◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BS-TBS 13269 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1741601611/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
3月10日(月)よる9:00~
#1234 綱島「㐂良久」
#1003 西千葉「都久志」
#1119 梅島「割烹多なか」
#1179 上野「虎の子」
■ #1234 綱島「㐂良久」 2025/3/10 初回放送
綱島は昭和初期の頃から綱島温泉郷として賑わい、東京の奥座敷と呼ばれた。
温泉街で割烹料理店として創業した「㐂良久」は、80年の歴史を持つ。
現在は近くに移転し23年、3代目とその子供たちが店を守っている。
創業当時からの味を引き継いでいる名物メニューが楽しめるのが魅力で、温泉街の面影ははないが、温泉に入ったようなぬくもりを感じることのできる酒場である。
■ #1003 西千葉「都久志」 2021/3/15 初回放送
島根出身の女将が35年前に開いた小料理酒場。
カウンターに約20種の手料理が並ぶ。
創業以来の牛すじ煮込(ポン酢)は吉田さんも初体験。
さらに地元から取り寄せた山くじら(猪肉)の炙りは島根のにごり酒と相性抜群。
漁師の甥っ子から送られた沖イワシとおにぎりはこの店の定番。
特殊な酵母を使った春色のにごりは季節限定でお一人様二杯まで。
■ #1119 梅島「割烹 多たか」 2020/3/20 初回放送
駅から徒歩5分の住宅街にある一軒家。
富山の温泉旅館の板さんと仲居さんだった夫婦が東京で開いて45年になる大衆割烹。
下町ながら趣ある雰囲気と旬にこだわる大将の腕に期待大。
吉田さんは生ビールに始まり、熱燗と刺身、女将手作りのフレンチ惣菜には赤ワイン、季節のさくら蒸しにはひれ酒と次々お酒をリレー。
アンカーは富山の地酒と氷見うどんで〆た。
■ #1179 上野「虎の子」 2024/3/11 初回放送
上野アメ横界隈の賑わいと対照的。
昭和通りを挟んだ東上野の地で半世紀を越える大衆酒場はカウンター席と奥に40席の広さ。
メニューは和洋からエスニックまで豊富かつお手頃。
吉田さんは「なめろう」と冷酒に続いて、洋物の「アヒージョ」を注文。
元バーテンダーの二代目が考案した「トマト酢サワー」を合わせて美容と健康に気遣っていた。
H
T
3月17日(月)よる9:00~
#1235 制作中
#1004 町田「初孫」
#1060 本所吾妻橋「四季の味 みず穂」
#1180 武蔵境「味の店 いなかっぺ」
■ #1004 町田「初孫」 2021/3/22 初回放送
駅前にある繁華街の路地で40年超え。
10席余りのコの字形カウンターに旬の魚菜が並ぶ様は圧巻。
山形の地酒初孫に心酔した先代が屋号とした。
初孫のラインナップは錚々たるもの。
吉田さんの一杯目も初孫の赤魔斬。
特に初孫のワンカップ発泡酒はレア物。
ここに来たら特製塩もつ煮込みと刺身3点盛り合わせは鉄板。
■ #1060 本所吾妻橋「四季の味 みず穂」 2022/3/7 初回放送
10代から板前修業をした長野出身の店主が70歳を前に一国一城の主となった夫婦酒場。
最初にお通しと前菜がセットで出すこだわり。
海老しんじょうや看板の胡麻豆腐は是非もの。
吉田さんの〆は女将の実家から届いたモチ米と江戸前を使った「穴子ちまき」。
職人の技と味を信州の酒で楽しむ。
■ #1180 武蔵境「味の店 いなかっぺ」 2024/3/18 初回放送
武蔵境駅から徒歩5分ほど。
富山出身の大将と山形出身の女将が初めて47年となる酒場。
アットホームな雰囲気に吉田さんも酒が進む。
旬の魚介が人気だが、材料があればなんでも作ってくれる。
大将は食べさせることが大好きでついつい盛り過ぎてしまうという。
シメに頼んだ一品に吉田さんは絶句するのであった。
H
T
