ペガサス級ってブースター無しで宇宙に飛んでいってなかったっけ
デラーズきたぁああああああああああああああああああああ
ロ
. .\l赤lイ . . ||
._(〈ラw0|)_. || ||
(=}(=時=)=つ[]|:||・|
U/lo(18)ol. / |.||
く/U/ .U. /__|
手前に居るのデラーズ閣下じゃね?
ブルーレイだとシャア(関俊彦)の両親とセイラさん会話してたんだがもしかしてカットされた?
見た目は有能そうなのに無能な、レビル
見た目は無能そうなのに有能な、ゴップ
マwwwwwwwwwwwwクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwベwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
赤い稲妻>赤い彗星>青い巨星>白狼>三連星>ソロモンの悪夢
こんな感じだよね
壺さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ちなみにオリジン設定ではグワジンはグレートデギンしか存在しない
13機の美少女のコンスコンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
弱虫ペダルで踊りながら漕ぐ先輩みたいな人、キター!
ロ
. .\l赤lイ . . ||
._(〈ラw0|)_. || ||
(=}(=時=)=つ[]|:||・|
U/lo(18)ol. / |.||
く/U/ .U. /__|
コンスコンwwwwwwwwww
ファフナーの真壁司令ってマ・クベが元ネタだよな
壺も作ったりするし
コンスコンキタ━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━━━ !!!!!
ジオンって日本の企業だったらどこが一番近いんだろう
サラミスとかマゼランのプラモに小さいジムとボール付いてたよね
>>107
ギレンの列の端っこにちょこっとだけ映ったやつがそうっぽい コンスコンって孤児院に援助してるあしながおじさんで
アムロにやられた12機のリックドムに乗っていたのは
コンスコンに恩返ししたかった孤児院出身の女性兵士だったんだよな(´・ω・`)
コンスコンやマクベって特徴ありすぎな顔なんだなー(´・ω・`)
>>123
ギレンの野望の連邦編だと初期パイロットの質ががクソ過ぎて
NT能力あるレビル将軍が前線で大活躍なんだよな オリジンではマクベ中将だからな
キシリア少将よりえらい
ロ
. .\l赤lイ . . ||
._(〈ラw0|)_. || ||
(=}(=時=)=つ[]|:||・|
U/lo(18)ol. / |.||
く/U/ .U. /__|
あっ、ハモンさんの熱唱シーン来る?
俺ジオン軍に入ったらコンスコン艦隊のリックドム部隊に配属されるのが夢なんだ(´・ω・`)
捕虜キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!
これコンスコンさん
わざとらしく突っ込む「役」をやってるだろ
会議を円滑に進めるテクニックとして
シャアザクがピンクなのは絵具が余ってたから説をいまだに信じてる人がいるようなので
デマだという証言
何度か寝落ちしてしまったからストーリーに追いつけてない
EDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
EDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ランバ・ラルって元のガンダムでもザビ家をこんなに嫌っていた?
そのうちロロノア・ドアンとかも一般兵で出てくるのかな
いっそのことアニメじゃないをEDにするくらいのことをしてみてほしい
ロ
. .\l赤lイ . . ||
._(〈ラw0|)_. || ||
(=}(=時=)=つ[]|:||・|
U/lo(18)ol. / |.||
く/U/ .U. /__|
MS開発の歴史だ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
って知らない曲
へたくそなカバーやられるぐらいならこっちのほうがいいな
続けてファースト放送してくれないといけない空気になってきたのう・・
ランバラルが喋り過ぎ、あんな子供っぽいキャラでは無い
>>364
だってただの尺稼ぎだったし(´・ω・`) >>373
誰やねん
ククルス・ドアンの事いってんの? >>320
予備役行きとはいえ佐官級だったから40代の設定じゃないのかな? 正直セイラあんま好きじゃないわ
なんかお高くとまってる感あるっていうか
普段はアルテイシアであることをこれでもかと否定するのに有事の際だけその立場を利用するところが癪に触る
ことぶきつかさ出世しとるのー、というかあの当時からずっと戦線トップか
>>255
じゃあ俺はララァの護衛につけられたけどララァ1人でいいんじゃないかな?
