日本アニメーション振興会(SPJA)のダラス・ミッドオー氏が今月2日、米ロサンゼルス「Anime Expo 2019」で催されたパネルイベントに登壇。
いまアメリカでは日本漫画が大きく成長していることを明かした。
ミッドオー氏によれば
・日本のコンテンツに触れる機会が増え、またそれらに興味関心を持つ外国人が増えたことで、漫画やアニメはいま激変の時にある
・ミッドオー氏がこの業界に就いた当時は、日本の権利者は日本以外のマーケットに興味を示さなかった。海外ライセンスがあげる収益は全体の5?15%ほどで、彼らにとっては「ソファに眠る小銭」感覚だったのだ
・海外スタジオのアニメ放送権の獲得はこれまで日本での地上波放送一週間前に決まっていた。しかし2019年に状況が一転する。今や権利獲得は1?6ヶ月前が当たり前になったのだ。これにより我々は十分な吹替やローカライズ、マーケティングが可能になった
・アメリカ国内においてグラフィックノベル(アメコミや漫画、絵本など)の売上は出版総売上の2?5%ほどだが、そのうち日本の漫画が占める割合は25%だ。『Dog Boy』などの児童向けコミックを除けば、アメリカで売れるグラフィックノベルの50%を漫画が占めている
・事実、アメリカでは2018年に漫画の売上が急成長を遂げていた。収益は前年度比プラス7.24%を達成。一方でアメコミは同時期にマイナス1%となっていた
http://yurukuyaru.com/archives/80385264.html あのドラゴンボールの映画上映の盛り上がりを見せられたら
そらそうだろと
勧善懲悪しかないじゃんアメコミwwはっきり言ってバカwwwwwww
ほんとかよ
そんなこともう10年以上も聞いてるけど
ぜんぜんメジャーにならねえんだよな
あんなペラッペラな漫画しかも集めても読まんとかいう
アメリカでマンガ読んでいるのはオタクばかりだからなあ
いい年の大人や体育会系の学生が子どもやオタクと並んで
マンガ読んでいるような日本は特殊な国
クッパ姫騒動の時に知ったのだが
もうアメリカ人て日本の漫画アニメと同じような絵柄で描けるようになってる
アメリカ人のリアルテイストな画風で書いた進撃の巨人とか見てみたいな
>>12
トランプ「今のドラゴンボールはつまらない。超に入ってからZ戦士の魅力がどんどん損なわれている」 藤子A先生のラジオ番組の動画きいてるんだが
「日本は戦争に負けたから漫画が発展した」と言ってる
時代劇みたいなもんが何千種類もあるだけやろ
アメコミは退屈やね
アメコミは任天堂みたいにずっと同じキャラが出張ってるからな
映画やゲームみたいに年単位ならいいが週一月一だとさすがに飽きるわ
日本の漫画って手塚治虫から北斗の拳みたいなのとか最近のスタイリッシュみたいなのとか色々時代に合わせて変遷してきてるけど
アメコミってどうなん?未だにバットマンみたいな絵柄のイメージなんやけど
ワンパターンすぎるやろアメコミはとてもエンタメの国とは思えん
アメコミは映画の原作やってりゃええねん
日本の漫画原作は例外なくうんちなんやし
アメリカでの日本の漫画人気ランキングが知りたい
進撃の巨人とかジョジョとかは受けてるんだろうか
勧善懲悪・想像不要の善と悪の二極のストーリー、トドメに雑な描写にアホっぽいダサい主人公
内容的にはそんなもんに金払って誰が見るねんレベルだし
最近の日本の若者はジャンプも読まず
LINEマンガ(韓国系)とCOMICO(韓国系)が
スマホ漫画のシェアを独占していると聞くがマジか?
アメちゃんに遠藤浩輝のEDENを実写ドラマ化して欲しいわ
和製アイアンマンならちょっと見てみたいアイアンアッガイはNGな
>>21
ガンダムの脚本を担当した星山さんも、アニメは日本人が作れる洋画って話をしていて
欧米への憧れがひとつの原動力としてあったことは否定していないからね 時代小説みたいなもんかアメコミは
面白いし奥も深いけど、種類が少ない
>>18
そういや進撃の巨人はマーベルとクロスオーバーしてたな >>30
色んな人種思想民族宗教がある国やから単純化せんとエンタメとして通用せんかっただけや
今は国民も成熟してもっとレベル高くても楽しめる時代になったって事や 漫画頑張ってるのはいいけど調子こいてアメコミ馬鹿にするなよ…
ワンパンマンだってヒーローアカデミアだって影響うけてるじゃんか
どうしてこうお互いうまくいあ
DCのキングダム・カムなんてこのクオリティ
>>44
そんなもんあるのか
あと名前ガイジみたいになってるぞ早く直せ アメコミはナードとかギークの物だから落ちこぼれが科学とか謎技術でスーパーパワー得てヒーローになるのばっかなんやろ
メリケンってセンスないよね
エンドゲームでもアッセンブルの演出はゴミ
日本だったらキャップが盾掲げて
キャップ「アベンジャーズ!!」
モブ「うおおおお」
ここで チルアウトそしてキャップ口元アップ
キャップ「アッセンボオ」囁くようにしたほうが良いに決まってる
アメコミって一人のヒーローだけで敵を倒していく感じ
日本のは仲間と一緒に協力して敵を倒していく感じ
ほんでワンピがドラマ化するとかどうなったんや
しないのか結局
>>48
40年前の小学○年生シリーズに載ってそう いい加減コミックでも稼げるように出版社はがんなれや
バトルものばっかりなのに肝心の戦闘描写がショボすぎるのはあかんわ
子供の頃ドラゴンボール放送してる時にミュータントタートルズ観た時には「こんなショボくてええんか?」って不安になったで
世界ではこっちの方が人気やで
残念でしたジャップさん
>>54
もうアメコミがナードやギークのものである時代は終わったらしいぞ ウォッチメンとかは好きだわロールシャッハが好きなだけだけど
アメコミって向こうじゃいくらなんや 日本やと高い気がする
アメコミは映像やったら整合性つけてくるし面白いけど漫画やとなんでもありな面が大きいしコマ割りが綺麗すぎる
その割に絵が見にくい
フランスの漫画売上
>>40
Calvin and Hobbesとか有名作は多い アメコミ興味あるけどどれから読めばいいのか分からん
何巻とか書いてないし
日本漫画広まって面白い作品が逆輸入されるようになったら最高やん
>>48
確かにセーラームーンかなんかのアニメをそのまま漫画にしたのがこんな感じやったな アメコミでもパワーパフガールズとかは日本でも人気あるイメージ
>>48
画力は高いけど漫画的表現が下手やな
静止画の集まりって感じ >>48
動きがまったくないな
映画の場面を切り貼りした絵本を読んでるみたい >>48
そもそもが動きを表現しようとしとらんからな
あくまでもカッコいい一枚を写真撮って載せましたって感じや >>78
海外の割れを取り締まる気配が全くないからね まぁ10年後には日本の面白い部分をふんだんに盛り込んだ
外国の漫画を輸入する側になるんですけどね
>>68
やっぱ日本のラブコメって理解し難いんだろうな >>68
結局日本と同じようなランキングじゃねえか >>68
フランスはえらい染まってるよなイベントもやってるし
なんでなんや もし日本が英語圏だったらもっと日本の漫画は人気あったと思うで
海外読者の嗜好は完全に変化してるな
redditでもアニメスタイルのillustration多いわ
>>48
漫画っていうものの文化がないところが表面だけそれっぽくした感じやね
絵は凄いけど ヒロアカ最強!ヒロアカ最強!
2017年
https://www.animenewsnetwork.com/survey/756/result
1位(5695票):僕のヒーローアカデミア2期
2位(5583票):メイドインアビス
3位(4117票):進撃の巨人2期
4位(3068票):魔法使いの嫁
5位(2961票):この素晴らしい世界に祝福を!2期
6位(2906票):宝石の国
7位(2573票):小林さんちのメイドラゴン
8位(2226票):リトルウィッチアカデミア
9位(1620票):ネト充のススメ
10位(1601票):3月のライオン >>99
元々アニメはグレンダイザーやキャプテン翼が人気だったのもある >>96
むしろ21世紀に入ってから映画のおかげで復興したやろ >>68
100万も売ってるなら普通にメジャーなコンテンツやな あいつら保守的なんだもん
仮面ライダーでいうなら藤岡弘がいつまでも現役で出てくる感じ
時代劇みたいだって表現の方がもっと分かり易いか
>>99
グレンダイザーとベルばらとキャプ翼のおかげや 外人のゲーム配信とか見てるとドラゴンボールとナルトとジョジョとかはそこそこ知られてる 逆にワンピースを話してる配信は見た事ないな
アメコミの作家なんて一人も名前知らんもんな
せいぜいアランムーアぐらいしか出てこないのが現実
>>48
アメリカってアニメは普通なのになんで漫画にするとこんな動かなくなるんや アメコミは何か単体の絵の詰め合わせって感じがするわ
>>107
グレンダイザーの視聴率100%だったのホント草 うおおおおおおおおおおお!!!
ホル!ホルホルホルホル!ホルホルホルホルホル!!
