◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart2 YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/manage/1655968862/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@あたっかー
2022/06/23(木) 16:21:02.98
開業届を届け出ている個人事業主専用スレです、青色白色の申告内容は問いません
法人の方は法人スレへどうぞ
相談等は職種、業種を最初に書いておくと話がスムーズに進むかと思います

前スレ
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart1
http://2chb.net/r/manage/1651962285/

【スレ立てについて】
次スレは>>950
立てられなかった場合は安価で指定しましょう
荒らし、業者、踏み逃げの場合は>>980
2名無しさん@あたっかー
2022/06/23(木) 17:43:47.65
>>1
3名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 00:03:29.21
前スレ997さんへ
ハイリスクハイリターンがいいです
4名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 00:15:21.82
>>3
225先物がオプションかな
5名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 00:23:17.38
>>4
オプションって何でしたっけ?
6名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 01:14:03.94
>>5
株みたいに単純の売り買いの話じゃないから簡単に説明するのは難しいし自分で調べて勉強してくれ
ただ相場の動きによっては短期間で10倍100倍になる可能性がある
7名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 01:26:38.42
ほほう短期間で10倍100倍か
危ない感じですね
ダメ元でビットコ数年ガチホにしときます
8名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 01:50:49.80
オプションの買いなら最初から損失限定してるからハイリスクではないかもな
宝くじみたいな感じか
9名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 02:40:42.72
おつ
10名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 06:42:06.97
周囲なんでも値上げなのに
単価上げにくいの困ったな
工数上げるか
11名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 06:48:19.92
>>10
何屋?
12名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 07:23:50.49
工業系電装のプログラムやさん
13名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 08:06:27.88
>>12
それって私生活で値上げキツいから単価上げたいってことだろ?それは通りにくいだろ
人月いくらでやってんの?
14名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 09:03:35.15
75平均にすれば900止まり
15名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 09:05:43.05
ということは25日/月とすれば、3/日
16名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 09:16:23.56
技術系はそんな頻繁に単価調整しづらいからな
ある程度信頼や実績を作ったうえで上げてくれと交渉するしかない
工数で調整するといってもいきなり工数増やすと説明できなくなるぞ
複数案件抱えて頑張るってのが一番手っ取り早く収入増やす方法だ
17名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 10:50:44.65
>>16
とはいってもいちいち工数通りじゃないからな
内職みたいに時間に比例しないし
18名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 10:52:31.49
結果で見れば誤差100%以上とかもあるんじゃないの
時間単価は見積りの目安根拠でしかない
19名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 10:53:15.87
>>17
見積り時に細かい工数情報提示しないの?まあどこまで相手がチェックするかによるからがばがばチェックなら多少盛ってもばれないのかもしれんが
20名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 11:01:13.80
>>19
出せない、そんな詳細な根拠を説明できないから
一日で済むと思ってたのが一週間以上ハマったり(naw)
なので詳細な根拠問われたら「今欲しいと思ってる金額」と答えとく
21名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 11:03:00.26
あとは、末端価格想定してそれに見合った価値を妄想する
22名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 11:27:33.93
>>20
今の時代よくそんなんで通るな
23名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 12:03:20.12
なんてテキトーなんだ
感動したっ
24名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 12:10:29.98
>>20
webとかプログラミングとかあるよねw
25名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 13:40:11.27
ウチはWEB屋だけどほとんど値段決まっていて
値段表渡してるし
事前に見積もつくる
極まれに作業が長引きすぎて利益出てないこともあるけどそれはそのまま
26名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 13:56:37.89
どうせ仕様が決まらなくて後からあれこれ言ってくるから、
基本契約を結んで都度見積もりして、何かするたびにお金取ってる
うちとしてはサグラダファミリアを作っている気分だが、なんと評判が良い
27名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 14:01:51.34
サグラダ・ファミリアって何?
28名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 14:03:55.34
いつまでたっても完成しない建造物
29名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 14:08:45.79
>>28
ほー なるほどー
勉強になるー
30名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 14:24:18.97
>>27
新宿駅の工事見たいなもの
31名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 14:37:08.56
適当すぎる見積りは最終的には自分が苦しむ可能性があるから注意が必要
最初にきちんと説明できる詳細な見積もり作って、作業後にいろいろ増えたり変更が発生したらその都度追加工数もらえるようにしないと
大手とかは後から予算取れないから最初に保険分乗っけておいてッて言ってくれるけど
32名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 14:56:12.14
>>20
そんな適当なやり方をしてるからいつまでたってもわけのわからんやり取りになってるんだろ
33名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 15:36:50.30
農業系のYoutubeチャンネルで
収益化条件の半分くらいまできたんだけど
収益化まで行けたとして
これは農業収入でいいのかな?
それとも雑所得?
34名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 15:44:00.24
>>33
農業やってそれを売ってとかやるなら農業収入だがyoutubeの収益ならとりあえず雑所得でいい
ただ、大掛かりになってきたら事業所得になるはず
35名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 17:22:47.81
>>25
スキルがあると謎の干渉とかもちゃちゃっとやれちゃうんかな?
プラットフォーム違うだけで動かないとかあって泣きそうになるわw
36名無しさん@あたっかー
2022/06/24(金) 17:34:50.57
>>35
自分では作れないのでスキルはない
スタッフが作っていて細かいことはわからない
37名無しさん@あたっかー
2022/06/25(土) 00:00:03.44
>>20
めちゃ無能そうやん
38名無しさん@あたっかー
2022/06/25(土) 00:36:46.55
各業種の1人月のだいたいの平均単価ってそれぞれいくらくらいなのか知りたいわ
39名無しさん@あたっかー
2022/06/25(土) 08:42:50.50
ソフトウェア開発や設計を
パソコンポチポチしてることが業務
と勘違いする人は多いね

知り合いの主婦曰く
パソコン得意なんでしょ
住所録清書してよ、なんて

きっと、あなたが原本見ながら
スマホでテキスト打ち込むほうが
早いですよ、と
40名無しさん@あたっかー
2022/06/25(土) 08:50:05.68
>>38
うちは人月65~70ってとこかな
41名無しさん@あたっかー
2022/06/25(土) 15:42:37.09
>>39
随分となめられたもんだなw
42名無しさん@あたっかー
2022/06/25(土) 22:21:03.14
なんかお金の話全然盛り上がらないけど、ぶっちゃけこのスレの自営の人たちは年収いくらくらいなの?
43名無しさん@あたっかー
2022/06/25(土) 23:03:34.27
年収とは?
44名無しさん@あたっかー
2022/06/25(土) 23:13:07.80
人にモノを尋ねるときは云々
45名無しさん@あたっかー
2022/06/25(土) 23:32:21.81
自営の年収と言ったら申告書の所得金額等欄の合計じゃね
46名無しさん@あたっかー
2022/06/25(土) 23:41:33.79
それだと売上と経費のバラつき・調整具合でどうとでも変わるから、
実態を理解してるのは本人のみなので「給与年収●●万円のサラリーマンと同等水準」の方が分かりやすいかな
47名無しさん@あたっかー
2022/06/25(土) 23:47:02.11
>>46
それのほうが分かりづらいだろ
売上から仕入れ、経費引いた控除前の額が一番わかりやすい
48名無しさん@あたっかー
2022/06/25(土) 23:47:17.76
役員報酬0だけど850万程度のサラリーマンと同等程度
49名無しさん@あたっかー
2022/06/25(土) 23:53:06.06
ここ7年の平均でリーマン水準700~800万ってトコ
50名無しさん@あたっかー
2022/06/26(日) 01:07:37.07
役員報酬?
51名無しさん@あたっかー
2022/06/26(日) 01:09:42.38
ここ数年は1000万から
1500万
今年は2000万超えそう
売上は4000万ぐらいの見込み
52名無しさん@あたっかー
2022/06/26(日) 01:45:11.37
ここは法人スレじゃなかったな
スマソ
53名無しさん@あたっかー
2022/06/26(日) 02:11:20.33
ええんやで
54名無しさん@あたっかー
2022/06/26(日) 07:34:23.41
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 体力年齢マイナス27歳の若返り
常石造船 データサイエンティスト育成プログラム
Robo Co-opで業務提携RPA×AIを通じた多様なデジタル人「財」活躍

//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで、戦争が変わりつつある 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかった DIME0508
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘 日経0508

//ledge.ai/soumu0607/ 06 07 AI(人工知能)ニュース 総務省、きょうから「社会人のためのデータサイエンス入門」を無料開講 Ledge.ai
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/052500080/ 言語も画像も動画も理解、ディープマインドのFlamingoとGato 中田敦 日経 0527
//special.nikkeibp.co.jp/atcl/NXT/22/supermicro0527/ AI成功を阻む6つのハードル 後悔しないためのポイント 日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システム Azure マイクロソフト0517

//jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/203427_1.pdf 2022 デジタルによる新しい資本主義への挑戦 自民党
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? まだ始まったばかり 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術 理研

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長 日経済研究センタ
55名無しさん@あたっかー
2022/06/26(日) 08:35:00.19
大体700万代くらいだけど独身時代は毎年500万くらい貯金が増えてたわ
56名無しさん@あたっかー
2022/06/26(日) 09:22:47.51
SMクラブとか通うと毎年1000万ぐらい使う
57名無しさん@あたっかー
2022/06/26(日) 14:45:04.34
セーフティーに毎月5万入れてるけど、とりあえず毎年の収入抑えてはいるけどじゃあいつそれを解約すればいいのか方法がわからん
法人なら退職金にすればいいらしいって税理士が言ってたんだが
58名無しさん@あたっかー
2022/06/26(日) 14:52:52.53
解約の時期が難しいとは聞くな
ウチは一昨年からはじめて
共済は倒産20万小規模7万にしてる
59名無しさん@あたっかー
2022/06/26(日) 16:01:21.93
>>55
700万代ってそれどこの金額?
生活費以前に、保険税金引いた時点で500も残らんやろ
60名無しさん@あたっかー
2022/06/26(日) 16:17:48.46
貯金が500残るぐらいなので
手元に残るのが700万円第一表なんじゃ
ないかと
知らんけど
61名無しさん@あたっかー
2022/06/27(月) 16:41:00.46
https://store.motorola.co.jp/item/MOTOROLAEDGE20.html
このスマホAMAZONで
¥ 38,980 で買った
いつもは3万ぐらいのエントリーモデル買うけど
すぐに遅くなるので
今回はミッドレンジモデルにした
データの引き継ぎや設定などは自分でやって2時間ほど
SIMはUQモバイル
62名無しさん@あたっかー
2022/06/27(月) 16:43:23.48
スマホでリフレッシュレート144とか必要??
63名無しさん@あたっかー
2022/06/27(月) 16:46:06.12
分からない
とりあえずそこそこ早そうだったのでこれにした
どうせ使ってるうちに遅くなるし
64名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 01:02:08.30
g50ヤフオクで未使用品18kで買って繋ぎにしてる
65名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 01:06:30.15
ほほう なるほど
66名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 04:13:14.10
新規就農者への補助金を狙ってる
認定されれば3年間、毎月15万の補助が出るんだが
市役所で話を聞いてきたら5年後の売上を300万にする計画がいる

土地だけは広大な耕作放棄地を持ってて
ここ10ヶ月で850平米の面積を1人で整えて、来シーズンから収穫できる
これを年々広げるのと、市場の平均卸売価格を調べ、面積あたりの一般的な生産量を計算したら
書類上の数字としては5年後と言わず4年後で300万はクリアできそう

俺が作りたい作物は認定したもしないも前例がないとのことで
良くとれば門前払いは避けられ、隙間産業とも言える
悪く言えば認定のハードルが高いかも知れん
前例がないので、どんな計画か詳しく説明が聞きたいって話になった
67名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 04:13:48.96
終始計画は安全マージンを幾つもとり
畑から作れるメインの作物以外の副産物を売るのと
土地開拓の様子を投稿してるYoutubeチャンネルの登録者が年内で300人くらいになりそうなんで
3年目から収益化できる計画を盛り込んだ

3つの収入源から4年目で300万を達成し
5年後には400万超える計算になった

作物の販売価格は平均より下回った価格で、収穫量は某県のその手の農家の収穫量の半分で計算した

副産物の方は開拓しながらも作れるので既に販売開始してる
作った分売れそうなんだがその80%で売れて行く計算をした
この副産物も開拓面積を広げるほど作れる量が増える

Youtubeは最近は今のとこ月に30人くらい登録者増えてて
継続してればもっと伸び率増えるだろうが、その辺も少なく見積もって計算して
何かと少な目に見積もった終始計画にしてる

メインの作物だけに頼っていないのがポイント

あとWeb制作スキルもあって直販サイト作って売れば
市場より高く売れるが、これは説明時の文句として残しておいて
あえて終始計画には入れていない

3重の収入源と直販サイト
5年後の300万を4年後で達成可能というバックアップを用意した

その上で、何か気になった点があったら指摘してくれないか?
あと、いないと思うがここに新規就農者の補助金に通った人がいたら
自分はどういう風にしたとかアドバイスがあったら教えてくれ

なお、一応特定を避けるためにちょっとフェイクは入れてる
68名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 04:34:32.92
個人的には、助成金頼りや目当ての産業を色目で見てしまう
吊ってもらわないと立てない人
吊ってもらうことを期待して足が痛いフリ

もちろんそういう施策をするのはその分野も絶やせない
必要だからなんだろうけど

それもまた、風のないところに建ててしまったからには
電気ででも回しておかないと面目潰れの風力発電機、みたいな印象

なるべく避けたい
69名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 04:48:13.78
>>68
使えるものは使ってやる精神と
これが通れば他の仕事で収入確保しながら兼業農家やらずに
専業として集中できるから効率が全然変わる

あと全国的に増える耕作放棄地に対する
マネタイズのモデルケースとして発進できたらって
綺麗事だが将来の構想がある

幸い動画編集の技術もあるからね
70名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 06:49:00.40
だから何?
71名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 06:59:17.18
個人業あるあるだけど頭の中で考えた経費は2倍掛かり、利益は半分以下

頭の中で妄想膨らますのも大概にしないと痛い目見るよね
72名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 07:25:15.06
やりたければすぐにでも始めればいい
こんなとこでグダグダ妄想語ってるだけの奴は相手にしても時間の無駄だからな
73名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 07:34:10.90
やる人は黙ってやるだろう
いちいちネタ明かさない

マンション投資しませんか、いい物件がありまして
そんな好条件なら自分がやったらいいやん
というやつ

太陽光発電しませんか?○○年で元が取れますよ
じゃあ屋根貸すから君がやれば?
ってやつ
74名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 07:41:26.51
まず現在の職業、収入額、職歴、年齢くらいは書けよ
75名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 08:20:34.04
>>67
いいんでないかい
俺が起業したときよりは遥かによく練っているかと
ただ売上予定300万ってのがなんともこころもとないけど
76名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 10:37:26.43
このスレに農業の自営なんてほとんどいないんじゃないのか
77名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 16:28:32.74
匿名だからエグい事を聞きたいです。
個人事業主でプライベートな費用もバンバン経費として計上してるもんですか?
例えばガソリン代とかオイル交換とか
食事なんかも外食したら打合せ名目だとか
78名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 17:12:36.25
>>77
それ聞いてどうする?
79名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 17:17:54.15
>>77
ガソリンやオイル交換は仕事で車使ってるなら私用と仕事で比率出して仕事分だけ経費に入れてもいいが、私用で飯食った分はアウトだからやめておけ
税務署からいろいろ聞かれても正当な理由が答えられるなら好きなようにやればいいが、自分で脱税だと思ってるならそういうことはやめておけ
80名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 18:39:53.14
>>77
車に関する物は全て経費(魚釣専用とか複数台持ってるときもあった)
外食に関する物は全て経費
税務調査2回来たけど上記に関してはなんにも言われた事ない
知らんけど
81名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 18:43:12.84
なんか経費で落とすものが怪しいとマルサの格好の餌食なんだな
知らんけど
82名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 18:49:19.49
昔、こんなに飲食費多いと経費としては出せません(税理士の先生にも聞いたけど)と
商工会議所の相談員に言われて
そのまま出してくれと言ったら念書書かされて
そのまま出してもらったわーw
83名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 18:55:55.17
仕事は数百キロ長距離頻繁で私用は数キロの近場ばっかり
実質仕事9割だわ
問われても主張できるからそうしてるけど
84名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 18:58:44.03
ワイとこは車の使用は
距離で言ったら仕事1プライベート9かな
頻度で言うと五分五分ぐらい
85名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 20:12:07.92
税理士がいるなら全部丸投げして頼めばやれる分があるならやってくれる
自分でやるならぜんぶ辻褄が合う説明ができて後から脱税になっても文句言わないなら好きにしろ
86名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 20:22:25.91
個人事業主の税務調査は100年に一度ぐらい
https://heartland-tax.com/media/tax/tax-audit-probability-frequency/

よほど儲かっている、急に売上増えた、密告された
運が悪い人は別
87名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 20:33:52.40
>>77
you!ジャンジャンやっちゃえyo!
88名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 21:04:49.24
>>77
そんなの聞いてどうする?やってる奴がいたら自分も脱税するのか?
89名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 21:17:29.72
>>77
そんなもんアンタっ
あんなことやら
こんなことやら…
みなまで聞くな
90名無しさん@あたっかー
2022/06/28(火) 23:50:16.32
脱税するやつは商売センスなし
91名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 01:51:31.21
一番脱税してるのは政治家やけどな
92名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 03:15:09.40
大江順一キャディー「大声を出して騒いだ事実はない」大西葵への一部報道を否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/f77cdeb3597edc55f06c125f2f28d586adb1493f
93名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 06:53:21.61
>>90
孫正義「せやな」
94名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 07:31:29.26
>>91
それどこ情報??
また政治が悪いマンか?
95名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 08:21:40.01
えっ?
96名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 08:30:50.47
まぁいい政治はしてないけどな。
97名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 08:52:41.77
トーゴーサンピンだな
98名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 09:12:56.52
政治の話はやめておけ
また具体的にどうして欲しいかも言わず政治が悪い連呼するだけだから
99名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 09:13:52.91
お前らもうマイナンバーと保険証と口座の紐づけ終わってるか?
100名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 09:27:04.71
>>99
そんな危険な事はなるべくやらない
101名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 10:29:27.71
>>100
何が危険か意味が分からんが、どう危険なの?
マイナンバーいろいろやっておくと確定申告がかなり楽になるし給付金もすんなりもらえるぞ
102名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 10:31:07.95
>>100
もしかしてワクチンとかも危険とかいうタイプ?
103名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 10:47:37.37
マイナンバーとか別に個人情報と稼働のとか気にするのも面倒だからやれるものは全部どんどんやってるわ
少しずつだけどいろんな手続きが楽になってきてるのは実感できるし
自営業こそそういうのやっておいたほうがいいんじゃないかとおもうわ
104名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 11:06:51.44
>>79,80
ありがとうございます。
ココ最近の値上げラッシュで個人経営を目指していまして
どの程度までみなさん経費として落としているのかなぁ・・と思いました
極論言えば、今までサラリーの給与で支払っていた自動車関係の諸経費も会社の所有物にすりゃ
全て経費でしょ? 資格取得の費用も給与から自腹で出してたけど経費で落とせる
極端な事言えば、キャンプ道具を買って「福利厚生の一環です」って言えばOKなわけだし・・
個人で掛け捨て生命保険入ってたのを解約して法人の保険を手厚く保証するのもアリってことでしょ?

