◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
映像の世紀バタフライエフェクト「ベルリンの壁崩壊 宰相メルケルの誕生」★1 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1650280540/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
冷戦下の東ドイツ。抑圧された社会で生きる3人の女性がいた。見えない将来に絶望していた物理学者のアンゲラ・メルケル。体制への批判を歌にこめた歌手ニナ・ハーゲン。デモで自由を訴えた学生のカトリン・ハッテンハウワー。1989年、政府報道官のひとつの失言から始まったベルリンの壁崩壊は、巨大な嵐を巻き起こし、3人の女性の運命を変えていく。宰相メルケル誕生に秘められた、絶望の中から希望をつかんだ女性たちの物語
【語り】山根基世
扱うネタがどんどんしょぼくなるな
無理に映像の世紀としてやらなくていいのに
加古隆の曲が仰々しく感じてしまう
ロシア協力者 日本人リスト流出。外患誘致で死刑が見られるかもな [839071744]
http://2chb.net/r/news/1650284709/ 個人的にはポイントを絞って再編するのはいいと思うけどね。
アインシュタインのは見逃してまだ見てないけど、アリのは良かったよ。
どうせ海水浴するJDメルケルの映像とデビッドボウイかなんかのコンサートで「俺を自由にしてくれー」って叫ぶ東ドイツの若者の映像だろ
コイツが東ドイツ世界観でプーチン贔屓にしたのが諸悪の根源だろ
映像の世紀という冠名と名曲パリは萌えているかの無駄使い番組(´・ω・`)
メルケルからウクライナ侵略へのバタフライエフェクトか
>>23 単純だなあそれ以前にシュレーダーのロシア蜜月があるのに
メルケルなんて日本からみりゃ何の評価もする気になれんがなぁ
こいつのせいで、プーチンが大虐殺やっているじゃないかwwwwwwwwwwwwwwww
無能メルケルを取り上げるとは映像の世紀にはガッカリだよ!
日本は男尊女卑だからメルケルみたいな人が出てこないね
また映像の世紀を再編集して手抜き番組やってんのかよ。使い回ししすぎだろ
ロシアのウクライナ侵攻で素性がバレちゃったメルケル
悪気はないだろうけど、ドイツは21世紀をめちゃくちゃにした元凶だろ
東西ドイツはベルリンの壁で分断されてたと思ってたヤツ
↓
ロックバルーンは99のネーナが出たときはまだ統一してなかった頃か
ロシアだけじゃ無く、ドイツ銀行危機とか中国への頻繁な訪問とか対中国もかなりヤバい
映像の世紀とベルリンの壁
人生で見た5本に入るお気に入りのテレビ番組
メルケルはドイツ人と言っても西ドイツ人じゃなかったからドイツ人より外人を優遇した
>>87 まあね
でもイギリスもフランスもだよ
90年代以降はロシアに出資でうまい汁吸ってた
>>103 脇毛に股間が熱くなった思い出(´・ω・`)
>>107 いまいってなかった?
桶屋が儲かる的なの
>>105 布教の為、わざわざ東側に移住したそうです。
バタフライエフェクトは映像の世紀を名乗るほどのシリーズじゃないよね(´・ω・`)
やっぱナレーションは山根さんでなくちゃ
役者は演技しちゃうから要らない
再編集でどんだけ番組作るんだよこいつら。ほとんど詐欺じゃねえかw
1人の無名の事務官の勘違いがベルリンの壁を崩壊させた
結論
男はクソ
黙って女性様に従ってりゃいいんだよ
最後に若い頃のプーチンが出てくるんだろ?
