◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
BS12 TwellV 3150 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1735549299/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
サモハンは俳優というよりプロデューサー側の超大物だからな
>>1 アルマゲド━━━━━m9(゚∀゚)━━━━━ン!!
アルマゲドンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
アルマゲドンは最後の20分だけ観ればいい(´・ω・`)
BS12は全シリーズやれよ
それでこそBS12やろ
なんで字幕なんだよ…
年末に脳みそ使ってまで映画見る気にはなれんのに
春巻丼ってパサパサしてそうだなw
あんかけか何かにするんだろうか
>>33 地上波ってゴミだね NHKなんて毎年72時間キチガイだし
宇宙には地球みたいな生命体がいる星とかありそうなもんだけど、宇宙人が地球に来たりしないね
知能が上がりすぎると滅亡しちゃったりするんかな
>>38 宇宙からの攻撃があったら、米中露対立をやめて一致団結するのかな。
>>48 IMAXって行ったことないけどすごいらしいね
あれ見ちゃうと普通に映画館に行けなくなるみたいだけど
>>24 テレビ画面見続けないといけないから書き込み辛い
インディペンデンス・デイとマーズ・アタックもやってくれ
もちろんザ・コアもな
インディペンデンス・デイと並んでおバカ大作映画として見下されがちな映画だが嫌いではない
>>88 「隕石映画」って一つのジャンルになってるの?w
この最初の10分ほどと最後の20分ほど観たらそれで十分なんだよなw
>>103 派生と言うかぱくりといかがたくさん沢山
>>103 妖星ゴラスやさよならジュピターもだろうか?
全盛期のリブタイラーキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
>>96 マーヴェリックにせよ、映画はこういうのでいいんだ(´・ω・`)
この映画で起きている科学的な問題点を指摘せよ、て問題を出した大学の教授がいた
彼自身の回答は「世界一頭のいい男、という人物が登場するが、頭の良さ世界一をどうやって決めたのか?」
科学と関係無い回答なので自分で作ったテストで自分で0点を取った
エアロスミスの娘可愛かったな
今どうなってるか知らんけど
>>153 何十人も道連れに自殺出来るぞ(´-ω-`)
研究者が知らせようとして事故死するシーン無かったっけ
アルマゲドンはビデオ版と昔のテレビ放送の吹き替えが一番いい
今の吹き替え字幕は簡素すぎたりで微妙なんよな
400時間もあるならとりあえず酒でも飲んで一眠りしようよ(・ω・`)
1~2ヶ月ぐらい期間欲しかったよな
短期間で宇宙船2機を飛ばせる準備なんて出来るかな?
>>165 そうだったわ
いきなりバッサリカットされてるのかとおもった
>>162 きっちり訳したら画面が文字で埋まるぞ(´・ω・)
ID4でも核兵器撃ちまくればどう?
って提案する軍人いたよな
この学者、この後も出てきて活躍するのかと思わせて出てこないよな
そういうところがこの映画の欠点
MIT ハーバード オックスフォード
どれが1番なの?
これ手の平の厚みをこの隕石に置き換えると100メートルだか掘っただけじゃ手の平の0.2ミリぐらいにしか届かないんだよな
結局火傷するだけw
海上石油プラント事故の実話の映画あったよね(´-ω-`)
アメリカのどっかの大学で授業中に上映され片っ端から科学的な間違いを突っ込まれる迷作アルマゲドン はじまてた(´・ω・`)
>>180 そんな感じの映画を昨晩テレ東で見ました
>>180 please make me a real boy...
>>196 科捜研でネタにされてたんだw知らなんだw(´・ω・`)
>>194 ロケットエンジン開発施設が県内にあるんだが売ってないんよね
日本の一人辺りGDPがルクセンブルクに次ぐ世界2位だった時代
今は30位前後(´・ω・`)
>>221 地球最後の日がこの手の隕石パニック映画の始祖なのかな?
