お前らが ガダルカナル行ってたら
どうなったやろな
>>32
そもそもどうにかして戦場に行かないようにするか考えるだろうな 海軍としては陸軍の提案に反対である
陸軍としては海軍の提案に反対である
つか日本がここまで負けたのって
結局「敵を見てた」んじゃなくて隣の人間へのメンツを見てたせいなんじゃね
>>46
第二次ソロモン海戦で日本の負けは決定してた 900人vs1万人じゃ精鋭とか言っても話にならんよ
>>48
相手が受け入れるわけないんだから、こっちに選択権なんかないよ(´・ω・`) >>59
何処の国も仲が悪いんだが、日本はちょっと異常だったな >>68
持って変える船も無いし燃料も無いし・・・・ >>51
では 私はairforceで(´・_・`) 死人から金歯盗んでカネにしているのかかよ
羅生門か
まともな検証はできんだろうな
大体がバカだから負けた、ワッハッハで終るからね敗軍は
>>68
月刊週刊で船作ってたくらいだしなあ
ただの消耗品扱いかも >>44
目的のために一致団結あんまりしないよな
むしろ天皇陛下をトップに!ってまとまってた方がましだったのでは >>10
日本のマスコミはなんでも「悲劇」が大好物ですから
1週間くらい前の時点では、
完全復元ガダルカナルの戦い (仮)
太平洋戦争最大の分岐点となった「ガダルカナルの戦い」。今回NHKは、謎に包まれた死闘の克明な経緯を明かす戦闘記録を発見した。分刻みのタイムラインで、日米両軍がどう動いたのか。まるで戦場に居合わせたかのようにリアルに“復元”できる資料だ。
番組では、ガダルカナルの陸海空の戦場を3Dデジタル空間として復元。新発見資料から、ガダルカナルの戦いの完全復元に挑む。 見たいが
今日は気分が乗らないので
再放送見るわ(´・ω・`)
番組情報見たら
牟田口レベルの屑物語っぽいな
>>81
潮焼けじゃやない、ハワイとかでもよく見るよ 真珠湾攻撃なんて予想の斜め上すぎて世界中が失笑してます
明日お休みなので暗いドキュでも見れるぜ(´・ω・`)
なんでガダルカナル島を選んだだろうな
いっぱい島がある中で
もう実際戦闘した兵士は95ぐらいだからインタビュー
がないな
軍令部と参謀本部で、まいどチグハグなことばかりやってんだよな
計画は悪くないんだが補給とか防衛とかどうするつもりだったんだよ
出て来いニミッツ・マッカーサー
出てくりゃ地獄に逆落とし(´・ω・`)
>>87
日帝は朝鮮民族数億人を強制連行し徴用工にしたことを反省するへき 今日はマターリで実況すっか
この後信濃も有るし(´・ω・`)
>>88
戦争できますかと聞かれてできますと根拠なしに答えた帝国海軍、帝国陸軍に飲み込まれそうだった 日本じゃ保管期限過ぎたんでって、さっさと廃棄しそう
冷静に考えればアメリカにけんかを売って勝てないことぐらいわかりそうなもんなのに
>>88
そうなの?
山本五十六はヒーローだと思ってたのに、単に海軍の道具に過ぎなかったのかよ 戦前から開戦に至るまでの特集もやって欲しいんだよなあ(´・ω・`)
おまえら
濁点無しの釣りレスに釣られないように(´・ω・`)
餌を与えないようにね
>>100
「硫黄島からの手紙」見ると裏はグダグダだしな
でも「父親たちの星条旗」見たらめっちゃ強いし
あれ真面目に戦ってたら勝てたろ >>110
実際に陸軍はそんなに負けて無いんだよな、インパールの敗戦はあるにしても >>105
陸軍参謀と海軍軍令部だよ、帝国陸軍は組織の体をなしていなかった >>118
絶対反対
じゃなくて「やるならやる」
だったからなあ Indiana Jones Arab Swordsman Hit and Fit scene - YouTube
ダウンロード&関連動画>>
大東亜戦争をまとめてみた 死体ゴロゴロのシーン、フルカラーデジタルリマスターされたら
直視できないかもな。
>>108
明日のテレ東は、池上彰の戦争を考えるSP第11弾~失敗は隠され、息子たちは戦場へ~
フェイクニュースは70年以上前の日本を席巻していた!ミッドウェー海戦を中心に失敗が改ざん、ねつ造された理由、そして若者たちの悲劇へつながった道のりを解き明かす。
先の大戦で主力を担った空母「加賀」。真珠湾攻撃などに加わった海軍が誇る大型航空母艦だったが、1942年のミッドウェー海戦で撃沈された。加賀はなぜ撃沈されたのか、アメリカ取材で新事実に迫る。
大戦のターニングポイントとなったミッドウェー海戦は日本軍が主力空母4隻を沈められる大敗だったが大本営発表では「一隻喪失一隻大破」と事実が改ざんされた。失敗は、なぜ、どのように隠されたのか。