3月24日(月)よる9:00~
#1236 制作中
#1005 本駒込「こもり亭」
#1061 下北沢「あおもり」
#1181 中河原「やきとり たけちゃん」
■ #1005 本駒込「こもり亭」 2021/3/29 初回放送
駅から徒歩5分ほどの路地裏に店を構えて40年。
カウンター前の短冊には二代目がその日の仕入れによって考えるおススメが並ぶ。
吉田さんは好物のホタルイカを見つけ、初物を堪能。
海外留学経験のある二代目は、現地の和食レストランで意外な食材利用を学んだ。
それがマグロの皮。吉田さんも初だというマグロの皮ポン酢は日本酒との相性抜群。
そして創業から味も値段も変わらないニラ玉子焼きはご常連のリピート率100%。
■ #1061 下北沢「あおもり」 2022/3/14 初回放送
下北沢一番街商店街から1本入った路地で25年目。
青森県五戸市出身の向山良一さんが1人で切り盛りしている。
青森県から直接仕入れる旬の魚介や青森にんにく味噌の焼きおにぎりが大将のおすすめ。
肴によって地酒を合わることができ、青森を体感できるカウンター酒場である。
■ #1181 中河原「やきとり たけちゃん」 2024/3/25 初回放送
中河原駅から徒歩3分ほど。
やきとり たけちゃんは、美味しくて、安くて、早いと評判の店。
どのメニューもお財布に優しい驚きの安さ。
お腹が一杯になるまで食べて呑んでも千ベロあるいは二千ベロで済むのではないかという呑兵衛のパラダイス。
安さと美味しさの理由は2つ。
府中の市場でいい食材を安く仕入れていることと、もう1つは地元のご常連のために値上げしないように頑張っているんだとか。
H
T
3月31日(月)よる9:00~
#1237 制作中
#947 経堂「嵯峨野」
#1062 大泉学園「三平」
#1117 上野「夜行列車」
■#947 経堂「嵯峨野」2020/3/30 初回放送
経堂で40年を超える老舗酒場。“おでん”と“煮物”と書かれた二つの赤提灯が目印。
元は若くして銀座や北新地に店を出した女将が始めた京風料理の店だったが、時は移り敷居も低くなった。
カウンターの中が畳敷となっているのは当時の名残。
吉田さんも常連が届ける世田谷野菜をふんだんに使ったお袋の味を肴に、酒を女将と酌み交わして経堂の夜を〆た。
■ #1062 大泉学園「三平」 2022/3/21 初回放送
今年で創業40年目となる三平。
店のウリは「焼鳥、鮮魚、家庭料理」。
先代が家族で楽しめるようにと品書きもグラタンやスパゲティなんていうものもある。
そして何より、お財布に優しいというのも家族で楽しめる重要なポイント。
吉田さんは、母の味だという餡がギュウギュウに詰まった餃子を堪能。
駅から少し離れていることもあり、週末には家族連れで賑わう酒場だ。
■ #1117 上野「夜行列車」 2023/3/6 初回放送
上野・アメ横にほど近い繁華街の一角に「夜行列車」はある。
夜行列車を利用する客に酒を提供していた店の屋号をそのまま引き継ぎ、2000年に日本酒の店としてオープンした。
店内には日本酒の銘柄がずらりと並ぶ。
東京で扱う店はほとんど無いという限定の純米吟醸をはじめ、全てが蔵元直送だと言う。
酒の肴も「きびなご一夜干し」「蔵元直送の酒粕を使った鮭の粕漬」など吉田さん好みが揃っていた。
日本酒とそれに合わせるメニューは、店を切り盛りする兄弟と母親である先代のママさんの3人が、実際に飲んで食べて決めているのだとか。
家族の絆が生み出すマリアージュを吉田さんも楽しんだ。
H
T
篠沢教授って晩年は筋萎縮か何かで、身体動かない状態だったんだよね
品のいい店だった
きっと客層もトニーの店さんとは真逆のハイソなんだろうなあ
なかなかのお店でした
ただ店主が年取ってるので
味が落ちてないかだけが心配
いちおつ
いまだに足立区脊髄反射民が多くて('A`)
城東地区をディスる
その癖、あこがれてる世田谷は物価が高くてそれはそれで文句を言う
こんばんは つ□
富山は今は亡き急行きたぐにで通過しただけ...
