◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK総合を常に実況し続けるスレ 160158 北ウイング YouTube動画>9本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1563421583/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【立花孝志】街頭演説(愛知)は7/18(木)サンシャイン栄前16時?19時です!
地下鉄栄駅8番出口直結(天候などにより変更がある場合は随時お知らせします)
詳細はユーチューブ「NHKから国民を守る党 末松ゆかり」で ←検索
【韓国】 「報復」→「侵略」に名称変えた韓国与党の日本特別委「日本、経済戦犯国だと記録されるだろう」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190718-00000030-cnippou-kr あああああ
ただでさえ戦犯国として世界中からクソ扱いなのに
また戦犯になって袋叩きにされてしまう
フッ化水素ショック バカウヨ安倍&トランプ座りションベン漏らした
>>918 確かにラブライブはどうかと思うな
手品先輩+ソウナンでもやるべきだ
韓国「すでに国民の54.6%が日本製品不買運動に参加していることが判明した。怖いか?」 [535050937]
http://2chb.net/r/poverty/1563415156/ 実際の北ウイングは歌の舞台になるような雰囲気皆無だったぞ
とったらあかん とったらあかん と言いつつ(´・ω・`)
80年代以前ってしょっちゅう特集されるが、90年代ってなんか振り返られない気がする
もう20年前で十分懐古の対象な気がするが
どこまで2次元好きなんだよ
俺はくさかろうがブスだろうが現実派
明菜写せるのかNHK(´・ω・`) ジャニ忖度しないんだな
まとめた
アニメ会社で火事 放火か 38人けが 40代男確保 京都
18日午前、京都アニメーション第一スタジオで爆発的な火災が起きました。消防によりますと、けが人は少なくとも30人以上に上り、
このうち10人ほどが、意識不明の重体だということです。
男がガソリンのような液体をまいたということで、警察は男の身柄を確保し、持っていた免許証から40代とみられるということです。
警察によりますと、複数の人が死亡したことが確認されたということです。死亡した人の人数や性別などは明らかにしていません。
- NHK -
杉山清隆とオメガトライブだろ
なんだよオメガドライブて
>>21 スローモーションと北ウイングは曲がいいよね。。。
昔の曲って同じ人が作詞作曲おおいよな
あくゆうとか
ぐぐったら、俺が初めてCD買った日が判明した
中森明菜のCDで1984年10月25日だった
>>29 これもジャニさんが亡くなったせいかな
公取も動いたようだし
みんな菊池桃子で林哲司を知っててワロタ。。。www
>>32 武富士以来だな
あれ死刑になったんだっけ
>>29 一番忖度しないとこだろ(´・ω・`)
草薙使い続けてるし
>>26 なんだろう?
いわゆるJPOPが糞になった時代だからな
悲しいいろやねんて、どっかの国で大ヒットしたんだっけ?
>>38 オメガトライブだよね?ドライブって言ってたから間違って覚えてたのかと思った
>>47 青森のイタコに頼るしかない
しかし彼女たちは差し障りの無いことしか通訳してくれない
>>46 呼んだ?
>>53 公取委も注意でやめてるからまだ忖度してるな。。。
林哲司はただのギター弾きだったんだが、ヒット曲に恵まれたな
>>53 日テレプラスで、ジャニーズが出てるトップテンが放送できるようになったらいいな
シンガーソングライターでデビュー→売れなくて作曲家へ転向
>>67 俺も正直嫌いだが、90年代が最高って言う奴も居るんだよな
>>55 カン チンファ
君たちの嫌いな在日2世だよ
>>53 よーわからんけど、○んだ途端に、ってんだったら、浮かび上がっちゃうよなあ(´・ω・`)
>>66 ギターの演奏なんて60年くらい変わってねーよww
杉山清貴とオメガトライブだったら、さよならオーシャンだな
へー (´・ω・`) ギターとピアノできるは最強だな
>>11 ラディアンとか火の鳥とか民放じゃやりそうにないやつならまあ
>>86メリーの旦那は死んだが、上皇のご学友だから少しは配慮するわけよ
>>53 よほどいろんなところのお偉いさんがジャニさんに秘密握られてたんだろうな
>>78 秋元康がまだマトモだったころだな
青春はいじわるというライトノベルからパクったのか
>>90 トライブなんだよー
ちゃんとテロップにもそう出てるのになぁ
>>44 パクってる
筒美京平も洋楽をザッピングして気になるコード進行やメロディー組み合わせてヒット曲作ってた
>>67 バブル崩壊で音楽もだけど何でも元気がない時代だったから楽しい思い出がない。。。
>>86 芸能事務所相手に公取が動くこと自体すごいことらしい
ギターだと分数コード押さえにくいんだよね(´・ω・`)
急に黒い雲が(´・ω・`)
雷雨くるのか?(´・ω・`)
>>118 トニーマカパインみたいなどっちつかずになる
阿部ちゃんがギター弾いてるのかと思った ・・・('A`;)
オメガドライブとかNHKのくせに堂々と間違うんじゃない!!
オメガドライブは、高橋由美子がイメージキャラの
DOS/Vにメガドライブが内臓されたやつやろ
>>126 セールス自体は90年代が最高なんだけどな
ただいま聞いていい曲があんまりないという
>>137 ちょっとあんた、天国への階段の冒頭吹いておくれ
けが人は少なくとも35人で、うち10人は程度が重く意識不明の人もいる。また6人が中等程度、19人が軽傷。他に行方不明者が約20人おり、建物内に取り残された人も複数いるという
こういうミニギターも一応持ってるけど使いにくい音が悪い弾きにくいでいいとこないんだよね
>>103 その読み方なんだ~
ちなみに馬飼野は「バカの」だと思ってた
テレ朝はぷっすま再開するべきエガちゃんが見られない
林哲司ってこんな人だったのか、想像より若くてびっくりした
もっとヨボヨボの80代くらいのおじいちゃんなのかと思ってた
というか、へたするともう死んでるのかと思ってた(´・ω・`)
杉山清貴の風のLONELY WAY
アレンジいいよな
>>128 音事協やジャスラックがらみがどんだけヤクザ・警察・国家議員を飼いならしていることか・・・
>>125 筒美は下働きの頃、スタジオの洋楽を聴いてはこれはヒットするしないのパクリ修行してたらしいね
>>102 自分も90年代の流行りは終わってると思ってたが、まぁ好みの問題だし
むしろそれとジャンルの違うフェスなんかはチケットも取りやすくて感謝した
桃子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 。。。
オベーションっぽいギターを写真に撮って自分の姿ハゲ散らかして晒してる画像思い出した
セプテンバーと真夜中のドアのサビは同じ
ドレミー♪
同時期に卒業という歌が4曲リリースされてましたが
歌ってた4人を答えなさい
ヘー(´・ω・`) 自作とか山下達郎じゃなかったのか
名曲、夜中のドアキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!。。。
ロンリウェ~イ 光る風に~抱かれ~一人で歩きだすのさ~
シンガーソングライターとか、自作自演系の人にも結構提供してるのね(´・ω・`)
>>26 90年代は何もかも糞でかろうじてOASISが聞けたくらい
>>154 ずっと昔から活躍してたもんねぇ(´・ω・`)
>>176 (´・ω・`)人(´・ω・`)いいよね
また間違えた
誰か指摘するスタッフいないのかよ
このままじゃ最後までオメガドライブで通されるぞ
AORっていうよな
なんで今こういうのをシティポップって言うんだろ
当時そんな呼称あったのか?
