◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK総合を常に実況し続けるスレ 132016 埼玉県代表 森友学園付属 日昭交通三郷(初出場)©2ch.net ->画像>21枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1489927729/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
あした休みだから久しぶりにいいとも見れる(´・ω・`)
日本に産まれて良かったです
天地にまします全ての神様に感謝します。
|┃三 ガラッ! ┌───┐ミ
|┃ | >>1乙 |
|┃ ≡ 〆⌒└─┬─┘ミ
____.|┃ ( ___)│ サッ
|┃= (_》 ^ω^)E)
|┃ ≡⊂ ノ
おしゃ、まん、べ(・ω・)
かにめしってまだ売ってんのかな
998 名前:【B:104 W:76 H:89 (D cup)】 [] 投稿日:2017/03/20(月) 01:27:38.47 ID:YcS1zuJi [17/17]
>1000は漏れのティムポしゃぶる
1000 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2017/03/20(月) 01:28:02.66 ID:u0RjZK7p [3/3]
(ω・`)
JR北海道潰れそうなのに
昔は車が普及してなかったからよかったのか
名古屋駅で 大井川鉄道用のSLを運んでいるとき
実物をみたことがある
>>6 フサフサフサゴーゴー…ハゲとは無縁そうだね(´・ω・`)
>>22
∧_∧
O、( ´∀`)O まぁしゃぶれ
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノ ヽ_) 昔の列車の型番ってハイフンで区切らずにスペースで区切ってるよね
>>4 あれ裏のTBSの芳村真理の対談番組のパクりらしいよ(´,,・ω・`)
>>25 フライドポテト
意外と揚げたてをつまみにできる機会がない、家でやらない限り
>>23 昭和の感じのドライブインで売ってたよ(ω・`)
少し先へいくと新しいドライブインできてた
韓国人「中国人が韓国に来なくなった結果wwwwwwwww」
以前はチャンケどもが購入品を整理したりしていてすごく騒がしかったが、今は日本人の女しかおらず、猫のように静かだwwwwwww
クッソ羨ましい・・・・
>>32
―――――――――――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/. __// |||.(。・_・。).||| ||
[/ω・`) //[ ]ヽ´ω`)||___||| ||
||_. * _|_| ̄ ̄ ハ|.|イ エ ー ス||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
眼帯くん…もう床についたはげちゃんの遺体を寝たまま伊勢湾に捨てに行くぞ by 寝太郎 ようオマイラ、スーパー銭湯から帰ってきたぜ
温泉を掘る、ボーリングの先についてるトリコンビットというものが展示してあった
>>25 飲みやったって何屋だよ、いろいろあるだろ。
一般的な居酒屋チェーン店みたいな店のことか?
>>53 今でも就航しているはず、
北海道新幹線の値段の高さで客が戻ってきているとか(´・ω・`)
青函連絡船は台風で走錨して海底の台地に乗り上げて転覆したんだよな
>>45 朝食のいくらかけ放題たべたかい(ω・`)
>25
飲み屋でたべるな
しつこいぐらいマルちゃん焼きそばバゴー――――――――――――ンのcmやってるんだけど
これって全国共通なの?
>>62 以前 チリだったか鉱山で閉じ込め事故があったとき
日本製の掘削ビットが 救出用の穴を開けたそうで
>>69 結構すごかったお
魚の好き嫌い激しいからあんま食えなかったけどw
>>76 限定なんですな、すんませんです(´・ω・`)
>>79 つまみがないと飲めないタイプです(´・ω・`)
>>19 よめるひといるのかw(ω・`)
ここはすごい
>>72 φ(*´ω`∩*)
走錨って初めて知った熟語だけど
良く伝わったわ
動態保存(゚∀゚≡゚∀゚)キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
>>86 まあ乗ってみるといいが函館や青森駅から直接乗れんぞ
タクシーで乗船場にいかんといけん
>>77 フライドポテト好きならノンフライヤーは高いけど買うべき
いつでも揚げられるし
>>74 「あーこれすごいうまそうだなー うまいんだろうなー」
って思いながらいくら食えないから見てた
ヒコーキの操縦席の旗は
機体から出てくる仕様になっている
>>63 ごめん、スナックとかカラオケバーとか(´・ω・`)
サウナにスマートウォッチつけて行ったら一瞬で壊れた
>>80 とっぱちからくさやんつきラーメン は 実は九州では人気が無い
>>95 小金ちゃんの焼きラーメンは美味かったぞ@福岡
>>102 津軽海峡がやや遠くて青函がかなり遠かった記憶
>116
九州人ならうまかっちゃんORサンポー焼豚ラーメン
>>94 そっちは連絡船もフェリーも乗ったことある
ついでにホバークラフトも
ホバークラフトって乗ってて楽しいのにな
なんでないんだろ
>>100 イカリはわかるけど走が付くとどんな意味になるのかな
>>102 ありがとうございます、覚えておきます(´・ω・`)
>>81 アッーの人から見た「裸同然の男がゴロゴロいる状態」を男女置き換えて考えると
サウナって天国だよな、そりゃ口説きたくもなるよな(´・ω・`)
>>117 ググって見ます!
>>119 ハッピーターンでお酒飲める!?
>>120 JRのサンダーバード雷鳥は イギリス・アメリカの許可を得て名称を名乗った
>>122 あれ?自信なくなってきた(´・ω・`)
>>112 今療養中だけど、ここに出てこれないんでは・・(ω・`)
天かすちゃんもそうだった
>>111 わがカシオF-105Wも怖くて持ち込めないな(´・ω・`)
>>114 元は天神の屋台メニューなのに・・・(´;ω;`)ウッ
SLって俺が生まれるほんの少し前になくなったんだな
俺がガキの頃は大人になるころにはリニアモーターしか走ってないだろうと思ってた
>>123 電車客車というより貨物かな
人は下ろされて乗り換え
>>123 大正時代から列車ごと載せてたんだず
電車じゃあないけれど…
>>124 うまかっちゃん は とんこつ風ベースだから くどい
>>137 ん、答え一発、カシオミニがどうしたって
>>118 そうなのか
今年の年末年始はそれで北海道に上陸したいと
>>127 よく覚えてくれたまえ
>>109 そっちか、そーいう店はフードメニューが限られてるから似たり寄ったりのものしか出さないし出せないだろ。
>>125 ただでさえ減ってて保守とか部品も追いつかないから余計少ないんじゃないかな
ジェットフォイルすらもう中古しか出回ってないみたいで
>>122 あったあった永谷園(`・ω・´) 2012年に販売は終了してるようだがw
>>134 昔の時刻表には
スーパー雷鳥××号(サンダーバード)
って書いてあったよね。
>>146 タイガー計算機は昭和50年まで販売されていた
>>133 焼きラーメン@小金ちゃん
>>155 一人15000円くらいだったろうか(ω・`)
函館山側のお部屋で見晴らしよかった
>>159 はんぺん久しく食べてないな…(´・ω・`)
>>121 石炭が基幹産業だったし
SLに石炭使ったから
>>154 おちゃづけ一杯2000円とかの世界…<ぼったスナック
SLの重連運転って強調運転なの?
