21:00~22:24
監督・スティーヴン・スピルバーグ★映画史に燦然と輝く大ヒットシリーズ第2作
★最新技術でよみがえった恐竜が街で大暴れ!超リアルな恐竜の動きと大迫力の映像は圧巻!
<イアン・マルカム>ジェフ・ゴールドブラム(大塚芳忠) <サラ・ハーディング>ジュリアン・ムーア(勝生真沙子)
<ローランド・テンボ>ピート・ポスルスウェイト(麦人) <ピーター・ルドロー>アーリス・ハワード(牛山茂)
<ジョン・ハモンド>リチャード・アッテンボロー(永井一郎) <ニック・ヴァン・オーエン>ヴィンス・ヴォーン(平田広明)
https://kinro.ntv.co.jp/
※前スレ
金曜ロードショー「ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク」★1
http://2chb.net/r/liventv/1631803745/ 1であんだけ出し惜しみした恐竜が開始15分でワラワラだもんな
ジェフ・ゴールドブラムさん(68歳)の現在
絶対昔あんなでかい動物いないだろ、いろいろと無理がある
ステゴサウルスはかなり古い恐竜でティラノとかが出てきたときには
すでに絶滅していた。
ステゴ君、あれで体温調整とか太陽光浴びてたとか色々言われてるよね
ジュラシックシリーズって絶対一人バカ女キャラがいるけど、このロストワールドが1番のバカ女だった記憶がある
日本製キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>63
声が同じなだけや。納谷六朗は食われる運命・・・と思いきや3で このカメラマンはザ・スイッチで女子学生と入れ替わってたな
勝夫真砂子てこの時期無双よな
今はどうしてるんだろ
ジュラシックパーク公開前に笑っていいともにジェフ・ゴールドブラムがゲスト出演したけど、
タモリも誰も知らなくて、唯一知ってた関根が「大ファンです。ザ・フライ良かったです。あとはザ・フライとか。あとザ・フライとか・・」
と頑張ってた
カメラだけは
まだ日本製が優位だな
デロリアンの部品はもう日本製はゴミだが
>>1
乙です
このころからよくジュアンムーアの作品見たな
レコアさんとヤザンけw ロストワールド見に行った時のイマイチ感凄かったな
ジュラシックパークが初めて見るものだらけだったからしょうがないけど
この頃はまだガチで日本天下だったんよな
悲しいよほんと
因みに2012年の研究でジュラシック・パークの方法で恐竜を復元させるのは無理と判明しました
>>77
いまだにジョディ・フォスターで撮って欲しかったと思う 恐竜がデカかったのは、当時は今より酸素濃度が濃かったせいでは?
>>39
いなかったと仮定すると化石の説明がつかなくなるやん(´・ω・`) このサラと、環境テロリストが、バカス&諸悪の根源過ぎてむかつくんだよね
ロストワールドって
最後に二人とも、レックスか、ラプトルに踊り食いにされれば
まだ自業自得。
で、すっきりするのに、それもないしな・・・・・・
>>124
登場人物固定じゃないからこんがらがるのかな 草食だからって噛まれるぞ
牛とかめっちゃ噛んでくる
あーこれは大丈夫、目が怒ってないもん
動物って目を見れば一発で分かるからね
ジェフ・ゴールドブラム(Jeff Goldblum, 本名: Jeffrey Lynn Goldblum, 1952年10月22日 - )は、アメリカ合衆国の俳優。
身長194センチメートル。
ヴィンス・ヴォーン(Vince Vaughn, 本名: ヴィンセント・アンソニー・ヴォーン,
Vincent Anthony Vaughn, 1970年3月28日 - )は、アメリカ合衆国のコメディアン、俳優。
身長196 cm[1]
>>153
めちゃくちゃ説得力ある方法だと思ったのに無理なのか(´・ω・`) 大体この手の主人公の言うこと聞かないやつがピンチを招く
サラだけでもイラつくのにマルコムの子供もイラつくんだよなぁ
脳ミソ梅干しくらいの大きさしかないんだつけ
ステゴザウルス
>>153
実際はDNAは保存されててもどんどん自壊していくから何千万年も経つとクローンするには情報足りないのよね
数十万年前のマンモスならまだ間に合う可能性あるらしい >>208
アニマトロニクスとCGの融合よね
アニマトロニクスもないと演技難しい 洋画を見てると女ってバカだよなーっていうシーンばっかり出てくる
スピルバーグが出したい恐竜とかやりたいこと多すぎて
色々詰め込み過ぎなんだよなこの映画
クマだって子供にちょっかい出したら親が怒るのに動物学者なの?死ね
>>143
ブラックパンサーでは中国マンセーしてた(´・ω・`) >>264
おいおい、大丈夫かよ
こんなもんじゃねーぞ! >>187
諸悪の根源その1
このあほ女がいなかったら、多くの人がこのご死なずに済む
もう一人の諸悪の根源が、一緒に来た環境テロリスト
この二人のせいで、あまたの人命が犠牲になることに(涙)
なのに、二人はのうのうと生きて帰る >>248
逃げたの?
