いちおつ
こんなにはっきり「人殺した」っていうアニメヒーロー初めてじゃね?
いや、一人しか殺めてないし
腕切断のやつはお前のせいで一生カタワで不自由な生活を強いられるだけや
いい映画ってのは食べ物の描写がきちんとうまそうに見えるように作られてるらしいというフード理論
???「ワシが炊いた木の根だ。どうじゃ?上手いじゃろう?ワシのじゃ!」
室町時代をつまらなくしてる要因
足利氏、斯波氏、畠山氏の内部争いばかりで似たような名前ばっかでややこしい
Blu-ray画質やな
ジブリもせこい事は止めたか
ジコ坊はこの時点でアシタカがどこから来たかを見抜いているな
>>25
なんでもない日常の描写こそ難しいんだよ
それができてるなら当然名作だ 福岡のイノシシまだ生きとんかね
さっさと逃がすなり処分するなりせんと祟り神になるで
ぶっちゃけこの映画もののけ姫が出てくるまでのほうが面白い
>>37
もののけと耳をすませばは、まぁまぁええほうちゃうか? 未婚の女性が守り刀を男性に渡すという行為は、『粉河寺縁起』にもみられるように求婚の証であり、
カヤが決して戻ってくることのないアシタカに守り刀を渡すという行為は、
カヤが一生未婚のまま人生を全うすることを暗示しているとする指摘がある
だって
ジブリで飯を食うシーンが有るキャラは良い人説
ジコ坊はあまり信用できないキャラだが根は良い描写
うそやろ?
1000 名無しさんにズームイン![sage] 2018/10/26(金) 21:21:58.79 ID:IKxQROjS0
この爺さんは人間の味方だからな
>>25
宮崎さんは食い物のシーンとタバコ吸うシーンに一番力を入れてそうだよね もののけ姫ができるまで、も深夜とかに流してくれないかな
じごぼうのキャラいいなー
やっぱりアニメはキャラだな
アシタカが旅をしているシーンがすごく良い。
すぐに旅は終わってしまうが・・・・
出てくる女の子が可愛い子ばかりだよな
黒島結菜ちゃん系統
>>25
カレーかけのスーパーカップをチューハイ片手に食ってるシーン描くとさもマズそうに思うのはオレだけか タモリが唐突に「もののーけー姫ーよー」って歌い出すの思い出した(´・ω・`)
ちゃんと覚えてないんだよ
>>25
アニメで飯をマズそうに描写するほうがムズくね? >>63
作業の合間のニコチン補給じゃなくてほんとにうまそうに吸うんだよな >>54
タイトルも『アシタカせっき(漢字わからん)』の予定だったからな 以前観たときはつまらんかったが
今日はこの映画の解説をあらかじめ
読んでおいたから楽しめるはず
>>37
紅の豚も良かったような気がするけど
もののけ姫以降は観客が理解できなくてもそのまま突っ走る感が強くて…庵野のEVAのせいだ…
アレがヒットしたせいで、分からなかったら分からないままでいいんだと駿が思ってしまった 西の方ってどこだろ
後のシーンに毛利の旗持ってる兵がいたから
島根あたりなのかな
>>70
昔話の握り飯は美味そうだった
今より質も相当劣る雑穀だろうにw このときの田中好子はジュリーがライブドタキャンすること知らなかったんだろうな…
不死身だ
このくらいでは死なん
って死ぬのか死なんのか
>>98
ジュリーは田中裕子に頭が上がらないけどなw >>107
たたら製鉄が大山のとこやから鳥取やないかな >>114
賛同する
宮崎のアホは声に関してはセンス無いわ >>123
ジュリーファンの間じゃサゲマン扱いらしい >>107
東北から島根まで行ったんか
すごい長旅だな
ヤックルおつ この時代だと骨折きつそう
ずれてくっついたりしそうだ
>>118
基本白米は納税用だからな
稗や粟が主体の飯だったろう 前スレでジゴを永井一郎などと間違えました。ごめんなさいね(´・ω・`)恥かいた…
>>107
鎮西の乙事主をヒントにすると、山口辺りかな?
