3/20発売
浮気は恥だが役に立つ ~ハイエルフ嫁に謝れない (仮)~ 早矢塚かつや 八坂 ミナト
劣等眼の転生魔術師3 ~虐げられた元勇者は未来の世界を余裕で生き抜く~ 柑橘ゆすら ミユキルリア
異世界最強トラック召喚、いすゞ・エルフ 八薙玉造 bun150
異世界に来た僕は器用貧乏で素早さ頼りな旅をする3 紙風船 こちも
4/24発売
●カンピオーネEX! 軍神ふたたび 【著:丈月城/絵:シコルスキー】
●善人おっさん、生まれ変わったらSSSランク人生が確定した 3 【著:三木なずな 伍長】
●俺はまだ、本気を出していない 【著:三木なずな/絵:さくらねこ】
●裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る 【著:柊咲/絵:ナイロン】
良いところは、売れれば『一応』ジャンプと名の付く媒体で展開できることぐらい
少年ジャンプ+の劣等眼は今日も大量コメントで大賑わい
なろうコミカライズ、アホみたいに売れるからな
大体のWEB漫画サイトで、新作はなろうコミカライズが上位独占してるし
WEB漫画サイトが長い年月かけて下地を作って、ようやく世に普及してきたタイミングで
なろうコミカライズが根こそぎに美味しいとこ持ってった感じ
にぎわってるか?
( 33 )うーんこの
2019/02/25
( 32 )1億諧謔曲の方がまし
2019/02/25
( 31 )失格紋のマティさんも応援してるぞ
2019/02/24
( 30 )お前だけさ
2019/02/24
( 29 )11ページの女キャラの手の曲がり方 おかしいと思うのは俺だけ?
2019/02/24
( 28 )ヒント:200年
2019/02/24
( 27 )「今から10年前に廃止されたばかりですよ」ってされたばかりって言葉は直近の事に対して使うと思ってたんだけど10年前でもありなの?
2019/02/24
( 26 )スカートにティッシュ付いてますよ(小声)
罵倒で賑わってるじゃん
ジャンプラ読者は友食い教室で柑橘にヘイト溜めてるからプースト継続中
劣等眼ニコニコ静画でも批判的なコメントが流れるからな。
ニコニコや世間で批判されようが続刊出るのはなろう発なんだよなぁ
なろうのコミカライズって最後まで出すのかちょっと不安だったり。
とてつもなく長いものが多いし、それ以前にエタってしまったりとかもあるし。
コミカライズでちゃんと完結までやったシリーズを俺は1つも知らない
知らないだけであるにはあるんだろうけど、結構あんの?
コミカライズの倍以上のペースで書籍が刊行されるからコミカライズで原作最後まで進むのは現実的じゃない
最後まで進んだと言われた作品でもたいていは途中が大胆にカットされている
本当に最初から最後までやったのはまおゆうや(ラノベかどうか微妙だけど)図書館戦争みたいに人気の高さの割に原作の巻数は少ないという作品や単巻の作品だけど後から実写化とかでメディアミックスしたからついでにコミカライズもしますというパターンくらいしかない
そういえば、剣士を目指して入学したのに魔法適性9999なんですけど!? がちょっと前に完結したから
これのコミカライズをどこまでやるか見ものな感じかな。
つか、なろうでちゃんと完結したもの自体が少ない気がする。
ニコニコでサイトが出来てから1年以上経ったけど
初期のころからある作品って今何巻くらいまで出てるの?
店で全然コミカライズの本見かけないんだけど
幼女戦記は月刊誌なのに年6冊コミックスが出るのでKADOKAWAがポイしなければ20年代中には追いつけるかも
>>14
いまコミックスは年間12,000点出てて棚が全く足りず、ニコニコ漫画クラスの単行本は入荷すらしないことも多いんだ…… 劣等眼の絵では
パクリ元の失格紋の十分の一も売れなさそう
それでも奴隷ちゃんより売れてることにはなるが
なろうはコミカライズこそが使い捨ての真骨頂って気がするわ
コミカライズで漫画だけ続いてラノベは刊行止まるとかある?
直近ではアルファポリスのレイン(作者死んだ)がそうなりそう
古いのだとハルヒとか紅とか
>>20
ザラにある
てかそれより酷い、「今なろうコミカライズブームだから、爆死で打ち切った小説でもとりあえずコミカライズさせまーす」
みたいなことやって、割とそれで成功しちゃってるのが今のダッシュ
漫画売れるけど原作小説全然売れない、というなろう作品が増えてる >>21
アルファポリスっていや、ダィテス領攻防記も同じだな 紅は原作は出なくなって、コミカライズが独自路線に行ったっけなあ。
ソフトな展開で、男の娘版紫とか出てきたりして面白かった、あれもうちょっと続けて
紫が5人ぐらい出るとかやって欲しかったな
>>28
KADOKAWA『未満』の媒体だと漫画家ガチャNなのに平気で企画押し通すから、その法則は上澄みにしか通用しない 面白さは主観だけど売り上げで言えば、ダッシュのなろうコミカライズは
ほぼ全部、原作小説の軽く倍以上売れてると思われる
自重しないのコミカライズは良いコミカライズだと思う。
見せる技術に長けてる。というかこういう漫画家どっから見つけてくるんだろうなあ。
というのをまんまどこかのスレで書いた記憶が。
自重は絵もあんまりだし主人公の性格が無理だった
でも5巻まで出てるのか
ペース早くない?
抜け駆けして申し訳ありません。だけど僕はエロい日々を送ることにしました。読んだ
ただの官能ラノベで内容は皆無、肝心のイラストも可愛くもエロくもない
イラストだけでも良かったら全然違っただろうに
トラック転生のエルフネタって確かなろうでもうあったよな・・・
連載エタってるみたいだけど商業化したの?作者名ちがうけど
今回の奴は編集主導の企画で、ISUZUにきっちりと許可取ってるっぽい
表紙絵にがっつりISUZU ELFと描いてあるから、それいいのかと思ったけどそういうことか
スニーカーのスーパーカブみたいにどこかラノベと無関係の業界が取り上げてくれんだろうか
>>36
まあ宣伝にはなるだろうしなぁ
ちゃんと許可取りしてるなら買ってみるか エルフさんたちははいてない?
トラックの奴、こんだけがっつり許可取ってメーカー名や車種名まで出しちゃうと
人轢いたりモンスター轢いたりがNGだと思うけど、大丈夫かな?
アニメやドラマだと「人を轢くのはNG」と出すメーカーも多いらしいし
内容がこっちだったら許可が下りなかったかもか
転生したらトラックだった件 ~魔物を上手に轢(ひ)けるかな? 奴隷エルフ幼女と征く無双ダンプカー異世界スロードライブ~
【1話】 全長9メートル、幅2,5メートル、高さ3メートル、重さ11トンの俺
【2話】 カーナビ起動! 俺はガソリンではなく、幼女エルフの尿(涙)で動く
【3話】 いきなりピンチ!? 轢(ひ)けない敵!?
【4話】 うきうき! 自機カスタマイズ!
【5話】 魔乳神官の喘ぎ
【6話】 嵐の前
【7話】 それは洪水のように
【8話】 魔王とプリンセス
【9話】 結婚しよう
【10話】 決戦! 魔王を上手に轢けるかな!?
【11話】 コールドフラワー
【12話】 テールライト ヘッドライト
音沙汰がないから生きてんのかもわからんな>おかゆ
訃報がないから死んではいないんだろうが
作家は亡くなったのを誰も知らずに何年も経った話があるから油断は出来ない
「しねええええええ!」
ふと、背後から怒号とともに何かが襲いかかってきた。
「あぶない!」
オスカーが表情をかえて叫ぶ――ガキーン!
例の暴言吐いて二巻で打ち切りになった本のあとがきを読んでみたんだけど、ものすごく普通に見えた
イメージ違うな
あとがきは書いたあとに見直す時間があるし
編集が直させる余裕もあるからな
ツイッターとは違う
あとがきで人柄とかはまずわからんしょ
Twitterは典型的なカッとなってやりましたみたいな本性が出ちゃう
Twitterもどこまでが本性かはわからんけどね
顔が見えないのは一緒だし
>>50
別垢で罵倒、本垢でRTが本性じゃなかったら
サイコパスも入ってますますやべーやつになるんですが… まあ、勘違いから怒り状態になって常識的な思考が出来なくなってたとか
結構あるだろうしねえ。
というか、あとがき
「コミカライズ決まりました! 売れ行きいいし続刊ガンガンいけます!」とかむっちゃウキウキで苦笑したわ
問題行動さえ起こさなきゃ、1巻が速攻で重版してる時点で最低でも5巻ぐらいは出せたし
コミカライズのクオリティ次第じゃアニメ化だって狙えただろうにな
本当にもったいないことをしたよ
>>53
自分のやってることに何一つ疑問持ってなかったと分かるな
今回のを許されてても間違いなくでかいやらかしをしてたと確信できるわ >>55
お前、どんなツイートしたのか知ってんの?
それとも知らずに断言してんの? 3月19日は、劣等眼コミカライズと原作3巻の発売日だぞ
売れるかな? 売れないかな?
これはアニメ化候補になれるかどうかの瀬戸際だぞ
>>57
アニメ化とかそういう次元の作品じゃないだろ、あれ
てか集英社が、みっともなくてアニメ化させねえよ
後輩作家から許可取って公認でパクった作品とか あんなもんをジャンプコミックスに入れてほしくないんだが……
と思いきやヤングジャンプコミックスなんだと。へー
劣等眼のような高尚な作品を所詮ガキ向けのジャンプごときに入れるとか論外すぎるだろ
精神の成熟した社会人が読むべきものなのだからヤングジャンプが相応しい
劣等眼を読む時はね
誰にも邪魔されず自由で
なんというか救われてなきゃあダメなんだ
まったく話題になってないが器用貧乏も3巻まで出たのか
>>64
3巻は今月20日に発売じゃなかったか?
ダニエラちゃん可愛いから買ってる そんなんあったかと思って見返したら1巻に申し訳程度の乳首が描いてあった。
性奴隷に比べれば可愛いもんだな
>>68
右乳首か!分かりにくいな。描きたいのか描きたくないのか… こんな話題が上がってたけど
note.mu/sonzaix/n/n391742abe1b4
ここのコミカライズ担当と原作はどんな感じなんだろうな?
仲良くやれてるんだろうか?
>>36
ちゃんと話として成り立ってるのなら良いけど・・・
ひさびさな予想の付かないゲテモノな感じ 10ページぐらいかけてエンジンの解説とかしてたら惚れる
お前ら、明日はついに待ちに待った劣等眼3巻とコミカライズ1巻の発売日だぞ
ちゃんとお小遣いの準備はできているよな?
トラック、帯の裏表紙側こんなのラノベどころか文庫で見た記憶ないわ
今日は劣等眼3巻とコミカライズ1巻の発売日だぞ
お前ら、ちゃんと買ったか?
ラノベも漫画も初動売上が大事だからな。買ってないやつは早めに買えよ
両方買っても1000円ちょっとだ
アニメ化に向けた投資だと思えば安いもんだろ?
>>81
でもそれより先にアニメ化しそうなのあるよね?
他社だけど失格紋とか >>82
大丈夫、ちょっと似た内容でも問題なくヒットもするればアニメ化もするのはISとISフォロワー達が証明している 器用貧乏コミカライズか。ちゃんとコミカライズするといいな
劣等眼が発売初日にしてツタヤデイリーライトノベルス1位!
順調に売れてるようで何より
>>90
ツタヤは傘下の蔦屋書店などを含めると国内最大手の書店チェーンだぞ
最大手の書店で売れている=日本全国でそれなりに売れてる、ということ 閉店相次ぐ斜陽チェーン
近場のツタヤはレンタルDVDだけで
本の取り扱いは無くなった
>>93
「閉店相次ぐ」という表現が使えるくらいに規模が大きいってことだよ
TSUTAYA全国1400店の内、書籍取り扱い店鋪は800
ヴィレッジヴァンガードの370店、未来屋書店の250店、アニメイトの120店と比べると段違いに店舗数が多いことが分かる 去年の時点で全国の書店数が1万9千店だそうで、
すごいなツタヤ、シェア5%ぐらいあるじゃん
そのうちまともにラノベ取り扱ってるのは何店くらいなんですかね……
発売日に、と付けると更に減るし
てか、「本を扱ってる」ってくくりだけでいいなら最王手はコンビニ勢が独占すんじゃね?
>>99
まあ本も扱っているレンタル屋があるのは否定しないが
少なくとも純然たる「本屋」である蔦屋書店だけで101店鋪ある
どちらにしろ国内で無視できないくらいには大手 なろう作家って、やたらツタヤデイリーをアピってくるんだよな
逆にアマランとかだと壊滅的だし、感想欄地獄だから全くアピってこない
基本的になろう系って、おっさんが買うからツタヤとかだと他と比べて売れてるんだけど
そもそも大前提としてツタヤってあんまりラノベが売れてないんだよ
売れないラノベの中では売れるのがなろう系だから、ランキングはすごく高く出る
それに目をつけたなろう作家が一生懸命自分が一位の瞬間だけスクショしてアピールしてる
ツタヤ以外だとお察しなんだろうなと思ったが、案の定アマゾンだとトラックのほうが売れてるのな
>>101
ちなみにアマランだと劣等眼は現在ライトノベルス46位 正確にはなろう作家というかなろう作家の一部な
全員じゃなかろう
その頃、同じエルフもので試しに買ってみた浮気は恥だがが、エロとドラゴンボールネタで結構突き抜けててヒヤリとするわw
>>101
「ライトノベルの中でだけ高順位」ならその理屈も立つが
劣等眼の場合は書籍全体のランキングでも10位に食い込んでるから当てはまらないんだな、これが 競争相手の銀翼が自爆したからな
ここでアピらずにいつアピるのかって思ってるのかもなw
ツタヤランキングの信用度は知らんがツタヤランキング嫌いな人ってどこなら信用できるの? どんな理由で?
>>110
嫌いも何も、一書店の一日の売り上げでなにをどう信用しろというのか?
逆に「劣等眼、メロンブックスで今日全然売れてないからつまり爆死な!」とか言われたら、どう思うよ? >>111
それならアマランがどうのより売り上げでなんか言うのを批判すりゃいいのに 劣等眼はなんでこんなアンチが多いんだ?
勇者パーティーを追放された魔術師が未来に転生して無双なんて独創的なアイデア誰も思い付かないだろ、お前らもっとクリエイターに敬意を持てよ
>>115
なろうで人気取るまでに複垢使ってるから
そういう経緯を知ってる人間には支持されない アマゾンとツタヤで売れる本が変わるのって層が違うから?
どっちで売れた方がいいんだろう
TSUTAYAは全体の売れ行きの参考にはなるが、TSUTAYAで上位だけどPOSだとぜんぜんってこともあるので、参考程度
アマゾンは時間経過で順位が変動するから、先週100冊売れた本より、直前に数冊売れた本の方が上位に来たりするので、参考にするのも微妙
売り上げ推移で変動するから参考にならないわけじゃないけど
やっぱり全国規模のPOS、オリコンが信頼性は高い
オリコンにせよTSUTAYAにせよ、順位は順位なんだけどな
実売数と勘違いしてる馬鹿が意外なほど多い
なろう作家が一生懸命自分が調子いいランキング探して、高順位の瞬間だけスクショしてアピールしてるからな
そのせいで最近急に、なろう作家の言葉を真に受けてツタヤデイリーがどうたらとか言う奴が増えてきた
別にそれ自体はおかしなことじゃないと思うけどなにが不満なの?