日本軍の失敗はその後も隠ぺい、改ざんされ続け…悲劇が拡大していく。
大戦末期、召集令状「赤紙」が乱発され、「学徒出陣」で息子たちが戦場に送られた。
そもそも「赤紙」の実態とはどんなものだったのか?「兵事係」という赤紙配達人が、終戦後に命がけで残した書類、証言をもとに実録再現する。
志半ばで戦場に散った学生たちが残した絵画などを集めた「無言館」なども取材する。
出演者
【MC】池上彰【サブMC】相内優香(テレビ東京アナウンサー)【ゲスト】峰竜太 宮崎美子 パックン 小島瑠璃子 旧日本軍はわりかし火力重視だぞ
分隊支援火力は軽機関銃と擲弾筒で充実していた
火力で制圧して仕上げに突撃
しかし相手が悪すぎた アメリカの圧倒的な火力にゃどうしようもない
玉砕のバンザイ突撃は戦争後半
>>125
中国で戦ってた陸軍は本土の降伏に憤慨した、と書き込み見た
ほんとかどうかわからん(´・ω・`) >>98
今言ったじゃんハワイとオーストラリアを分断する空港を作れる >>117
フィルムに対してどれだけの細かさでデジタル的に撮影するかだから
4Kカメラで撮影すれば4Kにはなるよ
縦横比が合わなくて黒帯は入るかもしれないけども 時系列おかしいぞ
米のガダルカナル上陸は海兵隊の反対を押し切っての反攻作戦の前倒しだから日本にとってもアメリカにとってもここが一大戦場になったのは想定外
日本はまさかここにこんな大勢力来ると思ってないし米軍も日本がここまでここで食い下がると思ってなかった
90歳なのにしっかりした喋りするなあ(´・ω・`)
>>115
マレーシアやらフィリピンを占領した段階で
講和しなかったのは馬鹿としか言いようがないよな >>145
戦力的には残ってる師団も多かったからね 一木清直大佐って日支事変のとき牟田口廉也が上司だった
>>136
戦前に分かってたでしょ負けることは(´・ω・`) >>137
いけたらいく
でいかない人だったらよかったのに よく顔出し証言をおkしたな
ガ島陥落の時は高等女学校生徒くらいか
>>125
だからと言って
ナチスドイツとの戦いで劇的に進化してた
ソ連軍に勝てるとも思えず(´・ω・`) クソ芸人にこの名前つけるなんて犠牲者になんと言えばいいんだ
>>142
だいたいなんでも今まで「戦争中はこうでした」って知らされるのって
ずっとそうじゃなくて大概最後の半年とか1年なんだよね
国民の生活とかも >>125
初期の東南アジアの進撃を除いたら
泥沼の中国戦線が足を引っ張り続けたからなぁ >>157
バカは成功体験が基準
リスクを考慮しない >>136
アメリカってある意味負けた奴等の集まりだから
強くなったのかな 退かずに行くしかないってところはあっただろうね
そこに一木の石の介在する余地なんかなかったんじゃないかと
>>157
相手が受け入れるわけないだろ(´・ω・`) >>125
補給考えると無理、想定していない戦い、満州常駐なのに太平洋に展開してどうする てか、NHKスペシャルってこの時間見るより、深夜1時ぐらいに見るのがぴったりだよな
まったり実況で
この婆さん若い頃確実に美人だ
朝鮮人とは違いすぎる
>>146
アメリカは対ドイツ開戦したかったので
日本を経済的に締め上げた 作戦失敗し続けてきたからもうやけっぱちだったんだろね
>>201
中国侵略なんかしたからね
当然受ける制裁だ >>188
中国戦線で泥沼なのに戦線広げるとか頭わるすぎだよね >>174
そりゃまあ軍人だし上や政治で決まったら
やるしかないだろうなあ うちのじいさまは
ガ島行ったけど奇跡的に生還できた
>>142
突撃があったのはサイパンが最後だぞ
それも重装備を洋上で失ったのが原因だし どうして米国に対してこれだけ強気だったのかさっぱりわからん(´・ω・`)
明治維新と共に大陸侵略始めるんだもん
そりゃ滅びるわ
>>151
今のナレーションでは4kのほうがオリジナルフィルムより良くなる印象操作があったような これ陸軍とか海軍とかどの段階で決めれるの?
学校からして別?
>>219
ひろしまっていう映画見てないから楽しみ ポートモレスビーで陸海軍の連携に失敗してるからこんなアホみたいな楽観論で戦争してねーよw
そういえば再現に役者使うように戻ったな
5年くらい前には写真から作ったCGモーフィングで2Dアニメみたいに動かしてたよね
あれキモかった
>>216
もうすでに世界のパワーゲームで負けとるんだよね 一木支隊は元々ミッドウェー島攻略担当部隊だったんだよな(´・ω・`)
そういやアメリカ軍も陸軍と海兵隊は仲が悪かったんだっけ?