海を渡ってきたって言うシーンあるし >>99
大人になってから見るとあのババアが正しいらしい ほかの声優がもっとうまければな
三輪さんがいてくれてよかったわ
サンの顔の赤いのは入れ墨。りゅうちぇるなんて目じゃねぇ
>>139
えーそうなん
田中さんはいつまでも綺麗で
ジュリーだけぶくぶく太ってんのに >>118
昔話でデカイたくあんをおかずに山盛りご飯を食うシーンがあったけどめちゃくちゃ旨そうだった エボシ御前て山賊に誘拐されたけど親分ぶっ殺して乗っ取ったんだっけ?
オレもサンに体内の毒素を吸い出して貰いたい(´・ω・`)
>>146
実写に対する意趣返しかねぇ>俳優の多用 もののけ姫見ると鹿とオオカミを飼いたくなる
もっとも現実のオオカミは飼い慣らしても噛んでくるみたいだけど
自己紹介したのに「去れ」って言われるの可哀想じゃね???
>>123
田中好子はキャンディーズのスーちゃんじゃないんか?w >>156
まあ寄り合いみたいなの出ないわ
手伝いもしないわじゃ疎まれるよなとは思う
みんな何かしらしてるのに遊んでるし 刺青(メイク?)とか装飾品は人間の文化だけどサンはなぜしてるんだろう
ファッション?まじない?
うまいことカットしてるな
うぁーという悲鳴がカットされてる
>>162
イヌガミが「こうやって彫るんだぞ、やってみ?」って教えたのか? タレント俳優ごときに吹き替えは無理だつーの
「はなてー」
に殺意がこもってない
プロ声優なら絶対に殺してやるという殺意をこめて吹き替えするから説得力がでてくる
タレント俳優ごときにはそれができない
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
>>174
幼少期に山盛りのご飯をガツガツ食べるの真似して怒られた(´・ω・`) エボシのはなてーってあれでいいのか
気が抜けた感じ
>>231
一番嫉妬したのは耳をすませばだな
俺の雫を取るなぁ!って 声は俳優が一概にいいって訳じゃないな
サンもあんまり好きじゃない
>>203
高畑も宮崎も富野も実写にめちゃくちゃコンプレックス持ってるからなあ…
押井や庵野世代なら映像表現の一つとして比較的フラットに見れるんだけど上の世代はこういうところでコンプレックスが出てくる >>230
あのガキあれでも坊っちゃんなんだろ
プライド高くて働きたくなかったんじゃ >>232
生贄かなにかとして捨てられたときに
施されたとか? アニオタとジブリ好きって同じだとしたら
声優否定するかのようなキャスティングどうやって納得してるの?
