1渡る世間は名無しばかり2021/10/03(日) 07:09:01.51
★日本で大活躍!中国生まれの技術とビジネスをご紹介します!
★駅前の「傘シェアサービス」が実は中国生まれ!?日本では○○を変えていた!
★「スマホの充電器」で日本売上げ210憶円!日本の“欲しい"に答えられるワケとは?
★中国市場シェアNo.1!AI音声会社の「最先端技術」でスタジオ大盛り上がり!
スタジオゲスト
森永卓郎 王林(りんご娘)
VTR出演
アイカサ 丸川照司
アンカー・ジャパン 猿渡歩
アイフライテック・ジャパン 孫嘉人
>>2
日曜に勉強して月曜から役立てようだったと思う 中国は人が死にそうなことでもガンガンやれるイメージ
今不動産と停電、EV自動車余りで大変そうだけどな。
つまり日本の企業はここ30年間で中国企業にボロ負けってことじゃん
悲しいなあ
いまのUSB-AをUSB-Cに変換するやつ便利に使ってるわ
10個くらい買った
タイミング逃してんな
パワハラドリアンはもう干されてるのに
日本を走る自家用車をすべてEVに変えると
原発10基分、火力なら20基分の電力が必要になる
王林ちゃんキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
いまだにメイドインジャパンに高品質幻想を持ってるのはおじいちゃんだけ
>>16
ケーブル変えないとUSB3に挿しても意味ないからな 傘シェアサービスとかレンタル自転車なんて中国だと返ってこなさそうな気がする
日本の方が返却率高そう
ネトウヨが発狂してて草
なんでこいつら中国と韓国と話題になると発狂するんだ?
自分たちは常にその話題しか話さないくせに
王林ばっか全国出てて他の子も出してあげてって思うの
提供クレジットで「提供」の文字がないのは、TBSテレビではこの番組と日曜劇場だけ
>>27
禿げちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! パヨちんホルホルタイムはじまるよ〜〜!!
TBS「中国に風当たりが強くなってきたのでこの辺でフォローする企画を致しますのでご了承下さい」
はぁ?駅の無料貸傘なんて40年前から京阪電鉄がやってたわ!
中国生まれのビジネスじゃない 馬鹿
脱炭素化とか言いながら、天然ガスにしがみつく
欧州や中国みてると、本当にマネーゲームなんだなと思う。
環境ビジネス、排出権取引、間違った事に猛進し続けてたどり着く未来は・・・
なんで東北人を呼ぶんだよ
こういうときはゼンジー北京を呼べよ
いまや日本国内何でも中国製品
中国は日本が育てたといっても過言ではない
シェアする意味あんの?
コンビニで300円で買えるじゃん
りんご娘の王林以外のメンバーを知ってる実況民ゼロ人説
壊れかけた見た目のビニール傘で天然シェアしてるよね
コロナ禍で傘シェアとか
他人が使った持ち手触りたくないわ
>>76
その方がいいよな。コロナ罹患者が使っていたらうつされる >>41
可愛さとエロさを兼ね備えてないと…(´・ω・`) こんなん治安が良い日本でしか通じない商売じゃん
発展性ゼロ
東京観光をするときに傘を持っていかなくて済むのは便利だね
地元の駅にあればってとこだな
少なくともうちの近所には見ないが
>>82
移動履歴をビッグデータにして売るんですねわかります レンタル料70円からなら
00均でビニール傘売ってるよなぁ
こんなん儲かるわけないわ
コンビニで300円で買えばいいじゃん
めんどくさいしアホらしい
500円くらいで傘かえるやろ(´・ω・`)
かりてなくしたときめんどいからやりたくない
家に持って帰ったら2日分かかるのかしかも返すのめんどくせ
ビニール傘より大きくしてリッチ感もあったほうがいいな
(っ゚(ェ)゚)っ🌂🐬🦈
シェア系は色々な人が使ってるから今のご時世
怖いし気持ち悪いから俺は利用したくない。
こういうのこそ電子マネーにしろよ
財布出すのわずらわしい
1日に100回って1日の売上たったの7000円じゃん
月で21万
>>107
それ、凄く起こるよなぁ
どうすんだろう わざわざ新品のかさ使うより駅での忘れ物の傘
使ったほうがよっぽどいいと思うんだが
>>94
ジョナゴールドと彩香あたりはビジュアルはいいと思うんだけどね >>125
(っ゚(ェ)゚)っ鯖が違うので化けるのか!? >>44