うーん1990年代の前半か真ん中まではそこそこ回顧されてるんじゃない?
福山雅治とか出てくるころだ
本格的に無視されてるのは90年代末以降じゃないか?
松原みきの名曲
真夜中のドア
ニートな午後3時
ガンモドキッ!
演歌っぽくもありニューミュージックぽくもありただの歌謡曲でもあるしアレンジでバリエーションが無限にできそう
>>194 もうええやん
オメガドライブの方がなんとなくカッコええし
>>154 だよね(´・ω・`)思ってたよりすごく若いピチピチ
>>189 90年代って音楽文化以外も駄目駄目だしな
暗い事件も多かったし。
でもその頃は80年代がクソって馬鹿にしてたんだよな
>>145 佐渡裕なら1人で2本吹いて1人でハモらす(´・ω・`)
TBSザベストテンが楽しみだった
日テレトップテンは映らない田舎だった@石川
BSプレミアムで、レッツゴーヤングの再放送やってよ
>>26 メロディーが強いから残ってる
それに乗せた歌詞も今と違って
ああ・・・松原美紀ってスージー松原のことか!!
>>198 福山ってプロには酷評されてるらしいな
根っこみたいなのが何も無いから軽薄って
>>187 昔はAORなんて呼び方も無かったんだけどな
最近はヨットロックなんて呼び方が出てきたようだが
唯一褒められた曲が松原みきの真夜中のドアだった、みたいな話を思い出す
>>194 わかるまでに時間がかかったw
ドライブねひどいなw
>>192 JASRACが半分くらい持ってくんでしょ?w
ぐぐったら69歳だた(´・ω・`)
金あると若いよね
>>223 スタッフがええわ(´・ω・`)井上鑑とか
真夜中のドア
これはなんかの洋楽のパクリらしいな
youtubeでこの曲のコメントしてるの外人ばかりなのが意外
昼飯トッポしか食ってない
元気がない(´・ω・`)
>>233 見てなかったけど同時字幕はドライブって出たんだろうか?。。。w
こんなキャッチコピー記憶にない・・・
康 珍化
在日朝鮮人で確か早稲田出身の作詞家
大学の時に短歌やってたんだとさ
「朝鮮人の名なら日本読みでいいよな」とコーチンカと俺は呼んでる
康は朝鮮人にわりと多い姓(中国人には少ないと思う―俺が知らないから)
>>192 歌手が自分の曲歌うのにJASRACに金払うとか意味不だよな
>>223 桜坂がヒットしたけど
あれ高橋幸宏の曲のパクリだよな
犯人っぽいやつの書き込み見たけど
アニヲタというか鉄ヲタっぽい内容だった
80年代 前半 一億総中流 後半 バブル
90年代 バブル崩壊だからな
>>252 俺がニートと呼ばれるのは、この歌のせいだったのか・・・・
>>246 洋楽ベースと言ってるからね。元ネタは良く知らんけど
>>230 知らない
でももう1人いたという
情報もあったなぁ
>>225 アダルトコンテンポラリーとは言ってたな
シルクディグリーズの頃
さっきのミホのステップで世界が蘇ってきた
あとでつべ見よう
宇多田ヒカルだけは新しい
あのコード進行であのメロディは自分では作れないと言ってた
>>148 ミニギターはエントリーにはすすめられないよね
できる人が遊びで買うもん
>>243 これがいい
井上鑑 GRAVITATIONS - YouTube
ダウンロード&関連動画>> アイスコーヒーを欧陽菲菲で注文して通じるのかってダウンタウンのネタ思い出した
>>262 今から見りゃ十分総中流だけどな。
総中流が完全に壊れたのは小泉改革以降
>>260 冷蔵庫にあるかな、あとで漁ってくる
>>264 食べる予定(´・ω・`)
>>280 boyのテーマ買ってきてって言われて
ボーイの季節を間違えて買ってったら兄貴にぶん殴られた・・・
N国、オリーブ、労働者とか国会議員いないのに政見放送が放送できるを政党作れるのか
>>273 実物をみるまでは、最初は黒人の子の歌かと思っていた。
>>286 小泉ってロクなことしてないよね(´・ω・`)
アニメで知ってるのはボトムズの織田哲郎だけだわ
まあ知る気もないが
昨日の番組では宮崎県のキャバクラでご満悦だった
ズン飯尾
せっかく話広がりそうだったのに邪魔くせえタイミングで出てきやがって
>>278 アルバムだけだな。。。
聖子ちゃんファンだけどあまり好きではない。。。
>>278 わたしは ジャングル ガール♪ ってやつだっけ
>>295 ラジオで何回もランナウェイ聞いてて
イケメンが歌ってるんだろうなって思ってたら
あんな集団が歌っててびっくりした
>>223 福山ッスルは「(ギター持ちながら)歌うのが好き」な人なのだと思う
音楽的にはわりに保守的じゃないかな
>>297 でも2ch(5ch)は20年その路線を支持する奴が多数派
>>286 まあ山一証券倒産まで以前に戻っただけあははみたいな雰囲気
>>310 あの当時は非正規でも収入が上がり続けていたからな
>>273 宇多田ヒカルの曲を譜面で見て「特に何てことないな」と思った俺
>>311 ありがとう。アルバムなのね(´・ω・`)
子供だったからレコードあまり買ったことなくて知らなかったわ
>>312 密林少女な。。。
真っ赤なロードスターとか銀色のオートバイとかもそう。。。