新映像の世紀のビンラディン回は震えたわ
ベルリンの壁崩壊で終わったのは社会主義じゃなくて全体主義
映像の世紀2030年
女性総理・高市早苗の誕生
楽しみにしてるの
西ドイツで民放のテレビ局ができたのは80年代だったんだよな
>>107 あの時こうしときゃ人生変わってたよなー
もう一つ選択肢あったよなーって映画のやつ
なーんかドイツってエセが多いよな
エセクリーンエネルギー、エセクリーンカー、エセ人権
馬鹿がドイツを褒め称えるイメージ
東ドイツ、ウクライナを抑えてたからソ連は何とかなったんだよなー
ポーランドは昔からロシアには反抗的だから統治が難しい
月曜から夜更かしか、映像の世紀か悩んでこっちに来たわ
映像の世紀と名乗るなよこの手の番組
最初のシリーズ以外クソだろマジで
プトラーに擦り寄ったドイツ人としてはあるまじき行為及び「無尽蔵」に難民ウェルカムでドイツ内まで混乱させた人物
これを良しとした変な世界(´・ω・`)
この歌手の話なんて過去シリーズでやってた?新映像?
この地球を平和にしたければ壁を作った奴を粛正しないとそもそも壁を作って儲けているディープステートとか
東ドイツといえば
東独にいたはいつ連載再開するの?
メルケルちゃん大人気
ベルリンの壁の崩壊される直接的な引き金になったのって東ドイツの政府が開いた会見で壁はいつ開放されるの?って質問されて明日じゃね?wって間違って答えたんだっけ?(´・ω・`)
ドイツといえばジンギスカンの「めざせモスクワ」だろ
日本人がこぞってファッションを真似してた時代か。いま思うとすげえダサいな
涙のバタフライ 眩しいバタフライ 全てが――― 今書き換えられる
オーストリア人のヒトラーがドイツの元首になるなんてふつうはありえない
小学生のとき誰かが持ってきたベルリンの壁の欠片見たわ
映像の世紀とダークサイドミステリーのコンボとか今日は実況日和だな
映像の世紀が初代に及ばないのは残念だけど
ロシアから本格的に買い始めた前任者シュレーダーが主犯だが
彼女も大丈夫そうだから油断して他の課題に重点を移してしまった罪はある
>>44 個人の感想をさも国全体の意見とする手法か
崩壊したベルリンの壁超えてやってきた最初の西側の店で流れてた洋物アダルト映像目にした東ドイツ人が描かれてる映画好き
プーチン「何が不服なんや?ええ時代やったやろがい」
>>107 風呂の湯をしっかり冷ましてから捨てる意識高い人の総称
へーらいて
ほーろいて
へーらいて
いんまーばいた
>>206 思い出はモノクローム(´-д-)色を付けてくれ
東ドイツの秘密警察ってゲシュタポじゃなかったっけ・・
ドラゴンボールZのドイツ語版オープニングはカッコ良かった
この秘密警察ってのが今考えると本当に暇と言うかいかにも共産主義
人生で1番長くドイツ語聞いてるのはドイツポルノだから
ドイツ女がドイツ語しゃべってるの聞くとなんでもエロく聞こえてしまう
国内政治はともかく、外交は駄目なことばかりしてたろ
このナレーターの声も20年でお婆ちゃんになったなw
メルケルなんてクローズアップする程の人物なのか?
女ってだけで安倍晋三程度の人物だろ
なんか世界史的な成果でもあんのかよ
メルケルなんてクローズアップする程の人物なのか?
女ってだけで安倍晋三程度の人物だろ
なんか世界史的な成果でもあんのかよ
この頃にまさにKGBのプトラーはドレスデンに居た(´・ω・`)
シュタージってなんの略だべ
ゲシュタポは
geheime stats polizei
プーチンもベルリン壁崩壊のとき
東ドイツにいたそうだ
某渋谷区のマンソン
◎●レジデンス
管理人が郵便物チェックして監視
ポリスストーリー2思い出すな。扉が閉まるギリギリで降りるんだよねえ
>>242 スポーツがめちゃ強い北朝鮮
女子400のマリタコッホの記録なんて
絶対更新不可能w
>>168 歌手は新映像だな。
それで尺が足りないんでメルケルとかで尺稼ぎ。
てかこのシリーズはそうだな。新映像+旧映像で
キャプテン翼は最初は西ドイツ代表だったな
当時、東ドイツはサッカー弱かっわたのか?