これやってんのかw
なんかアルマゲドンて放送してるってだけでなんか笑う
>>221 だって他にする事ないじゃん?(´・ω・`)
こういう「地球滅亡」的な題材の映画って、必ず聖書や神を絡めてくるよね。
>>205 そうなのかw宇宙番組で学者が言ってたのは「仮に爆発したとしても超巨大な隕石が巨大な 無数の3段になって襲ってくるだけなので至近距離での爆破は論外w、
レーダーで地球に接近する前に存在がわかるから遠距離にいるうちに探査機やロケットを飛ばしてランデブーさせ、
宇宙船の引力で引っ張って徐々に軌道を変えるのが最も良いやり方」だってさ(´・ω・`)地味でアクション映画にならんけどw
>>228 いいねww
ボルケーノ
デイ・アフター・トゥモロー
2012
>>239 チロルチョコ、うまい棒全味制覇とか(´・ω・`)
>>228 自称理系が持ち上げまくってるインターステラーだって他ならぬ監修した物理学者自身が科学的におかしな描写があると指摘してるしな
作り話なんだからいいんだよ
なぜ腕を組んで待機してるんだあいつら
安めの姿勢じゃないのか
>>249 年末らしい映画ってクリスマス映画がほとんどでは
>>249 年末に爆発する映画はスッキリしてええやろ
>>249 さっき「空から来てるのサンタじゃねえの?」って台詞あったから許して
アルマゲドンとディープインパクトって年末っていうか終末な気が
年末なのに一番面白い番組がこれって・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本のテレビオワタ
>>268 七人の侍よりは忠臣蔵が相応しいと思うんよ
堀部安兵衛は美少女だったとかそんなんでいいから
通販なんて特に田舎の人相手に起こした事故じゃなんの役にも立たん
>>106 来年の2月に再放送あるし無理に観る必要はない…
>>248 散弾銃だけどさ、あれ禁止にしてほしいわ。
一つの弾に仁丹みたいな小さな鉛玉がたくさん入っていてそれを撒き散らすんだろ?
一発でも数十の鉛玉なのにそれを何十何百発も撃つ。
どんだけ環境破壊なんだよ・・・
ここさっきみんな登場してるのに改めてキャラ紹介するのなんか変だよな
>>228 ザコアはディスカバリーチャンネルで地球物理学者が「そもそも地球の内核の回転が止まったとしても地球磁場は消滅しないのであの映画は前提からして間違い」と全否定されていたw
圧力を加えるほど硬くなる金属アンオブタニウムとか架空だしなw
でも 地中潜航艇バージル は何だかかっこよかったw(´・ω・`)
>>291 2時間半もあるからな
少し無駄なシーン多いかも
>>282 つぶつぶをショットって呼ぶからショットガンなんよ
>>290 獲物に当たるのは1発か2発だ。
あとは周辺に撒き散らされる。鳥とかが食って中毒で死ぬんだよ(-ω-`)
>>248 ラジオでおせちの通販聴いてると、「三段重」が「散弾銃」にしか聴こえない(´・ω・`)
>>290 そういう弾もある
世界的に禁止されてるが
>>282 サバゲーで使う用の紙でできた玉とか使えば土に帰るのにね(´・ω・`)
BS12 年またぎ映画祭
https://www.twellv.co.jp/2024-2025-toshimatagi-eigasai/ 12/28(土)19:00「ダイ・ハード3」
12/29(日)18:00「アウトロー」 20:00「ジャック・リーチャー NEVER GO BACK」
12/30(月)19:00「アルマゲドン」 ←今夜の
12/31(火)19:30「ディープ・インパクト」
01/01(水)18:00「名探偵コナン 世紀末の魔術師」 20:00「ランボー」
01/02(木)18:00「名探偵コナン から紅の恋歌(ラブレター)」 20:10「ランボー 怒りの脱出」
01/03(金)18:00「名探偵コナン 緋色の弾丸」 20:05「ランボー3 怒りのアフガン」
01/04(土)18:00「RED レッド」 20:15「ランボー 最後の戦場」
01/05(日)18:00「REDリターンズ」 20:05「ランボー ラスト・ブラッド」
スーパーエリートの宇宙飛行士なら掘削作業もすぐ覚えてくれそうだがなあ
>>305 今のBB弾って素材がそういうのになっているんだ、横からすまん(´・ω・`)
マスターテープが紛失している那智版アルマゲドンの録画持ってるやつは大切にしたほうがいいよ
ストーリーがインデペンデンスデイとごっちゃになることがある
オーウェン・ウィルソン出てたのか
前年のアナコンダのほうが印象強い
ガールフレンド をそのまま女友達と訳すセンスの無さ
やっぱこの時代のブラックジョークが好き(´・ω・`)