ペリリュー島も勝ったけどgdgdだったとか
補給の概念が欠落してる日本軍が長期戦で勝てるわけがない
大本営、海軍、陸軍は算数ができないアホばかり
林原めぐみは2パターンしかない
リナインバースか、綾波レイか、だ
>>149
単純にGDPが違う
後米国は自国で資源のほとんどを
賄えた
この違いが大きい(´・ω・`) >>243
ソロモン海海戦の時は米軍も空母が稼働率0になったりしたからソロモンで負けてからだな 支隊って名前よくないよな、死体を連想させて
名前ってこだわるだろ、特に戦争中は
>>181
ノモンハンの頃とスターリングラードに勝った頃じゃ全くの別物だよね >>239
俺はとくに沿う感じなかったけど具体的にどう言ってた?
単に4Kを売りたいからアピールとして言及しただけに思えたけど 田舎の部隊はだいたい強い。
本当の最強は台湾の高砂族系
>>245
頭がいいもいろいろあるということだよ、陸軍大学の成績で決める序列 >>257
編成終わってる舞台で一番早く行けるからガダルカナルにそのまま回されたのよね(´・ω・`) >>262
アメリカって石油も出るし人口も技術も上だしチートだよね。 >>248
ただここ捨てるとラバウルまで後退する事になるので損切りのタイミングはFXより難しいな >>240
今の情報を制限された状況でムンムンのアジを聞いて韓国が反日に染まるのと変わらんよ。 (´・ω・`)林原めぐみってコナンの灰原か!どっかで聞いた声だと思った
>>262
そんなアメリカに留学経験あるのに、真珠湾攻撃した山本五十六という男の謎なこと やはり科学的ではなかったんだな(´・ω・`)信念で勝てる、とは
>>291
ああ、なるほど国民が煽ったから大衆迎合で海軍も動いたと言うことか >>243
降伏っていうか講和して欲しかったよな
連合軍が呑むかはあれだけど 米軍が島を潰しながら日本へ近づくと予想し、島にいる日本軍を本土決戦までの時間稼ぎに
利用できると考えてたけどそもそも兵站補給しないので時間稼ぎにならなかった
>>278
ホンマな 戦争の基本は火力と兵站だよな >>293
会津っす
若松なんとか隊ってとこだったきがす >>297
連戦連勝の転換ではあるが敗戦への一歩とまではいかないかと >>258
マッカーサーとニミッツがね
侵攻ルートを巡って大揉め ミッドウェーで負けたのは
全部愚将南雲のせいだよな
アメリカは日本人無差別殺戮したのに謝らないよね
エノラゲイに乗って原爆落とした博士なんか真珠湾を忘れるな言いやがった
戦争を追わされた正義の為だと思ってるんだろうな
イラク戦争もだけどテロで報復されて当たり前
輸送船団を取り逃がしたとか
批判されてるやつか(´・ω・`)
>>305
1年は優勢、3年はなんとか戦える
あとは無理って言ったんじゃなかたっけ なぜここで輸送船や揚陸物資を徹底的に叩いておかなかったのか
初の共同作戦って。各上相手の戦争なんだから、最初から一枚岩で挑めよ。
>>283
士官学校出てなきゃどっちもどっちでしょ 9:00 ガ島作戦
10:00 空母信濃
今日は忙しいぞおまえら3時間ぶっ続けだぜ
もう末端の兵士くらいしか生き残ってないか。士官級は無理かな
戦争経験者で認知症や要介護にならずに
ここまで証言できる人もあと10年もしないうちに
一人もいなくなりそうだね
>>337
そう、それまでに講和なり、政治家は何とかしろよことだったはず 軍人だった人って年とっても姿勢良いし、しっかりしてるよな
旧日本軍人ももう90代がザラか
いよいよ戦争の悲惨さを知らない世代だけの国になるのか
>>341
夜明けが近づいてて、航空攻撃を恐れ撤退(´・ω・`) なんかアメ公の軍艦潰したと思ったら潰れてなかったとかなかったっけ
>>305
連合艦隊と海軍軍令部の対立、ならやらせてみようか(無責任) 撃墜された山本長官機を撮影した海軍士官も存命だったな
中曽根康弘と同い年
>>330
そら日本の大陸侵攻も日本にとっては正義だったし この後米軍はレーダーをガンガン装備してきて(´・ω・`)
>>342
第八艦隊が編成されたのは第一次ソロモン海戦の直前だぞ >>308
ただ、あそこで講和しなくてもまだアメリカと敵対してて、いずれにしても敗北してたんだろな >>245 戦犯なのに生き残ってる参謀とか一杯いるからずる賢いのはいたね
一方学徒兵なのに捕虜を命令で処刑したせいで死刑になった真正直なバカもいた アストリア
ヴィンセンス
クインシー
キャンベラ 撃沈(^ ^)
艦砲射撃から陸軍上陸が
セオリーだろ(´・ω・`)
>>343
かなり地位が高くて年齢的に軍国小国民だろうってえらいさんが
海のもずくって言ってたな
誰一人突っ込めなかったが 見逃してねーよ
夜明けまでに戦場離脱できねーと太陽が出て飛行機が飛べる様になると水上艦隊は壊滅するわアホが
真珠湾攻撃もアメリカの空母一切攻撃しないで帰ってきたんだろ
