13時15分~15時10分
いよいよ7月17日(金)に劇場版公開&SPドラマ放送!
ツッパリ全盛期80年代。卑怯なヒーローが悪党を倒す痛快コメディ!
笑いの嵐で疲れなんて吹き飛ばせ!
出演者
賀来賢人、伊藤健太郎、清野菜名、橋本環奈、太賀、矢本悠馬、若月佑美
柾木玲弥、シソンヌ(じろう・長谷川忍)、猪塚健太、愛原実花/鈴木伸之
磯村勇斗/ムロツヨシ/瀬奈じゅん、佐藤二朗、吉田鋼太郎 ほか
1話ゲスト
小栗旬、城田優、波岡一喜、渋谷謙人
2話ゲスト
坂田聡、阿部亮平
親バカ青春白書PR
永野芽郁
清野ってなんでこんなに整ってて美人なのに老けて見えるんだろう
やっぱ相良はベストキャスティングだな
いい感じに雰囲気出てる
何回見てもきのう何食べたのジルベールとつながらない
太賀が閉じ込められるやつはやらないのか(´・ω・`)
今日俺って俺が高校時代全く知らなくて、30位の時に中華料理屋に単行本があって読んでハマって、なんで学生時代読まなかったのかと後悔したよ。
俺が学生の頃は湘爆が終わって、ビーバップ、ろくでなしブルース、カメレオン、バッドボーイズとかが流行ってた。
>>16
くちもとが法令線みたいだからかな?吉瀬美智子に口元すごく似てる でも現実なら高校生がヤクザにケンカ売ったら東京湾に沈むんでしょ
りこ役歳とり過ぎて高校生に見えなすぎ
コスプレ風俗店の制服メニューとかにしか見えん
>>28
そか
あれも放送してくれるのかなー(´・ω・`) いまのうちから老けてるってことは息が長そうでいいな
ムロツヨシの芸風なんじゃなくて
福田がこんなふうに喋らせてるんだな
朝ドラでは頑張ってたから棒ではないんじゃないかな?
うっぜええええええええええええええええええええええええええええええ
これは面白い作品だったなぁ
画面から熱意が伝わってきた
原作なんとなくしか覚えてないけど
この福田演出は合ってるのか
>>32
放送当時も言われてた
あと昔のスケバン時代の吉瀬さんが京子のイメージにぴったりだって 神奈川の珍走団は2000年初頭くらいまで16号でよく見かけたなー
金曜夜~土曜夜が活動時間
日曜夜になるとガッコとお仕事控えてるためか静かだったw
>>85
佐藤二郎は漫画にも出てくるが、ムロツヨシの方は完全ドラマオリジナルだからな(´・ω・`) 小劇場で佐藤二郎見たことあるけどこのまんまだったよ
>>81
原作の作風や笑いのセンスと
福田のセンスが合ってるかどうかで言えば全く合ってはいない >>43
浮いてくると大変らしいから面倒なんじゃない?