みたいな感じでふてくされてた人の部隊で >>255
おれは整備士になってシャア大佐に生意気な口をきいてやるんだ ギレン「愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!」
おまいらもWASDキーで操作できるモビルスーツがあれば英雄なのになw
このおっさんが一番まともやんwww
グフのおっさん
ヽ ____ ____,;ヘ
;; `);; ヽ ー ‐‐ ― ――ヽ赤\_ヽ_____\,l_
);; ⌒)‐‐ ―‐ ー―――∈〔ロ=:((ニ(@ー 〈ラw≫‐
;) ;;) ;;;`ヽ⌒`)⌒ _ __ _ ~ヽ|ー-_〃_||三三二弌ll============lニlll)
;) )´⌒;;)´⌒;;)⌒;;);; )_ ___ olo //l=l┘`b
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それディは飛んでいく
軍事産業に関わるなという教訓だな・・・(´・ω・`)
これより08MS小隊の方が面白いな。俺が唯一全話みたカンダム
>>228
塩沢ボイスは全部山崎たくみでええのにぶりぶりざえもんのこれじゃない感凄い >>353
この二人見てると最後に特攻かます人には見えんのけどね >>190
そのうちの一機のパイロットが生き残って売春宿に売られて
という薄い本まだですか? ねちっこさ薄くしてくれたらLUNASEAでいいのになぁ
ファーストガンダムだったら、5話分に相当するストーリーじゃね?
これ1話分で。
>>535
ククルスドアンは昨日のAbemaTVでやったでしょ! ガンダムさんのままで良かったやろ・・・
ララァ 潘めぐみ(親子でララァ役)
セイラ 名塚佳織
記念写真とか、そういう描写はリアルなのに、
会話が軍人じゃない
>>190
孤児を兵士にするって、、、いい話なのかな(´・ω・`) 山崎たくみはMGS3でオセロット担当した時も塩沢そっくりにやってのけたからな
OPがカバーだったからEDがオリジナルになったのね
万丈さんちょっと前にNHKの児童向け番組でジークジオンやっていたから
まだまだいけるわ・・
ファーストガンダムは大まかな流れしか知らなかったけど結構エグい部分あるのんな
>>565
ちょいちょいカットされてて、おかげでもとよりテンポよくなってる >>565
カットはかなりされてる
アマゾンプライムで全部見れたと思うけど >>525
めちゃくちゃ適任だよな山崎たくみ
ぶりぶり左右衛門もはや別物や すげー久々にアニメ視聴するレベルなんだが、元の映画あんの?それ見たらおkなん?
>>556
最後の背景はガンダムだからアナハイム
(オリジンのガンダムはアナハイム製) お前ら10万円のνガンダム買うの?
『ガンダム 逆襲のシャア』より「METAL STRUCTURE 解体匠機 RX-93 νガンダム」が誕生!
発光ギミックや装甲展開ギミックによるメカニカル感の演出!
本商品は総数約2,000パーツの構成で、“実在するもの”としてイメージした全高約370ミリの超精密完成品モデルです。
シャープで硬質感のあるABS樹脂をメイン素材としつつ、内部構造の一部にダイキャストやエッチングパーツなどの金属パーツと、軟質樹脂を使用するなど複合した素材により、本物のメカを思わせる質感を再現しています。
>>573
こういうジョークで売り場が盛り上がるんだよな。店長頑張れ 来月からはヴィンランドサガだから、ハッチポッチステーション再放送で
リメイクやべえな
Zから逆シャア、Vガンまで作りなおしてくれよ
>>575
あれの銀河万丈さんサイン入りグッズあたった人いるんだろうか >>589
1stがっつり見ると、他のが子供向けにしか見えないよw >>601
放送枠の都合じゃね
カットしないと50~70分くらいあるし >>578
あるいは毎回「フリット・・・」くらいしかセリフがない女の子の人 >>527
3機のモビルスーツで敵12機を全滅させるが如し。 >>466
あのシャアの妹だからな
なかなかの狡猾な人物 >>573
マグアナック隊を揃えた人はいるんだろうか >>574
子供達を護るようになった業を知りたいなって よく分からないんだけど、なんでコロニー落とす前に住民全員避難させて空にしてから落とさなかったの?
それなら他のコロニーからの反発もかなり抑えられたんじゃない?