おかしくなかったとしてもこのスレでやってるのが鬱陶しがられてるだけだろ
発売前から連日必死に宣伝してたし
宣伝らしい宣伝見てないんだが見落としたか
どの辺りよ
この流れでもわかるけどストローマン論法じゃん
拡大解釈と論点のすり替えで議論にならない
あといま自分でもうっかり勘違いしたがツタヤがどうのと関係ないじゃん
>>123はツタヤの説明になってねぇ おそらく前時代のプロ作家はプライドなり気遣いなりあったんだよな
一書店のデイリーなんざなんの当てにもならんことは業界人なら全員わかってるから
「こいつ、読者騙すような宣伝して、必死過ぎ」とか思われるのが恥ずかしかっただろうし
あとランキングのスクショ取っちゃうと、他の作家の作品の順位まで出ちゃうから
常識的判断から、やりたくても躊躇してたんだと思う
でもなろう作家がその辺一切気にせずやり出したから、最近はやるのが普通になってきた
>>131
嫌いじゃないけど次も買うか?と問われれば買わないかも知れんとしか 『裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る』
またノクターンの18禁小説の書籍化
なろう焼畑だけじゃ弾数が足りないのか、それともエロはそこそこに売れるのか
六花作者っていきてんの?何か動きって見せてるんだろうか
集英社パワーでカラーの乳首さえ出しときゃそこそこ売れるって、わかったからな
もはや小説じゃなくて、いかに全年齢版で乳首を売るかの勝負
そういうの以外がランキング上位にあっても目に入らない人ならそうだろうな
「あなたへのお勧め」ランキングとかを見ているのかもしれない。
集英社パワー、それは集英社のパワーオブパワー、めっちゃすごいパワーだ!
>>133
なろう担当の編集が馬鹿なんだろ
銀翼の件だけでも無能ぶりがわかる >>138
全年齢版の漫画やラノベで、乳首を出しまくって、面倒臭い連中からクレームつけられても
正面からひねり潰すパワー >>142
竹井10日を読んでない人間なんているわけないじゃないですか! 今日浮気読んでDBネタ、他所ははどうなんだって思ったけど、全然話題ねぇのな。
>>151
そかそこ面白いけど詰めこみすぎだね
人魚の話がいらない 浮気売れてもネタ的に単発で続刊シリーズ化は難しいように思う
挿絵の八坂さんが好きなんだが長期シリーズに恵まれない感じ
>>152
王女とヤるのはいらなかったかもな。
人魚をメレンゲにして食おうと言いだすヒロインは嫌いじゃなかった。 正直、あの王女ツインテール早めたほうが良いと思うんだ
>>157
一日経って、エルフって実質サイヤ人みたいなもんやなって気がしてきたわ。
続刊出ねぇかな。 >>158
また浮気され、ブルーの姉より強い伝説の超ハイエルフに目覚めてもいいよね >>159
身勝手の極意か……。
浮気の怒りによって目覚めたらライオが死ぬw お前ら本当に集英社アレルギーなんだな
つかもうやめなくね、集英社のライフなんてとっくに0なんだから
新刊の話をしてるところに急にアレルギーとか何言ってんだろう…
春だからかな
劣等眼3巻が順調に売れてるようだぞ
アニメ化まだかなー
オリコン 2019年3月18日 ~ 2019年3月24日 文庫(2019年4月1日付)
14位 **8,936部 *26,182部 ゴブリンスレイヤー 10
16位 **7,096部 **7,096部 劣等眼の転生魔術師 3 ~虐げられた元勇者は未来の世界を余裕で生き抜く~
18位 **6,629部 **6,629部 ありふれた職業で世界最強 零 3
19位 **6,426部 *17,711部 浅草鬼嫁日記 六 あやかし夫婦は今ひとたび降臨する。
50位 **3,716部 **3,716部 神様の子守はじめました。 10
オリコン 2019年3月18日 ~ 2019年3月24日 BOOK(2019年4月1日付)
*9位 *12,892部 *12,892部 神達に拾われた男 6
10位 *12,335部 *12,335部 異世界ゆるり紀行 子育てしながら冒険者します 6
13位 **9,239部 **9,239部 異世界はスマートフォンとともに。 16
15位 **9,091部 *36,986部 麦本三歩の好きなもの
18位 **8,281部 **8,281部 とあるおっさんのVRMMO活動記 18
40位 **6,015部 **6,015部 神様に加護2人分貰いました 4
50位 **5,273部
オリコン 2019年3月18日 ~ 2019年3月24日 BOOK文芸(2019年4月1日付)
*9位 **5,141部 **5,141部 骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中 Ⅸ
12位 **4,302部 **4,302部 THE NEW GATE 14 死に至る罪
13位 **4,299部 **4,299部 装備製作系チートで異世界を自由に生きていきます 2
18位 **3,471部 **3,471部 勘違いの工房主
20位 **3,305部
オリコン 2019年3月18日 ~ 2019年3月24日 ライトノベル(2019年4月1日付)
20位 **3,305部 ※BOOK文芸20位
オリコン 2019年3月18日 ~ 2019年3月24日 コミック(2019年4月1日付)
25位 *29,283部 *29,283部 骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中 Ⅳ
32位 *22,861部 *77,719部 失格紋の最強賢者 ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~ 6
36位 *21,968部 *21,968部 宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する 5
48位 *20,035部 *20,035部 転生したら剣でした 5
50位 *19,352部
劣等マンガはやっぱり売れなかったな
あの絵じゃ無理だと思ったけどさ
劣等眼コミカライズの作画、まおゆうコミカライズで実績のある人なんだけどな
何故こうなったのか
まあまあではあるんだけどね
文庫の売れ具合からしたら全然物足りんが
ジャンプラが完全に失敗だったんじゃね?
あそこに載せたせいで、完全に「劣等眼=なろうのクソ漫画」みたいなイメージが定着したし
狭いとこで狭いファン相手にきっちり売ればよかったのに、わざわざ畑の違うとこいってバカにされて
そして従来のファンまで離れていった感じ
ヒット作もじわじわ出てるし、ジャンプで出せなかった漫画をジャンプ+で連載したらアニメ化まで決まった漫画まである
それを失敗とかって、どこ見てるんだよって話になるぞ
ジャンプラは最初から花のち晴れを連載するぐらいなんでもアリだし、なろうコミカライズをバリエーションとして入れてもいいんだけど
・柑橘ゆすらが『友食い教室』で嫌われまくってた
・連載初回からセッ
この2つで立ち位置が完全に決まっちゃった
新木のなろうコミカライズも、ジャンプラではフルボッコだったし、なろう系の内容全般無理だろ
よくも悪くもあそこの連中は、なろう系を死ぬほど見下して馬鹿にしてるから
話の流れはよくわからないけど、自重しない元勇者の強くて楽しいニューゲームのコミカライズはすごく
良いと思う。
劣等眼コミックス初週推定13000部
上が強いだけで十分売れてる方
劣等眼は売れてないことにしたいアンチが必死にスレを荒らしてるけど、ダッシュエックスの中では普通に上位の売上なんだよなぁ
アニメ化できるかは分からん。あんなに売れてる英雄教室がアニメ化してないから売上だけで決まる世界ではないようだし
ダッシュは原作売り上げ度外視してでも、中身と作者の実績を重視してアニメ化判断してる感じがある
ユリシーズやメドヘンがアニメ化するレーベルだし
>>172
言うてもジャンプラって終末のハーレムとかいうエロ漫画の出来損ないが看板なんだろ
なろう漫画をどうこう言える連中かよ >>178
うるさいうるさいうるさーい!
ジャンプラの看板は青のフラッグと地獄楽とサマータイムレンダなの!
終末なんとかは弁当の葉蘭なの!!
なろう漫画もニコニコ静画へ載せる予定が間違って載ってるだけなの!!! >>179
●ジャンプ+
**│ 初動 (日)│2週計|3週計|4週計|5週計┃ 累計 (日数)┃発売日.│タイトル
*1│*66122 (3)│123495│143577│------│------┃143,577 (*17)┃2018/11|終末のハーレム 7
*2│*61129 (6)│*86185│------│------│------┃*86,185 (*13)┃2018/12|花のち晴れ~花男 Next Season~ 11
*3│*57091 (7)│------│------│------│------┃*57,091 (**7)┃2019/02|ダーリン・イン・ザ・フランキス 4
*4│*50807 (7)│------│------│------│------┃*50,807 (**7)┃2019/03|終末のハーレム ファンタジア 2
*5│*46461 (7)│------│------│------│------┃*46,461 (**7)┃2019/03|地獄楽 5
*6│*20392 (3)│*39804│------│------│------┃*39,804 (*10)┃2017/06|ヘタリア World☆Stars 4
*7│*20238 (6)│------│------│------│------┃*20,238 (**6)┃2018/09|青のフラッグ 5
*8│*17436 (7)│------│------│------│------┃*17,436 (**7)┃2019/03|早乙女姉妹は漫画のためなら!? 3
*9│*17118 (7)│------│------│------│------┃*17,118 (**7)┃2019/02|食戟のソーマ L'etoile -エトワール- 7
10│*16118 (7)│------│------│------│------┃*16,118 (**7)┃2019/02|ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミアILLEGALS- 6
11│*13130 (3)│------│------│------│------┃*13,130 (**3)┃2019/01|ブラッククローバー外伝 カルテットナイツ 未来から過去へ 1
12│*12284 (4)│------│------│------│------┃*12,284 (**4)┃2018/10|れっつ!ハイキュー!? 7
**│*96134 (7)│------│------│------│------┃*96,134 (**7)┃2019/03|終末のハーレム 8 【オリコン圏外】
オトメの帝国 13、EX-ARMエクスアーム 12、天神-TENJIN- 11、群青とサイレン 9、左ききのエレン 7、
奴隷遊戯 7、悪魔のメムメムちゃん 6、モネさんのマジメすぎるつき合い方 5、サマータイムレンダ 5、スライムライフ 4、
俺を好きなのはお前だけかよ 3、刀剣乱舞 -花丸- 3、DEMON TUNE 3、忘却バッテリー 3、星の王子さま 3、
猫田びより 2、トマトイプーのリコピン 2、ロッキンユー 2、LAND LOCK 2、次回のデスゲームにご期待ください 2、
過去のあなたを誘拐しました 2、サイコアゲンスト 2、恋するワンピース 1、ONE PIECE コビー似の小日山 1、
昭和オトメ御伽噺 1、ホウキにまたがる就活戦争 1、アビスレイジ 1、とけだせ!みぞれちゃん 1、ムーンランド 1、
魔都精兵のスレイブ 1、MIST GEARS BLAST 1
【未集計】
開演のベルでおやすみ、檻ノ中のソリスト、まいんち ゆずマン、特異体質系女子の話、RWGY、ドリキャン、
この恋はこれ以上綺麗にならない、顔がこの世に向いてない、府中三億円事件を計画・実行したのは私です、
劣等眼の転生魔術師、タテの国、お約束のネバーランド、むとうとさとう、アラタプライマル、
ニュートンの蕾、SPY×FAMILY
売りスレより引用
アプリ内のランキングでも売上でもハーレムがトップなんですが…
結局商業誌なんだから面白いけど売れてないよりつまらなくても売れてるのが正義なんだよ
面白いから売れてるんだぞ
つまらないと感じてるのはお前の感性がズレてるだけ
パクリだなんだ叩いてるやつがいるが権利者から許可が出ている以上法律的に何の問題もない
idコロコロ変えて劣等眼のネガキャンやってる低脳アンチには理解できないだろうがな
おーい、誰かハンバーガーとコーラのやつもってこーい
最近ここを知ったんだがゆすらって人は何でこんなに嫌われてるの?
>>187
月夜涙と仲いいからじゃない?
腐ったみかん同士ってことだろうし 月夜やゆすらは、ある意味真のパクリ作家なんだよな
並のパクリ作家は、パクるにしてもひねるんだよ
転スラ流行ったら「じゃあ俺はゴブリンに転生する」とか、失格紋流行ったら「じゃあ俺は失格紋女主人公版をやる」とかな
でもこいつらは、「転スラ流行ってるから、そのままスライムに転生させる」「失格紋流行ってるから、作者に許可取ってそのままパクる」と
清々しいぐらいにそのままパクって、積極的に元ネタに寄せてる
おかげで毎回パクリだと叩かれ炎上しながらも、それが話題になってある程度売れる
むしろ本人達は「もっとパクリと叩かれて炎上しろ」とさえ思ってるだろう
その二人はどうかは知らないけど、
(あ、ゆすらは奴隷エルフちゃんは読んだ、結構好き)
タイトルだけは面白そうなのに
読んでみると残念な本を書く作家は実在する。
なんか惜しいんだよなあ。
流行というか読者が読みたいだろうものを
うまく判断して本を作ってるのに中身は面白くない。
もしかしたら今度は面白いかもと買って読む、うーん、今度もダメだったかあー
惜しいなあ、という作家が。
>>190
重箱の隅をつつくようで申し訳ないが腹が立つので一つだけ反論
>転スラ流行ったら「じゃあ俺はゴブリンに転生する」とか
全ッッ然、違えよ。真逆だ真逆
なろうの累計上位には先にリモンスっつーゴブリン転生物があってそこから人外転生が流行り始め
それを比較的初期に転スラがパクってんの
あえて言うなら、リモンス流行ったら「じゃあ俺はスライムに転生する」、だ
よく知りもしない癖に勝手なこと言うなニワカ クモはどの辺に位置してるんだろう
くまは人間だから関係ないか。別のくまもいるけど。
なろう以前から、ラノベなんてパクリ作家が幅をきかせる世界だよ
なんか流行ったら、二番煎じ作家が群がって粗製乱造繰り返して、「最近のラノベ○○ばっかw」
と失笑されて、ジャンル自体を腐らせる
むしろ長く生きるのは、パクリ作家なんだよな
人気作の二番煎じ量産してりゃ、それだけで食ってけるから
編集部としても、当たるかどうかわからん傑作を1年かけて書く作家より、人気作のパクリを1ヶ月で書ける
作家を重宝する
漫画業界も似たようなもんでしょ
天下のジャンプですら新人が育ってない
少子化で若い奴自体少なくなってるもんな
大元の人数が少なければ優秀な奴も少なくなる
>>186
ハンバーガーとコーラは値段や入手難度度外視で言ってるからおかしいんだが理解してるか? >>190
パクリの炎上屋気質はタイリクオオカミと似て非なるな。やはり類は友を呼ぶというが 得意な戦記物を投げてみた
プロアマ不問
商業しているがどうしても漫画のチャンスあるならかけてみたい
そういやダッシュエックスはあまり戦記物出ないな
魔弾はもともとMFだし
電撃や富士見ならちょこちょこ戦記物見かけるけど
直近でアニメ化した作品である、ユリシーズを忘れないでやってください・・・
アレを戦記物と言うのは正直一寸……
おいといて
戦記物(とロボもの)って根本的に売り上げ悪いから出させてもらえないとかどっかで聞いたな
ロボに関しては、小説で読んでもしょうがないからな
「ロボット書きたい!」という作家は多いらしいけど、そういう連中だって、ロボットアニメでロボにハマった連中だろうし
確か2010年前後ぐらいの単巻で評判良かったロボ物があったような
表紙はインパクトあった気がするけどタイトルもレーベルもまったく思い出せないわ
HJの戦うパン屋は実はロボものでもある
ロボのとこ結構良かったけど出番少ないな。
5/24発売
●魔弾の王と凍漣の雪姫 3 【著:川口士/絵:美弥月いつか】
●卑怯者だと勇者パーティを追放されたので働くことを止めました 【著:上下左右/絵:がおう】
●ダンジョンの管理人始めました 【著:つちねこ/絵:風花風花】
●朝起きたらダンジョンが出現していた日常について 迷宮と高校生 【著:ポンポコ狸/絵:DSマイル】
●アズールレーン Episode of Belfast 3 【著:助供珠樹/制作協力:『アズールレーン』運営/絵:raiou】
●ソロ神官のVRMMO冒険記 4 ~どこから見ても狂戦士です本当にありがとうございました~ 【著:原初/絵:へいろー】
●遊び人は賢者に転職できるって知ってました?(2)~勇者パーティを追放されたLv99道化師、【大賢者】になる~ 【著:妹尾尻尾/絵:柚木ゆの】
●抜け駆けして申し訳ありません。だけど僕はエロい日々を送ることにしました。 2 【著:佐々木かず/絵:ゆきまる】
>>210
ほんとだこんなん草生えるわ
説明系タイトルばっかだしな、収斂進化か 表紙が赤い服着て剣を持った女の子ってラノベだらけになってた時期があった気がする
タイトルに入っていた文字から「銀剣乙女文庫」と呼ばれていたな<一迅社文庫
>>215
そうそう、これ思い出したわ
こういう赤髪ヒロインの元祖ってなんだろな、シャナか? ワルブレは赤髪というかピンク髪だろ
あかほり作品の頃にも赤髪ヒロイン既にいたような…
さらに遡ると昭和までいきそうで怖い
>>215
こんなのあったんだな
吹いちまったわww 赤髪でも炎使いでもない禁呪のサツキ無理に入れるくらいならデートの琴里入れたほうがよくないかい
赤髪ヒロインの条件にも合ってるとおもうのだが…
>>213
文の方はポシャったけど絵の方はもう進んでいたので急遽その絵に合わせた本文を発注してどうにかしたというくらいだしなあ 原作はもちろんコミカライズまで売れてしまったのか
こりゃもう失格紋より先にアニメ化してあっちの方がパクリだと思わせる作戦に移行するしかねえな
初版部数が最高記録、しかも最速で重版
これはダッシュエックス史上最大のヒット作の予感・・・!