ドーピングとかですごいことしそうなんだが
>>261 何遍も聴いてるからいい感じに脳が調整するw
ベルリンの壁が崩壊した日の流れ、映像の世紀でやってたよね
あれもやってほしい
>>121 で今EUは、吉野家じゃないけど「シャブ漬け」ならぬ「ロシア漬け」から抜け出せないとw
>>226 今すぐか…教えてくれてありがとう
なんかあれも東ドイツとしては完全開放するつもりじゃなかったんだっけか
>>286 Ministerium für Staatssicherheit
西ドイツってキャプテン翼のせいでサッカーが強いイメージ
テープは擦り切れる言うけど
レコードは初めて聞いたぞw
せっかく西で生まれたのに東に行っちゃうような奴いたのか
ロクでもない親父だな
>>206 灰色の遅れた東側に対しての明るく進んだ西側の国のことだろ
メルケル ロシア語ペラペラ
プーチン ドイツ語ペラペラ
ロシアの軍歌ってなんであんなにかっこいいんでしょうね
>>271 日本にもそれっぽいのがある
>>227 テレ東の2時のロードショー(午後ローの前身)で見た
メルケルってそんなによかったか?
nhk的にはいい首相だったんだろな
プーチン「守ってもらってるんだよ、むしろありがたく思え」
>>253 この間やってた中国で刑期終えた弁護士のニュースでは弁護士の家の前に警察が10人くらい一日中立ってた
暇というレベルじゃない
メルケルって物理学の博士号待ってるんだよな
すごい首相だ
>>128 たっぷり濃い映像ためて
全3回くらいのNスペでよかった
世界初の反核コンサート No Nukes
飢饉救済基金を募るWe're the World録音 も
ブルース・スプリングスティーンが
参加を快諾して実現!
ベルリンの壁を崩し始めたのは
前年 厳戒態勢下 スプリングスティーンの
野外コンサート
特に"Hungry Heart"に心を揺さぶられた人々だった
歌は時として途方もない力を持つ
>>369 東欧のスポーツ界は生娘シャブ漬けだからな
一方1975年の西ドイツのバンドは
ダウンロード&関連動画>> 日本ほど隣国と仲悪い国は無いよね、、
本来の平和世界なら
北海道住民はロシア語ペラペラ
九州民は中国語ペラペラ
ぐらいにならないと。
>>385 移民に優しくしてえらい事になってなかったっけ
アインシュタインってこれ、番組ごとバタフライなのかん
(´・ω・`)どっかの国のポンコツ首相とは大違いのエリートやな
今シーズンの映像の世紀はつまらん
もっと他の人物いなかったのか
>>391 狸穴マンションに受信報告を送ってました
>>315 当時なら、「泳げたいやきくん」か「UFO」かな。
結局ロシアの犬だったメルケル。エネルギーをロシアに依存するようにした糞。
メルケルとプーチンはドイツ語でもロシア語でもペラペラと話し合える仲。
親露政策でプーチンを増長させた最大の責任者かもしれない。
ドイツは基礎技術は世界トップクラスだが地理と資源に恵まれなかった
女のリーダーつうだけで、日本にとって持ち上げるような人物でもなかろうに
メルケル、鳩、不破、志位といい
左翼に行くよな、ネトウヨは文系w
>>352 出てこないよ
映像がないやろ(´・ω・`)
>>397 菅直人も理系で麻雀点数計算機の特許持ってる
>>294 KGB出ていけと押し寄せる群衆に向かって1人で出てきて、カーテンから私の部下たちがお前を見てるぞと言って追い返したエピソードがあるね
東独が潰れたとき、文系の教師はみな首を切られました (´・ω・`)
ドイツ物は漫画だと面白いよな
アドルフに告ぐ、東独にいた、幼女戦記、マスターキートン、ゴルゴ13
ベルリンの壁って、ある人のほんの些細な一言がきっかけで壊れたんだよね
メルケルに興味あるヤツなんかいるの?
なんか実績のこしたか?