ウッキウキで追いかけてったように見えたけど 剣竜って草食性じゃなかったっけ?
まあ襲われたら怖いけどw
恐竜からしたらくっさいくっさい雌犬みたいなものなのかな
この映画はサラがピンチ招きまくるからなーw
サラは1には出てないんだっけ?
これが恐竜と触れるの初めてか
>>204
そういってライオンに噛まれた人間を一人知っている
松島トモ子だ 今度こそこの女死なないかなと思って毎回見てる(´・ω・`)
>>291
他の人間を散々自分のせいで危険に晒してるくせにな 今見るとチープやなあ
何もないところで演技してる感がやばいw
カットも無理矢理繋がってる感じだしw
女って本当余計な事をしてくれるよな。映画でも描いちゃうとは。
サラって古生物学者だっけ?
生物なんだろうけど植物の方じゃなかった?
あんなんで済むか?
あんな朽ち果てた木なんて一撃だろ
>>277
デジカメ市場だと日本製はどんな評価なんだろう。そこでもまだ強いのかな >>335
その点ディープブルーは最高の名作だよな(´・ω・`) >>270
なんでだろうな、1のほうがクオリティ高い >>222
欠損だらけで元の形もない
そもそも細胞が発見されないだろう死ね >>315
こんなのはイライラにすら入らないぞ!もっと凄いことになるぞ! 32枚撮りのフィルムで60枚撮れる
サムライを持って行けよ
菅田将暉の俺自然体なのにいい演技しますよ感まじで不快。ただ唇震わせてギャーギャー騒いでるだけやろ
小学生の時、近所のショッピングモールに入ってるゲーセンでロストワールドのアーケードガンシューティング無限に遊んでたなぁ
>>327
草食だろうが子供守るときは殺しにくるだろ 『ジュラシック・ワールド/ドミニオン』(原題:Jurassic World: Dominion)は、2022年公開予定のアメリカのSFアドベンチャー映画。監督はコリン・トレヴォロウ、脚本はエミリー・カーマイケルが務める。『ジュラシック・ワールド/炎の王国』(2018年)の続編で、「ジュラシック・パーク」シリーズの第6作目
前作見てる人いる?
>>327
子ども守るためだから草食かどうかは関係ないでしょ
ゾウだって人殺すんだから(´・ω・`) >>345
1はエリー・サトラー博士でこの女とは別人だよ この女みたいに人の忠告を聞かず場を引っかき回すトラブルメーカーが年とって苦手になってきた
>>303
空間認識能力がどうとか…ではなくただ何も考えてないだけ こないだの午後ローのワニの船長くらいムカつく
あいつデスロール食らったのに結局生きてたし
>>233
ピラミッドが作られたときってマンモスはまだ生きてたらしいな 1と比べてすごくチグハグに感じるんだけど
なんでだろ?
