360度カメラがとらえた事故発生の瞬間 千葉駅前でタクシー突っ込む 運転手含む3人軽傷
2024年6月5日 20:51
https://news.ntv.co.jp/category/society/477f03055ae84396a49fa12d957fcda3 千葉駅前 タクシーが歩道に突っ込み2人けが 運転手も病院搬送
2024年6月5日 14時10分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240605/k10014471671000.html 「目の前で車がジャンプ」千葉駅前のロータリーにタクシー突っ込む 歩行者2人が搬送|TBS NEWS DIG
家族の言い逃れが醜いわ。
あとこれクソ高齢ドライバーの問題だから。問題のすり替えに必死になってる高齢暇人多いなw
>>24 運転免許を取得するのもざるだからしょうがない
東京とその周辺以外で免許返納するってことは一人で買い物も行けなくなるってことだからなあ
おまえらって運転するの?
運転どころか、家から出ない奴も多そうなイメージだが
免許更新で認められずに失効したケースって
実際に何件くらいあるんかね?
実績の数を示して欲しい
アシストサポートシステム付いてればまだ良かったんだろうがね
免許返納より乗りたいなら車に金かけろってことだ
子供轢いちゃったら自殺するな俺は 申し訳なくて生きていられない
強制没収でいいだろ
俺なんて脳の病気で40代で強制没収されたぞ
更新できたのに
確かに高齢者の事故は防げる事が多い
免許を強制執行させ運転権利を剥奪すれば運転する人は減って事故は防げる、なぜそんな簡単なことをしないのか
国民の権利の剥奪は難しい?警察は権利を奪い巻くってるのに
難しいんじゃないんだよ、政治に都合が悪いからしたくないが正解やろが
家の車庫とかでぶつけるようになったらもうやめたほうがいい
保険会社とかと連携できんかな
>>44 出歩かなくなってボケちゃったり寝たきりになっちゃう
自分の事しか考えられない
想像力がない
まさに老害だな
ジジイだけじゃなく普通の人もだけど
短時間の技能検査じゃわからんよ、その時集中すればいいだけだし
ペーパードライバーなんだけど見栄として身分証明書を見せるときは免許証がいいんだよ
マイナカードとかはちょっと…
プロレーサーもいつか返納する日がくるのかな...寂しいもんだ
田舎ほど免許返納なんて無理だからな
リスクとして割りきるしかない
>>44 今の季節はほぼ薄着だから街に出ればはおっぱい祭り
事実として
免許センターが更新認めてんだろ?
免許センター職員kサツ職員不能じゃん
>>52 そう思ってる人は本当の不運じゃない限り事故起こさないからなぁ
大体事故起こす奴は元々糞人間率高い気がする(´・ω・`;)
合流でこっちの後ろに車がいないのに前に入ろうとして幅寄せして来たジジィがいたな
基本、高齢者とBBAは周りを見ていないのと思考力が無い
俺の曾祖母は97歳だけど、畑でホンダの耕運機を使い、帰りはスズキのセニアカーで帰ってくる
元気なんだなぁ
トヨタ
不
正
摩
り
替
え
ん
な
糞
パヨク
高齢者免許の認知試験で16種類のイラストを覚える問題あるけど おれでも絶対に受かる自信がないw
子供の平均的な登校時間は老害は運転禁止にしたら
ええんやない
仕事してる人だけ例外で
>>35 今日夕方までワイドショー見てたらやるとおもうで
左車線からトラック追い抜いたと思ったら右車線に入ろうとしてトラックに激突したプリカス
こないだも小4の子が跳ねられてたな
なんで小学生の子ばかり跳ねるんだ?