それともアナログだったの
>>162 大垣急行が ムーンライトながら になったとき 嘆いた
>>134 マジか?
>>129 ターミガンの方ではないから
>>168 おでん種セットにあまり入ってないんだよなぁ(´・ω・`)
>>145 虫に怯えながらハイエースで闇のお仕事に勤しむ毎日だよね
>>148 重い錨も流されるんだな、台風ってすごい力だ(´・ω・`)
>>157 大分の空港連絡ホバークラフトがなくなったから大分空港から大分に出るのに往生した
でも、昭和の街といわれる豊後高田に行くのは便利らしい
>>138 らしいねー発祥がどっかの屋台だってのは聞いた事あった
>>161 >>164 ググったら豚骨ラーメン焼きそばみたいな感じなんですね(´・ω・`)
ネッチョリしてそう
>>124 サンポー焼き豚ラーメン懐かしいw あのペラペラの焼き豚と紅ショウガが
>>124 なんでんかんでん?の社長が博多人はとにかく臭いのが好きって言ってたけど
本当ですか?
>>175 そうか
心配になったから聞いてみた
うしと眼帯ハイエースだけが寝太郎の病室を知っている
>>172 ムーンライトがムーンライトえちごになったとき
好きな女の子が強姦されたような悲しい気持ちになった。
>>169 炭鉱町の衰退って大きいよね
長洲の金魚や別府の温泉産業まで弱体化
>>147 津軽海峡のブルーのシリーズならそれなりに豪華で楽しめるかな
一応JR駅からシャトルバスが出てるはず
>>179 だねぇ(´・ω・`)別に買わないといけない感じ
石油がなくなったらまた物流は蒸気機関が中心になるんだろな
>>176 同級生で 歯医者の息子が
これ あげる って サンダーバード2号のプラモデルをくれた
箱のサイズが 80センチちかくあるデカイやつで
哀しいことに せめんだいん が たりなくなって完成できなかった
>>193 心配になっても聞かないだろうw(ω・`)
もれは病院のみしっているよ(ω・`)(間違いなければ)
>>185 麺を炒めて、豚骨スープ&ソースで味付なので・・・・
>191
博多のラーメン屋でトラウマ級の悪臭激臭を食らって、
それまで好きだったはずのとんこつラーメンが食えなくなったわ
>>200 そうそう(´・ω・`)ので食べたいけどスルーしちゃってる
>>186 サンポー一両損の大岡裁きは間違ってると思う
>>194 大垣急行は オレンジと緑の みかん畑色でないとしっくりこない
前にも書いたかもだけど
サンダーバードって金持ちの個人が趣味で
息子5人にさせてる道楽と知って震えた
>>191 久留米とかの方が濃ゆい
博多はさっぱり目
つぎの総理は石破くんかな。でもまだ機がねれていないようにも
>>172 >>194 ムーンライトと大垣夜行は連続して何度も使ったよ
>>175 気紛れに殺めたらたまたま寝太郎だっただけだよね
>>190 地獄の黙示録のセリフで恐怖と友達になれというのがあったけど
虫と友達になろう
>>211 とんこつの出汁をつくるとき異臭悪臭をだすのは
出汁のとりかたを間違っているため
そういう店の餌は 食うべきではない
>>183 鹿児島もめんどくさいお(´・ω・`)
九州で便利なのは福岡と宮崎ぐらいじゃないか
セイラさんはノーマルスーツの方がエロいな
少なくともピンクは似合わない
ハモンさんは……普段服もノーマルスーツも良いね
>>231 もういないだろうw(ω・`)
なんぼなんでも
>>216 北海道で唯一露天掘りしてるとこがあるはず
>>198 津軽海峡はちょっと高い
でもそっちのほうがいいか
ちなみに青森から大間に行くのは
その船で函館に行くよりも高い
>>247 ハイエースというかなんというか・・(ω・`;;)
>>214 何となく丸く収まって
越前が長屋に
まごころ長屋って名付けたからオールオッケー
>>209 なるほどー
機会があったら食べて見ます
>>215 長い静岡県区間をあの色で走るからいいんだよねえ
>>230 名古屋リニア鉄道館は新幹線や特急形が多くて結構楽しかったです(´・ω・`)
>>211 >>238 そうなの?
俺はあの匂いに釣られていくんだが…
映像がVTRって・・北海道は何年まで蒸気機関車走ってたんだ???
よいとまけー♪
たべづらいけどとってもおいしいよいとまけー♪@苫小牧
ってかすっぱいんだよっ
海外から仕入れる石炭の価格が高くなれば国内生産になるだろう
>>239 福岡と宮崎はよくわからんが
当分鹿児島から船で奄美とか沖縄とか行く予定がない
>>260 加藤剛の大岡越前でそんな名前付けたの?w
>>249 外国人研修生に技術を教えるための鉱山しかなかったような
で、そこには石炭の収入以上の補助金収入で何とか黒字化してるレベルと、
バクモンのときの実況のレスにあった気がするお
>>265 当時の20kgある業務用カメラとレコーダーを先頭に無理矢理載せたんだろうね
>>261 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
あれって一応英国のコンテンツだけど
緻密な人形作業ってケルト系の文化色濃いイメージ
>>274 あのにおいが強烈なところほどうまいんだよねえ…とんこつに関しては
>215
大垣といえば、岐阜のアンテナショップって東京にないのな
大垣茶のペットボトルが大手メーカー品よりよっぽど美味くて
また飲みたいのだが入手方法がないわ
>>264 名古屋から浜松まで各停で行っても
豊橋をすぎると検札がくるので 入場券の旅ができない
不思議BGM
>>253 青函はもう車両移動に徹してるイメージ
>>186 15年ぐらい前からかなあ
とうもろこしが入るようになって、邪魔くさい
>>298 なるほど
宝安いけどタコ部屋らしいといわれているのか
>>294 熊本久留米博多はお前のこと好きでもないぞ
>>280 鉄ヲタにとって北海道は聖地なのにあんなにたくさん廃線になったら寂しいだろうな。
録画したエヴァンゲリオン最終回見た パラレルな日常系のが面白そうなのは笑った (`・ω・`)
そばー
>>279 鹿児島空港〜中央駅〜新港で小一時間はかかるかなあ
今でこそ港はバス1便あるけど10年前ぐらいまでは無かったし
奄美から船で鹿児島→普通電車で門司→門司から船で東京 とかやったw
>>301 >>306 毎日起きる度にたんまみれになる
>>276 > 映像がVTRって・・北海道は何年まで蒸気機関車走ってたんだ???