関西以外はごごナマ放送してるのか
関西は13時25分から飛び乗りか
>>329 ブッチャーの入場曲がピンクフロイドだと最近知った(´・ω・`) ベベベン♪
スカイハイとDead Or AliveのYou Spin Me RoundをミックスしたつべにあがってたMADがなかなか良かった
なんか高そうなお帽子じゃない?凄い自然に見える、カッコイイ
>>335 俺はメロディ重視だけど、似たような印象だな。やはり歌詞に共感するアホ女の楽曲だと思っている
>>341 銀色のオートバイはWINDY shadowか
CDのジャケットを半分に折ってCD取り出すやつだったよな
まあ洗練されてるけど、程よい感じなのがいいんだろうな
>>329 スタンハンセンのテーマ曲が日本人の歌だと最近知ったわ
実は失恋の歌だったスカイハイ
ダウンロード&関連動画>> 小泉 北朝鮮つつく
小泉の手下竹中 派遣労働一般化
あの頃から時代が変わった
>>353 あれ盤面に傷がつくから無くなったな。。。w
今は普通のジャケットで売ってる。。。
やべー (´・ω・`) オッサンには興味ないが楽曲気になりすぎるw
>>304 だって朝鮮語(での漢字)の発音なんか勉強した人しか知らんやん
康珍化をコーチンカと呼んで失礼・非礼にはならない
一部ヴァカの主張する「相互主義」は政府のやっとることであって俺が強要されるすじあいなどない
>>360 空高くて気持ちいい~みたいな印象だったわ
外国でも80年代以前の日本の曲が人気になってたりするが
やっぱ外人も昨今の音楽状況に嫌気さしてるんだろうか
>>344 自分もつべとwikiで知った
入場曲だけのベスト盤ほしいわ
河合奈保子のデビュー
も林さんだけど北ウイングと似てるんだよな
このころの明菜の声はよかったなぁ。。。
スローモーションとかも最高。。。
編成酷いな
大阪は13:25~
途中からとか酷い。。
>>312>>345
すぐに歌詞がでてくるのすごい(´・ω・`)
北ウイングよりB面の涙の形のイヤリングのほうが好き
>>370 マッチも滝沢体制で居られるのか
わからなくなって来たね
中森明菜の少女Aとか1/2の神話をギターで引いてみたいんだが
データを入れると抑えるところが光るみたいなギターってありますか?
>>385 この路線で行けば歌姫伝説作れたかも知れんのになぁ(´・ω・`)
>>26 なにがあるだろう?
洋楽もパッとしないんじゃないかな
頭ごろにボディガードあった気がするな
うたコンで高橋みなみが北ウイング歌ってたことあったな
色々事故ってたが
>>377 ちょっとHな美(ミ)新人(ルーキー)っ娘
>>388 今でもハートのイアリングまでシングルとアルバムの歌詞全部覚えてる。。。w
>>390 ジャニーさん亡くなったら途端にいろんなものが動き始めてるよね。公取とか
>>390 まあいろいろ変わるだろうなー 変わらなきゃおかしいわ
>>361 あー、そういうことなのか(´・ω・`)
この編成でアリだと思った奴アタマ悪いな…
>>393 昔カシオが作ってたような(´・ω・`)
全然テレビでみないけど中森明菜ってどうやって食ってるん?(´・ω・`)
>>383 河合さんには痛くなるくらいお世話になった
>>352 邦楽(古典じゃなく歌謡曲ね)も今じゃけっこう新書になってて
宇多田ヒカルは「アメリカではビルボードで160位ぐらいまでしか上らなかった」
と書かれてて「そんなもんだろ」「特に何かあるでもないじゃん」と思った
>>399 90年代文化って永久に懐古されたり再評価されない気がする
>>395 「わたしの頭はな~いな~い」みたいなねたをやってた漫才師いたよな
>>393 そこは耳コピせんと
と、当時コピーしてた俺が言う
松田聖子 アイドル
中森明菜 不良
河合奈保子 優等生
明菜テレビでみたに数年前の紅白だなあ。アメリカからの中継だったけど
>>409 JPOPがピークの時代だよ
80年付近
>>383 柏原よしえの世代でも
柏原よしえのデビュー曲を言える人はすくない
だっさ(´・ω・`) 明菜のほうがオッサン臭くてあってるのはナゼだw
>>393 初心者ではしょっぱなからのチョーキングが無理、ビートルズからやりなさい
関西13時25分からごごナマ飛び入りしたけど、飛び入り前の政見放送は時刻表示無かったのにごごナマからまた時刻表示された
>>374 カンチンファかな朝鮮語だと
読みは何回も見たことあるけど
化がファになるのが馴染めなくて
朝鮮語ちょっとやるまで必ず忘れてしまってた
今は化粧室、ファジャンシルで覚えてしまったけど
>>395 デビュー ~Fly Me To Love~ っていう曲があるんだよ
中森明菜は近所体育館で芸能人大運動会収録中にベストテンで十戒歌ってた(´・ω・`)
見に行けば良かったな
この人、音楽番組の審査員してた?
なんかこの喋り方覚えてるんだけど
>>409 オリジナリティーには欠けてるから
同時代程度の認識で良いと思うよ
>>418 バブル期もそう思われてたけど
最近赤い口紅とか髪形とかそれっぽいの出たから90年代もわからんぞ
聖子にも楽曲提供してたの知らんかったけど
全盛期すぎた頃なんかな?