アメコミはしょっちゅう同じキャラ見る気がするが完結って概念あるんか
日本人ヘルボーイ大好きやん
漫画家も相当影響受け取るやつ多いし
👓>🇺🇸が確定したことによって
子ども部屋アベンジャーズおじさん陰キャラ同士でアッセンボゥ
>>113
ワンピはアニメのクオリティゴミやからな
外人はアニメから入るから アメリカのコミコンに参加したジャンプ漫画家
岸本斉史 NARUTO
小畑健 DEATH NOTE
村田雄介 ワンパンマン
松井優征 暗殺教室
堀越耕平 僕のヒーローアカデミア
外人「キルラキル!ヴァイオレットエヴァーガーデン!メイドインアビス!ワンパンマン!」
うーんこのなんとも言えない絶妙なセンス
>>115
それは動かない作家持って来てるからやろ アメコミはMCUヒットしても本屋に置かれず
地元のキモオタがやってる胡散臭い小さな本屋にあるからな
まあアメコミファンはネットやそこで買うから本屋に行かないってだけやけど
>>115
アニメも大概やろ
少し前まで戦闘シーンなのに引きでちょこまかやっとるだけやったわ フランスは割とフランス舞台のアニメや漫画多いからな
アメリカはアメリカ舞台のアニメや漫画少ないわな
スポーンはカッコええやろ
>>25
クランチロール、amazon、huluとかサイトが充実してきたから >>117
ほんこれ
しっかりした装丁じゃなくてええわ 逆にアメコミ作品のどれかを日本の漫画家が連載で書いてみて欲しい
>>130
作画綺麗やったり動きがあればとりあえずOKって感じ まぁ日本のアニメ漫画も中国にもう押されてるけどな
向こうじゃジャパンアニメーションじゃなくてチャイナカートゥーン呼びが普通やし
>>122
人気がなくなるまで続けて
定期的に役者を替えてリブートしてやり直し
コンテンツを終わらせる感覚がそもそも無い アランムーアってウォッチメンの次は何読めばええんや?
>>115
DCやマーベルのアニメも動かんやろ
たまに絵柄簡略化したアニメがアニメーションしてるレベル ヒロアカアンチ「作者はアメコミ読んだことあるのか?こんなの現地の人間からしたら噴飯ものだぞ!!」
アメカス「ヒロアカサイコーーー!!超面白いwww」
>>134
コミック自体読まなくなったんじゃないの
アメコミにもふつうにかわいい子はおるんやで 外人で日本の漫画とかアニメ好きなやつって変人多いイメージ
男も女も大抵デブのニートオタクでたまにいる美人の女オタクも不思議ちゃん
>>145
絶対おもろくなるよな
漫画的表現は日本が世界一進化しとるやろ >>105
じゃあもっといい所の絵もってこい
なんでそういうどうでもええとこ貼るねん ウォッチメンとか挿絵だらけの小説見てる感覚よな
あれは漫画じゃないわ
面白かったけど
>>129
スーパーマンの新作が25万部売れて快挙やと騒がれてたからな
ほとんどのアメリカ人はアメコミなんか買わない >>141
日本やとスポーンはコミックよりもフィギュアが流行ったような気がするわ >>147
それアニメを全く知らんジジババがアニメの事をそういうってネタやぞ >>13
漫画によっては大人でも読むに耐えるものもあるし別にいいじゃん でもアベンジャーズに勝てるジャップ映画ないよね?
ホルホルしてんなよキモジャップ
シャーマンキングの作者のやつめっちゃ空気で終わったよな
アメリカってスーパーヒーローの漫画以外描いちゃいけない法律でもあるの?
>>141
アメコミってテンプレみたいにマントと全身タイツなのってなんか理由あるん? アメコミ
日本人が描いたスパイダーマン
実写スタッフ「ヒーロースーツだっさ!アレンジするわ」
>>156
こいつ人気なかったんやろ?
リーフ一つくらいしか出番ないって聞いたで >>163
もう終わった文化なんやろな
切り替えが早い 日本の人気漫画実写化したらアベンジャーズなんか簡単に超えられそうやね
日本すごいやん
>>176
アメリカ人アホやから勧善懲悪ものしか理解できないねん >>179
村田?
あいつは絵だけなら日本でも上の方やし >>156
頭についてるの既視感ある
ロボットもののアニメか何か >>182
娘おったんか…にわかやししらんかったわ >>93
人口比考えたらまあ売れてるほうやろ
日本よりはしょぼいけど >>182
ギャラクタスはよく知らんが必要なんやな >>179
ワイはトッドマクファーレンのスパイダーマンがすこ
>>179
2枚目の方を読みたいのはワイが日本人だからか >>180
マジで信じるキッズの為にレスしたけど
お前自身が信じてて草 >>176
超クソエロエロなSMレズコミックあるで >>145
スパイダーマンとバットマンはあったやろ 何十年も白黒で巧みに表現する技術培って来たから逆にカラーが苦手になる現象
>>114
なんでアラン・ムーア知ってんのにスタン・リーとジャック・カービーは知らねえんだよ >>184
人気云々より親父と同じくらい強いから使いにくいだけちゃう?
たまに出とるで アメコミのキャラはブスばっかだけど実写化した時のハードルは低そう
エッチなキャラはいっぱいいるけど
アメコミってよくもわるくもコマごとの繋がりが薄いねん
一枚絵が繋がってるだけに見えるんや
ポリコレかヲタ化したのか知らないが
アメコミもやたら女主人公とか出すけど結局人気ないからな
まあ女水戸黄門とかやられてもうーんなのと一緒か
>>199
イライラやんw
大好きなアニメ漫画も中国に抜かれて悔しいの? アメリカはあの独特な画風変えて色々なジャンルやればええのに何故やらんの?
ファンタジー、冒険、SF、格闘、恋愛、スポーツ、ホラー、歴史、日常、ギャグ、神話らへんやれば日本越えるだろ
有名なアメリカ人youtuberが結構アニメネタぶっ込んだりアメリカ人作曲家かがサンプリングとかリミックスとかでアニソン使ったりするのが多いいからその影響だな
一方日本のyoutuberは全然アニメ興味ない奴多いい
>>176
最近ので言うとウォーキングデッドなんかアメコミやし
映画ならキングスマンとかスリーハンドレッドとかあるで いつまでアベンジャーズありがたがってんねん
はよコナンに負けろ
>>126 >>148
ほーん
ワイの感覚としては新陳代謝が妨げられそうで
あんまり良い要素とは思えないわね >>91
今のラブコメ漫画なんてなろうにハーレムラノベを足したようなもんだろ
あんな気持ち悪いもん理解するわけがない セリフ考えてから絵描いてる感あるのにアメコミは1枚絵切り取ってあとからセリフつけた感ある
>>114
アランムーア知ってたらグラントモリソン知ってるやろ 漫画だけは実力主義で発展してきたからな
一番面白いわ日本のマンガは
>>213
黒人ラッパーのアニメ好きの多さは異常だよな 日本漫画が流行りすぎるとポリコレがうるさくなって日本国内の規制も厳しくなりそう
アベンジャーズとか流行ってるけど
アメコミって展開が典型的すぎて好きじゃない
だからわざと日本の漫画はクソ映画にして作ってるんか?
漫画がアメコミに勝ってるのが気に食わんから
日本やと設定厨多いから設定がコロコロ変わるアメコミとは向いてないやろ
>>222
反論したいならお前がソース出そうね^ ^
事実だからそんなものないんだろ? >>68
一年間でたったそれだけかよ
全然売れてなくて草
日本の漫画人気ないやん そりゃポリコレで魅力ない主人公使ってるからよ
アイアンマンの後継者とか酷いもんやで
アメコミとか好きなやつって特撮ヲタみたいなキモさがある
>>219
アベンジャーズ一番ありがたがってるのは父さんやで >>236
言うてアメリカの日本漫画市場って一位ですら年間40万とかやし
日本の1/10未満や デッドプールのアメコミ読んでみたけどそこまで面白くなかった
絵に迫力はあるけど動かすとあかんわ
アメコミ売り上げ落ちてるけどカートューン絶好調やろアドベンチャータイムグラビティフォールズスターバタフライて
>>232
ジャンプ漫画とかアメドラとやってること全く同じよな
競争するから良い作品残るけどその代わり引き延ばしがひどい >>247
ゴミやなぁ
こんなんでホルホルできる脳みそが羨ましいわ >>207
セリフも一つのフキダシにちっちゃく詰めこみすぎよな
感情がいまいち伝わらない そもそももうアメコミってコンテンツの土台でしかないからな
映画やドラマがメインであってコミックなんてごく一部のオタク向けでしかない
コミックの市場が日本の漫画より遥かに小さい代わりに映画やドラマの市場が滅茶苦茶デカいし
>>240
mal見てもほとんど日本の作品なんやが >>248
ゲーム定期
漫画アニメなんかより遥かに世界で人気や >>186
じゃあドラゴンボール辺りがええな!ハリウッドでやろう! 多分アメコミって高いんじゃないの
カラーのイメージだしコストもかかってそうだから
その点日本はモノクロだし
>>210
日本が及びもつかんほどの「売れなきゃ負け」価値観に縛られてるイメージやわ >>242
マイルスやカマラは許されるのに何故アイアンハートは許されないのか >>236
すでにタバコが飴玉とかになってるだろ
日本には関係ない話 アメコミ好きは頭いい印象あるな
アメコミ関係の監督や脚本家は博士号持ってるやつ多い
あっちスポーツ漫画ないよな
だからスポーツ選手に日本の漫画好き多いのもわかる
元々は欧米のテレビ局が安い割に技術がある日本にアニメ制作を発注したことから始まったんだよな
そしてその時代にアニメを見た世代が大人になって本格的に日本のアニメと原作漫画に手を伸ばし始めて今に至る
日本は90年代まで海外なんか興味皆無だったのに、勝手に広まった
>>252
スタバガイジのせいでimgur原住民が日本にスタバブーム起きてると勘違いしてそう フランスもバンドデシネがあるけど誰も読んでないしな
アメコミていま何が一番売れてるんや?映画はやたらヒットしてるけどコミックのほうは売れてるんか?
スパイダーマンの新作にまでアイアンマン出張してきて意味わからんねん
死ねや
>>223
結局日本の時代劇と同じもんだと思えばわかるかも知れない
それ自体が歴史のある、保守的な、老害コンテンツである為
暴れん坊将軍がマンネリだからって徳川家重を主役にはしないし >>247
なんかそんなんでホルってるナルトってショボいな
ドラゴンボールの映画が爆発的に人気出たのにナルトはそんなのないし >>263
ガイジに読めるわけないやろちゃんと翻訳してやれ エリア51とか和製アメコミって感じでメチャクチャ面白いけどな
>>263
ソ ー ス は wiki
wikiなんてなんの信憑性もないもの資料にするなって大学で習わなかった?