1975年12月14日、「さようならSL」のヘッドマークを掲げたC57 135による室蘭本線室蘭駅 - 岩見沢駅間の225列車が運転され、蒸気機関車牽引の定期旅客列車は姿を消した。
今日はお彼岸の墓参に行くのでそろそろ寝ます
おやすみなさい
みなさん今夜もいい本編実況を ノシ
>>294 熊本は店では2,3回かしか食ったこと無いけど、
五木のインスタントの熊本ラーメンは、旨いけど独特で、すぐ飽きるなと思った。
やっぱりスタンダードな久留米が一番だねえ…。
>>310 このぶたさん、仲間の変わり果てた一部見て舌なめずりしてんのか
仲間売りやがって
>>281 そう
知恵蔵が「(繁栄を願って)千両長屋と名付けよう!」
って宣言するんだけど
息子の忠相が
「いや、私はそれぞれの思いやりを感じて『まごころ長屋』と名付けたい
榊原伊織もニッコリ…
だったと思う
脚本by葉村彰子?
>>305 お金持ちの鉄ヲタに寄付を募ったら維持費ぐらいでないかな(´・ω・`)
つくづく人間てのは蒸気機関なんだなと思う
マスクが蒸れるとそう思う
>>311 むしろ炭鉱が活発な時代の方が今より輸送量が多いんじゃ?
煙凄いけど、この頃は家庭にも焼却炉があったからな
ウチはプラモ燃やしてたw
>>322 また いつか 逢えるといいね
おやすみなさい
>>314 それが発展したら火力発電所や原子力発電所になるんだ
だからそのうち原子力機関車が出てもおかしくはなかったんだ
ただ、事故ったら大惨事であることと
ボイラー休めたくても延々動いたままであるという
>>303 ああいう雑魚寝2等しかないような船は結構好きなんだけどね
>>278 北朝鮮は、逆の意味で最安値なので世界的には石炭の主要生産国扱いとか
NHK解説委員の解説によれば、北朝鮮と貿易してる国は実は多数だとか
それが、世界政治的なことで北朝鮮なんてつぶせばいいじゃんという声が主流にならない理由とか言ってた
>>313 箱根そばはうまい、小諸そばよりうまいと思うがなぜか小諸のほうが好き
美景・絶景 日本列島再発見「東北編」※一部地域は放送休止
2017年3月19日(日) 25時47分〜26時17分
日本列島を北から南まで5つの異なる自然環境に分け、その姿を極上の映像で伝える番組。
シリーズ2は東北編。ブナなど落葉樹の森の四季にわたる魅力を紹介する。.
>>314 一か所に集約した効率良い窯で蒸気作って配ればどうだろう
>>335 NHKの撮影機材は 当時も今も最先端なので
実況と「お話」の間を微妙につなぐのが
深夜実況だな
>>288 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%95%AA%E7%B5%84)
>『サンダーバード』 (Thunderbirds) は、1965年から1966年にイギリスで放送された人形劇による1時間枠の特撮テレビ番組。
>ジェフ・トレーシー(Jeff Tracy)
> 2009年(舞台を2026年とした新設定では1970年)1月2日、カンザス州の農園生まれ、56歳。国際救助隊総司令。アメリカ空軍に入隊。数理的才能を買われ宇宙局事業団に参加し、宇宙飛行士として月面に立った経験を持つ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%891%E5%8F%B7 >サンダーバード1号(サンダーバードいちごう)は、SF人形劇『サンダーバード』に登場する架空の超音速有人原子力ロケット機(原子力推進機)である。
>>330 鉄ヲタにも見捨てられた高千穂鉄道という会社が九州にあってだな
>>314 一応、日本製のスーパー石炭発電設備、ってのは作ることができる
らしいが、例のco2削減でダメ作っちゃダメみたい
>>324 久留米の2件はしごは流石にきつかった@おれ
>>291
JA岐阜 濃姫 いちご🍓
>>313 小田急小田急
C&Cが京王@新宿駅でまいにち乗り換え
>>318 行ってみたらなんか様子が変わってた
>>319 鹿児島空港から1時間かけて嘉例川駅に歩くということを計画したがさすがに難しいかもしれん
>>349 この前プレミアムでやってた20年前の番組が最近かと思うくらい綺麗だったわ
夕張の鉄道番組
>>309 そこでサントラのどれかに入っていたオーディオドラマですよ
>>314 石炭ガス化は日本の技術が世界の最先端だから
需要があれば可能だとおもう
>>354 どうしてもチキチータが頭に流れてしまう
>>356 ラーメン屋はしごはさすがに経験ないな
(´・ω・`;)
監督と通訳うるさいw(ω・`)
日本の選手は うるせえなあ て感じで聞いてないw@にゃんごや
>>314 原子力も蒸気機関やで?
熱源が石炭から核分裂反応になってるだけで
>>375 飲み屋のお通しでドーナツが出てきたらどうする?
