>>452
その気持ちはわかるけどこんな分かりやすい下げ相場10年に一度あるかないかだからな

そこは勇気をもてとしか
462名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 23:07:15.15ID:6Xt8gCvS0
>>459
おちつけ
463名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 23:08:19.60ID:FrwofAGq0
上がる時のグロ55とグロ3の比較が楽しみだわ
グロ3の日本、新興国とかどうなるのか
464名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 23:11:36.60ID:8Q8u4s3h0
+3.50% 米国分散投資戦略ファンド(5倍コース) ≪米株+米リ+米債+コ=500
これ凄いじゃん!投資しようかな。
465名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 23:17:46.63ID:uyWVuf080
上がりはグロ3だろうなぁ
466名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 23:35:03.71ID:LW/2WTCC0
>>438
この一覧の中で、為替ヘッジをしてるのってどれでしょうか?

iFreeレバレッジ S&P500と、米国分散投資戦略ファンドは
確かヘッジしてたと思いましたが、他にも為替ヘッジしてるの
ありますでしょうか?
467名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 23:36:11.04ID:9GZ7GoiP0
主力のグロンサンもついに軒並みマイ転して
我が家のレバランス稼ぎ頭は意外にもうさぎ脳5倍となりました
東洋証券で手数料払って買った分がこの相場で何と+13.89%(3倍も+6.74%)
何か知らんが素晴らしいw
468名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 23:47:03.86ID:XV29lMbu0
オイおいおい、レババラ軒並みすげえじゃんよ
株一本持ってるより全然いいじゃん
低コスト万歳とかでスリムだけもってるとなんかアホみたいに思えてきたわ
469名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/09(月) 23:48:46.53ID:ZRzvuKWY0
分散戦略投資は機械学習のアクティブファンドみたいだねえ
470名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 00:17:39.28ID:zD/LiW5l0
>>469
このファンドはかなり考えられてる。
よく見てみ。
471名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 00:22:44.56ID:R6LC7vda0
>>466
グロ3とグロ5
472名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 00:25:20.54ID:gDBVaca60
VIXを見ると買い買い買いだな
いっけーレババラ!
473名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 00:26:39.26ID:gDBVaca60
>>463
今のところ一ヶ月では上げも下げもグロ5のほうが優秀
後発だけはある
474名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 00:46:12.44ID:6xTDHGyL0
株リートが激リバしたら普通にグロ3の方が上がるでしょ
でも大事なのはそういう瞬間最大風速じゃなくて暴落含む期間でのトータルリターンだから
475名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 01:45:50.33ID:dN7idzvL0
債券バブルがこえぇ
476名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 02:10:58.78ID:vdq1HFYD0
明日ダウはリバウンドするかね?
ダウ連動のインバース型ETF買ってるんだが明日一旦手放すべきか
477名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 05:56:30.15ID:pnCr8+810
ダウは最低でも15000までは下がる
478名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 06:01:32.93ID:87RLrzoO0
もう老後資金に2000万貯めろとかムリゲーですやんw
479名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 07:17:30.81ID:Oe+xRHmE0
逆だ逆
むしろチャンス
480名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 07:55:58.03ID:qWUGwpLC0
ダウは最低でも20000までは下げて欲しいわ。
出来れば15000行ってほしい。
そこまで行けば安心して追加できる。
481名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 08:52:51.04ID:5x+NL4dn0
>>450
でも今からでも逃げれるんなら逃げた方が良くない?
コロナのダメージが着々と来てるし、
アメリカで自粛ムードになったら株はもっと下がるんでない?
482名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 08:55:00.43ID:5x+NL4dn0
>>42
ちょっと気になったんだけど、グロ5とかマイナス額の反映が遅れてきてない?
翌日約定で出てる気が。
昨日の大幅下落も今日の約定ではでないで、明日とか。
483名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 09:06:27.03ID:hq5ZUFqf0
>>491
一度抜けると再入のタイミングが難しい
定期定額積立と決めたなら淡々と続けるのがアタリ・ハズレ
上手い・下手が出なくて手堅い

スポットで買ったり売ったりしてる人は知らん
そういうトレードで利益出せる人は何時でも何売買しても
利益出せるだろうから自由にするよろし
484名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 09:11:32.07ID:qNx9Kh970
毎日積立最強
485名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 09:20:06.94ID:3Ej8Omip0
暴落終結時から積み立て最強
486名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 10:55:12.94ID:cDjtEcUI0
USA360とグロ5に100万づついれて20年放置しとけばろうごは安泰、相場はみないでよし
487名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 10:59:46.78ID:cDjtEcUI0
>>486
追加なしで利回り13%でれば2000万円、利回り20%でれば1億円
488名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 11:19:38.26ID:/MMJpWlX0
>>486
>>487
過去の金利低下期間の実績で将来を予想するのは、おかしくない?
金利上昇リスクは無視なん?
489名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 11:20:08.38ID:Ttqrgu2V0
じゃあ試しに100万づつ入れてみるわ
490名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 11:53:52.86ID:PKw+EIZR0
>>486
これもそうなのかもしれんが、明らかに下がってる時に入れるのはアホでしょ
491名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 12:12:13.80ID:pEbPTABc0
>>488
リーマンショックの後、米国の金利は5年ぐらい0だったぞ
492名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 12:25:28.98ID:GXswF3vk0
>>486
そもそもグロ償還日決まっているのにどうやって20年間入れておくんだ?
無知すぎて恥ずかしくないか?
493名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 12:30:51.43ID:pEbPTABc0
米国債10年先物が昨日は-0.84%みたいだから
今日のレババラはかなりヤバイ

株と国債とリートと為替の同時下げが襲ってくる
USA360がやばいかも
494名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 12:32:24.93ID:iau5jZSS0
>>63
9日夜からまだダウ動いてなくじゃん
先物で落ちてるの見て今晩落ちる、とか俺でも言えるわww
495名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 12:32:43.78ID:/jzeQyU40
>>492
償還されない可能性が高いとあちこちで分析されてるよ
496名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 12:34:51.37ID:pEbPTABc0
日興の人もそれっぽいこと言ってたね
10年後に1兆円超えてるだろうし
召喚したら日興の収入がかなり減っちゃう

それに類似商品はいくらでも出てくるでしょうし
497名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 12:42:31.91ID:3Ej8Omip0
償還されたとしても似たようなファンドたくさん出てるだろ
498名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 12:50:09.20ID:0p7Csc1X0
本来は放置しておく金融商品だが、いつ上位互換となるものが出るか分からないので常に新商品は意識しておいた方がいい
499名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 12:56:04.68ID:dS9thNsy0
>>492
まーだ償還償還言ってる情弱クン
500名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 13:02:50.16ID:Ttqrgu2V0
乗り換えていけばいいんだよね?
よーし100万入れるぞー
501名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 13:04:13.39ID:prM2yYay0
>>499
償還言いたいだけやねん
502名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 13:14:42.05ID:KLzhFCPa0
為替上がってきて助かった
503名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 13:42:15.85ID:jOL63/hG0
shoukan
shoukan
504名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 14:10:08.25ID:sR179q4l0
グロ5は昨日今日でリバランス決まったんじゃないか?
505名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 16:16:38.00ID:3Ej8Omip0
今日はさすがにusa360 もグロ55も死んでるからお通夜状態かw
506名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 17:34:47.97ID:a9GqBSk70
いまグロ3 2、USA1だけど、徐々にグロ3 、USAグロ55 を均等にしていくつもり
507名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 17:59:12.85ID:/jzeQyU40
ウルバラってもう不要の産物って確定?
508名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 18:02:00.10ID:KLzhFCPa0
お通夜がほとんど発生しないってことは
体験できた
509名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 18:24:44.72ID:yTRKGmQi0
基準価額は出てる?
510名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 18:25:14.45ID:q9sgHQgv0
今日も遅くなりそうな予感
511名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 18:26:10.84ID:Ei7zATUW0
ETF買ってる人に聞きたいんだけど、外貨で買ってる?円で買ってる?
512名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 18:27:20.75ID:AMTcmnrH0
ここにはいないスレチ
513名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 18:41:21.81ID:B042Vqf+0
>>511
外貨。円貨だとスプレッド大きくて損だよ。SBI FXで現引きが最安値。
514名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 18:48:02.29ID:/MMJpWlX0
リバランスはよくわかるが、倍率調整について研究中。

グロ3の株リート合わせて株だとして、株がある日10%上がったとする。
普通のインデックスファンドなら、基準価格が11000になって終わるが、グロ3は11000になるだけでなく、それに対する3倍に倍率調整で2000円分ポジションを増やすことになる。(31000+2000=33000)

幸い?債券部分が下がってるケースが多いので、レバETFみたいに株をどんどん買い増す危険行為はできずに、リバランスのため下がってる債券を買い増す行為によって、倍率調整を同時にする。
つまり、株上げ相場の時は、どんどん下がってる債券を買って、下げ相場の時にはどんどん上がってる債券を売る。

この認識で合ってるか?
515名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 18:51:05.88ID:/MMJpWlX0
上げ相場の株の部分は、その時々の債券の値動きによって、株を少し買い増したり少し売ったりする程度で、上げ相場の基本オペレーションは債券買いになる。
516名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 18:51:18.02ID:yTRKGmQi0
基準価額は出てる?
517名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 18:58:35.82ID:pwaMyexh0
>>514
株+リート=80%
債券=220% 
あくまでこの配分を維持するだけだよ。
518名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 18:58:37.64ID:cnmXr4bi0
>>511
東証上場のETF買ってる。
519名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 19:06:36.36ID:WBQvUiYs0
>>515
株が凄く上がったら債券先物を注文するだけ
520名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 19:09:38.30ID:Ei7zATUW0
>>513
スレチなのにありがとう
楽天で外貨で買う場合、いちいち外国為替で円をドルにしてからじゃないと変えないんだよね
SBIの場合はそんな手間が無いみたいだしSBIいいなぁ・・・
521名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 19:11:40.97ID:t+8hq1Cl0
レババラ組み込んだ全体アセットアロケーションて1倍に戻して考えるのが普通でいいんだよな?
522名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 19:12:17.64ID:nbkB367I0
印旛だけは例外
523名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 19:12:31.84ID:MuZzN9Ci0
>>521
全く意味ない
524名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 19:12:57.07ID:dS9thNsy0
>>507
そこまでは言わないけどもグロ5あるからわざわざ買わんね
525名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 19:13:58.83ID:Ei7zATUW0
調べたらSBI便利すぎw
楽天捨ててSBIにいくわ
526名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 19:20:48.01ID:9Y8ZOrfH0
>>525
レババラでポイントもらえるしSBIはいいぞ
527名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 19:32:45.15ID:3XYWLB/40
グロ5.5 -411
528名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 19:34:02.98ID:3XYWLB/40
グロ3 -249
529名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 19:45:55.89ID:vu82Khce0
●グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)[ゴーゴー・バランス]
基準価額 : 9,515円
前日比 : -411円
純資産総額 : 43.02億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943

●グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
基準価額 : 11,793円
前日比 : -249円
純資産総額 : 3,974.66億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
530名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 19:49:54.07ID:sBU48pMK0
>>529
グロ5は結構下げたな
531名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 19:55:34.00ID:Vs41IjHe0
ウル株 -2.11%
ウル債(年2回) -2.82%
ウル債(隔月) -3.72%

グロ3 -2.07%
グロ5 -4.14% 43.02億円(-0.09)
532名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 20:18:32.48ID:gtnY8MoD0
グロ5は押し目が少ないな、昨日だったんだろうけど
533名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 20:21:38.45ID:KLzhFCPa0
思ったよりレババラ下げてなくて良かった
usa360はもっと下げるかと思った