>>396 記者が中国で取材しようとしたら道が封鎖とかタクシー来ないとか
明らかに嫌がらせされた話が面白かった。
東ドイツって
オリンピック強かったよね
米ソの次くらいにメダル取ってた
デヴィッド・ボウイとデュエットしたのもあったね
尼僧姿で
ドイツの音楽ってクラフトワーク しか知らん
俺が唯一洋楽のライブに行ってことのあるアーティスト
ニーナ・ハーゲンは東ドイツ生まれだけど壁崩壊の時は西ドイツにいたんじゃん
マレーネ・ディートリッヒをスルーするとは何事だNHK
>>404 海で遮断してるから。大陸はなんだかんだで移民とか交易で顔合わせやすいが船ハネ。
>>535 国家ぐるみのドーピングやってました (´・ω・`)
99のバルーンは名曲だったよな
お笑いのナイナイはあの曲から取った名前かな?
でもゴルビーは旧東側ではだいぶ評判悪いんで…
やっぱりどっか考え違うんだよ向こうの人ら
ロッキングオンの渋谷陽一(70)が絶賛してたねニナハーゲン。
E=mc2 は全ての物質が実は光速で動いてるんだと仮定したら理解できた
ニナハーゲンは東の人だったのか
すげーな、変わりよう
昔ドイツ人にCDもらった
このたった数年後にミリ・ヴァニリだからね
音楽性は一気に20年くらい進んだろ
プーチン「ぬるいなあ...ゴルバチョフさんはやり方が下手っぴさ...」
ハンガリーが民主主義なのに左翼に
政権取られてソビエト側に即行って
西側が怯えて欧州連合が出来てNATOへ
ベルリンの壁崩壊を導いたのもハンガリー、そして今度もやらかしそうなのがハンガリーだと思うw
>>557 クローンだよ
マガジンの漫画で言ってた
確かメルケルは生まれだけは西ドイツだった様な
以後はほぼほぼ東ドイツだけど(´・ω・`)
シャボースキー出てこないかな。
あのオッサン好きだわ。
活動的な人は嫌だろうけど、そんな人ばかりじゃないからな
映像の世紀の派生シリーズ大概つまらん
やっぱ最初のシリーズが神すぎるわ
一方、西ドイツでは
ミハイル・ゴルバチョフ氏 現在91歳
>>580 これをエロゲのエロシーンBGMにしたランス
ゴルバチョフは軍人と民族派にNOを突き付けられたからな
今のロシアはやっぱりその延長なのよ
声を上げる
世界中を飛び回るって先進国野中の豊かな人しかできないぞ
最近YouTubeでニナハーゲンにハマってたから
ちょっとしたデジャブ感覚やわ
>>535 性別が変わるくらいドーピングしまくりだったんだよね
>>638 女子マラソンの名選手だな
良く日本に来てた
ああ、メルケルが退任式で流したのがさっきの豹変した歌手の東ドイツでのヒット曲だったのか
ああ西武、近鉄、オリックスが激しく競り合ってたときかあ
ベルリンの壁崩壊を願う西ドイツのヒット曲
ダウンロード&関連動画>> まさかこのとき中国にGDPを抜かれ
尖閣を脅かし有人宇宙飛行を許すとは
日本人誰ひとり思わなかった頃
>>651 影響が強すぎて
パリは燃えているかを聞くだけで
少し変な気分になる
ブレジネフとホーネッカー議長
メルケルさんが育ったテンプリーンは、なかなか面白い街。
ベルリンから日帰りで見に行くと良いと思う。
ドイツのイメージ
ソーセージ
ビール
カールツァイス
ライカ
外車
ジャーマンテクノ系(クラフトワーク、タンジェリンドリーム)
医学用語(カルテとか、)
東ドイツで秘密警察してたひとって
壁の崩壊後はどうしてたの?
>>556 NENA
アインシュテュルツェンデ・ノイバウテン
スコーピオンズ
ハロウィン
ネット保守でメルケルはヒトラーの娘とか言っててワロタ。
>>626 日本が、今のモンゴルの位置だったらとっくの昔に侵攻されて消滅してたかもね
>>607 そっかベッケンバウアーとかマテウス居たね
デビッドボウイのコンサートの横で叫んだ若者のやつは?