俺も一回被害にあったわ、バッテリー充電してたら煙もくもく大慌て >>137
それ、1ヶ月間毎日突然雨が降ってきたらという前提だけど、それもあり得ないしな 角海老グループのソープに行って帰りに雨が降ると、傘を貸してくれるらしいな。
でっかく角海老って書いてある傘を
まあ 月額で料金引かれるから返却されなくても回収できるようにはなってるな
>使い放題プランは利用するしないに関わらず毎月280円(税込)がかかりますが、
>返却を気にせず使い放題ができる格安プランになります。
>420円は、同月内の課金上限になりまして、翌月まで傘を借りっぱなしですと
>また翌月1日から日額70円のご料金が加算されますが、返却されましたら課金はストップいたします。
>ご利用スタイルに合わせてお選びください。
都市圏だからできるよな、地方だと交通手段は自家用車だし
王林ちゃんて170cmもあるんだなw
まあそこがいいんだけどね
キャラ演じない、普通のトークが可愛いな
オレ、傘ってあんまり使わないんだよ。撥水の帽子と合羽で外出。
傘は人に当たるしクルマの邪魔になるのよ。
女子向きだとコスメとコラボするのがいいのかな?
コスメ系のサイトとか
お前ら雨の日に他人の傘がどんな柄かな?とかジャンプして覗き込んだりしてるの?
179渡る世間は名無しばかり2021/10/03(日) 07:39:39.15
傘とかコンビニとかで余ってるのパクればええやん
>>167
ちょっとほしいと思ってしまった(´・ω・`) こんなの田舎で広まるわけないだろ
全然儲からないわ
192渡る世間は名無しばかり2021/10/03(日) 07:40:13.62
錨
京阪の駅には40年以上昔から昔のやってたけど、今更かよって感じ
>>167
知らない人からは海老料理の店だと思われるだろうから大丈夫だろ? コカ・コーラとかペプシとか7UPの傘だったらいい?
99.5ってことは200回に1回は返ってこないのか…(´・ω・`)
>>119
それが買えない人もいるんだ
そういう人たちは70円なら出せる >>171
これでもアイドルグループメンバーで一番小さいんだっけかwPどんだけ高身長フェチだよっていう 田舎は目的地まで自家用車で行くのがデフォだから
傘をさして歩道を歩く人ってマジで見ない
850ヶ所
スポットあたり20本
月間の雨の日数10日
レンタル料1日70円
月当たりの売り上げ1190まん+スポンサー料金か
ankerのacアダプタあるけどぶつぶつ充電きれる
スマホケーブルはフライングタイガーのが安くて太くて長い
>>199
一回抱きつくくらいであれば絶対許してくれる 236渡る世間は名無しばかり2021/10/03(日) 07:41:34.33
汚い机だな
ケーブルとバッテリーはアンカーにしといていい感ある
>>173 解る自転車乗ってると傘の左記が目に刺さりそうで怖い 電気製品は少々高くてもしっかりしたのを買ったほうがいいよな
出火が怖い
>>161
その辺の法律関係クリアにする必要はある
でも保管期間は決まってたんじゃないかと 中国製のバッテリー系と通信機器系は使いたくないなぁ・・・
>>225
持ち逃げとメンテナンス費を引いて、まあプラスか >>231
すでに日本製のバッテリーはすぐに熱くなったり容量が持たないんだよね
スマホ市場で日本製スマホなんて低評価しかない アマゾンで傘直径140㎝の普通よりでかい傘買ったな
680円で安くなってたので盗まれた時の事考えて2本買った
少々の事では濡れない
結構気に入ってる
263渡る世間は名無しばかり2021/10/03(日) 07:42:37.22
たけえ
267渡る世間は名無しばかり2021/10/03(日) 07:43:00.65
さるわたり
アダプターはなんか間隔自由にさせるのも売ってるよね
昔はこういうユニバーサルデザイン的なことをやるのは日本のメーカーだったよ
>>261
マグネットとフェライトコアって同じノイズ除去機能果たすのかな?ようわからん >>231
ankerレベルならもう胡散臭い商品じゃないぞ 2500発の中国のミサイルが日本にセットされています。30分以内に日本列島を火の海にする事ができます。
中国は沖縄を併合する予定ですが
ゆくゆくは西日本を大阪中心に併合するつもりです
ガッチリ!
