◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

クローズアップ現代+【はやぶさ2】秘話 NASAが学ぶ日本流逆転の発想がカギ


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1607431128/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1公共放送名無しさん2020/12/08(火) 21:38:48.28ID:e5X6zWfP
「はやぶさ2は例えるとお弁当箱みたいな感じ」(津田雄一プロジェクトマネージャ)。その意味は?▽日本が小惑星探査で世界をリード▽水の起源がわかる?高まる期待

2公共放送名無しさん2020/12/08(火) 21:59:05.29ID:shqEaAML
((ヽノノ・∀・カノ
.. . |__| ))
. . . | |
.. .. .銚子
.. .. .銚子
.. .. .銚子
.. .. .銚子
.. .. .銚子
.. .. .銚子
.. .. .銚子
.. .. .銚子
""""""""""""

3公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:00:35.25ID:qAkECPK9
心労でハゲ

4公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:00:39.34ID:Cn22s9Jh
この人歯並び悪いよな

5公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:00:49.54ID:i1k6ChP1
カッケーすね この人

6公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:00:59.74ID:5S8NDxYJ
舛添をソフトにしたような人だ

7公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:01:01.90ID:4Ft1c+WZ
ほっとして毛が増えたね(´・ω・`)

8公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:01:08.26ID:SvmwZvPY
衛星中継みたいなタイムラグ

9公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:01:22.92ID:BgkfrAuX
玉手箱は中身は空でしょ?

10公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:01:24.87ID:yhaLF4Pc
JAXA回線弱いな

11公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:01:24.91ID:t/Cq7LXd
玉手箱は、開けてはなりなせぬ

12公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:01:28.60ID:Cn22s9Jh
まぶしい

13公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:01:30.71ID:5qCjvHlJ
BSPからきた

14公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:01:31.62ID:dp2HeRNY
BSのアナザーストーリー見逃してしまった
面白かったですか?

15公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:01:32.39ID:Qc0QYSM5
いっぽうホリエモンロケットは爆発炎上しました

16公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:01:35.93ID:fnrK8eeZ
得体のしれない病気とか生物とか入ってないの?

17公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:01:50.26ID:eeQyqIqb
45歳にしては老けてるな

18公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:01:56.06ID:PkraZhgI
>>14
よかったよ。

19公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:02:00.43ID:GlGQ5KR4
>>14
初代の話だけど津田先生とかのお話あったよ

20公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:02:07.70ID:GsBfeMml
中身0.1グラムって聞いたけど

21公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:02:08.18ID:HODv2FBr
重さ測ればすぐわかるやろ

22公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:02:10.35ID:JuP/Ywgu
BSPから

23公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:02:16.73ID:vyVi9Gfy
>>2

乗れるお銚子あったら売れるかも

24公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:02:18.92ID:oij9fe7d
何もありませんでしたと言えない空気

25公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:02:20.34ID:5qCjvHlJ
>>17
むしろ若く見える

26公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:02:26.20ID:t/Cq7LXd
開けると、残りの毛がすべて抜け落ちてしまいます

27公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:02:27.53ID:i1k6ChP1
>>16
ワシもそれ思ってた まぁ、確率的には低いと思うけどな

28 2020/12/08(火) 22:02:28.32ID:+ZtQCVFf
まだわからない!!…寝よ

29公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:02:28.69ID:lztslCU7
BSから移動成功

30公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:02:29.15ID:oIouage1
振ってみろよー

31公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:02:35.00ID:VPH+MaJE
>>14
よかったよ
機密保持なんで、詳しい説明されずに
サンプルホーンの縫い付けやってた女性とか出てた

32公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:02:35.04ID:JQV47fBP
振ってみりゃわかりそうなもんだがでかい破片はないということか

33公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:02:47.76ID:vp5CHutg
この必死なはやぶさマンセー報道いいかげんキモいんだけど
俺が小学校の先生だったらイーロン・マスクのスペースX社はこんなゴミみたいなプロジェクトの何百倍も凄いことをやっているんだと子供たちに教えるわ

34公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:02:49.97ID:yhaLF4Pc
宇宙人が玉手箱に爆弾入れたかもしれない

35公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:02:56.29ID:kZl4XPGD
たけちゃんテンション高すぎじゃね
宇宙好きなのか

36公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:01.10ID:SvmwZvPY
でも振ったらカラカラ音がするぐらい大きいのが採れたんじゃないんでしょ?

37公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:04.15ID:tSleLhCE
アムロレイがナレーション

38公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:04.72ID:JuP/Ywgu
ヤムチャw

39公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:06.78ID:Cn22s9Jh
ハゲてなきゃもっと若く見えるな

40公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:08.51ID:PgzS/tpd
月からサンプルを持って帰るよりスゴイの?

41公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:08.63ID:rCqOtZyL
小学生のサンプル

42公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:09.50ID:9txXU9yb
JAXAと言えば

仙台母子心中事件で被害者母子をいじめて死に追いやった
某先生の妻と娘何してんのかな

43公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:09.91ID:vObwcVqC
感動させようとするからかえって伝わりにくいよね

44公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:10.52ID:vyVi9Gfy
>>30

逆さにして底をコンコンするんだぞ

45公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:11.78ID:aspQq8KZ
アムロ来たな

46公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:12.13ID:tSiA4H3s
玉手箱に例えたり、擬人化したり、おかえりとか言ったり
なんなんだろ

47公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:13.16ID:eevszDyg
アムロ

48公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:18.37ID:6uAQVSNX
一方中国は月面ではやぶさ2の数千倍のサンプルを採集だから負けた気分

49公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:19.01ID:9be1ZhbA
アムロ、行きまーす!!

50公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:19.96ID:wNRjYc5l
朝日新聞「まだ中身が入っているとは限らない。税金の無駄遣いだ」

51公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:22.52ID:fnrK8eeZ
アムロがナレーションだとなんか不穏

52公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:23.38ID:IknVXVKu
コロナで生活苦なのに、おめでとう報道は違和感感じる。

53公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:38.46ID:L9yECJgP
またホルホルかよ

初代のミッションの結果でさえ
科学的成果は何も報道されないw

54公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:40.82ID:5DyBtvuq
すごいいい写真

55公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:46.96ID:HoRYFyNA
何が凄いのかわからん
産業や雇用や景気に良い影響を与えるのかよ

56公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:57.22ID:p8VLBibU
これ世界的に凄いことなの?
日本何こんなことで喜んでるの?とか言われてない?

57公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:58.19ID:a+6kCkdn
なんで地球の砂じゃダメなの?(´・ω・`)
人間が荒らしすぎて原始の頃の残ってないの?

58公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:03:58.34ID:GlGQ5KR4
アムロ押し返さないでね

59公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:04:01.56ID:eevszDyg
たかが石ころ一つ!

60公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:04:02.89ID:eooZMMBO
このおハゲ様
人生で初めてスポットライトがあたったんで舞い上がってそう

61公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:04:04.35ID:Ov4hNYzV
りゅうぐうのかけら
ドラクエっぽい

62公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:04:11.84ID:phcVnsy+
安室

63公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:04:16.68ID:tSiA4H3s
>>26
「感謝です、ニューモに感謝です」

64公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:04:17.47ID:iLxxE9PO
津田 雄一(つだ ゆういち、1975年 - )は、日本の宇宙科学者。専門は、誘導航法制御、太陽系探査、宇宙機システムに関する研究。学位は、博士(工学)(東京大学、2003年3月)。

65公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:04:29.46ID:JuP/Ywgu
地上波はチョンモメンが多いなw

66公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:04:29.77ID:vXDJOVUN
アムロだと視聴率いいの?

67公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:04:34.71ID:ETrVEUnM
悲報 はやぶさ、はやぶさ1から盛り上がってるのは国内だけで

世界で全く話題にならない

68公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:04:37.89ID:rPNDC6hN
>>33
韓国中国に全て追い抜かれた日本はせめてこれで国威発揚しないといけないのです

69公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:04:42.33ID:tSleLhCE
リュウグウ=アクシズ

70公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:04:43.90ID:t7GbZdcl
アムロじゃん

71公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:04:45.02ID:SvmwZvPY
難題を克服して偉業達成みたいに話盛って映画化しようとする作戦だな

72公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:04:47.13ID:OEiMRGo8
影の長さで高さ推定

73公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:04:47.45ID:iLxxE9PO
>>60
>このおハゲ様
>人生で初めてスポットライトがあたったんで舞い上がってそう

74公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:04:52.12ID:GlGQ5KR4
>>65
自分もアナザーストーリーズから来たけど本当ひどいねここ

75公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:04:53.21ID:L9yECJgP
これさ
手段だからな

目的は採取したものや画像・分析データやで

手段にだけ焦点当てて目的は二の次な日本の報道

76公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:04:57.95ID:iLxxE9PO

77公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:05:02.40ID:A+uXh4NT
何で回収したのたった0.1gだけなん?

78公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:05:04.23ID:oIouage1
家の庭程度か

79公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:05:05.37ID:5qCjvHlJ
>>56
いちいち世界の評価を気にする典型的な日本人だな

80公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:05:07.09ID:iLxxE9PO
宇宙航空研究開発機構(JAXA)教授、総合研究大学院大学物理科学研究科宇宙科学専攻准教授[3]。

小惑星探査機はやぶさ2プロジェクトチームのプロジェクトマネージャとして知られるほか、宇宙ヨットIKAROSのサブチームリーダーを務めた。

他にもM-Vロケットの開発や小惑星探査機はやぶさの運用などにも携わった[4]。

81公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:05:09.79ID:TAGgdmff
ほぼオタクやな

82公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:05:18.87ID:t7GbZdcl
自律なんだ

83公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:05:22.68ID:qKlU7PcX
>>14
まぁ、今までのおさらいって感じだけど、何度見てもドラマチックだよなw

84公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:05:25.76ID:Ov4hNYzV
あら

85公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:05:40.37ID:i1k6ChP1
イイ笑顔だな

86公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:05:40.92ID:GlGQ5KR4
川口先生や

87公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:05:43.33ID:OEiMRGo8
川口さん

88公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:05:50.17ID:kmZuA52C
>>79
>>56
>いちいち世界の評価を気にする典型的な日本人だな


祖国に帰れば?

