◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【マターリ】NHKスペシャル「“河川津波”~震災7年 知られざる脅威~」 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1520165197/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:06:37.35ID:aD0zNHDP
本スレ速すぎた(´・ω・`)
2公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:07:18.76ID:Y5gHrj7u
立ったけど
3公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:07:39.11ID:2FUJXNl7
本スレ早すぎるわ
マターリありがてえ
4公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:08:31.76ID:JN2bbsLK
>>1
5公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:08:38.63ID:2FUJXNl7
逃げようとして亡くなられた人も多いとは思うけど以上に長い揺れがあったんだからみんなに逃げてほしかった
6公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:08:39.41ID:h6xbn4Jo
いちおつ

高台つうか、川の膨らんでるところじゃん…
7公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:08:45.99ID:51HfmfB1
いちおつ
8公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:08:52.08ID:Y5gHrj7u
南三陸キター
9公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:09:05.99ID:1GRLow4q
>>1 乙
震災の映像とピロンピロンだけは一向に慣れない(´・ω・`)
10公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:09:30.02ID:h6xbn4Jo
南海トラフもこのレベルの大津波だよなー
11公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:09:31.77ID:IWyB/dEF
>>1
津波がお風呂から溢れたお水とは思わんかった
12公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:09:37.33ID:ah0iesYK
>>1おつ

本スレ早すぎ(´・ω・`)
13公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:09:43.52ID:aD0zNHDP
津波になったときに何ができるか考えながら何度も見たけど、何にもできそうにない
14公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:10:07.24ID:2FUJXNl7
被災した人はこんなの見たくないだろうけど年に1回くらいは見ないと忘れてしまうな
15公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:10:17.14ID:KgcCgva1
ニコ動に川のそばで実況してて巻き込まれて
犬を助けて流されて隣家で助かった人いたな
16公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:10:35.62ID:sB89HGud
すごかったなあ1日テレビ見ながら実況してた
17公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:10:36.05ID:IWyB/dEF
>>13
とりあえずゴムボートに空気入れようか
18公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:10:40.29ID:h6xbn4Jo
>>13
大地震あったらすぐに高台に避難することだな
それしかない
19公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:11:14.78ID:L3pFYWOl
時速40キロだと走って逃げたんじゃ助からないね…
20公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:11:24.35ID:aD0zNHDP
>>10
高知市に津波が来るのが4,5分って聞いた記憶が
21公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:11:29.17ID:IWyB/dEF
桑田佳祐がなぜTSUNAMIというタイトルにしたのか改めて謎だわ
22公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:11:37.20ID:Y5gHrj7u
>>13
鎌倉にいたら鶴岡八幡宮の境内に上がればいい
23公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:11:53.59ID:h6xbn4Jo
うわー(´;ω;`)
24公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:11:53.85ID:ah0iesYK
ツライ
25公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:11:54.44ID:2FUJXNl7
うちのほうは何の被害もなかったけどテレビで見ただけでショックで呆然としてたら
近くで地震があって「米を買っとかないと」って思って買いに行ったわ
26公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:11:59.02ID:kS2hl3fJ
>>19
ボルト「そうかね?」
27公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:12:00.30ID:1AQXW8P3
まだガラケーだったな
28公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:12:07.15ID:KgcCgva1
あの位置じゃ助からんな(´・ω・`)
29公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:12:10.89ID:IWyB/dEF
>>20
避難タワーを徒歩5分圏に何本も建てないと
30公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:12:19.66ID:3YeHkwz4
>>21
津波にも種類があるし
31公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:12:20.25ID:BXEQENFM
命だけ無事でもねー
32公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:12:23.24ID:1GRLow4q
震災が無ければスマホもプリウスもここまでシェア伸ばせなかったよなぁ
33公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:12:33.96ID:2SS5C7eN
いまあの辺りには家はないな
34公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:13:06.62ID:IWyB/dEF
>>25
自分も近くのホームセンターで福島県産の米買った
乾電池は買わなかった
35公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:13:08.37ID:h6xbn4Jo
人間もたくさん亡くなったけど、
ペットも沢山死んだだろうと思うと胸が痛む
36公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:13:09.19ID:kS2hl3fJ
>>32
プリウスはなぜ?
37公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:13:09.35ID:Y5gHrj7u
>>25
すげーな
もう次の日は米売り切れだったからな
38公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:13:10.80ID:nCd9GC6a
いやいや。。。過去に何度もあったはず
39公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:13:21.35ID:PvpezfFm
あああぁあああ
40公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:13:22.87ID:aD0zNHDP
あの谷間から10mの高さの水は悪夢だ
41公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:13:34.41ID:82uQ7fHI
阪神のほうが大地震なのになんで復旧あっという間だったんだろ
すぐに元に戻ったろ
42公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:13:35.43ID:2FUJXNl7
高知とか静岡の海岸なんて10メートル以上の予測を出されてもできることがないよな
3~4メートルなら対策もあるだろうけどさ
43公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:13:38.42ID:1Nmx1IwA
ようするにこれが
大川小学校事件
44公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:13:39.77ID:LZmNGgKq
おー、俎上してるしてるw
くらいで収まると思うわな~
45公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:13:46.58ID:h6xbn4Jo
この爺様は運が良かったな
46公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:13:48.64ID:2SS5C7eN
>>38
過去に川は無いのよ
47公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:14:01.17ID:51HfmfB1
>>36
電源の代わりとか?
48公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:14:02.71ID:Y5gHrj7u
>>41
神戸だけじゃん
49公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:14:12.27ID:BAxTvnQp
あれ超えたのかよ
50公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:14:14.70ID:L3pFYWOl
海から何キロも離れてるのにまさか川から来るなんて想像できないよね
51公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:14:24.55ID:GybTvynN
ふええええ…
52公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:14:30.42ID:1AQXW8P3
>>41
何を持って復旧とするかによるけど、直下型で範囲が狭いってのはあるんでないの
53公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:14:32.31ID:wjiKESef
これは絶望や
54公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:14:34.93ID:EneKghNW
スマホやビデオカメラが普及した時代だから、たくさんの津波映像が残った。
歴史上、これほどの津波映像が残った災害はないかも
55公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:14:35.42ID:kS2hl3fJ
>>41
津波ないじゃん
56公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:14:35.81ID:y5LZZKSR
考えられないよなこんなん・・・(´・ω・`)
57公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:14:52.17ID:Y5gHrj7u
>>50
川からくるのは常識でしょ
58公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:14:56.69ID:bFZ5I+Wo
東日本大震災の津波と911の旅客機でビルに突っ込んだ事は
人間の想定力の限界を如実に示したな
59公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:14:57.97ID:PvpezfFm
そうだっちゃ
60公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:15:00.69ID:rZrQBXdP
>>42
早く到達する場所だと10分ぐらいしか猶予がないんだよね
61公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:15:01.21ID:1GRLow4q
>>36
ガソリン不足が原因でプリウス買った人が職場で数人居た
それだけじゃないかもだけど
62公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:15:06.02ID:MCNTHmCX
せめて昨日やってくれないかな
この絶望感のまま明日から仕事だぞ
63公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:15:07.36ID:BXEQENFM
この人が撮影したわけではないのか
64公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:15:09.18ID:B5G3w+PA
>>54
あと昼に起こったのも大きいね
65公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:15:09.58ID:kS2hl3fJ
>>54
無いだろうね
スマトラ島とかの比じゃないだろう
これはある意味遺産だよ
66公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:15:16.49ID:GybTvynN
クラクションが聞こえなくなった…
67公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:15:23.21ID:MT36E9HN
>>41
被災した地域が段違い
東北から千葉の太平洋沿岸全部だもん
68公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:15:23.59ID:2FUJXNl7
これは想像できなくても仕方ないな
海岸に波が押し寄せるのは想像できるけどこれは・・・
69公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:15:25.02ID:kS2hl3fJ
>>61
ガソリン不足かー
70公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:15:30.60ID:sB89HGud
へーベルハウスなら
71公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:15:33.11ID:1AQXW8P3
>>32
スマホは単純にガラケーやPHSの選択肢が減った(なくなった)てだけだろう
72公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:15:38.71ID:VAsVE7qS
>>42
しかも津波の第1波が5分後とかだからね
5分だと余震だらけで動けないと思う
73公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:15:44.07ID:B5G3w+PA
もみあげ長いな
74公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:15:47.93ID:Mg1Zf4iz
八戸を襲った大地震や大津波

869年 貞観地震  1611年 慶長三陸地震
1677年 延宝八戸沖地震  1763年 宝暦八戸沖地震
1793年 寛政地震  1856年 安政八戸沖地震
1896年 明治三陸地震  1901年 八戸群発地震
1933年 昭和三陸地震  1945年三陸沖北部地震
1968年 十勝沖地震  1994年 三陸はるか沖地震
2011年 東北地方太平洋沖地震

今回の津波の死者ゼロ
75公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:15:51.05ID:VLvVaX9q
>>41
ものすごく狭い範囲の被害だったから
該当地以外は同じ神戸市内でも被害少ない
76公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:16:03.87ID:y5LZZKSR
>>64
時間帯の影響はけっこう大きいよね(´・ω・`)
77公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:16:13.35ID:E9/vvAhr
河川工事したから
川の底もさらって新しくできた堤防
78公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:16:15.74ID:Y5gHrj7u
定番の大川小じゃないんだ
それとも最後にとってあるか
79公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:16:19.12ID:LZmNGgKq
>>71
ガラホも辛うじて1機種か2機種しかないしねぇ
80公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:16:24.29ID:idnEDXjp
浮輪をしててもダメかな?
81公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:16:29.28ID:VAsVE7qS
>>41
阪神大震災は被害のエリアが
活断層の周辺だけ
大阪市内は普通に機能してたし
82公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:16:33.94ID:h6xbn4Jo
>>58
生きてるうちにあと何回「想定外」に直面しないといけないのか
とりあえず戦争生き延びた爺さんに祈っといた
83公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:16:35.06ID:3YeHkwz4
>>62
津波が来たら仕事休みだお
84公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:16:37.13ID:L3pFYWOl
>>41
まず範囲が広大
瓦礫片付けるだけでも2年かかる
真っさらな状態から街づくり
85公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:16:44.49ID:IWyB/dEF
海抜マイナス地帯には住みたくない
86公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:16:58.34ID:GybTvynN
>>72
南海トラフ…(T_T)
87公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:17:33.61ID:y5LZZKSR
>>86
津波がきたら俺は間違いなく死ぬ(´・ω・`)
88公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:17:34.23ID:aD0zNHDP
線路や道路みたいに堤防もコーナーで傾斜付けなきゃいけないなんて
89公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:17:41.15ID:MT36E9HN
>>80
瓦礫の浮いた流れるプールだで
五体満足で生還できるかどうか
90公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:17:43.18ID:B5G3w+PA
戦争中か戦争後に東海地震とか南海地震来てるんだよねえ。
大変だだだろうなあ
91公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:17:45.68ID:h6xbn4Jo
堤防越え始めたらもう決壊寸前だよな
大型河川近くに住んでた時は、かなり気を付けてたよ
92公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:17:53.35ID:1GRLow4q
堤防と堀をセットにすればどうなのかね?
昔のお城は幾重にも堀があったらしいし
93公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:18:04.78ID:1Nmx1IwA
>>80
水の下はがれきが渦巻いてる
体がバラバラになるだろうな
94公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:18:08.52ID:Bg79r0N3
今見ても怖い
内陸の自分がこんな怖いんだから実際目にした子供達はこういう番組見れるのかな
95公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:18:21.00ID:82uQ7fHI
確か海上保安庁の船も沈没したんだよな
96公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:18:22.74ID:MCNTHmCX
>>86
いつか地震が来るのは100%なのに、知ってても何もしようとしないのが怖い
97公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:18:23.80ID:g8aZ4b92
>>83
小さい頃はね、「あー地震こねーかな」と思った事もあったけど
今はさすがに
98公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:18:28.87ID:Y5gHrj7u
>>87
目の前の電柱に登って助かった人もいるから頑張って
99公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:18:34.02ID:LZmNGgKq
>>87
俺が津波のギリギリを歩いているぜ~、とかスマホ片手にやっちゃダメだぞっ
100公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:18:37.35ID:TyTA4JEB
美人だな
101公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:18:47.88ID:JN2bbsLK
合成写真?
102公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:18:50.40ID:VAsVE7qS
津波を河川が遡上するってのは
MEGAQUAKEでもやってたよね
高知平野を例にしたドラマ仕立てのやつで