明日は皆上昇で良い日になりそう
一息つける
534名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 20:42:06.42ID:iww57H+M0
日曜にグロ5をお試しで5万円注文した
下げ相場の時は小刻みに積んでいくのがいいのかな
535名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 20:58:03.41ID:KLzhFCPa0
今後も上げたり下げたりだから
レババラ以外はとても買えない
明日から毎日積立を増額しよう
536ディーフェンス!ディーフェンス!
2020/03/10(火) 21:19:25.55ID:exHq8Y3e0
+1.58% 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無) <米株0-70-200%>
+0.72% 米国分散投資戦略ファンド(5倍コース) ≪米株+米リ+米債+コ=500%≫ [AI]
+0.46% 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H有) <米株0-70-200%>
+0.45% 米国分散投資戦略ファンド(3倍コース) ≪米株+米リ+米債+コ=300%≫ [AI]
+0.44% マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド※ <世株+世債=?%>
+0.42% 国債ロング・ショート2.5戦略(年2回決算型) ≪先債250-250%≫
-1.37% 東京海上・円資産バランスファンド(3倍型) (年1回) <日株7.5-45+日リ7.5-45+日債210=225-300%>
-1.87% *****eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)*********************************  
-2.07% グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) ≪世株60+世リ40+先債200=300%≫
-2.11% ウルトラバランス 世界株式 ≪世株80+先債175+金35=290%≫
-2.13% ボンド・ゼロトリプル(資産成長型) <ジ債+米債=0-300%>
-2.58% *****野村 インデックスF・内外7資産バランス・H型**************************   
-2.82% ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型) ≪ジ債80+先債175+金35=290%≫
-3.38% 米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型) ≪米株+米リ+米債+金=300%≫
-3.54% 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド ≪米株90+米債270=360%≫
-3.61% NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型 <世債100+米株0-100=100-200%>
-4.14% グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型) ≪世株100+世リ25+先債400+金25=550%≫
-6.42% *****eMAXIS Slim米国株式(S&P500)************************************  
-14.1% *****iFreeレバレッジ S&P500******************************************   
537名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 21:21:23.73ID:iq743Sro0
うおおおシグナル青信号大成功じゃん!
538名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 21:22:33.93ID:5xtadBv90
今日は為替がプラスだからグロ5は下か
539名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 21:23:32.51ID:iJMR+d330
2000ドル下げてもレババラだったから思ったより下がらなかったなあ
540名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 21:43:39.34ID:gXpFp1cY0
ノンレババランスより下落するも
株オンリーよりはディフェンシブ
想定通りの動きやね
上げ相場での伸びはこれまでに証明済みだし
レババラの先行きは明るいな
541名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 22:31:15.01ID:qwNj+zDJ0
>>537
多分今はS&P500を-70%、配当貴族を+70%で上昇は、円安とS&P500と配当貴族の値動きの差分だけだよ

読みがあたったとかじゃない
542名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 22:56:05.53ID:Ei7zATUW0
TMFとSPXL2:8で持ってるけど最強じゃねこれ
隙がないよ
543名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/10(火) 23:13:15.67ID:hq5ZUFqf0
>>542
TECL:TMF(4:6)の方が低リスク高リターン(リバランスルールは毎月)
でも、フォワードでどうかは分からないw
544名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 00:26:50.34ID:BF/dqDEn0
すっかりレスが減ったな
545名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 00:26:53.34ID:PUCqQCKG0
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/comparison/?codes=JP90C000GZ38_JP90C000JU71_JP90C000JAX7_JP90C000GKC6_JP90C000EWV6
2/21以降の期間指定で見るとグロ5の強さと、slimバランスの意外な健闘が見えてくる
546名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 01:02:40.31ID:bYm9rZ6B0
>>544
こいつは最近明らかに分かる間違いを書き込み続けてる荒らしです
547名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 01:09:26.75ID:Rnd2AMB40
テクニカル的にはまだまだ下がりそうだが
この下落率のペースでコロナのピークアウトまで下がり続けるとすればリーマンショックを余裕で超える下落率になってしまう

歴史に立ち会ってるわこれ
548名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 01:37:22.69ID:xghlys9b0
ダウかなりやばいけど、それでもお前らは辞めないんだな。
素晴らしいよ
549名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 03:23:27.35ID:R/RVDR+00
金と債券がいつもよりだめだな
明日のレババラはだめそう
利下げはよ
550名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 03:46:47.98ID:c8/ly+K80
債券も下げないことには、防御力回復しないもんねえ

株は底打ちしても、リートは回復なさそうなんで、
そこは足をひっぱりそう
551名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 06:50:48.28ID:/kQuMYRv0
米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)、3月入ってから負けなし。すごいわ
552名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 07:10:24.97ID:BlB6s5kd0
うさぎの脳みそにAI学習させているw
フルヘッジなので円高には強い事は分かった
553名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 07:49:05.03ID:Mf7SUHQx0
金全うりして670万用意した
原油か今噂のレババラ買いたい
買い時は4月とみた
554名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 07:53:03.29ID:aSZI8Uld0
>>546
誰かと勘違いされてるよ
555名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 08:02:25.23ID:mt6xolDN0
>>553
原油はサウジが増産安売りチキンレースを始めたから、減産で価格を吊り上げる手段が当面は使えなくなったな。果たしてどこまで下げるのか。
556名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 08:42:09.62ID:BlB6s5kd0
今年のNISA枠グロンサンで使い切った
現在-8.55%、もう少しゆっくり買っていっても良かった
557名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 08:44:39.06ID:EQPfUmc/0
>>552 >>556
死ね
558名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 09:25:13.21ID:J6X5FLhY0
100万突っ込んで約定した俺の9515グロ55が輝いている
559名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 09:41:07.28ID:YkEkjNTj0
9254や9357もいるんやで
560名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 10:22:09.22ID:KgD7UhwV0
10294…
561名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 10:36:37.53ID:DNJDszSe0
>>559
相場師だな
562名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 10:55:12.14ID:98cnnuiZ0
tmfとsp500を1:5で積立してるけどこれ最強じゃない?
563名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 10:58:54.94ID:aSZI8Uld0
現金投資信託にぶちこみたいけど、底打ったの確認してからだよなぁ
でも買い増ししたくてうずうずするわw
564名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 11:34:36.07ID:zR+Jnpdz0
債券400%でも防御力が足らないと感じる(´・ω・`)ショボーン
565名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 11:40:39.97ID:14mupoXN0
それはリスクパリティだから仕方なす
566名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 11:53:58.51ID:qdRAjUXJ0
>>562
最強ではないと思うしリターンがべら棒に高いわけでもないけど
どの開始時期、どの期間でも安定したレシオを返してくるのは悪くないな
567名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 11:58:29.54ID:c8/ly+K80
BND持っとくぐらいなら少額TMFもっといたほうが暴落対策になるな
株価回復したらTMFで保険かけるわ
568名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 13:27:15.89ID:dz5jIN1d0
TMFは増税期は全く役に立たないのだけは要注意
一昨年の年末はヘッジにならなくてただ持っておくだけだった
569名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 13:57:01.62ID:E+ZIlZkW0
保険だからそれでいい
保険でspxs持つわけにもいかんし
570名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 15:31:26.61ID:0Rdw7kWX0
増税期というか、利上げ時ね
利上げ時はほんとベア系以外だと現金くらいしか持っとくもんないわ
株が上がってるならいいんだけど
571名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 15:41:54.00ID:BC9f+r8M0
グロ55は信託報酬の販売会社取り分が謎に多いね。
572名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 15:52:11.16ID:ZApcXhGk0
グロ3の含み益が無くなったので全解約
グロ55とUSA36のナンピン資金になったw
573名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 15:56:42.24ID:E+ZIlZkW0
俺も含み益を利確しまくってナンピンしたら
そこからsp500がさらに8%落ちた
574名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 16:47:38.97ID:WTGwRPCs0
>>562
TMFは値動き荒すぎない?
俺はEDVにしてる
575名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 16:52:21.26ID:Ol/xcs9V0
tmf そんなにいいかね?
まだ少し上がったとはいえ全然円安圏だし今はusa360買った方がいいきがする
576名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 17:10:02.65ID:E+ZIlZkW0
>>575
今は買わんよ
コロナ解決して株価戻って
frbが利上げした後
577名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 17:25:38.38ID:YI9GIIDV0
支那人のせいで資金が戻った頃にはお気に入りの嬢はもう居ないだろうな
現役でも熟女店に移動させられてると思うと悲しくなる
578名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 17:54:24.45ID:1T5mIh/n0
4倍ブルとかってどこまでさがんの?
579名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 18:12:02.18ID:UsSOsmVG0
知るかスレチ
580名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 18:13:01.03ID:pG3dUr3d0
日本がこの有様なのは日本のせい
チャイナは関係ないアルね
581名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 18:17:53.40ID:c8/ly+K80
消費税減税すりゃいいけど
枝野と財務省が反対してるからねえ
582名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 18:24:07.60ID:c8/ly+K80
英中銀緊急利下げ0.25
583名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 18:34:27.31ID:1VIfjlHl0
スレチスレチってETFの話もレババラじゃないのにまかり通ってるわけで
派生的な投資の話くらい許してやれ
584名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 18:38:09.81ID:9EFjQa8z0
いやどす
585名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 18:55:32.78ID:pomN2xMg0
ウル株 +1.17%
ウル債(年2回) +0.38%
ウル債(隔月) +0.35%
http://www.astmaxam.com/criterion/index
586名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 19:01:42.55ID:pomN2xMg0
グロ3 +0.67%
グロ5 -0.64% 43.55億円(+0.53)
587名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 19:02:28.71ID:HcRzXDbc0
>>583
書き込むスレ間違えてね
ETF許容されてるのはインデックススレよ?
588名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 19:05:35.14ID:kG3fh/SS0
そもそも、むこうもETFを許容なんてしてない。冒頭に非上場と明記してる
589名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 19:08:45.00ID:s/Yod16Y0
TMFよりUSA360のがいいよね・・・(小声)
590名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 19:14:34.51ID:JcV3kICG0
>>560
すぐ基準価額が追いついてくるよ
どんまい
591名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 19:16:20.08ID:W0XTdzH10
●グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)[ゴーゴー・バランス]
基準価額 : 9,454円
前日比 : -61円
純資産総額 : 43.55億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943

●グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
基準価額 : 11,872円
前日比 : 79円
純資産総額 : 3,996.44億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
592名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 19:24:51.57ID:OGqVcUTu0
グロ5はマイナスかよ
いまいち動きが分からんな
593名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 19:34:00.27ID:6qQkT4te0
えええ・・・
グロ5.5昨日約定してヤッターって思ったのに
594名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 19:38:16.72ID:14mupoXN0
守り切ったか
こういう相場はやっぱ強いな
595名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 19:44:44.20ID:HKCINu1j0
>>592
欧州分織り込んでないい
596名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 19:55:33.22ID:1VIfjlHl0
>>587
ETFの話ふつーにしてんだろここ
597名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 19:57:20.24ID:Xt6IFRDb0
>>596
うせろ荒らし
598名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 20:00:42.38ID:1VIfjlHl0
>>597
お前か失せろカス
599名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 20:02:43.75ID:HKCINu1j0
みんな余裕ないね
特にスレチ警察は消えていいとおもう
600名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 20:05:05.62ID:1VIfjlHl0
スレチスレチ騒いでるのは暴落でも握りっぱなしで損してイライラしてるんだろうな
かわいそうに
601名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 20:23:48.01ID:3phhfn4v0
ついに現金比率0
トランプコロナに感染するなよ!
602名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 20:24:45.55ID:3phhfn4v0
スレチマンはインデックススレから来た嵐でしょう
603名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 20:34:13.82ID:R/RVDR+00
昨日はイタリアとかの弱めの国債の信用リスクが浮上してきて金利上昇
それにつられてアメリカも金利上昇したっぽいね
ゴールドも下がった
604名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 20:51:45.54ID:Ns0MCHqi0
FTSE世界国債インデックス調べたら、今は利回り0.7%程度なんだな。
これにレバレッジかけて抱えて、長期投資していいんだろうか。
605名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 21:00:03.54ID:14mupoXN0
>>601
全弾撃ち尽くすのはえーよw
606名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 21:10:30.56ID:TRajDmde0
>>551
先週から一貫して上がってるの、レババラの中でもこれだけなんだよな
似たような組成のは下げてるのになんで?
607名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 21:14:59.49ID:c8/ly+K80
>>604
インカム利回りはどうでもいいんだよ
株が下がった時のクッションと、長期で0.7%でもあれば
その2倍なり3倍なりで、株価上昇にプラスなんだから

