☆東京コロナカレンダー
報告 日 月 火 水 木 金 土
10/11 *146 **78 *166 *177 *284 *183 *235 計*1269
10/18 *132 **78 *139 *145 *185 *186 *203 計*1068 L
10/25 *124 *102 *158 *171 *221 *204 *215 計*1195
11/01 *116 **87 *209 *122 *269 *242 *294 計*1339
11/08 *189 *157 *293 *317 *393 *374 *352 計*2075
11/15 *255 *180 *298 *493 *534 *522 *539 計*2821
11/22 *391 *314 *186 *401 *481 *570 *567 計*2904
11/29 *418 *311 *372 *500 *533 *449 *584 計*3167
12/06 *327 *299 *352 *572 *602 *595 *621 計*3368
12/13 *480 *305 *460 *678 *822 *664 *736 計*4145
12/20 *556 *392 *563 *748 *888 *884 *949 計*4980
12/27 *708 *481 *856 *944 1337 *783 *814 計*5923
01/03 *816 *884 1278 1591 2447 2392 2268 計11676 H
01/10 1494 1219 *970 1433 1502 2001 1809 計10428
01/17 1592 1204 1240 1274 1471 1175 1070 計*9026
01/24 *986 *618 1026 *973 1064 *868 *769 計*6304
画質悪いな(´・ω・`) フィルムで撮ってなかったのかよ
1980年代の音楽番組は、今みたいに歌詞のテロップがありません
,.)ノノ
彡⌒ ミ
( ´・ω⊆0____,,\从/
( つニ∩,---' ̄ ̄ /YY\
(__ノω(__)
物心ついた頃には引退していて三浦百恵とか呼ばれていた。
実況ちゃんねるにいると時間経つの早いねもう夕方の時間だったのね_| ̄|○
>>985
やらなくていいお(´・ω・`)変異種が入ってくる!禁止! >>10
21!?
俺なんてゲームボーイでポケモンやってたのに(´・ω・`) 物心ついた時には、山口百恵は過去の人だった(´・ω・`)
>>23
今を10年後にひとことでいうなら(´・ω・`) ? >>16
自分は山口百恵より若いころの松田聖子の方が好きだな >>16
反対してるのはアキバで遊べなくなるからだろ >>17
画質いいのはBlu-ray買ってね だろ >>16
突然変異系男子ドンさんか(´・ω・`)/~~~ >>25
引退したの生まれる前だと思ってたら2歳だった(´・ω・`) 前スレの大沢逸美、懐かしいな
ジェームスディーンみたいな女の子
>>30
デジタルリマスターベーションでお送りしております カムバックすれば、ガッポガッポだったのに
ずっと引退したままだったのう
安室ちゃんもこうやっていつかやってくれるかな
アムラー世代なもんで
>>13
中3トリオて言われたから15くらいかなぁ 立川に住んでるけど高校生の頃国立に山口百恵さんの自宅見に行った
なんでいま百恵ちゃんやってるの?
今後明菜とか聖子とかのコンサートもやったりするの?
必ずやっかむやつが出てくるのは何なんだろうねw
小学生なのかな
>>64
すきっぱらーぱんだんごー(´・ω・`;)だね 大学の頃告ってフラレた子が百恵ちゃんにそっくりだったな
中三トリオって結局3人とも芸能界引退してるんだね。森昌子は一度復帰したが桜田淳子も結局戻って来なかったよね
子供の頃見たエロ雑誌に
ダッチワイフの広告で
山口百恵型と桜田淳子型の2タイプ載ってた
テルマエ炉前の山崎マリといったっけ、このあいだラジオで昭和のすばらしさを語っていたんだけどとても良かった
中でも、アイドルがいまみたいに何人も集まって歌って踊ってるんじゃなくて、山口百恵とかたった一人で歌を聞かせてたあれはすごかったって
アイドルのコンサートなのに女の人の叫び声みたいなの多く感じる
>>75
ガラガラの後楽園球場ってキャンディーズだっけ(´・ω・`;) >>69
まず、否定やクサすことが上等だと思ってる厨二病です >>75
そのあとピンクレディ 聖子ちゃん 明菜 少女隊 セイントフォーかな 引退が伝説になった人
長嶋茂雄 山口百恵
ほかにいるかな?