>>253
同一人物だけど役者変わる事なんてよくあるじゃん
まあさっさとwiki見たら違うキャラなんだな 男の子が一人でサバイバルしてたのって何作目だっけ?今日やんのがそれだと思ってた
アメリカのゴジラ3部作なんてモスラが中国の守護者になって改変されてたからな
インドネシアで見つかった地球の守護獣だったのに小美人まで無くしたしマジクソ
>>337
目を見てわかるっていうのはせいぜい犬くらいだよな 観客に初めてリアルな恐竜を見せるくだりはもう1作目で済ませてあるから
2作目で同じことする必要ないんだよ
女さんボロクソ言われてる
逃亡者の外科医役では評判良かったのに
テレ東ザッピングしたままだった
こっち忘れてた危ない危ない
テレ東面白くて、つい、な
>>359
オで始まってニーで終わる行為だよ(´・ω・`) 得体の知れない未知の生き物を犬猫感覚で手を出す訳ねえわ
手首から食われて当然と思えよ
このシリーズって毎度恐竜に逃げられてばかりで
街中とかでも一般市民の被害者をシャレにならんほど出してたけど
その賠償や責任は誰が取っているのか全然わからんな。
>>290
価値観が古いおっさんだな
今や中国や韓国せいのほうが上よ 子持ちの動物に近づくななんて田舎の少年でもしってるよね
カバとかゾウに殺されるのに恐竜にマジギレされて生きてるとかどうなってんだよ
好奇心旺盛なんだから仕方ないじゃないみたいのが腹立つ
>>327
草食=温厚ってのが違和感ある
シマウマとかめちゃくちゃ狂暴らしいし >>387
それは3のやつ。
スピノサウルスだったかなティラノサウルスの首を捻って折ってくうやつだろ なんで165cmを思い出したのか自分にはよくわからない
日本のカメラが世界で愛されているのはネトウヨの1人として誇らしい
で、周りの無関係の人間を、猛獣の餌として差し出します
このバカ女サラは
セリフのアメリカンジョーク率はロストワールドが一番なんだよな
トルコってアジア人の事バカにするよな
アジアなのに
~ガニ、~ザウルス
かに、サウルスで終わらない
蟹ザウルス豆な
サラ役、ジュリアン・ムーアとその娘(2013年当時)
>>371
世界中に恐竜拡散しちゃったからどんな世界になってるか楽しみ この女が勝手にオリを開けたせいでいっぱい人が死ぬんだよな
酷いなお前ら変態ロリコンのくせに
大好きな膨らみかけだぞ?
黒人ってどこまで茶化していいのか日本人には分からん
>>355
素晴らしかったな
あっ食われるんだって思った >>451
カメラって会社のロゴの主張がデカすぎないか >>488
まさか…いや………
だとすればゲッターとは…恐竜とは……… クロンボなんて養子にするもんじゃないな
ワガママアホ過ぎる
登場人物にイライラするやつが一人でもいたらだいぶ見る気削がれる
今どきは恐竜の子孫は鳥ってことになってる
恐竜も羽毛が生えててもっとカラフルだったと
なんかコノ薄毛男から無能感が漂っているけど先々役に立つの?
1と比べて演劇会みがスゴい。
なんかチープじゃね?
ジュリアンムーアこの映画のこの役はハマってるな
羊たちのクラリスの役やった時は「違うんだよなぁ‥」感が半端なかった
お腹空いた。
ピザ取っちゃおうかな。
ドミノとピザハットドッチが良いかな。
ロストワールドは真っ二つになるオッチャンが不憫すぎるのよな
演出が下手なのかなあ。
グラスの水が揺れるシーンとかないよね
娘がガッツリ黒人の謎w
お前前作の白人美人?みたいなのが好きなんだろ
>>158
まるで前作のキャラみたいに振る舞ってて混乱したわ マルコム博士って島の専門家みたいなこと言っているけどティラノにやられて寝てただけだよね
>>562
鳥が恐竜の子孫は昔からだけど
外観は正直なぞ >>582
ビッグ・リボウスキのモード役はよかった >>583
ピザじゃなくてピッツァですから!
ドミノ 冷静な判断が出来てうざいやつが出てこないパニック映画ってなんか無い?
あっちの人間は子供のこういう態度にイラッと来ないのかな?
>>352
デジカメ市場は日本の独壇場
ただしデジカメ自体がオワコン
デジタルカメラ(出荷台数885万台、-40.3%)(2020年)
- 1位 キヤノン 47.9%(+2.5)
- 2位 ソニー 22.1%(+1.9)
- 3位 ニコン 13.7% (-4.9)
- 4位 富士フイルムホールディングス 5.6%(+0.9)
- 5位 パナソニック 4.4%(-0.3) >>494
黒人と結婚したんじゃね?