信用不安で、外債が値下がりしてきて、シティバンクあたりの劣後債が
前は年利2%だったのが2.5%まで上がってる
外債持ってると値動き気にならないから心穏だし
円高になったら追加で買おうかと思ってる
608名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 21:16:10.98ID:l+oc8gXx0
5倍は中身ほぼ米国債のやつだから上がって当然
609名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 21:20:42.42ID:ppE021mK0
債券高の今は債券でバランス利かせてるレババラも安泰とは言えないのか
610名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 21:25:20.56ID:3gWelmY50
レババラ最強は決まったか?
611うさ子!うさ子!
2020/03/11(水) 21:25:26.79ID:BlB6s5kd0
+8.76% *****iFreeレバレッジ S&P500******************************************   
+6.52% *****eMAXIS Slim米国株式(S&P500)************************************  
+2.81% 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド ≪米株90+米債270=360%≫
+2.66% NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型 <世債100+米株0-100=100-200%>
+1.68% 米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型) ≪米株+米リ+米債+金=300%≫
+1.56% *****eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)********************************  
+1.23% 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無) <米株0-70-200%>
+1.17% ウルトラバランス 世界株式 ≪世株80+先債175+金35=290%≫
+0.67% グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) ≪世株60+世リ40+先債200=300%≫
+0.60% *****野村 インデックスF・内外7資産バランス・H型**************************   
+0.38% ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型) ≪ジ債80+先債175+金35=290%≫
+0.12% 東京海上・円資産バランスファンド(3倍型) (年1回) <日株7.5-45+日リ7.5-45+日債210=225-300%>
-0.11% 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H有) <米株0-70-200%>
-0.37% マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド※ <世株+世債=?%>
-0.64% グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型) ≪世株100+世リ25+先債400+金25=550%≫
-2.36% 米国分散投資戦略ファンド(3倍コース) ≪米株+米リ+米債+コ=300%≫ [AI]
-2.38% 国債ロング・ショート2.5戦略(年2回決算型) ≪先債250-250%≫
-3.68% 米国分散投資戦略ファンド(5倍コース) ≪米株+米リ+米債+コ=500%≫ [AI]
-6.77% ボンド・ゼロトリプル(資産成長型) <ジ債+米債=0-300%>
612名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 21:37:39.19ID:s/Yod16Y0
ここだけの話、スレがTMFで盛り上がってたから51ドルの時11株買ってしまったんよ
まじで泣きそうなんよ・・・情弱でごめんね、1万円マイナスだけどまじでこの悔しさは一生忘れん・・・・
ぶっちゃけもう一度大暴落が起きない限り50ドルまで戻ってこないでしょTMF
もう40ドルも切るだろうね・・・泣きそう
613名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 21:38:42.86ID:JiNJhCX50
最近のシグナルチェンジは中の人が変わったかのような仕事ぶりだな
614名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 21:39:01.17ID:dYonCWDT0
また怒られるよアンタ
615名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 21:40:23.54ID:s/Yod16Y0
もうTMFみたいにオススメしてくるのやめてくれ。。。欲に負けてしまう;
616名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 21:43:03.01ID:dYonCWDT0
シッシッあっちいけ
617名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 21:49:09.67ID:14mupoXN0
>>611
いつもGJ
618名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 21:50:55.20ID:R/RVDR+00
TMF50ドルならゼロ金利コース入れば戻る可能性あるだろ
5chに影響される初心者おるんやな
619名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 21:52:51.20ID:0Rdw7kWX0
シグナルチェンジビビリすぎだろ
普段レバかけてんだからここで上げろよ
620名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 22:05:45.28ID:qDbAgY8q0
>>615
レババラだけ買ってれば良かったのに何でETFなぞ買ってしまった
621名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 22:07:43.83ID:zR+Jnpdz0
冷静に考えると、レババラ売って株全力にスイッチングする頃合いだと思う。(´・ω・`)ショボーン
622名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 22:11:06.54ID:aSZI8Uld0
ETFの話はスレチだろjk
623名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 22:13:11.28ID:dYonCWDT0
あれほどダメと言われてるのにメクラなんやろ
624名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 22:13:51.05ID:ppE021mK0
>>621
債券が下がってきたんでレババラ処分はそうだろうな
株買うのはまだ様子見かなコロナの収束が不透明
625名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 22:16:18.74ID:dYonCWDT0
クリアになったらウルバラから処分だな。純資産少ないから持たない
626名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 22:36:44.19ID:p0Fhko7m0
やっぱ米国のレババラが良いな
usa360か、米国3倍4文法か、
627名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 22:54:42.97ID:IcdTYYQa0
レバは保険のように買っていてメインにする気は個人的に全然ない
628名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 23:04:08.68ID:9ImHimLn0
>>627
メインはなに?
629名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 23:37:31.05ID:HKCINu1j0
シグチェンはモルスタ証券でしか買えない
630名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 23:43:56.87ID:feEpUQ5t0
投資が趣味って奴じゃない限りファンドに突っ込んで時々基準価額確認するだけにしときたいわ 

けど、こういうアホでも印旛や空売り仕込んどけば誰でも爆益上げられる相場なんて10年に一度あるかないかだからな

今は全力空売り&印旛全力だわ

しかしファンドと違って自分で利益上げようとしたらチャート分析にファンダメンタル分析して
ニュース為替ダウ平均に常に目を光らせてないといけないし、
ザラ場も仕事の合間に確認しなきゃいけないし本当に疲れるな

まぁたまーにならこういう大相場だからいいんだけどな

さっさとファンドに突っ込んで楽な投資生活に戻りたいわ
631名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 23:49:44.07ID:t6096NNt0
最後のアナルにバイブを突っ込んだまま生活したいわだけ読んだ
632名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 23:50:57.02ID:feEpUQ5t0
>>631
全部読んでくれたみたいで
ありがとうな笑笑
633名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/11(水) 23:56:34.20ID:Ns0MCHqi0
グロ55の月次レポートはいつ頃出る?
数日後?それとも月末以降?
634名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 01:30:55.89ID:LH5mqVwR0
>>622
レババラを指数化してETFを組成して欲しいよな
グロ55の信託報酬、販売会社分をカットするだけですごく魅力的になる
635名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 02:31:37.63ID:875ONYv30
>>628
楽天バランス
SP500
オルカン
ここまで一軍

お試し軍
360
55
636名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 04:37:56.67ID:+nvaF89K0
株価が上がったら債券が売られる
レババラは一刻も早く解約した方がいい
637名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 05:03:06.17ID:JwORhXHy0
今日は基準価額1000円安が続出やろな
638名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 05:15:11.62ID:KwQW2xCt0
株価下がって 国債売られてます

適格社債のAGGやBNDすら売られてます

ゴールドも売られてます
639名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 05:43:11.26ID:Is0pdt2g0
医療に備えて現金用意してるのかな
こういうときこそ皆保険でさほど現金を必要としない日本人のターン
640名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 06:17:50.75ID:fkXeZHS50
従業員の給与、借金の返済、事業の運転資金、生活費、金の延べ棒なんて役にたたない
俺が投資始めたギリシャショックの時も皆金からキャッシュに逃げてた
641名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 06:19:04.82ID:fkXeZHS50
今日は金、株、リート、債券安だから覚悟しとかんとな
642名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 06:26:01.36ID:C7cnE7+v0
来月には回復するかな…
643名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 06:30:52.31ID:WM+UFMOH0
>>641
それだよ、どうなるのかねぇ
644名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 06:44:58.86ID:M6esDYiZ0
またダウさん全力か
645名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 06:50:20.61ID:M6esDYiZ0
もうオリンピックむりだろ
やってもインバウンド収入2兆円は
飛んだな
646名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 07:12:22.36ID:xApvkNU20
>>612
ここだけの話、74.18ドルのSPXLを5株持ってて今-182.95ドルだわ
ちなみに、SPXLの最高値って76.33ドルなんだよ?
これはもう高値掴みを超えた最高値掴みと呼んで
差し支えないんじゃなかろうか?w
647名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 07:14:51.99ID:QSPvfknE0
そんな話いらんわハゲ
648名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 07:16:45.25ID:3hogTtvN0
株暴落にくわえて債券さがったから、レバランス買い時なんじゃないかと
649名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 07:17:32.12ID:jHUYHjiA0
>>646
すれちな
650名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 07:28:25.83ID:xApvkNU20
損してる話でも叩かれるのか、ガチで余裕ねーなーw
651名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 07:31:42.23ID:44l16VUe0
余裕とかそういう話じゃないんだよ
652名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 07:32:26.35ID:M6esDYiZ0
スレチ連呼おじさんダウ暴落してご機嫌斜め
653名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 07:45:39.14ID:/c7oYReJ0
そりゃETF厨疎まれるわってのがよくわかるなw
654名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 08:02:13.58ID:jHUYHjiA0
歩道にオラオラって原付きバイクが入って来たらダメだろう
655名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 10:05:58.73ID:MYjbwvjN0
歩道に自転車くらいの感覚なんだろ
656名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 10:39:55.98ID:eS67nszm0
グローバル3倍3分法ってどうなの?【いいと思うけど、僕は買わないです】
ダウンロード&関連動画>>



理論上は正しくてもこけるときがある
何だか怖くなってきた
657名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 10:42:06.72ID:HzzAfHYt0
>>657
「今日はですね」まで数秒見た

容姿と声は合格だが、ファンナンシャルプランナーごときの「分かんないです」って動画見るほど暇ではない
658名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 10:52:11.55ID:gP8qNcs00
絶対儲かる商品あったらみんな買ってるよ
元本保証ですら通貨自体の価値下落には弱いのだし
659名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 10:58:51.44ID:0jRDT7Yt0
>>645
延期はあっても中止はしないんじゃね
660名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 11:26:57.56ID:qas8nk8g0
今日のレババラ基準価額はだめだな
過去最大下落幅更新の流れ
661名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 12:13:44.52ID:8bSMXPgb0
毎日激しくて飽きてきたな
662名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 12:36:45.10ID:ML3KvL/n0
今まではプラスのグロンサンを売って午後薔薇を買ってたけれど
これからはマイナスのグロンサンからマイナスの午後薔薇に乗り換えていくだけや
やる事は変わりない!(強がりw)
663名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 12:56:32.25ID:6N19ey9l0
>>611
USAがS&P500に全然付いて行けないな
反転する前に乗り換えておくべきか
664名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:15:20.26ID:9eR5s3ZS0
午後薔薇とか流行らないし意味不明だから失せてください
665名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:17:46.40ID:9eR5s3ZS0
オリンピックやっても無観客なら支出だけかさんで超絶大赤字だから無観客ならまだ中止した方がマシだろうな

一番いいのはきちんとパンデミック終結を見届けたあとに延期してやることがいいんだろうな
666名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:30:03.26ID:71mmBol20
>>665
無観客で赤字は草
脳みそ小学生かよ
667名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:31:06.82ID:J8HobNCD0
USA360は阿鼻叫喚かな?
668名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:36:27.81ID:9eR5s3ZS0
>>666
観客いるのと無観客でどっちが収益があるかわからない池沼がいて草
669名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:36:42.51ID:qTuWV9gE0
USAはバーゲンセールよ
数年後にはどうせ戻ってるしちまちま買う
670名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:38:22.92ID:71mmBol20
>>668
おまえは「赤字」、つまり「損失が1円以上出る」ってことを言ってるんだぞ
どっちがより儲かるかなんて話はしてない
日本語わかんねえのか
671名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:39:10.04ID:Hcf6zTRS0
>>668
頭おかC
672名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:39:59.21ID:NMbjDwYl0
USAはむしろ買いかな?
673名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:47:32.12ID:15I1Q0DB0
usa360積み立て設定してきた
674名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:50:00.13ID:15I1Q0DB0
>>668
この時間だし学生か?
煽りとかじゃないけど半年くらいROMるといいぞ
あと放映権について勉強しよう
675名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:50:15.22ID:9eR5s3ZS0
>>670
オリンピックによる外部効果入れても収益がオリンピックの投資支出よりかは劣るのは当たり前
俺は観客がいるのといないのでどっちが更に赤字かって話してるのなアホ
676名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:51:40.92ID:9eR5s3ZS0
>>674
放映権があろうとコロナでインバウンドが落ち込むんだから赤字化はやむを得ないわアホ
677名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:51:52.09ID:9eR5s3ZS0
>>671
お前がなアホ
678名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:52:46.31ID:6uGql+Ld0
苦しいな
もうやめとけ


俺はウサよりSPレバの方が良いと思うけどなぁ
679名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:52:47.27ID:jygqvuG10
そろそろデカイ下げが来るはずと現金で何年も待ってたおれ大勝利
680名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:54:33.63ID:GUKzOmL+0
やだガイジが顔真っ赤にしてIDも真っ赤にする勢い(うまい)

>>679
何買うの?
681名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:56:27.14ID:9eR5s3ZS0
>>680
お前はこの暴落で数字が真っ赤だろwwwwwwwwwwwwwww
682名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:56:29.04ID:MgqjiZbU0
>>675
じゃあ収益って言ったのがまずかったな
それ利益が出ること若しくは出る利益そのものに対して使われる言葉だから、そもそも損失を想定してたってことと矛盾する
683名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 14:57:54.63ID:jygqvuG10
グロ3と5.5とUSA360買おっかなって
あとはスケベでちょっとだけ適当に買えばなんとかなるやろ
684名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:00:37.52ID:wvY8zcdx0
ここでこれだけ落ち続けるなら数ヵ月先に二番底みたいなのはなくなるのかいな?
今までの暴落時とは明らかに形が違うよね
685名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:01:24.82ID:9eR5s3ZS0
>>682
バカ過ぎて笑う
投資やってるのに収益と利益の違いも知らんの?
財務諸表も読んだことないなのか