>>45 唐揚げもいいですね
新鮮だとお刺身も最高にお酒に合います
>>31 キビナゴも美味しいがサヨリも中々に乙なものよ…!
>>28 あれ地元民でも手に入らないんよ
富山の某所で2回ほど買ったことあるけど
まだ滑川の千代鶴の方が買いやすいし美味い
おわら風の盆は若月あやの名曲で釣たかこのダンスも秀逸
あと昨日は博多で開店直前で50人ぐらい行列ができる
餃子屋に行ったけどそこも旨かったわ
>>46 オチャーちゃんは全国のお魚を食べ歩いてるの羨ましいです
カターレも好調だし、アウェイ遠征で訪れるのも良さげ
>>56 やまやさんどもです乾杯つ□
富山は…五箇山に行っただけですね
ちゃんと行きたい
>>59 俺はここ数年有楽町の交通会館300回くらい行って1回だけ買えた
ノジマのアリtoキリギリスの石井みたいな宇宙人顔誰よ?
おわら風の盆は一度は見に行きたいよな
かなりの良さって聞くんだけども
行ったことある人おる?
ああ、やっぱメーカーからの販売支援って評判悪いんだ
>>59 え、勝駒って手に入らないんだ
そう言われてみると東京の酒屋で見たことないかも・・
>>51 北千住の億ションが丸の内勤務民にバカウケで完売なのにね(´・ω・`)
>>58 サヨリも美味しいですね
刺身は食べたことありませんが素揚げとか
>>56 やまやさんお疲れ様です
今あるか知りませんが富山駅前のビル地下に軽く呑むのにいい店ありましたよ
>>62 氷見に藤子不二雄の博物館とキャラの銅像があちこちにある
>>66 ノジマはあれ一番西でも静岡までですからねぇ…ノジマみたいなタイプの家電量販店を関西含めた東海北陸以西にも欲しい…
>>65 おれはもうつかれたから宝雲亭ぐらいでだきょうしてます(´・ω・`)GWに仲間と博多行く予定
豪華なオーディオルームを作るのが夢だった(´・ω・`)
>>89 刺身結構美味しいですよ~
あっさりしてて食べやすいかも
>>51 実況民は自分の住んでる土地以外は知りもしないでとにかく叩くことしか考えてない
>>86 何回か通ってスタンプ貯めると入荷時優先的に売ってくれる的な所はありますけど
最近行ってないから今やってるかわかんない
豆ポタージュのCMも何年やってんだって感じだ
チューリッヒのお姉さんより短いとは思うが
>>106 なんか裏がありそうなオーディオ買い取り
>>51 不便な方の世田谷区より下町の方がずっと早く都心にアクセスできるもんな
上野かー。ジャンボ餃子くいてえなあ。関東なつかしい
>>113 ネットオーディオの雑誌があるからな。
拘る人は拘る。
>>111 女さんは色々大変なのわよ
すべてが嫌になると使い終わったナプキンを丸めて部屋にポイってしちゃう
>>64 おんなの立ち寄りでは寺澤さんとかが行ったりしている
なお実況ではオマイラに評判が悪かった思い出
https://bs.tbs.co.jp/onnasakaba/shop/569.html >>105 (・∀・)イイ!