だから今回がはじめてではないはず
103公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:19:00.40ID:B5G3w+PA
悲しいなあは
104公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:19:23.34ID:sB89HGud
>>101
遺影って大体そうだよ
105公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:19:28.12ID:1AQXW8P3
>>80
最終的には溺死やろけど、その前に外部損傷で意識無くなった人多かったんちゃうの
106公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:19:44.97ID:5J7N9c0P
マスゴミって仏壇チーン!の絵撮るの好きだよな
107公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:19:47.50ID:h6xbn4Jo
>>102
メガクエイクって311の後じゃなかったっけ??
108公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:19:47.54ID:JN2bbsLK
>>104
そうなんだ
109公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:19:51.96ID:kS2hl3fJ
日本沈没したらどうなるの
110公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:20:02.48ID:y5LZZKSR
>>98
そんな咄嗟の行動できる自信ないわ(´・ω・`)
111公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:20:16.39ID:GybTvynN
地形がもはや死亡フラグ…
112公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:20:16.93ID:Y5gHrj7u
>>109
隆起はあっても沈没はないんじゃね
113公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:20:17.54ID:B5G3w+PA
これは有名やん
114公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:20:19.49ID:h6xbn4Jo
萩の月は美味い(´・ω・`)
115公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:20:21.40ID:5J7N9c0P
>>105
死因の大半は全身打撲らしいぜ
116公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:20:22.05ID:PvpezfFm
萩の月が一番美味いね
117公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:20:24.37ID:51HfmfB1
リア充が歩いている
118公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:20:36.91ID:OrPQlPfG
女子中学生ちゃん!
119公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:20:37.60ID:kS2hl3fJ
正直来てから備えても意味ないよね
金の無駄
120公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:20:39.80ID:aD0zNHDP
>>104
遺影を用意する人もいるみたいだけど、ふつう準備しないよね
121公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:20:51.71ID:Wj7mbmU6
萩の月食べたくなったわ(´・ω・`)
122公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:21:01.10ID:B5G3w+PA
あかん
123公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:21:03.23ID:Y5gHrj7u
>>110
毎日電柱にかけ登って練習するとか
124公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:21:04.22ID:IWyB/dEF
萩の月の中のクリームがザラついていてちょっと苦手
125公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:21:04.79ID:nCd9GC6a
地名でもう・・・・・・・・・・

砂押しって・・・・・・・・・・
126公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:21:10.47ID:VAsVE7qS
>>107
津波ネタは2010年3月14日の放送
127公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:21:32.34ID:MCNTHmCX
>>112
「日本沈没」を読むと絵空事ではない感じがする
128公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:21:39.24ID:7+WQMdWl
   丿 ,;⌒⌒i.
   ノノノノ⌒ヽ ( ;;;;;)   _______
   (゚∈゚ ) ミ) ,,:;;;)   .| 此処から下に  |
 /⌒\/( ) ヽ| |/ |,;ノ .|   家立てるな  |
( ミ ∨∨    | / i;   |_______|
ノ   /     | | ,,i; ,, . ,;⌒  ∥
( \/ヽ ,,,丶, | |,,;. ;i,    . , ∥ヽ
 \ ) ) .. ,, ´ヽ  . .    (,, ∥丿.,,,
/// ,, ,, .         ´ヽ ∥,,, ..,
`ヾ ヽミ ,, .、 ヽ .  .  . ヽ丶,ヽ ∥、,,
129公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:21:39.48ID:GybTvynN
詰んだ…
130公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:21:46.13ID:OrPQlPfG
午後4時くらいか
131公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:21:48.60ID:g8aZ4b92
こええ、橋の両側あふれてんのか
132公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:21:48.94ID:IWyB/dEF
川のそばって河川敷で遊べて楽しそうだけどかなり怖いな
133公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:21:52.92ID:y5LZZKSR
>>99
間違ってそんな映像だけ残ったら、お前らのおもちゃにされるな・・・(´・ω・`)
134公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:22:15.16ID:MT36E9HN
>>102
想定されてたのが実際に起きたらもっと凄かったって事です
135公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:22:33.73ID:Y5gHrj7u
>>127
まあハワイ諸島は隆起も沈没も両方あるしね
136公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:22:34.40ID:tOxrdQ/W
こんなサイレン聞いたこともない
これだけで怖い
137公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:22:41.23ID:xPVWyaH3
本スレ加速し過ぎなので避難
138公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:22:42.17ID:GybTvynN
遠すぎた橋…
139公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:22:52.68ID:VAsVE7qS
>>121
月でひろった卵で我慢してください
140公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:23:03.65ID:B5G3w+PA
そっか今なら配信とかできるから、
津波配信とかやるやついそうだね。
141公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:23:10.45ID:y5LZZKSR
けっこう金かけてんな(´・ω・`)
142公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:23:10.53ID:IWyB/dEF
>>137
ここはNHK板の避難タワーです
143公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:23:11.33ID:kS2hl3fJ
焼き鳥やいてきた
うめぇ
144公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:23:12.18ID:Mg1Zf4iz
八戸だからヒットしないんだろうけど、これ凄い美味いなと言われたお土産を買って会社で配った俺だが
仙台も萩の月以外で美味いの見つけたぜ、これも褒められた
145公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:23:17.97ID:aD0zNHDP
観光用に走ってる水陸両用バスなら乗り切れるのだろうか
146公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:23:21.75ID:qxfzigpP
すげえ
俺たちの受信料で作ったのか
147公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:23:29.32ID:OKYE1gNO
萩の月を超えるご当地銘菓って何かある?(´・ω・`)
148公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:23:30.99ID:Y5gHrj7u
>>132
川のそばの家は玄関の高さをつい見ちゃうよね
149公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:23:36.72ID:OrPQlPfG
うわああああああああああああ
150公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:23:36.88ID:MT36E9HN
>>139
そっちの方が安全かも貴重な気がする
151公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:23:40.13ID:KgcCgva1
>>140
居たよ
152公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:23:46.35ID:1Nmx1IwA
消防団が責任を感じる事はない
でもこの人たちは一生トラウマだろうなあ
気の毒すぎる
153公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:23:56.34ID:kS2hl3fJ
荒川沿いに住む俺も他人事ではない
154公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:23:58.19ID:B5G3w+PA
>>121
関東のセブンとかヨーカ堂で
萩の月ジェネリック売ってたよ
155公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:24:02.60ID:IWyB/dEF
>>145
プカプカ浮けるやつ?
156公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:24:06.33ID:1AQXW8P3
>>120
親は顔がちっちゃく写ってるスナップ写真しかなくて、無理やり引き伸ばしたから
「ここに霊がいます」みたいなことになってた
遺影用じゃなくてもそれなりに顔写ってる写真は定期的に撮った方がいいかもなー
157公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:24:06.43ID:3YeHkwz4
多賀城駐屯地の頼りなさ
158公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:24:07.77ID:51HfmfB1
>>147
ういろうとか…
159公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:24:18.74ID:kS2hl3fJ
地震のショックでヒゲが白髪に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
160公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:24:22.33ID:L3pFYWOl
>>144
商品名書きなさいよ(´・ω・`)
161公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:24:23.53ID:ENwePJnk
はじめチョロチョロ(´・ω・`)
162公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:24:32.18ID:B5G3w+PA
>>147
ままどおる じゃんがら
163公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:24:37.12ID:2SS5C7eN
大阪も谷町より下は
164公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:24:38.51ID:Y5gHrj7u
>>153
日本一の津波避難タワーがあるね
165公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:24:40.37ID:MCNTHmCX
>>98
電柱を登って助かった人の「目の前を何人も人が流れていった」って話が一番PTSD
166公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:24:41.13ID:OrPQlPfG
>>158
神奈川名物だよね
167公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:24:56.15ID:y5LZZKSR
>>147
赤福大好き(´・ω・`)
168公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:24:57.03ID:kS2hl3fJ
>>164
何それしらねー
169公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:24:58.54ID:IWyB/dEF
>>147
岐阜の栗きんとんは大幅に超える
あと岐阜の長餅
170公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:25:02.32ID:E9/vvAhr
こんなん来るの分からないわ
あとから俯瞰で見ればやっと理解できる
171公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:25:06.26ID:wjiKESef
ファミチキください
172公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:25:17.50ID:ENwePJnk
九死に一生(´・ω・`)
173公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:25:18.32ID:qnhFzjMa
絶対絶命やな
174公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:25:22.59ID:qxfzigpP
うわあ
これは死ぬわ
175公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:25:24.24ID:g8aZ4b92
こわわ
176公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:25:31.03ID:51HfmfB1
>>166
名古屋(´・ω・`)
177公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:25:31.38ID:GybTvynN
うわああああああ…
178公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:25:32.53ID:IWyB/dEF
>>148
堤防よりずっと下って嫌だよね
179公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:25:40.82ID:BHO3fBR2
まぁでも高い建物あってよかったね
田園地帯なら完全に詰み
180公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:25:44.75ID:Bg79r0N3
東京湾で地震起きたら東京を津波が襲う?
181公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:25:45.24ID:E9/vvAhr
どうやって助かったのよ?
182公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:25:45.33ID:xPELWhdd
ダメだ横のマンションに逃げよう
183公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:25:47.65ID:xPVWyaH3
>>167
ワイの叔父さん昔は赤福の工場長してた
184公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:25:48.51ID:sB89HGud
金あるんだろもっとリアルにやれ
185公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:26:05.22ID:tOxrdQ/W
怖いわー
3月でまだ寒いから泳ぐに泳げない
186公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:26:05.86ID:VAsVE7qS
MEGAQUAKE第一シーズン
もう一度やればいいのに