小学生が爺を跳ねたらいいのに
>>69 そりゃなじじいが返納する訳が無い
足無いと無理だし
バスもどんどん減っていってタクシーも人手不足なんてなるとますます免許返納しにくくなるからな
【トヨタ】衝撃でなくタイマーでエアバッグを トヨタが衝突時の性能調べる試験で不正行為 ヤリスクロス等7車種で判明★2
http://2chb.net/r/newsplus/1717445636/l50 【タイマーエアバッグ】国交省、トヨタ本社に立ち入り検査開始…
http://2chb.net/r/newsplus/1717462438/l50 上級国民みたいに杖ついて更新に来てるジジババいるからな
孫の送り迎えに便利使いしてる同居娘に問題がある
年に数回横断歩道が続いてる道で信号が先の横断歩道に有るのに
手前の信号のついてない横断歩道で信号待ちしてる時が有るな
だから年齢上限つけるしかないって。
歳をとるだけ頭カチカチになるんだからさー
免許返納がどうとか言う前に行政が交通の不便性をどうにかする必要があるんだろ
単に返納すればいいとか思ってる阿呆は浅すぎるわ
>>71 ステッカー、ベタベタ貼ってるよ
いい歳こいてマフラー変えたりして楽しんでますよ(`・ω・´)
>>58 ぶつけても保険使って修理しなきゃわからない
この爺さま歳とって認知機能衰えて事故ったんじゃなくて
若い頃から見落としやってきた可能性もあんじゃね?
■「隠ぺい」認める
ホルダー長官は、トヨタが「安全性の問題を認識していながら、ただちに公表・修理を行わず、消費者をミスリードする声明を出し、米議会にも不正確な事実を提供した」と指摘。「緊急を要する安全性の問題を、単なる広告宣伝上の問題として扱おうとした」と批判した。
司法省との合意にあたってトヨタは、急加速の原因をフロアマットにアクセルペダルが引っかかったことだとして交換で問題は解決したと2009年に発表した際に、事実を隠ぺいしたことを認めた。その中には、トヨタが不具合の起きたアクセルペダルを修理する計画を取りやめ、同社従業員と部品製造業者に対しデザイン変更について一切文書化しないよう指導したことも含まれている。
トヨタと司法省との合意内容によれば、トヨタは最終的にペダルの不具合を認めたが、いつ不具合を発見したかについては引き続き消費者と安全規制当局、米議会に対し虚偽の説明を行っていた。トヨタの内部資料によると、同社内では2007年に問題はフロアマットだけだと米当局に納得させたことで1億ドル(約100億円)以上の「不要なコスト」を削減できたことを評価していたという。また、床のすぐそばまで沈むアクセルペダルに問題がある証拠も規制当局から隠していた。
https://www.afpbb.com/articles/-/3010644?act=all 「トヨタは恥を知れ」 急加速体験の女性、米公聴会で証言
https://www.afpbb.com/articles/-/2701135?act=all >>74 免許センターって警官の島流し場所ってのは本当なのかね
お前は犯罪者の家族にしたいの?って聞いてみたらどう答えるのかな
認知症の奴の免許を取り上げても意味がないような
免許がないことを覚えてないんだから
東京で聞いたところでなあ
車必須の地方で聞かないと
都会以外は赤字路線と高年齢ドライバーばかりで後10~20年後で崩壊するよ
少子化だし働き手不足はかわらない
子供にも横断歩道でも左右確認するよう徹底させときなよ
小学校で習うだろ?
>>104 それは間違い
技能が重要
50代でもダメな人はダメだ
クソ田舎で老人だらけだけどみんな車だしな
俺は車もってないけど…
>>113 龍が如くに免許センターに左遷された警官おったな
俺の車も近所のボケジジイにぶつけられたからもう乗らないで欲しい子供ひかれたら許さない
「警察が免許くれるのに家族が文句言うな!」
となるわな
>>105 だよな
交通機関減らしてるしな今
なかなか田舎は返納しないよ
84歳で返納か運転やめて人の割合ってどうなんだろうな。
>>91 お前のような奴がいるから
オレオレ詐欺に罪悪感がない日本人が増えているんだろうな
アクセルの踏み間違い、それとも車の異常? 池袋暴走事故裁判から、筆者が思い返す24年前のある死傷事故
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20201016-00203151/ 昨年4月、東京・池袋で発生した母子死亡9人負傷の暴走事故。1年半経ってようやく開かれた初公判(10月8日)の模様がニュースで流れると、被告人に対する世間からのバッシングがいっせいに始まりました。
その理由は、この事故を起こし、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)に問われている旧通産省工業技術院の元院長・飯塚幸三被告(89)が、全面的に無罪を争う姿勢を示したことにありました。
↓
【可哀想】飯塚幸三さん(90)、家に脅迫状、マンションに爆破予告、街宣車に叫ばれる等精神的に追い詰められ苦しんでいた… ★5
http://2chb.net/r/livetbs/1681914374/637-645 親戚の爺さんは免許返したけど
それで外出なくなって
一気にボケて認知症になったわ
自主返納すんなりオッケーしてくれました笑
なんて言うインタビュー見たことないわ
うちは両親ともに返納してもらったわ(´・ω・`)
嫌がったけど、誰かを傷つけることになるかもしれないんだよって何度も話して納得してもらった
>>85 プリウス乗りって年齢関係なくクズなの何でなん?