GWもあと少しだな
>>118 俺はどの土地もいいところをほめてるけど・・
>>131 でも、世田谷線みたいな生活臭あふれるとこもあるしね
ヨーロッパの駅に匹敵するムードがあったよな上野駅は
>>119 米子でうまいラーメン屋おしえてください(´・ω・`)悟空とかいくかもしれん。
一回だけ大統領行ったことあるけどまあよかったんだけどいかんせん混みすぎ
>>157 昇龍の餃子も捨てがたい( ´・ω・`)
>>143 2011年の秋に寝台列車あけぼので降りて知らずに入ったわ
>>136 90年代は、偽テレカ持ったイラン人だらけだったぞ
小学生の頃、バカチョンカメラを持って上野駅に特急列車撮りに行った(´・ω・`)
>>121 あーなんか学大にそんな店あったな
ますもとってとこ
貼り忘れてた(´・ω・`)
>>138 俺はJBLのブックシェルフと中華デジアンで満足した
>>170 上野東京ラインで途中駅に割り切っちゃった(´・ω・`)
>>56 自分の富山県体験は
きたぐにで通過と
車で新潟県から入って、富山県に入って最初のコンビニで買い物して引き返したのと
高山本線から入って「ますのすし」買った
>>128 着物買い取りオーディオ買い取り富山ジェネリックCMは
全く同じパターンで名前の違う会社CMがあるよね
うさんくさい
>>184 新福菜館系に見えるけど割とあっさりしてそうだな
>>164 ボロ市のある上町に少しだけ住んでた懐かしいや
移動はもっぱら原チャ
飲んでようが全く平気な時代
>>165 名前はよく聞くパチンコ会社が集中して建ってて「あっ…」ってなる
>>180 蛭子さん 「わぁ懐かしい~バカチョンカメラだぁ~」
普通に放送で言って後でお詫びテロップ出た
>>190 うん
あそこ大好きだわ。しばらく行ってないから
上京したらまた行く( `・ω・´)
>>184 うわああああああああああああああ低温調理のチャーシューだああああああああああ(´・ω・`)
>>181 富山某所で買えた店も数年後にはそのシステムになりましたね
小さい蔵なので大量生産出来ないから仕方ないんですが
>>124 すまんそこまでは即答できんw
>>139 熊本行くと焼酎飲んじゃうんだよなぁ
>>192 まーね
でもホント不思議と餃子が美味しいから仕方ない( ´・ω・`)
>>179 昔はノービザで入国できたからね
それをやめたらイラン人減った
>>191 スピーカーを自作した事がある。
塩ビ管を使った事もあったな...
>>131 世田谷のどこが不便なのか
新宿渋谷に直結してる路線ばかりじゃないか
>>193 もう長距離夜行列車も日本からほとんど消えて昔のような駅は必要無いしね
>>200 トールといえばBS12でメイドラゴンやってたのに見逃しちゃった
ヒマラヤもおいしかった
上野に意外と他にないインネパ系
>>179 懐かしい
ポケベル全盛期だったから偽テレカ使ってる子結構いた
あんこ抜きでも50円か安いな
でも酒飲みになると甘いもん苦手になるんだよなぁ
おっともしかしたらこの辺り通ったことあるかも…イベント後の有志の集まりで
>>160 石川さゆり、九州生まれのくせに北国のフリして許せない(`・ω・´)
>>264 京王線沿いでオススメのラーメン屋さんあります?
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | ぼくはタイガ──!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
>>248 へえ。加藤まさかつさんを思い出しながら見ています
>>243 各線の最寄りならいいがな
駐輪場だってそんな数もないし駅から遠いとこは都バス頼みじゃん
ここは良さげな店ね
でもわざわざ上野は行かないかな
>>264 ありがとう(´・ω・`)今月仲間と皆生温泉行くから参考にする
>>247 関西おいでよ
スーパーによっては置いてるかも
焼き鳥食いたい
ポテチがつまみは味気ない(´・ω・`)
>>240 STEREOの付録のアンプ自作キットで10年前に作ったアンプいまも使ってる
俺はアメ横から秋葉原まで歩くよレコメンドラーメン屋おしえて
なめろうキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
イナダ(ハマチ)メインとは珍しい
>>229 >>243 最寄りの二子玉川へも小田急線へも2km以上あってバスも渋滞して渋谷や新宿まで出るのに小一時間かかる宇名根民がいるんですよ!
>>296 旅行に行った時に食べてみます
都内だと見たことないです
俺んとこのスーパーかなり前にマグロのなめろうを惣菜で出してたのに最近そういう手の凝った惣菜やらなくなっちゃった
フクラギもなめろうに出来るのか
実家帰ったら親父に作って貰うかな
鬼平で知ったなめろう
おにぎりの具にしたら美味いという話
>>51 世田谷ナンバーはもうデカいツラできんわ下町に
>>179 今はクルド人がやりたい放題(´・ω・`)
なめろうはたたきスタイルもありだけど
館山みたいに細かく刻んでお酢を付けて食べるのもまたいい…
>>183 ちがわい(;´Д`)
>>227 なるほど・・
>>268 はーい( ´ ▽ ` )ノ
イナダなんて秋の相模湾に出れば20匹くらい爆釣で処理が大変
>>236 イラン人全盛のあの頃のほうがマシな気がしなくもない
今の中国ベトナム主流になったら詐欺と泥棒だしなあ
何故そんなに世田谷を嫌う?