収益-費用=利益な
686名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:02:28.50ID:MgqjiZbU0
>>684
バウンド無いけどパンデミック経験も無いから分かんないね
個人的にはまだ下がると思ってる
687名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:02:32.22ID:hSpLAJWv0
凄い早いねアルゴのせいかな?
688名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:05:51.53ID:MgqjiZbU0
>>685
それは一般的な売上高のことだよ
収益、特に企業においては資本金の取り引きを除く営業活動全般による資産"増加"を表す言葉
覚えといてね
689名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:07:10.01ID:x+y4Z3h90
断言する
まだまだ落ちるよ
690名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:07:58.64ID:x+y4Z3h90
>>685
バカはお前だ
経済学の基本だろ
勉強して出直せ
691名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:11:35.35ID:/NZp/nYs0
勢いどうしたと思ったら馬鹿が暴れてた


けど終わったっぽいな
692名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:12:26.44ID:jygqvuG10
仲良く喧嘩しろ
693名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:12:59.52ID:/NZp/nYs0
日本が検査しなかったりでコロナの実態分かんないって言う奴いるけどアメリカの方がやばくないか
軒並み更に下がると予想しとく
694名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:15:07.61ID:aIGvpNtc0
下がるとしても積み立てなら今始めても良い気がするんだけどどうよ

>>692
トムジェリかな?
695名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:16:15.73ID:9eR5s3ZS0
>>688
お前が会計の知識が0なのはわかった
ニホン基準だろうが米国基準だろうがIFARSだろうが売上と収益は明確に違うわ

売上ってのはその会社の本業の事業収益のことな

売上のほか営業外、特別収益も含めた投資のリスクから解放された資産の増加要因だわ


というき利益と収益をごっちゃにしてる時点でファンダメンタルはボロボロだな

アホすぎ
696名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:17:34.07ID:tWrZdDza0
頼む、スレ違いは別でやってくれ
頼むよ
697名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:18:54.28ID:9eR5s3ZS0
>>690
お前がバカだよ
収益と利益の違いをググってこいバカ
698名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:19:32.45ID:9eR5s3ZS0
>>691
バカはお前だよ
699名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:22:40.06ID:aIGvpNtc0
調子よくレスバしてたのに急に10分以上ググッた上に誤字長文は辛いぜ
700名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:23:37.83ID:UrkBtAQw0
相手すんな
スルーできないならスッとNG入れろ
701名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:23:45.21ID:9eR5s3ZS0
>>699
こんなのググらなくちゃわからないほどアホなら投資なんてやめとけ
702名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:37:03.26ID:MYjbwvjN0
バカでも稼げるレバランス投資
余計なこと考えずに脳死積立しとけ
703名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:41:03.71ID:/LzBQCqi0
ほんと精神衛生に優しくていい
今ちょうど印旛全力とかやってる奴いるだろうけど俺じゃ正気でいられないと思う
704名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 15:47:59.68ID:KwQW2xCt0
S&P500は損切りせずにホールドするから
当然レババラもホールドする

リーマンショックのときのデータだと
レババラはS&P500単体より20%は下落が少なくて済む
705名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 17:33:58.95ID:WIZQTU1q0
>>703
レババラでもいろいろあるけど何買ってるの
706名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 17:47:46.77ID:gRmVstnU0
>>703
印旛全力だけど日経22,000くらいでポジション持ったから含み益全開で楽しすぎだわ
レババラとはこの暴落で言え含み損に必死に耐えてるホルダーが一ミリも理解できないわ
707名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 17:52:53.51ID:j5uYCPzl0
ほな、ここに何しに来たんか
708名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 17:56:42.42ID:1zAzyZsc0
そりゃ暴落する前はレババラ持ってたからな
暴落終わったら利益のせてレババラに鞍替えするつもりだしな
709名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 17:59:29.70ID:0VHol68U0
22000って先週から始めたばかりじゃねーかよニワカ
710名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 18:08:41.97ID:1zAzyZsc0
>>709
暴落で損失抱えてるのか?
なんでこのリーマン越える勢いの暴落で痩せ我慢してるのか知らんが勝手に頑張ってくれ
711名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 18:20:51.13ID:FRWwkZGW0
こういう相場ではしっかりリバランスして乗り切らなきゃいけないんだな
勉強になったわ
712名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 18:36:57.14ID:qas8nk8g0
グロ5.5マンスリーレポート
https://www.nikkoam.com/files/fund_pdf/644943/file/m_gogo_1y.pdf
イタリア国債入ってるのが予想外
金利上昇してるからちょっとやばげ
最初から公開しろよ
713名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 18:54:52.70ID:KwQW2xCt0
イタリアみたいなデフォルト候補の国債やめてよ!
714名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 18:58:32.58ID:DRY6V+KT0
グロ55あかんやつか
715名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 19:00:36.04ID:FBfvvzFQ0
>>713
先進国債券買ってるやつどうなんの?
716名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 19:29:16.23ID:6wUcckVU0
●グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)[ゴーゴー・バランス]
基準価額 : 8,930円
前日比 : -524円
純資産総額 : 42.27億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943

●グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
基準価額 : 11,274円
前日比 : -598円
純資産総額 : 3,792.46億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
717名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 19:29:36.03ID:1zAzyZsc0
リスク分散で色んな国に投資してたら1か国くらいリスクある国があるのも仕方ないな
718名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 19:30:22.17ID:qas8nk8g0
さすがにECB、ユーロ圏がデフォルトは許さないだろうけど不安定な状態が続きそうだね
https://jp.reuters.com/article/ユーロ圏金融・債券市場=イタリア国債利回り急低下-ECB緩和観測で-idJPL4N2B44D3
719名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 19:32:49.80ID:qTuWV9gE0
どのレババラがいいか洗い出ししてくれて素晴らしい暴落だ
720名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 20:01:13.78ID:44l16VUe0
だらだら右肩下がりになるより
一気に下げてくれるほうがいいわ
現金比率高くしといてよかった
底打ったなと思ったら積み増すぜ
721名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 20:23:51.39ID:CniIAQlF0
グロ3 -5.04%
グロ5 -5.54% 42.27億円(-1.28)
722名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 20:30:38.52ID:cX4J5pPn0
下落も55バランスかい…
723名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 20:49:51.77ID:ZGdIgdhM0
壊滅的だな
まぁ全資産下がってるしな
グロ55がしれっとイタリア国債買って草
おいおいおい死ぬわ
724名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 20:50:39.54ID:S3NbPKUf0
先進国債セットだからまぁ入ってるわな
少しだろうけど
725名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 20:54:44.71ID:S9RJTihX0
>>723
流石に開示されている情報は見ておいた方が
25.6/372.0で債券の6.8%だぞ
726名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 20:56:38.61ID:h0n1Px9z0
グロ55の国別割合自体は好みだわ
こんな状況じゃなかったらこれ一本にしてたな
727名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 21:05:10.64ID:qTuWV9gE0
先進国債券ヘッジでも下がる状況だししゃーない
728名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 21:10:14.26ID:Is0pdt2g0
米国債は今朝下がってたけどまた上がってるな
とは言え上昇余力は小さい
729名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 21:30:56.07ID:ZGdIgdhM0
金が売られまくってる
明日もグロ55は辛いな
730名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 21:45:01.69ID:oPSFeGtO0
どのみちリートも債券もダメだから
レババラは全部弱い
731名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 21:56:25.32ID:1mU8msxF0
ヘッジあり債券はここ20日で+3%
732名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 22:27:03.69ID:VPjWeFpS0
全資産春の換金祭り開催中
レバかけてた連中が追証対応で逆回転始めてるならレバで膨れ上がってたバブル崩壊
さすがに日本の二の舞はしないでくれよ
733ゴーゴーがゴーゴー!
2020/03/12(木) 22:28:18.91ID:ML3KvL/n0
+2.76% (参考)BNYメロン・日本株式ダイナミック戦略ファンド <日株-50-150%> 
+1.65% (参考)テトラ・エクイティ <米株?-200%> 
+1.04% 国債ロング・ショート2.5戦略(年2回決算型) ≪先債250-250%≫
-0.28% 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H有) <米株0-70-200%>
-0.38% (参考)日興UBS米国成長株式リスク・コントロールF        
-0.47% (参考)ロボット戦略II 世界成長ファンド) [AI]
-0.53% マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド※ <世株+世債=?%>
-0.58% 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無) <米株0-70-200%>
-0.75% (参考)ダブル・ブレイン 
-1.97% ボンド・ゼロトリプル(資産成長型) <ジ債+米債=0-300%>
-2.56% 米国分散投資戦略ファンド(3倍コース) ≪米株+米リ+米債+コ=300%≫ [AI]
-3.24% *****eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)********************************  
-3.33% NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型 <世債100+米株0-100=100-200%>
-3.40% *****野村 インデックスF・内外7資産バランス・H型**************************   
-3.41% ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型) ≪ジ債80+先債175+金35=290%≫
-3.63% ウルトラバランス 世界株式 ≪世株80+先債175+金35=肉%≫
-3.91% 米国分散投資戦略ファンド(5倍コース) ≪米株+米リ+米債+コ=500%≫ [AI]
-4.10% 東京海上・円資産バランスファンド(3倍型) (年1回) <日株7.5-45+日リ7.5-45+日債210=225-300%>
-4.20% (参考)農林中金<パートナーズ>長期厳選投資おおぶね    
-5.04% グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) ≪世株60+世リ40+先債200=300%≫
-5.06% 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド ≪米株90+米債270=360%≫
-5.10% *****eMAXIS Slim米国株式(S&P500)************************************  
-5.16% (参考)SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド        
-5.22% 米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型) ≪米株+米リ+米債+金=300%≫
-5.54% グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型) ≪世株100+世リ25+先債400+金25=550%≫
-8.57% *****iFreeレバレッジ S&P500******************************************   
734名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 22:48:51.40ID:DStem3im0
明日もレババラ-5%以上行きそうだな
10294戦士もさすがに精神もたんぞ
735名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/12(木) 23:50:02.26ID:Xsr0kxQN0
スタグフと国債デフォルト来なければええやろ
736名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 01:05:57.72ID:emjwW8vy0
金がやばいよやばいよ~
これが追証売りなのか
737名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 01:40:02.92ID:S3ytJa0b0
2019年央に株を購入し持ち続けていた者は誰でも、株価が回復するまでにその成人してからの人生の大半を費やすことになった。

リチャード・M・サルスマン
738名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 07:05:05.71ID:elDZN50z0
株だけ買ってた方が良かったんじゃ…
739名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 07:38:50.98ID:rw3twAqX0
株だけだともっと下がってないか
740名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 07:43:00.12ID:ZMJk0H9s0
株だけなら40%下がってんぞw
レババラにしといて良かったと毎日思ってる
741名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 07:44:33.11ID:fGMwUqwV0
>>738
レババラじゃない奴は致命傷食らってるぞ
742名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 07:49:11.32ID:OesfeJvC0
今日は株もレババラも10%落ち
厳しいの
743名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 09:55:08.66ID:kpT/pmVN0
調子乗ってTECL買った自分に比べればレババラの民は余裕でしょ
744名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 10:17:51.95ID:nLtzFsrB0
うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日経もタウも死んだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ロスカットしなかった奴は頑張ってくれ
745名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 10:18:34.95ID:nLtzFsrB0
>>737
これ本当にアホだよな
暴落なんて見たら即逃げればいいのに
746名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 11:05:22.69ID:+Oy37QIw0
36ドルでspxlは早まったかな? やはりレバレッジはポートフォリオのバランス取りに使うのが正解だね
747名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 11:29:43.39ID:D8CWFaJN0
SPXLスレじゃないぞ
748名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 11:30:47.81ID:nLhCH1hm0
54ドルという天井でTMF買ったけど無事死亡wwww
今マイナス二万くらいorz
死にてえ
五年寝かせるか
ナンピンは怖すぎ
749名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 11:34:59.32ID:bIZf/1Xv0
つかグロ55がレババラワーストワ1って相当だぞ
債券400%ガードも金25%ガードも通用しないってどんな相場だよ
750名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 11:46:01.63ID:kpT/pmVN0
グロ3…Jリート、死ぬのか
751名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 11:49:39.80ID:LqjvTB9J0
>>748
しね
752名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 11:51:51.75ID:bIZf/1Xv0
シグナルチェンジとかいう往復ビンタファンド
753名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 11:54:34.52ID:ysw+hktY0
恐怖指数が下がったら、国債ヘッジは効くようになると願ってます。
754名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 12:11:29.35ID:8nTbUn5Z0
>>748
-2万ドルなら許す
-2万円ならスレチ
755名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 12:13:03.70ID:8nTbUn5Z0
信用収縮が収まれば、米国債金利0.3%ぐらいまでは国債が上昇するやろうけど
原油次第やねえ
プーチンがいらんことしたせいで
わざとだろ
756名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 12:16:49.43ID:9q/VrxYG0
>>746
もう30ドル以下だから10%下がってもたったの3ドルしか動かないよ?
安心感パないねw
757名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 12:18:24.23ID:SGgK8zDb0
天然ガスブル、原油ブルが悲惨w
758名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 12:25:33.66ID:WIY7VAkn0
元から日経はいつか終わると信じてインバース持っていたとかなら分かるけど、
コロナショック来てからショートに踏み切れたのはどのタイミング?
759名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 12:35:02.36ID:2/Iq9KlG0
>>756
スレチ
760名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 12:37:15.06ID:orYX21Yx0
SPXLの現時点の1年リターンは-15%と考えるとまだたいして下げてないな
761名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 13:15:26.73ID:UP+RLeRI0
>>749
深刻な現金不足で全アセット叩き売られてるんだからどこに分散しても落ちるでしょ
762名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 13:18:15.18ID:d0wJgvIP0
SPXLとifreeレバレッジNASDAQ100はどっちが良いのかなあ
763名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 13:20:06.08ID:qPhBDG5w0
バランスファンドじゃねーじゃんか
764名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 13:51:33.50ID:AnAMH91O0
>>748
もしその2万が円なら、その程度で落ち込める初々しさが羨ましいというか哀れというか
765名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 13:55:04.02ID:vQmAKn7G0
2万円で死にたくなる初心を忘れずに投資を続けたいとおもいました
なお俺の損失1000万超
766名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 14:08:34.42ID:ow3YbRXL0
さすがにアホだろ
損失膨らましてるアホはロスカット出来ないんだろうな