>>589
がっつり戦争 ジオンも連邦も正義じゃないしな 結局、ジオン公国って、ナチスをモデルにしてるんだろ
ひでー話だな
>>607
キシリア様のおっぱいはあったやろ(´・ω・`) >>602
これなんでフィンファンネル別売りとかやってんだろ
こんなの買う奴はどうせファンネル込みで買うんだろうからセットにすりゃいいのに
何なら倍にしてDFF仕様でも買う奴は買うし >>527
この後語られるけど
連邦は戦力を分散させられてから色々あって現場混乱って感じ >>589
1stの冒頭でダイジェストで触れられる内容を膨らませたのが今放送中の展開 >>626
そんなことしたら連邦にバレて迎撃される
連邦艦隊の迎撃が間に合わないうちに地球に落とす電撃作戦だったんだよ 動きがいいだけに演技がちゃんと出来る人が動きつけないと、何か知らんがよく動くパペットみたいになっとるな
なあザビ家ファンのみんな
おいらガンダムUC未視聴なんだけど見るべき?
>>631
地球連邦軍は中国共産党のオマージュだぞ >>190
この読み切りマンガの設定がギレンの野望の攻略本に載ってて笑ったわ >>599
もともとOVAを映画館で6本くらいやったのよ
全部DVDあるよ。
それを再編集したのがこれな 子供のころ雑誌についてたザビ家の集合写真みたいなポスターを部屋に貼ってた
>>604
毒ガス注入
小惑星アクシズ落下
とか? >>602
サザビー出たら12万だな
胚乳で15万、ナイチンで20万 >>626
そんな事してたら迎撃体制完璧に整えられるだろ。あくまで奇襲作戦なんだから >>634
Zの旧作画のおかげでエヴァが全直しになってくれてたすかる 毒ガス作戦からのコロニー落としは膨らませた結果、ただのツッコミ待ちみたいになっちゃったな
コロニーの支援あってのジオンなのに単なる自殺行為でしかない
>>605
どの辺くらいまでアニメ化するのか気になる
クヌート殿下覚醒くらいまでやるんだろか >>620
魔法使いのコスプレしたいた頃が懐かしい >>602
瞬殺されてもうアマゾンプライムやヤフオクで転売されてる >>626
反ジオンのコロニーもあるし、ぶっちゃけ退避させて別のとこ移すのも面倒だろうし >>626
その時点で作戦が漏れて連邦に対策の時間を与えるし、住人はそんなの認めるわけないから ザクのコックピットのハッチの部分が違うのに違和感
確かにオリジンの方がリアル感は出るかもだけど
あのコックピットの位置設定だとグフvsガンダムのあの演出がおかしくなる
【悲報】アムロ・レイさん、またわけのわからないMSに乗せられてしまう…
『機動戦士ムーンガンダム』(きどうせんしムーンガンダム、英語題:MOBILE SUIT MOON GUNDAM)は、福井晴敏(ストーリー)、虎哉孝征(漫画)による日本の漫画。
および同作に登場する主役ロボット(モビルスーツ、以下MS)の名称。『ガンダムエース』(KADOKAWA)にて2017年11月号から連載中。
「ガンダムシリーズ」のうち、宇宙世紀を舞台とする作品のひとつで、テレビアニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』(宇宙世紀0088年)から
アニメーション映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(宇宙世紀0093年)までの空白期間(宇宙世紀0092年)を描く物語である。 >>668
デモに戦車ぶつけるの、天安門事件でしょ >>670
ワイが子供の頃行った模型屋はゲルググとボールやった(´・ω・`) >>600
オリジンはいろいろおかしいからな。
アナハイムはこの時期MS部門持ってなかったはずだし(研究室レベルではあったかもしらんが)。
戦後、元ジオンの関連企業吸収して立ち上がったのがアナハイムのMS部門だったはず。 >>687
こんなんわざわざでっち上げんでもΖ3号機でええやろっていうね 冒頭の毒ガスはめちゃくちゃカットしたんかな
苦情恐れて描写が少なかった気がするぞ
>>606
zがああなったんで、ジュドーは出番ないな >>653
あの3部作でZって一度も大気圏突入してないんだよね >>621
1時間強×6本を20分強×12話にしないといけない >>676
エヴァは新劇の完結編のアフレコが終了間際みたい
来年上映がほぼ決定らしいお
(´・ω・`)ノ >>679
アシェラッドのラストまでじゃないかな?
