>>1
乙です
皆様新スレでもかんぱーい
田酒はありませんが黒糖焼酎喜界島お湯割りにキンピラで 津軽中里から奥津軽いまべつまでバスで行けたような。
ストーブ席
鉄オタなかなかどいてくんないのよね(´・ω・`)
小学生の頃、コークス当番とかあったぞ
バケツ持って置き場に取りに行くの
>>30
こんばんは
麦焼酎壱岐の島お湯割りでかんぱーい >>44
お気になさらず
とっくに魔法使いですからw 旅番組はこの時期雪景色ばっかりであきるから冬の沖縄とかやらないかな
津軽平野は雪景色もいいけど、
10月のリンゴの季節がとても良いのだ。
>>53
冬の沖縄じゃ春の千葉と大して変わんないから 紅茶のおいしい喫茶店(;´Д`)ノθ゙ ヴイィィィィン
茶色の器にカレーか、バエ(笑)ないな(´・ω・`)
>>39
ごどおじを象徴するようなCMだな
二階堂のCMは前のノッポさん帽子の旅人バージョンが良かったのに >>72
10年後の私を見てるようで親近感あるCMですよね ここからリゾートしらかみかGV-E400普通列車に乗り換え。
>>51
ここにいる諸兄は酒場放浪記、鉄絶旅、新日本風土記の常連だから 弘前観光で洋館行きたかったのに冬季閉鎖や休館で見られなかったこと思い出した
機関車牽引の客車列車って津軽鉄道だけなんじゃない?
あとはSLばかり
>>88
弘南鉄道乗る時間がなかったのと雪でそこはスルーしましたね >>100
不思議なもんで若い時は訛らなくても歳重ねると酷くなる
ソースは自分 そーいえば金木まで吉幾三のお屋敷を見に行ったことがある
素敵なテラスに赤い和柄布団が干してあった
こういうの作るのは楽しいかもしれないが家に持ち帰ると邪魔になる
こけしは子消し 間引いた自分の子供の替りに家に飾ったもの
村井美樹さんのバッグの中にも津軽こけしがあるかも。
秋田にはこけし無いのかな
おばこのアワビに使う電動しかないのか
>>145
楽しそうだよね
はずして失敗する自信あるけど しかし、こけしで生活できるんかいな。
一家に一個もいらんやろ
>>140
まさかそのガセネタを信じてるわけじゃないよな
こけしのランプ欲しい 新日本プロレスのこけし・本間朋晃は山形県東根市出身か。
コロナ落ち着いたらまた東北行きたいな
今度はこけし買って来たい
>>148
土産
うちの父は昔土産でこけし買ってくること多かった ここまでこけしを見せる旅番組はかつてあっただろうか
>>160
あんたの電動なのかい!?
バッテリーは? >>154
田舎だからそこまで稼がなくても良いからな
たしか1つ3000円位だったよ
他に干支こけしとかやってる >>161
下半身見るとじょっぱり呑みたくなるね! >>165
うちのじいさんも戦友会の旅行で買ってきた
作並温泉だったと思う >>165
土産にペナントや木刀買って帰る父親は嫌だ
あとガラスケースに入った金閣寺とか時計付きのやつ >>179
>ガラスケースに入った金閣寺
やべえ工房の時修学旅行で買ったわw こういうの、わりとどこでもあるね
福岡にもだぶというのが
>>184
熊本はアサリのせいでハマグリも返品殺到してるんだよな >>193
畑や山で採れたもん煮込めば
だいたい美味しいからねぇ こけしのあたまんじゅう ゆっくりみたいな顔になってる あーれー
>>194
急に中国産のアサリが並んで草
中国産なんてボイルアサリしか見なかった 九州電力がスポンサーか
そういえば前は関西電力がスポンサーだったような
>>211
むしろベーコン入りなんて食べたことない >>210
自分も今日中国産あさり見た
ニュースになる直前は熊本産で売られていたのに >>215
ゴーカートでぶつかったんだっけ?位置的には肝臓だと思うが >>219
今までに見たことない北海道産のアサリがあった
もちろん値段も大きさも倍 >>225
マラソンとかスポーツイベントはするくせになんか矛盾してる >>194
以前三崎港で熊本さんの冷凍アサリ買ったらさ、
砂ジャリジャリで食えたもんじゃなかっつのよ
今思えばそういうことなんかな >>222
何かの収録で事故ったんだよね。
ようわからんが、腎臓は2個だから1個丈夫ならば大丈夫だけど
肝臓ってなくっても大丈夫なのかなあ? 生から揚げてうまく揚がるのか
一度蒸さないとダメかと思ってた
>>236
再生はするらしい
プロメテウスなんか鷲に肝臓食われている それでは皆様お疲れ様でした
月曜日の酒場放浪記および来週の太田さんでお会いしましょう
おやすみなさい