さすがに情報が古いけど
東日本大震災前だという気持ちで見れば
十分警鐘できると思うけどなぁ
187公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:26:11.28ID:ENwePJnk
陰毛も白いな(´・ω・`)山田さん
188公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:26:11.96ID:KgcCgva1
あ、この映像よく見たやつじゃね?
189公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:26:16.70ID:y5LZZKSR
>>183
エリートや(´・ω・`)
190公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:26:21.21ID:OrPQlPfG
>>176
外郎売りは神奈川小田原だよ!(強調
191公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:26:23.09ID:Mg1Zf4iz
>>160
八戸は三春屋デパートの隣
仙台は八乙女駅周辺(本店は石巻だったか塩釜だったか)
192公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:26:30.18ID:LZmNGgKq
ファミマ、セーフ
193公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:26:31.69ID:MT36E9HN
>>180
想定されてはいる
194公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:26:38.48ID:qnhFzjMa
死んでもいいやと思うけど、
実際経験したら逃げるだろうなあ
195公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:26:47.05ID:tOxrdQ/W
海岸とか低地の建物には全部外階段つけておくべきだな
196公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:26:50.18ID:IWyB/dEF
>>183
赤福のオーナー一家はお大尽だったわ
あれだけ銘菓だと赤字にならないんだろうね
197公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:26:59.83ID:xPVWyaH3
>>189
作り過ぎたって言って良く貰ったよ
198公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:04.35ID:MCNTHmCX
>>153
埼玉のナントカ放水路行ったら、途中の電柱に「ここまで水が溢れました」って書いてあっね怖かった
3メートルくらいの高さ
199公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:12.76ID:GybTvynN
怖いのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
200公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:13.14ID:51HfmfB1
>>190
そうなのか、勉強不足ですまん」(´・ω・`)
201公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:14.93ID:qnhFzjMa
超有名やん
202公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:17.11ID:PvpezfFm
これも何度か見たな
203公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:18.53ID:1AQXW8P3
>>176
徳島の棒ういろ美味しいよ
賞味期限があんまりないから外であんまり見ないが
204公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:22.15ID:xPELWhdd
うわきたあああ
205公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:23.10ID:h6xbn4Jo
後ろかよw
206公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:25.16ID:wjiKESef
絶望しかねえ
207公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:25.67ID:Y5gHrj7u
ムロガさんのやつか
見つかりましたって、、 有名なやつじゃん
208公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:27.18ID:5J7N9c0P
この時ドラレコあったんだ
209公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:29.23ID:qxfzigpP
たけたんの声だ・・・
210公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:34.28ID:32By0UA3
有名な映像だな
211公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:34.69ID:E9tWQk4g
こわああああ
212公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:34.84ID:U69YRbha
蟻の巣とかに水掛けて遊んでたけど
そんな感じだな
213公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:36.44ID:Wj7mbmU6
これは覚悟するしかないな
214公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:39.50ID:XDRCDfXw
逃げた
215公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:40.12ID:51HfmfB1
ドア閉めて逃げる
216公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:41.88ID:KgcCgva1
どうしようもなわ
217公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:46.77ID:xPVWyaH3
>>196
本宅にはお手伝いさん居たのは本当です
218公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:47.99ID:MCNTHmCX
車降りた人…助かってますように
219公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:27:52.51ID:OrPQlPfG
うわあああああああああああ
220公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:00.47ID:HRuNZYpU
車捨てた人助かったのかなー
221公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:01.54ID:qnhFzjMa
左の建物に逃げるしかないか?
222公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:02.00ID:CF1BUsRS
車から出た人・・・
223公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:02.23ID:IWyB/dEF
薩摩のアクマキ?も美味しい
224公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:02.95ID:duG++WlW
>>170
住んでる地域にもよるとおもうけど
電柱の至るところにここは海抜何メートル何十センチだぞって表示あるよ。
川が海岸線と同じなんて常識だし。
225公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:03.76ID:mpQpVmXz
オデッセイ浮いとる
226公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:03.74ID:Bg79r0N3
>>180
まあそうだよね
うち今上野なんだけどここまで来るかなー
227公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:03.86ID:MT36E9HN
今逃げた人助かったのかな
228公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:04.65ID:mS5FoGqS
あんなでかいトラックがなあ
229公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:05.96ID:mtmrFDz9
これ民放で2011年頃見た。
230公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:06.59ID:ENwePJnk
なすすべもない(´・ω・`)
231公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:08.97ID:qxfzigpP
アスクルの倉庫も津波にあったり火事にあったり大変だな
232公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:09.83ID:y5LZZKSR
うわわわわあああ(´・ω・`)
233公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:11.35ID:2SS5C7eN
浮いてるー
234公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:16.67ID:OrPQlPfG
こええええええええええええ
235公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:17.13ID:Wj7mbmU6
>>218
どこに逃げたんだろうね
236公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:17.56ID:5J7N9c0P
前の車の人助かったんだろう―カ?
237公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:17.86ID:h6xbn4Jo
事故とか気にしてる場合じゃねー
238公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:21.32ID:g8aZ4b92
トラックとか、あんな勢いで流れるんだなあ
239公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:22.35ID:3YeHkwz4
ここはホント埠頭のそばだしね
240公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:25.37ID:ozAVXzv4
これは怖い…
241公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:25.50ID:BXEQENFM
逃げた前の車の人は助かったんだろうか
242公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:25.55ID:XDRCDfXw
浮く車が急がれる
243公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:27.16ID:tOxrdQ/W
よくこんな映像残ってたよな
244公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:28.23ID:S1hEIIab
こわぁぁぁぁあ
245公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:28.38ID:kS2hl3fJ
>>226
上野はやばそう
246公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:41.27ID:fV39BDuK
どうするのが正解かわからねー
とりあえずローリーの上に乗るかな
247公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:41.59ID:KgcCgva1
>>235
中央分離帯の木にでも登るしか無さそう
248公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:44.69ID:+8XWwA0R
ほんと、この近くに住む者として、こういう映像が南海トラフの危険地域にいる人たちになんらかの参考になってくれたらいいと思う。
249公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:46.12ID:aD0zNHDP
>>155
Wikipediaからで恐縮だけどこんなかんじ
【マターリ】NHKスペシャル「“河川津波”~震災7年 知られざる脅威~」 	->画像>10枚
250公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:47.54ID:y5LZZKSR
>>197
太りそうだけど、うらやましいw(´・ω・`)
251公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:55.22ID:IWyB/dEF
>>217
余剰資金で中国でホテル事業にも手を出してたよ
今は売っちゃったかもしれないが
252公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:56.16ID:5J7N9c0P
>>221
非常階段でもない限り入られ無さそう
253公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:28:57.98ID:qxfzigpP
>>220
カメラついてた車の人も・・・
254公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:00.30ID:E9tWQk4g
パンツめくれるわ
255公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:00.55ID:Mg1Zf4iz
赤福の偽物を東京のスーパーで買ったけどあれも美味い。
仙台で言うところの阿部かまに対する鐘崎みたいな偽物
256公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:02.89ID:duG++WlW
>>180
状況によっては地下鉄が地獄
257公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:05.06ID:xPVWyaH3
>>231
イツクルに社名変更しないと
258公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:17.33ID:IWyB/dEF
>>226
お山に逃げるんだ
259公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:18.92ID:i7dVJFaU
>>227
車のドアしめなくてよかったのにね
260公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:19.33ID:MT36E9HN
こりゃ無理だ
261公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:27.03ID:ENwePJnk
運がいいとか悪いとか(´・ω・`)そういうことって確かにあると
262公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:27.04ID:wjiKESef
車がゴミのようだ
263公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:34.30ID:2SS5C7eN
明日こねー
264公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:35.30ID:/+y9EZ8e
安全なオフィスの中から外の困ってる人を見るカイジみたいな遊びを
265公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:36.50ID:L3pFYWOl
前の車の人は?
266公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:38.03ID:lOSrMH8R
この状態からよくあの建物に逃げられたな
267公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:39.88ID:XDRCDfXw
冷静やね
268公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:40.48ID:ah0iesYK
すげーなこの人(´・ω・`)
269公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:40.47ID:S1hEIIab
まだ乗ってたのかw
270公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:43.36ID:sCKasQGT
>>226
上野の辺りは山になってるよね
271公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:45.27ID:CF1BUsRS
ようこのドラレコ回収できたな
272公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:48.71ID:qnhFzjMa
なるほどそうやるしかないのか
273公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:49.08ID:VAsVE7qS
渋谷駅って地下5階に駅があるんでそ?
ここで大地震があって津波が来るとなったら
脱出無理ゲーじゃね?
274公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:49.17ID:LZmNGgKq
ドラレコだと逃げた後沈んでるからギリギリだったよなあ
275公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:49.69ID:y5LZZKSR
>>258
では、私は山頂に陣を展開します(´・ω・`)
276公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:52.54ID:O3vosERv
やだなあドんぶらこ状態
277公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:52.96ID:aD0zNHDP
東京大阪なら地下街に浸水して大惨事だ
278公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:59.30ID:EneKghNW
ドラレコの映像は持ち帰れたんだな
279公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:29:59.92ID:5J7N9c0P
常磐線で津波に遭った貨物列車
貨車ばかりで電気機関車は流されなかったんだよな
280公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:30:00.27ID:Y5gHrj7u
>>226
上のほうへ逃げるんだ
281公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:30:01.41ID:1AQXW8P3
>>256
地下街とかどうなるんかねえ
282公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:30:03.58ID:MCNTHmCX
>>256
「地震列島」って映画であったな
283公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:30:05.82ID:IWyB/dEF
>>249
ボストンの川のダックツアーのかな
284公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:30:06.15ID:h6xbn4Jo
激流だと外出るとかえって危ないかもなー
かといって車内に閉じ込められる危険もある訳で
285公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:30:10.82ID:PvpezfFm
いやいや、逃げ場があったから助かった人多いんだろ
286公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:30:12.14ID:lGSixfUM
車載でなんで音があるんだ?
287公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:30:14.55ID:XDRCDfXw
アスクル
288公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:30:19.37ID:3YeHkwz4
>>231
火事は人災でした
289公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:30:20.30ID:2SS5C7eN
いや、ビル無かったらもっと
290公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:30:32.83ID:eqFxSOFx
大川小学校って標高たったの1mだったんだな
なんで地震時の避難所になんて指定されていたんだろ
291公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:30:40.15ID:mpQpVmXz
>>245
台東とか江東とか低地側はアカンね
292公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:30:41.49ID:lOSrMH8R
>>269
降りてもまともに動けるとは思えんし助かったのは運だろうなぁ
車捨てて近くの建物に逃げ込むのがベストだろうけど実際に逃げ込めるかどうかは運だわ
293公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:30:42.90ID:qnhFzjMa
>>261
‘’たまたま死んで
たまたま生き残ってるんだよなぁ’’
294公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:30:44.57ID:MT36E9HN
>>275
薩長に砲撃されますよ
295公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:00.58ID:LBwKYrSy
 