>>370 なるほど シンジと綾波が明るくて良かった (`・ω・`)
>>375 とある栄養士にいわせると、一番太りやすい食い物がドーナツだそうです
>>365 C&Cが府中より西は激減するので困っている
>>382 ウイスキーを頼もうかなあ
ストレートで
>>340 まあ背に腹替えられんのでその時は青函のほうを使うかも
まあ片道くらいは青春18+連絡きっぷで函館まで行くかも
>>366 ルートがめんどくさそうだね
空港から温泉めぐるバスがあって嘉例川も経由するけど
>>379 関東に引っ越せばいいのに
同じとこにいると足がついちゃうかもと心配しちゃう
>>377 濃ゆすぎた
一週間ラーメンはキツかったよ(´・ω・`)
>>395 ドーナツとサラダ、あとあったかい汁モノ飲み物とかでごはんにするならいいんでない
食べ方として
エロ画像を壁紙にしているときの
緊急避難用
>407
マリカーて言い方は市民権を得てないらしいね
>>407 名古屋から西→マクド
名古屋から東→マック
>>390 アラフィフのおにゃのこはおにゃのこって言うと逮捕されるのよ
>>354 あれはひどいな
高千穂鉄道葬式廃線跡探訪計画を立ててる
>>379 4時からテレビ朝日のおはよう時代劇を見なさい
>>406 ウイスキーなんてただの高い色付き樽の香りつき焼酎だと思ってる…
みなとやさんメンタムさんこんばんは
最近馬の人見ないね
>>407 まだだと思う
>>416 言葉どうこうより危ないからやめさせた方がいいよな、あれ
キツツキは舌が長くて脳みそを保護してるからつついても脳しんとう起こさないとかやってたな
>>420 名古屋県では マクドもマックも モスってよんでいた
>>383 アスカに連続ビンタを食らわす綾波とか
「いつまでも有ると思うな人気と仕事」とか言う綾波とか
まさか作ったときには20年後にもやってるとは思わなかっただろうなぁ
>>383 まあ、あのころなんて転校とか新しい環境になればキャラチェン!!!みたいな感じで変わることはよくある
>>387 今回の大きいお友達向けのまいんちゃんが二番手の中の人のに出てた、
ドーナッツにに生クリームでデコとか、
体育会系の部活してる女子中学生じゃないと太るおね
>>425 もれはもうすぐねるよ(ω・`)
最近早寝早起きなの
>>397 めぐるバスだから途中下車はできんかな
あれ歩くとたぶん死ぬほどつらいと思う
荷物持ってるから
>>384 >>402 >>412 (´・ω・`;)ノシ
↑これか? この顔なのか?
撮影風景とか見てみたいわ
どんな人がどうやってこういうの撮ってるんやろ
>>432 win10は 起動時(スリープから解除時)など
勝手に背景を買えるので
いちいち 気に入りません って回答するのが面倒
>>396 東京〜青森がバスで青森〜函館が津軽海峡みたいな
きっぷはなくもないけど…(´・ω・`)
>>430 アレはコスプレ的にやりたい奴が勝手にやってると思ってたよ。
>417
みせたいな みせたいな 森の動物 みせたいな〜
>>451 寝太郎もどうも今日は名無しでいるようだね
チングルマ(゚∀゚≡゚∀゚)キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
>>463 我が家にある奄美大島産黒糖焼酎、美味いよ
>>442 まだ新作やるんだろ
>>443 食パン食わえてる美少女って綾波発信なのかな (`・ω・`)
>>466 その時間に合わせて、虫の画像用意しなきゃ
>>457 Win10はマルウェア
サブ機なんかたまに起動すると1-2時間使えないとかもうね
>>458 東京から青森は頑張っても片道5500円以下には抑えられん
といってジェットスターで千登勢に行ったら函館が逆に遠くなる
とか考えていた。ところで今年わくまゆはどこでゆく年くる年やるんだろうな
アメリカでは
マクダーノゥズのキューポンチケットがありますので・・
とかいってた(ω・`)
>>475 普段なら23時頃に寝て、一回5時頃おきる(ω・`)
>>483 電気ブランって思ったより美味しかった、でも最近酒類飲まなくなってきた
>>487 びっくりした ひらかたぱーくには行かない
さて寝るか。明けたらまた勤労だ。
おまいら、実況がんがれ!
燃やす身。
<⌒ヽ /ヽ-、__
/<___ノ ̄ ̄/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>491 もれは仕事は10時くらいから始めるからなあ(ω・`)
そういえば古物でポリニャック買った
名前だけ聞いてたけど飲んだこと無いのよね
アルマニャックも現物初めて見たが、買っとけばよかったかな
>>482 むしろ、あれから20年ぐらい前からテンプレだった
>>488 飛行機に抵抗ないなら成田〜函館LCCってのも
>>500 変じる氏は休みあんまりないね。ほんと大変そう
3日間、酒を飲んでいない
貧乏ではない
下戸でもない
なにかあるのかね
酒を探しに3千里
>>498 ひらパー兄さん3代目(´・ω・`)マダー?
>>503 ググってみた
http://amzn.asia/fF3kwcz >オリエント Q-PON! 電動吸引ポンプ+ふとん圧縮袋2P 120×92cm
>>514 へえ、そんなもんできたの成田〜函館とか
>>503 クーポン券のことだよ(ω・`)
アメリカでは キューポン ていうみたい
龍泉洞行った時、閉まる30分前で結構かけ足で見たからもう一回行きたい
龍泉洞とか書いてある缶コーヒーは
ここの水で作ってるの?
>>511 そうなのか 食パン 美少女 ぶつかる パンツは伝統なんだな (`・ω・`)
>>532 今日は浦沢直樹が山本直樹の漫画の現場を勉強したんだよ
>>534 うん
ミネラルウォーターもあるお
水商売だおwww
>>523 >>520 就航つい最近だったかなあ
午前〜昼ぐらいに1往復するだけだけど
>>538 そうそう
ぬっちょぬちょの人だよ
でもチューしかなかったよ
>>482 もともとそういうお約束が有ってそのテンプレにエヴァのキャラを当てはめたら
というネタだと思う
││││↑☆5倍ボッシュート
└┴┴┴┘
2時のワイドショー
┌┬┬┬┐
││││↓チンコ切斷
|┃三 ガラッ! ┌───┐ミ
|┃ | >>1乙 |
|┃ ≡ 〆⌒└─┬─┘ミ
____.|┃ ( ___)│ サッ
|┃= (_》 ^ω^)E)
|┃ ≡⊂ ノ
弐時 2じ(ω・`) ☆☆☆☆☆☆☆☆←今年のジャスト数
誤差末尾5以内
>>537 最近の少女マンガは芋けんぴ流行ってるよ
>>530 すぐとなりの喜界島から出てるやつだね
朝日とか出てる島だけど 近いのに飲んだこと無いw
(ω・`)ノ"" ゜☆
(ω・`)ノ"" ゜☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
>>548 奄美にそのまま行けるバニラエアだね
でもこれの使い方がいまいちわからん
こみこみわくわくってあるの
>>545 天然水採取販売してる会社の人も水商売やってますっていうのかな・・(´・ω・`)っ□
>>557 惜しい
愛車のハイエースがハイエースされる
>>548 あんがと教えてくれて
でも道民割引使えるからおれAIRDOでいいや、おみやげにベアドゥグッズ買えるし