クソガキはもう寝る時間やで 世界で人気のゲーム
人殺して喜ぶ
過度の暴力
グロ
日本の漫画←ヒーロー、ラブコメ、バトル、スポーツ、お色気etc
アメコミ←ヒーロー!ヒーロー!ヒーロー!ヒーロー!
これでアメコミさんが飽きられないと思った方がすげーよ
真面目に聞きたいんだけど、アメコミって何が面白いの?
アベンジャーズも結局アバターに勝てなかった雑魚やしな
バンド・デシネ何冊か持ってて時々読み返すけどマジで内容わからんすぎなんやけど
the incal とムチャチョってやつ なんやねんこれ
漫画っていうか綺麗な絵に無理やり吹き出しつけてるみたいな
アメコミって言うほど勧善懲悪か?
進撃の作者が好きなウォッチメンとかそんな感じじゃなさそうやが
>>236
輸出する側が文句言われる筋合いはそもそもない
向こうが勝手に規制するだけでそれが強まるだけ >>282
英語読めないからって八つ当たりすんなやw >>258
映画はわかるけどドラマもあったな
あとは音楽好きやなアメリカ人は
ようつべ見てて思うわ
偉大な作家も20世紀沢山出したけどあんま本読むイメージないわ
比率で言ったら日本人は世界でも有数なんじゃね、新聞購読率世界一のようやし なんjで暴れてるアベンジャーズおじさん達だって原作のアメコミ読んだことある奴一人もおらんやろ
>>287
新作映画がドンズべりしたヘルボーイさんじゃないすか ソースでwik持ってくるiガイジは会話できなさそうで困る
>>295
あ、wikiソースにしてるガイジ君やん
よくこんな恥さらしてまだレスできるなぁ >>267
アメコミ意識しまくった演出で題材もアメフトのアイシールド21がヒル魔が銃持ってるせいで逆輸出できないという現実 あんまいいことじゃない
海外のポリコレが逆輸入される可能性がある 規制が増えるかもな
でもアメコミ映画の完成度は高くて日本のはゴミやからね
全てにおいて日本が最高だからな
日本に作らせないようにすることでアメリカは飛行機や兵器で市場取れただけやし
戦後体制が終わって日本の縛りプレイが終わって日本も飛行機や兵器を作ったら日本が世界最高のものを作るよ
>>293
勧善懲悪の世界が下敷きにあってそれをおちょくるような作品は実質的に勧善懲悪なのではと思うんや >>283
これはあるな
銃好きが圧倒的に多い
北米南米欧州豪州中華韓国全部 このエロ漫画のタイトル教えてください
アメコミって作者変えて同じシリーズ何年も続けてるんやろ
そんなん面白くないやん
>>297
まあ読んでてもキモオタ扱いされるから隠してるだろうな >>297
wikiやネットで見た知識でマウント取る「原作からそうだぞ」おじさんや ワイは強くて性格悪いけど誰よりも優しい社長が好きやったんや
黒人まんさんの私可哀想大会なんて誰が見たいんや
>>313
なお年間40万程度の模様
映画の興行収入も4億ぽっち >>301
でお前はどんなソース提示するんや?
Chinese cartoon自体がネットミームやから
ワイはwikiを提示するしかなかったんやが >>318
お前は日本語すら理解できてねーけどなw テンポが日本の漫画と全く違うから話が頭に入ってこんわ
大体一冊で完結してるからか噛み砕けない
>>282
このくらいの英語なら読めるやろ
ワイでも大体の意味は掴めるし >>306
それは日本もそうじゃない?
勧善懲悪の下敷きがあってこそ悪側の事情を取り入れたり正義の反対はまた別の正義って考えがあるんやろ >>272
人気作は50万部売れたりしとるぞ
十分やろ >>68
フェアリーテイルすげーな
ナルトより上か
ルーシィがシコいこととユキノってキャラの全裸土下座しか知らんが読む価値ある? ふたばちゃんねるってアメコミガチ勢めちゃくちゃおって普段あらゆるスレで韓国死ぬほど叩いてるのにアメコミスレで韓国人ヒーローに文句言うといかに昔から韓国ヒーローがいて魅力的かを早口で語ってくる
>>325
論点逸らしてて草
早く漫画でホルホルする作業に戻れば?w >>313
作者のガバガバ日本語や個性とかまんまな名前も英訳すれば関係ないから人気出るやろな >>313
ヒロアカは日本でも人気なんだよなあ
ネットだと狂信的な頭のイカれたアンチが暴れまわってるけどな そらそうよ
アメコミとかポリコレ跋扈でマジでつまらん
>>147
それgoogleで偉人の名前検索して出てくる遊べる障害者手帳筆頭のキモオタイラストの責任を中国に転嫁できる利点もあるからな >>326
下手くそやな
みんなダウン症みたいな顔しとる かわいい
>>301
海外でヒットした中国アニメ10個挙げてみろよ >>324
一冊で完結なんかせんで
翻訳版はダイジェストみたいなもんやし アメコミは面倒くさいファンというかクレーマー多すぎなんだよなあ
YouTubeで外人がアニメのリアクション動画あげてるのたまに見るけど
日本だとカス扱いされるようなアニメも食い入るように観てたりする
つまり彼らにとっては今はアニメという形態自体が新鮮
やがてブームも終わり質回帰が始まれば
今出てるアニメは全部淘汰されるから変なコストはかけない方がいい
漫画はまだ大丈夫だろうけど
アメコミに今更ポリコレ突っ込むのってナンセンス過ぎひん?
>>301
Wiki以外で存在がまともに確認できないんならやっぱりチャイニーズカートゥーンなんて言われてないってことやんけ アメリカはスクールカースト最底辺以外はアニメ漫画見ないんちゃうんか?
よー知らんけど
>>329
とにかくわかりやすいのが好きなんやろ
まあ日本も他の国も大して変わらんかそこは >>333
ネットの言葉やからネットミームのwikiが
きちんとしたソースになり得るぞ >>156
こいつの男版みたいなのマブカプシリーズにいたよな >>333
で、ソースは?
ネットミーム由来やないみたいやから
きっとまともなメディアサイトなんやろなぁ >>6
ゴボ30億円
アベンジャーズ1000億円
はいw
アベンジャーズのほうが33倍盛り上がってますw なお中韓では海賊版が未だに横行してる模様
中国に至っては9割が無許可
漫画市場は日本がダントツやろうから海外なんか大した事ないやろ
漫画雑誌凄いあるし日本が異常やと思うけど
>>346
参考までに教えてくれや
ワイ全然知らんのや コミカライズ版のミニョーラが描いたドラキュラはやばいで
ここ数年でジョジョがアメリカで何故か人気になってyoutubeとかで色々なミーム動画作られてるけどアレ10年前位の日本みたいな感じだよな
wikiガイジの自演が見苦しすぎる
いくらなんでも顔真っ赤にしすぎでしょ
高学歴の社会では東海岸のアイビーリーグだけでも日本の大学が束になっても勝てない模様
>>321
日本の漫画が海外にも人気あるって嘘だったんやな
すっきりしたわ >>359
なお今の日本アニメの殆どが中華資本で製作委員会組まれてる模様
残念だったね 移民とかヒスパニックにアニメオタクが多いと言うのはあるらしい
そのうちホモ黒人でユダヤのヒーローとか出るんだろ?
アメコミはキャラがダサすぎる
盾だけで戦う奴がいるかよ
>>367
to be continuedとza warudo好き >>367
To be continued のことならジョジョ知らんやつがほとんどやろ >>266
マイルズとピーターは境遇同じやろ
アイアンマンはそういう作品じゃないやろ アメコミは画力すごいと思うから勿体ないなとは他人事ながら思ってしまう
その分映画とかでバカ稼ぎしているからええんやろうけど
>>359
国内の違法アップも取り締まれないような無能集団は海外にまで対応できないからな やっと韓国でうまれたマンガが日本弟を経て文化として認められたのか
兄として誇らしい
>>377
ユダヤ人でレズでアジア人刑事と一緒に黒人の彼女のために戦うバットウーマンなら10年前から要る そういやpokemonGOにも最初に熱狂してたな米国人
可哀想
>>344
どう言うことや?
話は一冊で区切ってるのしか読んだ事無いけどそう言うわけでも無いんか 向こうの漫画家は雇われのリーマンやし夢がないんだよな
当てたところで仕方ないしそらアンパンマンみたいに同じこと延々とやるよねっていう
>>367
柱の男のbgmが2700万再生もされてるの草 >>371
中国資本(笑)
ちゃんころが世界に認められる日が来るといいね
海外のパクリ以外で(笑) >>374
メキシコはオタクばっかで
南米はドラゴンボールだいすきなんやっけ ネットミームであることのソースにwiki使うのっておかしいか?ニュースにでもなってると思ってんのかね
トランプ「日本車が売れまくっててアメ車が売れてない…日本車有利すぎたから関税引き上げるわ」
トヨタ「ガイジ?」
米モーター誌「アメ車に魅力が無いだけ」
伊モーター誌「関税を引き上げたらアメリカ人は高い日本車を買うことになる」
独モーター誌「これでアメ車が売れるようになるか、答えはNOだ。我々はあれを車と呼びたくない」
こういうこともあるからトランプの鶴の一声で漫画の規制もあり得るんだよな
アメリカのマンガファンかわいそう
>>346
日本語読めんのか?