峠比呂氏は絵が劣化したように見えるが
眼か利き手を悪くしたのだろうか
もう売れない作家は、ゆすら見習って売れてるなろう作家に「設定パクっていい?」って許可もらいにいった方がいいな
>>227
印税の2%くらいは元ネタ作者に支払い書籍にも原案者として名前をきっちり載せれば
これ意外と現実的な案ではないだろうか? さすがに読者馬鹿にしすぎと思うが、なろう自体がそんな感じだからアリかもな
1人でパクればパクリ、100人でパクればジャンルみたいなノリで
失格紋も追放系も、もはや完全なジャンルになっちまってるからな
パクられ作者があまりにかわいそうだし、パクる側がきちんと元ネタに金払うシステムの方が健康かもしれん
なろうに限らずパクられない設定というのは読者を引きつける魅力が無いんじゃありゃせんか
三週間で重版って遅くね?
即日重版、二週間で再重版がなろうだとザラな気がするけど
どうしても売り出したいのは分かるがあんま低能な煽りしてると読者も気づくぞ
まず作画がゴミなんだから無理して売ろうとせんでいいよ
もっと絵が上手いやつが報われたほうが自然だわ
遅くねって言われてもこれがダッシュエックスの最速なんだろ
他の景気が良いレーベルは知らんが
>即日重版、二週間で再重版がなろうだとザラな気がするけど
これそんなにあったっけ
>>231
それは「初版部数を絞ってる」から
売れてる感を出すためにやってる、おなじみの品薄商法だよ >>234
それはよくある間違いで、今時品薄商法やるほどの体力ある出版社はない
シンプルに漫画の初版部数がしゃれにならんほど落ちてるだけ
マイナーWEB漫画発の作品とか、そもそも単行本確約でないことも多く、初版の笑えるほど少ない
そんな中なろうは、WEB漫画にしちゃすげえ売れるから、即日重版とかが連発する
今回の劣等眼もそんな感じだよ。DX過去最高とか言ってるけど、そもそも初版部数は
大したことなかっただろう そういや他のDXのコミカライズって重版どうなってんの?
集英社がコミック強くなくてどうするって感じだが
今まで六花とか英雄教室とか
松の遺産アニメのコミックを上手く売れなかったなら
あまりにショボいよなあ…
劣等眼をエース扱いで持ち上げるのもいいが
非なろうのトラックとか重版してんだから
ちゃんと育ててやれよ
生え抜き作家のスマッシュヒットじゃん
傭兵の柑橘に頼りすぎても集英社の上層は評価してくれないよ
>>231
要するにコミカライズ作画担当が足ひっぱってるのにDX史上最高に売れてる原作担当の柑橘先生TUEEEE!ってことだな >>237
言っておくが、英雄教室は原作も漫画も劣等眼なんざ比較にならんレベルで売れてるぞ
劣等が史上最高ってのは、あくまでDXコミックというダッシュ専用コミカライズ部門の中での話な
まだ全部で10シリーズもない中で、史上最高!と騒いでるだけ 自重しない元勇者のコミカライズはとても良いものだと思います
良いものだと思います。
ここってなんで柑橘って人を贔屓してんのか
そんなにヒットしてないよね?
>>241
>そんなにヒットしてない
劣等眼がヒットでなかったらダッシュに何が残ってるんだよ
よう覚えてないけど1巻アニメ化作品の魔弾の次くらいには売れてたぞ 異世界エルフの奴隷ちゃんしか読んでないな。
これもコミカライズが良いものです。
柑橘ゆすらはよく知らんが叩かれないと気がすまない人がいるらしい
>>241
消去法
劣等眼がすごいというより、他になにもない
他に推そうと思ってた性奴隷は勝手に消えたし >>244
なろうスレや業界内ではあまり良い評判を聞かないのにここだけ扱いが違うのが不思議でして >>247
アンチの声がでかいか評価面が違うだけじゃね ここで褒めてる奴は、アンチが反応するのが楽しくて褒めてるだけだぞ
中身を褒めてる奴とか見たことないしな
そもそも誉めてるってか間違いを訂正してるだけじゃない
ほんとお前らはゆすらの事になったら元気になるな
たまには他の作品の事も話題にしろよ
復讐を希う最強勇者は~ってやつのコミカライズ
絵も良いし話も面白そうなのに
ページ数少なくて話の展開も遅く感じていろいろと損してる感じがするな
ひとつの話を分割するくらいなら月間で良いから
一つにまとめたほうが良いと思うんだけど
劣等眼が魔弾の次に売れてるって軽くダブルスコアじゃねーか
月夜メソッドやめろ
まーた言い訳してる
さすがなろうの言い訳王子とか言われてるだけあるな
>>254
次に売れてること自体は事実やん
魔弾はもうアニメ化はありえないから、次アニメ化するとなれば劣等眼しかない
まあダッシュは売り上げ度外視でアニメ化するから、次は普通にカンピオーネス辺りが
しそうな気もするけど >>260
魔弾は今後売り上げ向上は厳しくないか
戦記ブームが去ってるのとMFで読者が10万人ぐらい買うの途中でやめてて新規客発掘の余地がほぼない まあ前作読んでなきゃ駄目って内容でもないからアニメかコミカライズが当たれば新規獲得もあるんじゃね
一見続きものでしかもレーベル移動までしてるから手を出しにくいだろうけど
魔弾はMFのときより描写もこなれてるし、最初からうまく話が盛り上がってる
思い切って読んでみたら、ティグルの性格違いもふくめて前より面白いと思えたよ
ティグルやヒロイン達の造形が肉食系男子になったり、巨乳になったり、ラスボスが引退したり、ほぼ別物になっているけど別のシリーズを手がけたほうがいいと思う。
ここが妙に推してるっつーと英雄教室がそれな感じだけどアレ売れてるんだろうか
最近はあんまり……
プロだから仕方ないんだろうけど保険で沢山の作品を出し過ぎて刊行ペースが下がって全てが空気になってるパターン
今は自重しない~の方がメインなんじゃないかな。
完結せずに次のものをメインにもっていくのはなんかなろう的な感じがする。
>>237
いすゞのトラック重版してるの・・・ビックリした 玉造の作品の中ではあまり面白くないほうだったと思うけど、話題性はあったってことなのかな
イラスト担当の人の宣伝ツイートはかなり伸びてたから注目はされてたと思う
>>271
> 玉造の作品の中ではあまり面白くないほう
そうだったのか何か微妙だなとは思ってた
2巻出ても買うか悩むところだ 最近のでエロくない本なんてあったか?
乳首出す以外のやつ
持崎湯葉がちょいギレしてるけどこれどこの文庫なんだろうな。
作家のこういうツイートは見たくないんだが。
やっぱなずな不正じゃん・・・仲間にばらされてるぞ
153この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e33-o0g+)2019/05/04(土) 14:04:35.14ID:Y0uWACyR0
なずなは商業作家の鑑
189この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e33-o0g+)2019/05/05(日) 16:05:48.46ID:t/SmKpqv0
大魔王様は続編なんだから集計してんじゃねえよ
284 この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e33-o0g+)2019/05/08(水) 17:54:30.21ID:u0drGLPK0
>>273
回復は2巻以降の方が初動良いんだよなぁ……
292この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e33-o0g+)2019/05/08(水) 18:15:41.38ID:u0drGLPK0
未書籍化作家で回線とPC変えて別作品投下すれば絶対バレない
努力を怠ったバカが何度もBANされてるだけ
312この名無しがすごい! (ワッチョイ 4e33-o0g+)2019/05/08(水) 22:01:34.70ID:u0drGLPK0>>315
閃いた!
単価の高い大判でまず利益を出してから1年後くらいに追加エピソード入れて文庫化すれば二度美味しいんじゃね!?
文庫は全部売れた作品なんだ……っ!
ってなれば読者も安心して文庫なら買えるってなるじゃん!
やべえ、どこかの出版社が書き込み見たらアイデア使われそう……
379この名無しがすごい! (ワッチョイ bf33-nnXs)2019/05/09(木) 18:44:11.36ID:w43iHfeq0
著作権法ってよく知らないんだけど違反したってことはつまり刑務所に入るってことなんだよね、だって憲法違反なんだから
著作権法違反は執行猶予つかないから確実刑務所行きでザマァですなwww
388この名無しがすごい! (ワッチョイ bf33-nnXs)2019/05/09(木) 21:35:21.25ID:w43iHfeq0
最近の中で一番面白いのが4位だな
さすがえぞぎんぎつね R.O.Dいつ頃か知らんけど幅広帯で背表紙いまのにしたやつ出てたんだな
しかも5巻までは書き下ろしイラスト。電子もそれで売っとる
前にまた別のイラストで1巻だけ出てたのは知ってたけど、これはいままで気がつかなかった
景気よく売るのはいいけど完結させてくれる気あるのだろうか
7/25発売
●神域のカンピオーネス 5 黙示録の時 【著:丈月城/絵:BUNBUN】
●村長スキルで異世界まったり生活も余裕ですか? 【著:櫂末高彰/絵:笹井さじ】
●俺はまだ、本気を出していない 2 【著:三木なずな/絵:さくらねこ】
●最強の傭兵少女の学園生活―少女と少女、邂逅する― 【著:笹塔五郎/絵:Enji】
●モンスター娘のお医者さん 6 【著:折口良乃/Zトン】
>>280
乙。最近になって英雄教室読み始めたけど、続きはいつ出るんかな 関係ないけど電撃のモンスター娘ハンターあの表紙は売る気あるのか
うまいかうまくないかは知らんけどラノベの表紙には向いてないような絵柄に見える
ぶれないな 折口良乃…
正直、電撃時代よりもモン医者面白かったが
古巣に戻って さてどうなるか
昨今のネット小説が当たり前に漫画化して当たりはずれが激しいのを見ると
スーパーダッシュ&ゴーは時代を5年ぐらい先取りし過ぎたんじゃないだろうか
創刊号から廃刊まで全部買ってたけど引っ越しに合わせて手放すことに決めて、改めて読み返してしみじみ思うわ
漫画の質は良かったのに
ベン・トーはイラスト担当にそのまま漫画も描かせたらアクション物なのに躍動感0の絵になってたし
コミカライズ部分は微妙じゃなかったか?
良かった点はエナガとサンカクヘッドを発掘できた点とニーナがまともだった点くらい
カンピオーネとかパパの言うことを聞きなさいとかも漫画良かったと思うけどなぁ
ベントーの漫画版も最近のネット小説のネット漫画化される作品群に比べたら良い出来だったと思うぞ
作画自体崩壊というかねえわって作品多いから
なろう系は数が多いからコミカライズの絵は当たり外れ両方ある
総じて酷いというには良作絵師もいるし、一概には纏められないな
絵師が作画に注力出来る体制でコミカライズを主導した人は有能だったけど
その成功例を有効活用出来なかった連中本当無能
カンピオーネはそもそも原作挿絵がうんこ過ぎるので相対的にマンガ版の出来が良くみえる
>>296
あれ?なんでうんこが5ちゃんねる書き込んでるの? はてなとかいう亡霊本当に放送するのか。
あれこそ編集部の無能の証明みたいな代物
解禁か
村長スキル、200ページを超えたらレーベルが変わった。具体的には美少女文庫に
モンスター娘のお医者さん 6
面白かった。
主人公とメインヒロインが決着ついたと思ったら
街の代表 竜闘女による怒濤の仕切り直しには笑った
それにしても、モン医者のコミック版は
なんで、ある意味本家がいるCOMICリュウWEBから出ているんだろ? 謎
なろうしか売れないのはまあしょうがないけど
エロイラストに関する緩さも異常だろ、このレーベル
話の内容考えるのがめんどくさいからとにかくエロって
DMMとやってることかわんないよ
エロは大ヒットしにくいけど常に一定の需要はあるからそこそこ程度には売れると聞いたことがある
美少女文庫とかと普通のラノベレーベルの中間地点的なポジションも、それはそれで需要あるんじゃないの
ジャンプコミックでは乳首出すかどうかが議論になるのに
ラノベなら当たり前のように出していいですって感覚が、
ラノベの強みとして考えてるならちょっと違うんじゃないかと思うし
少年ジャンプとダッシュエックスの距離が遠い一因になってないか?と思うんだよね
実際、源君物語のノベライズと同じ感覚でエロに関するルールが規定されてる気がする
Jブックスとダッシュエックスの編集部が同じか違うのかも知らんから
何とも言えないけどね
なぜにヤングジャンプがダッシュエックスのコミカライズ先で
行けたとしてもスクエアが限界なんだろうって思うのよ
???
そもそもジャンプ系は基本コミカライズやらんやん
昔はやってなかったっけ?