>>539 本物はきっと実働のエルフィンをコレクションしている・・・
>>550 オレ的には、歴史的にはどうでもよくて、諸星大二郎ファンだから
行ってみたいのだ
オラ、パライソいくだ
>>553 なるほど 可愛いかったな 綾波とアスカ (`・ω・`)
>>563 >>564 >>565どうしていつもいるのだ((((Д゚;)))
>>566 (ω・`)ノシ
宝くじでせいぜい3億ぐらいでも当たったら
歩いて日本中を行脚し続ける人生を送りたいわ
>>573 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
w(ω・`)
>>526 ワイン1本飲んでかなりよっぱらっちゃったw
>>552 最エロ期は四半世紀前の人だもんね
メジャーに行ってから日和やがって
よかった、いつものスレだ。さっき来たらスケオタさんいっぱいでこわかったわ
>>572 山口さんのところが分裂した原因一つに、
水の販売ノルマがきつすぎるっていうのが、ガチであったそうだねwwww
そっちのほうの水商売のノルマかよとww
>>580 大学3年ぐらいまでは、綾波レイに惚れてました
>>561 神に芋けんぴついてる奴以降に流れが出来たのか
>>582 何でか眼帯ちゃんと同じタイミングで来ちゃうんだよねぇ(´・ω・`)
>>554 眼帯くんの怒りを買って18周ハイエースで市中引き回しされる
>>571 コミコミが預け手荷物がついてて座席指定が通常席無料で日付変更やキャンセルができる
ジェットスターでいうとこのPlusみたいなもんかな
個人的にはジェットスターのほうが雰囲気は好きなんだけど
>>577 エルフィンてなに(ω・`)
>>579 >>581 (ω・`)ノシ
オスプレイ ( みさご )
昨日PCのトラブル書いた者だけど、今日メモリー差し直したりHDDに繋がってる電源端子を別の線につなぎ直したりして
いざ電源入れたら30秒くらいで勝手に電源落ちて、以降電源ボタン押してもうんともすんとも言わなくなったw
PC不調の原因はやっぱ電源だったみたいだ
昨日助言してくれた方ありがとう。電源変えたら治るはず
白鳥かわええええええええええええええええええええええええ
>>597 必ずいるもんなああ(ω・`;)
生活パターンが一緒かな
>>592 何か人気投票やってたらアスカが一位だったぜ芸能人ランキングは まー少数だけど (`・ω・`)
>>486 >
>>457 > Win10はマルウェア
> サブ機なんかたまに起動すると1-2時間使えないとかもうね
日本の企業なちょっと変な製品を世の中に出しただけで袋叩きになるのに
マイクロソフト様だけはどんなにいい加減な製品を世界中に出しても
平気で居られるね
アメリカだからかな?
>>604 CPUファン回ってる?
熱落ちしてる悪寒
>>604 電源が壊れてると他のものも巻き添えにするから早よ替えた方がいい
>>608 でも、ジャスト何個かは見逃してるよ〜(´・ω・`)
>>611 車だったらリコールものだし集団訴訟ものだよ
>>621 マツコの知らない世界に肥後が出てきて語るらしいな
>>622 何個かっていうのがすごいぞ(ω・`;)
普通なかなか立ち会わないぞw
>>616 早い早いおかげで出力堕ちて軌道できなくなってぐらぼぬいたわ(´・ω・`)
白鳥は見えないとこでばた足してるんだろ (`・ω・`)
>>599 ジェットスターでちゃっかりプラスを頼むの忘れて
手荷物をどうしようか今思案中
かわええええええええええええええええええええええええええ
>>611 X86の呪いがね
肥大化したWinでiOSと同じ事をやらせるのが無謀なんだけどさ
Windows Updateのサービスすら切ってたけど再起動要求されるわ
>>611 デファクトスタンダードの威力って奴だな(´・ω・`)
>>607 みさごって鶚という字なんだが、知多半島へみさごを見にいった
俳人の母がその情景を句にして文芸誌に投稿したら鰐という誤植
によって目も当てられない句になっていた。
愛知県の海岸に鰐はおらんだろワニは。
>>639 クリスマスが今年もやってくる (`・ω・`)
>>616 あと 意外な盲点が 電源タップ
とくに 雷サージ対策のある値の貼るタイプのやつ
これが原因でPCの起動に不具合
電源タップを交換したら なんも問題がおきなくなった
怖いよね
サンダーバードは元々ドイツで起きた鉱山の落盤事故で129人が生き埋めになるも
懸命の救助活動で100人が生還した事実を受け…
ええ話や(`;ω;´)
>>634 旅行前〜移動中に必要でなければいっそ送っちゃうか
もう出発前に買っちゃってもいいと思うけど
>>610 ああいう「女の子」というのが全面に押し出された感じは苦手だ
>>614 CPUファンはたしか回ってた
>>616 >>618 おかしくなってた去年末も電源入れたらHDDのアクセスランプがすぐに消えてたんだよね
5年の寿命だったよ、初めての経験だったから分からなかった。逝きかけてたんだな電源
今起きた
腹減ってるから
セブイレ、ファミマ、ローソンが近くにあるから
何か買おうと思うんだけどお勧めある?
(´・ω・`)
ワンカップのコップは底がつるつるしてて滑るのが難点だ(´・ω・`)
>>648 たっのっしっかった♪
でっきっごっとっを♪
消し去るように♪
>>656 出発前だったら3000円だから
たぶん送ったほうが安いのかな
ヤマトのどこか営業所止めで
>>658 へたくそだと亀頭がうっ血しそうになるから嫌
>>662 おはよう
弁当ならセブンのねぎ塩豚カルビかなあ
>>661 電源は消耗品だから定期的な交換が推奨されている(´・ω・`)
>>662 この時間は惣菜はないだろうからノリ弁当食べたい
>>662 セブンがおにぎり100円やってるはず(´・ω・`)
>>659 なるほど 俺はミサトさん派だわ (`・ω・`)
>>667 弁慶がな、、、
母は俳人だが偉人ではないのだが
コゲラかわえええええええええええええええええええええ
オオルリかわえええええええええええええええええええええええええええ
>647
因幡の方ならワニがいてもおかしくないのに
>>684 40台になってリツコさんが良くなってきたお(´・ω・`)
セブン、ファミマ、ローソン、マルケーじゃないのか(´・ω・`)ローソン略さないよね
>>669 だいぶ持ち出すねえ
今ネットでオプション付けてもそんなにするなら送ったほうがいいな
>>662 ファミマの肉焼売とたこ焼きは200円台の味はするね
>>652 こんなんだったらしい
>>661 簡易電源チェッカーあると便利よ
ATX電源のコネクタ刺すだけのタイプ
>>686 ハイエースのディーゼルエンジンはいすづ製らしい(ω・`)
>>673 それ、コンドームのサイズが合ってないだけや
セブン、おにぎり100円セールやってるのか
後で逝くか
>>661 電源劣化が原因だとあんまり突然死じゃないよね(´・ω・`)俺のXPも冬場は温めたら動く状態が3年ほど続いた
>>691 気象条件で梅とソメイヨシノが一緒に咲く年あるね
>>704 >>705 サークルK…(´・ω・`)
>>662 どっかの桜エビとなんちゃらのパスタは美味しくなかった(´・ω・`)
>>684 黒髪短髪の、優しい感じの女性だっけ?