現在 給与30万-支出30万を、報酬20万で会社経費で50万ってのもアリなはずと考えてる
脱税だろと言われれば脱税だけど、実際に会社の経費で高級車を乗り回している土建屋の社長もいる
結局、脱税かどうかなんて個人のモラルと税務署の判断なんですよね?
105名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 11:12:42.67
>>104
ここは自営スレだぞ、法人の話は別スレでしろ
106名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 11:14:27.55
こんなところで脱税指南受けようとするなよ
107名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 11:21:01.09
独立して売り上げや利益あげることより脱税することを真っ先に考えてる時点で失敗する
108名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 11:34:07.03
マイナンバーでお上に口座の中を不必要に覗かれるのはいやずら
109名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 11:58:04.59
何言ってるんだ?マイナンバーで口座の中身なんて覗けんだろ
そもそも除かれてまずいことやってなければどうでもいい
110名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 12:00:22.44
>>108
税務署はすでに覗き放題ずら
111名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 12:05:17.76
>>110
それはないな
なぜなら脱税王の俺の知り合いが長年に渡り無傷だから
112名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 12:09:45.73
>>111
そもそも口座の中身で脱税なんてわかるか?
113名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 12:22:35.79
申告が少額で口座の中身の金額大きかったら
怪しいわなあ
114名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 12:29:29.55
マイナンバー連結だとそれ以降の入出金は把握されるだろうけど、それ以前のはわからないからため込んでてもそれがどういう金かはわからんでしょ
入金がめちゃくちゃあるのに申告が少ないってのは過少申告の真っ黒の脱税を疑われるが、経費を過剰申告しての脱税はわからんかもな
115名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 12:41:06.72
少しでも怪しいと思ったら
ありもしないことに因縁つけてくるのが税務署
116名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 12:42:27.35
まあ脱税なんてくだらないこと考えず真面目にやっておけってことだな
117名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 13:01:08.44
マイナンバーには受け取り用の使ってない口座を登録しておけば良いだけでしょ
不安症の人はメイン口座を紐付けなければよろしい
118名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 13:59:41.61
きれい事など言っちゃらあれねえ♫
119名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 14:16:33.51
>>117
普通はそうだろ、別に仕事口座紐づけなくていいんだからプライベート口座なり余ってる適当な口座を紐付ければいい
それだけでポイントGETだしな
120名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 15:13:24.77
そういえば申告の時にマイナポータルと年金のやつを連携したんだが、年金ページ行くとエラーになって表示されないわ
うまく連携できてる奴いる?
121名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 15:53:53.78
>>104
それでいいよ、法人は別として
確定「申告」だから申告すればいい
調査を受けることはある
これだけのことだ
122名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 20:13:25.70
>>104
うーん。っていうか儲かってからまたおいで
多分3年以内に破産してるだろうし
123名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 20:17:39.93
そういや
以前知り合いが開業前から
同様にあれもこれも経費にするとかいってたけど
5年持たずに廃業
今は雇われやってるな
124名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 20:26:52.13
上でも出てたが、独立する目的が脱税するためってのが頭悪い
125名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 20:36:09.31
もうかれこれ30年は車の車両代
車検やメンテ ガソリンや自動車税 高速代全て経費だな
リースの時もあったけど
126名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 21:59:25.31
車検は減価償却ですか
127名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 22:05:06.71
個人事業で脱税だぜ、なんて思ってたら
個人事業税とかいろんな税になんじゃこりゃ
予定納税とかになんでやねん
となるパターン
128名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 22:06:21.28
この時期年金機構から各種提出物が来てると思うが
Gビズidで電子申請を全て自力でやったやついるか?いたら尊敬してやるぞ
。なんなんあの糞ソフト、開発者ヘッドロックしてやりたいわ。
速攻電話してやったわ
129名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 22:13:09.91
>>126
なんでやねーん
130名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 22:32:04.54
また円安更新してるが円安厳しいマン生きてるか?
131名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 22:32:56.10
>>127
うちは個人事業税かからない業種で助かってるわ
132名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 22:34:21.65
円安といえば遅ればせながら
ようやく今日ドル買ってみた
頼むで150円
133名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 22:47:54.39
ドル円買うより日経売ったほうが儲かりそうじゃないか
134名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 22:54:43.44
投資?はシロートなもんで
日経ってどこで売ったらいいのかわからんw
FXと暗号資産以外は楽天証券しかない
135名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 23:14:56.50
>>134
225先物が分かりやすいが、別途口座申請しないといけないからとりあえずやるなら日経レバとかダブルインバースとかでいいんじゃないか
FXとか仮想通貨よりいいと思うが
136名無しさん@あたっかー
2022/06/29(水) 23:18:58.44
>>135
ありがとう
調べてみる
137名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 07:16:45.25
日本株空売り一択
野村が目付けてる奴とか一緒になって売っとけばリスクはさらに減る
138名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 07:31:38.33
なんでみなさんは法人化しないんですか??
139名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 07:40:41.50
>>138
手取り1000万程度、従業員いない、法人化面倒
じゃあ法人化する理由は?
140名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 09:36:13.13
売り上げ1000万超えたら法人化みたいなこと昔よく聞いたが、そんなんじゃ正直大して利点ないよな
141名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 09:52:13.81
計画倒産するくらいしかメリットなくね
142名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 10:02:28.30
ガンガン事業拡大して会社大きくして売り上げも伸ばしていくぞって考えが無いと法人化しなくてもいいやってなる
同年代のリーマンより多く稼げてそれだけで満足してるから法人化なんてどうでもいいな
そりゃもっと収入増えると嬉しいけど、結構みんなそんな感じなんじゃないのか?
143名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 10:06:23.75
>>138
そのほうが何かと都合がいいから
144名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 11:14:09.33
>>139
最大のメリットは、やっぱり見た目の信用度じゃないんですか?
資本金が1円だろうが、1000万だろうが
法人格で営業していれば、個人事業主より気持ち的に取引すると思うんですけど・・・
税金も安いって聞きますし
145名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 12:35:12.65
>>144
現時点で仕事があって特に新規の案件を探していなければ信用度もいらないって人のほうが多いんじゃないのか
税金も安いって具体的には?
146名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 13:29:22.20
>>145
そのぐらいの方がスキルや規模に見合った仕事が来るってのもある
147名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 13:35:30.15
もったいない、さらに案件のレベル上げても行けそうなのに
と、周囲の人は言ってくれるけど、自己評価はそんなに高くない
石橋を叩いて割るタイプだから、慎重に運びすぎてペースが追い付かないだろう

十分に理解しようとしていると話が進んでしまっていて
授業のペースに追い付かないタイプ。要するに遅い
148名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 14:03:00.18
法人化するかしないかは
制度のメリデリじゃなくて生き方の選択ね。
人それぞれ何だから汎用性の話しても無意味
149名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 14:09:01.76
だいたい>>142何じゃないのか
法人化したい奴は自営にならずにさっさと法人登録してるだろうし
法人のほうが信用度が高いと言っても、悪い見方をすると相応の能力が無ければ上っ面だけのハリボテ信用度ってことにもなりかねない
150名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 14:12:14.73
自分の実力や能力はあるし、サービスにも自信があるのに全然仕事が来ないって思うのなら法人化してみるのもいいのかもな
151名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 14:30:23.46
法人化したぐらいで仕事わんさか来たら誰も苦労せん
152名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 14:33:36.00
うちは法人と個人事業主と両方あって
もともとある個人事業主がメイン
153名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 14:35:11.28
社長になって従わせたい!僕(しもべ)大好き、な人もいたなぁ 社長様系
同業なので引き合いもあったけど、その空気が苦手で関わらなかったけど
自分は上下をあまり意識しないから、そういう目線での見られ方にもあまり抵抗はないのだけど
154名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 14:36:00.57
法人じゃないと取引できない会社もあるし
そうじゃない会社もある
それだけの話で、ここにいる奴は誰でもわかるでしょ
155名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 14:36:19.90
取引条件確立のために法人化というのもありますね
156名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 14:36:35.06
>>154
だぶった
157名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 15:16:50.80
法人にしてる割にゃ儲かってない人とか
金ないのにローンまみれでレクサス買っちゃうようなイメージ
158名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 15:19:52.53
ネットワークビジネスやってるやつしか
そんな奴おらんヤロー
159名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 15:32:02.76
法人じゃないと取引できないところは知り合いの同業法人に間に入ってもらったりするわ
もちろんちょこっと手数料は取られるけど
大手とかだと取引するのにそれなりの契約書作って取引口座申請したりが必要で手間もかかる
そういう場合はすでに口座もってるところに間に入ってもらうと楽になったり
160名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 15:39:12.52
手間かかった割には先が続かなかったりだと
どうすんのこれ、みたいになってしまう
161名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 15:55:40.50
詳しくは知らんが漠然と面倒くさい、手間がかかりそう、どんなメリットがあるかわからんから法人化に興味が無いって感じじゃないのか
いろいろ調べたり試算してみればわかると言われてもそれさえ面倒くさいみたいな
まあ俺もだが
162名無しさん@あたっかー
2022/06/30(木) 23:32:44.39
昨日ドル買ったらいきなり下げとるやないか~い

ワイが上がると思って買えば暴落、下がると思って売れば爆上げしやがる。
High Low1/2の確率なのに、連続10回も外してる。
1/1024分の1の確率だぞ。絶対に致命的なバグが発生してるから、やめた方がいいぞ。
163名無しさん@あたっかー
2022/07/01(金) 00:22:28.29
時間の概念をどこかに置いてきたのか
FXやる奴ってみんなこういう根本的な認知能力が欠落しててやばいんだよなあ
164名無しさん@あたっかー
2022/07/01(金) 03:04:54.18
>>162
事前にここで発表してくれないか
165名無しさん@あたっかー
2022/07/01(金) 07:40:02.85
>>162
何を根拠に取引してる?普通に考えれば買う場所じゃないだろ
166名無しさん@あたっかー
2022/07/01(金) 09:28:39.22
>>162
いくらで買った?日足見れば教科書通り一旦押すだろって初心者でもわかる位置じゃないのか
167名無しさん@あたっかー
2022/07/01(金) 10:14:03.88
>>163
それコピペだよ
168名無しさん@あたっかー
2022/07/01(金) 10:53:42.66
ニュー速見てて思ったんだけど
暴力事件起こす人って自営業の人多いよね?
なんでかな
169名無しさん@あたっかー
2022/07/01(金) 11:06:33.13
報道を抑える政治力が弱いから
170名無しさん@あたっかー
2022/07/01(金) 11:14:35.52
>>168
実際自営業が多いわけではないだろ
ただ、自営業というか経営者やろうとする人間は我が強かったり自分の考えを押し通したいタイプが多いから他人と揉めたりはしやすい
171名無しさん@あたっかー
2022/07/01(金) 11:54:18.78
>>168
一定数変人がいるから
172名無しさん@あたっかー
2022/07/01(金) 14:18:43.17
そもそも事件起こして逮捕される奴は会社員であっても即解雇されて報道される時点では無職や自営業となることが多いだけだけどな
173名無しさん@あたっかー
2022/07/01(金) 14:27:11.35
よく自由業とかいてるよなw
174名無しさん@あたっかー
2022/07/01(金) 14:37:22.21
自営でも飲食、小売りとか接客系はおかしな客の相手もしないといけないから本人もおかしくなって攻撃的な奴とか多いよな
175名無しさん@あたっかー
2022/07/01(金) 17:53:53.59
>>127
個人事業税まじ糞
176名無しさん@あたっかー
2022/07/01(金) 21:29:24.67
うちも個人事業税かからない業種だからいいけど、あれは結構理不尽な税金だよな
税率も高いし
177名無しさん@あたっかー
2022/07/01(金) 22:07:43.34
>>176
裏山
178名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 01:58:22.51
そんな業種あるのか
同じくくりで不平等だな
179名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 02:16:21.60
コロナ破綻増えているせいか
先月から無利息融資の支払い始まったせいか
公庫から初めて様子伺いの電話かかってきた
単に暇なのか?
180名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 02:27:40.98
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2207/01/news184_2.html
タブを消さずにChromeを再起動するには
知らなんだ
なかなかに便利
181名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 03:20:02.82
>>180
web制作者の端くれだが
恥ずかしながら知らなかったわ

無店舗スレらしい情報だな
182名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 05:51:45.94
いつもはChrome使わないけど知らなかった
183名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 06:05:24.45
俺もChrome使わないけど知らなかった
メタルかノーマル使ってたよ
184名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 06:10:03.08
>>181
個人でやってると当たり前のような小技を知らないのが多い
ショートカットとかアプリとか文具とかツールとかパーツとか

トレンドとか結構置いてかれる。
まだいちいちDL購入ですか、そんなのとっくにサブスクですよ、みたいな
185名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 07:01:43.52
そういうのは個人でやってるとというより人と接するかだな
前も話が出てたが、web会議やリモートだとそういう情報を入手しづらい
やたら雑談を否定してた奴もいたが、こういう情報は雑談から知識を得ることが多いからな
186名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 12:22:18.36
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6431289
kddi大規模通信障害
昨夜からおかしいなあと思ってスマホ初期化するところだった
しかしながらsimを古い方の端末に挿すと普通に繋るこれいかに?
4G 5Gのからみ?
187名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 12:25:17.85
こういうテロ攻撃ってとんでもないことになるね
ひとつの通信インフラに頼りすぎなのではと
188名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 12:33:23.88
>>179
先々週うちも掛かってきた
絶好調なんでいいですって言ったら3日後くらいに商工会議所から調査の電話きた
189名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 12:58:39.23
>>188
なぜに商工会議所が調査する?
190名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 13:43:34.98
定年退職後、年金を貰いながらだからたいして儲ける必要はない
何ならただ働きでも良いが、経費くらいは捻出できて
上手く行けば夫婦でちょっと贅沢な海外旅行位できる可能性がある
仕事ってないかな
191名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 13:48:46.26
>>189
分からない。商工会議所とは言ってた
192名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 13:56:35.32
勧誘審査とかかな
密会で変なダンスとかあるんでしょ
193名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 13:59:35.95
>>190
一人で出張パソコンサポート
たいして儲からないが需要は山ほどある
パソコン買い替え時のメール設定やデータ移動など
これからはスマホサポートの需要も増えそう
194名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 14:00:10.93
日当2万ぐらいかな
195名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 14:56:23.88
自営だとそもそも大した年金期待できないから稼げるに越したことはない
196名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 15:12:09.42
>>191
いろいろと根掘り葉掘り聞かれた?
商工リサーチとかじゃないの?
197名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 16:37:42.95
>>196
もしかしたらそれかも
色々聞かれそうになったから忙しいのでいいですって切った
198名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 17:35:06.91
>>193
それどこに客がいるの?
199名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 17:57:34.32
固定電話やめたい、迷惑なのとか意味ないのばっかり
太陽光発電のセールスとかマンションオーナーとか
この手の電話、電話を取ってから全くなにも話さないと面白い
向こうも無言のままずっとこちらの出方を待ってる
そのうち切ってしまうか、もしもしと言ってくる
そっと切ってあげる

つまり、かけてきたお前から名を名乗れ、ということだ、失礼な
200名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 18:19:48.63
はいとかもしもしって言えば名乗ってくるでしょw
201名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 18:48:13.93
わざと黙って遊んでるんだろうからまあ良いんじゃね

ところで前にこっちが電話取って「はい」と言うのと同じタイミングで向こうも名乗ったことがあった
かけてきた方から名乗った実例なわけだが、
やっぱり受けた方から言わないと言葉が被ってしまうよ
202名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 18:56:54.87
その第一声で、主婦か年寄りか、面倒な相手かとかを探るのかもよ
203名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 19:22:25.98
>>198
もしかして馬鹿なのか?
204名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 19:25:02.50
>>203
どこにいるかってのはどこでどうやって営業するのかって話だよ
そんなことも読み取れないならお前の方が馬鹿そうだが
205名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 20:02:20.11
>>204
はいはい馬鹿でごめんなさいね
206名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 20:11:47.46
悪魔王の究極の財運石プレミアムのことは知っていますよね?
207名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 21:07:33.87
馬鹿同士の会話は成り立たないよな
208名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 21:54:43.67
>>204
俺は反語だと受け止めたわ、馬鹿認定してね
209名無しさん@あたっかー
2022/07/02(土) 22:25:47.37
実際自分がやってるものでもなく、想像で〇〇じゃないか、〇〇そうみたいなこと言っても具体性も信用もないけどな
210名無しさん@あたっかー
2022/07/03(日) 14:58:45.87
細かいことはわからないし知らないけど俺の考えたビジネス!って感じなんじゃないのか?
211名無しさん@あたっかー
2022/07/03(日) 15:02:58.85
昔実験的にパソコン出張サボートやってみた
地域誌に5万ぐらいで広告出すと
まあまあ反響あったけどPCに詳しい従業員
派遣して往復や移動時間入れて一日2~3万ぐらいの売り上げで
旨みないのでやめた
212名無しさん@あたっかー
2022/07/03(日) 15:06:38.70
同時期に知り合が大阪府下でパソコン出張サポートを一人で始めたけど
一人でやる分にはまあまあらしく
そこから20年以上やってる
集客はWEBサイトからのみだかど
事業所など固定客がかなりついていて忙しいので
急ぎの新規客は全て断っているそうだ
213名無しさん@あたっかー
2022/07/03(日) 15:25:02.17
何事もだけど、仕事をやる地域とかでもかなり売り上げが変わってくるからな
214名無しさん@あたっかー
2022/07/03(日) 15:25:54.57
UQモバイル(AU)ようやく復旧した
36時間以上
使えなかった
215名無しさん@あたっかー
2022/07/03(日) 15:34:11.66
>>211
誰かに投げっぱなしで1日1万自分の懐に残せるなら土台dとしてはやっておいて損は無さそうだけど…
毎月100万以上稼いでても数年後には事情が変わってる事もあるし
216名無しさん@あたっかー
2022/07/03(日) 15:43:25.83
この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 電力データとAIによるフレイル検知/中電 体力年齢27歳の若返り GOOGLE の「Born Digital Summit」で登壇
「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」駿台
常石造船 データサイエンティスト育成プログラム Robo Co-opで業務提携RPA×AIを通じた多様なデジタル人「財」

//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材「別枠採用」が3割 主要企業の来春新卒 給与や役職が高くなる企業も 日経 0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 出航判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで、戦争が変わりつつある 米軍での「高度IT人材」の不足 WIRED 0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏「日本はいずれ存在せず」出生率低下に警鐘 日経0508

//ledge.ai/soumu0607/ 総務省「社会人のためのデータサイエンス入門」無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00692/052500080/ 言語も画像も動画も理解、ディープマインドのFlamingoとGato 日経 0527

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義「AI経営」東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間のハッカソンで AI を活用した検索システム Azure マイクロソフト0517

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象として「AI」をどう見るか? 始まったばかり 日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つ「AI導入ガイドブック」経産省0408
//www.riken.jp/research/labs/aip/#h2Anchor1220421 革新的な人工知能基盤技術 理研

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ 30年代はマイナス成長 日経済研究センタ
https://jdsc.ai/news/ JDSCテンバガー候補 この国は変えられる AIの活用
217名無しさん@あたっかー
2022/07/03(日) 16:06:38.49
話は少しずれるが、パソコンやスマホのサポートに頼る客ってのはとんでもなく理解力や知識が無くて驚くレベルだからそういうのイライラせずまともに対応できるかっていう忍耐も大事だぞ
昔、知り合いに頼まれてパソコン教室みたいなのの手伝いを数回やったが、マウスのカーソルがまともに動かせない、ダブルクリックができない、ノートPCの開き方がわからないって人がいるからな
それを丁寧に教えてもまた次の回ではできなくなってる
お前らダブルクリックのやり方を言葉で説明して理解させてうまく操作するにはどうすればいいかとかわかるか?
まあそういう人がいるからぼったくり価格でビジネスになってる部分もあるが
218名無しさん@あたっかー
2022/07/03(日) 16:47:09.66
何回教えてもすぐに忘れるんなら
綺麗にしても必ずまた汚れる
ハウスクリーニングとかと同じでいくらでも需要沸いてくるから
いい商売になるな
219名無しさん@あたっかー
2022/07/03(日) 18:22:31.24
慈善活動と思えばいいのでは?
220名無しさん@あたっかー
2022/07/03(日) 18:59:52.78
だからそういうのに耐えられるかどうかって話なんだろ
工場のラインとかも給料良くても単純作業を毎日毎日やるのが苦痛かどうかってのと同じで
221名無しさん@あたっかー
2022/07/03(日) 19:19:00.74
耐えられても実態を知らない世間からぼったくりだと批判される
222名無しさん@あたっかー
2022/07/03(日) 19:34:46.41
ぼったくりと言われようがそれが相場でなんにも悪くないならそれで稼げたら世間の目なんて気にしないわ
ただ不特定多数の客相手の商売はストレス凄くて自分は無理
223名無しさん@あたっかー
2022/07/03(日) 20:37:51.92
商売は新規客とっていかないと
ジリ貧だっせ
224名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 06:05:02.97
新規客で自分のキャパオーバーになるなら断るだろ
225名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 08:36:16.35
なんか雇われみたいな発想のやつがいてるな
226名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 08:37:10.51
>>225
具体的にどいつよ?
227名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 09:13:28.94
上で出てるうような個人相手でパソコンやスマホのサポートやると今回のKDDIの障害とか全く関係なくてもクレームで怒鳴り込んできたり電話しまくってくる奴いるから危険だよな
228名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 10:04:41.41
近所にあったパソコン教室のポスター
「同じ事を何度聞かれてもかまいませんわかるまで教えます」
教え方が悪いのでは
229名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 10:27:58.98
うちのお客さんで
急にネット繋がらなくなったって相談で
よくよく聞いたらLANケーブル外れてたってのが最近あったわ
230名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 10:28:11.97
>>228
パソコンに限らずそういうところに通う人ってのはほんとに同じことを何度も聞くぞ
だいたい年配の人が多いだろうからその場でわかってもすぐに忘れる
231名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 10:56:35.02
>>229
さっきうちのお客さんで
急に電話繋がらなくなって
よくよく考えたらAUだったてのがさっきあったわ

6月の請求の話しようと思ってたので潰れたか思って焦った
232名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 10:59:58.15
>>230
逆に、都度何度も説明してくれるお客の担当さんがいる
その度に同じ資料もくれるけど、毎度微妙に内容が変わってたりする
しかも日付入ってないし
233名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 11:37:20.07
今回のAU(KDDI)の大規模障害はひどかった
UQmobileからmineo(マイネオ)に変更する予定
プロバイダと光電話、電力会社もケーブルテレビからマイネオ系列のEO光にしてセット割引に
234名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 12:23:47.66
今日まだ一度も電話が鳴らないんだけどauのせいかオレの人気がないせいなのか
235名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 12:29:04.18
>>233
自営で仕事するならもうちょっと大手のきちんとした回線にしておけよとは思うぞ
236名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 12:59:56.97
>>235
仕事の電話は会社にしかかってこないので影響はなかった
lineでやり取りしている小規模事業者さんいてるけど
PCLINEは問題なかったし

KDDIは大手だと思うぞ
237名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 13:39:16.89
KDDI、AUは大手だから今回の件は仕方ないと言ったらあれだが、MVNOじゃなくて3大キャリアにしておけって話じゃないのか?
あと、一人で仕事をしているならこういう時のために業者を分けた複数キャリア持っておいたほうがいいとは思う、サブ回線は安いやつでもなんでもいいだろうけど
238名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 14:57:34.15
あんな大規模障害何十年に一度レベルじゃないのか
損害も大したことないし、コストかけて備える価値もない
239名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 15:12:46.73
まあ今の時代ネットやその他回線の依存度が高いから自分の仕事がそれらに影響受ける可能性があるなら年間で大したコストでもないんだから保険の意味でもきちんとしておいたほうがいいんじゃない?
まあそのコストももったいないとか、出せないってとか、もしトラブルに遭遇しても大騒ぎしないってのならいいけどさ
事故やケガなんて何十年に一回会うかどうかわからないし保険に入らないわってのと同じで
240名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 15:19:25.37
MVNOは大手三大キャリアの回線使ってるから
MVNOだろうが大手キャリアだろうが障害起きる確率は一緒なんだが
241名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 16:12:16.41
固定電話なので今回は被害なかったけど、再検討して
KDDI光電話から
https://www.kddi.com/catv-service/denwa/