河合奈保子の「デビュー ~Fly Me To Love~」はいいね
>>432 そういえば何だろう?。。。
渚のシンデレラが好きだったけど。。。
>>414 今でも生活に困らないぐらいに稼いでたんじゃないのかな
>>376 そうであってほしいね
洋楽ヒットが日本で全然ヒットしなくなったし
つまんない音楽ばかり
>>432 わたしわーナンバーワン、わたしはなんばーわん
>>438 ずっとてきとうに「トンチンカン」と勘違いしたまま覚えていたわw
>>446 植えてるくさくね?(´・ω・`)高いやつ
>>388 林哲司、筒美京平、加藤和彦はみんな知ってるとおもう
20世紀の邦楽は聴いた瞬間「このころの歌だ」と分かるけど21世紀のは「いつのだかわからん」
>>440 なんでベストテン中継があるって事前に知れたのでしょうか??。
今みたいにSNSがあるわけじゃないのに。
>>439 あれがデビュー曲か。。。
リズムが良かったのは覚えてるな。。。
>>44>>125
【筒美京平】と【林】の時代までは他人過去作品からのひょう窃&盗用が日常茶飯事で黙認されていたからまだ許せるが…【桑田圭祐】とか【あいみょん】は
既に一部の流用すら欧米では犯罪扱いとなる平成末期から令和にかけてパクりまくって公然とオリジナル作品として発表しているから許すことは到底不可能…しかも既存作品をただ速度を変えただけとか創意工夫も微塵も無し
それと比較したら前述連中とは違い元ネタ公表しながら元ネタ作品とは似ても似つかない全く別物の独自性が高い傑作を産む【つんく♂】の才能の凄さたるや…事前知識込みで比較視聴しても到底元ネタから産まれたとは聴こえないほど違う
>>450 パチンコになってるから
あれって著作権が1台30万の1割くらい入ってくるらしいな
今来た
令和になって林哲司をTVで見るなんて思いもよらず
>>418 90年台って全く記憶に残るものがないんだよなー
>>452 浜松のホテルオークラ止まったら下界に新幹線と在来線がNゲージみたいに見えてすごいよかった
>>430 J-POPのピークって90年代じゃない?
80年代は歌謡曲のピークってイメージ
>>466 オウムや阪神大震災みたいな陰惨な事件しか印象に無いな
林さんのジャケット
高級なんだろうけどそう見えない…
シャツも変だよこの人
>>475 国際的反社組織の一部から金もらってるようですな
>>399 ニルバーナとかジャミロクワイとかバックスとかマライアとかスパイスガールズとかブリちゃんとか
パッと思い出した人でこんな感じ(´・ω・`)
>>358 スペクトラムの母体はキャンディーズのバックバンドやで
>>477 まぁセールス的にはね・・・
でも後々こうやって懐古されることがほとんど無い
倖田未来がレコード大賞とった2005年ごろが俺的に最低
サラ金のCMも多かったし
オークラアクトシティホテル浜松が正式名称か(´・ω・`)
>>401>>429
高橋みなみってAKBで一番歌が上手いんじゃなかったのか
テレビやライブでもいつもCDと同じ歌い方出来て安定感ある歌い方が出来るとAKBオタが言ってたぞ
40年くらい前の高校サッカーの
「ふりむくなよ、 ふりむくなよ」って歌は誰もが覚えてると思うが
歌舞伎ロックスの人が小学生の頃歌ってたんだってな
>>467 やっぱ?今日はヅラセンサーの反応が激し過ぎる
柏原芳恵の太もも思い出したわ
ネタにしてこきたいわ
>>485 オーディションでトランペット回したら、審査員がずっこけたんだよな
こういう事言ったら不謹慎だが
これだけの第三次ててて幸い亡くなられたのは一人だけらしい
>>483 聖子は先日に武道館3day満員ってニュース見たのに、、
>>468 適当にWelcome To The Jungleってことにしておこうぜ
ダウンロード&関連動画>> >>492 婚活してまで結婚するって、色々考えているんだな
清水市無くなったんだから静岡エスパレスにチーム名変更すべきだろ
林哲司の代表作品①
竹内まりや SEPTEMBER(作詞:松本隆)
松原みき 真夜中のドア~Stay With Me(作詞:三浦徳子)
杏里 悲しみがとまらない(作詞:康珍化/編曲:林哲司、角松敏生)
上田正樹 悲しい色やね(作詞:康珍化/編曲:星勝)
稲垣潤一 1ダースの言い訳(作詞:秋元康/編曲:萩田光雄)
松田聖子 LET'S BOYHUNT(作詞:松本隆/編曲:井上鑑)
河合奈保子 デビュー~Fly Me To Love~(作詞:売野雅勇/編曲:鷺巣詩郎)
岩崎良美 くちびるからサスペンス(作詞:康珍化/編曲:林哲司)
柏原芳恵 A・r・i・e・s(作詞:阿久悠/編曲:船山基紀)
中森明菜 北ウイング(作詞:康珍化)
>>501 シングル曲だけのライブやったね。。。+.(・∀・)゜+.
実況したいゲストに限ってやきゅう・・・(´・ω・`)
林哲司の代表作品②
堀ちえみ 稲妻パラダイス(作詞:康珍化/編曲:萩田光雄)
原田知世 天国にいちばん近い島(作詞:康珍化/編曲:萩田光雄)
安田成美 サマー・プリンセス(作詞:松本隆/編曲:大村雅朗)
菊池桃子 雪にかいたLOVE LETTER(作詞:秋元康)
井森美幸 瞳の誓い(作詞:康珍化/編曲:萩田光雄)
児島未散 セプテンバー物語(作詞:松本隆/編曲:新川博)
池田政典 SHADOW DANCER(作詞:売野雅勇/編曲:船山基紀)
島田奈美 パステルブルーのためいき(作詞:松本隆/編曲:船山基紀)
中村由真 Dang Dang 気になる(作詞:売野雅勇/編曲:船山基紀)
国実百合 青い制服(作詞:麻生麗二(売野雅勇)
>>502 ガンズはミスターブラウンストーンがいい
兄貴の位牌 ヤクザ!
>>500 意識不明の人たちは大丈夫なのか?。。。
>>500 意識不明の人が10人前後いるよ(´・ω・`)
>>508 一番褒められた曲が真夜中のドアって、実感できたわ
林哲司の代表作品③
岩崎良美
くちびるからサスペンス(作詞:康珍化/編曲:林哲司)
ヨコハマHeadlight(作詞:康珍化/編曲:林哲司)
10月のフォト・メール(作詞:康珍化/編曲:林哲司)
What's Love?(作詞:康珍化/編曲:林哲司)
ヒールとスタジャン(作詞:康珍化/編曲:林哲司)
Fire(作詞:康珍化/編曲:林哲司)
Congratulation(作詞:康珍化/編曲:林哲司)
愛はどこに行ったの(Please Answer The Phone)(作詞:康珍化/編曲:大村雅朗)
コーラス・ワーク(作詞:康珍化/編曲:林哲司)
>>430 70年代…歌謡曲
90年代…jpop
はわかるんだけど80年代ってどっちとも言えない感じ
jpopは使い捨ての安っぽいイメージで80年代はそんな感じしないし
野球選手が歌った歌で、一番ヒットしたのって
辻が歌ったパンツマンになるのかな?