次は明日のたい平でなく遊雀アワーで・・・それでは ノシ
>>279
ついでにたまゲーか岐部とのミニコーナー撮ってそう てんてろてんてろてんてろてんてろ
んーんーんーんーんーんーんーんー
>>309
なんだかんだで取り巻き多い(´・ω・`) キャンプするのがヒロシだけだからひとりぼっち。
スタッフはキャンプしないからキャンプの人数に入れない。
なんかテロ朝でもピロシのキャンプ番組見たなえげつないな
買い物シーンがなんか好き 旅先でスーパーを覗くのも好き
よくバーグのタネ買ってハンバーグカントリーにする(´・ω・`)
やっぱり再放送か
season4は番組表にちゃんと書いてあるもんな
湯煎じゃなく鍋で温めて煮詰まってしまったレトルトカレー
ご当地レトルトとか1000円くらい普通にするからあんま気軽に買えんわ
五平餅みたいにハンバーグ焼いてスタンド・バイ・ミーごっこしたい
ソロでカレー作るのは量が多すぎる
レトルト一択になるわ・・・
タンは旨いよ
コリコリして
昔知り合いのシェフから牛タンもらったけど処理法わかんなくて、ぶつぶつの皮つけたまま食ったわ
ヒロシはクドいんだよなぁ
素人相手の時くらいアッサリ行こうや(´・ω・`)
キャンプの食材を買う時いつも買い過ぎるんだよな
足りないよりマシだが
ひとんちの裏山で勝手にキノコ採ってる奴とか居るからな
このキャンプ場か!
サイト見てやっと、どの再放送かわかた
愛想のいい犬だな
親戚の家の犬は赤ちゃんのときから何度も遊んでるのに吠えてくる
先週の土曜日、ゆるキャンでも出てきた本栖湖のキャンプ場が
大渋滞してたな(´・ω・`)
あんな場内ぎっしりのキャンプ場嫌だわw
>>477
里山の概念はもう崩壊してるからね
村落共同体の崩壊とともに 友人宅の犬は吠えながら寄ってきて匂いかぐとあっって感じでしっぽ振り出す
ぼっちキャンプはやっぱ何があっても人に見つからない場所じゃなきゃダメ
>>489
あそこは平日でも午後にチェックインしたら湖岸は埋まってた。 >>494
それいいなぁ、
イヌはやっぱり近眼なんだな
でもにおいを覚えててくれたんだ >>486
ゆるキャン△ていうアニメ化された漫画のネタ
ちなみに「この犬どもめ」はちくわ(チワワの名前)ではなくキャンプ場に買われてる2匹の犬に向かって吐かれたセリフ
その後、早太郎おみくじ(500円)を買ってしまったときにも言ってる >>506
ニュースで結果知るくらいで全然興味がなくなっちゃった
東京のときも競歩15分見たのが最長でほとんど見てなかったな そうなんだよなぁ、色もベージュだの白だのやたら目立って他の道具と合わない
>>517
あ、そういう意味か
鉄アレイも混ぜよう テント張るのはやっぱ木陰だな
陽の当たる場所は苦手
終わったら戻さないといかんし まんどくせー (´・ω・`)
>>536
スキーとかスノボのレース系競技が見たいんだけどあんまりやってない
スラロームとかクロスとか >>494
ケツほじった指を嗅がせるの面白いよwなんか微妙な反応でww テントに色々載せまくってM4シャーマンみたいになってる
ところでお前らは何食いながら見てんの?俺はキャラメルコーン
焚火シートの上に木材置いたらシートの意味ないんじゃ?
>>536
東京は自転車ロードだけ観たな。
本当は現地行こうとずっと考えてたけど。 人に見つかりたくない
でも見た目には一番こだわる
そしてYouTubeで配信をする
このこじらせっぷりですよ…
>>536
自分はアルペン好きなので見てる
あとノルディックのクロカンとか >>555
あんた、犬見たら尻穴ほじるのか?
あぶねえよ(´・ω・`) …オリンピックでチケット払い戻し請求するの忘れてたの思い出した…
悔しい
>>564
ウイスキーにビーフジャーキー
かっこいいから
俺って、ワイルドだろ~ >>569
かっこいいかはともかく取りやすいのはある
突っ立ってるもんとか荷物の中ではけっこう目立つから >>565
地面汚さなきゃオッケー
並べた木を燃やしたらアウトだな。 >>571
アルペン面白いよね
録画放送だったけど滑降とか日本人出てなくても面白い >>564
カントリーマアム チョコまみれ (´・ω・`) >>591
東京住んでるのにたぶん仕事が関西ばっかり >>575
家でたまにケツ痒くなるやん?そんで掻いた後に犬(飼い犬ね)が近くにいたら嗅がせてみる(´・ω・`)
知らん犬にはせんよw 単に尺稼ぎなんだろうなぁ
この趣き時間はどーでもいい(´・ω・`)
∧_∧
O、( ´∀`)O <夜の棒!