来月からこの時間ってアニメどうなるの?
進撃とガンダム継続? >>643>>674>>682>>685
なるほど
せめて作戦通りコロニーがジャブローに落ちてたらまだよかったな
なんで外れたの? >>693
どっちもガンプラ全盛期は人気キットじゃないか
店頭で見つけられたのはせいぜい武器セットかララァやイセリナの人形プラモデル >>619
ギレンさん最後まで味わい深いリアクションしはって・・ >>695
ディジェってぽっと出過ぎたしアムロの乗機にしちゃ不遇だから
もうちょい盛ってもいいとは思う >>687
ゲルググ系が百式ライフルにガンダム盾wひどすぎるwww >>706
エヴァは公開するまで信用できねーわ
4作作るのに14年以上ってお前 >>677
連邦寄りのコロニーだし
シローだって連邦軍に志願したんだし
敵になる可能性が高いなら潰すだろ >>602
これ出すならPGでνとサザビー出せと思う。
組み立てが苦行になるけど。 >>709
ティアンム艦隊の迎撃でコロニーが3つに分裂した結果、当初の予定軌道をズレてジャブローには当たらなかった >>702
新訳はダカールやキリマンジャロって大事な所カットしたせいでアムロの出番が激減してたな
当然ディジェの出番は無し 今日のED曲はオリジナルかな?
しかし原曲よりいいの1つもないな。なんで変にクセつけんだろ?LUNA SEAは河村隆一駄曲テンプレ通り気持ち悪いし
>>687
Zプラス乗り換えるより、ディジェ愛用の方がアムロっぽい >>709
それでも完遂出来ない位の戦力差があったって事。だから、悠長な事をやったら完璧に阻止されてる。 >>694
そもそもテムが連邦軍技術士官でない時点で >>701
あー、どうなんだろう
ジャンク屋&窃盗団やっててZパクって、それがブライトの目にとまってZのパイロットからZZだっけか
カミーユがもう乗りたくないってなってたらワンチャンあんじゃね >>709
戦争を早めに終わらせるつもりはなかったので作戦自体が雑だった >>735
スピードがちょうど良かったのは、そのおかげかw >>735
連邦に迎撃されてコロニーのように割れたんだよ(適当) >>734
見る気になってきた
ファーストしか見てない人なんで カイレポ設定ではディジェも改造でガンダムフェイスにする事も可能みたいな話だったな
それを前提にしたプラモの作例とか存在してるのかは知らんが
逆シャアまでの空白期間
シャアもアムロもディジェ改良型に搭乗してたという
そんなに良い機体なのかと
(´・ω・`)ノ
>>713
ドズルはビグザム上で銃を乱射してるうちに
ビグザムの爆発に巻き込まれたんだっけ。
あと、エクトプラズムが悪魔のようになってたような 純安彦アニメ楽しみたいならアベマで「ヴイナス戦記」放送してるぞw
>>746
シャアセイラ編は今日いっぱいで、明日火曜日からルウムだね。
早くみないと >>741
スレが随分さっきより下がったから来たスレを間違えたのかと
>>742
スレでそんな事が起こってたなんて・・・ >>668
ファーストでは連邦は強制的にコロニーに移民させたり、やってることがソ連とか中共ぽいんだよな。
ポケ戦あたりから連邦にアメリカ風の色が付けられ始めたけど。 と思ったらREのディジェがカイレポ設定拾って再現してたわ
UCはフルフロンタルがシャアではないという設定がすべての元凶
シャアに決まってるだろ
翔べ!ガンダムの前奏部分で地球が光ってるのを
コロニー落としだと勘違いして記述してた雑誌あったなー
シャアは赤ザクの次はなんというモビルスーツの乗ったの?