昔、VHS買ったらコダマが付いてきた
ぷにぷにで気持ちよかった
宮崎こんな小人の動きも妥協しないんだよな
デザインからするといびつな動きなんだ
頭があんなにデカイヤツの動きじゃない
こんな貧相なおっさんがあのパイオツを吸いまくってるんだよなあ…
>>231
中身の次元が違うやん、アシタカとただのメンヘラとは比べ物にならん 昔、コダマの風鈴持ってたなあ
なかなか不気味だったがww
>>225
この時代なら関東より北は全部果ての地だな
だから東北のどこか アシタカって体毛標準より濃そうだし玉毛もわりと生えてそう
あとちんこでかくなさそう
でも掘りたい
>>248
同じようなことしたわ
それで気持ち悪くなって怒られたよ(´・ω・`) >>285
納得してないだろ
ずっとぶつくさ文句言ってる >>285
自分は多少うまければ素人でいいと思ってる
逆にアニメでよく聞くような有名な声優だと別のキャラが入り込んでしまう >>203
鈴木がおれはこんな俳優が使えるプロデューサーだと思えるから 海外ではアシタカの戦闘場面で劇場で爆笑が出るんだとか。
戦闘描写の過剰さがアメリカ人とかコメディに見えるんだとか。
>>240
俺も素で間違えてたわ…もう俺の脳はダメだ >>256
はいっ、というわけでね、今日はこの!タトゥーをね、入れてみたいと思いま~す、
ってサンが?(´・ω・`) >>245
またハゲが集まってる
彡⌒|
(´・ω|
(つ|
し| 彡⌒ミ
\ (´・ω・,彡⌒ミ
(| |(´・ω・`)::::
(Y /:(| |)::::::
し \:(Y /::
\し´ >>274
いいとこの子だからこそダメだったんだろうな >>151
鎌倉か室町時代に鎮西探題という幕府の役所があったな >>286
千と千尋のDVDには駿が再現で作ったハクのおにぎりのフィギュアついてきたな
あとずっと夕方だった >>294
アシタカは一緒にいると疲れそう
清廉潔白すぎて
ハウルはダメダメでナルシストな所がいい >>297
それとかコダマの母親の木褒めたりとか
気遣いがパネェっすわ >>289
音鳴るし頭ほとんど空洞じゃね?(KONAMI感) 鹿がウロウロしてるってことは、ここは奈良県に違いない
長尺になっちゃったのは仕方なかったのかね
長くても2時間程度にまとめた方が何度も見やすいのに
アシタカって、もしかて、宮崎駿がモデルじゃないの?
太い眉毛がそっくり
>>285
下手な人は、オファーしたけどお断りしてほしいよな
ちょい役なら、まだしも 中二病のネタはこのへんから来てるのだろうか?
「静まれ…! 俺の右腕よ…!」
>>294
ハウル見たことないのか?
メンヘラでも最後は愛する人を守りきったんや
中身もごっつイケメンだで >>316
大人になると一周して笑えるシーン多いと思うよ
腕の呪いだってみんな邪気眼扱いだしw ししがみのデザイン凄すぎ
天才というか鬼才というか
>>334
ハウルは声もダメだ
受け付けない
アシタカの方がいい声 カヤちゃんもう出てこないんだっけ
忘れてて20分遅れで観てるんだが
>>357
声優も役者の枠だからな
アイドル声優がドラマに出たって良いんだよ能力があれば 声がアニメ乗る人と乗らない人の違いってなんなんだろうな
アシタカはイケメンだけどくそまじめで冗談通じなさそう
ラピュタのパズーが1番良い男だと思う
腕切っちゃえばいいんじゃないの?癌みたいに
駄目なの?
魔女の宅急便のキキを見て
パヤオが声優使いたく無いと思った気持ち少し分かった
なんかガキ向け臭くなる
小学生時代恥ずかしがり屋で太ってた俺のあだ名が「紅の豚」だった
>>343
小なりとは国の王子だったので民の扱い方やら気品やらが違うんだろうな 交通事故で心を入れ替えて検事助手になるようなもんか。
被害者の親が犯人だな。
>>378
鹿せんべいを食った事があるのは俺だけではないはず >>330
おかずがいくら有って美味しくてもご飯が不味いのは嫌です(´・ω・`)
ああ自分はどうしてこうも白米を愛してるのか >>385
イノシシがシシガミに見捨てられたから恨んでる >>374
コンバトラーVの葵豹馬ということにしておこう ∫ ∫ ∫
,__.,、_,、
_( (´・ω・`)_ そんなー
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
炎炎炎炎炎 グツグツ
>>316
アメリカ人てほんとどうしようもない馬鹿だな
ハリウッド映画みてるくせに ジブリで紅の豚だけまともに見たことないんだよね
あの豚が見てられない
紅豚とか犬のシャーロック・ホームズとか ケモナーはイマイチ好きになれない
やべーな~紅の豚見ると泣いちまう歳になっちまったからな~
「さらば放埓の日々よってな」