89公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:05:51.92ID:xBzsK/Vs
ハゲそうな仕事だ

90公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:05:53.58ID:H8c4tlOz
マスクしろよアホなんかこいつら

91公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:05:55.13ID:HODv2FBr
川口先生がいた

92公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:05:55.66ID:t/Cq7LXd
「...そうだ、小惑星の探査しよう。」

「はやぶさ」
JAXAにお電話ください

※採取できるのは、砂以下の粒子だけです

93公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:05:55.95ID:vObwcVqC
俺も今回はキロ単位でほじくり取ってるのか思ってた

94公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:05:58.83ID:vpOJgix6
>>67
てことは大したことないのか自己満オナニーの世界なのか

95公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:03.04ID:vyVi9Gfy
>>82

声がおくれてきこえるよ
ってレベルじゃないからね

96公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:04.31ID:a+6kCkdn
これで生命の素はビッグバン時にばらまかれた説が決まるのかね(´・ω・`)
彗星とジャイアントインパクトとビッグバンが生命の起源だとするとどの銀河で生まれても素は同じってことで多様性がなくなるのよね
つまらぬ

97公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:04.84ID:Cn22s9Jh
津田さんアニメとか好きそう

98公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:07.63ID:WGKtoiRh
この映像の時差ってどんなもんだろ

99公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:10.46ID:GlGQ5KR4
>>90
バカなのかな

100公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:13.68ID:Ov4hNYzV
ビフォーコロナか

101公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:15.56ID:kZl4XPGD
ゼッテーブラックだなこの仕事

102公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:22.18ID:PkraZhgI
BSPと総合じゃ民度が全然違うな

103公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:27.13ID:SvmwZvPY
>>77
荷物が増えたら帰りの燃料が足りなくなるからです

104公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:28.71ID:fa6/LOkV
どーん

105公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:33.18ID:IknVXVKu
この世で津田って名前の奴は嫌いだ

106公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:33.41ID:d3wC0YA8
ファンネルだ

107公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:35.05ID:rPNDC6hN
>>56
そもそもニュースにもなってない
1グラムの砂を取ってきただけなのでね…

108公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:35.46ID:eevszDyg
>>75
分析はこれからでしょ とりあえずそこまで行って帰ってくることができたことも快挙なんだから

109公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:38.34ID:7s70glLL
環境破壊

110公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:39.20ID:4GqIq+yf
簡単に軍事転用できそうな技術だし他国からすれば脅威よな

111公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:40.37ID:DoYQM/dS
下に人いたらどうするんだ・・・

112公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:46.61ID:xBzsK/Vs
>>67
各国はやぶさと似たことやってるしな

113公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:47.83ID:GlGQ5KR4
>>102
あまりにも酷すぎてびっくりしてる

114公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:49.75ID:5qCjvHlJ
>>88
そしてすぐあの国人呼ばわりを始める
恥ずかしいなほんと
そんな日本に自信持てないのか

115公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:51.25ID:JuP/Ywgu
オタクっぽい会話w

116公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:06:56.41ID:kZl4XPGD
>>94
ネトウヨが日本すげえやりたいだけのニュース

117公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:07:00.07ID:HMvC+myQ
リボーンズ・アルマークがナレーターしてる

118公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:07:01.34ID:DBeA1hWK
数十年リードってすげえな

119公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:07:04.39ID:fnrK8eeZ

120公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:07:06.09ID:tSiA4H3s
サンプルにしては少な過ぎじゃないか

121公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:07:18.18ID:j8k8wiob
>>102
アホばっかやねw

122公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:07:18.60ID:lztslCU7
人類初の外惑星攻撃

123公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:07:20.29ID:L9yECJgP
>>108
そこで止まってあとは全く報道されないでしょw
前回もw

124公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:07:33.08ID:RhZf8+qH
うちの県の高校の天文部が落下地点計算に携わってたから身近な感じがするわ

125公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:07:43.80ID:GsBfeMml
アメリカの小惑星探査機は1kg以上の岩石採取だもんなあ

126公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:07:45.54ID:HODv2FBr
予算がないから必死で考える

127公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:07:56.35ID:dp/fwVrI
数十年リードとかただの勘違いなのでは

128公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:07:59.41ID:j8k8wiob
>>123
報道しか信じないアホばっかだからなw

129公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:08:05.87ID:TAGgdmff
番組の取材力と構成・演出がええやん

130公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:08:08.32ID:SvmwZvPY
>>123
言われて見ると前回のサンプルでなにが判ったんだろう

131公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:08:08.41ID:a+6kCkdn
>>56
日本人て世界がーっていうわりに消費税が世界並みに30%になったら泣いて怒るよね(´・ω・`)
あと外国みたいに形の悪い野菜と果物も市場に出回るべきだよね
食糧自給率も低いし

132公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:08:21.57ID:uOckKL9w
それはもう見た。次だ

133公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:08:21.77ID:Ov4hNYzV
俺なら迷わず西側だな

134公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:08:22.82ID:mPDVgpIK
はやぶさの素晴らしさは正味、イオンエンジンなんだろ
他はぶら下がってる技術で

135公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:08:24.36ID:HMvC+myQ
>>125
おつかいは帰ってくるまでがおつかいよ

136公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:08:27.33ID:BTCel7jZ
民間の宇宙飛行機計画はどうしたんだよ

137公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:08:34.34ID:PkraZhgI
>>125
予算が違いすぎる

138公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:08:38.57ID:rPNDC6hN
>>67
解散間近の嵐の扱いと全く同じじゃないか!!!

139公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:08:50.05ID:C+UcYhbA
人が乗ってないのに遠隔操作で遠い小惑星の砂取ったり、すごいねマンガみたい

140公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:08:53.22ID:GsBfeMml
>>135
帰ってくるのが2023年ってのが日本にとっては救いだ

141公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:08:54.96ID:AjiaxqcO
やらなきゃ意味ないよ

142公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:08:58.75ID:CKJ+QoIC
川口先生って偉そうだし横柄だから嫌いやねん

143公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:09:13.32ID:AjiaxqcO
ひよっちゃったか

144公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:09:26.19ID:eevszDyg
>>67
多少は反応あったんじゃない
日本だって1の時ほど盛り上がってないし

145公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:09:29.12ID:HMvC+myQ
>>139
地球にカプセルを投下するほうがわりと簡単だからね

146公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:09:29.18ID:DBeA1hWK
宇宙人だな

147公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:09:30.79ID:L9yECJgP
>>128
成果が出て話題になってから飛びつく奴相手にしてもしゃーないわな
ワイは初代ハヤブサの打ち上げをみたで。

仕事中でめっちゃ遠くからだったけど噴射した後はくっきり見えてた

148公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:09:31.26ID:a+6kCkdn
アストロHを宇宙ゴミにした失態はこれでチャラか(´・ω・`)JAXAめ

149公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:09:39.56ID:BTCel7jZ
エイリアンの攻撃だな!

150公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:09:40.35ID:BaoAVYmN
津田さんいい感じの好青年だね

151公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:09:41.31ID:B7ApZZ3y
安全装置付いてるんだ

152公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:09:41.62ID:lztslCU7
自我が目覚めた

153公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:09:41.79ID:JuP/Ywgu
はやぶさ賢い

154公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:09:42.94ID:IhxnrPRS
>>130
イトカワ生成の歴史やら
太陽風で10億年後にはイトカワみたいな小惑星はなくなるよとか
水がありましたとか

155公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:09:57.57ID:CcSTBlFq
>>137
いくらくらい違うのですか

156公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:03.12ID:HMvC+myQ
万が一

157公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:05.49ID:fa6/LOkV
こんなこともあろうかと

158公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:05.71ID:6uAQVSNX
>>56
中国に負けて悔しいわ

中国の探査機、月面着陸成功 土壌サンプル回収へ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120200019&g=int

159公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:06.31ID:LCstkCoy
ん?クレーター内部に降りれなかったのか?知らんかったわ完全成功じゃなかったんだな

160公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:06.68ID:7s70glLL
こんなこともあろうかと

161公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:07.22ID:aZS75JpL
こんなこともあろうかと

162公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:07.59ID:HODv2FBr
そんなこともあろうかと

163公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:07.78ID:mPDVgpIK
>>139
漫画やアニメなどの影響で人が乗って欲しいって日本人多いだろうけど
現実は無人

164公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:10.06ID:eooZMMBO
あーそうか
前回回収ミスって失敗だったから
本来なら更迭もんだけど
挽回できそうって舞い上がってんのか

165公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:10.24ID:oIouage1
こんなこともあろうかときたー

166公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:19.83ID:l5w/5wop
リアル真田さんだな

167公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:21.54ID:PgzS/tpd
また隠し機能かよ

168公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:22.71ID:dp/fwVrI
富士通とNECって時点で微笑ましいお役所仕事

169公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:22.89ID:tSleLhCE
津田さんもガンダム見てるかな
ナレがリボンズ・アルマークで
嬉しいかな

170公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:23.42ID:GlGQ5KR4
>>158
月w

171公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:24.22ID:R1eC6zrF
こんな事もあろうかと

172公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:30.07ID:AjiaxqcO
データ伝送できるなら、写真撮影する信号飛ばせねーの?