で、その後別れた ぞうだっておこったら手に終えないのにこんな生物の捕獲とか…
もうちょっと面白い記憶だったけどこうして見ると全然引き込まれないな
結局恐竜は羽が生えてカラフルだったとかいうのはどうなったんだろうな
>>567
そういや近所の迷惑なジジイもなかなか死なないわ・・・ スタートレック ピカードで全然更けてなかったピカード艦長w
ティラノvラプトルズvsスピノvsインドミナスってこれだっけか
ハドロサウルスは、世が世なら知的生命体に進化していた。
>>439
草食動物はいつ襲われるのかわからない生き物だから
常に警戒心が強いはずなので
見たことがない生物を警戒しないわけがないしな ジュラシックパークはシリーズ放送するのに
この前は、なぜ中途半端にバイオハザードは1だけ放送したんだろうか
この後多くの人たちが、サラ&環境テロリストのせいで死ぬこととなります(合唱)
そらそうだろ
ライオンを自転車で追うようなもんだぞ
>>655
ありがとう。みんなケータイカメラで事足りちゃってるわけね アメリカ映画の悪役はそいつか、部下がみんなアホなんだよな
でも実際のアメリカ人もアホが多いことがコロナでよくわかった
パソコンゲームでArkってあるけど死ぬほどでかい恐竜いるよね
あれ感動するわ
切れさせたら即死だが
なんでこんなハイテクとアナログが混じった捕獲なんだろな
ポケモンにこんなやつおったよな
ポケモンてかなり恐竜をモデルにしてる?
>>649
ないよ。
だから俺はドキュメントと戦争映画とホラーとクソみたいなパニック映画は見るのやめた 子供の頃恐竜図鑑でなんとかサウルスって色々名前覚えたけど、なんか微妙に使われる名前違うんだよな
>>685
1は時代が時代でCG使える量が限られてたから
チラ見せで上手くごまかしてたのもあるけどな >>685
よくはわからないが
演出力の差とか言うやつかな こういうのを楽しむなんてやっぱり白人はサイコパスな殺戮人種なんだよ
恐竜狩りグループと戦う話ならのび太の恐竜のほうが面白い
>>709
バイオファイナルいつまでたっても放送されないよね こちら側のカメラマンのあんちゃんは東京ホテイソンに見える
>>748
あんま人間側が強すぎたらおもん無いから? >>734
悪いって言うか
生物調査の捕獲部隊じゃね?
なんで恐竜相手にこんな可愛い装備で来るのかなぞだけど >>616
子供は死なせるシーン描きづらいのかね
ジョーズはあったけど 日本人がノコノコこいつらの前に紛れてya stink..
って呟いたらどうなるの?
>>749
地方だけど試写会に当たった
子供の蹴りで会場が湧いてた >>649
みんな冷静ならパニック映画とは言わないのでは >>754
これはそのパニック映画では…(´・ω・`) フロントガラス無いのにわざわざ座席を車外に出した意味あるのか?
>>789
家族みんなに迷惑かけてるのになぜか被害者面
そして自覚なし こんなデカいのをこの人数で捉えられないだろ
象の数倍だぞ
E.Tだけでなくジュラシックパークもドラえもんの影響受けてそうだな
>>649
冷静な判断ができて、うざくないやつがいれば、パニックにはならない 日本のビデオカメラが世界で愛されているのはネトウヨの1人として誇らしい
トリケラトプスの親戚みたいな襟巻がトゲトゲの恐竜好きだったな
>>814
遊び歩いててコロナに感染した奴もそんな感じね >>649
怪獣が出てこないウルトラマン見ても仕方ないだろ >>649
ディープブルーのサミュエル
途中で死ぬけど ティラノ並みの強さ持った架空の恐竜出るのって3だっけ
背中に背びれがあったやつ
>>843
このレベルに達するにはまだ10年以上かかるんじゃないかな 痛風だったとかカラフルな羽毛がついてたとか
色々言われてるティラノくん
>>843
今だと100万登録のYouTuberのレベル >>839
バカが多すぎなんだもん
特に女がギャーギャー騒いでるだけで足引っ張りまくりなのが。1は二人とも活躍したのに >>717
モンハンやったことないから聞くけど
モンハンて怪獣や恐竜みたいのと戦うだけ?