どの投資の本にもロスカットの重要性が説かれているわけで

ロスカットをすることこそ収支をプラスにする秘訣なんだろうな

それができない初心者があまりにも多いのな
767名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 14:20:15.93ID:ykuflxyP0
>>766
あんたの方が初心者丸出しだよ

短期的に上がるタイミングだと思って買ったが、そうならなかった、ならロスカットだろうけど
インデックス長期投資はそういうんじゃないからな
768名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 14:21:28.32ID:ZpMYBmB10
そういうのは先物でやるんだよ
投信損切りはない
769名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 14:34:58.38ID:NZhEO23s0
>>766
今回は下落の流れが前代未聞級に早すぎてロスカ出なかった
いつもは底で切らないように、少し戻ったところでロスカしてたけど今回は戻しが一切無い
先物と株で俺も1000万溶かした負け犬です
770名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 14:38:46.79ID:m+HkS4850
インデックスはロスカせずにしっかり利確することの方が大事だからな
+20%で利確とか決めといた方がいい
そうすればその後暴落しても最小限の傷で済む
771名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 14:42:13.25ID:bE9K7V0i0
>>770
暴落しなかったらどうするの?指加えて見てるだけって感じかな?
772名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 14:47:04.00ID:vQmAKn7G0
1000万損失はアホに見えるのは当たり前だけど
その程度のリスクは受け入れた上で投資してるから他人に口出されてもソッスネ以外の返事が無いな
773名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 14:57:51.96ID:93Yodjjq0
株も債券も落ちてるしレババラの強みってなんだろうね
774名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 15:03:10.87ID:c6/otnQF0
>>771
1から積み立て再開
もちろんそのまま利確せずに天井で売れたなら最高だけど、そんなことできる奴なんてほとんどいないに等しいからな
大勝ちはできないけど小さくは勝てるし負ける確率は限りなく低い
無論株価は上がり続けるという前提の元だけどね
775名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 15:07:47.95ID:FEG9/iy80
>773
現金比率を高められることじゃないかな?
今、立ち直れないくらい損失出してるやつはリスクとりすぎてるかと
776名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 15:08:11.53ID:ZMJk0H9s0
>>770
本当にそう思うよ
機会損失っていうけど一回の暴落で追いつくし常に安心していられる金額に抑えるの大事
みんなリスク取りすぎなんだよね
777名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 15:12:23.34ID:ZMJk0H9s0
>>773
そのまんま少ない金額で投資できることでしょう
例えば3倍を買うなら投資金額は1/3でもいいわけで
2/3現金にして暴落に備えてる人も多くいたんじゃない
778名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 15:14:26.18ID:bE9K7V0i0
>>774
ん?
それじゃ、わざわざ税金払って高値でポジション建て直す事になるけど?
779名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 15:37:06.38ID:2XJmrCEA0
>>767
大損初心者ドンマイ
780名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 15:41:45.75ID:H3jd/rDl0
初心者は毎日100円積立で十分
781名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 15:42:34.29ID:rLlTorUH0
チンマイ
782名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 15:48:38.13ID:j2dLG9Eh0
ダウももう7000ドル下げたしそろそろ上向きになってもいい頃かな?
783名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 15:51:44.91ID:auLAMz0m0
スレチが入って来てるから話が噛み合ってないようだな
784名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 15:52:45.97ID:2XJmrCEA0
スレチおじさんいらねっす
785名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 15:54:07.65ID:auLAMz0m0
そうそうETFは来ちゃだめ
786名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 15:57:20.47ID:2XJmrCEA0
ETFの話もどんどんしてくれ
有益な情報は歓迎だ
787名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 15:58:07.35ID:nySLZ6aJ0
いりません邪魔
788名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 16:09:11.39ID:oFvmV+zI0
>>778
株価が下がることなく永遠に上がり続けるとすれば複利的にはその分損になってしまうね
ただ暴落時の心の安定をそれで買うとすればそんなに高い買い物ではないと思う
暴落時の種銭にもなるし
789名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 16:39:01.54ID:/2CP7FqP0
>>785
いやお前が要らないって言われてるんだろw
790名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 17:05:20.62ID:8nTbUn5Z0
投信とNISAの握力のお陰で助かったよ

ETFと株は切りまくってしまった
791名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 17:09:54.39ID:yHvirvne0
今日の基準価格も絶望的だな
792名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 17:18:33.90ID:emjwW8vy0
今日は株レババラ-10%だろう
前にスレにあったリスクパリティのデレバレッジ売りが来てるせいかもしれないが
FRBの国債ガンガン買い入れで多少はましになってくるかな
793名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 17:56:49.35ID:781ZX5Ow0
債券含んでる分株よりも初動の下げは鈍かったから、今後同じようなことがあってもレババラなら対応できそうな気はする
794名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 17:58:37.18ID:WBY9p7jX0
昨日のウサバラは債権のブレーキ効いてない
今日もそのまま-10%か
795名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 18:05:33.23ID:nmDx6cuD0
グロ5は償還大丈夫かな?
796名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 18:40:10.83ID:0GgmHYMO0
ウル株 -9.30%
ウル債(年2回) -5.17%
ウル債(隔月) -5.03%
http://www.astmaxam.com/criterion/index
797名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 18:45:24.25ID:dk3tXpO60
米10年債上がってきたからまたレババラの保険ができるかな
798名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 18:46:43.50ID:PmqdgwLF0
ウルトラでさえ・・・
799名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 18:48:08.83ID:uV38Xfce0
フフフ…奴は四天王の中でも最弱
800名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 18:48:20.38ID:jhXqNSkO0
レババレ安定って言われてるけどグロ3とか償還早いじゃん
長く積立てしたいんだけどおすすめのレババレある?
種類ありすぎる・・・
801名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 18:51:33.96ID:KyejCgt90
>>796
株のほう下げきついなー
802名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 18:52:50.88ID:jhXqNSkO0
ウルトラ買いたいけど純資産少なすぎて・・・やっぱグロ3が安定なのかね
なんだかんだいって2028年までいけるし
803名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 18:56:01.71ID:kfcysd570
ストレステスト結果はよ
804名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:01:33.31ID:4jWRo/n60
召喚師来てんね
805名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:05:37.59ID:JVfeZkXv0
ここまで行くと逆に今日はどれだけ下がったか楽しみになって来た
806名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:06:28.24ID:C/B/oxcG0
>>800
俺はUSA360がシンプルで凄くお気に入りなんだけど
このスレを見てる感じだとグロ3やグロ5の方が人気あるっぽいね
807名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:07:46.32ID:8nTbUn5Z0
>>797
今0.9%ぐらいあるから、0.2%までは防御力ができたな

米国債売ってるのは、現金調達だろうけど、原油が上げだしてるから
BNDが買い戻されれば、クレジットリスクは収まるだろう
FRBも金融緩和やるし

いづれ米国債バリアは動き出す
808名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:10:35.88ID:AtZPF5Xv0
>>800
グロ3グロ5公式の見解では無期限化するから大丈夫だぞ
809名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:23:04.56ID:+GIi8XDr0
>>808
ソースは?
810名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:23:59.11ID:jhXqNSkO0
>>806
なるほどな
償還嫌でずっと長く積立やりたいやつはUSA360で
短期勝負だとグロ3か

ぶっちゃけグロ3かUSA360どっちでもいいじゃん
811名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:25:13.27ID:hDoI4c+S0
うちは錨ソース
812名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:38:58.11ID:ZMJk0H9s0
まあ債券は少し経てば安定するでしょ
今は現金化してるだけだから
813名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:40:53.23ID:jhXqNSkO0
USA360純資産すくねぇ・・・
814名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:46:04.90ID:2XJmrCEA0
さて今日どうかな
815名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:46:51.58ID:ysw+hktY0
グロ5 -15.4%
816名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:47:08.96ID:JAJ61U7x0
あかんやつw
817名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:47:45.05ID:2XJmrCEA0
やべぇなwwwww
グロ55神話崩壊か
818名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:48:45.79ID:AA3LQE220
●グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)[ゴーゴー・バランス]
基準価額 : 7,558円
前日比 : -1,372円
純資産総額 : 36.83億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/644943

●グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
基準価額 : 10,213円
前日比 : -1,061円
純資産総額 : 3,438.74億円
https://www.nikkoam.com/products/detail/944432
819名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:49:12.05ID:ZMJk0H9s0
15%はやべえなw
純資産がとろけちまうぜ!
820名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:49:59.56ID:2XJmrCEA0
グロ55は追証でも出たのかwwwww
821名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:51:40.65ID:hDoI4c+S0
きついなこれは
822名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:52:49.98ID:PmqdgwLF0
>>818
四天王の最後がしょぼいって、一番ダメなやつやんw
823名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:56:35.01ID:2XJmrCEA0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | グロ55がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 …     │
┌──└────────v─┬────────┘
| コロナごときに負けるとは   │
| レババラ四天王の面汚しよ         │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
  シグナルチェンジ    USA360   グロ3
824名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:58:16.40ID:0GgmHYMO0
グロ3 -9.41%
グロ5 -15.36% 36.83億円(-5.44)
825名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 19:59:56.07ID:emjwW8vy0
イタリア国債も金も下がったからな
信用不安は勘弁
826名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:00:24.88ID:ska2Vivz0
分散で守るとはなんだったのか
827名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:01:49.09ID:rvnEsvw/0
とても良いテストになったなぁ?
828名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:01:58.35ID:yD90Owuy0
>>826
現金に逃げられたらどうしようもないのぅ
829名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:02:05.31ID:2XJmrCEA0
まぁこの前みたいに追証に次ぐ追証の発生で金や債券を現金化してんだろ
一時的なもんだ

しかし、世界の富が溶けていく
830名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:02:08.58ID:lBsOObyp0
やっぱり株が先物だとやばいんかね
831名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:04:57.84ID:ysw+hktY0
単純に4資産とも下げただけと思う。レバで加速。
832名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:06:06.16ID:PmqdgwLF0
やっぱり3倍くらいがちょうど良かったんや
833名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:06:51.43ID:781ZX5Ow0
そうかぁあかんかぁ
一緒やでー
834名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:07:03.49ID:7a/qJk/m0
米国債の利回り先月の半分だぞ
めちゃくちゃ暴騰してる
835名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:07:48.94ID:ZMJk0H9s0
株100%はダメ
レババラも本物の暴落はダメ
さあ次に住民が集るものは
836名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:09:16.55ID:OesfeJvC0
今日からFRBが米国債買うから大丈夫でしょ
イタリア?知らんな……
837名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:10:54.38ID:/EKmOssi0
ウルバラ株のほうが全然マシどころか、グロ55は株よりリスキーな何かだな、これでは
ていうか純資産無視してウルバラ債券に突っ込みたい
838名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:13:42.23ID:uhCzcRYK0
ゴールドも駄目
やはり現金だよ
839名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:14:48.47ID:AtZPF5Xv0
>>809
インデックススレの過去ログ嫁
840名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:15:35.70ID:FsQYQnC70
55は先物で株買ってるから追証なのか?
841名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:16:27.24ID:eyyn+rO00
>>835
すぐ売れるETFにして暴落が見え始めたら即全部売り、
ボラが落ち着くまで100%キャッシュが良い様な気がしてきた
842名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:18:04.77ID:bE9K7V0i0
みんなちゃんとグロ5の商品の説明読んでるの?
世界リート並にリスクあって、リターンはさらに上を行く、そういう商品じゃん
それを覚悟で買って下さいね、って話
843名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:18:15.17ID:Va7FAygt0
米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)は安定してるぞ。
844名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:18:35.33ID:ty6Qa5190
そもそもグロ5.5は株100よりリスク高いと書いてあるからな
USA360もだが
845名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:21:15.27ID:bE9K7V0i0
レバレッジ型バランスファンド part5 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
レバレッジ型バランスファンド part5 YouTube動画>1本 ->画像>7枚