イヤな事でもあったのか?
いつも思うけど刺身のあと三枚おろしした中骨どうしてんだ
>>294 銀座線と日比谷線のホームが離れすぎ
だから、銀座で乗換えてる
>>356 意外と旧作でも見たことないと感じて新作気分で見られるのがこの番組のいいところよ
>>287 区内に都バスなんてほとんど走ってないが
>>301 祖師谷行けや(´・ω・`)
>>346 レッズにまで喧嘩売ってきたけど、珍しくレッズサポが挑発に乗らず
自然鎮火した
>>349 ベルタソのスカートめくったのつば九郎じゃなかったんだよな…ずっと誤解しててスマンかった
グーグルの口コミで最近は若い人が多くておっさん一人呑みしにくいとか書いてる(´・ω・`)
れんこんの挟み揚げだけじゃなくさらに揚げ出しスタイルにしてあるのか…
これは美味しそうだな
>>382 あれはレッズの対応よかったよな
一歩間違えると炎上だったがw
>>402 あそこ美味しいけど並ぶししょっぱいんだよなぁ
こないだ雪降った日に熱燗で呑んだ
日本酒は熱燗がいいな
アヒージョの油をつけるパンはフランスパンより食パンのほうがおいしい
豆知識な
オリーブオイルがアホみたいに高くなってるから今この値段じゃ無理だろうなぁ
下町でアヒージョ…あーなるほど付け合わせがトーストした食パンなのか!!
そして酒もトマト酢サワーとは
「アヒージョは、食べたとき熱いから
アヒー!て叫ぶことから来てるんやで」
>>405 僕のちんちんをひと舐めした嬢が 「お兄さん、フェラだけでイッちゃうでしょw」って言ったんですよ
>>381 東京駅―等々力のあの都バスと東急バスの共同運行 もう東急だけになっちゃったんだっけ?
>>437 並ぶのはあんまりですね
千歳烏山の華塩も気になってます
おっなんか世田谷の話してるのね
世田谷区民だよ(´・ω・`)
>>243 クソ狭い一方通行路だらけのくせに3ナンバーばっかが走る交通地獄、それが世田谷
>>468 アヒはニンニクのことやろ(´・ω・`)
アヒージョなんて知らん
食ったことないし食いたいとも思わん
>>462 元から別に安くはないよな、あれ
それがさらに
>>402 上北沢のはな田は煮干し好きならおススメ
昔大久保にあっためときに似た味で好きな店なんだよね
雰囲気はいまいちだけど
>>480 プリキュアショーのあとキュアサニーだけうろちょろしてたから
>>491 野菜とか肉をオリーブオイルで煮るだけや
俺が3玉98円のうどんで良く作る奴キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
こんなに不味そうに麺類を食って、よくTVに出てられるな
>>491 専用の土鍋みたいなやつあれば簡単よ
終わったら油でリゾット作って〆る
>>450 昔メガレンジャー対カーレンジャーのイベントで変身前の人と握手してもらったなあ
>>494 はな田行ったことあります!めっちゃ大盛ですよねw
あとらーめん小池も大好きです
の種のメニューで俺はトラウマある
コンパのとき大皿で受け取ったら斜めにしてあー('A`)
>>502 サニキはやっぱりショーでも人気ないんか・・・
類、このあと上野24会館に行って発展してたんだよね
>>491 オリーブオイル、気になる具材(シーフードミックス、砂肝、きのこ、ミニトマトなど)、アヒージョの素とトーストしたパン
これがあればおkだよ
>>469 お店で病気貰ったのでなめろうされるのは恐怖で
毎日でも食べられますと言いながら実際にそうなったら『またか…』と思う類であった(´・ω・`)
まだ余裕あるな(´・ω・`)
さてこのまま町中華
今週からしばらく新作ラッシュらしいよ
>>450 川淵三郎と埼玉スタジアムのピッチ上で代表チームメンバーとして握手したな
選手じゃないけど
>>505 うん
たぶん俺よりちょっと年上なのかなって思うんだけど
マジで刺さる( ´・ω・`)w
おわた
なお次週(´・ω・`)
>>487 今から数十年経過後にスタグフレーションをやっと認める展開
俺のガキのころ上野初の夜行列車とは別に普通列車も何本か走ってたけど宇都宮、黒磯ゆき客車があったんだよな
>>552 こむぎとユキと大福って喋れるようになっただけじゃなくて寿命も不思議な力もらってそうでなぁ