山の中の現場送った方が有効活用できそう >>91
2ちゃんねるなんて嫉妬と悪口しかないから >>86
吉瀬さんにてるよなー顎が小さくて口を大きく開けないからかな
大人の美人顔だから老けて見えるんだろうけど現代が可愛いのが流行ってるだけで本来の年の顔だよね なんかさー
構成もキャストもそのキャラも全部最高なんだけど
待つわけなーい、わしゃあみんか
これ通じるの?wwww
金髪アメリカ人が転校して来て三橋とやり合う話が好きだった。あれをドラマ化して欲しかったなぁ
>>138
いやそりゃそうだろww
若い子に通じるか?w >>84
そうなのか
最後まで放送するのかな
やるといいな
レスありがとん! >>137
ウチの娘はみんな今井大好きだよ
原作も読んでるけど、ドラマでは今井役の彼は小学生にも大人気だもんな >>143
これオンエアの時は大恋愛と掛け持ちしてたぞ >>139
実際は福田じゃないのよね。本体は福田の嫁 >>146
道場の生徒か 居たね~ りこを好きなやつ 三橋はちょっと老けてるけどいい配薬だったな
伊藤は鋭さないけどこっちもよかった
>>153
奥さん橋本環奈ちゃん似ってマジなのかな(´・ω・`) 実写だと軽井沢編と東京モン編はこの時代にはちときびしいかな
>>154
TOYO TIRESに見えた(´・ω・`) 警官の役の時はスーパーサラリーマンの解決した
事件を代わりに解決したことになる役割だしストーリーにも絡むんだけど
これは別にいなくても問題ないんだよなムロ
>>139
福田の作るムロ左藤像が嫌い
大恋愛のムロとかJINの左藤好き >>158
相良役もサトシ役も悪くないけど
中野がいないのがなぁ… >>147 今はすぐググれるからググリーナ軟膏(´・ω・`)
だから若いやつでも案外古いことしってんだよ
やまとなでしこのドラマを会社の25歳の娘にふったら見ましたよって 普通はリアルタイムに見てないからな >>162
連ドラでは軽井沢やらずに東京者の話はやった >>162
軽井沢ってパパ頑張っちゃうぞーな家族の横にキャンプに行く奴だっけ このあと相楽は改心してコックの修行
>>173
今井が水晶で確変するほうじゃね?(´・ω・`) 伊藤のお母さんが、豚を〆て食べなさいっていう人生の厳しさを叩き込む話はさすがにテレビでは流せないよなw
>>173
軽井沢で東京のチーマーを酔っぱらった三橋が成敗する話
ドラマで中村倫也がでた回は軽井沢編の続編 ミスパンダ脱いでたの知らなかった
番組と見比べながら抜こう
>>188
ニュースの特集とかで小学校でそういう授業してるの
放送してたけどなw 軽井沢に向かう谷川が置き去りのシーンとか見たかったなぁ
二朗とムロほんと嫌い
その演技受け継いだ感じの賀来賢人も嫌い
でもこのドラマは嫌いじゃない
>>180
いや、コックのあとグレたんだろ
そしてたまとられてジルベールへ >>204
ムロ佐藤賀来のノリじゃなくて福田雄一のノリでしょ
役者のほうは別のドラマじゃ全然違う役だってやってるんだし
このノリが無理なら福田雄一ドラマは合わないと思う 日本って俳優の人数少なすぎない?
おんなじ奴ばっかり出てる
>>163
理子といつも一緒にいる子?
そういえば出なかったね 逆にムロさんっておもしーい!ってゆうひと存在するの?
>>217
独眼竜政宗でいきなり無名だった渡辺謙なんかを抜擢するような土壌はもう無いな。
笑いも音楽も俳優も全部知り合い同士や二世の互助会。 >>224
オープンハウスで家買えなくなったね(´・ω・`) ムロのすべり具合やばくね?(´・ω・`)
本放送の時の実況ってどうだったんだろう(´・ω・`)
>>234
ムロいらねな雰囲気だったよ(´・ω・`) >>233
オペンホウセだろ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン 私の担任の生徒か
私の担当の生徒って言われた方が、しっくりくる
>>229
渡辺謙は独眼竜の前にはね駒で主人公斉藤由貴の旦那役やってたぞ
高視聴率ドラマの主要キャストやってて無名ってことはない 今日俺からこのグラスになったそうです。
まぁでもムロはちょっとかわいそうな扱いではあったなw
>>238
ムロが良君役をやればよかったんだ
ごめん嘘 >>233
オペンホウセは結婚発表のとき駅近の土地を用意してお待ちしてますってコメントしたの好き >>224
どっかで見たと思ったらオープンハウスのCMのむすめか ムロはダウンタウンなうでも滑って浮いてた。。
ダウンタウンが茶化すと言うより本当にバカにしてる感じで、坂上がフォローしてた感じ
小栗軍団とか飲んだりするらしいけどみんな年下でもタメ語だとかぼやいてたし、なんか欠陥があるんだろうな
>>229
事務所の問題なんだろうなとは思うけど
村に疑問持ちつつも自分らもお世話になってるし誰も文句言えないんだろうね >>260
俺は、今井が蛙飛びで893から逃げる話をやって欲しかった…(´・ω・`) >>266
ナウなヤングにバカ受けだからな(´・ω・`) >>245
確かにじろうもめっちゃ白けてるよね(´・ω・`) 小男の総身の知恵も知れたもの
大男総身に知恵が周りかね
が出来ない今井なのがものすごく残念
今井がチビのチンチクリンってねえよな
なんでデカいの使わねえんだって感じ
ムロはいつものムロで見飽きたっていうのはあるけど
たまに面白いよ!