>>756
よくあることだがスレタイ完全一致とはw >>755
あ、ツィマッドも後から付いてきてる
リンク先見てみて >>755
ドムもギャンも特にその辺は触れない
でもギャンはマ・クベが「量産はさせるな。マ・クベの名はギャンとともに記憶されるべきだ」と大見得切るシーンが熱いから許す >>763
よくこれでストッパー掛からなかったもんだ >>757
ジオンがナチスだから
連邦は米国でも中ソでもええわけやね >>748
当初の設定はよく知らんけどベースのリックディアスも高性能機だし
それをアムロ専用機としてカスタムしたもんだから結構な高性能には違いないと思う >>714
アムロが一番長く乗ってた機体だから、実は代表機 もうちょっと軍人の会話的な物語が見たかったなあ
せっかく戦争のバックボーンを描いたお話なのに(´・ω・`)
変顔とかキレ芸とか、ギャグ要素とかいらないから
Zの当時なんてガンプラ世代にはカミーユ人気なかったし
せっかく出てきたアムロが何であんな豚鼻に乗ってんだって不評だったけどなディジェ
なんでもバンダイがプラモ売らんかなで空気作り上げちゃうな今w
>>766
さすが私用モビルスーツ
きたない手も満載だ。 小説では逆シャアの前、アムロはZガンダム欲しがってたみたいだけど
>>779
マさんは、松永弾正がモデルだから・・・ ジオン公国の首相、国務大臣、軍務大臣その他政府の人間を主役にしてほしかった
>>780
欲しがってたけどNT、しかも一年戦争に英雄にガンダム渡すのはちょっと…って連邦軍の上層部が嫌がって許可されなかった >>789
地下水脈通るのに地上用MSじゃ相性が悪かったからじゃない ギレンはジオン公国軍総帥ということは、参謀総長みたいなもんだろ?
参謀次長、作戦本部長等々、そういうの描かなかったら、この作品の意味はないと思うんだが
ジオン公国の戦争前夜なんだから
ザク2
ズゴック
ゲルググ
ジオング
だっけシャアは
>>789
ザク(とその発展版)ではガンダムに勝てんと悟っていたからだろう。
何にしてもビーム砲は欲しかった。 ビグザムにニュータイプが搭乗してたら、えらいことなったな
>>762
知らないほうがいいかも オリジン終わったらファースト見て知ったほうがいい しかし今の戦闘機ですら開発始めてから配備まで数十年スパンなのにモビルスーツがどんどん新しいの出てくるのおかしくね?DQNの改造車じゃないんだから
>>778
ワンカットだけ出てきたようなのもプラモ化してたしな。
Zプラスのあの扱いはあんまりだと思うの。
かと思えば物語のわりとキーパーソンである量産型キュベレイは
頑なにプラモにしないし。 ドズルさんはビグザムの爆風に耐えて生き残り
ナゾの包帯剣士に変装しているんじゃないかと 何に乗るとか、前線の兵士に選べる状況ではないだろう
与えられたもの以外乗りようがない
シャアはリックドムすら乗らなかった(変なの後付で出てきたけど)
>>796
ビグザムの稼働時間15分程度らしいから最終的には集中砲火で死んでそう
被害はもっと大きかっただろうけど >>798
平時と戦時じゃ開発スピードが違う
第二次大戦中の戦闘機を調べると面白い >>794
小説やギレンの野望だと
シャア専用ドム
キャスバル専用ガンダム >>792
ジオン軍の参謀部って何故か一貫して出てこないからなぁ
タチがハモンに参謀部は策を弄しすぎ~って言ってるシーンが唯一の存在証明
まぁドイツ軍も戦争後半はヒトラーが直接作戦を考案して参謀本部は有名無実化してたが… >>798
開戦前から基礎研究はなされていたのでしょう。
国力はないが技術力は抜きん出ていたし。 >>798
飛行機が誕生して間もないWWI、WWIIの頃の開発スピードは今と全く違う >>787
それにZ自体出自がややこしいというのもある。
なんで連邦がZ運用できんだよハゲ!!言われると
いろいろ面倒くさいし。 >>810
Zプラスは連邦でも運用してるのにそうなるかね? >>788
いや政治的なのが見たいでしょう
政府の人間は開戦に賛成だったのか、反対だったのかとか
国家戦略指導部の面々の思惑にスポット当てないと。
ドズルとかラルとかの過去なんかどうでもいいんだよ
軍人として、全うに歩んできたのわかってるでしょ >>813
一年戦争末期ならその辺をギレン暗殺計画という作品で描いてるな
ダルシアがあんなに目立つガンダム漫画も超珍しい >>798
現代よりも凄いスパコンでトライ&エラーの計算が出来て
もっと発展した工業力ですぐに生産できるんだろうね 開発チームも複数あってさ >>802
シャアみたいな美形悪役が、量産型を赤くカスタムして乗ってくる