10個挙げろって言ってるやろ 販売もされてない漫画やゲームが海外で問題になったことあるしマジでポリコレ規制されそう
そもそも海外かぶれは海外がで問題になってるってことでTwitterとかでぶち切れるだろうしな
あっちって日本のアニメとか漫画とか見てたらweeabooとか言われるんちゃうの
絵本とかも含めて2〜5%って少ないな
日本が漫画だけで36%やから一般層への影響度かなり低そうやな
ほぼヒーロー物の時点で終わってるわ
日本と比較するレベルじゃない
>>367
キモオタがネタにしてるだけで実際は人気なんてないからな ちなユダヤ人レズのバットウーマンの彼女はウォッチメンのロールシャッハの元ネタになったクエスチョンの二代目や
>>397
お、ビリビリ動画にアニメ買い取られてるゴミサイトでアニメ見てるジャップがなんかほざいてて草 そもそもワンピがコミック売上のギネス持っとるやろ
売上の大半が日本国内やけど
ジョジョはアニメで英語の発音をバカにされてるだけに見える
>>386
お前がどこの国に住んでるのか知らんけど
海外に国内の法律は適用されません
だからアメリカも中国の模造メーカーに制裁加えたんです
もうちょっと勉強しようねw アメコミってこんなんやろ
そら廃れるわ
ジムキャリーのマスクも元はアメコミなんやで
映画と違ってグロいサスペンス物やけどな
>>390
きっしょ
そういう子供向けの押し付けが逆に反抗を生むんだよなあ >>400
そもそも市場が小さ過ぎるからありえない >>413
チャンコロ脳が核心突かれて発狂してて草 あ〜なんか誇らしいわ気持ち良くなってきた
自分が褒められてるみたい
もうガイジに構うのはやめよう
皆で黙ってNGして共有に入れよう
つっても買ってる人間の殆どはいわゆる「海外オタク」だろ
フランスやベルギーは欧州じゃ一番、漫画アニメオタクが多いしな
一般人が日本の漫画を買ってるわけでもない
そもそも日本のようにそこらへんの書店に普通に置いてあるわけがない
ドラゴンボールはなんかハリウッドっぽい
間の開け方とか空気感とかなんとなく似てる
>>414
なおエックスメンは5億部
チョンピじゃ勝てないねぇw >>413
こいつが逃げたもの
Chinese cartoonがミームでない事の証明
ヒットした中国アニメの提示
英語が一切読めない疑惑
次は何から逃げるんや? アメコミはLGBT化やばくて洒落ならん
取り敢えず往年の人気キャラ女体化させようぜから売り上げ悪かったり
ギャグ風最強オンナノコキャラ作ってみたり
>>367
こないだ海外のゲームで年1回のファン感謝祭的な大規模な生放送があったんやけど、衣装をDioカラーにしたり船の名前をジョジョにしたりどんだけやねんと思ったわ まぁ日本のアニメ業界が瀕死なのは事実やろ
現場に金回らなすぎ
キャプテンアメリカにそろそろ退治されそうやな日本は
>>432
ID変えてみるか
ヒットした中国アニメ教えてくれ >>432
ちゃんころは凄くないからお前も凄くないで
ざまあ(笑) >>440
Netflixくんとチャイナ資本に頑張ってもらおう >>429
ワンピは4億5000万部らしいから数年で抜くやろ ムスリムでパキスタン系黒人の女カマラ・カーンちゃんが主役のMs.マーベルは人気やぞ🤗
>>417
でも60年代でこれやったら綺麗やしかっこええってなるやろ
アメコミってほんまに進歩してねぇな >>451
「中華」とか言ってるよこのチャンコロwwwww アベンジャーズは2000億
ゴボ(笑)は120億
日本国内の興収ですらアベンジャーズ>>>>>>>ゴボ
都合の悪い現実から目を背けるな
>>450
あれの本当の意味を知らずに可愛いとか言うてると笑われるぞ >>451
ほら早く海外でヒットした中国のアニメ教えてくれよー アメコミは絵は上手くてもコマ割りが微妙な感じするわ
冨樫とかは視線誘導が天才的や
>>375
村田と比べたらアカンやろ
堀越なんぞとはレベルが違う >>359
日本にネットを取り締まる能力はないからな 中国の漫画とかアニメ気になるわ
マグメル描いてる人のは大体面白い
中国アニメってみんな絵柄が似たり寄ったりなイメージなんやけど
綺麗ではあるけど女性向けというか
>>440
それがなかなか死なねーんだよな業界のやつらも3年くらい前からすぐ死ぬもう死ね言うてるにも関わらず >>457
お前は瀕死以前に1円も稼げない無能だけどな こんなん言うけどDBZ全盛期はアメリカだけで円盤2500万枚とか売れてたんやで
そんでセーラームーンやポケモンアニメも大ヒットしてたしな
もう90年代レベルのレジェンド達は出てこんやろ
>>440
まあアニメとかいう朝鮮コンテンツが輝いたことなんて一度たりともないからなw
発達障害のキモオタが囲ってるだけ マイノリティの聖書xmenがあるんやから
しゃーないやろ
まあ日本人には受けない絵柄やね
すげー上手いと思うけど
>>440
現場にカネ回しても仕事しねーぞアイツラ >>91
そもそも日本でもラブコメはtop10には入らんやろ >>414
あれは一人の作者が描いた作品の売り上げだからアメコミは含まれないぞ
単純な売り上げならまだスーパーマンとX-MENの方が上だったはず
まあ歴史が違うから単純な比較はあれだけど 日本の漫画アニメがアメコミ並みの人気あるとか勘違いするアニ豚いそう
ていうかアメコミって新作どのくらい作られてるんや?
映画になってるようなクッソ古いやつしか見たことないわ
ヒロアカはアメリカで描かれたら
お色気描写無くなるし
真面目なLGBTストーリーは絶対に入れられるし
轟は黒人になってるし
お茶子が思い上がった男性性を否定する描写が入る
やっぱ日本の漫画最高やん
ちょっと昔の中国は
劇場公開もDVD販売もしてない
日本のアニメに賞あげるほど無軌道やったぞ
今は唸る金とマンパワーがあるから
このキャラは悪者だけどヒーローとの間に子供がいてでもレズで一回死んだけど復活してまた死んだけど別次元では生きてて別次元では他のやつと子供がいるみたいなくっちゃくちゃな設定になっていく作品真面目にみてられへん
アメコミてなんか綺麗やけど動きあんまり感じないイメージやな
>>483
逃げないでください
中国のアニメ教えて >>475
未だアメ公での邦画興行収入ミュウツーがトップで草
2位にダブルスコアつけてるし 世界で有名な日本人TOP10
>>448
クラシック・イラストレイテッドは10億部ですw
チョンピもあと30年くらいやれば追い付けるんじゃね?wwwwwww ジョジョ人気じゃなく子安人気と言ってもいい
アニオタがNaniとかza waarudoとか言って遊んでるの見るし
>>452
なおフランスではルーブルで展示もやったのにラブひなよりも人気がない模様 >>486
アメコミ(原作)はマジで人気ないぞ
この前スーパーマンの新作が20万部突破しただけで
記事になってたし 躍動がねーな
井上のつまらんバガボンドみてーなのしかない
>>479
コマ割りというか
吹き出しソコ?ってのは多い気がする エロ漫画探しててもネットに真っ先に上がるのは中国語版やしオリジナルの日本語版が永久にアップロードされないなんてザラやからな
中国が漫画文化の中心になる日もそう遠くないわ
日本ってサブカルへの力の入れ方間違えたよな
迫害してたのに国民に浸透してきた途端焦ってクールジャパンとかやってるけど何もかもが遅いぞ
流石に日本に生まれたらアメコミを読もうとは思わんわなぁ
>>509
フランス人なんでラブひな好きなんだろうな… 〇〇すごい〇〇すごくないでカードバトルするのやめーや
>>485
軽くググったらバットマン9000万部スーパーマン2億でx-menは5億らしい
ワンピは今4億5000万やからなんかない限り抜くのは確定やな >>460
どういうことや?チェブラーシカが自己を追い求めてるとか? >>514
ID変えて何やってんのチョンモドキさんw >>474
意味言うか、あの動画は旧ソ連政府への皮肉を詰め込んだ大人が苦笑いするための遊びやで >>506
いやあれクソアニメやろ
クソアニメの中でも中々いい香りする
クソアニメ愛好家が好むタイプの >>519
リアルで周り見回したらガサツなクロンボ女ばっかやからやろ(適当) >>515
視線誘導がめちゃくちゃなんよな
絵上手いの多いのに漫画のノウハウ0や 中国アニメ君ワイより知識なさそう
マスターオブスキルとか言うのが微妙に人気出たらしいけどそれぐらいやな
>>506
日本でそこそこなだけで中国ではアニメ大コケしたやろ何言っとるんやコイツ
他の海外なんて誰も知らんぞそんなん だんだんと海外のものになって海外に媚びる作品になって規制もされていくんやろな
>>498
そもそも日本人っていう限定的な人種について聞かれても知らんがな連発されるわな
そりゃあ結果も歪になるよ >>506
日本のスタジオだろ
あと人気も一切ない
ここまで伸ばしてそれしかないなんて
Chinese Cartoonは凄いね >>522
現実に起こってることと
自分のイデオロギーの
区別がつかんやつ悪い ドロヘドロの画風とグロ&ダークファンタジーのストーリーは海外で人気高そうなのに知名度全然ないな
あらためて手塚治虫って偉大だよな
アメコミは例えるならばのらくろのまま漫画業界が続いた感じや
>>479
上手いけど躍動感というかスピード感みたいなものが無いねん
全部動きがバラバラに見える >>269
