◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
時をかけるテレビ 池上彰 永平寺 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1741950081/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
[総合] 2025年03月14日 午後10:30 ~ 午後11:30 (1時間0分)
池上彰が過去番組から時代を超えたメッセージを読み解く。今回は1977年放送「永平寺」。福井県にある永平寺。深い雪と厳しい寒さの中で修行を続ける僧たちの姿を描く。
【司会】池上彰,【出演】パトリック・ハーラン
>>1 懺悔文(ざんげもん)
我昔所造諸悪業 皆由無始貪瞋痴
従身口意之所生 一切我今皆懺悔
(-人-)
はいみんな、民主党工作員のパックンの話をよく聞くように
なんでハーバード大学卒で来日なんてしたんやろな
アメリカで悠々自適、引く手あまたですやん
まあ個人の自由だし、俺がどうこう言う話じゃないけど
うんこを拭った指を竹筒一本分の水で洗う話がえぐい永平寺
これじゃない永平寺見たことあるな、それも修行してたけど
パックン=ヤバい
ってイメージだけ覚えてるけど何でだったか忘れた
福井と言えばパンツ泥棒
この坊主たちも修行が終わったら反動で生臭坊主になったんだろうな
これEテレの方で去年かそこらにやってたような気がするんだがなぁ
トランプ支持者にはパックンは悪夢みたいな人だからな
タイトルの入りもカッコいい
72時間のスタッフもドキュメントの撮り方勉強せぇよ
この番組好きなんだけど100周年終わったら無くなるのかな
アメリカ人の99パーセントは
日本がどこにあるか知らないし
中国と日本の違いもわからんのだろ?
トランプでさえwww
さんぽう、じゃなくてさんぼうなのか
日本語奥が深い
>>75 まずい油揚げ食べた?
あんなものどうして。。。
1977年とは思えない画質の良さだな、リマスター?
トランプ支持者なんて頭がおかしいネトウヨしかいないやん
永平寺は雪で白いが白くないときはいつか!
白きとき白く、白くないときは白くない、のやつか
今北 副音声でスタジオのトークを流すのいいですね
これチコちゃんやカネオくんでもでもやってほしい
ワイプが眩しい
美的センスがない制作責任者
コネ採用の弊害 だ
昔ファンシィダンス って少女マンガで 後半ここがモデルの寺で主人公が修行してたな
このゆっくり歩いていく映像がこの異世界への入り口として機能するのだろう・・・
>>117 はっきり覚えてる
が、それがどうして今こうなったか?とは思うw
>>105 道民なら今日はあったかいねって素手で鼻かんでるレベル
そこまで聞いてないのに叱りつけるように言い出すのはちょっとな
僕の家は熱心な曹洞宗で
この永平寺の番組は子供の時に
ビデオテープで何度か見させられました
そして大人になってから
永平寺を訪ねました
小僧さん達が沢山いたのですが
なんだかみんな楽しそうで
厳しい雰囲気は全く無く
がっかりしたものです
「命懸けの発心のない者は一切この門からは入れておりません」だって
今から見たら笑うけれども
当時見てた人はこれ見ても笑わんのだろう
当時笑わなかった人でも今見たら笑う
プロレスみたいな修行ですよ、イロイロとプロレスみたいな修行です
もうちょい温かくなったらバイクで行くか
走りがいのある道中だし
やっぱり俺はNHK信者だわ
最近この番組見たことあるわ
ブッダが知ったら「そんな厳しいの嫌だなあ…」とか言いそう
すこし昔、永平寺の食堂で食中毒を出して、何日間か営業停止になったことがあったよね。
>>128 古い人はこういう話し方だろ
クレイジーキャッツの植木等とか
このナレーターも森本毅郎とか寺田濃みたいな話し方
むかし、「禅」て道元の半生をやった映画があった
道元役は中村勘九郎で藤原竜也が北条の若様か何か
1977年というとウルトラマンや仮面ライダーで言えばどのへんなんだろうな
>>176 いじめとパワハラ、セクハラ行為はこの手の集団では当たり前のこと
「只管打坐(しかんたざ)」は、仏教の言葉で、ただひたすらに坐禅すること、つまり悟るためにではなくただ坐禅するという意味 Wikipedia
>>117 小学の担任にいじめられてた。
顔、名前、声今でも覚えてる
クジャクのダンスも見たいという邪念が頭から離れない
>>171 77年生まれで福井から日本生活スタート
これの再放送を多分幼少期の頃見て余りの修行の厳しさに子供ながらにドン引きした覚えがある
さっきの回廊は今もそのままだった
仰向けで寝たら、先輩僧に蹴りを入れられるんだっけ?