あれも良いね
まあ俺には、フィギュアやイラストのイメージが8割以上なんだけど
>>661 起動に失敗するHDDも
HDDクーロンの専用品 4千円くらい
マーシャル製品
http://www.marshal-no1.jp/products/mal-5135sbku3.html HDDのエラーを回避しながらクーロンをつくるので
起動ディスクを新たなHDD SSDへ移し替えてPCを回復できる
>>678 身をもって知ったよ今回。新しいPC買っちゃったけどw
そのPCにはMODてんこ盛りのスカイリムとかGTA5とかも入ってるので早く復活させてやろうと思う
>>693 それも分かる ヘビースモーカーだけどな (`・ω・`)
>>671 >
>>658 > 梅毒が猛烈な勢いで蔓延しているらしい
それ、絶対に中国人が女を爆買いして感染させてる
あの国の有病率は日本と比べ物にならないほど高いから
>>695 ちゃっかりプラスなら1800円くらいのプラスですんで
機内で食事ができておまけにマイレージみたいなバウチャーがつくという
だからそっちのほうがよかったなと今考えると
7キロ未満にできると思ったらどうガンバってもできないと気が付いた
>>719 それがあったなwたばこ臭いんだろうな〜(´・ω・`)
>>714 ダイハツはガソリンしかないのだ(ω・`)
ダイハツのエンジンはヤマハ製もある
東海地方ではサークルKをマルケーと呼ぶ人は多い@主に中高年
>>709 なかなか難しいぞ
まああることはあるんだろうけど
>>716 ありがとうございます。それも参考にしますですm(_ _)m
>>732 4時ごろじゃないと老人は目覚めないから
>>729 つまり、うしくんは中高年か(´・ω・`)
所でおまいらべっぴんさん見てないのか(´・ω・`)
>>733 そうそう(ω・`)
ダイハツもトヨタ系だしね
そのうちスバルにもヤマハエンジンとか載るかも
>>725 しばらく乗ってなかったがPlusそんなにすんのか(´・ω・`)
重さの検査は成田だと結構厳格にやってるかな
>>732 昔は夜中と朝の2回やってたよね(´・ω・`)
>>743 深夜場所早朝場所やってほしいよねえ
お相撲さんは3回とるからたいへんだろうけど
>>734 あっ
長髪の黒髪だかちょっと青み帯びてたか
姉貴みたいな感じで同居かなんかしてた
>>717 CPU等のファンも消耗品だし
ストレージも消耗品だし
光学ドライブも消耗品だし
マザーボードも消耗品だし
スイッチも消耗品だし・・・(´・ω・`)
>>747 ラジオ深夜便も たまに聞くといいよ
そんなに老人扱いしないほうがいい
食わず嫌い 聞かず嫌いもダメだとおもう
>>742 その時間は会社に行く準備してるから見てるというか聞いてる
>>727 ヤマハ製は昔から多いよね
ヘッドカバー外すとヤマハの刻印入ってるとか
>>749 いやwこの総集編の話題が全然ないからちと気になって(´・ω・`)
>>761 今日はジャズでもやってんのかな、いまごろ
>>754 これで抜けないのかお前は
同志じゃなかったか
ムホムホ
>>756 そうそう ペンギン飼ってる人 (`・ω・`)
>>742 見てるよ
実況見てると、どの朝ドラにも必ず毎日来て「史上最低の朝ドラ」
とかいうやつが常に居てむかつく
>>751 俺が前に大分に乗った時はデイバック10キロくらいあったけど
スルーできた
最近の事情が分からんのよ。新しくターミナルができて以来
>>742 たまに昼見る(´・ω・`)ストーリーは分からん
>>757 一番長くつかっているPCパーツは
やはりHDDだな 5GB( 驚愕 )のHDDが今でも認識できる
>>751 ジェットスターはいくらだっけなぁ
成田ベースでしょ
>>748 バブル期にはヤマハとスバルが共同でF-1用エンジン開発とかもあったけどね
日本夜景めぐり「東京」※一部地域は放送休止
2017年3月19日(日) 26時17分〜26時47分
ゆったりと流れる夜景の空撮、光の織りなす芸術をハイビジョン映像でおくるシリーズ「日本夜景めぐり」。
今回は、大都会東京の美しい夜景空撮などを紹介。
>>765 あ、今ってこと?フィラーだよ(´・ω・`)雪山
>755
お客さんも深夜場所早朝場所を観戦したあとは
始発まで待つのが大変だったらしいね
>>767 まだまだ修行が足りませんですんまへん(´・ω・`)
>>764 おおいねえ(ω・`)
有名なとこでは4AGとか
2000GTもヤマハ2000GTといっていいくらい
>>773 病院で見る虚弱体質…
あさにしてもひるにしても@蛾のような勤務体系
>>775 ダイハツは陸上競技部というのに男子がいない
>>748 ID認証
眼帯さまが米国ではない走った道路NO.は?
3本目は夜景キタ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━!!!!
>>772 去年夏ぐらいまではよく乗ってたけど
ジェットスターもバニラも荷物検査受けたことは一度もない
というかどっちも成田以外はろくにやってないんじゃないかな
ラジオ深夜便
徳田章
▽ロマンチックコンサート 「ポピュラー名曲アルバム 〜ロック・シンガーで聴くスタンダード」
>>727 ここは一つダイハツディーゼルで660ccディーゼルを・・・(´・ω・`)
>>780 あwべっぴんさん総集編こっちだけだったのか
ちなみに名古屋圏です(´・ω・`)
いい加減、東京の夜景めぐりは撮り直してくれないものか(´・ω・`)
ホットミルクとコロッケ温まった
さてドーナツ食うか
深夜便 ラビズザメニスプレンドレッドシング
慕情?