仲間や味方に出来ないの? >>873
そういうとこ
シアター入る前にエンディングの音が聞こえる その点傑作1を超えたエイリアンやターミネーターはすごかった
ともに3から駄作になったが
>>814
そういう人って結構外面はいいんだよね・・・ ジュラシック・パークとジュラシック・ワールドは面白いんだけどなぁ
そういやゴジラ映画のキングオブモンスターズも怪獣側にたった科学者の女がめちゃくちゃして犠牲者増やしまくってたの思い出した
この手のバカ女はハリウッドのパニック映画の様式美なのか?
>>749
見た
ジュラシックパークに感動
その続編!!
で、ワクテカしながら見たら、ひたすらバカウザ女と、
環境テロリストの愚行も見せられて、超がっかりしながら帰った記憶が・・・・・ >>872
現在では走れなかったって考えられてるから、むしろ正しい修正だったのかもしれん(´・ω・`) >>877
スピノサウルスは実在している
4作目が架空の化け物 >>888
でも活躍させたらポリコレポリコレ言うやん ティラノって実は毛が生えてたんじゃないか説あるよね
なんかイメージと違うw
一作目にあったティラノの足音でグラスの水が揺れるみたいな緊張感がほしい
>>828
本来はみんな冷静な判断ができてうざくない奴ばかりだけど、
あまりの事態に冷静さを失てうざくなるならパニック映画になるかもしれない
前半で視聴者からの好感度を稼いでおくのだ >>893
バックトゥザフューチャー2の後味の悪さ ジュラシックパーク2と聞いてもう何回も見てるんだろうけど、暇だしまた見るかと思ったら
ここまでのストーリー全く記憶にない
何で初見なんだろう?
>>882
手ぐしでか~みをかきあげて~うすくてとれないかつらです~
ノ ノノ ノ ノ ノ ノ ノ ノノ ノ ノ ノ ノ ノ ノ
ノ ノノ ノ ノノ ノ ノノ ノ ノノ ノ ノノ
〆⌒ ヽ彡.〆⌒ ヽ彡.〆⌒ ヽ彡.〆⌒ ヽ彡.〆⌒ ヽ彡
(´・ω・`∩(´・ω・`∩(´・ω・`∩(´・ω・`∩(´・ω・`∩
丿 丿 .丿 丿 .丿 丿 .丿 丿 .丿 丿 >>877
混ざってるな
実在した背びれあるやつが出るのが3
架空のやつが出るのがワールド >>893
3ってのは大体ひとつの転機になる
ホームアローン……… さっきの恐竜が首振ってロープ持ってる人間が宙にうくシーン好き
>>916
マーティを未来に送った直後にマーティが現れるのすこ >>901
いやぁもう大変、特に俺の父さん(ババアの息子)がうつ病なりかけ >>899
そういうやつを出して引っ張った後に死なせると観客みんな喜ぶからな ジュラシックパーク三部作をまじで映画館で再上映してくれ
シャークトパスをやれ
テレ東しかできないバカ映画だけど
>>922
混ざってたわ
スピノはティラノ並みに強いっけ イヤホンして音楽聴いてて気が付かないで食われるのこれだっけ
>>917
1も2も劇場でみたんだけど
1は全部覚えてるけど2はほんと見る度新鮮な気持ちで見れるわw 麦人さんはハゲの吹き替え専門だな
本人もハゲだがw
スレが遅いな。それほど面白くないと思われてるのかもしれん
ごめんね許してなんて言えないよねひどいよね(´;ω;`)
>>905
たぶん俺んとこのと同じタイプだわw
それは結構辛いね・・・ lud20211009063140ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liventv/1631880992/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「金曜ロードショー「ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク」★2 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・金曜ロードショー「ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク」★7
・【洋画】金曜ロードショー「ジュラシック・ワールド/炎の王国」(2018年・米) 地上波初放送・ノーカット
・金曜ロードショー「ドンパチ・ワールド/コマンドー・パーク」
・金曜ロードSHOW!「ジュラシック・ワールド」★24
・金曜ロードSHOW!「ジュラシック・ワールド」★21
・金曜ロードSHOW!「ジュラシック・ワールド」★6
・金曜ロードSHOW!「ジュラシック・ワールド」★20
・金曜ロードSHOW!「ジュラシック・ワールド」★22
・金曜ロードSHOW!「ジュラシック・ワールド」★10
・金曜ロードSHOW!「ジュラシック・ワールド」★3
・金曜ロードSHOW!「ジュラシック・ワールド」★14
・金曜ロードSHOW!「ジュラシック・ワールド」★23
・金曜ロードショー「ジュラシック・パーク」★10
・【洋画】金曜ロードショー「ジュラシック・パーク」(1993年・米) [無断転載禁止]
・金曜ロードショー「ジュラシック・パークⅢ」★1
・金曜ロードショー特別ドラマ「アクマゲーム ワールドエンド」★1
・金曜ロードSHOW!「ジュラシャーク・ワールド」★17
・【ジュラシック・ワールド】ジュラシックシリーズ43【パーク】