オフィスeo光に変えたら3回線だと4,000円以上節約出来て代表番号も使えるのでよさそう ナンバーディスプレイも無料
https://office-eo.jp/denwa/

今のところ提供している回線が最大1Gbpsしかないけど
当分は不要かな
https://layer3.info/docomohikari-10gbps/
242名無しさん@あたっかー
2022/07/04(月) 17:46:48.92
回線間借りしてる業者は通信トラブル出たときに絞られたりするんじゃね、知らんけど
243名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 13:31:43.45
マイナポイントの保険証と口座の件の申請したら次の日に15000ポイント入ったわ、スピード感すごいな
いろんなことをマイナンバー使ってもっとこういうのガンガンやればいいのに
244名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 14:06:16.64
俺もマイナポイントもらったから好きなもの買うぜって知り合いに話してたら、その人かたくなにマイナンバーカードなんか作らない!って意味不明なこと言ってたわ
作らない人は何なんだろうな
245名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 15:03:48.28
マイナンバー批判、オスプレイ批判、反ワクチンって大体同じ人じゃね
246名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 15:04:30.49
マイナンバーカードなんか作らない
247名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 15:04:52.28
ワクチンは打ったけど
248名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 15:09:09.08
>>246
なんで?
249名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 15:19:03.34
>>248
リスクを避けてる
250名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 15:30:14.72
>>249
だから具体的にどういうリスクをって意味だろ
251名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 15:32:41.45
たまにマイナンバーカードは個人情報流出がーみたいなこと言う奴いるけどさ
マイナンバーや個人情報自体はすでに国に登録されてるんだからカードを持つかどうかだけの話なんじゃないのか
カード紛失リスクくらいだし、だったら作ってずっと家で金庫保管でもしておけよと思うけど
マイナンバーで確定申告できるって利点があって、他の人よりマイナンバーカード持つメリットがデカいと思ってるけど違うか?
252名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 16:09:13.45
>>251
それを理解できない人がマイナンバーカード怖い怖い言ってるだけなんだよな
すでに個人情報は番号と紐つけされてデータとしてあるのにw
253名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 16:24:51.76
マイナンバーカードのメリットは何?
確定申告は自分でやっていないのでそれ以外で
254名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 16:42:24.10
>>253
今ならマイナポイントが2万分もらえる
前の10万ばらまきみたいな時にネットだけで申請できて給付が早い
申告自分でやらないにしても、申告の詳細確認や税金の納付や前納の通知や内容がすぐに自分で確認できる
自治体が対応していればコンビニで住民票や印鑑証明が出せる
各種行政手続きがオンラインでできる
255名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 16:46:33.54
>>253
あと、持っていないと最近だと民間のオンライン取引ができないこともある
まあそういうの全部やらないってのなら好きにしろだけど
別に持っておいて損をするとか持つことのデメリットがあるわけでもないんだからくだらない思想で避けてるだけなら作っておいたほうがいいんじゃないか
て感じだ
256名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 17:59:44.56
現時点で何も調べもせず作らないって言ってる人にどんだけ説明しても作らないんじゃないか
アレルギーみたいになっててさ
257名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 19:00:13.56
俺もマイナンバーは登録しないかなぁ
漠然としない矛盾が沢山あってなんのために登録させるかは登録しようと必死な奴の思考に近付いたらなんとなく分かる
258名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 19:22:07.97
>>257
矛盾とか登録させたい陰謀みたいなのは具体的にどういうものなの??
259名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 19:49:28.36
>>251
自営の人って逆に作っていない奴が多そうだわ
屁理屈捏ねて理由なく否定してたりとかで
260名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 19:56:03.86
俺もGビズIDはもってるけどマイナンバーはいらない
メリットないわ
261名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 19:58:09.78
そうだAKレーシングのチェア
売りに出さないと
262名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 20:06:00.84
そもそもみんなマイナンバーの通知書は持ってるんだろ?
だったらカード作るか作らないかの違いだけで作ってもなんの変わりもないんじゃないのか
申請手続きが面倒とか言ってる奴は問題外で
263名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 20:09:09.40
まあ作りたい人は作って
作りたくない人は作らない
で、いいのでは?
264名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 20:59:40.37
レス読んでも作る人のメリットはあがってるが、作らない人の理由はふわふわしすぎてるから気になってるんじゃないのかね
別に作る作らないは好きにしろって話だとは思うが
265名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 21:15:23.43
マイナンバーはすでに国民全員に割り振られていて登録するしないの話ではなく
カードを作るかどうかの話だよねw
266名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 21:29:45.01
知り合いはカード作るメリットは分かるけど必死に推進しようとしてる奴等が気に入らないから作ってやらないって言ってたな
気に食わない奴が喜ぶ事をしないって事だな
分からんでもない
267名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 22:01:15.02
作るだけで2万もらえるってだけでも凄いメリットだと思うが、くだらない意地やプライドでいろいろ損をする人っているよね
たまに作っても大して便利にならないって言ってる奴もいるけど、ここ数年でできることがかなり増えてるぞ
268名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 22:12:48.94
クレカと現金以外使わないからマイナポイントとやらが何に使えるのかわからん
269名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 22:46:38.61
>>268
調べればすぐわかるのになんでやらないんだ
そもそも今の時代クレカと現金だけってのもどうかと思うが
どこのクレカか知らんが、クレカだけでももっと便利な決済ができる
270名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 23:12:27.11
俺も昔はクレカと現金だけだったが、とりあえずやってみるかとiD使い始めて便利さが分かった
ペイペイとかはバーコード決済なんて手間だしiDでいいと思ってやってなかったが、何かでポイントもらえるとかで始めたら馬鹿みたいにポイント溜まるしそれなりに利用するようになった
まあバーコード決済は決済方法としてはクソなのは変わりないけど
要は、必要なことや得をすることがあるなら毛嫌いや食わず嫌いみたいなことせず有効に使えるものを使うほうがいいじゃないかってこと
くだらない拘り持ってもストレスで剥げるだけだぞ
271名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 23:31:19.50
何言ってんだ。スイッチングコストこそがストレスなんだよ
ちなみに俺は何年も前に、たぶんお前らより早くマイナンバーカードを作ってる
けど電子マネーはやる気にならんな
クソはいくら取り繕ってもクソだ

さてクレカにマイナポイントを付与するか
272名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 23:42:21.13
あと予言するがポイントがバカスカ溜まるのは最初だけで、
いつか普及し終わったらそれは必ず絞られる
で後にはデファクトスタンダードになったクソ決済が残されるという寸法
だからポイントが欲しいなら布教しない方が良いぞ
273名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 23:42:38.43
>>271
やってみたら
使えるまでにかかる手間と
使えるようになってからの手間で
メリットが圧倒的に大きいって分かるよ

随分前だが、自動製氷の冷凍庫が普及する前に
氷作るのが面倒で作らない友達がいたんだが
作る手間より作ってから得られる幸福度の方が圧倒的に大きいからって作ってみろ話した

実際やったら納得してた
274名無しさん@あたっかー
2022/07/05(火) 23:51:54.55
>>270
>iD使い始めて便利さが分かった
IDって何?
クレカみたいなやつ?
その便利さを教えて
275名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 00:09:11.72
>>271
スイッチングコストとか言ってるが、そんなもの大してストレスにならないし、その程度のことがストレスと思うならもうこれから生活するうえで何かを変えることも何もできないんじゃないかと思うが
そもそもそのスイッチングコストって具体的に何よ?実際に試算したの?
ポイントがたまるのが最初だけなんてのは誰もが承知だし、溜まらなくなったらやめればいいだけの話
276名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 00:11:29.10
いくで やるで ビットコ買いましや
277名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 00:14:20.86
>>274
それぐらい自分でググればすぐ出てくるから調べろよと言いたいところだが
簡単に言えばiD搭載のカードやスマホで端末にタッチするだけで決済ができるもの
クレカ使うときに店員に渡すなり、自分で端末に差し込むなりして暗証番号入れてとかやる手間が省ける
どこで使っても端末にタッチするだけで一瞬で終わる
自分はiD紐づけできるクレカ使ってるからiDで決済した金額は勝手にクレカから引き落とされるからクレカ使ってるのとまったく同じ流れになってる
278名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 00:15:45.30
>>276
ビットコインなんて今買うべきじゃないだろ、チャートちゃんと見てるのか?
279名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 00:16:18.50
>>275
わかった
今すぐiDにするわ
やっぱ電子マネーだよね
280名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 00:19:24.44
ペイペイカード作ったら10000Pもらえたからそれだけで余裕で元が取れたわ
ポイントアップの時にヤフーショップとかで買うと20%とか付与されるし、今まで楽天でちまちまポイント貯めてたのが馬鹿みたいに思えるレベル
溜まったポイントで自動車税とか住民税払ったし
281名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 00:26:00.77
仕事で使う事務用品や備品をヤフショやペイショでポイントアップデーみたいな日に買うとアホほどポイントが溜まる
282名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 00:26:47.15
ビットコロングして彼女とドライブ行くんや
283名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 00:30:31.64
>>277
ありがとう なるほどよくわかった
見てみたら三井住友カードについてきたiDカード持ってたわ
しまってあって使ってないけど
その手の決済時は大人の事情で交通系のカード使ってる
284名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 00:31:15.05
>>278
横から失礼
いつ頃が買いどきですかね?
285名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 00:56:56.84
電子マネーってSUICAやPASMOも含まれるけどやってないの?
286名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 01:05:05.38
ICOCA使ってるで
大人の事情で
大阪とかだと使えるタクシーは少ない
287名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 07:34:18.70
>>270
現金にしとかないとお前なんで所得少ないのにそんなに使えんの?ってなるじゃん
288名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 08:04:44.50
>>287
意味がわからん、現金しか使わないの?クレカも持たずに
289名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 08:34:18.16
>>287
お前みたいな貧乏自営業こそマイナホポイントもらったり電子マネー使いこなすべきだろ
290名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 08:43:13.97
>>284
BTCは壮大なダブルトップ作ってネック割れてるからとりあえずは終わってる
数年スパンならまたいつか吹き上がる可能性はあるが、今投資する必要は無い
前にも出てたが、BTCなんてそもそも投資向きじゃないから普通に日米株や先物、FXでもやったほうがマシだぞ
291名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 09:01:40.60
>>287
大人の事情やな
292名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 09:36:03.20
新しいことや、お得なことって金持ちのほうが積極的だよな
貧乏人とか底辺のほうがなんかよくわからん理由をつけてやたら否定したがる人が多い
293名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 10:28:16.79
>>291
どういうこと???
294名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 10:30:28.96
>>292
まあそれが金持ちが金持ちたる、貧乏人が貧乏人たる所以なのかもな
295名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 10:34:18.52
>>290
なるほどー
296名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 10:35:00.33
>>292
さすがは富裕層は違うねえ
297名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 10:45:56.08
>>295
あと、他の投資商品は分離課税だが、BTCは分離課税じゃないからメインの投資先としては論外
元本いくら使ってどれくらいの期間でいくら増やしたいのか知らないがBTCなんてやめたほうがいいぞ
298名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 12:09:09.28
富裕層は2万ポイント如きでお得だと騒ぐらしい
反ワクは低所得低学歴って広めてた奴と思考は一緒
299名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 12:28:24.54
金持ちは2万だとお得と思わないって考え方が底辺が染みついた思考っぽくって感心する
300名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 12:31:44.63
なんだか数日前から総務省の工作員みたいなやつおるwww
301名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 12:34:52.15
でも単純に考えて夫婦と子供2人で計8万って結構デカいな
302名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 12:37:58.94
ちょうど今2万もらえるならと思ってマイナンバー作るか迷っててよくわかってないから教えて欲しいけど、作らないほうがいい理由とか作ることでのデメリットって何かある?
303名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 12:46:15.51
>>298
そうそうw
304名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 14:27:41.14
>>301
これポイントの形だけど単に給付金だもんな
要らない言う人には無駄な税金使わなくて良いんじゃない
305名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 14:40:34.48
100万ポイント付与まで切迫詰まるまで温めるわw
306名無しさん@あたっかー
2022/07/06(水) 14:47:46.41
>>302
マイナンバーカード始まってすぐ作ったから結構年数立ってるけど、今まで困ったこととかは全くなかったな
ただ、パスワードは期限があるから更新に役所に行くってのは必要だからそこは面倒
まともに使い始めたのはeTax設定した2、3年前くらいだけど
最近は目に見えて便利なってきてる部分はあるから個人的にはメリットはあるって感じ
せっかくマイナポイントみたいな仕組みがあるんだから、個々の役所が税金掛けてオリジナルの仕組みなんか作って運用せず、全部これ使えばいいのにとは思う、ポイントもらえるのも申請翌日とか早いし
307名無しさん@あたっかー
2022/07/07(木) 02:27:38.52
さよか
308名無しさん@あたっかー
2022/07/07(木) 06:08:26.84
285名無しさん@あたっかー2022/07/07(木) 06:06:43.17
しさん@あたっかー2022/07/07(木) 06:05:16.15
10名無しさん@あたっかー2022/07/07(木) 06:03:36.80
8名無しさん@あたっかー2022/07/07(木) 05:59:05.46
埼玉の今泉シンジが人殺しやってるって本当か?

929名無しさん@あたっかー2022/07/07(木) 06:02:16.07
8名無しさん@あたっかー2022/07/07(木) 05:59:05.46
埼玉の今泉シンジが人殺しやってるって本当か?
309名無しさん@あたっかー
2022/07/07(木) 08:45:01.95
子供のマイナポイント申し込んでやるから好きなの何でも買っていいぞって話をしてたら嫁さんが口座も登録したら残高政府に見られるじゃん巳たいなこと言ってた
無知だとこのレベルだからな
310名無しさん@あたっかー
2022/07/07(木) 09:14:01.89
ところでこのスレにいる人ってぶっちゃけ年間の手取り額いくらくらいなの?
311名無しさん@あたっかー
2022/07/07(木) 09:26:49.25
>>310
アンタ
それ前にも聞いてるだろ
312名無しさん@あたっかー
2022/07/07(木) 09:40:26.35
>>311
いや俺は初めて聞いた、いろんなレス見てると収入によって考え方がどうなってるかすごい気になってきたから
職種とかも関係あるのかもしれないけどさ
313名無しさん@あたっかー
2022/07/07(木) 09:59:10.79
個人業で手取りがいくらだとかちゃんと把握してる人いるの?
俺が嫁に経理任せてるから知らないだけかな
毎年好きなもんに300万くらい使って400万くらい貯まったとか年単位でしかもざっくりとしか分からん
314名無しさん@あたっかー
2022/07/07(木) 10:33:09.42
このスレの42レス目以降くらいで話でたばっかやん
ホンマ聞くばっかで自分で調べようとしないのな
315名無しさん@あたっかー
2022/07/07(木) 11:17:50.81
結婚してる奴に質問だが、自営だと生活費ってどうやってる?リーマンとかは給料全額家の口座に入れて小遣い制みたいなのが多いけど
うちは毎月30万を家の口座に放り込んでるだけで、たまに余力があればそれが40万になったり50万になったりはするが
一応口座は仕事用、個人用、家用、それ他みたいに持ってるが、お金自体はこれは仕事用だとか個人用だとか分けてないからよくわからん状態
316名無しさん@あたっかー
2022/07/07(木) 12:18:59.38
>>313
自分で記帳してるから毎月把握してる
そしてニヤニヤしたり落ち込んだりしてるw
317名無しさん@あたっかー
2022/07/07(木) 12:42:49.03
お前らもうインボイス制度の番号は持ってる?
318名無しさん@あたっかー
2022/07/07(木) 12:45:24.36
まだだ
なんか商工会主催で説明会するとか言ってたけど
年内には申請出しておかないとな
319名無しさん@あたっかー
2022/07/07(木) 13:07:46.41
インボイス始まるのは来年10月だが、申請自体は3月までにやらないといけないぞ
ギリギリにやるとまた手続きパンクしそうだし
話戻してすまんがマイナンバーがあればネットで申請できるから楽だと思う
320名無しさん@あたっかー
2022/07/07(木) 19:20:47.86
ジョンソンが辞めたら誰がロシアを止めるんだ?
321名無しさん@あたっかー
2022/07/07(木) 19:29:56.44
ニュースで小麦価格が今後4倍になるとかやってたがマジか
322名無しさん@あたっかー
2022/07/08(金) 00:07:06.15
openseaでメタバースのSandboxの土地買ってみた
英語ワカランから疲れた・・・
323名無しさん@あたっかー
2022/07/08(金) 09:13:34.55
インボイスの登録事業者データ試しにDLしてみたけど、今度からここに自分の名前も載るのかと思うと恥ずかしい
324名無しさん@あたっかー
2022/07/08(金) 09:32:29.77
>>309
取引先の人も同じようなこと言ってた、そもそも公金受取口座ってことなのにそういうことも理解していないっぽい
325名無しさん@あたっかー
2022/07/08(金) 20:30:19.89
https://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/chiiki/japan_brand/
JAPANブランド育成補助金
申込みしようかと検討中
326名無しさん@あたっかー
2022/07/08(金) 23:31:27.96
>>325
こういうのは全部担当している親族の誰かに権利が行ってどこの誰かも分からん奴は門前払いのイメージ
327名無しさん@あたっかー
2022/07/08(金) 23:59:50.34
アフターコロナ・チャレンジ事業者応援補助金
(岐阜県小規模事業者持続化補助金)【原油価格・物価高騰対策枠】
補助率:2/3
補助上限額:300万円
〈新たなチャレンジ〉交付要領
https://www.gpc-gifu.or.jp/topics/2022070701/koufu_youryou.pdf
328名無しさん@あたっかー
2022/07/09(土) 00:03:51.53
各務原市IT導入補助金 75万円
https://www.city.kakamigahara.lg.jp/business/shokogyo/1011749.html
329名無しさん@あたっかー
2022/07/11(月) 21:45:36.98
円安止まらんね
330名無しさん@あたっかー
2022/07/11(月) 23:38:30.01
なんぼでも円安行ってくれてええんやで
331名無しさん@あたっかー
2022/07/12(火) 20:21:15.47
ドルで稼いでる人はウハウハだろうね
332名無しさん@あたっかー
2022/07/12(火) 20:52:21.09
少ししか買ってないので利益も小さいけど
333名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 01:19:55.68
このスレでマイナポイント推奨してた人ってそういうことですか?
334名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 02:09:24.89
>>333
と、おっしゃいますと?
335名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 04:31:02.26
おれはマイナポイント推奨していなかったけどポイントもらったぜ
今子供二人分もカード申請中だし
336名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 08:58:42.86
ところでこのスレには自営業で農業やってる奴とかはいる?
桃の盗難がニュースになってたが、結構普通に野菜とか盗られてるらしいな
337名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 13:09:51.59
>>336
犯人はグエン
338名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 13:22:45.80
餃子とか肉の無人販売も盗まれまくってるらしいしな
昔のようなモラルに期待する前提のやり方は低モラルな連中のおかげで通用しなくなってる
子供のころ近所にも100円入れてという箱と一緒に野菜の無人販売テントみたいなのがあって、さすがに誰もいないけどお金払わず持っていくのはよくないと理解できてたけど、そういう善悪の間隔が欠落した奴も増えてるんだろうな
今は商品と料金箱ごと盗られるだろうし
339名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 13:24:43.20
犯人は外人が多いとか
340名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 13:36:06.37
外人もだが今は普通のおばさんとか老人とかも多いらしいぞ
賽銭泥棒とかって昔からジジイが多いって聞くし
341名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 17:50:59.64
この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ イオン/輸入発注業務にdemand insight 倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 電力データとAIによるフレイル検知27歳若返/中電
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo KataGo 世界で最も強い囲碁ソフト DeepMindの論文に加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)
//www.nikkei.com/telling/DGXZTS00001430X20C22A4000000/ AI技術 中国は10歳から 日本は20代学び始め遅く日経2207
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで、戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏 日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//ledge.ai/soumu0607/ 総務省/社会人のためのデータサイエンス入門無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革したい あまねキャリア日経xTECH0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる AIの活用
342名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 19:48:48.69
>>336
親が遊ばせてる何にも使ってない土地が東京ドーム以上の面積らしく
何かに使えないか考えてる
343名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 20:26:58.20
>>342
農地?
344名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 21:07:14.25
ちょっと前だったら太陽光で確実に儲けられたけど、今はどうかな
貸倉庫とか貸工場とか
345名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 21:17:50.82
うちの近所も耕作放棄地
はいて捨てるほどある
346名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 21:18:45.41
>>344
当時の太陽光ってどれくらい儲かったの?そこまで儲かるイメージ無かったんだが
今はもうだめってのは知ってるけど
347名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 21:24:07.33
>>346
2000平米の土地に1000万投資したら20年で2000万になる感じかな
銀行の融資さえ通れば簡単にできた
348名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 21:26:55.60
>>347
なお廃棄に数千万掛かる模様
349名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 21:33:13.74
>>348
デマ
そんなにかからない
太陽光関連は政治的イデオロギーの問題(推進者が旧民主党)で批判意見が根強いからちゃんと調べた方が良い
350名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 21:45:30.95
>>347
詳しくないんだが、1000万投資したらあとは追加資金なしで20年稼働し続けられるの?
351名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 21:46:15.42
>>349
ちなみに1000万分の設備を廃棄するといくらかかる?
352名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 22:00:08.47
>>350
それはない
何か起これば対応しなきゃいけないよ
例えばパネルを変えるとかパワコンを変えるとか架台を補修するとか