>>45
90年頃にカムバックの話が
ツアー先抑えて曲も用意して
後は本人がウンと言うだけ
てトコまで行ってたそうだが マイクに乗っかりにくい発声してんな
何言ってっかわかんねw
>>51
70年代→細い
80年代→太い
90年代→細い
こんなイメージ(´・ω・`)
きっかり10年ごとじゃないけど
(´・ω・`)ちょっと待って ブラック企業よろしく働かせ過ぎて、はよ辞めたかったのかな
>>89
キャンディーズ
映像は全部は残ってないみたいだが >>84
顔的には桜田淳子好きだったな歌は一番下手だった記憶 百恵ちゃんは三浦友和との恋愛で人気を獲得した面もあるな。アイドルの恋愛は絶対的ご法度だった時代に珍しかった。
>>84
サンミュージック相澤会長死んだ途端にライブやってたぞ >>95
80年代のメイクって眉ボサボサの口紅ベッタリだよね >>97
めっちゃ可愛いおばちゃんじゃん!(´・ω・`)
サラミマンが好きそう >>85
ガラガラだったん?
オールナイトニッポンで録音放送してたん徹夜で聴いてたな あれこのコンサートって最後ステージにマイク叩きつけて去って行くやつ?
>>115
そっか(´・ω・`;)スマソ吉田拓郎の作った歌良かったよね だから日の入りなのか日の出なのかハッキリしてほしい
ボーカルの入りにてんで鋭さがないのな
センスないね
子供の頃、この人の旦那さんとロス疑惑の人の区別がつかなかった。
あいさつはやはりするのか
オレが行った某歌手も「みなさんこんばんは ○○○○です」と言ってた
>>95
今の若い子の太眉おかしいよね(´・ω・`) 買い物から帰還(´・ω・)ノ 真っ赤な車♪ってほんとなんだろうか
>>82
この引退コンサート 7割以上が女子と翌日新聞に出たとか。 あなたが望むなら私何も
捨ててもいいわ…(´・д・`)
>>68
コールとかないんだな(´・ω・`)
いまのアイドル現場とは違うのか このシンセパーカッションってこの時代の曲でよく耳にする
>>95
そのとおりですな(´・ω・`;)んで太いときはビッグファッション うちの姉も山口百恵好きって言ってたし女からの人気あったんだろうな桜田淳子は女から嫌われそうな感じだしな
>>140
シモンズのエレドラかアナログシンセで作った音 >>147
シモンズ。ガンダムの主題歌でもポポポポーン >>145
デビューの頃はそらちゃんぐらいだったんだろ?(´・ω・`) >>146
いわゆる親衛隊全盛期は聖子ぐらいかのう >>139
お帰りなさいませご主人様(´・ω・`) >>146
観客席そのものがステージからもの凄く離れてある感じ >>152
百恵ちゃんに親でも殺されたの?(´・ω・`) アイドルって本来こういう存在をあらわすんだよな(´・ω・`)
>>142
メルカリに売れや(´・ω・`)てかビミョーに歌詞が違う >>174
ww キュービックチョコとかもあったなw >>166
濃いのは嫌いじゃない(;´Д`)ハアハア >>99
百恵ちゃんは父親が家庭を省みない人で、早々と離婚して母子家庭で苦労したせいで、結婚相手を見つけたら早く結婚して旦那が仕事に集中できるよう支えたかったらしい。
現在のフェミから見たら激怒案件だけど。 >>177
井森美幸と山瀬まみが風穴をあけた(`・ω・´) 山口百恵一番リアルでテレビ見てるはずのドンは、こういう時いなくなる役立たずだよね
それでは聞いてください 久保田早紀さんで、異邦人。
>>147
モーグシンセサイザーのロバート・モーグが開発したんだよな
ELP「恐怖の頭脳改革」のトッカータのドラムソロが超有名超名曲 >>189
あの事務所、アイメイクが山口百恵だよね(´・ω・`) >>190
マジかぁ 寝とくので叩き起こして ( ´・ω・) この頃の横須賀=宇崎竜童=かっこいい
今の横須賀=小泉進次郎=アホ
>>153
うちの姉ちゃん、桜田淳子のレコード買ってた(´・ω・`)
傷が入って、「こいーびとーがいまーすいまーすいまーすいまーす」でエンドレスになってた >>193
結婚が引退の理由だったのね(´・ω・`) >>176
やっぱ、本格的にシンセが使われるのはDX7からかのう >>202
奴はとんでもないものを盗んでいきました・・ >>187
今見ると暗いんだよね百恵って
終始辛気臭い
若いのに
歌の世界がゴラクとか漫サン
時代だったんだねぇ >>205
今の横須賀は寂れすぎてるよね、ダイエーぐらいしかないよね 何か反応が薄いんだけど、もしかしたら無観客コンサート?