「そりゃ○○かい?」
「いや俺だよ」
が好き
もののけ姫はヒール、ライバルが弱い、と言うか誰?って感じ
>>316
海外だともののけ姫の評価低いのはそういうのもあるのかな >>415
飛べる豚だな。屋上連れて行かれて、ちょっとこっから飛んでみろよとか言われてたな この映画放映前の映画泥棒、迷惑になることはするなっていうけど
ポップコーン食うのは迷惑行為に入らないのが納得いかない
サクサクうるせえんだよ
ハウルは幼少期にあったソフィーをずっと探してた一途
アシタカはカヤの宝物速攻他の女に渡す男
紅の豚も修理やの娘と一緒に飛び立ってからはつまんねえんだよな
>>317
動きのチェックに脳のリソースを全部使い果たしてしまって音を入れる段では残りかす状態でおかしくなるんだよ
人間は神様じゃないから何かに集中すると他が疎かになるのだ 映画泥棒って見たことないけど、客が少ないとこだとバッグにカメラ隠して撮ったりする人おるのかな
>>458
面白いよ
これから見れるなんて羨ましい 子供の頃は紅の豚が好きじゃなくて、
成長して好きになったけど、
やっぱりそれほどでもなくなったw
なんつーか見たら楽しいだろうけど、そこまで引き向ける強さがね
結婚するなら魔女宅のメガネかトトロの父親だろう
アシタカとは流石につり合えない
>>444
かわいい女の子(実質ヒロイン)出るのに フレディは女も男も好きだったんだってな。HIVで死んじゃったけど。
日本も好きで新宿二丁目にも来てたみたいだね。
>>316
ヒーローアクション好きなメリケンなのによく分からんな 久し振りにもののけ姫見たので、思わず集中してスレ書き込む余裕ないわ
ボヘミアンラプソディは世界規模で影響が出るとんでもスタンドだったよね(´・ω・`)
この速度なら言える
旦那と籍入れた日に観に行った映画がもののけ姫
離婚届け出して最後に2人で家で観てたのが紅の豚
>>444
あんな格好いい豚はそうそういないぞ、くっそ面白くて格好いいから偏見すてて観るべき >>381
静まれ・・・俺の息子よ・・・
の間違いだよね >>316
たしかにトムとジェリーの戦いに近いと言えなくもない
ジェリーの仕掛けた罠でトムがひどいことになる過激さと似ている 俺もアシタカみたいに
呪いをとくために賢者に導かれ
獅子神の森に入り伝説の獅子をみたい
>>458
20代の時に最初見た時はおちゃらけててつまらんと思ったが、見るたびに段々よくなっていく >>466
容器からポップコーンとるガサガサって音もうるさいよな >>471
昔は写真撮ってる人が居たそうだ。フラッシュ炊いて >>452
千と千尋は興行収入だけはトップみたいだけど自分的な評価は高くないわ
もののけ姫の後だったから余計に ジブリじゃないけど「雲のように風のように」放送してくれないかな
>>507
ジュースなくなりかけのを吸ってジュゴォーって音出すやつも嫌だ ここでアシタカの旅が終わってしまうのがもったいない
>>387
>>420
つまりもののけ姫は幽遊白書からインスパイアされた作品なのか
千と千尋で婆さんがかめはめ波撃ってる的な >>452
もののけが頂点で緩やかに下降してるよね(´・ω・`) 今の直ったの場面
当時映画館で必ず笑が起こってたな
鉄板場面だった
>>316
海外ってイノシシが神とかいうの理解できるの? >>520
ハンディカメラで全部録画したのがネットに転がってたよ >>496
飛ぶからかっこいいだけだろ。
飛べない豚は 俺もアシタカみたいになりたい
なろうにかきたい
呪いをとくために賢者に導かれ獅子神の森にはいりたあた
>>492
2丁目大好きだったらしいね。そういうとこも描けよと 今のカラスはシルエットから見てハシブトガラスだな(´・ω・`)
>>316
実際の戦闘も異様なパワーの武器だと強すぎてあっけにとられる
WW2末期で米軍戦車がベルリン侵攻中、ドイツ人の子供が出てきて両手を挙げたので停車したら
奥から大人のゲリラが撃ってきたので主砲で反撃、粉砕したが煙が晴れたら子供の両手もなくなっていたとか
シリアスとゴアとギャグは紙一重 >>521
良くも悪くも異世界テーマパーク映画だな
嫌いじゃないけど >>479
違う。違いが分かる風を気取る時期は過ぎ、
もう単純な大衆ウケするやつしか受け付けなくなったのだw 父親がよく言ったな
「俺が書きものしてる時は騒ぐな!」って
>>556
それは許せる
シリアスシーンでやるやつは許さねえ 戦国時代ってこういう自治組織を信長や秀吉が吸収して終わったよね(´・ω・`)
ただの牛飼いがこんなに迎えられるって人望あるんだな
>>552
マーニー
リン
先輩魔女
不動の3人だわ
大好き こんな鮮やかなオレンジ色このじだいにあったのかな?