アマゾンで緊急でアンカーの充電器かっちゃったよ(´・ω・`)
アンカーはまだ爆発しないほうだしな
火吹いてるのはよっぽどケチった安物だから
Amazonでバカ売れなんだろうなあ
こういう製品検索すると基本アンカー出てくるし
レビューの数も凄いからみんな安心感が高まって買う
ANKERとかAUKERとか紛らわしい名前結構あるなぁ
モザイクかけるなら初めから取材なんて受けるなよ売国奴が日本から出てけ
サンコーレアモノショップは余裕で全部撮影させてくれたのに
アンカーの1万くらいする充電池を買ったが一回で充電できなくなった。
殴ったら直ったが、所詮その程度の品質。
アンカーってAmazonのおすすめにやたら出てくるんだが
商品としてはどうなのぶっちゃけ
>>259
日本製のスマホに日本製のバッテリー・・・?w
煽りたいだけの無知野郎かよw こりゃ日本メーカー没落するわけだ。
日本がやってたこと全部中国やってるようなもんですな。
304渡る世間は名無しばかり2021/10/03(日) 07:44:53.79
充電しながらやんなよ
>>273
マグネットに通すだけだとノイズ除去効果無い
コアの回りをケーブルが廻って小っちゃいコイル作ることdれコイルが除去する >>269
差込口が長い穴になってるやつか(´・ω・`)アレはゴミ溜まりそうで怖い 充電しながらスマホ使うとバッテリーの寿命が縮まるのに…
>>294
分解動画見てる限りちゃんとしたメーカーだと思ってるわ フットワーク軽いなあ
これじゃ日本企業はかなわんなあ
アンカーのケーブルはすぐに折れてしまったw
でも直ぐに新しいものを送ってくれた
Ankerのバッテリー買いたくないけど、どこを代替えにしたらいいかわからない
>>304
XPERIAなら電源で直接駆動して充電しないでできる 対応が遅い日本企業と大違いだな
そりゃ日本企業だけボロ負けするはずだわ
>>270
一昔前なら日本が作ってそうなもんだけど
今の日本にもうそんな力はないな・・・ >>294
モバイルバッテリーなら一個持ってるけど
何一つ問題ない
たまになんか馬鹿みたいに文句書いてるやつもいるけど >>259
それな
中国製の格安スマホでも水冷方式があるのに、日本のスマホは値段が高いやつでもほとんど無い
エクスペリアの高級モデルぐらいか >>290
日本の食品メーカーだってそこから先は企業秘密とかやってんじゃん >>325
俺長いから突くと怒られる(´・ω・`) 爆発こわいならリチウムイオンの安定化がちゃんとしてる日本の有名メーカーにこしたことはないしな
でもやっぱり安くて使えるコスパいいのが欲しいのだ
Ankerは俺が認める唯一の中華企業だわ
ここの充電器は凄い
>>294
そこそこ、一流までは行かないが二流中堅 そりゃグローバル企業はチャイナリスクとか言ってられんわなあ
いまきた
アンカー使ってるw
スマホのケーブルも問題無く使えてる
350渡る世間は名無しばかり2021/10/03(日) 07:47:06.96
禿げそう
>>333
日本は深センみたいな地域はできないのかな 中国って無名のを買って自社ブランドとして売ってるのも多い
>>326
しばらくは日本企業が中国企業に発注して作らせてたんだよ、人も派遣して
それを全部覚えたから中国企業だけで出来るようになた アンカーこれで終わりかよ。なんの意味も無い紹介だったね
日本企業はもう再浮上は無理なのか
昔は失われた10年とか言ってたのに、今や失われた30数年状態
賃金上がらないのに物価はどんどん上がるし
>>337
日本メーカが作っているモバイルバッテリとか絶滅危惧種だろ >>294
Apple Storeが認めるくらいには優秀 >>341
モバイル系の製品で中国で作ってない製品なんてあるの?(´・ω・`) 三菱電機とジャパンディスプレイの社長も中国人にしてほしいわ