飼い主の人たちが歳とってもそのままいそう
脳ベルSHOW見つつこちらも並行視聴します。
今週から新作ラッシュだそうで
オワタ
ではここからしばらくは地上波太田さんと町中華の交互見実況に入りますノシ
酒の席で炭水化物って
ナニゴトかって思うわ
〆は完全に飲み切った後だけ
おお新作か
皆様改めてかんぱーい
群馬泉超特撰純米熱燗で
>>573 娘と娘婿の犯行だっけ
沖縄の居酒屋東大とおなじだね
>>580 人間と同じ寿命のペットとか逆に怖い(´・ω・`)
>>589 やっぱり妊活しとったんかい(´・ω・`)
3月17日(月)よる9:00~
#1235 秋川「炉ばた焼き あき野」
#1004 町田「初孫」
#1060 本所吾妻橋「四季の味 みず穂」
#1180 武蔵境「味の店 いなかっぺ」
■ 1235 秋川「炉ばた焼き あき野」 2025/3/17 初回放送
■ #1004 町田「初孫」 2021/3/22 初回放送
駅前にある繁華街の路地で40年超え。
10席余りのコの字形カウンターに旬の魚菜が並ぶ様は圧巻。
山形の地酒初孫に心酔した先代が屋号とした。
初孫のラインナップは錚々たるもの。
吉田さんの一杯目も初孫の赤魔斬。
特に初孫のワンカップ発泡酒はレア物。
ここに来たら特製塩もつ煮込みと刺身3点盛り合わせは鉄板。
■ #1060 本所吾妻橋「四季の味 みず穂」 2022/3/7 初回放送
10代から板前修業をした長野出身の店主が70歳を前に一国一城の主となった夫婦酒場。
最初にお通しと前菜がセットで出すこだわり。
海老しんじょうや看板の胡麻豆腐は是非もの。
吉田さんの〆は女将の実家から届いたモチ米と江戸前を使った「穴子ちまき」。
職人の技と味を信州の酒で楽しむ。
■ #1180 武蔵境「味の店 いなかっぺ」 2024/3/18 初回放送
武蔵境駅から徒歩5分ほど。
富山出身の大将と山形出身の女将が初めて47年となる酒場。
アットホームな雰囲気に吉田さんも酒が進む。
旬の魚介が人気だが、材料があればなんでも作ってくれる。
大将は食べさせることが大好きでついつい盛り過ぎてしまうという。
シメに頼んだ一品に吉田さんは絶句するのであった。
H
T
>>593 妊活成功か
そしてとばっちりで辞めさせられたっぽい茜(´・ω・`)
3月24日(月)よる9:00~
#1236 制作中
#1005 本駒込「こもり亭」
#1061 下北沢「あおもり」
#1181 中河原「やきとり たけちゃん」
■ #1005 本駒込「こもり亭」 2021/3/29 初回放送
駅から徒歩5分ほどの路地裏に店を構えて40年。
カウンター前の短冊には二代目がその日の仕入れによって考えるおススメが並ぶ。
吉田さんは好物のホタルイカを見つけ、初物を堪能。
海外留学経験のある二代目は、現地の和食レストランで意外な食材利用を学んだ。
それがマグロの皮。吉田さんも初だというマグロの皮ポン酢は日本酒との相性抜群。
そして創業から味も値段も変わらないニラ玉子焼きはご常連のリピート率100%。
■ #1061 下北沢「あおもり」 2022/3/14 初回放送
下北沢一番街商店街から1本入った路地で25年目。
青森県五戸市出身の向山良一さんが1人で切り盛りしている。
青森県から直接仕入れる旬の魚介や青森にんにく味噌の焼きおにぎりが大将のおすすめ。
肴によって地酒を合わることができ、青森を体感できるカウンター酒場である。
■ #1181 中河原「やきとり たけちゃん」 2024/3/25 初回放送
中河原駅から徒歩3分ほど。
やきとり たけちゃんは、美味しくて、安くて、早いと評判の店。
どのメニューもお財布に優しい驚きの安さ。
お腹が一杯になるまで食べて呑んでも千ベロあるいは二千ベロで済むのではないかという呑兵衛のパラダイス。
安さと美味しさの理由は2つ。
府中の市場でいい食材を安く仕入れていることと、もう1つは地元のご常連のために値上げしないように頑張っているんだとか。
H
T
>>589 やったーおめでとー
無事な出産までが遠足
3月31日(月)よる9:00~
#1237 制作中
#947 経堂「嵯峨野」
#1062 大泉学園「三平」
#1117 上野「夜行列車」
■#947 経堂「嵯峨野」2020/3/30 初回放送