にしても、他の出版社作品を
コミカライズしてたりもするし
謎だな
>>306
今じゃダッシュエックスよりスニーカーとかファミ通のがエロは酷いぞ
MFもイラストではガンガン攻めてる 一種の実験なんだろうな
エロ路線でどこまでいけるかという
エロに行く前にうやむやで終わるのがほとんどだからな
主人公が答え出さないで優柔不断で終わるパターン
9/20発売
●HELLO WORLD if ―勘解由小路三鈴は世界で最初の失恋をする― 【著:伊瀬ネキセ/原作:映画「HELLOWORLD」/絵:堀口悠紀子】
9/25発売
●裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る 2 【著:柊咲/絵:ナイロン】
●漂流英雄 エコー・ザ・クラスタ 【著:森月真冬/絵:成海クリスティアーノート】
●魔弾の王と凍漣の雪姫 4 【著:川口士/絵:美弥月いつか】
●魔弾の王と聖泉の双剣(仮) 【著:瀬尾つかさ/絵:八坂ミナト】
●善人おっさん、生まれ変わったらSSSランク人生が確定した 4 【著:三木なずな/絵:伍長】
●史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する(仮) 【著:柑橘ゆすら/絵:青乃下】
別にこれに限らんとはいえ、一番下の奴は今さら出すような内容なのか
乙ー。
SランクだのSSSランクだのFランクだのと、格付け好きね
HELLO WORLDは野崎まどじゃないんか。魔弾は新シリーズとして出す気だったら嫌だな
魔弾は普通に新シリーズでしょ
ちょっと前から川口とか瀬尾のスレでは話題になってたぞ
>>318
新作やるよりかは遙かに無難に売れる方法だからな
魔弾は女子向けレーベルでスピンオフやってほしい
超常の力に選ばれて公王になるとかいかにもな設定もあるんだし
なずなのSSSランクはほんとファッションでしかない
また新作にSSSつけて爆死して打ち切ってたし、アホなんやなと
だいたい人生にランク付けようなんて発想が烏滸がましい
ゴミのような人間なんだろうな
別の作者がスピンオフ書くってことは、DXにとっての魔弾は
電撃のSAO、スニーカーのこのすば、富士見のデアラのようなものなのか。いいの取ったな
集英社は一銭も出資してないのに既にアニメ化効果で知名度ある状態だしな
角川が苦労して育てたコンテンツを美味しくいただいてしまうだけだから実に楽な商売よ
川口は自分で会社作ったから、やりたいとこでやりたいようにやるってだけでしょう
ダッシュエックスは資本力的には申し分ないし、
ラノベレーベルとしては弱小ってのも良かった
川口くらいネームバリューあれば意見が通りやすいだろうしね
ただ、魔弾は確かに大ヒットシリーズだけど
他の複数作者で展開してる作品と比べるとインパクトは無いように思う
瀬尾が書いて同じように売れるのかも不透明だしな
絵師が編集お気に入りの常連って感じで新奇さもないし
一迅社文庫の作家拾い上げてくれるのならそれはそれで嬉しいのよね
3巻がオリコン12500くらい
一応SDの看板かな
>>326
正にその通りだな
…乳首レーベルとして >>329
今そんな売上なのか
かなり右肩したんだな >>332
二週で12,358部って出てたけどすぐバレる嘘つくなよ >>333
間違えただけで嘘つき呼ばわりとか、川口スレ名物の電子くんかよ
書籍ランキングでデータベース3巻は測定できてる範囲で推定14,615部だってさ >>331
DXに移ったのほとんど知られてないのと本屋に置かれてないのもあるからな 魔弾の最終巻が16000くらいだっけ?
新規読者の数はわからないけど結構保ててるんだな
ダッシュエックスならトップクラスじゃないかい
アニメ化したユリシーズとか酷かったぞ
カンピオーネスは残念だがあんま売れてないね
はてなイリュージョン(松の貢献枠)
英雄教室(新木伸が小学館から来た関係でアニメ化が無理みたい)
魔弾2
-----越えられない壁-----
劣等眼
善人おっさん
こんなランキングになっちゃうくらいの弱小だから
魔弾アニメに動いて、劣等眼もやりたいナ―とかチラチラしてたら
ジャンププラスには他に推したいのあるんでって跳ね返されてる状況だろうな
>>341
版権引き上げて買えなくしたんだから読者を切り捨て 捨てられた作家がなろうで連載をしたら大判8,000部の超売れっ子に
惜しいことをしたな
引き上げなければ新シリーズ始められなかっただろうし
作者の意向だ仕方ない
>>351
別に買えるだろ…
単純に読者に見切られただけじゃん >>355
いや、電子版の「魔弾の王と戦姫」は現状ガチで買えない
挿絵とか版権を変更した新装版の発売は計画されてるらしいけど
まだほとんど情報も出てない段階だよ いや普通の紙の本の話だけど
MFの最終巻から売上半減してるんでしょ?
レーベル変わったんだし気づいてない読者もいるだろ
まあ見切られたことにしたいんだろうが
なんで言い訳ばっかりしてる人がいるの?(´・ω・`)
なんであれウレテナイウレテナイ連呼したい人たちは少なからずいる。
それでマウント取った気になってるんだからかわいいもんだよ。気分悪いけど
それよりも俺の股間のマウントを見てくれ こいつをどう思う?
お前ら喜べ、劣等眼がシリーズ累計25万部突破だそうだぞ!
ちなみに魔弾は累計10万部
それ今月発売の4巻と漫画2巻も足した数字やろなあ…
コンビニCマートって完結したのかな?
なろうの更新終わってるし、新刊もだいぶ間があいた
自重しない、が調子良いからそっちに比重をおいてるだけかも
でも、自重しないのコミカライズ終わっちゃうんだな。
新木は基本、ブーム乗っかって稼ぐことしか頭にないし、物語を畳む気もさらさらないよ
だってシリーズなんて何本ぶん投げようが、次のブームにちゃんと乗れば売れちゃうんだもん
新木に限らず、そういう姿勢でも平然と売れてるラノベ作家は山ほどいる
英雄教室アニメ化なし、
魔弾が即内定でやる気なくしたんだろう
まあ英雄教室は
また俺何かやっちゃいました?系だから
本が売れてもアニメまでは需要ないしな
2週間前も元気になろう更新してるから病気とかはないな>新木
異世界エルフの奴隷ちゃんのコミカライズが終わっちゃったな
原作に追いついたってことか
他のタイトルも原作に追いついたら
やっぱり打ち切りになるのかね
>>376
2巻が重版しなけりゃ打ち切りになるよ
ニコニコのブクマに反して売れてないし
原作なんて爆死もいいとこだ
柑橘はなろうにまともに載せなきゃゴミクズだよ 奴隷ちゃんてダッシュエックスの中ではかなりの人気作だったんじゃないの?
原作者が小説の発行部数が少なくてへそ曲げたの?
ニコニコ漫画の中では人気だったが売上は良くなかったぞ
話自体はテンプレを一歩も出ないうっすい出来だったからねえ>奴隷ちゃん
単行本を買ってまで続きを見たいかと言えば……海苔なしバージョンだけ?
奴隷ちゃんは小説原作ではなくて漫画原作の作者による小説化だったと思うが。
『水曜日はまったりダッシュエックスコミック』完全オリジナル作品って書いてあるし。
>>315
漂流英雄これ去年の金賞?
今さら出るのかよw
受賞時なろう系じゃないから期待してたのに遅すぎだろ >>315
ランク付け多いな
タイトルにSとかFとか周りの評価ないと売れないんだな エコーザクラスタやっと出版かよ
見たとこ大幅改稿とかやったでもなし、一年も何してたんだ??
しかも作者のなろうページ見たら電撃応募してて草 もう集英社見切ってんのかね
受賞後1年半も本出ないなんて見切りもつけたくなるだろ
普通半年もせず出る
よっぽど無能が編集してるんじゃね
電撃三次か
たしか他の賞でも高次残ってたし元から面白いもんはかけるんだろな
DXでダメなら他でデビューできる実力ありそう
本も出さないエロレーベルに残る価値なし
作者がなろう始めたの受賞後みたいだし編集に「なろうで人気作出さないと刊行しない」とか言われたら可能性
金賞とって一年もなろうやらされるなんて可哀想だわ
今のなろうなんて新規参入で人気出るわけねーだろ
なろう以外がやっと出たと思ったのにウンザリするわ
「なろうで勉強してください」は受賞させてから言う言葉じゃない
転生だのSランクだのハーレムだの同じ世界観とタイトルばっか金太郎アメか?
少しはオリジナリティある作家育てる努力しろ
希望持てるのが今まで編集部が最終通した作品に「特別賞」出してたゲスト審査員がこれに「金賞」つけたことか
なろう大好き編集部でなく、ゲスト審査員が面白いと評価したのが救い
でも編集受けしないから続刊は出ないだろう
ただ、ロボットや戦闘シーンの描写などはまだ、甘い部分が目立っていました。作者の頭の中にあるイメージを文章にしきれていないのではないかと感じます。
主人公とヒロインの感情や心の動きがうまく書けている分、もったいないなと思います。
その反面、この部分をうまく書けるようになれば、応募原稿もより良くなるし、今後の幅が広がるのではないかと思いました。
改善点指摘されてるし、ここに苦戦したんじゃねえの?
>>393
それでも刊行まで一年半はないww
改善点をしっかり指示して書き直せれば数ヶ月でできるんじゃないか?
現に他のレーベルはそうしてるぞ
できないのは意図的に刊行遅らせてるか指示しないで書き直させてるかのどちらかだと思うが なろうで人気出せと言われたに一票
受賞させて一年以上も飼い殺しは悪意を感じる
宣伝もなろう系ばっか目をかけてるし
指示すれば数か月で改善されるんなら誰も苦労しないわ
自分の思い描いているものを文字で表現するって一番難しい部分だろ
他所は出来ているんじゃなくて
他所なら落ちてる作品を拾って出版しているレーベルです
転生特典も一年かかってたし新人いじめやマウント取りの一環なんじゃない?
昭和のジャンプののりでなに書いてきてもボツ!ボツ!ボツ!
一年経って作者の心が折れかけたところで刊行すれば神様扱いしてもらえるっしょ?
1年やらせてあの出来じゃ編集も編集だが作者も作者だろ
色んな作品からパクリ集めたのは良いもののストーリーが散らかってて
何がしたいのか分からない作品
まだガラクタパーツの方が読めないけど作品としては評価できるわ
平均値のパクリと言われて作者もあれ一作で消えたしな
まー、なろう大好きなダッシュエックスらしい受賞作っちゃ受賞作だった
どことは言わんが、一時期のなろうブームに全力で乗っかってったレーベルの多くが、一時の人気と引き換えに
完全にレーベルとしての信用を失った感じだよな
なろうファン以外の読者は「ここはなろうしか売る気ない」と見限り、なろう優遇に不満な既存作家は流出し
そして編集者にもなろう以外を売るノウハウが育たず、下火のなろうを売り続けるしかないという悪循環
そういう環境に風穴開ける気概の金賞出したのかと思ったら、この扱いだから草も生えん
さんざ刊行遅らせ作者になろうやらせて宣伝もせずに売り出すのか・・・自分で自分とこの価値下げすぎだろw
レーベルとしての信用が残ってるとこなんてあるか?
いろいろ言う人は多いだろうけど個人的にはギリで電撃ぐらいだわ
そろそろどこもなろう頼りはヤベーと思うけどなー
なろう以外書ける作者いなくなるぞ
ここは元々売れてる作品なんかごく少数だったからセーフだな
テイルズ以外は売る気無かった時代もあるし
>>403
個人的な意見として
そもそもレーベル買いするわけでもないし、信用と言われても元から考えてないとしか言いようがない レーベル買いがあるかは微妙だけど、レーベル買わないはあるな。一番は富士見
レーベルで買わないってのはないけど
このレーベル買いたいものを出さない、
とか、電子本出るの一ヶ月後だから
電子本出るの待っててそのまま忘れて
そのレーベルの本自体と疎遠になったり。
後者は電撃文庫。
>>403
今のなろうだらけの現状を作り出した最大の元凶が一番信用できるってのもおかしな話よな
電撃が竿やお兄様を取ってなければ今みたいにネット小説がバカスカ出るみたいになってなかったやろ お兄様はそのままにしても
電撃文庫で大賞を取った作家のなろう関係のない個人サイトに公開されていた作品を
なろうの認知が進む前の2009年に書籍化したら元凶呼ばわりとか
面白くてネットで評判になる作品≠ネットで評判になるから面白い
本来、ここを判断するのが編集者の仕事ではないのか?
包囲殲滅陣だっけ、あれなんてガガガ初のなろう書籍化で、しかも特別にレーベル作ってまで大爆死したじゃんw
外野としては面白かったけど編集者がなにも考えてなさすぎてラノベ全体で考えると笑えねーわ
wつけて受けているとこ突っ込むのも野暮だけど
ヒットはしていないが大爆死というわけでもないっしょ
>>408
電撃文庫は前にBookWalkerで新刊出すのが1ヶ月遅れで不便だったな
今はもう実本と同時販売だから助かる >>414
包囲殲滅は重版も続刊してないから大爆死だろ……amazon1.4、一作で終わってる上に作者引退だぞ
見事な大爆死だわ いま調べたら続刊してたわw
それでも部数見る限り大爆死間違いないけどなぁ……?
3巻まで続いて、書籍化までの連載分は概ね書籍化して止まって大爆死呼ばわり
幸せな脳内だなぁ
ほうか、ほうかw
お前は包囲殲滅陣を傑作と思うんかww
わしの感覚だとありゃ駄作だから、お前とは話が合わんの
すまんな!
新文芸系大判ノベルはどこもウハウハ左うちわかと思ったけどさすが弱小レーベルは違うねw
ガガガはDXよりクソなのな
>>387
担当編集が出産したら一年先送りとかたまにある >>384
私かわいいも一年ぐらいかけて出したけどなろうの既存の作品に似ていたから抗議を受けたらしい。 そういやわたしかわいいは売れてたのに気の毒だったな
平均値の陰湿ファンに潰された印象
まあ平均値の影響受けまくってたのは確かだろうけどね
ただ作者じゃなくてファンが潰すとかいう闇
こういうファンがキミスイについてたら映画化した君月とかも潰されてただろうなあ
>>426
劣等眼は最初からインスパイアされました、と言っていたからそういうのを回避したんだよな…… なんだかんだで金賞だから期待してる
アニメの彼方のアストラ面白いしSFもいいもんだな
>>427
元ネタの作者がOKしてたら他人がとやかく言う筋合いが無くなるからなぁ >>426
私かわいいはファンが潰したというより、平均値の版元が正式に抗議したんだろ
そりゃ無許可で類似品が出回ったら迷惑でしょ
劣等眼みたく権利者に事前に話を通しておけば回避できただけの話 アース・スターノベル 3周年です!@es_novel
このたび読者様より「アース・スターノベルの作品に強度の類似性が認められる、他社様の新刊作品があります」とのご連絡を数件頂いております。
編集部でも懸念を持ち念のため先方編集部に確認を取りましたところ、先方でもしっかりとご対応いただけたようで、その旨、お返事がございました。
2018/06/01 16:43:15
これを「影響」で通すのは無理がある
俺も現物見たことあるけど、あれは盗作判定されてもしかたない
>>432
元ネタを知らない俺にとっては無個性でいろんな作品のキメラに感じたわ。 >>427
あれ、似てるのって幼女が学園通って退学するところぐらいだよ。平均値よりずっと面白い >>433
全く似てないのに、その対応っていうのが一巻打ち切りだと考えると不憫だな 来月の柑橘の新作が、「剣聖と魔術、二つの前世を持った最強の男」が主人公らしいんだが
これも元ネタ作者に許可取ってるんだろうか?