日本人経営者は無能だらけ
>>337
使ってるブルートゥースイヤホン安い中華製だわ。今のとこキラークイーンな目にはあってないけど 369渡る世間は名無しばかり2021/10/03(日) 07:48:00.99
たっか
>>322
いまの中国の大企業はほぼ中国共産党か人民解放軍が人的、資本的に絡んでるからね。HUAWEIの社長も元人民解放軍 この番組って日本のベンチャー紹介するんじゃなかったっけ
まあ、TBSらしいけど……
>>359
上級国民になれば、これほど暮らしやすい国はないよ
政治家見てごらん。本当に楽しそうだから 382渡る世間は名無しばかり2021/10/03(日) 07:48:32.35
国会で速記の人いらんやん
>>346
グローバル企業は消費者として中国は相手にしてるけどそれ以外は警戒してる カメラで英文映すと日本語に変換してくれるアプリはすげえ便利だった
実は音声をネットで飛ばして、どこかで翻訳してるとか
>>359
国が観光立国とか言ってるし再興する気ゼロでしょ >>359
もう無理だよ
人工知能や半導体の投資も米国や英国の1/1000ぐらいしかできないほど貧乏人になった
もうゲームチェンジャーもできない 「君の」って出たのは何でだ?
そんなこと言ってないのに
>>342
つうか中国企業のうちの優秀なのだけが
日本に来て繁盛してる
戦後オートバイメーカーたくさんあったがアメリカで売れた4社だけ生き残れたように いらんな
夢グループの翻訳機があるからなお前ら向けには
>>359
搾取されてるだけで景気はいいよ
みんな騙されてるだけ 中共のお墨付きの中国紙は日本には特例措置として核ミサイルで攻撃した方が良いと
しばらく宣戦布告して
アメリカで広まるまで中共は放置していましたね
googleアシスタントも滑舌悪い声でボソッと言ったのを正確に拾ってくれるしすごいよな
中華メーカーはトラブルや故障や初期不良の時厄介だな
大連のクレームサービスセンターに飛ばされたけどあんまり日本語が通じない
日本の頭のいいやつは、どんなとこに就職してるんだ?
人型ロボットも、アシモ以来なんの情報もないいまま
アメリカの企業にぼろ負けして、韓国がその企業に投資
してるし、日本って何するにも決断遅くてもうだめかもしれんね。
>>359
すでにインフレ起こってるんだよ
バカが円は強いから円安にならないとかほざいてるけど世界の賃金と物価が上がってるのにレートが同じままじゃ日本だけが仕入れの負担が増すから物価だけが上がってくことになる >>359
今のコロナ対策続けていたら、さらに世界から置いてかれるかも知れないな >>394
それなんだよな、まあ国民バカで大人しいからw >>417
キーエンス
日本電産
任天堂
ソフトバンク >>413
二階死んだと思ったらまだやる気あるみたいだし 菅が喋ったら何が正しいか読み取れなくて修正に困っちゃいそう
>>382
もう録画できるから速記やってない。募集もとうの昔無くなった >>423
せっかく速記文字覚えたのに…みなさんこんにちはだけ書ける >>417
起業(耳障りのいい情報商材のセールス)してるぞ >>415
アンカーは不具合を連絡すると、速攻新品を送ってくれるよ (´・ω・`)もう中国に支配してもらったほうがいいな
>>357
そして、その製品を作る製造機械はほとんどが日本製。IT関係の素材も日本製が多くて、今はどこの国で何が売れても日本に金が入ってくる >>395
政府がものづくり日本とか言っておきながら製造も技術者も守る気ないもんな 最近のグーグル日本語ひどくない?
文節で変換すると絶対変な変換になる
このシステムが大企業で取り入れられて
会議内容がバックドアで全部中国に漏洩するやつか?