173公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:32.74ID:Qc0QYSM5
リュウグウの時速ー83000km/h
拳銃の弾丸の速度ー804km/h

弾丸の100倍以上の速さの岩に着陸する技術

174公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:32.82ID:gul8wewL
出ました!

175公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:35.77ID:m1ZNyd3F
優秀な人しかいねえ

176公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:35.78ID:a+6kCkdn
それにしてもなんで一億光年も離れてる天体を観測できるのかわけわかめだわ(´・ω・`)

177公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:38.78ID:HMvC+myQ
>>158
アメリカ「えっ?」

178公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:46.74ID:WGKtoiRh
やりがいのありそうな仕事だな

179公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:48.19ID:t/Cq7LXd
ナイショの仕込み ※出番がない限り、最後まで黙って通します

180公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:50.92ID:2Lbe5w9y
はやぶさが、そっちじゃねえ、こっちだ!と言ったように思えるぞ

181公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:55.05ID:qKlU7PcX
ボーリングみたいに地層ごっそり採取とかできればいいのにな。

182公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:55.65ID:TAGgdmff
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 俺たちのリーダー

183公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:10:58.83ID:GsBfeMml
次は中性子星の物質を採取だな

184公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:01.62ID:eevszDyg
>>123
まぁ特別な新発見でもない限り一般人はそこまで深く知ろうって気もないだろうしそこは仕方ない

185公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:01.64ID:mPDVgpIK
>>168
あー

186公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:02.44ID:VLveV7RO
賢明かつ懸命な人達ばかりだね

187公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:02.93ID:4gLX9TBA
6年こうやって見守るお仕事したい><

188公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:09.66ID:JQV47fBP
こんだけ噴き上げてんだからこの一欠けら位当然取ってるもんだと思ったが

189公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:10.16ID:yhaLF4Pc
女いねえな

190公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:11.85ID:PkraZhgI
>>155
1桁くらい違うんじゃない?
NASAは「日本がこの予算で出来ることがお前たちにはなぜ出来ない?」と圧力かけられてるみたいだし

191公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:13.94ID:i1k6ChP1
本当にイイ笑顔だ
カッケー男たちだ

192公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:14.24ID:DBeA1hWK
アストロロボササ
スペースハリアー
スターフォース
頭脳戦艦ガル

数々のオペレーションをこなしてきた俺からするとこれは難しいミッションだよ。

193公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:16.44ID:5DyBtvuq
おっさん達がニコニコしてるのがいい

194公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:17.05ID:rPNDC6hN
>>125
1キロもあると逆に有り難みが無くなる
日本の勝ち!!!

195公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:18.45ID:Cn22s9Jh
今から見たら三密だらけやな

196公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:20.86ID:7FOaM1e2
着陸ポイントが見つかると笑顔になるんだ

197公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:23.71ID:PgzS/tpd
勝手な機能を盛り込んでるって、褒められた話じゃないと思うけどね

198公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:24.36ID:xBzsK/Vs
>>158
みんなのお月様が変やことにならなきゃいいけど

199公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:29.35ID:1cN/oIfy
どんだけ頭いいんだろう。
その上実務もこなせて。
俺はなんも出来ない(´・ω・`)

200公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:33.30ID:o3TZOylG
ふっふー

201公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:36.44ID:Y0kI3ao5
>>172
何キロ離れてると思ってるんだ

202公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:39.65ID:JuP/Ywgu
順調すぎてこれくらいしかネタがないよなあw

203公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:52.99ID:4gLX9TBA
>>169
アホかアムロ世代やぞ

204公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:56.12ID:gul8wewL
>>180
はやぶさには魂が宿ってる

205公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:57.32ID:AjiaxqcO
>>197
プログラマが勝手に変な仕様組み込むのは良くあること

206公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:57.66ID:oIouage1
>>176
物理法則は宇宙で普遍という定理の上

207公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:58.72ID:1cN/oIfy
>>189
定時で上がらせてもらいまーす!

208公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:11:58.93ID:m1ZNyd3F
>>180
マジでそんな感じだよな

209公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:01.10ID:R1eC6zrF
ケンドー・カシン

210公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:05.11ID:BTCel7jZ
自信と過信か
かっけえな

211公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:07.28ID:rPNDC6hN
>>144
まだ同じことやってんのかよ進歩ねぇな感が強いな

212公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:09.34ID:GlGQ5KR4
>>202
ここ映画にしてもなぁ
はや2は映画はないわな

213公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:10.44ID:HODv2FBr
>>199
実況できるじゃないか

214公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:12.76ID:62deIYki
地震と加振

215公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:14.47ID:mPDVgpIK
はやぶさの仕事
お役所仕事という人もいれば懸命という人もいるんだな

216公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:14.70ID:1cN/oIfy
>>209
石澤じゃねーからな!

217公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:22.57ID:vody7kDk
>>192
コスモジェネシスが無い(´・ω・`)

218公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:27.45ID:ptwMBimW
コロナの時じゃなく良かったね

中国

219公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:35.55ID:U4o7nxNw
PMスキル半端ないな

220公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:37.46ID:4gLX9TBA
>>178
カプセルの開封を来週まで見守るお仕事やぞ

221公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:39.44ID:Ov4hNYzV
このタコが!

222公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:41.96ID:oIouage1
その絵作ったのかNHK

223公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:43.22ID:lztslCU7
イラストヤメロw

224公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:46.10ID:VLveV7RO
イラストw

225公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:47.01ID:zg2pONi8
あれ?
クレーターの中の地下物質を持って帰ってきたんだと思ってたんだけど、あれじゃ運次第じゃね?

226公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:47.51ID:Cn22s9Jh
日本の宇宙関連年間予算✕2=NHKの年間予算
なんやで

227公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:52.53ID:Shf0uEdx
>>199
俺もスイカに水やるくらいしかできない。

228公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:54.15ID:JuP/Ywgu
なんぞw

229公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:55.28ID:j8k8wiob
なんやねんこの絵

230公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:12:57.46ID:o3TZOylG
スーパーテレビ

231公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:13:05.56ID:lkedQ9NL
>>168
東芝もいたんだけどね
昔から儲けにならん宇宙事業やってきたのは偉いやろ

232公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:13:06.81ID:9j1NHdjU
広島県安芸高田市生まれ。神奈川県相模原育ち(在住)。

相模原市立相模台小学校、1994年に桐朋高等学校を卒業[5]して東京大学に進学。

1998年 東京大学工学部航空宇宙工学科を卒業した[6]。

東京大学大学院工学系研究科へ進学し、2003年に大学院航空宇宙工学専攻博士課程修了。

東京大学へ博士論文「情報管理と誘導則の関係を考慮した大規模衛星群フォーメーションフライトアーキテクチャに関する研究」を提出し、博士(工学)の学位を取得。

233公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:13:07.45ID:YSZXoGNw
失恋したら北
犯罪犯したら南

234公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:13:08.69ID:GlGQ5KR4
>>226
許せない

235公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:13:11.68ID:awNEV2d8
>>155
日本 289億
アメリカ 1000億

236公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:13:13.27ID:wLlLFc/7
たこせんはたこ焼きを挟んだえびせんだろ?

237公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:13:14.71ID:1cN/oIfy
上層部w

238公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:13:19.39ID:t7GbZdcl
>>158
チャックイェーガー死去!ええええええ ナムナム

239公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:13:22.73ID:mNrASPaf
ほとんど韓国の技術で作られた衛星だから
韓国の成果と言っていいと思う

240公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:13:30.92ID:L9yECJgP
>>226
しーっ
いっちゃだめ

241公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:13:35.07ID:B7ApZZ3y
たこ要素は

242公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:13:39.41ID:9j1NHdjU
同年、宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所宇宙飛翔工学研究系助教となる。

2014年に、JAXA宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系准教授に就任。2015年、はやぶさ2プロジェクトチームプロジェクトマネージャとなる。2020年から現職。

243公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:13:41.49ID:7FOaM1e2
>>204
HAL9000搭載なのか

244公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:13:45.35ID:lDI+TMBp
ちっぱい?

245公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:13:46.45ID:BTCel7jZ
>>232
相模原は地元なんだね

246公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:13:48.52ID:vyVi9Gfy
>>212

プラネタリウム番組の劇場版があったりするんだなぁ、すでに

247公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:01.92ID:mPDVgpIK
>>226
NHKの半分の予算でりゅうぐうの中身

248公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:05.47ID:t/Cq7LXd
ちっぱい経験も、してみたいとは思う

249公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:06.81ID:rG0Zej5p
>>212
まぁこれからも本体の旅は続くらしいから
この先、或いは

250公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:08.15ID:4gLX9TBA
>>189
山崎直子
すぐ辞めたからな

251公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:16.51ID:62deIYki
>>210
堪忍袋
巾着袋
お袋
みたいだなw

252公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:22.93ID:rPNDC6hN
>>173
自分も同じ速さになればいいだけだから幼稚園児でも着陸出来るやろ

253公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:26.15ID:GlGQ5KR4
>>246
初代の超えられないよね
Blu-ray持ってる

254公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:26.71ID:QI8IlQAm
>>212
津田さんが「映画は作らせない」と言ってたよ
つまりノートラブルでいくという

255公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:29.66ID:IhxnrPRS
>>211
同じこというかはやぶさ1は実験機の側面が強いからな
そのノウハウではやぶさ2は探査機として及第点になったってことやろ

256公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:30.26ID:1cN/oIfy
うちの上司に聞かせてやりたいな。
いつも失敗を責め立てて怒鳴りつける。

257公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:30.78ID:L9yECJgP
いい人すぎるわw
もうちょっと毒を吐いてほしいわ
お宅らの予算よりはるかに少ない額で最先端やってまっせ!ってねw

258公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:31.82ID:PgzS/tpd
>>205
それは裏返せば、仕様を責任者が把握できないってことだろ。

259公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:34.78ID:eevszDyg
>>158
負けて無くない? というかそもそも競ってないし

260公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:39.46ID:eANJyizG
つくばじゃなくて相模原なんだな

261公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:43.06ID:PkraZhgI
>>245
西宮で育った男の子が甲子園目指すみたいなもんだ

262公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:43.54ID:AjiaxqcO
>>232
43歳…か??