>>162
昔のアイドル現場の観客席といまとの画像の比較画像を見て思ったこと(´・ω・`)
年齢層がいまはおっさんばっか、いわゆるヲタクっぽい
あとメガネ率が増加 当時のコンサートってステージに大型ビジョンないの?お客さん何も見えなそう
>>201
ELPといえば展覧会の絵が音楽の授業で取り上げられていた(´・ω・`) >>203 伝統を引き継ぐ 知らんけど (`・ω・`) やっぱカリスマ性あるな
こんな大人っぽい21歳今いる?アホそうなばっかじゃん
1980年のNHK
「ニュースワイド」メイン:森本毅郎・頼近美津子、スポーツ:松平定知
京急ファン
大 歓 喜
大 号 泣
w w w w w w w w w w
俺はおじさんだから、最近のアイドル曲よりこっちがしっくりくる(´・ω・`)
>>234
今のはなで肩肩パット入ってるよね(´・ω・`;) お客を楽しませようっていうプロ意識みたいなのがすごいよな
辛いこともいっぱいあっただろうに
>>238
この時代はオペラグラス必須、紙テープと >>220
そう当時は圧倒的にムーグなんだよなw
今はムーグというと足下に説教され訂正される 知らない曲も多いな
昔から聞いてたのはヒット曲ばかりだったのか
全部 ヒットしてたのかと思ってた
>>238
ないない
武道館のS席2Fからリッチーのかつらがかろうじて確認できる程度(´・ω・`) >>261
そこはバスに乗らなきゃ駄目だから(´・ω・`;) >>249
頼近美津子って
大河秀吉で
渡哲也信長の妹お市やってたな
老けたお市だなとおもったw >>251
もっとメジャーなよく知ってる曲がたくさん聴けると思って見はじめた(´・ω・`) 偶然にも最近長嶋茂雄の現役最終打席の映像をようつべで見た
鳴り物なし 観客は手拍子の大歓声
そして,おそらく現役最終打席であろうにもかかわらず,初球から打っていった長嶋茂雄
結局,2球目を引っ掛けてショートゴロゲッツー
だが,この初球から打っていったことこそ長嶋茂雄
>>215
デジタルシンセがMIDIと共に普及するのは82年とか3年
それまではアナログシンセが主流
こんなピコピコした音はアナログシンセが得意 上野をあとに池袋
走る電車は内回り
あたしゃこの頃外回り(´・ω・`;)
京急ファン
大 歓 喜
大 号 泣
w w w w w w w w w w
>>267
そりゃ、アルバムの曲も歌ってるからじゃないの >>259
そうなのか?(´・ω・`)
女装したこと無いからわからん >>228
あれ言葉の意味知らずに鶴光と鶴太郎に言わされたらしいね
だったら処分されるのはそいつらだろうに >>282
海に一番近いのは三浦海岸だね(´・ω・`;) >>296
スレタイになってるあたり(´・ω・`) 80年代は平均寿命が今より10歳は短かったはずなので21歳というと今の時代の30歳の感じ
>>269
その国の女はその国の男が望んだ姿になるという説がある
男が悪いんやな(´・ω・`) >>300
後半はメジャーどころで畳み掛けてくれる?(´・ω・`) >>308
桜田淳子は北品川駅そばの品川女子学院中等部に通っていた 生き残るには同性から人気ないとキツいな (`・ω・`)
横須賀テーマ中心にやってるんだろうけどなんかまとまりがない感じ
第一京浜と並行して走る京急は渋滞の原因になり邪魔だった(´・ω・`)
>>321
アイドルって今は影があっちゃダメだからねえ >>289
ライブの音がDX7が普及する辺りで変わるなぁ >>325
ゴダイゴとジュリーのコンサートでありがちな現象(´・ω・`;) バックバンドが時代を感じる 今こういう形式ないだろ
>>327
『応用数学I』っていう本があって、IIがあるのかと思いきや、無いというw >>103
みんな最終的には普通の子にならなかった(´・ω・`) >>318
今日はマクロス歌わないらしいよ(´・ω・`) ポルシェのプレイバックなら聞いたことある。
モノマネ番組で。
>>328
色黒の活発そうな娘が好きなの?(´・ω・`) 別れてヤケになってポルシェぶっ飛ばすのがパート2か
繋がってんだなw
パート1といえばやっぱELP悪の経典第1印象パート1なんだよな
>>186
語源はともかく日本社会一般的な価値観
大人数グループ登場してから素人でレベル低いものがちやほやされるものを表すようになった感じがね(´・ω・`) >>347
やばい、今日その時間からずっと実況してる…(´・ω・`) >>321
あややならうまく行ったらいけてたと思うんだよ… >>345
北朝鮮が受け継いでます(´・ω・`)w >>330
昔のアイドルはそことか目黒の日の出助詞とか言ってたイメージ。まあ堀越も当然有名だけど。明大中野は後だった記憶 >>329
次は青だか赤だかに着替えたらヒット曲目白押し >>322
これ、真っ赤なポルシェ、ちゃう(´・ω・`) >>341
安くて音がいいから爆発的に売れたもんなぁ >>348
美紀ちゃんは普通のおばさんに(´・ω・`) >>354
あの時切符代をくれた大学生を探してるんだけど(´・ω・`;) >>328
おニャン子人気は新田恵利と双璧だったけどソロはダメだったな。 >>358
チューブラーベルズpt1(´・ω・`) >>284
客船やフェリーからも紙テープ投げたなぁ 衣装と曲が絶望的に
あってない、、、
昔はそういうの適当だったのか?