>>351
50万円(byエネルギー庁)
だが実際にはもっと少ない
なぜなら設備は売れるし、20年経ったら即廃棄というわけでもないからね
353名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 22:08:36.63
結局太陽光設備の耐用年数って何年よ?
354名無しさん@あたっかー
2022/07/13(水) 22:15:40.60
>>353
法定耐用年数は17年ということになっているので、
どんなパネルでもここまでは持つ前提でみんなやってるはず
ただ、制度の後半になるに連れて売電価格が下がっていって、
後半の参入者は利益を確保するために安い中華パネルとかで参入するようになってたんだ
自分は20年以上確実に稼働できると思っているが、彼らの方はいつまで稼働できるのかわからない
355名無しさん@あたっかー
2022/07/14(木) 10:57:44.03
マイナ保険証、初診時21円上乗せに非難轟々「普及させるつもりあるのかよ!」デジタル化で料金が上がる謎世界

https://news.yahoo.co.jp/articles/73e7d33f25a6a4f6f4d5b632f26e0fa0bc91c109
356名無しさん@あたっかー
2022/07/14(木) 14:00:01.24
ぼちぼち商工会からの郵便物などにも
インボイスの案内などが入る時期になってきた
357名無しさん@あたっかー
2022/07/14(木) 17:12:23.72
ドル円140超えてきそうな勢いだな、円安厳しいマンは生きてるか
358名無しさん@あたっかー
2022/07/14(木) 17:43:20.48
遅ればせながら先月末にドル円買ってる者としては
ラッキーや
359名無しさん@あたっかー
2022/07/14(木) 17:52:05.51
アメリカ利上げ予想の折り込みって感じでもないからまだ行きそうだな
360名無しさん@あたっかー
2022/07/14(木) 18:05:15.54
オオッ
そうなるとありがたい
361名無しさん@あたっかー
2022/07/14(木) 19:38:18.70
ただ140が一旦の天井の可能性もある
362名無しさん@あたっかー
2022/07/14(木) 19:42:39.48
セリクラで一度152付けたらドテンショートや
363名無しさん@あたっかー
2022/07/14(木) 19:46:32.09
オオッ出た ドテンはん
364名無しさん@あたっかー
2022/07/14(木) 19:47:17.74
プラス100ピピでストップ入れて放置プレイ
365名無しさん@あたっかー
2022/07/14(木) 20:29:59.34
ドル円ってチャート的にセリクラって使うのが違和感あるよな
366名無しさん@あたっかー
2022/07/14(木) 20:54:26.34
反転させるとか
367名無しさん@あたっかー
2022/07/14(木) 21:50:11.85
パニック売りパニック買い総称して呼んでたからすまんな

150超えに設定してる奴がゴロゴロおるのが狙い目
強制決済全部巻き込んでリバウンドや
368名無しさん@あたっかー
2022/07/14(木) 23:46:53.22
明日中に140届きそうな勢いだな
369名無しさん@あたっかー
2022/07/15(金) 07:43:19.25
この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 電力データとAIによるフレイル検知27歳若返/中電
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 世界で最も強い囲碁ソフト DeepMindの論文に加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
//www.nikkei.com/telling/DGXZTS00001430X20C22A4000000/ AI技術 中国は10歳から日本は20代学び始め遅く日経2207
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//ledge.ai/soumu0607/ 総務省/社会人のためのデータサイエンス入門無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経xTECH0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる AIの活用
370名無しさん@あたっかー
2022/07/15(金) 13:56:09.10
この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 電力データとAIによるフレイル検知27歳若返/中電
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 世界で最も強い囲碁ソフト DeepMindの論文に加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限
//www.nikkei.com/telling/DGXZTS00001430X20C22A4000000/ AI技術 中国は10歳から日本は20代学び始め遅く日経2207
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気の講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//ledge.ai/soumu0607/ 総務省/社会人のためのデータサイエンス入門無料開講 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経xTECH0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる AIの活用
371名無しさん@あたっかー
2022/07/15(金) 15:21:56.05
兵庫県事業復活支援金 上乗せ

よろしいなあ

https://web.hyogo-iic.ne.jp/files/uploads/2022_koutou_flyer_071501.pdf

https://web.hyogo-iic.ne.jp/koutou

【お急ぎください】兵庫県中小企業等原油価格・物価高騰対策一時支援金 申請受付開始
令和4年7月15日(金)から令和4年9月30日(金)まで

原油価格や原材料価格高騰等への対策として、売上の減少した中小法人・個人事業主等の事業継続を支援するため、国の事業復活支援金の受給者等を対象とした一時金の申請受付が開始されました。

【支給額】 ※1事業者につき1回限り
中小法人等:20万円~30万円
個人事業主:10万円~15万円
372名無しさん@あたっかー
2022/07/15(金) 15:33:01.04
今の感染状況だったら8月になったらまたいろいろ規制でそうだな
夏休み旅行したいけど
373名無しさん@あたっかー
2022/07/15(金) 17:10:18.34
原材料価格の高騰を背景にしてるのに売上が要件なんだ
374名無しさん@あたっかー
2022/07/15(金) 17:30:36.50
あちこちの自治体で物価高騰対策やってるから
形だけでもうちもやってますよと
375名無しさん@あたっかー
2022/07/15(金) 17:34:51.26
https://www.city.kizugawa.lg.jp/index.cfm/21,53327,117,489,html

木津川市創業者支援給付金
令和2年1月以降に創業した者

で金融機関からお金を借りたところはお金くれるらしいですよ
令和5年2月28日(火曜日)まで

金融機関から事業に係る融資を受けられた額の2分の1

※上限100万円
376名無しさん@あたっかー
2022/07/16(土) 01:05:24.14
>>371
これ予算どれくらいついてるんだろうか
予算きたら終了ってもう終ってたりしてw
377名無しさん@あたっかー
2022/07/16(土) 01:40:16.77
>>376
そうだね
もう終わっているかもしれないね
378名無しさん@あたっかー
2022/07/16(土) 13:33:45.01
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
379名無しさん@あたっかー
2022/07/16(土) 15:49:20.91
IT屋だが申請したった
380名無しさん@あたっかー
2022/07/16(土) 15:51:04.26
>>379
あらご近所さん?
381名無しさん@あたっかー
2022/07/16(土) 15:51:32.60
>>379
ついでに同業者さん?
382名無しさん@あたっかー
2022/07/16(土) 16:02:03.57
事業復活支援金上乗せ?
よろしーなあ
ウチんところは
そんなものはない
383名無しさん@あたっかー
2022/07/16(土) 16:18:53.90
なんだか、自分の努力が足りないようにも思えて
おいそれ手がでない
384名無しさん@あたっかー
2022/07/17(日) 00:15:36.87
>>371
【悲報】岐阜の支援金、なぜか製造業限定
385名無しさん@あたっかー
2022/07/17(日) 00:26:00.27
>>384
岐阜の支援金ってどれ?
386名無しさん@あたっかー
2022/07/17(日) 00:27:26.85
>>385
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart2 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
387名無しさん@あたっかー
2022/07/17(日) 00:51:46.21
>>386
原油高や電気・ガス料金を含む物価高騰の影響を受ける
製造業のうち、地場産業(陶磁器、繊維・衣服、紙、金属・刃物、
木工、プラスチック、食品、伝統的工芸品、郷土工芸品)
を営む岐阜県内事業者

とあるなあ
388名無しさん@あたっかー
2022/07/17(日) 00:52:42.06
燃料高騰 物価高騰対策系の給付金などではあるあるやなあ
運送業、交通 優先とかもあったし
389名無しさん@あたっかー
2022/07/17(日) 00:55:53.99
ガソリンはすでに税金投入してるのにな
390名無しさん@あたっかー
2022/07/18(月) 00:59:20.30
あちこちの自治体で物価高騰対策始まってきた
391名無しさん@あたっかー
2022/07/18(月) 01:21:05.31
免税事業者が消費税を請求したら罪になる?
ダウンロード&関連動画>>

392名無しさん@あたっかー
2022/07/18(月) 01:27:42.84
>>390
選挙終わったと同時に事業復活支援金の余った予算を各都道府県に回したんかな?
393名無しさん@あたっかー
2022/07/18(月) 10:57:55.12
インボイス反対
394名無しさん@あたっかー
2022/07/18(月) 12:40:52.90
現在所得税免除で、来年からインボイス業者登録して課税になったら消費税納税は2年後から?
それとも来年から即課税?
395名無しさん@あたっかー
2022/07/18(月) 12:49:02.69
>>394
https://www.saisoncard.co.jp/credictionary/bussinesscard/soho-tax-payment.html
これによると 2023年に課税事業者登録したら
消費税の支払いは2025年からかな

専門家でないので間違っているかもしれん
396名無しさん@あたっかー
2022/07/18(月) 12:49:48.34
うちは従業員の外注化をしているので
インボイスはよろしくない
397名無しさん@あたっかー
2022/07/18(月) 13:24:26.86
>>395
インボイスで課税登録した場合も通常の課税事業者登録と同じ扱いになるのかというのは気になってる奴多そうだな
この辺はきちんと確認したほうがいいところだし
398名無しさん@あたっかー
2022/07/18(月) 13:26:42.82
>>396
インボイスはそういうところを狙うのが目的の一つだからな
そもそも従業員が税金払うだけであんたは今までと変わらんだろ
399名無しさん@あたっかー
2022/07/18(月) 13:56:50.50
>>398
いやいやうちのような小規模事業者でも
年間50万ぐらい消費税納税額増えそうなんだわ
https://zeitech.jp/strategy/1032/#:~:text=%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%82%92%E5%A4%96%E6%B3%A8%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8,%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%20%E3%80%82
400名無しさん@あたっかー
2022/07/18(月) 15:01:25.38
一番影響でかいのはitフリーランスみたいに
自宅で働くなどで経費ほとんどかからないパターンの人やろ
401名無しさん@あたっかー
2022/07/18(月) 15:26:06.39
統一相手に商売してたけどもう無理なんかな
402名無しさん@あたっかー
2022/07/18(月) 23:08:39.98
>>399
そんなグレーンというか黒ギリギリのことやってるほうが悪いだろ
黙ってきちんと消費税払えよ
403名無しさん@あたっかー
2022/07/18(月) 23:16:28.69
>>400
そりゃ今まで益税で儲けてきたんだからそいつらを一掃するのがインボイス制度なわけで
そもそもまっとうに納税するだけだから文句を言うのが間違っているってことだな
払ったところで簡易課税で申告すればそれでも益税で儲かるだろうし良いんじゃねとは思うが
404名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 02:18:33.72
だよな
いままで真面目に税金はらってた人間がバカ見てたのを正すわけだから
これはいい政治だよな
405名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 06:23:52.46
少しのお金吸い上げのために
MUTEKI量産体制にするメリットってどこにあるの?
1億総非正規にしたいのかな
406名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 06:49:10.73
>>405
どういう事?
407名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 07:09:11.16
>>405
何が言いたいか意味不明だから説明して?あんたも消費税払ってなかったひと?
408名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 08:31:55.56
ネットニュースでアニメーターがインボイス制度で苦しいとか良く目にしたが
業種に関わらず今まで本来なら関係ない税金を正当に懐に入れられてただけだからな
409名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 10:07:14.70
日本のザ・スパイト思考がダダ漏れでw
410名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 10:30:58.73
>>405
んなあことにはならん
もともと消費税払ってる個人事業主も多い
411名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 10:33:50.65
インボイス制度ってもうちょっとうまく説明して一般的に知らしめれば普段消費税下げろって騒いでる底辺とかの不満のはけ口になっていいと思うんだけどな
412名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 10:56:03.32
https://imgur.com/F6MDgnP

兵庫県
令和4年度中小企業新事業展開応援事業(第2回公募【通常枠】/原油価格・物価高騰等緊急対策【特別枠】)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/sr07/chushokigyoshinzigyotenkaiouen.html
413名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 12:50:56.11
消費税免税分下請けが買い叩かれてたから問題なんだよな
消費税分価格転嫁で上乗せ上乗せしていった場合、最終消費者が受け入れるかどうかだな
414名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 13:04:23.14
>>413
まあそれは発注事業者が叩かれたり、下請けから文句言われるだけの話でインボイス自体を批判するのは筋違いだよな
415名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 20:52:44.40
お前らは仮にも自営業だからよく分からんのだろうが
消費税を払わなくて良い人っていうのはお前らよりもはるか下の年商と可処分所得だと認識した方が良い
この認識がずれていて、自分たちと同じような事業者だと思ってると会話できないぞ
416名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 21:09:23.84
>>415
決め付きすぎだろ、何が言いたいのかよくわからんが、来年から黙って消費税払えばいいだけの話だと思うが
417名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 21:20:39.87
自宅事務所でパソコンとネット回線で一人でやってる連中は
売上1000万手前でも悪くないみたいやなあ
418名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 21:34:22.32
IT屋で仕入れもほとんどないくてガツンと行くときだけ課税事業者になってうまくギリギリで調整できるときは非課税になってくらいでやってきてそれなりに益税で儲けさせてもらったから今年の申告終わったら事業者登録する予定
仕入れが無い技術系の職種が一番益税で儲けてたわけだしな
419名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 21:41:58.12
>>416
何が言いたいかというと、この認識を持ってないと>>405は理解できないってことを言いたいんだよ
>>405は、今でもギリギリの生活をしてる人からさらに税金を取って、
事件を起こすような存在を生み出してよいのかと問うているわけだな
420名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 21:48:26.30
>>418
その意気やよしっ
421名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 22:00:38.36
>>406-407
無敵の人の意味が伝わってないんじゃね?
422名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 22:02:27.70
>>421
そう思って説明したよ
>>405じゃないけど
423名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 22:02:28.01
>>418
10%になったときは嬉しかったな
424名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 22:03:07.59
>>419
儲かる仕事で働けばいいのに
425名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 22:04:30.45
>>419
✕更に税金を取って
○今までガメていた税金を正しく納付
426名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 22:16:43.74
>>425
悔しいらしい
消費税も合法的に所得にできてた者が羨ましいらしいw
427名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 22:21:28.67
>>426
言わないでおいてやれよ
こういう嫉妬はもう抱えて生きるしかないだろうから
428名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 22:26:42.32
インボイスの移行期間はパーセンテージじゃなくて
免除を1000万から徐々に下げて行く方向でやればいいのに
429名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 22:36:20.11
>>426
納税したら食えなくなるってのは
既に破綻してるってことだ
素直に廃業しとけってことだ
430名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 23:29:27.46
>>429
廃業して>>405の無敵の人になるってことだね
庶民にはどうにもできないんだし仲良く情報共有しようよ
431名無しさん@あたっかー
2022/07/19(火) 23:41:11.83
余力のある内に廃業して勤め人になったらいいかと
432名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 00:55:13.66
>>429
脱税とか言ってるw
よほど悔しいらしい
433名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 07:15:55.07
無敵の人ってようはヤケクソで刃物振り回したりして他人に無差別に危害加えたりする奴ってことだろ?
インボイス如きでそんなの増えるとか頭大丈夫か?
もう少し頭使って考えてまともな文章書けよ
434名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 07:27:58.46
申告すらせずに日雇いバイトみたいな奴がゴロゴロいるわけで、
そいつらに費用払う時インボイス前とインボイス後だとどう変わるかくらい自営業やってるなら分かるよなw
435名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 07:35:37.26
>>434
こういう物言いの人って大抵自分が理解できてないパターン
436名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 07:38:05.06
>>423
100万の見積もり出したら請求時に無条件で十万貰えるからありがたかったよ
437名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 07:39:59.38
>>434
申告もしてないような奴が偉そうに言うことではない
そもそもどう言う職種で売上いくら、収入どの程度を想定してるとか自営やってるならその程度の詳細考えてからレスしろよ
438名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 08:31:36.17
○○な人がいそう、○○な人が出てきそうとか妄想で他人のせいにしてないで、素直にインボイスのせいで税金払うのが嫌だって言えばいいのに
439名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 08:56:02.52
>>434
低収入の日雇いやらバイトやらッてほとんど給与扱いだろ
440名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 09:03:02.95
日雇いバイトと来たか
ワラウ
441名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 09:39:37.41
結局こういう奴って最後は正論言ってる人たちを正義マンだの言って茶化したり、自営で私的出費を経費にして脱税してる奴なんてたくさんいるだの話そらして逃げるからな
442名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 09:45:17.75
ギクッ
443名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 09:53:57.86
周りの事を言っているのに都合が悪くなったら益税事業者とレッテル貼りしてくるのマジw
昨日レスされてたのが相当効いてそう
444名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 10:25:32.51
>>438
誰も彼もがポジショントークをしていると思わない方が良いぞ
そんな世界、誰が何を言うか全て予測できてつまらないだろ
445名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 10:39:10.17
結局インボイス制度のおかげで頭おかしくなる人ってのは具体的にどういう人なんだよ?
446名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 13:23:39.46
>>432
脱税?
メガネ変えろよw
447名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 14:08:44.38
ドル円は大方の予想通り140円が一旦天井になってるが、前に買ったとか言ってた奴きちんとLCできてるのかな
448名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 14:54:55.92
無敵の人が増えるかについては
廃業ギリギリみたいなのでインボイスがとどめになるってパターンはあるんじゃね?
449名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 14:57:51.48
>>432
とこにそんなこと書いてあるのかね?
450名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 15:10:49.36
136円台で買ったドルまだまだ持ってる
スワップポイントあるし
451名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 16:23:14.38
>>448
そもそも廃業ギリギリってもし消費税払ったとしても大した額にならないだろ
もし本当にそれでジエンドならインボイス関係なく廃業しろよと思うが
452名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 16:30:10.98
ムテキングに変身する奴って独身で家族がいないとか身内でトラブってる無職やバイトとかだろ
インボイスが必要になってくる業務で自営業やってる奴にいるか?
もしそれで廃業ととかだと首くくるほうに行くと思うゾ
453名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 16:33:17.38
むしろ全国探して「いない」って言える方が疑問なんだが
無敵の人へのきっかけになるだけで十分だろ

苦しいとこから更に金取る政策には変わりない
454名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 17:16:02.16
日本には生活保護っていう社会福祉制度があってだな。。。
455名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 17:22:20.20
色んないきさつが積もった結果の無敵な人なわけで
インボイスがその積もりの中の一つになることくらい想像できるだろうに

てか税金の手が小規模事業者にも伸びてきてることに危機感持った方がいい
456名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 17:28:10.32
じゃそもそも消費税免税なんてやらなければよかったって話だな
本来優遇されてたことを棚に上げて暴れるような奴を生み出す可能性があるんだったら
本来なら優遇してくれてありがとうだろ、勘違いしてんなよ
457名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 17:31:33.10
>>448
それがお国の狙いだから
458名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 17:33:47.10
もう決まったことなんだからインボイスに文句言ってる暇がある奴はさっさと早いうちに就職でもしたほうがいいと思うぞ
まだ一年くらい猶予があるんだから
459名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 17:40:01.96
経過措置もあるし
https://www.nichizeiren.or.jp/wp-content/uploads/invoice/invoice15b.pdf
インボイスの経過措置
460名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 17:54:39.28
また協力金、支援金、補助金バブル来るわ
461名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 18:11:19.55
今回はたいして規制でないだろ
逆に自主的に自粛する奴が増えたら今まで補助金で生きてきた連中が終わるけど
462名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 18:20:54.38
インボイスのその後を考えられない今だけ生きてる自営業さんほんとw
まさか社畜がレスしてるわけじゃないよね?
463名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 18:28:08.69
インボイスより電子領収書のタイムスタンプとかの方がヤバイだろ
会計ソフトにレシートの金額打ち込むだけでも手間なのに
464名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 18:33:31.10
直接被害がないとか、余裕で払えるとか
そういう視点からしか見れないのが問題なんだよな

無敵の人に対して偏見や見て見ぬ振りしてきた社会の問題で
たまに牙をむいた奴が大事件を起こす

インボイスに限らず
そろそろ無敵マンを全体の問題として考える時期
465名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 18:36:28.70
無敵マンはだいたい無能なまくらだから
どうしようもない
せめてなまくらじゃなければ…
466名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 19:07:54.49
>>464
お前みたいなのが無敵マンの餌食になるよな
467名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 21:39:19.86
>>454
生活保護になっても健康体だと半年経たないうちに打ち切られるよ
医者から就労不可の診断書を貰わないとすぐそうなる
それがない人は自○というカードをちらつかせながら打ち切られないように自治体と交渉し続けることになる
468名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 23:09:30.57
五体満足で生活保護ってのはなあ
469名無しさん@あたっかー
2022/07/20(水) 23:16:08.25
とりあえずまともに商売でき手関係ないんだったら生活保護のことなんか気にしたり調べたりしないほうがいいぞ
まあ生活保護に限らず、自分より下にいる連中を意識すると気分が悪くなるだけだし、そっちに引っ張られるようになる
前向きに上を目指したほうが幸せ
470名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 00:37:35.66
すまん
無邪気なレス多くてつい
471名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 06:47:32.82
コロナがまん延したのに、行動制限がかからない
支援金がもらえないじゃないか
472名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 10:16:12.77
>>469
5年後には世界も様変わりするような世の中になって常に戦い続けないといけない状況なのに頭お花畑ちゃんが多いよな