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ つ ヽ_、_,ゝ
(_ノωヽ_)
>>627
コロナ濃厚接触で出国できんかったらしいな >>630
実況しながらじゃ無いとなにも見れない体なんだ(´・ω・`) シュロは良く燃えるよー
小学生の時、公園のシュロに火を付けて大変なことになった思い出(´・ω・`)
>>596
グラサンはまあいいとしてなんでノースリなんだろう >>636
そういや職場で隣のシマの席の人がコロナかかったけど濃厚接触者ゼロだったわ
消毒はアルコールスプレーでちゃちゃっと終わらせてた
もう終わりだよこの職場 寒くなったと思ったら薪ストーブが燃え尽きそうになってた・・・
家にあるけどどう剪定していいかわからずどんどん大きくなってこわい
>>677
え、行きの肉屋で買ったじゃん(´・ω・`)タレも >>690
これと缶ビールでもあれば十分だな (´・ω・`) バウルーなのかホットサンドメーカーなのかハッキリして
焚き火といえば今日なんか面白いもの見たな
加湿器らしいが 餃子って結構な量の油入れんとサクッカリッにならんよね
宇都宮なのか浜松なのかまさかの宮崎か(´・ω・`)
>>710
ヒロシは飲まないからな…(´・ω・`) >>679
肌色が余ってたのか
>>681
独身の頃にファンレターで是非うちに来てくださいと書いてあったら
本当に家行って怖がられていたスギちゃんはたしかにワイルドだろぉ? ここに白い飯とお新香の一つもあれば…(´・ω・`)
>>713
だからバウルーは作ってる会社の名前だと何度 >>685>>686
いや、ハンバーグはみたけど餃子は気づかなかった
ハンバーグは焼かないの?って意味で ホットサンドメーカーは今や100均にもある、当然100円じゃないけど
>>726
最近ちょろっと焼酎呑んでる めっちゃ少ないが (´・ω・`) 冷凍餃子は業務スーパーのがお得
最近国産になったから少しは安心して買えるようになったし
>>688 も
アンカーつけすぎって怒られちゃった
バウルーとホットサンドメーカーてどう違うんだ
バウルーはつい、マイウーって行っちゃう >>727
知人の話だけど、高校生の時に江口寿史の家が近所にあると知って何人かで見に行ったら
その後江口寿史にラジオで「家にオタクが来やがった」みたいなことを言われたそうだ >>748
数滴レベルやろ?お湯かけたらアルコール全部飛んじゃうよねw コピーをゼロックスとってこいっていう年寄り居るよね
>>760
バウルー社がホットサンドメーカー作ったの >>760
ヒロシの俺は違う男感を演出したいだけ
気にするな(´・ω・`) >>763
桜玉吉にビール奢って漫画のネタにされた奴なら2ちゃんでコテつけて実況してるぞ バウルーって変な響きだよな、
バウワウのバウだろうか
>>764
こないだは20ccくらい入れてた 入れすぎたって言ってたけど (´・ω・`) >>760
3つ以上つけると怒られるよね…(´・ω・`)たくさんレスがつくと返しにくいね… ホットサンドメーカーでホットサンド作る時の食パンて何枚切りがいいのだろうか
12枚だと薄いし、8枚だとパンの量が多い気がする
>>780
その点競馬ってすごいよな
ずっと1点100円なんだもん ジムニーさんざん褒めてたくせに新車のランクル買う男
>>782
その回は見てないかも、まぁソロキャンであんまり酔っ払うのも危険そうだしね(´・ω・`) >>788
6枚使ってる俺って・・・(´・ω・`) >>796
関西人は厚切り好むんだってね(´・ω・`) >>792
ネッツ熊本さんにお世話になってるから仕方無い >>788
俺は8枚
ハムとシュレッドチーズで作ってもっていって、職場のレンジでチンして食う >>799
5枚切りとか売ってるからな(´・ω・`)奇数ってなんかイヤ 「ハンバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーグ!!wwwwwwwwwwwwww」
>>792
ジムニーだとすぐヒロシバレするのにうんざりしたんやろか >>797
弱い人はやめといた方がいいね 火使うし (´・ω・`) 牛タン高いから豚タン買ったらあんまり変わらなかった
>>801
山梨県山梨市「県庁所在地になれないとかダサくね」
沖縄県沖縄市「せやせや」
栃木県栃木市「もっとゆうたれ」 関西は5枚がメジャーって聞いた
うちのあたりは6枚が売れて8枚以上が売れずに半額になってる
5枚切りと6枚切りしか売ってるの見たこと無いぞ
あとはダブルソフトくらい
>>804
豆で買って楽しむのが一番たのしくて賢いと気付いてしまったわ
今まで搾り取ってきたJR許さんからなJA 10枚切り食パンは見たことないんだけど、パン屋さんで切ってもらえばいいのかな