こんなのそれまでのロボットアニメでなかったから
ガンダムという作品がかっこよかったな >>798
ジェット戦闘機が出現してから、数年で色々なタイプが出てきて、
10年くらいでトンデモ飛行機がいっぱい出てきた
基礎研究が完了すると、発展型がポコポコ出てきて、
そのうち最も優秀なタイプに集約されてくる
現代のジェット戦闘機は技術的に頭打ち。40年スパン ノイエンビッター少将は居らんのか?(-.-)y-~
>>819
でもそれくらい技術と生産力があるなら、戦争する必要ないんだよね・・・ >>813
政治的なのも観たいけどコンテンツの性格的に
主要キャラ人気キャラの過去話が一番重要
あと政治系をやり過ぎてダグラムの二の舞いになっても誰得 >>794
小説版でリックドムに乗ってる。
IF設定ならガンダムにも乗ってる。 >>823
んー桃太郎が鬼退治の後、さるかにがっせん始めた、くらいに思っていい >>813
そんな細かい設定やってないから作品内でさえ破綻する
このアニメはシャアの無双とセイラのお言葉を愛でるもの >>827
ガンダムのヘビーユーザーは年取ってるし、長年の考察の積み重ねがあるから、
難しい話でも支持される。むしろガキ向けは支持されない傾向にあると思う(´・ω・`) >>802
プラモの設定文とかだと、パイロットはゲルググやリックドムよりザク2Rの方を欲しがった。っていうし、
慣れてる方が良いんだろうな。学習は大変なんだ。
いきなりジオングだけど。 >>831
戦争は生存を脅かされない限り、弱いほうが強うほうへ吹っ掛けることはない >>834
統合整備計画ってあってポケ戦に出るジオンのMSは操縦系の統一や部品の一部規格を共通化させるって事もしてるんだけど
大戦も末期だったからあんまり意味無かったね >>830
なんと薄っぺらいw
もうガルマの描き方とか、見ててイライラする
普通にザビ家の御曹司が士官学校に入ってそれなりに配属された、でいいじゃん
三笠宮みたいに 銀英伝もガンダムも、艦隊戦の艦船の距離が近すぎる!
砲戦では射線が重ならないようにしなくてはいけないのに、あれじゃぶつかるだろ(´・ω・`)
>>832
オリジンは本当に上手く過去話をまとめたと思うよ
記憶に残りそうなキャラはだいたい出演してるし
物語も破綻していない、凄すぎる >>837
ガンダムというかドラマにそこまで望んでるのは地球にお前含めて4人くらいで、玩具売り場で泣いてるガキよりタチ悪い寝言繰り返してるって気付いてくれないかな
ドラマってのは史実を細かく描写するのがメインじゃねーんだわ
薄っぺらいのは中学生の鉄道路線オタク並のセンスしか持たんお前 >>840
ええー・・・あまりにも薄っぺらく軽くない?
軍人じゃないよ・・・ >>842
そうか。そりゃ誉め言葉だなw地球に4人 史実的な考証材料を重視しろって司馬遼太郎に文句付けてる歴史覚えたての子供みたいだな
薄いというか、安彦氏はシャアの性格を上手く作れてないからな。
元々シャアについて富野氏とずっと理解しあえなかったらしいし。
史実なんて別にいいんだよ
登場人物の描き方が稚拙すぎる
ドズルがあんな突然わめきだす基地外みたいな人間なのか?ということ
>>837 >>840
悪いけどさっきからの書き込み観てると、お前さんの方が余程薄っぺらいと思うがな
厨二拗らせてる設定に五月蝿いだけの典型的なアニオタじゃんかよ >>847
ギレンやキシリアと違ってまともだったから
50億人以上の人間殺してしまったことへの良心の呵責に耐えられなかったんでしょ 宇宙戦艦ヤマトでもあそこまでビジネスになったんだからガンダムリメイクなぜしない
>>847
いや、やはりお前さんの方が薄っぺらいよ…
あのシーンがベストとは言わんが、なぜあの描写が入ったのか
その理由を分かってないだろ >>849
だってオリジンやる意味って何よって話だからしょうがないじゃん(´`)
やるならしっかりやってくれないと。1stと差異があったらそりゃつじつま合わなくなるよ >>852
今やってるよ。
オリジンベースだけど・・・ >>850
逆襲のシャアはベルチルをアニメで見てみたい >>854
オリジンやる意味、
ファーストの登場人物の前日譚
内容の整合性、
劇場三部作の時点で既に差異はあるじゃん
今更そんな重箱の隅つついて何の意味があるのよ
全体として破綻してなければ問題なし 作風が1st違うから、期待するとダメなんだということはわかったわ
中身が変わった別の人みたい
ファーストの登場人物の前日譚
それ、やる意味ないんだわ
>>854
オリジンは安彦良和のコミックとそのアニメ化の企画
それ以上でも以下でもないよ >>859
安彦が監督してるのにか?