高齢者が人身事故をおこしたドラレコの動画を見せたら良いよ
http://2chb.net/r/livetbs/1713599629/149- クルマは今日も走っている 第67回
そんなに信号を信用していると、いつか危うい目に遭うぞーとボクは思う
http://www.signal-net.co.jp/2011/11/post-526.html 信号が青に変わった。親子は、右左の安全を確認することなく、当たり前のように前だけを見て走りだした。
親は、子どもに「信号を守らないとだめだよ」とは教えているのだと思う。けれど、「もしかすると信号無視の自動車がくるかもしれないから、信号が青になっても、まず右左を確認してから横断歩道を渡ろうね」とは教えていないに違いない。大人でさえそれができていないのだから。
http://2chb.net/r/livetbs/1650837732/690- 事故の現場 ※警視庁への取材による
今の若い世代も絶対に返納しないだろうな
どこに行くにも車乗るし
今の年寄りよりも運転する割合ははるかに多いだろうし
そもそも80歳の人は人間やめて下さい
って言うような世の中になりそう
もう高齢者を雇ってられない国になってきてる
きちんと代替のアシがあればすぐ返納するっての。ライドシェアも出来たばかりで不安だらけ、完全自動運転もまだまだ先、バス減便、タクシー高いこない...無理だよ
>>110 まあそうだろうな 信号ギリギリで通っても歩行者が引っ込むのが当たり前だと思ってたんだろうな
>>91 自転車で小学生が老人を跳ねてることも
結構多い気もする
そりゃ7080まで働けって
政府がいってるんだからな
自主返納はおかしいだろ
田舎に車は絶対に必要
だから免許更新の検査がめちゃくちゃ重要になってくるのに
高齢者は頑固になるから
返納なんて話したら逆ギレするだけ
車がないと買い物困る~?
Amazonとかヨドバシ利用しろよ
あとは3輪チャリか徒歩で^^
代替手段なんて何を用意してもマイカー程便利じゃないしなぁ
そんな細やかな対応が出来るほどの税収も無かろう
結局最後は金だよ
返納しても無免状態で乗る爺さんいるよね、もちろん無保険で(´・ω・`)
身分証明書として1番手軽だしな
マイナンバーカードがもっとまともになれば変わるかもしれんが
>>153 ボケる前に返納させられたことを誇りに持ってほしい
ボケたらむしろ維持になって絶対返納しないし暴れる
前に免許更新しに行ったら老人だらけ
インフラがショボい田舎はどうしようもないな
毎年免許センターで試験受けさせて
駄目なら免許取り上げろ
国は何もしねえな
>>133 間違いと言われてもなー
免許返納の話合いとかした事ある?
マジでどうにもならんぞ、あれ。
法律で縛るしかないって。
>>74 認知症が厄介なのは身内の前じゃボケてるんだけど
医者とか第三者の前だとめちゃくちゃしっかりしてるパターンがある
>>157 うちの親父は平然とその場限りの嘘つくから諦めたわ
>>180 足立さん好きだったわ
スネークだったし
返納してるのボケて忘れて事故起こしたら
免許ないと保険関係がおりないからね
被害者に賠償できないし
>>140 自分たちが若い頃は公共機関使わないで廃れて
いざ必要になったらなにもないって言われても
>>130 うちの田舎は祖母もこれ
マニュアル以外は怖いって本人も言ってる
タクシーや家族を使えよ
自分で運転する絶対性は何もない
>>188 乗り合いタクシーで風俗とか行きたくないしね
>>153 長生きしすぎなんだよな
70歳ぐらいで死ねばいいのにな
さっきまで声だけ聞いて藤森だと思ってた
顔似てると声も似てるんだ
プライド?