こう見ると歌はうまいけど
作詞作曲にはあまり恵まれて・・・
>>355
地元のデパートの屋上に来て好きになった コンサートの掴みにヒット曲持ってくるとかしないのいいね
>>368
じゃあいまトイレ行っておくわ(´・ω・`) >>367
日出女子学院は日本大学に買収されて、今は目黒日本大学高等学校になった >>371
音楽テープはドイツのバスフか日立マクセルだったよね 録画を時差遅れで見てるけど、異邦人て題名はこのコンサートからパクったのが
よくわかるね(笑)
海に着いたよ(´・ω・`)
>>364
ある意味松田聖子がアイドルの頂点かもしれない この時代は客いじりしないんだね。
2階の人~(´・ω・`)ノシ
何かマイクパフォがスゲー聞きとりにくいんだけどちゃんとボイトレやってんの?
引退コンサートの計画百恵メインで事前に立てた時、横須賀ストーリー以前の曲を全部外してた。国民的曲のいい日旅立ちも。
本人はアーティストで終わりたかったとか
>>389
わかるわー(´・ω・`) なんとも思ってなかった森山裕子が夢に出てきてちょっと好きになった 台本なのかもしれないけどちゃんとMCやってエラいな
>>394
そのままオムツしてこい(´・ω・`)
てか、ポワロと重なるじゃん >>386
そりゃラストだから曲に合わせて服選んでないだろ
華やかさ優先だろ 引退してから出てこないみたいだから伝説化してんだな (`・ω・`)
さよならの向こう側歌ってマイク置くんだっけか
見たこと無い早く見せろ!
外国だとステージに物を投げ入れるって侮辱することなんだよね(´・ω・`;)
>>330
(っ゚(ェ)゚)っ著名な出身者に島倉千代子が! >>364
あったかもなぁ
聖子って老若男女に受けたイメージないし コスモスはいかにもさだだし
いい日旅立ちはいかにも谷村新司
だけど百恵ちゃんは自分の歌にしてる
(#●^θ^●)16時ィ~♪ プレイバッッ!!!!!