今にして思えば宰相は東ドイツ出身で親ロシアのメルケルじゃなかったらよかった
社会主義やべーっていう誘導だね
多くの人はそうなってると思うけど
悪い側面ばかり出してるね
ロシア批判につなげるため
キャプテン翼の時代って、西と東別れてたんだよな
なんか歴史を感じる
>>686 若い人はこんなの見たがらんやろ。歳を取るほどに「見なきゃダメだ」と思える様になる
ベルリンの壁崩壊とペレストロイカソ連崩壊がゴッチャになる(´・ω・`)
天安門事件をいまだに封印してる支那とは違うのだよ。支那とは
>>694 80年近く馬鹿一族に恐怖支配されても誰も立ち上がらんヘタレ民族だからこのまんまっしょね
日本のネトウヨってなぜかデモ嫌うよな
まるでロシアのプーチンのように運動するなと言ってるw
>>729 壁の崩壊を目の当たりにしてそのトラウマが
今のプーチンの思想の原点らしい
新・映像の世紀は微妙だったけど今回のバタフライエフェクトは
前のよりも面白くなりそうだな
これ自演だったら天才だな。ていうが曲がガンダムっぽいし
>>727 シュールメーティヒェん
お世話になりました (´・ω・`)
>>579 Eテレでちょっとまえにやってたメルケルの番組のほうがよかった気がする
外国の番組日本語バージョンだったけれども
反日パヨク護憲の奴らを取り締まらないとダメだ
自由のために
20世紀末にも関わらず、こんな土人国家みたいなことしてたんだなドイツ
日本人はデモもなんもしてないのに民主主義で資本主義なんな
天安門事件は平和的なデモではなかったのですか?(´・ω・`)
不思議に思ってたんだよな
なんで急にベルリンの壁が壊されたのか
なんで民衆が立ち上がったのか
>>709 弱みタップリ握ってたから吊し上げられるような事はなかったんとちゃうか
>>738 重装騎兵でモンゴルが強大化する前に叩けば何とか
来るぞいよいよ壁の上でカップヌードル食うシーンか!?
>>738 日本人は勤勉な国民性のお陰で伸びた、とするならば
勤勉性が伸びないでモンゴル程度で終わってるか、おっしゃる通り伸びてきて
上下の大国に潰されたかになるんだろうねぇ。
メルケルが自国の原発止めてドイツはフランスの原発から電気を買い、ロシアから天然ガスを買うという大馬鹿な事になった張本人。ロシアの工作員だろ東ドイツで育って洗脳されたままドイツを操った。こんな女に自然エネルギーに転換とか言う妄言に騙されたドイツ人が馬鹿
歴史を動かしたのかすごいな
日本のなんちゃってデモとは違うな
>>782 お前なら10万でも余裕で集められるもんな
そういえばこれじゃなくなったのか
TVのニュースで見たけど大きな歴史の1ページだった
>>773 いや頂点も頂点の際の際の頃
崩壊は90sに入ってからじわじわと
で95年くらいに地震と地下鉄サリンとで決定的に
>>801 いや、この頃は5ちゃんに毒されず本当にピュアだった…
旅行自由化って言っても、パスポート発給は6ヶ月後で、それまでの間にデモを何とかしようとしてたって聞いたよ。
>>694 あの民族的のDNAにあの統治形態が落ち着くんだろ
韓国もそっちに行きたがってるように見えるし
>>797 アメリカさんがしっかり教育しましたから
>>777 半世紀にわたってデモがバカ選別装置として機能してきたからな
ウヨに限らず殆どの日本人はデモなんか嫌ってる
>>785 オーストリア首相の見解が、今のおかしな戦略の理由になりすぎてて
逆に怖くなったよ。トップが狂ってる核保有国ほど怖いものないね。
>>810 この前国連でアフリカの人が言ってたなあ
民族だの言語だのの関係なく国境線が引かれてどうのこうのと
共産主義・社会主義国家のいいところが知りたい
あればの話だが
>>776 そう言われると80年もつ独裁政治ってのもすごいな( ゚д゚)
それでも当局を動かしたのは市民の不満を抑えるためだってんだから数は力だよなあ。
聞いてるか?ロシア国民よ。
海外のデモって国旗を掲げるのに
なんで日本のデモは日の丸を掲げないんだろう?