そしてAI分析された情報がどんどん共産党にいくんですね(´・ω・`)
「まんこがきたない」って言ったらどうなるんだろう。
「漫湖(←沖縄の湖)が汚い」になるのか、「まんこが汚い」になるのか
こんなん日本企業が勝てるわけないわ
日本企業は儲かっても溜め込んでばかりで投資に回さないからもう勝てないわ
速記はどうするんだろうな
テレビの文字起こしはもうこれでいいよね
18年もこんな仕事してんのか
そろそろジョブチェンジしてもいいんじゃね
>>440
インチキ臭いことしないで、人のためになるようなことしろよ 中国人同士がデカい声で話してるのは認識しやすいだろうけど
これ凄いよな
自動翻訳できるなら耳が聞こえない人も困らなくなるだろ
それ、中国共産党のネットでの思想思考監視システムじゃんwww
473渡る世間は名無しばかり2021/10/03(日) 07:51:58.82
江頭
Huaweiみたいに全部中京にデータが行ってる定期
このシステムを日本の名だたる大企業が導入してみろ
会議内容がたちどころに中国に漏洩だああ
>>447
テレビやレコーダーの番組表でも誤字があったりするもんな 当然会話の内容をAIが分析することになるので、日常会話はともかくビジネスでは使えない
企業秘密ダダ漏れ
日本の領海、領空が侵される度に
丸腰の自衛隊が命を掛けて守りにいってるのに
完全に服従してプロパガンダ番組をつくり、日本人をますます白痴化するTBS
ガッチリ!
この話もビッグデータとして中国に取り込まれてるんだろうな
Youtubeの翻訳字幕もこのレベルにしてくれないかな
このレベルなら字幕待たずに見れるわ
>>452
政府が最近アニメにも注目してるんdなけど >>484
それそもそも自社開発じゃないと全部そうだけどな でも喋った内容がフィードバックとかいう体で中華に流れるぞ
>>479
グーグルやアップルは情報抜いてないと思ってそう こういうの普及するとタイピングどころか
学校で勉強しなくてもいいじゃんとかいう子が出てきそう
>>160
とき…(´・ω・`)
彩香はいいと思う >>484
これは訳せない方言同士で会話するしかないな >>453
ユーチューブの日本語翻訳、日本語で見てるのに日本語の項目が一番下とかクソなめてる 中国政府は盗聴して、このソフトですぐ検索できるようにデータベース作ってるんだろうな・・
>>488
ここの下請けしたけどこんな子居なかった 中国ってエレクトリックの技術の反面、相変わらず汚染野菜とか空気や河川のイメージがデカい
ここで中国をバカにしてる奴らは正にウサギとカメのウサギ。
抜かれてる事にも気づかないマヌケ
EVと脱炭素化への投資も日本だけ完全に遅れてるからもう無理だわ日本
EV化が進むと外国のIT企業も車業界に入ってくるからもう日本は終わりだよ
中国だと監視カメラどころか路上の会話も盗聴されてるからな
すごいけど頻繁に使わないわ…
文字起こしはわかるけど、翻訳機能が見たい
そりゃあデータ収集する見返りが安さでバラまきだからさ
>>507
そういうメーカーもあるというだけで大抵はゴネるぞ 中国はこういうのが作れるから
偽podsとかも性能的には満足いくんだよね
>>424
だよなぁ世界の賃金と物価が上がるのに日本は賃金据え置きでしかも円安で輸入品の値段ばかりが上がる
竹中なんかは貧乏でも雇用があるだけマシだろって開き直る始末 シーレーンが危ないのに中国礼賛する
おめでたい白痴化した日本人
ガッチリ!