禿にやらせたらもっと酷いことになるぞ >>854
安彦良和さんが富野抜きで自分の成分100%で作りたかったのがオリジンだからね
オリジンの1st本編と同じ時系列のストーリーだってかなり違うよ
マクベは超有能な将校になった一方でシャリアブルは小物だったり 結局ほじくり返しのお話はどうしてもムリなんだわw
スターウォーズでもそうだろ?w
>>860
お前の個人的意見なんぞに
数億規模の資金を入れられる訳ないだろーが
何様だボケ ワイが50くらいになったら逆シャアまでリメイクされそうやな。それまで生きてるか
>>864
ガンダムの最大功労者の1人である安彦良和さんに
死ぬ前に好きなようにやらせてあげようって感じだから暖かく見守ってやってくれ >>868
そんな気楽なモンでもないだろ
磐梯としては最大限の収益を狙うことと
ドル箱コンテンツの延命がかかってる >>869
だからちゃんと作れって言ってんだよ
ユーザー歴40年級がゴロゴロいるんだぞ?ヘンなの作ったら文句言われるにきまってるし、
延命どころか終末はやめるだけだぞw リメイクされたらだいぶ変わるやろ
どっちが正史になるんかな?
>>870
オリジンのアニメは原作漫画のほぼそのままトレースでのアニメ化企画だから
10年以上前に原作描かれてる時点でそこから話を動かしようがないんだよ
あくまで漫画オリジンのアニメ化なんで漫画オリジンのファンじゃない人はお呼びでない
他にもガンダム作品いっぱいあるんだから好きなの愛でればいい >>872
まあそれもそうなんだが、こうやってグダグダ言うのもガンダムの楽しみ方だと思ってる(´ω`) オリジンアニメは「TV版や劇場版のガンダム」の前日談じゃないんだよ
「安彦良和さんが独自解釈で描いた一年戦争」の前日談なんだよ
リブートでいいからやって欲しいわ。オリジン好きやし
>>871
いわゆる正史はあくまでも旧作だよ
ガンダムUCもNTもその延長線上で作られてる
オリジンとサンダーボルトは設定を意識的に変えてパラレルワールドとして作ってる ナラティブとか超能力バトルすぎて受け付けなかったわ
ジーンとアムロが史上初のMS戦という史実はことごとくなかったことにw
ガンダムはルパンを見習えばいいんじゃないかなと
ルパンはライトユーザー向けにはパート4やパート5やコナン対決劇場版があり、
一方のヘビーユーザー向けにはルパンザサードシリーズがある
なのでガンダムはライトユーザー向けはNHKでのオリジンにして
ヘビーユーザー向けにはNTのような劇場版でと
住み分けをハッキリさせていった方がいい頃合いかもね
(´・ω・`)ノ
これまで生きてきて何も積み重ねて来なかった。空っぽだよ
後悔と絶望で気が狂いそうだ。睡薬も効かねえ
アニメ化される時てっきり最後までやるのかと思ったら開戦前だけだったから
あまりウケなかったんかな
>>882
お前なんて元々ゴミなんだよ
自分に価値があるなんて思い込みが糞
受け入れろよ >>881
パート4やパート5は全然ライトユーザー向けに見えないんだが >>881
どうみてもコアユーザー向けがオリジンで
ライトユーザー向けがNTなんだが
アンタとは随分と見解が違うな CDAのOVAとPS4でゲームを出して欲しい・゜・(つД`)・゜・
originルウム
ファーストガンダム→Ζガンダム
小説版
劇場版
CDA
CCA
小
のゲームをPS4VR出して欲しい・゜・(つД`)・゜・
CDAのOVAとPS4でゲームを出して欲しい・゜・(つД`)・゜・
originルウム
ファーストガンダム→Ζガンダム