エボシからすると面白くねえよなあ
置き去りにした奴が実は生きてたなんて
>>494
もののけで始まり豚で終わったのか
せめて最後はトトロで終われば明るい気持ちになれたかもしれないのに >>541
目やにとか皮脂だとか一緒に目にいれてるようなもんだから >>479
もうひと盛り上がり足りないんだよね。ナウシカやラピュタトトロ魔女っ子と比べると >>531
いるなー、それ
あとビール飲んでるやつも酒くさくて嫌だ >>521
よくまあこんなにデザインして動かしたなという驚きはあった
別方向に行っちゃったAKIRAみたいな感じだ こんなブサイクな男でも美人の嫁いるのかよ・・・
俺も室町時代に生まれてれば
>>599
お酒の匂いって結構もわーっと広がるよな コウロクですら結婚できるのにオマエラまだ独り身なの?
>>494
昔、お前もサンのように美しく凛々しかったのに、今じゃ豚だな…
って言われてぶつまでがセットだろ?(´・ω・`) 映画館で見てからテレビで放送するたびに見るけどその度に感想が変わっていくのが面白いわ
クラリスもルパンと結婚して20年たったらこんな感じかも
君等細かい設定とか気になるんだな
なんだかんだいってフィクションなのに
島本さんはもののけでは宮崎にすげぇ駄目出しされてたなぁ
胸の谷間丸見え
でも昔は乳丸出しで水浴びしてたりしてたんだっけな
日本の中世は女性が生き生きしていた。江戸時代の儒教が(´・ω・`)
生きにくくても不衛生でも、こんな世界に生きたかったなあ
(鉄板を打ち鳴らす音)とあるが、こりゃあ木の板だな
動物にとっちゃ害悪だろうけど
エボシ様普通に良い人だよね
日本にも昔は山猫がいました
縄文かそれ以前に滅んだけどー(´・ω・`)
>>663
足腰を鍛えてるから、締まりが半端ないよ(´・ω・`) >>658
この集落女の方が圧倒的に多いからお前らでもモテモテやぞ どれだけ史実に基づいてるか知らないけど
女性がある程度は力を持つことができてるこの映画の世界はありえたんだろうか
>>658
このような社会のままだったら近所の世話焼き婆さんによって適当に縁談が持ち込まれてただろう トキがほめながら一瞬、薄目でエロイ顔してた
はじめて気づいた
見た当時はツマランと思ったが結構面白いな
>もののけ
>>530
俺はアシタカなみの超イケメンで
賢者に導かれ呪いをとくために人が入れない獅子神の森に入るんだ >>687
俺もイケメソだから旅の行く先々でいい思いしてる
行きずりセックルしほうだい 神の名前とか普通に周知されてんだな
どうやって伝わったんだろ
>>520
「機動戦士ガンダム」でのセイラさんのシャワー場面で写真撮りまくる青少年を観て「くりぃむレモン」シリーズの企画が立った。
「アニメでエ□?」という会社のお偉いさんが売上みて黙った。 >>702
普通なら打ち捨てられてるような病気でも
生きさせてくれてるしな >>688
マジか
昔から出てるからお気に入りかとおもってた >>555
リアルと言えばリアルですよねその手の描写って
アレかなあ…原爆落とされて人の影だけが残った、みたいな描写もアメリカ人は「ねーよ」と笑うのかなあ そういうのも居るかもしれんか やべえ
いちいち引き込まれる(´・ω・`)やっぱパヤオすげえ
>>691
普段から見慣れてたらどのタイミングで欲情するんだろうな。
普段モロ見せな動物は尻が赤くなったりするわけだけど >>696
今は儒教は薄れたからまた逆戻りしたくね? >>658
俺の友達はそういう事を言うと生まれる時代を間違えたと言う >>691
おっぱいはそれこそ赤ちゃんの為の物でセックスアピールなかったのかな(´・ω・`) ここまでの流れ