のらなくていいなら今すぐにでも辞めるわ
モータリゼーションの進行で公共交通機関が廃れ
そして今度は高齢になって運転出来なくなると
移動手段が限られる(この場合には無し)
皮肉なもんだなと思うよ
70過ぎたら一か所に集めて買い物から何から一分以内で行ける町に押し込む
俺はそれでいい、あとナマポあれば
返納して歩いて移動すると
若い子の自転車に殺されかけるからな
生存競争なんだな
>>127 人を轢かないで一生終える可能性のほうが高い
自動運転の車乗るのにも免許が必要だよ
返納したら自動運転の車でも乗れないよ
>>162 マイケル・J・フォックス(´・ω・`)…
認知症者が返納したから乗らないという幻想を延々と語るTV
>>138 いや家族の協力ないと高齢者講習なんか調べて予約
実際に知らない教習所まで行って講習受けては難しいと思う
俺は親父に全部やってやった
目が悪かったので、医者かよって白内障だかのレンズ入れるのまで。
老人は仮に頭がまともでも体が追い付かなくなって事故るんだからその認識をさせないとだめだ
今日往復45キロ運転してきたけど行きも帰りもホンダのライフがいたな4代目JB5/6/7/8型古いやつよ 年寄なのか遅い
高齢者施設も人手不足で
運転できなくなって出歩かなくなってボケたり寝たきりになっても
入れる施設がないよ
飯塚って最初轢いた時逃げ切れば警察がどうにかしてくれるって思ってそうと思ってた(´・ω・`;)
>>222 高速の開通で地方鉄道がどんどん廃止されちゃってるね
高齢者教習に映っていた車、後方視界が絶望的だなw
年寄りに後方確認出来るのかな?
侵されたチョンBSが隠蔽する南朝鮮の実態
YouTube内下記スレタイで判る南朝鮮の実態
・【韓国に超特大ブーメラン】韓国財界トップらが国民にお願い「反日で騒ぐのやめて」…韓国経済が窮地で日本に支援要請するも、日本側は反日警戒し救済拒絶
本来死んでる年齢の生物が生きてたら歪みは出てくるよな
>>197 時間的にとてもじゃないが無理
免許更新行ったことある?
どんだけ免許保有者いると思ってるの?
親父も年だしそろそろ返納して欲しい時期だな
田舎だし、長年トラック運転手してて運転だけは無駄に自信があってどうせ返納しないだろうけど
>>195 誇りなんて何の役にも立たんけどな
爺さんの家族は大変や
田舎は車がないとってもう昔の話
今は通販が発達してるから買い物では苦労しない
生鮮食品もスーパーが配達というか出張販売してるだろ
自分の移動はチャリでどうにかしろ
チャリさえ乗れない年齢体力で自動車とかいう質量兵器を操れると思ってるならますます返納すべき
>>176 それよね年金の支払いや高齢者の定義を5歳ずらすなら免許の自主返納の想定年齢も後ろ倒しにするべき
返納なんて制度やめろよ
一定年齢で全員強制失効
それでも必要な人間には通常の免許とは別制度で厳しい試験課して即失効の執着できない制度に切り替えろ
都会に住めばいい。老夫婦2人ならうちの近所のマンションで2LDKぐらいで2億も出せば住めるぞ
>>183 そこが理解できない人いるみたいね
脳の機能が低下することと関係あるんだろう
被害者の子は気の毒だけど、青木容疑者は信号が青だと思ったって言ってるんだから高齢とは関係ないだろ
さっきのリポーターも道が下り坂になってるから見辛いかもと言っていた
だから単純に手前の信号が見えなくて一つ先の青信号を見てしまったせいで起きてしまった惨事だろう
私は容疑者より20歳以上若いが慣れていない道だと同じような勘違いをすることはあるよ(当然直前で気が付くが)
一つ先の青信号を見ていたって事だから道路形状が悪い可能性もあるのに、なぜ免許返納の話題にすり替えられてるのか不思議で仕方がない
トヨタなど自動車メーカーがカネ出して老人移動インフラ整備しろよ儲けてんだろが😢
日本こそ
世界一早く自動運転を普及させるべきなんだよな
一番需要があるんだし国をあげて進めるべき