あと、まずは栄養不足で脚気にかかる。
入山の動機は?
「家が寺だったので、そして駒沢大学卒だからです」
この人らも、寺に戻って住職して息子に継がせたりしてる世代なんやろな
自分を見つめ直すなら自衛隊がおすすめ
パワハラ暴行に加え自殺者多いし
みんな寺の子なんやろ?
大学行かせてあげるからって騙されて
痛い思いししねぇで悟りを開きたいだと!?なれるわけねぇだろうが!
修行してる間の健康保険とか年金の支払いはどうなってるんだろ?
まだこのころはABCZとは言わなかったのかシベリアからの寒風
ググってみたら仮面ライダーストロンガーが1975年の作品らしい
ストロンガーから2年後の映像なんですね
>>219 寺は女人禁制だろ基本
不浄を持ち込むし
お経は曹洞宗だな、ウチのお寺真言宗だけど真言ブツブツ言ったりしてるけど曹洞宗は伸びがいい
>>253 世田谷の駒大で4年間遊び呆けた後にコレ。
>>271 なぜストロンガー基準なのか(´・ω・`)
とんかつ って短編小説が近くの旅館の女将さんが主人公で
中卒の子が親父が死んだんで急いで修行するためにここに入山する母子が出てきてたな
さっきの自然大好き人間たちはこういうところで生活してみろ
>>226 昔の遊び人みたいな女性も言葉使い凄く綺麗だった
>>280 曹洞宗は、仏教で一番厳しい宗派とも言われてるしね
>>249 クドカンドラマ
ごめんね青春!でそんな奴が居た
ここ高齢化が激しいけど
俺が2ch始めた20年前のコメントで「俺40歳w」ってあって
そんなオッサンがこんな掲示板にいるわけないだろwって返信したけど
俺45歳やぞ
ほとんど大卒で平均年齢23てことは
大学卒業後のキャリア形成みたいな感じでここに来るのかな
日本海側はこの寒さと気候で生物的に心が暗くなりそうだな
激レアさんにコレを遥かに凌ぐ修行僧出てなかったか?
当時はスタビライザー?関連技術が無かったからヘリ映像?もブレブレですね
NHK技研で映像を安定させる技術デモとしてヘリ映像使ってた記憶がある
つまりこの手の映像は当時ブレブレになるのが当たり前だったんだろうな
>>325 そんなんでこの寒さを耐える熱量を得られるかなあ?
>>275 「らしいっす」とか言うナレーションがいたわ
>>326 アラサーはエックスで
それ以下はインスタかな
>>290 イチローの高校は今も、40人が大部屋二段ベッドでスマホ禁止って生活だよ
近年になってやきう続ける3年生は卒業間際まで練習のため在寮し続けるんだとか
>>289 東京Mxでスカイライダーやってるんだわ
んで今日放送でストロンガー客演
原だtもよの番組と思って数か月みていたら
違ったw
>>335 ウサギ飛びで上がって行ったら膝壊れそう
頭めっちゃツルツルだけど
剃刀で剃りあってるのかな
この番組見た後はご飯食べたりぐっすり寝るの幸せに感じるかな
>>357 言葉は時代と共に変わるもの
とは思っているがNHKアナウンサーが「真逆」とか言ってると何だかなあとは思う
>>262 2年なら、国年は余裕で追納できる。あと、このころはまだ20歳で全員強制加入じゃなかったし。
国保は家で払ってくれてるんだろ。
税を払わなくていいのでそのバランスの心持で自分へ厳しい体をとってます的なやつだろか
>>378 (´・ω・`)まず入山が認められません
いいこと教えよう 冷水で顔を洗うと胴体は暖かく感じられるのさ
これは、曹洞宗のプロパガンダ映像である!