右を下にして横になると鼻が詰まるのはなんでだろう(´・ω・`)
>>810 俺はストーブで荒挽きウインナー焼いた(´・ω・`)
>>774 いきなり逝ったらこわいよね
真っ白になっねスマホ逝っちゃったわ。何が壊れたんだろ
夜の東京タワーを視たことがない 映像だけ
夜の名古屋テレビ塔は 深夜でも鳩が糞をするので 辛い
>>671 【薀蓄】
昔、コロンブスという人の一行が世界一周の旅に出た。カリブ海の島に
寄った時、現地の風土病にすぎなかった梅毒という病気をヨーロッパに
持ち帰ってしまい、たちまちヨーロッパ全域に広まった。なお、日本で梅
毒の症状が記録として残っているのは鉄砲伝来より前のことで、あっと
言う間にヨーロッパからアジアを経由して国内に持ち込まれたとされる。
今はAIDSのほうが問題だろな。
>>812 前世が江戸っ子だったんだよ(´・ω・`)
ジェットスターの成田は去年から結構厳しくなったと聞いたな
それで計量待ち→超過なら処分 とかやってるほうが時間かかって遅延しそうだけど
>>790 成田も古いターミナルの時はさっさと人乗せるので上に乗せられるデイバックはほとんどスルーできたけどね
今は新しいターミナルだから事情がいまいちわからんから思案のしどころ
これ見るとなぜか中森明菜の北ウイングを思い出す(´・ω・`)
>>800 ダメになった筈
開発途中でバブルが弾けて
>>802 バスケやってたんだっけ?それでいろいろずれてるんだろうね(´・ω・`)
>>761 いい加減「大人のリクエスト」終わってほしい
>>824 こっちも日本夜景巡りに変わった(´・ω・`)
NHKの誇る最新機材で今の東京を取り直してもらいたい
>>825 でも、これ15年くらい前のやつでっせ(´・ω・`)
>>774 こないだまで使っていたpen2時代のケースかなぁ・・・
プラッチックの爪がボキボキ折れたから退役させたが
頑張れば基本フレーム残してリフォームできそうな・・・(´・ω・`)
>>791 へー明石瓶って第5週しかなくなったんだ
まあ棺桶に片足突っ込んだのかな
一回、東京の夜景のバックにブレードランナーのテーマ流してくれねーかな?それかマッシヴアタックのウェザーストーム
あの明かりの中なはいくつものドラマがあるんだぜ (`・ω・`)
>>799 ちなみにスズキも陸上競技部がもともとあったんだけど
廃部になったためそのまま市民クラブのスズキACに移行したみたいだ
>>820 HDDは 異音がしないかぎり軽微なエラーでの読み取り不可なので
クーロンやエラー修復ソフトを使うと
データ回復可能
HDDは熱に弱いので
多くは 冷却の間違いで寿命を短くしている
とくに外付け運用して冷やさない場合は すぐに逝く
>>812 東京に行っても落ち着くというか懐かしく感じるよね(´・ω・`)
>>824 名古屋というか東海は、総集編の放送の時に何をやってたかが気になる
>>821 間近で下から見る東京タワーは良いよー。オススメするにはわざわざ行く必要ないとこだが
>>799 作ってトラックにも積んだらいいんだ(ω・`)
>>812 もうイヤだと思ってるのに飛行機で帰ってきた時見るとほっとする
荷造りしてて、昔使ってたものが出てくると泣けるよね
>>834 日本はバブルで企業が強くないと面白くないね
ホンダのF1復帰は無意味でしょう
>>835 最近のフィラーはなぜかどのフィラーも同じ音楽のプールから使いまわしだよね
著作権のせい?なはずは無いんだけど(放送局は定額払えば使い放題だから)
この街の明かりの一つ一つが
ブラック企業による過剰労働の印なのです
>>811 トヨタ製なとこあるのかな(ω・`)
エンブレムが七宝焼きだったかな
>>817 ストーブから出る排気て太古の炭素と水素がそれぞれ酸素との化合物なんだな
なんかマロンあるわ
>>856 オンザアルミホイルだから安心(´・ω・`)
>>831 第3ターミナルになってしばらくは特に動きもなかった
保安検査の時点では各社共通みたいなもんだし跳ねられないと思う
そのあとの搭乗口が問題(´・ω・`)はかり持ってきて1人ずつ調べたりするみたいで
【沖縄】自衛隊「沖縄の子どもたちに雪を見せてあげたい」 と雪輸送→日本市民団体が猛抗議「小学校で戦争する気か」
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1489928118/ がんばれ日本市民
>>819 AMDの新しいCPUが流行ってるらしいじゃん
お前ら名に実況してるの
>>870 わかる
その時期のことが一瞬にして思い出される
浜松町や大門のあたりって意外と住んでる人多いんだよな
>>863 真下の公園意外と人がいないんだよね
ちょと怖いけど
また俺が見たいバージョンじゃない東京夜景かよ
こっちじゃないんだよ…
(´・ω・`)
>>881 なぜそうなるのかが理解できない(´・ω・`)
>>834 ふむ(ω・`)
たしかに聞いたような記憶もないなあ
>>882 恐らく2002年の冬くらいのやつだす(´・ω・`)
>>877 それをアラブの王様が冬の日本のご家庭に売ってるんだよね(´・ω・`)壮大だわ
>>868 わかる
関東一円が異常にキラキラしてるんだよね
>>854 気まぐれコンセプトで、
中心地の広告代理店の電気がついてない一方で、
ちょっと外れた下請けの広告代理店の電気は点き続けてるというネタが
アメリカインディアンの風土病って皆んな周知だと思ってた
スピロヘータ
>>816 鼻が詰まる方の脇の下に
反対側の腕を入れて締めると
鼻の通りが良くなる👃🌸
>>819 Ryzenと1080ti以外は却下(`・ω・´)
>>826 国立感染症研究所
集計
2016年1年間の梅毒患者の報告数が4518人にのぼった。
4000人を超えるのは1974年以来、42年ぶり。
関係機関では“梅毒増加への対策が行われたいる
中でも目立つのは『20代女性に急増』
梅毒はコンドームでは防げない
こういうの好きだけど
あまりに和みすぎて
寝ちゃうんだよね
そういう、好き
>>859 めったに使わないやつあるけどデータ消えたら悲しいな
買ったのいつだったかな
ホテルの高層階からこういう夜景を見ながら、
パリは燃えているかをかけて
ウィスキーをチビチビ飲みたい。
>>872 ケースはAntecのP50
CPUクーラーは白虎
だからあとは想像して
>>883 話題にはなってるけどあれ上位モデルだしベンチはいいけどアプリケーションが対応してないから遅いとかとか
>>874 通行人が映ってる場合だと、
その人たちの肖像権というか許諾の問題
>>895 盆や年末年始の繁忙期のほうが実施は少ないと思う
それか時間ギリギリに駆け込んじゃうかw
摩天楼を見下ろしてる奴らもいるんだぜ (`・ω・`)
2017/3/20(月) 03:45〜04:10 NHK総合 大相撲 幕内の全取組「春場所 八日目」
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| #> <|_/
\ ∀ /
(つ´ `⌒つ
( )
■■■■■
( )■( )
(_) (_)
>>890 別バージョンの東京夜景なんて有ったっけ?