スーパーカーの価格でもたぶん爆売れする
>>248 俺は爺ちゃんに車も貰って、タクシー代も貰ってるよw
半年くらい前に総合病院の駐車場で女児引いたジジイも
病院行くとき以外は車乗ってないって言ってたしな
仕方ないね
原付とかミニカーとかあるだろ、免許返納者は新車購入費7割国が負担してやれ
それにつけても免許センターってなんでどこもあんな離れたところにあるんだ
運転技能が足りなくなれば歩けないのと一緒なんだから強制的に免許交付する方が諦めさせるしかないだろ
なんで自主返納に頼ってるんだよ
免許無しでの運転は違法なの忘れてるのか
年寄りは車やめてピザ配達の3輪スクーター乗ればいい
あと20年もしないうちに
ベビーブーム生まれの老人で
溢れかえります
返納求める家族って自分のことしか考えてないんだよね
俺は40歳から全く自動車乗ってない
田舎で自動車乗らんと親戚づきあいしなくて
いいからすげえいい
>>134 老人だらけのとこは、老人が老人轢くから
子供が犠牲にならずに逆にいいんじゃね
好きにやれとしか
祖母んちはバスも廃線になったし
田舎は足がなさすぎるからなぁ
乗り合いも予約も乗れる場所も限られるし
東京と同じにするな w 田舎は車がないと大変なんだよ w
>>252 そいつ免許持ってないよ絶対
あんな鬱陶しいの毎年とか無理
そもそも数多の交通手段がある在京のキー局で、しかも東京に住んでる連中が免許返納の事を語るなよ
お前らにはわからんだろうさ
運転手が信用できないことが多くなった今は
車にもっと周りが気を付けられる装備をするべきだ
時速何キロ出てるとかブレーキ踏んでるかどうかとか前方から見てわかるようにしてほしい
認知症判定する医師も恨まれるからやりにくいって聞いたことがあるな。
トヨタよ
自働運転オートパイろット操縦の
クルマを国交省ジミントウ公明政府に
法律家させれば株価が爆上げするぞ
>>193 将来は免許証はマイナンバーカードに一本化されるから、大して変わらなくなるぞ
>>226 そのとおりなのだが、やると、警察ガー、国家権力の暴走ガー、軍靴の音ガ―、と連呼する連中がTVにいっぱい
>>215 おまえ、親戚の爺さんにそんなこと思えるのか?
>>221 小林製薬の紅麹製品の回収CMさっきやってたんだけど
情弱老人向け製品のくせに被害対応はホームページを見てくださいって言ってて笑ったわ
同居してて買い物とか行ってくれるなら素直に返納すりゃいいのに
金あるなら免許返納して老人ホームに今すぐ入りたい50代
和田なんとかって医者が「免許返納するな」って言ってるからな
この惨事を利用して免許返納の話題を取り上げたいだけだろう
今回のものは高齢だとか免許返納だとかは全然関係ないのに
>>264 各社で実験やってるね
特に東が積極的で東北新幹線とか山手線とかでやってる
>>198 その通りで強制的に運転出来なくする機能を全車取付義務化
免許かざして指紋認証して暗証番号を入れる三段階認証
70歳過ぎたら安楽死施設に送ればいいのに
そうすれば事故も起きない
それだけ生きれば充分だろ
ファミコンじゃねんだからよwwwwwwwwwwwwwwww
>>130 MTは坂道駐車するときサイドブレーキ甘くて
動き出した車に自分が轢かれたり、車の後ろにいた孫が轢かれる事故がよくあるよね
>>197 高齢者がプリウス買ってくれるので・・・
あとは言わなくてもわかるね?
ジジイになったら耕運機しか乗っちゃダメにすれば
スピード遅いから子供でも避けられるだろ
俺は歳取ったら返納するつもりだけど
それが70歳になるか75歳になるか
側溝に落ちたことないんだが、落ちたらJAF呼ぶしかないの?
でもな いざとなったら新しいカギ作ったりすることもあるんだよ…
俺の婆ちゃんも84まで乗ってた親戚に囲まれて説教されて泣く泣く返納した
年寄りは認知機能が衰えるよりこのパニックになるのがヤバイというか多いらしいね
タイヤが側溝に落ちるって何でなんだろう?