知らんけど
脚気になったら、典座がこっそり牛乳を飲ませてくれるんだっけ?
1番ヤバい修行はお相撲さんだってお師匠様が言ってたわ
昔のゆく年くる年はこの手の雪深い山寺の映像から始まったよね
>>289 ウルトラマンレオも1975年だったらしいです
ウルトラマンも仮面ライダーもちょっと新作が出てこない時期にこの番組映像が流れてたんですね
と書いとけば当時を知る人はあの時期かーと分かるのではないか
>>337 永平寺はここで修行して一人前になるところだから
一人前がその上を目指すような修業とは違う
40分座禅は別にできる
頭下がっちゃうけど(・ω・`)
1977年って50年も前かよ
おまいらがまだランドセルも背負ってない頃か・・・?(´・ω・`)
>>428 若い修行僧でも放送年から亡くなる人もいるだろうな
>>407 食事が質素だからそんなに出ないんでない?皮脂とか
>>424 昔何かの本で顔洗うには暖かい水の方が
汚れが落ちるっての読んでから基本温水
我欲に溺れるおまえらは叩かれまくりだろうな(´・ω・`)
>>482 怪我治らないから怪我したときは魚粉食っていいんじゃ
これよりかなり後の永平寺の番組だとこんなに強くなかった気がする
尾木ママとか乙武君とか体罰は良くないはやっぱり間違ってるよね
大島渚監督にメガホンを取らせたらホモ映画になりそう
副音声出してるからぺちゃくちゃ喋ってるけど本当は静かなんだろうな
当たり前だけど宿舎の風呂にシャンプー無くて湯で洗っただけ(´・ω・`)
>>500 彡(´・ω・`)剃ってるだけ、剃ってるだけだから
永平寺にエロ本投げ込んで100カメで観察する、という企画はどうだ?
ある意味絶望するなこんなとこ入れられたら自殺するわ
これに出てる修行僧も
今は地元の寺の偉い坊さんかな
>>538 湯シャンだけだと、相当な量のお湯使わないと枕が臭くなるw
∧_∧
( ´-ω-)
( つ .と)
と_)_)
修行してると心が引き締まってブサイクはいなくなるのか
ライトに照らされ正面からカメラに寄られたら大変だな
>>497 うん、総持寺が曹洞宗の総本山
能登にあった総持寺本院が別院として建てたのが鶴見総持寺。永平寺は修行のためにあるような寺
興福寺のトップは別当
法隆寺は執事
永平寺は貫主 現在98歳(駒沢大OB)
これ1977のじゃなくて似たようなのここ10年以内でもやったよな
むかしむかし、永平寺に参禅にいったら(数日間)、
修行僧(雲水という)さんから、
「◯◯君は、外に出たら焼肉に行けてイイよね」と言っていたよ
昔ばなしだけどね
これさ、音だけで痛くないと思うだろ?
メッチャ痛いんだなこれが
>>571 返して戻して昔の大河完全版;つД`)
花神と新平家物語、どっかに残ってないかなあ
オン アボキャ ベイロシャノウ
オン アボキャ ベイロシャノウ
オン アボキャ ベイロシャノウ(´・ω・`)
人間という生物が本来持っている各性質を如何にして否定していくかという・・・
これはこれでアホなことしてるような気もしてくる
雑念の塊のワシが底に座ったら 叩かれまくりなのかな?
Mの人だったら大喜び?