原作で1回しか出てこないそのセリフの何が面白いのか分からんけど、たぶんアニメのせいだろう
ダッシュエックスはパクリに鈍感だから発売したあとに気がつくだろうけど
柑橘は狡猾だからごまかし通すだろうな
鈍感じゃなくて、確信犯だろう
ラノベ読者はパクりを大喜びで買うとわかったから、堂々と露骨な後追いを出す戦略
まあ平均値みたいな事故はイレギュラーだからな
結局こういうのって、ファンがいかに騒ぐかだから、ワルブレならいくらパクっても
騒ぐようなファンはいないと判断したんだろう
確信犯はもう辞書引いても二つの意味が併記されてるし、元の意味で定着し直すことは二度とないだろうな
まさか「確信犯」の誤用を突っ込まれるとは思わなかったわ
「役不足」とか「斜に構える」と同じで、もはやいちいち突っ込む方が恥ずかしいレベルじゃないか?
自分の非を認められないほどダサいことはねえな
446の負けだわ
最近の辞書には両方載ってるってんならその辞書使ってる人だったら辞書引いてきたところで「合ってるじゃん」としかならないわな
辞書に載っていても辞書は誤用を推奨しているわけではないわけで。
辞書を引いて正しい使い方を知ったならば正しい使い方をするものではないだろうか。
柑橘はいい意味でプライドないから、商業として正しいパクリ方をしてるんだよな
露骨に元ネタが透けてみえる直接的なパクリ方してるから、「あの作品そっくりだから、面白そう」
という奴や「パクリ作品やんけ!これは許せん!レビューでボコボコにしてやる!」って層が買ってくれる
変にプライドあって、パクってるくせに元ネタバレないようにしてる奴は、存在すら認知されずに終わる
パクるなら露骨にパクらないとダメ。そうすりゃ元ネタの半分ぐらいは売れてくれる
この流れでいい意味での使い方を間違えるという高度なギャグ
>「あの作品そっくりだから、面白そう」という奴や「パクリ作品やんけ!これは許せん!レビューでボコボコにしてやる!」って層が買ってくれる
売り上げ維持できるかどうか分からないレベルの凄い狭い層だな
柑橘って馬鹿だろ
1人が真似たらパクりだが100人がパクればジャンルになるからな
デビュー作でポケモンパクるような作家なんで
パクってない作品が無かったりする
作家というよりアレンジャーに属する人間なんじゃないかな
柑橘のオリジナル要素って一切ないし
奴隷ちゃんに至っては5chで盛り上がってたネタをそのままパクっただけ
単に何かをパクらないと1から自分で作れないだけでしょ。
まあ、今日日何にも似てない物語なんて誰にも作れないだろう。
売れるかわからん斬新なもん書くより、すでに売れてる作品の二番煎じ書いて
その半分程度の売り上げ狙いに行く方が堅実な商売だろう
劣等眼も、きっちり失格紋の半分ぐらい売れてるからな
1巻爆死で打ち切られる間抜け達よりよっぽど頭良いよ
他社だけど、月夜あたりはn番煎じのくせにパクリ元以上に売れたりしてるからな
柑橘はまだまだ修業が足りんわ
好きだったけど1巻で終わって続きでない作品とかを横目にそういうのが売れてるとすげぇ悲しくなるわ
なろうしか売れないのはなろう読者が恥も外聞もなく宣伝しまくるからだ
だからなろう以外の作家はなろう作家に押されていなくなる
なろうのコミュニティは強い
なろう読者くらい宣伝しまくる信者がいないと大抵の作家は打ち切りなのは当然だな
だってなろう作家より数字出ないんだからw
一理ある。
好きな作家がなろうより売れなくて悲しいならレビューでも宣伝でもするべき。
なんもしないで「終わって悲しい」は今の時代通用せんだろ。
レビュー0の作品は見向きもしないがレビュー100あったら星1でもとりあえず見る。
俺もこれから好きな作家は星くらいつけることにするわ。
消えてからじゃ遅い。
言うて、なろうももう終わりだけどな
理由はとても簡単で、新木伸や月夜涙辺りがすでに見限ってるから
どっちもなろう経由しないオリジナルに、どんどん手を出し始めている
この手の連中が見限る=すでに旨味はない、ってことだから
新木って今なろうで嫌パン連載中でコミカライズも開始しているぞ
>>469
あれは元々絵師の同人誌で、新木のオリジナルじゃないよ なろうが終わりなのは間違いないな
もう随分前から一部の人気作除いて売れなくなってて
コミカライズ売るための原作みたいな扱いになってるし
とはいえなろうが沈没したところで公募作が売れるわけでもないし、ただ市場が縮小してるだけだからなぁ……
月夜も新木も見切ったというより、本を出せるルートが少なくなっただけのような
なろうブームに全力で乗っかったレーベルは、なろう以外まるで売れなくなってるけど
ずっとオリジナルにも力入れてきたところは、今もオリジナル新作でヒット出せてる感じはあるな
才能ある作家とコネ作れてればなろうのパイが縮小しても新しいパイ焼いてレーベルは維持できる
なろう味のパイしか焼けない作家ばかり贔屓したからなろうの終焉と同時にレーベルも終わる
アニメも異世界ってだけで星1投稿される時代だ
もう異世界最強Sランク成り上がり最弱転生食えねえ
おまえらまた作品の話もせずに業界のことああでもないこうでもない討論してるのか。好きだねほんとに
そりゃそうだろう
政治家でもないのに政治を語ったり野球監督でもオーナーでもないのに
野球選手の良し悪しを採点するのは楽しい娯楽なんだよ
劣等眼、原作コミカライズ両方とも無事オリコン入り
コミカライズ、あんな作画でもそれなりに買うやつはいるんだよな
オリコン 2019年8月19日 ~ 2019年8月25日 文庫(2019年9月2日付)
11位 **7,806部 *41,318部 かくりよの宿飯 十 あやかしお宿に帰りましょう。
15位 **6,431部 **6,431部 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 3 ~レベルアップは人生を変えた~
16位 **6,375部 *84,975部 この素晴らしい世界に祝福を! 16 脱走女神、ゴーホーム!
27位 **4,939部 **4,939部 劣等眼の転生魔術師 ~虐げられた元勇者は未来の世界を余裕で生き抜く~ 4
32位 **4,601部 **4,601部 黒の召喚士 10 女帝の帰還
40位 **3,901部 **3,901部 本能寺から始める信長との天下統一 1
43位 **3,847部 **3,847部 豚公爵に転生したから、今度は君に好きと言いたい 8
50位 **3,642部
オリコン 2019年8月19日 ~ 2019年8月25日 コミック(2019年9月2日付)
15位 *36,791部 *36,791部 二度目の人生を異世界で 7
22位 *28,256部 *28,256部 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが 2
26位 *26,006部 *26,006部 異世界の主役は我々だ! 5
35位 *21,083部 *21,257部 劣等眼の転生魔術師 ~虐げられた元勇者は未来の世界を余裕で生き抜く~ 2
46位 *19,131部 243,521部 薬屋のひとりごと 5
50位 *18,677部
ゆすら先生TUEEEE!!
劣等眼、ジャンプラでORICON上位1桁に入る程の売れ行き!!!
●ジャンプ+(ジャンププラス)
**│ 初動 (日)│2週計|3週計|4週計|5週計┃ 累計 (日数)┃発売日.│タイトル
*1│*39461 (4)│******│******│104136│126037┃185,447 (*53)┃2019/07|SPY×FAMILY 1
*2│*48098 (3)│*91617│110893│------│------┃110,893 (*17)┃2019/08|終末のハーレム 9
*3│*48014 (6)│*70651│------│------│------┃*70,651 (*13)┃2019/06|地獄楽 6
*4│*34434 (4)│*55801│------│------│------┃*55,801 (*11)┃2019/05|ダーリン・イン・ザ・フランキス 5
*5│*33601 (4)│*53438│------│------│------┃*53,438 (*11)┃2019/07|花のち晴れ~花男 Next Season~ 13
*6│*25993 (3)│*48174│------│------│------┃*48,174 (*10)┃2019/08|終末のハーレム ファンタジア 3
*7│*20392 (3)│*39804│------│------│------┃*39,804 (*10)┃2017/06|ヘタリア World☆Stars 4
*8│*21257 (7)│------│------│------│------┃*21,257 (**7)┃2019/08|劣等眼の転生魔術師 2
*9│*17280 (4)│------│------│------│------┃*17,280 (**4)┃2019/04|青のフラッグ 6
10│*17118 (7)│------│------│------│------┃*17,118 (**7)┃2019/02|食戟のソーマ L'etoile -エトワール- 7
11│*12284 (4)│------│------│------│------┃*12,284 (**4)┃2018/10|れっつ!ハイキュー!? 7
12│*12148 (6)│------│------│------│------┃*12,148 (**6)┃2019/06|モネさんの真面目すぎるつき合い方 6
【圏外】
わかるのは
ダッシュエックスのなろうコミックが
いくら売れてもアニメ化できないんだろうなってくらいだが
二週目に伸びることもないだろう
スパイファミリーみたいなヒットが出てる時点で
窓際編集の時間つぶしなんだよな
なろうコミックなんて
柑橘がいくら頑張ってもムダ
所詮は外様だし
>>480
なんであんなに頑張って結果も出してる作家さんにそんな酷いことを言うの?
外様と言うなら魔弾の方がよっぽど外様なのに、このスレの人達は不自然にやたら持ち上げるし、こんなの絶対おかしいよ 劣等眼は、アニメ化とかして変に目立つと失格紋パクりの件で炎上しそうだから
今のまま地味にやってく方がいいだろう
失格紋作者に許可取ってパクってるらしいけど、倫理的にどうなのって話だからな
よくある設定かぶりなら、「なろうではテンプレです」「たまたまです」で押し通せるけど
劣等眼はもう作者が「失格紋をマネしました」と公言してるわけだし
失格紋ファンがGAに問い合わせて、それでGAが「うちは許可してない」と言ったら、その時点で終わり
何の法的根拠も無いただの言いがかりは無視してok
著作権を持ってるのは失格紋作者、こいつが公式に許可を出してる以上、法律上も倫理上も何の問題も無い
なのに妙な文句を付けて食い下がる馬鹿が出てきたら、そいつを名誉毀損で訴えてやればいい
それにもし万が一問題になったとして、責任を取らされるのはあくまでも失格紋作者であって
柑橘先生にあたるのはお門違いもいいところ
GAの許可が必要な案件なのに、連絡を怠り無断で公式許可を出した(=契約違反を犯した)失格紋作者に謝罪と損害賠償をさせればいいだけ
それで全て丸く収まる
失格紋作者の、柑橘への好感度が全てだろうな
そいつが「先輩作家から『お前の設定パクっていいか?』と言われ、頷くことしかできませんでした」とでも言えば
法的には無罪だろうと、その瞬間に柑橘の作家人生は終わる
てか失格紋がアニメ化できてねえのに、劣等眼の方がアニメ化なんかしたら
失格紋作者は面白くねえだろうしな
MF側が看板作品の割に雑に扱った説もあるがな、魔弾
結果それで離反されたという
>>487
MFでちゃんと完結させてから移ってきたから裏切りとは言わんだろ 戦記物が飽きられてきてリゼロがあればいつまでも看板作品に推されるわけじゃないな
柑橘信者のふりしたアンチなのか、本当に信者はここまで香ばしいのか悩む
柑橘ゆすらはすんごい性格悪いらしいから
これくらいの自演擁護は普通にしそう
>>483
法律はあんまり関係ないんだよな
大人数が敵意を抱いて出版社や関係各社に凸すれば、アニメ化なんてその時点で終わり
二度目がそうだった >>491
作者だろ
呼び方が柑橘先生と失格紋作者だぞ そこまで売れてもないのに続く理由がない
そもそもなろう界隈の一部で盛り上がってた奴隷ちゃんネタを
勝手に自分のものみたいに使ったクソ作品だぞ
なんでDXスレでとは思ったけど、奴隷エルフって見た瞬間、完全に異世界魔王と勘違いしてたわw
まあ一時期のラノベ業界は、奴隷エルフばっかだったからな
ヒロイン奴隷エルフにしときゃ売れる時代があった
どエルフドラマCD化するが
最後っ屁なのかご褒美なのか
英雄教室シリーズ累計100万部突破
なにげにダッシュエックス史上初のミリオン達成じゃね
カンピオーネはスーパーダッシュ時代の遺産だし
アニメ化もせずこれは快挙だと思うわ
んんんん??
オリコン 2018年7月23日~2018年7月29日 文庫(2018年8月6日付)
49位 **3,665部 **3,665部 英雄教室 11
まぁコミカライズのほうがそこそこ売れてるからそっちの分が多いんだろうな
いわゆるなろう系ファンタジーは、もはや漫画しか売れないコンテンツになってるからな
小説が20から30万部で漫画が70から80万部くらいかな
刷り部数で小説20万漫画50万、あとはサバ読んで水増しだと予想
久々に森月真冬のツイッター見たらメンヘラかましてて草なんだけど
刊行一年以上遅れたのってこれが原因じゃないの
>>514
草生えるほど変なこと呟いてなくね?
遡ったけど話題になってるSF警察のレビュー怖いと売れなかったらどうしようくらいしか書いてないぞ ラノベ業界は変人多いから水鏡希人級の暴露こないと普通に見える
>>515
許可とってる本家とコラボしてss作って! 10/25発売
●アズールレーン Episode of Belfast 4 【著:助供珠樹/制作協力:「アズールレーン」運営/絵:raiou】
●劣等職の最強賢者 ~底辺の【村人】から余裕で世界最強~ 【著:延野正行/絵:新堂アラタ】
●草食系なサキュバスだけど、えっちなレッスンしてくれますか? 【著:午後12時の男/絵:小林ちさと】
●俺はまだ、本気を出していない 3 【著:三木なずな/絵:さくらねこ】
●遊び人は賢者に転職できるって知ってました? ~勇者パーティを追放されたLv99道化師、【大賢者】になる~ 【著:妹尾尻尾/絵:柚木ゆの】
●ポーション売りの少年 ~彼のポーションは実はなんでも治す伝説のエリクサーでした~ 【著:空野 進/絵:竹花ノート】
>>520
>劣等職の最強賢者
また失格紋の劣化コピーかよ
仲間が増えたよ、やったねゆすらちゃん! 俺、周囲からダメだと思われているけど本気出すと凄いんですよ的な話はそれこそ星の数ほどあるしなぁ
なろうで一番有名どころだと劣等生辺りかね
この前本屋に行ったらダッシュエックスの棚にエロ系の本ばっかり横向きに置かれていたんだが
来月のサキュバスといいエロ枠でもできたのかな
どう考えても滑ってるけど
なろう担当がエロ枠をどんどん引っ張ってるってことじゃね
しかし10月はなろうとノベライズだけってファミ通文庫かよ
滑ってないジャンルや売り方してるとこなんて今あるか?