そりゃ負けるわ
>>376
「空母は近海にいないから」と教えてやりたい(´・ω・`) >>375
そして今の日本人は改憲して日本を戦争にしようとしてるのよ これをミスというのは酷だなあ。艦隊全滅を覚悟しないとあの時間で輸送船団攻撃は難しいぞ(´・ω・`)
戦時中に小学生だった両親もとっくに他界したし昭和は遠きに成りにけりだ
>>395
判断わかれるよ、あとで状況しったから言えるだけ >>399
陸軍参謀と海軍軍令部が天皇の統帥権を盾に当時の日本の最高権力者 >>415
タイムスッリップしてなんとか教えてあげて やっぱ旧軍の上は無能揃いだな
負けるべくして負けた
海軍て無能の集まりだったんだな
陸主海充の正しさよ
これこの番組のためだけに撮ったのかな(´・ω・`)
>>422
それも見逃したわけじゃなくて、居場所ばれての反撃を避けてだよ(´・ω・`) 映画やアニメ見てると軍艦とか艦隊戦とかロマンがあるけど
現実的にはね…
>>439
戦力が残ってる時点で無条件降伏が出来ないから無理だろうな >>418
自衛隊の存在を明記するだけで
どこが戦争?(´・ω・`) ミッドウェーのトラウマで空母艦載機の空襲を恐れてたんだよ 仕方ないだろ!
なおアメリカの空母は戦闘機の被害が酷く
退避していた模様
もしかしたらわざとアメリカ補給隊を見逃したのかもしれんな
>>423
それで満足しちゃダメだろ
このミスで痛手を被るのが陸軍なんだから >>410
サッカーでディフェンスを無視すればキーパーと1on1だ言うレベルの嘘理論を信じるなよ 幹部連中は
勝つことが目的ではなく
戦争ごっこで派閥遊びしてる馬鹿だらけ
マジで糞ども
ニューギニアから帰ってきたワイの大叔父も普段はおっとりしてた人なのに海軍のことは感情剥き出しでボロクソに言ってたな・・・
安倍晋三を頭と仰ぐ愚か者共め、滅びよ
戦略の失敗は、戦術で取り返せず。
戦術の失敗は、戦闘で取り返せず。
戦闘の失敗は、敗北(死)を意味する!
†こんな上層部が組織を滅亡に追い込む!
・実効性より形式主義を重んじる
・学閥重視で産官学が狭い人脈でつながる
・組織内でムラ社会をつくり,なれ合う
・組織存続のため,不正を隠す
・外部からの情報を無視して,己の置かれた厳しい現実を直視しない
(『失敗の本質―日本軍の組織論的研究』,戸部良一・寺本義也・鎌田伸一・杉之尾 孝生・村井友秀・野中郁次郎)
>>431
昔はパチンコ屋で盛大にかかってたなあ(´・ω・`)在日も好きだったのかな >>454
そんな案は存在しないよ
誰にだまされたの? >>439
ムリムリカタツムリ・・・手を出した時点でもう詰んでる(´・ω・`) >>433
アメリカでもそうだよ
結局予算の取り合いだからねぇ >>446
変なところで慎重になるな
ヤベー時は大胆に、確実に勝てそうな時は慎重に >>443
五十六からして英雄に祭り上げられた無能だからな(´・ω・`) >>453
読めないから無駄な努力やめたほうがいいよ なんかNHKは負けるべくして負けったって方向に持っていきたいのか
>>463
占守島の戦いは是非映像化して貰いたい
福井のクズが絡まない方向で >>418
軍靴の音だね
どこの国から聞こえてくるの? どのみちガナルカナル時点で一時的に勝ったところで
もう戦局はひっくり返えりようもなかったやけどな
>>305
五十六は米国との戦争は開戦まで反対してだが、軍部中枢の意向に押されて
「1年だけは暴れてみせる。あとは講和に持ち込め」という事で真珠湾攻撃を許可したのよ >>473
でも勝利のために最後はメンツ関係なく実行するんだよね >>450
降伏じゃなくて適当に優勢なところで手打ちの講和ね >>431
グリーンマンって特撮のテーマ曲がそのまんまだったのに驚いた >>458
「キーパーもいなければ点は取り放題である」
なお宇宙旅行 こういう時 自分たちに都合の良い情報を信じるんだよな
>>474
正規空母の集中運用してるとこに攻撃食らったら下手すりゃ全滅だぞ(´・ω・`) >>427
確かに結果を見てから言えることだわな
その当時の人にもミスしたなにかしら理由があったんだろうけど >>492
連合国が手打ちの講話はしないんじゃないかな 今の自衛隊員の募集ポスターなんて可愛いアニメキャラ使ってるの見ると時代も本当に変わったんだと思う
NHKの朝鮮人たちが制作したガダルカナル戦ドキュメンタリーなんて
見る前から内容が分かっている
NHKの作った「日本軍は愚かであった」とする再現映像や
NHKの反日朝鮮人による恣意的なテロップ・感想の類いは
一顧だにする価値なし
現地の映像だけに目を通す価値がある
「どうやったら勝てたのか」ってよく議論されるけど
150%「なにやっても負ける」になるんだよなぁ・・・
それこそ宇宙から超技術が降って来るとかしないと無理
まーた海軍か...