経堂で40年を超える老舗酒場。“おでん”と“煮物”と書かれた二つの赤提灯が目印。
元は若くして銀座や北新地に店を出した女将が始めた京風料理の店だったが、時は移り敷居も低くなった。
カウンターの中が畳敷となっているのは当時の名残。
吉田さんも常連が届ける世田谷野菜をふんだんに使ったお袋の味を肴に、酒を女将と酌み交わして経堂の夜を〆た。
■ #1062 大泉学園「三平」 2022/3/21 初回放送
今年で創業40年目となる三平。
店のウリは「焼鳥、鮮魚、家庭料理」。
先代が家族で楽しめるようにと品書きもグラタンやスパゲティなんていうものもある。
そして何より、お財布に優しいというのも家族で楽しめる重要なポイント。
吉田さんは、母の味だという餡がギュウギュウに詰まった餃子を堪能。
駅から少し離れていることもあり、週末には家族連れで賑わう酒場だ。
■ #1117 上野「夜行列車」 2023/3/6 初回放送
上野・アメ横にほど近い繁華街の一角に「夜行列車」はある。
夜行列車を利用する客に酒を提供していた店の屋号をそのまま引き継ぎ、2000年に日本酒の店としてオープンした。
店内には日本酒の銘柄がずらりと並ぶ。
東京で扱う店はほとんど無いという限定の純米吟醸をはじめ、全てが蔵元直送だと言う。
酒の肴も「きびなご一夜干し」「蔵元直送の酒粕を使った鮭の粕漬」など吉田さん好みが揃っていた。
日本酒とそれに合わせるメニューは、店を切り盛りする兄弟と母親である先代のママさんの3人が、実際に飲んで食べて決めているのだとか。
家族の絆が生み出すマリアージュを吉田さんも楽しんだ。
H
T
>>589 おお子作り成功したのか
成長した子供と呑むのが夢なんかな?
大阪場所って大阪城ホールじゃなくて、ここでやるのか
>>605 しかも 「いろはは昨日の夜に旦那さんとやってたワンw」とか言いそう
>>622 しねえよ、あんな中身からっぽ餃子なんか
ポテチ開けちゃった
しかし久々に買ったけど小さくなったなあ
>>621 万博招待券プレゼントとか当たっても交通費がなぁ
関西系の家電店、上新電機なら行くけどエディオンは行かないなぁ
万博マジで見るもん無いだろ(´・ω・`)
愛知は今でこそ当たり前に使われてる技術があそこで見られたのが感動
>>589 これは玉袋に名付け親になってもらうしかないな
>>645 税金で公立高校を殺して生徒を私立高校に流す狂気
>>636 大阪市内はうどんが400万円とかするぞ
それでサラリーマンが1000万円はらって、釣りに600万円もらう
※大阪球場のホームベースはそこにはありませんでした
高田秋の妊娠がヤフートップページに載ってたとはw
3流芸能人やろw
>>675 飯よか前の席の雑誌ホルダーのUWFの記憶がw
>>675 新幹線で隣のオヤジがこれ食いだしたらなんとも言えない気持ちになるな(´・ω・`)
>>691 大阪球場が住宅展示場だったころに初めて難波行ったわ
警視庁「襲撃が事実なら、猪木はシンを傷害罪で告訴し被害届を出すこと
パフォーマンスなら道路交通法違反(道路無許可使用)で処分する」
猪木「ちょw」
もう東京はオシマイだ
>>714 牛は野菜くってるから牛肉食えば野菜食ってるのと同じと言ってた人
ブラックレイン
高倉健と松田優作いなかったらとんでもクソ映画だったな
>>714 「記録のために試合に出たことは無い」って言ってたけど
実際には1987年は毎試合2打席だけ立って
後は必ず選手交代して休んでた人
>>698 吉田類や太田みたいにBSで名を挙げた稀有なタレントだぞ
633mlも飲んだら下戸のボキはリバース(´・ω・`) ピザだしちゃう
大阪って町中華のイメージあまりないよな(´・ω・`)
>>782 大阪の電車の乗り入れが合理的すぎて驚く
阪神なんば線に近鉄の運転手が一駅桜川まで乗り入れるなんて
ミナミで東横インのフロントもドラッグストアもお好み焼き焼いてくれたのも全部中国人だったぜ
>>804 瓶ビール 特に大瓶はいまやる気ないとしかおもえない・・
地上波がCMなのできますたつ□
宝焼酎お茶割り缶をSB町中華シーズニング使用のおつまみもやしで
>>778 江頭が案外遠慮してた
えがチャンネルの方が、暴露話をしていたな
>>831 サントリーのやる気なさはロコモアに表れてる