ダッシュ、ファミ通、HJ、OVL辺りはもはやなろう文庫だろう
なろう作品をメインに据えて、抱えてる作家にもなろうっぽいのを書かせる戦略
そいつら、なろうブーム来なければ今頃レーベル廃刊してたよな
>>520
ポーションじゃなくてローション売れよ
自分こみで(怒 HJはなろうブームの前からなろうみたいな作風だったから他と一緒にしてはいけない
なろうブームの初期はHJの時代がきたとか言われていたな
今なろう作品で飯を喰ってるのは確かだがもともとああいうカラーのレーベルだ
HJ、時代の先を行っていたのに得られた物がスマホ太郎くらいって悲しくなるな
まとめサイトとかで誹謗中傷されたわりに売り上げ順調のイセスマは間違いなく勝利者
イセスマはアニメの時の騒動で作者のことが好きになったわ
あの祭りの中で動じることなくTwitterでファンと交流して
反応やネガティブな発言を一切しなかったからな
HJはただ、なろう以前に売れたのが一番後ろの大魔王やはぐれ勇者ぐらいしかなかったってだけだろ
流行に便乗しようと、学園ラブコメや日常コメディを大量に出してる時期もあったし
別に元からなろうカラーというわけでもなんでもない
売れた作品が少なくて、それがたまたまなろうっぽかっただけ
HJって清水文化とかが書いてた赤背の時代のことはもう忘れ去られてそう
HJは自前でネット小説サイトたちあげたから今後はそっちからも引っ張ってくるだろ
日刊に入ったとき
・夢の日刊1位まで○○ポイントです!皆様の応援をお願いします!
日刊1位になったとき
・週間(月間)に入るまで○○ポイントです!○○だと思ったらポイントお願いします!
日刊1位陥落したとき
・あと○○ポイントで1位になれます。これが最後のチャンスかもしれません・・・
皆様のお力でもう一度1位にしてください!
○万ポイントが近づいたとき
・あと○○ポイントで夢の○万ポイントです!○○だと思ったらポイントおねがいします!
ここまでやってるやつは三木なずな以外にいない
そんな 荒井注がドリフにいたころ
みたいな話をされても・・・
>>537
あれも闇が深いサイトだよな
「投げ銭できます!ポイントで作者を応援できます!作者はポイントを現金還元できます!」
と謳ってるけど、細かい利用規約まで読むと
「※ポイントの交換率は、運営の裁量で決まります」と書いてある
1ポイントいくらかが明記されてないし、その都度運営の気分で決めていいことになっている
悪どいことやってると思ったんだけど、あるいはこういうのって明確に記載すると違法だから
うやむやにしてるんだっけ? 小説投稿サイトが主眼で、収入得るのがメインの場所ってわけじゃないからよほど非常識な還元率じゃなければ大丈夫だろ
PV制のとこも含め、ユーザーが意見出して還元率変更できるとこがあるわけでもないし
小説投稿サイトに限らなければ、運営裁量の還元率闇が深いのは同意するが
漂流英雄の原作超面白かったのにニコニコのコミカライズで力抜けた
原作おすすめ
最近読んだ中で一番よかった
あのマンガ評判落とすだけだぞ
原作読んでねーだろコミカライズの作者
キャラの性格も展開もなにもかも違うじゃねーか
自分の考えたラブコメやりたいならコミカライズなんか受けるんじゃねーよ
まともにコミカライズしてりゃ人気出ただろ
なおまともにコミカライズすると「原作なぞるだけなら読む意味ねーよ」とか騒ぐ奴が出てくる模様
あれが金賞コミカライズ?
ひでー
まともな漫画家みんななろう出身につけて余りからクジで決めたんじゃね
スカスカ背景とトーンもしてない真っ白スーツ(笑)
史上初の金賞受賞作がコミカライズ化(笑)
メルヘンドメヘンのアニメ化と同じやないかーい(笑)
原作は知らんけど、あのコミカライズはヤベーと思った
仮にも天下の集英社様があんな素人に毛が生えたレベルの漫画を売ろうとすんなや
原作読了
普通に良作やな
どんでん返し感動したわ
あのマンガいますぐ消せw
作者を不憫と思ったの久々だわ
ノベル祭のDXとガガガのアンソロ交換しようと思ってたけど、DXもうなくなっててショック
ガガガが先になくなると読んで先に交換してたけど外したわ。ガガガとファミ通だけ残ってた
作画担当の人全然聞いたことない名前だし新人なんじゃない?
まだ10代とかだったら将来性を買ってって言うのかもしれないし
そもそも
ここの一番人気作を見たらそれほど差があるとは思わんけどな
原作ヒロインはパンツ見られて泣きだすのにコミカライズヒロインは文句言って蹴り入れるってキャラ違いすぎだろ
>>552
そんな博打、自分らの金賞作で打つなwwww自殺志願者かな??わざわざ失敗する道選ぶなwww エロ漫画界隈に絵の上手い人いくらでもいるやん???
絵師ガチャに負けた、それだけの話
金賞にまでガチャさせて大負けとはギャンブラーなレーベルだよな
ダッシュの金賞とか、漫画編集部サイドは全く興味ないだろ
「そんなのいいから、なろう原作くれよ」って話だろうし
なろうでもないし、まだ一巻も出てない新人賞なんてやりたくもなかったけど
今後もなろう原作だけは欲しいから、義理でコミカライズしてやった感じじゃね?
>>515の劣等眼×魔法剣士のクロスSS読了
…柑橘先生、いくら短い特典小説とはいえアベル(劣等眼の主人公)の肩にユーリ(魔法剣士の主人公)がぶつかっただけの話で「クロス」と名乗るのはいくらなんでも手抜きのし過ぎじゃないですかねぇ… 魔法剣士のオマケでついてきたしおり、表面は魔法剣士だけど裏面に漂流教室のヒロインが印刷されてる
ダッシュエックス文庫的には人気作家の著作を使って宣伝しようとするぐらいには力を入れてるのかな
漂流英雄のイラストエロカワだからラミネート加工して普通に使ってる
金賞とるだけ文章力高くあっておもしろかった
けど今のなろう時代に売れるとは思えん
つかダッシュエックス向きの内容じゃない
なんでダッシュエックスに応募したんだ?
ほかにSF強いとこあったろ
ハヤカワがなろう発の異世界JKハル出したのは驚いたが既存のハヤカワ読者はみんな叩いてたぞw
シコルスキーとかいうレアリティ最低絵師でも完結まで頑張った作者も居るんですよ
紅の新刊出ないかのぅ
ある意味あれで終了ってのもありなんだけどさ。
というかめっちゃ旨いウィスキーを飲まされた感じで好きなんだけどね。
HJって自分で自分の首を締める感じしかしない。
あそこのフィギュアは売れると色変え再販ですぐゴミにするからねぇ。
と思ったら出版でもゴミにしてんのかw
シコはカンピ当初はふつうにSRクラスはあった
途中から酷くなっただけだ!!!
あの劣化は病気かなんかじゃないのか、割とマジな話…
脳にできた腫瘍にせいで感覚が狂ってしまった絵師のまとめ見たことあるわ
その後、絵師はよくなったはずなのに逆に売り上げは下がっていったな…。
シコルエスキーの読者が多かったってことだな
珍味愛好家みたいな
絵が変わって違和感を感じた読者が離れたとかあるんじゃなかろうか
どっかに使い捨て出来る第二の松智洋が落ちてないものか
暗黒太極拳に並ぶレベルの過去を持つシナリオライターは
それはそれでそうそういないだろう
松に縋り付いてたからロクに看板作家生み出せなかったんだろうに
器用貧乏のコミカライズはいつになったら始まんのよ。もう半年経ってるけど
パパ聞きはまあまあ面白かったよ
ただ、アニメの範囲は一巻だけなんだよな
なぜ松先生押しなのかというと、父親が偉い人だからって噂で聞いたことがあるけどなぁ。
そろそろCマートとか英雄教室とか新木先生の作品をアニメ化してやらないと
そろそろ痺れきらせて他のレーベルに逃げちゃうよ
少なくとも迷い猫一巻はプッシュされてなかったけどね
円卓生徒会9巻、薔薇色にチェリースカの4巻の方が目立つ位置に置かれていたような
松かは微妙なところだけどメドヘンは好きだわ。あと忘れてたけど積んだままのオトメ三原則持ってる
>>584
ノベライズ担当した嫌パンが先にアニメ化しそう これ書いて初めにしたのが
史上最強の魔法剣士をなろうから削除することって、なんか頭にわいているの?
この2カ月くらいの間、何をするにも気力が湧かず、絶賛スランプ中でした・・・。
作家としてデビューしてから8年目・・・。
ふと、自分が何のために書いているのか、よく分からなくなってきて、長い間、スランプから抜け出せずにいました・・・。
申し訳ないことに、家の中でゴロゴロして、自堕落な生活を送ってしまいました・・・。
ですが、今日から心を入れ替えて、心機一転、頑張って行こうと思います。
>>589
売れなかったからなにか起爆剤が欲しかったんじゃない?
あるいは、速攻で打ち切り決まったから取り下げたか
書籍打ち切られたからって連載やめるとあれこれ批判されるけど、予め「編集部の意向です」
みたいな空気出してなろうから削除しとけば、書籍がいつの間にか打ち切りになってても
気づかれにくいし 見限った作品残しとくと、エタらせる作家だってバレるからな
人気微妙だった作品は、速攻で消すのがなろうのセオリー
11/25発売
●モンスター娘のお医者さん 7 【著:折口良乃/絵:Zトン】
●劣等職の最強賢者~底辺の【村人】から余裕で世界最強~ 【著:延野正行/絵:新堂アラタ】
●ソロ神官のVRMMO冒険記 5 ~どこから見ても狂戦士です本当にありがとうございました~ 【著:原初/絵:へいろー】
●無駄飯食らい認定されたので愛想をつかし、帝国に移って出世する 3 ~王国の偉い人にはそれが分からんのです~ 【著:相野仁/絵:マニャ子】
●嘘つき勇者の神回避 ~聖剣を失うもハッタリで最強~ 【著:草薙アキ/絵:九童まいむ】
●劣等職の最強賢者~底辺の【村人】から余裕で世界最強~ 【著:延野正行/絵:新堂アラタ】
なろうの人気タイトルをランダム抽出して作ったみたいなタイトルだな
「追放された」「スローライフ」「奴隷」が抜けてる
誰か「バイオレンスノヴェルズポーカー」
(昔の菊池秀行や夢枕漠の小説のタイトルみたいに、「魔」、「凶」、「神」といった
漢字の札を使って タイトルっぽいものを作るポーカー)
みたく
「なろうポーカー」作ってくれないかな
Sランク、ようですよ、したら とか言う
言葉組合わせて
延野先生久しぶりの古巣への凱旋だけど売れなくてまた一巻で切られそう
いや、絵師さんがかなりいいから売れるかもしれないな
六花の勇者の続きまだかよ
なろう系とかどうでもええねん
あれは完結した後におまけが出ただけ
もう続きはないよ。
存在忘れてたわ。作者は糞アニメがよっぽどショックだったのかな
なんでダッシュエックスはまともなアニメがひとつも作れんの?
R.O.Dは良かったじゃん。
紅は……いつかアニメ化するといいな!
ドラゴンクライシスのアニメも悪くなかった。
ローズの声だけでごはん3杯はいける。
>>606
RODはOVA版良かったけどTV版は間延びしすぎだったわ
やっぱり読子が出てこないとな よし、自重しない元勇者~ をOVAシリーズとしてアニメ化することを許可する。
ピンクパイナップルって今でもあるのだろうか。
>>605
その代わりオール・ユー・ニード・イズ・キルの映画化は成功させたじゃん
それで差し引き大幅プラスじゃね ドラゴンクライシスはOPED良い曲だよなぁ
何であれで評価低かったのかわからん
ISに完全に潰されてた気がする
アニメ化としては失敗続きだけどアニメ自体は悪くないのもある
アキカン!を缶これと題名変えて売り出そう
缶結巻が読みたいし
俺もアキカンの最終巻は読みたいがそもそも作者は生きているのか?
ブログもツイッターもやめて完全に失踪してなかったっけ
>>618
まじか。活動情報ありがとう。一年前くらいにブログ更新停止してたからてっくりやめちゃったのかと思ってた。
活動してるならなんとか最終巻を世に送り出してくれないかなー
主人公組がどう立ち直るのか(肉体的にも)、ラスボス組に救いはあるのかとか、気になるとこで止まってたから終わらせてほしいんだよね
売上的にもレーベル的にも、もう無理なのかな 城崎火也もTwitterやっているけど、新作が見れないのはなあ。
ラノベ作家って三年ぐらいで売れなくなって姿を見せなくなる人が多いよな
>>621
デビューから一年後で書いているのは四割と言われているから三年以上だともっと減るわな。 一部のトップ層以外はマジで儲からねーからなラノベ作家って
ギリギリオリコン載るくらいの人じゃ生活は出来んって元作家の人が言うとった
アニメ化して翻訳とかばんばんやると金がどんどん入ってくるいうしピンキリよな
市場規模もかなり小さいからギャンブルって言われる漫画家よりももっと下なんだよなラノベ作家って
>>623
オリコンのるのは大体15000くらいは刷ってるから三冊出すならいける
一冊だけじゃ、余裕で無理だけど >>625
だから一般文芸に行ったり、アニメやゲームのライターもやるという人はいるよな。
勿論そういう人は戦略をもってやっているのだが。 一般文芸で大ヒットした結果、もともと書いてた庶民サンプルをくっそ適当に終わらせたあの作者は絶対に許されない
他のシリーズも読めばわかるがあの作者はあんな終わりにしかならん
小説じゃなくてゲームでやる、と唐突に宣言して、
そのままぶん投げた、らぶ☆ゆうの話する?
レーベルが無くなるから急いで終わらせたという意見も見かけたけど
それだけであのぶん投げ的な終わらせ方はしまい
最終巻の割にページ数もやけに少ないし
続きを他のレーベルで出すという手もあったはず
>>631
本格的にラノベから勇退して、一般文芸に行くからというのもあるじゃないの? 今他の作品がアニメ化してる絵師で打ち切りとか
この編集部の無能を晒すだけだからな
有名でもアニメ化してる絵師でも打ち切りってのはラノベ界隈じゃ珍しくなかろう
そこらへんは昔からじゃないの
特典の件
なんかログバラすと言われて焦ったんだろうな
今ニュースで女子フィギアスケートで氷上で衣装チェンジしてたの見て銀盤カレイドスコープにもあったなぁって思った
見てきたけど別に言い訳じゃなくない?
つーかマジならやばいなこの話
一度受けといて撤回したけど編集部がZに伝えてなかったというのが現実で
それはZが編集部にパワハラ仕掛けたからとか理論がかなりアレだけどな
最初にいってることと矛盾もしとるから
かなり丈月に問題がないか?
今後、僕は本件についてノーコメントをつらぬきますので、(僕が)お騒がせするのはこれで最後となります。
そして逃げ
丈月の文面読むと言い訳ばかりでじけいれつもおかしいしよくわからない
丈月はなんで編集部にも川口にも直接抗議せずにツイッターで愚痴ってんの?おかしいだろ
20分で却下したとか言ってる割に
川口がパワハラだからやめたとか矛盾してない?
そもそも川口の販促に売れてないカンピオーネスのつけるのなんのメリットが?