>>610 とにかく座禅する寺みたいなのは見た(・ω・`)
>>581 形式的にはお願いして入れてもらうけど
おそらく親がさ、お前行って来いと言って子は行かされるんだよ
7年分ぐらいのブックマーク溜まって整理するのに7日ぐらいかかりそう
>>621 番組制作費が余ってプロデューサーやディレクターが自分用の中抜きの会社使いだす
雲水でも隠れてタバコ吸ってる奴がいるって愚痴ってたな
お釈迦様って苦行放棄したはずなのに
これってお釈迦様の教えを無視してる気がするんだけど
>>645 東南アジアの仏教といえばビルマの竪琴
「おーい水島」
最近は真言宗の宿坊でも座禅やってるけどな。外国人客が喜ぶから
>>663 中国経由で魔改造されてるのを
さらに日本で魔改造したから
仏教て何故廃れたんだ世界を制するポテンシャルはあったはず
今や日本とタイくらいだよな
こないだ行ったときは、
雲水さんの親玉みたいな人が
スマホ持ってたぞ
うちの近くの曹洞宗の大きな寺は生臭坊主が金の無心ばかりしてるわ
>>644 スマホ禁止、テレビもラジオも新聞も禁止
>>611 うちの菩提寺はベンツ
法事の時はボロい軽自動車で来るけど
>>459 早朝4時くらいからフィラーのあと放送してほしい
>>665 (´・ω・`)シチュー引き回しのうえうち釘
>>663 そういうことになるのか
途中で誰かが本来の教えを捻じ曲げちゃってこうなったんだろうな
>>663 ここは座禅とお教だけ
そんなに無茶はしない
>>619 花神はまだましだぞ 総集編が少し長いから
国盗り物語も勝海舟も見たい
そういや去年初めて曹洞宗の葬式参列したけどお経聴いてて段々眠くなって来たところに
「喝!!」ってでっけえ声で喝入れてて下着ドロの現行犯で捕まったかのようにビクッ!ってした
修証義もお願いします (´・ω・`) 長~いけど、意味わかりやすい
人間我慢したら耐えられるのかな、暖房入れないと耐えられない
>>687 ツッコんだ方がいいですか( ᐛ )و?
>>706 立派なお墓作っても、誰も来ないんでしょう?
>>645 上座部はまさに修行して個人として悟りを得ることが目的の仏教なので修業こそが本分であり、苦行でなければ悟りは開けないという考え
>>672 大卒は2年耐えれば住職になれる資格をとれる
なんでこんなことするのかと考え始めたら馬鹿馬鹿しくてやってられなくなるだろう
当時の貫主
秦 慧玉(はた えぎょく、1896年3月25日 - 1985年1月2日)は、日本の仏教学者。駒澤大学教授。
実家の寺を継ぐための修行だからな、イロイロあるのだ
うちのオバサンも仏壇に向かって御経よんでたな
ナンミョウホーレンゲーキョー-
御経って宗派によってリズム変わるけど、誰がこのリズム考えたんだろ自然に成り立ってきたのかな?
やりたくてやってるならいいけど家が寺だったからレベルで来てるやつ地獄すぎる(・ω・`)
>>703 河原でガソリンに火をつけて火渡りとかは?
今回のゲストこそ、いとうせいこうで良かったのに...
>>733 苦しまないと悟りは開けないものなんだろうか
>>740 夏目雅子が天竺までお経とりに行ったのに
後ろのほうから見たら皆の頭が亀頭みたいだなぁ、となったらもう止まらない…
>>735 実家がお寺さんとかなら、継げる場所あっていいけどね
継ぐ人が居ない、儲からないところに回されると大変よね
昔この手のお経を集めた CD 買って寝る時に聞いてたな
睡眠導入にはもってこいなんだよね
曹洞宗だったら、般若心経と大悲心陀羅尼が大切だな、知らんけど
うちの菩提寺はこんな修行しといて金の亡者だわ(´・ω・`)
>>784 子供のときはわからなかったけど、大人になって気づいた
横で御経聞いてた
高野山も冬は相当寒そうだけど、山寺はほんと辛い修行だよね
昔のNHKはこういう番組が普通だったんだな
今の番組は民放やら視聴率やら意識したのが多すぎて
背中にホッカイロ5個は貼り付けたい
けど、この時代に貼るタイプないよな
テンポアップしてるんですね というコメントがちょっと面白い気がした
>>780 マチャアキも伊集院も煩悩に塗れてる感じするな
>>680 中央アジアに進出した大乗仏教はゾロアスター教などとフュージョンしてマニ教を発生させて、
それが帝政ローマ時代のオリエンタルブームで流行ったミトラ教に影響を与えて、それがローマキリスト教を変質させたとの考えもあったはず
>>809 あるよ。若い頃はよくギャグを飛ばしていた
>>771 大般若経の超ダイジェストが般若心経
般若は 中国人がつけた当て字だ
般若心経をわかりやすく解説した本をは一度は読むべきだ
お前ら大好きのメシの時間だが・・かなり質素だからな
>>834 シーラカンス と聞くと 内田春菊を思い出す
コロナ禍はどう乗り切ったんだ?