良く見たほうが良い
846名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:24:39.66ID:emjwW8vy0
暴落開始から見れば株100より耐えてるからな
信用不安が大加速しなければ戻る
847名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:27:07.60ID:JcJkBq4T0
今回勉強になったのは
いつもは馬鹿にされる狼狽の利確、損切りが大暴落では正解になる事。
出来れば利益が残っている内に全部投げる。ボラが収まったら再度資金投入。
848名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:28:15.43ID:kpT/pmVN0
レバが5.5なんだから、そりゃリバランスしようがない全面安じゃどうしようもないよ
むしろこのくらいなら守った方とも言える
849名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:33:19.29ID:bE9K7V0i0
インデックススレ、グロ55総叩きだけど、内容理解してないで証券マンに買わされるジジイと同じレベルでビックリしたわ
850名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:34:36.33ID:jhXqNSkO0
楽天って特定で毎日積立できないのか・・・
毎月より毎日がやりたいよ、でもこの為だけにスクリプト組むのもあほらしいからSBIで特定やるのが良いかね?
ツミニは楽天だが
851名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:35:58.08ID:8nTbUn5Z0
>>847
それは結果論
小暴落で毎回損切りしてたら切りがない

利確ならいいと思う
複利投資なんか暴落での利幅喪失にくらべたら大した意味はない
AI相場で暴落なしに10年複利なんてもはや不可能
852名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:38:12.94ID:8nTbUn5Z0
信用収縮が収まったら、
ゴールドと米国債とリートは上がってくる
その時、一番おいしいのはグロ3と55
853名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:38:46.98ID:ZMJk0H9s0
>>850
レババラなら信託報酬高めだからSBI一択ですね
毎日や毎週できるのもポイント高い
854名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:44:36.24ID:yD90Owuy0
>>853
SBIは毎日できるんかー
楽天は毎日積立でポイントゲットも塞がれたし自分もSBIつくるかな
855名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:47:52.96ID:vVL3bN8v0
10年経って戻るかも分からんね
856名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 20:57:20.70ID:JVfeZkXv0
この状況でよくもこんなメールを出せるもんだぜ



3月14日(土)「株式投資アカデミー」ネット配信のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メールは「各種勉強会のご案内」を配信希望のお客様にお届けしております。
----------------------------------------
2020年3月14日(土)10:30よりライブ配信にて「株式投資アカデミー」を開催いたします!
本セミナーは事前申込みの必要なく、どなたでも無料でご視聴いただくことができます!
Web上に資料をアップロードいたしますので、資料を見ながらじっくり話を聞くことができます。
大荒れ相場で今後の見通しや戦略を聞きたいという方、ぜひご視聴ください。

■講師
大平 恒敏氏(三菱UFJ国際投信 常務執行役員)
土居 雅紹(楽天証券 執行役員)
今中 能夫(楽天証券経済研究所 チーフアナリスト)
香川 睦(楽天証券経済研究所 チーフグローバルストラテジスト)
土居 裕明(楽天証券 株式・デリバティブ事業部)
紙田 智弘(楽天証券 株式・デリバティブ事業部)
島田 治佳(楽天証券 株式・デリバティブ事業部)
857名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 21:00:07.42ID:TOm+NcNm0
>>847
暴落のどの時点で切るのか?ボラが納まるのはどの時点か?
取りあえずまだボラは納まってないからな。ボラが納まってからというのはイナズマを取るのを諦めるってことでもあるぞ
858名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 21:04:41.21ID:+EpJLBq10
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 26.81 -10.78 (-28.68%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 39.29 +0.80 (+2.08%)
US Treasury Yield 3mo 0.37% -0.03%
US Treasury Yield 2y 0.58% 0.00%
US Treasury Yield 5y 0.82% +0.04%
US Treasury Yield 10y 1.27% +0.14%
US Treasury Yield 20y 1.49% +0.19%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (-0.21%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 226.48 -24.25 (-9.67%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 124.59 -13.42 (-9.72%)
Vanguard Total World Stock (VT) 67.27 -6.88 (-9.28%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 59.74 -6.51 (-9.83%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 78.37 -8.32 (-9.60%)
iShares Global REIT ETF (REET) 21.22 -2.47 (-10.43%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 77.20 -2.88 (-3.60%)
SPDR Gold Trust (GLD) 147.79 -6.14 (-3.99%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 7,102 -952 (-11.82%)
SBI ExE-iグローバル中小 11,419 -1370 (-10.71%)
皆さん良い週末を
859名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 21:31:01.16ID:jhXqNSkO0
SPXL・・・
860名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 21:42:42.33ID:geceWKWV0
これだけ動くとシグナルチェンジがまた往復ビンタくらうぞ
861名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 21:45:29.35ID:MU5VU3hP0
>>860
わろてまうわ
862名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 21:45:54.98ID:jMl1AmmQ0
>>860
こらこらw
863あかんやつや!
2020/03/13(金) 22:19:37.69ID:xlhtBoVN0
+4.35% (参考)BNYメロン・日本株式ダイナミック戦略ファンド <日株-50-150%> 
+1.66% (参考)テトラ・エクイティ <米株?-200%> 
+1.04% 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無) <米株0-70-200%>
+0.68% 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H有) <米株0-70-200%>
+0.12% (参考)日興UBS米国成長株式リスク・コントロールF        
-0.09% (参考)ダブル・ブレイン 
-0.31% マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド※ <世株+世債=?%>
-0.41% (参考)ロボット戦略II 世界成長ファンド) [AI]
-1.47% 国債ロング・ショート2.5戦略(年2回決算型) ≪先債250-250%≫
-1.82% 米国分散投資戦略ファンド(3倍コース) ≪米株+米リ+米債+コ=300%≫ [AI]
-2.14% ボンド・ゼロトリプル(資産成長型) <ジ債+米債=0-300%>
-2.84% 米国分散投資戦略ファンド(5倍コース) ≪米株+米リ+米債+コ=500%≫ [AI]
-5.17% ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型) ≪ジ債80+先債175+金35=290%≫
-5.66% *****eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)********************************  
-6.20% *****野村 インデックスF・内外7資産バランス・H型**************************   
-6.98% 東京海上・円資産バランスファンド(3倍型) (年1回) <日株7.5-45+日リ7.5-45+日債210=225-300%>
-7.68% NWQグローバル厳選証券(米国株プラス)毎月分配型 <世債100+米株0-100=100-200%>
-8.19% 楽天・米国レバレッジバランス・ファンド ≪米株90+米債270=360%≫
-8.98% *****eMAXIS Slim米国株式(S&P500)************************************  
-9.30% ウルトラバランス 世界株式 ≪世株80+先債175+金35=肉%≫
-9.41% グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) ≪世株60+世リ40+先債200=300%≫
-9.53% 米国3倍4資産リスク分散(年2回決算型) ≪米株+米リ+米債+金=300%≫
-15.3% グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型) ≪世株100+世リ25+先債400+金25=550%≫
-19.8% *****iFreeレバレッジ S&P500******************************************   
864名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 23:23:21.35ID:emjwW8vy0
よく動きを見ると国債金利、先物、国債ETFの3つがすごい乖離してるな
クッソ不安定になってる
865名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 23:38:10.14ID:2XJmrCEA0
>>847
その通りだと思うぞ
ファンダメンタルとしてコロナの脅威っていう最大の懸念が払拭されるまで現物株なんて持ってたら死ぬだけだからな

狼狽売りって中途半端に最初に決断できずにずるする持ってて底値近くで売ることだしな

ロスカットはとても大切
866名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 23:39:06.97ID:4Rl92adL0
USA360オワタ
867名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 23:42:05.01ID:2XJmrCEA0
USA360全部利益吐き出したかwwwww

暴落初期で売り抜けて利確したやつは勝ち組だな

更にダブル印旛で暴落の方向にきちんと資金を乗せて資産を増やしてやって、
底付きを確認してUSA360に資金を乗せてやれば最強だな
868名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/13(金) 23:53:51.15ID:y0CVCcML0
-70万になって草
869名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 00:03:55.15ID:AL3fvXK90
投資信託販売の目的は投資家の資産を増やすことではない
銀行であれ証券会社であれ、投資信託を勧めているのは手数料で稼ぐため
彼らは自分らが儲けるためのビジネスでやっている

運営側は投資で損してもそれほど大きな問題にはならない
赤の他人のお金だから損しても気にもしない
殆どの投信が採用している運用資産ベースの運用報酬は
運用資産ベースで運用報酬が貰えるのだから顧客が流出しなければ問題はない
ドレッシング買いが起こるのも保有資産を嵩上げするため
時価総額1000億の株を1100億にするために必要なお金は100億とは限らないんだ
インデックス以外の投資信託はリスクを客に背負わせ他人の金で遊んでるだけと言っても過言ではない

歩合じゃないから極論、運用せずキャッシュで持ち続けても報酬が手に入れられる
だから宣伝するし、広告も出す
投資信託ビジネスで大切なのはお金を集める事
投資で成功することではないんだ

それを少しでも改善しようと金融庁も頑張っているが、なかなか進んでいない
顧客本位の業務運営に関する情報
https://www.fsa.go.jp/policy/kokyakuhoni/kokyakuhoni.html
870名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 00:53:42.51ID:Uw0VJ3/W0
国債下げムードだしこれはやばいかもわからんね
リスクパリティとして機能させるには、レバレッジ比率をボラティリティに応じて下げないといけないのかもしれない
レイ・ダリオの本家はそうなってるし
871名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 01:06:28.03ID:Xy/6Pj4R0
これまで味方だった債券が敵に回った
872名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 01:42:29.65ID:TdqCquyB0
これも先物とレバの末路なのだろうが
873名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 01:59:38.26ID:OhZs+Nbb0
別に売らないよ
売らなくても生活できるし

変な個別株で捕まってたら何十年も上がらなかったり、倒産したりするかもしれんけど
VTIやVTと先進国国債の組み合わせだぜ

信用取引でロスカットされるわけでもないし
874名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 02:25:56.01ID:zsxYr34z0
いまだにプラスなのは兎ブレインだけになっちゃった
875名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 03:39:55.16ID:OzELfIij0
これから積み立てるならレババラと米国etfどっちがいいと思いますか?
876名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 07:18:16.65ID:eE4XECn20
レババラ
877名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 07:37:48.27ID:YOLiK9tr0
グロ5だろ
全部安の相場なんて今後30年は来ないんじゃねえの
878名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 07:39:58.61ID:rw37pDw90
暴落局面はいつも全下げになるでしょ
機関がリバランスしながら落ちてくるし
879名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 07:43:22.09ID:uZpSURgX0
>>875
米国ETFに1票
880名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 07:44:19.03ID:eHnp7C1g0
国債下げてるからレババラの上げは鈍そうだ
881名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 07:49:21.47ID:nxX6ry5u0
>>847
俺も逆イールドなったときに売って馬鹿にされたけど正解やったわ
逆イールドは的中率100%は馬鹿にできんで
882名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 07:53:29.05ID:Bmlx/dUA0
逆イールドとは関係なく今回はコロナで下がってるんだけどな
883名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 08:07:39.64ID:EMd1WR2G0
>>847
>>881
市場のタイミングを取る事はほぼ不可能と言われてる
損切りしなければと思ったなら単純にリスクを取り過ぎだったという事

逆イールドは相場の方向性を予測するもんじゃなくてリセッション(景気後退)を示すと言われるもの
884名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 08:22:30.34ID:JXzR4LPA0
逆イールド要因の景気後退もこれから来るかもしれんよ
885名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 08:37:58.40ID:jEl8QOmr0
今年の1Qの決算は壊滅的なの確定だから5月くらいにまたどのくらい落ちるかよな
そこ越えたら大統領選もあるしちっとは上積み望めるんじゃないかと
886名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 08:38:13.93ID:S5hnj5yx0
これもうこんなペースで株価上がるのは無理なんじゃないかと薄々気づいてる中チキンレースやってる状態だったからコロナは暴落の引き金引いただけ
落ちるタイミング図っててちょうどいいいい理由があったと言っていい
887名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 08:44:26.78ID:floCW7Ea0
もっと思い切り下がり切って欲しいわ
888名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 09:21:20.04ID:7kgLXDzB0
グロ3→日本株いらねー
グロ5→金いらねー、信託報酬高過ぎ

どうすりゃいいんだよ…
889名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 09:27:29.32ID:nxX6ry5u0
>>883
当時も誰かに説明したけど
リセッションする前から株は下がるからな
その理屈で株を持ち続けられる理由が俺にはわからない

コロナじゃなくても経済が悪くなれば
ロシア中東が原油で米国に再戦挑むのは既定路線や
890名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 09:49:28.72ID:EMd1WR2G0
>>889
>>リセッションする前から株は下がるからな

そうかも知れない、だが...