MFスレも丈月の言い分のほうがおかしいって結論になってた
丈月も丈月だしこんな話がでるZも相当現場でヤバいんだろうなって感じだし対応からして編集部はこの中で一番クソだし
誰も得しない暴露だったな
まあ火のないとこに煙は立たないし
事実ならいずれ明るみになると思う
狭い業界だし
川口はウヨ気質
丈月はパヨ気質
友情が生まれるわけないw
新魔弾がそれなりに売れてる一方、新カンピの売り上げが微妙とくれば思うところはあるんじゃないかい
レーベル内における古株が後から来た新参に追い越されたわけだし
泣くのが嫌ならさあ歩け(早く新作出せ)
これ川口と丈月に注目がいってるけど一番ヤバいの編集部(編集者)じゃね
怒られたくないからギリギリまで黙ってる小学生みたいなことやってるようにしか見えないんだが
丈月の話聞く限りマジで編集は社会人なのか?って思った
丈月の話が本当ならね
辻褄合わないしかなり嘘入ってると思う
T澤がゴロ気質という話はしばしば聞くが
むしろMF側の編集がおかしくない?
丈月の話を信じるならば、だけれど
MF編集、丈月がツイートしてからの反応が早いんだよな
事前に打ち合わせしてたんじゃないかこれ
皆様の応援のおかげで、17万ポイント突破しました。
夢の18万ポイントまであと1000くらいになりました。
これも皆様の応援のおかげです!
もっと応援してもらえるように、次も頑張って書いてますのでもうちょっとだけお待ちください!
ここまでで
・面白かった
・次も早く読みたい
・もっと頑張れ!
と思ってくれた方は、下の評価からポイント評価で応援してくれるとすごく励みになります。
サキュバス何だかんだで売れてるっぽい?
Amazonでレーベル内1位とか
他のが残念過ぎるだけかもしれんが
午後12時の男は文章力を見込まれて編集部に引き抜かれたからね
文章力と描写がプロ作家の中でも群を抜いている
これからの文芸界に必要な人材だよ
ダッシュエックスに文章わかる編集なんているわけねーだろ
実際売れてるし高評価だしこういう作家の本が出るのはうれしいことだ
ダッシュエックスはよく午後12時の男を連れてきてくれた
才能のある作家が増えるのはいいことだ
草食系サキュバス滅茶苦茶面白かった
これからが楽しみな作者だ
はじらいサキュバスがドヤ顔かわいいみたいな感じか?
午後12時の男は描写力がすごすぎる
キャラクター造形もよく考えてあって面白い
すごく丁寧に作られたラブコメだ
ここまでのレベルはかなり珍しい
続きが滅茶苦茶楽しみ
午後12時の男ってオシリス文庫で一番人気だったのに
人気ないコネ作家が嫉妬して出版枠奪って追い出したからね
ダッシュエックスで出せる午後12時の男先生に相当嫉妬していたみたい
有名でもないのにこんなアンチに付きまとわれてごくろうさんだな
午後12時の男はもともとファミ通文庫でも出すはずだったのに
桐刻ってコネ作者が出版枠を無理矢理奪った
そして自分が売れなかったのを午後12時の男のせいにしてずっと粘着している
午後12時の男がダッシュエックスで2冊目出すのを嫉妬していた
売れない作家に粘着アンチされてるんだ
かわいそうだからサキュバス買ってやるわ
12時の男とかいうのが自演した挙げ句に粘着してる作家のせいにしてるんじゃ…
サキュバスは買うべきだと思う
劣等眼や魔弾よりも面白い
可能性はなくはないけど。
こんなあからさまに自分の評判下げるようなバカ、するかね普通。
杉井光の騒動もあったし
こんな過疎スレで自演して何の得もないだろう
スレに関係なくサキュバスは面白かった
王道テンプレを丁寧に調理した作品だった
本番ないのにここまでエロくできるとは
もうどれが自演でどれがアンチの発言でどれが客観意見かわかんねーなコレ
>>687
バカだから自演をするんだろう
ぶっちゃけ褒めてるレス全部気持ち悪いし どうも自演してるって決めつけたいやつがいるけど午後12時の男はそんな人間じゃない
アンチがいるのが事実っぽいな
どう見ても桐刻ってやつの仕業じゃん馬鹿らしい
こんなのにつきまとわれてかわいそうに
>>694
当時のコメント欄でもこういう気味悪い自演やってたやつなんだな いままでの気持ち悪い褒め殺しの書き込み>>696の仕業説。 まあダッシュエックスの作家でもないからスレ違いだけど…気持ち悪い作家だな
ライトノベルプロ読書家のテルさん(評価はやさしめです。)が、サキュバスは期待外れでしたってゆってたよ
寸止めされたとおこってた
読んだけど、あれ一巻に関しては最後までやらないことに意味がある気がするんだが……?
◯◯だけど/でも◯◯してくれますか?的なタイトルを最近よく見かける気がする
ちょっぴり年上でも~とかちょっぴりえっちな三姉妹でも~とか
本番があるかどうかでしか判断できないやつは中身をちゃんと読めてないんだな
本番がないことにもちゃんと意味はあるしなくても充分にエロさを感じる描写だった
低評価つけるやつは小説を読めない人間かアンチでしょ
前の気持ち悪いアンチだか本人だかの自演のせいで普通に読んで評価した感想なのか自演なのか分かんなくなってんな。
Amazonとか読書メーターの意見も賛否割れてるし、刺さるやつには刺さるってことかね
低評価は少ないしTwitterだと高評価だしそもそも売れてるし
エロくて面白いっていうのがおおまかな評価だろう
数少ない低評価をいちいち話題にする方があやしい
買って読めばわかるんだし買えばいいんじゃねーの
草食系サキュバスおもしろかったよ
売れてるのは事実だしな
問題は2巻が売れるかどうか
発売前は話題になって無かったが何故売れたんだろ
人によって刺さるかはもちろんあるから売れてるから飛び付くのは危険だけど
粘着アンチ作家のせいでまともな感想が読めなくなった
草食系サキュバスは本当に面白いんだけどな
草食系サキュバスはエロ描写も秀逸だけどキャラクター描写がとにかくすごい
女性のことを真剣に考えた作品だと思う
エロのことをこんなに誠実に考えている作家はなかなかいない
作者持ち上げると自演を疑われるぞ
普通に面白かったでいいだろ
草食系サキュバスのアニメ化楽しみだなぁ
これほどまでの売上ならアニメ化確定でしょ
そんなに作者が大人気なのが気にくわないんだ
Twitterだと大人気だけどね
よっぽど人気ない作家が粘着アンチしてるんだろうね
褒めるにしてももうちょっと具体的に褒めてくれない?
>>713
作家の自演褒めあげレスかw
クソワロタ 12/20発売
●地下室ダンジョン 2 ~貧乏兄妹は娯楽を求めて最強へ~ 【著:錆び匙/絵:keepout】
●最強カップルのイチャイチャVRMMOライフ 【著:紙城境介/絵:きただりょうま】
●元勇者は静かに暮らしたい 【著:こうじ/絵:鍋島テツヒロ】
●帝剣のバラベラム(仮) 【著:川口 士/絵:kakao】
●双月のエクスリブリス(仮) 【著:早矢塚かつや/絵:白谷こなか】
●魔弾の王と聖泉の双紋剣 2 【著:瀬尾つかさ/原案:川口 士/絵:八坂ミナト】
おかしいな、12月発売予定には紅とR.O.Dが入っているはずなのに
エクリプスでなくエクスリブリスとか
そういうアレじゃないの
一定の水準の作品を一定の刊行ペースで提供してくれる男、川口
これはダッシュエックスの看板ですわ
嘘っ!
でも俺はファンだから嬉しい
にしてもコミック版は何故か徳間の
コミックリュウ(Web)なんだよな 笑えることに
モンスター娘のいる日常の続編かあ
えっちがう?うせやろ
ダッシュエックス文庫 シリーズ累計ランキング
【1位】累計140万部 カンピオーネ!
【2位】累計100万部 英雄教室
【3位】累計25万部 劣等眼の転生魔術師 ~虐げられた元勇者は未来の世界を余裕で生き抜く~←柑橘ゆすら作品
【3位】累計25万部 俺の家が魔力スポットだった件 ~住んでいるだけで世界最強~
【5位】累計15万部 最強の種族が人間だった件←柑橘ゆすら作品
【5位】累計15万部 魔弾の王と凍漣の雪姫
【7位】累計5万部 史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する ~剣聖と魔帝、2つの前世を持った男の英雄譚~←柑橘ゆすら作品
半分近く柑橘ゆすら作品が占めてる
ダッシュエックス文庫はもはや柑橘ゆすら文庫とでもレーベル名を変えるべきではないでしょうか?
アニメ化作家除くと柑橘ゆすら先生が1位だし
RODとか紅はスーパーダッシュ時代のだから入ってないのか。
>>740
つまり柑橘先生は小説家としても一流でありながら漫画原作者としても優秀ということ 松がどんだけ貢献してたか分かる数字をくれてやるッ
松智洋 パパ聞き、迷い猫オーバーラン! 400万部
丈月城 カンピオーネ 140万部
片山憲太郎 紅 100万部
新木伸 英雄教室 100万部
柑橘ゆすら 45万部
>>742
編集部のリソース全部注いでプッシュしまくってるんだからそれぐらい出てくれないとやってられんだろう。
てかなんで松だけ全作品累計なのよw 1/24発売
●はてな☆イリュージョンR 2 【著:松智洋/StoryWorks/絵:矢吹健太朗】
●善人おっさん、生まれ変わったらSSSランク人生が確定した 5 【著:三木なずな/絵:伍長】
●裏切られたSランク冒険者の俺は、愛する奴隷の彼女らと共に奴隷だけのハーレムギルドを作る 3 【著:柊咲/絵:ナイロン】
●劣等眼の転生魔術師 4.5 ~虐げられた元勇者は未来の世界を余裕で生き抜く~ 【著:柑橘ゆすら/絵:ミユキルリア】
はるかかなたの年代記4巻が3月
テルミー3巻が4月
いよいよX文庫始まったな
テルミー3巻まじ?w誰も想像すらしてなかっただろこれw
はるかかなたってマジ?
実現したら富士見のトロイメライ級の復活か
すきだったけどさ
眼鏡巨乳女教師とか
>>743
松は二作品シリーズ売り上げが出てる作品があるってだけじゃろ
○宝を昇進させたほどの松の実績を舐めすぎじゃないの?
妙に松を舐めてるけど
死んでも他の誰かに引き継がれるような仕事を柑橘がしたのかよと言いたい どこ情報だよテルミー
さすがに公式が発表しないと信じられんわ
>>738
目立ちたくないと妄言吐き散らす目立ちたがりやばかり書いてる気がするな>ゆすら あれほどの作品を読んでその程度の感想しか出てこないのなら
君に柑橘先生の読者である資格は無いよ
まさか本当にテルミーの新刊が出ると思ってる奴居ないだろ?
2ちゃん時代はソース無ければ相手にもされなかったのに何個か反応見ると住人が入れ替わっちゃったのか時代なのか
昔みたいに他に話題があるんだったらくだらない妄想なんかに付き合う義理も暇もないけど
話題の無いこのスレなら妄想も大歓迎だわ
六花の勇者続きまだー
そもそも作者は生活できてるのか
>>755
審査員務めているから大丈夫だと思うけど兼業作家かもしれない 他のレーベルも割とエロに寄っていってるけど、ここほどエロラノベばかりな所はそうないな
いっそエロラノベレーベルを名乗って18禁で出せばいいのに、そうしないのは集英社としてのプライドがあるからなのかな
18禁にすると売上下がるからな
一般向けでエロやるからこそ意味があるんだよ
ってばっちゃが言ってた
>>759
うおおおおッ、柑橘ゆすら先生直筆サイン入り劣等眼原作小説だとう!?
ニコニコ運営からも特別扱いされる柑橘ゆすら先生SUGEEE!
買うしか選択肢が無いな!! >>762
公益財団法人一ツ橋文芸教育振興会
所属になってるな
いわゆる財団勤務 財団か
どんな仕事しとるのか全く分からんがとりあえず偉そうなポジションだということは分かった
>>743
編集部のリソース突っ込めばその数字が出るなら松が居なくなっても別の人がその数字を出せるが現実はそうではないんだよ
あと一番売れてるのでさえ松の半分に届いてない人は作家累計出しても松に届かなくね
あげられてる人で越えられるの新木くらいだろ >>765
もう死んだ人間だからって松を除外してまで柑橘をageるとか
あまりにあからさますぎてどうしようかと思うくらいの屑だし
放っときなさい 草食系サキュバス、重版&続編ほぼ決定だって
面白いからそうなるのはわかってた
でも粘着ストーカーが午後12時の男先生を脅迫しているから中止になる場合もあるって
中止になったら許せんわ
劣等職の最強賢者を叩くクソラノベ動画がyoutubeに上がってるけど消さなくていいのか?
>>767
あれほどの作品が続刊中止なんて信じられないな
草食サキュバス、買って応援しなきゃ お前ら草食系サキュバスを買え
なろうのゴミ拾いしかできないダッシュエックス文庫が更生できる最後のチャンスだぞ
午後12時の男先生に文芸界の未来がかかっている
なろうに負けてはいけない
アタイ、心が汚れてるからそういうの見るとステマかしらって思ってしまうの
というかもし買わせたいなら、買えって言うんじゃなくて面白さをちゃんと伝えてほしいわ
本当に心から面白いって思うなら専スレ立てたっていいだろうし、やってる事がズレてると思ってしまうわ
>>771
面白いのは買って読めば分かる
だからまず草食系サキュバスを買うんだ これは多分だけど、逆宣伝というか褒め殺しというかその作者への印象を悪くさせようとしているんだな。
どう考えても桐刻の仕業だろ
気持ち悪いストーカーに粘着されて午後12時の男先生可哀想
午後12時の男ってやつがかなりの池沼で
勝手に桐刻ってやつを敵視してんだろうね
こんなところまで粘着しているやつのがキモイ
ダッシュエックスの作家でもないやつの話なんかするな
悔しかったらファミ通文庫で新作出してみろや
まぁぶっちゃけ、絵とエロ要素だけで売りぬいた感じだよね。尼レビューの低評価がそれを証明してるわ
ちゃんと読めばただのエロラノベじゃないってわかるはずだけどね
作者が真摯に性描写について考えた作品
Twitterじゃ高評価しかない
子供に読ませたい作品って評価もある
低評価は小説を読めないやつだな
他人の評価でしかものを語れん時点でお前らどっちもどっちだからな
>>779
まずは小説を読めるらしいお前がどこがどういいのか詳細評価してみろ。話はそれからだ 返信パタリと止むの草
誉めちぎりマンやっぱり粘着アンチじゃねえか
>>596
●嘘つき勇者の神回避 〜聖剣を失うもハッタリで最強〜 【著:草薙アキ/絵:九童まいむ】
表紙に魅入って買ったけど、およそファンタジーとは言えない内容だった。
集英社の文庫にファンタジー期待したのが愚かだった。 >>783
作者の時点で地雷だってわかるじゃん
レーベルのせいにする方が馬鹿だわ 講談社ラノベ文庫から出てるヤンデレ彼女が異世界まで追ってきた は結構面白かったよ
>>784
俺ラノベに手出したのつい最近で、この作者知らんかった。
あとがき読んで、なんだこいつっては思ったけど。
虎走氏のゼロシリーズは面白い >>790
ゼロシリーズは文庫本、コミック版買ったからDVDも買うけど、Kindleとかいうアマゾンゴリ押しの合本版もいいとは思う。
てか、単行本で合本版出してほしい。
スレチすみまへん 2019.12.11
放送局および放送時間が決定!