それってやっぱり向こうの漫画描くようなやつはスポーツやってる連中を嫌っとるからなんやろうか >>529
一理ある
あいつらめぞん一刻も好きやぞ 海外で断トツ人気あるドラゴンボールでも
映画の興行収入はアメコミやディズニー映画の何分の1だった
>>506
あんなのが人気ってガイジしかいない国か 必死に中国のアニメググッてるからぜんぜんレス出来てないやん
今年の覇権アニメね
>>540
日本でも言うほどないし
ikki連載やしな >>540
林田はマーベルコミックのバリアントカバー描いたりしてるから全くの無名ってわけではないんちゃうの >>545
日本でもドラえもんとかコナンに負けてるし悲しい >>547
英語も読めへんからソースも限られてるやろうし大変やろな >>536
ゲームと違って海の外じゃ毛ほども人気ないからそうはならないぞ >>506
原作が中国なだけでアニメはディーン政策で主要スタッフも日本人やろアホか 冷静に見たらアベンジャーズの絵面もなかなかやからな
オタクの中だけで盛り上がってたのが一般層に浸透していくとかよくあることやん
そもそも中国って規制やばすぎてまともな創作物出せんやろ
>>489
くまのプーさんを規制する狂気の国でコンテンツ産業は繁栄できるのだろうか…
ソシャゲもたくさん作ってるけど、まだどうも日本産へのオマージュが強い >>536
アニメの中国市場が伸びていくと
ハリウッドみたいに中華批判したやつは干されるようになる hentaiが世界征服に近付いたな
xmen五億って60年くらい前の最初のから合わせてだろ
>>479
こういうの見るにGANTZとか海外のオタクにウケるんちゃうの >>479
絵はめっちゃ上手いしカッコええ
でも画像並べただけ感がね… >>517
海外媚びが始まると日本文化は一気に衰退するとも思う
外人ウケ狙ったゲームとかも
外人に「そうじゃないんだ、俺たちはそういうのを観たいんじゃない」って言われる >>450
ソ連産チェブラーシカすき🙆
日本産チェブラーシカきらい🙅 >>556
キャプテン・アメリカとかダサすぎて狂ってるよな
ようまあ現代的にアレンジしてカッコようしたもんや >>523
どこで調べたか分からんがスーパーマンは6億部やぞ
あと日本じゃ全く知られてないけど10億部売り上げてるシリーズもあるから一位は厳しそうだわ サブカル文化好きやけどクールジャパンに金使うのはドブに捨ててるとしか思えん
ワイもホルホルするならゲームの方がええと思うで
なんかこの辺はメディアとかでもあんま触れられんで日本のアニメ漫画が!ってなりがちよな
>>553
その二つに負けるよりブロリーが復活のFと大差ないのが悲しいわ >>566
テンセントとか世界トップのゲーム会社なのに創作できないと思ってるガイジ 聖書 4500億部
毛沢東語録 70億部
クラシック・イラストレイテッド 10億部
チョンピ(笑)4億部
ゴボ(笑)2億部
>>578
トランプが日本の漫画に関税攻撃食らわしそう ID:BNL105U00は今必死に中国が関わってるアニメググってるから待っといてやろうや
>>545
好評やったブロリーでも40億とかそんなもんやしな
トイストーリー4の初日以下やし コミックが高過ぎるんだよ
ペラッペラな紙束が何千円って頭おかしいんか?
>>567
そのへんはどう転ぶかまだわからんね
肉まんくん次第 >>562
なお興収は1500億円
チョンピ(笑) >>540
アニメ化決まってるし制作会社ガチャ当たりひけば凄い人気でると思う >>564
ってロシア人にいうてみ?
むっちゃ嫌やったソ連時代を思い出して「・・・草」ってなるらしいよ
箱のオレンジって所から色々意味深いらしい >>579
そらスーパーマンは1940年代から連載してるし
流石にちょっと酷いわな >>585
そんなもんぐぐるのに何分かかってんだ無能
はよ中国の人気アニメ10個挙げろ アメコミがワンパ気味なのも過去に大規模な規制かかって多様性が失われたせいだからな
なんでもありな日本の漫画とは違う
>>530
絵を描いてる奴とセリフ付けてる奴が別々なんじゃなかったか 時代を先取りしすぎたせいで誰もついて行こうともしないという
>>570
でもチョンピも20年前から合わせてるよね >>585
ワイにレスつけるより中国のアニメ探した方がいいぞ アニメは現場が中国韓国のスタッフに支配されてるだけやん
中国とか文化革命の傷は癒えてないし規制も厳しいしロクなもん作れんやろ
>>589
てっきりそう言う情報熟知した上で語ってるもんかと… 海外の2次創作がつまらないのは宗教とか人種で制限あるせいだと思うわ
>>583
メディアと市場がワンテンポ遅れてる感じが半端ないわ >>568
鬼滅の刃ってアニメが中国で一部改変されたらしいな >>583
アニメ漫画もそういう時期を得てやっと取り上げられてるしゲーム言うたらもっと時間かかるんちゃうか >>569
南米にもじんわり侵略してるの本当に面白い >>556
ウルヴァリンが実写でクソダサマスク被る日が楽しみだわ
それはそうとファンタスティックフォーのセクハラ衣装ええやん 誰が着てるのかわからんけど >>577
ヒュージャックマンのウルヴァリンとかアレンジどころじゃないしな >>575
ドル箱ならもっと参入してきてるやろ
してないってことはそういうこと >>598
言うてエッチなキャラいっぱいおるけどグロ規制ぐらい? >>567
影響の関係で日本のコンテンツをオマージュするのはわかるんやけど、ラブコメみたいな現代ものやと世界観がまんま日本になるのはなんなんやろなあ
外国人が作ったギャルゲエロゲとか自国の風習とかほとんど入れんで、とにかく日本風味にしとるし Youtubeで日本のアニメ見てリアクション芸する外人の動画が人気だけどさ
例えばディズニーとかアメコミのリアクション動画見ると
日本のアニメ見てる層なんて極々一部なんだなって分かる
>>609
なんや主人公一人っ子に改変されたんか? >>604
そうやって舐め腐ってたら日本のお得意の家電も自動車も全部中国にぶち抜かれたよなぁ
アニメ漫画も全く同じ末路辿ってる アメリカ漫画だと女美人にしても文句言ってこないの?
>>586
その数は誰が数えたのかな?
カルト本や毛沢東のカルト本が売れた数なんて分けるわけねえだろバカ >>606
気になって見返してみたら具体的な事何にも言ってないで… >>616
日本すごい=俺すごいスレでそんなこと言うなよ >>606
霊剣山なんておもいっきり日本制作のアニメ出しとる時点でそんな知識ないやろコイツ >>575
ドル箱やない
漫画なんか日本の市場がダントツやろ >>429
ところでX-メン5億部って何を通算したの?
ソースくれや >>601
コマの構成力天才すぎて誰もついてこれないと言う セントールの悩みとか中華スタジオでよかったぞ
原作日本やけど
聖書は無料配布分含めてる定期
て言うか殆ど無料配布だろ
>>585
中国共産党の支配下でサブカルチャー育てるのは無理やろ
あくまでビジネス側やで >>585
Unreal作ってるとこ買収したからやろ
その理屈が通じるならラスアスは和ゲーやぞ 外人のアニメのリアクションとかみてるととりあえず作画動きまくるアクションものしか興味ないのがわかる
あとギャグもの
>>623
中国の海外で人気のアニメ10作挙げてよ ネットのせいで漫画も不況かと思ってたけど
よく漫画買ってた奴はネットあっても買うか
日本の次に漫画が売れてるフランスの1位のワンピですら年間120万部しか売れないんだからホントに急成長してんのか謎
海外は○○人気とかホントに小さい市場での争いなんだよなぁ
>>623
で?実際に今日本に追いついてるような漫画アニメあるの? >>600
ストーリー考えるやつ
線画書くやつ
カラー塗るやつ
吹き出し入れるやつ
全部別やで アメコミはくそ高いしぺらぺらで不定期やし
直ぐにシリーズスタッフが変わるから継続して買いにくい
>>618
それ以前に暴力規制いうか表現バッシングで死にかけた 日本の10年
平均経済成長率1%
人口100万人減
平均年齢45歳
アメリカの10年
平均経済成長率2.5%
人口2500万人増
平均年齢37歳
これが現実
>>628
誰も俺すごいなんて言ってないけど
スレタイに反して中華がどうのイキってんのはお前らパヨチョンモドキだよねw アメちゃんのオタクほんと日本のアニメとゲーム好きやな
>>621
タクシーの自動ドアで大喜びしてる土人見て喜んでるやつと変わらんからなあら 実際どれくらいの人が日本の漫画読んでるんやろな
日本人やと読んだことない奴はヤベー奴って感じやけどアメリカやとクラスに1人とかなんやろか
今 別次元の地球増えすぎて宇宙やばいから他の地球ヴィランが虐殺してんだけど 今のドラゴンボールと似てるな
>>635
本屋に行ったらタダでもらえるって聞いて店員に言ったら無料ではないといわれてしまった >>629
中国すごい日本クソって言いたいだけなんやろ
ほっとけや グレンダイザーとかジャスピオンみたいななんでそれがウケたんや系のって他になにがある?
とんでもねーデザインよな
外国人に人気のある日本のMANGAwwwwwwwwwwww
ドラゴンボール←まぁ安定やな
進撃の巨人←面白いし勢いあるわね
ワンピース←ようやくって感じやな
鋼の錬金術師←まぁここは入るわな
僕のヒーローアカデミア←アニメから火がついたな
東京グール←は?