台湾沖航空戦からのレイテ決戦と全く同じやな
米軍の総反抗開始は
もっと後だと判断してたからだろう(´・ω・`)
>>477
敵勢力情報が海軍は間違って陸軍にはそれのカウンターとなる情報源がない
この時点で負けるべくして行動してるな >>477
大東亜戦争における日本軍の敗北はおおむねそうじゃん >>457
そりゃそうだけど当時は彼我の状況なんかわからんよ
敵の上陸だって 偵察程度だと思ってたんだし
(´・ω・`) まあ、日本は今でも敵を侮ったり楽観的な将来像しか見れないから安心しろ
>>481
最近ミリタリーファッション流行ってるから >>454
行政組織の自衛隊を憲法にかけば、自衛隊は「憲法上の特別の組織」となり、
下位の自衛隊法などの法律での制約は極めて困難になってしまう
憲法を理解していれば、すぐにピンとくるおね >>474
アメちゃんとは違って、兵器を失ったらおいそれと補充できないから(´・ω・`) >>522
うん居たよ、軍港から出る船とか情報送ってたのに全く活かせず・・・ >>470
真珠湾やった時点で厭戦気分のアメリカが
火病った韓国みたいになってしまったからなあ そうだといいな~
そうだったろ楽なんだろうな~
楽観的ってやつか
>>519
可能か・・この時期だとあまりまともな偵察できなさそうだけど >>507
もう今は戦争なんか起こす世の中じゃないから
税金を消費するために萌キャラ使ってるんじゃないかなぁ 戦後作り上げられた
海軍善玉陸軍悪玉論とは
何だったのか(´・ω・`)
>>538
実際今現在あちこちの戦場ではそうしてるだろうなw 支那軍と違いレーダーと暗号解読機のある米軍には勝てる筈もなかった
>>538
操作されているに違いない
信用に値しない >>475
負け戦だから五十六
226で、それまでのメインストリームが外れた
そのメインストリームは終戦工作をして終戦直後から事業(電通)を起こして大儲け
薩摩閥三菱、薩摩閥海軍のことです
強かだよ薩摩閥 >>558
多分日本軍の上陸作業時間を基準にした
算定じゃねえかな(´・ω・`) 情報戦以前に
アメリカの行動心理が全く読めてないって
これ戦争ボードゲームで小学生でも
読める行動だけど
ほんと悔しいほど無能で悲しくなる
>>560
日本を裏で支配してる大物が海軍出身(うそ >>560
海軍上層部の宣伝作戦、戦犯から逃れるため 日本軍…土の滑走路
米軍…アスファルト舗装
この時点で勝てっこねえし
一木って若そうなのに大佐だったのか
シャア並に有能だったのかな?
>>560
陸軍強行犯、海軍知能犯といわれててね、 >>569
一式陸攻でボコるのが好き(´・∀・`) 同じNHKスペシャルでも、はやり牟田口とは扱いが違うな
>>574
落としどころ?日本の法律の運用の問題だが おまえら否定的な意見ばっかりだけど
ここにいる俺たちならなんとか勝てたんじゃにか?
>>486
それでも真珠湾攻撃をしたら全米が激怒するとか予想もしなかったのか?
あんたは許可したと言うが、計画立案したのは誰よ? 南雲機動部隊を出して総力で攻撃すれば偵察もいらない
米軍など一網打尽
>>507
アベの集団的自衛権で、自衛隊の希望者が激減している このころからメリケンは延々と芋スナで待ち伏せ
汚いな
タイムスリップもので兵器じゃなくて
GPSシステムだけというのも面白いと思う
二見参謀長は朝鮮に飛ばされたんだね
まともな人は評価されないね
>>596
ワンショットライターのクセに使える(´・ω・`) 今もそうだけど大体泣きをみるのはいつの世も現場の人間なんだな・・・
なんか陸軍はよく非難されるけどさ
日本海軍って陸軍よりくっそ無能だよなあ!
つか、そもそも一木支隊そんな批判されてたんかなあ(´・ω・`)
マイクで位置把握されるなんて想定できてたんだろうか?