燃えてヒーロー
>>438 俺はいくらか朝鮮語の発音の理屈を知ってるが
康 Kang
珍 Chin ※ngとnは音が違う
化 Hua
朝鮮語だとnかmにhが続くとhが脱落する(例:朴槿恵をクンヘとしてたマスコミはいた)
だから「正確に発音するならチナかチヌワになるはずだ」とカンチンファ読みを否定してる
日本人に朝鮮語の発音を心得てるのなんて0.1%もいないから「相互主義などバカバカしい」と一蹴
韓国人は対馬を「テマ」と呼んでるじゃないか
>>515 やけどって予後が良くないからねぇ…
仮に今意識があっても感染症で亡くなるとか…
テキヤのクソヤクザにガソリンぶっ掛けられて燃えた小学生も
当初は受け答えできるほど元気だったんだが亡くなってしまった
>>524 80年代は今のJ-Popの曲も歌謡曲って言ってた感じだな。。。
林哲司の代表作品④
菊池桃子
青春のいじわる(作詞:秋元康) SUMMER EYES(作詞:秋元康)
雪にかいたLOVE LETTER(作詞:秋元康)
卒業-GRADUATION-(作詞:秋元康)
BOYのテーマ(作詞:秋元康)
もう逢えないかもしれない(作詞:康珍化)
Broken Sunset(作詞:有川正沙子) 夏色片想い(作詞:有川正沙子)
Say Yes!(作詞:売野雅勇) アイドルを探せ(作詞:売野雅勇)
Nile in Blue(作詞:売野雅勇/編曲:鷺巣詩郎)
ガラスの草原(作詞:売野雅勇/編曲:新川博)
>>535 ニューミュージックって言ってたのいつごろまでなんだろ
>>513 アベマじゃ美味しんぼの無限再放送やってるから
中村由真は歌手として生きてる
中村由真の前の人のもいいんだよな
ヤングアダルト文化がよかった80年代
>>526 売れたのか!
富山から雑音混じりの近鉄バファローズナイター聞いてたわ
80年代は演歌・アイドル・ニューミュージックのバランスが取れていた時代
>>537 1985年前後にラジオで聞いた歌で
アイドルを探せって別の歌があったような気がするんだが
ぐぐっても見つけられない
>>537 やはり林哲司は菊池桃子の印象が一番強いな。。。
作詞は秋元康とのコンビで。。。
>>492 うたコン史上ワーストレベルの伝説だったw
>>513 抱きしめたいのはあなただけ 和久井映見
愛、とどきますか 和田アキ子
思い出のビーチク 稲垣潤一
>>461 韓でハンでは混乱を生むだけですやん
韓流も当地の読みでは「はっりゅ」ぐらいになるんでないかのう
昼食後外に出たらモンスター級の湿度&低気圧を感じたお🌀🌪🗾
林哲司の代表作品⑤
杉山清貴&オメガトライブ
SUMMER SUSPICION(作詞:康珍化)
ASPHALT LADY(作詞:康珍化)
君のハートはマリンブルー(作詞:康珍化)
RIVERSIDE HOTEL(作詞:康珍化)
ふたりの夏物語(作詞:康珍化)
サイレンスがいっぱい(作詞:康珍化)
ガラスのPALM TREE(作詞:康珍化)
僕の腕の中で(作詞:秋元康/編曲:佐藤準)
>>544 あるぞ
作詞・作曲 売野雅勇、林哲司
プロデュース 林哲司
緊急速報
京都のアニメ制作会社で京都アニメーション制作スタジオで、大規模爆破テロ。死傷者17人以上、犯人は確保された模様。手榴弾のような物を投げた後にビルが大火災になった模様
>>538 松任谷由実はニューミュージックってイメージだな。。。
シンガーソングライターって言葉もよく使われてたな。。。
>>550 必ず前張りはするだろう。日活ロマンポルノでは
>>569 手榴弾ってすげえな
素人がそんなもの持って無いだろうから、火炎瓶あたりだろうけど
>>568 いや、菊池桃子じゃない人
ラジオでちらっと聞いただけなんだが
ナウいヤングは鼻歌録音してアプリで譜面にすんだろ?
>>570 知識の問題になるもんね
編曲こそ実は重要なんだと思うけどね
>>513 国実百合の青い制服も林哲司なのか。。。
サビしかないような曲もあるからなあ(´・ω・`)某オリンピックの曲とか
美保純のデビューシングル
裏切り人形(ドール)
作詞/橋本淳 作曲/三木たかし
>>579 アプリが勝手に作ってくれる時代が来たぞ(´・ω・`)
>>569 え?焼夷グレネード
どこで入手したテルミットグレネードなんて
作詞家って、書いたものにメロディ浮かんできたりしないんだろうか
え-、そんなメロディつけちゃうわけ?!みたいなショック受けたりとか
林哲司の代表作品⑥
井森美幸
瞳の誓い(作詞:康珍化/編曲:萩田光雄)
恋人になる100の方法(作詞:康珍化/編曲:新川博)
99粒の涙(作詞:康珍化/編曲:萩田光雄)
天使のハンカチーフ(作詞:康珍化/編曲:萩田光雄)
乙女心ウラハラ(作詞:神沢礼江/編曲:萩田光雄)
夢でロマンス(作詞:青木久美子/編曲:萩田光雄)
奇跡のクレッセント(作詞:康珍化/編曲:萩田光雄)
>>576 火炎瓶でしょ(´・ω・`) ガソリン入れた瓶
>>569 手榴弾って本物かな。。。
火炎瓶なのかもしれないな。。。
>>580 技術料的な編曲、オリジナル扱いの曲と詩。まあ、どっちもどっちだが編曲は気の毒ね
>>586 長嶋一茂の家の塀にバカ息子/(^o^)\
>>575 1985年くらいのアイドル雑誌みたいなのを見ると
なんとかっていうポルノ女優のインタビューみたいなのがあったが
毛が写らないようにスタッフに剃ってもらってたとか言ってたから
前張りなしのケースも結構あったんじゃないのかな?