まぁ俺は時間と共に状況が変わらないもしくは良くなるからいいけど
473名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 10:20:10.00
>>469
たし🦀
474名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 10:22:10.48
>>462
あなたが考えてる「その後」を教えて
475名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 10:25:36.85
>>474
やなコッタ
476名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 11:03:09.19
批判するための質問してくる人ってMUTEKI症候群だよね
477名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 11:33:06.26
クレクレ君住み着いとるなw
478名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 11:36:23.15
医療機関は今までで一番厳しい状況になってるっぽいよな
正直感染していない人たちは危機感を全然感じなくなってしまってると思うが
479名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 13:31:25.73
今回はさすがに身の回りやお客さんでも感染多い
厳重注意しないと
480名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 17:30:37.71
益税マンは諦めて就職しな
介護か警備ならジジイでも募集あるかもな
481名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 17:46:26.45
【悲報】有識者がインボイスに反対する理由
「無敵の人が生まれるかもしれないから」以外なしw
482名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 18:16:38.27
また益税妬みマンか
手に職のない転売マンはこんなとこに書き込まないで何か少しでも技術身につけた方がええぞ
483名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 18:24:28.64
売上1000万もない益税マンを妬む理由はないわwww
住民税なくていいねって非課税世帯に嫉妬するか??
484名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 18:32:37.02
これから益税取り上げられる奴に対してざまぁと思いこそすれ妬ましいとは思わんわな
485名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 18:35:21.80
そういう人って仕入れも少なくて売上と所得が比較的近い
486名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 18:46:56.09
>>485
そのタイプは多少取られても無敵の人化しないから安心やね
487名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 18:51:46.50
益税うらやましす
488名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 19:06:07.69
益税で食う飯は美味かろう
今のうちに良く味わっておくんだぞ
489名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 19:21:09.55
同窓会で年商3000万くらいってイキッてたから利益は?って聞いたら黙りこくる奴...
490名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 19:27:42.04
>>483
課税業者にならないギリギリだが仕入がないから経費引いたのが丸々利益になってて美味しかった
まあ課税業者になっても簡易課税なら益税出るしまあ美味しいです
491名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 19:45:51.70
隙あらば
492名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 19:55:32.44
インボイスで無敵化する奴ってそもそもどういう環境でどういう職種よ?
493名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 20:00:44.42
益税マンの妄想
494名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 21:07:04.48
仕事柄他の事業者の確定申告書見る機会が多いけど
まあ売上900万円台の多いこと多いことw
495名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 21:08:59.89
>>492
複合的な要素を考慮できませんの?
496名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 21:11:34.81
>>492
まあ自営業とも呼べない
最下層やろうなあ
497名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 21:23:39.83
>>495
お嬢様ですこと?
498名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 21:35:40.30
自分のことをお嬢様だと思い込んでいる本当は廃業ギリの自営業おじさん(51)ですわよ
499名無しさん@あたっかー
2022/07/21(木) 21:50:57.52
複合的な要素(酒、タバコ、パチンコ)
500名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 00:55:53.77
>>495
馬鹿か?ド底辺のことなんか理解できないし、わからん人間にはわからんから具体的に説明しろって話だろ、馬鹿なんだな
501名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 01:32:58.77
インボイスで消費税払う層って課税業者じゃなくて収入として儲かってるならそれなりに消費税払うが払えるし、儲かってないなら大した額の消費税払わないだろ
それでも数万~10数万払ってヤバいレベルなら自営なんてやってるより就職するなり普通にバイトでもしたほうがいいと思うが
そういう頭も無いのか、わけのわからんことしてるのか
502名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 03:46:37.87
>>483
妬む理由がないとすると今向けてる関心は何によるもんなの
>>484なんかざまあとか言ってさ
こんな言葉、それまで妬んでないと出てこないでしょ
503名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 07:53:41.35
益税マンは妬んでほしいのか憐れんでほしいのかどっちなんだ
ダブスタはみっともないぞ
504名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 07:58:39.86
ここって個人事業主板だよね?
個人事業主の旨みって年収800万前後に抑えて益税うまうままったり生活できるのに
文句言ってる人がいる事自体が意味不明なんだけど


法人成できない転売マンか社畜がギャーギャー騒いでんの🤔
505名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 08:11:58.04
まあその益税もなくなるんですけどね
506名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 08:25:29.81
>>504
インボイス制度に文句言ってるのはこれまで受けてきた益税がなくなる方じゃん
益税マン自身が制度が妥当と判断してるならそれ以上言うことはないわ
無敵化する奴が~とかアクロバット擁護するからおかしな議論になる
507名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 08:34:36.50
申告もしてない奴が1割さらに日当が減るだけで十分無敵になる要素があるのにこんな制度始める必要あんのかって意味で書いたレスに対して益税事業主に嫉妬し出したのお前らだろ🤔
508名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 08:46:37.64
【悲報】有識者がインボイスに反対する理由
「無敵の人が生まれるかもしれないから」以外なしw
509名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 08:55:48.44
無敵ギリギリマンの実在も怪しいけど仮にいたとしても>>501でFAやね
警備か介護ならジジイでも需要あるとアドバイスしてやってほしい
510名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 09:25:58.13
コピペに走り出したw
511名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 09:29:56.17
>>507
申告してない奴の日当ってどういう業種だよ?
512名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 09:30:57.19
>>504
自営のうまみがそれってごく一部だろ、なんでみんながそうだと思ってるんだ?
513名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 09:34:38.29
一生懸命書き込んだのにコピペで対応されてしまって可哀想
514名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 09:37:56.56
例えば自分がこうだからインボイス導入のせいでつぶれるから無敵の人になってやるって話ならまだわかるが、誰か知らんが無敵の人が増えるぞ!は適当すぎるだろ
515名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 09:40:01.58
こうなったらこうなるみたいな想像って自営や経営する上では必須の能力では?
想像できないのならマジで脳みそにウジ虫湧いてるぞ
516名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 09:43:12.13
想像というか被害妄想では?
517名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 09:43:41.66
>>515
それは想像じゃなくて、経営のことや売り上げを上げるためにどうするかとかの計画を考えるのであって
無敵の人が出るぞ!なんていちいち想像するか?無駄なことだと思うし、それを想像してどうするの?
518名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 09:49:17.91
>>517
吸い上げがどんどん下層に向かっているのを止めなきゃやばいなって感覚もないわけか
もしかしてお国動かしてる偉い方でしたか。
それなら皆今までのコメントも納得すると思うよ
519名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 09:50:23.66
騒ぐだけで何の対策も出せないってのも無能経営者の典型やね
廃業して介護に就職という現実的かつ具体的な提案を出している私を見習ってほしい
520名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 09:53:10.95
>>518
「みんな」っていうかこのスレで「無敵化怖い」を理由にインボイス反対してるのきみだけだよ
521名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 10:03:05.50
>>518
インボイス制度って下層に対する吸い上げか?もしそうだとしてもその下層に向かってる吸い上げって例えば具体的に他にはなりがあるわけ?
止めるってどうやって止めるつもり?
みんな制度や法律が変わることに対しては理解したうえで自分を守るための対策を取って行動してるでしょ
もしかして前に政府がー、政治がーって騒いでた人?
522名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 10:06:08.23
どういう業種環境の人がどうヤバくて結果無敵化に走るのか具体的なモデルケースを挙げないから誰も賛同してくれないことに早く気づこう
523名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 10:07:20.61
自営業やるうえで一番大事なのはどう利益を上げていくか、廃業させないかじゃないのか
まずそれもせずに他人や他所のせいにするのは違うんじゃないか
524名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 10:12:26.75
インボイスの影響で無敵の人が発生するという自論を展開しようとするのは好きにすればいいけど
なんで誰も賛同してくれないかをまず考えてみたらどう
他人を味方につける、賛同させるってのは仕事をしていくうえでも大切なことというかテクニックだと思うよ
525名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 10:17:47.02
利益を考えるとか今の前提の前提を考えるのと先を考えてるのでは話が噛み合わなくて当然
526名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 10:23:49.42
そうそう
インボイス制度導入でゴミ事業者は駆逐されるのだよ
それがお国の狙い
527名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 10:25:22.67
話がかみ合ってないのは無敵の人が発生するって言ってる人だけだと思うけど
528名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 10:27:58.27
日雇いとか知らない世界だから教えて欲しいだが
警備員とか引っ越しやとかの日雇い払いの報酬とかって給与扱いで支給されていないの?
529名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 10:30:19.23
今現状でさらに利益を追いかけないといけない時点で無敵予備軍だと思うが矛盾してね?
530名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 10:32:55.29
インボイス反対してるのはは無敵予備軍
それか反社的なヤツ
531名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 10:39:40.43
逆に反対しない奴はなんなの?
どんな状況であれ事務処理など作業が増えるのは確実なのに

まさか社畜が妬み節全開でここに書き込んでんのか?
532名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 10:46:50.43
自分がそう思うから他人もおんなじ考えだと思う
自分の回りしか見えてない
世間狭すぎだぞ
533名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 10:52:07.15
>>532
色んな状況や考え方の奴がいるって思えない奴らは世間広いのか🤔
534名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 10:54:49.34
>>533
???世間広いからいろんな考えが在ることがわかるんだろ
535名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 10:54:59.50
>>529
別に現状の利益でも生活できてるけどもっと利益合ったほうが幸せじゃん
536名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 10:55:55.93
自分がそう思うから他人もおんなじ考えだと思う
  のは、
自分の回りしか見えてない
  わけだから
世間狭すぎだぞ
537名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 10:56:53.48
そりゃインボイス制度で益税が無くなったり、手続きやフォーマット変えて面倒だからないほうがいいってのはみんな思ってるだろうけど
まず、無敵無敵言ってる奴は無敵の人になる奴はどういう奴なのかある程度具体的に答えろと何度も言われてるのに何でかたくなに説明しないの?
538名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 10:59:07.49
視野や世間が広い狭いの話はずれまくるからどうでもいいわ
539名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 11:01:08.43
「インボイス制度反対!その理由は無敵の人が出るから!」はさすがにおかしいだろ
だとしてももうちょい具体的に説明しろよ
540名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 11:03:10.00
>>539
それ言うと、お前は世間が狭い!で片づけられるw
541名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 11:08:49.74
少なくとも良くなるわけじゃないのに無敵かする奴なんかいねーって考えが世間が狭いって事だよね🤔
稼ぐ事考えろっ!って弁明する割に法人成りするまで稼げていない
本当に危ないのに危なくないフリをしているのはインボイス肯定してる奴では?
542名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 11:16:29.96
個人事業主が今まで得ていた利益が減るのは確かだからね
それで文句言ってるだけのこと
制度は変わらないんだし双方いちいち噛みつくことじゃないよ
543名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 11:21:01.46
インボイスで無敵化するようなやつは元々…

とかの話も意味ない
本質はインボイス自体じゃなく
金ないとこから取る手段を増やす仕組みそのもの
544名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 11:23:05.08
税金徴収は広く浅くだぞ
なんの問題もない
545名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 11:40:29.04
今日も暴れてんのか益税マン
546名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 11:40:49.20
>>543
消費者が税金として国に払った金を徴収するだけだから
本来の収入が減ってるわけじゃないぞ

国は金のないとこからは税金とってないからな
税金徴収されるってことは
国に貧乏認定されてないってことだ
金持ちでよかったな
547名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 11:49:22.96
取ってるんじゃなくて施すのをやめるだけなんだけどね
インボイスの教訓は一時の善意でも野良犬に餌をやるなってことだな
いつしか餌を貰えるのが当然になって自分で餌を取る能力も失われ、あげるのをやめると逆恨みされると
548名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 11:52:33.17
俺も益税で稼がせてもらったけど、インボイスは導入されるならもう仕方ないとあきらめてるぞ
もちろん自分の懐に入れてるのが本来は国に代わって徴収した消費税だってのはわかったうえで
だから元々プラスだったものがゼロになるだけでしょ、ゼロからマイナスになるわけではなく
549名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 11:55:57.80
まぁ自営業者なんてセクショナリズムの塊みたいなもんだから
直接ダメージ来ない限り全体の問題として捉えることは難しいんじゃね?

対岸の火事なんだよ
550名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 11:57:18.30
なにが問題なのか分からん
551名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 11:58:39.22
暴れてる奴はその理屈が理解できてないんだろうなあ
元々貰えてたものはこの先も永久に貰えて当然と
被害妄想力は豊かなのに取り下げられることは想像できなかったか
552名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 11:58:48.14
益税で稼がせてもらったw
具体的にどのように?
553名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 11:59:49.00
いるよなー
一寸のことを騒ぎ立てて
テメーの問題を社会に転嫁するやつ

あ、無敵の人のことだ
554名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:01:20.87
防犯をもっと強固にしなければなりそうだから対岸の火事では済まんわ
555名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:02:58.29
そんなに無敵マンが怖いなら外を出歩かなければいい
556名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:04:47.11
犯罪は外だけで起きますっと勉強になります。
メモメモ_φ(・_・
557名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:06:21.97
無敵が増えるという想像ができない奴は、現時点で無申告野郎がどんな生活になるか想像できないんでしょ
558名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:08:07.54
メモ取れて偉いぞ新人
559名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:08:19.07
>>552
仕入ゼロで税込み売上1000万手前だから100万近く益税あった
560名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:09:35.57
>>557
無申告野郎って具体的にどんな感じなの?知らないし知りたくもない世界だから想像もできない
無敵を恐れるならそもそもインボイス云々言ってないで無敵の人が現れたときの対策考えたら?
561名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:11:13.94
制度は決まってるので反対表明とか意味無し
無視もよし申請もよし。粛々と対応しろ。
562名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:11:42.47
よく考えたら無敵化するくらい狂ってんのに素直に確定申告して消費税は納めてるの面白いな
563名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:12:31.61
>>560
どんだけ世間知らずなん?
564名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:13:44.97
はい答えられないーーwww
565名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:16:41.59
無申告野郎
そうそう知り合いに20年以上無申告の人たちいてたな
億越えの年商やのにw
どっちもバレたけど全然たいしたことなく、やり得やったみたい

1人は20年以上無申告で6,000万ぐらいの新居
現金で買ってバレてたw
566名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:19:09.36
無申告って言うと普通そっちの意味よな
567名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:23:37.53
>>560
社畜は他スレでどうぞ
568名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:26:46.29
仕入れて売るだけの無店舗転売マンに考える能力なんて皆無だろ
569名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:30:08.98
>>567
こいつの「世間」ってインターネットのことだから聞いても無駄だぞ
570名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:32:55.89
益税なくなったから無敵の人になるって殊更騒ぎ立ててるのは騒動屋なだけ
なんの根拠も関わりもないのに大声出すプロ市民みたいなヤツだよ

無敵の人が増えるたとしても原因は貧乏じゃないから
社会保障制度がどれだけ整っても一定数の基地はどうしても出る
無敵の人は出てから対処療法で治めるしかないよ
571名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:33:50.78
追い詰められたら転売ヤーか社畜レッテル貼りするの面白いな
572名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:34:15.07
>>567
なんで社畜になるんだよ
573名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:37:13.36
転売ヤーってそもそも個人に売りつけてるんじゃないの?もしきちんと申告してても事業者登録せずに今までどおりやってればいい話だと思うけど
企業相手に転売してるならそもそも課税事業者になってるレベルだろ、それだともう転売じゃなくて商社だけど
574名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:39:47.94
税金はらってないモグリだろ
575名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:45:46.59
でも委託業務なのに消費税取られるのってどうなの?
576名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:48:14.43
今まで非課税でインボイス制度で事業者登録して課税事業者にならないといけないのって基本的に企業相手に請求書出してる自営だろ?
そうじゃなければ事業者登録せずに今まで通りでいいのではと思うが、間違ってたら教えてくれ
っていうかこういうことを無敵無敵言ってる奴が説明しろよ
577名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:49:27.62
>>575
委託業務でも請求書に消費税乗っけて請求してたらダメだろ
請求書を非課税で出してるなら関係ない話だと思うが
578名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:49:42.86
ワイ
副業で買取してる
古物商特例でインボイスはスルー
579名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:53:03.86
リスクヘッジとは無縁のパチンカス脳のお花畑とはまさにこの事
580名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:57:03.27
どうも以前からここには社畜が住んでるな
581名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 12:58:41.46
>>576
どこからか仕事を請け負って対価を得てる人(最近の有名どころだとウーバー?とか)人にもよると思うけど周りでは所属しないで荷物の配達してる人とか、大手エアコン取り付け業者ではなく仕事回してるところから請け負う人とか

申告してない人は、
インボイス登録=申告も発生

もしくは申告しなくてもいいけど今までの報酬からさらに1割天引きという流れになるのは明らか
582名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 13:21:02.95
>>573
事務処理の煩わしさをそっちのけしてもインボイス肯定してざまぁみたいなこと言ってる奴は社畜か転売マンしかいないって事だろ
583名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 13:25:00.91
元々消費税収めてる自営では
584名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 13:30:27.81
だから1千万超えの商品仕入れて薄利の転売マンが低収入だから妬んでるって話だろそれ以外は社畜しかいねーよ

儲かってて法人成してるなら消費税20%の布石と言われているし非正規増やせばさらに節税になるし喜ぶ気持ちも分かるがそもそもここは個人板だって話だからな
585名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 13:32:16.55
>>584
馬鹿なのか?
586名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 13:34:13.25
そもそもここは個人事業主スレというならやっぱり元々消費税収めてる自営では
587名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 13:37:25.13
もともと本則課税の個人事業主も多いだろ
588名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 13:38:44.82
「個人事業主スレだけど社畜と転売ヤーはいる」
「個人事業主スレだから法人ではない」
この断定が1レスに共存してる破綻ぶりが統失っぽい
589名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 13:42:04.19
本則で妬まないといけないくらいの利益ってやばいなw
それこそ無敵候補
590名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 13:42:44.32
>>585
多分馬鹿
591名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 13:46:03.11
>>582
今度取引先が税理士に講習受けるって言ってたから一緒に受けさせてもらうからまだ詳しいことわからんが、インボイス始まったら事務処理って何か増えるか?
始まった直後の請求書だけインボイス対応にしてやればいいと思ってたが他にも何かあるのか?
592名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 13:48:13.51
>>585
非正規7日?
593名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 13:49:08.03
>>591
経費の消費税を計算して売上の消費税から差し引く
594名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 13:49:45.58
またダブスタか
低収入がさらに利益1削られて無敵化する理論はどうした
595名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 13:50:25.64
本則課税だと車買うと消費税還付されたりもする
596名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 13:54:13.86
>>585
早く介護と警備の仕事探した方がいいんでない?
あっ外注筆頭職やん
597名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 13:56:02.21
>>593
売上消費税から引くのは仕入消費税であって、経費の消費税ってごく一部のものじゃないのか?
598名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 13:58:46.73
無敵くん介護と警備煽り効きすぎて自分で使ってしまってるやん
599名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:01:59.74
>>588
こんな場末のスレにわざわざリーマンがインボイス煽りにしに来てる!っていう決め付けも統失の症状よな
600名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:04:32.08
>>597
うちは年商5000万程度の個人事業主だけど
IT関連なので仕入れはゼロ
それでも人件費以外の経費はなんやかんやとある
601名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:04:53.45
無敵くんはやっぱり頭にアルミホイル巻いたりしてるの?
602名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:05:22.11
>>597
ごめんごめん、仕入れの消費税のことね
603名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:05:39.07
>>588
全くもって貴方のおっしゃる通り
604名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:06:21.16
40以上の独身小梨の産業廃棄物がレジェンド無敵という可能性も
605名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:07:12.55
>>584

> だから1千万超えの商品仕入れて薄利の転売マンが低収入だから妬んでるって話だろそれ以外は社畜しかいねーよ
>
> 儲かってて法人成してるなら消費税20%の布石と言われているし非正規増やせばさらに節税になるし喜ぶ気持ちも分かるがそもそもここは個人板だって話だからな


ちょっと何を言ってるか全然分かんない
もしかして馬鹿?
606名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:07:40.44
もしかしなくても
607名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:14:23.71
理解できないから馬鹿なんじゃないの?
608名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:18:12.01
>>606
ですよね~
609名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:19:45.40
くそ理解出来ねぇ
とりあえず馬鹿って言っとけの精神やめろやw
610名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:21:54.14
少し前からインボイスで発狂してる
底辺一人だけいるな
611名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:23:59.22
とりあえず無敵無敵言ってる奴自身はどんな仕事してどれくらい売上・利益あるの
ワッチョイもIDもないからわけわからんことになってスレが見づらいわ
612名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:25:37.63
無敵マンはもしかしたら見ず知らずのド底辺の人たちを心配してやってるすごく優しいいい人かもしれないぞ
613名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:31:28.56
>>611
まあ風前の灯やろなあ
614名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:33:08.41
馬鹿とか統失とかで片づけ出したらもう終わりだってまだ生きてるばっちゃが言ってる
615名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:34:05.89
>>588
低所得者が自分を妬んでることにしたいからな
自分より上流階級の法人様の存在を認めるわけにはいかねんだわ
616名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:36:40.78
>>615
ちょっと何言ってるのか全然分かんない
もしかして馬鹿?
617名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:40:20.93
>>616
低所得者(ていしょとくしゃ)が自分(じぶん)を妬(ねた)んでることにしたいからな
自分(じぶん)より上流階級(じょうりゅうかいきゅう)の法人様(ほうじんさま)の存在(そんざい)を認(みと)めるわけにはいかねんだわ
618名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:44:29.00
必死だな無敵マンwww
619名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:45:45.97
現状で取られるもんがないから無敵が増えることに対して無頓着なんだろ
利益を追い求めるオツムしかないのも頷ける
620名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:47:07.25
ひらがなよめてえらい!
621名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 14:56:08.17
人それぞれだと思うが普通満足に稼いでたら休みが欲しいってなるはずだけどな
半年は遊んでても足りないし
622名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 15:03:50.62
突然どうした
623名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 15:17:40.42
誰だって可処分所得が1割減るってなれば愚痴の一つも言うだろうが
当事者にならん限り問題視しないんだよな

死刑制度から原付30キロ制限まで
無関係な多数派側で安心してて終わり

自分じゃなくて良かったぁーで思考停止
624名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 15:21:41.91
死にかけのセミ見ても何も思わんやろ
625名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 15:31:09.31
>>624
つまり他人は虫と同等なんだな