>>596
提督の決断って潜水艦で無双できるゲームだよな >>622
事件は会議室で起きてるんじゃない!って昔からあるのね(´・ω・`) ラバウルがあるニューブリテン島は水木しげるがいた島だな
>>630
戦略で失敗してたら戦術で如何に勝とうが国としての敗北は免れない 現在も、外国のスパイ機関が日本に堂々とあるんだよな
北朝鮮工作機関のNHKっていうとこだけど
>>631
ちょっと撃たれたらすぐ火だるまなんだろ >>606
パンツじゃないから恥ずかしくないもん! >>619
最近はワンショットライターってゆう汚名はどうなのって思った
運用方法が悪かったとしか・・・ >>610
アホだこいつ。アベノミクスで景気が良くなったから民間就職希望者が増えたのに。 >>607
ナチスがイギリスに勝利してアメリカを挟み撃ち出来るならようやくワンチャンあるか程度
日米単独でガチンコ戦争なんてどうやっても勝ち目無い 陸軍ばかり非難されるけど、海軍も無能集団なんだよな。
>>627
最近はだいぶ海軍善玉陸軍悪玉説も聞かなくなった >>684
戦後の昭和は陸軍下げ海軍上げの文化人が多かったけどこれ見ると海軍アホ過ぎない?、 マジ無能だな・・・
もう見てらんないのでポテチとってくるわ
>>624
覚醒剤売って 儲けていただけの893だもんな アメリカ空母大好き帝国海軍w
チュールをちらつかせてた猫みたい
>>630
兵士は有能だが将校がクソというのは、社員は優秀だが経営陣がクソという今に通じるな アメリカ的に空母叩かれてもどうってことないんだっけ
>>737
うん、俺は前から海軍はアホだと思ってる 宇垣は
ミッドウェー海戦の図上演習で
日本が勝つまでやり直させた無能の塊(´・ω・`)
見捨ててるじゃねえか
結局、日本国内での戦争の歴史も塗りつぶされてるじゃねえか
一木支隊が可哀想すぎる
>>753
週刊軽空母っつうくらいバカスカ作ってたっていうから >>748
通じる部分はあるな、でもまだ日本の企業は強いけど 主砲200門、魚雷発射管200門を備えた
50万トン戦艦を作れば勝てたんだよ
実際米軍の稼動空母、二隻撃沈して一隻大破で本土回航、残り一隻まで追い詰めはした(´・ω・`)
>>686
高度7000mで時速400km以上で飛ぶワンショットライターを補足する防空システムがあれば簡単だよ >>737
暗号運用面で海軍はクソ陸軍暗号は終戦まで破られんかった 7payの開発陣もこんなひどい状況だったんだろうな
どうやって空母叩くんだよ
こっちは準鷹、龍譲しかないのに
>>771
この時期はまだ生産してた頃だから潰されると厳しい >>766
海軍はアメリカが今でも持ち上げている。さて何故だろうな。 まあ仕方ないだろうなこれは
飛行場が本格運用されたら補給も無理だから
>>781
あれ旧軍よりはるかにひどいと思う(´・ω・`) >>746
予測と希望の区別がつかない猿だから
言霊信仰を何とかしないと >>748
A: 「世界最強の軍隊をつくるにはどうすればいい?」
B: 「それならば、アメリカ人の将軍、ドイツ人の将校、日本人の下士官兵を集めればいい」
A: 「じゃあ世界最弱の軍隊ってのはどんなだろう?」
B: 「それは簡単だ。中国人の将軍、日本人の将校、イタリア人の下士官兵を集めれば良い」 参謀とかになれるのってやっぱ帝国大学は出てないとなれないもんなのかね、やっぱり
無能な将帥ここに極まる
精神論は今の朝鮮人を笑えないわ
>>773
環境デザインは大和型を意識してんのが、なんだか 生き残った陸軍士官が自国の海軍よりアメリカ軍の方が情があって話しも合ったと言ってた
陸軍も満州で日本人の女子供囮に自分達はさっさと逃げるクソっぷり発揮するしな
>>780
マジか
陸軍って情報関係は有能だったんか >>804
まあ撤退も不可能だけどな
2個師団くらい一気に投入するほうがマシ >>773
鋼鉄の咆哮新しいの出さないんかな
今なら女体化されそうだけど 囮にするのにそれなりの物資も送らず精神論で突貫せよという参謀
>>702
全然良くなってねえよ
大本営発表をウノミにするとはみっともない
アベノミクスの5年間で実質賃金(年収換算)は17万円も下がった(厚労省の毎月勤労統計)
統計で実質賃金は1990年まで遡れるが、この28年間で最低、
アベノミクスは2014年の消費税増税8パーで、とっくに失敗している >>792
昔の政府官庁企業もアレだが、今は当時よりさらに劣化してるから恐ろしい しかも本隊とは連絡も取れないので状況把握する手段がない
>>727
戦後のあの論調って陸軍がエリート優遇しなかったことを根に持った文化人の私怨なのかな? 現場を知らない上の連中が無能すぎる
今の日本も同じだ
>>753
撃沈されれば熟練搭乗員を多数失う訳だしそんな事は無い >>813
ほんとにな。PS3で出るかと期待してたのに 実況版の人は知らなくて騙されてる人も多いかもしれないが
NHKの番組は北朝鮮の意向で朝鮮人がつくってる時代だから
番組内容をそのまま信じては絶対にイカンよ
特にこういう史実の戦記物は、NHKの朝鮮人が史実を捏造して日本軍人を糞味噌にけなす番組ばかり
>>808
満州で邦人の脱出計画が策定されたのって
ソ連の侵攻が始まる直前だぞ?