お花畑なう@俺(´・ω・`)
>>356 ナビスコ決勝は盛り上がったんだが、大分に負けてお通夜状態になった思い出
>>584 それじゃ作曲者がアプリになるじゃねーかw
KヤイリのRFでも美保純には大きそうだ
小さいギターはもっと広まるべきだな
滝雨キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!!
>>592 国実百合では秋色の街が一番好きだ。。。+.(・∀・)゜+.
50aも曲はひどかったけどプロがアレンジしたらかっこよくなったな
美保純のコケが生えたようなギターに誰かつっこんでやれよ
どうでもいいが演歌の作曲家や編曲家って楽だよな
同じの使いまわせばいいんだから
ドーラン塗られすぎて顔が白くなっちゃっててかわいそう
>>580 つーか、いわゆるJポップでキモの仕事してるのは、ソングライターよりむしろアレンジャーだと言ってもいいくらい(´・ω・`)
>>600 編曲は「技術屋さんの仕事」観があってオリジナリティはさほど尊重されないよね
でもまあ「編曲で時代が分かる」のも事実だと思う
>>612 はどふという街の楽器屋さんで買ったのだろう
90年代は懐古されないってレスあって活躍した人とかググったら、NHKのうたコンでは結構歌われてる曲が多いな
あと、まだ現役って人らが多い(´・ω・`)朝ドラ主題歌担当のスピッツとか
>>593 YOUTUBEで聞いたら、それのカバーだった可能性がでてきた
ただカバーをしてた引田美恵子ではなく
もっと新しい感じに聞こえたんだが
>>603 今は大事件でそれどころではない。。。(´・ω・`)
実況だと何でも書けるのに
あなたの前では無口になるの
>>618 現代の楽曲も同じさ。過去のヒットした曲を再構築するだけの技術があればよい。
作詞も適当に浮かんだのでok
>>629 スピッツとか自己模倣で生きてるような感じだな
>>601 うちには娘しかいないのにって言ったのってネタなのか本気なのかどっちなんだろう
>>635 面白いんだから止めるなよ。。。wwwww
純ちゃんのギター、指板ポジションマークがないから上級者向けw
サイドあれば事足りる人
>>625 ほんと
星勝のことなんて誰も言わない…
>>612 あれは岐阜県のKヤイリという会社のだ
色は特注なんだろう
ちなみにクラシックギターと同じ形のボディをいているRFというやつ
なんかもう疲れたわ…(´・ω・`)
自分が教えて欲しい時は矢継ぎ早にメールを送って来て、答えてやったら梨の礫、とかいうやつがいるんだけどなんなの?次から返事しなくていいかな。
>>618 パクリの元ネタの集積もおまえが考えてるよりずっと大変よ(´・ω・`)
>>627 小室とか小林武史とか亀田誠治クラスになるとぽい感じが求められるな
>>616 いや、丸見えの状態で剃ってもらったみたいな事が書いてあった
>>629 スピッツは別格かなあ
あれほどシンプルで愛されたのはキロロぐらいかなと思う
>>629 のど自慢なんかもう「ヤングの懐メロ大会」っすよw
ジジババよりヤングのほうが上手い率が高いから余計そう見えてしまうw
>>653 今朝大雨に降られて某道の駅みたいなところで雨宿りしたけど
雨宿りってよく出来たラブコメおね(´,,・ω・,,`)
そういう無責任なフリがマーシー先生を生む(´・ω・`)
>>632 ウィキみたら hitomi がカバーしてるみたい(´・ω・`)
いままでの書き込みを見ると
この前BSでやってた「復活ベストテン」て番組で
杉山きよたかを見た人はいないっぽいな
>>674
/ \ ____
ゴハンヨー ('A` ) | ̄|ヽ _\
\ ( ∪ ∪ _____ | |= ) )
と__)__) [_i(::)ェ] | | r r
/ | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄| >>533 よく分かりました
私が浅学なもんで
痛み入ります
>>625 >>645 編曲はその時代によってわりと似たもんになりがちなせいもあるかと
邦楽は海外のパクリだらけだ
でも「そこが重要なんだ」と俺は思うけどね
美保純やっぱギター似合うなあって思ってたら想像してたのイルカだったわ
>>672 日本語の曲で、1984年あたりのアイドルが歌ってたように聞こえたんだが
ライブバーにこんなオッサン結構いるけど、みんなキモいだけだよwwww
>>684 チラと見たけど、チャンネルをそのまま合わせることは無かったな
>>684 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ウチのご家庭にBSなど無い
>>678 >>682 あの人に逢わせてちょうだいマセマセ(´,,・ω・,,人`)
ギターやってる人がもてるのって
指先にほれるみたいな事言う子いるよね
>>683 3大世間の認識度が低い名ギタリスト
長谷川きよし
村下孝蔵
Dm7 CM7 BbM7 Am7かしら?(´・ω・`)
安易に曲依頼した作曲料は私たちの受信料で支払われています。
>>552 ビーチクで切るな(´・ω・`)アレンジ好き
メロディに簡単なコード、さっとつけられるくらいになったら楽しいだろうな
>>688 どの外国語もカタカナで表すのは大変ですけど朝鮮語も例外じゃないってことですよ
「漢字で書ける名前なら日本語の音で読んでいいよね」って正統派なやり方でもあるんです(中国のはそうじゃん)
>>524 アイドルやね
ベストテン番組全盛
洋楽はディスコミュージックに移行かな、映画音楽も流行ったな、メガヒット映画いっぱいあった
>>699 99岡村のEマイナー一本で長渕剛をやるコーナーを思い出す
長渕剛のブラックトレインとかいい曲だと思うけどなあ
ギターに詳しい人が多そうだから質問
歌本に書いてあるギターコードを見れば
そっくりに引くことが可能なの?
>>684 V6のツイッター検索してたら
日髙のり子他の声優紅白歌合戦もあったらしいわね(>ω<)
>>591 パジャマ・じゃまだ!