TVアニメ「はてな☆イリュージョン」が2020年1月から、いよいよ放送スタート。放送予定は下記をチェック!
【放送予定】
BS日テレ:1月9日(木) 23:30~
MBS:1月9日(木) 26:30~
TOKYO:MX 1月10日(金) 26:05~
※放送日時は変更となる場合がございます。
http://hatenaillusion-anime.com/news.html#news04
Cast
不知火 真:松岡禎丞
星里果菜:鈴木愛奈
星里夢未:富田美憂
桜井エマ:M・A・O
ジーヴス・ウッドハウス:松山鷹志
桔梗院 心美:上坂すみれ
マライア・グレーネ:新井里美
星里 衛:細谷佳正
星里 メイヴ:南篠愛乃 もう、松の原作のアニメ化ばかりなんだ?
他に面白い作品はいくらでもあるだろ
電撃でミユキルリア絵の作品が押されてるから
列島眼もワンチャンあるかもしんないけど
あんなんアニメ化したら集英社の沽券に関わると思うわ
新木伸作品がアニメ化されたら普通にギャグアニメで受けると思う
ギャグというよりコメディかな。
GJ以外は今のとこアニメ化されてないよなあ。
英雄教室とCマートとかアニメ向けのような気がするけど
自重しない~がアニメ化という話をどこかで見かけた気がする
地上波じゃ無理な感じだよなあ。アニメ化って話自体が何かの間違いだったろうか。
前回までは120円だから大幅な値上がりで作者ホクホク
>>799
自重しない元勇者は「人生2回分他人に振り回されて摺りつぶされたから3度目はもう自重しない」って決意をエロにしか生かさない奴だったな なろう作品はエタるの怖くて迂闊に書籍に手を出せない
でもそうこうしてるうちに売り上げ微妙で書籍の方打ち切られて
作者のモチベが落ちて結局エタるというね
原作がエタったらコミカライズとかってどうなるのかね
打ち切られようが作者のやる気が消滅しようが読者のせいじゃないし
その段階を乗り越えて生き残ったのだけ買えばいいじゃん
打ち切りエタは別になろう作品特有の現象ではないからなぁ
他の文庫だろうがネット上のSSだろうが、商業同人関係なく最後まで続く保証なんて一切ないからな
ラノベほど、エタが許される界隈もないからな
まともに完結した作品ほぼなくていつもエタってるけど、メディアミックス連発の大人気作家とか
ざらにいる
読者がもうちょいエタに厳しければ作者も頑張るんだろうが、ラノベは誰も作家に興味ないからな
どれだけ綺麗に畳もうが、ぶん投げエタしようが次回作の影響に全く影響しない
だからまともに畳む作者が少ない
なろうの場合は本人がエタらせてると思うけど
昔からのラノベは売り上げ足りなくて打ち切りされたんだなと思うから
電子本のおかげでじわ売れパターンも出てきてるのに
いまだに初動で決めるとかそんな事言ってる編集者はいるようだし。
打ち切り決めるのが早過ぎる
1~2巻出て打ち切りばっか
打ち切り早すぎるといっても、一巻が売れなかった作品はその後もまず伸びないことが証明されてるからな
一巻で打ち切ろうが、3巻まで様子見ようが、結果が一切変わらない
ならば一巻で損切りした方が赤字を防げる
bookwalkerのセール対象本を適当に7冊カートに入れて1400円弱、で500円分ポイントが返ってくる
実質一冊あたり130円か。
買っておいて読むのは数年後とかありそうだけど缶コーヒー並みの値段で1冊買えるのは良いな。
異世界Cマート繁盛記は7巻で終了だったんだな
アマゾンでセールしたけど第一弾と言ってたので次に期待してたんだけど、次が来る前に終わっちゃったな
気が向いたらまだ書くのだと思ってた。
もっとも日本側の登場人物が増えてきてからの
展開はつまらなかったけど
英雄教室あたりアニメ化しないのかね
売り上げでかなり下のユリシーズだってアニメ化したのに
集英社のラノベアニメ化は、売り上げじゃなくて上の気分だからな
漫画やってる集英社からしたら、一万部二万部の売り上げで騒いでるラノベ市場なんて
全てが誤差みたいなものだし
英雄教室はラノベにしては売れてるけど、集英社にはもっと売れてる漫画が山ほどあるし
売り上げで英雄教室をアニメ化する理由はない
英雄教室は漫画版スクエニだしな
原作はダッシュエックスの中ではマシとはいえ、集英社にとってはアニメ化してもさほど美味しくない
もっともそれ言い出したらユリシーズの方がはるかに美味しくないんだが
あれ?自重しない〜がアニメ化決まったんじゃなかったっけ?
>>820
だから売り上げ以外の部分で決まるって話だろ
売り上げで考えたらユリシーズをアニメにするわけがないんだから
売れ線やキャッチーさよりも内容を重視して、集英社としてアニメ化しても恥ずかしくないものを選んでいるか
あるいは思考停止で「ラノベなんて全部売り上げショボいからどれアニメ化でもいいわ」
「じゃあとりあえず前作もアニメ化してる作者で」と決めてるか 2/21発売
●はてな☆イリュージョンR 2 【著:松智洋、StoryWorks/絵:矢吹健太朗】
●わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) 【著:みかみてれん/絵:竹嶋えく】
●魔弾の王と聖泉の双紋剣 2 【著:瀬尾つかさほか/絵:八坂ミナト】
●魔弾の王と凍漣の雪姫 5 【著:川口士/絵:美弥月いつか】
普通のラブコメと勘違いしてもおかしくないタイトルだが百合作品
百合で思い出したけど百合x薔薇の続き読みたいです。
あとイラスト入りの電子版出してください。
>>823
あんたなんかと付き合えるわけないじゃん!ムリ!ムリ!大好き!を思い出したがこっちのは百合だよな bookwalkerでセールしたのにkindleでセールしなかったな
もともとがアニメ化前提の企画みたいなもんでしょ、あれは
199円均一セール、ちょっと読みたいかも程度のものもお気軽に買えて読めるって点は良いのだけど
著者に利益あるのだろうかと心配になる。
トラック召喚とか話題になったときにちょっと読みたいとは思ったけど、思いっきりネタラノベだろうしなあ
とそのまま忘れてたのを買って読んだら結構面白い。
いっそ、199円で買えるけど、読んだあと面白かったら残金というかいくらか任意で支払える的な
システムがあっても良いかもしれない。
何で売れてる作品より売れてない作品ばっかアニメ化するんだろな
疑問を通り越して恐怖すら感じる
死んだ人の遺産(というほど大層な作品でもないが)に縋らないと生きていけないんでしょSD編集部は。
追悼の意味もあるだろうけど、元々売れてない作品を買ったり見たりするほど今の読者は暇じゃないよ。
中国がこれのアニメやりたいつって金出してくれるなら別にいいんじゃないの
こうやって金で経験積ませてか知らんけど着実に中国が追いついてきてるわ
合間みてちょこっとずつ読んでトラック召喚、読了。
結構面白かった。少しゆりゆりしてるとこも良いです。
イラストレーターには無数のいすゞトラックが集合している絵に挑戦して欲しかったw
殆どイジメだろうけど。
一発ギャグみたいなものだから続巻は想定してないものかもなあ。
同じような一発ギャグ系のスコップ無双とかは結構続きが出たけど。
スコップはなろうで40万字(4冊分前後)連載してストックがあったうえでの書籍化だから
エルフとは話が別だろ
>>835
レーベルの宣伝のために0円でバラ撒かれるよりいいだろ 松のアニメまた悲惨な作画にされてるのな
もう優遇されてるのか死体蹴りされてるのか分からん
あの程度で悲惨なとかほざくやつ
90年代アニメみたら発狂してそう
>>844
可哀想なのはアニメ制作会社だろ。低予算で売れないとわかってるつまらんものを作らなきゃならんのだし。 >>844
原作を買う人も少ないだろうし、誰もが損する企画になっているよな。 始まる前から敗戦処理なんて、アニメ業界じゃよくあること
かといってここでアニメ化して
売れそうな作品ってどれよってなるけどな
英雄教室くらい?
カンピはアニメ化済、英雄教室は論外とくれば、レーベル三番手の劣等眼の転生魔術師しか選択肢ないな
柑橘ゆすら先生はミリオン作家一歩手前の実力派だし、魔弾の川口とかいう時代遅れと違って常に研究を怠らない努力家だし
またゆすらファンのフリしたアンチが気持ちの悪い煽りしてるけど何が楽しいんだろ
月夜涙でしょ
あいつ新木の何かが気に食わなかったみたいで完全に決裂してるしw
自重といい英雄教室といい
新木作品ってレギュラーキャラ多すぎん?
マンガの方だけど久々に見たらもう誰が誰かわからないし
ほぼ見分けもつかなかったんだけどちゃんと捌き切れてるの?
毎回中核数人とそのほか数人で構成されるよくあるパターンじゃないの
ガビルとガゼルとカバルが同じシーンにいたりする転スラあたりと比べたら良心的に思える
3/25発売
●モンスター娘のお医者さん 0 【著:折口良乃/絵:Zトン】
●俺はまだ、本気を出していない 4 【著:三木なずな/絵:さくらねこ】
●昨日、助けていただいた魔導書です 【著:森田季節/絵:華若葉】
なろうでコンテストか。
完全になろうレーベルに移行かな?
大賞で賞金30万は少なすぎない?やる気ないっていうか
その方がいいとは思うけど
公募のほうの大賞とか滅多に出ないし
コミカライズもついて現実的でいいんじゃね
川口も気合い入れて押した新作がコケて、魔弾以外は全く売れないことを証明しちゃったから
まあ別に川口が悪いというわけじゃなくて、今時作家買いなんてないのが普通なのに
作家のネームバリューに依存した売り方したダッシュが悪いと思うけど
松の遺作にすがって泣いてるSD編集部はそろそろ殉死しそうやな
川口新作を気合い入れて宣伝とか言ってるやつはエアプ
他社で出すのやめた本をもったいないからここで出してもらった、続編も考えてないと最初から本人が言ってた程だぞ
魔弾はテレビCMとかサイン会とかやってるけど新作は本当に出しただけな扱いだしな
まだなろう作品の方が宣伝されてる
なろうの方でも賞をやるんだね
見た限り審査員は編集長だけなのか
コミカライズセットはGA文庫辺りを意識してるのか?
今の時代、なろう作品はコミカライズしないなら小説出す意味がないぐらいだからな
ラノベの方はバブル終わって売れなくなってきてるけど、なろうコミカライズの方は
まだまだ漫画だと飛ぶように売れるし
コミカライズ自体は素晴らしく良い出来でも
どうせ尻切れトンボで終わるのだろうなあと思うと買ってまで読む気にはなれないかも
集英社だからコミカライズは少し期待しちゃうけど
どのレベルでコミカライズするんだろうね?
それに審査員が編集長のみの賞とか見た事がないよ
集英社ってカテゴリーで見るとコミカライズ期待できそうだけど
ダッシュエックスって聞くと
ニコ静のコミカライズとか見るとなあ
>>877
漂流英雄は目を疑ったな
あれクラスのやつを押し付けられたら涙目だろう 新人か無名漫画家に決まってるだろう
なろうのメリットは無名漫画家に描かせても一定数売れることであり
デメリットは有名漫画家に描かせても売り上げに一切補正かからんところだから
復讐とか魔力スポットとか奴隷ちゃんみたいに上手い人もいるけど
漂流とか劣等眼とか自重とか貴方がわたしを~とか
もうちょっと何とか…ってのも結構いるのがな
どっちのレベルを当てられるか
先ずほぼ有り得ないだろうけどコミカライズが
ジャンプの連載枠だったらと想像したらチート過ぎてワロタ
流石に週刊は原作のストックを考えても無理だろうけど
そもそも漫画家の力が強い集英社じゃそんなの無理だよな
ハンターみたいな不定期に近い連載枠確保ですら新人じゃ博打の度合いが高過ぎるか
結局のところなろうの利点を活かす感じに落ち着くのかな
鬼滅の刃が凄いところを見ると集英社や講談社は活字より漫画の会社だな
ラノベは角川の独壇場だけど切り取るのは旨みがないのかな?
>>880
その中で一番劣等眼が売れてる時点で、なろう漫画にいかに画力関係ないかがよくわかる
大事なのは「なろう漫画ファン」が望むことがいかにできてるかであって
画力なんか二の次三の次
連中は「面白い漫画」じゃなくて「なろう」が読みたいのであって
そのことを理解してる漫画家じゃなければ、どんな有名漫画家だろうとコケる なろう漫画といったら劣等生とか転スラのイメージ
あと無職とか盾とか
辺境の老騎士とか無駄にレベル高い出来になってる
あと異世界迷宮でハーレムをのコミカライズも変態レベル
まあ後者は力入れるの分かるけど前者はもったいな(ry
三木なずなも結構酷い奴だよな
善人おっさんはコミカライズされても重版しなかった
でもマンガが悪いなんて誰も思わないよなあ
こういう現金な奴が一番キライなんだよな
作家性の前にゲスさが来るというか
三木なずな・お仕事募集中 @mikinazuna 32分
今回の重版は、タイミング的に間違いなくコミカライズ効果であろうと考えております
素晴らしいコミカライズ故に、原作が気になった方々が多かった結果だと思います
リキタケ先生(@39_rikitake
)による素晴らしいコミカライズはこちら!
完全初見の方はとっつきやすい漫画からいかがでしょうか!
森田季節って最近の空気感が半端ないけど新作出すのか
森田季節はなろうでずっと書いてるよ
書籍化コミカライズも多いけど、普通に書籍化できない作品も山ほど書いてるからな
とりあえず書いて読者の感触見て、ダメなら即エタらせるなろうのシステムが性に合ってるんだろう
レティシアとムラマサと関城さんぐらいしか知らないな
つか気のせいか病んでる系?
ダッシュエックス文庫
4/24発売
●BNA ビー・エヌ・エー 【原作:アニメ『BNA ビー・エヌ・エー』、中島かずき、ほか/絵:】
●幸せなポーションライフを 【著:空野進/絵:三つ葉ちょこ】
●史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する 2 ~剣聖と魔帝、2つの前世を持った男の英雄譚~ 【著:柑橘ゆすら/絵:青乃下】
●若者の黒魔法離れが深刻ですが、就職してみたら待遇いいし、社長も使い魔もかわいくて最高です! 7 【著:森田季節/絵:47AgDragon】
今月3冊で来月4冊か。順調に落ちぶれていってるなこのレーベル
そういや新木先生どうしたんだろ?
しばらくご無沙汰よね
自重も嫌パンもその他のなろうも更新止まってるな
マンガの方追いつかれない?
三国陣@肩こり@mikunijin
三国陣です。テイルポットのパートナー作家です。ソシャゲのシナリオを書いたりしています。ゲームブックも書きます。ライトノベル作家のような何かです。凍京NECRO SUICIDE MISSION/消滅都市0./天華百剣 斬 等
【悲報】ラノベ作家「だいしゅきホールドという言葉を産み出したのは俺w」 Twitter民「いや俺だぞ」
http://2chb.net/r/livejupiter/1583730767/
ここの作家らしいぞw とんぷく氏が出て来さえしなかったら一躍有名作家になって、だいしゅきホールド関連でマネタイズできただろうに
惜しかったな