景気後退とS&P500の関係:
レバレッジ型バランスファンド part5 YouTube動画>1本 ->画像>7枚

景気後退半年前から下がる場合が多い
だが景気後1年以上前は上がる
そして景気後退中は変わらずでむしろ上がってる回数の方が多い

これを予測して売買するなら放っておく方が合理的だと思うぞ
売買には手数料そして売買する本人の何らかしらのバイアスがかかるからな
891名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 10:32:08.25ID:vAch4SN20
グロ5の信託報酬が高いのは金のせいというか、販売会社取分がやたらと多いからだからな。目論見書とかよく見とけよ。
892名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 10:48:27.36ID:bBbkDpmU0
>>888
USA360は?
893名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 10:55:03.57ID:kqNYBDg70
グロ5の信託報酬下げて欲しい
今日ダウ暴騰したけど債券が明日引っ張って前日の下げを取り戻せない
894名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 11:01:32.78ID:IbU4yQ2B0
もともとそういうもんだろ。SPLXにでもいれとけよ。
895名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 11:09:04.91ID:fZGunfNR0
くグロ5持ってるやつ息してるか…?
7500って、どのタイミングで始めたとしても25パーセントは資産減ってるやんけ!
896名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 11:14:49.59ID:jNsUn7AJ0
>>895
はい、今日もアホ一人釣れた
897名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 11:16:19.29ID:NH6ZLo5N0
5000万スタートの人いたよね
898名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 11:38:36.36ID:rqfu/h150
結局シャープレシオとか考えると
ウルバラ債券にレバレッジバランス
の中ではいぶし銀の魅力を感じる。
899名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 11:44:43.02ID:/VKIkuRX0
>>895
1万割れからスタートした人は25%減ってないだろ
頭悪すぎる
900名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 12:42:28.18ID:KbbsP1zi0
また国債ダダ下げか
グロ5は次もだめだな
ボラが下がるまではレババラ冬の時代
901名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 13:33:47.62ID:D25kxMbB0
逆イールドで景気後退なんて、発生から2年内に景気後退の可能性大、
期間内に新しく発生したらカウントリセットでまた2年のザル判定だぞ
902名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 14:00:36.51ID:OhZs+Nbb0
米国債先物を調べて分かったけど
2/28から出来高が1/10になってる
3日前からさらに1/10になってる
流動性がものすごく減少してる

米国債先物が動かないのはそれが原因だ
株価関係なく、上に行くか下に行くか、まったく関係ない
最近は株価下がって、国債も下がってる

原因はクレジットリスクによる現金確保
米国債は格付け最強だが、売ってでも金を確保する流れになってる
一ヶ月ぐらい、レババラは、米国債がまったく機能しない可能性がある
903名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 14:12:09.97ID:iVWc5ABT0
まあ「有事の金」すら通じなくなってるもんな
904名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 14:21:29.69ID:rCWFJtdz0
金もビットコも債券もって何なら良いんだよ
905名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 14:23:50.07ID:rW+l96mR0
グロ3分配どうした
今まで耐えてたのに1000安
なんかやって裏目ったか
906名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 14:26:20.95ID:Jbzj5c9a0
パッシブ運用なんだからやらかすもクソもないと何回も言われてるだろ
わざとやってる荒らしかもしれんが
907名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 14:35:09.06ID:JXzR4LPA0
>>904
現金最高!…なのか?
908名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 14:42:17.68ID:UpMTp93f0
全部レババラに任せて現金とリバランスするのが一番強い
909名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 14:44:58.74ID:InFgpSww0
円、ドル、金の3均が安全w
910名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 14:55:43.34ID:floCW7Ea0
>>904
ビット子はないわー
911名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 15:01:08.66ID:lXrSIIwU0
>>895
今はこのレベルの馬鹿が相場に参加していることに驚愕した
912名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 15:02:52.91ID:uZpSURgX0
>>911
そのレベルの馬鹿から金を毟り取ったらいい
できるならね
913名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 15:14:14.41ID:WQ/gfsJR0
>>904
缶詰かな?
開けるだけですぐに食べられるのを推奨
914名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 15:34:45.38ID:Msgppp5o0
55バランス、マンスリー出てるな。
株式部分はSP500先物、ストックス欧州600先物、TOPIX先物、MSCI-EM先物で運用。比率はオルカンに近い。
債券先物は米国債先物だけで160%。10年債先物と2年債先物。
915名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 15:53:43.81ID:zsxYr34z0
我が家のレバランスファンドも軒並みー10%を超えている中、
コロナショックでも唯一プラスを保ったのが兎脳3倍&5倍

そして意外にも被害が少なかったのがすまればと信号機
うる債奴と国債ロング・ショート2.5戦略も一桁のマイナスで済んでいる
916名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 16:28:12.05ID:clnPg8Hl0
>>914
オレのインデックススレのレス、コピペしてくれてありがとう。
補足すると米国債はその他に30年債が37%あり、合計200%近い。
フランス国債先物と日本国債先物がともに48%。この辺の比率は根拠が不明で、比率は固定なのかアクティブなのかよくわからない。運用ほうしを明記すべきだと思う。
917名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 16:36:20.37ID:OhZs+Nbb0
米国債が機能不全なのでUSA360が一番リスクが有る

グロ3 グロ5は先進国債で分散してるからまだマシ
918名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 16:47:11.06ID:JXzR4LPA0
米国が日本と欧米の後追いしてるだけで
どっちも地獄行きなんじゃね?って
アメリカもマイナス金利になる時代は近い
919名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 16:58:33.67ID:jFFjtHNk0
レババラは低金利時代にはワークしないってことなのかな。
金利がそこそこあったバックテストではうまく行ってたのに。

USA360派だったけど、やっぱりS&P500を積むかな。
920名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 17:25:27.87ID:nM2Z5rdf0
あと1年以上は落ち続けるから急がず安心して積立継続すればOK
5年後の利益の源泉になることだろう
921名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 17:37:46.36ID:OhZs+Nbb0
今、米国債は金利0.9%もある
現金化ねらいで誰も国債を買わないから
クレジットリスクが収まれば、利下げしてることもあって、
適正な金利0.5%だと思う
ってことは、落ち着けば米国債は0.4%ぐらいの値上がりは期待できる
それまでは株だけで頑張るしか無いな
922名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 17:57:30.25ID:fZGunfNR0
>>911
なにが?
1万で持ち始めたやつは25パーセントになってるんじゃないの?
923名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 18:13:54.23ID:K+7wYPla0
25%減は1万で持ち始めた奴だけ
せめて自分が書き込んだ文章の意味くらいは正しく理解できるようになろうな
924名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 18:37:55.52ID:Q9j92x650
米金利はマイナス金利政策まで検討されてきたらしいぞ
前このスレで否定されたけど
925名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 18:42:09.69ID:rw37pDw90
円高になって死ぬな
926名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 18:54:56.08ID:EzyftnA60
暴落相場では、けっきょくレババラもさがるから、普通にSP500とか買っておけば良い気がしてきた
927名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 18:57:49.90ID:mrMWjpXQ0
>>921
先月まで1.6%もあったんだが、買われないとは
928名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 19:08:56.35ID:WlXAg6EC0
1年位やってみないと何とも
929名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 19:15:16.46ID:tCEJHXRa0
>>926
まじでこれw
930名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 19:22:37.72ID:o1A/nNnf0
金とBTCを同じレベルで語ってるようじゃw
931名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 19:31:49.52ID:lXrSIIwU0
>>916
シミュレーションに使ったFTSE世界国債インデックスとかなり違う
株式についても日本と新興国の比率がACWIと違う
REITもシンガポールを入れて似せてはいるがS&P先進国REIT指数とかなり違う
金以外の各アセット内はアクティブ運用の可能性が高いね
932名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 19:48:47.33ID:bBbkDpmU0
>>926
間違いない。手数料低いし。
933名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 20:14:12.44ID:EzyftnA60
仮にSP500とかを買うようにした時に、債権をポートフォリオに入れるか迷うな
934名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 20:29:37.99ID:jFFjtHNk0
債券なんか、リターンが低すぎて入れられない。
現金を手持ちにした方がマシ。
935名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 20:44:51.65ID:DVE/Izo00
個人の感想はどうでもいいから現金の方がマシってデータ出して
936名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 20:58:44.27ID:eHnp7C1g0
>>934
このスレ来る意味ある?w
937名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 20:59:36.10ID:swzOWbul0
アセットアロケーション的には現金もまたアセットのうちの1つ
ポートフォリオ的にはドルと円は異なる銘柄
938名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 21:11:31.65ID:OzELfIij0
暴落相場が終わって徐々にでも相場が上がって行けばレババラはSP500を積むよりパフォーマンスは良くなるって事でいいですか?
939名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 21:21:32.89ID:lXrSIIwU0
んー、駄目だ、マンスリーレポートを読むとグロ55の目論見書やら販売資料やらが信用できなくなる
マンスリーレポートにある各資産の比率がシミュレーションと同じ運用の結果とは思えない、特に債券とREIT
信託報酬も販売会社の取り分が0.6%もあるし、これはもう投資対象外にするわ、信用できない、ウルバラのほうがマシ
940名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 21:21:51.14ID:K7TmhgV40
リバランスして兎脳5倍の比率上げたい
941名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 21:37:20.61ID:SOwNqDDF0
其れ、1倍3倍5倍で、スイッチングできる証券会社もあんのな
942名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 21:39:51.58ID:uYr8PZzK0
>>938
いずれ利上げするから株100%より足引っ張るよ
リターンの割にリスクだけが著しく高い状態になる
943名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 21:50:24.15ID:tCEJHXRa0
安定求めるならウルバラ債権で良くない?純資産低いのが気になるけど
944名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 21:56:10.29ID:OzELfIij0
>>942
教えて頂きありがとうございました。ここの書き込みをみてもう少し勉強してみます。
945名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 22:08:57.19ID:YOLiK9tr0
ウルバラ債券は今回見直したなあ
株暴落直後に一旦上げるから逃げやすいし投資予定の現金代わりに持ってても良いのかもしれない
946名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 22:30:32.25ID:uk3kuCCa0
>>906
他はダメで分配は大丈夫だったからそれは話違うぞ
君が言ってることなら他と同等かそれ以上にすでに落ちてたはず
947名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 22:45:45.61ID:clnPg8Hl0
>>945
ハイイールド債やエマージング債だから現金の代わりにはならない。
分散投資の一環としては面白いと思う。
948名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 22:51:46.19ID:Bmlx/dUA0
>>942
利上げするときは景気が回復してるんだから株価がそれ以上に上に引っ張ってくれるだろ
949名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 22:51:47.80ID:lXrSIIwU0
ウルバラ債券はグロ3、USA360と違った動きをしてかなり魅力的、純資産さえあれば
950名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 22:55:13.94ID:clnPg8Hl0
>>931
もしアクティブなら、ファンドマネジャーの実績や運用に対する考え方がもっと具体的に示されるべきだし、固定比率でいく方針なら方針として明示されるべき。現状はどちらでもなく、きわめて不明瞭。
951名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/14(土) 23:06:36.57ID:lXrSIIwU0
>>950
流石にシミュレーション結果を言うなら条件の提示が欲しいところだね
比較対象として提示した各指数と各アセット内の構成が違うとなったら、もう信用できないね
各アセット内の構成がアクティブなのか固定比率なのかだけでも提示して欲しい
その点、ウルバラは潔い、フランス国債先物指数のデータが2012年4月からしかないから
それ以前はドイツ国債先物指数でシミュレーションしたと明記してある、お前それで良いのかと
952名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 00:00:10.77ID:r7BdxHeQ0
今回の下げでグロ3は良いけどグロ5はダメって言ってる人も多いなあ
953名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 00:12:26.61ID:1mFTb5YK0
駄目というか全資産下げ局面には無力だし、レバレッジ分しっかり下がったからな
954名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 00:14:03.51ID:QCehE/GI0
>>946
リバランスルールが一定比率乖離したらってルールだから結果が違っても不思議ではない
955名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 00:18:21.03ID:5Tn07DG90
リスクリターンの数値は公式にあるから、グロ55がグロ3より下がるのはいいんだけどね
じゃあ中身の構成はどうなっているの?が怪しくてね
バランスファンドを謳うなら各アセットが何らかの指数をベースにしていると思ってたんだけど、
各アセットで比較対象として提示した指数と中身がかなり違うから、流石に問題あるなって
956名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 00:25:31.78ID:2GYRw8vm0
過去2年で比較すると、
年利3%のAA格社債ETFのBNDと、S&P500のVOOのリターンはなんと同じw
(若干VOOが負けてる)
957名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 01:14:57.10ID:UY4q6W1w0
債権さげてるって金利が上がってるってことなのかな?
ローンの変動金利上昇と投資信託下落とダブルパンチくる??
958名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 01:43:50.19ID:Ecx9nCFE0
不安定なうちは少しでもヘッジが利くレババラでまた安定してきてからインデックス系を選び直しでいいよな
959名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 02:39:47.88ID:oJ3QKTYP0
usa360ホームページ見て積み立て始めたんですけど、仮にあのシミュレーション通りの未来になった場合に、株式よりリターンが遥かに高くて、リスクは少し低いと説明があったのですが、
このファンドはリバランスもするとの事で信託報酬も少し高いのですが、アメリカの未来だけを信じる場合このファンド一本だけで大丈夫でしょうか?
まとまったお金もないので毎日コツコツですが
960名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 04:30:59.35ID:ROfsTZTK0
アメリカの未来とアメリカ株のリターンは直接関係ない