164ノコギリにこだわってたのもまあ無理ないな
と思うぐらいに色がないなヒロシのキャンプ
全部暗色、そりゃここにオレンジ色のノコギリあったら浮くわ
パン屋で好きな厚さに切ってもらうか
自分で包丁で切る
昼でも極太だよ
∧_∧
O、( ´∀`)O
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ つ, ヽ_、_,ゝ
(_ノωヽ_)
>>860
でもテレビ番組で一番AVっぽいのは岩合さんのネコ歩きだよな >>872
夜のマッチ棒仕舞いなさい(´・ω・`) パンは何枚切りか論争を横目に見つつ俺はバゲットで挟む
>>871
最初に言ったのはランタン掛けるためのやつw 最近は天下のトヨタのディーラーでさえ
車2台くらいしか置いてない
試乗車合わせてもせいぜい4台
焚き火はいいわー
焚き火するためにキャンプ行くようなもんだし
>>879
キャンプは見るもの。するものじゃない
そんな人が見てる >>887
生産が間に合わないんです
カローラクロスなんて見た事無い >>896
でも遅かれ早かれこうなってた感はあるよな >>887
ランクル4年待ちとかアホだなあとしか思わんけど本当に4年後に買うんだろうか こういうの見てると、分離出来るホットサンドメーカーの方が便利そう
やっぱり鉄板にフチは必要だよなぁ
余分な脂が落ちるとか謳ってるただの鉄板は嫌い
豚タンは炭で焼くと美味いんだけど、鉄板だと臭くてなぁ・・・・・・。
こういうことしようと思うと狭く感じるホットサンドメーカー。
>>935
牛豚鶏があやふや
でも何故か稀に魚の種類を当てたりする 野菜と焼くならキャベツの葉くらいがよかった (´・ω・`)
ブタだろうと鶏だろうと牛だろうとヒロシの舌には全部一緒
なんかあんまり美味しそうに見えない
ふつうに平たくして焼いたほうが良かったのでは…
チーズとバター使えばかっこいいと思ってる節があるヒロシ
>>901
バインミーってフランスパンではあるけどちょっと違う何かのような気もする lud20230103005139ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1644403279/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS-TBS 10689 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・BS-TBS 9509
・BS-TBS 9409
・BS-TBS 8519
・BS-TBS 9409
・BS-TBS 9159
・BS-TBS 8899
・BS-TBS 9459
・BS-TBS 8579
・BS-TBS 9609
・BS-TBS 9269
・BS-TBS 10359
・BS-TBS 11069
・BS-TBS 10669
・BS-TBS 9289
・BS-TBS 5829
・BS-TBS 9189
・BS-TBS 9129
・BS-TBS 8599
・BS-TBS 9549
・BS-TBS 9789
・BS-TBS 9319
・BS-TBS 10019
・BS-TBS 10929
・BS-TBS 7409
・BS-TBS 8019
・BS-TBS 10269
・BS-TBS 11209
・BS-TBS 10479
・BS-TBS 10799
・BS-TBS 10489
・BS-TBS 10319
・BS-TBS 10679
・BS-TBS 7409
・BS-TBS 13229
・BS-TBS 7259
・BS-TBS 9779
・BS-TBS 9079
・BS-TBS 8799
・BS-TBS 9009
・BS-TBS 9209
・BS-TBS 8879
・BS-TBS 9379
・BS-TBS 9989
・BS-TBS 9199
・BS-TBS 9069
・BS-TBS 8769
・BS-TBS 8589
・BS-TBS 9109
・BS-TBS 8829
・BS-TBS 9979
・BS-TBS 11589
・BS-TBS 10649
・BS-TBS 13069
・BS-TBS 11489
・BS-TBS 10969
・BS-TBS 7649
・BS-TBS 10499
・BS-TBS 10959
・BS-TBS 10459
・BS-TBS 13119
・BS-TBS 7599
・BS-TBS 7379
・BS-TBS 7969
・BS-TBS 13199
・BS-TBS 7149
・BS-TBS 10399
07:30:10 up 103 days, 8:28, 0 users, load average: 12.90, 15.65, 30.18
in 0.098855972290039 sec
@0.098855972290039@0b7 on 072920
|