画像が同じでBGMだけ違うのなら昔放送してたけど
>>883 最新パーツを使うやつはド素人か超上級者だけ
という格言が・・・無い(´・ω・`)
>>909 メンタムちゃん、さっきの認証質問おしえて(ω・`)
あらじゅくキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>917 あ、その手もあるな
でもそこかのヤマトの営業所に送ったほうが速そうだな
>>866 有明か豊洲の高層アパートの25階ぐらいに引っ越せ
,----、
/: l / 〜♪
/:::::::: | (__
♪ /:::::::::::::::: |. ,) ♪
/:::∧∧ ̄´l__| __ノ__
.´j'j ̄( ) ̄ ̄´j-j. ̄| |
f'f===/ `⊃===f f___|┘
 ̄| ̄@ 〈川´フ ̄ヽ, / /
|.|三三三ll.|./ l.| ||
Il /|\Hn 」 I| .''
>>896
なにもきこえない
>>908 部屋全面を液晶にして映して
夜景に包まれながらうとうとしたい
>>927 せいぜいBTOやら何やらで本体買って後からパーツ変えるぐらいだよね
ビックカメラの自作コーナーも高齢化が著しい
>>924 ならない
周波数が電子レンジとは全く違うから
あの灯りの下で恋人たちが愛を育んでいるんだぜ
水爆落としても結構ですよ
マツコの番組で、TDLの横のヘリポートから出てる遊覧飛行で
こんな風に飛んでた(ω・`)
>>911 ヒッ
人の営みを遠くから感じるのが好きさ
あの光のひとつひとつに人がいるんだなって
>>939 そのBTOなどで買ってからマザボとかパーツをどんどん変えていく
>>929 時間的な余裕があるならそっちがいいと思う
あとは寄れる場所にあるかどうかかな
>933
この辺の画像の仲間かと思ったわ
今日、慎太郎さんの百条があるわね
午後1時から
NHK総合でも全国放送できっとやるわよ
>>952 米国以外で走った道路NOかな(ω・`)
>>951 数年前の三角形の新宿住友ビルが未だに和式トイレしかなくてびっくり
スバルあたりはそのうち建て替えかな
>>941 電子レンジの発明者は電波浴びてポケットのチョコレートが溶けたらしいじゃん
>>941 電子レンジでも焦げることはないだよ。
あれは水分子を揺らして摩擦熱を発生させてるんで、
およそ100度ぐらいにしかならないんじゃね
>>932 ああ、そんなのもあったな!
サッカーとか記憶の外だったわ
>>927 > PC自作とかめっきりしなくなったなあ…
昨年暮れに古いマザボ8枚処分した
金属回収業にもちこんだら
1枚 120円で買い取ってくれた
古いメモリーは 一枚100円だった
こっちも銭になった
一番値がついたのはCPUクーラーのアルミ部分
こっちは まとめて千円になった 量が多かったせいだけど
>>975 でも、これほど広がりがあって見事な夜警はなかなか無いよ
コマキタ━(´・ω・`)━!
>>982 尼は一番手取り速いからな
>>971 水だけ揺らしてるとは限らないんじゃ?(´・ω・`)
>>970 あれはレーダーの電波
なお最近の電子レンジの出力は1960年代の戦闘機より上
>>869 CDが手元に今探さないと両方無いから、YouTubeでブレードランナーのテーマでやってみた、
良かった
>>986 あったな= 開業時に10円セールで蹴飛ばされた
lud20250914021001ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livenhk/1489927729/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK総合を常に実況し続けるスレ 132016 埼玉県代表 森友学園付属 日昭交通三郷(初出場)©2ch.net ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 164292 紅白出場歌手発表
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 223038 埼玉県川口市クルド人問題
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 173919 岩手最初の感染者は仏から帰国のトヨタ東日本社員(30代男性)
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 139883 埼玉
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 146719 延岡学園
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 184089 福井県三国祭
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 144880 学園ドラマ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 178933 令和三年元日
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 220452 日本三大イワオ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 218076 泡沫政党の代表選
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 172437 明日から本気出せ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 198059 日中国交正常化五十年
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 162148 韓日通貨スワップ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 221627 昭和最後の日から36年目
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 220067 三つ葉が出始めてるもんね
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 199453 福島県南会津郡下郷町
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 212374 願書すらまともに出せない学校
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 145447 友達よ泣くんじゃない 明日は晴れるから
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 129461 電通
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 127677 電通
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 211789 初午
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 134015 森林
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 126298 社日
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 130288 一二三
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 198776 冬日
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 124839 出国
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 161400 日韓
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 155836 奨学金
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 198337 体育の日
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 160289 白川郷
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 159536 明日も
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 228421 火曜日
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 146520 国際交流
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 142343 大量流出
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 82292 お出かけ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 129795 日曜日
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 158321 猛暑日
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 154170 森蘭丸
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 183063 日本刀
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 186525 牛田茉友
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 134992 日本茶
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 100966 日田林工
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 132638 入学式
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 136643 姉川の戦い
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 190277 明日は雪
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 124844 日航機
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 158355 日米首脳会談
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 187137 敬老の日
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 153346 平成時代
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 156770 水曜日
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 166130 成人の日
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 126526 番長三浦
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 225594 大相撲夏場所
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 116914 桜井日奈子
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 136306 やすらぎの郷
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 165071 月曜日
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 181180 鶴竜休場へ
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 128048 時代は変わる
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 132405 趣味の園芸
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 166545 創価学会
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 151887 白鵬休場
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 118573 最後の日々
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 175721 足利義昭
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 124129 井の頭公園
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 197675 大相撲秋場所
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 129619 初荷初売り
13:10:08 up 1 day, 10:19, 1 user, load average: 59.20, 64.28, 63.41
in 8.0625870227814 sec
@[email protected] on 091402
|