アメリカ株の今後のリターンが高いを信じるならUSA360でいいか?という意味なら、そりゃそうだ、って回答になるな
961名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 05:02:25.44ID:M+FAgSi00
債券ってどの先進国もあまり利下げ幅ないよな
過去のバックテストでは株のクッションになってたけど今後長期的に使えるかは未知数
962名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 06:21:59.26ID:2GYRw8vm0
FRBはリーマンショック後の2009年から2015年まで政策金利を0にした

0金利下で米国債がどういう動きをしたかはチャートを見れば判るよ

2009-2015の7-10年米国債のリターンは3.51%(年0.58%) 標準偏差6.3%
2009-2013はリターン2.84%(年0.71%)標準偏差6.72%
963名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 06:29:05.69ID:2GYRw8vm0
2009 グロ3 24.5% 先進国株37%
2010 グロ3 21.9% 先進国株-2.4%
2011 グロ3 8.4% 先進国株-8.9%
2012 グロ3 46.6% 先進国株31%

コロナショックでFRBがどのくらい低金利政策を続けることになるか
分からないけど、
来年は落ちた分、株価は急上昇
そして再来年からは、弱気相場で株は数年マイナス成長
その間は、グロ3が株をオーバーシュートする

強気相場から弱気相場への転換という意味では、大枠のシナリオは同じでしょう
違うのは、次の強気相場に復帰するまでに何年かかるかだけ
964名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 06:41:58.57ID:y0NDtMnl0
>>963
2010年から2012年まで株のリターンを上回っていた理由と
それが今の時代に通用するかどうかを今一度よく考えてみた方がいい
965名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 06:44:47.53ID:28UxY1Sl0
リートが強かったから?
966名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 06:45:33.80ID:2GYRw8vm0
バフェットがコロナショックはリーマンショックほどではないと言ってるように、
株が戻った後の2010年2011年の株価下落は今回は起きないと思う

なぜなら、コロナが収束し、経済活動休止による損害を折り込めば、
消費はもとに戻るから
むしろ消費が落ちた分を取り返すぐらいに消費は増える
なぜなら、米国は不景気ではなかったからだ
967名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 07:50:54.18ID:RP459bxV0
>>966
その理論だと日本はまたおいてけぼりにされるな
アホ税と不景気のダブルパンチに追い討ちかけるように失業者もでちまいそうだし
968名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 08:09:10.69ID:oix38dSV0
>>888
信託報酬、高すぎか?そうでもないだろ
969名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 08:10:50.10ID:qRdAw51h0
グロ3グロ5って今日の注文だと
月曜の夜の基準金額で約定ですよね?
金曜日の夜の基準金額は大きく下げてますけど、
ダウが跳ねたから月曜の基準金額は上がると予測されますか?
970名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 08:17:01.31ID:EGqNi7vw0
>>969
日曜は注文受付やってないから
火曜の基準価額で約定
971名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 08:26:03.77ID:EGqNi7vw0
金曜は爆下げしたが設定日の2/12から比較するとグロ55の下落率はグロ3とたいして変わらんな
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/comparison/?codes=JP90C000JAX7_JP90C000GZ38_JP90C000GKC6_JP90C000JU71
972名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 08:44:51.77ID:U70p5NQU0
グロ55で1500万損して、さすがにゲンナリしてるが、中身についてはどうなんだろうな。

運用手法上債券であれ、株であれ、先物市場がある程度発達した国でないと入れられないだろうし、指数どおりにできないのはやむを得ないかと思うが、透明性を欠くのは難点ではあるな。
973名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 08:48:36.88ID:iwQL9BgC0
FXで確実に億を稼ぎたいですか?
http://6am.jp/1/fbdw

確実に成功したい人向け
http://6am.jp/1/fbdw
974名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 08:49:40.39ID:Ri2QLhTL0
一日で15%も下がればキツイよ
975名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 08:50:05.57ID:EGqNi7vw0
グロ55で1500万損って4000万くらい購入したのか
976名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 08:58:00.51ID:XqkL6BMa0
今のところ指数通りきっちり動いてるよ
この勢いで減っていったらわからないけど
977名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 08:58:15.50ID:fDueKOMh0
グロ5はマンスリーレポート見てから買おうと思ってたけど見たら買うの迷ってきた
978名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 09:00:57.71ID:bpum6uyT0
グロ55、欧州増やすのでなくカナダ債にしてくれよ
979名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 09:02:07.37ID:bpum6uyT0
グロ3自慢の豪州債消えてるし
980名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 09:03:13.74ID:U70p5NQU0
グロ5はSBIで計8000万円分割購入している。
さらに信用買いを2000万建ててるので、大変。
981名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 09:04:08.36ID:EGqNi7vw0
グロ55って下げ幅が株一本よりマシどころかグロ3並みってかなり優秀なんじゃね
982名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 09:09:11.99ID:qRdAw51h0
>>970
ありがとうございます
約定日の基準価格を予想して注文出すのは難しいですね
これだけ株価が乱高下すると参入のタイミングも難しい
週明けの様子を見てみます
983名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 09:11:30.11ID:RzqtHQv10
グロ3も5も防御力を発揮しないときがあるってわかった
984名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 09:17:40.60ID:WAKejhs30
リスク資産の宿命やね
985名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 09:19:46.72ID:W5tZEBFh0
>>981
は?
986名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 09:21:06.94ID:EGqNi7vw0
株一本より下げ幅少ないんだから防御力は証明されただろ
987名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 09:21:23.06ID:v3ZL8s7R0
>>966
こういうバカが一番損するんだよな
988名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 09:21:37.40ID:EGqNi7vw0
>>985
>>971
は?
989名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 09:59:11.93ID:W5tZEBFh0
そもそも目論見書まともに読んでないのバレバレだからな
990名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 10:19:02.97ID:CJAkXObX0
>>966
恐怖の中の希望的観測というか典型的な妄想願望だな
991名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 10:24:41.65ID:8dFs8rq80
自分が保有または監視している銘柄の中で
コロナショック(2月21日~3月13日)でも割と頑張った子達w

+20.0% 10,171→12,208 テトラ・エクイティ    
+13.3% 10,091→11,442 BNYメロン・日本株式ダイナミック戦略ファンド    
+0.07% 10,529→10,537 ノーロード 明治安田 社債アクティブ 
-0.46% 10,508→10,459 明治安田 日本債券オープン(毎月決算型)    
-1.14% 21,719→19,235 日興UBS米国成長株式リスク・コントロールF    
-3.29% 10,677→10,325 米国分散投資戦略ファンド(3倍コース)    
-4.16% 10,042→09,624 国債ロング・ショート2.5戦略(年2回決算型)    
-5.02% 11,159→10,598 米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)    
-5.87% 12,128→11,415 ダブル・ブレイン    
-6.11% 10,593→09,945 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H有)    
-6.79% 10,741→10,011 マンAHLスマート・レバレッジ戦略ファンド    
-7.32% 10,543→09,771 ロボット戦略II 世界成長ファンド    
-11.3% 10,831→09,607 米国株式シグナルチェンジ戦略ファンド(H無)    
-14.0% 11,047→09,492 ウルトラバランス 高利回り債券(年2回決算型)    
-18.7% 15,609→12,686 (参考)野村 インデックスF・内外7資産バランス・H型 
-18.9% 11,100→08,996 (参考)ウルトラバランス 世界株式
-20.2% 11,983→09,551 (参考)eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
-21.4% 11,626→09,136 (参考)楽天・米国レバレッジバランス・ファンド
-24.9% 13,604→10,213 (参考)グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
-26.5% 10,294→07,558 (参考)グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)
-30.9% 12,861→08,885 (参考)eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
-47.3% 12,741→06,707 (参考)iFreeレバレッジ S&P500
992名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 10:30:46.74ID:91Z1nKbL0
>>971
こういうことね
レバレッジ型バランスファンド part5 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
993名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 11:05:28.45ID:vEzmW/pu0
こべつかぶにいってたけど久しぶりにこの板に来た!

グロ3めちゃくちゃ下げてるけど、グロ5は下げてないね。
ウルバラみたいに守りは強いけど上がらないって感じでもない??
994名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 11:14:11.79ID:Ri2QLhTL0
>>980
太いねアンタw
995名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 11:18:08.54ID:VMIgdk6N0
>>977
一番の問題は、アセアロが比率固定なのかアクティブなのかはっきりしないところ。
996名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 11:23:39.66ID:VMIgdk6N0
>>955
しかも、今の中身を今後も維持するのかアクティブに変えていくのか、運用方針が明示されていないのが最大の問題。
997名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 11:26:29.48ID:B/C7byzd0
>>991
シグナルチェンジさん!
998名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 11:43:37.30ID:5Tn07DG90
目論見書すら読んでない奴、多過ぎだろ
999名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 11:47:01.56ID:5Tn07DG90
次スレ建てた

レバレッジ型バランスファンド part6
http://2chb.net/r/market/1584240329/
1000名無しさん@お金いっぱい。
2020/03/15(日) 11:47:10.50ID:fGViXi4K0
>>992
これはなんのソフト?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 22時間 52分 56秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250704175439nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/market/1583294054/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「レバレッジ型バランスファンド part5 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
レバレッジ型バランスファンド part23
レバレッジ型バランスファンド part31
レバレッジ型バランスファンド part22
レバレッジドバランスファンドPart1
【新型コロナウィルス】「ストレンジャー・シングス」撮影休止 Netflix映画・ドラマ製作が一時停止へ
スペクトルマンとミラーマンとファイヤーマンとレッドマンとジャンボーグAとゴッドマンが戦ったら誰が一番強いの?
ジャイアント馬場さんのレストランが運営資金をクラウドファンディングで募集…目標金額は「880万円」 [爆笑ゴリラ★]
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5512【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5672【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5813【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5098【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5312【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#4965【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5604【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5674【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5897【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5377【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#4952【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5536【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5820【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5604【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5492【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5375【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5508【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5367【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5818【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5878【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5200【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5111【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5248【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5342【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5752【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5002【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5748【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5191【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5414【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5054【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5029【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#4960【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#4935【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5387【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5068【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5578【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5147【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5854【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5389【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#4723【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5716【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5145【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5568【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5238【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#4967【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5817【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5381【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5203【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5636【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#5635【アップランド】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部ファンスレ#4963【アップランド】
【クラウドファンディング】リコーが超小型プロジェクター 商品化向けクラウド調達
【FFGM(グラマス)】ファイナルファンタジー グランドマスターズ Part222 【2ch本スレ】
【FFGM(グラマス)】ファイナルファンタジー グランドマスターズ Part220【2ch本スレ】
Switch本体を内蔵できる11.6インチ液晶ディスプレイ「Orion」が2月22日にクラウドファンディング開始
【FFGM(グラマス)】ファイナルファンタジー グランドマスターズ Part221 dev.009【2ch本スレ】
【FFGM(グラマス)】ファイナルファンタジー グランドマスターズ Part221 dev.035【2ch本スレ】
【FFGM(グラマス)】ファイナルファンタジー グランドマスターズ Part221 dev.004【2ch本スレ】
04:54:41 up 78 days, 5:53, 0 users, load average: 10.76, 10.77, 11.83

in 3.4054758548737 sec @2.5377490520477@0b7 on 070417