実況だと
「ムロ嫌いな人は?はーいはーい俺たち多数派~!」ってやるから別に不満なくても言えないんちゃう?
>>284
そんなに気に入らないなら嫁になるしかない。キャスティングは嫁が全権握ってるから >>285
なおヒロミ要らないって言うと信者が殺到する模様(´・ω・`) >>285
ある意味キムタクが何を演じてもキムタクなのと同じ ムロツヨシは家庭環境が劣悪だったからあのキャラになった理由も色々あるんだろうなと思う
幼稚園から高校生まで娘いるけど
爆笑してるのはやっぱり原作に忠実な場面で、ムロジロはぽけーっと見てるだけだよ
EXITの兼近が言ってるように若い子にわからない笑いはどうなのかなとは思う
>>285
ヘイトは声がでかいからな
あと実況民根暗が多いから小栗軍団も嫌いなのあるある 福田でも長澤まさみの映画は普通だったよ
佐藤もムロも出てたけど
>>291
黒歴史になってるんだから触れてあげるな >>286
そうそう
健太郎、タイガ 、名字なかったけど二人とも付けたよね >>285
2ちゃんねるなんて人気芸能人を叩くことで上に立ったつもりになるところだから >>304
役者としてはもう息子のほうが上な気が(´・ω・`) >>284
今井は原作だと体もデカイし それなりに2枚目の良い男なのになぁー この役者さんかっこいいのにいまいち前にでられないよなー
>>321
信者が祭り上げるとこでもあることを忘れるなよ もうちょっと体型どうにかならんかったのかガリガリの子供体型じゃねぇか
>>282
福田はミュージカル舞台の演出もやってるからそこからじゃないかな
WOWOWでも舞台俳優メインのレギュラー番組やってるし >>317
ネット時代に苗字が無いのは致命的なのよね
検索で引っ掛からないから 黒崎じゃねーのかよ
後半、更生してきてでてくるのに…
>>317
瑛太も真剣佑もミムラ苗字つけたし最初から素直にフルネームでやればいいのにね この伊藤の相手のやつクローズに出てたけど随分老けたな
アカデミ―賞の時、一誠に登場なのに健太郎だけ先に前に出ちゃった時は笑った
この人キムタクの宇宙戦艦ヤマトに出てた人?(´・ω・`)
>>343
ルーキーズのときから結構おっさん感あったような >>328
信者なんて2ちゃんねらーが作り上げる妄想だよ
自分と相容れない意見は信者ということにして自分を納得させる >>304
太賀は親子関係が広く知られる前に役者として名前あげてたぞ 健太郎だと、検索で当時流行ってた坂口健太郎ばかりヒットするから
伊藤って付けたらしいよ
この回はつまらん
今井監禁回は原作に忠実で見事だったけど
これは原作通りじゃん
余計な人物いれなきゃみれたのにな
今日初めて見るし原作知らないけども
こんなに面白かったのねこれ
喧嘩に卑怯も糞もねえ
ぶちのめされた方が負けは負け(´・ω・`)
>>394
おまえ気付いてないみたいだから教えるけど
今見てるよっ!!! >>394
原作じゃ負けてたろ
道場の看板を下げるオチ 二郎とこいつさえいなければサクサク面白いのに(ボソ)
ムロのパートいらなくないか
佐藤二朗かムロかどっちかひとつにして
>>340
マッケンユーは名字つけたけど本名じゃないぞ 長いんだよ メイン以外は一分ぐらいでさくさく進めろ
>>395
自分も初見だけど、面白い
リアルタイムでやってたの知らなかったわ
日曜のあな番の時間帯でやってたのか。。 ムロと仲間のいらない部分があるから人気がイマイチなんだよな
もったいない
全体的に過剰だから別にムロだけ気になる訳じゃないけど、実況見るとムロヘイトで怖いわ
なんかさ「ムロのシーンで面白いとか言わせないぞ!」って気迫を感じる