その価値観は理解できんが
そう考えてるなら他人に共感できないことは分かる
626名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 15:32:55.02
>>623
原付の制限速度に派閥あんの?
627名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 15:34:36.73
無敵の人より
他人は虫の人の方が
サイコパス感すごい
628名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 15:35:19.31
>>625
他人と言っても最下層の底辺の話だろ?
普通に生きてたら基本的にどんな状況でどんな生活してるかなんてわからないし、わからないほうがいいと思うけど
お前はテレビでどこか遠いところで事故がありましたって見たら毎回共感してるのか?
実際は自分の身内や知り合いに起きなければ共感なんてせずに流れていくだろ
629名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 15:36:52.35
でも死にかけのセミって怖いよな、死んでると思って近づくと突然羽ばたばたしてびっくりすることあるだろ
そういう意味では無敵の人=死にかけのセミって感じではあるな
630名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 15:39:21.58
このスレ内ですら誰にも賛同されず孤立しといて自分共感能力ありますとは笑わせる
631名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 15:39:25.96
>>628
マジ?ニュースで幼い子が事故で亡くなったとかニュースで見たら結構きついけどな
高齢毒粉?なんか2階くせ~人物像
632名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 15:42:24.59
>>626
彼の頭の中では原付の制限速度を巡る永田町とロスチャイルド家が絡んだ陰謀論が繰り広げられているのだ
633名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 15:47:52.80
そらケースバイケースや
何の罪もない子供の事故死は可哀想や
でも益税取り上げられた野良犬見ても同じ感情は抱かんやろ
634名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 15:51:26.38
>>628
デヴィ夫人あなたの居場所はここじゃないですわよ
635名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 15:53:23.30
虫とか最下層の底辺とか言ってるあたり
マジで共感性にかけてる気がするが…

少なくとも自営業の枠で見れば同じ業界の人間に起きてること
法人優遇、庶民冷遇の冷遇が自営業界隈にも及び始めた

絶対数が少ないとこ、反対の声が小さいとこ、金を集めやすいとこ
そういうところは身の回りの締め付けに対して協力していかないと
声を上げないままだとその内自分まで対象になる締め付けになっていくぞ
636名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 15:53:52.60
何かを理不尽に奪われたなら可哀想と思うが
インボイスって今まではエサ与えてたけど与えるの辞めますってだけの話だからなあ
637名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:05:16.04
>>631
いや、それは身近な人に重なるからであって、もちろん自分も子供と同じ年くらいの凄惨な事件とか見るときついしかわいそうだと思う
でもそういうのじゃなくて、まったく自分とかかわりが無くてそういう人と重なるような人もいないような底辺に共感するか?って話ね
自営でギリギリの生活しててインボイスで無敵になるような人に現時点でかわいそうだ、何とかしてあげたいとか共感する?
638名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:06:52.33
親がパチンコに夢中で子供が車内で亡くなるニュース見て子供がかわいそうだって思うけど、パチンコに夢中になってる親に共感する?
639名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:10:19.45
益税マンがインボイスに反対したいけどロジックじゃ勝ち筋ないから無敵の人をダシにしたってことだろ
640名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:13:03.38
>>639
そのようだ
641名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:13:21.50
必死だな益税マンwww
642名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:17:43.06
無敵くんいつのまにか敗走した?
共感くんは別人か?
643名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:21:19.36
どうだろう
>>623の原付ポエムは共感くんの作品だろうけど無敵くんのエッセンスも感じる
644名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:34:46.53
益税なくなって食えないなら
職安行けよ
職安で仕事ないなら生活保護受けろよ

金がなくなったくらいで無敵の人とは
聞いて呆れる
645名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:36:37.49
益税って言葉自体
無関心な多数派を無関心なままでいさせるか
或いは味方になるよう印象操作に使ってる感ある

だけど自営業者にとっては当事者
或いは同じ業界の問題

てか1000万以上組にとっても
1000万以下に落ちた時に
復活ブーストかかるような保険を消されるって話なのに
それでも虫とか底辺とか言って見下してる奴はなんなんだ?
646名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:36:50.61
>>639
もうだいぶ前のレスからそう言われてる、別に自分が益税なくなるのが悔しいむかつくって素直に言えばいいだけなのに、無敵マンをダシにしてインボイスを批判してるだけ
挙句、孤立無援だからって無敵マンに共感しない奴は人として云々みたいなわけわからんことを言い始めた
647名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:37:53.95
>>645
もうあきらめろ、それとわけのわからん文章読まされると頭痛くなる
648名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:39:52.45
お、セミまだ生きてるやん
649名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:46:04.80
若者が結婚できない問題や少子化問題みたいに
細かい要因が重なっていつの間にか「自営は贅沢」って世の中になっていきそう
まぁ今でもよく知りもしないリーマンから羨ましがられる事はあるが…

間口が少し狭くなった、継続しにくくなった事は間違いない
650名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:47:16.04
朝からってか火曜日くらいからずっと鳴いてんなこのセミ
651名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:50:33.79
自営業業界の既得権益みたいなもんなにのに
わざわざ放棄するような姿勢の奴は3代目かなんかか?
その代で潰しそうだな
652名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:53:20.50
三代続くも売上1000万に一度も届かない老舗www
653名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:53:31.31
贅沢って訳じゃなくて
補助金とか益税で食ってるような奴らが
ムカつくだけ
税金集ってるシロアリ野郎が
654名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:56:02.93
総じて馬鹿だからまたそこに戻んの?
少しの税収吸い上げたいがために無駄な手間やMUTEKIを増やす必要あんのかって話だろw
655名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 16:58:15.92
え?益税の樹液うまいのに取り上げないで!って話じゃなくて?
656名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:00:22.01
他人が虫の人のとこに従業員がいないことを祈る
657名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:00:37.41
無敵理論まだ諦めてなかったんか…
658名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:01:39.32
虫けら以下やな
こいつ
659名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:06:12.78
あらあら稼いでいらっしゃるはずなのに余裕がないようで🤔
660名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:07:25.30
しかし無敵マンずっと張り付いてるな
無職か
661名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:08:17.39
>>656
益税太郎が死にかけのセミなだけであって身近な人は大事
って丁寧に説明してやったのに理解できてないやんこの文盲
662名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:11:57.18
>>653
その思想もやばいと思うが
そいつら潰した後は今度は自分の番かもとか考えない?

違う人種と思ってても隣近所が地上げされてるような状況なのに
663名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:13:13.25
>>661
わからんだろう
もはや障害レベル
664名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:19:10.65
そもそも益税って無条件でお小遣いが貰えた、ラッキー程度に考えるものであって
益税が無いと破綻したうえで無敵化するような仕事を続けてる奴はおかしいだろ、どんな仕事してるんだよ
665名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:21:52.83
インボイスって
現時点で課税の普通の自営業→ちょっと事務処理の手間が増える
非課税で仕入れの無い自営業→収入自体はあるから消費税は払えるし簡易課税で益税自体は一部残る
非課税で仕入れのある自営業→課税になったところで払う消費税自体はそんなに多くもない
って感じじゃないのか?
666名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:24:39.46
客観的に見れば「与えるのをやめる」だけなのに
益税マンはそれを「奪われる」と被害者意識丸出しで解釈するから話が噛み合わない
667名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:25:16.06
貧民の可処分所得を更に減らしてどうするん?
ってことでしょ
668名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:28:28.03
貧民だからもらって当然と思ってるのがまさに貧民たる所以よな
669名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:29:45.32
貧民って普通にバイトなり安月給なりで働いてるんじゃないのか?
自営業の貧民ってなんだよ?
670名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:31:26.51
鼻くそみたいな売上の小規模事業者とか?
671名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:36:17.89
鼻くそ事業者に対してアドバイスしてやれるなら
「諦めてバイトか就職しろ」であり
「消費税パクっていいから自転車操業続けろ」なんて酷いことはとても言えない
672名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:36:36.16
わずかな売り上げのうち経費が圧迫しているとか?
673名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:38:28.32
売上少ないっていくらくらいの想定?だったらそもそも払う消費税自体も微々たるもんでしょ
674名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:40:33.32
うーん自称天空に住んでるから下界のことは分からないマンが優勝
675名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:41:18.67
>>662
思わないよ?
シロアリがおおいから税金が高いのであって
シロアリがいなくなれば税金も減るからな
自明の話だぞ
676名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:42:52.30
ここ百コメくらいで益税が無くなるのが辛いなんて一言も書いてありませんが…
677名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:50:20.89
>>676
誰に対するレス?
678名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:52:21.50
益税マンとうとう狂った?
679名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:52:54.90
コメw
ヤフコメ民かな
680名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:54:52.24
脳内レスバして最後の部分だけ書き込んだんだろう
681名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:55:46.08
>>660
経営者ならこんな煽りコメント出ないと思いますがw
社畜がニートや引きこもりに対して煽る文言ですよw
682名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:56:47.80
ガチもんの統失は笑えないよ
益税より手帳貰うべき
683名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:57:39.97
益税なくなったら
相当な税収アップになるらしいな
684名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:58:20.59
>>681
無職なんですか?
685名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:58:46.38
時間を自由に使えるのは自営の利点だがその余暇を全部5chに費やすというのは…
686名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 17:59:35.59
自営業というなのほぼ無職なら
時間はたっぷりあるだろう
687名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 18:09:01.53
>>676

>>504
688名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 18:10:50.03
益税マンさぁ…
689名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 18:12:16.53
語るに落ちたな
690名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 18:13:39.92
益税うまうままったり生活できなくなって可哀想
691名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 18:15:00.63
朝書いたことを夕方には忘れるセミの知能
692名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 18:16:03.01
昔免税事業者の知り合いが
サイトに消費税還元キャンペーンとデカデカと載せてて笑ったことがある
693名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 18:16:35.18
7年間も地中にもぐってたわりにはなあ
694名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 18:19:11.16
やっぱ益税なくなってつれーわ…
695名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 18:20:06.27
即落ち2コマやめい
696名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 18:32:57.61
益税マン無敵マンはもうコテつけて書けよ
697名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 18:34:16.13
し、死んでる
698名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 18:48:43.17
>>696
人が虫のサイコパスもコテ付けて欲しいねw
699名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 18:56:00.51
無敵マンNG入れたいからコテ頼むわ
まあ恥晒しレスの後ではもう出て来れんかもしれんが
700名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 19:23:35.74
半日くらいは記憶維持する能力も必須だと思う

515名無しさん@あたっかー2022/07/22(金) 09:40:01.58
こうなったらこうなるみたいな想像って自営や経営する上では必須の能力では?
想像できないのならマジで脳みそにウジ虫湧いてるぞ
701名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 19:28:09.66
益税マンの本音: インボイスで金払うのやだ
お前らの本音: 益税妬ましい羨ましい、なくなってざまあ

感情が先に来てると会話はできない
もう終わりにしようぜ
702名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 19:31:04.18
益税マン涙目逃亡中
しばしお待ちください
703名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 19:37:05.97
>>701
妬ましい羨ましい
ではなく
騙して消費税とってるヤツは人間のクズ
って感じかな
704名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 19:39:37.40
>>703
別に騙してるわけではないだろ?
何を騙されたんだ?
705名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 19:41:12.46
>>701
益税マン立ち直り早いな
706名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 19:42:37.46
無敵益税ネコババマンか
707名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 19:45:32.53
>>705
すまんが別人だ
708名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 19:46:59.41
>>701
はどうみても別人
709名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 19:48:26.01
益税マンは死んだんだ
いくら呼んでも帰ってはこないんだ
710名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 19:53:52.29
まあ普通の感性があれば恥ずかしくてスレ開けんわな
711名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 19:55:30.72
一日中引きこもり達が必死で考えたであろう過去の煽り文句しか言えないでブーメラン投げまくって顔真っ赤で連投マジでやばい奴やん
712名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 20:02:18.46
なんとかマンが多すぎてややこしいが
益税マン=無敵マン連呼マン=他人に共感マン
出会ってる?
713名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 20:04:53.52
ばっちり
714名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 20:07:11.73
なんだ、なんとかマンってのは全部同じ奴ってことか
715名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 20:09:12.20
そんなもんアンタ
あんなヤツはなかなかいてまへんがな
716名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 20:09:32.88
希少種やな
717名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 20:45:21.89
シンプルに統失
718名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 20:52:49.38
人が益税マンになってしまうのは分かるがそこから無敵マンと共感マンに二段回変形したのは必死すぎて面白かった
719名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 21:05:42.89
たし🦀
720名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 21:48:46.16
無駄にスレだけ消費してるけど
要はインボイスで自分の益税が無くなるのが嫌だ、悔しい、でもそれを言うと小さい人間だと思われる→じゃあインボイスのせいで無敵マンが現れる設定にしてそいつらがかわいそうと思う俺は心が広いと思われるようにしようってことでしょ
詳細や具体的に説明しろって言われても妄想だから説明できないし質問は全部スルーして批判してくる奴は世間が狭い!他人に共感できない酷い奴!だけで乗り切ろうって感じ?
721名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 22:01:14.96
そうそう
722名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 22:21:38.89
スレがめちゃ進んでて何かと思ったら昨日の続きまだやってたのかw
まぁ楽しそうだから思う存分語らってくれ
723名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 22:32:02.85
自営業者大打撃 インボイス制度
http://2chb.net/r/management/1631058363/
724名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 22:56:56.00
ドル円買ってたマンはちゃんとLC出来てるか?
725名無しさん@あたっかー
2022/07/22(金) 23:01:33.96
ドル円
今朝利食いして
その後再ロングした
しばらくこのまま耐える
726名無しさん@あたっかー
2022/07/25(月) 11:42:57.11
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/news/ )
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

( https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる AIの活用 )
727名無しさん@あたっかー
2022/07/25(月) 15:21:17.53
コロナ感染やばいけど8月は遊びにも行けなくなるのかね
旅行計画してるけど
ところでみんなお盆休みはちゃんと休んでる?
728名無しさん@あたっかー
2022/07/25(月) 15:38:44.07
遊びに行けないのは高齢者と持病持ちとデブハゲでいいでしょ
ただの風邪
729名無しさん@あたっかー
2022/07/25(月) 16:09:20.55
未だにただの風邪ってのがいるんだな
最近感染者がかなり身近なところまで広がってきてたが、普通に20代30代で結構きつい症状が出てるらしい
それに自分が症状軽くてもそれで身内に移して症状が重くなったらしゃれにならんし
未婚一人暮らしとかならいいのかもしれんけどさ
730名無しさん@あたっかー
2022/07/25(月) 16:29:13.30
自分の回りは三日毎に発症していったからなかなかの恐怖だぞ~
高熱と咳、全身のだるさ、あれを経験したらワクチン打つ方が良いわ
731名無しさん@あたっかー
2022/07/25(月) 16:34:21.97
知り合いは熱はあまりなかったがのどの痛みがキツイって言ってたな
4人家族で3人家庭内感染したらしいが、家族がかかったらほぼ誰かは感染するレベルみたいだし
まあ症状が無いとか軽い奴もいるのはわかるが、自分がそうなのか家族がそうなのかなんてのはわからないしかからないように気を付けるしかない
732名無しさん@あたっかー
2022/07/25(月) 19:08:09.06
第5波の時に5人家族のうち嫁以外コロナったけどただの風邪だったよ長男は無症状
俺が一番ひどいけど1日熱が出ただけ
733名無しさん@あたっかー
2022/07/25(月) 22:17:15.82
ワクチン2回打っても重症化したり死んだりしてるしな
後遺症もデータがそろってきてなかなかのやばさ
さらに複数回感染するとかいうおまけ付き
最強のウイルスですわ
734名無しさん@あたっかー
2022/07/26(火) 06:12:15.46
そもそもワクチンってのは感染しないものってことではないからな
感染しずらくする、発症しづらくする、重症化しづらくするってものだし
もしワクチン打ってなかったらもっと大変なことになってたってこともあるだろうけどそこはもうわからん
とにかく今は感染しないように気を付けるのが一番大切
735名無しさん@あたっかー
2022/07/26(火) 08:05:03.64
当たり前~当たり前~当たり前体操~
736名無しさん@あたっかー
2022/07/26(火) 12:35:02.76
所謂、無敵の人の先駆けともいえる加藤の死刑執行か
まあこうなる人ってなんだかんだで家庭環境がぶっ壊れてるからな
737名無しさん@あたっかー
2022/07/27(水) 01:40:25.13
加藤は無敵の人なの?
動機は掲示板で煽られたことの報復なんだし、
何を手に入れていてもいつかやったんじゃないか?
738名無しさん@あたっかー
2022/07/27(水) 01:47:39.40
掲示板で煽られたのが原因だったのか
知らなんだ
秋葉原の犠牲者は全く無関係か
739名無しさん@あたっかー
2022/07/27(水) 01:58:51.22
無関係で巻き込まれただけだね
wikipediaしか読んでないけど、地裁では社会要因ではなく人格的なものが原因だと認定されてる
他にも「加藤が否定した犯罪要因」の項で簡単に想像できるような動機が全部ぶった切られてて面白いよ

彼の本買ってみるかなあ
740名無しさん@あたっかー
2022/07/27(水) 06:02:50.32
そもそも無敵の人の定義って何よ?例えば誰?
741名無しさん@あたっかー
2022/07/27(水) 07:00:52.67
働いたら負けかなと思ってる
742名無しさん@あたっかー
2022/07/27(水) 07:01:24.93
働いたら負けかなと思ってる人
743名無しさん@あたっかー
2022/07/27(水) 07:10:48.77
彼は竹中○ってれば義賊扱いだった・・・かも
744名無しさん@あたっかー
2022/07/27(水) 15:36:11.90
無敵の人というのがどういう人なのかは無敵マンがまだスレにいたら教えてもらえばいいんじゃないか
745名無しさん@あたっかー
2022/07/27(水) 15:53:19.64
事業とは関係ないな
746名無しさん@あたっかー
2022/07/27(水) 17:07:32.46
儲かっていないとか赤字の貧乏自営業が子供育てるといろいろ問題のある人間に育ちかねないというのもあるぞ
747名無しさん@あたっかー
2022/07/27(水) 17:23:21.00
貧乏家庭なのかは知らないが、仕事が休めないからと体調が怪しい子供を何も言わず保育園に預ける親とかやめてくれと思う
一応毎日熱を測ってノートに書いて提出するけど熱があるのに低く書いてたりとか
自分はそれなりに時間に融通が利くから休ませてるけど、そういう親のせいでコロナに感染させられたらたまったもんじゃないわ
748名無しさん@あたっかー
2022/07/27(水) 17:59:24.40
粘着質な奴ってマジできもいよな
一生FXで粘着してる奴と同一人物かな
749名無しさん@あたっかー
2022/07/27(水) 21:40:01.85
郵便局が170以上の窓口で業務停止してるし、
このまま感染者が増え続けるとインフラが麻痺するかもな
750名無しさん@あたっかー
2022/07/27(水) 21:45:29.04
ぼちぼちヤバいかもね
751名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 00:35:27.77
電車やバスも運行かなり減ってるしな
いろんな店も閉めてるところあるし、うちの子供の行きつけの小さい小児科も院内でコロナ出たとかで1週間休みになってた
子供が体調崩したから連れて行こうと思ったが、他のクリニックもかなり混雑してるっぽくて症状軽かったから連れて行くのをやめた
診察まで1、2時間かかるらしいし、コロナ感染患者だらけでリスクも高そうだったし
752名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 01:20:43.63
カロナール出荷調整だとよ、お前ら感染気を付けろよ
子供たちが夏休みに入ったことだけが救いだな
753名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 01:59:33.07
取引先でクラスター出たらしく数日休業になってるわ
プロジェクトが止まってこっちは待たされる部分があるのに予算、スケジュールは今のところそのままとかやめてほしいが、今後こういうのがいろんなところ増えるのかね
754名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 02:34:51.57
経済優先して経済止まるとかもうね
全然駄目だねこの国はね
755名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 02:42:47.89
>>754
じゃあどうするのがベストなの?って言われても答えられなくね?
とりあえずワクチン打ってマスクして手洗い消毒を徹底しろくらいで
病院なんて開業時間前から行列出来てるところもあるし、そういうところに並ぶ人って感染してる人も多そうだから並ぶだけとか病院行くだけでリスクが出てくる
今までで最高に医療ひっ迫してるから普通の病気やケガまで診察ができないのが怖い
756名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 02:51:55.58
>>755
今となってはもう手遅れだろうな

俺は発生直後から中国台湾ニュージーランドのように一旦ガチガチに締め付けて抑え切れ、
そうすればSARSのように根絶できると何度も言っていたんだが、
当時の人間どもは嘲笑するか、無視した
金儲けしか頭にないカスや一時の娯楽も我慢できない馬鹿のせいで人類は負けましたとさ
757名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 02:53:59.21
>>756
お前何様だよ
758名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 03:11:34.54
ロックダウンとかするのかね
759名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 03:20:22.65
>>757
そんな反応するのは痛いところ突かれたからだろ?
俺の言葉に感情を乱される奴は絶対身に覚えがあるんだよな
760名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 03:25:04.83
>>756
お前誰やねんw
761名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 03:27:48.31
俺個人が誰か知る必要はないよ
同じこと言ってる人はたくさんいたよ
お前が知らないだけ
762名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 06:51:33.52
そりゃ言うだけならなんとでも言える
じゃあお前何かしたのかよ?って話だが
763名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 07:17:02.14
何をしたのかって、逆に何ができると思ったんだ?
言うだけなら何とでも言えるとは全くその通りだが、では当時の俺が何をすべきだったのか教えてくれよ
764名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 07:44:07.92
>>762
こいつアレだわ
無敵マン
相手にしちゃあイカン 
ただのレス乞食
765名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 09:05:02.82
ゼロコロナは失敗だと中国が示してくれたのにまだ言ってるのな
感染対策しつつ嵐が過ぎ去るまで耐えるのみなんだよ
766名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 10:23:58.54
なんとかコロナ完全に封じ込めて欲しいわ
ここ二年ちょいいろんな生活がおかしくなってるからな
特に子供はかわいそうすぎる
767名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 10:58:40.30
>>764
こいつあれだわ勘違いしてる上に粘着マン
768名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 11:28:11.79
ところでお前らの中でコロナに感染した奴いる?どんな感じだった?
769名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 12:13:12.29
>>762
たし🦀
770名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 14:07:11.02
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/news/ )
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