大河で激動の東欧を描いたら面白そう
もちろん日本人俳優が日本語で演じる感じでな
東ドイツは共産党のやり方が悪かった
ナチスに反対した唯一の党として正統性を訴えたら監視社会なんてする必要は無かった
コロナ前、仕事でライプツィヒからのお客さん(複数)を地元観光に連れて行ったけど
旧東ドイツ時代を知る年配者は集合時間などの集団行動をわりとよく守るのに対し、
若い世代の人は結構フリーダムで、世代による教育や価値観の差が明確だった
ダサいな、中国の後塵だったとは、ドイツの民主運動しょうもな
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
これがきっかけだったのかwwwwwwwwwwwwww
>>798 若い人はいいとして万年田舎メンタルなロシア人が動くのかな
伝説の言い間違いキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
赤い国の組織は委員会、役職は委員長、書記など
思えば日本の公立学校もそんな名前だったな
>>812 唐突にどうした? 発作か?
落ち着いて番組見たらぁ?
ソ連時代から支配下にあった国々の不満は大きかったんだろうなぁ
>>811 モンゴルさえ潰せばその時は怖い大国は無い
ロシアはモンゴル支配下だし、中国は軍事力が弱い
>>825 大いなる一発屋といわれたね
あとクラウス・ノミとかファルコ
オーストリア勢も混ぜよう
でもある意味この人のおかげで東西ドイツ統一されたわけじゃん?
>>812 同じこと日本も進めてる
結果はドイツ見れば明らか
>>874 そんな現代のメディア戦略みたいな発想ではな・・・
>>744 GHQが漢字を廃止しなかったのは
テストで識字率が98%だったからも
あるwテストは4択以上が65%を占める
NHKって初代映像の世紀作ってた頃に比べたらスタッフの質落ちてない?
こんなの見るならヒストリーchかBBC歴史ドキュメンタリー見る方がなんぼかましだもん
ベルリンの壁崩壊きたああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁ
これ結局東側の締め付けがダレてきてたってことであってこの勘違いがなくても早晩崩壊してたんじゃないの?
>>777 70年代の安保で暴力
今のデモは金儲け
まともなデモがないんだよな
結果的にすごく良いことだけど失言と言っていいのかw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 4分 56秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250606201623caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1650280540/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「映像の世紀バタフライエフェクト「ベルリンの壁崩壊 宰相メルケルの誕生」★1 YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・映像の世紀バタフライエフェクト 戦後日本の設計者 3人の宰相★2
・映像の世紀バタフライエフェクト 戦後日本の設計者 3人の宰相(再)
・映像の世紀バタフライエフェクト「スターリンとプーチン」★1
・【NHK】映像の世紀バタフライエフェクト★3
・映像の世紀バタフライエフェクト 毛沢東 革命と独裁
・映像の世紀バタフライエフェクト 独ソ戦 地獄の戦場★1
・映像の世紀バタフライエフェクト ロシア 暗殺と粛清★4
・映像の世紀バタフライエフェクト「麻薬 世界を狂わせた欲望」★5
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト 東京裁判 太平洋戦争
・映像の世紀バタフライエフェクト AI 未来を夢みたふたりの天才★1
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト 麻薬 世界を狂わせた欲望 ★2
・【NHK】映像の世紀バタフライエフェクト【アインシュタイン】★1
・【NHKスペシャル】映像の世紀【バタフライエフェクト】第4.1集
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト 大東亜共栄圏の3年8か月
・映像の世紀バタフライエフェクト“神の国” アメリカ もうひとつの顔★1
・(再)映像の世紀バタフライエフェクト 奇妙な果実 怒りと悲しみのバトン