263公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:44.43ID:2LfSG8bm
失敗経験を積める余裕って大事よね

264公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:44.46ID:4L594n8u
一番の危機がコロナによる海外移動の遮断という不測の事態という地上の問題

265公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:50.66ID:TdUNsvPx
>>168
>富士通とNECって時点で微笑ましいお役所仕事
127 名前:公共放送名無しさん [sage] :2020/12/08(火) 22:07:56.35 ID:dp/fwVrI
数十年リードとかただの勘違いなのでは

266公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:51.89ID:DBeA1hWK
失敗と成功の境目が分かる人っていい視点だな。

267公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:55.15ID:rPNDC6hN
>>176
一億年経ってるんだから当然やろ

268公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:14:57.67ID:ptwMBimW
昔見た見せ物小屋のたこ女のイラストみたい   こわーい

269公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:15:00.26ID:62deIYki
2は映画化されなさそうだな

270公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:15:03.21ID:VLveV7RO
チーム作りは成功の鍵の1つなんだな

271公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:15:05.02ID:Y0kI3ao5
この訓練はすごかったらしいな
神と呼ばれる人が好き勝手やったとか

272公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:15:07.35ID:GlGQ5KR4
>>260
サイエンスの方だからね

273公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:15:08.53ID:BTCel7jZ
>>251
きゃんたま袋ってマジでスピーチしてドン引きされた夫の同僚がいたなあw

274公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:15:12.05ID:/6XxO3iA
いいねえ。ただの理系じゃねえな

275公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:15:13.89ID:2pvedqMU
クロ現面白そうなのやってるじゃん

276公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:15:14.84ID:t7GbZdcl
>>205
どんだけ作り込んでも重量が重くならないのがいいな

277公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:15:17.91ID:SvmwZvPY
今回は擬人化とかされてないの?

278公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:15:23.21ID:FAhuDqUX
瞳だったか
プログラムミスで打ち明けて早々に宇宙のゴミになった衛星は

279公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:15:39.28ID:GlGQ5KR4
>>277
ツイッターのアカはあるよ

280公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:15:39.83ID:AVaVAbtc
昼のカプセル到着の会見で
ガンダムの話が出てきてた

281公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:15:40.50ID:UQJIwH6Y
>>168
おまえみたいなのは何の役にもたたない「ただのハゲデブ」

282公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:15:44.91ID:imqpXcX0
津田PMがたこせんべいにされちゃった(´・ω・`)

283公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:15:57.67ID:tSiA4H3s
この人なんか情緒的というか一々何かに例えるな、文系っぽい

284公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:15:59.54ID:dp/fwVrI
>>265
同様のプロジェクト他の国もやってるんだけど数十年差がつくか?

285公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:03.10ID:YSZXoGNw
見た目が俺ら

286公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:03.68ID:Y0kI3ao5
おまいらキタ

287公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:08.09ID:2WX2i+Tb
>>50
朝日新聞社やらTBSなど左翼や極左メディアに取材させると

中国や韓国などに、技術情報を勝手に垂れ流した前科がある
連中だから取材は拒否すべき。

288公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:08.60ID:PkraZhgI
>>272
つくばの方はエンジニアリング?(´・ω・`)

289公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:10.16ID:HODv2FBr
テラキンさんか

290公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:11.26ID:tUSV3miQ
おまいら

291公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:11.34ID:G8Xwt5rG
>>168
あんた何が出来るん?

292公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:11.78ID:o3TZOylG
スマッシュブラザーズ

293公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:12.87ID:DSzL7E2O
完全に国営放送っすなーこれ

294公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:16.71ID:eANJyizG
>>272
つくばの方は?

295公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:19.59ID:gul8wewL
>>212
プロジェクトXかプロフェッショナルくらいにしとこうや。

296公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:21.03ID:4gLX9TBA
>>269
竹内結子死んだし

297公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:23.90ID:U6+DJNH4
宇宙アメーバに、人類が侵食される可能性は考えてるのかなぁ?

298公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:32.76ID:L9yECJgP
これを大きな組織でやると
食い散らかして成果だけ横取りして回るフリーライダーが問題になるんだよ

299公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:35.90ID:Cn22s9Jh
昨日の日本ラグビーの逆転人生で取り上げたチームのメンタルの回に通じる物があるな

300公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:39.38ID:B7ApZZ3y
すげえ技術だよな
何に役立つのかわからんけど

301公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:41.99ID:YPovBaZZ
鬼滅とコラボグッズ出せば儲かりそうだなw

302公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:44.46ID:Enf0oZw8
>中国の探査機、月面着陸成功 土壌サンプル回収へ

アメリカがどっさり持ち帰ってるのに、意味あるのか

303公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:44.71ID:qhfJt+L2
>>235
うーむ
NHK受信料をJAXAに振替できるようにしてくれないかなー

304公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:49.83ID:1uxgAuFx
元チームってクビじゃないの

305公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:16:57.03ID:oIouage1
NASAもそういやそうか

306公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:00.96ID:dp/fwVrI
宇宙とか日本がすごい俺すごいしちゃってもしょうがないだろ

307公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:02.05ID:/PLyrgpB
>>168
おまえもNHKで特集してもらえるように、働けよ

308公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:06.94ID:2Lbe5w9y
4段階も踏む金が無いからねえ・・・

309公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:09.48ID:3VOp1sEH
>>276
最悪他のバグに繋がる可能性があるから軽くはないぞ

310公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:10.31ID:PkraZhgI
>>278
そう。
リアクションホイールのセンサがバイアス検知できなくなってどんどん回転早くなって、遠心力でバラバラになった

311公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:11.29ID:Z0Ilna8m
ちなみにホリエモンは

312公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:15.35ID:eANJyizG
比較対象が古すぎないか

313公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:16.65ID:lDI+TMBp
ハヤブサ凄い!俺凄い!

314公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:24.46ID:78WmDn9h
>>168
孤独・引きこもり雑談所
http://2chb.net/r/alone/1577694796/

315公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:24.90ID:2LfSG8bm
日本の研究開発費には何回もやるチャンスがないので……

316公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:26.49ID:HODv2FBr
>>300
宇宙資源の確保

317公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:26.66ID:XadKXKaQ
はやぶさ2に寄付したわ

318公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:28.65ID:SvmwZvPY
そんな誰も知らない小惑星より土星の輪のサンプルとか取ってきて欲しい

319公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:30.90ID:OEiMRGo8
幕の内

320公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:32.18ID:eooZMMBO
手弁当でやってんならいいけどさ
全部税金なんすけど・・・

っていう意見を圧殺するための成功劇場
ホルホルっていうか、すべてが利権
津田さん頑張ったなあっていうのは、子供の感想

321公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:37.91ID:2pvedqMU
>>307
年末の行き場のないホームレス特集なら…

322公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:41.40ID:SIlxG4ka
いや
有人と無人の差やろ

323公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:44.06ID:dp/fwVrI
必死な単発からレスくるのが笑える

324公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:52.57ID:rPNDC6hN
>>296
はやじに

325公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:55.15ID:7FOaM1e2
幕の内弁当か

326公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:17:59.58ID:Y0kI3ao5
お財布にやさしい(´Д⊂グスン

327公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:01.22ID:4gLX9TBA
また11年見守るだけのお仕事なんだよ(;つД`)

328公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:05.18ID:tSiA4H3s
例えが一々気持ち悪い

329公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:13.53ID:eANJyizG
サラメシ

330公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:19.39ID:vIh1o7cm
「予算少ねえんだよボケ!」

331公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:19.44ID:t/Cq7LXd
インパクタの代わりにマジックハンド積まなかったのは何故だ

332公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:20.89ID:rPNDC6hN
>>302
アメリカは実際には月に行ってない説が濃厚

333公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:21.65ID:vp5CHutg
こんなので盛り上がってるやつらは、アニメで人生変わりましたとか言っちゃうヤツと同じ匂いがする

334公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:26.69ID:HODv2FBr
ISASの公開日は楽しい

335公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:28.46ID:2pvedqMU
ゼロ戦の頃から変わらないよね
でかいエンジンがないから小さくせざるを得ない

336公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:37.10ID:2Lbe5w9y
>>302
最終目標は恐らく有人探査だから、一つ一つ段階を経てやっている感じなんだよね>中国
まあ、恐らくその動機は・・・

337公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:37.87ID:4L594n8u
>>323
ハゲ

338公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:43.98ID:BTCel7jZ
>>328
それは同意
いちいちネーミングしなくてよろしい

339公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:45.51ID:PkraZhgI
>>302
分析技術が上がってるから冷戦当時分からなかったこともわかる

340公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:45.60ID:3vEq0LQH
幕の内でいいんじゃないかな

341公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:47.30ID:3VOp1sEH
無駄なことに命をかけるまさに日本人

342公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:49.70ID:oIouage1
金ないからね

343公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:58.64ID:3zWyxNAQ
津田さんに国民栄誉賞与えるべき

344公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:59.10ID:AjiaxqcO
JAXA「予算がすくねーんだよ!」

345公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:18:59.41ID:Y0kI3ao5
そうそう、そういう意見をもっと言ってくれ!