目を瞑って運転していたのかな?
田舎はまじで車ないと生きていけないからな
都会暮らしのこいつらが偉そうに言うなよ
fun to drive とか言い出したメーカーしね
>>268 経済圏での生活を強制化させるべきだったな
どれだけ合併しようがゲームみたいにくっつくわけではないからどうしようもないし
>>83 家族が勉強してたけど
どんな形式で問題が出るか知らずにいきなりやらされたら自信ないかも
家族の知り合いも落とされてるみたいだし
検査で一緒になった人は明らかに出来てない様子がわりといるらしいから
そこまで甘くないと思うけどなぁ
身体的な技能の衰えのほうかな、問題は
タクシー運転手の成り手不足で
政府は75歳まで新規採用するの認めてたよな
仕方ない
高齢者の免許返納を促すために
保険会社がタクシーチケットを配ればいい
地元のタクシー会社専用にして近場の利用に限定すればいい
事故の保険金を節約できるし
今まで散々儲けた分の還元にもなる
こないだ74歳の舘ひろしが映画でハーレー手放しで乗りながらショットガンぶっ放してたぞ
>>251 左右盲の自分は早く自動運転が一般化するのを待ち望んでいる
危ないから免許取れないし
返納したらタクシー5割引きとかバス無料とかすればいいのにな
>>288 警察も運転能力無しと判断するのが嫌で、病院の医師に能力あるかないか判定しろって診断書押し付けてた
ことあったぞ。
車処分したり、鍵隠しても田舎だと近所から車借りて乗ったりするからなあ
金持ちは運転手雇って自分は乗るだけなのだからできないはずないだろ
>>307 それは松本市の連中があまりにも酷いからそう思うだけで
他はマナーいいぞ
>>345 それは高齢者を見た経験しか覚えてないからだと思うよ
うちの両親も年取るほど意固地になってアドバイスを本当に聞かなくなった
これだから年寄りは嫌われるだな
>>290 まあ保険証も含め最終的にはね
今のザルシステムのままでは反対も多かろう
年寄りって車が来てるのにゆっくり道に出てくるんだよな、止まってくれるだろうと思って
事故ったとき全損扱い廃車にして次の車を買わせないこと
運転が趣味の人から車を取り上げるとヤバいぞ
張り合いが無くなると本当に
都内なら数分歩けばなんでも揃うけど
郊外だとバスの本数も少なくてタクシーもほとんどないし免許返納したら暮らすの大変すぎるやろな
実家の爺さんも池袋の事件後に
自分で自損事故やって、みんなに怒られて返納した
その後は地獄よ
足が悪いからタクシーしか無くて
俺だったら、歳をとって運転が怪しくなったら四輪の高齢者用電動カートに乗るけどな
時速10キロくらいで歩道を走って買い物に行くぞ
>>255 認知症で徘徊する爺ちゃん介護したから大変なのは知ってるよ
帰ろうと促すと怒るし殴るから見守って後ろから車椅子で着いっていって疲れたであろう頃に声かけるとかしてた
>>328 自分はJAF呼んだわ
牽引できんのかな?と思う狭路だったがジムニーが来て速攻解決した
自動運転が普及するまでライドシェアとかもっと便利になりゃいいんだけどタクシー業界の利権がなあ
自動運転レベル4とは。完全自動運転(レベル5)はいつ?
>>254 うちの親父も元運送業だったけど68歳で自分から運転はもういいやって返納してくれたから助かった
でもそこそこ都会に住んでるから不便しないだけで田舎の人は難しいよな
>>348 そうそう あんな16個覚える検査とかそんなのより
反射神経とか体の技能の方の問題だよな
こうゆうの、よほど酷くないと教官がアマアマ査定して合格させるからあんま意味ないよ😢
>>382 実況民に日にちの感覚は無い(´・ω・`)
>>383 実家に帰ってお抱え運転手をしてやりなよ
こんな検査の何の意味があんだよ
人を轢かないような検査しろよ
赤あげて白上げないで赤下げて
とかそういう試験もしろ
こんなテスト一体運転と何の関係あるんだよ
運転技能をチェックしろよ
車両税ほしいから「ジジババは乗るな」にはならないだろうよ
就職試験でこういうのやらされて1問も答えられなかったわ
今年は何年ですか? 1885年から来たのでわかりません
>>397 そうなのか
やはりいざという時には助かるな
そういうの意味ねえから
実際に運転させて試験させて見ないと駄目
>>355 真似をしないでください
特別な訓練をしています
車のナンバーも自宅の電話番号も20代から覚えたことない
シニアカー乗っても酷い乗り方してチャリでも違反するジジイたちだしな
信号見落とし事故がたまたま高齢者だったことで、またまた免許返納ニュース!