・金曜ロードSHOW!「コマンドー・ワールド」★1
・金曜ロードSHOW!「ジュラシック・パーク」★3
・金曜ロードSHOW!「ジュラシック・パークIII」★1
・金曜ロードSHOW!「ジュラシック・パーク」★1
・金曜ロードSHOW!「ジュラシック・パーク」★11
・【マターリ】金曜ロードSHOW!「ジュラシック・パークIII」★1【マターリ】
・【マターリ】金曜ロードSHOW!「ジュラシック・パークIII」★2【マターリ】
・【マターリ】金曜ロードSHOW!「ジュラシック・パークIII」★3【マターリ】
・ジュラシック・ワールド・アライブ!★3
・金曜ロードSHOW!「名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)」★1
・金曜ロードSHOW!「名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)」★4
・金曜ロードSHOW!「名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)」★9
・金曜ロードショー「マスク」★1
・金曜ロードショー「マスク」★2
・金曜ロードショー「マスク」★3
・金曜ロードSHOW!「名探偵コナン 天空の難破船(ロストシップ)」★1
・金曜ロードショー「コマンドー」パート365
・金曜ロードショー「グレイテスト・ショーマン」★6
・金曜ロードショー「グレイテスト・ショーマン」★1
・金曜ロードショー「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」★1
・【マターリ】金曜ロードショー「バック・トゥ・ザ・フューチャー」★8
・金曜ロードショー「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」★5
・金曜ロードショー「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」新吹替★6
・金曜ロードショー「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」新吹替★3
・金曜ロードショー「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」★1
・金曜ロードショー「グレイテスト・ショーマン」★3
・金曜ロードショー「グレイテスト・ショーマン」★5
・【マターリ】金曜ロードショー「バック・トゥ・ザ・フューチャー」★2
・金曜ロードショー「バック・トゥ・ザ・フューチャー」新吹替版★3
・金曜ロードショー「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」★6
・金曜ロードショー「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」新吹替★7
・金曜ロードショー「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」新吹替★4
・金曜ロードショー「侍タイムストリッパー」★4(修正)
・【マターリ】金曜ロードショー「バック・トゥ・ザ・フューチャー」★3
・【マターリ】金曜ロードショー「バック・トゥ・ザ・フューチャー」★1
・金曜ロードショー「バック・トゥ・ザ・フューチャー」新吹替版★4
・【マターリ】金曜ロードショー「バック・トゥ・ザ・フューチャー」★4
・金曜ロードショー「バック・トゥ・ザ・フューチャー」新吹替版★6
・金曜ロードショー「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」★4
・金曜ロードショー「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」★10
・金曜ロードショー「バック・トゥ・ザ・フューチャー」新吹き替え★2
・金曜ロードショー「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」新吹替★6
・金曜ロードショー「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」新吹替★7
・金曜ロードショー「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」新吹替★9
・金曜ロードショー「3週連続バック・トゥ・ザ・フューチャー祭りが大成功した!次は…」
・【洋画】金曜ロードショー「バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生」(2016年・米) 地上波初放送
・金曜ロードショー「聲の形」★9
・金曜ロードショー「聲の形」★12
16:22:09 up 93 days, 17:20, 0 users, load average: 23.18, 23.48, 23.62
in 0.32674098014832 sec
@0.32674098014832@0b7 on 072005
|