346公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:00.30ID:L9yECJgP
お!ささやかに主張しているw

347公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:05.28ID:AVaVAbtc
>>300
今日の記者会見で
何の役に立つのって質問に
ガンダムの世界では小惑星から資源を得てますって答えてた

348公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:06.08ID:qAkECPK9
ご苦労さまです

349公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:08.32ID:2LfSG8bm
>>303
こんなのが多すぎるんだよなぁ……

NHKは制作チームとかいくら貰ってるんだろ
そっちはある程度高くてもいい気はするけどさ

あとNHKの中央研究所みたいなのは必要

芸人使うのやめろって思う

350公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:09.28ID:OX9xghJu
言っとけ言っとけ

351公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:12.31ID:pkJipFlE
「インパクタ」なのに
「マーカ」じゃなくて「マーカー」なんだね。

352公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:14.98ID:ZGMLhMM8
あれだけ大勢集まっててみんなマスクしてないのってどういうこと?

353公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:15.96ID:j8k8wiob
>>338
このスレに居るようなおバカさんにも分かるように言ってるだけ

354公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:18.67ID:JuP/Ywgu
もっと予算やれよ

355公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:24.13ID:2pvedqMU
アムロ

356公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:26.53ID:FAhuDqUX
予算プリーズ

357公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:31.46ID:vObwcVqC
宇宙のアイフォン作る気持ちでやれ

358公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:32.23ID:DSzL7E2O
>>302
中国の月探査計画がすごいのは月の裏側で成功してるところ

359公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:34.84ID:7FOaM1e2
予算がないからフルコースは無理で弁当なのか

360公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:37.17ID:oIouage1
おしりくれ

361公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:38.03ID:Cn22s9Jh
リアクションホイール国産化出来ないのかな。
リアクションホイール一つで通常航行出来るようになったのがデカイよなあ

362公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:42.41ID:AjiaxqcO
オシリ

363公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:42.93ID:Qc0QYSM5
冥王星の外に飛んで出て宇宙人探してる人工衛星どうなった?

364公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:44.35ID:eANJyizG
↓お尻

365公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:45.54ID:2LfSG8bm
>>347
確かに、着陸できなければ
何もできないわな

366公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:47.55ID:/25EhIWv
オシリに反応する実況民

367公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:49.51ID:tiAVog5A
お尻すれっくす(;´Д`)

368公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:51.35ID:62deIYki
はやぶさ初号機のドラマDVDって
渡辺謙、竹内結子、藤原達也・・・・・
何種類もあるんだなw

2号機はドラマになるの?

369公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:54.09ID:q6Gz3cy5
難しいことはわからないけど、
そんな遠い小惑星の砂を操縦しいないのに入れ物に入れて持って帰ってきて、
大気圏の外から放り投げて、
予定したオーストラリアの砂漠にちゃんと着地させたなんて!すごいよ

370公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:54.78ID:BTCel7jZ
>>353
いや、それが逆に分かりづらい
というかキャッチーでも何でもない

371公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:54.87ID:rG0Zej5p
お尻なのか脚なのか

372公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:55.89ID:5S8NDxYJ
おしりかじり虫

373公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:56.17ID:OEiMRGo8
似たような方式だな

374公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:57.23ID:vyVi9Gfy
アメさんは豪快だなw

375公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:57.57ID:Ov4hNYzV
おしり

376公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:19:58.84ID:lztslCU7
設備が全然違うw

377公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:00.94ID:L9yECJgP
オシリデセックスだと?!

378公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:03.31ID:SvmwZvPY
おしり擦れックスってなんでそんな名前にしたんだよ

379公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:04.01ID:2LfSG8bm
>>352
コロナ前

380公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:06.42ID:gul8wewL
英雄じゃね津田さんは

381公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:06.92ID:VLveV7RO
オシリス・レックスってなんだっけか

382公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:11.72ID:IHxaMAlz
NASAは、「はやぶさ2」のサンプル(1g以上を目標、最大では数g)の10%を、JAXAはオサイリス・レックスのサンプル(60g以上を目標、最大では2kg)の0.3gを得る。この協定は、どちらかのミッションが失敗しても保証される。

383公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:13.51ID:C+GvRxr/
作業服4種類くらいあるみたいだけどJAXAとNECとどこの会社が混じってるの?

384公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:14.43ID:4gLX9TBA
タダで教えてるよ

385公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:16.27ID:HODv2FBr
ノリノリで解説

386公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:17.00ID:VPH+MaJE
>>361
できるけど、コストが数倍になるので
買った方が安いという話だったような…

387公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:17.86ID:tUSV3miQ
こんなつまらんもんに税金使うならガンダムつくれよ

388公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:20.44ID:wJauOmb6
予算が少ないのはお前の責任もあるんだぞNHK、失敗ばかり叩いてるんじゃないよ

389公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:20.58ID:xBzsK/Vs
お尻す

390公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:23.38ID:BkoR5z3V
こういうのオープンにしてるの?

391公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:24.83ID:rPNDC6hN
>>352
偉大なるはやぶさプロジェクトにマスクは無粋でしょう

392公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:31.33ID:NWoY6ZEh
予算が無い中から名作を生むのは日本のお家芸だな

393公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:31.92ID:62deIYki
お尻摺れ(・m・ )クスッ

394公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:45.48ID:oIouage1
アラーロオブ

395公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:48.31ID:1uxgAuFx
お尻すれっくす

396公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:48.47ID:1cN/oIfy
みんな英語なんだね
俺は日本語でさえどもって上手く話せないのに

397公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:50.00ID:Y0kI3ao5
>>384
そのぶんアンテナ使わせてもらったりとかしてる

398公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:51.28ID:PgzS/tpd
ちゃんと授業料とったのかなぁ??

399公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:52.78ID:2Lbe5w9y
初代ハヤブサを研究しただろうし、JAXAの支援も受けていたとはいえ、
オシリス・レックスは一発でタッチダウンを決めたからねえ。
さすがNASAだと思った。

400公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:53.28ID:lkedQ9NL
日本人はお人好しだから簡単に教えてくれる

401公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:55.92ID:6uAQVSNX
こんなんだから日本は太平洋戦争で負けるんだよ

402公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:20:56.65ID:2pvedqMU
NASA職員「メートルで言うな、フィートで言え」

403公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:21:06.21ID:2LfSG8bm
>>302
裏側がどうとか言ってたはず

そっちは結構、荒れてる

404公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:21:07.11ID:lDI+TMBp
???「生命の起源は韓国」

405公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:21:13.39ID:E3F+ST7n
>>381
ギリシア系の研究者だったかな?

406公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:21:16.24ID:CfWRYGxC
>>300
>すげえ技術だよな
>何に役立つのかわからんけど

小惑星の砂の構成調べて人間の起源がわかる

407公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:21:25.02ID:xBzsK/Vs
中国は資源探してそうで怖い

408公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:21:30.78ID:qv5As/3D
>>368
竹内結子さん…

409公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:21:33.33ID:NWoY6ZEh
オシリスってエジプトの神様じゃなかったっけ

410公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:21:33.76ID:4gLX9TBA
>>383
名大、三菱、富士通

411公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:21:36.93ID:mNrASPaf
小惑星サンプルってスパゲティの上にフォークが浮いてるやつ?

412公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:21:37.43ID:rPNDC6hN
>>363
現在攻撃を受けている というメッセージを残して通信が途絶えた

413公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:21:37.57ID:Q4d8uwtS
NASAはああ見えて資金調達に四苦八苦してる

414公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:21:38.04ID:SvmwZvPY
えーでもどうせそれも推測以上のものじゃないんでねーの?

415公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:21:42.18ID:Ov4hNYzV
水星だろ

416公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:21:42.79ID:/25EhIWv
水惑星説

417公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:21:56.44ID:wLlLFc/7
宇宙戦艦ヤマトで見た

418公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:21:58.36ID:HODv2FBr
水の起源は韓国?

419公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:22:02.96ID:arUKzizl
マジレスするとテラフォーミング

420公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:22:05.20ID:rPNDC6hN
>>369
ちょっと物理学をかじれば楽勝

421公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:22:07.12ID:rmdHMMsI
最初からあった説もあるんだっけ

422公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:22:17.73ID:SBxXsBD8
また自慢げに技術指導とかいってバンバン流出させなければいいけど

423公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:22:20.51ID:DBeA1hWK
>>396
素早く書き込めるのも実はそんなに多くの人が出来ることでもない。
ネラーは容易く出来るけど。お前はすごい。

424公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:22:21.67ID:m1ZNyd3F
なんか2ちゃんのコピペで見たと思うんだけどJAXAが色々と制限されてる中で落下傘?を目標の位置に降ろせたことを喜んでたらNASAが慌てて協力を申し出たみたいな話あったような
軍事転用出来そうなくらい精度が高かったとかなんとか

425公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:22:23.11ID:AjiaxqcO
>>410
やっぱ名大は航空宇宙分野強いな

426公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:22:24.93ID:L9yECJgP
ロゼッタ ストーン ってやつか

427公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:22:25.65ID:2LfSG8bm
これもすげーな

428公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:22:28.97ID:JuP/Ywgu
ロゼッタは着陸失敗してたな

429公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:22:36.61ID:OEiMRGo8
同位体比がちがうのか

430公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:22:39.71ID:aiFQIVZv
地球の水のほうがまろやか

431公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:22:40.49ID:Ov4hNYzV
大人の階段

432公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:22:41.32ID:7ckYDo0F
ロゼッタ岡

433公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:22:42.43ID:AjiaxqcO
デュートリウム

434公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:22:46.16ID:vyVi9Gfy
彗星がダメなら小惑星があるじゃない!