アシタカ、村を追い出されてハーレムを見つける
>>740
ハンセン病描写なんて小学生当時じゃわからなかったな 宗教に縛られない人は
この時代、強かったかもな
変なしきたりに惑わされずに済んで
>>768
パヤオさんは16歳以上はどうでもよさそう アシタカはすげーな。
お前らなんかこんな見知らぬオッサン達とこんなにまともな会話できないだろ?(´・ω・`)
>>708
男尊女卑は明治くらいからの西洋の価値観 >>769
昭和40年くらいまではお見合いでなんとかなったもんなあ >>738
ビデオデッキもコマ送りやスローができた、それで何を見るのかというと・・・・・ >>753
まだ作られて間もないから子供は居ないって >>738
その程度の光景を見て需要を嗅ぎ取った昔の人は凄いな
今もそういうヒントになる光景が転がってそうだけど我々の世代は気づくことができるだろうか (
)
( (
じゅああわ ,、_,、)__
__,、_、 (´・ω・`) )
__ ( ( ´・ω・`) Y`u--u´-uY パチパチ
|| || .`u-`u--u´ |从\\ノ从|
"~"~"~"~"~""~"~"~"~"~"~"~"~""~"~"~""~"~"~""~"~"~"~""~"~"~
まあぶちゃけナウシカの劣化焼き直しだよねー
マクロスとマクロスFみたいな関係
猪と言えばどこかのダムにハマって逃げられ無いってニュース見たけど
どうなった?
イケメンでコミュ力もあり正義感にあふれている、最強だな
何十回と見てるので今日は10時からムロドラマに移動しようと思ってたのに面白すぎる(´・ω・`)
>>658
もう諦めた
医療保険以外の保険全部解約してやったわ
遺す相手も居ないし 日本にも明の火器が入っていたのに、何故か学校の授業では鉄砲伝来まで火器がなかったかのような扱いだよな
>>792
自分は初めて会う人とはなんとなく会話出来るよ。天気の話でいいしね(´・ω・`) 悪役が単なる悪い奴じゃないっていう展開いいよな
角度を変えれば誰が悪役なのか変わるやつ
>>767
若い奴が戦死
戦争の後ってのは若い男が少ないからモテる >>673
子供の頃海外に売られて親分と結婚させられたけど頭角表してきて親分ぶっ殺して財産奪って売られた女全員買い戻して
女なのにたたらばの親分にまでなったんやで
そりゃ慕われるで >>819
売られた女と食い詰めたはみ出し者や病人の集まりってとこなのかなぁ >>850
種子島がスタートって感じだよね(´・ω・`) >>792
おっさんとはいくらでも話せる
同世代未満の若者の方が話しにくい >>494だがレスくれた人ありがとね
石田ゆり子とジブリ好きだった旦那のこと思い出してチラ裏してしもうたよ >>834
ちょうど漫画版ナウシカが終わったころの作品なんだよねえ >>792
別におっさんなら余裕だろ
女の子が来るとモゴモゴしちゃいますけど >>738
録画開始
;;-、
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(◎・∀・∩
( ・∀|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩( ・∀・)) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄| >>769
だけどその時代に生まれていたら赤ん坊の頃にあっさり死んでたかもしれんのだよな
男児の死亡率は高いのだ
それを見越して女より男のほうが多く生まれてくるのだ… >>834
そういえば文化の衝突ってところでマクロスと被るな 今見てる中高生は会話を聞き取れてるのかなあ