また検査項目増えるね
やったね!
また警察のお小遣いが増えるよ!
毎月おらの車の傷が増えている・・・・・・・・・
誰だ!!!!!!!!
運転していても3年で認知症すごく悪化する場合があるだろ
いきなり「今日は令和何年何月何日何曜日?」と聞かれても答えられない実況民多そう
生活に必要なら仕方ないけど、楽しみ?
楽しみで運転して小学生轢き殺してえのか
快楽を求め小学生を殺害か
頭の悪い人には不利な試験だな
すでにパスできる自信がないw
高齢者にはGTA5で1時間運転させて
事故や殺人がゼロ件なら合格ってやったらどう?(´・ω・`)
>>415 何を実況するかで曜日の感覚はあるんだけどね
受け入れないから問題になってるんだろうに
解決策にもなってない
認知機能検査とか意味ない
70歳超えたら最初に免許取る時と全く同じ試験(筆記含めて)を受けるべき
無事故無違反だろうが全員運転技能検査を義務付けろよ
たまたま違反してないだけの高齢者なんてゴマンといるぞ
屋根付きなら俺は三輪電動アシストでもいいけどな
メーカー出せよ安くな年寄割引で
やっぱ講習で合否出すしかねーよ
免取りもやるしか
足無くなるけど
>>423 日本製鋼所ってきちんと答えられる爺さんがいそうw
当たり前に有るべき記憶能力が失われてる脳からは他の当たり前にある機能も失われてるだろうって診断は妥当じゃねえの?
>>361 今長野県上田市に住んでるけどウインカー出さない奴や信号無視とかすげぇ多いよ、驚くよ
~~~~∧_∧
~~~~(´・ω・)ぶっぶ~~
~~__(_○¶¶○
~( ´・ω・`)
~~'―◎―――-◎-''
免許の返納判断を家庭に押し付ける意味がかわらん。何のための「免許制度」なんだよ
30年まえより事故の死者件数も減ってるし騒ぎ過ぎでは?
交通事故ゼロにでもする気か?
自分は田舎も都会もどっちも
理解してるけど
田舎は車ないと生きていけない
会社の寮にいたころ
一番近いコンビニが500m
スーパーと会社が2キロ
駅が4キロだった
最初は自転車も使ってたけど
とてもやってらんない
郵便局、病院…
とても自転車じゃ生活できん
>>450 令和6年6月6日 こんな簡単な日はないやろw
アメリカじゃ既に自動運転タクシーが走ってるけど
人轢きまくり店に突っ込みまくりで
大変なことになってるらしいな
アメリカニューヨークみたいに無人の自動運転タクシーだらけにしたらええやん!
あとゆりかもめのように自動無人運転電車だらけにする
>>433 お気に入りの番組だけで曜日感覚認識してる奴とか本当にいるしな
どうして 道路の信号機や標識をみやすく整理しないの? 20台でおわけわからなくなることあるし、 道路も、対向車線に入ってしまいそうな錯覚おこすような道路いっぱいあるぞ
全ドライバーにやらせたら半数ぐらいが落ちそうだなw
無限城編の予告PVきたよ
ダウンロード&関連動画>> >>473 たまたま今日が分かりやすい日だけどそれ以外だとパッと分からんやろ
>>469 ワクチンと一緒だよ
任意ですからね~
自己責任ですよ~
認知機能テスト対策用の問題集が売ってあるのはダメだろw
>>467 舘ひろしが三枚目路線もやるようになったのはあの頃か
家族が言っても聞かないよな。もう喋りもおかしくなってきてるのに
馬鹿してるのか?って。
田舎住まいの義父は車検通し忘れてて乗ってて
それに周りが気づいたので慌てて処分したが逆ギレしてたな。
あのまま気づかず乗り回し事故でも起こしてたら最悪だった。
家族からしたら更新させないで欲しいんだよ
でもちょっとくらい怪しくても更新させちゃうんだもんよ
自動運転じゃなくていいからAIが監視して教えてくれるといいよな
次赤信号だよーとか
ごめん
説明してる人が
暴走した上級国民の人かと思っちゃった
自動運転あくしろよ
俺らジジイなっても完全自動化無理そうだぞ
違法なこともしていないのに免許を取り上げるのは違法
>>473 日本のどこかでオーメンが産まれてそうだな
そもそもオルガンが楽器だって知らない人はどうするんだよw
高齢者が集団自決してくれれば全て解決するのに・・・・・・
>>476 俺だ!