正直時間が無い >>773
あなたが戦艦になったら?http://shindanmaker.com/517946を試してみたら、
主砲:41サンチ連装砲30基
副砲:15.5サンチ連装砲6基
高角砲:14サンチ単装砲3基
高角砲2:15.2サンチ単装砲50基
対空機銃:40mmCIWS55基
対空機銃2:76mmCIWS65基
システム:FCS-3
レーダー:AN/SPY-1
特殊技能:なし
です。 >>790
こうれからだよ、ムン韓国に信頼性がなくなったのだから >>836
それは日本会議かユナイトあたりの集会できいてきた情報なの? 知人の父親が海軍少将だったけど、軍事裁判には掛かって無くてラッキーだったと言ってたわ
日本って末端を使い捨てするクソな所あるよな
で、歴史は繰り返し無敵の人のテロがあこる
>>828
降伏して助けてもらえるかは相手と運次第 そもそも戦略が間違ってるのに前線指揮官に責任押し付けてる奴のほうが馬鹿なんじゃね?(´・ω・`)
>>809
だってさぁ海軍の暗号は開戦数日で米軍に回収されとる
陸軍の暗号って毎日暗号変更する無限乱数式で暗号書奪われても解読できん そもそも攻める方には3倍の戦力が必要だからな(´・ω・`)
相手が1万なら日本軍には3万必要だった
ちなみに小泉元首相の父、fラン関東学院大学から名門コロンビア大にりゅうがくされて
今話題の進次郎さんのお爺さんである小泉純也は防衛庁長官当時、
東京大空襲を始め 日本焦土作戦を仕掛けた カーチスルメイに勲章あげてます。
陰謀論でなく事実です。
検索して知ってください。
>>837
戦わずして民間人囮にして逃げるとか言い訳にもならん 日本軍は素人集団
特に将軍や参謀クラスがド素人
はっきり言って、おれの方が上
自分は韓国人だけど、日本猿ってなんでこんな無謀な戦いしたの?頭弱いの?
頭のたりない日本猿と同じ人種に生まれなくてよかった。
再現VTRの質が低いパシフィックの映像使えよ、悲壮感しかないなから
お堀じゃん
10倍の戦力が要るのに
1/10じゃねえ、、、
>>753
やまもと56が駐米武官時代に、自分で米工業地帯を歩いて調べた記録によると、
アメリカの産業生産力は日本の100倍以上とある >>885
屈強な皇国のサムライは
兵力差など問題にしないのだ >>818
ん?人手不足って聞いたことないかい?賃金減ったのは退職者増えて継続雇用が増えたり、新規就業者gs増えて分母が増えたんだからだが? >>789
そんなに強い海軍に勝ったと言いたいからでは 身方兵士は金の宝 1人でも死なないような作戦を立てないと
シャーマンかああああああああああああああああああああああ?
これ どこだって勝てないだろ
おまえら 少し悪口を控えろ
>>875
どうして海軍はこう大事なところがお粗末なんかね・・・
いやでも陸軍のイメージが少し変わったわ 今度調べてみる >>916
ずるい!卑怯!は敗者の戯言…やり切れんな… 国力・物量で圧倒されてる戦争は(´・ω・`)最初から無謀だった
その時だった!