>>644
お前が無知なだけでいくらでもあるぞ^ ^ >>629
つうか霊剣山のアニメは中国人からもボコボコに叩かれたし
原作の良さ出てないとか言われてたのに >>638
そう考えるとAKIRAや攻殻がくっそウケたのも納得やな
川尻作品とか アメコミ好きやし買っとるけど、映画をカメラで撮っとるみたいな漫画多いな
とにかく画力は高いんやが、動きを表現するのは苦手というよりほぼしてないって感じ
ウルヴァリンって結構デザイン変わってんのな
日本のアニメ人気やってネトフリの幹部も言うとったやん
>>650
バトルダメ🙅♀とかそのレベルならちょっとガイジ入ってるやろ >>651
何が「現実キリッ」なのか知らんけどお前は何にも勝ってないよね 外人てけものフレンズ評価できないし大した感性持ってないやろ
あれは翻訳の問題もあるのかもしれんが
>>666
いくらでもあるならいくらでも上げてみろよ
お前はわかるんだろ >>666
あー、もうガイジムーブで絶許狙いに入ってしまったか 中国アニメガイジは去年ご自慢の悪偶が駄作化してしまったことで壊れてしまったんや
みんな許してやってくれ
アメコミの何が良いのかわかんなかったけど
やっぱアメリカ人も嫌だったんだなw
>>642
どちらかというと元ネタの
ドロヘドロがアメコミよりなんやないない >>666
だからそれを挙げろ言われてるんやろ
君が行動するシーンなのにしてないから
文句言われるんや そもそもお前らアメリカでガンダムWのアニメDVDが
100万枚売れてるのとか知らなそう
>>13
DDLCのナツキの風刺思い出すわ
実際そうなんだな >>652
お前は虫以下の知能しかない脊髄反射だけで生きてるヒトモドキだけどなw >>666
無知だから早く教えてくれや
教えてお前が知識豊富ってところを見せてくれ頼むわ
もしかしてフカシとるだけで何も知らないんか・・・? >>678
すごーいって言って見るだけの感性殺したアニメやんけ 海外では宗教とかが元ネタの作品って作れるの?
神を敵にみたてた作品とか規制されたりするんやろ
>>674
で?ネトフリで1つでも受けたアニメあんの?
1つでも上げてみろよ雑魚 >>661
ブラジルの聖闘士星矢とセガのメガドライブ? ・アメリカ国内においてグラフィックノベル(アメコミや漫画、絵本など)の売上は出版総売上の25%ほどだが、そのうち日本の漫画が占める割合は25%だ。『Dog Boy』などの児童向けコミックを除けば、アメリカで売れるグラフィックノベルの50%を漫画が占めている
これ地味にすごくね?
まあこっちより向こうのがアメコミなんて子供が見るものって思ってるからな
>>692
虫以下の知能しかないゴミが脊髄反射してて草 >>5
面白いっちゃ面白いけど小難しくて爽快感とかはあんまない >>570
日本の漫画と比較したらかなり特殊なコンテンツだよなあ
出版社も作者も登場人物も世界観も全部変わってるのに
作り直し続けられるという >>690
テロリストに寛容なのほんま草
しかも放送されたの911の後なんやろ? >>698
中国発の人気アニメ10個挙げてみろよ雑魚 >>621
向こうってリアクション自体好きだよね
日本Youtuberもやればいいのに >>7
ほんこれ
漫画とかアニメ好きなアメリカ人ガチで全員観てるやろってレベル アメコミ読んでる奴がキモオタ扱いされるんやから日本の漫画なんか読んでるのバレたら銃殺されそうやな
アメコミって面白くねえんだよ
ほとんどが彼岸島を小綺麗にしたような作品ばっかり
そんな落ち目のアメコミ映画を白人が出てるだけで持ち上げるジャップ
>>615
確かに
てかなんでピチピチタイツなんやろ >>675
ガチやで
勧善懲悪以外ダメとかホラー・オカルト系ダメとかアウトロー描写ダメとかアホみたいに締め上げられた >>697
コンスタンティンが問題になる国とか日本人からしたらよく分からん >>623
自動車ぶち抜かれたってどこの世界の話だよ まさか市場規模がアホみたいに小さくて大赤字垂れ流してる会社しかないEV市場での話か? アイツらキャラの顔はブスなのに肉体と服装はシコすぎやろ
出版不況の中で唯一の活路やな
日本で伸びることはもうありえへんから生き残るには海外で稼ぐしかない
>>638
分かる
進撃の巨人のリアクションとか見てても伏線回収や面白い演出とかより巨人がワチャワチャしてる方が楽しそうに見てる オールドマンローガンとか映画よりも漫画のほうが好き
EVIL OR LIVE
縁結びの妖狐ちゃん
球泡森林
喜羊羊与灰太狼
実験品家族 -クリーチャーズ・ファミリー・デイズ-
ジドウスポーツ
小小作品
心霊の窓
この辺はアメリカで人気やな
最近は進撃の読者が増えたせいでネタバレ厨がアメリカでも増えてアニメ組がネタバレ喰らって大変だとか聞く
アメコミは似た絵柄ばっかりやから飽きられるのも早いかも分からんね
>>709
地獄の解釈を巡って問題になったらしいで >>715
落ち目(歴代最高収入)
すまん、絶頂期やw 実際アメコミの原作なんてごく一部のオタクしか読んでないから映画やドラマで大胆なアレンジが出来るんや
スーパーマンやバットマンやスパイダーマンは誰でも名前は知ってるけど細かな設定は良く知らないって人間が大半やからな
ネームバリューは凄いのにアレンジは沢山出来るって楽やろ
ここは日本漫画の実写だと難しい所やな
>>698
日本のドラマは誰に作らせても見るにたえないゴミしかできないから相対的にアニメの方がマシ理論 同じ日本のマンガでも日本人と外人でセンス完全に違うよな
日本人はけもフレやポプテが好きやけど外人は見向きもしてなかったし
>>7
ヒロアカそんなに人気なんか
ジャンプでかなり好きな作品やけど
何がそんなに受けてるのか分からん ついに中国で公開されたけど絶好調のようやで!
感動したってさ
「千と千尋の神隠し」中国で封切り!「トイ・ストーリー4」を超えて初日興収トップに
https://eiga.com/news/20190624/15/
中国のエンタメサイト「猫眼票房」によれば、初日の興行収入は5587万元(約8億9000万円)をマークして首位に。
週末3日間の成績は、1億9200万元(約30億7000万円)という結果になっている。一方「トイ・ストーリー4」は、初日興収が1786万元(約2億8600万円)、週末3日間では9086万元(14億5000万円)。
つまり、初日興行収入に焦点を当てれば「トイ・ストーリー4」の3倍の興収を稼ぎ出し、週末3日間の成績は「君の名は。」の2億8700万元(約45億9000万円)、
「STAND BY ME ドラえもん」の2億1178万元(約33億7000万円)に次ぐ、日本映画歴代3位となった。
コスプレ大集合映画アベンジャーズ絶賛してるアメカスってほんと見る目ないよな
お前らアメコミって1括りにしすぎや
いろんなジャンルがあるんやで
テンセントは確かに任天堂を10回買収できる資本力持ってるし
lolも配下に置いてる
世界英代表する巨大企業
でもパブリッシャーだな
>>710
どういうのが駄目なんだろ
例えばミンサガのゴッドハンドって技が駄目だったりしたって聞いたけど アメカスで一番人気の日本漫画ってなんなん?
やっぱりナルトあたりか
正直海外の東京喰種の人気は高すぎると思う
金木の厨二デザインが受けたんか?
>>726
どう人気なの?
どのくらい売れてるか数字出して
お前がぐぐってやっと羅列出来たタイトルなんか興味あれへんわ >>697
キリスト教がらみは寛容だけど
アッラー関係は厳しいと思う >>619
外人にとってはアニメの学園生活自体がファンタジーやから(部活とか)
わざわざファンタジーやりたいやつが自分の国のリアルな部分に置き換えたりせんやろ >>48
コナンみたいなアニメ映画のコミカライズがこんな感じやな >>710
そんなの古代ギリシアの話で
現行の宗教に一切関係ないやん >>697
ギャラクタスのモチーフは聖書の神だし
DCコミックの最強キャラだって聖書の神がモチーフだぞ
つうかそれ言ったらサノスだってモチーフはギリシャ神話だしな >>743
サスペンスなのに超人アニメまたやるのか 漫画家の待遇は
日本>>>>アメリカって感じやからな
日本は権利持てるし出版印税で刷ってもらった分だけ金貰える
その上、連載で原稿料やって毎月しっかりもらえる作家が多いし
アメリカなんて印税権持てる作家なんてほとんどおらんし
分業制やといくら売れても原稿料の固定やし
非分業作家でも販売印税やから売れないと1円も入ってこないし原稿料もないし
>>717
映画はその辺普通にOKやん
コミックはあくまでも子供のものやから規制かけとるんやろか >>755
アメコミってヒーロー物だけやと思っとるやろ? 90年代の日本のクリエイターって化け物。
ネットもなく日本のゲームなんてどこの馬の骨かもわからん
という時代にコラボするからな。
>>711
顔の造形的にアジア人よりも笑ってる姿が面白いから難しいやろ >>716
デザインされたのが60年代ぐらいやからがそんなもんでしょ >>742
絶賛してるのはアメリカじゃなくて日本含む"世界"だろ >>755
百合恋愛とかほのぼのラブコメとかいっぱいあるで 中国からしたら日本なんて農耕時代やで
北京
上海
香港
広州
深セン
天津
重慶
武漢
1枚目の右端に写ってる小さいタワーがスカイツリーと同じ高さw
広州市
東京
○
O と思うキモヲタ豚ニートであった……
_., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
.yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
.rl!.「.゙.′ .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
_,.u:l 「″ _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
.-i(┴^ ,.v‐ ′ i!、 厂^'ー、_ .'゙/
.,l| .,.‐'゙r '=, .|ト! .. /_ ┘ _,
.[.′ .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙() .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.|| _,yr!^″ [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ .yr(l「′ 〔″ `.,i^ .〔.!!干「「)v)《フ
i| __,/′.} . \,,,,,_,,,,,,vr″ .゙)z ,メ゙'ly
|゙/|レr》! } .}.. /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .| .∨ ,、 {lzトrr┘ \从,,) }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ , .'|フ .,,zu厶  ̄ ゙'^ l!