主人公が1番空回りするシーンが多い気がする
一昔前なら、とんねるずがパロディーコントやりそう。
ムロこんなにつまらないのに新しいドラマ大丈夫なのか…?(´・ω・`)
永野芽衣もごり押しだし…(´・ω・`)
今日俺はヤンキー漫画でもレイプの場面とか無いから良いわ。
バッドボーイズとかそういうシーンだらけだから、娘がいる今は全部捨てた。
ビーバップも俺個人は好きだけど、下品だから置いておけない…
最近土日にドラマの再放送やりまくるから何にも出来ねえ(´・ω・`)
>>470
甥って言うけど俺は隠し子じゃないかと思う >>465
二郎もムロシーンも別に嫌いじゃないわ
文句言いながらみてるのがわからない >>466
ドラマ本放送の時は一気読み出来たんだけどね
今はポイント貯めて1日2.3話って感じかな? >>465
三橋とか今井も滑ってるとこはあるんだけど短いからマシなんよ
ムロのは滑ってんの続けるから目立つ >>475
あれも豪華なんだよな他のメンバーは
福田とムロさえコロナにかかって代理立てばみんな幸せなのに >>465
基本原作通りだから三橋はどうでもいい
ムロは元々関係ないのに寒いノリを何分もムダにぶっこむから嫌われてる
ネットの番宣も無関係のムロムロムロだったんだぞ >>479
これもそうだったわ
恋人や家族即レイプ >>486
ね、原作原作~ムロジロムロジロ~って
ほとんどのシーン叩いてるのに謎
普通に楽しく見たい人は閉じたほうが良いかもと思った >>498
この手駄目だわ俺
だから昔から湘爆とか今日俺の方が好き
荒くれナイトも下品で売った >>496
三橋は原作通りでムロは違うからって何処が?三橋のアドリブシーンどんだけあるよ?原作見てるならわかるよね。
ムロはアドリブが長いってならまだ分かるけど。
それ単に叩くために勝手に作ってる口実やんw >>505
カメレオン大好きなんだけどなぁw
椎名がチカの手編みのセーターから顔出すシーンとか悩むわw >>510
それぐらいならいいじゃないw
お父さんも気遣い大変だねぇ 一方、東京・多摩地区のある市立中学校校長は、「現代型のいじめ」だとして、頭がいい真面目な子がバッシングの対象になることが多いと明かす。テレビで金八先生がもてはやされた20年ほど前から言われている話だという。
「中学時代は悪くてもいい、その後、立派に成長しているから、とメディアがドラマなどであおってきた影響でしょう。しかし、そんな子はごく一部で、実際は立ち直れない子がいっぱいいるんです。
秀才や不良少年の一面だけを描かれると、子どもたちがそのメッセージを強く受け取ってしまいます」
同月中旬から下旬頃、Aは少女が失禁した尿を踏んだということを口実に、BやCが少女の顔などを拳で何度も殴りつけ、少女の顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」などと言って笑った[判決 4]。
その暴行の場にはAはいなかったが、翌日Cが「あんまり面白いからAにも見てもらおう」などと言い、自慢気にAに少女の顔を見せた。Aはその変わりように驚いたものの、これに触発されたように自らも少女を多数回殴打し、
少女の太もも、手などに揮発性の油を注ぎライターで点火し、火が消えると更に同じような行為を繰り返して火傷を負わせた[判決 4]。この頃、少女は度重なる暴行に耐えかねて「もう殺して」などと哀願することもあった[判決 4]。
>>507
だったらそういえばよくね。なんでこじつけまで批判するのか 芸人は一日中練習してるから俳優より演技うまいよ
特にシソンヌは上手い