>>505
何してるんだろうね。
黒歴史としてそっ閉じしてんじゃない? >>451
知らないけど議事録の管理はしないといけないだろ アイデアや技術はあるのに目をつけない手をつけない経営陣の無能さよ
ゼネコンにはこんな意識高い姉ちゃんはきません
体育会系のオレがオレがって感じのクズばっか
これらの技術が利便性など人類の為ではなく、国民を監視、管理し家畜化してアノ党の独裁を支えるためにあるところがポイントなんだよね
もう日本はだめだねえ
中国にスパイされほうだいdさあ
>>532
このくらいの精度なら使ってもよさそう
今んとこ必死にメモっとくのが一番時間効率いいけど >>533
誤変換祭りになったらエロより面白くなりそう 重要な議事録を全部中国に握られるからな
技術は凄くてもダメだわ
そういうこと
そうしたこと
スピード感
先手先手を自動的に削除してくれないかと
まあ自衛隊や政府がLINE使ってたような日本は今更だろ
565渡る世間は名無しばかり2021/10/03(日) 07:56:12.62
おなってる
これテレビの字幕いれるやつでつかうならいいとおもうよ
目ェ見えない人向けにな
会議で導入するのはそうとうやばいよ
>>424
賃金がそれほど上がってないからインフレと言うよりスタグフ状態 >>499
くそな中国人がグーグルやアップルと同じに評価されてると思ってそうw >>533
AVを官能小説にするのが捗るな…(´・ω・`) >>530
いまだにケケ中がブイブイいわせてるのがもうね
五輪でもガッチリおいしいところ持っていったし ソフトバンクだろ
ペイペイとかアリペイのパクりなんだろ
>>563
今の教科書は厩戸皇子になってるんだっけ? >>594
専用機で54,000円くらいだった様な あらゆる分野で追い越されて追いつけないのよくわかった感じ
そのうち感情も文字起こししてくれるな
(小並感)とか挟まれたり
>>575
もう海外の方が高くなるから日本で作るしかなくなる がっちりマンデーってパソナグループだけはなんで取り上げないんだろうな
ずっと儲かってる企業といえば日本のパソナグループなのに
なんで取り上げないんだよ
ゼンリンって、グーグルマップがあれなのにまだ食えていけるんだ
(´・ω・`)日本は丸投げ中抜きで滅びた
俺が俺がという口だけ無能が仕切ると滅ぶ
>>603
そうだよねw
スマホでできたらいいなあ 王林ちゃん
おなってる、って文字見て何か思ったかな?w
竹中はいま水道を海外に売り飛ばすことに必死だからな
仙台をモデルに
こんな国に未来はないわ
>>505
ホンダは福一原発内作業用ロボット開発に参加してる
前にTVで紹介されたときはアシモの進化型の人型研究してた
レーザー計測で瓦礫の上も歩けるようにしてた >>451
もう速記自体が録音録画の無い時代の技術だからやる人も減って、地方議会の速記廃止は人材確保困難も大きな要因 すでにこの技術使ってアリババとか中国恒大の共産党批判とか盗聴してそう
昔は文字起こしの仕事あったよね
全部これに任せて楽ちんお仕事だね(´・ω・`)
>>594
ネットワークで中国に音声データを送る多マイク装置と中国からのデータを表示するディスプレイを組み込んだもの 今は専用機でもすぐにスマホアプリになるだろうな
本当にスマホは生活を変えるなあ
>>626
国内に仕事生まれて嬉しいけど悲しい話だな >>631
マイクが複数内蔵されてるのがポイントだからアプリじゃ難しいのでは ていうか、なんでがっちりマンデーって番組なんだよ
月曜日かと思って一瞬びっくりしたわ
>>568
目の見えない人向けに字幕入れてどーすんだ? もっと中国の凄い
電磁波攻撃や無人機ドローン兵器
あと低空飛行で不規則運動して迎撃不可能なミサイル技術などを紹介するべきだよ
日本のミサイル防衛システムはとっくに無力化されてるんだよ
ガッチリ!!!
>>629
最近これはという人材に合わなくなった。特に若手。頭悪いは不細工だはでそれこそ滅びの始まり >>615
聖徳太子は創作人物だし
大化の改新は後年の捏造だし
鎌倉幕府は1192年じゃないし
源頼朝像も別人だし それよりキッチンがすごく臭いのだが買ってきたバブルーンのサイズが合わない
文字起こしだけじゃなくて翻訳機能もつければいいのに
>>596
AVをただ聞かせても台詞とあえぎ声だけになるぞw すごい精度だと思うが、老害どもの噛み合ってない会議を文字起こししたら
文脈を勝手に合わせすぎて意味変わっちゃったりしてなwww
>>647
月曜日ならがっちり儲かるためにやる番組だから 王林ってアホキャラと思ってたけど
聖徳太子が1度に10人の話が聞けるとか知ってるんかよ
俺も王林ちゃんがやらせてくれるなら5万あげるわ・・
>>640
昔、自動音声変換ですって言って人間が聞いて打ち込んでるのあったな
これも向こうで中国人が聞いて入力してるだけかw >>596
小峰ひなたのアナル挿入ものなんか
文字で見たくないのう
「お前アナルも好きだろう」
「お願いします、アナルにおちんちん
入れてください」 TIKTOKとか全部中華なんだろ
ニコニコ生放送がダメだからこうなった
バカどもが
ガチャ課金や投げ銭の額は日本は異常だからな・・・
もともとアイドル文化が根付いてるのもそうだし、射幸心煽られるのにすごい弱い
>>669
枕アイドルが知名度売りにいっぱいだよ(´・ω・`) >>644
それだと情報抜かれ放題だし
通信機能無い専用機の方が需要あるかも >>626
それも難しくなってるのに気が付かないんだな
日本は世界一の老人国家で中央年齢が48歳ww ココアとかマイナンバーとかのシステムとか、ミズポの度重なるシステムダウンとか、
色々ありすぎて、日本の後進国ぶりを嫌というほど見せつけられている。
KK皇室問題もありの、日本の令和時代ってほんとろくな事ないな。
>>670
それが作り話だって気づけないのがアホだってことだろ >>647
日曜に情報を仕入れて、月曜からがっちり儲かる定期 ショウルームって赤字で潰れそうなんじゃなかったっけ?