結構初見も多い。
つべにはもっとある?
296公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:01.47ID:BHO3fBR2
防潮堤は金かかりすぎるから避難ビル兼立体駐車場整備すれば
297公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:05.70ID:Y5gHrj7u
>>290
避難所なのに屋上もないという・・
298公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:06.74ID:5J7N9c0P
高圧線の鉄塔に登るのも手だな
どうせ停電しているだろ?
299公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:15.72ID:tOxrdQ/W
>>246
電柱に上って助かった人もいた
スタンドの屋根に上ったり
300公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:23.65ID:qnhFzjMa
関東大震災は津波どうだったんだら
301公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:23.94ID:MCNTHmCX
>>273
東京湾内は津波が入らないとかなんとか
でも油断は禁物だな
302公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:32.04ID:y5LZZKSR
>>203
徳島の大野のりは最高に美味しい・・・おそらく日本一美味いのりだわ(´・ω・`)
303公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:32.30ID:Mg1Zf4iz
古本屋いい宣伝だな
304公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:32.89ID:mS5FoGqS
>>286
ふつうあるでしょ
305公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:34.05ID:g8aZ4b92
>>273
渋谷まで津波が到達するクラスの地震が発生した時点で
既に色々アウトなんじゃあ
306公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:37.28ID:VAsVE7qS
>>277
地下街は
一応60mごとに避難用の階段はあるはず
到達時間と混雑具合によるけど
脱出できるチャンスはある
307公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:41.17ID:aD0zNHDP
>>283
そうそう、それ。近くで見ると結構大きくて頑丈そうに見えるの
308公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:44.32ID:GybTvynN
逃げ場がねぇ…
309公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:49.00ID:idnEDXjp
こんなの見せられたら、もう低地になんか住んでられるか!
俺は富士山頂に住む!
310公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:53.31ID:1Nmx1IwA
>>261
忍ぶ忍ばず
311公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:57.51ID:h6xbn4Jo
あーあー、赤ちゃんまで…
312公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:57.55ID:lOSrMH8R
>>300
陸地の直下だから津波は全くなかったんじゃないかね
313公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:31:59.21ID:wjiKESef
赤ちゃんはあかんぞ
314公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:03.60ID:qnhFzjMa
>>290
海から5kmくらい離れてない?
315公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:06.29ID:MT36E9HN
>>290
津波を想定した避難所じゃ無いんだろう
316公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:10.39ID:XDRCDfXw
赤さんまで
317公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:10.74ID:tOxrdQ/W
しかしひどい合成写真だな
318公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:12.28ID:LZmNGgKq
>>286
バッチリ録音されるから悪口言ってるとバレちゃうぞ
319公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:13.56ID:L3pFYWOl
>>299
雪降ってる中よく電柱登れたよなあ
320公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:14.09ID:2FUJXNl7
うわぁ
321公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:16.48ID:FkmntGMx
五人まとめてアボンか・・
322公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:17.98ID:xPVWyaH3
>>309
爆発 (´・ω・`)
323公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:20.72ID:XmhVKH0u
【マターリ】NHKスペシャル「“河川津波”~震災7年 知られざる脅威~」 	->画像>10枚
【マターリ】NHKスペシャル「“河川津波”~震災7年 知られざる脅威~」 	->画像>10枚
【マターリ】NHKスペシャル「“河川津波”~震災7年 知られざる脅威~」 	->画像>10枚
324公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:22.47ID:Wj7mbmU6
赤子の遺影
325公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:24.97ID:1AQXW8P3
>>298
東海村で高所作業してて亡くなった人って凍死じゃなかったか
326公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:26.92ID:51HfmfB1
>>309
寒いぞ…
327公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:28.32ID:S1hEIIab
>>292
さっきの風景見てる限り、先に乗り捨てた人が逃げられそうな建物無かったしなぁ
328公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:28.55ID:CF1BUsRS
おれんち海抜-5mやからアカンわ(´・ω・`)
329公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:31.20ID:MCNTHmCX
>>300
小田原沖で陸地から近くて大丈夫だったんじゃ無かったっけ?
330公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:32.47ID:xPELWhdd
車しかないんだよ
老人と赤ちゃんだし
331公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:34.76ID:ENwePJnk
>>310
無塩坂(´・ω・`)
332公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:35.45ID:IWyB/dEF
フジの笠井アナがたまたま居合わせた男子小学生と叔母さんがスーパーの駐車場に停めた車の中にいる母親の遺体を発見した場面が忘れられない
333公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:39.43ID:lOSrMH8R
>>309

    (⌒⌒)
    ii!i!i  ドカーン
    ノ~~~ \
  /`・ω・´ \シャキーン
,,/        \,,,,,
334公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:42.10ID:bFZ5I+Wo
今後は津波に遭遇したら
とにかく最寄りの高台に逃げろって
いうのが教訓になるな
335公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:43.47ID:VAsVE7qS
>>305
地下鉄はどっかから地上にでるわけで
そこから水が入ると終わりなわけで
336公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:50.61ID:rZrQBXdP
自分も震度6弱の中、スマホで二階の窓から動画を撮影したんだけど自分の叫び声が馬鹿すぎてYouTubeにアップ出来ないわ
337公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:56.47ID:OKYE1gNO
俺が代わりに死ねばよかったんだ(´・ω・`)
338公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:32:56.53ID:FkmntGMx
白鳥が
339公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:07.13ID:Mg1Zf4iz
仙台地下鉄も南北線なら北はすぐ山だし、東西線も西はすぐ山だからOKだろ
340公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:10.01ID:eqFxSOFx
>>297
というか元々津波を想定した高さじゃないよなあれ
あんな低い土地にあるのに
341公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:10.57ID:5+9CxuKU
>>306
階段でどこに出るの?地上?
342公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:16.67ID:KgcCgva1
>>334
都会なら鉄筋コンクリートの3階以上だな
343公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:16.76ID:uSw9X/Ws
それで幽霊の大渋滞が起きてんだな
344公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:18.89ID:1Nmx1IwA
>>290
津波が来た実績が無い
誰も来るなんて想定して無かった
345公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:20.79ID:aD0zNHDP
>>306
知らなかった。これからは少し意識して見よう
346公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:22.35ID:GybTvynN
南海トラフキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
347公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:29.96ID:rZrQBXdP
>>301
そんなの優しい嘘だよ
348公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:30.62ID:eqFxSOFx
>>314
川のすぐそばだよ
349公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:33.13ID:ShG3BH5p
何回トラフグ
350公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:35.53ID:duG++WlW
>>301
いやいや。
この東日本の震災のときに
東京湾の海苔の養殖はがっつり津波でやられたよ。
人的被害が出るほどの高さじゃなかっただけで。
351公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:36.55ID:Kg6fbd4M
>>329
小田原付近で山が崩落して駅と列車ごとアボンしたんだっけか
352公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:37.82ID:sDyj5yMd
 
最近、めっきり未来人のうわさを聞かないなあ
最後に来たのはいつだっけか
353公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:38.51ID:IWyB/dEF
>>307
きっと津波に負けないくらい頑丈だよ!
川が凍結しなきゃ運行できるんだし
354公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:39.96ID:OrPQlPfG
来る来る詐欺南海トラフ
355公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:45.87ID:lOSrMH8R
>>341
とりあえず真っ先に地上出なきゃ地下は死ぬしかないからな
356公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:47.71ID:tOxrdQ/W
まぁ南海トラフは山の中に住んでる人以外はアウトだ
357公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:55.57ID:qnhFzjMa
>>329
なるほど、ちかかったからか
358公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:59.46ID:y5LZZKSR
はい俺死亡(´・ω・`)
359公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:33:59.95ID:vzYjiT55
台場薬局
360公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:05.51ID:MCNTHmCX
>>336
音を消してインディ・ジョーンズのテーマにすれば?
361公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:07.52ID:fV39BDuK
愛知県遊ばれてる
362公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:09.12ID:ENwePJnk
川沿い壊滅確定(´・ω・`)
363公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:13.79ID:qnhFzjMa
グリコの看板もやばくなりそうだな
364公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:14.49ID:7QV7CyrL
うち愛知県ヤバいww
365公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:18.15ID:tOxrdQ/W
>>319
水が落ち着くまでしがみついてたんだから大したものだ
366公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:21.26ID:FkmntGMx
静岡だけど
子供の頃から東海地震ガーって脅されてたけど
いつのまに南海地震に主役を奪われた
367公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:23.93ID:g8aZ4b92
名古屋あたりなんか津波こなくてもたまに水没してるし
368公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:28.41ID:PvpezfFm
本編キタ━━(゚∀゚)━━━━ !!!
369公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:29.12ID:eqFxSOFx
>>344
過去の津波被害を調べてなかっただけ
370公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:30.17ID:kS2hl3fJ
地震で足止めして津波で殺す!
371公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:31.35ID:VAsVE7qS
>>345
もともとは火災避難用に
地上への出口を一定区間に作らないとダメだから
372公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:41.36ID:h6xbn4Jo
この想定CGが全くさっきの反映されてなくて、
税金の無駄としか
373公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:43.22ID:vhAjBcnR
輪中じゃだめなんですか?
374公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:49.60ID:1AQXW8P3
しかし大阪も懸念されてるなら瀬戸内海も呑気ではおれんのちゃう
375公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:51.03ID:IWyB/dEF
真面目に南海トラフはここ数年でくるよ
出来たら高知県和歌山県の人は今すぐ高台に移転してほしい
376公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:53.95ID:Kg6fbd4M
>>364
愛知はなんか来そうな感あるよなあ
377公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:54.14ID:kS2hl3fJ
河川津波が河津津波に見えてしまう
河津ってどこ
378公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:34:55.62ID:tOxrdQ/W
大阪と名古屋はマジでヤバイ
379公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:03.10ID:OrPQlPfG
わたくし4月から大阪に異動になりました・・・
380公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:03.80ID:Wj7mbmU6
高知は津波を真っ向から受け止める形してるからな(´・ω・`)
381公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:06.95ID:xre5FfFK
東京の城東も0m地帯ばっかで危ないんじゃ
382公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:07.14ID:KgcCgva1
大阪は二重行政で湾岸の防潮堤の整備が府市で別々(´・ω・`)
383公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:07.72ID:CF1BUsRS
おれんち神崎川沿い(´・ω・`)
384公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:08.75ID:LZmNGgKq
その分構想建築が多いから、上手く開いていれば逃げ場はいっぱいありそうだね
385公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:12.47ID:h6xbn4Jo
>>336
身内や友達だけにしときw
386公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:18.80ID:E9tWQk4g
大阪って880万人も居るのか
387公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:23.73ID:idnEDXjp
大阪ほどの経済規模の都市が壊滅したら、いろんな面で日本も壊滅じゃね?
388公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:26.54ID:ah0iesYK
梅田\(^o^)/
389公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:30.46ID:ShG3BH5p
本当の金持ちは高台に住むらしいね
成金は海沿いのタワマンに住む
390公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:31.47ID:bFZ5I+Wo
東京湾沿いの品川区や川崎市住みは大丈夫なのかな
391公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:39.34ID:5J7N9c0P
直ぐに南海トラフに話すり替えるけどよ、
津波は東京湾に入り込まないの?
392公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:40.95ID:IWyB/dEF
>>319
凍死した被災者もいた
393公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:41.10ID:MCNTHmCX
>>357
ただ、大昔の津波で鎌倉の大仏は建物を流されて野ざらしになったからね
394公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:42.11ID:xPVWyaH3
高知は県が扇形で見事なまでに受ける気なんだろうな
395公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:44.84ID:fV39BDuK
大阪にまで津波がくるんだ
396公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:48.34ID:tOxrdQ/W
>>366
南海トラフ巨大地震は
東海、東南海、南海トラフと地震の統合だから
397公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:52.99ID:S1hEIIab
大阪市は海抜0だらけなんだから当たり前だな
398公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:54.22ID:BXEQENFM
国の見通しは甘いということだな
399公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:55.24ID:VAsVE7qS
>>382
大きな河川は国土交通食管理じゃないの?
400公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:35:59.10ID:vzYjiT55
>>351
早川駅か根府川駅だっけ?
401公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:00.88ID:/+y9EZ8e
>>376
そういわれ続けて20年が過ぎました
402公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:06.72ID:ozAVXzv4
大阪駅も水没するんか
403公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:07.45ID:aD0zNHDP
関空が案外無事!
404公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:17.89ID:duG++WlW
>>344
そんなことないよ。
ここって近代でも4回目だか3回目でしょ、津波被害。