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト「ジェノサイド 虐殺と黙殺」
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト 奇妙な果実 怒りと悲しみのバトン
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト「ナチハンター 忘却との闘い」
・【NHK】映像の世紀バタフライエフェクト 満州帝国 実験国家の夢と幻★2
・映像の世紀バタフライエフェクト ラストエンペラー 溥儀 財宝と流転の人生★3
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト 朝鮮戦争 そして核がばらまかれた 2
・映像の世紀バタフライエフェクト「9.11 同時多発テロへの点と線」★4
・映像の世紀バタフライエフェクト「映像プロパガンダ戦 嘘と嘘の激突」★1
・映像の世紀バタフライエフェクト 選 ふたつの敗戦国 日本 660万人の孤独★2
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト「東京 破壊と創造 関東大震災と東京大空襲」
・映像の世紀バタフライエフェクト 戦争のトラウマ 兵士たちの消えない悪夢★1
・映像の世紀バタフライエフェクト 戦争のトラウマ 兵士たちの消えない悪夢★4
・映像の世紀バタフライエフェクト 核の80年(1)核拡散 恐怖と不信の連鎖★3
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト シークレットサービス大統領の盾となる者たち
・映像の世紀バタフライエフェクト「キューバ危機 世界が最も核戦争に近づいた日」★1
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト ラストエンペラー 溥儀 財宝と流転の人生
・映像の世紀バタフライエフェクト ラストベルト アメリカ 忘れられた人々★1
・[再]映像の世紀バタフライエフェクト ベトナム戦争 マクナマラの誤謬(ごびゅう)
・映像の世紀バタフライエフェクト▽RBG 最強の女性判事 女性たち 百年のリレー★2
・【音楽】「ヴェルヴェットの奇跡 革命家とロックシンガー」 NHK『映像の世紀バタフライエフェクト』5月9日放送 [湛然★]
・【骨太の方針】深刻な人手不足、「ベルリンの壁崩壊くらい」外国人の就労大幅拡大へ 新たな在留資格の創設明記★13
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 209025 ベルリンの壁崩壊から34年。日本政治でも革命を起こそう
・【歴史】世界の『巨乳地図』 「冷戦終結に伴うベルリンの壁崩壊で変化が」 『BACHELOR』編集長語る[05/24] ©bbspink.com
・眼鏡の知らない人「トキョ」 このバタフライエフェクトから全てが今日まで繋がっているという事実 これ映画にできるだろ
・川﨑桜が筑駒文化祭に行ったことで山下美月の退職金に与えてしまうという不都合な真実←これもうバタフライエフェクトだろ...
・【超有能】 茂木外相、ドイツ政府にベルリンの慰安婦像の撤去を要請、実行させることに成功
・映像の世紀 ★39
・映像の世紀 ★54
・映像の世紀 ★12
・映像の世紀 ★79
・新・映像の世紀 ★14
・【マターリ】映像の世紀★10
・映像の世紀 無職は裁判を見た
・映像の世紀プレミアム★86
・映像の世紀プレミアム★93
・映像の世紀プレミアム★92
・映像の世紀プレミアム★73
・映像の世紀プレミアム★76
・映像の世紀プレミアム★119
・映像の世紀プレミアム★55
・映像の世紀プレミアム★152
・映像の世紀プレミアム★38
・映像の世紀プレミアム★149
・映像の世紀プレミアム★47
・NHKスペシャル「映像の世紀」第2集
・【NHK】カラーでよみがえる映像の世紀 高速感想スレ
・映像の世紀「ナチ親衛隊・狂気の実行者たち」このあと22:00~
・革命気分に浸ろうと思う 映像の世紀、プリキュア以外に観とくべき映画教えてくれ
・映像の世紀の続編キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! NHKスペシャル3月30日から
00:03:22 up 90 days, 1:02, 0 users, load average: 15.78, 15.33, 15.23
in 2.5981891155243 sec
@2.5981891155243@0b7 on 071613
|