時代がかった口調だからガキには難しいよね
>>850
有効に使われたのが戦国時代だから仕方ないね >>871
歴史好きでもなければ学校で習った事が真理やで >>860
作品変わるけど、そこら辺ターちゃんは本当凄いと思う >>862
ノベライズかなんかあるの?もののけ姫って >>849
諦めんなよなんて無責任な事言わん
自由に生きようぜ >>834
まあ似てるけど向こうはSFだしな こっちは村を出る話だし微妙に違う >>658
そりゃあコウロクがまだしてない離婚ってやつをしたからな(ドヤァ >>885
今の中高生と放映当時の中高生
いったい何が違うというのだw >>890
ケルベロスやクローンを作った女博士は純粋な悪だがな >>877
初回で盛り上がってからの2回目辛いよね… >>844
1匹は捕まえて山に返したけどまだ一匹残ってる >>860
それぞれ自らの正義があって動いてるんだよな >>860
ドラゴボとかはただただ悪い奴がなぜか改心するよな >>861
ロシアって女だらけらしいが男のDVだらけだぞ >>849
保険なんて誰かのために支払いしてるのと同じだからな >>885
大抵のアニメにはこんなしゃべり方のキャラが一人くらいいるから大丈夫 >>742
メイキングにあるんだけど、なんか島本さんもなんか勘所が
つかめてない感じではあるけど、宮崎のディレクションの説明も
要領えない感じの説明なんで、丸ごと演出なのかって気がしないでもない
石田ゆり子への駄目出しはその比じゃなかったけど本人はいつ降ろされるかと
思いながら通ってたそうな >>861
戦争があれば俺もモテたのか(´・ω・`) >>744
笑うかもしれない だが原爆被害の映像や写真を見れば笑えなくなるだろう
今やアメリカ人も原爆は大量虐殺で新兵器を使いたがった上層部のエゴと考える人が増えた >>907
保険はともかく年金もういらねーから
今まで払った分返してほしいわ >>891
もののけ姫についての駿からのヒアリングみたいな本に書いてたで >>912
パヤオは千と千尋の神木には常にデレデレだった
多分ショタコンロリコンババア好きやな ナウシカの焼き直しなんだよなこれ結局
当時のナウシカの声優とかアニメスタッフが優秀だったのもあるけど
>>913
兄ちゃん死んで弟の嫁にとかも沢山あった >>912
なるほど
石田ゆり子の演技は…うん…ラジオ劇としてもひどi そのきれいな顔をふっ飛ばしてやるかまえキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
やっぱこれだけ歴史文化調べて作り込みできる宮崎は凄い
君の名はとかいう薄っぺらい監督が次世代とか
-curl
lud20200207175605ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liventv/1540556100/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【マターリ】金曜ロードSHOW!「もののけ姫」★2 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・金曜ロードSHOW!「もののけ姫」★27
・金曜ロードSHOW!「もののけ姫」★27 大反省会
・【マターリ】金曜ロードSHOW!「もののけ姫」★1
・ジブリ祭り「金曜ロードSHOW!」で10月26日に「もののけ姫」11月2日に「紅の豚」放送
・【テレビ】 秋のジブリ第1弾!『もののけ姫』金曜ロードSHOW!で今夜ノーカット放送
・金曜ロードSHOW!「どろどろ姫」★25
・金曜ロードSHOW!「おまんこどもの雨と雪」★2