>>318 デープインパクトではなくてインデペンデンスデーなのか
>>318 最初に天文学者が観測してるからかな
でかいフィルムを繋ぎ合わせるシーンもあるし
>>300 www
昔行ってた会社の近所に共信社っていう会社があったけど
名前が話題に出ると「狂信者?」とか思ったw(´・ω・`;)
>>313 紙製の弾もあるけどプラスチック製のも未だにあるんじゃね
.彡⌒ミ
(´・ω・) おまえいらはマルハゲドンだよね
>>341 ありがとう、うちにあるのはみなプラ製だ…(´・ω・`)
アメリカ人ってほんと犯罪者好きだよね(´-ω-`)
実際にスペースシャトルの小さい版みたいなのを空軍は運用していて公表してる
任務内容は非公開だが
日本じゃ全くウケないのにアメリカのライブじゃ異常に盛り上がる曲
この頃パニックムービー流行ったよな
ジャケットだけの残念なのが量産された
大佐ってどういう階級なんだろうな。
将軍ではないが兵でもない。
どちらかに分類するとすればやはり兵に入るんだろうかな。
>>350 土に帰る新素材とか作ってそうだけどどうなのかな
>>353 .彡⌒ミ
(´・ω・) you should face the real
バブルが弾けても90年代はまだまだ日本も良かった時代だったな
カラオケも映画館もファッションも街の雰囲気も何もかも良かった
スターウォーズは歴史が200年しかないので神話が無いアメリカで作られた代替神話
>>371 ノリで付けたのかな?
だからこそお馬鹿映画と言われる
宇宙空間で重力がないから永遠に飛ぶ っていう話をしてるのに何で真空にしたら 訓練になるんだろうかw
無重力の訓練は輸送機を自由落下させてその間 無重力状態を発生させて体験させてる
>>372 なんだかんだ2010年位までは良かったと思う
スターウォーズシリーズやれば
視聴率取れそうな気がするのに
民放じゃ全くやらないよね
放映料?がバカ高いのかね
>>383 本当にそう 白人どもがネイティブアメリカンに学ぶべきだった(´・ω・`#)
>>386 宇宙空間は重力が無いわけではないよ
宇宙船の中でプカプカしてるのは高速で地球の周りを回ってるから遠心力と重力が釣り合ってるだけ
>>394 ブルーインパルスとかでもフォーメーションの説明とかで使ってるんよな
宇宙ステーションにスペースシャトルに補給できるほど
燃料が備蓄されてるという設定が変すぎる
>>389 ディズニーが独占してるのでは
エイリアンシリーズも
>>405 あそこでのトラブルはいらないよな
テンポが悪くなる
>>402 そこじゃなくて実験室の中で真空を再現しても無重力状態の再現にはならんだろうっていう点
これやっぱ宇宙飛行士に掘削教えたほうが速いよな(´・ω・`)
240メートル掘ればOKというのもよくわからんよね
>>360 現場の最高責任者であり上層部にも意見できる立場
会社で言えば部長
革命起こしたかったら大佐を味方に付けるのは絶対条件
歴史上の革命家はみんな元大佐
>>425 すまんすまん
全部ノリで撮影してるのかもね
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
アルマゲドンくらいしか見るもんないてテレビオワコンすぎる…
こんなシーンも母親と劇場で見たんだよ俺は(´;ω;`)
このアレンジバージョン
タイトルがそのまんまanimal cracker
>>360 あー、彼は昇進しまして、現在は大佐です
って言われるような階級
┌─┴─‐┐ ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│ /
│|___|│
└───‐┘ ∧_∧ どわなくろーずまいあいー
( ・ω・)__ __
ノ/ ¶/\_\. |[l O |
ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
| ̄ ̄ ̄| __ll__ .|└┘|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>324 911の時にボランティアで救助活動した聖人や
例えお馬鹿映画でも、このセールスマンの件はよく出来てるよな
いろいろ惜しい映画だよ
リブタイラーはトッドラングレンの子供として育てられたんだってな
>>438 フィクションだから多少の嘘は許容するけど
基本的な宇宙に関する知識はやっぱりプロの学者に監修してもらった方が良かったよなw(´・ω・`;)
>>447 もっと懐かし映画やって欲しい
年末らしく仁義なき戦い一挙放送とかトラック野郎一挙放送とか
>>425 宇宙服がプックリ膨らんで
動きにくい体験は出来る
>>499 え?