ホワイトベースからガンダムが!(´・ω・`)
ここまで完璧な罠にはまるとかどうすることもできんやん
>>903
地図を頼るのは大和魂に反するから作ってないよ パットン とか プラモ作ったよ 日本のも作ったけど
だいたい短期決戦だったはずなのに何でそれに失敗した時点で
とっとと白旗上げなかったんだよ
長期戦になったら絶対勝てないって最初から分かってたことだろw
ほんと日本の組織ってしょうもないよな
-curl
lud20200119110102ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1565524589/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【マターリ】NHKスペシャル「激闘ガダルカナル 悲劇の指揮官」 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・NHKスペシャル「激闘ガダルカナル 悲劇の指揮官」★1
・NHKスペシャル「激闘ガダルカナル 悲劇の指揮官」★6
・NHKスペシャル「樺太地上戦 終戦後7日間の悲劇」★2
・NHKスペシャル「樺太地上戦 終戦後7日間の悲劇」★4
・ワースポ×MLB スペシャル ぜんぶ見せます! 激闘2023
・NHKスペシャル「樺太地上戦 終戦後7日間の悲劇」★1
・【サッカー】サウサンプトン指揮官、吉田麻也の6月の日本代表参加をポロリ?「彼は代表チームに合流しなければならないので…」
・NHKスペシャル「巨大水中洞窟を潜る 絶景 オルダ水の宇宙」★2
・歴史探偵「指揮官 土方歳三」
・歴史探偵「指揮官 土方歳三」★2
・【マターリ】NHKスペシャル「巨大水中洞窟を潜る 絶景 オルダ水の宇宙」
・【マターリ】NHKスペシャル「“黒い津波”知られざる実像」
・【マターリ】NHKスペシャル「戦慄の記録 インパール」★2
・【マターリ】NHKスペシャル「ニッポン 精子力 クライシス」
・【マターリ】NHKスペシャル「香川照之の昆虫“やばいぜ!”」
・【マターリ】NHKスペシャル「ルポ・外国人労働者150万人時代」
・【マターリ】NHKスペシャル「発達障害~解明される未知の世界~」 Part.2
・【マターリ】NHKスペシャル「メジャーリーガー 大谷翔平~自ら語る 挑戦の1年~」
・【マターリ】NHKスペシャル「見えない貧困~未来を奪われる子どもたち~」★3
・【マターリ】NHKスペシャル「戦争と“幻のオリンピック”アスリート 知られざる闘い」
・【マターリ】NHKスペシャル「巨龍中国 成長産業にカネを流せ 14億人の資産の行方」
・【マターリ】NHKスペシャル「平成史スクープドキュメント 第8回 情報革命 ふたりの軌跡 」★1
・NHKスペシャル「彼女は安楽死を選んだ」★2
・NHKスペシャル「“樹木希林”を生きる」★1
・[再]NHKスペシャル「日本人と天皇」
・NHKスペシャル「日本人と天皇」☆1
・NHKスペシャル「日本人と天皇」☆5
・NHKスペシャル「彼女は安楽死を選んだ」★1
・[再]NHKスペシャル「AIでよみがえる美空ひばり」
・[再]NHKスペシャル「本土空襲 全記録」★3
・NHKスペシャル「終わらない人 宮崎駿」★8
・NHKスペシャル「ベイリーとゆいちゃん」★1
・[再]NHKスペシャル「金メダルへの道 逆境を乗り越えて」
・NHKスペシャル「イチロー 最後の闘い」(再)
・NHKスペシャル「半グレ 反社会勢力の実像」★6
・NHKスペシャル「半グレ 反社会勢力の実像」★1
・[再]NHKスペシャル「ノモンハン 責任なき戦い」
・NHKスペシャル「ドラマ 龍馬 最後の30日」★3
・NHKスペシャル「半グレ 反社会勢力の実像」★4
・[再]NHKスペシャル「“黒い津波”知られざる実像」
・NHKスペシャル「6男4女 サーカス家族の夏」
・NHKスペシャル「ノモンハン 責任なき戦い」★2
・NHKスペシャル「ノモンハン 責任なき戦い」★4
・NHKスペシャル「金メダルへの道 逆境を乗り越えて」★3
・NHKスペシャル「#失踪 若者行方不明3万人」★6
・NHKスペシャル「緊迫の米朝 首脳会談はなぜ中止された」
・NHKスペシャル「#失踪 若者行方不明3万人」★2
・NHKスペシャル「半グレ 反社会勢力の実像」★3
・NHKスペシャル「半グレ 反社会勢力の実像」★5
・NHKスペシャル「天安門事件 運命を決めた50日」★3
・NHKスペシャル「ノモンハン 責任なき戦い」★7修正
・NHKスペシャル「ノモンハン 責任なき戦い」★4
・NHKスペシャル「戦慄の記録 インパール」★13
・NHKスペシャル「ノモンハン 責任なき戦い」★5
・NHKスペシャル「戦慄の記録 インパール」★11
・NHKスペシャル「戦慄の記録 インパール」★12
・NHKスペシャル「香川照之の昆虫“やばいぜ!”」★1
・NHKスペシャル「#失踪 若者行方不明3万人」★1
・NHKスペシャル「天安門事件 運命を決めた50日」★1
・NHKスペシャル「天安門事件 運命を決めた50日」★4
・NHKスペシャル「金メダルへの道 逆境を乗り越えて」★5
・NHKスペシャル「金メダルへの道 逆境を乗り越えて」★1
・NHKスペシャル「金メダルへの道 逆境を乗り越えて」★6
・[再]NHKスペシャル「大廃業時代~会社を看取(みと)るおくりびと~」
・NHKスペシャル「知床 シャチ 謎の大集団を追え」★1
・[再]NHKスペシャル「知床 シャチ 謎の大集団を追え」
02:59:41 up 94 days, 3:58, 0 users, load average: 6.61, 6.44, 6.75
in 0.18737506866455 sec
@0.18737506866455@0b7 on 072015
|