一昨日まで5月とばかり思ってた
>>380 他人に金を強制的に使わせようとしないでくれや
教習所の入学前の適正検査で似たような10問くらい問題あったな、何いってるか分からなかった(´・ω・)
ならてんかんを野放しにしてるけどなにか根拠あんの?
>>466 そんなんで驚いたら大阪や名古屋で住んでいけないぞ
トヨタ
不
正
日
本
ガー
に
スリ
替
え
る
な
老人の車は外向けにエアバック、内部向けに高圧電流でいいだろ
>>466 松本上田佐久あたりは推し量るべしだけど山梨の方がひどいぜ
あいつら幹線道路に逆走で侵入してくるからw
こればかりは制度ではなくて本人だな。どうにもならない
日本は「運転手不足だからバスや電車の本数減らそう!」ってなってるけど
アメリカみたいに「運転手不足だから自動無人運転バスと車と電車増やそう!」でも良くない?
http://2chb.net/r/livetbs/1713599629/149- クルマは今日も走っている 第67回
そんなに信号を信用していると、いつか危うい目に遭うぞーとボクは思う
http://www.signal-net.co.jp/2011/11/post-526.html 信号が青に変わった。親子は、右左の安全を確認することなく、当たり前のように前だけを見て走りだした。
親は、子どもに「信号を守らないとだめだよ」とは教えているのだと思う。けれど、「もしかすると信号無視の自動車がくるかもしれないから、信号が青になっても、まず右左を確認してから横断歩道を渡ろうね」とは教えていないに違いない。大人でさえそれができていないのだから。
http://2chb.net/r/livetbs/1650837732/690- 事故の現場 ※警視庁への取材による
>>461 世代的に逆に簡単かw
「わしが撃ってたやつ」もいそう
踏み間違い事故に関しては、踏むのはブレーキだけにして、アクセルは別の方法
にすれば起こらなくできる
返納を勧めて怒りだしてる時点で認知機能低下してる
低下してなきゃ冷静な話し合いになる
>>449 不便になるだけならいいけど
田舎は車がないと生きていけないからな
まずは都会がお手本見せてくれや
>>492 仕事が無い、働けない、生きられないのは自己責任と言われていた20年前・・・
家に車運転できる誰かがいるって時以外は半強制的に引きこもりになるからな
それもなんか酷だろうよ
認知機能も関係あるかもしれないけど、ドライバー傲慢さが問題のような
年齢関係なく、停止線ぬるっと超えて止まるバカとかいるし
まずは道路から、自動車の運転者が集中を削がれないように、ガラクタを撤去しろ ごちゃごちゃしすぎている
>>397 雪がチラつくなかでも見ず知らずのクルマを
牽引してスタックから救い出す
いろんなジムナーさんたちの数々の動画見るたびに
気持ちがほっこりしてしまう
返せ返さないで家族内で免許返納殺人事件はおきるだろうな
自分優先だと思ってるドライバーも高齢者に多い
昨日は自分が止まらなきゃいけないのに手で止まれと指示してた高齢者が居た
受け入れろ どうせ超少子化で犠牲になる子どもも数えるほどもいない
むしろ、「自殺」が増えるのだから歓迎しろ
この仕組みを作った連中が老人の事を何も分かってないってことかな
高齢者事故の話題だと必ず
「高齢者には移動手段で運転が必要なんで