バカにしないでよキタ━(゚∀゚)━!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
>>412
今晩、DOnが夢に出てくる呪いをかけた >>401
バレンタインをテーマにした曲は意外とないので
バレンタインデーになると、結構、あの人には印税入るらしい >>431
見たことないひとは出ようがないんや(´・ω・`) >>397
建築現場の合言葉(´・ω・`)
女装癖、バレないようにな MCあったのか 引退コンサートて淡々と歌って最後にメッセージ残す感じだなあ
>>405
ヒット曲の数がすごいな
全盛期は谷間の曲がほとんどない 夜のヒットスタジオに松田聖子が出てきた翌日の学校でのみんなの騒ぎ方とか、体験してみたい
>>437
時代はチョコレートディスコからギミチョコに(´・ω・`) >>424
いやー、女の子はみんな聖子ちゃんカットしてたよ B面ってなに?ヤングだから分からないよ(´・ω・`)
>>437
あの頃歌唱印税あったのかな(´・ω・`;) これみんな聞き取れてんの?俺字幕無いと無理なんだが
>>427
当時としてもありえない値段だったらしいね
189800円だった気がする
国内のdxの売り上げ抜いたのは小室哲哉はEOS だったとか >>452
母ちゃんに買ってもらうの?(´・ω・`) >>465
8センチCDのカップリングのことだよ
おれもヤングだから8センチCDなんてよくわからないけど >>465
Bってわかってんじゃん(´・ω・`;) >>455
話し手をさだまさしに置き換えて想像してもまったく違和感がないな この時代はスマホで撮影する奴いないんだな(´・ω・`)
この当時って口パクは外タレだけだったよね(´・ω・`)
γ ⌒ ヽ ♪
(;;)´・ω・);)~♪
(( ( つ ヽ、
〉 とノ )))
(__ノω(_)
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
>>474
ジャケットが縦長だったらしいね(´・ω・`)おれもやんg
1980年代、音楽を録音するのはこれしかなかった 昭和の思い出というと今の道の駅的なドライブインでペナントとか絶対に一週間で壊れるキーホルダーの記憶
>>437
でも「最近はPERFUMEに圧されてる」とも言ってた。 >>473
女裝癖ありきでいうなや(´・ω・`;)ガキの頃からそういう人たちを見てきたから女裝は難しいと感じてます >>474
でかい乳輪を想像すれば8センチCDは大体OK ポルシェキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>481
緑の中を走り向けてく真っ赤なヤダー!!!ε≡≡└(┐卍#●^o^●)卍
>>500
やっぱペンライト振って踊りながらコールを入れないと物足りないな アイドルなのに、ちっとも媚びないスタイルだな(`・ω・´)
>>479
そうなのか(´・ω・`;)編曲印税も安いのかな >>505
小学生の俺は小遣い握りしめてテープを買いに行った でも買えたのは
一番安いこれだった
今レコードの復刻が増えてるのに 何いってんだおまいら(´・ω・`)
>>426
山口百恵のリアル世代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! >>458
若い子限定のイメージ
ええ当時高校生でしたからw
もうみんな同じ髪型www >>414
うんこしてる間にプレイバックパート2半分くらい終わってるじゃないか(´;ω;`) >>472
400ccのバイクいまほとんど若者乗って走ってるの見かけないけど新車で50万円くらいだったか
しかし音楽は周辺いろいろ揃えるから金掛かってた >>554
台東区だからそういう人が多いんだよね(´・ω・`;) ジュリーも引退すれば伝説になったのに(´;ω;`)
そういや、今夜は岩下志麻姐さんがあったな(´・ω・`)
勝手にしやがれ
も神曲だよなあ、、、
リアルタイム世代うらやましい
>>558
ちょっとタイプが違うような 中田に似てる 真剣10代しゃべり場 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
>>569
だから、おむつしてきたか?(´・ω・`)
ここからは盛り上がる曲が続くぞ カッコイッィイイイ!!!(●^o^●)これは轢かれたい
確かにライティングで衣装が変化してるようにみえるな
>>586
紅白のジャケット脱ぎ損ねて
片袖にして歌うアドリブがかっこいいジュリー >>586
今でもカラオケで何か歌えって言われたらそれだな うわーこのTV放送
生で見てた記憶がある、つってことはもう何10年前になるのか?
>>580
俺は偏見無いからな(´・ω・`)
心配するな >>599
なんとか案内人やりますか(´・ω・`;) >>571
実際、ミラーこすってくるのって
香水臭いおばさんだよね >>601
クンカマンもかっこいいよ(´・ω`・) >>576
今はタブレット一台でもそれなりのもの作れたりするけど
やればやるほど機材沼にハマる >>569
そのまま漏らせばいいじゃん(´・ω・`) 土曜日帰ってくると母ちゃんが焼きそば作ってくれて食べてたなぁ
魚肉ソーセージ入ってるの
wikiでディスコグラフィー見ていくと宇崎竜童が手掛けてからガラッと変わる
横須賀の柳ジョージ、略して横ジョージなんてなまえつけられなくて良かったね
>>612
俺はある(´・ω・`;)すげーきもいから
中途半端女裝おやじは犯罪にすべき 宇崎竜童の奥さんってジュディオングに似てるな (`・ω・`)
今の21歳でこんな風に歌えるの、誰?(´・ω・`)
>>629
♪
♪(´・ω`・)> ♪
<( )へ♪
く
♪
♪<(´・ω`・) ♪
へ( )>♪
く >>604
叔母が大ファンで
DVDとか
いっぱい貸してくれる
ドラマとかもかっこいいね >>625
あまちゃんのかすみちゃんほんと可愛かった(´・ω・`) >>635
きっと、あいみょんが見てる(*´ω`*) >>591
歌う声だけがあの頃のジュリーなんだ
ジュリーの声で歌う小沢一郎… >>632
やはり、今上陛下が好きだった柏原芳恵だろ! >>625
思わず歯が抜けそうなくらいかわええええええええええええ >>647
あまちゃん出てた人はその後みんな売れたね >>614
ドルチェアンドガッパーナのおばさんのせいだよ~ >>657
おげんこの人チャンネル登録者数増えたのかな(・я・`) 日テレが放映権取れなかったライブをNHKが再放送(´・ω・`)
日テレやりたかっただろうなぁ
>>648
㌧(´・ω・`;)中森明菜がオーディションのとき歌ってて知りました
良い曲だよね 松浦亜弥以来ソロで売れるアイドル出てないな (`・ω・`)
>>644
最高傑作は「港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ」だと思うの(´・ω`・) おまいらはイミテーションヘアーなの?