でも、彗星と小惑星が区別できないかもっていう

435公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:22:47.17ID:HODv2FBr
トリチウムは?

436公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:23:03.21ID:BTCel7jZ
神が作りたもうた

437公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:23:04.75ID:rG0Zej5p
DHMO

438公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:23:08.92ID:/6XxO3iA
人は空ばかり見てる
教えてよ地上の星を

439公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:23:10.17ID:11guzziv
中国が月の物質もって集めて旗も刺したらしいけど日本はあんまり月の調査はしないんかな?かぐやとかあったけど

440公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:23:13.16ID:2LfSG8bm
>>248
若いも熟女も、
AA~Fも
色々経験してみたかったな

441公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:23:16.34ID:1cN/oIfy
>>423
まじかよ、自信持とう!

442公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:23:29.05ID:oIouage1
オウムアムアみてえのまた来ねえかな

443公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:23:30.03ID:arUKzizl
小わく星

444公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:23:33.79ID:2WX2i+Tb
>>247
NHKなんかに、 NHK受信料として
毎年 7 2 0 0 億円以上もの巨額な予算を与えても


結局は日本の独自技術でNHK放送技術研究所が開発していた、 4K 8Kスーパーハイビジョンの先端的な映像技術も
NHK放送技研から、 韓国メーカーやら外部へ技術が情報流出したり、 NHKも技術漏洩が酷い連中だから。

445公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:23:36.28ID:3VOp1sEH
小学生

446公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:23:38.24ID:PkraZhgI
>>369
そのカプセルは超高性能な魔法瓶というロマン

447公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:23:38.96ID:DSzL7E2O
>>403
なんでそうなってるかは当然知ってるよな?
表面と性質が違うからこそ調べる価値がある

448公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:23:45.08ID:E3F+ST7n
>>435
三重水素?

449公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:23:45.28ID:6ZKqLAf9
生放送と生出演の違いってなんだろう?

450公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:23:55.47ID:2LfSG8bm
そんなもんなのか?

酸素と水素からじゃないのかねぇ

451公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:23:58.56ID:Dm8dEau8
>>387
>こんなつまらんもんに税金使うならガンダムつくれよ

452公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:24:00.58ID:M4XzUd2q
おまえら大好きトリチウムは三重水素

453公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:24:10.71ID:2Lbe5w9y
ちなみに、はやぶさ2の持ち帰ったサンプルと
オシリス・レックスが持ち帰ったサンプルを
互いに交換することが決まっている。

454公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:24:12.48ID:BTCel7jZ
>>440
コロナが収まったらソープへ行け

455公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:24:14.25ID:1cN/oIfy
>>432
懐かしい。
アテムとかいう宇宙語のおじさんもいたよねw

456公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:24:15.41ID:xBzsK/Vs
>>438
ジャスラックですが

457公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:24:16.20ID:vyVi9Gfy
次は水分豊富な小惑星目標だっけ
楽しみだなぁ

458公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:24:21.19ID:6uAQVSNX
>>439
炎上中でslimとかあったけど延期されてる

459公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:24:26.65ID:DBeA1hWK
>>441
理解する
感じる
頭の中に意見が出来上がる
書き込む

割とステップ踏んでることなんだよ。

460公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:24:34.92ID:Cn22s9Jh
>>439
アメリカと一緒に有人やるで。基地計画あるし、トヨタが月面車作ってる

461公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:24:39.17ID:HODv2FBr
>>448
福島で溜まっているやつ

462公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:24:40.81ID:SvmwZvPY
>>424
制御しながら目標に到達じゃないところがすごいわ

463公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:24:42.53ID:3zWyxNAQ
いやー本当に凄い

464公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:24:46.59ID:Qc0QYSM5
未知のウイルスが居たらどうするんだ

465公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:24:51.97ID:uOckKL9w
1グラムやそこらで分析できるんか?

466公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:24:58.07ID:zVr/p73J
>>439
ああいうのは金を持っているところにやってもらうのが吉やね
ソ連とかもそうだったけれど
国威発揚で頑張ってもらいたい

467公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:03.38ID:2pvedqMU
じゃあ、小惑星を地球に落とせば

468公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:03.92ID:zsidYG2Q
しかし日本人の歯並びってガチャガチャだな

469公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:05.12ID:lztslCU7
>>453
ほほー

470公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:05.82ID:2LfSG8bm
>>447
もちろん知ってる

それこそ、月とはいえ
はやぶさ2に拘ったことと同じ内容がある

471公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:06.11ID:Au6NCKTD
大気圏突入で蒸発してない?

472公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:16.85ID:/6XxO3iA
それが問題だ

473公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:22.79ID:wLlLFc/7
さっきのサイズの検査機なら衛星に積めるのでは?

474公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:23.32ID:BTCel7jZ
>>464
南極の太古の氷も危ないっていうからな

475公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:25.05ID:tUSV3miQ
考えたことないわけ無いだろ

476公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:26.28ID:xBzsK/Vs
あと5分

477公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:31.03ID:SvmwZvPY
免疫が効かない未知のウィルスだったらどうしましょう

478公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:34.24ID:KQNvyuJ5
>>381
オシリスとベンヌはそれぞれエジプト神話に出てくるの神様と鳥の名前

479公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:34.57ID:/6XxO3iA
ほんまかいな

480公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:35.21ID:lDI+TMBp
微生物でもいないかな

481公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:37.14ID:A+uXh4NT
>>465
0.1gです

482公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:37.36ID:oIouage1
>>471
蒸発なら冷えたらどうなるか?

483公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:39.37ID:M4XzUd2q
>>467
しゃー

484公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:45.21ID:1cN/oIfy
サンプルがごっそり入ってたらどうしよう。
お隣さんにもお裾分けしないといけないね。

485公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:25:52.06ID:DSzL7E2O
>>439
今後国際月探査計画に最もカネかける予定
宇宙開発予算で一番高い

486公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:26:00.94ID:VLveV7RO
>>405
そうなのか
確かオイディプス・レックスって舞台もあったような

487公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:26:08.66ID:uOckKL9w
>>481
何の成果も得られませんでした!で終わりそうやなw

488公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:26:14.03ID:w98syEt3
>>480
どんな強い微生物なんだ

489公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:26:22.05ID:BTCel7jZ
おらワクワクすっぞ!

490公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:26:25.59ID:2LfSG8bm
>>465
アボガドロ定数的には
とてつもない分子があるはず

491公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:26:26.86ID:mPDVgpIK
>>400
庶民レベルでもその模様をテレ東で毎週やってるな

492公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:26:36.78ID:cl3/Fiow
最初は宇宙線にさらされてない深層の岩石を採取とかいってたのに
砂のサンプル100mgとかトーンダウンしてる
今回も失敗か

493公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:26:39.17ID:2LfSG8bm
>>488
クマー

494公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:26:43.69ID:E3F+ST7n
>>461
うまく濃縮できれば燃料になるのにな

495公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:26:55.58ID:vp5CHutg
まあ意味があるとすればカプセルを大気圏再突入させて回収に成功させたことぐらいだろうな
これは将来の有人飛行での地球帰還の技術に繋がる

496公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:03.90ID:JuP/Ywgu
お金

497公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:11.13ID:oIouage1
金が必要です金です

498公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:13.46ID:SvmwZvPY
水つってもカプセルあけたら蒸発して無くなっちゃうぐらいの量なんじゃねーの?

499公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:14.29ID:arUKzizl
こんなんこそ2位以下でいい

500公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:26.17ID:rPNDC6hN
>>492
ワロタ

501公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:27.59ID:OpdA4Gv5
武田アナはどうもカツラに見えてしょうがない

502公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:27.67ID:LCstkCoy
何が必要って金だよ金
予算付けろ

503 2020/12/08(火) 22:27:28.30ID:+ZtQCVFf
はい、スダレ批判

504公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:29.48ID:IhxnrPRS
>>473
全体で500キロ以内とか
重量制限があるからな割り当てられた重量で
検査機器積むよりか別の観測機器積みたいでしょ普通

505公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:32.09ID:PkraZhgI
>>498
含水鉱物の形なんじゃね?

506公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:33.79ID:2LfSG8bm
>>484
ある程度は公募すると言ってるから
なくはない

507公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:33.82ID:TAGgdmff
45歳か

508公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:37.05ID:abFSrlGx
>>492
調べたら実はまた中に何も入っていなかったとかありそう

509公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:37.51ID:HODv2FBr
はやぶさ3の予算はついたんだっけ

510公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:39.65ID:U6+DJNH4
ハリウッド映画の「ライフ」

火星から持ち帰った微生物に水分を与えて見たら…ってパターン

こんなのが現実に起こり得たら、マジやばい

511公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:41.93ID:6AfHdFbw
前回って何を持ち帰えったの?