毎回、こんな反省とそれを忘れるを繰り返してるのよ。
405公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:18.78ID:7QV7CyrL
被害想定が年追うごとに大きくなるよなぁ
406公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:18.89ID:1AQXW8P3
>>356
墓参り行くたびに地震きたらヤバいなーと思ってる
墓地が山だからそこにいた方が多分助かる
407公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:24.68ID:GybTvynN
勢い怖すぎ…(´・ω・`)
408公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:26.45ID:OrPQlPfG
我がオリックスのホーム( ;∀;)
409公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:34.22ID:DDuQryh+
大阪ドームおわた
410公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:35.00ID:5+9CxuKU
USJとか
411公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:35.93ID:KgcCgva1
>>399
一級河川管理は都道府県と政令市に管理権限おろされてる
412公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:36.30ID:tOxrdQ/W
しかも大阪名古屋は地下街が発展してるという二重被害
413公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:41.17ID:t3IvpeCE
稲葉JAPAN水没!
414公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:48.90ID:xPVWyaH3
あの汚い大和川も津波で氾濫したら・・・臭くて誰も近寄らんな (´・ω・`)
415公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:51.31ID:LBwKYrSy
 
土地安いけど
大田区、江東区から荒川周辺地区には買わなかったなあ。
湾岸高層も賃貸短期ならいいが。
地盤の固い少し高台の池袋に小さい一軒家こうた。
416公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:53.80ID:h6xbn4Jo
大阪城って津波でやられた事あるの??
一応最大限の注意は必要だけどさ
417公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:54.48ID:CF1BUsRS
>>387
大阪「府」はそれぐらい
418公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:56.49ID:fV39BDuK
死ぬほどじゃなさそうだ
419公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:56.82ID:S1hEIIab
>>398
民主党が災害対策費削りまくってた時代のデータやぞあれ
420公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:36:59.54ID:pXrOifF3
孔明の罠か(´・ω・`)
421公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:37:00.73ID:kS2hl3fJ
まーどうせもう大地震や大津波なんてこねーだろw
南海だかなんだかなんてもう何十年も言われててこねーじゃねえかw
絶対こねーわw
422公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:37:03.07ID:1Nmx1IwA
>>369
へえ
いつ来てたの?
あの横の北上川は新北上川で最近まで無かった川なんだが
423公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:37:05.50ID:5J7N9c0P
>>358
被害想定の死者数ってスパコンに住民票データ入力して
死にそうなやつを選ぶのかね?
424公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:37:08.56ID:ENwePJnk
>>405
大きいほど予算が取れるんでは(´・ω・`)
425公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:37:13.67ID:mS5FoGqS
大正区はなあ
426公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:37:14.31ID:VAsVE7qS
>>395
瀬戸内海は
淡路島と五十崎半島でだいぶ津波をブロックしてくれるんだが、
大阪にはその淡路島の堤防がない
427公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:37:15.13ID:L3pFYWOl
>>404
そりゃ忘れるよ
でも今回は映像が多数残された
これは大事なこと
428公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:37:28.99ID:5J7N9c0P
勝手に13万人も殺すな!
429公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:37:44.10ID:O3vosERv
こぬか雨降るじゃなくて津波押し寄せる三堂筋
430公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:37:45.80ID:E9tWQk4g
上町台地がガードになるのか
431公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:37:53.05ID:1AQXW8P3
>>380
徳島も南部はきついで
徳島県庁海のそばだけど大丈夫なんか
432公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:37:54.61ID:MCNTHmCX
>>344
今週の新聞に津波後の写真か載ってて、東日本大震災かぁと思ったらチリ大地震の津波だった
まるで同じ瓦礫の山
433公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:37:56.54ID:LZmNGgKq
ビルを開放してくれれば大丈夫やろ~(ハナホジ
434公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:37:58.51ID:T/l1mx+3
てふ?
435公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:38:01.74ID:Kg6fbd4M
関空は大丈夫?
436公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:38:11.71ID:g8aZ4b92
>>421
フラグ立ては完璧だな!
437公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:38:19.44ID:xPELWhdd
万博とか言ってる場合じゃないぞ
438公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:38:22.58ID:cOZ42kGz
大正駅って
どのへん?
439公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:38:22.83ID:rZrQBXdP
>>360
でもベランダや家の中のものが倒れる音の凄さが音を消しちゃうと無くなっちゃうんだよw
痛し痒しだわ
440公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:38:28.82ID:h6xbn4Jo
簡易防波堤が出てくるやつだっけ
前に見たな
441公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:38:33.27ID:QV1DBvs9
えかったなぁー、これでゴミが綺麗になるで
ほんま綺麗さっぱりするでー
442公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:38:33.71ID:/+y9EZ8e
>>424
大変屋詐欺
すごいのくるぞ、あすにもくるぞ、予算はよ振り込め
443公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:38:34.71ID:CF1BUsRS
うおお。佃やんけ!
444公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:38:36.09ID:VAsVE7qS
>>380
高知平野が
海水で湖みたいになってる
写真があるよ
445公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:38:48.28ID:eqFxSOFx
>>422
最近までなくてもあんな低地で川のそばで津波遡上を想定してないなんてアホすぎる
446公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:38:53.67ID:y5LZZKSR
>>426
淡路島とかいう超巨大堤防あるから神戸より西側は被害少なそうよね(´・ω・`)
447公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:39:02.32ID:qnhFzjMa
マンションに住めば解決か
448公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:39:02.71ID:GybTvynN
何分で逃げれば良いの?
449公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:39:03.35ID:S1hEIIab
>>438
大阪ドームのそば
450公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:39:04.76ID:O3vosERv
>>435
そういや昔、沈下でジャッキアップしてたのを思い出した
451公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:39:14.06ID:KgcCgva1
>>435
>>437

ここ30年くらいの新しい埋立地ならマシ
それより古いとダメだね
452公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:39:20.99ID:kS2hl3fJ
>>436
起きない来ないw
明日とか絶対無いわw
453公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:39:21.53ID:qnhFzjMa
>>448
五分
454公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:39:25.67ID:JN2bbsLK
ヤモリww
455公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:39:27.59ID:xPVWyaH3
河川と近いと地盤が弱いから避難ビルが地震で傾かなければ良いけど
456公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:39:36.21ID:LBwKYrSy
都市圏は高さのある丈夫なビルが多いから
普段からチェックだな
457公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:39:38.00ID:h6xbn4Jo
>>450
大阪はそのうち空飛びそうだなw
458公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:39:40.87ID:ENwePJnk
>>447
一階号泣(´;ω;`)
459公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:39:41.25ID:5J7N9c0P
南海トラフより
首都直下型心配しとけ
政府と在京マスゴミ
460公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:39:41.55ID:YdGWfhfY
生きていかなきゃ
だね
461公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:39:51.09ID:GybTvynN
>>447
長周期地震動で検索…(´・ω・`)
462公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:39:53.66ID:RRdlt+YD
スイスの再保険会社スイス・リーが2013年9月にまとめた「自然災害リスクの高い都市ランキング」で、東京と横浜が世界1位となった。

 これは世界の616都市を対象とした調査で、洪水、地震、嵐、高潮、津波などで被災する人の数を推計したもの。トップ10位内の大半はアジアの沿岸都市が占め、地震や洪水のリスクが高いという結果となった。

 東京と横浜が不名誉な1位になった理由については、大地震が発生すれば約2,900万人が影響を受ける可能性があるためとしている。

http://tocana.jp/i/2014/05/post_4069_entry.html
463公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:39:55.80ID:duG++WlW
>>427
映像ってw
文献腐るほど残ってるじゃん。
お年寄りからの話もあるし、
自治体も注意する。

それでも個人の自由だろって文句言って危険な場所に住むんだよ。
その繰り返し。映像があるないなんて次元の話じゃない。
たくさんの人が何度も亡くなってるんだから。
464公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:39:59.69ID:IWyB/dEF
>>442
でも本当に近いうちにくるよ
震災以降地震のチェックしているがここ最近の豊後水道紀伊水道の動きは危険
震災後は揺れていなかった地域
465公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:08.31ID:X06+PLPd
大阪は沈没すればいいのに
そうすれば京都が復権する
466公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:08.75ID:2SS5C7eN
大阪人がゆうこと聞くかいな
467公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:12.21ID:GybTvynN
>>453
ええええ…(´・ω・`)
468公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:12.71ID:tOxrdQ/W
被害想定
【マターリ】NHKスペシャル「“河川津波”~震災7年 知られざる脅威~」 	->画像>10枚
【マターリ】NHKスペシャル「“河川津波”~震災7年 知られざる脅威~」 	->画像>10枚
http://www.imart.co.jp/nankai_tsunami_map[1].png
469公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:15.67ID:aD0zNHDP
>>430
松屋町筋から東に急に高くなるあたりか。でもあそこには上町断層が
470公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:16.14ID:ozAVXzv4
>>447
津波発生時に自宅にいるとは限らない
471公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:17.60ID:g8aZ4b92
>>452
フラグ強化にも余念が無いな!
472公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:20.77ID:fV39BDuK
どこの地震の津波を想定してんだ
473公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:22.20ID:KgcCgva1
>>459
東日本大震災で想定津波が倍になったからな
確率は極めて低い
474公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:24.61ID:MT36E9HN
死へのカウントダウンでしかない
475公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:24.98ID:S1hEIIab
>>447
断水、停電したら腹旧まで地獄みるぞ
水汲みで
476公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:26.18ID:BXEQENFM
所詮シミュレーションだからなぁ
477公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:27.66ID:lOSrMH8R
地域の放送で津波カウントダウンとかしたらパニックになるかなw
478公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:30.25ID:h6xbn4Jo
こんなの見てる時間無いだろww
とにかく近くの高台登るしかないよ
479公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:30.59ID:2FUJXNl7
自分が詰んだのがわかるのか
480公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:42.15ID:BAxTvnQp
>>447
すんずくの高層ビル揺れてる映像みたことないのか。
481公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:43.30ID:Kg6fbd4M
直下型はピロティ構造アカンけど津波には強いんだよね
482公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:43.65ID:1Nmx1IwA
>>447
姉葉物件で耐震ゴムは東洋
杭は旭化成が打ちました
483公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:44.02ID:YdGWfhfY
南海トラフの確率て
どうなのよ??
484公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:46.49ID:cOZ42kGz
おまえら、
津波に襲われたらどうする?
485公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:48.23ID:VAsVE7qS
>>446
それが、
西から廻ってきた津波と
東から廻ってきた津波で
加算されて被害が大きくなる地区があるんだわ