(´・ω・`)
>>607
オレは ババアが大河見るて譲らなかったから見られなかった
去年 BSで初めて見られて嬉しかった この前の世代だと天地真理だとか麻丘めぐみだから昭和だから大人びたアイドルが好まれてたというのはまた違うと思うぞ
>>702
とっても大好きトラだもーん(´・ω・`) てか
このレベルの歌詞を書ける人がいない
何が
いまわたしこいをしてるーー
やねん
クソが
>>698
良かったあ(´・ω・`;)フォースとともにあらんこと お喋り上手な明るそうな人なのに
ドスのきいた歌ばかり歌わされてたら引退したくもなるよね
昔の紅白見てると、ダンサーのマジーが出てたりするんだよなw(´・ω・`)
>>703
仮面ライダーブラックのエンディングだと思う これもこの人の曲だったのか
なんか中森明菜とごっちゃになってた
山口百恵の存在感でダンサーがすっかり空気(´・ω`・)
>>727
今はそっちの声の方が貴重(´・ω・`;) 百恵もだんだん不良になっちゃったな、と当時は感じてたが
今見直してみると、全然可愛らしい物種
>>651
これ2回目だし(´・ω・`)
またいつかやるでしょ >>721 アイドルじゃないイメージ (`・ω・`) ももクロはセットに5億かかったってカネオくんで今朝言ってたが(´・ω・`)
セット地味だね
夫婦でいったい幾ら資産だんあんだろう、あの夫婦。
松任谷夫婦と競ってるんかな
>>733
ピーク時の人気は天地真理が上ってマジ?(´・ω・`) >>701
シャンプーのCMとか来るといいね(´・ω・`) >>723
プロが歌うと思って難しい曲作って
てつをが苦労した仮面ライダーブラックw >>725
まだあと1時間半以上あるから(´・ω・`) >>728
日本のアイドルというのは幼く見えるのこそが正統派だと思うな天地真理とか麻丘めぐみとか前の世代見ると >>743
アーティストって感じでもないんだよな、アニソン出身 >>748
甥っ子姪っ子がうらやましいね(´・ω・`;) >>731
時代が10年くらい違うんじゃね?(´・ω・`) >>760
<ごはんよー
∧_∧ __
(・ω・ #) | i \ \
( ∪ ∪ _____ | i l =l
と_)_) [_i(::)ェ] | |__ノ ノ
| ̄ ̄| ̄ ̄| 娘がいて芸能事務所に乗せられて歌手デビューなんてしてたら
悲しいことになってたんだろうな
歌謡曲歌手と演奏って何だかんだで上手いよな
ライブでも崩れないでちゃんと音楽になってるからな
ロックなんざ海賊版ライブだと原型とどめてなくてヒドイもんだぜw
>>758
昔のアイドルは、デビュー前に怖い歌唱指導のおじさん、おばさんに
訓練されたからのう >>747
明菜ちゃんの歌はかっこ良かったね(´・ω・`) >>761 そうやね アニソン歌手 (`・ω・`) 1980といえばガンダム再放送とかイデオンの辺り?!
>>759
百恵のフォロワーと言うと、やはり明菜や安室ちゃんかね(´・ω・`) 誰これ美人ね(´・ω・`)
今も相当な美人熟女なんだろうなぁ
>>754
あのオープニング歌ってるの所ジョージだよね >>605
あと50年もしないうちに、
「この足に挟んでるとこがガソリンタンクでこの中にガソリンを入れてたのです・・・
「ガソリンは何年くらい持つんですか?」
「毎日通勤通学に乗っていると数日で補給しなければなりませんでした」
「エェッー!」
・・・ その下にあるのがエンジンです。内燃機関ですね。爆発する力を回転運動にしてタイヤに伝えてバランスを取りながら走りました。」
「ゴムのタイヤを地面に当てて走ってたんですか!?」 実家到着(・я・`)っ🔨クローゼットのドア直してくる🚪
未だに思うけど山口百恵ってなんでこんなに人気があったのかな?