>>628
グーグルマップとは比べ物にならない情報量だからな >>647
日曜に勉強して月曜にがっちり実践だから >>664
前後の文脈や、発言には出てこないこれまでの経緯を踏まえて適宜文章を補足する作業が必須だよな。老害の会議議事録起こしは >>644
レノボのタブレットがマイクを5個搭載とかやってるから
スマホのマイクの数が増えたらそれが来るよ 中国工作員がわらわらの実況だったな
いやーわかりやすかった
>>615
また復活する。教科書は左翼社会だからな。 >>686
たとえ話なんだから作り話かどうかは関係ないってことに気付いてる位はバカじゃないな 通信機能が付いてなくて情報抜かれなければ
会議室に置いといても良いんじゃないの
>>533
知り合いのフリーアナに官能小説を少し読んでもらった事があるけど、抜ける >>699
録音してるから後でいいかと思ってボーッとしてるとえらい目みる もうさっきのガッチリマンデー見てても
中国にボロ負けすぎて、河野当たりが総裁なってめちゃくちゃにして見たら逆にいいかもとか思ったりw
まぁ岸田と高市陣営が手結んでる時点で勝ち目ないんだけどw河野は絶対に潰すって意気込みが凄かったな
そして麻生はちゃっかり副総裁w
日本の歴史を壊したい人達が聖徳太子否定に必死だなw
名前はどうでも、それらしき人が居たことが大事だし、
百歩譲って、誰も居なかったとしても、その精神が今もなお
日本人に受け継がれていることが大事なのであって、
その精神を学ぶこと(機会)を否定するようなことがあってはならない。
日本人なら。
>>131
というか河野負けるのわかってるくせに
何故か河野上げしてんなぁ・・・としか 中京の技術はすべてかの党の支配のためのものだからな
>>111
党員票で大敗してるのどう思ってんだろうな
まぁそれを見越した高市との連合だろうけど >>710
記録に残ってるからいるよ。そんなこと言ったら中韓の歴史はほとんどあやしくなる >>632
それでも数千年前の聖徳太子の存在一つ認められなくて
必死なんだよw
どれだけ余裕が無いんだよ。
ってか、他者や他国を貶めることにしかエネルギーを注げないから
自分のところは数千年経っても進歩が無いんだろう。 >>702
いやいや、さっきのスマホケーブルの会社なんか
よく工夫している
そういう中国をほめたら中国の犬あつかいはイカン 結局日本は欧米に安売りを仕掛ける以外の戦略を見出すことができなかったんだよな
幕藩体制が築いた安定した権力体制で先行できたうちは良かったけどその先のビジョンはなかった
>>690
いま変えた
めちゃくちゃだな昔のテレビ >>716
>>717
何を今さら。
安倍にしてもそうだし、今の政界二世三世ばっかりだろ。
最近は三世四世が芸能界に行くパターンも増えてるように見えるが。
そんなだから日本が衰退してる。
「親ガチャ」の話じゃないけど、殆ど階級社会になってる。
欧州なんかと違って、なんか上手いこと霞がかかってる感じだがw
個々の国民が、良く言えば鷹揚と言うか、悪く言えば愚鈍なせいか・・・。