大阪の町中華来てるのに海老の天ぷらは頼まないのかい…?
>>866 でもALL-FREEは売れてるんだよな
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
@hfafapfapf73088
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね~w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
@hfafapfapf73088
見たことないけど味の想像はつく気になるメニューばっかりや
おもしろい
>>691 そう
ホークスが身売りで福岡に行ってしまってもぬけの殻になってしまった大阪球場を
MBS辺りが住宅展示場として解体直前までやってたのよ
鶏からってよっぽど奇抜な味付けにでもしない限り美味しいだろ
>>935 23区では中野、主に西武線沿線や埼玉県内
いまだに関西ガー大阪ガーって偏見の塊な奴っているよね
人生損してるような奴
>>757 桜川周辺だとマジックスパイスくらいしか思いつかない…
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 0分 32秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250311094328caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1741601611/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS-TBS 13269 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・BS-TBS 11209
・BS-TBS 10159
・BS-TBS 10509
・BS-TBS 10909
・BS-TBS 10789
・BS-TBS 10769
・BS-TBS 11059
・BS-TBS 11527
・BS-TBS 11387
・BS-TBS 10512
・BS-TBS 10570
・BS-TBS 10799
・BS-TBS 10081
・BS-TBS 13232
・BS-TBS 11019
・BS-TBS 13349
・BS-TBS 13191
・BS-TBS 10452
・BS-TBS 10129
・BS-TBS 11003
・BS-TBS 10144
・BS-TBS 11342
・BS-TBS 10247
・BS-TBS 13318
・BS-TBS 10058
・BS-TBS 10382
・BS-TBS 13444
・BS-TBS 10057
・BS-TBS 10165
・BS-TBS 13371
・BS-TBS 10037
・BS-TBS 10496
・BS-TBS 10095
・BS-TBS 11212
・BS-TBS 10030
・BS-TBS 10320
・BS-TBS 11589
・BS-TBS 13169
・BS-TBS 10699
・BS-TBS 13319
・BS-TBS 10201
・BS-TBS 10269
・BS-TBS 10559
・BS-TBS 9869
・BS-TBS 9779
・BS-TBS 9459
・BS-TBS 8299
・BS-TBS 8859
・BS-TBS 9859
・BS-TBS 9109
・BS-TBS 7869
・BS-TBS 8189
・BS-TBS 7969
・BS-TBS 6929
・BS-TBS 7789
・BS-TBS 9429
・BS-TBS 8579
・BS-TBS 7939
・BS-TBS 9569
・BS-TBS 9189
・BS-TBS 9409
・BS-TBS 9355
・BS-TBS 8979
・BS-TBS 4960
・BS-TBS 7219
・BS-TBS 7459
19:09:06 up 78 days, 20:07, 0 users, load average: 14.52, 12.76, 13.59
in 0.13113498687744 sec
@0.13113498687744@0b7 on 070508
|