>>761
アニソン歌手は独立したジャンルになってるよね >>783
あなたは自力で頑張ったでしょ(´・ω・`)
自信持ちなさい 鳥の写真だよ(´・ω・`)
>>786
息子は最初、自主的にバンドとかやってたんでしょ?(´・ω・`)
バンドはまったくの鳴かず飛ばずでいま… >>802
すまないねぇ(´;ω;`)ゴホゴホ >>822
影があるというかなんというか(´・ω`・) 野坂昭如が当時大ファンで
「街を歩いていてどこかに『百』という看板の文字を見ただけでときめいた」
というインタビュー記事にあった本人の言葉が笑えた。
>>830
ドゥユードゥユーリメンバーミーはいい曲だろ >>756
んもう!ご飯の準備しないといけないのにぃ!ヽ(`Д´#)ノ >>814
いい楽曲に恵まれた いい出演作に恵まれた 日本人って基本的に不良が好きだから
そこをうまく掻き立てたんだろうな
>>794
13で枕って膨らみかけてまだ生えそろってないだろ
抱いたおっさんは相当もの好きだな。うらやましすぎる >>820
自分はその2年後くらいだったかも良く買いに行った 今のメイク技術なら
もっともっと美人に作れてるだろうね
そう考えると綺麗
食パンくわえながら街を疾走してるけど誰にもぶつからない(´・ω・`)
>>829
祖父が元総理とかならもっとうまくいったのに
かわいそう この歌が一番名曲の気がする山口百恵はそんな好きでもないが
>>830
彼女は水泳大会とかすごいスタイルだった >>831
コロニーマンキタ━━━━ヽ(´・я・`)ノ━━━━ッ!! >>840
好きな人ができるとそうなるよな…(´・ω・`) >>822
80年っていうと4歳のころだからリアルタイムで全く見てないけど当時見てたとしたら
絶対ハマると思う(´・ω・`)
明菜なんかも好きだし >>856
それは、転校初日で遅刻寸前のときだけに起こる現象 「夢先案内人」
「謝肉祭」
「横須賀ストーリー」
「「スター誕生」AGAIN」
「ひと夏の経験」
「禁じられた遊び」
「冬の色」
「湖の決心」
「春風のいたずら」
「青い果実」
「としごろ」
「ロックンロール・ウィドウ」
「いい日旅立ち」
「一恵」
「曼珠沙華」
「秋桜」
「イントロダクション・春」
「不死鳥伝説」
「歌い継がれてゆく歌のように」
「さよならの向う側」
家のレコード箱には山口百恵のいいひ旅立ちがある
誰が買ったか知らないけど(´・ω・`)
で、このコンサートの最後にマイクを置いて帰ったの?
冷蔵庫パタンと閉めてパックのままの牛乳抱えて身軽な動作で運んでくれるわ
作詞も神ってたよな
>>870
スター誕生のリハーサルで歌ってる動画も見た記憶あるわ。初期のユーチューブだったかな >>814
体感的にはピンクレディーの方が人気があったかな。とにかく凄かった。 >>814
体感的にはピンクレディーの方が人気があったかな。とにかく凄かった。 >>888
(´・ω・`)パ-ン
⊂彡☆))Д´) >>875
クローゼットのドア、どうしたの?(´・ω・`)
お母ちゃんが登って折れたのか? >>867
DTハマタの息子なんてベーシストとして上手くやってる(´・ω・`)
やっぱメンバーに良曲作れる人がいるかいないかが大きい >>877
6-7年かなー
たまにスカパーでパラシュートのライブやってる、今剛も若いw >>886
てんきゅーふぉーゆあーかいんどねーはやらないのかあ(´・ω・`;) >>902
キャンディーズからのピンクレディーは凄かった >>779
こちらのドラム思いっきりディスっていいぞ
&ssl=1 >>909
ハマタ抜きにしてひとり頑張ってるよね(´・ω`・)
親子のラジオは微笑ましかった >>886
横須賀ストーリーまで聞いてポワロ行くか(´・ω・`) エロカッコイイのに笑うとカワイイしもうオジサンどうしていいかわからん
笑うと可愛いな(´・ω・`)
おにゃのこは笑顔がいい
>>910
ベースの青木智仁も、キーボードの小林信吾も…(´;ω;`) 桑田圭祐のひとり紅白ってラジオ録音したの聞いてるんだけど
CDって出てるの?