やってたの?
知らなかった
教えてくれよ
>>497 軌道計算してる暇が無いのかもね
宇宙船準備する仕事とメインの小惑星追尾する仕事に集中してて
>>495 黎明期は船外に出た時宇宙服が膨らんでハッチに入らない事件があったんだよな
なんとか入れたらしいけど
明日ディープインパクトかよ。こっちのコメディが先でよかったな
REDて面白いのかな?
Theお爺ちゃんズみたいな臭いが
>>511 無料放送だと文太が亡くなった時に放送してたのしか記憶にないわ
たいていここカットされてなんでワッペン渡すかがわからないんだよな
>>495 まあそのための訓練だな
>>509 ソ連の宇宙飛行士の話だな 勇気を出して 宇宙服の空気を抜いたら動けるようになって入れたそうな
次世代の宇宙服は細身で動きやすくなるらしいが
このねーちゃん指輪物語以降全く出なくなったな
なんか不祥事起こした?
>>539 それとは別物の極秘で作ってた宇宙船と言う設定らしい
>>540 タイタニックとか映画館で見た人は大したもんだわ
>>540 明日の七人の侍、2001年宇宙の旅はもっと長い
>>538 常に冷静で客観的な判断力が必要なんだろうなあ
>>546 タイタニックを映画館で見てない人は不幸だよ(´・ω・`)
>>546 あの頃はまだ長時間オシッコを我慢出来た
今はもういきなり限界レベルの尿意が2時間以内に来る
これ毎回毎回書くけど
打ち上げの時にNASAのおっさんが壁に頭を付けて祈るように目を閉じるシーンこの映画で一番すこ
>>540 指輪物語シリーズは面白かったけど二度と観たいとは思わないんよなあ
長いわ
この大統領はザ・ロックでも大統領役
そして、どちらも主人公の髪型が似てる
今はインド映画のお家芸になってるな>スローモーション演出
バーフバリとかRRRの実況出来たら楽しいだろうなあ
あれ、アルマゲドンもじみハンス・ジマーだっけ
雰囲気が似てるような
地球の危機は 救っても ウクライナの危機は 救えない アメリカ
>>557 トイレ休憩ほしい映画だ
2本立ての上映だと行くチャンスはあるけど
セールスマンじゃないわ...パパよ
(´;ω;`)
>>591 ヤマトが負けたら人類が終わるみたいなもんだな
2時間も前から椅子に固定されておしっこも出来ないとか地獄だな
>>494 明日のBS他局の映画
10:25BSフジ「遙かなる山の呼び声(4Kデジタル修復版・1980年)」
11:30NHK BS「エディット・ピアフ愛の讃歌(2007年)」
14:00BS朝日「ドクちゃん-フジとサクラにつなぐ愛(2024年)」
15:30NHK BS「七人の侍(1954年)」
18:00BS日テレ「夕陽のガンマン(1965年)」
20:00BS日テレ「奴らを高く吊るせ!(1968年)」
22:00BS松竹東急「2001年宇宙の旅(1968年)」
>>587 アニメの?
>>597 あれはアレンジしたバージョンだからオリジナルのやつとは違う
勢揃いのシーンで流すのは公開後に色んな番組でそういう演出に使われたからそのイメージがあるだけ
この打ち上げシーンだけ映画館のデカいスクリーンで見たかった
これ発射直後に燃料タンクが馬初してしてUSA!USA!って
まぁ考えたら、シャトルをほぼ同時に2機打ち上げって言うのが異例よなw
>>616 やっぱりスターのオーラがあるんよね(´・ω・`)
>>598 きみそんなに頻繁にうんこやおしっこするの?
ちょっと明日模型屋行ってスペースシャトルのプラモ買って来る
アブルッチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
ドッキング 前に回転したら危ないのでは(´・ω・`;)
>>613 イチャイチャシーンで流れたけど、アレンジしたバージョンだった
こんなことよくやるよなぁ
エアフォースワンとかでもやってたけど、空中で給油とか信じられん
出遅れた
クリント・イーストウッド主演と勘違いしてたがブルースウィリスのやつだった
巨大隕石が地球に落ちてくる話って色々あるよな
このステーションぶつけたら軌道ずらせるんじゃないの?