゙|从 》″ | r -:(工ェ」zミv_ n. 〔
.》ト .′ ∨ 7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″ 》
.《l,_ .'|! .__ , . ゙̄.. 〕
《^¨′ .゙冖'^^'''冖 v\ }
[ 、 . 〕 〔 .′ .」_ .ll′
.| | 」 ._} .hノ .:| ,.. .,.トト 〕
.} .^′ ゙《,_ .、,ノ ...厂、 .il
} _ .、 .゙゙'〜 .y,_ _,r;|¨ <、、‐ . ノ
.{, 〔 」 ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌
>>726
頑張ってググったねーえらいえらい
でアメリカでどのくらい売れとるの?
アメリカはおろか日本でもクソほども名前聞かないアニメなんやけども >>744
アメコミって日本でいうジャンプのバトル漫画程度の括りなのか? >>711
外人のリアクションだから面白いコンテンツになるんじゃねーの? >>698
なんでこいつなんの情報もないのに
人に質問したり沢山あるとか言っちゃうんや
生粋の嘘つきやろ 中国人アニメ監督「ほーん今はファンタジーが流行っとるんか…」
中国人アニメ監督「じゃあ仙人出そう!超強い仙人が道士をあーだこーだして仙人の秘法で〜(ムクムクムクッ!」
この病気が治らん限り絶対ウケんわ中国産アニメ
スーパーマンの原作者って
金持ちになれずに失明してしまったんだよな
悲しすぎるわ
まぁアメリカ人がやりたがらない仕事なんやろな
本来漫画ってアメコミくらいの価格で売らないと採算取れへんし
日本の漫画家が死にそうになりながらダンピングしてくれるならそれ買うからええわってとこやろ
こういうスレでイキってるゴミからかうのホンマ楽しいよね
黒人ラッパーってなんで東京喰種、ワンパンマン、NARUTO好きが多いんや
>>741
ヒーローものやしな
MANGAチックなポップな絵でやるアメコミとかそら当たるわ アリババ本社
テンセント本社
HUAWEI本社
【動画】中国・深センで目撃された高層ビルの「超絶LEDマッピング」が桁違いの壮大さ
この街は共産主義とテックベンチャーが産み落としたユートピアとなり得るのか?
>>579
6億なら余裕やな
スーパーマンでその程度とかやっぱコミックはアメリカやとショボいんやね 日本とアメリカ以外カスなんやから強者同士争うのは止めようや
1. ポケモン (year of inception 1996), grossed $59.1 billion
2. ハローキティー (1974) $50.3 billion
3. スターウォーズ (1977) $43.7 billion
4. ミッキーマウス & フレンズ (1928) $35.7 billion
5. マリオ (1981) $27.1 billion
6 ハリーポッター 1997 est. $26.4 billion
7 バットマン 1939 est. $24.9 billion
8 スパイダーマン 1962 est. $23.4 billion
9 Marvel Cinematic Universe 2008 est. $23.4 billion
10 ドラゴンボール 1984 est. $21.5 billion
11 Fist of the North Star 1983 est. $21 billion
12 Winnie the Pooh 1966 est. $21 billion
13 少年ジャンプ 1968 est. $20.6 billion
14 ジェームズボンド 1953 est. $19.9 billion
15 Middle-earth 1937 $19.8 billion
16 遊戯王 1996 est. $19.5 billion
17 トイストーリー 1995 est. $17.1 billion
18 ガンダム 1979 est. $17 billion
19 ワンピース 1997 est. $16.8 billion
20 Call of Duty 2003 est. $16 billion
21 Dora the Explorer 2000 est. $15.7 billion
22 Cars 2006 est. $15.5 billion
23 Barbie 1987 est. $15.4 billion
24 トランスフォーマーズ 1984 est. $15.4 billion
25 パックマン 1980 est. $15.1 billion
26 エヴァンゲリオン 1994 est. $14.9 billion
27 アンパンマン 1973 est. $14.8 billion
28 Disney Princess 2000 est. $14.3 billion
29 SpongeBob SquarePants 1999 est. $14.1 billion
30 インベーダー 1978 est. $13.9 billion
何故か脊髄反射でケンモメンみたいなレスするやつ多くて草
>>760
納期とかアシスタントは困ってなさそうだけどどうなんやろ >>769
何ドヤってんのか知らんけどお前は日本に何一つ勝ってないよね >>726
なんで8つまでググって力尽きてんだよ
あと2つ調べて売上のデータものせろやカス >>763
これが縁でストリートファイター再実写化の可能性ある? 中国はのび太くんみたいなんが敵と暗算対決するやつしか見たことないわ
外人って漫画とかのキャラクター白人やと思ってるらしいけど学園ものとかもそう思ってんのかな
>>774
アメリカンコミックスの略やろ?
日本みたいにたくさんジャンルあるで
なんJ民の言うアメコミはマーベルとDCからでとるやつのことやろうね >>747
信者がもういないからやろ
キリスト教もそのうちゲームになるわ >>724
人によるやろ
ワイは公式字幕でちゃんと考察とかするタイプだけ選んで継続して追ってたけど
最終的に10組ぐらい残ったで >>767
はえ〜
あの濃ゆい絵柄でほのぼのとか想像つかん
それともタンタンみたいな絵柄なんかな >>776
言うて日本人も割と日本要素ぶち込んでくるやん 宮崎駿やないけど海外に出した時に一切の規制とか改変やめてほしいな
そんなもん金出したやつや原作者が言えばええ話でおこがましいのは百も承知やが
>>722
ウルヴァリン行きつけの日本の小料理屋の女将とかかわいいだろ
>>759
タイトル通り本編入る前の説明って感じやったしもともとその予定やったろうけどな
まあ人気なかったらすぐ打ち切られるらしいしそれなりに人気あったんやろ >>726
3つしか見てないけどどれも面白くなかったなあ
中国アニメはほんと脚本問題やろ >>673
基本的には1974-5のやつ→そのマイナーチェンジ版の1980
またはその時々のX-MEN共通コスチューム着てる
って感じだから細かいとこはともかくそんな変わってる感はない 欧米の言葉は左から書く
日本は右から書く
それでも日本のが売れるんだからマジやろ
ただし胡座をかいてる老害が問題
>>726
中国で配信打ち切りになったアニメのどこが人気あんだよ糞が >>648
中国はすっかりSF世界になっちゃったなー
けど陸橋の地盤補強工事はしてないとかあるからワケが分からねえ >>760
役者と比べて待遇違いすぎへん?
日本の役者とか事務所ありきやのに 任天堂信者これにガチギレしてて草
日本とアメリカを足してやっと中国に並べる >>811
嫌儲にはびこってる反日パヨチョンやろ
孤独に生きとるから寂しくて単に人が多いってだけの理由でなんJに湧いてくるんや >>802
アメリカと日本ではショービズの力の入れ方が全く違うからな >>726
これ人気とかじゃなく検索して出てきたのが片っ端から書いただけやろ >>807
忍者と侍はファンタジーと喧嘩しないけど神仙思想は真っ向から喧嘩するやろ
それっぽい要素入れてまともに機能しとるのそれこそハガレンぐらいしか知らんわ >>809
なんでローガンがいらっしゃいませって行っとるんや App StoreのセルランにTencent Mobile(騰訊・テンセント)がこんなにある、25位までに現在11本
完美世界 1位
王者荣耀 2位
腾讯视频 4位
乱世王者 7位
红警OL 9位
QQ飞车 17位
穿越火线 18位
QQ 20位
新剑侠情缘 21位
天龙八部手游 23位
魂斗罗 24位
http://appgraphy.me/ranking/?genre=0
だいたいアプリ1本でこれくらい儲かる
日本国内課金売上ランキング2018
1位:モンスターストライク 933億円
2位:Fate/Grand Order 885億円
3位:パズル&ドラゴンズ 487億円
テンセントは25位までに11本のアプリを持ってる
もちろん26位以下にも大量にある
1位のパーフェクトワールドは1ヶ月前に出したばかりの新作、出すもの出すもの大ヒット作になる
Tencentは世界一のゲーム企業
>>771
ちょっと!頑張った奴にそんな言い方はないやろ! >>776
ただ気に入らないだけでたつき監督を迫害する日本人
日本は内容以前の問題やね >>724
あと進撃の伏線回収に関してはワチャワチャが好きな外国人もわりとテンション上がってた
必然的に3期パート2まで観てる層やから当たり前やけど >>726
つかさセントールないって舐めてんのか殺すぞ >>763
marvel社員すら知らない謎のキャラすこ サンタやで
そもそもウォーキングデッドだってアメコミでイメージ社の看板作品やぞ
アメコミってのはヒーロー物やマーベルとDCだけはないで
日本のアマツミカボシが出てくるアメコミ読みたいから和訳してくれないかな
>>811
伸ばしたいアフィかレス乞食かガイジのどれか ジャポニズムブームってだけよ
いつまでもこれが続くわけでもない
>>809
愛嬌はあるけどシコ全振りのモブには負けてる >>678
日本語のニュアンスが複雑すぎるからかもな
アメリカで最も売れるゲームソフトの1つのポケモンが年々萌え仕様になってるんだから
そりゃどんどんアメリカ人もweeb化されていくわ >>827
語学力の限界やろ
それかわざと間違えた方がウケると思ったのか >>830
たつき信者とかどうしようもねえなこいつ フルーツバスケットがアメリカがかなりヒットした事に驚いたわ