この環境なら死人も出ただろ
>>816 民放はCMがあるからインパクトが大事やからね
NHKはCMがないから民放ならカットするような長回しや構成もまかり通る
凄えよ
確かに辛えけどよ寒いくらいで他はどうにか耐えられる感じ凄えよ
ワシは副音声ONにしてる
自分から能動的にゲストのつぶやきを聞くならOKなんや
強制的に有無を言わさず主音声で聞かされるのが苦痛なんや
>>802 お盆に般若心経渡されて和尚が唱えるの目で追ってると眠気が襲う
>>839 週刊こどもニュースでいきなり「今日からお母さんが変わりました!」と言って一緒に見ていたカタブツな親父が大爆笑してた
>>884 山の中に男だらけ、何も起こらぬはずもなく…
仏教系の大学で元カノが永平寺に行く先輩の坊主に告白したけど修行や何やを理由に断られたらしい
マジで煩悩ないのか?
>>839 年を取ると親父ギャグを言うようになるものなのに
コレはテレビ用の絵だよ
実際の雲水は1畳なのです
コレは半畳だよ
>>771 パーリー語の「パンニャー」を漢字にしただけだろうな・・・
智慧という意味だけどな
>>663 鎌倉仏教系のなかで厳しい修行を科すことを目的とするのは南方を経由した上座部の影響のある宗派だと思うよ
ちなみに食事で一番大事なのは、、、
タクアンを最後までとっておくことだぞ!
内野聖陽の家もお寺で家でもこんなん読み上げてから毎食食べてたって言ってたな
>>906 漢だらけでも自分の性欲を満たすためにだけにwww
ホントにそう 食事出来るのって本当に色んな人の手がかかってる事だから感謝するのは大事
>>912 一泊修行:10,000円(精進料理など2食付)
>>885 ハクキンカイロって鉄製の携帯懐炉
みんなそこまで痩せてないから
これで栄養足りてるんだろうな
>>919 そうなんだ どうしてわざわざ半畳にしたんだろ
テレビが来てるときだけじゃなくて?おかゆなんてやだよ
>>924 それ知ってる、見たことある
たくあんでお椀の中拭うんだよね
NHKさん、深夜に座禅フィラー、読経フィラーやって欲しいな・・・・
実況民の皆さんが、心落ち着くと思うわ
食うなんて人間の本能だ、戦時中は死んだ戦友の肉すら食った、ありがたいとも思わずにね
全くバカバカしい作法にしか見えない
ゲストの口が動いてるのに音声として流れないのは放送できない発言をしちゃってるのだろうか・・・?