小説版
劇場版
CDA
CCA
小説版
のゲームをPS4VR出して欲しい・゜・(つД`)・゜・
>>820
シャアは悪役じゃねぇだろう
むしろ
地連の方が悪役じゃねぇか >>839
TMnetworkじゃないと意味ないだろうが >>833
CDAではギラドーガー、 α・アジールにも乗ってるぞ >>855
俺らが見たいのはオリジンじゃなくて一年戦争作品のクロスオーバーなんだわ。
本筋がどこそこにいる一方で・・・・・みたいな。
各作品に過度の介入させなければみんな満足するし
プラモも売れる。 >>857
閃ハサやるからワンチャンあるかもな。
実質逆シャアのリメイクになるけど。 >>901
映像作品として、っつー事な。
その意味では劇場版Zとかユニコーンがそれに近い事やってたけど
劇Zはお世辞にも良リメイクとは言えないしUCはネタだし。 ルナシーのBEYOND THE TIME
悪くないんだけど本家の崇高さはカバーして無かった
OPの映像の凄さに気を取られて曲が入って来なかった
この映像作ったディレクターってガンダムゲームの
オープニングも作ってないか
コミカルさと大虐殺のギャップがな
ドライで冷徹なファーストだとコロニー落としに説得力があるんだが
ネットだとコミカルコミカル文句言う奴多いけど
言うほどコミカルと思わんのだけどなあ
>>910
アニメに毒され過ぎ
あんな顏芸と動き見て違和感覚えないってもう普通の感覚から離れてるぞ オリジンのドズルは偽善者って感じで生理的に受け付けない。
>>911
逆だよアニメなんか殆ど観てない、記号の塊のアニメ会話・表現が大嫌いなんで
大友向けアニメ番組は普通に見れない、せいぜいパヤオ・細田作品ぐらい
新海のヒット作は子供が観に行くというので付き添った
オリジンはいわゆるアニメ的な定型記号表現は排されてて
多少オーバーではあるけれど、芝居してる感があるから嫌いじゃない
アニメで実写の真似事してもつまらなくなるのは判りきってるし 安彦さんが監督・作監したクラッシャージョーで
実写さながらの長回しで主人公が延々と喋るシーンがあるんだけど
今のアニメは絶対そういう事をしないでしょ
あったとしても変に厨二っぽいモノローグだったりして
アニメの定型表現の枠を超えられない
オリジンの芝居は多少オーバーであれど、登場人物の気待ちを乗せた上での
芝居としての芝居をしてるから好感が持てるんだよ
はよガンダムのビームライフルのズバシューンの音聞きたいわ
なんか鳥肌が立った。
コロニー落下シーンや連邦艦隊の射出シーン。
ファーストで連邦の宇宙艦隊どうやって出撃してるんだとか
長年悶々としてたけど、すごく納得した。
ガンダムはファースト以外否定してたけど
ORIGINには毎回わくわくさせられてる。
もうファーストにも戻れない。
オリジン面白いじゃん
福井ガンダム・ジャズガンダムがどれだけ糞か身に染みる
オリジンの前日譚が不評なのはファーストガンダム寄りじゃないから
それは当たり前で旧ガンダムからいろいろ変えた本編リメイクを前提にしてたから
でもそれは頓挫した
>>1
中央化学-ストップ高。
一部メディアが「セブン—イレブン・ジャパンは7月中をメドに、おにぎり全品の包装を植物由来の原料を配合したバイオマスプラスチック素材に切り替える」と報じている。
報道では「石油由来の素材を減らし、プラスチック使用量を削減する」としており、素材や製品開発を手掛け、環境負荷低減を志向している中央化学の利益向上につながる可能性があるとの思惑から投資資金が流入しているようだ。