インデペンデンスの操縦士さっぱり映らなくてかわいそう
今なら、ここで女性乗組員もいてお色気シーンを・・・・
>>649 空中給油は現実でもあることやがさすがにこれは
なにも終わっちゃいません!
シュワちゃんとスタローンとイーストウッドとジャッキーチェンは吹替がすきだ
>>653 ソビエト終焉って1991年ころだった?
その頃流行った映画ってなんだろう。
なんか腹減ったし正月用の刺身食っちゃおうかな(´・ω・`)
>>662 つまらないと言うかスカッとはしないんだよな
ある意味原点回帰
ランボーはヘビロテしすぎてて徳部r釣感が無いな・・・
スターウォースの旧作から一挙とかしてほしい
>>662 観たことないけど大人のホームアローンだったという話を聞いた
さすがに軽装過ぎやろw コンビニスタイルじゃねえか
なんかひたすらショート動画を繋いだような映画だな
ずっと石油掘ってた方が面白かったんじゃなかろうか
>>666 毎年元日に食べよう用意していた食べ物って、年内に食べちゃうよねwwww
>>670 なあに、2ヵ月ぐらいどうってことないさ
トップガンなんか地上波とBSで1ヶ月の期間しか開けず放送してたしな
>>630 こんなこともあろうかと、デスラーを暗殺しておいたんだ
一気にイスカンダルまで飛べる大ワープも開発しておいたんだ(´・ω・`)
マイケルベイはMV監督上がりだから何気ないシーンでもかっこいいんだよな
>>694 宇宙ステーションを回転させて遠心力で重力生んでる
ガンダムのコロニーと同じ
>>686 だからトランスフォーマーのあのお父さん役の人でてるんかこれ
>>665 ミザリー
レナードの朝
ダンス・ウィズ・ウルブズ
羊たちの沈黙
ホームアローンなど
皆さんの意見を総合して
ポリスアカデミー1~3ぐらいと
超能力学園Zと、ぷらべーとレッスンの一挙で手を打ちませんか?BS12さん
>>673 メキシコの麻薬カルテルがランボーを殺しに来るので、迎え撃つために自宅と牧場をトラップだらけにするんだよ
>>599 遙かなる山の呼び声好きだけどその時間帯だと実況民少なそう
>>673 前振りのシーンが長くて無駄にグロいという印象だった
こないだソ連崩壊後に駐露アメリカ大使館が本国に向けて送った秘密報告が
機密解除されて公表された
冷戦終わったらはいオトモダチ な感じで援助してるけどとんでもないことになるぞと
モスクワに英語の広告が溢れてる 政府のアドバイザーはアメリカ人の経済学者
ロシア人は皆アメ公に侵略されてると感じてる 放っておいたら超巨大な反米国家が出来上がるぞと
当然報告は握りつぶされて 超巨大反米国家が誕生しましたとさ
この映画でもロスケは陽気な新しい仲間みたいな描かれ方よね
9割型 ブシェミ?のせいだw アイツは外しとけよw
正直このエピソード全く要らん
スペシャリスト感が台無し
この時代はこんな映像作れるのはハリウッドだけだったな
今ならCGで他の国でもどうにかなるけど
>>733 結局、最後は軍事力なんだよな。
巨額の軍事費で国民に負担を掛けたとしても国家を維持するための最後の砦はそれだけしか無いんだ。
いつかどっかの隕石やら小惑星が地球に衝突みたいなことあるんかな
氷河期の原因ってデカい隕石が落ちたからだっけ?
そんなにふかしたら 月の重力の脱出速度 超えちゃわない?(´・ω・`)
>>733 宮沢-クリントンのやつの中国も同様だったね
なんやかんや言って宇宙の恐ろしさが上手く表現出来てる
こんなとこで孤独に死にたくねえよな
>>733 宇宙兄弟?って漫画でも アメリカNASA?で挫折した 弟がロシアで月に来るような話だけど?アレはないな。ロシアは後退した。けどw中華でもないんだわなあw
ぶつからなければどうということはない(´・ω・`)
>>756 巨大隕石の衝突が恐竜絶滅の原因だとされているよ
>>756 恐竜が滅んだのは隕石のせいじゃなかった?