( https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用 )
771名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 14:25:22.71
しもた検査キット買いだめしておいたら
良かった
772名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 15:02:15.64
>>756
まだこんな事言ってるのが居るんだ。
そんな事しても必ず何処かに穴があってまた蔓延するんだよ。
渋滞しても全車一斉に走り出して渋滞解消と言う妄想の方がまだ可能性ありそうw
773名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 15:09:07.34
>>752
とりあえず尼に在庫あったから注文しておいた
水や食料品も一応備蓄しておいた
774名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 15:57:16.22
勤めていた工務店が社長引退に伴い解散して、今更(30年近くやってたので)他者に使われるのが嫌で一人親方として開業しました。
税関係は独学ですが勉強しつつぼちぼちやってます。
諸々考えて売上-経費の3割ほど残してますが、税金足りますかね?
775名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 16:07:33.66
>>774
足りるでしょ 多分
念の為に商工会とかで聞いてみたら?
776名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 16:14:27.28
>>774
とりあえずその売上-経費がいくらくらいかがざっくりわからないと何とも言えんが
あほみたいに稼いでるわけじゃなく、だいたいリーマンの平均年収とかそれよりちょい多いくらいなら3割あれば大丈夫でしょ
かといって3割残ればOKって全部使い切るなよ
まあ安定して仕事もらって収入あるなら払うときに何とかなるとは思うが
777名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 16:16:12.61
>>775
ありがとうございます、視野に入れてみます
778名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 16:20:40.80
>>776
特に養う家族もいないんで自分が生活できればいいかなくらいしか仕事取ってないので、予定売上は600~800万くらいです。
経費は車輌、工具、家事按分で月あたり4万くらいですかね。
ありがとうございます、できるだけ残すように生計立てるようにします
779名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 16:33:55.33
またエスパーおるな
780名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 16:37:02.12
>>779
エスパーをエスパーw
781名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 16:44:20.34
>>778
毎月手取り収入として50前後あるって感じか、それなら20万くらい貯金して残しておけば余裕じゃないか
あと青色申告の申し込みはしたか?
782名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 17:00:00.17
>>781
青色申告は開業届と一緒に出してます。
質問ついでに申し訳ありませんが、もう一つ。
給与支払者事業所等での申請もしたのですが、雇用予定だった人と折り合いがつかなくて雇用者ゼロなんですけど、この場合って何か報告義務とかありますか?
783名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 17:10:18.52
>>782
別に何も報告しなくてもいいと思うけど、これから全く雇うつもりもないってのなら廃止届だか停止届だか出しておいたほうがいいんじゃないか
まあ何か言われても今後雇う予定でストでも言っておけば済むだろうけど
784名無しさん@あたっかー
2022/07/28(木) 17:16:52.35
>>783
ありがとうございます、ちょっと時間のある時に税務署の方に問合せしてみます
785名無しさん@あたっかー
2022/07/29(金) 12:03:49.32
ドル円Lマンは生きてるか?
786名無しさん@あたっかー
2022/07/29(金) 14:24:55.18
FOMCのあと利食いして様子見中ノーポジ
ビットコロングはホールド中
787名無しさん@あたっかー
2022/07/29(金) 21:41:00.07
夫に ゆうたらあかんど!
788名無しさん@あたっかー
2022/07/29(金) 21:45:16.12
君は 店長がだれか分かっとる利口な人やと見受けとったが……   そうや、そうやろ!?
789名無しさん@あたっかー
2022/07/29(金) 22:48:59.07
自治体の補助金交付決定通知遅いなあ
来る前から補助事業始めてるんだけど
PPC広告
790名無しさん@あたっかー
2022/07/29(金) 23:48:52.72
2月に休んだ分の小学校等休業対応助成金がやっと振り込まれたわ
結構細かい指摘されて数回再申請してさらに3か月くらいかかった
791名無しさん@あたっかー
2022/07/29(金) 23:50:04.91
役所は仕事が遅い
792名無しさん@あたっかー
2022/07/30(土) 00:06:01.21
補助金、助成金は詐欺の横行と申請が増えたことで審査が厳しくなって支給までが遅くなってる
なんでもかんでも役所は遅いって個人的イメージだけでいうもんでもないぞ
793名無しさん@あたっかー
2022/07/30(土) 00:08:19.32
遅いもんは遅い
794名無しさん@あたっかー
2022/07/30(土) 00:43:36.48
内情や詳細を理解せず文句ばっか言う奴ってクレーマーだよな
公務員って一番基地外の相手してそうだけど
795名無しさん@あたっかー
2022/07/30(土) 02:21:22.91
内情や詳細を理解したところでそうですか大変ですね、とはならない
自分のとこの客から遅いと言われても俺は怒らないよ
だって客からしたら内情なんか知ったこっちゃないし、遅い俺が悪いんだから
796名無しさん@あたっかー
2022/07/30(土) 15:48:56.54
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/news/ )
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

( https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用 )
797名無しさん@あたっかー
2022/07/30(土) 16:43:59.01
>>795
全くもって貴方のおっしゃる通り
798名無しさん@あたっかー
2022/07/30(土) 18:45:24.43
逆なんだから知ったこっちゃないってのはわからんでもないが、どうにもならんのはどうにもならんのだからそれらを踏まえた上での理解は必要
何度もしつこく文句言って問い合わせるとさらに遅くなるんだから
799名無しさん@あたっかー
2022/07/30(土) 18:46:57.72
お客様は神様ですと自分で言ってる客ってタチが悪い
800名無しさん@あたっかー
2022/07/30(土) 19:09:22.39
なんやまた
無敵マン荒らしとるんか
ほんまにどもならん奴やでえ
801名無しさん@あたっかー
2022/07/30(土) 19:15:42.80
はいはい無敵マン無敵マン
802名無しさん@あたっかー
2022/07/30(土) 23:16:16.12
スレタイ検索したら
ここんとこと無敵マン連呼してるやつ
無敵マンを叩きたい奴ばっかやん

相手いなく無くなっても粘着して蒸し返してるんだな
803名無しさん@あたっかー
2022/07/30(土) 23:17:10.42
訂正
誤 スレタイ検索
正 スレ内検索
804名無しさん@あたっかー
2022/07/30(土) 23:20:53.89
毎度のことながら
なかなか幼稚な感じの無敵マン
805名無しさん@あたっかー
2022/07/30(土) 23:34:39.97
かまってもらえてよかったねー
806名無しさん@あたっかー
2022/07/31(日) 10:00:55.82
>>798
それもそうだな、対応にもリソースが必要だからな
807名無しさん@あたっかー
2022/07/31(日) 18:54:46.66
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/news/ )
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

( https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用 )
808名無しさん@あたっかー
2022/07/31(日) 22:40:12.29
みんながきちんと並んでるのに遅いだの説明しろだのわめき散らして余計の混乱させる奴って底辺すぎて迷惑だよな
809名無しさん@あたっかー
2022/08/01(月) 11:32:38.37
飲食店とか小売りでも安い店や食べ放題とかだとめちゃくちゃ民度が低いよな
ほとんど行かないが、ちょっと前に何年かぶりに某食べ放題チェーン店に行ってみたらくだらないことで店員に喚き散らしてる客がいて気分が悪かった
810名無しさん@あたっかー
2022/08/01(月) 12:01:51.82
底辺層が集うところやからね
811名無しさん@あたっかー
2022/08/01(月) 12:29:27.13
客層もだが、そういう店って食って大丈夫な食品なのか心配してしまうな
812名無しさん@あたっかー
2022/08/01(月) 13:07:12.77
俺は普段行かないんだがアピールほどダサいもんはないで
813名無しさん@あたっかー
2022/08/01(月) 13:23:00.36
>>810
>>811
昔行っておいしくなかったしもう行かないと思ってたけど、チラシ見てソフトクリームやらかき氷やらケーキとか子供がちょっと興味を示して子供が楽しめるならいいかって思って行ったんだけどな
料理もおいしくないし、客層もあれだったしやっぱもう二度と行かないと再認識させられたわ
814名無しさん@あたっかー
2022/08/01(月) 13:27:44.24
>>812
そういうどうでもいいこといちいち気にしてると疲れないか?それこそみっともなくてダサいと思うで
815名無しさん@あたっかー
2022/08/01(月) 13:35:50.59
>>811
たし🦀
大阪王将の件もあったしね
816名無しさん@あたっかー
2022/08/01(月) 13:39:27.92
>>814
気にしてなければスルーしてればいいんやでw
817名無しさん@あたっかー
2022/08/01(月) 13:42:35.11
>>814
全くもって貴方のおっしゃる通り
818名無しさん@あたっかー
2022/08/01(月) 13:55:56.59
>>814
言葉自体も自分の都合の言いように変えてるしねw
脳の構造が違うんだろくらいに思ってた方がストレスフリーだよ
819名無しさん@あたっかー
2022/08/01(月) 13:58:49.33
いつもの構ってちゃん
無敵マンだろ
820名無しさん@あたっかー
2022/08/01(月) 14:28:03.67
なんでこのスレってIDやワッチョイが無いんだろうな、NG登録できればいろいろすっきりするのに
821名無しさん@あたっかー
2022/08/01(月) 14:47:25.30
料金が安いところには底辺が集まりやすいのはわかる
ただ、料金が高いところに頑張ってきた底辺は料金の元を取りたい、高い金払ってるんだからみたいな意識が強いから結構暴れたりする
でもそういう場だと委縮して騒いだらまずいって感覚がある人もいるから料金が高いところで騒ぐ奴は本物の奴ってことで近寄らないほうがいい
822名無しさん@あたっかー
2022/08/01(月) 15:49:00.47
ワッチョイ入れたら擁護自演マンいなくなっちゃう
823名無しさん@あたっかー
2022/08/01(月) 17:58:19.92
1スレ立てたものだが、この板IDもワッチョイも設定できないんだよな、つけたかったけど
824名無しさん@あたっかー
2022/08/01(月) 19:09:44.37
>>823
オオッ
お疲れ様でした
たしか経営板がIDもワッチョイもだめで
以前にどこかのスレで依頼出したけど却下されてた
825名無しさん@あたっかー
2022/08/01(月) 20:39:16.45
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/news/ )
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

( https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用 )
826名無しさん@あたっかー
2022/08/02(火) 11:30:21.58
ドル円動きすぎだろ
円安でしぬって言ってた奴まだ生きてたら助かりそうか
827名無しさん@あたっかー
2022/08/02(火) 18:38:22.20
ここんところずっとショートで具合よろしいわ
828名無しさん@あたっかー
2022/08/03(水) 10:02:22.46
ドル円のボラひどすぎだろ、ロングショート皆殺し相場だから素人は安易に手を出すなよ
829名無しさん@あたっかー
2022/08/03(水) 12:23:14.19
うちは売上がドルで入ってくるから円安の方がありがたい
830名無しさん@あたっかー
2022/08/03(水) 17:55:42.38
>>829
円安の時に円に立て替えないの?
831名無しさん@あたっかー
2022/08/03(水) 18:17:23.57
>>829
基本は即円換金
そりゃ一ヶ月後に今より円安になるの分かってればドルのまま寝かせるがそんなもん分かりようがない
つーかそれが予言できるならFXで食ってるわ
832名無しさん@あたっかー
2022/08/03(水) 18:24:40.05
安価ミスった
>>831>>830
833名無しさん@あたっかー
2022/08/04(木) 19:51:21.91
ネット経由での副業で月額5万円前後の収入、個人事業主で開業届出しています。

開業して4か月ですが、屋号名義の口座が欲しいです。

ゆうちょ銀行が良さそうですが、作成は難しいですか?
834名無しさん@あたっかー
2022/08/05(金) 00:52:44.14
さあ
どうかなあ
個人名義じゃ具合よくないの?
835名無しさん@あたっかー
2022/08/05(金) 03:45:56.66
事業の実態があることを示せればいけるんじゃないか
今の口座の客から?の振込履歴見せるとかね
836名無しさん@あたっかー
2022/08/05(金) 06:27:35.89
>>833
ゆうちょは比較的作りやすいんじゃないか、ただ同じ名義では1口座しか作れないけど
あと、UFJとかは結構厳しかったりする
837名無しさん@あたっかー
2022/08/05(金) 12:51:27.74
近所の郵便局行って聞いてきなはれ
838名無しさん@あたっかー
2022/08/06(土) 00:43:00.82
チンボイスがアレだし補助金がおいしとか言われて法人化考えてるんですけど、補助金ってどんくらいおいしいんですの?
839名無しさん@あたっかー
2022/08/06(土) 05:17:17.92
マジヤバイくらい良いぜ
840名無しさん@あたっかー
2022/08/06(土) 09:15:39.97
>>833です。

話を聞いてきました。揃える資料や書類が結構大変そうです。
揃えて提出しても審査におちる可能性があるとも言われました。
841名無しさん@あたっかー
2022/08/06(土) 10:06:24.54
>>840
ネットで必要書類の情報揃えて行ったら1回で作れたわ
開業届とかホームページの印刷とか色々あった気がするが

・当座口座
・通帳なしで確認はネットのみ

って感じの条件ですぐだった
842名無しさん@あたっかー
2022/08/06(土) 10:39:19.95
>>838
法人化しないと申請出来ない補助金って
あまり聞かない
教えて
843名無しさん@あたっかー
2022/08/06(土) 13:58:54.56
法人の方が額が多かったりってのはあるな
持続化も倍でてたし
844名無しさん@あたっかー
2022/08/06(土) 15:06:49.23
法人化のデメリットってなに?
845名無しさん@あたっかー
2022/08/06(土) 15:25:49.23
やめにくい
846名無しさん@あたっかー
2022/08/06(土) 15:27:28.76
小回りはききにくいんじゃないかな
定款変えないと手を出せない仕事とかあるだろうし
847名無しさん@あたっかー
2022/08/06(土) 15:44:11.04
>>843
それ
補助金でなくて給付金
補助金は審査があってよくて採択率50%ぐらい
経費先払いで半年ほどしてから3分の2とかが支払いされる
848名無しさん@あたっかー
2022/08/06(土) 16:41:04.04
>>842
分かんない なんだろう
849名無しさん@あたっかー
2022/08/06(土) 17:10:54.74
補助金、助成金、給付金とは?
https://www.saito-keiei.com/archives/318
850名無しさん@あたっかー
2022/08/06(土) 17:47:36.42
>>情報ありがとうございます。
そんな感じの書類です。
希望が持てました。
851名無しさん@あたっかー
2022/08/06(土) 17:48:25.18
>>841 へのレスです。
852名無しさん@あたっかー
2022/08/06(土) 20:13:31.18
ダウンロード&関連動画>>


寝ているだけで朝起きたらお金増えてるんです
853名無しさん@あたっかー
2022/08/06(土) 20:23:13.56
>>852
やったー
854名無しさん@あたっかー
2022/08/06(土) 20:24:00.76
>>853
おめでとうございます
855名無しさん@あたっかー
2022/08/07(日) 07:26:45.52
俺も法人化検討してるんだけど、年一千万をかなり下回る現状だしなぁ。
かと言って個人事業主のままだと中々やりにくいんだよなぁ。
856名無しさん@あたっかー
2022/08/07(日) 17:27:57.95
法人化したら保険料爆あがりってマジ?
857名無しさん@あたっかー
2022/08/07(日) 17:35:02.07
爆上がりってレベルなら法人化する必要なくね
858名無しさん@あたっかー
2022/08/07(日) 17:44:44.26
今国保で5万払ってるからこれ以上上がるとキツイ
859名無しさん@あたっかー
2022/08/07(日) 20:32:56.44
>>855
同じく1000マンには届かないが法人化検討中
理由は
法人なら有限責任
1人会社でも厚生年金加入
うちの業界は法人でないと入れないグループがあったり
法人でないと使えないツールがあったりするから
多少の損なら法人化しようと思って調べてるとこ
860名無しさん@あたっかー
2022/08/07(日) 21:10:21.97
一千万を下回るって言ってるのって売上の話だよな?概算でいいから利益も書かないとまた話がずれるぞ
861名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 06:59:25.49
俺の場合、下請けとしてやってるんだけど給料そのものが売り上げになってるからそこから経費とか引くと400位かな?
保険料なんかはたとえ法人化しても社長の給料自体をうんと下げればそこまで負担ないんじゃないかな?(必要最低限の生活費だけ取る)
法人住民税は必ず取られるみたいだけど、他の税金は上手く出来るんじゃない?
862名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 07:33:36.86
そのくらいだと税理士報酬の方が負担でかそう 
個人成りする人もいるくらいだから所得がある程度大きくないとメリット少ないのでは?
多分だけど
863名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 07:37:04.58
>>861
400から保険や税金払ってるってこと?
864名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 09:00:21.88
>>863
そうです。
なので利益って言ったら個人の場合、貯金額になるのかな?
ならば年150位かなバラツキは多少はあるけど。
865名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 09:18:40.68
>>864
法人化して仕事増えて収入が増えるとかならわかるが、ほとんど何も変わらないとかならあまり意味がないのでは
866名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 09:39:54.88
事業所得300万以下は雑所得になるとかいう話があるがお前らは大丈夫そうかね?
867名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 10:08:04.49
>>865
確かにそこの所がネックで。
法人化する事によって税金面やら年金等で負担増になるのが目に見えてるんだよね。
難しい所だよな。
868名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 10:13:08.57
>>867
じゃあなんで法人化を考えてるんだ?
869名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 10:25:35.31
>>868
付き合いのかる法人化してる会社との関係で。
段々と個人だと制限があるみたいで。
前から法人化を検討してくれって言われてて。
870名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 10:48:46.12
年収300万円以下では事業所得には該当しなくなるのか?

https://tax.mykomon.com/daily_contents_60616.html
これか
871名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 15:53:37.85
それ、サラリーマンとか本業やってる人が副業でやるケースの話だから
既に本業としてやってる俺らは無関係 >300万以下雑所得
872名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 16:35:59.61
年商はは平均3000万ほどで
ここ10年は所得250万以上にならないようにしてきた
873名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 17:45:06.33
雑所得になるとなんか問題なん?
874名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 17:54:02.69
年商3000万で250か…辛いな
875名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 19:38:45.40
>>874
ならないようにって書いてあるから調整して節税してるんじゃないの?
876名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 20:01:59.15
辛いだろうな
877名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 20:17:29.19
>>875
そうそう
ここ三年ほどは150万ぐらいにしてる
878名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 20:23:45.83
>>877
何でそんなことするの?
879名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 22:15:48.05
>>876
最近なんでも辛口が流行りですからね
880名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 23:39:01.44
>>879
何をうまいことを…
チキショーやられたw
881名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 23:48:03.44
>>872
本当の所得教えてくれないとなんとも言えんじゃねーかw
いくらを250にしたのよ?
882名無しさん@あたっかー
2022/08/08(月) 23:59:10.75
また脱税自慢かよ
883名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 00:28:15.36
俺もそんなもんだわ
いつも商工会の一人と一緒にあーでもない
こーでもないと言っては所得下げてる 
884名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 01:10:36.68
個人事業税をチョット払う程度にとどめてる
885名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 01:24:09.66
みんなそんなところぐらいが多いのかな
商工会さんは
沢山納税する必要ないからと
いろいろ教えてくれるわ
886名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 01:25:01.47
個人事業税のない業種だから助かってるわ
個人事業税って結構負担じゃね?
887名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 01:50:09.87
5%は痛い・・・が納税せんといざって時の金を貯められん
この国の税制は貯金出来んようになっとる

昔はもっとひどかったらしいね
プロ野球選手が結果残して年俸1億稼いでも税金引かれた残りが2000万とか
888名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 01:55:43.51
国保も高い
889名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 06:16:16.01
国保は打ち止めがあるから稼ぐ人間にとっては100万で終わるからある意味安いとも言える
上限付近を彷徨いてる奴が一番キツそうだけど
890名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 09:35:34.20
子供が産まれたときに頑張って稼いで次の年に保育園いれたら保育料が上限近くまで行ったわ
さすがにこんだけ払ってて払ってないようなところと同じかよとは思った
保育士さんは大変そうだから待遇よくしてやってほしいってのはあるけど
891名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 10:11:32.06
>>877
150だと所得税掛かって来るでしょ?
100くらいにしとけば掛からないと思ったんだけど。
主みたいに上手く調整すれば税金もかなり抑えられるよね。
892名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 10:30:27.49
>>891
そもそも調整なんてどうやってやるんだよ?
893名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 10:37:49.12
辛いよね
894名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 10:40:09.00
HOT
895名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 12:27:03.95
>>891
国民年金基金やら小規模共済やら上限で支払いしてるので控除たっぷりあるので
税金類はほぼかからない
896名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 12:28:29.81
倒産共済も上限で支払いしてて年末に一年前納する予定
897名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 13:23:52.40
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 https://jdsc.ai/service/)
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 https://jdsc.ai/service/demand-insight/
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2827P0Y2A720C2000000/

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経

(https://jdsc.ai/service/ JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
898名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 13:25:12.09
>>895
それって両方月7万くらいだからMAXでも年150万くらいの控除でしょ
その程度の控除では大した額じゃないと思うが
899名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 13:28:15.74
>>898
所得150万からの控除だからね
そこまでは今年とかだと倒産共済で480ぐらいの予定
その他にもいろいろするけと
900名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 13:32:45.41
>>899
セーフティ2年分MAX入れるのか
うちも毎月MAX入れてるけど、法人じゃないとどうやって取り出すべきかわからなくね?
901名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 13:37:30.25
そうそう分からない
とりあえず先延ばしに
902名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 13:42:58.45
>>901
でもいきなり480入れたら800なんてすぐだろ800溜まってると多少の赤字では埋めきれないし
まあ資金に余裕があるならとりあえずプールして後でどうにかなるわでいいけどさ
903名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 17:42:19.99
すみません
今年の会社をやめて個人で働き始めたのですが収入あったら失業保険もらったら不正受給なりますよね?

バレないで貰う方法あるのでしょうか?
一応ハロワでは就職の意思ありますっていって申請だけはしましたがまだ受給はしていないです。

青色は出してますが開業届は出していません
年確定申告でバレますか?
904名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 18:36:37.90
>>903
ハロワの説明会で説明されたと思うけど
働いた日は働いたと申告すれば
その日の分のお手当は貰えないが日数は後ろに伸びてく

働き過ぎると就職や自営を始めたと見なされるとか
働いてはいけない期間とか
1日何時間働くとどうなるとか色々条件があって
それを守ってれば働けるし手当も貰える

説明会で貰った冊子をよく読んでみそ
905名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 19:02:20.25
>>904
ありがとうございます!