懺悔 懺悔 六根清浄
懺悔 懺悔 六根清浄(-_- )
なかなか面白い
NHKなら他の寺の修行も取材してるだろうから毎日ローテで放送してほしい
>>922 酒のことを知恵を授ける般若湯と言うし、完全に当て漢字だよね
>>931 最後にタクアンで腕に残った粥をふき取って食うんだっけ
何度も失格になった競輪選手が懲罰として課せられる寺修行みたい(´・ω・`)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 2分 7秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250322182502caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1741950081/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「時をかけるテレビ 池上彰 永平寺 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・時をかけるテレビ 池上彰 手塚治虫 創作の秘密★3
・時をかけるテレビ 池上彰 手塚治虫 創作の秘密★1
・時をかけるテレビ 池上彰×是枝裕和 詩人・谷川俊太郎を語る
・時をかけるテレビ 池上彰 シルクロード 古代隊商の旅★2
・時をかけるテレビ 池上彰 桜紀行~名金線・もう一つの旅~
・時をかけるテレビ 選 池上彰 「ばっちゃん~子どもたちが立ち直る居場所~」★2
・時をかけるテレビ 選 池上彰 「ばっちゃん~子どもたちが立ち直る居場所~」
・時をかけるテレビ 池上彰 プロフェッショナル 一徹に直す、兄弟の工場 ★2
・昨日の池上彰の番組でテレビゲーム業界の話題が皆無だった件について
・【テレビ】<池上彰氏>10代の若者からの質問に顔を曇らせる一幕「なぜ戦争は終わらないんですか?」
・【テレビ】テレビ東京「池上彰選挙特番」惨敗…完全に視聴者から飽きられる
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 222324 ぶっかけるテレビ
・時をかけるテレビ特別編 幻のアニメ「マルコ・ポーロの冒険」 1
・時をかけるテレビ ~今こそ見たい!この1本~ 世界初撮影!深海の超巨大イカ★1
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 214555 トキにブッかけるテレビ
・時をかけるテレビ こうして僕らは医師になる 新人医師の研修に密着!★1
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 189240 京福電鉄永平寺線
・池上彰 緊急生放送スペシャル~今ニッポン列島が危ない~★3
・NHK杯 輝け!!全日本大失敗選手権大会~みんながでるテレビ~第9回
・[再]NHK杯 輝け!!全日本大失敗選手権大会「みんながでるテレビ」
・NHK杯 輝け!!全日本大失敗選手権大会~みんながでるテレビ~(12)
・NHK杯 輝け!!全日本大失敗選手権大会 第2回「みんながでるテレビ」★1
・鶴瓶の家族に乾杯「半分、青い。SP 永野芽郁と長崎県雲仙市ぶっつけ本番旅」★1
・鶴瓶の家族に乾杯「半分、青い。SP 永野芽郁と長崎県雲仙市ぶっつけ本番旅」★3
・鶴瓶の家族に乾杯「半分、青い。SP 永野芽郁と長崎県雲仙市ぶっつけ本番旅」★2
・NHKスペシャル 永田町“政治とカネ”の攻防 ~改革のゆくえは~★2 森喜朗
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 124682 池江いけー
・世界はほしいモノにあふれてる「人生を彩るウェディングドレス ニューヨーク」
・連続テレビ小説 あんぱん★6
・連続テレビ小説 あんぱん★15
・23時からテレビにひろゆきでるぞ
・フジテレビ VS ホモ
・連続テレビ小説 べっぴんさん★96
・連続テレビ小説 ちむどんどん★9
・連続テレビ小説 あんぱん★3
・連続テレビ小説 べっぴんさん★30
・フジテレビ記者会見
・連続テレビ小説 わろてんか★3
・連続テレビ小説 べっぴんさん★8
・連続テレビ小説 まれ ★12
・連続テレビ小説 あんぱん★12
・連続テレビ小説 あんぱん★7
・連続テレビ小説 らんまん ★152
・連続テレビ小説 べっぴんさん★84
・連続テレビ小説 べっぴんさん★59
・連続テレビ小説 らんまん ★186
・連続テレビ小説 わろてんか★37
・連続テレビ小説 ひよっこ★8
・連続テレビ小説 べっぴんさん★44
・あたらしいテレビ ★1
・連続テレビ小説 あんぱん★8
・連続テレビ小説 あんぱん★4
・連続テレビ小説 らんまん ★188
・連続テレビ小説 ちむどんどん★75
・連続テレビ小説 ちむどんどん★22
・連続テレビ小説 ちむどんどん★31
・連続テレビ小説 わろてんか★11
・連続テレビ小説 ちむどんどん★45
・連続テレビ小説 べっぴんさん★81
・連続テレビ小説 虎に翼★65
・連続テレビ小説 べっぴんさん★5
・連続テレビ小説 べっぴんさん★1
・連続テレビ小説 らんまん ◆1
・連続テレビ小説 あんぱん★89
・連続テレビ小説 あんぱん★98
・連続テレビ小説 あんぱん★24
21:08:01 up 85 days, 22:06, 1 user, load average: 10.57, 10.55, 10.69
in 0.26461219787598 sec
@0.26461219787598@0b7 on 071210
|