なんであんな売れたんだろ
>>830
中国共産党はあらゆる人権を侵害してるけどな >>811
Chinese Cartoonのネタ信じてる辺り嫌儲からの出張やろ
日本嫌いの嫌儲ですら割と馬鹿にされてるのに
何でなんJでやろうと思ったのか 平成元年の日本企業と
平成30年の日本企業…
草
>>790
ポケモンすげえな
昔ここが変だよ日本人でアメリカ人が日本はポケモンで世界征服しようとしてるとか言ってたの思い出すわ >>810
民主主義の国なってくれたらなんぼでも行くて >>726
まともに存続してるの縁結びの妖狐ちゃんだけしか無いやんけ舐めとんのかコラ >>839
テンセントくらいしっとるやろこのタイプのスレにいんなら >>819
アメリカは俳優のための労働組合とかあるからそのへんやろな >>844
お前こそ早く売上のソース出せや
あと2作品の名前もな >>748
ナルトは日本でいうワンピくらいの人気じゃないかね
ナルトのお陰でアメリカ人の絵柄が変わってきたと思う 末尾pがIDコロコロ変えて日本人とパヨチョンの対立煽りコピペ貼ってて草
4chにもビル画像みたいなやつおるって聞いて腹抱えて笑ったわ
チャイナ褒める内容があると
チャイナの交通事故gif動画連投始める
なんでお前らそんなに争うんや
文化が違うんやしバカにすることは無いやろ
大雑把でダサいのならそれを愛そうや
日本の漫画にない良さも発見できるはず
>>765
人類史上でピチピチタイツがカッコよかった時期ってあるんか? ポケモンってワイらにとってのチェブラーシカやムーミンみたいなもんなんやろか
>>839
いや知らんがな
そのうち倒産してるだろw デッドプール見に行った時映画館にアメコミ置いてあったから買ってみたけど1枚1枚の静止画にちょっとした吹き出しつけただけなんよな
絵は上手いのになんで動きは描けんのやろ
>>790
こんなソース不明瞭な書き込み笑うは
billionの意味知らんのか
絶対あり得ないだろ >>648
本当にこんなの作るほど中国人バカじゃないで >>804
富野が今敏とか押井と比べて評価低いのって
作画演出での評価の差やと思うわ
新海とかも絵第一やしこういうのは外人に受けやすい テンセントなんてlolやってれば知ってるやろ
中身はepicgamesが傘下にあるってだけやし
>>864
争うも何も
スレタイ無視して中華がどうの喚いてる煽りカスが荒らしとるんやでw >>820
なおテンセントの代表ゲームとキャラ、誰にも分からない模様 村田スパイダーマンは神
>>776
俺はそういう方が見たいよ
逆にグリーンディスティニーとかレッドクリフとか
ハリウッドに侵食された中国映画はゲンナリする
こういうのが外人ウケを狙って自国のセンス失った作品なんだと思う >>763
マーベル自体がめっちゃフットワーク軽いからな
つい最近もアベンジャーズvs進撃の巨人とかやってるし アメリカ人さんサイドがポリコネで自縄自縛してるからやろ
海外の反応まとめ見てるような人間の知能ってこのレベルやぞ
860 風吹けば名無し 2019/07/12(金) 01:23:00.20 ID:odtkZUj0p
>>748
ナルトは日本でいうワンピくらいの人気じゃないかね
ナルトのお陰でアメリカ人の絵柄が変わってきたと思う >>867
ポケモンは年々日本では売り上げが下がってるが
アメリカでは年々売り上げが上がっとるんや
むしろアメリカの方がポケモン本国レベル アメコミは説明もなく知らんキャラが絡んでくるのがね…
ムダに前提知識要求してくんなや
>>877
ネクソみたいなクソゲー量産メーカーなんやろなぁ >>882
負け惜しみで草
お前に心配されたくないわ >>882
うんそうだね
わかったから残り2作品の名前と売上のデータ出して >>842
世界展開を盤石にする過程でゴチャゴチャ五月蝿い黒人を黙らせつつ、トークンブラックを出すとガチャガチャ騒ぐ白人をも黙らせる
一挙両得の画期的アイデアやと思うよ
「エロい黒人女性を出す」、これ以上の回答はないやろ >>882
なんで軽くラップしたの?
面白いんだけど でもお前らヴェノムすきやん
>>748
ドラゴンボールやろ
最近のブロリーで35億くらいでナルトなんか全然やぞ >>882
ネトウヨなんて生物はおらんよ
単にお前らパヨチョンに都合が悪い事を言う奴を「ネトウヨ」呼ばわりしとるだけやろw >>830
関係ないレスですらシュバるとか…意味わからなすぎて怖い ■歴代邦画売上
1 千と千尋の神隠し 2001年 308億円
2 君の名は。 2016年 250.3億円
3 ハウルの動く城 2004年 196億円
4 もののけ姫 1997年 193億円
5 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 2003年 173.5億円
6 崖の上のポニョ 2008年 155億円
7 風立ちぬ 2013年 120.2億円
8 南極物語 1983年 110億円
9 踊る大捜査線 THE MOVIE 1998年 101億円
10 子猫物語 畑正憲 東宝 1986年 54億円 98億円
11 コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 2018年 93億円
12 借りぐらしのアリエッティ 2010年 92.5億円
13 天と地と 1990年 92億円
14 名探偵コナン ゼロの執行人 2018年 91.8億円
15 永遠の0 2013年 87.6億円
SAO 2018年 25.5億円
聲の形 2016年 21.1億円
まどか 2014年 20.5億円
Fatehf2 2019年 20.5億円
おそ松 2019年 6.1億円
君波 2019年 4.0億円
※一般的に10億で採算ライン、20億でヒット
>>826
指輪物語やゲド戦記にコッテコテのニンジャサムラーイ出てきたら違和感しかないやろ
昔からコツコツ忍び込ませて普通にしたんや >>752
ハリー・ポッターみたいになるんやな
終始イジメとかでギスギスして >>889
はえー昔のポケモンの方がワイは好きやけど外人は今の方が好きなんかな
ことごとく感性合わんな アメリカキッズはポケモンとか普通に自国産だと思ってそう
あとパワーレンジャーシリーズ
でも日本には漫画村があるから
日本は無料で漫画読み放題や!
>>891
ネクソンなんてCMもやって知られてるゲームあるだけマシなんだよなあ >>875
なんJ民でlolやってるやつ500人もいなさそう
日本鯖アクティブ10万未満やぞ 中国を敵と捉える奴が多すぎんよ〜
あいつらはもう立派な日本コンテンツのお得意様やぞ
>>898
そらヴェノムはカースト底辺最弱個体やからな
なろうみたいなもんよ >>882
最後までChinese Cartoonのソース書かなくて草
英語読めない低学歴には難しいかったかな? ワイのパッパはアイアンマン123とライミ版スパイダーマンしか見てくれんわ
他はコスプレコスプレって言って一切見ない
てかアメリカの漫画市場なんて日本の4分の1とかいう雑魚市場やからな
アメコミは大正義ハリウッド様の力でウケてるだけであってアメコミ単体ではカス
>>918
鳥山は上手いけど小畑以上ではないわ
さすがにDB信者痛々しい
日本の名作エロゲもアメコミ化されとるんやで 中国は規制を緩めるどころか強化しとるからエンタメは成長せんやろな
>>899
なおアベンジャーズは1000億
水溜まりで覇権争いしてて草w >>911
ポケモンGoも海外のが人気やし
ようわからんけどそういうことなんやろ アメコミとかアメさん飽きないんかな
少女漫画並に頭悪い奴向けやろに
>>704
ヒトモドキ風情が粋がるなよ?
人間を舐めるなと言いたいわ >>882
ネトウヨって言うか普通の反応やろ
中国アニメクソつまんねーし なんでこんなスレですら政治色出てんねん
ほんまどーしようもないな
>>936
ボーボボ放送禁止で草
まあ当たり前か… billionは10億ドル
つまり乱暴に直すと1000億円だが
こんなんFGOですらトータル30billionくらい言ってるから
>>918
>>934
それ言ったら尾田栄一郎4位ってwwwww
あれが原哲夫や井上雄彦を越える訳ないわなwwwww >>936
検閲でちょっとでも反体制要素あったらアウトやからな
そら抗日ドラマしか作らんわけや >>939
中華アニメの題名一つでもあげてみろカス ドラゴンボールファンサイトで選ばれた人気のある三大かめはめ波描写
>>921
auto chessというなの麻雀でカードゲーム層もTFT使って取り込むやで いっちょいくぜ!!!
クル クル クル・・・
だりゃあ !!!
>>939
人口多いし宮崎駿クラスの才能が突然出てきてガラッと変わる可能性はあるわな >>934
小畑は動きのある絵が描けないからな
鳥山岸本村田あたりよりは明確に下 >>937
ワイの過去レスにトイストーリー4の初日以下の人気とちゃんと書いとるやろが
ちゃんと見ろやガイジ >>935
沙耶の唄やろ?
それよりヴェドゴニアとかファントムとか >>3=>>928
まだ生きてんのかよ最底辺
とっとと自殺しろって言ってんだよw 中国見たいなら抖音がおすすめやで
TikTokの本家中国版や
ニュースじゃない、うちらと同年代がアップした生の映像
見た事ないすごい映像ばかり見られる
・2019最新版
日本国内から中国のApp Storeにあるアプリをダウンロードする方法
1.メアドを1つ取得して新規AppleIDを作成する
2.作った後に編集から国を中国に変更する
3.住所、郵便番号、電話などを適当に埋める
4.できあがり中国のApp Storeに接続してアプリダウンロードし放題
この方法を使えば、通常はダウンロードボタンが押せないゲームや、他のすべてのアプリをダウンロードできる
Androidの人は普通にダウンロードできるみたいだから探してみて
>>949
しかもそういうノリが政府だけではなくて
中国のネトウヨみたいな連中に感染してるのが始末に負えない サイバーパンク2077でも謎に日本要素多いし
アメカスって基本日本コンテンツを盗用してるよな
許すな
アメコミはややこしいとか言うけどそのややこしいのが全世界で売れてるんやぞ
日本でアベンジャーは人気ないけどそれでも上位やからな
こんなもん昔からずっと言われ続けてることやんけ
何を今更
>>953
まだ生まれたてだから仕方ないけど正直割と早い段階でTFT飽きてくる