>>902
ピンクレディーは終わり方が寂しかったな >>921
もう、移動時間のときだけしか寝る間がなかったらしい ダンサー出てくるとひょうきんベストテンみたいになっていかんなw
阿木曜子宇崎竜童の曲がやっぱりいいなあ(´・ω・`)
>>940
しこりかなんかだったけな
知らんけど(´・ω・`) >>896
これと最初に猪木がビンタしたのは名シーンだな この時代のビデオカメラって長時間で撮像管にノイズトラブル起きなかったの?
>>927
横須賀ストーリーってさっきの京急の歌じゃないのか・・ >>920
ハマタの息子と同様、百恵の息子も最初は親を非公表で活動してた(´・ω・`)
しかし売れないんで公表したんだが、売れず
ハマタ息子は売れてから公表 あなたに私がいちばん大切にしてる
赤鉛筆あげるわ~
シングル買うより生歌がいいんだよな
この頃の歌手て
>>960
老人用のマンションにいるとか
その費用もファンに出してもらってると書かれてたっけ >>943
実質4年間くらいの活動
AKBは16年め >>960
ファンクラブが介護施設の入居費払ってあげてるらしいよ >>962
ジプシーキングスなんかは出演も駄目なの? >>921
ただ自分的には百恵ちゃんの全盛期とピンクレディーの全盛期が重なったせいか、百恵ちゃんのイメージそんな強く無いんだよな。 作詞家、作曲家、歌手
全てプロに徹していて素人臭さがない
今の学芸会とは根本から違う
1000なら来週は奈良岡希実子のプレイバック一挙放送(´・ω・`)
>>975
アイドルのヲタ奴隷って最終的にそうなるのか(´・ω・`) >>981
毎月1万円出してくれるファンが数十人入ればいいのか・・・ lud20210216011401ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1611985855/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK総合を常に実況し続けるスレ 179908 横須賀ストーリー YouTube動画>2本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 195381 横須賀ストーリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 143429 京急横須賀で酒飲んでる
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 163442 東京ラブストーリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 142677 果てなく続くストーリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 145761 ブーメランストリート
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 220999 ストリーキング大好きおまいら
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 143748 グリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 131348 税リーグ開幕
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 130368 クリーニング屋
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 148658 日大チアリーディング
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 198158 ソフトバンクの藤本はパ・リーグのモリシ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 126478 ルーリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 191774 Jリーグ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 126510 クリーニング
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 174048 ブルーベリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 169008 ブロッコリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 138400 クリーニング
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 136159 クリーニング
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 154143 センチュリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 148193 バリアフリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 127952 メモリーグラス
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 190800 クリーニング店
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 154278 サラリーマン川柳
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 201272 美都ホーリーFOX
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 149898 リーマンショック
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 166226 グリーンフラッシュ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 194414 ドリーミングガール
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 164197 韓日友好フリーハグ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 197408 ハリーポッターと呪いの子
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 222738 斎田式バックブリーカー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 160663 モバイルバッテリー発火
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 157583 なぜ? 御料車にセンチュリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 151048 クライマックスシリーズ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 170188 日立ドキュメンタリー・すばらしい世界旅行
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 147140 これで1次リーグ敗退なら日本は二度とサッカーやるな!
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 165864 ストーン
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 158662 ペリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 142582 ストーブ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 138080 ドリーム
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 124312 ヒラリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 167392 リリース
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 141696 フリース
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 132881 ストーカー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 134779 ストーカー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 158013 ストーカー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 138625 フリーズ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 182380 ワイナリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 138190 メリーアン
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 127833 ヒラリー涙目
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 220767 税リーグ最終節
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 132850 フレンドリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 149734 クリーナー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 150250 カーフリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 143259 スリーエフ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 193960 愛のメモリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 177666 日本シリーズ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 124125 パックリーナ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 127150 ノーリーズン
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 132429 フリーランス
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 166824 メランコリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 201768 トムとジェリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 136995 リーダーの力量
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 151526 日本シリーズ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 130381 メリーとハリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 148111 アーチェリー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 161725 ムッソリーニ
00:46:08 up 84 days, 1:44, 0 users, load average: 10.13, 9.91, 10.25
in 0.35925197601318 sec
@0.35925197601318@0b7 on 071013
|