作詞:康珍化/作曲:林哲司/編曲:椎名和夫/歌:成清加奈子
>>706 知り合いの女子はベースの低音が子宮に響くからベース好きって言ってた
>>728 今はPC使えない音楽家のほうが少ないだろうw
>>725 いまだに待合室に成清加奈子の写真集置いてるソープランドあるわ
>>690 ヤイリRFでも美保純には大きく見えた(いるかのマーチンなど言うまでもない)
小さいギターが広まるべきだと思う
>>728 むしろしない人おらんやろ(´・ω・`)
まあ80年代は、スタジオミュージシャンが良かったとおもうね
スタジオミュージシャン目当てで色々聞いた
>>745 アイドルのアルバムに参加ミュージシャンが書かれていた時代
勉強にはなることあるけど、それ以上にゴミが増えてどうしようもなくなる状況
>>703 曲の飛ばし具合がちょうどよくて
聞き手の想像を掻き立てる素晴らしい歌詞
>>745 今はもうライブでTシャツ売るしかないからなぁ
メロディーにもテーマが必要。これすごく大事な話だな(´・ω・`)
>>722 あれだと「とりあえずこう弾けば形にはなるな」とわかる程度
>>728 吉田拓郎はかなり早い段階からDTMやってた
Macの雑誌にも出てた
蜂の巣見つけたあああああああああああああああああああああああ(´・ω・`)
>>743 パソコン普及のきっかけが
マックで音楽とフォトショップだしな
四国の徳島の方も豪雨凄かったんですってね(;´д`)
>>762 危なああああああああああああああああああああい!!((((;゚Д゚))))
林哲司が作曲した松原みきの「真夜中のドア」はアメリカの曲のパクリ
>>762 美しいアシナガバチ(´・ω・`)つっつきたい
>>750 9月の出会いから、次は新年初詣出の再会
>>722 コードってのはどの音を鳴らすかって話で、よくあるコード譜の押さえ方なんて、全部信じちゃダメよ(´・ω・`)
>>762 スズメバチさんに見つかりませんように…
(-人-;)
>>768 このスレの情報を総合すると1本500円の植毛らすい
DTMといえば、初めて買ったパソコンが
SMC777てやつなんだが
それに付属してたシンセサイザーソフトがすごかった
音楽に詳しくないから、サンプルを聞いただけだが
>>763 マックとMOTUのパフォーマーが鉄板みたいな時代があったなぁ
>>762 鳥の巣でもあるかと屋根に上がったら、小さい黄色スズメバチ?らしい巣があったな。
ただ、小さいまま破棄された感じで良かったけど。
綺麗に書いてるな、俺の手帳なんてもうどのメアドがどのパスかも分からない程ズタボロになってる・・・
エレキギターに慣れてるからボディの薄いギターが好きなのかな
>>791 たたた、たっくん、オルフェノクが(´・ω・`)
>>779 それはまだ私が神様を信じなかった頃
9月のとある木曜日に雨が降りまして☔~
岩崎良美 8thアルバム「Wardrobe」(1984年9月5日)
くちびるからサスペンス(作詞:康珍化/編曲:林哲司)
What's Love?(作詞:康珍化/編曲:林哲司)
10月のフォト・メール(作詞:康珍化/編曲:林哲司)
ヒールとスタジャン(作詞:康珍化/編曲:林哲司)
Fire(作詞:康珍化/編曲:林哲司)
Congratulation(作詞:康珍化/編曲:林哲司)
愛はどこに行ったの(Please Answer The Phone)(作詞:康珍化/編曲:大村雅朗)
コーラス・ワーク(作詞:康珍化/編曲:林哲司)
和製AORの傑作だから聞いてみ。amazonプライム会員なら無料で聞けるよ(´・ω・`)
>>791 懐かしいな。事情があって聴けなくなったが
こんちわ(´・ω・`)恵美子から来ました
今日は「砂肝の生姜煮」でした
>>799 林哲司が美保純に弄くられてるのは乾巧って奴のせいなんだ(´・ω・`)
>>803 Visionよかったよなぁ。自分は今はStudio Oneだ
林さんも小室氏も似たようなもんだよな
一時期すごくヒットに恵まれて以後は…
小室氏は目立ちすぎてネタにされてしまったけど
>>796 ソニーの話題機はこれだろ。。。(´・ω・`)
>>791 これまだやってたんだね
何年か前はYouTubeで聴いたりしてたな
>>811 ほぉ~結構煮込む感じ?サッと?(´・ω・`)
井浦 秀知の 青春のOne-way Ticket も好きだった
井浦のベストCD出してほしい
山本達彦って、DUNKとかでLPの宣伝とかで知ってはいたんだが
スカパートップテンの再放送で、その世代が多数実況してたのに
俺を含めてほぼ全員が「誰?」って感じだった
杉山清貴オマージュしたサカナクションの新曲どう思うか聞けww
>>811 生肝の砂煮でなくてよかった(´・ω・`)
携帯電話料金払うためにCD売れなくなったんじゃないのか
>>811 おかえり。。。
砂肝は歯ごたえがたまらないよね。。。+.(・∀・)゜+.
>>811 _φ(*´ω`*)夏のスタミナ食ね
ワイドショー京アニキタコレ
>>817 それのばかでかいポスター、35年くらい前に電気屋からもらってきて今でも持ってるわ
>>820 煮込みは9分くらいで割りとサラッとしてました
>>825 マリーゴールドとか、覚えられないw
未だに、♪麦わらの帽子の君が揺れたマリーゴールドに似てる
ってとこだけw
>>816 なんか聴きに行ったことがあるぞ?
どこかの清涼飲料水プレゼンツ
>>762 オッパイ付き蜂はいたのおおおおおおおお!!(´・ω・`)
>>802 メンタムはさだヲタだったのか(´,,・ω・,,`)黄昏迄とか主人公とか好き
>>840 ありがとう!φ(`д´)メモメモ...