ちょっと読み込んでみます!
普通に月30~50万くらいあって
自営なので働いた時間の証明ができないんですが
収入的に厳しそうですね…
906名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 19:50:03.98
まあ不正受給気にするくらいなら諦めて普通に働いたら?
全開で稼いだ方が儲かるだろ
907名無しさん@あたっかー
2022/08/09(火) 20:10:06.27
んだんだ
908名無しさん@あたっかー
2022/08/10(水) 09:08:04.11
なんかIT系だと会社辞めてフリーで働きながら失業保険ももらおうって考える奴が多かった
本人も明らかに不正っぽいことしてるのわかってて大丈夫かとか気にしながら
失業保険なんて大した額でもないんだからそんなもん放棄してさっさと一生懸命働いて稼げよと思ったが
909名無しさん@あたっかー
2022/08/10(水) 09:14:23.12
月収の半分上乗せはでかいよ
910名無しさん@あたっかー
2022/08/10(水) 09:18:33.09
失業保険を受けた後にすぐ開業すれば再就職手当でほとんど全額もらえるのにな
あるいは保険を受けてる時は就職活動だけして貰い終わった後に開業すればいい
なんでわざわざ働きながら保険をもらうとかいう地雷を踏みに行くのかね
911名無しさん@あたっかー
2022/08/10(水) 09:39:25.71
ぐちぐちやっかむ暇があったら稼げとは思ったが…
912名無しさん@あたっかー
2022/08/10(水) 12:03:27.46
誰もやっかんではいないでしょ、不正の話は見てて気分悪いだけで
913名無しさん@あたっかー
2022/08/10(水) 12:14:34.73
たし🦀
914名無しさん@あたっかー
2022/08/11(木) 17:10:53.95
まだ独立一年目なんですが税金対策で法人化ってしたほうが良いのでしょうか?

法人化していない個人事業主多いですが年収どのくらいから法人のメリットありますか?
(詳しくは今後勉強しますがここでなら詳しい人いるかなと思ったので)

利益的にはばらつきありますが月30~100万くらいです
915名無しさん@あたっかー
2022/08/11(木) 17:12:56.84
いいともう
916名無しさん@あたっかー
2022/08/11(木) 21:09:47.82
>>914
年間の売上と利益は?
917名無しさん@あたっかー
2022/08/11(木) 22:24:06.57
>>914
まだいらないと
思ふ
918名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 00:22:39.35
毎年コンスタントに所得500万超えるくらいでないと法人化の意味ないよね
919名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 02:33:22.00
んなわけない(笑)
920名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 06:35:41.59
>>918
900ぐらいじゃないの?しらんけど
921名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 07:51:17.51
金額云々よりもまず法人化することのメリット、デメリットをあげたうえでそれらをチェックするべきだろ
922名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 09:01:31.92
まぁ、このスレはバカが多いから。。
923名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 09:17:45.56
計画倒産する予定があるかどうかだろ
924名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 12:11:44.33
今朝、兵庫の支援金入金あったわ
ちょっとした確認の電話があって何回かスルーしてたから、まだの人電話要注意w
925名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 12:34:22.97
うちは今日ようやく県の補助金の決定通知書届いた50万
自費分と税込で88万全てPPC広告に使う
すでに始めてるけど
926名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 12:45:14.30
広告で不特定多数の客に対応する業種って
すごいなと思う。ボケた客や怖い客もいるのだろう
927名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 13:02:22.51
>>926
飲食や小売とか所謂店舗持ち系だな
実際基地外客も来るだろうし
928名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 13:17:35.16
>>927
店舗無しでも、修理承りますみたいなのとか
クレーマーだったりアングラさんに仕掛けられたりとかありそう
929名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 14:51:02.28
そりゃまー長い事商売やってりゃ
多少はキチガイ客やクレーマーもいるけど
それなりに対処するだけの事
でも10年に一件あるかないかぐらいかな
地雷臭する客はもともと契約しないし
930名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 15:48:56.33
BtoCってことだと思うが業種によって基地外率は違うだろ
さらに言うと飲食でもタイプによって変わるだろうし
どちらにしても底辺とか金がない、ケチな客は問題も多い
931名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 17:24:52.53
B to Bですね
2年ほど前にもともと長く取引してた顧客が
キチガイになって
毎日毎日意味不明な電話鳴りっぱなしには少し苦労した
日本語おかしい顧客や横柄な人
一人でずっと喋る電話好き人などは全て最初に断ってる
932名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 20:00:15.59
bとbbとc両方だけど
最近は業者の方がタチ悪いの多いわ潰れる寸前かな
933名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 20:32:45.21
B相手のシステム屋だが
前に友達の紹介でやってくれってことで町工場みたいなところの経理のアプリの設定やカスタマイズを受けたんだが
詳細工数出したうえで見積もりを出して、コネだから少し単価もやすくしてやったら理由もなく〇〇円値引きできないかみたいなこと言われた
そのうえ、カスタマイズで対応できない部分でもめちゃくちゃ文句言ってくるし
とりあえずそれは終わったんだが、その後も全然関係ないPCが壊れただとか、他のアプリが動かないだとか携帯に電話してくるし
934名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 20:37:38.13
悪魔王の究極の財運石アルティメットのことは聞いたよね?
935名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 20:41:36.93
>>933
地雷だ地雷
うちなら見積もりを値引き要求された時点で切る
936名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 21:02:47.10
>>935
もちろん本来ならそうする
でも一応友達の紹介だったから仕方なくやるだけはやった
その後は電話は着信拒否にして、友達には転職して仕事用携帯は解約したことにしてくれっていって切った
電話でないと10回くらい着信残っててクソ迷惑だったし
937名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 21:08:37.74
インターネット料金を家事按分して経費計上するに当たって母数となるプロバイダーへの支払額を証憑として残す必要があると思うのですが
マンションの管理費に含まれてしまっていて精緻に出せないのです
こういう場合どうしたら良いですか?
938名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 21:12:39.22
>>937
ネット料金ってせいぜい付き2~4千円程度だろ
大体それくらいの金額から算出するか、経費はあきらめるかじゃね
細かく出したいなら管理会社にネット料金いくらか聞いて詳細書類貰え
939名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 21:19:07.16
>>938
やっぱりそうなりますよねー
ちなみに電子明細でファイルダウンロードできない場合ってスクショでも証憑として扱えます?
940名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 21:33:24.69
>>938
え?明細ない場合にだいたいの相場で出しちゃっていいわけ?
941名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 22:00:42.54
友達の紹介でも地雷客は断ってる
942名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 23:18:41.85
>>939
スクショって何のスクショよ?
web画面で明細が出てDLできないって話なら普通にブラウザでPDF化すればURLとかの情報も入るからそれでいいんじゃね
943名無しさん@あたっかー
2022/08/12(金) 23:44:36.38
>>939
そうそう
そのダウンロード出来ない電子明細を印刷→PDFでよいかと
944名無しさん@あたっかー
2022/08/13(土) 01:42:06.78
>>933
ひとつアドバイスだけど、友達心があるならこそ、お互いに値引いてはいけない
仕事に割りきれていない、ゆえ、仕事にならない

逆に友達という意識が大事なら対価に期待しないことだな。仕事と別と割りきる
945名無しさん@あたっかー
2022/08/13(土) 02:23:14.18
友達のとこの仕事じゃなくて、友達から紹介された仕事だろ
946名無しさん@あたっかー
2022/08/13(土) 07:00:17.05
freeeに限定した質問で恐縮です

嫁のプライベート口座から固定資産税が引き落とされてるのですが、これを家事按分して取引として登録する方法・流れを教えてください
947名無しさん@あたっかー
2022/08/13(土) 07:39:23.64
>>946
現金で払ったことにしてしまう
948名無しさん@あたっかー
2022/08/13(土) 08:14:59.29
>>947
現金ってのがイマイチピンとこないのですが、ソフトに口座登録されてない口座、いわゆるプライベート口座のことを指しますか?
949名無しさん@あたっかー
2022/08/13(土) 11:04:30.97
>>948
帳簿上現金を何十万か持っておけばいろいろ仕分けが楽になる
事業口座じゃないところから固定資産税落ちてるなら、現金-租税公課と仕分けすればいい
950名無しさん@あたっかー
2022/08/13(土) 14:15:29.92
うちも >>947 >>949 と同じ仕訳にしてる。
嫁はいないけどな… (´;ω;`)ブワッ
951名無しさん@あたっかー
2022/08/14(日) 02:00:57.67
>>949
事業主貸じゃだめ?
952名無しさん@あたっかー
2022/08/14(日) 02:29:23.09
>>951
たぶん、それを言うなら「事業主借」ではないかと
953名無しさん@あたっかー
2022/08/14(日) 02:39:18.75
>>951
経費にならないじゃん
954名無しさん@あたっかー
2022/08/14(日) 11:38:07.97
激しい雷停電怖い
955名無しさん@あたっかー
2022/08/14(日) 16:58:50.71
>>951
これが正しい仕訳
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart2 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
956名無しさん@あたっかー
2022/08/14(日) 22:43:23.41
個人口座から落ちてるものや、個人的に支払った仕事用のものは全部現金で直で仕分けしてるわ
実際は現金→経費の間にワンクッション仕分けが入ることになるだろうけど
帳簿上は常に現金100万くらいある状態にしてる
957名無しさん@あたっかー
2022/08/15(月) 12:55:23.42
収益が40%下がった
おわた
958名無しさん@あたっかー
2022/08/15(月) 13:16:56.04
40%下げた生活をすればいいのよ
今までが自転車だったなら歩き
今までが安アパートだったなら西成/山谷

そこまでして生きるのが面倒なら、終わってもいいのよ
959名無しさん@あたっかー
2022/08/15(月) 14:50:48.13
>>958
車乗ってるならやめろってのならわかるが、自転車をやめて歩く必要はないだろw
960名無しさん@あたっかー
2022/08/15(月) 16:52:04.88
二倍働けばいいのでは?
961名無しさん@あたっかー
2022/08/15(月) 20:02:17.79
なんで40%下がったとか原因や理由も書かず文句言ってるだけではもともと才能が無かったんだろ
962名無しさん@あたっかー
2022/08/15(月) 23:28:48.03
普通40%も下がる前に気づくだろう。
KPIとか設定してなかったの?
963名無しさん@あたっかー
2022/08/15(月) 23:46:54.35
KPIって美味いのけ?
964名無しさん@あたっかー
2022/08/16(火) 07:00:55.68
>>962
どれくらいのKPIを設定してるの?
たかだか自衛レベルでそこまでやる必要みないとは思うけど
965名無しさん@あたっかー
2022/08/16(火) 07:01:02.13
>>962
どれくらいのKPIを設定してるの?
たかだか自衛レベルでそこまでやる必要みないとは思うけど
966名無しさん@あたっかー
2022/08/16(火) 17:19:54.01
仮想通貨を購入しただけで、利確もしてないし、銀行口座への振込もしてない場合って確定申告する必要ありますか?
967名無しさん@あたっかー
2022/08/16(火) 17:28:22.67
>>966
買って持ってるだけなら不要、売却したら申告
968名無しさん@あたっかー
2022/08/16(火) 17:38:17.22
>>967
あざます
969名無しさん@あたっかー
2022/08/16(火) 23:10:23.86
>>966
何を買ったの?
俺は最近BTCとBNB現物で買った
メタバースの土地も
しばらくガチホする
970名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 04:33:01.10
このタイミングでドル資産買うわけないやろ
971名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 08:19:29.13
大きい会社が 小さな会社に対し、いいとこ取り
>
> 国分グループ本社株式会社〔本社:東京都中央区、代表取締役会長兼CEO:國分勘兵衛〕は、オープンイノベーション※による新規ビジネスの展開を目指し、『2022 国分グループ 地域共創オープンイノベーションプログラム』を開始いたします。本プログラムでは、企業の皆さまの有する斬新な技術やノウハウに基づくアイデアと国分グループの経営リソースを掛け合わせることで、新たな事業創造を目指します。
972名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 08:19:47.77
大きい会社が 小さな会社に対し、いいとこ取り
>
> 国分グループ本社株式会社〔本社:東京都中央区、代表取締役会長兼CEO:國分勘兵衛〕は、オープンイノベーション※による新規ビジネスの展開を目指し、『2022 国分グループ 地域共創オープンイノベーションプログラム』を開始いたします。本プログラムでは、企業の皆さまの有する斬新な技術やノウハウに基づくアイデアと国分グループの経営リソースを掛け合わせることで、新たな事業創造を目指します。
973名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 08:24:59.62
>>969
IOSTとリップルを現物で。。
5年ガチホするだけ。
ギャンブルだね
974名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 08:49:08.75
そういえば4年前にネム購入してすっかり忘れてたわ
取扱業者がなんか情報を更新してくれって数百通メール送って来てたけどめんどくさくて放置してたから無くなってるかもな
975名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 09:29:21.29
今日はやる気でないからやる気出るまで横になってる
976名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 09:48:42.01
〜そして50年の歳月が過ぎた〜
977名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 10:05:16.57
ふぉーふぉっふぉっふぉ
年金少ないのぉ
978名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 10:44:02.43
年金と言えばみんな何か対策してる?国民年金なんて大した額がもらえないだろうから全く期待していないが
979名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 12:06:19.78
小池百合子の独裁都政は日本人を裏切った。

中国人が10人集まり10社を立ち上げれば、無担保&無保証で1億5000万円もの大金を手に入れることができる。
日本で豪遊して放漫経営で会社を潰して中国に帰国すればそのお金(税金)を日本に返済しなくていい。

中国は失業者で溢れていて、習近平に不満を持つ中国人たちを日本で3年間豪遊させて不満解消させてから帰国させるために中国共産党が考案したスキームとか。
980名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 14:22:53.44
国民年金基金を上限で支払い続けてる
981名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 14:24:16.93
次スレ
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart3
http://2chb.net/r/manage/1660713812/
982名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 15:14:17.38
小規模共済満額払ってるが、これもある意味年金みたいなもんだよな
おまけに全額控除になって超お得
983名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 15:32:11.37
生涯現役のつもりだから年金対策など一切していない
984名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 15:46:02.78
国民年金基金
小規模共済
倒産共済すべて上限額で払ってる
985名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 16:34:02.91
>>984
儲かってるな、でもセーフティーなんて3年ちょいですでに満額になってるだろ?
986名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 17:08:53.67
子供二人分のマイナポイント4万もらったが、同じ種類のものではもらえなかったから何でポイントもらうか悩んだわ
ほんとはペイペイで全部もらいたかったが
987名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 17:57:32.31
年中張り付いてる奴だからな
同じ話題持って来ちゃ全て満額払ってるがアイデンティティー
988名無しさん@あたっかー
2022/08/17(水) 19:03:42.86
>>985
儲かりだしたのがここ二年ぐらいだから
まだ満額にはなっていないと思う
989名無しさん@あたっかー
2022/08/18(木) 05:49:49.40
30年前に入ったニッセイ年金掛けてる。
今となってはかなり利率の良いお宝保険らしい。
年額70万程もらえる
990名無しさん@あたっかー
2022/08/18(木) 09:09:44.79
昔はかなり利率のいい商品がいろいろあったよな
991名無しさん@あたっかー
2022/08/18(木) 17:00:49.23
満さん…w
992名無しさん@あたっかー
2022/08/19(金) 10:59:11.45
統一教会って課金ゲームと何が違うんだよ
993名無しさん@あたっかー
2022/08/19(金) 11:19:31.90
小池百合子の独裁都政は日本人を裏切った。

中国人が10人集まり10社を立ち上げれば、無担保&無保証で1億5000万円もの大金を手に入れることができる。
日本で豪遊して放漫経営で会社を潰して中国に帰国すればそのお金(税金)を日本に返済しなくていい。

中国は失業者で溢れていて、習近平に不満を持つ中国人たちを日本で3年間豪遊させて不満解消させてから帰国させるために中国共産党が考案したスキームとか。
994名無しさん@あたっかー
2022/08/19(金) 13:20:46.08
>>993
これ、東京都ではなく銀行が金を貸すスキームだと解説してたぞ
銀行が審査し損失を被るからそんな変な奴には貸さないという話
毎度のことながら、批判したいだけか無知なのか
995名無しさん@あたっかー
2022/08/19(金) 13:29:41.56
>>994
銀行じゃなくて、今年3月にできた怪しい会社が都に変わって融資判断する
996名無しさん@あたっかー
2022/08/19(金) 21:15:14.13
おじいちゃんまたスパムと喋ってるわ
997名無しさん@あたっかー
2022/08/20(土) 08:24:57.36
若いっていいわね
998名無しさん@あたっかー
2022/08/20(土) 09:31:41.36
質問いいですか
999名無しさん@あたっかー
2022/08/20(土) 10:30:49.54
焦るな
1000名無しさん@あたっかー
2022/08/20(土) 12:25:56.18
May I ask you a question?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 20時間 4分 54秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216175337ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/manage/1655968862/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart2 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart3
【自営業】個人事業主雑談・相談スレPart7
漫画アシスタントの雑談・相談スレ Part4.
◆個人事業主専門スレ51本目◆
【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part17
◆個人事業主専門スレ50本目◆
ヒキが0から個人事業主や起業を軌道に乗せるスレ
◇◆◇偽装請負の個人事業主が集うスレ3人目◇◆◇
法人・個人事業主向けファクタリング情報交換スレ ★5
【感想】 人事異動 雑談 スレッド その3【妄想】
【予想】 人事異動 雑談 スレッド その1 【感想】
米住民投票、ウーバー「運転手は個人事業主」 大麻は5州で合法化 オレゴン州ではマジックマッシュルーム成分の医療目的使用合法化 [ごまカンパチ★]
個人事業主で青色申告済みなんだが
【個人事業主】フリーナンサー
ウーバー配達員は個人事業主だぞ
個人事業主が副業で会社員をしているとき
個人事業主集まれ【自営業】Part.31
個人事業主集まれ【自営業】 Part.2
個人事業主(自営業・フリーランス)の孤男
個人事業主(自営業・フリーランス)の孤男 5
ヤマト運輸 個人事業主らとの契約終了決定 従業員ら撤回求める
AKBメンバーって個人事業主として国から100万貰ってそうだよな
埼玉県、中小・個人事業主への10万円追加支援金を専決処分 [幼稚園児たん★]
中小企業や個人事業主への持続化給付金(100~200万円)続々と入金される!
【個人事業主?】源泉徴収でも雇用関係なし 残業代未払い? ヤマハ英語講師1400人
インディーズ「本作は個人事業主として任天堂と契約したうえでSwitch向けに開発」
個人事業主の方に聞きたいんだけどヤフオクで月に何百何千件って売ってる人いるじゃん
ウーバー「労組結成で団交?拒否します。貴方達の契約先はオランダ、あと個人事業主な」
【電通】社員230人を個人事業主に 兼業や起業が可能で契約期間は10年間 [豆次郎★]
中小企業200万円 個人事業主100万円の現金給付策 成立 今日から受付開始★7 [kiki★]
【新大久保の韓国人事業主団体】吉住健一区長を表敬し折り鶴渡す 東京五輪の成功願い[12/3]
「うちの社員は定時後はみな個人事業主となり残業し放題です」内閣府「すばらしいアイデア表彰!」
【コロナ保険】1年間無料で提供 中小企業、個人事業主向け 保険ベンチャー企業のジャストインケース [ブギー★]
【会社がダイエット】タニタ社長「働き方改革で社員を個人事業主にするで!3年契約な」弁護士「脱法手法」★4
ウーバーイーツ「労働組合?団交拒否する。お前らが契約してるのはウチではなくオランダUberだし、お前らは労働者ではなく個人事業主だ
<韓国経済崩壊>中央日報「個人事業主の73%が廃業を検討」 ネット「対馬海峡を封鎖しろ! [Felis silvestris catus★]
【小売や飲食だけじゃないのよ影響は(ハッハー)】業種に関係なく売上30%以上落ち込んだ中小企業に20万円、個人事業主に10万円支給へ・山口 [水星虫★]
【ADP】AmazonでPS5注文した人、Amazon直委託の配達員(個人事業主)にパクられる PS5戻って来ず返金対応 ★4 [雷★]
【政府対応】「個人事業主には100万円、芸能・スポーツ関係者には150万円給付します」★3 [ガーディス★]
「将来に希望が持てるように」岸田首相が大増税を宣言「退職金&給料の優遇減らします」個人事業主の次は会社員がターゲット ★9 [ぐれ★]
「将来に希望が持てるように」岸田首相が大増税を宣言「退職金&給料の優遇減らします」個人事業主の次は会社員がターゲット ★3 [ぐれ★]
【インボイス】年収300万円のアニメーター(個人事業主)がインボイス事業者になると年で1ヶ月分の所得が消費税に消える事態に…
インボイス制度は「弱い者いじめの増税だ」 個人事業主らが官邸前で抗議 10月からの制度開始「断固反対」(東京新聞) ★8 [少考さん★]
【インボイス】年収300万円のアニメーター(個人事業主)がインボイス事業者になると年で1ヶ月分の所得が消費税に消える事態に… ★2 [BFU★]
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 90
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ128
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ129
雑談スレ
雑談スレ
雑談スレ
雑談スレ
卍雑談スレ
雑談スレ
雑談スレ
雑談スレわよ
新・雑談スレ
鬼女雑談スレ
振り子雑談スレ
JBL雑談スレ
穴速雑談スレ
九龍雑談スレ10
雑談スレだし
雑談スレだし
雑談スレだし
雑談スレだし
雑談スレですわ
03:02:52 up 97 days, 4:01, 0 users, load average: 5.77, 6.28, 6.47

in 1.2934489250183 sec @1.2934489250183@0b7 on 072316