・金曜ロードSHOW!「おおかみこどもの雨と雪」★12
・金曜ロードSHOW!「おおかみこどもの雨と雪」★4
・金曜ロードSHOW!「けものフレンズの雨と雪」★3
・金曜ロードSHOW!「DESTINY 鎌倉ものがたり」★6
・金曜ロードSHOW!「おおかみこどもの雨と雪」★2 [無断転載禁止]
・【マターリ】金曜ロードSHOW!「DESTINY 鎌倉ものがたり」★1
・細田守「竜とそばかすの姫」金曜ロードショーでやったけど
・本日の金曜ロードショー「竜とそばかすの姫」←これwwywwywwywwywwyww
・金曜ロードショー「おおかみこどもの雨と雪」★1
・金曜ロードSHOW!「聲の形」★9
・金曜ロードSHOW!「聲の形」★2
・金曜ロードSHOW!「聲の形」★22
・金曜ロードSHOW!「聲の形」★4
・金曜ロードSHOW!「紅の豚」★2
・金曜ロードSHOW!「聲の形」★3
・金曜ロードSHOW!「蟹の形」★19
・金曜ロードSHOW!「蟹の形」★4
・金曜ロードSHOW!「紅の豚」★1
・金曜ロードSHOW!「火垂るの墓」★1
・金曜ロードSHOW!「美女と野獣」★1
・金曜ロードSHOW!「魔女の宅急便」★1
・金曜ロードSHOW!「斉木楠雄のΨ難」★2
・金曜ロードSHOW!「ピクセル」★13
・金曜ロードSHOW!「時をかける少女」★4
・金曜ロードSHOW!「時をかける少女」★1
・金曜ロードSHOW!「ピクセル」★22
・【酒呑】金曜ロードSHOW!「ゲド戦記」
・金曜ロードSHOW!「美女と野獣」★6
・金曜ロードSHOW!「コマンドー」
・金曜ロードSHOW!「魔女の宅急便」★18
・金曜ロードSHOW!「美女と野獣先輩」★4
・金曜ロードSHOW!「ピクセル」★15
・金曜ロードSHOW!「となりのトトロ」★2
・金曜ロードSHOW!「となりのトトロ」★6
・金曜ロードSHOW!「天空の城ラピュタ」★50
・【マターリ】金曜ロードSHOW!「紅の豚」★1
・金曜ロードSHOW!「魔女の宅急便」★25
・金曜ロードSHOW!「ピクセル」★2
・金曜ロードSHOW!「ホームアローン」★7
・金曜ロードSHOW!「崖の上のポニョ」★9
・金曜ロードSHOW!「天空の城ラピュタ」★31
・金曜ロードSHOW!「千と千尋の神隠し」★21
・金曜ロードSHOW!「時をかける少女」★7
・金曜ロードSHOW!「ベイマックス」★18
・金曜ロードSHOW!「崖の上のポニョ」★12
・金曜ロードSHOW!「崖の上のポニョ」★15
・金曜ロードSHOW!「千と千尋の神穏し」★13
・金曜ロードSHOW!「ダーク・シャドウ」★4
・金曜ロードSHOW!「千と千尋の神隠し」★8
・金曜ロードSHOW!「崖の上のポニョ」★4
・金曜ロードSHOW!「崖の上のしめた」★14
・金曜ロードSHOW!「時をかける少女」★9
・金曜ロードSHOW!「ベイマックス」★10
・金曜ロードSHOW!「名探偵ピカチュウ」★5
・金曜ロードSHOW!「天空の城ラピュタ」★10
・金曜ロードSHOW!「千と千尋の神隠し」★16
・金曜ロードSHOW!「ブラックパンサー」★6
・金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」★1
・金曜ロードSHOW!「プラダを着た悪魔」★2
23:37:24 up 84 days, 36 min, 0 users, load average: 12.55, 10.80, 10.23
in 0.044174909591675 sec
@0.044174909591675@0b7 on 071012
|