瀬戸内海はそれより
潮の満潮干潮の差のほうが、影響が変わるような気がする
486公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:40:54.13ID:OKYE1gNO
大阪には山はないの?(´・ω・`)
487公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:00.68ID:rZrQBXdP
今から空を飛ぶ訓練をしなきゃね
488公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:04.33ID:MCNTHmCX
>>459
漫画AKIRAが2020年の東京五輪わ予見してたー
とか言われてるけど、漫画じゃ2019年に東京が崩壊してるんだよな
489公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:10.71ID:fBMOcvUk
津波が来ても

道端に1000円落ちてたら

拾いに行くのが大阪人
490公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:14.93ID:CF1BUsRS
>>486
天保山(´・ω・`)
491公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:19.79ID:qnhFzjMa
>>475
それきついね。 知り合いも言ってたな。
492公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:24.03ID:eqFxSOFx
>>453
奥尻はそれより早く津波が来たらしいが
493公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:25.43ID:BXEQENFM
>>419
民主党政権下の政府は日本国ではなかった、ということか?
494公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:28.14ID:7QV7CyrL
浜寺とか叔母さん家やん
495公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:29.09ID:xPVWyaH3
首都圏は合言葉は姉歯物件を探せ!で避難だろ
496公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:33.36ID:E9tWQk4g
わいは奈良なので津波の怖さは無い
497公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:36.61ID:kS2hl3fJ
>>484
「キャー!誰か男の人呼んで~~~!
 誰か男の人呼んで~~~~~!」
という
498公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:42.79ID:xPELWhdd
15分じゃ無理
499公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:43.64ID:n8oM8F/3
津波到達まであと1分とかになって下見たら足首水に浸かってたりしたら諦めるだろうな(´・ω・`)
500公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:44.92ID:GybTvynN
声が…
501公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:47.44ID:g8aZ4b92
ずいぶん聞きなれた声の案内だ
502公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:47.81ID:lOSrMH8R
歩くなよ走れや
503公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:50.06ID:S1hEIIab
避難所もダメだろここ海抜ひくいぞ
504公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:52.17ID:2FUJXNl7
水泳の何かで聞いた名前だ
浜寺って
505公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:52.35ID:etexdhLX
声可愛いwww
506公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:55.70ID:kS2hl3fJ
なんだ今のふざけたボイスは・・・・・・・・・・・
507公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:41:58.64ID:EneKghNW
緊急時に歩きスマホ   
508公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:02.08ID:LZmNGgKq
ワンセグみて、大津波警報が出てたら片付け後にしてとりあえず高所に移動だなあ
509公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:08.32ID:idnEDXjp
>>484
子供の頃に使ってた浮輪を探す
510公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:10.47ID:KgcCgva1
>>492
南海トラフなら和歌山の南端はそのくらい

大阪湾なら3時間くらい時間あるからゆっくり避難すればいい
511公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:12.40ID:h6xbn4Jo
カウントダウンが早まったww
512公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:18.10ID:wjiKESef
スマホゲーかな
513公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:19.74ID:5J7N9c0P
>>488
それは戦争?災害?
514公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:19.84ID:LZmNGgKq
なんだっけ、ソフトバンクのロボットっぽい声
515公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:22.11ID:MjE4kmVf
>>480
タワマンである必要はないな…
低層マンションの5階くらいなら平気だろ。
ただしガチの直撃食らうとマンションごと倒壊という危険もあるがw
516公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:25.49ID:X06+PLPd
歩きスマホとかアホかよ
517公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:29.05ID:ENwePJnk
ゲームか(´・ω・`)
518公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:29.57ID:rZrQBXdP
死亡…
519公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:29.93ID:qnhFzjMa
面白そう!!
てかいいアプリだな
520公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:31.14ID:n8oM8F/3
ステップワゴンがいっぱい。レンタカーかな
521公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:34.36ID:51HfmfB1
ガラケーの俺だめなのか
522公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:36.13ID:MCNTHmCX
>>496
中央構造線の真上か
気をつけてな
523公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:38.66ID:y5LZZKSR
>>485
ほぉなるほど・・・そんな地区あるんだ(´・ω・`)
524公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:38.72ID:V0hq+f4F
>>484
うろたえてる間に波に呑まれて死ぬ
むしろ死んでおきたい
ケガして後遺症持って全部流されて苦労していきたくない
525公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:48.85ID:2SS5C7eN
>>490
高過ぎて登れない
526公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:51.00ID:LZmNGgKq
>>516
けしからんねw
527公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:51.21ID:2FUJXNl7
高くに登るしかないだろう
528公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:53.37ID:GybTvynN
車で一杯なのも想定に入れろよ…
529公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:42:54.19ID:5J7N9c0P
吉本芸人何人か死ぬな
こりゃ
530公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:43:02.06ID:tOxrdQ/W
「あぁ~やられた!」
じゃすまないんだぞw
531公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:43:02.23ID:BgJzB7jE
暢気なジジババだな
532公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:43:04.55ID:aD0zNHDP
死ぬとわかってても15分走り続けるのは普段からランニングをしてないとキツイ
533公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:43:06.02ID:51HfmfB1
>>513
明くん大爆発
534公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:43:09.20ID:ENwePJnk
後ろから前から(´・ω・`)
535公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:43:10.03ID:eqFxSOFx
>>510
時間ありすぎると311みたいに避難後に物を取りに戻ってたくさん死ぬ
536公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:43:13.43ID:wjiKESef
何故のんびり歩いてるんだよ本気で逃げろ
537公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:43:13.91ID:Kg6fbd4M
本当の姉歯マンション

https://www.google.co.jp/maps/@38.248874,140.88232,21z
538公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:43:17.40ID:fBMOcvUk
繋がらないんじゃないの?スマホ
539公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:43:21.65ID:pXrOifF3
だめだこいつら(´・ω・`)
540公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:43:34.34ID:VAsVE7qS
>>402
梅田ってもともとは埋め田ですから
541公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:43:41.89ID:7QV7CyrL
悠長すぎるだろw
542公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:43:45.61ID:KgcCgva1
>>538
これは避難「訓練」アプリ
543公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:43:46.38ID:L3pFYWOl
>>536
年寄りは走れないからじゃない?
544公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:43:49.72ID:kS2hl3fJ
>>522
日本で安全な場所は
北海道の内陸、
東北日本海側、
中国地方日本海側

くらいなのか・・・・・・・・
545公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:03.01ID:lOSrMH8R
無事到着(ただし実際は流されてます)
546公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:03.07ID:GybTvynN
瓦礫は計算に入れないの?
547公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:05.54ID:2FUJXNl7
1時間も歩くのかよ
548公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:08.82ID:kvEhWLVS
平屋の避難所かよw
549公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:08.85ID:xPELWhdd
呑気だな
550公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:15.24ID:MT36E9HN
このシステム、アンテナの電源落ちたら終わりだろ
551公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:17.13ID:Rwc6hvr9
だめみたいですね・・・
552公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:19.17ID:BgJzB7jE
空を飛べばよいんだよ
553公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:22.14ID:MCNTHmCX
>>513
AKIRAが覚醒して
アキラは大戦の秘密兵器
28号
超能力

何か符合するかな?
554公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:23.33ID:5J7N9c0P
>>543
元メダリストなら走られるんじゃね?
555公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:28.19ID:rZrQBXdP
火災に巻キ込マレマシタ
556公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:31.24ID:2SS5C7eN
そして避難場所が津波に
557公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:34.47ID:VAsVE7qS
>>544
鳥取県は
結構地震多発地帯なんやでー
558公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:36.29ID:a6r0wgcg
60歳以上は逃げなくてもいいよ
559公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:38.19ID:GybTvynN
ただの散歩…
560公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:40.53ID:y5LZZKSR
>>544
・・・そこらに住むなら危険な今のトコでいいわ(´・ω・`)
561公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:42.08ID:51HfmfB1
いざというときに、ため池になるような施設作れないのか
562公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:51.87ID:MjE4kmVf
>>544
日本海側でも地震は起きとるからなー。
北海道のど真ん中で雪と暮らし毎年泣くのが一番だろうw
563公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:44:53.63ID:E9tWQk4g
>>522
中央構造線は頻繁に動いてるのでたぶんそんな怖く無い
和歌山で震度1の地震多いのはそのためや
それより南北の断層の方が怖い。上町断層と一緒で奈良盆地にも断層ある
564公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:05.35ID:1Nmx1IwA
>>538
いつ自分の位置が津波にやられるかの
シミュレーションアプリ
565公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:06.30ID:kS2hl3fJ
>>557
でも大した被害ないんだろ?
566公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:11.99ID:xPVWyaH3
津波だけの避難対策か
地震の揺れで倒壊する物件は考慮しないのな
567公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:17.69ID:tOxrdQ/W
>>540
難波
浪速
浪花

なにわが怖い
568公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:17.93ID:QV1DBvs9
大阪の海は~ 悲しい色やね
569公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:21.38ID:Kg6fbd4M
>>544
雪がやばいとこだわ
570公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:23.22ID:ozAVXzv4
緊急時に一時間はキツいな
瓦礫やらも有るだろうし
571公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:23.65ID:VAsVE7qS
>>565
つ 鳥取地震
572公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:29.49ID:5J7N9c0P
>>561
朝倉地区で溜池崩壊したやん><
573公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:31.19ID:7QV7CyrL
怖いなぁ
574公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:34.53ID:MCNTHmCX
>>562
北海道は火山が多いからなんとも言えんな
575公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:35.80ID:IWyB/dEF
>>492
奥尻島は被害の割合は大きかったが絶対数は少なかったし阪神大震災の前だったから補償が手厚かったんだっけ
576公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:40.74ID:BgJzB7jE
ゴムボート持ってれば津波着ても逸れに乗ってチャプチャプしてれば助かるんじゃないのか
577公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:44.51ID:bFZ5I+Wo
こんなコトするよりも
アナログだが高層ビルを
建てまくったのが善くね
578公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:47.42ID:X06+PLPd
走れない老人とかこういう緊急時は仕方ないんじゃないの
自然淘汰だ
579公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:47.63ID:Mg1Zf4iz
>>544
秋田は80年代に子供たちが死んでるな
580公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:54.25ID:kS2hl3fJ
>>571
鳥取地震ってなんかそんな被害あったっけ?
581公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:45:56.75ID:mS5FoGqS
お、いい腹
582公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:46:07.36ID:51HfmfB1
>>572
むー…
583公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:46:08.43ID:2SS5C7eN
大川小学校無視すんの?
584公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:46:17.38ID:kS2hl3fJ
>>579
よく考えたら俺、それに遭遇してるわ
585公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:46:20.74ID:Kg6fbd4M
>>575
義援金で家建てられたらしいからねえ
586公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:46:21.22ID:kvEhWLVS
>>544
日本海中部地震
587公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:46:22.54ID:wjiKESef
>>576
さっきの映像で流れてくる車がガツンガツンぶつかってたが
588公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:46:26.48ID:KgcCgva1
>>577
大阪みたいな都会はとにかく鉄筋コンクりの3階以上に登ればセーフ
589公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:46:28.13ID:S1hEIIab
災害時は電波の取り合いになると思うけど
あのアプリが正確に動作するといいね
590公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:46:29.67ID:EneKghNW
そうだ、日本全体を二階建てにすれば解決じゃん
591公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:46:30.38ID:IWyB/dEF
>>544
大正義岡山は?
592公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:46:33.98ID:sQ8Tu6Es
 

