スペシャルセレクション!!/第9話「河童の働き方改革」
全国的なキュウリ不足が発生!
ねずみ男が河童たちをIT企業に集めて働かせており、キュウリを買い占めているのだ。
始めは待遇に満足していた河童たちだが・・・
<ゲゲゲの鬼太郎>第1話「妖怪が目覚めた日」再放送 街行く人々が木に…
水木しげるさんのマンガが原作のテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第6期が、フジテレビほかで4月26日午前9時から再放送された。
渋谷のスクランブル交差点に森が出現。街行く人々が突然、木に変身してしまう不可思議な現象が発生する。
そんな中、中学生の犬山まなが半信半疑で妖怪ポストに手紙を出すと、カランコロンとゲゲゲの鬼太郎がやってきた。
まなの話を聞いた鬼太郎と目玉おやじは、何百年も昔に封印されたはずの妖怪の仕業だと確信。
原因を探るため都市の地下施設に向かう。
「ゲゲゲの鬼太郎」は、主人公の鬼太郎が、ねずみ男、砂かけばばあら個性的な仲間の妖怪たちと、さまざまな事件に立ち向かうマンガが原作。
第6期は、人々が妖怪の存在を忘れた現代が舞台で、2018年4月~2020年3月に放送された。
【マターリ】[再]ゲゲゲの鬼太郎(第6期) 第1話
http://2chb.net/r/livecx/1587850491/ 21世紀も20年近くが経ち人々が妖怪の存在を忘れた現代。
科学では解明が出来ない現象が頻発、流言飛語が飛び交い大人たちは右往左往するばかり。
そんな状況をなんとかしようと妖怪ポストに手紙を書いた13歳の少女・まなの前にカランコロンと下駄の音を響かせてゲゲゲの鬼太郎がやってきた…。
鬼太郎: 沢城みゆき
目玉おやじ: 野沢雅子
ねずみ男: 古川登志夫
ねこ娘: 庄司宇芽香
犬山まな: 藤井ゆきよ
砂かけばばあ: 田中真弓
子泣きじじい: 島田敏
ぬりかべ: 島田敏
一反もめん: 山口勝平
プロデューサー
狩野雄太(フジテレビ編成部) 佐川直子(読売広告社) 永富大地(東映アニメーション)
これってベストセレクションなのそれともただ順番にやってるだけ?(´・ω・`)
こないだCSでガイジンが世界の怪魚を捕まえる番組で日本に来て
河童の正体はオオサンショウウオだと言ってた
こんな曲歌わされたから年末頃にカミングアウトしちゃったんだな
マナちゃんやネコ姉さんが活躍しない回の再放送が多い気がする
ベストセレクションで何度見ても燃えるのはガンダムビルドファイターズの最終回だな
>>48
おいおい朝からヤメてくれよな(;゚∀゚)=3ムッハー 俺もあと20年くらいしたら
尿の切れが悪いなあとか、言うのか
イヤだなあ・・・
中国の武漢風邪で世の中がピンチです。
鬼太郎さんなんとかしてください。
かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
もしかして俺の抜け毛も・・・
妖怪ポストに手紙だしてくる
こういう仕事をバリバリやることを
悪い事みたいにかくのそろそろやめてほしい
先週の「幽霊列車」といい、
まなが登場しない方が話がスッキリしていいし、
画面もしまる
>29
いつでもデジモン再開しやすいように1話ばかり。
>>83
イラついて家族にあたってんだから悪いだろ普通に(・ω・`) ここ10年って事は
この妖怪も小泉竹中改革の被害者か・・大変だな
>>83
本人がバリバリ働くのなら良いけどこういう人種は周りに強制しようとするから悪だよ >>86
マナちゃん好きだけど
彼女が出てくるとババアやアル中やエロふんどしの
出番が亡くなるからなあ アットホームで明るい会社です
何もいいとこがない会社の求人広告の常套句
>>96
そういうゆとり思考だから世の中悪くなってるんじゃないか?
楽してそこそこの生活でいいとかやる気のある奴がバカみたい >>108
初心者でも丁寧に指導します
なんて会社に限って指導するような人間が居ない罠も 陽キャとか言われてる人たちが群れないと生きていけない
ビョー的に臆病で小心者だったように
ガツガツ働いてないと不安で仕方ない人たちも同じようにビョー的なんだろうな
まあ社長はある程度ハングリーじゃないといけないのはわかる
>108
そもそも求人広告で募集してる時点でブラックな罠。
いい職場なら人はそうそう募集しないし
ところで、何で再放送してんの?
次の番組の製作が滞ってんの?
>>114
ああ、毒されてるな。まあ一人で頑張ってくれ かっぱ寿司の情報システム部が炎上防止に本スレで書き込んでるからな
ネコちゃんはキューりを
何に使うんですかねえ・・・・
結局尻子玉ってなんだったんだ
金玉かと思ってたらねこ娘もやられたし
お前らネコときゅうりで
エロい事しか想像できないのかw
中抜き商売の否定
建築現場でも中抜き辞めると
どうなるのかな
こんだけ働いてくれるなら1000円出してもはした金やろアホやな(・ω・`)
すごいなこうやってかっぱ寿司は
我々のもとへ提供されるのか
オンナは殺せ!
オトコは尻子玉をぬけ!!!!!!!!!!!!!
扇動されやすいというか、溜まってんだなwwwwwwww
>187
そもそも妖怪自体が社会の不備を妖怪のせいにしてるし。
この回こそ砂かけ婆の出番だったような気がしないでもない
女河童
俺もばあちゃんから抜きたくないな
抜くなら若い女の子から抜きたいわ
これはつまり
実況民は会社で働かず
家で実況してろってことだよな
>>244
こういうのとかオドロオドロしいの延々とやってくれりゃ良かったのに 田舎も田舎で人間関係面倒くさいんだが
海外妖怪編でしてたな。
労働とは何かという社会風刺を絡めつつ、いそがしの出番も回収する良作回
だが無職の心には響かないのだ(´・ω・`)
かっぱのメスがいないんだが
どうやって繁殖してるんだ
父親が田舎暮らししたくても
母親と娘が反対する
あるあるすぎる
>>285
男同士でも子供作れるって汚いほうの長門が言ってた 鬼太郎面白いからずっと鬼太郎でいいわ
何してたっけ本来ここ(・ω・`)
列車会とか河童回とか
なかなか社会派アニメだな鬼太郎
あーこれもいいな
ギャグマンガ日和みたいな作画でやるクレヨンしんちゃんの映画みたいだった
>>309
25%の確率でしか起きられないんだよね(・ω・`) >>319
前の日から起きてればいいんだよ
俺みたいに >>305 すっかり忘れてたがデジモンアドベンチャーだったw 精子の飛び具合が良くない。
妖怪の仕業でしょうか?
>>1
乙です(´ω`)
>>327
まなちゃんとねこ姐さんの薄い本を買いましょう…(゚∀゚)