近い時代だとツングースカが有名か
>>762 途中で送信してしまった
ツングースカ大爆発は1908年だから結構最近
>>756 直近では2013年のチェリャビンスク隕石落下
ソニックブームでガラス窓が大量に破壊された
>>772 ガラスが衝撃で割れるやつな。隕石?に光が追っかけてくるような映像があったな
ヤマトなら、そろそろ第三艦橋が3回目ぐらい生えてそう
まじで宇宙船の窓ガラスが割れたら中の人はどうなるの?
ジャスティスって船名にしておけば助かったかもしれん
スペースシャトル にインディペンスがあってあったか
パッセンジャーズといい、飛行機事故の後にタイムリーだな...
こんなの見てたら、やっぱ宇宙なんか行くもんじゃねえな...
>>813 とりあえず吸い出されはしないんじゃない?
座席は固定されてるし
主人公と重要人物は死なないw アタリマエー 話にならねえだろw
ワーやらギャーやら大仰なBGMなりっぱなしで
うるさい映画だな
>>829 このころは矯正とかは流行ってなかったのかな
>>821 ランオフエリアがもっと広いとこで着陸出来ていればなあ
世界最強の軍事大国ならかめはめ波使える奴の1人や2人くらい育てとけ
もうひとつ同時期ぐらいでイメージちょっと被る映画あったような
>>780 たった100年ぐらい前にそんなことがあったのか...
リアルアルマゲドンも近い将来あるのかもな...
>>805 辞めた会社だがこないだ古巣に残ってる昔の仲間から現場の質の低下のヤバさを色々聞かされた(´・ω・`)
明日はディープインパクトあってよかったわー。紅白意外に見るのができて
1年の終わりに思い切り泣いてスッキリして寝れる
メキシコの大クレーターは直径160kmだってな
想像もつかんわ
>>853 今はインビザとかのマウスピース矯正もあるから良いよね
60、70年代には、ドイツでは旧ドイツ軍を題材にした映画って作られなかったの?
>>813 空気が吸い出されて減圧、宇宙服で人体を守れなければ減圧で血液が温度が下がり凍りながらも 沸点が下がるので沸騰し蒸発、
人体の穴という穴から体液が蒸発し 行きながらミイラ化していく…だったかな(´・ω・`;)
>>849 アステロイドのことかな?
テレビ映画だけど
これは宇宙に行ったりしないで、戦闘機にレーザーを積んで迎撃しようとしてたと思う
>>867 なんとなくしか覚えてなくて分からんね
それかもしれない
>>865 ヴィスコンティ監督の地獄に堕ちた勇者どもが西ドイツとイタリアの合作だった
>>858 アメリカはダクトテープで出来ているんよな
>>850 小惑星地球衝突最終警報システム(Asteroid Terrestrial-impact Last Alert System)ATLASってのが監視はしてる
宇宙空間では地球に衝突は無いけど直近レベルのニアミスとかは何度か有る模様
宇宙人が恥丘に全面戦争仕掛けてくるのはないなw宇宙人のメリット?が少ないwもっと上手いことやろうよwって感じ 病気や核戦争でも人類滅亡はなさげ。田舎島や陸の孤島 シェルターに入ってたアホには事もなし ソコからやり直しだなw 巨大隕石?小惑星がイッパイ落ちてきたら わからんな
>>895 パーティーやろうぜ ガンヘッド(´・ω・`)盛大にやろうぜ
>>866 でも、何かの研究からか、そんなすぐには体液が出たり沸騰したりはしないんじゃないかとかもあるとか
>>892 監視したところで対処出来るんかな...w
ニアミスもちょいちょいあるのか... 物騒やな
>>896 地球防衛軍のミステリアンは女がいなくなったから地球さらいに来ただけだったw
>>899 クエスのあれもそれほど間違った描写じゃないんだっけ
>>899 毛細血管は負圧に弱いから身体中キスマーク状態になるかも
>>899 猿で実験したら目に軽い充血が見られただけとかって話が
>>901 安室麗「沙亜明日嬲が月を恥丘にブツケようとしてたんで やめてねって言った。」
>>899 うん、書いたのは原理の話で 実際にやったらどうなるかっていうのはまた別だと思う
データも少ないだろうし
>>906 肺に空気を貯めたままだと肺が破裂するので息を吐きながら出ろ って聞いたことが
初見の時は事故と故障だらけでなんなんだとイライラした記憶が
>>932 へたに息を止めたままだとまずいのか…(´・ω・`)
>>901 木星に彗星が衝突したことは有るんですよ
しかもこんなに
1690、1994、2009、2010x2、2012
>>939 最近の頻度がすごいな... おっかねえ
ダグラムとか言うアニメでは デザートガンナーだっけかいうのが四足歩行?6足歩行してたが 蜘蛛や虫のような移動が出来るなら 虫のような飛行が出来るなら タイヤは要らないんだがなw
映画素人だからインデペンデンス・デイとアルマゲドンがごっちゃになってるわ
>>949 インデペンデンス・デイはイカ野郎とウィル・スミスの闘い