     大阪はいつ被害を受けるのか
 
593公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:46:47.14ID:BAxTvnQp
>>579
三陸沖地震か
594公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:46:53.35ID:cOZ42kGz
>>544
日本一安全地区は
岡山県と聞いたことあるけどあそこはどう?
地震がほぼ無いらしい。
595公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:46:53.93ID:2FUJXNl7
地区ごとに区画整理してビルを建てるのがいいように思うけどね
596公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:46:54.28ID:MjE4kmVf
>>566
建物は倒れ、火災旋風が発生し、海からは津波が…
まあ地震と津波両方ってのは逆に起こりにくいとは思うけどね。
津波地震は遠いし地震でやられるのは直下型に近い活断層型だし。
597公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:47:01.55ID:1Nmx1IwA
>>583
裁判中だから触れにくいのかも知れない
この後どうなるか知らんが
598公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:47:04.62ID:BXEQENFM
>>524
命だけでも助かればいい、なんて生きてる側の傲慢だよな。
599公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:47:14.71ID:VAsVE7qS
>>580
死者1,000人以上でてまっせ
まあ、昔の地震だけどね
600公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:47:16.28ID:5J7N9c0P
奈良県が一番安全じゃね?
活断層ないぜ
601公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:47:20.91ID:S1hEIIab
>>566
火事だと逆に川の方に逃げるからなあ
602公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:47:24.63ID:kS2hl3fJ
>>591
架空都市だろ
603公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:47:29.65ID:mS5FoGqS
>>576
大きなトラックがどんどん流れてくる中
チャプチャプで済めばいいのだが…
604公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:47:29.95ID:3HQiEKp1
>>382
逆。

新・大阪府地震防災アクションプラン(平成28年2月一部修正)
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/31242/00266793/shin_actionplan_1_whole.pdf

新・大阪府地震防災アクションプラン平成27年度の進捗状況
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/28429/00000000/01sinchokuno2.pdf

新・大阪府地震防災アクションプラン平成28年度の進捗状況
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/31242/00266792/01shinchoku.pdf
605公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:47:33.53ID:BgJzB7jE
日本ほど災害がある国って世界中に無い
606公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:47:43.13ID:y5LZZKSR
>>594
熊本もそんなコト言われていたときがありました(´・ω・`)
607公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:47:45.46ID:MCNTHmCX
>>590
SFみたいになると、俺らは一階の住人だぞ
608公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:47:47.62ID:fBMOcvUk
これから1週間は3.11特集だな
609公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:47:52.91ID:rZrQBXdP
>>594
地震がないから安全!なんてのはもう覆されてる
610公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:47:52.95ID:MjE4kmVf
>>587
津波で死んだのは溺死より瓦礫でボコられたりすり身にさるる方らしい。
611公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:47:58.23ID:kS2hl3fJ
>>600
大仏がいつ暴れだすかもわからん
612公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:48:06.02ID:tOxrdQ/W
>>566
南海トラフが本気だすと揺れてる時間が長いから
避難時間が10分あったとしても
震度7の中を逃げないといけないわけだ
【マターリ】NHKスペシャル「“河川津波”~震災7年 知られざる脅威~」 	->画像>10枚
613公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:48:09.51ID:7QV7CyrL
遠藤さん大杉
614公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:48:19.68ID:xPVWyaH3
長周期地震動で揺れるビルに駆け込むのか・・・
615公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:48:25.40ID:GybTvynN
つらい…(´・ω・`)
616公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:48:29.43ID:5J7N9c0P
>>605
毎年災害おきているくせに
備えの予算は無いというw
617公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:48:36.42ID:LZmNGgKq
ま、7年も経つと映像を改めて見ないともうすっかり風化したな
618公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:48:36.64ID:g8aZ4b92
これも100年ぐらいすると撤去…いやさすがに
もうちょっとかかるか
619公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:48:37.30ID:IWyB/dEF
>>605
チリもメキシコも去年から今年にかけて大地震連発ですわ
イタリアも噴火に地震
620公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:48:38.41ID:MCNTHmCX
>>611
まさか、ヤマタイカ…?
621公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:48:38.55ID:BgJzB7jE
近くに高台が無い人はどうすればよいんだろう
622公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:48:41.33ID:X06+PLPd
ということは奈良も津波で
623公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:48:43.42ID:ozAVXzv4
>>611
何かわろた(笑)
624公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:48:47.93ID:y5LZZKSR
日曜の夜になんてモンを見せるんだNHK反省しろ(´・ω・`)
625公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:48:50.49ID:2SS5C7eN
>>600
奈良の大仏は地震を機に作られたのだが、
626公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:48:51.43ID:E9tWQk4g
心配してもしゃーない。死ぬまで毎日楽しく生きるだけや
627公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:48:53.11ID:S1hEIIab
更地のまんまなのね
628公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:06.49ID:1AQXW8P3
>>475
超高層マンションとかどないすんのやろ
629公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:07.20ID:VAsVE7qS
ちなみに
2年前だったかな?
香川県を震源とした地震がありましたが、
それは約100年ぶりだそうです
630公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:09.05ID:bFZ5I+Wo
>>605
そのワリに犠牲者が少なく済んでるとは思う
途上国だともっと増えてそうだし
631公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:10.04ID:KgcCgva1
>>614
揺れと津波は都会に同時には来ないよ
632公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:10.63ID:GybTvynN
\(^o^)/オワタ…
633公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:11.67ID:Kg6fbd4M
スタッフ少なくても作れるんだな
634公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:13.99ID:BHO3fBR2
畑でもない限り川沿いに住むメリットないしな
635公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:18.46ID:5J7N9c0P
>>610
スマトラ島沖津波がそうだったな
636公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:27.21ID:Mg1Zf4iz
八戸を襲った大地震や大津波

869年 貞観地震  1611年 慶長三陸地震
1677年 延宝八戸沖地震  1763年 宝暦八戸沖地震
1793年 寛政地震  1856年 安政八戸沖地震
1896年 明治三陸地震  1901年 八戸群発地震
1933年 昭和三陸地震  1945年三陸沖北部地震
1968年 十勝沖地震  1994年 三陸はるか沖地震
2011年 東北地方太平洋沖地震

結論 地震に強い街づくり
637公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:31.83ID:LZmNGgKq
>>618
撤去はしないだろうけど、50年前の堤防の技術力が低かっただけで今なら大丈夫だろーw
とはなるんじゃないkなー
638公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:34.74ID:IWyB/dEF
>>605
台湾もだ
639公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:34.90ID:Wj7mbmU6
大杉漣
640公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:42.20ID:BXEQENFM
ドラマパート要らないだろ
641公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:43.13ID:1Nmx1IwA
ナムナム
642公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:43.31ID:Kg6fbd4M
大杉さん。。。
643公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:45.61ID:etexdhLX
7日のが面白そう
644公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:45.72ID:5J7N9c0P
大杉漣さん・・・・
645公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:48.81ID:fBMOcvUk
レンさん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`)
646公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:48.98ID:CF1BUsRS
ん?今死んだ人出てなかった?
647公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:51.14ID:mS5FoGqS
>>624
来週の日曜日はまさに周年だし・・・
648公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:55.45ID:BAxTvnQp
大杉さん…
649公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:55.78ID:2CCb03YR
れんれん(´;ω;`)
650公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:56.54ID:bG7Agfdc
連さん
651公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:49:56.70ID:YdGWfhfY
NHK
ちゃんと仕事しとる…
652公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:00.89ID:vhAjBcnR
死んだ人キタ━(゚∀゚)━!
653公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:02.35ID:AJEbv8z1
漣さん・・・
654公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:02.92ID:a6r0wgcg
>>616
どっかで線を引かんとキリがないやん
655公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:05.58ID:Av2BM51v
漣!!(ФωФ)
656公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:07.85ID:rTRXSv2Y
大杉さん(´;ω;`)
657公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:09.01ID:Em4/FbQR
大杉漣がおいら達の代わりに死んでくれたのか
658公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:10.12ID:X06+PLPd
曹操は悪役じゃねぇし
659公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:15.93ID:hHeMjZMd
南海トラフと富士山噴火はセット

【マターリ】NHKスペシャル「“河川津波”~震災7年 知られざる脅威~」 	->画像>10枚


1707年10月28日:宝永地震(南海トラフ全域)、M8.4~8.6、死者5千~2万人以上。

1707年12月16日:富士山の宝永大噴火。
660公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:18.43ID:MjE4kmVf
>>628
タワマンは発電機付いとるはず。
問題は燃料がいつまで持つかだな。
でかいとこだと一週間くらいの備蓄はあると思うけど。
661公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:19.53ID:F18Xy5dm
高き住居は児孫に和楽
想え惨禍の大津波
此処より下に家を建てるな
662公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:19.79ID:+Vo/xFEl
大杉蓮さんだ
663公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:20.29ID:y5LZZKSR
曹操が悪とか頭おかしい(´・ω・`)
664公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:22.90ID:MCNTHmCX
そして、おっぱいに癒される
665公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:23.78ID:cOZ42kGz
>>605
よく言われるけど
世界最高の自然災害大国だぜ

地震の多さは世界でもダントツ、
台風水害なんでもあれ

だからゼネコンとか土木が儲かるけどな。
666公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:26.53ID:k3mcvfbZ
埼玉でも荒川・利根川流域は危ないね...
さいたま市あたりでも意外に標高の低い土地結構あるから
667公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:33.26ID:7v1/Nqh0
大杉さん(´・ω・`)
668公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:37.87ID:g8aZ4b92
あーしまった風呂に入る予定を完全に潰してしまった
どうしよう
669公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:38.10ID:yYI+XzgL
駿河湾とか、深海だから多少勘弁してしてもら得るのかな?
深海分増幅されないよな?
安倍川
670公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:40.28ID:dJgTNtqO
中の人まで死んでるとは
671公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:45.83ID:5J7N9c0P
>>625
え?天然痘や飢餓に干ばつじゃね?
672公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:50.09ID:CtigvvVF
大杉さんレス大杉
673公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:56.81ID:JvqrbKqa
大杉漣は吉田所長役だったな・・・
二人とも・・・
674公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:56.97ID:ibq3dAmZ
>>652
つまんね
675公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:50:58.65ID:FkO19ql0
大杉さん出るのか 見ないと
676公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:51:03.86ID:bVEBFAeZ
おまいら防災用品にスニーカーは入れとけ
677公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:51:08.48ID:aD0zNHDP
>>621
1近くの高くて頑丈な建物に避難
2それがなければ高い木なり電柱なりに
3それもなければとにかく海や河川から遠くへ・・・
678公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:51:11.89ID:IWyB/dEF
>>661
調子のいい名文だ
679公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:51:15.54ID:os3gaBDx
はー緊張したー
680公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:51:34.93ID:7uh5bDGz
100年前も同じこと言ってた人がいたな
681公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:51:37.12ID:kS2hl3fJ
>>468
なんだ30万人しか死なないのか
682公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:51:41.58ID:AzuOExi7
海抜20mだと京都まで来る?
http://flood.firetree.net/?ll=34.9127,135.9230&;zoom=11&m=20
683公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:51:47.80ID:rv7Kl5Fs
水戸黄門に健康になる方法を聞いてもwww
日本で10本の指に入る金持ちになれ?www