512公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:43.16ID:nygZNvn0
砂だねえすごいねえで終わりそう

513公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:45.58ID:xBzsK/Vs
中国はノーベル物理学賞持ってるのね、一応

514公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:47.13ID:nmQLaFrC
マジで予算つけろよな

515公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:50.60ID:VLveV7RO
>>478
なるほど ありがとう
なんかロマンを感じるな

516公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:51.79ID:oIouage1
全力で逃避しとる

517公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:56.45ID:XrrNcAKl
学術会議必要ですか

518公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:58.38ID:w98syEt3
はやぶさ2は月月火水木金金

519公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:27:59.09ID:Y0kI3ao5
もう月よりずっと遠くだな

520公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:05.25ID:mPDVgpIK
>>495
イオンエンジンは?

521公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:05.30ID:2pvedqMU
さらばー地球よー

522公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:10.37ID:3zWyxNAQ
すげーすげー

523公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:10.92ID:t/Cq7LXd
六芒星

524公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:11.83ID:xBzsK/Vs
津田さん
十年後は髪の毛なくなってそう

525公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:13.91ID:lDI+TMBp
11年後日本は無かった(´・ω・`)

526公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:17.99ID:Y0kI3ao5
減価償却www

527公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:20.57ID:tSleLhCE
11年も

528公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:22.23ID:aiFQIVZv
次は億km単位か

529公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:26.25ID:wLlLFc/7
固定資産税かからないだな。

530公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:27.32ID:ptwMBimW
東京ドーム何個分遠いんですか

531公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:27.89ID:1ObJPvBQ
宇宙、そこは最後のフロンティア

532公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:36.70ID:o3TZOylG
考え方が面白いw

533公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:38.47ID:uOckKL9w
もう中国様に任せておけばいいよ

534公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:41.03ID:tSleLhCE
はやぶさ3は

535公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:43.28ID:DSzL7E2O
はやぶさ2に価値があるとしたらここからの延長ミッション

536公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:45.25ID:a7cQw5TY
かっこいいー

537公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:46.31ID:lztslCU7
はやぶさ君悠々自適の旅

538公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:51.51ID:Qc0QYSM5
>>509
俺の視聴料使っていいよ

539公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:53.50ID:mPDVgpIK
NHKの予算の半分も使って楽しむじゃ不味い

540公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:55.52ID:SvmwZvPY
>>525
日本省として生き長らえているはず

541公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:55.70ID:4gLX9TBA
また見守るだけのお仕事で給料貰うぞ

542公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:28:56.60ID:PkraZhgI
>>524
激務とロマンとの引き換えに大切な髪を消費(´・ω・`)

543公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:00.10ID:oIouage1
予算予算予算だー

544公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:00.27ID:abFSrlGx
>>513
これから中国人のノーベル賞ラッシュが来るとは言われてるね

545公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:02.88ID:aaeIeM4O
アメリカの探査機は岩石採取時に蓋が完全に閉まってないらしいね

546公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:10.52ID:nmQLaFrC
ハヤ2はもうメンバーなんだよな
擬人化

547公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:11.08ID:HODv2FBr
しがらみって、ストレートな言い方だな

548公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:13.15ID:dp/fwVrI
元は税金だしその価値が国民にほんとにあんのか

549公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:16.22ID:K7xVcw14
かわいい男だな 掘りたい

550公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:17.41ID:4gLX9TBA
>>510
名古屋人だな?

551公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:18.28ID:2WX2i+Tb
>>400
日本は、 先端技術をいくら先行開発しても、 技術管理がホントに甘いから

悪質な窃盗国家 ・ 中国やら韓国に技術漏洩して、 すぐ追いつかれるんだよ。

552公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:20.00ID:OEiMRGo8
失敗すると予算獲得が難しくなるからな

553公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:22.79ID:tSleLhCE
11年後はプレステいくつだろ

554公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:23.63ID:2pvedqMU
>>540
日本州の方がいいな

555公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:24.32ID:DSzL7E2O
>>520
それは前回からやってるだろう

556公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:27.12ID:2LfSG8bm
>>534
2期同時運用とかじゃね?

2台とするか、
子機を出すか

557公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:28.10ID:xBzsK/Vs
>>525
コロナで世界がどうなってるか…

558公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:29.23ID:Rh56eyFe
>>533

533 名前:公共放送名無しさん [sage] :2020/12/08(火) 22:28:38.47 ID:uOckKL9w
もう中国様に任せておけばいいよ

559公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:31.28ID:zVr/p73J
よほど予算がないんやなぁwww
辛い

560公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:31.57ID:/6XxO3iA
まあそれはそれでいいけど、月はどんどん離れていってるんだってな。そういう話のほうが興味ある

561公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:31.76ID:idtP6sCw
宇宙人にアピールするの?

562公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:37.01ID:FAhuDqUX
コロナの時代にどれだけ予算確保できるんだろうな

563公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:41.15ID:Rh56eyFe
>>533

533 名前:公共放送名無しさん [sage] :2020/12/08(火) 22:28:38.47 ID:uOckKL9w
もう中国様に任せておけばいいよ

564公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:42.34ID:Nu9OBUw0
次は、火星の衛星からサンプルリターンをして欲しい

565公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:44.62ID:Ov4hNYzV
けつ

566公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:47.72ID:vyVi9Gfy
>>545

採れすぎちゃったんだよね

567公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:54.34ID:nmQLaFrC
>>544
中国人は日本の大学に入り込んでせっせと技術を持ち帰ったからな

568公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:54.76ID:8LZzFxTW

569公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:54.81ID:w98syEt3
外国は軍事利用なのに日本はロマンw

570公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:29:55.06ID:mPDVgpIK
楽しむじゃなくて日本の経済を上げるって言って欲しい

571公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:00.21ID:AVaVAbtc
カプセルを運んだチャーター機が
ダッソー ファルコンで何やら盛り上がってた

572公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:00.28ID:1ObJPvBQ
今回のはやぶさ2は順調すぎた・・・と思ってたけどそうでもなかったな。

573公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:01.50ID:wJauOmb6
はやぶさ2最大の危機、民主党の事業仕分けを抜きには語れない

574公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:05.68ID:JuP/Ywgu
時間ぴったり

575公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:06.85ID:HxZlUQmX
お金

576公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:08.91ID:SvmwZvPY
はやぶさ2は帰還してないんですが

577公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:10.20ID:oIouage1
>>560
単純に遠心力やで

578公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:10.36ID:mrUDlTKI
このコロナ渦の中

579公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:11.41ID:mPDVgpIK
>>569
だな

580公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:12.19ID:4NuDowjT
津田さん「R4聞いてる?政府は金出して」

581公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:13.54ID:Ov4hNYzV
なんだその締め

582公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:21.87ID:ptwMBimW
津田さんグッジョブ

583公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:24.12ID:DSzL7E2O
>>551
MRJはどうなりましたか?
ちなみに国外の会社買収したんだけどな?

584公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:24.22ID:vyVi9Gfy
>>546

火星の衛星から

585公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:24.90ID:2LfSG8bm
>>555
もう、プレイじゃなく
ライフとかになってるんじゃね

ライステーション

586公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:25.22ID:idtP6sCw
この科学者の話は下手なドキュメント映画より面白いな

587公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:27.07ID:JuP/Ywgu
さて猫いくか

588公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:28.18ID:PkraZhgI
>>564
するんじゃなかった?

589公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:29.77ID:xhFWenwu
コロナカ、コロナカ、ってなんでいつも禍っていうネガティブワード使うんだよ。気が滅入る。

590公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:54.74ID:SvmwZvPY
>>560
落ちてくるよりマシじゃないですか

591公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:57.09ID:/6XxO3iA
>>577
お月見出来なくなるのが先か人類滅亡が先か(´・ω・`)

592公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:30:59.70ID:VLveV7RO
限られた予算で最善を尽くせる優秀な人達すごい

593公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:31:05.15ID:xBzsK/Vs
>>544
最近の受賞者が亡命者?だらけなのがミソだね
中国籍だと国有化されてしまう

594公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:31:13.51ID:11guzziv
>>554
選挙人とんでもないことになるな

595公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:31:15.21ID:YFcWkzno
吉松隆

596公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:31:17.78ID:zVr/p73J
>>545
それは最終的に持って帰れる状態なの?

597公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:31:21.75ID:HODv2FBr
さて寝るか

598公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:31:22.20ID:Nu9OBUw0
>>588
決定したの?

599公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:31:24.32ID:DSzL7E2O
>>589
アフターコロナやウィズコロナやポストコロナとか言ってなんとなく慣れてる感出すのがいいのか?

そんなことしたって感染者は減らないが

600公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:31:24.46ID:IhxnrPRS
>>564
計画はあるよ

601公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:31:30.11ID:arUKzizl
>>531
まず、がんを克服しようぜ

602公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:31:31.22ID:I2abLITe
>>533
サンプルリターンの技術がない国に何を?