このヒゲの軍人さん、脳筋かと思いきや意外とそうでもない
>>939 逆に木星の重力で地球に来る彗星を吸い寄せてブロックしてくれてる
>>947 木星が重力デカいから隕石を引きつけてくれてるんよ
結果が問題ではない その場で最善を尽くしたってことは大事なんだ。
理屈や真実じゃねえ(アホウたろう元総理大臣)
>>953 石破って日本が核を持つことも容認する立場なのかな
日本なら南極大陸に巨大なロケットエンジンを据え付けて軌道をヅラすのに
>>963 まこちゃんは地球のゴールキーパー役(´・ω・`)
ブシェミはこう見えて侠気の有るニューヨークの消防士
今北
今日はアルマゲドンで
あすはディープインパクトなのか
>>979 来月見よかと思ってたらこんなとこでネタバレをw
>>987 どうして現場のお尻の穴から血が流れるんですか?俺はワクサンを信じます 命令してください。
>>977 悲しい でも まこちゃんと篠原さんは永遠
>>989 筧利夫「オムツをはいといて良かったな」
>>991 めちゃ楽しみ
2001年実況するの初だわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 2分 41秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250330210035caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1735549299/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS12 TwellV 3150 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・BS12 TwellV 3160
・BS12 TwellV 3210 コマンドー
・BS12 TwellV 1560
・BS12 TwellV 3216
・BS12 TwellV 3155
・BS12 TwellV 1530
・BS12 TwellV 1300
・BS12 TwellV 3002
・BS12 TwellV 790
・BS12 TwellV 1270
・BS12 TwellV 2340
・BS12 TwellV 3128
・BS12 TwellV 2250
・BS12 TwellV 780
・BS12 TwellV 1420
・BS12 TwellV 3245
・BS12 TwellV 3242
・BS12 TwellV 3192
・BS12 TwellV 3127
・BS12 TwellV 3135
・BS12 TwellV 3001
・BS12 TwellV 3154
・BS12 TwellV 1640
・BS12 TwellV 3241
・BS12 TwellV 3182
・BS12 TwellV 2670
・BS12 TwellV 1940
・BS12 TwellV 1430
・BS12 TwellV 2260
・BS12 TwellV 3236
・BS12 TwellV 3032
・BS12 TwellV 3165
・BS12 TwellV 1680
・BS12 TwellV 3031
・BS12 TwellV 3147
・BS12 TwellV 3235
・BS12 TwellV 3211
・BS12 TwellV 3213
・BS12 TwellV 820
・BS12 TwellV 1280
・BS12 TwellV 3159
・BS12 TwellV 3161
・BS12 TwellV 3146
・BS12 TwellV 1390
・BS12 TwellV 800
・BS12 TwellV 3232
・BS12 TwellV 1920
・BS12 TwellV 1450
・BS12 TwellV 3258
・BS12 TwellV 7560
・BS12 TwellV 3203 修正
・BS12 TwellV 3209 コマンドー
・BS12 TwellV 953
・BS12 TwellV 952
・BS12 TwellV 885
・BS12 TwellV 2405
・BS12 TwellV 907
・BS12 TwellV 1911
・BS12 TwellV 2216
・BS12 TwellV 2045
・BS12 TwellV 1058
・BS12 TwellV 2484
・BS12 TwellV 1268
・BS12 TwellV 1369
・BS12 TwellV 872
・BS12 TwellV 979
20:34:55 up 79 days, 21:33, 0 users, load average: 13.26, 11.95, 12.94
in 1.8301010131836 sec
@1.8301010131836@0b7 on 070609
|