「NHKは皆様の受信料で運営されております」
ピンポンパンポ~~ン♪
684公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:52:01.39ID:70z6emLH
>>605
逆説的にだけどそれが日本を守っているかもしれない
685公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:52:03.37ID:1Nmx1IwA
>>663
住むなら魏だよな
蜀とか戦争優先で無茶苦茶税金高くて生活苦しいだろう
686公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:52:09.56ID:TscfVA3G
大杉さんの出るドラマの放映があると聞いて
マジですか?
いつ放送です?
687公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:52:10.47ID:5J7N9c0P
>>673
怖いな
呪いかよ
688公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:52:52.92ID:Hv5fRY9U
>>684
災害が多いかわりに土地が豊かなんだよ
689公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:53:01.29ID:dP46dG2f
奈良がいちばん安全
690公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:53:09.39ID:MjE4kmVf
>>630
防災学者のせんせーが、死ぬのは正常性バイアスの場合が多いって言ってた。
直接的な被害で死ぬのはちゃんと避難すれば宝くじレベルよりまれだとさ。
事あるごとに行政を批判し、信用してないのに避難情報だけはなぜか指示待ちという矛盾。。。
691公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:53:18.51ID:KzeF8qLd
ねえねえ、さっき大阪の避難は出発時刻はいつを起点にしてるの?
692公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:53:33.66ID:S1hEIIab
>>683
それくらいの人間じゃないと現代人と生活環境比較出来ないでない?
693公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:53:38.12ID:nCd9GC6a
>>677
さっきの更地だけどどうせそのうちまた宅地化するよ
だからあちこちに避難用の高い塔を作っておけばいいんだよ
694公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:54:17.70ID:GybTvynN
>>689
大仏「マジか!?」
695公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:54:17.83ID:kS2hl3fJ
>>690
生き残るのは普段行政批判してるような人間ってことなんじゃ・・・・・・
696公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:54:46.00ID:vr8YYOw6
こうでもしないとあなたは私を棄てられないでしょ?

あなたの名前はあの日私が付けたのよ?
697公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:55:08.23ID:AxFwcCJZ
わざわざ、大阪を例に取り上げたのは、IRリゾート開発の妨害工作だろw
大阪が豊になっちゃ、迷惑って事か?でも、万全の安全対策とれるんじゃね?
むしろ、避難施設になったりしてな、パチンコ屋1件てしょぼい開発じゃないから
698公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:55:22.76ID:Hv5fRY9U
歩夢好きだけどショーン・ホワイトの方が
カッコよかった
699公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:55:47.63ID:vr8YYOw6
>>689
イヤイヤグンマーでしよんw
700公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:55:55.86ID:bVEBFAeZ
>>694
鎌倉大仏「うわ、ずりいぞ」
701公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:56:24.93ID:Hv5fRY9U
>>700
鎌倉大仏は津波は慣れっこ
702公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:56:29.53ID:70z6emLH
>>689
捨てられた都
703公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 21:58:02.53ID:GkQlRR/v
鎌倉の大仏は自力歩行可能
704公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 22:02:31.68ID:UXDNdM8d
河川津波は住民に教えるな! 
そんな事を知って反原発に繋がったら大変だ!
原発は絶対安全 津波も来ない
当然河川津波もない!
705公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 22:11:07.74ID:dWHjdBJQ
>>704
安倍乙
706公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 22:21:44.32ID:52EEBoIT
想像力のない奴が津波を見に行って巻き込まれたり、危険察知能力がないから逃げずに死んでいるから
頭の悪い奴らが無くなるのは人類にとっては良いことなんだが、中には優れているのにも関わらず運の悪さで亡くなった人もいるから残念だ。
707公共放送名無しさん
2018/03/04(日) 23:46:52.28ID:J4hfkQ73
【福島第一原発事故】 甲状腺がんの子ども 約1割の8人再発し再手術
http://2chb.net/r/newsplus/1519850839/

【東電旧経営陣3人の責任をめぐる裁判】「津波想定小さくできないかと東電が依頼」グループ会社社員で津波計算の責任者が証言
http://2chb.net/r/newsplus/1519815433/
708公共放送名無しさん
2018/03/05(月) 03:52:25.21ID:rB7rPoJM
>>707
山下俊一の「予後は良好」というのはデマというのが実証されたか。
そもそも一生薬を飲み続けなければならないにも拘わらずこの言いざまはむごすぎる。
709公共放送名無しさん
2018/03/05(月) 08:26:51.52ID:D/HbWTsY
>>686
3月17日
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20180317

ドラマ部分は2年前の「原発メルトダウン危機の88時間」の再利用だと思うけど
710公共放送名無しさん
2018/03/05(月) 11:07:51.50ID:aL4l8xmU
・裁量労働制は選択制に
・24時間に必ず7時間半の睡眠が可能になるよう労働時間を規制


これだけで十分

ニューススポーツなんでも実況



lud20250708234430
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1520165197/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【マターリ】NHKスペシャル「“河川津波”~震災7年 知られざる脅威~」 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
[再]NHKスペシャル「“河川津波”~震災7年 知られざる脅威~」
あの日 あのとき あの番組▽シリーズ平成 巨大津波の脅威~東日本大震災から8年★2
NHKスペシャル「“黒い津波”知られざる実像」★2
NHKスペシャル 東日本大震災▽めざした復興は今…震災7年被災地からの問いかけ★4
NHKスペシャル 東日本大震災▽めざした復興は今…震災7年被災地からの問いかけ★3
歴史秘話ヒストリア「ラーメンと日本人 震災・革命・復興 知られざるドラマ」★4
NHKスペシャル「開戦 太平洋戦争~日中米英 知られざる攻防~」★1
NHKスペシャル「開戦 太平洋戦争~日中米英 知られざる攻防~」★5
[再]NHKスペシャル「開戦 太平洋戦争~日中米英 知られざる攻防~」
NHKスペシャル 選「開戦 太平洋戦争~日中米英 知られざる攻防~」
NHKスペシャル 選「震災遺児・核燃料デブリ 迫られる決断」
NHKスペシャル「あなたの家電が狙われている~インターネットの新たな脅威~」★2
プロフェッショナル「“夢の国”スペシャル 知られざる、魔法の秘密」★1
NHKスペシャル 体感 首都直下地震「DAY2 多発する未知の脅威」★2
[再]NHKスペシャル「遺児たちの今 阪神・淡路大震災23年」
[再]NHKスペシャル「取り残される被災者・震災タイムカプセル」
NHKスペシャル「京都 百味会~知られざる“奥座敷”の世界~」★3
NHKスペシャル「朝鮮戦争 秘録~知られざる権力者の攻防~」★3
NHKスペシャル「京都 百味会~知られざる“奥座敷”の世界~」★5修正
NHKスペシャル「京都 百味会~知られざる“奥座敷”の世界~」★6
[再]NHKスペシャル「海の異変 しのびよる酸性化の脅威」
NHKスペシャル MEGAQUAKE 巨大地震“軟弱地盤” 新たな脅威★1
[再]NHKスペシャル「ロストフの14秒 日本vs.ベルギー 知られざる物語」
【マターリ】NHKスペシャル「“パンデミック”との闘い~感染拡大は封じ込められるか~」★1
NHKスペシャル 映像記録 関東大震災 帝都壊滅の三日間 前編★4
[再]NHKスペシャル 阪神・淡路大震災25年▽あの日から25年大震災の子どもたち
NHKスペシャル 映像記録 阪神・淡路大震災 -命をめぐる30年の現在地-
NHKスペシャル「アイアンロード~知られざる古代文明の道~」
NHKスペシャル「アイアンロード~知られざる古代文明の道~」 ★2
NHKスペシャル「森の王者 ツキノワグマ~母と子の知られざる物語~」★4
NHKスペシャル「森の王者 ツキノワグマ~母と子の知られざる物語~」★2
NHKスペシャル 戦艦武蔵の最期~映像解析 知られざる真実★7
NHKスペシャル 戦艦武蔵の最期~映像解析 知られざる真実★5修正
NHKスペシャル 戦艦武蔵の最期~映像解析 知られざる真実★3修正
[再]NHKスペシャル「戦争と“幻のオリンピック”アスリート 知られざる闘い」
[再]NHKスペシャル「ボクの自学ノート~7年間の小さな大冒険~」
NHKスペシャル「“パンデミック”との闘い~感染拡大は封じ込められるか~ 」まだまだ放送中!
NHKスペシャル「“パンデミック”との闘い~感染拡大は封じ込められるか~ 」再放送23時50分~
NET BUZZ NHKスペシャル 憲法と日本人~1949-64知られざる攻防
NHKスペシャル 戦艦武蔵の最期~映像解析 知られざる真実★1
[再]NHKスペシャル 混迷の世紀第6回 情報戦ロシアVSウクライナ知られざる攻防
[再]鶴瓶の家族に乾杯「震災から7年 伊達公子と宮城県利府町ぶっつけ本番旅」
クローズアップ現代「“宗教2世”旧統一教会・信者の子どもたち 知られざる現実」★2
■ Juice=Juice ■ 知られざる「新聞記者」の魅力!「歪んだ波紋」放送直前スペシャル ■ 13:00~13:30 NHK BSプレミアム ■
NHKスペシャル「“駅の子”の闘い~語り始めた戦争孤児~」★3
NHKスペシャル「“駅の子”の闘い~語り始めた戦争孤児~」★1
[再]NHKスペシャル 体感 首都直下地震「プロローグ あなたは生きのびられるか」
【マターリ】NHKスペシャル 体感 首都直下地震「プロローグ あなたは生きのびられるか」
NHKスペシャル メルトダウン7▽そして冷却水は絞られた~原発事故迷走の2日間 ★1
クローズアップ現代+「“海賊版”漫画サイト!脅威の手口▽無料読み放題の裏側で」
クローズアップ現代+「“海賊版”漫画サイト!脅威の手口▽無料読み放題の裏側で」★2
NHKスペシャル「寝たきりからの復活~密着!驚異の“再生医療”~」★1
NHKスペシャル「寝たきりからの復活~密着!驚異の“再生医療”~」★2
NHKスペシャル「“夜の街”で生きる~歌舞伎町 試練の冬~」★5
NHKスペシャル「“夜の街”で生きる~歌舞伎町 試練の冬~」★1
NHKスペシャル 創られた“真実” ディープフェイクの時代★1
NHKスペシャル ドキュメント 医療限界社会 追いつめられた病院で★3
NHKスペシャル 戦国~激動の世界と日本~(1)「秘められた征服計画」★3
【テレビ】 本木雅弘:人生初の密着取材で“知られざる素顔” 「プロフェッショナル仕事の流儀 本木雅弘スペシャル」放送
[再]NHKスペシャル「銃後の女性たち~戦争にのめり込んだ“普通の人々”~」
NHKスペシャル「原発事故は防げなかったのか~見過ごされた“分岐点”~」★3
NHKスペシャル「追跡!“ファーウェイ ショック”~5G米中攻防の最前線~」★5
[再]NHKスペシャル「“ヒロシマの声”がきこえますか~生まれ変わった原爆資料館」
NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク[終]7「“健康長寿”究極の挑戦」★1
NHKスペシャル シリーズ 子どもの声なき声(2)「“不登校”44万人の衝撃」★1
15:36:23 up 83 days, 16:35, 0 users, load average: 9.44, 8.86, 9.86

in 0.15946316719055 sec @0.15946316719055@0b7 on 071004