603公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:31:41.88ID:K7xVcw14
臼井寛裕いくつだ?かわいい

604公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:31:42.94ID:PkraZhgI
>>598
いや、計画があるだけ

605公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:31:45.64ID:Q1rlcjzM
面白かった。

606公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:31:45.73ID:/6XxO3iA
>>590
そっちのが盛り上がりそうでアリwムジュラの仮面かよ

607公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:31:52.59ID:abFSrlGx
>>592
そういう人たちを冷遇すると中国とかに取られちゃうんだな

608公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:32:09.55ID:Nu9OBUw0
>>594
日系人大統領誕生ですね

609公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:32:13.49ID:xBzsK/Vs
>>545
ガサツなイメージあるよね、アメリカって

610公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:32:30.53ID:rG0Zej5p
>>553
もうハードは無くなって
クラウド専用(PS Now)になってるかもね

611公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:32:46.03ID:Hk3OEPHL
>>300
より遠くの宇宙にまで行ける可能性が出てくるんだぞ

612公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:32:53.04ID:abFSrlGx
>>609
とんでもない
あの国は本気出すと日本人なんか足元にも及ばないくらい緻密だよ

613公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:32:53.13ID:wLlLFc/7
>>569
戦争になったら敵の人工衛星に、自己鍛造弾をぶちかませる能力ある事を示したわけですが。

614公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:33:01.97ID:4gLX9TBA
エベレストが36cm隆起してたお話もある

615公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:33:07.14ID:Nu9OBUw0
>>600
>>604
是非、実現して欲しい

616公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:33:12.02ID:DSzL7E2O
日本が先端技術とか言ってるやつって何十年も前の夢みてる爺さんなんだろな
OEL開発で後れを取るなかスマホ向け液晶全振りして何とか生き残ろうとしてたけど
ついにそれも終わってしまいただのお荷物になってる

617公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:33:12.80ID:SvmwZvPY
>>608
でもアメリカにはドミニオン集計機があるから

618公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:35:03.78ID:IhxnrPRS
>>613
インパクターや第二宇宙速度からの弾頭投下とかか

619公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:35:26.27ID:abFSrlGx
>>616
知財管理が厳しくなって昭和時代のような欧米の丸パクリがやり辛くなってからメッキがはがれたね

620公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:35:50.19ID:2WX2i+Tb
>>569
日本学術会議メンバーもそうだけど、 中共のカネに釣られた
理想主義やらロマンを語る日本人が、 ホイホイ中国に先端的な研究情報を垂れ流し


中国共産党の野心と覇権侵略と、 軍事転用に悪用され世界の危険を冒している
危機感がない、研究者と技術者が怖いわ。

621公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:36:43.65ID:mPDVgpIK
>>607
生活の心配はないのに金で転ぶようじゃ
元々、税金投入し自分に投影させる器でもない
国際人

622公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:37:29.41ID:PkraZhgI
>>613
液体燃料ロケットと固体燃料ロケット、もろにICBMだもんな

623公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:38:26.35ID:rG0Zej5p
金星探査機「あかつき」の方は、
まだ運用してたんだな

https://akatsuki.isas.jaxa.jp/

624公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:38:47.67ID:xBzsK/Vs
>>612
まぁね、あくまでイメージがさ…

民間機で今ISSだったかに行ったのは流石だね
宇宙服も新たに作ってたし

625公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:39:12.13ID:VLveV7RO
>>607
国民の理解が無いと予算が削られてしまうから
成果をもっとアピールし子供達にも興味を持ってもらいたいね

626公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:40:32.97ID:abFSrlGx
>>625
それと日本人は公共心が低いので寄付の文化が盛んでないのと
失敗を許さないので人や研究に投資を渋る
これじゃ研究者は育たんわな

627公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:46:25.81ID:DSzL7E2O
>>613
天体への人工物衝突実験なんて何年も前にべつのとこがやってる

628公共放送名無しさん2020/12/08(火) 22:54:36.19ID:wLlLFc/7
>>627
自己鍛造弾を撃ち込んだのが重要なんだよ。
自衛隊が開発中の新兵器にクラスタ爆弾の代わりに自己鍛造弾をばら撒いて面ごと穴だらけにする爆弾がある。
クラスタ爆弾は不発弾が人道的じゃ無いからという理由で開発されたそうな。

コレを衛星に使う事でGPSや通信衛星を破壊し、空母に対する中距離ミサイル防衛を無効化出来る。


lud20201219210856
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1607431128/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「クローズアップ現代+【はやぶさ2】秘話 NASAが学ぶ日本流逆転の発想がカギ 」を見た人も見ています:
クローズアップ現代+【生出演】吉野彰氏ノーベル賞秘話を語る▽30分たっぷりと
クローズアップ現代+「独自取材!大坂なおみ秘話が続々…貴重映像▽伊達公子さん」
クローズアップ現代+「ノーベル賞秘話が続々本庶佑さん貫いた6C▽生出演で語る」
クローズアップ現代+ 日本の新・ものづくり革命
クローズアップ現代+「“京アニは日本の宝”世界に広がる支援の輪▽日本の若者も」★1
クローズアップ現代+選▽“京アニは日本の宝”世界に広がる支援の輪▽日本の若者も (再)
クローズアップ現代+「ミャンマー抗議デモ緊迫の最前線・若者は日本企業の決断は」
クローズアップ現代+「“京アニは日本の宝”世界に広がる支援の輪▽日本の若者も」★4
クローズアップ現代+「緊急生出演!日本代表▽西野ジャパンW杯勝利への秘策は?」
クローズアップ現代+ アメリカに監視される日本~スノーデン未公開ファイルの衝撃
クローズアップ現代+ どうなる?日本のマンガ・アニメ ~中国 急成長の衝撃~★1
クローズアップ現代+「追跡!留学生ビジネス利益優先・ずさん管理▽日本は地獄…」
クローズアップ現代+「“京アニは日本の宝”世界に広がる支援の輪▽日本の若者も」★6 反省会
クローズアップ現代+▽医療崩壊どう防ぐ?ヒント各国の先進事例 軽症者対応がカギ
クローズアップ現代「“体験”が景色を変える ~ゲームで学ぶ“世界”~」
クローズアップ現代▽リスキリングで収入アップ?▽いつ学ぶ?あなたの職場で浸透?
クローズアップ現代「いよいよドイツ戦 日本代表ベスト8への“秘策”」★1
クローズアップ現代 悲鳴をあげる“官僚”たち 日本の中枢で今なにが?
クローズアップ現代 日本人がなぜ? ミャンマー“国際特殊詐欺”の闇
クローズアップ現代“性犯罪”から子どもをどう守る?「日本版DBS」導入へ★2
クローズアップ現代「“物語”にできることを探して 新海誠監督と東日本大震災」
クローズアップ現代 増える中国人の“日本移住” なぜ日本が選ばれる?★2
クローズアップ現代 あの一杯が消える!? どう守る“日本のラーメン文化”★2
クローズアップ現代 あの一杯が消える!? どう守る“日本のラーメン文化”★3
クローズアップ現代+ 格差不安の声を上げる若者たち~世界・日本でいま何が★1
クローズアップ現代+ 格差不安の声を上げる若者たち~世界・日本でいま何が★2
クローズアップ現代 昭和歌謡がつなぐ日韓“文化交流”新時代テレビで日本語の曲が★2
クローズアップ現代 昭和歌謡がつなぐ日韓“文化交流”新時代テレビで日本語の曲が
クローズアップ現代 生活習慣病の改善にも!?“ノンアル飲料”で変わる日本社会
クローズアップ現代+▽【教員から性暴力】構造的な壁を壊すカギ 裁判で時効ある中
クローズアップ現代+アジアが泣いた AV女優の死~歪んだ性と闘う★2
クローズアップ現代+アジアが泣いた AV女優の死~歪んだ性と闘う★1
クローズアップ現代+
クローズアップ現代+「台風 異変迫る脅威」
クローズアップ現代+ 医療と宗教 新たな試み
クローズアップ現代+「追跡 森友学園問題」★1
【井上あさひ専用スレ】クローズアップ現代+#008
【井上あさひ専用スレ】クローズアップ現代+#009
【井上あさひ専用スレ】クローズアップ現代+#010
クローズアップ現代+「障害者と恋とセックスと」★1
クローズアップ現代+「老人ホームが空いている!?」
クローズアップ現代+「密着 首都決戦 都政は?国政は?」
クローズアップ現代+「人類のピンチ!?天体衝突を回避せよ」 2
クローズアップ現代+「大谷翔平!歴史を作る大旋風・規格外の魅力解明」
クローズアップ現代+「情熱の炎は消えず 村田諒太 激闘の果てに」
クローズアップ現代+「おひとりさま上等!没イチという生き方」
クローズアップ現代+「北朝鮮 水爆実験の衝撃 危機の行方は」
クローズアップ現代+「奨学金破産の衝撃(2)中退続出の危機」
クローズアップ現代+「夫婦げんかで子どもの脳が危ない!?」
クローズアップ現代+「twitter CEOが語るのつぶやきの光と影」
クローズアップ現代+「やんばる 世界自然遺産へ 奇跡の森の光と影」
クローズアップ現代+「広がる 偽造薬 リスク あなたの薬は大丈夫?」
クローズアップ現代+選「知られざる天才“ギフテッド”の素顔」
クローズアップ現代+「トラブル続出 自立支援ビジネス」
クローズアップ現代+「弁護士に大量懲戒請求異例の裁判で賠償命令★2
クローズアップ現代+「“終わらない”戦争 空襲被害者が訴える戦後補償」
クローズアップ現代+「吉永小百合“どう戦争を語り継ぐか”」
クローズアップ現代+「奨学金破産の衝撃(2)中退続出の危機」★3
クローズアップ現代+「相次ぐ墓トラブル 死の準備の落とし穴」
クローズアップ現代+「ドラレコ革命~危険な運転を炙り出せ~」
クローズアップ現代+「トラブル続出 自立支援ビジネス」★2
クローズアップ現代+「“わたしは売られた”・司法取引の当事者が語る」
クローズアップ現代+「消えた580億円 仮想通貨流出の謎を追う」★2
クローズアップ現代+「大谷翔平二刀流の舞台裏!活躍の裏に緻密な改革」
クローズアップ現代+ 熊本地震 知られざる情報爆発~追跡SNS2600万件
クローズアップ現代+「若者もシニアも破産急増!?銀行カードローン」
16:53:21 up 77 days, 17:52, 0 users, load average: 11.74, 13.57, 14.09

in 0.23767900466919 sec @0.23767900466919@0b7 on 070405