邦楽は記載がなかったりでレコードで「誰が演奏してる」を突き止めるのが難しい
昔のアメリカの曲なんかミュージシャンで売り上げ変わるから記載してるね
>>832 私用録音すら口出してくるからなぁ(´・ω・`) すべてデゼニー忖度が始まりなのに
>>821 こんちわ( ・ω・ )
>>830 砂肝苦手
>>849 儲けた金どうしてんだろ。ひたすら貯めこんでいるのかな
>>837 いいなぁ。。。
俺はこのカタログしか持ってないわ。。。
日本の音楽がつまんなくなったのは、圧倒的にカラオケの所為(´・ω・`)
セプテンバー そしてあなたはセプテンバーって誰だっけ
17年以上と15年以上生きた共に暮らしてた猫と別れて疲れた。もう共にするのは辛いからやめてる。
>>836 小室哲哉を「枯れた」「衰えた」いう人いるんだが「今も昔も変わってなくね?」が率直な感想
ミヤネヤは京都アニメーション
>>879 さっき特別にニュースやっただろ。。。
この後どうなるかわからんが。。。
歌の上手い方か
アイドルはダメっぽいの…(´Д` )
うちの猫3匹とも15歳になって病気なってそれから半年以内に無くなったな
病気なったら一気に衰弱する
当時の作詞・作曲・編曲家って
気が付くと演歌畑に行ってたりする
>>849 80年代の全盛期で支えていたじゃん
アイドルはハロプロが勝手に弱体化しただけじゃ
最近のアイドルで、合唱ではなくソロで歌ってる子って誰かいる?
最近でも朝ドラの曲とか個人的にあんまりでも毎日聞いてると耳につくし
久々に聞いたときその頃の記憶蘇るから無駄に曲流れてるのはやっぱり必要だとおもうな
オメガトライブって作曲しとらんのか(´・ω・`) 意外
ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>44>>125
>>462の追記&補足
元ネタ作品①
ダウンロード&関連動画>> 元ネタ作品①から産まれた【つんく♂】作品
ダウンロード&関連動画>> 元ネタ作品②
ダウンロード&関連動画>> 元ネタ作品②から産まれた【つんく♂】作品
ダウンロード&関連動画>> 以上を比較視聴すれば自明だろうが…此処まで全く別物の音楽ならば既にパクりでもオマージュでもインスパイアでもなく完全なオリジナル作品と正々堂々と公表するのを推奨し応援もしたくなるが
古今の日本商業音楽家の殆どは有名無名老若男女不問で恥知らずなパクり野郎ばかりで元ネタも公表すらしない外道ばかり…【石田衣良】は「平成で筒美京平を超越する唯一無二の天才音楽家」と【つんく♂】を絶賛したが
前述のように元ネタ公表しながら全く別物を産む独自の異能に…【朝井リョウ】が絶賛する作詞と振付考案に歌唱指導にLIVE演出~等々の数多の傑出した才能も加味すると
もはや音楽家とか作詞家とか演出家とか歌唱指導者といった一分野の一天才ではなく…舞台芸能&総合音楽の唯一無二の天才としか形容がない
>>829 名作ラブコメ
>>851 さださんのことガチであまり知らないけど
これはラジオとかで頻繁に流れてたような
あと先月V6の坂本リーダーがオーチャードホールでソロリサイタルした時に
さだまさしの「虹」をカバーして
客席号泣だったとか😭
筒美さんは昔々、上手い下手より声が魅力的な人に曲を作りたくなると言ってたっけ
ガソリン以外の液体で、簡単に手に入って
ガソリン以上に威力がある液体ってないだろうから
ガソリンで確定だろうな
>>916 杉山清貴とオメガトライブは林哲司
その後は新川博
秋元康は偉大な作詞家だから!だから!
…レイズナー、奇面組、ガンダム
>>879 速報でもないのに中断する必要あるの?
他局でもやってるじゃん
窓全部焦げてるのがコワイ(´・ω・`) 逃げ場無しか・・・
>>933 消防が調査して発表しない限り勝手に断定は出来んだろ(´・ω・`)
>>940 時代の先をいっていたのか(´・ω・`)
,.)ノノ
彡⌒ ミ 忘れてた
( ´・ω⊆0____,,\从/
( つニ∩,---' ̄ ̄ /YY\
(__ノ"(__)
ガソリンのようなより、ガソリンと思われるの方がよさげ
赤い火 そんなに熱くない
青い火 結構熱い
緑の火 ちょっとヤバくね
これセル画の時代ならもっと爆発したような感じで燃えてるわ
爆発的ってよっぽど換気が悪かったのかね
可燃物も多そうだし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 15分 56秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250624184923caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1563421583/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK総合を常に実況し続けるスレ 160158 北ウイング YouTube動画>9本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 157511 018ナンバー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 152563 北海道
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 142602 北陸豪雪
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 148311 北海道
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 148072 北半球の夜
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 144791 訪問美容室
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 161180 北朝鮮飛翔体
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 137301 北海道上空通過
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 201329 センバツ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 210160 北見-20.7℃
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 147937 北アルプス
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 146646 北朝鮮制裁解除
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 143302 北朝鮮瀬取り
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 140351 ハッキング
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 154657 北海道物産展
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 155467 北朝鮮制裁継続
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 199401 クリーニング
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 150827 北日本暴風警戒
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 162936 北朝鮮漁船沈没
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 141194 サイクリング
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 146832 ガンバレ日本
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 161722 セプテンバー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 150483 クリーニング
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 142969 カーリング野郎
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 147314 イングランド
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 148688 クリーニング
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 145103 クライミング
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 157312 恋と就活のダンバ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 155663 白い蝶のサンバ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 142665 北朝鮮軍事パレード
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 145682 プログラミング
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 161790 マイナンバー問題
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 156266 バイキングスカイ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 147713 捜査会議はリビングで
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 158081 1on1ミーティング
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 156329 仮想通貨マイニング
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 142955 カーリング女子OAR戦
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 155941 センバツの組み合わせ決定
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 159319 センテンススプリング
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 157126 「AAA」浦田直也メンバー
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 130474 俺とサンバ踊ろう
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 145395 フライングBBA天
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 176376 おうちトレーニング
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 181494 グローバルダイニング
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 220050 グッドモーニングジャパン
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 126355 ボンバヘッのせいでスレ加速
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 220939 サンデー・モーニングおっぱいチャン
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 144643 三菱ドライビングポップス 真知子と歌おう
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 181823 変異ウイルス
・NHK総合を常に実況し続けるスレ144236 センバツ休息日
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 173234 新型天コロナウイルス蔓延中
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 160136
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 160015
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 130122
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 154019 受験
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 140106 寒い朝
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 140901 ロリコン
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 154601 今日から2月
・NHK総合を常に実況し続けるスレ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 75011
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 201492
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 128559
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 161732
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 163748
03:27:09 up 79 days, 4:25, 1 user, load average: 11.57, 13.09, 13.52
in 0.28023791313171 sec
@0.28023791313171@0b7 on 070516
|